ブログへのコメント
事務局です。
ブログへのコメントありがとうございます。
皆様からのコメントは選対のオフィスの壁に貼り出しております。
もちろん石破候補も見ております。
地方遊説に入った移動時間で本人よりご返信いたします!
| 固定リンク
« 9・11にあたり | トップページ | 新橋SL広場 »
« 9・11にあたり | トップページ | 新橋SL広場 »
事務局です。
ブログへのコメントありがとうございます。
皆様からのコメントは選対のオフィスの壁に貼り出しております。
もちろん石破候補も見ております。
地方遊説に入った移動時間で本人よりご返信いたします!
| 固定リンク
« 9・11にあたり | トップページ | 新橋SL広場 »
« 9・11にあたり | トップページ | 新橋SL広場 »
コメント
公開討論会拝見しております。
いつも思うのですが、何事に対しても「素直さ」が感じ取れてとても好感が持てます。
他候補の上っ面ともとれる飾りだらけの発言が多い中、一番分かり易く具体的で気持ちよかったです。
何より石破さんの人間性に共感できるからそう思うのでしょうが・・・・。
いろいろな柵の中大変かとは思いますが応援しています。頑張って下さい。
投稿: 団塊Jr | 2008年9月12日 (金) 14時36分
マジがんばって欲しい。
国民の気持ちを代弁できるのはあなたしかいない。
今まで自民党クソ食らえと思っていたけど、こんな心をわかってくれている人もいるんだと思った。
心より応援しております。
投稿: よし | 2008年9月12日 (金) 15時53分
産経の某雑誌9月号を読みました。
石破氏はどうやら、防衛問題だけの人物ではないようです。現在行われている総裁選では、世論調査によると、5人の候補者のうち最も支持が少ない、とのこと。軍事の重要性と戦史の教育的な意義を理解しない国民と政治家が多い日本では、当然のことかもしれません。
氏がまず目指すべきポストは、文部科学省、官房長官、外相であり、そのいずれも立派に果たされるであろう、というのが先の対談を読んでの感想です。自民党には慧眼の士がいないのでしょう。
氏の弱点は三つ。一にその資質の全体を発揮するポストに恵まれないこと。二に氏の歴史観や教育観、政治家としての言葉の重要さを理解してくれるだろう潜在的な支持層と、軍事を理解する現在の支持層との乖離。三に氏を軍事に関連づけてレッテルを貼られる手法によって、簡単に支持の拡大を阻止されうる点です。「防衛オタク」と呼ばれて笑っている場合ではありませんよ。
これらを覆すためにも、防衛相以外のポストにつく必要がありますが、自民党のなかでそれがはたして可能でしょうか? おそらく氏は、自民党と運命を共にし、防衛のエキスパートとしてマニアックな支持を得るだけで、不完全燃焼のまま政治家人生を終えることになるでしょう。
氏が与える防衛問題での安心感と、氏を支持する20人の仲間の、もっとも有効かつ決定的な活用法は、ほかにあるのではないでしょうか。国民が望む政界再編の鐘を鳴らすのは、誰なのか、興味があります。
氏の日本国への愛が、自民党への愛に勝る日が来ることも願って。
投稿: 内田聖人 | 2008年9月12日 (金) 16時50分
正直、政治の事なんて、まったく詳しくありません。しかし、なぜか石破さんの事はいつも応援しています。
テレビなどで政治家の方が何を語ってるかではなく、人として本当に尊敬出来そうな人かどうかを見ているつもりです。
今まで国会中継や討論番組は大嫌いでした。
皆、人の話を聞かないんです。自分の主張ばかりで。
「人の話はちゃんと聞きましょう」
皆さん保育園で習うことが出来ていないんです。そんな人に政治を任したくはありません。
以前、ベテラン議員が新人議員に「政治家は野次が言えて一人前」なんて事を言っていました・・・。本当に情けない。
その点、石破さんは分け隔てなく誰の意見に対しても最後まで丁寧に聞いて、穏やかな口調で話し始める。
そういった姿が一番必要な「信用」に繋がっていくのではないかと思っています。
一日でも早く、議長から「総理大臣、石破しげる君」と呼ばれる日を楽しみにしています。
がんばってください!
投稿: 殿 | 2008年9月14日 (日) 21時30分
私は無党派層です。政調会長は時々テレビに出演され、意見や解説などさrご活躍されていますが、他党の議員やアナウンサーや政治解説者などの意見や考えにたいし、相手を見下すような目つきで聞いておられます。このような態度が放映されると、非常に印象が悪くなります。このような態度を改めてはと思いますがいかがですか。
投稿: 岡峰 保 | 2009年10月28日 (水) 12時09分
石破さんご苦労様です。
政治家のなかで、何かやってくれそうだと期待して、応援しています。
一つ質問が、あるのですが。
国会議員は、そんなに人数が必要なのですか?
