« 年末年始 | トップページ | 全国駅弁大会 »
事務局です。 今日は9時~17時50分まで予算委員会です。全大臣出席です。
2009年1月 8日 (木) 日記・記録 | 固定リンク Tweet
初めまして。JA現役職員の岩田と申します。 石破様の少しでもお役にたちたいと考えております。
投稿: 岩田明子 | 2009年1月 8日 (木) 23時37分
昨日の予算委員会ではあまり石破大臣の答弁をきくことはありませんでしたが答弁席に石破大臣がおられる模様を拝見でき嬉しく思いました特に二階経産大臣の横にいらっしゃる風格はかなり野党にとっては威圧感あるツーショットでしたね さてタイムリーに夜のニュースゼロで大臣のワークシェアリングとして雇用のマッチングを農業分野に広げる政策を行う旨の報道がされており大変嬉しく思いました まさに我が意を得たりでした また朝ズバで 定額給付金をどうするかってアンケートにもキッチリ答えられ鳥取で遣う旨のウィットにとんだコメントは嬉しくなりました 昨日わたしども関西のプラスチック中小零細企業の新年賀詞交換会があり来賓で来ていた大阪府の課長が 今年の抱負及び新年挨拶祝辞ほど難しい年はないと話されてました そして東京大学学長は新年挨拶で何をはなされてるかを参考に披露されてました 中国でも2030年インドでも2050年には大変な高齢化社会がおとづれる 日本は今その最先端にいる 高齢化社会なので英知を振り絞りそれを乗り越えるシステムを構築すれば世界にむけてその経験を社会モデルとして世界をひっぱれるリーダーになりえると 言った話をされてました 私は農
投稿: 西村宏之 | 2009年1月 9日 (金) 03時56分
初めまして(^-^)v 応援してま~す。
頑張ってくださぁい(^o^)/♪
投稿: かな | 2009年1月 9日 (金) 10時56分
≪麻生総理はじめ閣僚各位は、「政令の細かい内容など、自分たちは見てもいないし分からない。役人に答弁させておけばよい」と思われたのかもしれない。しかし、この政令を閣議決定したのは、総理以下閣僚各位なのである。あまりに無責任な態度を国民の前に晒してしまったのでないか≫
昨日本日の予算委員があり 今朝 渡辺元大臣が麻生総理に上記質問状を出されました ≪この内閣では、国会の決めたことを、内閣が、しかも、閣僚が関知しないうちに、官僚が覆してしまうのか。 昨日の予算委員会の質疑を聞きながら、私は、この内閣は、もはや「官僚内閣制」という言葉にすら値しない、「官僚専制内閣」になってしまったのでないか、との疑いを禁じ得なかった。≫ とも公開質問状で記載されてます 確かに民主党の仙石委員の質問にたいしては 名指しされなかったが甘利行革大臣が下を向き あまりにも情けない面をされて居られたのが印象的でした。 石破大臣 このあたりの侮蔑的な渡辺元大臣のご指摘にたいして内閣に一員なのですからご意見を賜りたく存じます 仙石議員の質問『どなたか 明確な答弁される方はいないのか?』といわれた時に石破大臣に 答えて頂きたかったと思いました 詳しい経過を国民はわからないので内閣での署名がある限り石破大臣もコメントする義務があるのでは ないでしょうか? 宜しくお願い申し上げます
投稿: 西村 宏之 | 2009年1月 9日 (金) 16時25分
見させていただきましたが
管直人さんひどすぎます。
あれでも本当に議員なのでしょうか?
