委員会
事務局です。
昨日は参議院予算委員会、衆議院農林水産委員会、参議院予算委員会とありました。
今日は参議院予算委員会が終日あります。
こちらは一昨日ありました「立ち上がる農山漁村選定証授与式」の懇親会の様子です。
| 固定リンク
事務局です。
昨日は参議院予算委員会、衆議院農林水産委員会、参議院予算委員会とありました。
今日は参議院予算委員会が終日あります。
こちらは一昨日ありました「立ち上がる農山漁村選定証授与式」の懇親会の様子です。
| 固定リンク
コメント
国会中継見ながら応援しています☆
石破さんガンバ!!
投稿: サキナ | 2009年3月 5日 (木) 14時22分
18サイなんで政治は詳しくないですが、、、
僕は自民党と民主党は一つになるべきと思います
例えば、、、一つ前の日記をみましたが、
政治家って一人一人いろんな発言されます。
一つ一つの発言は もちろん軽い気持ちではないと思うし、
言葉を作るのって難しいです。
間違ったような発言をして、それを同じ政治家仲間としてフォローする役目は石破さんは果たさなくていいんですか?
…『いじめ問題』とか 全く無視してる政治家たちが
『政権をとりたい』ために 一つ一つ細かいコトを批判してそれだけで
『民主党はふさわしくないんだよ』ってかんじで
国民を機械みたいに扱ってますけど、
いいんですか?そんなので、、、何も成長しないんじゃないでしょうか。
3月5日 16さいの生徒が自殺されましたけど、
知ってますか?
たくさん問題を抱えてる日本で、
いつまで みなさんは対立してるんですか?
子供をゴミのように扱うみなさんが
本当許せない
しかも 今日の 細田幹事長。
びっくり。
民主党が元気ない〜〜笑 みたいなコト言ってましたが、
ちょっと情けないですよ、、、、
投稿: こー | 2009年3月 6日 (金) 02時11分
民主党…小沢氏の不法献金問題ですが…
ロッキード事件と同様…
「日本国以外の圧力」の影響の是非について…
石破さんは…どうおもわれますか?
投稿: KIA/POW | 2009年3月 6日 (金) 12時48分
横レス、老婆心ながらこーさんへ。
民主党と自民党がどうして一つになれないのか、どうして覇権争いをしているように見えるのかをよくお考えいただけたらよいと思われます。
いじめ問題に関しては、もちろん国会議員である石破農水大臣に無関係ということはありませんが、もっと直近の解決のための組織がたくさん存在しております。
例えば国のトップが「いじめしたらいけないよ!」と決定したからといって全国のいじめがなくなるでしょうか?
国の政治とは、大まかに言えば指針を衆議院、参議院が決め、それに関して必要ならば法を整備し、各担当省から各自治体に公布し、自治体の専門組織が管理し、現場が実施していくようになっています。
この国の指針を決定するという権力は確かに非常に大きなものです。
(今問題になっている政治家への献金も、その権力にすがり、会社に便宜を図ってもらおうと大昔から何度も行われてきた構図ですね。)
指針の決定は「多数決」で決まります。その為指針を同じくする「党」が必要となります。党の内部にも指針の違う「派閥」というものが存在します。
自民党と民主党が一つになれないのは、この指針があまりにも違うからではないでしょうか。私はそう思います。
その指針を国民が選択するために選挙があるのです。最近はその選択時にマスコミの偏向報道が参考になっているのが問題になっていますが…。
政治家はけして子供をゴミのように思っているわけではありません。が、以上の理由で覇権争いをしなくては仕方がないのです。権力に恋々としているような見苦しい一面もそこには存在します。しかしそれはより良い指針を国民に示すために必要な事なのです。どの党も必死です。もちろんこーさんのおっしゃる通り、力を合わせて、というのが本当は議会政治の理想です。
私だってそう願っています。
ただ現状では難しいのです。
こーさんはネット環境があるようですから、動画サイトなどで国会中継を確認されると良いかもしれません。某党首さんはそれこそ選挙のための地方遊説に忙しくサボったりされているようですが、大抵の政治家さんたちは真剣に働いていらっしゃいますよ。先日の山谷えり子氏など、教育現場、領土、防衛に関してとても素晴らしいお仕事ぶりでした。もちろん、このブログの主でいらっしゃる我等が石破大臣も頑張っていらっしゃいます。
まだ未成年で、これからがあるこーさんに期待しております。頑張ってください。
長文失礼いたしました。
投稿: 八郎 | 2009年3月 7日 (土) 15時57分
7日付けの自民党メールマガジンに西川公也議員のコメ政策解説が載っていますが、本当にあんなことで良いのですか?あんなことを続けていたら、いつまでたっても日本の稲作農業は弱体のままではないですか?
投稿: ひこにゃん | 2009年3月 7日 (土) 20時02分