残すところあと4日
石破茂です。
今日はまず出雲市での街頭演説。4千人もの方々にお集まりいただきました。中には私の地元鳥取県からの方々も。「朝5時に家を出てきただで。とにかく身体に気をつけてがんばんさい!」。暖かな地元の言葉、そしてお気持ちに涙が出る思いでした。
総裁候補が口にすべきことではないのかもしれませんが、地元の人々に喜んでもらいたいというのが政治家を突き動かす一番の原動力であることは間違いありません。何があっても暖かく迎えてくれるふるさとを持っていることは、地方出身者のみが持つ幸せであるように思います。
その後、伯備線を使って岡山へ。途中の米子駅ではかつて全県区であった頃の支持者の皆様方や赤澤亮正代議士ご夫妻の激励をいただき、倉敷駅では橋本岳代議士夫人はじめ橋本後援会の皆さまにも激励をいただきました。心から感謝です。岡山駅前の街宣でも、大勢の方にお集まりいただきました。
明日は秋田、岩手と回ります。地方に光をあてた政治の実現を、持論の安全保障政策とともに語りたいと思います。選挙戦も残すところあと4日。気力体力とも万全。全力で頑張りますのでよろしくお願いします!
ところで…。リーマンブラザーズの経営破綻について、ある新聞のコラムに「既視感(デジャブ)」との表現がありましたが、まさしく同感です。住専破綻、あるいは山一證券の破綻など、つい最近我が国で展開されたのと全く同じ光景です。確かあの頃、「このようなことはアメリカでは起こらない。アメリカでは金融に関連した犯罪は厳しく罰せられ金融システムを守るためには公的資金も速やかに投入される」という話だった筈なのですが、決してそうではなかったことが明らかになりました。40年近く前のアーサー・ヘイリーの小説『マネーチェンジャーズ』にも、まさしくこれと同じような話が出てきます。結局、人間は己さえ良ければよいとの思いから逃れられない生き物なのかもしれません。
政府与党として、我が国に対する影響を最小限に抑えるべく、諸外国と連携して最善を尽くす所存です。
| 固定リンク
コメント
二度目の書き込みですU+E527石破さんこんばんはU+E730かなり苦戦の様相ですが、毎回テレビ等でお元気そうなお顔を拝見し、ホッと胸を撫で下ろす毎日です。今週末、土曜日は九州入りですねU+E6F3私は福岡なんですが、時間的、地理的に、熊本へ行く予定です。初めての「生石破」にお会い出来ます。どうか病気だけはしないで下さいU+7324地方の一ファンより…
投稿: りさ | 2008年9月18日 (木) 00時45分
出雲駅にて演説をお聞きして感動しました。演説後に握手した際「TMDをお願いします」と
言ったら「あれをやらないから北朝鮮に
なめられるんだよ」とのお言葉をいただき
非常に心強い思いになりました。また、「保守とは信念を貫くこと」というフレーズは強く印象に残りました。いつか天下
取ってください。
投稿: 保守王国に住人 | 2008年9月18日 (木) 11時27分
出雲市駅前の演説会に参加させていただきました。
当日、5名の候補者の中で、石破先生と与謝野先生の演説が特に素晴らしかったと感じました。
演説会後の握手会で、「竹島奪還をよろしくお願いします。」と言ったのは私です。
韓国の竹島侵略に断固として抗議するために、韓国への金融制裁、経済制裁、海上封鎖も必要だと感じます。朝鮮人は対話や道理だけでは通用しない民族であると私は考えております。
握手会のときに群集に押されてきちんとお会いできなかったので、その後、先回りをして石破先生を待っていたのですが、出雲市の警察官の方に退去させられてしまいました。あの警官が何を考えて私を追い払ったのかは分かりませんが、この国の警察の冷たさを感じ、少し寂しい気持ちになりました。
投稿: 今どきの若い者 | 2008年9月18日 (木) 13時30分
私の実家は福島県です。
東北は小泉政権の「骨太の改革」で相当疲弊しています。
あまりお時間はないかもしれませんが、是非
東北の現状を見てきていただきたいと思います。
投稿: htomo | 2008年9月18日 (木) 15時39分