« 週末日程 | トップページ | 委員会と函館 »

2008年11月18日 (火)

ホームページリニューアル!

 事務局です。
 今週から、石破茂オフィシャルホームページがリニューアルしました。動画も入れてあります。
 これからいろいろ作っていきますので、こちらもたまには見てやってください。

 http://www.ishiba.com/

|

« 週末日程 | トップページ | 委員会と函館 »

コメント

見ちゃいました…。o(*^▽^*)o

よかったですよぉ!

ああっ!怖かったぁっ!!

アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

でも語り口が優しいから、そのギャップが

また、不思議な雰囲気をつくっちゃうんで

しょうねえ。

でも世の中、私のように心臓の丈夫な人

ばかりではありませんから、撮影される方、

せめてもう少しライティングに工夫をして

明るい映像にして差し上げてくださいねっ。

(o^-^o)

投稿: ふぁんくらぶ一号 | 2008年11月18日 (火) 21時16分

500兆円以上に上る国債をどうにかしてください。

投稿: さい | 2008年11月18日 (火) 22時29分

動画良かったです。
大臣のお話はいつも分かり易いので
好きです。今後も更新楽しみにしています!

投稿: 働くネクタイ | 2008年11月18日 (火) 23時47分

ホームページリニューアル 事務局の皆様御苦労さまです 前回にくらべてすっきりし見やすくなりましたね
石破大臣 日々の激務御苦労さまです
防衛省田母神発言やら 厚生省事務次官 の方の痛ましい事件(テロとも言われておりますが)今頃やっと厚生労働省の警備がきびしくなり金属探知器などを省の入り口に置いたようです
物事がおこる前からの危機管理はたいへん大事なのに中央官庁がいまごろというのは首をかしげます
やはり 危機管理体制がきちっとしている考え方は大事な論点ですね


石破大臣 食の安全を守る 農林水産省行政を引っ張って
次には日本全体を引っ張っていってください

PS 事務局の方 前にも書き込みましたが女性の方と思いますが コメントには女性の方の石破応援部隊も多いので 是非自己紹介コメントなどをしてくださいね

投稿: 西村 宏之 | 2008年11月19日 (水) 09時45分

石破大臣、こんにちは。
最近テレビであまりお見かけしないので、こちらの動画、とてもよかったです。
石破さんの仰っていることは、いつもブレがなく、なんというか、安心して聴いていることができます。
そもそも政治家とは…やはり国民が信頼できる人物であらねばならないと思います。
「人気」というのは後からついてくるもので、陰ながらいろいろ勉強し、国をよりよくしようという情念を持っている(とお見受けする)石破さんのような方が、是非、いつまでも国政の中心にいてほしいと切に願っております。

ちなみにこちら(秋田市)では、今日、初雪が降りました。
寒くなりますのでお身体ご自愛ください。

投稿: まみ | 2008年11月19日 (水) 17時16分

石破さん、そして事務局の皆さんこんばんは★ホームページ早速拝見致しました見易くなり有り難いですねo(^-^)o動画を拝見しながら、ニヤニヤしてしまいました(笑)地方に居ると中々「生石破」さんにはお会い出来ませんが、この動画を見ればきっと元気を頂けますね!

投稿: りさ | 2008年11月19日 (水) 19時19分

先生と同じ1957年生まれ、同郷という事もあり初出馬されて以来注目しています。先日1/12のお昼の会合で「防衛大臣の頃と比べてお元気そうですね。」と話し掛けた者です。その時、本当は昭和の精神史に大きな足跡を残した『安岡正篤』の事をお話したかったのですが時間がなく今回の初投稿となりました。終戦の詔勅を起案し、歴代宰相の知恵袋と言われた人です。「一燈照隅、万国照隅」の精神でこれからも政治活動をお願いしたいと思います。

投稿: 凡事徹底 | 2009年1月18日 (日) 04時39分

自衛官採用について。去年までの採用方法を突然今年変更され困惑しています。2次試験合格しても正式採用が3月31日までわからないということがあり得るのでしょうか、一般企業でさえ年内にわかりそうなものを。民主党の考えがおかしいのでは成績順に採用するとなっているのなら早く採用の可否を教えてもいいのでは、この点を石破さん民主党に追及してほしい。たぶん予算の関係でそうなったのものと思われますが、就職活動上大変苦労しています。

投稿: 元自衛官 | 2009年11月11日 (水) 17時44分

APECにおける管総理の自信を喪失した表情を見ていると国民として不安感を覚えずにはいられない。 中首席と露首相の力強い地に足がついた堂々としたそれに比べると一国の不安という不満だけではなく、世界に対しての恥だと言えるのである。
総裁選時のアドレナリンが分泌して空回りしたように見えた威勢はやはり本来の管氏らしさを偽った見掛けだけの薄弱なものであったことはもはや否めない。
少なくとも自民党政権下であったならこんな恥ずかしい様を見せる状況でのAPECではなく世界に誇れるAPECになったのであろうと推測できる。
山王病院 森田

