ありがとうございました。
石破茂です。
12日間にわたった総裁選挙も、今日が最終日。
おかげさまで、最後まで全力で戦うことができました。
みなさま、本当にありがとうございました。
本日は、あいにくの雨模様の中、埼玉、千葉、横浜と、最後の街頭演説を行ないました。
どの会場も、大勢の方にお集まりいただき、自民党に対する期待の高まりを実感することができました。
本日、一部開票結果の出た地方票でも、地元鳥取、隣県島根で、4票をいただきました。
ほんとうにありがたいことです。
その他の府県においては、現在のところ麻生候補断然優勢の情勢です。
今回の結果の如何はともかくとして、今後は各地においてご理解いただける方を増やす努力をしなければならないと考えています。
それにしても、今回の遊説の中で、雨が降ったのは最終日の一日だけでした。
麻生幹事長いわく、「行いの悪い人間が5人も揃えば、天気だってもつものだ」とのことですが、
さて、ほんとうにそういうことだったのでしょうか?
この12日間を通じて、麻生幹事長のスケールの大きさ、与謝野大臣の沈着冷静な中にも深い洞察力とユーモアを秘めたお人柄、石原元政調会長のひたむきさと爽やかさ、小池元大臣の決断力と華やかさ、それぞれを目の当たりにすることができたのも、大きな収穫でした。
明日からは、新総裁の下、一丸となって、自民党のためではなく国家国民のため、総力を挙げ、来たる戦いに臨むことができるものと確信します。
昨日は、福岡資麿議員、本日は西銘恒三郎議員にご同行いただきました。お支えいただいた各議員、
スタッフの皆様、そしてこのブログを読んでくださった方、コメントを下さった方、
全ての方々に、心から感謝申し上げます。
| 固定リンク
コメント
石破先生 ご苦労様です 今回の総裁選では 石破茂を 全国にしらしめるいい機会だったと思います
新生党から新進党時代から先生の行動に期待していた私としては
必ず 石破茂を日本国総理大臣にすべくず~っと見守っていきます大阪の土地からまた東京に参りましたら一度ご挨拶にも伺います
宜しくお願い申上げます
事務局スタッフの皆様ご苦労様です
あと 一二回また総裁選は戦わなければならないと思いますが一緒に頑張りましょう
今日は少しリラックスして キャンディーズの(微笑み返し)を馴染みのカラオケ喫茶でうたいましたよ
余談ながら
ではまた 本当にお疲れ様でした
投稿: 西村宏之 | 2008年9月21日 (日) 23時56分
いつも拝見させていただいております。私は、著書の国防を読ませていただいてから、国民の安心、安全、生命、財産を守る自衛隊員こそ、政治を知らなければならないという文脈があり、感銘を受けました。先生は、防衛、安全保障について誰よりも熱心であり、誤解されてしまうことも多いと思いますが、国民の命を真剣に考えている数少ない政治家だと思います。
応援しております。
投稿: マエダ | 2008年9月21日 (日) 23時57分
いつも拝見させていただいております。私は、著書の国防を読ませていただいてから、国民の安心、安全、生命、財産を守る自衛隊員こそ、政治を知らなければならないという文脈があり、感銘を受けました。先生は、防衛、安全保障について誰よりも熱心であり、誤解されてしまうことも多いと思いますが、国民の命を真剣に考えている数少ない政治家だと思います。
応援しております。
投稿: マエダ | 2008年9月21日 (日) 23時59分
お疲れ様でした
このたびの総裁選へ立候補されたこと、鳥取市民として、また石破代議士の大ファンの一人として大変嬉しく思いました。
日本の歴史、特に近代史を深く勉強すると行き着くところは軍事問題。石破さんもそうだったのであろうと拝察申し上げます。今の歴史教育の現状では、近代史はちょっと触れる程度で真の教育がなされていないこと、8月だけ戦争だ平和だとテレビが賑やかになること、はたしてこれでいいのかといつも疑問に思っています。
