« 週末 | トップページ | 中川大臣の辞任にあたって »

2009年2月13日 (金)

週末日程

 事務局です。
 誕生日に引き続き、バレンタインということで、またたくさんカードなどいただきました~。皆様ほんとうにありがとうございます!

Sdscn0350_2
(似顔絵つきチョコレートケーキです!)

本日、1900から、木原稔先生のところ、熊本県・熊本全日空ホテル・ニュースカイにてご挨拶しています。
明日は、お昼頃に福岡県・ホテルクラウンパレス北九州、三原朝彦先生のところで講演します。
その後、1800から、大阪府・リーガロイヤルホテル堺、岡下信子先生のパーティでご挨拶します。
日曜日は午前中に鳥取に戻り、その後1900頃から、埼玉県・三芳町文化会館コピスみよしで柴山昌彦先生の会で講演します。

|

« 週末 | トップページ | 中川大臣の辞任にあたって »

コメント

大臣がめざましテレビで「米粉」を使ってのケーキなどを薦めておられるのを拝見しました。大きなイベントですのでこういう時こそ、日本の畜産物に注目してほしいと思っていました。農家として本当にうれしく思っています。ありがとうございます。

投稿: ふみ | 2009年2月14日 (土) 00時23分

ご無沙汰をしております。埼玉医大泌尿器科の上野宗久です。石破さんとは慶應高校でご一緒させていただきました。先程自宅付近をドライブしておりましたら、たまたま石破さんの講演の案内を目にしました。時間の許限り、足を運びたいと思います。ますますのご活躍を祈念申し上げます。

投稿: 上野宗久 | 2009年2月14日 (土) 12時16分

こんばんは。かわいいケーキですね~。
遅くなりましたがおめでとうございますv
15日になにやら中国にせっつかれて北朝鮮が何かやらかすと言う「噂」がありますね。
日本政府は再び国防に関する議論もお願いします。

今回は相手が馬鹿すぎたので見つけられましたが
DNA鑑定なしに不正認知は防げません。
国籍法の改正もお願いします。
NHKの「ニュース7」の中国人ブローカーの証言。
 「偽装認知は偽装結婚より手続きも簡単で、審査でも見抜かれにくい。普通に広く行われている」
偽装が増えたらDNA鑑定義務化も検討すると河野氏はTVで仰ってますのでよろしくお願いします。

新外国人登録制度、郵政民営化見直し(4分割)支持します!
「私達は民営化を堅持します」と(そもそも国営にとかいう話でもないのに;)
会合に出た人たちは街角で話して理解を得られるでしょうか。

特別背任罪とかで竹中さんや西川さん(まぁそれ以上にもいければいいんでしょうが)逮捕されれば何か変わるでしょうか?
警察の方がには頑張っていただきたいです。

ってこの内容全体的にやばいですね。
国籍法と新外国人~お願いします。それでは。

投稿: mikmi | 2009年2月14日 (土) 21時02分

聖者の命日も、我が国では単純な「お菓子の祭日」ですね。いっそのこと、「建国記念の日」も2/14にずらせば良いのでは?
天皇誕生日のおかげで、日本の年末も延長されていますよね。

投稿: IB | 2009年2月14日 (土) 23時25分

おはようございます 私は北九州に住んでます 昨日は黒崎までいらしてたんですね それにしてもお忙しいですね 今日は地元みたいですけどやはり地元が一番落ち着くんでしょうね 農政改革は農水族に負けずにがんばって下さい

投稿: 隆弘 | 2009年2月15日 (日) 11時53分

こんにちは、静岡県に住む高2男子です。
今日初めてブログを拝見させていただきました。石破さんのことは『太田総理』の番組で拝見してからずっと知っていて、応援してます!
早く二十歳になって鳥取に引っ越して投票したいくらいです(^^)
今、色々大変だと思いますが頑張ってください!ホント応援してます!!

投稿: うすたファン | 2009年2月15日 (日) 13時24分

2009年2月 日本テレビ世論調査
調査日: 2009年 2月13(金) ~2月15日(日)
査世帯数:992 回答数:576 回答率:58.06%

あなたは、麻生太郎連立内閣を支持しますか、支持しませんか?