非常にバカらしい思いを感じてなりませんでした。
投稿: オレンジ | 2009年1月 9日 (金) 18時46分
石破農水省大臣様 予算委員会の公務お疲れ様です! 私は、国会中継を見て やっぱり、見ていて 国会議員の人達は凄いと 思いました。
しかし、その中でも私が どうしても、許せないのが何時も、ニュースや新聞で取り上げられている 定額給付金についてです
私は、心の中では石破大臣だけは、受け取りませんと言うと、信じていました。と言うか、全ての大臣が 今の、状況を考えて、受け取りませんと言って欲しかったです。
そう、なれば、石破大臣の下で働いている人達、閣僚は、大臣が受け取らない のだから、私達も定額給付金を受け取るのを止めようと思うだろうし、 自民党を支持している 我々は、やっぱり国民の 事を第一に考えてくれて いる、さすが自民党だ! と信頼も取り戻せた 筈です。
今からでも遅くはありません 受け取りませんと 国民の前で言って下さい 仮に、もし定額給付金を 受け取るのなら、あなたの下に付いてる省の人達や 支持している国民は、 付いて来ませんよ
本当に国民のため、日本國のため、世界のために 考えているのであれば 受け取らないで下さい そして、仕事も無い住む 所も無い人達のために 回して上げて下さい
私が言いたいのはこれだけです
投稿: 大久保孝政 | 2009年1月 9日 (金) 22時59分
今国民の目は鋭く観ています
ただの代表として お取り組み下さい。 お疲れさまです。
投稿: たっちゃん | 2009年1月 9日 (金) 23時30分
石破農水大臣様へ 予算委員会の公務、お疲れ様です 私は、国会中継を拝見いたしました 見ていて、国会議員の人は凄いなと思いました しかし、その中で私がどうしても許せない 事が1つだけあります それは、ニュースや新聞で取り上げられている 定額給付金についてです 私は、石破大臣は、定額給付金は受け取り ませんと、言って欲しかったと言うか 言って欲しかったです そうすれば、あなたの下で働いている人達は 「大臣(トップ)が受け取らないのだから 私達も受け取るのは止めよう」と思うだろうし あなたを応援している地元や自民党を支持 している我々は「国民の事を本当に第一に 考えてくれている、さすが自民党だ」 と信頼も取り戻せた筈です もしそれでも本当に定額給付金を受け取る とするのであれば、あなたを支持してくれている国民からは、益々信頼も取り戻せなくなるし 農林水産省で働いてる人達も、あなたに付いて きませんよ 今からでも、まだ間に合います 私は定額 給付金は受け取りませんと言って下さい 確かに、1人の額は大した額ではないかも しれませんでも、1人が1人が やれば、仕事の無い人、住む場所が無い人 本当に困っている人達は救われます 国民の為、日本国の為、世界の為 に思うのであれば受け取らないで欲しいです 今が本当に、自民党は、国民から試されて いる時期だと思います 最後に一言だけ 石破茂も所詮は1人の人間かとそれだけは 支持して下さる方々に思われて欲しく ないと言う事です 私が言いたいのはそれだけです
投稿: 大久保孝政 | 2009年1月10日 (土) 00時04分
「田舎で働き隊」って、素晴らしいアイデアですね
投稿: りさ | 2009年1月10日 (土) 03時03分
日本の事を第一に考えている麻生政権を支持しております。今年は総選挙があり、これは大袈裟では無く日本の存続をかけた選挙になることでしょう。 ところで突然で無礼かとお思いになるかと思いますが。国籍法はどうにかならないのでしょうか。(事実を知っている)国民の多くは反対しております。修正案などを提出していただきたい。ご一考をお願い申し上げます。 m(_ _)m
投稿: 小西優 | 2009年1月11日 (日) 02時28分
定額給付金大変結構です。ありがとうございますと、感謝して使いますよ。我が家は10万円以上になるでしょう。早くください。鳥取では大雪です。ちょっと金を出して除雪機を買います。お仕事がんばってください。 それでは。
投稿: dora | 2009年1月13日 (火) 21時20分
昨今の国会をテレビで見ていても、国の形をどうしたいのか、なかなか見えてこないですね。
働き方が人の心をむしばむような国をつくっているようでは、日本のお先はしれたものでしょ。
農相も何代か御難が続いたが、自業自得ばかりでしたね。
武部さんの時には狂牛病を巡って、食の安全が過度の安全確保に走った結果、トレーサビリティが負担になっていないのでしょうか。
欧米では2歳6ヶ月以下の牛には発症事例がないんじゃなかったのかな。
国民への十分な説明ができずに、あれも負担しろ、これもやれというのは経済をもおかしくするんじゃないの。
同じことを他の政策でもやっている。だから、国の形も示せないのかな~。
民主に公務員改革は無理でしょ。 官公労抱えてるんだから。
もうちょっと自民も頑張ってよ。 公務員改革やる方に、次回の選挙は入れるんじゃないの??
民主のそういう弱点をどうして突けないのかね。弱点沢山あるよ。
防戦一方じゃん・・。
投稿: jiro | 2009年1月13日 (火) 22時29分
テレビ見てて思うんですけど、いつ頃から国会で野党がそろって採決に欠席するようになったんですかね… 個人的には、少し無責任だと思います。 反対なら反対と、議決の時に意思表明すべきじゃないんでしょうか。
給付金の問題でも、民主党などの言い分も一理あるとは思います。 でも議決で欠席とかプラカードで反対とか、すべきじゃないと思います。 野党の質問も、発言の一言一句を問詰めることに時間を潰す前に、もっと深い議論をして欲しかったです。 見てて、少しがっかりしました。
投稿: まこと | 2009年1月14日 (水) 21時58分
かっこ良くて 頭が良くて 応援してます!