投稿: 森田重文 | 2010年11月13日 (土) 13時58分

連立経済マニフェスト問題 
石破政調会長殿

民主党の政権に成って、いわゆる「ばらまき」政策など、一部の野党議員も同じ考えでいわゆる、国民の間に拡大した格差を無くする政策を取って来ました。又、この間日本経済が発展する方向の政策を立て、実行するどころか円高は放置し成すがままの状態の上、東北日本大災害が発生した訳ですが、今度史上最悪の管首相がやっと辞めるに当り野田財務大臣が次の総理大臣候補に名乗りを上げ、増税、大連立を唱えております。
 そもそも日本の税制と言うものは国民の間に格差が大きいことを前提にして、その体系が出来ているものでありますので、格差が小さくなれば、そして全体、特に高所得者の収入が頭打ち、又は減収になれば税収は当然減っていくものです。現職の財務大臣をやっている人が今日現在の、日本の経済の実態を知らずに税率を上げれば国の収入は増えるような事を考えているようでは、全く呆れて物が言えません。又、自分の責任を隠蔽する為に大連立などと東北日本の災害復旧を利用する魂胆が見え見えでこの人の顔を見るのも嫌に成ります。
一方馬渕氏も民主党の本当は間違ったマニフェストを修正するとして日本を取り巻く環境が変わった為だとぬけぬけと責任逃れを言っております。
 自民党与党時代にどれだけ環境が大きく変わったことでしょう、その間も自分達の政策をひたすらそれが正しいと信じ愚直に実行して来て今日の日本の発展があるのです。

 さて、会社を経営する人間としてお願いしたい経済策があります。

 円高は悪い面ばかりでなく、海外資源獲得の為や外国優良企業への参入のチャンスに利用できると前述した野田財務大臣が子供みたいな理論を展開しておりますが、実際会社を経営している人間として更にこれ以上、円高が急速に進んだら、今ドル投資する事は大きな損害を蒙りますので恐くて出来ません。政府(日銀)が現在の時点でドル買いを徹底的に行ってくれれば円高は解消すると同時に、円高時点で買ったドルをそのレートで円返済の条件で民間会社にドルを貸して戴ければ安心して海外資源の開発に打って出る勇気がわいて来るのです。この方法は、政府(日銀)が何も損する事無く円高を阻止し、日本経済に資する海外資源の獲得や海外優良資源の買い取りに民間会社がどんどん進出するチャンスを与えるものと信じます。                      以上

投稿: 濱田 峻輔 | 2011年8月17日 (水) 16時25分

石破さんへ
・自民党政調会長ご苦労さんでした。テレビ
でいつも拝聴していました。テレビ映りの目付きは、良くないですが、発言される内容は
他の誰よりも適格にコメントされ、感服しています。然しながら、現民社党は勿論ですが、自民党議員各位も、押しが弱い。前権力を持っていた為、火の粉も飛び交うかも知れまいが、問題発生の危機管理も他人事「向こう岸の火事】のように感じ取れます。
古人は「大和魂」を大事にして、不幸な事ではありますが、命を捧げた方の礎に今日の日本が有るのに、現代人は「大和騙し」の傾向あり、琉球列島の海峡海中に、花団子型機雷を設置してでも、中国潜水艦をも阻止する気概がほしい。(デエスチャー)でもーーーー韓国や中国にやられてばかりーー給料を貪るだけの国賊になるな!ー議員皆さんの事です。
・残念ながら、坂本竜馬の様に、命を賭ける位の革新議員がいない。ーー自己防衛のみ
・何時もの、凄みのメリハリの話が聞けなくなるのは すごく残念ー何故、代わるのか?
*息子が、沖縄方面、航空自衛隊員の為、
最近、すごく外交、防衛が気にな理ます。
*自民党系ー元公明党員より――63歳・
*大和の桜、元地方公務員、
*応援してます。頑張ってください。

投稿: 岡田豊 | 2011年9月30日 (金) 18時42分

2012年9月25日
自由民主党
石破衆議院議員 殿

現在、自民党総裁選挙の最中で連日テレビにてお姿を拝見し、御意見を伺っております。私は以前より石破議員の考え方には全面的に共感を覚えるところが多く、議員が今回、自民党の総裁に選ばれ、近く総理に就任される事を強く望んでおります。

第一に憲法改正には大賛成でこれが基本になり次は教育の改革、防衛力の強化を徹底的に取り組んで戴く事を期待しております。
その他の具体的な政策に関して私の意見を下記に列記致します。