(1)支持する  9.7 %
(2)支持しない   76.2 %

あなたは、今、内閣総理大臣に、麻生太郎氏と、小沢一郎氏とで
はどちらがふさわしいと思いますか?

(1)麻生太郎   16.3 %
(2)小沢一郎   40.6 %

あなたは、次の衆議院選挙で、自民党を中心とする与党と、民主党を中心とする野党とでは、どちらに議席を伸ばしてほしいと思いますか?

(1)自民党を中心とする与党  26.2 %
(2)民主党を中心とする野党  51.9 %
(3)その他           1.2 %

ニコニコ動画 ネット世論調査
2009年2月13日 実施 総回答数 : 68,711人

麻生内閣を支持しますか

(1) 支持する 28 %
(2) 支持しない 45 %
(3) どちらともいえない 27 %

麻生首相と民主党小沢一郎代表では、どちらが首相にふさわしいと思いますか?

麻生首相         32 %
小沢代表         17 %
どちらもふさわしくない  51 %

今後どのような政権ができるのが望ましいと思いますか。

自民党中心の政権       22 %
民主党中心の政権       13 %
政界再編による新しい枠組み  43 %


マスコミによる世論調査っていい加減なもんなんですね。
石破先生におかれましても、マスコミの出鱈目な世論調査に惑わされることなく、麻生内閣をしっかりと支えていくようよろしくお願い申し上げます。

投稿: 自民党員 | 2009年2月15日 (日) 20時00分

石破大臣出番です。解散総選挙を戦えるのは、あなたしかいません。
国民に解りやすく語りかける事ができる政治家です
あなたの時折みせる鋭い眼光は、我々の期待を裏切らないと信じています。

投稿: 酪農家 | 2009年2月15日 (日) 22時57分

石破大臣 事務局の皆様 こんにちは!

美味しそうなチョコレートケーキですね~作られた方のハートがこもっているのでしょうね(^^)
私も石破大臣にチョコレート差し上げたかったです~!

石破大臣はカレーがお好きと伺いましたが、他にお好きな食べ物はあるのかしら?唄とか、本とか・・そんな質問にお答えするお時間など無い程お忙しいと思いますが、機会があったら伺いたいです!

自民党内も騒然とされていますね・・どんな時でも、投げださず、初心を不動心で貫き通して行かれる石破大臣が大好きです。
お体を大切に、どうか頑張ってください!


投稿: かもめ | 2009年2月16日 (月) 10時44分

大阪 埼玉 熊本 鳥取と 石破グループ議員応援
御苦労さまでございます
堺リーガロイヤルには駆け就けたかったのですが所用でいけませんせした
さて私ども文具メーカーは特に政府調達環境対応商品を提案 発売しておりますが国の方針 環境省の方針が素材をめぐってまた配合適合率をめぐってころころ変わり非常に困惑しております
特にCO2削減問題では塩ビ素材が有効なのにマスコミのダイオキシン過剰報道により石油が半分ですむ塩化ビニールの良さを捻じ曲げられてきたのはそれを加工して販売するメーカーにとってはたいへん
迷惑をうけました 今また資源および排ガスなどの問題 から見直されておりあMすが当たり前の話であってもっと早く方向転換してほしかったと感じております
さて下記にわれわれが登録しているグリーンネットワーク(エコねっと)が麻生総理に提案した内容を
添付いたします バイオマスの話も出ておりますので大臣の所感をまた機会あればお聞かせください
国際会議の大事な時に体調不良でマスコミの記者会見におうじる中川大臣も大臣ですが それを阻止アドバイスしない白川日銀総裁 財務省も
どうかしていると思うのは私だけでしょうか
将来の総裁候補としてこれで中川大臣の芽が潰れたように思います
それでは下記に原文を添付します
■「日本版グリーン・ニュー・ディール」への政策提案のご報告
・30項目にまとめて環境省へ提案
・麻生首相との地球温暖化問題に関する懇談会で提案
(山本良一GPN名誉会長)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今年1月はじめよりGPN会員の皆様に募集しておりました
「緑の公共投資(日本版グリーン・ニュー・ディール)」ですが、
30項目にまとめた提案資料を2月10日に提案いたしましたので、
ご報告申し上げます。