投稿: mu | 2009年1月24日 (土) 03時47分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 予算委員会:
コメント
初めまして。JA現役職員の岩田と申します。
石破様の少しでもお役にたちたいと考えております。
投稿: 岩田明子 | 2009年1月 8日 (木) 23時37分
昨日の予算委員会ではあまり石破大臣の答弁をきくことはありませんでしたが答弁席に石破大臣がおられる模様を拝見でき嬉しく思いました特に二階経産大臣の横にいらっしゃる風格はかなり野党にとっては威圧感あるツーショットでしたね
さてタイムリーに夜のニュースゼロで大臣のワークシェアリングとして雇用のマッチングを農業分野に広げる政策を行う旨の報道がされており大変嬉しく思いました
まさに我が意を得たりでした
また朝ズバで
定額給付金をどうするかってアンケートにもキッチリ答えられ鳥取で遣う旨のウィットにとんだコメントは嬉しくなりました
昨日わたしども関西のプラスチック中小零細企業の新年賀詞交換会があり来賓で来ていた大阪府の課長が 今年の抱負及び新年挨拶祝辞ほど難しい年はないと話されてました
そして東京大学学長は新年挨拶で何をはなされてるかを参考に披露されてました
中国でも2030年インドでも2050年には大変な高齢化社会がおとづれる 日本は今その最先端にいる 高齢化社会なので英知を振り絞りそれを乗り越えるシステムを構築すれば世界にむけてその経験を社会モデルとして世界をひっぱれるリーダーになりえると 言った話をされてました
私は農
投稿: 西村宏之 | 2009年1月 9日 (金) 03時56分
初めまして(^-^)v
応援してま~す。
頑張ってくださぁい(^o^)/♪
投稿: かな | 2009年1月 9日 (金) 10時56分
≪麻生総理はじめ閣僚各位は、「政令の細かい内容など、自分たちは見てもいないし分からない。役人に答弁させておけばよい」と思われたのかもしれない。しかし、この政令を閣議決定したのは、総理以下閣僚各位なのである。あまりに無責任な態度を国民の前に晒してしまったのでないか≫
昨日本日の予算委員があり
今朝 渡辺元大臣が麻生総理に上記質問状を出されました
≪この内閣では、国会の決めたことを、内閣が、しかも、閣僚が関知しないうちに、官僚が覆してしまうのか。
昨日の予算委員会の質疑を聞きながら、私は、この内閣は、もはや「官僚内閣制」という言葉にすら値しない、「官僚専制内閣」になってしまったのでないか、との疑いを禁じ得なかった。≫
とも公開質問状で記載されてます
確かに民主党の仙石委員の質問にたいしては
名指しされなかったが甘利行革大臣が下を向き
あまりにも情けない面をされて居られたのが印象的でした。
石破大臣 このあたりの侮蔑的な渡辺元大臣のご指摘にたいして内閣に一員なのですからご意見を賜りたく存じます 仙石議員の質問『どなたか 明確な答弁される方はいないのか?』といわれた時に石破大臣に
答えて頂きたかったと思いました
詳しい経過を国民はわからないので内閣での署名がある限り石破大臣もコメントする義務があるのでは
ないでしょうか?
宜しくお願い申し上げます
投稿: 西村 宏之 | 2009年1月 9日 (金) 16時25分
見させていただきましたが
管直人さんひどすぎます。
あれでも本当に議員なのでしょうか?
非常にバカらしい思いを感じてなりませんでした。
投稿: オレンジ | 2009年1月 9日 (金) 18時46分
石破農水省大臣様
予算委員会の公務お疲れ様です!
私は、国会中継を見て
やっぱり、見ていて
国会議員の人達は凄いと
思いました。
しかし、その中でも私が
どうしても、許せないのが何時も、ニュースや新聞で取り上げられている
定額給付金についてです
私は、心の中では石破大臣だけは、受け取りませんと言うと、信じていました。と言うか、全ての大臣が
今の、状況を考えて、受け取りませんと言って欲しかったです。
そう、なれば、石破大臣の下で働いている人達、閣僚は、大臣が受け取らない
のだから、私達も定額給付金を受け取るのを止めようと思うだろうし、
自民党を支持している
我々は、やっぱり国民の
事を第一に考えてくれて
いる、さすが自民党だ!
