« 長崎出張 | トップページ | 街頭演説 有楽町マリオン前 »

2010年2月19日 (金)

長崎知事選、党首討論

 石破 茂 です。

 月曜、火曜と、21日に知事選挙の投開票が行われる長崎県に行ってきました。
 三期務めた金子原二郎知事の勇退に伴うもので、事実上民主党推薦の元農水省改革室長の橋本氏と、自民・公明が支援する前副知事の中村氏の一騎討ち。

 有権者の関心は、長崎県政上の課題もさることながら、やはり「政治とカネ」「民主党の政治手法」に相当集まっている感じがします。
 もちろん、聴衆の多くは自民党が支援する候補の支持者なのですから、相当割り引いて考えなければなりませんが、世論調査で内閣支持率が大きく下がり、小沢氏の説明に納得せず、辞任を求める声が九割近くに達していることと符合しているのは確かでしょう。
 一歩リードとは言われていますが、優位と報じられればどうしても気が緩み、訴えに切実感がなくなりがちです。この戦いになんとしても勝ち、退潮傾向に歯止めをかけたいと願っています。

 政権交代後初めての党首討論、正直言って消化不良の感が否めませんでした。
 そもそも時間が短すぎますし、事前にテーマが設定されていないことも問題です。
 閣僚時代に、党首討論のあり方について今回は財政・経済政策、次回は安全保障政策といった具合に、毎回テーマを設定するよう与野党で決めるべきではないかと何度も主張したのですが、当時の野党(現政権党の民主党)はこれに応じず、質問通告(「党首討論」と称されてはいますが、形式はあくまで総理に対する議員の質問です)は「内政・外政一般について」などという極めて漠たるもので、これでは到底中身の濃い、深い議論は出来ません。
 定例的に週に一回、最低一時間、テーマを定め、政府側は担当大臣に限って答弁の補足を許し、質問する側もその分野の政策責任者が一人関連した質問ができるようにすべきであり、是非実現させたいと思っています。
 
 国会というのは妙なところで、前例主義や全会一致が幅を効かせていますが、そんなことは議員側の勝手な理屈であって国民には何の関係もありません。こんなこともできないようで、国会改革など唱えるだけ無意味です。

 小沢氏の人物評について、内外いろいろな人から聞かれます。
 今の小沢氏については私の知るところではありませんが、田中角栄先生との比較で言えば、統率の手法やマスコミとの接し方が決定的に異なるように思われます。
 私が末端でお仕えしていた昭和58年、ロッキード裁判一審判決や総選挙のあった年で世情はほとんど田中批判一色でしたが、田中派議員に対しては「いいか、オレの悪口を力一杯言っても当選して来るんだぞ」、マスコミに対しては「あいつらもオレのお陰でメシが喰えているんだ、怒っても仕方がない」と仰っておられたことをよく記憶しています。
 批判は絶対に許さない、批判する者は徹底的に叩き潰すという姿勢は全くなく、とにかく大きな方だなあと思ったことでした。もちろん私が知らない面も沢山あったのでしょうが、とにかく誰とでも分け隔てなく接し、限りなく明るい雰囲気がいつも回りに漂っていたように思います。

 週末は土曜日に長野県千曲市と松本市で遊説、日曜日は市長選挙を間近に控えた地元・鳥取市に帰ります。
 立春を過ぎても寒い日が続いています。よい週末をお過ごしくださいませ。

|

« 長崎出張 | トップページ | 街頭演説 有楽町マリオン前 »

コメント

>田中角栄先生との比較で言えば、統率の手法やマスコミとの接し方が決定的に異なるように思われます。

同じなんではないでしょうか。

政策に対する賛否はともかく、
離反した元仲間の悪口を小沢氏の口から(本人が書いた文章から)聞いたことがありません。
類する話は全て伝聞形式で、誰がしゃべった分らないか反対派の人の言で、結局ホントかウソか分らない話ばかり。

逆に反対は、離反した人が小沢氏の人格を悪く言うのを聞くのは、枚挙にいとまがありません。
そしてそういう人は、その時は大きく扱われても、やがて存在感を失っていっているように思います。

そもそも小沢氏の発言で、役職が負う義務の不履行や政策そのものに対する批判はあっても(それは特段に厳しい内容だが)、個人の人格に対する誹謗中傷は聞いたことが無い。
人間だから好き嫌いはそりゃあるでしょう。しかも権力闘争をやっている関係だから、お互いに色んな感情があって当然です。
しかし、公式の場で、新聞の社説で、それを中心にした論調を繰り返すことは、結局はサイレントマジョリティの信用を静かにゆっくりと失っていくことでしょう。

誤解のないように。
私は昨夏、さる自民党衆議院候補者の選挙事務所でボランティアしたものです。
先生は比例復活されました。

その時の経験も踏まえて申し上げています。

小沢氏の人格批判・政治手法批判では勝つことはできません。
一定の成果を挙げられたとしても、同じダメージを当方も受けるだけです。

問われるのは自身の信用であり、実行力です。
小沢氏が長年繰り返される人格批判・政治手法批判に傷を負いながらも、結局耐え抜いて今もそこにいるのは、長い目で見た場合、そうした徹底した発言方針にあると思います。
本質的には、金で今の地位を買っているわけではない、それだけではいくらなんでも無理だと思います。
それは自民党の敗北が証明している。
氏の発言方針の本質は、石破大臣のお父様の、田中角栄氏に対する発言に通じるものだと思います。

問題は政策内容(理屈じゃなく誰の代弁者であるかの表明)と、ご本人達の実行力の証明(政権にあるからとかないからとかじゃなく)です。

普段先生を取り囲むマスコミのリアクション主義は、信用を作り出すためのものではありません。先生の文中にもあるように、彼らの飯の種にすぎません。

私はマスコミの情報については一次情報しか信用しません。しかも編集に対する疑問付きで。

敵であっても学ぶべきには学ばなければならない、と思います。
先生に期待しております。
与謝野さんのようにがっかりさせないで下さい。

投稿: 地方都市住民Y.M. | 2010年2月19日 (金) 10時43分

日本国のために頑張ってください。

投稿: なかちょ | 2010年2月19日 (金) 11時22分

石破先生
先日の党首討論おっしゃる通り、全く時間が足りませんでした。
もう終わりかと、正直驚きました。
前回の党首討論は麻生前総理の時でしたが、そこまで思わなかった。
やはり、攻める側と防戦側では感覚が違うのかな(苦笑)
谷垣総裁は「谷垣語」は柔らかいだけではないとおっしゃっていました。
政治家の武器は言葉。
胸のすくような切れ味の刀を見せていただきたいと願っています。
地方遊説ご苦労様です。
しかし我が地方の自民党議員は何をしているのだろう。

投稿: のり | 2010年2月19日 (金) 11時27分

石破先生ご苦労様です
大阪の西村です。
自民党の派閥解体をすべきというまだ次元の低い議題が執行部からもなされているようですが 一刻も早くしてください。義理人情があだになっている感があると思いますので もはや派閥人事をしている場合ではないと存じます。さて政策集団を菅さん舛添さん河野さん中川さんらで経済成長戦略政策だということですが闊達自由な党内論争は結構なことだと思いますが すべて自民党政調会を中心にしっかりと腰の据わったポリシー集約をお願いします 次に小沢問題ですが下記の文章は民主党小沢幹事長のホームページに書き込まれている民主党支持者の声です 我々が石破先生のサイトにコメントするようなものです もちろん小沢幹事長ファンサイトなのでかなりシビアーですがこれも国民の意見です 敵を知ることも大切だと存じますので参照にしてください≪ 自民党はジリ貧、もはや死体、で政党の体を為していない。何故だろうか?

①.目線が、官僚、大企業(企業献金を多大に受けているから)に向いていて、国民を見ていない。

②.衆議院選挙で大敗したのに、反省もせず、ポリシーが全くない、従って、民主党のマニフェストが実行されていないと指摘する事くらいしか能ない。

③.官僚に支配されていたので、若い政治家の教育・指導がされていない。

④.旧態然とした、老害政治屋、谷垣、与謝野、大島、町村、石破など、質疑は聞くに忍びない。

⑤.敵失を指摘して浮揚を図る以外に手が無い。

⑥.小沢氏が、真の民主主義を実現するために、切磋琢磨出来る二大政党の必要性をと、敵に塩を送る言葉にも耳も貸さない。

⑦.100年に一度と言われる、世界大不況下、日本の大半の国民が喘ぎ、苦しんでいる現実を理解していない。

他にも多々あるが、民主党は、この様に腐りきっている自民党は相手にせず、粛々と政策を実行して下さい。国民は期待しています≫とあります
殆どは笑ってしまうところばかりですが一部官僚支配という段は一理あるなと思うところもあります。 民主党支持の方からすればこんな見方をされているのだなとも感じました。
老害政治屋に 石破先生が入っているのは 本当は脅威にかんじているのでしょうが 御愛嬌だと軽く往なしておきましょう。
今回の党首討論まさに 時間の短さ 迫力の無さ はもう仕方ありません 谷垣総裁は 総裁なりに頑張って居られたと思いましょう。 石破先生の御提案のように政策案件別にたっぷりとしていただけるように早く進めてください また小沢幹事長が大島幹事長と党対党で国会の場できちんと話される党務幹事長討論も議案してくださいませ 長崎御苦労さまでした
ますますのご活躍を祈念申し上げます

投稿: 西村宏之 | 2010年2月19日 (金) 11時30分

 長崎知事選挙、遠路での応援活動お疲れさまでした。きっとよい結果が得られるでしょう。
 先日の党首討論にはがっかりしました。
ようやく行われた党首討論で、与党、野党の政治路線が明確になると期待をしていたのですが、予算委員会の延長であり、おなじことの繰り返しで新鮮味が全くありませんでした。又時間も短く、このような党首討論では政策議論などできる状態ではありません。やはり石破さんがおっしゃるように政策をしぼってやっていただきたいと思います。
 今度は長野出張のようですが、自民党の党役員は参議院選挙までは全国を飛び回って、参議院選挙に勝ち、衆参逆転と野党勢力を増やし、再度政権交代の足がかりを掴んで下さい。

投稿: 今ジン | 2010年2月19日 (金) 15時27分

お疲れ様です。国民からみると、民主党はこの国をどういう国にしようとしているのかよくわかりません。先回の衆議院選挙では、マニュフェストを売りに民主党は戦って勝ったけど、今になって私達はハタと間違いに気がついてきたと思います。小沢さんは選挙にかつことを中心に考えていますが、方向性まちがうと大変だなっておもいますが、いかがでしょうか?私は何か日本の行方、私達の考え方、生活などが不安です。

投稿: 天一あゆみ | 2010年2月19日 (金) 18時41分

小沢氏に関して、その人柄や政治的な力に惚れ込む人がおられるのは事実でそれを否定はしません。

ですが、それがどうした!だから何?と嘲笑したい気分です。

日本国の主権に関わる重要事項(地方自治は国政に関わる重要事項と思っています)を、有権者に説明するよりも先に外国政府に「公約」し選挙応援要請をし、応援を受けるなど、あってはならないことだと思う。

外国政府が選挙応援をするのって、許されるんですか?内政干渉でしょう。

党のトップ自らが行うって、売国行為以外のなにものでもないと思う。

トップが平然と行うものだから、下の者も同様のことをする。
それが赤松氏や北沢氏の言動にも如実に現れています。他にも大勢いるのだろうと思うと恐怖を感じます。

平成の脱税王が逃げ切るなら、同様の問題が起きても「知らなかった」済んでしまう議員が出てくる可能性だって大いにある。

法律で定められたことを守らず、それを単なるミスとして流そうとしている。それが出来てしまう。

国会議員が国会議員のことを決めて、ザルにならないわけがない。それが、今の日本国に悪影響を及ぼしているとは思われませんか?

