« 代表選、キム氏来日 | トップページ | 予算委員会の質問を終えて »

2010年7月30日 (金)

臨時国会開会

 石破 茂 です。

 明日で七月も終わり。物事が何も進まず、何も決まらないまま、時だけが恐ろしい速さで過ぎ去っていくようで、焦燥感ばかりが募ります。

 今日から臨時国会が開会、週明け月曜日から予算委員会が始まります。
 私は初日午後、谷垣総裁に続いて、主に憲法、外交、安全保障をテーマとして質問に立つ予定です。
 今まで二回、鳩山総理、菅総理に質問する予定が「幻の質問」に終わった経緯がありますので、今度こそきちんと民主党政権の虚構性、欺瞞性を明らかにするとともに、自民党が目指す方向性を示したいと考えています。

 それにしても、昨日の両院議員総会における挨拶といい、今日の記者会見といい、参議院選挙後の菅総理は、それまでとは全く別人のような、まるで魂の抜け殻のように見えてなりません。
 昨日の挨拶はすべてメモを見ながらのものでしたし、今日の会見では「誰が総理でも、どの党の政権でも財政再建は必要だ」と言いながら、「消費税を代表選挙の争点としない」と言ってみたり、整合性が全然とれていません。
 鳩山総理辞任後の代表選挙では「小沢さんには暫く静かにしていて貰いたい」と言って、それが支持率回復の決め手であったのに、今は「会ってお詫びしたい」とは一体どういうことなのか。
 野党の私が言うことでもありませんが、一国の総理たる者、もっと毅然としていて貰いたい。
 たとえ民主党政府の提案であっても、いい法案や予算なら我々は全力で支えます。しかし、それが政権延命や自己保身目的のものであるならば、断固これを阻止しなくてはなりません。
 
 そして前国会に提出して廃案となった、特措法に代わる自衛隊海外派遣の一般法や、緊急時の在外邦人救出法案など、国家国民にとって必要な法案の成立と、経済成長を支え、医療・福祉の持続性を確保するための税制改正の詳細な具体案の設計などを急がなくてはなりません。

 参議院選挙の結果は「勝った」というより、「自民党は有権者からラストチャンスを与えられた」と捉えるべきものです。
 参院選の結果に驕って、また旧来の自民党的な派閥の影響力が強化されたりするようでは、このラストチャンスを無にすることにもなりかねません。いつも申し上げるように、日本に残された時間は極めて短く、政策選択の幅は限りなく狭いのです。

 多くの方から「大丈夫か、少し休め」とお気遣いいただき、有り難うございました。お陰様で体調も少しずつ戻ってきました。
 週末はすべて予算委員会の準備に費やす予定です。
 酷暑の折、ご自愛のうえ、よい週末をお過ごしください。  

|

« 代表選、キム氏来日 | トップページ | 予算委員会の質問を終えて »

コメント

ご活躍、感謝します。国会質問楽しみにしています。昨年政権交代してから、民主党は口先だけの、嘘つき政党になっています。(本当は初めから政権を取る為にウソを並べ、これに踊った国民の責任なのですが)国民に媚を売り、結局は国民を愚弄する「言葉遊び」の政党になっています。元々、民主党は寄り合い所帯で、理念も何も無くて権力を掴むための政党です。取ってしまえば、あとはボロを出すしかありません。ただ、国民にとって不幸なことは、自民党がボロボロの民主党よりも、国民から信頼されていないということです。この事実は自民党が長期政権にアグラした後遺症から抜け出せず、新しい時代に対応できていないためです。石破先生、自民党の為でなく、国民の福祉向上のために尽力下さい。浜田新参議もシッカリご指導をお願いします。

投稿: 邦彦 | 2010年7月30日 (金) 20時42分

お疲れ様です。
首相はおそらく自分の首相生命が九月に終わることを恐れているのでしょう。小沢派復活の伏線に利用されたのでしょうね。
石破さんのおっしゃるように、日本に残された猶予は非常に短いと思います。今の内に日本の防衛や経済を立て直せなければ、終末が加速的に近づくでしょうね。
だからこそ、石破さんには健康に気をつけていただきたいと思います。数少ない信念のある政治家が、ここで倒れられては困ります。

自民党と、日本を立て直せるのは自民党の議員の力がなければ不可能です。

お体にお気をつけて、がんばってください。

投稿: 09 | 2010年7月30日 (金) 20時51分

 先生、お疲れ様です
 民主党は予想通り内部崩壊を始めようとしています。
 野党としては歯がゆい思いが続くと思いますがもう少し我慢すればなにがしかの展開が秋口以降に見えてきそうです。
 とにかく民主党は幼稚なんですよ。
 だから余計に腹が立ちます。
 今回の参院選もそうでしたが、「自分が立候補してもそこそこの得票で当選するのではないか」と思ってしまうくらいに幼稚です。
 
 自民党としても、「自らが一番厳しいと思われる課題の克服」から着手して欲しいと思います。「国会議員削減や国家公務員の削減」等です。我が身を削る姿勢を示してこそ、消費税の議論に説得力が増すのではないでしょうか?

 まだまだ暑い日が続きそうです。
 どうぞお身体には気をつけて下さい。
 応援しています。

投稿: うえおか | 2010年7月30日 (金) 21時08分

はじめまして。

初日の質問、楽しみにしています。

石破さんこそ、体調崩されないようご自愛下さい。

投稿: こじぃ | 2010年7月30日 (金) 21時11分

http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news1/20100617-OYT1T00919.htm(2010年6月17日19時39分 読売新聞)
>中立性は大丈夫?…江田議長、民主公認で出馬へ

>民主党は17日、参院選の岡山選挙区から無所属で出馬予定だった江田五月・参院議長について、公認すると発表した。
>民主党は江田氏の推薦を発表していたが、党関係者によると、江田氏の陣営の希望で公認に切り替わったという。
>参院事務局によると、参院議長が政党公認で選挙区から出馬するのは初めて。中立性を求められる議長のあり方も問われそうだ。

1971年の参議院議長の会派離脱が慣例となって以降、現職議長が参院選に立候補したのは以下の通り。
・1977年の河野謙三(神奈川県) 無所属
・1980年の安井謙(東京都) 無所属
・1989年の土屋義彦(埼玉県) 無所属
・1998年の斎藤十朗(三重県) 無所属
・2010年の江田五月(岡山県) 民主党
自民党政権時代は現職議長が立候補する時はいずれも無所属候補として立候補していました。しかし、民主党政権では参院議長が民主党の公認で立候補をしています。

この点について、今国会の参議院予算委員会で自民党参議院議員が
>民主党代表として江田五月参院議長を参院選における民主党公認候補とした菅直人総理に対して、「現職議長を政権政党が公認とすることで議長の権威と中立性が崩れないか」
に関する質問をして菅総理の見解を引き出していただきたいなと思いました。

投稿: KOKO | 2010年7月30日 (金) 21時16分

石破先生へ

管総理はある程度、参院選で国民に評価してもらえると選挙前は思っていたのでしょうからガックリもするでしょう…また民主党の有力者は欠席したり披露宴の出席をしたり力なくなってしょうがないでしょう。私は管総理の立場はよく考えてみると大変というか哀れというか無惨というか…勢いづく自民党が今、管総理と個人攻撃をし退陣に追い込んでも自民の風潮は起こらず、みんなの党が第三政党として台頭するように思えてしまいます。

ゆっくり行動を起こされ自民良しの風潮になってから盤石の布陣で今後を望まれてください。民主は生暖かく見つめるだけで自壊します。それから自民の政策を推し進めても大丈夫です。

