« ダボス写真 | トップページ | 農政改革など »

2009年2月 5日 (木)

誕生日

 事務局です。
 昨日、2月4日は、石破茂の誕生日でした。52才になりました。
 大臣室の方々などから、似顔絵をいただきました。それから、いろんな方々からバースデーカードもいただきました!送ってくださった皆様、ほんとうにありがとうございます!

Sdscn0348


|

« ダボス写真 | トップページ | 農政改革など »

コメント

主イエス・キリストの御名によって、石破さんの52歳が祝福された年でありますように。 アーメン

投稿: Kohya | 2009年2月 5日 (木) 12時40分

石破さま

お誕生日、おめでとうございます!

バースデー・ケーキは召しあがりましたか?

更なるご活躍と、実り多き一年になりますよう、お祈り申しあげます

投稿: ねこばやし | 2009年2月 5日 (木) 13時30分

誕生日おめでとうございます。


高校生ですが石破さんのような防衛大臣になりたいです!


大臣の執務お疲れ様です!

投稿: 星 | 2009年2月 5日 (木) 15時10分

誕生日おめでとうございます!

高校生ですが自民党応援してます!

投稿: 星 | 2009年2月 5日 (木) 15時13分

石破大臣 お誕生日おめでとうございます!

毎日激務で大変と思いますが、お体を大切に、がんばってください!

投稿: かもめ | 2009年2月 5日 (木) 17時38分

お誕生日おめでとうございます。
本当に多忙な毎日をお過ごしのことと存じますが、お体に気をつけて頑張ってください!
大臣が創る日本の未来を私達が繋げられるように、娘世代の私も勉強頑張ります。


投稿: 千堂澄直 | 2009年2月 5日 (木) 18時00分

お誕生日、おめでとうございます

ブログ上の、イラストも似てますネ
イー感じですネ

それはともかく!?

「問題の核心」は其処にはない!って感じで、意地の張り合いっぽくなっている、国会の様子を診ていると、夢も希望も亡くなる様です

何処かで「線」を引かないと、共倒れ&国が滅びる、ゾ~っと...

投稿: ほっとあいず | 2009年2月 5日 (木) 18時05分

遅ればせながら、お誕生日おめでとう御座います。
今後益々のご活躍とご健勝をお祈り致します。

カードが可愛らしいw

投稿: maru | 2009年2月 5日 (木) 19時35分

お誕生日おめでとうございます 今の時期大変お忙しいでしょうがお体にお気をつけ下さい

投稿: 隆弘 | 2009年2月 5日 (木) 20時47分

お誕生日おめでとうございます!

投稿: idogawa.h | 2009年2月 5日 (木) 21時22分

おめでとうございます。

投稿: ck | 2009年2月 5日 (木) 22時42分

お誕生日おめでとうございます 一日遅れましたすみません

投稿: 隆弘 | 2009年2月 5日 (木) 22時55分

こんばんは 初めて書き込みします 昨日の事ですがお誕生日おめでとうございます

投稿: 隆弘 | 2009年2月 5日 (木) 22時59分

遅ればせながらおめでとうございます!!

これからも頑張ってください!!

投稿: あけど | 2009年2月 6日 (金) 11時45分

はじめてコメントいたします。遅れましたが、お誕生日おめでとうございます。
国民目線で考えてくれているのでとても応援していますし、期待しています。熱い志しに胸を打たれます。これからも体に気をつけて頑張って下さい!

投稿: アキヒロ | 2009年2月 6日 (金) 21時36分

誕生日おめでとうございます(*⌒▽⌒*)

この名前にピンときませんか?

投稿: hora | 2009年2月 6日 (金) 21時55分

お誕生日おめでとうございます♪
激務だと思いますが、お体に気をつけて頑張って下さい。
応援しています!

投稿: Yuki | 2009年2月 6日 (金) 23時50分

遅くなりましたがお誕生日おめでとうございます。

石破農水相就任まで不祥事続きだった農水省の悪い話が
大臣就任後パッと切れたようになくなったのは
一重に石破大臣の能力のなすところだと思います。


お仕事頑張ってください。
応援してます。

投稿: シロイヌナズナ | 2009年2月 7日 (土) 04時02分

石破大臣 お誕生日おめでとうございます
 今まで無党派層という感じで選挙興味なかったけど、ネットの報道番組、国会動画とかのテレビみたいな偏向報道ないもので政治みたら ぜんぜんテレビと違うんじゃん。って思うのでどこに投票するかほぼ決まりつつあります