国会議員という特権階級の在り方そのものをきちんと議論しなければならない時代が来ているのではないでしょうか。

情報化社会において、唯でさえ実生活でストレスを抱える人々が特権を振りかざす者達への不満を振り撒くことが、容易に行える時代であること、その影響の怖さ、犯罪を助長してゆくかも知れない危険性を、国会議員方は知り己の矜持を厳密に正してゆくべきだと思います。

折りしも、米国で「働いても働いても我が暮らし楽にならず」という誰もが思うストレスから、小型機を国税庁に突っ込ませた事件が発生しています。

同様の事件を日本で起こさないためにも、国家運営をする方々には、もっとしっかりしてもらいたい。
きちんとそれができななら、誰であろうとも即座に政権を降りるべきだと思います。

それから、自民党最大の罪を最近認識しました。
それは「教職員組合」が政治に介入するのを許してきたことです。
思想的に問題があることがわかっていながら、野放しにしてきた。

教師が政治に介入。しかも、これほどまでに教職員組合は腐敗しきっているとは。吐き気すら感じます。恩師への尊敬の感情すら汚されてしまったような、不快感でいっぱいです。

職員室に政治家のポスターって。。呆れるという次元の問題ではないですよ。これ、してはならないことなのではないですか?おかしいですよ。

教育やスポーツに力を入れるという、「人」を形成するにあたって、大切なことを軽視し続けてきた罪はとても大きく、自民党には反省して欲しいいと思います。

投稿: ふかかぎ | 2010年2月19日 (金) 19時13分

石破先生ご公務ご苦労さまです段々と政治の事わりかけてきましたから最近は国会中継はつとめてみるようにしてますがただ周囲は(どうなったの?)お恥ずかしい限りです遅れてきた青年ですが解りやすい講義を受けてるみたいで石破先生が教授ならもっと身につくっていうか私の脳内もスッキリするのにとないものねだりですが考えずにはいられません春とは名ばかりな今日この頃御身大切に日本のため正しい方向に導いて下さいますよう願ってやみません最近石破先生可愛いい男性に見えてきました♪

投稿: 木戸翔子 | 2010年2月19日 (金) 19時53分


石破先生、
お疲れ様です…

石波先生のお話は、
ゆっくりとして、
分かりやすくて、
素敵です。

また拝見出来るのを楽しみに待っています。

お体に、お気をつけて…
いつも見ています。


29歳 東京

投稿: 真知子 | 2010年2月19日 (金) 19時54分

石破様、

日々の激務お疲れ様です。

国会質疑での動画の数々をじっくりと見させていただくことが出来ました。
皆様がコメント欄にて仰っている事柄に納得出来ました。
特に与謝野氏に関しては、品格がないとか色々批判も有ったようでしたが、私からすれば余りにもある部分に対して鈍感、そして感情に乏しい国民と鳩山氏や民主党の方々にはあのくらいの事を言わなければ理解できないのでは? 自民党の方々と支持している国民の方々の’怒りが頂点に達していた’と感じ受けました。 もしかして大方の日本人は論理的な議論を交わすことに対して慣れていないのかも知れませんね。 ゆえ大事な事に対して品格がないだの嫌がらせだなどという結末に持っていく、これでは議論になりません。 ここまで国民に対して’不安や不幸’を招く与党には大きな責任があるのだと思っています。 責任と言う事は今置かれている立場に対して反省する事、いくら首相だからと言っても決して許される事のない’脱税’などに関しては罪を認め、最終側面である’辞任’を決断しなければ国民の怒りは収まらないはずです。 私は、小沢幹事長や鳩山首相が可愛そうと言うよりも常に ’国民が可愛そう’と思ってきました。 小沢氏や鳩山氏に代わる人間的に信頼のおけるトップを民主党は考えておかなければ成らないと思っています。 国民の生活を第一に考えたら有耶無耶にし時間の浪費をする事ではないと思っています。 与野党が選挙目当てだけでなく本当の’国を思う’建設的見解による視点で激戦を交わして欲しいと思っています。

政治不信を起こす事は将来を考えるとマイナスの側面を持っていると思います。 国民にとって、’政治とは国の要となる大切なもの’と思われなければドンドンと国の衰退が進むでしょう。

衆議院選挙まで、自分としては日本の政治に関しては全くと言って良いほど無知でしたが、昨年の異常とも思える選挙結果に驚いてしまい、それから何故?なのかとニュースなどを追いかける事にしたのです。 自分が今まで描いていた日本が遠く感じた事は正直の所です。

本当に信頼を築くと言う事は難しい、一度失われた信頼を元に戻す事は並大抵では有りません。
最悪を考えると、夏の参院選も民主党が取るのでは?という気もしないでは有りません。 日本は北朝鮮(民主党)の国のようになって、大方の国民が全て同じように指導され、言われるままにそれを信じて’幸せになる/不幸になる’そんな方向性に向かうのかも知れませんね。
私から見ての日本、そして大方の日本人の方達は、信じた民主党が国の行方を誤まった!と言う事を肌で感じないと気がつかないのかもしれませんね、それでもなお民主党を信じる国民なのかもしれないと思うと怖くなってしまいます。

今朝のニュースでも’引きこもり’が多くなっていると言っていましたが、何故その様な事が発生するのか?根本から考えなければ成らない事です。

日本国民が、’本質的な幸せ’を築く事が目の前にありながら、それを誤解し、その場しのぎの甘い誘い(詐欺的)に乗っかって、反対方向に進もうとしている事事態危険なのだと思わずにはいられません。
誤解しているような人達がいたら、今の現実とそれに続く未来を考えたら、もっと国の行方を真剣に考えて欲しいと常に願っています。
心から日本が良くなるようにと、コメント欄での’国を思う’方々を応援しているのですが…

投稿: 原田 | 2010年2月19日 (金) 21時27分

「政治とカネ」の問題は、民主党にとって大きな逆風になってるのは確かでしょう。しかし、自民党の支持が伸びないのはなぜでしょうか?


私は、あえて自民党に寛容になって欲しいと思います。民主党の支持母体の労組から、支持を取りつけるくらいの寛容さが欲しいです。
政治とカネの問題は、民主党支持者の民主党への信頼を揺るがすものでしょう。新しい自民党の姿を示す絶好の機会だと思います。

投稿: くま | 2010年2月19日 (金) 22時39分

大変遅くなりましたが、石破先生、お誕生日おめでとうございます。
二十代の頃より、衆議院議員として国務をやり遂げてきた先生にとって、残りの人生、政治家人生についてもお考えになったと存じます。いかに石破先生が卓越した政治家でも、全知全能ではない。その上で、今の日本、そしてこれからの日本に、今の能力、そしてこれまでの経験と立場で、何をやっていけるかということについて、私としても楽しみに拝見して参りたいです。

先日の党首討論、恥ずかしながら、まだ報道でしか拝見しておりませんが、消化不良という点については、表現は違えども、各紙ほぼ同じように伝えているように感じました。
報道が特に伝えている、鳩山首相の小沢氏に政倫審などで説明をするよう促すことがあり得るとの旨の答弁は、以後の論理の組み立てなどに役立つのでしょう。党首同士の場ということで、基調として今後生きてくることに、少々の期待を抱きたいと存じます。

さて、その小沢氏ですが……。
批判的な人々の間では、「人柄の良くない田中角栄」とか「田中、竹下、金丸の悪いところだけを受け継いだ」などと評されておりますが、あながち全くの的外れでも無いようですね。
私個人としては、小沢氏に対して、政界の裏を見尽くし、それに対抗しようとするという点で、また政界をかき回す力として、日本にとって大きな役割を持った政治家だというような評価を……最近まで持っていたのですが……老いて鈍したのでしょうか。
特に、石破先生があの衆院選後に何度か話していらっしゃった「政治家が、マスコミが悪いなんて、間違えても言うべきではない」というものの正しさを、身をもって示してくれたかのような醜態は、これが日本の「ラスプーチン」かと、つくづく嫌になってきます。

ですが、一方で主要マスコミの姿勢も褒められたものではないのも事実ではあります。延々と政治とカネの問題ばかり取り上げておいて、「国民にとって、政治とカネの問題よりも大事なものはたくさんある」と言い募るのですから、訳が分かりません。
ただ、そういった状況であることも勘案して国会で対応していただかなくては、「もういいよ」という、ある種の厭戦気分が高まりかねないことも、ぜひ頭の片隅に置いていただきたく存じます。もちろん、自民党の「予算審議のために最低限前提をクリアしろ」との立場は正しいと思いますが……。

最後になりましたが、長崎県知事選での勝利をお祈り申し上げます。

投稿: ベリアル | 2010年2月20日 (土) 01時13分

はじめまして

私は石破さんのしゃべり方と声が大好きです

顔はもうひとつですが

この前の党首討論の谷垣さんあまりにも
優等生っぽくてがっかりでしたね

理屈や法律論で攻めてもインパクトないですよ

今度、石破さんが国会で質問する時には
鳩山や小沢に
「お前ら、部下に責任押し付けて
開き直るが男らしいと思うか?」

と聞いてみてください

順法か違法なんてこの際たいした問題じゃないと思います

部下が起訴されて

「私は知らなかった」なんて
男らしくない

自分は本当に知らなくても
「すべて私の責任ですと」
と言うのが男らしくてカッコ良い

もし石破さんの秘書がなにかした時は
「私がすべての責任を取ります」
と秘書さんを男らしく守ると信じています

投稿: 池田亀子 | 2010年2月20日 (土) 01時30分

 石破さんを、初めて見たのはあなたが中学に入学してきた時です。ああこいつが知事の息子なんだなあと、懐かしい思い出です。
 懐かしい思い出として、今時の権力の中枢にいる小沢民主党幹事長のことです。
 石破さんが、初めて議員に当選したぐらいの大昔のことですが、小沢さんが、島根県に来県され、地元テレビ局のインタビューに答えられていた時のことです。
 小沢さんはにとって、竹下元首相は、親戚であり、年上であり、先輩議員でもあるのにかかわらず、竹下君は、竹下君はと、君付けを連発し、まるでジャニーズ事務所状態でした。
 私は竹下さんの支持者ではありませんが、同じ山陰の人間として、何故か悔しい思いをしました。確かに当時の小沢さんは、田中元首相・金丸副総裁に重用され、権力の中枢に座り、飛ぶ鳥を落とす勢いだったことを思い出されます。
 小沢さんは、今も権力を握っている、すごい政治家ですが、石破さんのお父さんが尊敬されていた政治家、田中角栄元首相に重用された割には、部下を可愛がりませんね。何人の小沢の右腕といわれる側近議員が次々変わったことでしょう。田中元首相に可愛がられた、長女真紀子議員も小沢さんと似てますね。
 このような権力者が、議員は政策の勉強より、1に選挙2に選挙3・4が抜けて5に選挙、選挙のプロ集団を作ることを血眼になっている姿は、日本の将来の為にならないということを、国民もわかってくれるはずです。
 是非、自民党政調会長として、奇をてらわず、正々堂々と、国民に正直に、政策を1丁目1番地として民主党と戦ってください。
 民主党の実力派若手も、実は石破さんのような政治家に期待してると思いますよ、失礼しました。
 
