都議選等、所感
石破 茂 です。
七月十二日は東京都議会議員選挙の投票日。
来援の依頼があったところへは出来るだけ顔を出しました。麻生総理があれだけ頑張っておられるのですから、閣僚も精一杯努めるのがその責務です。総理の応援をマスコミは揶揄的にしか報道しませんが、党の総裁が先頭に立ったことを少しは肯定的に報じられないものでしょうか。
党内の「反麻生」的な行動も少しは沈静化したのかと思いきや、また勢いを増しつつあるようです。しかし、どこか小選挙区の意義を勘違いしていないでしょうか。
中選挙区制度であれば「自民党はよくない。しかし私は違う」との主張も効果がありましたが(故田中角栄先生は「オレの悪口を力一杯言って当選して来るんだぞ」とよく言っていました)、小選挙区制度では、党への批判はそのまま自分に跳ね返ってくるのです。
総裁がよくない!と言うけれど、ついこの前その人を圧倒的多数で選んだはずです。人を見る目がなかったというのか、政策はともかく人気がもっと出るはずだと思ったのにアテが外れたというのか、いずれにしても有権者に受け入れられる話ではありません。
都議選の最中、あれこれ策謀を巡らす暇があれば、東京都の知人を一人でも多く廻れと言いたくもなります。
人事もいろいろ揉めたように言われていますが、人事権者である総理総裁にあまりあれこれ言うべきではないでしょう。私の名前も一部で取り沙汰されたようですが、なにか具体的な話や動きがあったわけでもないのに、不思議です。
ポストにあろうとなかろうと、そのときにある任を全うすべく日々精一杯努めるだけです。ポストに就かないときはそれこそ絶好の勉強の機会であり、むしろ喜ぶべきことではないでしょうか。「何になるか」ではなく、「何をするか」が大事であり、そのための充電期間は十分に持たねばならないと思うのです。
閣僚になってしまえば本当に勉強する暇など殆どないのであり、閣僚を一年務めるためには、最低それと同じくらいの準備期間は必要だ、というのが私の実感です。
金曜の夜から土曜日まで、釧路に入ります(自民党北海道第七選挙区支部政経セミナー・午後二時・釧路キャッスルホテル)。
都議選の結果が判明した後の来週は大荒れになることも予想されます。右往左往、右顧左眄することなく臨みます。
| 固定リンク
コメント
こんばんは。石破さん、今日もお疲れ様です。
今日ニュースを見ていて、石破さんの言葉に深く感動しました。
毎日繰り返される麻生総理の非難に辟易として、もうニュースを見るのも嫌になっていました。しかし、石破さんの言葉を聞いて「そうだよ!」って思わず声に出して同調しました。
みんなで決めた総理なのに、今ではアラ探しをして蹴落とすことしか考えていない。でも私は次に誰が総理になっても同じことが起こる気がするのです。そういう政治はもう嫌だと思う鹿児島娘です。でも、今日石破さんの言葉は「信用」できました。石破さんのファンになりました(笑)
・・・おちゃらけてしまいました(汗)
でも、石破さんの言葉に元気をもらったんです。ありがとうございました。
投稿: 鹿児島娘 | 2009年7月10日 (金) 21時40分
こんばんは。総裁選日記の頃から ブログを拝見しています。
石破さんの冷静な解り易い話し方が大好きです。
私の近い親族も石破さんと同じ仕事をしています。うまく言えませんが マスコミや外野の声に負けず 自分を信じて頑張ってください。見てる人はきちんと見ています。
うちの親族もそれはひどいバッシングを受けました。本人が一番悔しいだろうに 文句も言わず黙々と仕事をしてきました。本当にハードなスケジュールをこなしています。今はずっと守ってきた自民党を壊さないように必死です。
なぜマスコミは偏った報道をするのでしょう。なぜもっと国の為に働く人を取りあげないのか いつも疑問です。
まとまりのない文章になってしまいましたが・・・。ずっと応援しています。頑張ってください。
投稿: 木蓮 | 2009年7月10日 (金) 22時00分
石破先生、どうも初めまして
私は以前から石破先生のファンで、以前釧路で行われた自民党総裁選の大演説会にも参加しました
明日釧路でのセミナーに参加させて戴きたいと思っておりますが…正直言って、私のような者が本当に参加させて戴いてもよろしいのかとまだ悩み中です。
でも、石破先生に直接お会い出来る機会などもうあり得ませんので、子供達を預けて馳せ参じたいと思います
明日のご講演楽しみにしております