投稿: 幸獅慈 | 2010年7月30日 (金) 21時42分

石破先生も谷垣総裁も事を急ぐ傾向があるようにみえます。正しい行いをし正しく政治の中央を歩かれてください。

急いては事をなどというような事態は避けなければいけませんし、そうなれば第三政党が地盤を築くでしょう。

もともと鳩山政権までさかのぼれば、鳩山元総理にもある程度責任はありましたが…少し病まれて退陣され、突然管政権になったようにも見えます。民主の大風呂敷を追及するなとはいいませんが…人、一人では出来る限界というものもあります。そこは大目に見てあげてください。

後々の総理が病気にならないか心配です。少なくとも仮定石破総理となった時に体も精神力も保ちますか?私はそこを未来野党に攻撃された時の総理の体調を危惧します。

投稿: 幸獅慈 | 2010年7月30日 (金) 22時00分

自民党が公明党と連立を組んでた時には出来なかったであろう法案をあいついで出せるようになって安心しています。

消費税論議でも一切妥協せずに進んでください。

投稿: 石坂 | 2010年7月30日 (金) 22時18分

毎日酷暑の日が続き、各地で水害も続き、重苦しい夏ですね。

本当に両院議員総会での菅総理の様子を見るにつけ、一国の総理のお顔なのだろうかと思わされます。

民主党内の代表選にまつわるゴタゴタに時間を費やしている場合ではないのですが、今民主党さんはそれだけで手いっぱいのように見えます。

菅氏が総理の職に適材適所かといえば、疑問符ですが、さりとて、1年に何度も総理g代わるような国が対外的に信用を得られるとは思えず、また菅氏でなければだれが??と思うとうかつに交代をとも言えず、国民の側からもジレンマです。

おそらく民主党の支持率はまだこれからも下がるでしょう。
でも、それはある意味自民党には関係のないことに思えます。それは民主党が徐々に戦線離脱の方向へ向かいつつあるというだけのことで、自民党支持がどんどん伸びているわけではなく、相対的に数字が多少変化しているにすぎないのだと思います。

もし、この参院選の結果を、本当に「勝った」と思われているとしたら、それは全く国民の思いと違うものだと思います。

今、自民党内では、今後に向けて何を目指していらっしゃるのでしょうか。
民主党を批判することだけに時間を費やしていれば、自民党も支持率云々以前に、するべきことをしない党として消えていくことになるでしょう。

「民主党に対して」とか、「他の野党に対して」という相対的な価値ではなく、今自民党独自に何を目指しているのかということが、国民の目の前にはっきりと示されることが大事なことだと思います。

民主党が、国民の幸福のための対等な論争相手であってくれたらとも思いますが、それが無理なら、単独ででも、ビジョンを示さなければなりません。

税制の問題、安全保障の問題、その他最優先課題について、自民党さんは、国民の前にわかりやすく語る準備をされていますか?
今自民党さんが語らなければならないのは、民主党相手でも、他の野党相手でもありません。

一番は国民です。

わかりやすく、でもあらゆる可能性と、想定されるメリットデメリットを国民に語ってください。
そして、その中でこういうメリットを重視して、この政策を取るのだということを伝えてください。

とてもシンプル且つ当たり前な事ながら、今までどの政党も本気では取り組んでこなかったことだと思います。

今はある意味期が満ちているのです。

党利党略や、私利私欲のためでなく、本気で検討された案ならば、心を開いて聞こうとする準備が国民の中にもできつつあるときなのではないでしょうか。

投稿: カシイヨシコ | 2010年7月30日 (金) 23時12分

石破先生、みなさま、こんばんは。暑さ復活ですが、先生、本当にお休みしなくて大丈夫ですか?心配です。  悲しいことに、世の中では、国会=新人タレント議員ばかりです。  嘆かわしいです。  
この歪んだ政界を正常化しないと大変なことになります。  死刑執行した千葉法務大臣は、死刑撤廃に賛成だと言い放っているし・・・・。おかしすぎです。  先生のお体は心配なのですが、やはり、先生しかいないと思う毎日です。

投稿: まちゅん | 2010年7月30日 (金) 23時13分

日本国民は不幸だ・・・。政治家は何をやってるのですか?政権交代、揚げ足取り、選挙対策。
石破さんは大好きな政治家ですが、あなたは一体今何しているの?民主党批判にご執心ですか。この国を何とかしてくださいよ。
自民党政権が膨らませた膨大な借金、どうしてくれるんですか?
自民でも民主でもいいからしっかりやりましょうよ。政治は何してるんですか。いい加減にしてくださいよ。あなた方政治家は存在悪ですか?寄生虫ですか?税金泥棒ですか?存在価値はどこにあるの?意味あるの?
拉致された日本国民も奪還できないし、国防も他国におんぶにだっこ。膨大な借金。教育の混乱・・・
政治家なんていらないじゃん。意味ないじゃん。
あーあ、日本人って日本に生まれて幸せなのかなあ・・

投稿: 佐藤 | 2010年7月31日 (土) 00時59分

お疲れ様です。
週明けの質疑、楽しみにしています。
国会がないとどうしても各議員のブログなどから
足が遠のいてしまいがちでした。

特措法がらみですが、政府与党も「またインド洋に派遣したほうがよいのでは」
的な発言がありましたね。
だったら最初っから中止すんなよと。
自民党のやってきたことは何でも反対だ、
ではまったく政治を動かせないことを
身をもって体験したのでしょうが、
遅きに失した感は否めません。

投稿: 秒刊ゲンダイ | 2010年7月31日 (土) 01時43分

いよいよ始まりましたね、臨時国会。
先生も選挙のお疲れが出るところでしょうが、「休め」とは申し訳ないですが、言えません。
石破先生でなければこの国を救えません。
借金大国、短命内閣・・・ここの所、馬鹿にされっ放しの日本です。
自己保身ではなく、国の為、国民の為に働く政治家の、ナント少ないこと。
その貴重なお一人として、石破先生にはまだまだ頑張っていただけますよう、お願いいたします。
話変わってばらまきの代表格、児童手当ですが、支給される我々子育て世代においてさえ、評判がすこぶる悪いです。
確かに家計は助かりますが、やはり親の立場から考えるのは、子供達の未来。当初予定額の半分とはいえ、相当な金額です。こんなに貰って大丈夫?と不安が先立ち、使うことができません。
私の周囲では、「こんなお金、給食無料化に使って欲しいわ」という声が圧倒的です。
給食費を払わない家庭が多いと聞きます。そのしわ寄せが、我々払っている子供達の献立に影響するとも。
先生方もそういった家庭からの徴収に手を焼いておられるようですね。
それならいっそ税金を投入して無料化し、更に要望が多いのは、中学も義務教育なのだから給食にして欲しいとの声です。
それには新たな給食センターの設立と雇用を必要とし、僅かながらも雇用の促進に貢献しますし、更には食のコントロールが可能になるので、自給率のアップにも繋がり、一石が二鳥どころか三鳥にも四鳥にもなるというのです。
子育て世代の誰に聞いても口を揃えて出てくるこの要望、是非御一考下さい。

投稿: はつみ | 2010年7月31日 (土) 01時56分

いつも興味深く記事を読ませていただいておりますが、
お礼を申し上げたくて初めてコメントします。

私はいま20才ですが、最近になって政治に興味をもちだして
政治家の皆さんのブログやツイッター、動画などをいろいろ見ています。
テレビや新聞のニュースからなんとなく情報を得ていた以前と違う、
政治の様々な面が見えてきた気がします。
きっかけは石破先生のこのブログです。大変読みやすく、過去ログも遡って拝見しました。
本当にありがとうございます。