 この前の細田幹事長の予算の質疑動画
 ニコニコの総合ランキング 一週間しない間に4万再生いって7位でした。異常にランキングあがったのも話がおもしろかったし 
予算の話なのに笑った。
 けど 国民の予算いつまでも反対してる民主党 そろそろいい加減にしてほしいって思いました。

投稿: riko | 2009年2月 7日 (土) 09時09分

 少し遅れてしまいましたが、お誕生日おめでとうございます。

 今週発売の週刊プレイボーイの記事も読ませていただきました。同じ「乗り鉄」として相通じるものを感じました。北斗星にご乗車の際には是非記事にしてくださいw。

投稿: hosogai-san | 2009年2月 7日 (土) 13時36分

少し遅れましたが、お誕生日おめでとうございます!
石破さんのわかりやすい演説が好きです。
微力ではありますが、応援しております。

投稿: みかん | 2009年2月 7日 (土) 14時13分

遅ればせながら おめでとうございます

日本人としての誇りを持っている唯一の先生と信じています

激務で大変と思いますが お体に気をつけて頑張ってください

投稿: タナカ | 2009年2月 8日 (日) 17時23分

 現在、米2ヘクタールを作付けしている弱小の兼業農家です。

 2年前、地域で高齢化の為、作付けが出来なくなった農家さんから、田んぼを買い、新規で農業を始めてみました。

 こんな新米農家の私ですが、現在の農業政策には、かなりの矛盾があると感じております。

 第一に、わが国の食糧自給率は低く、小麦や大豆等の穀物の殆どを輸入に頼っています。その反面、米の生産量は多すぎる為、米余りの状況が長年続いております。以前、食糧自給率の低い国は、国とは思っていないと言った、ある大国の大統領がいると聞いておりますが、まさに、日本の事ではないでしょうか?経済不況で輸出産業が限界を迎え、人口の増える見込みも無く、今後、経済発展出来る可能性が限りなく低くなったこの国が、国際社会の中で、一人前に自立出来る国になるには、まず、食糧自給率を上げる必要があります。

 その問題を解決するには、まず第一に、米の生産量を減らす必要があります。そのために、国策として有機農業を推し進めるのがベストの方法だと考えております。有機農業にすれば、確実に収量は落ちます。
近年、食の安全が叫ばれておりますが、日本でないと出来ない事をやらなければいけません。日本の稲作が生き残るには有機農業以外に道はありません。現在の農業政策では、昨日夜、日テレで放映されたドキュメント番組に出演された木原美樹さんのように行動するのは、とてもリスクが高く、難しい事だと考えております。

 第二に、稲以外の小麦や大豆の作付けを増やす必要があります。小麦や大豆は、価格が安い為、皆が作りませんが、ヨーロッパのように、国が価格補償をして買い上げるシステムを作ってはいかがでしょうか。

 現在のJAの位置づけは、農家の為のJAではなく、JA職員を維持する為の農家となりつつあります。農家の数が毎年減少していく中、数の少なくなった農家がJAを支えるにも限界があります。

 又、農業共済制度にも、ひとこと言わせて戴きたい。米を作る農家は、年に1回しか、収入の機会がありません。現在水稲共済で災害への保障制度はありますが、是非、その制度の中に、盗難保険共済を含めて戴きたい。私の近所でも、過去、盗難にあった人は何人かいるが、兼業農家ならまだしも、もし専業であれば、無収入ということになる。それは、とんでもないことだ。何とか制度に加えて戴きたいと強く要望します。

 以上、言いたいことを簡単に言わせて戴きましたが、若者が自信を持って一次産業を目指そうと思えるような政策の実行を強く要望します。

投稿: 石田卓成 | 2009年2月 9日 (月) 11時48分

遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございます!お体に気をつけて頑張って下さい。
さらなるご活躍に期待しています☆

投稿: なな | 2009年2月10日 (火) 00時17分

すっごい遅れてますが…
おめでとうございます。
52歳に見えないくらい肌つやつやしてそうですね!

投稿: 高3 | 2009年2月10日 (火) 13時13分

はじめまして。お誕生日おめでとうございます。私も2月生まれです。
私は医師でクリスチャンですが、いろんな点で石破先生に共感できると同時に、政治にリアリティを感じることが出来ました。
これからも応援します。

投稿: パライソ | 2009年2月18日 (水) 21時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 誕生日:

» 今度は石破茂オフィシャル・ブログに突撃だー [まつりごと と いくさごと Δ]
俺は、これからの日本は現代的にアレンジした重農主義でいくのが良いんじゃないかなーと思ってる。 [続きを読む]

受信: 2009年2月 5日 (木) 21時34分

« ダボス写真 | トップページ | 農政改革など »