 
 

投稿: 砂丘山猫 | 2010年2月20日 (土) 03時37分

長崎出張お疲れ様でした。石破議員以外にも
松純こと松本純議員、入れ違いに小泉進次郎
議員なども長崎に行かれていますね。
ここは何とか乗り切りたいところです。
党首討論の件ですが、あまりにも時間が短すぎ、
例によって例のごとくの首相ののらりくらりとした
答弁でほとんどが無駄になってしまった感が
否めなかったのは残念です。
谷垣総裁は物腰柔らかく紳士的な態度であり
それはそれでひとつの美点ではありますが、
平時のQTならばともかく、倒閣を目標に
据えた際の尖兵としては、いささか迫力に
欠ける感があります。回数を増やしていけば
よいのでしょうが、民主の国対がマルチ商法
(いわゆるノニ仲間)の山岡議員ではねぇ…。

投稿: 秒刊ゲンダイ | 2010年2月20日 (土) 05時59分

共謀罪はどうなってるのでしょうか。それが国際社会に日本の遅れと性格の表れている所のように思います。現政権も成功すれば革命として美化されてもまだまだ内乱や国民大量殺略っぽいです。前政権の負の遺産ではなくて政権剥奪のための周到なレトリックに結果自民党は回避できなかったのであって、谷垣総裁ではこのまま壊滅に向かうのではないですか。読むと共謀罪案の中身の違いが日本を守るべき政党の選択になります。国際条約の云う組織と民主党とその党員エゴイズムがどうも重なってしまって。罪の無い国民をいつまでどれほど犠牲にし国家の名誉を犠牲にしてまで現政権を許すつもりですか。自民党の悪い所なら批判で是正されますが民主党には日本の伝統美風を守ることはできません。

投稿: アドレスは仮定です | 2010年2月20日 (土) 08時06分

鳩山総理の母親からの贈与事実を追求し、白状させる手段(質問)の提案です。
母親から受け取った方法は (1)「現金」であれば、誰が受け取ったのか? その現金は銀行などに預けているはず。本人の妻が、その手続きを行ったとしても、必ず報告がある筈。何年も内緒などはありえない。--つまり 総理は知っていたはず。(2)「銀行振り込み」であれば、預金通帳を総理に見せた筈。多額の金で、しかも長年にわたって知らなかったと言うのは、嘘つきも甚だしい。(3)これまでの自民党の質問には、このことは、なかったと思います。
是非 追求してください。 総理辞任 議員辞職に追い込んでください。お願いします。

投稿: 加藤行雄 | 2010年2月20日 (土) 10時33分

石破さん、頑張って下さい!
国民の大多数は鳩山政権が潰れ、民主党が潰れるのを祈っています
連中は許し難い売国奴
いずれ、怒りの鉄槌が下されるぞ!!!
覚えておけよ

投稿: うどん | 2010年2月20日 (土) 21時31分

突然ですが素人なりに思うことを申し上げます。
日本は円高の今のうちに、
ロシアの油田とウクライナの農地でも大量に買っとけばいいのに,と思います。

国家としての権益の確保は全てに優先するはず。 日本の権益が延びれば、将来世界に多数の貢献ができるはずです。

失礼いたしました。

投稿: ich | 2010年2月20日 (土) 23時21分

石破先生。お疲れ様です。
長崎出張ご苦労様でした。長崎は私の地元であり、県知事が誰に決まるのか……気になります。ただ、これがUPされる頃にはすでに決まってるでしょうが。
党首討論はテレビで拝見しました。先生のおっしゃる通り、確かに時間が足りなかった様に見えました。内容でも予算委とあんまり変わらなかった感じもありますし、もう少し経済や財政等踏み込んだ討論をしていただきたかったと思います。谷垣総裁の追及にはのらりくらりの鳩山総理は相変わらずではありますが。
ともかく問題が山積していると思いますが、党内をもっとまとめて徹底的に与党と議論を交わしていただきたいです。批判ばかりでなく、評価するとこは評価し、指摘する所はしっかり指摘して、国民に自民党の政策を見せて下さい。

投稿: アンタッチャブル | 2010年2月20日 (土) 23時32分

今までこんなに政治に対して不安に感じた事はありません。私たち国民は何だかんだも言いながらも自民党に守られてきたのだと実感しています。 お忙しいとは思いますが・・・時間のあるときにでも「yahooみんなの政治」にでも目を通して見て下さい。国民の素直な意見が日々更新されてします。・・・日本が壊れてしまう前に・・・助けて下さい。このままでは国民、企業は一生懸命働いて利益を得るより楽して税金がばらまかれるのを待つようになるのかもしれませんね・・・・

投稿: あずき | 2010年2月21日 (日) 01時26分

先日1/24の党大会は、寒さも吹き飛ぶ様な熱気溢れる会になったと拝察しております。
前日1/23の「外国人地方参政権問題ワークショップ」でも会場の外まで人が溢れて、 驚いた加藤紘一議員が「何事か?」と覗きに来た程、盛況でした。
外国人参政権は、日本人にはデメリットしかありませんが、以下等を理由に、国民の9割超以上が反対しています (昨年8/27、今年1/28 産経新聞より)。

1.違憲であること。
2.在日韓国人には、韓国と日本と二カ国の投票権が付与されてしまうこと。
3.在日中国人は母国である中国でさえ選挙権が無いのに、日本で選挙権が付与されてしまうこと。
4.在韓日本人の参政権と比べ、相互主義とはいえないこと。
5.参政権が付与され、外国人に自治体の乗っ取られると、国防・治安の問題に発展すること。
6.そもそも税金は「インフラの対価」で、参政権は関係ないこと。

ワークショップの中で、
●鴨下一郎議員  「反対運動のうねりにして、国民に語りかけたい」
●日本に帰化された評論家の石平さん 「在日中国人は、たとえ住んでいても日本と運命を共にする気が無いから帰化しない。 もしも法案が成立すれば、必ず組織化するはずで、個人個人では投票しなくなる。 異質な圧力団体に変貌して、ある国の政府の指示により行動をする。無理難題を押し付けられる」
●川井しげお都議  「反対運動を国民運動にしたい。」  と、仰られております。


2010年1/25付け 産経新聞
『外国人参政権反対集会 地方議員1万人の署名目指す』
政府が通常国会への法案提出を検討中の永住外国人への地方参政権(選挙権)付与に反対する国民集会(主催・日本会議など)が25日、東京・永田町の憲政記念館で開かれた。全国の首長、地方議員約1万人分の反対署名(現在までに約1600人分を確保)を集めて、政府に提出することを決めた。  集会には自民、改革クラブ両党などの国会議員17人のほか地方議員約100人、市民約千人が参加。中国出身で日本に帰化した評論家の石平氏は「問題の本質は中国人(永住者)。付与すれば本国の意向で日本を転覆させる危険性がある」と強調。台湾出身でやはり帰化した評論家の金美齢氏も「地域のキャスチングボートを外国人に握られる法案を通そうとする議員を、許すことはできない」と語った。


と新聞にある様に、地方議員の署名を集めるようですが、それだけではなく、 国民の声として、
後援会や自民党員をも巻き込み、党員以外の国民も巻き込み、 地区の講演会などの集まりがある際には、署名を集めて頂けませんでしょうか?

切実な問題として、地方議員の方で個人的には法案に「賛成」だったとしても、 自民党本部からの要請ですから、きっと外国人団体は自民党とは縁が無いと判断するでしょう。

地域の民潭などの支援は自民党にもらえなく可能性が高く、票は残念ながら民主・公明に流れる事でしょう。
自民党議員の皆さん自身の当落問題でも有りますので、 議員のみならず一般国民への署名活動に
ご協力頂けませんでしょうか?

「数は力」です。
つい最近まで、実感されていた事だと思いますが、署名の数で国会に叩きつけるわけです。

1/25の国民集会で主催された日本会議とも連携していただきたく。

東京都の八木事務局長に確認した所、1万人以上の署名を集められたそうです。
他の県にも中央からの指示を出していただきたいです。

私は幼い二児の父親であり、党員では御座いませんが、御検討の程、宜しくお願い申し上げます。

投稿: たかやん | 2010年2月21日 (日) 08時29分

がんばって下さい。

今のメディアはおかしいと感じています。
バラエティー番組の田中光との討論を見ました。

誰も責任を持った人間としての発言はしたがらない。

石破さんは違いました。
他のメディアでもそう感じました。

世論迎合主義の民主党がこのまま政権を取ったままでいったら必ず日本は破たんすると恐怖を感じています。

まともな方がしっかり評価と信任を得て政権をとる日本にしていきたいと切に願っています。

この先も応援させていただきますのでよろしくお願いします。

投稿: 29歳男性 | 2010年2月21日 (日) 14時46分

義務の不履行だとか誹謗中傷とかサイレントマジョリティだとか、難しい言葉をならべて我を正当化すろのは、心から自民党を応援しないのなら辞めていただきたいし、勝手にがっかりしないでください。貴方も政治を理解している一人なら、政治家がどうしても地元意識を優先するのも解かるでしょう。でも野党とはどう有るべきかが解かっておられないのでしょうか?

投稿: 鳥取県人 | 2010年2月21日 (日) 19時26分

石破先生、こんばんは。

私も田中元総理、好きです。
金に汚くても、なんだか憎めない。
政治家としても超一流だし、あの当時、田中総理の悪口を言う人は、ほとんどいなかった。

小沢と違うところは国民に愛されていたか?愛国心があるか?否か?でしょうね。

でも田中元総理も小沢も「同じ穴のムジナ」です。
田中元総理を褒めることは小沢の汚い金権政治も認めることになります。

昨日NHKニュースで普天間基地移設に関して石破先生が「名護市が基地移設を受け入れることは奇跡に近いことだったのだ」と目を潤ませながら言われているのを見て、私も感極まりました。
いまだに与党は迷走状態です。

鳩山総理は「私が5月末に皆が納得いく方向で決める」と目が虚ろな感じで断言しています。
彼の自信はどこからくるのか?