今度の予算委員会にも注目したいと思います。
この先も、お忙しいことと存じますが、お疲れの出ませんように。

投稿: kayokot | 2010年7月31日 (土) 01時59分

最近は暑かったり、大雨が降ったり、涼しかったりと天候に落ち着きがありませんね。ここ二日ぐらいは涼しいので助かりますが。
ところで、野党時代の民主党は「あなたたちは何しに永田町に来ているの?」という感じでした。どんな法案もとにかく反対。国のためというより、民主党のために仕事をしているのだなと強く思いました。しかも、これで国民は自民党では駄目だと判断し、民主党を選んだことは私にとってすごく絶望でした。国民が参議院選挙で民主党を勝たせ、ねじれにし、自民党に仕事をさせにくくしといて、自民党は駄目だと今でも言っている人がいるのですから酷いもんです(安倍政権からの数々の不祥事には、自民党だらし無いと私も思いましたが)。自民党がもし野党になっても、こうなって欲しくないと昔から思っていたので、この記事を見て安心しました。国のため、国民のために頑張る自民党のみなさんを尊敬しています。
是非、予算委員会には万全の体勢で臨めるよう無理はしないでくださいね。

投稿: ぞる | 2010年7月31日 (土) 02時35分

民主党は、何もかもが遅すぎます。
私が癌で入院したとします。現状を知りたいと思います。見通しも知りたいと思います。「ここで死ねるか!」との執念が、医師に命を預ける決意になります。5月に決めた口蹄疫の特措法に、山田大臣は基金不要と違法発言です。憲法の禁ずる最悪の権力の乱用です。
石破議員のご指摘とおり、政治は魔法ではありません。患者獲得のために、「何でも治る民主病院」と看板を掲げることは深刻です。会議で居眠りの「民主院長」が続投に熱心です。治療方針が、院長選挙に影響を受けるのはインチキだからです。
石破応援団に申し上げたい。日本を守る主権者は国民ですが、石破応援団が責任感を持たざるを得ないのではないでしょうか。

投稿: 鈍重 | 2010年7月31日 (土) 06時52分

毎日おつかれさまです。民主党の仙石氏の先日の発言もあり、韓国併合百周年での管総理の談話が自虐的なものになるんじゃないかと懸念されていると思います。世論としては、圧倒的多数が、謝罪・賠償に反対していると思われます。石破さんも反対だと思いますが、野党として、どの様な行動を起こしているのでしょうか?石破さんに期待しております。これからも、この国をよろしくお願いします。

投稿: ハッピー | 2010年7月31日 (土) 09時53分

猛暑が続く中の公務、ご苦労様でございます。

自民党支持者としては参議院選挙の結果に安堵しましたが、その後の特に参議院執行部の行動には辟易しています。参議院議員次期会長を巡る各報道や、長老たちの画策であろう姑息な行動は、まさに参議院選挙の結果への驕りそのもの。立候補するための推薦人にならないように吹聴して回る議員の存在など笑止千万です。こういうクダラナイことを未だに平気でやっていくのなら、自民党を支持することは考え直さねばなりません。谷垣総裁を始め自民党執行部は、この件は放置するつもりなのでしょうか?この時期のこういうクダラナイことさえも抑えられない総裁や党執行部なら、自民党には未来は全くなくなったと言わざるを得ません。敢えて言わせて頂けば、菅氏や民主党を批判する前に、することがあると思いますが。残念ながら、多くの人材が自民党から出ていった理由を垣間見たような気がします。

投稿: みやみや | 2010年7月31日 (土) 10時57分

大阪の西村です 石破先生が土日休まず 予算委員会質疑の為 各方面の最新資料 情報などを集め 精査し論点を纏め上げ何か所も確認ロールプレーイングなされていると思うと私も頑張って休日仕事をしています 誰もいない事務所で仕事すると電話やメールをほったらかしにして集中できるのでいいですね まあこちらは利益計算や商品開発ですが
安全保障 外交 憲法は石破フィールドのど真ん中ですが 先日よりDVDで東京裁判を再度見ました
ダグラスマッカーサーのパイプを咥えて厚木飛行場におり約1分程度タラップを下りる前に日本の景色というか風景を見まわしながら下りてくる連合国最高司令官の姿は何とも高圧的だったです 戦争はしてはならないするなら勝たねばならないと改めて
当時の日本国の実写とともに歴史を眺め歴史から学ぶのは大事だと考えました。現実の予算委員会における谷垣総裁の恐らくまだ詰めが甘い質疑のフォローと今こそ 野党自民党ここにあり 石破政調会長の一番の見せ所 歌舞伎で言うキメの睨みを国民に
お示しください。びしっとカッコイイ イシバッチ
先生の胸のすく質疑を応援団一同期待しております

投稿: 西村 宏之 | 2010年7月31日 (土) 11時22分

 臨時国会が始まりました。参議院議長席は取れませんでしたが、議運委員長のポストを得たことで取りあえず一安心です。

 週明けの予算委員会で、谷垣総裁の次に質問に立たれるとのこと。憲法、外交、安全保障を主テーマに菅内閣を追及されるとのことで、今から楽しみにしております。

 ところで、「防衛白書」の公表が、韓国併合100周年という韓国事情を考慮し、閣議先送りされたようだ。防衛白書には、当然「竹島は我が国固有の領土」と記載されている筈であり、その竹島は韓国が不法占拠しているのが現実である。にも拘らず民主党政権には、我が国の領土を保全しなければならないという姿勢が全くみられない。
 前回も書き込みましたが、ロシアの「対日戦勝記念日」制定については、日本政府は毅然として抗議声明を発するべきであり、中国の軍事増強と、中国海軍によるたび重なる我が国近海の侵犯についても、政府対応は弱腰で『やられっぱなし』の態である。本当にこんな政府でよいのかと残念に思うところです。

 石破さん、現政府は我が国の領土・国益を守るという一番重要な部分が全くあやふやであり、ましてや仙石大臣のような韓国に対する補償談まで出る始末ででは最早日本の舵取りを任せる訳にはいきません。
 予算委員会で、民主党政権の無責任な姿勢を正してください。


投稿: 今ジン | 2010年7月31日 (土) 11時46分

お疲れ様です。しばらく体調を崩されていたのでしょうか。お大事になさって下さいませ。

まったく、今の政府があの調子なので石破先生も気苦労が絶えないでしょうね
ただ1つ?明るいニュースと言えるのは、与那国島を始めとする南西諸島への陸自配備の計画が少しずつ進んでいることですね!(ただ、今の所は実際の配備は『5~8年後を目処に』ということらしいですが・・・)
自民党の先生方の国会での質疑が効果を上げているのだと思います。そして防衛省の官僚の皆さんも頑張っておられるのでしょう。

さて、菅サンもいよいよ先生から逃げられなくなりましたね!選挙に勝った後だとまた攻め方も違ってくるのでしょうね。楽しみです。

しかし菅サンを始めとする民主党の方々の「一貫性のなさ」はもう、彼らに共通する持病ではないか?と思えてしまいます。
「その場その場で相手に受けることを言い、それに対して責任を取ることを考えない人達」の集まりなんでしょうね。(ごくごく一部にそうでない方もいらっしゃるようですが)

投稿: 観音寺 | 2010年7月31日 (土) 15時39分

こんにちは。私は横浜市在住のフランス人です。
私は外国人ですが、外国人参政権法案には反対です。日本人ならざる者が、この国のありようを決めるというのは決してあってはならないことです。

ところで、私は石破先生のファンです。国会中継も、なるべく見ております。今度の予算委員会も、石破先生の質疑に関しては時間の許す限り見たいと思います。

この暑さの中、お体にお気を付けください。では。

投稿: Q | 2010年7月31日 (土) 21時46分

民主党内閣では、首相や閣僚がスタンドプレーで発言することが非常に多いですね。
閣内や党内で根回しをせずに発言するから、国民には「発言がブレてる」印象を与えてしまいます。
参院選の菅首相の消費税発言は、まさに民主党政権の悪い面の集大成と言えると思います。