と信頼も取り戻せた
筈です。
今からでも遅くはありません 受け取りませんと
国民の前で言って下さい
仮に、もし定額給付金を
受け取るのなら、あなたの下に付いてる省の人達や
支持している国民は、
付いて来ませんよ
本当に国民のため、日本國のため、世界のために
考えているのであれば
受け取らないで下さい
そして、仕事も無い住む
所も無い人達のために
回して上げて下さい
私が言いたいのはこれだけです
投稿: 大久保孝政 | 2009年1月 9日 (金) 22時59分
今国民の目は鋭く観ています
ただの代表として
お取り組み下さい。
お疲れさまです。
投稿: たっちゃん | 2009年1月 9日 (金) 23時30分
石破農水大臣様へ
予算委員会の公務、お疲れ様です
私は、国会中継を拝見いたしました
見ていて、国会議員の人は凄いなと思いました
しかし、その中で私がどうしても許せない
事が1つだけあります
それは、ニュースや新聞で取り上げられている
定額給付金についてです
私は、石破大臣は、定額給付金は受け取り
ませんと、言って欲しかったと言うか
言って欲しかったです
そうすれば、あなたの下で働いている人達は
「大臣(トップ)が受け取らないのだから
私達も受け取るのは止めよう」と思うだろうし
あなたを応援している地元や自民党を支持
している我々は「国民の事を本当に第一に
考えてくれている、さすが自民党だ」
と信頼も取り戻せた筈です
もしそれでも本当に定額給付金を受け取る
とするのであれば、あなたを支持してくれている国民からは、益々信頼も取り戻せなくなるし
農林水産省で働いてる人達も、あなたに付いて
きませんよ
今からでも、まだ間に合います 私は定額
給付金は受け取りませんと言って下さい
確かに、1人の額は大した額ではないかも
しれませんでも、1人が1人が
やれば、仕事の無い人、住む場所が無い人
本当に困っている人達は救われます
国民の為、日本国の為、世界の為
に思うのであれば受け取らないで欲しいです
今が本当に、自民党は、国民から試されて
いる時期だと思います
最後に一言だけ
石破茂も所詮は1人の人間かとそれだけは
支持して下さる方々に思われて欲しく
ないと言う事です
私が言いたいのはそれだけです
投稿: 大久保孝政 | 2009年1月10日 (土) 00時04分
「田舎で働き隊」って、素晴らしいアイデアですね
投稿: りさ | 2009年1月10日 (土) 03時03分
日本の事を第一に考えている麻生政権を支持しております。今年は総選挙があり、これは大袈裟では無く日本の存続をかけた選挙になることでしょう。
ところで突然で無礼かとお思いになるかと思いますが。国籍法はどうにかならないのでしょうか。(事実を知っている)国民の多くは反対しております。修正案などを提出していただきたい。ご一考をお願い申し上げます。 m(_ _)m
投稿: 小西優 | 2009年1月11日 (日) 02時28分
定額給付金大変結構です。ありがとうございますと、感謝して使いますよ。我が家は10万円以上になるでしょう。早くください。鳥取では大雪です。ちょっと金を出して除雪機を買います。お仕事がんばってください。
それでは。
投稿: dora | 2009年1月13日 (火) 21時20分
昨今の国会をテレビで見ていても、国の形をどうしたいのか、なかなか見えてこないですね。
働き方が人の心をむしばむような国をつくっているようでは、日本のお先はしれたものでしょ。
農相も何代か御難が続いたが、自業自得ばかりでしたね。
武部さんの時には狂牛病を巡って、食の安全が過度の安全確保に走った結果、トレーサビリティが負担になっていないのでしょうか。
欧米では2歳6ヶ月以下の牛には発症事例がないんじゃなかったのかな。
国民への十分な説明ができずに、あれも負担しろ、これもやれというのは経済をもおかしくするんじゃないの。
同じことを他の政策でもやっている。だから、国の形も示せないのかな~。
民主に公務員改革は無理でしょ。
官公労抱えてるんだから。
もうちょっと自民も頑張ってよ。
公務員改革やる方に、次回の選挙は入れるんじゃないの??
民主のそういう弱点をどうして突けないのかね。弱点沢山あるよ。
防戦一方じゃん・・。
投稿: jiro | 2009年1月13日 (火) 22時29分
テレビ見てて思うんですけど、いつ頃から国会で野党がそろって採決に欠席するようになったんですかね…
個人的には、少し無責任だと思います。
反対なら反対と、議決の時に意思表明すべきじゃないんでしょうか。
給付金の問題でも、民主党などの言い分も一理あるとは思います。
でも議決で欠席とかプラカードで反対とか、すべきじゃないと思います。
野党の質問も、発言の一言一句を問詰めることに時間を潰す前に、もっと深い議論をして欲しかったです。
見てて、少しがっかりしました。
投稿: まこと | 2009年1月14日 (水) 21時58分
かっこ良くて
頭が良くて
応援してます!
投稿: mu | 2009年1月24日 (土) 03時47分