私は総理を辞職するのと引き換えに名護市民に訴えるのではないかと思っています。
盟友の細川元総理は8カ月で辞任しています。
それよりは長く政権を握りたかった。

要するに鳩山総理は、勉強不足。
ブレーンも悪かったのでしょうが、基地問題で県外、国外を唱えたことで沖縄県民の心を弄んだけではなく、日本国がどんな危機的状況になるか?考えも及ばなかったのでしょう。

今朝の新聞で「外国人参政権」に関しての投書を読みました。
ほとんどの人が反対なのに、自民党も国会で余り質疑しない。私が国会中継で見たのは小池百合子さんと高市早苗さん他数人だけです。

自民党は、国を滅ぼすかもしれない「外国人参政権」を国会中継で重点的に取り上げてほしい。

経済問題も深刻です。
与謝野さんが老骨に鞭打って訴えていた「消費税アップ」本当に必要です。
国民に迎合してばらまきするだけの民主党とは違う財政に対する自民党の健全さを訴えたら、聡明な国民の心に響くはずです。

国債受注合戦でも、日本は韓国やロシアに連敗しています。
国挙げての支援がないと、どんなに大企業が頑張っても駄目です。

民主党から政権を奪回してください。
このままだと日本は沈没してしまうか、屈辱的な隣国の属国になってしまいます。

応援しています。
頑張ってください。

投稿: 万葉 | 2010年2月21日 (日) 20時04分

長崎知事選中村氏当選確実
先生のブログで関心を持ってみていました。
おめでとうございます。
選挙状況等詳細今後確認していきたいと思います。

投稿: 因幡の白兎 | 2010年2月21日 (日) 20時57分

先生ーやりました!
中村さんが当確です!
犯罪者集団『民主党』の推薦候補が勝たなくて良かったです。
はぁ~あ(^-^)早く小沢死なないかなあ

投稿: 日本を愛する日本人 | 2010年2月21日 (日) 21時43分

中村さん当選!
おめでとうございます

投稿: tnk | 2010年2月21日 (日) 22時21分

石破さんへ!はじめまして先日の党首討論で鳩山総理が”国民は税金を払って下さい”と言ってましたが自分は真面目に納税しています!現総理大臣に納税しろと言う資格は無いと思います!自分は自民党を応援しています。

投稿: 渡邊秀一 | 2010年2月21日 (日) 22時29分

石破様。

長崎知事選、自民党勝利おめでとうございます。
遅ればせながら、
お誕生日おめでとうございます。

勝って兜の緒を締めよ。

参院選もこの調子で行くと良いですね。

投稿: K.M. | 2010年2月21日 (日) 23時24分

地方住民さんへ
石破先生への反論、不愉快でした。自民党への支持の回復が遅いと苛立っておられるからかもしれませんが。
与謝野氏の国会質問を、天井に向けて唾を吐いているようなものという解釈には賛成できません。
鳩山総理の嘘を、正確にあぶり出していました。7年前から贈与を知っていたと国税庁に嘘をつくための納税金額を計算し、納めたと白状させていたではありませんか。
嘘の献金で、地元道義に税金の還付を受けさせり、子分に違法な金を配ったり、量的制限を超える違法献金を、「借入だった。あげるつもりはなかった」と、袋小路に追い込んでいました。彼が総理を辞任すれば、立件されますよ。
マスコミの兄弟げんかの1次情報に目をくらまされただけではありませんか。あんなものは、傍証の一例で、爆弾でもなんでもありません。
相手の目を見て、声の響きを聞いて、言葉が胸に響いてくるかどうかが大切であることを知るべきです。民主党の誰が、いつどのような嘘をついたか、冷徹に見極めるべきです。また、自民党の中で、嘘で誤魔化せると考える勢力こそ、再生の障害であることも知るべきです。

投稿: 鈍重 | 2010年2月22日 (月) 01時37分

長崎知事 自民党推薦
中村氏当選!!!
不正を許さず、正義感溢れる長崎県民の皆様万歳!長崎万歳!ビバ長崎!
ってか民主党…「民主党推薦候補を選べば、交付金も高速道路建設も自由です」ってなんか薄汚い印象…。中華や朝鮮人には、拍手喝采でも、日本人には汚くうつるんですよ。
石破先生のご活躍に注目してます。私も微力ながら、応援しますので日本政治を護って下さい。お身体にはくれぐれも気をつけて下さいね。失礼

投稿: 大阪府民女子 | 2010年2月22日 (月) 07時36分

石破先生

長崎県知事選での勝利、町田市長選の勝利おめでとうございます。

また、このところの市町村でも自民推薦候補が次々と勝利を収めておられますね。
引き続き、諸先生方の街宣運動をお願いします。

さて、ニュースや新聞などでは、政治と金の問題が、自民推薦候補の勝利に貢献しているように書かれておりますが、勝利の理由は、それだけではないので、分析のほどよろしくお願いいたします。

また、元の自民党の政治を支持しての勝利ではないことも、自民党の先生方には、肝に銘じて作戦を立てていただきたいと思います。

私がいろいろな会合で得た主婦層の認識を申し上げますと、国民は民主党と小沢氏を恐ろしく思っています。
民主党は、人に恐怖を与えているのです。

選挙戦では、民主党が「国を解体し、財政を破綻させる恐ろしい政党だ」ということを述べ、自民党の先生方と国民の民主党に対する認識に「乖離がない」事を示し、安心を与える必要があります。

また、それを、パネルにして、応援演説の時に掲げて欲しいと思います。
ただ耳に訴えるだけでなく、目にも鮮やかに訴えるのです。

以上のこと、ご検討いただけますようお願い申し仕上げます。

投稿: 白狐 | 2010年2月22日 (月) 08時10分

石破先生、御苦労様です。

党首討論の際の事前のテーマ決め。
これに関しては、是非とも実現していただきたいと思います。昨今の党首討論を見ていますと、漠然とした議論しか行われておらず、全く意味のないものに感じられます。
「政治とカネ」確かに、政治家がこの分野においてクリーンでなければいけないことは、誰しもが同じ考えであると思います。しかし、現在日本が直面している問題は、そんな小さなものではなく、財政・経済を始めとする、とてつもなく大きな問題しいて言うなれば危機的状況を迎えていると思います。その様な状況下で自民党の存在感を強めるためには、やはり具体的な財政・経済政策の立案ではないでしょうか?
民主党の漠然とした政策では、恐らく国は悪い方向にしか進まないでしょう。
国民の求めるものは、景気回復、この一点に尽きます。そして景気回復さえすれば財政上の問題もだいぶ緩和していくはずです。是非とも石破先生をはじめとする、自民党議員の先生方で頑張っていただきたい。もちろん、一国民としての私も微力ながら日本経済の為の力になれるよう、努力します。

投稿: 小柳慶恭 | 2010年2月22日 (月) 08時53分

「長崎が民主系候補を選ばなかったら民主党政権は長崎に対してそれなりの対応をしなきゃいかん」

これは長崎県民に対する脅しと受け取られても仕方のない発言ですが、これは民主党の石井一氏が実際に発言したものです。

テレビでも流れていますので各種その映像もお調べいただければ
問題なく見ることが可能であるはずです。


この国の与党で民主主義をうたいながらやっていることはその逆の社会主義と全体主義的なことばかり。
まるで中国共産党や北朝鮮のようです。

国会議員として石破さんにはこの発言の真意などを国会で追及していただきたいです。
こういうおごりのひどい言動が与党の幹部から出てくる(俺たち与党の言うことを聞かないとどうなるかわかっているだろうな?
痛い目にあわせてやるぞ?というような)実態、怖くしてしかたがないです。

投稿: 涼風 | 2010年2月22日 (月) 10時46分

石破先生

一有権者として予算案に対する審議拒否は正直支持出来ないのですが
自民党政調会長としての対する立場からどうお考えでしょうか?
国会というのは、よくも悪くも討論によって国政の行方を論ずる場であり
それに対するサボタージュというのは、意思表明だ何だと飾り立てても
結局のところ、国会議員としての職責を放棄しているかのように見えます。
私は、民主党が野党時代に審議拒否を乱発するのを見て、国会戦術とはいえ
その品位の低さを嘆いたものですが、自民党までが野党になればこうなるのかと
暗澹たる思いを持っています。また、衆院で民主党が過半数を保っている以上
審議拒否は政治力学的には何ら意味を持たず、世論に対してもデメリットの方が
大きいのではないでしょうか?それとも、審議拒否することにより一般の有権者には
分からないような活路があるのでしょうか?
何はともあれ、堂々と国会で論戦に励んで頂ければと思います。
逃げない姿勢こそが、自民党再生の第一歩ではないでしょうか。

投稿: 木偶坊 | 2010年2月22日 (月) 13時28分

長崎県知事選の勝利、おめでとうございます!
新県知事には、自民党が推す人を選んで良かったと思われる行政をお願いします。

また、<自分たちの政策や言動が、日本を破壊することにすら気付かない民主党>を殲滅するためにも、自民党には、何としても次の参院選での勝利と、更に先の総選挙での勝利をお願いします!
私も微力ながら、ここに書くだけでなく、精一杯自民党を応援させて頂きます!
「日本と日本人を守る自民党!」これで行きましょう。
でも、自民党もこちらの信頼を裏切らないようにお願い致しますね!

投稿: 一国民:石原 | 2010年2月22日 (月) 14時10分

私は無党派層ですが…
この結果は…当たり前ですね!

小沢が嫌だから…自民に入れたと言う事ですね…

変わる!
変わるはず!
変わります!

…のはずが…

変わらない!
不正献金
脱税!
反省しない!
だぁ~れも…辞めない!
責任取らない…ですからねぇ…(爆笑)

だから…今回は自民党の勝利ではありません!
民主党の自滅です

素朴な疑問ですが…
何で…政治家って…
`国民の不満を感じ取る事が出来ない人々の集まり´なのでしょう?全く不思議です(笑)

近所の`おばちゃん´に話を聞けばわかるだろ!

TV見りゃわかるだろ!って感じですね(笑)

メディアが…国民を代表する意見であるとは決して言いませんがね…

国民が何を考えているのか?把握する能力が政治家に無いならば…

メディアの`世論調査´を…もっと重要視した方が良いのではないでしょうかねぇ~

谷垣さんも…良い人なんでしょうけど…

何十年振りかの同窓会で…
`名前が思い出せないクラスメート´って…感じですから…

日本の政治家に期待する事は…一切ありません!

勝手にやれば!

って…感じですね…

投稿: KIA/POW | 2010年2月22日 (月) 15時31分

政治と金は自民党のお家芸ですよね。自民党になんて絶対返り咲きはイヤです。
審議拒否もまた自民党のお家芸ですね。
いい加減にして真面目に国の政の話をしてください。野次もききたくありません。これで叩きつぶせると思ったら大間違い。自民党は絶対にイヤです。

投稿: くろこ | 2010年2月22日 (月) 15時37分

石破様

色々とお疲れ様です。

最近の石破先生の国会答弁を見てファン?になった者です。

心配して、長崎・町田の選挙を見ておりましたが圧勝に終わり安堵しております。

ただ正直に申しまして、審議拒否にはがっかりです。なぜ地方選挙とはいえ圧勝できたのかは、明らかにオカシイ民主の国会答弁もあると思いますよ。特に選挙が近ければ見てる人間は多いはずです。まあいろいろとお考えのことがあってのことなのでしょうが。。

テレビ・新聞の報道だけに無党派層は特に惑わされないと思います。それだけに国会での審議はきっちりやってもらいたい!