外交や防衛そして税制改革も、民主党内や閣内で意思統一は出来ているのでしょうか?
私は、その点について非常に疑問に思っています。
民主党の迷走は今後も続くでしょうが、政策的な面で自民党が民主党を利用して実現できる課題はあると思います。
外交や防衛、そして最大の課題である税制について、自民党に対する期待は大きいです。

削減中心の議論や後ろ向きの議論しかないような国会から、一刻も早く脱却すべきです。

投稿: あ | 2010年7月31日 (土) 22時23分

おっしゃる通り極めて短いと感じます。私は一国民ですが腹は決めております。先生とは畑違いの分野でございますが、ごく近い未来の為に冷静かつ確実な布石打っていきたいものです。次の世代に『日の本』を引き継ぎましょう。
御自愛下さいませ。

投稿: 小耳 | 2010年7月31日 (土) 22時42分

こんばんは、ハニ~石破さん。

二大政党制って、基本は「保守政党による二大政党」。民主党は保守じゃないから、何をしたいのか判らないっす。国家戦略局(室?)も無くしちゃったし。国の戦略・指針無くしてどうするつもりなんでしょ?出たとこ勝負の泥船ですか?ん~...乗っていたくないな~。

パフォーマー菅さんの答弁は、答えがないから答弁にならない。前総理は「思い」しかないし、現総理は何もない。現総理の東工大時代を知る人(私の知人)曰く「あいつは、昔から総理大臣になる、と云っていたのだが、総理大臣になって何をしたいのかは、聞いたことがない」とのこと。ホントに判りやすい人ですね~♪ 昔から全然変わっていない...ということで。
経済政策・景気対策は見えない、民主党の党内政局ばかりで国の具体的な将来図は、描けない...これじゃ、85円台に突入もします。確か、誰かさん「円は95円くらいがいい」と言ってませんでしたっけか?じゃ、95円にするための具体策は?きっと、現在の円相場なんて知らないんじゃないかしら。

来日直後、生活保護受けて、医療手術受けた(生活保護受けているから無料)という中国人が判明←氷山の一角!! 国民の税金が、外国人の為にダダモレです。こんな外国人に地方参政権を与えるなんて、違憲ですし愚の骨頂ですよ。移民や帰化条件は、厳しくすべきだと考えます。ただでさえ、性善説の平和ボケしている日本人なんですから、いいように利用されて、下手すれば日本国まで乗っ取られますって。
憲法では「外国人が日本国の政治に影響を与えないよう」色々な縛りを決めていますよね。政党に対する外国人からの寄付は不可、から始まって諸々(ただし、国家公務員法は、民主の強行採決で「国家公務員は日本人とする」を削除されました←三宅ダイブがめくらまし)。民主党の党首(=総理)投票には、党員も投票するとか。民主党の党員は日本人だけではない(民団や朝鮮総連)...これって、憲法違反でしょ? 誰も疑問に思わないのかなぁ?やっぱり異常な政党ですね。

ハニ~石破さん、早いところ自民党が力を付けて、衆院解散総選挙ですっ!!(また、お宮参りツアーしようかしらん♪)

まだまだ猛暑が続きます。
御身大事に、健康一番!!

投稿: ぱこ | 2010年8月 1日 (日) 00時05分

初コメントです。
いつも石破先生のブログを読ませていただいています、忙しい公務で体を壊されないよう、無理しすぎないでください。
応援しています!

投稿: 五藤 | 2010年8月 1日 (日) 14時23分

どうも、虫の知らせがするもので、突飛な事を以下記述します。

米韓軍事演習時に北朝鮮が核弾頭発射する可能性は極めて高いのでは無いのでしょうか?
北澤を殴り倒してでも、去年仕分けされて配備中止になったPAC3を福岡の基地に緊急配備する必要があります!
そして海上、航空自衛隊を参加、若しくは、近接空域、海域に展開して即応態勢をとる必要があります!
レンホはとんでもない事をしてくれました!
PAC3は絶対に仕分けしてはならなかったのです!
仮に、北朝鮮が核弾頭発射した場合、即、日米韓中露北朝鮮が入り乱れて戦闘になるのでは?
どうも、尋常ではない悪い予感が強烈に高まってますので!
今回の北朝鮮の通告は、ただのブラフではないと、考えられますので。

投稿: 山口健二 | 2010年8月 1日 (日) 15時13分

軍事の衝突と地球温暖化は軍事を行う人が古代の知識さえあればと未来に繁栄する事はないと結論に行き着くといえる。


しかしながら地球危機が無くなり飢えと貧困に国家がなれば治安は荒れまた紛争は起こるでしょう。


無条件に今後何十年かは戦争どころの騒ぎを起こすのは愚かな行為で起こす側も起こされる側もよその国も全ての国にとってあまりおいしい話にはならないでしょう。


この発言も石破先生と中華思想を愛する谷垣先生に使ってもらった方が上手くゆくでしょう。なのでこの発言も消してください。

投稿: 幸獅慈 | 2010年8月 1日 (日) 16時16分

先生お疲れ様です。
これからの民主党政権は菅さんか小沢氏の二択しかないというのは国民として大変不幸なことですね。これからどうなるのかと不安の中で政治のニュースを見ています。果たして民主党に政権を担える力が元々あったのかほとほと疑問であります。しかし民主党の政権はこれから何年も続いてゆく可能性があるというのが現実です。このような政党が二度と政権を担当することがないよう次の衆議院選挙は自民党は何が何でも勝たなければなりません。そのために何が必要なのか自民党の議員が一人一人自覚を持って行動していただきたいです。
最後になりますが先生だいぶお疲れのようで倒れたりしないようご自愛ください

投稿: koha | 2010年8月 1日 (日) 22時57分

ヽ(´▽`)/がんばれーゲル様!明日の予算委員会!激応援しております。いつか、鳥取にもいきたいです。

投稿: bluesketch | 2010年8月 2日 (月) 00時16分

石破先生こんばんは。

予算委員会での質問、心待ちにしております。
かつてこんなに会社へ行きたくない月曜日を迎えたことはありません。
HDDレコーダーが室温の上昇で熱暴走しないことを願いつつ、国会中継の録画予約をしました。

ご活躍をお祈りしています。

投稿: 桐生浅葱 | 2010年8月 2日 (月) 00時27分

僕は、最近、三橋貴明とゲル長官を勉強してます(^0^)/☆☆
昔、朝生で長官を観た時、あまり好印象を持たなかったのですが、太田総理など観ると大変感銘しました。
大変失礼いたしましたが、今は大ファンなので、明日から頑張ってください(^0^)/☆☆
応援してます(^0^)/☆☆

投稿: のぶたろう | 2010年8月 2日 (月) 01時18分

こんにちわ
民主閣僚や議員への民団や朝鮮総連からの韓国クラブ接待の噂・・・
20年程前は、大阪では、韓国クラブホステスは食事から始まって最後まで付き合ってくれると、企業の方々の色欲接待で使われていました。今はどうなんですかね?
東京は少し違うのかな?

