« クリスマスカード | トップページ | 希望戦士イシダムまんじゅう »

2008年12月18日 (木)

名前入りりんご

 事務局です。
 メールをくださった方から、なんと「石破茂」の名前の入ったりんごを送っていただきました!
 激励の意味を込めて作りました、とのことでした。本当にありがとうございます。

Sdscn0344


|

« クリスマスカード | トップページ | 希望戦士イシダムまんじゅう »

コメント

こんばんは★食べるのがもったいないようなりんごですね(>_<)もう少しアップで見えたら良いのですが…

投稿: りさ | 2008年12月18日 (木) 22時04分

わぁ
おいしそうなリンゴですね。
大臣のほっぺのようです

投稿: もり | 2008年12月18日 (木) 22時24分

困難な農政のお勤め、いつもお疲れ様です。

昨今の大変な不況で解雇が相次ぐ中、無職や低所得者層は賃金や衣食住を奪われ、この冬を過ごせないのではないか? 餓死者や凍死者がこの現代日本でも発生するのではないか? 
セフティーネットが万全とはいえない状況では、そんな懸念すら浮かんでしまいます。

政府は雇用や生活者支援に乗り出していきたいのでしょうが、その中に食に関わることで提案したいことがあります。
食料自給率の向上が叫ばれる一方で、我が国では農産物の価格維持やコンビニ等の調理済み食品の安全の為、大量の食料品が廃棄されている現状があります。

そういった無駄に廃棄される余剰の食料品を、生活支援のため配給する仕組みを作れないものでしょうか。
米国等では、食料品以外にも売れ残り等の衣類や生活必需品を受給できるクーポンが配布される仕組みがあるとききます。
我が国では、まるで終戦直後の有様ではないかと抵抗があるかもしれませんが、事態はそこに追い込まれるまで進んでいると認識すべきと思います。貧困ゆえの悲劇は、既に起きつつあり、世間に広く問題化されてから行動を起こすのでは遅いと思います。

似た考えを持つNPO団体等は存在する筈ですから、彼らと連携をとりながら、物資を彼等に行き渡りやすくするよう、行政が援助できるのでは?と、思います。

スピード感のある対応をモットーにされている石破先生ですから、今にも人々と家族の人生が破滅しつつある現状に対して、出来る事は速やかにやる対応を切望しています。

投稿: シオ | 2008年12月19日 (金) 00時38分

ボーナスシーズンを迎えますが、毎年考える事があります。拉致事件をアメリカ任せで解決しようとしない自衛隊の人たちに金を貰う権利があるのか?全額返上すべきではないのか、あなたたちアメリカべったりの政治家の方たちも。
PS お大臣は忙しいのでしょうから国民世論のごく一部の意見として、以下のアドレスを参照して、よく自分の頭でお考えください。

http://sooda.jp/qa/81655

投稿: 赤木 | 2008年12月19日 (金) 02時44分

こんにちは
この間 スーパーニュースで イシダム饅頭!?っていうのを やっていたんですが 検索しても 何も出ません。
本当に存在するもの何ですか?
私の姪が 石破さんの大ファンで クリスマスプレゼントに… って思ったんですが 本当に あるのかなぁ…

投稿: おちゃる | 2008年12月19日 (金) 13時37分

この金融危機による世界経済の停滞の時こそ、国内の体制を整えるチャンスだと思うのです。
先ずは国内の公共事業を将来への負担を無くす為に、町の再構築として地方のコンパクトシティ化による人の集積を行い
過疎地の人を移住させてその場所を農地や原野に戻し 国土のゾーンニングを行う事により
農業でも生産性を上げることが可能な農地創出が行える
更には地方にはバラバラに点在して住んでる人を集約させることで年寄りの介護の効率や病院の乱立も減らせるから
経済効率が上がるのじゃ無いかと思うのです
それで町は集約効果で店や活性化も行えるかと思うのです
更には移住することで家が建ったりリフォームが増えるのです
これで 国内を10年くらいは賄えるのじゃないかと思うのです

町を再構築すると言う政策を行うのが 次のリノベーションに繋がると思うのですが

これ以上農地を潰し農業の生産高を実質減らすことは 国の資源を捨てることに成ると思うのです。

日本の唯一の資源は農業だと思うのです。

投稿: タカ | 2008年12月19日 (金) 16時14分

竹の子偽装がよく報道されてますけど、ちょっとひどいなと思います。誰でも(私も含めて)食品表示を信頼して買いますが、生産者の写真まで偽装されたとなると他の商品まで疑ってしまうようになります。
NHKスペシャルで食品Gメンの話を放送してましたが、消費者や生産者のためにも頑張って摘発して欲しいです。

投稿: まこと | 2008年12月20日 (土) 01時15分

リンゴとは関係ないのですが…

この前 スーパーニュースで イシダム饅頭っていうのを見たような気がするんですが 本当に存在するのですか?
ネットで調べても何も出ません
(;_;)
気になって気になって…
なにか情報があれば ブログに書いて頂けませんか?
お願いしますm(_ _)m

投稿: アンパンチ | 2008年12月20日 (土) 16時18分

麻生内閣の壁紙で石破大臣の壁紙が
りんごを握りつぶしてるとこが使われているからりんごなのかな。違うかもしれないけどりんごに彫るとか、中々おもしろいですねw

投稿: riko | 2008年12月23日 (火) 09時28分

応援しています

投稿: ホスト ホストクラブ | 2009年3月 6日 (金) 14時00分

写真が載っているが、どっちが石破でどっちがリンゴ?
下が石破で上がリンゴか。

投稿: 鳩管野 | 2011年12月 5日 (月) 20時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名前入りりんご:

« クリスマスカード | トップページ | 希望戦士イシダムまんじゅう »