投稿: 荒木 | 2010年2月22日 (月) 19時33分

予算審議拒否について
いろいろ事情があっての決定でしょうが、私は反対です。政治と金については国民がさばくでしょう。いままでの追求でも、のらりくらりでもうこれ以上やっても、やるだけ無駄というものです。いやみのひとことも言った上で予算審議で戦ったほうがよっぽど皆が望んでいるのではないでしょうか。大儀名文があるといって「政治と金」件で審議しないというのはおかしい。前の民主党と同じやんということになると思うしもううんざりしている。
この前の格付けの追求はどうなったのですか。この前の予算委員会のようにがんがん攻めたらいいと思うのです。
長崎知事選町田市市長選民主党が惨敗しましたが、これらはもう民主党にまかせてはおれないという世論だとは思うのですが、だからといって、今直ちにやっぱり自民党とはなっていません。ここで自民党が戦わなくてどうするのですか。審議拒否なんてなにしてんねんということにはなりませんか。
今日のニュースで鳩山氏は、長崎知事選の敗因は、「政治と金」について国民の審判が下った真摯にうけとめなければならないといっていたが、彼はほんとにそう思っているのか。そうであるとするならほんと『おひとよし』としかいいようがない。国民はもう「政治と金」以上にあなたにこの国をまかせておれないと判断を下したことに気付いていないのか。

トヨタの社長はアメリカの公聴会に出席して社運をかけて説明責任をはたそうとしているというのに日本の社長は鳩カフェかなんかしらないがほんとこんな時期に『ノー天気』としかいいようがない。だれかいってやるやつはいないのか。はだかの鳩様か?足を洗ったら農業をやるとか足を洗うってやくざなことばじゃあないの。また農業をやるってよくもそんなことがいえるかなー。実際農業をやっているひとに失礼だろうよ。

投稿: 因幡の白兎 | 2010年2月22日 (月) 19時53分

ヤフコメにて、こんな話がありました。


[意外と知られてない事実]

子供手当ては、外国に住む外国人の子供も支給対象になってます。

あるフィリピン人女性が「子供手当てを目当てに母国で養子を7人とって、自分は日本にいて日本から仕送りしながら暮らす」と言ってたらしいです。

なぜなら、「日本に住まない外国人の子供」(ただし親は日本在住)までも支給対象だからです。

そしてこの制度で一番得をするのは「移民の子だくさん」です!

現行の児童手当の例だと
【子供を本国に置いてきた出稼ぎ外国人労働者】や
【子供を本国に置いてきた単身留学生】までも支給対象です。

滞在期間が1年未満でも支給されるようです。

そうすると、親さえ日本に住んでいれば、【日本に住んでいない外国人の子ども】にも26,000円を支給することになってしまいます。
さらには結婚も不要で、養育している事実さえあればいいとの事です。


この話、本当ですか?

本当ならば、こういう事になりはしませんか?


「お前は日本人骨抜き計画があることを知っているか」 【産経抄】2月21日
2010.2.21 02:53

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100221/trd1002210253001-n1.htm

(一部引用)

『ファーブル昆虫記』の最後の方に「キャベツの青虫」という項がある。日本の青虫とは少し種類が違うらしいが、キャベツなどを食い荒らす蝶(ちょう)の幼虫であることに変わりはない。ところが、この農家にとっての厄介者に天敵がいるのだそうだ。

ミクロガステルという3ミリか4ミリほどの蚊のような虫である。その幼虫が青虫の体内に多数寄生、血液を吸って成長する。それも一気に吸い取って死なせては困るからちびちびと続け、最後に青虫の命が果てるところでその体を破って出てくる。そんな巧妙な手口だ。

(終了)

反日教育を実施している国の方達からは、「日本人=青虫」と思われているかも知れません。

投稿: 自民党支持者 | 2010年2月22日 (月) 23時00分

全く関係の無い話題ですいません。

山陰人として怒りを覚える発言だと思います。


この発言は 山陰に住む者に対しての侮辱ですよね!

↓以下コピー↓

民主党の石井一選挙対策委員長は22日、都内で開かれた同党参院議員のパーティーであいさつし、
「鳥取県とか島根県と言ったら、日本のチベットみたいなもので、少し語弊があるかもわからないが、
人が住んでいるのか。牛が多いのか。山やら何やらあるけど、人口が少ない所」と述べた。

差別的な発言と批判を浴びる可能性がある。

2月22日21時30分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100222-00001270-yom-pol

投稿: 米子市民 | 2010年2月22日 (月) 23時27分

石破先生、長崎知事選勝利おめでとうございます。
今日は先生に申し上げたいことがあって迷いながらも初めてコメントさせていただくことにしました。

なぜ今自民党は審議拒否なのでしょうか。地方選挙の余勢をかって今こそ政権担当能力は自民党にしかないことを国会での論戦を通じて示すべきときではないですか。
上の方も書いているように民主党の政治とカネの問題は地方選勝利の一因であってもそのすべてではありません。先生であれば十分御承知のはずです。

賢明な国民は、民主党政権では日本経済の成長が望めず、むしろジリ貧になるということに気づいたからです。民主党政権では、日米関係が崩壊する危険性があることに気づいたからです。民主党が言う政治主導の胡散臭さに気づいたからです。

自民党が今やるべきことは国会審議を通じ、この国をどうしていくのか、何を以って国民を豊かにしていくのかそのビジョンを示し、大きすぎる政府を目指す民主党との相違を際立たせることではないですか。そして自らの政権与党時代を振り返り、やはりここがまずかった、一から出直すから安心して政権を任せてくれと言えるようになることではないですか。

私はこれまでの既得権を打破する構造改革を徹底することでしか持続的な経済成長を実現し、国民を豊かにすることはできないと思います。小泉政権の負の遺産と言われますが、それに捉われすぎているのではないでしょうか。自民党自身の手でまずは再評価すべきではありませんか。目指すべきはやはり小さな政府のはずです。痛みを覚える人には手を差し伸べればいいでしょう。しかし、原則を曲げてはいけない。どんなに非難されても旗を掲げ続けるべきです。

谷垣総裁を支持し、現在は執行部の一員として支えられている先生の難しい立場は重々承知しております。また、先生は周りの理解を求めながら慎重に事を進められる人とも理解しております。

しかし、今この状況にあっては、執行部の中で先生を置いて、自民党をあるべき方向にリードできる方はいないと存じます。
どうか方針を転換し、国会の場で政府・民主党をさらに追い込むべく先生が先頭に立って若い人が希望の持てる社会を造って下さい。

長文、ご無礼をお許し下さい。今後も陰ながら精一杯応援させていただきます。


投稿: 山本 | 2010年2月23日 (火) 00時00分

民主党の石井一と言う議員が鳥取と島根は日本のチベット、人が住んでいるかわからないと言う発言がありましたがどのように思いますか?

投稿: 田村 | 2010年2月23日 (火) 00時30分

石破先生
全国各地を股にかけてのご活躍、本当にお疲れ様でございます。

さて、当方鳥取県人ではありますが、隣県島根で「竹島の日」と定めた22日に、下記の様な不愉快な発言が政権与党議員より発せられました事、ご存知でしょうか?

(読売新聞の記事より)

「民主党の石井一選挙対策委員長は22日、都内で開かれた川上義博・同党参院議員(鳥取選挙区)のパーティーであいさつし、『鳥取県とか島根県と言ったら、日本のチベットみたいなもので、少し語弊があるかもわからないが、人が住んでいるのか。牛が多いのか。山やら何やらあるけど、人口が少ない所』と述べた。」

島根、鳥取県民の気持ちを逆なでし、愚弄した侮蔑発言ではございませんでしょうか?
(語意からはチベットへの侮蔑も感じられます)

「国民を第一に考える」として政権を奪った民主党ですが、ここまでの姿を見るにつけ我々国民の声など一切届かないと断ぜざるを得ない。

石破先生。どうかこの悔しい気持ち、我々山陰の者たちに代わりかの不届き者たちにぶつけてはいただけないでしょうか?

投稿: Show | 2010年2月23日 (火) 01時01分

石破閣下へー牛は何万頭いるんですか

民主党の石井一選挙対策委員長は22日、都内で開かれた川上義博・同党参院議員(鳥取選挙区)のパーティーであいさつし、「鳥取県とか島根県と言ったら、日本のチベットみたいなもので、少し語弊があるかもわからないが、人が住んでいるのか。牛が多いのか。山やら何やらあるけど、人口が少ない所」と述べた。

 川上氏が夏の参院選に向けて鳥取選挙区の候補者を発掘したため、保守地盤の鳥取での活動を評価した発言とみられる。しかし、会場からは「失礼だ」との声もあがった。

投稿: zzzichiban | 2010年2月23日 (火) 01時43分

長崎と町田での勝利、おめでとうございます!
まだまだ油断できる状況ではないでしょうが、それでも変化の兆しが見えるのは良いことですね。

党首討論、確かに時間は足りない感じがしました。
鳩山総理のあのダラダラ長い「はぐらかし戦術」?を何とか封じられれば良いのでしょうが、そのあたりも今後の課題でしょうね。

小沢氏と田中角栄氏の違い、それが「暗」と「明」であることは角栄氏のことをほとんど知らない私でも何となくピンと来ます。
小沢氏は何と言うか「コンプレックスを自分の中で解消しきれないまま、負のエネルギーによって動いている」感じがします。
角栄氏はそんな感じはしませんね。

投稿: 観音寺 | 2010年2月23日 (火) 02時04分

石場先生 毎日お疲れ様です。
民主党擁立の候補が敗れたことは、外国人参政権成立により行政が乗っ取られる危険性を秘めた長崎の人ばかりか日本人として喜んでいる人も多いでしょう。
日本を解体すべくため成立させる危険な法案ですので自民党の各先生方には、この件について声を大にして民主に追求していただきたく思います。
今回の勝利は民主党の政治と金の問題だけではありません。中国、韓国の脅威に対しては長崎の人たちがあまりに切実な問題を抱えているためです。
一度成立してしまえば中韓の餌食となってしまいます。
石場先生の論理的な思考から民主党を論破してくれることを切に願います。

投稿: びゅうた | 2010年2月23日 (火) 04時04分

 自民党は勘違いしているのでは、と思います。長崎知事選は、自民党だけの力で勝ったわけではありません。副知事という経験が、経験不足の他の候補を大きくリードした、という判断も出来ます。それはともかく、一度勝ったら、すぐ審議拒否というのは、いかがなものでしょう。他の野党が同調しないような戦術が、国民の支持を得るとは思えません。喚問拒否を続ける限り、民主党の支持率は、放っておいても下落します。これまでの野党と同じことをしていても駄目ですよ。支持は得られません。要求すべきことは要求して、正攻法で、政策で戦ったほうが、党のためです。アンケート結果を、冷静に分析することです。いまの戦い方では、内閣の支持率は下がっても、自民党の支持率は、上がりません。