そんな事を聞いていたので、中井氏や菅氏、民主党議員は、韓国クラブで色ボケ、エロボケでハマってるのかなと考えています。
だから、外国人参政権や、韓国に対して日本国民の血税を流す事にも、あれだけ熱心なんだろうかと。
領土問題も韓国に有利に運びたいのかなと疑いたくもなります。
この前の中井氏の韓国ホステスへの議員宿舎カギ渡し事件といい、キム氏への扱いといい、いい加減公私混同、私情を挟むのをやめて頂かないと、日本の国益を考えたら大変な事になります。
男ですからハマる気持ちもわかりますが政治家をやめてからにして頂きたい。。
それではモテないのでしょうが。

外国人参政権について、何故いけないと思うのか。。
もし今後、朝鮮半島や中国で有事があれば、とんでもなく多くの難民が日本国内に流れてきます。どう受け入れるのか?想像を絶する莫大な血税も使われる事になります。
日本が受け入れざるえなくなり、移住する事になれば日本国民の半数近くの外国人が増えたとき、外国人参政権、夫婦別姓などが法案で通っていると、日本は分断されて、将来の私たちの子供達にとってとんでもない国になるように思います。
それこそ、鳩山氏が言っていた「日本は日本人だけのものじゃない」という言葉が、そのままの意味で現実のものになります。
日本の法が歪められ治安は悪化し、日本の子供達はどうすれば良いのでしょう?

難民が来る可能性は常に政府は頭に入れておかねばなりません。
そういった時どう対応するのか、国民にもっと話をして、知らせて、それから、外国人参政権をどうするか、夫婦別姓をどうするかを決めさせて頂きたいです。
さまざまな事に対して日本の国民生活に影響のある情報は、知る権利があります。
夫婦別姓に関しても日本国民どうしの夫婦の問題と捉われがちですが、難民移住が増えた場合、嫁の来てがない地方や、低所得者で結婚出来ないと言ってる男性が外人と結婚するケースも増えるでしょうし、その時に夫婦別姓が認められていれば、結婚を悪用される可能性もあります。
スパイも入りやすくなります。
難民であって暫くして、祖国が落ち着いても、参政権や色々な面で外国人に住みよくすれば、皆、国には帰らず日本を自分達外国人の国にしてしまいたくなるのではないでしょうか?中国や韓国、北より自然も豊かですし、美しい国ですから。しかし、オランダの例を見ても、日本人にはかなり辛いものになると考えます。

今回の国会ではこう言った問題は出ないでしょうが、全ての事にあまりに軽くて安易な考え方しかできない民主党の閣僚や議員達に「喝」を入れる意味でもビシビシ突いて下さい。
日本国民のためによろしくお願いします。

投稿: 女性 | 2010年8月 2日 (月) 06時55分

菅直人をはじめ、民主党の幹部たちは勉強もロクにせず、権力維持と中韓に媚びることだけに躍起ですからね

貴重な財産を食い荒らす放蕩息子のごとく
このままでは日本は本当に滅亡します

石破先生のような真の政治家が倒れては、それこそ本末転倒です
どうかご自愛ください

投稿: tak | 2010年8月 2日 (月) 08時12分

石破さんの立場では書きづらいと思うので書いておきます


ここで「借金大国日本」とか言って日本の将来を憂いている人たち

勉強してるんですか?

マスゴミの垂れ流す情報を素直に鵜呑みにされているナイーブな方々なんでしょうけど

日本の借金のほとんどは日本国民充ての「国債」ですからね
「完済」できるものなんですよ

「債務不履行」で破産するなんてことなんてありえないので安心してくださいな

そして何よりあなたたち
借金の額はお詳しいとおもいますが
日本の資産は一体いくらあるか知っているんですか?

2000兆円以上ですよ

テレビ会社の偏向報道にそろそろ気づくべきでは?

投稿: Ceasare | 2010年8月 2日 (月) 08時33分

初めまして。山口在住で2児の父(33才)です。こういうところに書き込みをするのは初めてです。政治には関心があり、同世代の中では、珍しく(笑)今までの選挙は全て投票に行ってます。
今までは反自民党でした。しかし、最近の民主党を見ていて、「期待していたのとは随分違うなぁ」と首をかしげることが多いです。
僕は「父」として、子供により良い将来を創っていくために、税金を納めて、国政を見極めて、投票する責任があると思っています。
何で、こんなこと書いたのかというと、ホントに偶然なんですが、石破さんのホームページや、ウィキペディアなど見て共感するところが多く(鉄道好きも含めて笑)、応援していこうかなと思ったからです。

というか、ここのコメントでこんなこと書いてもいいのかな?

暑い日がまだまだ続きますが、お体には気をつけて。本州の端から、見ております。

投稿: 山口在住2児の父(33才) | 2010年8月 2日 (月) 09時02分

国会中継、録画します!谷垣総裁と石破先生の質疑を楽しみにしています。頑張ってください!

投稿: ふかかぎ | 2010年8月 2日 (月) 11時00分

石破先生、こんにちは。
連日の激務、お疲れ様です。

菅直人、という人は妙な上層志向のある政治家にしか見えません。
男性は権力を持ちたがる生き物なのだそうですが、権力を手に入れたらそれには責任が伴います。権力はアクセサリーではありません。そこのところ、菅直人という人はわかっているのか、と問いたくなります。全部がパフォーマンスに見えます。
もう下らん芝居はやめていただきたいです。大根役者もいいところです。あんな演技ではオーデションにも通らないでしょう(演技では困りますが)

先月の参議院選挙で自民党が勝ったのは、当たり前のことであり、もし負けたら、そこれそ日本は終わりでしょう。

民主党には民主党の良さがあるのは認めます。政権をとるまえの色々な具体案は良く出来ていたりもしました。
自民党はそういうところは見習えばいいと思っています。

菅直人氏は隠居して、その奥様が立候補した方が良いのではないか、なんて思ったりもします。

石破先生、日本の自衛隊をもっと良くしてください。
第二次世界大戦後に12歳といわれた日本は、今は何歳ですか。
成人式は迎えているのでしょうか。
出来ることならば、30歳40歳の生意気盛りではない男としてアブラののった(不適切な発言でしたらすみません)50歳になってほしいです。

平和って、そういうものですよね。
自国を守ることが出来て、平和なのだ。

もうチャランポランの政治は、見物客も集まらない…と思うのです。

政権をとってからの民主党はただの中2病ですよ。
一生言ってろ、と言いたくなります。
しかも、それが政治家として通ってしまうというのだから…ボロイ商売してるな、おい!!!と言いたくなります。勿論、そうではない方もいらっしゃるのでしょうが。

最後に。
暑い日が続きますが、おからだご自愛くださいませ。

投稿: 石破先生の一ファン | 2010年8月 2日 (月) 12時05分

猛暑お見舞申し上げます。
いつも、説得力に溢れる知識。
敬服致しております。先生のような教師陣に、恵まれていたら、私ももっと「国」の
役に立てたと存じます。

本当に「日本が危ない」私も憂国の士として、民主党の「売国法案」と戦っております。頑張って下さい。

応援しております。
「口蹄疫」も被害者はおざなりです。
多忙とは存じますが、御願い申し上げます。「日韓併合100年」の「談話」の阻止もどーーぞ御願い致します。

時節柄、ご留意下さいますように。

投稿: 憂国子 | 2010年8月 2日 (月) 15時12分

衆院予算委の中継見ています。石破さんの質問本当に説得力があり、またわかりやすく先生の話に聞き入っていました。私は政治に期待出来ない。興味もないって人間でしたが、石破さんを初め自民党には頑張って欲しいと思える人材がいます。可能なら石破さんには首相として、より良い政治と今の様に分かり易い言葉で国民に語って欲しい。そして政治界と日本を再生してもらいたいです。主人も出来るのは石破さんだけだって言っています。石破さん、本当に日本を救って下さい。お願いします。

投稿: 匿名希望 | 2010年8月 2日 (月) 16時24分

国会素晴しかったです。
「談話」「口蹄疫」阻止・応援

防衛、実に天晴れで、胸がスーッとしました。民主タジタジでした。

菅氏もイラ菅・・に!!
宮崎県民も支援者も大喜びです。

「談話」阻止有志も大喜びです。

本当にありがとう御座います。
 心より御礼申し上げます。
「頑張れ・頑張れ・自民!」

投稿: 憂国子 | 2010年8月 2日 (月) 16時48分

今日はご苦労様でした。
さすが石破さん、鋭い質問でした。管総理をはじめ民主党の方々にはもっともっと勉強してもらわなければなりませんね。石破さんの爪の垢を煎じて少し飲ませた方が手っ取り早いかも知れませんが。
ところで、石破さんの言葉の中で1つだけ気になったのですが、「シミュレーション」というべきところが「シュミレーション」に聞こえたのは私の聞き方が悪かったのかな。
細かいことですがちょっと気になったもので。

投稿: コンノ | 2010年8月 2日 (月) 17時28分

いつもブログを拝見しています、高校3年生です。
今回初めてコメントさせていただきます!

