ダボス会議に行ってきます
石破 茂 です。
今日から、スイスのリゾート地ダボスで開催される「ダボス会議」に麻生総理、二階経済産業大臣、斎藤環境大臣と共に出席のため出張いたします。
といっても、衆議院本会議終了後直ちに羽田空港まで行き、政府専用機が午後六時発、スイスに夜遅く着いて、翌朝早くダボスに向けて車で出発、会議(とはいえ世界中から閣僚、官僚、経済人、学者など二千人近くが集まる大層なものなので、分科会で二、三回発言するのが精々のようです)に参加、ランチ、記者会見をして直ちに帰国、日曜日夕刻には羽田着という、何だかよくわけのわからない、慌しい日程です。
他の国々の参加者は、既にダボス入りして、意見交換、情報収集をしているというのに、日本は「閣僚の出席がなければ国会は開かせない」というので、このような日程となってしまいます。
一体何のために副大臣制度を作ったのか?このような時、国益を踏まえたきちんとした話を閣僚にさせるためではなかったでしょうか。そしてこの制度を提唱したのは現民主党代表の小沢一郎氏であったはずなのですが・・・それでいて、「外交力が足りない、外交構想が無い」などと民主党に批判されるのは、どうにも釈然としません。
ところで、ご存知の方もいらっしゃるでしょうが政府専用機(ボーイング747)は、航空自衛隊機なのです。
防衛庁・防衛省の仕事も長くしてきましたが、実際乗るのは実は初めて。さて、一体どんなものなのでしょうか・・・。
| 固定リンク
« 増税と定額給付金 | トップページ | 漁船拿捕関連 »
コメント
是非、乗り心地を聞かせてくださいね。
投稿: 羊おとこ | 2009年1月30日 (金) 14時45分
気をつけてお出かけください。いくら体力があっても時差はこたえます。
ダボス会議がどの程度のものかはわかりませんが、世界中から影響力を持った方々が集まるのですから、外交上の位置づけは高いものだと思われますが、日本の総理大臣は”遅刻”みたいな感じなのでしょうか?
経済対策も待ったなしですし、プライオリティがどうなのかですが、役割分担をして挑んでいただきたいと希望します。
愛知 42歳 会社経営
投稿: 北村 憲正 | 2009年1月30日 (金) 17時22分
お疲れ様です。
日程を聞くにつけても大変そうです。。応援しております。頑張ってください。
投稿: chani | 2009年1月30日 (金) 17時40分
政府専用機のお話は知ってましたよ(^0^)/
笑
自分も飛行機、特に現代戦闘機に関して興味があるんです
投稿: 札幌市 | 2009年1月30日 (金) 18時10分
はじめまして(^0^)/
戦闘機をこよなく愛する高二男子です
政府専用機にお乗りになるの初めてだったんですか
意外でした…
投稿: 札幌市 | 2009年1月30日 (金) 18時14分
いってらっしゃい(。・ω・。)ノ\(。・ω・。)…と、この書き込みが公開される頃には、お帰りなさい…なんでしょうね(笑)それにしても、ハードな日程…溜息が出ます。ホントに小沢一郎氏の頭の中って、理解に苦しみますよね。選挙と国会での与党イジメだけが生き甲斐に見えるのは私だけなのかな?と思ったりしますが…とにもかくにも、ご無事をお祈りしています
投稿: りさ | 2009年1月31日 (土) 02時57分
ダボス会議での祝福を祈っております。
投稿: Kohya | 2009年1月31日 (土) 12時13分
日本の戦後はアメリカとの協定や条約などにより成立していきています
農業も自衛隊も工業もMSA協定を基本に出来上がった物だと思うのです。
あれから55年たつ今の日本は、国の経済の成熟と制度疲労が起きています
再度、原点に基づき新たなる未来への制度を作るべきでしょう。
未来の統計データーをいくつも予想して制作し、シュミレーションを行い
即座に対応出来るパターンを構築できれば良いのですがね
投稿: タカ | 2009年1月31日 (土) 19時52分
ロシアは吉丸を交渉の材料にしてきたのでしょうか
投稿: 士 | 2009年1月31日 (土) 22時16分
ハードな日程、お疲れ様です。でも本当にハードですね…
お体にだけは、お気をつけください。
投稿: まこと | 2009年2月 1日 (日) 20時42分
栃木で、養豚の会社に勤めております。
昨日、日本養豚生産者協議会の『JPPA新春日本養豚サミット2009』にて、大臣とお会いすることができました。
強行軍のダボス会議で、たいへんお疲れのところ、足を運んで頂き、ありがたとうございました。
しかし、疲れを私たちに、これっぽっちも見せないところが、さすが、国を背負っている人は違うなと感じました。
名刺交換の際、『ブログ楽しみにしていす。』としか言えず、もっと気の利いたことを言えなかったかと、帰りの車中で後悔しきりでした。
また、次回お会いする機会まで、ネタを練っておきます。
日本の養豚をよろしくお願いします。
投稿: 小澤真也 | 2009年2月 3日 (火) 08時41分
こんにちは。
お誕生日おめでとうございます
TVで「ご飯を一口多く食べると自給率が上がる」とおっしゃっていたのを聞いて以来、ご飯を一口多めに食べるようにしています
…最後になりましたが、ダボス会議お疲れ様でした。
投稿: ハロルド | 2009年2月 4日 (水) 10時35分