もし万が一記念撮影出来る機会に期待して、デジカメ持参で行きま~す
投稿: 梨吏花 | 2009年7月10日 (金) 23時27分
まさに正論だと思います。麻生総理を悪く言う人は具体的にどこがどうダメなのか
明らかにしていただきたい。なにか失政をしたのか明らかにして頂きたい。
ちゃんと「総裁選の最中に人事を漏らし総裁選をシラけさせた」
「多くの国民が発言を支持した中山国交大臣を支持者を無視して切ってしまった」
「消費者庁とかスポーツ庁とかメディア芸術センター建設は無駄だ」
「麻生氏は安倍さんの時のように自らの支持層を裏切るようなことを繰り返した」
(個人的に田母神さんの歴史観には反対ですが、国防論については支持する所が多い)
とか挙げるんならまだわかるんですがね。ただ支持率が低いらしい、
じゃあ降ろせ、ってなんなのよ。マスメディアや野党は
サミットに関するニュースでも麻生総理は成果を上げられなかった、と
麻生おろしを加速させたいような記事を載せるがそういう足引っ張りが
交渉力を低下させていることがわかってるんだろうか。
私は思うんだがじゃあ鳩山由紀夫氏ならなんか成果を上げ得るのか?と問いたい。
どうせ日本だけが負担をしょい込むような、国益を損ねるような約束ばかり
させられそれを国際貢献と強調して誤魔化す場面しか私には想像できない。
しかも北朝鮮の核問題がある今、友愛を説いてどうする、
韓国の金大中氏や盧武鉉氏による太陽政策は失敗だったではないか。
野中代議士が主導した北朝鮮への諸施策は何を成果としてもたらしたか?
鳩山氏はまたそういう「過去の過ち」を繰り返そうというのか。
今自民党内で麻生おろしを画策している人は自分だけは助かりたいから
騒いでいるという側面がありはしないか。
マスコミが騒ぐ→一部議員が焦る→マスコミは面白がって混乱を煽る→
よけい支持率が低下するっていう悪循環に陥いる。
そしてそういう人はいざ一国のトップになったとしても
国際社会の舞台で諸外国が仕掛ける情報戦に右往左往してあっさりと負ける。
先に上げたように私とて麻生総理の方針を100%支持するものではない。
個々の問題についての文句はあるがしかし日本の潜在力を引き出し
自由と繁栄の弧を築こうという基本的な姿勢は支持したいと思っている。
ったく、平和であれば「ネットで記事みたんで来ました、あー、宇宙戦艦ヤマトですかー?
俺も中学生の時再放送やってたの毎日見てましたー。石破さんの年代なら
アニメンタリー決断って知ってますー?俺この前ネットで知りましたー」
とかアホな雑談しにきたのにこんな殺伐とした内容になってしまった。
この書き込みしながら改めて平和は尊いと思いましたよ。
しかしながらその平和が敗北主義や抑圧から来るものであれば
私はそれを平和と呼びたくありませんね。
投稿: 推薦人の選挙区住人 | 2009年7月11日 (土) 00時40分
石破大臣様
地方にて「農商工連携」担当応援コーディネーターを拝命し活動している高橋です。
石破先生のブレのない一貫したお話、いつも気持ち良く聞かせていただいております。
選挙も近付き党内事情ともども大変な時期かと思います。
しかし、「農商工連携」にて地方の産業を発掘・創造・育成に携わる者として、現場はそんな悠長なことをいっている場合ではないと感じています。
先生の、減反政策の見直しは大賛成です。マクロ的政策からの活動は大変ありがたく思います。が、それと共に、地方の地域特性に合った農家一軒一軒の成功事例、何に転作したら売れて儲かったを作り上げたいのです。現状にて、「農商工連携」の予算・施策と現場に多大な乖離が発生しております。
最前線で動いているとつくづく感じます。
田畑・山林・水産現場、加工・販売の現場に「農商工連携」の予算・施策が行き渡る政策を大至急お願いする次第です。
投稿: 高橋淑径 | 2009年7月11日 (土) 12時00分
石破先生どうも初めまして
本日釧路でセミナーに参加し、先生のご講演を拝聴しました
私は以前から石破先生のファンで、本日のご講演でますますファンになりました
昨年釧路での自民党総裁選大演説会にも参加しました
地方を大切にと言う所にもの凄く感銘を受けました
私は比較的恵まれた立場におりますが、先生のおっしゃいます第一次産業に従事されている方々の事を思うと、一票を大切に使わなくてはいけないとつくづく思いました。
投稿: 梨吏花 | 2009年7月11日 (土) 21時14分
力強いお言葉をありがとうございます!