今日の予算委員会の中継を見ていました。
長い時間をかけての鋭い質問、お疲れ様でした。

石破先生の防衛に関する知識には、
「なるほど、そうなんだ」と自分が知らなかったことばかりで勉強になります。

私は、シビリアンコントロールとは、
軍人が自衛隊の最高指揮官にはならない代わりに、
内閣総理大臣である文民が、しっかりした軍事の知識をつけることが大前提の上で成り立つものではないか、と思っています。

民主党は、生半可な知識で基地問題に取り組んでいるような気がしてなりません。

基地問題だけでなく、
子ども手当・高校無償化なども、
国民の支持を得るためにただお金をばら撒くうわべだけの政策なのでしょう。

高校無償化は、私には身近な問題です。
高校は義務教育ではないのですから、学ぶ意欲を持った学生が行く場所ですよね。
勉強もせず、とりあえず高校に行っておこうなんて考えている高校生は本当に多いです。

本当にお金に困る学生にこそ、支援を手厚くするべきですよね。


石破先生は論理的で的確なご意見をはっきりとおっしゃるので、高校生が見ていても石破先生の考えが分かりやすいです。
政治家の方々には、あのような場で質疑応答する時は、国民も見ていることですし、言葉を濁すことなくはっきりとした受け答えをして欲しいものです。
「議論を進めたい」とか「基地の移設先などの決定事項を公表しないとは言っていない」とか・・・
ほんとうに意見がぶれたりまとまらない民主党でしたね。

それに、論理的に相手を論破しようという迫力に菅総理や岡田外務大臣はたじろいでましたね。

お体に気をつけて、日本のために、頑張ってください!

投稿: 女子高校生より | 2010年8月 2日 (月) 18時10分

予算委員会お疲れ様でした。
普天間問題で命をかけた人々に言及される時や口蹄疫に関するくだりで、時に声を詰まらせながら質疑されるお姿に感動しました!
「菅談話」に関しては私も気になっていたので、こちらも質問していただけて良かったです。

しかしあちらの答弁は・・・煮え切らないですねえ。いつものことですが。

投稿: 観音寺 | 2010年8月 2日 (月) 18時10分

私は宮崎県民です。今日の国会中継をラジオで聞いていました。口蹄疫の問題について、真剣にお話してくださってありがとうございました。

国会議員の先生方の中にも、口蹄疫を国の問題として深刻にとらえてくださっている方がおられること、私たちの痛みをご自分の痛みと感じ、復興に向けて力を尽くしたいと思ってくださる方がおられること、今日、初めて知ることができ、胸に大きな希望が湧きました。
私は、政府の方々は口蹄疫を国の問題ではなく宮崎県の問題だと考えておられるのではないだろうか、と感じています。そのことに釈然としない悲しさを持っていましたので、先生のご質問はとても嬉しかったです。


投稿: 中野朝子 | 2010年8月 2日 (月) 18時37分

今日の国会
良かったです

先生
健体康心祈願です

投稿: 良真 | 2010年8月 2日 (月) 18時55分

国会の質問見てました。
仙石の韓国に対する個人補償が足りない的な発言について、もう少し質問して欲しがったが、仙石が居ないんじゃ無理ですねぇ〜。

しかし仙石何で居なくなったんだろう?

谷垣くん石破くんの質問には低姿勢に答弁してたが、柴山くんになったら菅が高圧的に答弁してるように見えたが、

過去の発言のブーメランだからなぁ〜。(笑)

国会見ていて思ったんだが、マジに9月に菅内閣終わりそうだね。

投稿: ナナシー | 2010年8月 2日 (月) 18時59分

石破先生

衆議院予算委員会の質疑、たまたま時間がありましたので、石破先生が質問されている部分を拝聴させていただきました。その感想をコメントさせていただきます。
私は前回このブログのコメントで、宮崎口蹄疫について石破先生のお考えを知りたい旨の記述をしました。先生の質問が、軍事よび安全保障中心になるのは予想できましたので、時間は短かったですが、この問題に対する先生のお考えの一端に触れて、うれしく思いました。
まだまだ油断はできませんが、口蹄疫の問題がなんとか終息に向かおうとしている今、今後の復興を考えた時、口蹄疫対策特措法に基づく復興基金に対する国のあいまいな姿勢に釘を刺された先生の質問、この問題の本質が国の危機管理の甘さにあった点を端的に指摘された点、特措法が切れたあとの恒常的対策の為に、家畜伝染病予防法改正の必要性を指摘された点等わが意を得たりと感じました。
たぶん、宮崎県知事が今一番心配され、触れて欲しかった事柄だったのではないでしょうか?
次に、安全保障分野での石破先生と菅総理とのやり取りですが、一口で言えば、「この総理は軍事とか安全保障がまるっきりわかっていない」と感じました。
シビリアンコントロールとは何か?それが成立する為の必要な条件とは何かと言う先生の問いに、自信なさそうに、「民主主義」を表に出し、その手続面だけを答えた首相の答弁にがっかりと言うより、「あ、この人は軍事とか安全保障にそもそも興味がないんだ」と妙に納得してしまいました。
自衛隊の最高指揮官たる内閣総理大臣が、就任一ヶ月以上経ったにもかかわらず、まして普天間問題、朝鮮半島の軍事的緊張、中国の軍事力増強など極東アジアは今微妙な状況になっているのもかかわらず、ただの一度も自衛隊の各幕僚長とブリーフィングの機会をもっていないと聞かされて、これが周辺各国、ひいては米国の耳に入ってしまったであろうと思うと、(石破先生、質問の趣旨はよく理解できますが、こんな馬鹿な政治家が日本の総理大臣と諸国に知れ渡ることは、国益を著しく損ないはしませんかね?)と思ってしまったのは、私だけだったでしょうか?
そもそも、正確な情報を持たずして事に当たってもうまくいくはずがないことは、中学生でも分かることです。首相がこの程度ですから、民主党の安全保障政策の底の浅さは当然窺い知れます。こんな政権に国の安寧を現在委ねていることに大きな不安を感じさせられました。特に石破先生がご自身の自説を交えて質問されている間、首相はじめ閣僚の面々があたかも軍事の専門家にブリーフィングを受けているように見えて、「ダメだこりゃ」と思わず呟いてしまいました。
石破先生、首相はじめ閣僚の面々は、先生の質問のご趣旨の半分も分かっていません。算数しか分からない人に数学で話しても所詮無駄でしょう。
菅首相に対しては最初の論戦で、民主党が代表選を控えていることも有り、またぞろ首相が交代することもありうる中で、真の論戦は秋以降ではなかろうかと、石破先生の本領発揮は残暑が落ち着いてからかとお見受けいたしました。
最後に、猛暑はいまだ衰えを知りません。十分にご自愛されんことを切に願います。

投稿: 安永 | 2010年8月 2日 (月) 19時03分

今日妙な噂を耳にしました。小沢が中国に黄砂対策だといい、1兆7500億円もの大金を援助…(怒)するという噂です。嘘ですよね?ただの噂ですよね?怒りで頭がおかしくなりそうです。。最近、私の地元に中国人が急増しました。中国…嫌なイメージしかありません。助けて下さい。

投稿: 府民 | 2010年8月 2日 (月) 21時54分

初めてコメントさせて頂きます。石破さんのおっしゃる【日本に残された時間は極めて短く、政策選択の幅は限りなく狭い】というお言葉に共感します。首相が短期間にころころと代わり、目先の選挙・票の獲得にとらわれてばかりのように見える日本の政治、国際社会から見放されないか心配です。5年後、10年後、20年後の日本のために今すべきことは何なのか?優先順位、予算にメリハリをつけて実行していって頂きたいです。酷暑の毎日ですが、頑張ってください、応援しています!!