Ⅰ.解散について
 現民主党の野田総理については基本的にこの人は嘘つきであり、嘘をつく政治家は最低のランクに位置づけされるものであり、その経歴を持つ人は絶対に国のトップに立ってはならないし、一刻も早く辞めさせるべきです。現在、国を取り巻く情勢が政治の空白を許さないとかの議論が有りますが、こんな政治家の政治が行われれば永久に厳しい国家情勢は解消されることなく国は滅びてしまいます。

Ⅱ.経済の回復
   私自身小さな会社を経営しておりますが、以前は大企業に勤務しておりました。
   どちらの場合も為替レートが現在の様に大幅な対ドル円高では国の経済は絶対に良くなる事はありません、要するに現在の日本の労働賃金は円が対ドル
120円/$の時に決まった儘で労務費だけでも諸外国に30%以上当時より高くなっている訳で、どんなに逆立ちしても国際競争力はありません。そこで、この円を対ドルに対して安くする最も有効な手段は、日本の防衛力の増強を大胆に行い現在の自衛隊(海保を含む)船や航空機、レーダー、ロケットなどの形式の古いものを廃棄し、最新鋭のものをアメリカから購入する事です。
 日本にとってアメリカ製の物品で最も優れているものは兵器で、又アメリカとして日本がこれを購入することは大歓迎であり古い兵器(整備)は防衛力として全く意味がない事を国民に知らせる事が大切です。その結果、ドルの価値が上がり、自然に円は安くなり日本の経済の急速な回復が期待できます。
 日本人は勿論、世界中の人々が日本製品の品質が悪くて買わない人は誰一人としていません。価格が高いだけなのです。日本の製造業のコストを下げ、世界各国の同じ種類の製品を同価格になれば、日本の経済はたちどころに回復致します。勿論製造業の海外流出も止まります。

Ⅲ.TPPについて
   TPPで問題なのは、日本の農業です。この日本の農業は絶対守らなければなりません。農業のコストは気候と土地の面積で決まります。
   日本の農業をいくら大規模にしてもアメリカや豪州や中国にコストは追いつきません。TPPの国際会議の場で世界地図を示しながら日本の国土が如何に狭いかを各国に示し、農業の関税自由化だけは絶対に受け入れられない事を主張すべきです。国土が小さい事は人間の手では解決できない事です。この様な不可能な事を他のTPP品目と一緒に議論する事は止めなければなりません。農業の自由化を主張する国々も世界地図を見ながら話をして理解しない筈はありません。もし、異論が出るようであればそんな国との貿易自由化をすることは誤りです。

Ⅳ.中国問題(尖閣諸島問題)
   話し合いを主張する人が有りますが現在の中国(韓国も)10年前とは全く異なった国で過去の方法をいつまでも続けて良い訳はありません。両国とも10年前に比べ国の経済力(国力)は何倍も大きくなっているのです。国力が極めて大きく強くなった結果現在の様に極めて強気に一方的に主張し行動してきているのです。外交はその国の国力によって左右されるもので、日本は大きな国力をつけ防衛力を増強し、その上で日米関係の深化をはかっていく順序でないとどこも日本を助ける国もなく日本を侵す国は益々増えてくると思います。昔の中国や韓国は全く変わってしまい、今は力だけを誇示する国となり、両国にとって日本など何も怖くないと考える強い国になってしまったのです。日本を防衛する為には唯一つ日本が再び強い国になる以外にその方法はありません。
    小泉政権が交替してからの今日までの意志の弱い信念のない首相が続いた結果中韓両国と対等に話のできない強弱の差が日本と両国の間についてしまったのです。

Ⅴ. 年金福祉政策
    年金や福祉については国別に現在でも違いが有り金額が異なります。日本も時代と共に変わってきました。それは、国民がそして政治家がこの制度を知らなかったからでしょうか、どの国のどの国民も多額の年金が貰えて医療費その他福祉に関する国の手当が多い事を望みます。
      しかし、例えば私の世代の日本人は食べる物着る物さえ不自由な時代を戦争、戦後過ごして参りました。それは、国の力(経済)が年金や福祉など考えられない様な時代だったからです。即ち、年金の額にしても受け取る年齢にしても医療費にしても時代の推移と共に変化してきたもので、又、変化すべきものです。「国力(経済力)が無いのに依然として同じ額の年金を支給し続け、医療費を増加させていく、いわんや子供手当などバラマキをやるなど言語道断で、大衆にへつらって不可能な事を如何にも実現できるような政策を作り嘘をついているのが現状の政治です。」 政府はお金を稼いでいるのでなく、一部の国民が稼いだ金を政府が取り上げ(税金)それを怠けている大衆(国民ではない、国民とはとは自分の生活と同じに国の発展を考え努力する人を言う)にバラマキをしているだけです。これでは国は滅びてしまいます。年金、福祉は国力に応じて実行されるもので福祉を高度なものにしていくためには先ず国力を充実させる事から始めねばならないと国民に徹底すべきであると思います。