投稿: 大倉克敏 | 2010年2月23日 (火) 08時14分

石破先生、お疲れ様です。

民主党の石井一選挙対策委員長はどんな人物なのでしょうか?
長崎の選挙では「長崎が民主系候補を選ばなかったら民主党政権は長崎に対してそれなりの対応をしなきゃいかん」 という発言。
これは脅し・恫喝に値すると思います。

今回は「鳥取県とか島根県と言ったら、日本のチベットみたいなもので、少し語弊があるかもわからないが、人が住んでいるのか。牛が多いのか。山やら何やらあるけど、人口が少ない所」
これは島根・鳥取県民に対する侮辱であるとともに、チベットに対する侮辱でもあると考えます。
自民党だけではなく、野党はこの石井氏の一連の発言に対する説明を求めるべきだと思います。

わたくし事ですが、長男が鳥取で生活を始めてもうすぐ1年になります。
何度か鳥取に足を運び、お隣の島根にもお邪魔しました。
鳥取砂丘、大山、石見銀山、出雲大社、アクアス、まだほかにも素晴らしい場所があるでしょう。
そういったことは全く無視した侮辱に満ちた発言を許すことはできません。


投稿: ましまろ | 2010年2月23日 (火) 10時51分

石破様。

激務、ご苦労様です。

さて、色々お考えがあっての事と思われますし、街頭演説も、この際、大変重要だとも思われるのですが、国会審議の中で、追及、説明していく事も、機会の一つだと思われます。

国民の中には、まだまだ外国人参政権や政党助成金が何なのかを気付いていない方々も、いらっしゃると思われます。
正しい理解がないと、その危険性や扱われかたにも気付きません。
ロビー活動くらいで、賛否が一夜にして引っくり返るなどと言う事自体が危機感がなさすぎる証拠の様に思えてなりません。

奢る事なく、機会は全て有効に扱って、日本を守って下さい。

投稿: K.M. | 2010年2月23日 (火) 11時04分

民主党の石井一選挙対策委員長の件、
我々鳥取県民、島根県民、そしてなにより中共の侵略に苦しむチベットの人々に対して失礼であります。

http://tadasix.cocolog-nifty.com/matsudatadashi/2010/02/post-658b.html


石破先生、徹底抗戦をお願いします。

投稿: 米子市議会議員 松田 正 | 2010年2月23日 (火) 11時27分

長崎知事選当選おめでとうございます。出張、応援等、大変ご苦労様でした。又、本当に有難う御座いました。しかし、勝因と民主候補の敗因を深く掘り下げて、分析をし、地にある県民又は、固唾をのんで見守っていた国民の「声」に耳を澄す事もお願いしたいと思います。言うまでもなく、石破さんなら、もうされていると存じます。今、私が案じている事は石破さんの国会質問でもあったように、現政権のあんな程度の認識では、この国が間違った方向に行ってるようで心配です。石破さんの質問で如何に、閣僚が憲法を根幹にしていないかが、国民は知る事が出来ました。人参にかぶりつき民主党に投票した方々も。ある意味、野党になっても「やっぱり自民党やな」と感心と失敗を感じた国民は、そう思っていると私は、信じてます。ただ、自民党のあるべき姿が審議拒否でマイナーに働くのではないかと心配しております。出られて、言うべき事を言うがよいのではないでしょうか。民主党のカ所付の党から県連に流れた事は、違反行為であり、まさに「国会軽視」です。審議拒否は、それを望んでいない「国民軽視」になりはしないか、と思います。党でのご検討を宜しくお願い致します。それと、私は田中角栄さんを、「政治家なんぞ、辞めるべきだ」の人に値すると思っています、個々の思いは自由ですので、何とも思っていません。又、田村参議院議員は、そんな程度の人で共産党が政権を取ったら(有り得ませんが)その党に行く男だろう、ぐらいにしか思っていませんので、どんな「報い」を受けるのか見るしかありませんかね!内閣の支持率低下もおきています。拒否はよくないと、重ねて申し上げます。

投稿: 石破ファン | 2010年2月23日 (火) 12時18分

少し疑問に思ったのですが、自国の政府から自国の独立を守らなくてはいけない現状って一体なんなのでしょう。

そうそう。鳥取がチベットなら、民主は中国当局?暗殺されないように石破さんも亡命しなくてはいけなくなるの?

投稿: かな | 2010年2月23日 (火) 12時51分

私はただの主婦です。支持政党もありません。でも、最近の民主党の横暴ぶりには恐怖すら覚えます。鳩山首相の言う『命を守る政治』ってなんですか? 基地問題ももめているまま、財源もないままのバラマキ政策、外国人参政権付与、政治資金問題…。 いったい、誰の命を守ると言っているのでしょうか? 日本の国が滅びては、命もへったくれもありません。 まず、日本の国を守ってください。 外国人参政権、絶対反対!! 子供手当反対!(日本に住まない外国人労働者の子供にまで出すなんて論外です) 借金漬けの票取りのバラマキは許せません。 自民党の先生方も審議拒否などせずに正々堂々と戦ってください。 私の周りの主婦達も民主党のやり方に嫌気がさしています。次の参院選で自民党に投票出来るよう、きちんとした国造りを示し、なおかつ、しっかりアピールしてください。 石破先生、応援しています!

投稿: 涼 | 2010年2月23日 (火) 14時38分

今日は民主党が掲げている子供手当てのことで、石破議員に聞いて頂きたく書き込みをします。
ブログ等で、海外に残した子供にも(養子でもOK)出るというようなことを良く聞くので、この件について厚生労働省の児童手当管理室に電話しました。

聞いたところによると、在住外国人は永住権を持ってなくてもOK。
おもに一年以上在住してること。
日本にいる在住外国人の子供は当然で、母国に残した子供もです。

条件

・定期的に仕送り
・定期的に母国に帰って会っている(別段、何か月に一回とか決まりはなし)
・定期的に電話、メールでもよい
・養子の子供でもよい・・・

手続きは各市町村が行うそうです。
国によっては2~3万の月収で生活できる所もあると思います。子供5人いたらいくらでしょう?

それって私達の税金ですよね?

以前韓国人か中国人が国保に入り、母国で出産(たいした証明は不要のようです)して日本から出産一時金を総額2000万円くらい騙し取ったと言う事件がありました。
子供手当てのこの仕組みが機能したら、このような悪質なケースが続出するのではないでしょうか?
どれだけマジメに日本国民が納税してもすべてこのようなことに使われるとしたら、納税する気持ちに水を差します(それでなくても、脱税総理や不動産幹事長にガッカリしているのですから)

日本人に対してのバラマキだけでも、うんざりしているのにその上このようなことが許されるのでしょうか?

民主党の言う「国民の生活が第一」というのはどこの国の国民のことでしょうか?少なくとも日本でないことだけは確かのようです。

どうか、国会の場でこの件を追求してください。
お願いいたします。


投稿: lush | 2010年2月23日 (火) 16時04分

先程書き込んだばかりで、またもやすみません。

完全無欠の人間などいませんから、作り出す物が完全な訳がありません。
自民党の施政だって、そうだと思います。
それでも、その時々で最善だと思える物を必死で選択してきたのでしょうから、それ相応の立派な根拠、理由、データがある筈です。
それをもう一度思い出し、それらを何故その様にしたかを、突き詰めて考えるべきだと、言いたいのです。今でも日本があると言う事は、それなりに意味のある事だった筈です。
その上で、夫々の時に出た不具合を検証したり、それに対する善後策を、まずは自分達でよく練らなければならないのではないでしょうか。
今まで行ってきた事の理由を明確に説明したり、データを公にするだけでも、民主党が言っている財源の胡散臭さや、辺野古やインド洋給油の必要性など、簡単に、立派に論破できそうに思います。
例えば、子供手当ての財源に狙っているものは、重要な研究費であったり、国債の国民への償還費であるとか、インド洋に自衛隊が居ることで制海権や重要な情報が握れるから、日本の船の安全や国益にも貢献して、給油の量に関係ない影響も大きかったのだ、とか。説明の説明がいりそうですが。
事業仕分けだって、元々の事業は、国益と方法と予算を多くの学者や専門家が賛否両論闘わせた挙句の苦渋の決断の筈です。そうあるべきだし、そうでなければ困ります。
あんなに簡単に公開で済ませて、一定の成果があった、など、誤ったメッセージを国民に与えるだけです。
それらを、事ある事にチャンスを捕まえてはもっと国会でよく訴えて、言い訳でなく、謝罪でもなく、今までの国政を国民に理解してもらいながら、危ない法案を潰して行かなければならないと思います。
それでも、数で押してくるでしょうから、その時こそ街頭演説です。

将来の日本をどうしたいか、この熾烈な国際競争の中で生きて行くには、どうすれば良いか、どうしたいか、を語る事こそ政治家の役目ではないですか?

心を込めて、何度も訴えてください。
誠意や熱意はきっと届く筈です。

その上で、皆さんの力を貸して下さい、と。

頑張って下さい。
まずは、国会から。

日本の将来がかかっています。

上手く言えない事を偉そうに長々と申しましたが、お許し下さい。

宜しくお願い致します。

投稿: K.M. | 2010年2月23日 (火) 16時09分

石破先生。審議拒否だけは絶対に止めてください。それだけは絶対にしないで欲しい。

審議拒否は国民のためでなく、自分達のためにしているというふうにしか思えません。
一般人がやったら即首の事態になる職場放棄ですよ!

審議拒否も武器になるというのも一理ありますが、頻繁に出してよい類の武器ではないと思います。

自民党に望むのは、政治と金と並列して、各種政策への議論もきちんと参加すること。

今日など、子ども手当ての話をしてたんですよね?
国の財政、未来、税に関する、すごく大事な話じゃないんですか?
少しでも日本全体にとって良い形にして行くような議論をして欲しかったです。

自民党ならこうするという議論を有権者は聞きたいんです。

それを審議拒否などと。。。。はっきり言って、失望してしまいます。

投稿: ふかかぎ | 2010年2月23日 (火) 16時12分

連投失礼します。

与謝野先生のことを批判されている方がおられますが、品位が落ちたと批判されることを承知の上であのような追求をされた強さを見ることが出来て、私はますます与謝野先生が好きになりました。

あの追求は国民が本当に言ってやりたいことをずばり言ってくれていて、溜飲が下がる気がします。

そう思っている人、実は結構いると思います。
その証拠が某動画サイトにあります。

同じ人が何度も見ている可能性が高いとは言え、普通では8万超えの再生回数は叩き出せません。

それだけ、鳩山氏の脱税には腹を立てている人が多いということだと思います。

でも!政治と金のために審議拒否はいけません!