また、今回とりまとめた30項目は、2月12日に首相官邸で開催された
地球温暖化問題に関する懇談会において、山本良一GPN名誉会長から
提案されております。

とりまとめに際しましては、
1月末までに会員の皆様から150ものご提案をいただくことが出来ました。
短い期間ではありましたが、皆様のご協力でまとめることが出来ましたことを
改めて御礼申し上げます。

30項目は環境省以外の省庁の事業とも関連してくることから、
関連省庁にも検討を要請するほか、提案項目の内容の深化やセミナーの開催等
も検討して参ります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本版グリーン・ニュー・ディールへの政策提言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.省エネルギー機器・設備の導入・普及
(1)太陽光発電、エコキュート、エネルギー省力化システムの組み合わせに
よる光熱費ゼロリフォームの実現
(2)日本版環境対応型風車設置の為の1.2兆円規模の公共投資を行い
2,000万KW、6兆円の風力事業を創生し4億トンのCO2を削減
(3)全国の業務用ビル約9万棟の蛍光灯を高効率照明機器(LED)へ転換し、
年863万tのCO2を削減
(4)灯油炊き、ガス炊きの暖房、給湯器をヒートポンプに代替しCO2の削減
を図る
(5)コールドチェーンを担う「冷蔵冷凍倉庫」の省エネ・ノンフロン化を
同時に達成するプロジェクトを実施する
(6)高効率省エネ家電製品の普及を促進し、海外からの500億円/年の
排出権購入を回避し500万t/年のCO2削減を達成し、
5年後に国内クレジット制度を確立
(7)天然ガスパイプラインのインフラ整備・拡充と高効率のガスコージェネ
レーションの普及拡大でCO2削減を図る

2.エコプロダクツ・サービスへの融資・支援
(8)公的年金基金が社会的責任投資・環境ファンドで資産運用を100兆円規模
で行うようにする。そのために年金法を改正する
(9)国の利子補給制度を梃子に環境配慮融資を飛躍的に拡大する
~1%の利子補給で予算100億円なら1兆円の融資
(10)環境配慮企業に対する特別枠で環境ポイントも重視したグリーン入札
制度を導入し、企業の環境配慮投資を促進
(11)2,000億円を投入して、省CO2アドバイザービジネスを創出し、
優良建築ストックにCO2インセンティブを付与

3.環境に配慮した都市計画・地域開発
(12)全国の自治体が保有する家電、自動車を省エネ、低公害車に買い換える
ため、その削減効果額分を支援する
(13)校庭の芝生化、太陽光発電の設置、省エネ設備への転換で全国2万校の
小中高校をエコスクール化する
(14)トップランナー地域の創造のため大手町、丸の内、有楽町地域全域
(120ha)をカーボンオフエリアに整備
(15)国内未整備地区を中心に地域冷暖房の整備と普及を支援する
(16)雨水を中水道として利用するための地下トンネル、回収層、濾過槽、
給水システムの整備
(17)全自治体に資源循環センターを設置し地域内のすべての廃棄物に対し
3Rを徹底推進することにより雇用を創出
(18)食品リサイクルを促進する地域密着型バイオガスプラントによる
地産地消エネルギーの開発
(19)電柱の地中化/共同溝の設置を推進しオープンエアーシティーを実現
(20)エレクトリックモビリティタウン(電気自動車しか走っていない街)の構築
(21)歩行者・自転車・公共交通機関優先の街づくりを行い町の賑わいを
取り戻し地域経済を活性化する
(22)トップランナー建築評価制度の確立
(23)全国電力供給網のインテリジェント化によるエネルギー最適管理と
数万人の雇用創出
(24)グリーンモデル地域を選定し、その地域がサステナブル社会へと
移行するためのグランドデザインを開発する(デザイン・グリーン・
ニュー・ディール)