本質ではない部分ばかりをあげつらったり、印象操作をするマスコミにもウンザリしますが、それらに国会議員の方々、中には要職経験者までがのっかってしまう図は非常に見苦しいです。
自らが1年もたたないうちに選んだ総理総裁をすげ変えて、或いはコキおろして自らの得点にしようという動きは本当に本当に卑怯で、代議士である以前に人として信頼さえできません。選挙に勝てないと思うならもっと地元に来い!!と言ってやりたいです。そんな代議士が目立つと、自民党のイメージさえ悪くなります(これがメディアの狙いかもしれませんが)。
そんな中で明確に麻生総理支持を表明してくださったのは頼もしく、また非常に「スジが通っている」と感じました。(私が総務大臣時代からの麻生総理の支持者であることもあるのですが)
内閣の方々は、今までやってこられたことをもっと胸を張って話されるべきだと思います。立て直してこようとがんばってこられたということ、成果、もっと知られないとおかしいです!
投稿: ひな | 2009年7月11日 (土) 22時21分
石破さん、貴方のそのブレの無さ、断固たる一貫性、それが好きなんです。信頼出来るんです。頼れるんです。
投稿: りさ | 2009年7月12日 (日) 00時42分
石破先生、はじめして。選挙民は自民党に『NO』をつきつけてますね。
国民は官僚の天下りや特殊法人での無駄遣いにかなり腹立たしさを感じています。それに比べて、自民党の態度は『官僚の生活が第一』に見えるんです。
そういう改革なくして、増税増税と叫んでいる政府・自民党の態度は国民の理解を得られません。総理・総裁の麻生さんが悪いわけじゃないです。誰に変わっても同じことです。自民党は国民の味方なのか官僚の擁護者か?
投稿: 杉上 | 2009年7月12日 (日) 22時32分
石破大臣こんばんは。
今日 東京都議会選挙が行われ 自民党が歴史的 大敗しましたね!!!
大臣は麻生総理を圧倒的多数で選んだからと? 内閣の1人として 擁護しておられますが!誰もが あんな 総理大臣・人間だと 思ってなかったからじゃないですか???
いちいち ぶれるし
漢字すら まともに読めない!!
カップラーメンが400円!!!とか。
何より 国民の為になる まともな政策がないでしょ???
党内でちょっと抵抗されたりすると 得意のブレで 直ぐに撤回したり はるかにトーンダウンですよ!!
こんな総理大臣を誰が支持します??
石破大臣がどんだけ 国民目線で汗をかき 激務をこなしてくれていても 総理大臣の失言や 庶民をバカにしたような一言、あの腹が立つ態度で 国民は勿論 党員さえ 逃げて行ってしまう訳ですよ。。。
僕の選挙区は 鈴木英敬候補が選挙に出馬予定です



こんな総理大臣を誰が支持しますか????
この方は 毎日必死になり 四日市や鈴鹿を回ってます僕の家にも 2回も3回も来てくれました!!一生懸命 汗をかき、地道に支持を求め 頑張ってます。。対抗馬は 中川正春さんですよ!!正直 初めから勝てる確率は ほぼ 0 ですよ・・・それでも 政治家を志 自分の政策を実現させたい一心で ほんと頑張ってみえるんですよ。。。選挙に出馬するのも かなりの大金が かかる訳ですよね!! こんな党員の努力さえ 麻生総理は無駄にしてるんですよ
こんな自民党を国民が支持しますか???
次の選挙でも 僕は鈴木英敬候補を応援してるので 自民党に投票しますが 本当の危機だと 強く認識して いち早く 総裁選挙をやらない限り 自民党は解党せざる得ないでしょう!