道義、市議、町議、県議、都議の人数も多いのに、国会議員はそんなにいらないのでは?
47都道府県で、二人ずつでもいいのでは?
議員数を減らせば、無駄な税金がつかわれないのでは?
一年間で、何百億のお金が浮くはずです。
国会にでても、寝ている。
議員同士で足の引っ張り合いをするなら国会を開かないでほしい。無駄な税金が投入されているのです。
地方議員、国会議員の人数を減らせば、市民からの声も届くのでは?
ちゃんとした政治家ならば、寝るぐらいなら国会に出席しない!!
やる仕事は多くなるが、国民が、政治により近づくためには、必要な事だとおもいますが。
投稿: 武彦 | 2010年2月 4日 (木) 14時50分
消費税に関して
僕は元々は自民党の支持者でした 玉置先生の存命のころまでは でも今は無党派です
テレビでの石破先生のお話を伺って 日本にもまだ真の通った代議士が居られる事が分かりました 自民党は駄目ですが石破先生ならこれからの日本を引っ張っててくださると確信しております 国民投票で総理大臣を選ぶならば 石破先生しかいないと思ってます
防衛に関しては右に出るものはいません
処で消費税の値上げのことですが 基本的には賛成です しかし今の増税は許せません
まず 公務員改革 議員の定数の是正 税の一体改革 諸々を一緒に始めなければ増税だけになってしまいます たとえば公務員宿舎の廃止 大体家賃が安すぎます 民間では社宅を廃止してる世の中です まして我々の税金で安く住むなんて可笑しいです 宿舎を民間に払い下げればどんだけお金がが増えますか 民間では利益が上がらなければ賞与はありません でも 赤字でも公務員はあります
公務員の平均年収が600万 民間は400万です ここを是正せずに増税とは酷いです
安住大臣は600万では家も買えないって 可笑しく有りませんか 感覚がかけ離れてます 公務員はだから家賃を低くて当たり前
間違ってます 党助成金もしかり 以前は無かったことです これも ゼロと言いたいところですが せめて 50%カット 無所属なら貰えないのですから 僕は自営業ですから
国保です これも可笑しい 最大52万 収入がいくらあっても52万です 本来なら年収を%で決めるべきです だから 国保の負担が大きい 会社員と違って所得税 市町県民税も高いです まだまだ有りますが 民間ベースで全てを考えればまだまだお金はでてきます 本来ならば増税と改革の法律を並行して行うべきです でなければ改革は無くなって 増税だけになってしまう 日本の借金を考えれば消費税が上がるのは仕方がない事です たとえ25%まで上がったとしても しかし 最低の生活 つまり 食 衣 の消費税は0%にすべきです 高額品は除いて
石破先生ならば分かって貰えると思います
是非 自民党の代表になって 政策を進めて貰いたいです
東電を解体して 発送電分離を進めて貰いたい 上から目線の東電には腹が立ちます
リストラ 給料カット 資産売却を早く進め
原発の被害者を最優先に補償を早く進めるべきです 自民党からは目に見えて声が聞こえません 復興庁も機能してませんし やはり縦割りは駄目です 大体 公務員の新規採用を減らす政策は可笑しい 新規採用を減らすと後々弊害がでます 現在の公務員を減らすのが先です この声も自民党からは聞こえてきません もっと常識をもった 政策を国民目線で考えてください
投稿: 星 良雄 | 2012年4月30日 (月) 13時35分
幹事長おめでとうございます。
沖縄問題の解決方法です。
今の政権には言うだけ無駄です。
メールくだされば電話教えます。
明日から月曜日まで不在です。
安部さんにもメールしましたが連絡ありません。
投稿: 南原益治 | 2012年9月27日 (木) 17時16分
石破様
私も同世代32年生まれの57歳、男です。
政治のお話ではありませんが艦船模型がお好きらしいですね?
2005年に大阪より単身赴任でもう10年首都圏に居りますが、私もカードモデル(紙模型)が好きで今までに1/140大和・武蔵・長門・山城・瑞鶴・比叡・飛行機では1/24スケール・零観・零銭22型・99式艦爆・97艦攻・橘花・96式艦戦等プラモでは到底味得ない大きいスケールモデルの制作を実践出来ました。子供達も成人し赴任の目的も完了しましたので3月で選択定年で大阪に帰ります。
現在制作した作品類は都内にある職場の社員食堂の展示スペースにあります。大阪に帰っても大きすぎて自宅では展示出来ないのです。
会社でも今どき若い連中が身近で観れる珍しいものなので今後も展示はさせて頂けます。たわいもないお話ですが良ければ差し上げます。
投稿: 山本 | 2014年2月19日 (水) 12時37分