石破さんは防衛だけでなく、多方面に渡って今の日本に必要なこと、行政や立法だけでなく国民一人一人が現実と向き合い考えなければならないことを大変わかりやすくお話してくださいます。
激務でしょうが、これから日本が少しずつでも良い方向へ向かうようどうぞよろしくお願いいたします。
終わりになりましたがスタッフの方々お疲れ様でした。総裁選が終わってもブログを続けていただけると嬉しいです
投稿: Mari.Y | 2008年9月22日 (月) 00時03分
お疲れ様でした。
総裁選が盛り上がるとか、総選挙の為に役にたったとか、そういう意味ではなく。
石破さんが熱く語った事で、国民を思う政治家がいる事を感じる事が出来ました。
今後も頑張ってください。総選挙も・・・。
ブログは続けた方がいいと思いますよ、政治家の方々が身近に感じられます。
投稿: 幹事長 | 2008年9月22日 (月) 00時35分
12日間の遊説、ごくろうさまでした。
正直、石破先生への見る目が変わりました。
私は麻生先生に総裁になって頂きたく、自民党員になりました。今年、初めて総裁選の演説を拝聴しました。
麻生先生はもう幾度となく、様々な講演を聴いているので新味がないと言えば新味がない。そんななか、私は石破先生の演説を聴けて本当に良かったと思いました。私は、思わずもらい泣きをしてしまいました。
文章ならいざ知らず、演説でここまで心動かされたのは小泉先生と麻生先生以来です。
まだまだ、私のような保守的な日本人が日本に住んでいられるのかなと心強く思っています。
どうぞ、お体を御大事になさってください。そして、絶対に民主党に政権を渡すことの無きよう、この国を、この国に住まう多くの日本人のために、汗を流して頂ければ幸いです。
投稿: 躬恒 | 2008年9月22日 (月) 01時04分
愛宕型防空護衛艦一番艦愛宕を思い出したのですが、過去に愛宕と言う名前のついた日本海軍連合艦隊の艦の経歴を見てもあまり活躍してないし、悲惨な最期を遂げています。
漁船衝突事故や領海侵犯をした国籍不明の潜水艦を取り逃がした事件から考えても、愛宕と言う名前はあまり縁起の良い艦名には思えません。
防衛省や海上自衛隊のどの部署が命名したのかは分かりませんが、国民の税金で高いお金を出して調達し、海上自衛隊の最新鋭の主力艦である護衛艦に、何故、愛宕などというあまり縁起が良いとは言えない艦名がつけられたのでしょうか?
高いお金を出して艦を調達するのですから、
長門とか雪風とか、太平洋戦争を無事生き抜いた艦に命名された、縁起の良い名前をつけるべきだったと思います。
石破先生、護衛艦の命名に関する改革を是非お願いします。
投稿: 土下座外交をしない日本を作るために | 2008年9月22日 (月) 01時33分
お疲れ様でした!
石破さんは大変だったと思うのですが、私は、
毎日のように石破さんの考えを聞くことができて
嬉しかったです♪
石破さんは気付いていないかもしれませんが、
石破さんの書くブログはとっても面白いので
これからも時々書いていただきたいです。
投稿: htomo | 2008年9月22日 (月) 01時41分
早稲田大学で法学を研究している佐藤と申します。石破先生本当にお疲れ様でした。TVで拝見するたび、先生のお人柄、含蓄のあるお話、そして冷静沈着なお話、聞き入っておりました。また、経済財政政策が争点となる中、先生のおっしゃった「国家の安全保障こそが国民生活の基盤」というご主張に大変共感し、今改めて防衛を考えるきっかけとなりました。保守から革新まで共通の土台に立って真剣防衛政策について議論できるような日本になってほしいと思っています。
加えて何よりも先生に惚れてしまいましたのは、「弱者を大切にする」姿勢と「常に自分を顧みる」姿勢です。石破先生にはぜひ総理総裁を目指していただきたいです。若輩者が偉そうに申しましたが、最後に、先生が現役であられる限り、蔭ながら応援させていただきます。本当にお疲れ様でした。
投稿: 佐藤 | 2008年9月22日 (月) 01時44分