石破大臣が総理総裁になるべきだし ならないとこの国は終わります。。。
鳩山?民主党? こんな奴等が総理大臣や与党になれば 日本に未来なし・希望なし・夢もなし。。。
投稿: 三重県の自民党ファン? | 2009年7月12日 (日) 22時47分
私は鳥取県民であり、石破さんを支持しています。
マスコミは名の通り“マス”ですから、世間の大きな流れの話しかしません。選挙にしても自民か民主かと言うような話題ばかりです。
しかし、私にとっては信用すべきは政治家個人の人となりだと思うのです。その点で私は石破さんを誠実な人柄で信用に足る人物と思い、次回の衆院選挙でも投票するつもりです。
自民か民主かという選択なら、一度自民に下野してもらって仕切り直しして頂きたい気持もありますが、その為にまだ未知数で判断しかねる奥田さんを支持しようとは思えません。奥田さんも街頭での活動など好感を持てますが、今はまだ石破さんに国政の為働いて頂きたいと思います。
一方、今の自民はひどいです。
安倍さんはともかく、福田さん、麻生さんが選ばれたことは理解出来ませんでした。
何故、自民の皆さんはあのように人を食ったような物言いをする人物を選ぶのでしょうか? 敬意の感じられない態度ばかりの人物が衆知を集め、人を束ね導く地位に立てるとは思えません。
派閥というものの為せる技なのでしょうが、自民党議員さんには個人の信条など無いのでしょうか?
いろいろ書きましたが、石破さんの素晴
投稿: あひる | 2009年7月13日 (月) 00時01分
はじめまして。
都議選では残念な結果に終わりましたが、またこれで麻生おろしに拍車がかかるのかと思うと、本当にウンザリです。
反麻生さんの人達こそが、支持率低下を招いている事に、早く気付いていただきたいです。
それと、何故もっと民主党との政策の違いを明確にし、国民に訴えないのでしょうか。民主党が政権を握ったら、日本は危ないことになると思うのですが…
石破さん、ずっと応援しています。がんばってください!
投稿: アキ | 2009年7月13日 (月) 02時05分
今回の都議選選挙では、自公あわせて過半数割れという結果に終わりました。
石破大臣は、きっとこの結果を真摯に受け止めながらも、“動じない心”をお持ちでいらっしゃると思います。
兵法では“臨機応変”を説きますが、それは“目的達成のための手段”であり“信条の容易な変更”を意味するものではありません。
また、この意味は、“苦境に陥ったときこそ、活路を見出す前向きな心”をいっているのだと思います。
これが理解できないと、自分の所属する組織のあるべき姿が見えず、無用な混乱を自ら起こし、その組織の首を絞めていくことになっていくでしょう。
私は、この結果を衆議院選逆転への“絶好の好機”が到来したと受け止めています。
対立する組織は、“思想・信条・主義いずれも整合性を採れない”ということ、また“日本人の政治に対するバランス感覚はかなりよい”ということ。この2点だけをもってだけでも、“希望”はみえていると思うのですがいかがでしょうか?
石破大臣のご見識を伺いたく思います。
投稿: 清水義久 | 2009年7月13日 (月) 10時30分
石破大臣、はじめまして!