投稿: ふかかぎ | 2010年2月23日 (火) 16時23分

長崎県知事選挙の結果、ホッとしました。それにしても、民主党から色々ほころび出るのがいくらなんでも早すぎですねぇ…。
ところで、石井一氏の発言聞きました。酷い…。自民党が与党だった時に失言が出た際、もっと叩かれてた気がするので、これでまた流されたらさすがに腹立ちます。前から思ってたんですが、例えば漢字が読めないとかそういうのはどっちでも良いんですよねぇ。今回の失言の方がよっぽど品がなくて腹立たしいです。前の自民党には確かに傲りなどが見えたし、良くなかったかもしれない。でも、やっぱり民主党とは土台が違うなぁと思います。
野党になって、頑張ってる今の自民党の雰囲気好きです。だから、民主党を叩くっていうよりは、(私個人としては今日の石井さんの発言とかには腹立ったけど)自民党の良さに自信を持って、それをアピールして欲しいです。

投稿: あおこ♪ | 2010年2月23日 (火) 17時40分

審議拒否について内から外からいろいろご批判されてますが、私は理解できます。
お金の問題を抱えて何も責任も取らない説明も果たそうとしない民主党に予算を作る資格があるのかということと、
不正のある議員が国会で説明せずに通り過ぎていって今後それがまかり通るということになれば、
政治の信頼は大きく落ちます。
小沢氏が国会に出てくるべき、その主張は絶対間違ってないし、曲げてほしくない。

投稿: ひろひこ | 2010年2月23日 (火) 18時34分

 長崎、町田の勝利!おめでとうございます。お疲れ様でした。

 ぜひ、これを反転攻勢、そして政権奪回の足掛かりにしてほしいです。

 また、「派閥解消」についてのご意見、賛成です。根本的にここから始めないと、党改革など難しいと思います。

投稿: 百舌 | 2010年2月23日 (火) 18時39分

民主・石井一が山陰はチベット、人が住んでいるやら牛が住んでいるやらと侮辱されたようです。僕は政治にも興味が出て、石破さんがいることで自分が鳥取県民であることを誇りに思うし、何より生まれ育ったこの土地が大好きです。何故侮辱されなければいけないんでしょう?本当に傷つきました。石破さんならこの気持ち分かりますよね?

投稿: うっちゃん | 2010年2月23日 (火) 18時44分

石破さま お疲れ様です
長崎県知事選・・・やはりやっと国民の目が事実についてきたのでしょうか…
おめでとうございます

しかし・・・・自民党の国対は大まぬけとしか言いようがない

今審議拒否やったら民主党は大喜びじゃないですか

そんなことするくらいなら、穴だらけ政策について徹底抗戦したほうが民主党にはダメージがでかい

自民のイメージ落とす愚策としか言いようがありません

はっきり言っちゃえば衆院多数なんだから予算案はどうやっても通ります

が今までの行動を見るに民主党は議論をしたくないと思われる点が多くあります

大元の基本信念の統一がないのでころころ言うことが変わる、今までの国会を見ていても、議論をすると明らかに逃げ腰です

そんな相手に審議拒否なんてダメージどころかプレゼントあげてるようなもんじゃないですか

審議拒否は、民主に利益がある方法としか思えません

徹底的に論戦すればいまはネット配信とかもありますし、自民にとっていい結果になるはずです

審議に出て、論戦してから、採決できる状況でなければその時こそ帰ったほうがいい

今の審議拒否は暗黙の賛成です

自民と民主では政治に対する姿勢が違いますから、自民与党時代なら審議拒否すれば、なんとか議論しようと努力したでしょうが、今はそんな努力どころか、審議拒否されたら万歳してますよ多分

その上国会議員が仕事しないと見られ自民党には大ダメージです

どの道国会議員は議論するのが仕事
ぜひ政道を正しに行ってください

投稿: ちぇりぃ | 2010年2月23日 (火) 19時25分

お疲れ様です。審議拒否は絶対やめてください。今だからこそ 正々堂々とやって下さい。周りの有権者も全て審議拒否には反対してます。民意を無視するような事は今は 今は絶対するべきではありません。 お願いします。 さて小沢幹事長ですが参議院選挙前に昨年と同様 やめるでしょう しかし昨年のような 支持率アップは出来ないとおもいます。年配の(50才以上)の有権者はもうごまかせられません。そして 自民党派だが 少し かつ をいれた有権者も帰ってきています。そんな状況で審議拒否は 自殺行為になりかねない。正々堂々と審議して下さい。与党は自ら崩れていきかけてます 手をかすような審議拒否は止めるべきです。

投稿: 桃太郎 | 2010年2月23日 (火) 19時47分

審議拒否だけは止めてください!ヤフーニュースのコメントでも圧倒的に審議拒否が批判されています。長崎で勝ったらすぐこれか?って。熟考の上で決められたのだとは思いますが、今の状況では無意味です。この前の与謝野先生みたいに自民党の声を聞かせてください!

投稿: ふじみ野市民 | 2010年2月23日 (火) 20時09分

長崎の結果は当然の結果ですね、お疲れ様でした!

石井さんの発言に民主党の本質を見た気がしました。

石破先生、選挙区は違いますがいつも応援しております。

投稿: ゲルfan | 2010年2月23日 (火) 20時09分

肝心の党首がねぇ…。どっちも同じレベルじゃあ…。

それに自民党の審議拒否はマズイですよ。

石破先生、いくら何でももう自民党をかばうの

ムリですよ。青木さんが、あの翁が出るなんて

もう、自民党は自殺願望でもあるんでしょうか。

自民党への義理が大事か、私が大事か、あ~、

失礼しました。日本国民が大事か、どちらを

取るか決めてください。私を捨てて自民党を

取るなら、あ~、失礼しました。日本国民を

捨てて自民党を取るなら、いっそ氏ねと言って

とは言わないですが、いっそ竹島にでも移住

しちゃいなさいと言ってください。

投稿: ふぁんくらぶ一号 | 2010年2月23日 (火) 20時31分

こんばんは、(ハニ~)石破さん、
恫喝石井さん、言っちゃいましたねぇ。麻生さんに漢字テストするような人物ですから、推して知るべしですが。鳥取は小沢さんが「重点地区」と言ってた選挙区だったと拝察。あらま、どうしましょ?彼の発言は、当然選挙に影響するでしょうし。
亡くなった祖母が言ってました。「出した手は引っ込められるけど、言ってしまった言葉は引っ込められないからね」名言でしょ? 政治家は、特に自分の発言には責任をもたなくちゃ・・・といっても、責任をとらないのは民主党の体質。
民主党は、長崎と町田の選挙結果を「お金」が原因と考えているようですが、チト読みが甘すぎるのでは。問題に向き合うことができない民主党の現状と体質に国民は幻滅しているのに。判っている人もいるはずなのに誰も何も言えないって、異常です。小沢さんだって、たかが一人の人間ではありませんか。一句:民主党、ガン首揃えて根性無し。

鳥取の自民党候補、青木さんが「推薦したい」と推してくれるようなバリバリの若手は居ませんか?
(ハニ~)石破さん、新人発掘と青木さんの説得ヨロシクお願いします。

では、ご自愛ください。

投稿: ぱこ | 2010年2月23日 (火) 21時09分

民主党の石井一議員が「鳥取県とか島根県は日本のチベットみたいなもの」と発言されたそうですね。

発言者の考えている意味では共感できませんが、
他国に占有されているという意味では、
島根県の竹島は、通じるところがあると思います。

島根県について(人が居ない等という)そんなイメージしか持っていない石井一議員は、如何に考えていないかがわかりますが、
石破先生には、不法占拠を止めさせるために積極的に取り組んで頂きたいと思います。

投稿: k | 2010年2月23日 (火) 23時01分

長崎と町田の勝利、おめでとうございます。
でも、審議拒否は駄目です。
野党の足並を揃えてください。
民主のマニフェスト法案について国民は関心を持っています。子供手当をアテにしている人、子供手当は危険な諸刃の刃だと思っている人、様々な考えの人達が国会に目を向けています。審議拒否は駄目です。

投稿: 京都 みや | 2010年2月23日 (火) 23時25分

審議拒否について
私は反対です。昨日も投稿させて頂きましたが、多くの投稿された方も同様に反対されています。

自民党審議拒否ニュースのなかで一部だったか一人だったかを除いて自民党審議拒否を決定とありましたが、先生がその一人だったのでしょうか。(映像に先生の顔も映っていたが悔しそうにみえたが)自民党として行動しなければならない以上先生一人反対されてもしかたがないかもしれませんが、そうだとすれば、自民党、それこそ先生のいう国会軽視になりますよ。なぜ大勢(ニュースの映像をみて)いてそんなことに気づかないのですか。だから自民党だめなんだよということになります。

今回の皆のブログ自民党のブログに送ったほうがいいのですか。
先生は、このようなブログの声、自民党内に紹介されないんですか。
審議拒否なんて私たちは望んでいません。

民主党が以前やったとき、不愉快に思っていたことを、あなた達がやってどうするのですか。どうきまろうと、『あなたたち審議に出なかったじゃあない』ということになりますよ。民主党が喜ぶことをなぜするんですか。
知事選の選挙結果を勢いに堂々予算審議で攻勢をかけるのが常道でしょうよ。

投稿: 因幡の白兎 | 2010年2月23日 (火) 23時59分

はじめまして。私は島根県民ですが、石井一氏の発言には大変憤りを感じでいます。地方を下に見る民主党の姿勢を正して頂きたいです。山陰両県の議員の先生方に声を荒げて頂きたいです。よろしくお願い致します。

投稿: minchi | 2010年2月24日 (水) 00時31分

石破先生、こんばんは。

長崎県知事、町田市長選、勝利おめでとうございます。
やっと自民党に追い風が吹いたと喜んでいたのですが・・・。
予算審議拒否は、皆様が言われる通り、良くありません。逆風になります。

悪代官面の山岡は「自民党が欠席しても支障がない」言うように、民主党全員、内心ホッとしているのですから。
国会質疑は、私たちのような普通の主婦でも関心があり、インターネットでも見ている人が多いですよ。
やっと野党慣れした自民党の攻撃に、期待をしている人もいます。

せっかく地方選で勝ったのに、自民党の予算審議欠席は「自民党はやっぱり駄目だ」と評判を落としています。

予算審議に出席して、石破先生の理路整然とした質疑で、民主党を論破して、やっつけてください。

応援しています。
頑張ってください。

投稿: 万葉 | 2010年2月24日 (水) 00時43分

連日お疲れ様です。
さて、皆様からご意見が出ていますが民主党石井議員の言動です。
長崎への脅し、鳥取島根チベットに対する侮辱発言。
鳥取は何でも最低と言われていることが多いのでまたか、という感がないでもないですが。
ちょっと度の過ぎる発言で、怒りというよりも頭悪いんだな、という印象です。
川上議員のことは牛の代表と呼んでさしあげたらいかがでしょう?
牛も嫌がるかもしれませんが。
夏の参院選は鳥取島根とも自民圧勝と予想します。
それにしても石破先生が品性のある方で本当に良かったです。