14日間お疲れ様でした。
今日、テレビで≪男たちの大和≫がやってましたね。何度見ても感動します。しっかりした日本を作ってくれないと大和で亡くなった人たちは本当にうかばれませんよ。
でもやっぱり負けたらだめですね。男たちの大和のなかで負けて強くなるというような言葉がありましたけど。薩英戦争、四カ国連合艦隊攻撃を譬えていってましたが、負けて占領されなかったから言えるのであって、当時の上海のようにイギリスに占領されていたらそうはいえません。今、政治に優先順位なんてないと思います。時間はないですよ。軍事も大事、国民生活も大事ですよ。
投稿: 福野 孝子 | 2008年9月22日 (月) 02時32分
石破先生、大変お疲れ様でしたp(^^)q全国を回るのは、本当に大変だったと思い、政治家って、頭だけじゃなく体力がめちゃくちゃ必要なんだなと痛感した次第です。今回の総裁選で思ったこと。国民一人一人が、自ら出来ることに、ほんの少しだけハードルを上げた目標を掲げ、それに向かって努力をする…一人の力は微力ですが、皆さんの力が集まれば、足し算ではなく掛け算になるのでは?と思います。とにかく人生は一期一会。世界中の人口が60億を越えた時代に生まれ、一人一人に挨拶するとしたら、一人辺り一秒で200年かかるこの時代に生まれ、離れていても、石破さん、同じ国で共通の目標に取り組めますね。これからもよろしくお願いいたします。
投稿: りさ | 2008年9月22日 (月) 02時56分
長いようで短かった総裁選でしたね。
直接の力にはなれなくともテレビやこちらのブログを拝見しながらずっと応援していました。
今回の総裁選では、その注目の高さから今まで政治に興味がなかった方々も街頭演説に足を止めることがあったでしょう。
結果はどうあれ、石破氏や他の候補者の政治への取り組み方を広く示すことのできた有意義なものだったと思います。
これからもずっと応援しています。
おつかれさまでした。
投稿: バニラ(30代♀) | 2008年9月22日 (月) 03時11分
総裁選お疲れ様でした!!
あっという間の12日間でしたが、結果はどうあれ、石破先生の熱意は確実に伝わっています
これからも日本の将来を、最前線でしっかり引っ張っていって下さい
投稿: 島根っ子 | 2008年9月22日 (月) 07時11分
政策論争12日間,おつかれさまでした。
自民党の内部の事だから,,総選挙を見据えたパフォーマンス,,色々言われていましたが,次の首相となる方,そして閣僚入りされるであろう主要な政治家の皆様のお考えや取り組み,お人柄を窺い知る事ができ,大変意義のある12日間でした。
中でも石破さんのお話は,日ごろ触れることのない(メディアも余り取り上げない)安全保障を,我が国を取り巻く不安定な国際情勢と絡めて説明してくださり,非常に勉強になりました。
テレビ出演された際の,丁寧で上品な語り口も誠実なお人柄が伝わり,私の周りでも一気に石破さんファンが増えました。
お話を伺っていると,私達国民一人一人が本当に大切にされている気がして,安心できるのです。
ブログのご本人コメントも,凛々しい外見からは想像もつかない(失礼します)お茶目な一面が垣間見えて,益々身近に感じてしまいました。
スタッフの皆様,どうか是非このブログの存続をお願いいたします。
公式サイトもさらに充実させていただいて,(お写真など増えると凄く嬉しいです。石破さんご本人,周りの方のご想像以上に「癒し系」なんですよ)より石破さんを身近に感じられると嬉しいです。
(選挙区民でも無いのに,すみません)
石破さん,スタッフの皆様,本当にお疲れ様でした。
いつか石破さんが我が国のリーダーになる日を期待しています。
投稿: もり | 2008年9月22日 (月) 09時24分
麻生さんが有利ななか、自分は石破さんが総裁になることを願っています。
その誠実さで日本を背負っていってください。
投稿: 加藤 | 2008年9月22日 (月) 14時18分