都議選は残念でしたが、これをバネに自民党の皆様には麻生総理の下団結して頑張っていただきたいです。今回の議席減少の原因として、やはりいわゆる麻生降ろしのイザコザがかなり大きかったのではないかと思います。普通に見ていて自己保身の為に騒いでるように見えましたから。正直、見苦しいです。何より党がバラバラな印象を受けますし、結果的に党と総理のイメージダウンにもつながりますよね。
今はそんな馬鹿な事をしている場合ではなく、唯一の保守政党として自民には頑張って貰わなければ困ります。
麻生総理は随分切り貼り報道の被害に合われているかと思います。トップに立った時に総理は覚悟の上とは思いますが、それでも見ているこちらが辛い位です。
中小企業の資金繰り対策もそうですが、景気回復に向けてがんばってきましたし、最近やっと少しその効果が見え始めてきました。党内で権力争いしている場合ではありません。あんないい加減な民主党に日本を任せる訳にはいかないので、自民党皆様本当に頑張ってください。また、お願いです、総理を支えてあげてください。
投稿: まゆ | 2009年7月13日 (月) 11時38分
こんなことを言うのは何ですが私は今回は他党に投票しました。自民党を刷新する良い機会ですよ。政権交代自体が良くないということでは、逆に民主党が与党になったらずっとそのままでいたほうが良いという論理になってしまいますね。麻生さんは自民党議員自信が選んだのに、麻生降ろしをするのはおかしいというのは、むしろ民主党に今回投票した人の多くも思っているはずで、実際そのような意見は何回か聞きました。
投稿: k | 2009年7月13日 (月) 18時00分
麻生さんをひきずり下ろそうとなにやらコチョコチョ動いている様子の塩崎恭久さんや世耕弘成さんは「自分が総理大臣になったら(新世代総理宣言)」(ここには石破先生も書いている)で前者は日本人としての誇りを全く持って居ない人で現行の義務教育を否定している、後者も同様、就任演説を英語でやるとかなんとかNTTを卒業した兄ちゃんそのもの。こういう外国かぶれの奴等だから石破先生が言われるように自分たちが圧倒的多数(全員一致か?)で選んでおいた親玉が人気者になれないと分かったので姑息な策を弄して反旗を振り回しているようである。義理も人情も恥も外聞もない。こんな連中に「自分が総理大臣になったら」なんて考えたり言ったりて欲しくないもんだ。日本もアメリカ並みの2大政党で交互に政権を持ち切磋琢磨して進む時代に入ってきたようですね。万年与党たる自民党は、ここで一度官界との腐りきった関係部分、本当はやろうと思っても長年の馴れ合い上できなかった部分を民主党にズバリ断ってもらって(ヤルといっているのだからやらせればいい)足を洗い直し、出直す覚悟を決めたらいいんじゃないの。石破大臣ご苦労様でした。貴方様の立派なお振る舞いは良く理解しております。次に自民党が政権を奪還したら是非再び農水大臣に就いてください。本当に今の自民党は末期症状ですね。野党の党首が口をそろえて言うのは当たっております。能力ある自民党諸氏は2年位、頭を冷やしてその間次の手を考えておくべきですね。
投稿: 求ちゃん | 2009年7月13日 (月) 23時40分
石破様、あなたの大ファンですが、今回の解散について、これこそが民意なのです。大儀とかいりません。これは自民党が民意を無視し続けた結果なのです。本来は麻生首相が誕生してすぐに総選挙を行えばここまではなかったでしょう。これ以上、国民は先延ばしを望んではいません。負け試合も仕方ないでしょう。しかし、自分は石破大臣を応援しています。
堪え忍ぶほか今は無いのです。
投稿: ZZR | 2009年7月16日 (木) 00時20分
安倍政権時代の石破先生ご自身に対する苦言ですね。
なんと自虐的なエントリなのでしょうか…
投稿: せ | 2009年7月16日 (木) 01時58分
衆院解散さあ総選挙ですネ、自民党にとっては逆風ですが、石破茂の信念で選挙戦戦い抜いて下さい、小手先の演説でなく本音の演説で戦い抜いて下さい。
先生の選挙区での一票投じられないのが残念です。
必ずバッチを付けられる事を祈ってます。
自民党・国を立て直す為小手先の政治手法だけの国家の在り方を変えられるのは石破だ!官僚政治からの脱却・公務員改革・終身雇用からの脱却、公務員の給料を年功序列ではなく能力主義で評価するような制度改革等、この国の改革には公務員の終身雇用は必要無いと思います、公務員の給料はもっと格差があるべきです。
役人(役に立たない人)役人(役就く人)役人(役に立人)とマア色々おりますが、政治家も給料取りにならないで、この国の為になにをなすべきか党派を超えて話合うべきではないでしょうか。
今書いてる自分は新聞又テレビ等の報道での情報でしか知り得ませんが、今すごく腹が立ってます。
未だ、話したい事がイッパイ有りますが
石破先生にお会いする事は不可能ですかネ
会えればモットモットお話したい事が沢山有ります、最後に先生の著書下さいあつかましいお願い、もう一つ日本の農業政策についてどう思いますか、本音聞きたいです。
投稿: 安部一昭 | 2009年7月21日 (火) 22時44分
麻生総理はがんばっておられます
能力のない人が精一杯努めてもなんの意味もない事もありますけどね
投稿: ほにょ | 2009年7月28日 (火) 05時23分