投稿: aya | 2010年8月 2日 (月) 22時15分

日本は帰化を簡単に認め過ぎなんじゃないでしょうか
本当に日本を好きな外国人の方が日本人になるのならなんの異論もありません
しかし現実はそうではない外国人が帰化して日本人になっている現実が多いような気がします
改めて政治家の先生方に考えていただきたいです

投稿: みつまめ | 2010年8月 2日 (月) 22時35分

石破さん、はじめまして!

今日の予算委員会、見てました。
いつも石破さんの説明は分かりやすいので、大変勉強になります。
中継を見ていて、民主党の議員たちのお勉強会かと思いました。

暑い日が続きます。熱中症に気をつけて下さいね!


投稿: emk | 2010年8月 2日 (月) 22時51分

今日はお疲れ様でした。
先生の国会の質疑応答ずっと見てました。
民主党政権に対して「喝!」と言ってもらえて、見てるこちら側もスッキリしました。
民主党政権になってからというもの不安感が消えません。
先生の言われるように「もう日本に残された時間は少ない」と私もそう思います。
そういう中で今の政権が民主党というのがすごく怖いです。
今の日本を見てると日本人なのに自分の国にだんだん住みにくくなっていくような気がします。
中国人渡航ビザ緩和などによる影響もこれから出てくるのではありませんか。
何故、中間層が日本円にして約85万円以上なんでしょう? 
これらの人達が来日して観光なんてできるのでしょうか。
そしてこの中国人観光客を目当てにしてサービス業、小売業がどんどん誘致しようかしてます。
中国人観光客に対して、サービスを向上させるために、今度は中国人が企業に雇用される。
だんだん企業でも中国人を契約社員、アルバイトなどで採用し始めてます。
今は日本人でも雇用がありません。
これは企業は売り上げが増えたとしても、日本人が日本人の首を絞めてしまうことにならないのでしょうか。
それと同時に治安も悪くなっていくと思います。
街に買い物に出かけると中国語がよく聞こえてくるようになり不安感が増します。
これから日本はどうなっていくのでしょうか。

選挙前に一度投稿したのですが、先生がまさか忙しい中コメントを読んでられることを知り、嬉しくなりました。
これからも応援したいと思っております。
まだまだ大変なことがたくさんあると思います。
お身体を大切にしてください。


投稿: akari | 2010年8月 2日 (月) 23時04分

初めまして
こんばんは。

今日の臨時国会見ました。
真をついた質問ありがとうございます♪

無双っぷり素晴らしいですw

私としては誰が首相でも与党でも構わない。
ただ、願うことは筋が通る行動、言動
そして、お願いだから、ちゃんと政治してくださいが本音です。


政治とは関係ないと思いますがマスゴミはなんとかならないのでしょうかね?
ニューヨークタイムズを少しは見習って欲しいものです。

ではでは、これからも石破ご活躍を応援してます。

投稿: maronnaya | 2010年8月 2日 (月) 23時25分

石破様

国会拝見しました。
最前線での連日のご活躍、大変な激務であろうとお察しいたします。

最近子どもを虐待し、死に至らしめる耳をふさぎたくなる事件が頻繁に聞かれます。
幼い姉弟を小さな部屋に閉じ込めて餓死させた事件がありました。
少し前には義父と母親が暴行の末、ベランダに放置し、遺体を遺棄した事件もありました。

いづれも幾度も近隣からの通報があったが、結局幼い命は救いの手を差し伸べられる事はありませんでした。

同じ幼い子供を持つ母として、悲しく、空しい気持ちで一体自分には何ができるのか、自問自答しています。

政治の場からできるアプローチは多くあると思います。

民主党が反対した児相の権限強化案をもう一度提出していただけませんか。

子ども手当に当てる予算を少し削って、児童相談所の職員の増員、専門家の育成、公営赤ちゃんポスト的機関の設置、徹底した健康診断周知、広報をするための予算をつけていただけませんか。または、そのような機関への補助金の強化など、どうでしょうか。

たとえば、いらない子どもなら、殺す前に匿名で子どもを預かれるような機関に預けてくれればいいのです。少子化対策にもなるでしょう。子ども手当をばらまくなら、親に多少補助金を与えればいいんです。お金に釣られて子どもを殺さないで連れてくるかもしれません。

個人でできる事は限られています。大きな視点でこのような、悲しい子どもが少しでもいなくなるように、被虐待児が虐待の連鎖を断ち切れるようにサポートしてください。

このように虐待死防止のためなら、実際その効果があるのなら、私は消費税はいくらになっても理解は得られると確信します。

投稿: のり | 2010年8月 2日 (月) 23時31分

先生。今日は大変お疲れ様でした

僭越ながら、またふざけているのでなく、先生はただただかっこよかったです…
本気のオトコと偽物カンさんの違いがテレビを通して素人にも伝わりました

ただ悲しいのは偽物が今政権与党ということです…
普段は働いている時間なので、夜に再放送すべきです
民主の中にも先生のお話にうなづいている大臣がおられました。素人でも心動くお言葉に、民主であっても志を持つ政治家さんなら心動いて当然でしょう…
大人になって初めてみた国会中継の感想でした

投稿: なこ | 2010年8月 2日 (月) 23時53分

石破さん。日々の公務ご苦労様です。
民主党がだめだからといって、自民党が言い訳ではありません。自民党の皆さんは肌身ではわからないとは思いますが。これは軽い麻痺ですよね。みんな自分を正当化したいですし。
先般の朝生の堀さんと東さんではないですが、我々30代半ばー20代は段階前後の方々と日本の捉え方が違います。多分大多数の人はわかり合えないでしょう。
経済で言えば日本がすすめた家電や自動車のコモディティ化が次の成長国に転移しただけ。日本は努力や向上心を失い、風邪みたいにきまぐれな景気頼りの現状維持と成功にあぐらをかいてました。不景気だろうがgoogleやappleはびくともしない。景気が良くなればふたたび成長できるなんて、僕らは本気で考えていないです?
視点を変え日本は工業以外の産業を育て経済的な成長を実現し、そして経済とは違う視点で文化的な自我、自信を持つべきです。そのような観点を示す政治家は知る限り今皆無です。粗があってもいい、人間的魅力があり、口がうまく、夢ある明るく楽しいビジョンを示せる元首を我々は望んでします。政治はロマンです。
自分の子供を成人以降日本に住まない、働かない前提で教育しています。そのような友人や仕事仲間が非常に多い。その意味を代議士の方々は考えるべきです。

投稿: さくぱぱ | 2010年8月 2日 (月) 23時57分

石破さんの気概が感じられる予算委員会でした。

先日見た某映画の中で
「神様は勇気を一人に一つしかくれない。それを捨てると二度と手に入らない。」
というセリフがあったんですが、その時ふと石破さんの顔が浮かびました。