本当はもっと解り易く詳細に書きたいのですが時間が有りませんのでこのへんで失礼
します。
御健勝をお祈り致します。
                                      
                    東京在住
濱田 峻輔 (77歳)
   

投稿: 濱田 峻輔 | 2012年9月25日 (火) 11時41分

根拠示さず、正に噂を根拠とした新聞報道、はき違えた言論の自由は、暴力以上の暴力と思えてなりません。今問題視されている「テロ」発言、指示しています。難しい時代ですが、日本国、日本国民のため、頑張って下さい。小さい戦力ですが、闘う気構えは今も堅持しています。

投稿: 姫島隆幸 | 2013年12月 1日 (日) 20時36分

テクノロジー犯罪カルトs会のストーカー犯罪がネットで問題になってます。わたしも、巻き込まれています
なんとか、してください。こんなテロを行うカルトを
ゆるしておいたら、日本の危機です。
よろしくお願いします。
わたしは、洗礼も受けているプロテスタントのクリスチャンです、周りにも被害者が出始めたように、感じています
なにとぞ、よくお調べください。助けてください。

投稿: 小島和代 | 2014年4月13日 (日) 11時43分

石破茂さんへ。いつも.北海道より応援しています。あべ総理の誘惑に負ける事なく.自分の道を信じて進んでくださいね!集団的自衛権の問題で.悩みの中にいるでしょうが.いつも冷静沈着な石破さんならば…間違った方向に行かないと.信じてます!国民を敵にまわす方が怖いですよね(苦笑)。これからも…変わらない石破さんでいて下さい。

投稿: 広田恵子 | 2014年8月24日 (日) 21時24分

 拝啓、初めてコメントさせて頂きます。
 さて、尖閣海域等の領海保護・海洋圏域の保護に付いてです。
「海上保安庁が予算要求額を倍増」云々と全国紙に載って居ましたが、(海上自衛隊の)退役護衛艦のリユースを御一考願いだい。
ズバリ、日米安保関連装備や不必要な重装備等の撤去や改造・新型のエンジン交換等々に掛かる経費vs新艦建造費…
 2,000~3,000屯級の自衛艦であれば、航行速度・燃費・航続海里(距離)を考えても、又、レーダー・ソナーetc.・通信機器・高速ガトリング式機関砲やヘリコプター搭載機数…
 数えれば、枚挙にいとま無い程の利点が少なくありませんね。
 艦籍移転も不可能では無いでしょう。
 先述の如く、主砲やミサイル等の不必要な装備は下ろし、外観(塗装色etc.)を海上保安艦仕様に変更すれば…何より艦体自体が頑丈で、バラスト性能も優れて居ると思うのですが…如何なものでしょうか?
 国防に精通された石破先生には、如何思われますか?。バリバリの(旧海軍)整備下士官だった亡父も同じ考えでした。 (爾後の)石破先生の益々の御健勝・御活躍を確信し、御一考の程を願い上げまして、結文と致します。
~長文・乱文を謝す~

投稿: 高原 正美 | 2014年8月29日 (金) 07時00分

石破さん 私は自民党でも民政党でもない無党です。国民の大多数の付託得たから好き放題国政運営しろとは、自民党担いだ国民の多くは間違った選択と後悔しているのでは?
あの時、石破さんは極右派軍団へ忖度をしたと観ています。安倍氏は口先上手な詐欺師的才能です。やはり学歴偏差値等が湧き出るものです。石破さん貴殿が普通な国家運営をしてください。密な全国行脚で石破イズム浸透する時です。世間の事件事故等々阿部氏運営以降各段の増加とみています。荒んだ日本です。老人への年金は毎年減少。大企業オンリーで献金さえ裏であれ表であれ集金。森永学園は極右の最たる事案・事件です。石破さん普通な国運営切望します。遠い親戚より近くの他人 中国とは上手な外交がアジアの覇者と考えます。

投稿: 庶民 | 2017年3月10日 (金) 08時10分

 最近テレビ朝日の取材番組によく出演されている姿をお見掛けするのですが、自重されてはいかがでしょうか、テレビ朝日の報道が反日的であるのは今や国民の多くが知っています。
 日本の政治課題は経済と防衛にあるのは異論がないところ、オスプレイ配備に対する反対運動的報道、自衛隊日報開示遅延騒動に対する内閣打倒運動的報道等およそ日本の報道会社と思えない仕業であります。そういう会社のお先棒担ぎのように出演されるのはご自身の支持率を下げるだけの効果しかありません。このままでは自民党党員の支持も危うい。テレビ朝日系列と毎日放送系列は避けた方がいいようです。

投稿: 岩成高明 | 2018年4月 6日 (金) 10時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホームページリニューアル!:

« 週末日程 | トップページ | 委員会と函館 »