投稿: Mari | 2010年2月24日 (水) 02時05分

石井一議員の「鳥取島根は日本のチベット」発言に波紋が広がっております。ネット上で、かなり叩かれており、度量の大きい山陰人の私としては、少し可哀想な感じがするので、ちょっと言わせて下さい。何で「牛」なの? と疑問に思われる方が多いようですが、発言がなされたパーティーの主役である川上義博議員の出身地に関係があると思います。彼は鳥取県の琴浦町出身ですが、そこは、酪農や畜産が盛んな町で、確かに牛がたくさんいます。大山乳業という酪農組合の本部が有り、白バラというブランドで乳製品を生産しています。人口は2万人以上いますが、外をうろうろしている人をあまり見かけません。大山という、チベットの山々に負けないくらい美しい山も有りますから、琴浦町に限って言えば、チベットみたいだと言えなくもないです。石井議員は琴浦町だけを見て山陰全体をイメージしてしまったのではないでしょうか。  ちなみに、私は、琴浦町を含め鳥取県はドイツに似ていると思いますし、白バラのコーヒー牛乳ほど旨いコーヒー牛乳はないと思っております。

投稿: 枡添よ、早まるな! | 2010年2月24日 (水) 03時48分

石破議員、

今回は、自民党の国会の審議拒否について考えたことを書かせていただきます。

自民党が審議拒否を決めたことに、はじめは、そんなことをしていいのかなと思いました。

でも、少し考えてみると、「マスコミは、鳩山政権の閣僚たちの無能ぶりをしめす国会中継はしない。外国人参政権、箇所付けの問題もニュースにしない。自民党議員が国会で追求しても政府ははぐらかすだけ」…これでは国会で審議しても、日本国民に何も伝わりません。 これがとてもはがゆいのです。

国会での自民党議員の質疑がマスコミによって正しく伝わらないなら、あとは自民党議員の皆さんが、毎日でも街頭演説で日本国民に訴えるしか無いと思います。

今の時点で、国会中継を見ないでTVのニュースだけ見ている方たちの中で、「外国人参政権、人権擁護法案、夫婦別姓、箇所付け」がどんなに大きな問題か知ってる人はどのくらいいるでしょうか?

民主党には信じられないくらい論理は通用しません。面と向かって戦うだけ体力を消耗するような気がします。
それよりも自民党の政策を明確に打ち出し、民主党の言う政策(とは思えない)との違いや信憑性を、直接日本国民に訴えてください。


投稿: タマ | 2010年2月24日 (水) 06時33分

長文で失礼いたします。

審議拒否についてのご意見が相次いでいますね。
私は、長崎県知事選勝利後の審議拒否に、自民党が大きな覚悟を持って行ったことならば仕方がないと思っております。
マスコミでは、谷垣総裁の街頭演説の中で、審議拒否解除のためのハードルを下げたことに批判していますが、これは自民党が審議拒否を自ら少し後悔しているかのように感じられる点ではマスコミに同調しつつも、やはり民主党の無視ぶりと、民主党内部から表立っての直接的な動きが無いという事実を考えると、ハードルを下げてもなお無視を装う民主党の体質を擁護することなどあり得ません。(前原氏や枝野氏の発言程度では意味がありません。)


自民党が審議拒否を解除するつもりがあるのならば、これからどのような形を取られるのか?に注目していますが、マスコミの報道を気にすることなく、信じた道・形で進んで行かれることを私は望みます。

今「子ども手当」法案の審議が行われています。
これが通ってしまえば、簡単にはこの「手当」を失くす事ができない、と以前TVで自民党議員が発言されていました。
もし、「子ども手当」を途中で止めさせる勇気?がないのであれば、それこそ今のうちに徹底して「子ども手当反対」・「法案成立阻止」・「子ども手当や児童手当ではない形の子育て支援の具体案」を国会で唱え続けるべきではないかと思いますが、如何でしょうか?

庶民の欲につけ込むことが大好きな公明党が離れていってくれています。
児童手当もいっそのこと別の形に変えてしまうくらいの、「逼迫財政にふさわしい新政策案」を国会でぶち上げてこその自民党だと思っています。

「子ども手当」と「外国人参政権」。
この二つは、これからの日本と潰すものでしょう。
「外国人参政権」では責めるが、「子ども手当」はこれを欲しがる国民からの選挙支持を失くせないから責めない...ということでは、いつまでたっても審議拒否は解除できないように思います。

それは「政治と金」の問題でも同じこと。
自らに負い目を感じている場合、何事も成しえないのではないでしょうか?
結局、その「負い目」が全てを台無しにすることになってしまいます。
「負い目」の対象者たちに、自民党として恩も義理もあることでしょう。
それならば、それなりの処分の仕方もあるでしょうから、それは結構ですが、一般庶民からして理解が得られる形は付けて頂きたく思います。

「けじめ」がつけられないままの自民党であったとしたら、次は民主党の二の舞になることは必至です。

危ない民主党に日本が荒らされる前に、自民党は自ら浄化し、自民党が政権をとった後は、民主党のように政権交代などと唱えなくても、政権交代以上に良い政治を続けていける党になるよう、努力して頂きたいです。

日本にはまだ、2大政党制を実現できるような政党はないのです。
自民党以外の党は、とても政権を任せられるような政党ではありません。
だからこそ、自民党は今更なる飛躍が必要なのです。
どうか、頑張って下さい。

投稿: 一国民:石原 | 2010年2月24日 (水) 09時54分

知性的な外国人参政権反対論者に、あえて乱暴な川柳を贈ります。

蛙見て黒船攘夷と騒ぎ立て、
占領下から叫ぶ楽しさ

一人二人は日本語で、三人以上は中国語、

ご飯も茶碗も箸さえも、大陸からの贈り物、日本人なら栗を食え

戦前の悪臭漂う東洋人蔑視は、白人に卑屈な、明治からの負の遺産ではないでしょうか。中国人や朝鮮人を甘く見るな、売国奴と罵られそうですが、議論もなく軽蔑されるのは、納得できません。
平行線でも、議論はしたいものだと考えています。民主党のように、屁理屈を言う気はありませんし、共産党のように頑なさを押しつけたいとも思いません。

反石破の殴り込みではありません。


投稿: 鈍重 | 2010年2月24日 (水) 10時16分

石破先生、こんにちわ。
川瀬といいます。

長崎知事選挙は確かに自公推薦の候補が
勝利しました。おめでとうございます。

この勢いで参院選、そして次回衆院選に
臨んでいただきたいものです。
ですが、『勝って兜の緒を締めよ』という
ことわざがあるように油断は大敵です。

今度の参院選、そして衆院選に
自民には最低自民単独過半数を奪還を
はたしていただきたいと思います。
これからも応援していきますので、よろしくお願いいたします。

民主の石井参院議員の発言は流石に私も
許せません。
鳥取はほんとにいい所です。
大阪からスーパーはくとで直通2時間半という
時間で行きやすいので、大変ありがたいです。
鳥取の方々もいい人ばかりです。
それをゴーストタウンみたいに言うのは
絶対に許せない!
両県やチベットの人々を侮辱してるとしか
思えないです。
自分の故郷をそんな風に言われて良いのか?と聞いてみたいです。

長々として申し訳ありません。
では、この辺で失礼致します。

投稿: 川瀬 力 | 2010年2月24日 (水) 10時40分

既に国会の審議拒否という作戦に出たのですから、この期間を有効に使って欲しいと思います。

昨日と今朝のニュースで流れておりましたが、小泉氏などが、わかりやすい文字で書かれたパネルを掲げて、議長に必死に訴えかけておられましたね。

これは非常に良いと思いましたよ。

ニュースやワイドショーで、その映像と小泉氏のコメントが流れれば、街頭演説より多くの国民にアピールする事が出来ますから。

もちろん、街頭演説は大切です。ガンガンやってください。
しかし、街頭演説は聞かずに通り過ぎる自由がありますから、そこが欠点ですね。

しかし、今回のように、TV映像で流れるような時には、どうぞ少ない文字数で書かれたフレーズをドシドシ掲げてください。
そうすればTVを見ている人は、読むつもりがなくても読んでしまいます。

色も今回は、赤と黒を使っておられましたが、はっきりとしたコントラストでとてもよかったと思います。

繰り返しますが、なんとなくを有効に使うために今回のようなパネルを持った抗議を行ってください。

先生方は毎日演説をなさり、とても大変だとは思いますが、立ち止まって演説を聞かない人の目もとめることができるような効果的な演説と演出を期待します。

どうかよろしくお願いします。

投稿: 白狐 | 2010年2月24日 (水) 11時58分

子供手当て、こちらのコメントによってその詳細を知る事が出来ました。外国人参政権に匹敵する日本人、日本企業に対する背任。いや、売国と言う言葉こそふさわしい。マスコミは国会中継をせず「この時とばかりに」オリンピックを中継し長崎県知事選挙での民主党推薦者の落選で、民主党凋落イメージを持たせないためなのは明白です。また、知名度だけはある大仁田厚氏がかなりの票を奪って、結果を攪乱させた効果を侮ってはならないと思います。

投稿: 富田 | 2010年2月24日 (水) 17時46分

私も審議拒否戦術はやめて欲しいと思います。自民が与党の時代にはルールを守る、少なくとも尊重してはいましたが、民主党はそもそもルールを守る気はないのです。そんなやくざ相手にルールを守れと審議拒否をしても何も得られません。むしろ民主党に甘いマスコミのいい批判材料になってしまいますよ。マスコミが喜びそうな絵を提供したら、できるだけ速やかに審議に復帰し、問題点を指摘し、自分たちの政策を訴えるべきだと思います。もっと国会で積極的に問題点を追求し、辞職決議案の店晒しをもっともっと印象づける戦術が必要です。また財源がない政策など戯言に過ぎないことをもっと追求すべきです。いくらでも材料はあるではないですか。

あまり焦らないでください。問題点を地道に指摘してアピールすること。愚直にそれを続けることこそ、最強の野党なんだと思います。

投稿: kv | 2010年2月24日 (水) 23時37分

危機感の募る不安だらけの日々です。

外国人参政権、人権擁護、子供手当て、各法案も重大問題ですが、その陰で、国家公務員労組が発言権を強め、権力を行使しています。
問題だらけの社保庁、旧国鉄労組の人間が手厚く再雇用される。
日教組の問題と並んで、将来に、必ずや禍恨を残す事となりましょう。

官僚で渡りの様な事をしている人間は極僅か、官僚と公務員労組は、全くの別物だと言う事を国民に理解して貰いたいものです。

日本歯科医師会も医療費アップ、診療報酬アップしてもらったお礼にと、民主党の支持母体となりました。
なんと醜い。

公務員労組、日教組、民団など、支持母体にばかり都合の良い法案を、国益や国の将来に関わらず連発する民主党。

このままでは、本当に、日本は駄目になってしまいます。

石破さん、本当に頑張って下さい。

宜しくお願い致します。

微力ながら、精一杯、応援しています。

投稿: K.M. | 2010年2月25日 (木) 10時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長崎知事選、党首討論:

« 長崎出張 | トップページ | 街頭演説 有楽町マリオン前 »