« 「企業献金」と「信じる」 | トップページ | 第6回オーライ!ニッポン全国大会 »
事務局です。 昨日(3月9日)開催されました、日本食レストラン国際シンポジウム試食検討・交流会の様子です。
2009年3月10日 (火) 日記・記録 | 固定リンク Tweet
最近の「報道」によると…
ここ数年…日本共産党の党員が飛躍的に増えているようですが…
石破さん的には… その「報道」を…どう理解しますか?
もし石破さんが…その報道の内容を肯定… もしくは…否定…するならば… その理由を…具体的に教えて下さい…
万が一それが事実だとすれば… それに対する自民党の「対策&反省点」は…党内で真剣に討論されているのでしょうか???
それとも…「たわいもない事」として…完全無視でしょうかね?(笑)
私は…思想的に… 右でも左でもない…普通の国民ですが…(笑)
百年に一度の経済危機…大手企業の赤字…リストラ…ワーキングプア…格差社会などの問題が… これ以上拡大すると…
イコール…
`普通の日本国民`にさえ… 資本主義社会の終焉のイメージや…
新たな`偽´共産主義社会の成立の可能性の´ヒント´を与えてしまう気がします…
すべての人類が自分を犠牲にして…他人を愛する「人類愛」に満ち溢れていれば… 共産主義は夢のような世界なのでしょうけれどね…(笑)
個人的には… イデオロギーの対立で… 世界中の人類が「ストレス」を感じ…恐怖にさらされる世界は… もう二度と来て
投稿: KIA/POW | 2009年3月10日 (火) 19時05分
スギ花粉症緩和米の件の記事を読みました。 本当に困ってる人が多いと思います。 計画が実現して花粉症が治る人が増えたら、 仕事や勉強の効率がUPして経済効果抜群かもしれませんね。
それから赤潮などの原因になるリンを、 炭素繊維などを使って効率的に取り除く技術を 群馬の高専が開発したそうです。 取り除いたリンを肥料に使えるようにリサイクルして 日本の農業に生かせないでしょうか。。
投稿: ぽん | 2009年3月11日 (水) 09時13分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 日本食レストラン国際シンポジウム試食検討・交流会:
コメント
最近の「報道」によると…
ここ数年…日本共産党の党員が飛躍的に増えているようですが…
石破さん的には…
その「報道」を…どう理解しますか?
もし石破さんが…その報道の内容を肯定…
もしくは…否定…するならば…
その理由を…具体的に教えて下さい…
万が一それが事実だとすれば…
それに対する自民党の「対策&反省点」は…党内で真剣に討論されているのでしょうか???
それとも…「たわいもない事」として…完全無視でしょうかね?(笑)
私は…思想的に…
右でも左でもない…普通の国民ですが…(笑)
百年に一度の経済危機…大手企業の赤字…リストラ…ワーキングプア…格差社会などの問題が…
これ以上拡大すると…
イコール…
`普通の日本国民`にさえ…
資本主義社会の終焉のイメージや…
新たな`偽´共産主義社会の成立の可能性の´ヒント´を与えてしまう気がします…
すべての人類が自分を犠牲にして…他人を愛する「人類愛」に満ち溢れていれば…
共産主義は夢のような世界なのでしょうけれどね…(笑)
個人的には…
イデオロギーの対立で…
世界中の人類が「ストレス」を感じ…恐怖にさらされる世界は…
もう二度と来て
投稿: KIA/POW | 2009年3月10日 (火) 19時05分
スギ花粉症緩和米の件の記事を読みました。
本当に困ってる人が多いと思います。
計画が実現して花粉症が治る人が増えたら、
仕事や勉強の効率がUPして経済効果抜群かもしれませんね。
それから赤潮などの原因になるリンを、
炭素繊維などを使って効率的に取り除く技術を
群馬の高専が開発したそうです。
取り除いたリンを肥料に使えるようにリサイクルして
日本の農業に生かせないでしょうか。。
投稿: ぽん | 2009年3月11日 (水) 09時13分