4.農林業・バイオマス資源の活用による環境負荷低減
(25)ICTの活用により間伐等の森林整備を林業未経験者に従事させ
雇用の増大とCO2吸収量約50万トンの向上
(26)ICTによる農業情報活用により耕作放棄地約10万haを有効利用し
約10万トンのCO2を吸収
(27)生物由来のバイオマスを原料としたバイオマスプラスチックの
利用拡大のために、国内製造・成型施設に対する支援を行う

5.海外へのグリーン購入の普及・ノウハウの情報発信
(28)ダボス会議を超えるアジア・環境経済フォーラムを
アジア生産性機構(APO)を事務局としてアジア各国で開催する
(29)海外でエコプロダクツ展を毎年開催し、日本発の“環境文明/環境物品、
環境技術”を普及させる
(30)環境モデル都市と国立公園を結んだ魅力に富んだエコツーリズム
ネットワークを構築し世界へアピールする

投稿: 西村 宏之 | 2009年2月16日 (月) 10時51分

選挙の資金集めパーティーですか、
大変ですねほんと。人気のある石破
さんはひっぱりだこかな。

所得税の申告しながら、拝見してたら、どうしても一言書きたくなりました。

石破さん、貴方は、できれば
自分の仕事に専念したい、こんなパーティー、いくら党の応援でも回るのってなんかおかしくないか、、と考えることありませんか?

そう思っていて欲しいなと私は感じてます。政治家とそれを取り巻いて
このご時勢に2万円払ってホテルで
会食する人たちと、今の国政に不満を
感じている人たちの心理はかけ離れている
そう私は思ってますよ。

貴方たちには必要不可欠でも。

2万円が高いか安いかじゃなくてね。
時間と労力の無駄なんです。私はちなみに
大阪なんですがね、岡下議員のオフィシャルサイト見てつくづく思いました。

拉致問題の解決と治安・防災対策、安心・安全な社会づくり
小泉総理、安倍官房長官のリーダーシップのもと、一致結束して、拉致問題の早急な解決に取り組みます。北朝鮮のみならず、アジア諸国との外交では、国益を守りながらも、友好、協調する日本外交を推進します。

これ、今でも彼女の政策提言にかかれてます。先生おしえてあげてね。

やるきないのが、スタッフが無能なのか
そもそもだれも公式HPなんてみないと
思ってる程度の認識なのかしらんけど。


で、活動報告なんて集会で握手してる
写真ばっかりだ。今度のPTももちろん
大きく出てます。石破さんもきますよって。本気でげんなりする。

私は、農水省の改革チームの提言をよんで
少なくとも真面目に取り組んでる人たちが
いて、石破さんが声をかけたのか
、それはいい仕事されたなと思ってます。

でも、あの工程表、これからが大変でしょ?どこまでやれるか、そして本当に
形だけに終わらせないか。

それを本気で実行しようとする真剣に
がんばる人たちと、ともかくできたから、形だけ、って思ってる人。
こんなのどうせ、無理でしょって
思ってる人たちを、高いところでまとめて
やらなきゃならないんでしょ。
他の実務もこなしながら。

今後大臣が替わろうが選挙で負けようが
あの提言を作った人たちの気持ちを
無駄にしちゃいけない。それほど
農水省も、問題を抱えてるんだから。

現職中はもちろん、今後もそれに
たずさわった議員として応援し
見守り、時には叱咤し、
そして本当に実りある改革が見えたとき
政治家石破が責任を持って農政に関わった証となるんだと思います。

投稿: 自営 | 2009年2月16日 (月) 11時38分

石破さん
世論調査の結果を書き込んでる人居ましたが...
「マスコミの世論調査いいかげん」と断じるのは簡単ですが、ネットでのアンケートですら30%切ってるってことに危機感を抱いていただきたいと思います。
こんなのに乗せられず、石破さんは正しく国民の方を見つめられることを信じて期待しております。がんばってください。

投稿: ニコ厨 | 2009年2月17日 (火) 12時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週末日程:

« 週末 | トップページ | 中川大臣の辞任にあたって »