強い信念と勇気を捨てないで下さい。

投稿: painas | 2010年8月 3日 (火) 00時11分

こんばんは

今日の予算委員会、石破さんのお言葉に胸が熱くなりました。国会中継を見てると自民党と民主党どちらが日本のための政治を行っているのか、一目瞭然だと思います。管さんも岡田さんも逃げてばかりの答弁で情けない。もう一刻もはやく民主党には下野して欲しいです。
そして、国会で管談話についてふれていただいてありがとうございます。
自民党が政権を奪還した暁には、マスコミを公平中立な機関にするように法整備して欲しいです
それから、日・中・観の正しい歴史認識の確認はするべきですね☆毅然とした態度で

国会中継は編集なしでゴールデンタイムに再放送するべきですね。ニュースだと都合のいいように編集されてるんですよ。

頑張ってください☆石破さん ファンです☆

投稿: 主婦A子 | 2010年8月 3日 (火) 00時46分

前に進むために論議を尽くす。
いままで議論から逃げ続けていた人たちが、仕方なく席には着いたものの、本当に大事なことに向き合う姿勢があるのかどうかさえ、国会中継ではわかりませんでした。
議会をないがしろにしてきた人たちと、どうやったら向き合うことができるのか?
責任という言葉の意味から説かねばならない相手と、どうやったら議論を積み重ねていくことができるのか?

石破さん、谷垣総裁の質問は大事なことを伝えていたと思います。抑制の効いた質問に感動さえ覚えました。あらゆる課題に時間が足りない。時間のない中で、義憤をおさえつつ議論を積み重ねる作業は、それだけで大きなご負担になるはず。
ぜひとも、ご自愛ください。

投稿: 大迫隆一 | 2010年8月 3日 (火) 03時04分

多重国籍

国際協議を必要とし 一国単独 では成立しない。

日韓 が 唯一考えられるが 体制を一にしなければ 悲劇 が待っているだけ。

外国人人権侵害救済機関設置

対象とされる者による運営であるから公平さを欠き 新たな 差別が生まれ その 対象者 での運営という事になり 何時までも いたちごっこ を繰り返す。

沖縄ビジョン

沖縄−台湾 間のビザ廃止による交流は 日中だけの問題ではない。
東アジアに措ける 安全保障 の問題 更に 南西諸国へ波及されるであろう影響を鑑みれば 世界各国も黙ってはいない。特に 米 はより強固に沖縄へ軍備を敷くと思われる。

沖縄の負担は更に重くなり 場合によれば再び 戦場 と化す。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

米と中国の 太平洋 に措ける 万里の長城 である日本の地理的条件からしても日本は軍備増強を必要とし中国人筆頭に三国人の流入を防がなければなりません。米中の直接干渉は避けられるべきです。

沖縄の地政学見地に措ける 軍備増強 も負担軽減を諮りながら 実行されるべきです。

対 東アジア

今は之に 特化するべきでしょう。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

民主党の政策は 全てにおいて 矛盾を孕んでいます。

彼等は 言動乖離 前言放置 等も鑑みれば


思考病理 と 言語障害 を患っているとしか思えません。では

By柳虫

投稿: 柳虫 | 2010年8月 3日 (火) 04時12分

石破先生、毎日お疲れさまです。

中国の環境汚染は深刻で水資源を求めて中国人が日本の土地を買おうとしてる動きがあると聞いてます。

下水処理などの技術を中国に提供して水の循環利用をしてもらわない限り日本への影響を食い止めるのは難しいのではないでしょうか?

国民の関心が高まるように私も声をあげていくつもりですが、政治家の間でも早急に議論して解決策を打ち出して頂きたいです。

よろしくお願いします。
お体に気をつけてお過ごしください。

投稿: さつまおごじょ | 2010年8月 3日 (火) 06時14分

石破様、

>週明け月曜日から予算委員会が始まります。

臨時国会の質疑を動画にて拝聴致しました。 解説つきで一つも無駄のない素晴らしい質疑でした。しかしながら、民主党の応答に関しては何とも与党と言うどっしりした所もなく暗い自信のない哀れな総理そして大臣に今まで以上に失望してしまいました。 頼り甲斐のない民主党、日本をどの様にしたいのか全く見えてきません。本当に怖ろしいです。
 
日本を真剣に考え、全ての時間を日本の為に費やされる石破さんは、日本国民の為に精一杯闘っているのが見え、これこそが今の日本人には大切なのに、、、それでも何を思っているのか、魂が抜け落ちたような民主党議員が国賊のような感じに見えそんな民主党に期待をしている国民がいるのかと不思議で溜まりませんでした。
あの方達(与党議員)は日本人としての良心、そして誇りは捨ててしまったのでしょうか?
民主党の党旗を目にする都度、日本を粗末に扱っている様が見え、日本の為に勉強をしているでもなく、取り返しの付かない国にしていくのだろうかと危機感で一杯です。 それでも民主党の方が良いと言う国民は何を望んでいるのかいつものことながら信じられません。 やはり長期的に考えることの苦手な方達が多いと言うことなのかも知れません。 いわゆる今が良ければ、自分さえ良ければと言うような…。 そういう人達が増えることは国にとってマイナス要因となります。

イギリスを見本にと言っていた菅総理、イギリスも一度緩めた移民問題に随分と悩まされて来ましたが、今の保守党がかなり厳しく制限をしています。 愛国心は本当に大切なものだと思っています。 我々はイギリスにきちんと税金は納め、迷惑がかからないようにある部分では、少しでも役に立てるようにと出来ることは惜しまずにやっていますし、実際に長年住んでいるアメリカ人の友達、又日本人も殆んど永住権こそは戴いても外国人参政権のような選挙権は有りません。
日本に外国人参政権などが可決されると大変だと思います。出来ることなら絶対に阻止するべきだと思っています。

8月2日の質疑、本当にお疲れ様でした。
自民党は石破さんがいらっしゃるお陰で、光って見えます。
益々応援させて戴きます。

投稿: 原田 | 2010年8月 3日 (火) 07時46分

昨日の国会質疑、ご苦労様でした。

普天間問題を初めとする防衛関連の質問が多かったですね。わが国の防衛や日米安保に関する石破先生の質問に対しては、政府が考え答えるのは当たり前ですが、私たち一般国民も真摯に考え、答えていかなければならない問題だということを痛切に感じました。

ただ菅総理に元気がないのが、ちょっと残念でもあります。

普天間は袋小路に入りそうな様相です。

自公政権下の辺野古移設案、沖縄県内で基地受け入れを容認してくれたというだけで、ほぼ奇跡に近い案だと思っていたのですが、民主党は、負の遺産扱いしてしまいました。これこそ、自公政権が残してくれた最大のビッグプレゼントだったということに、やっと気付いたのでしょうが、少々遅きに失したのかもしれません。

日米政府と沖縄が対立する構図だけは、避けてほしいと思います。

投稿: 有権者のひとり | 2010年8月 3日 (火) 08時33分

予算委員会の質疑、暑い中本当にお疲れ様でした。

胸がすくような気持ちで見ていました。
(ただし時間がないので、衆議院TVの5倍速で見ました・・・
まるで、先生とダメ生徒のようでしたね?
こんなに予算委員会を楽しみにしたことはありません。

何人か仰っていましたが、ネットで見ることができない人も多い中でニュースは意図的な偏向編集画像のみなので、ゴールデンタイムでの放送を希望します。

最近の超くだらない番組より最高の番組になると思います。

投稿: lush | 2010年8月 3日 (火) 10時50分

大阪の西村です
菅総理との予算委の質疑 誠に見事なまさに石破茂ここにあり 自由民主党は生きている 大局感責任感を共有した風格ある審問的な質疑は感動しました とくに『昭和16年夏の敗戦』の文庫本を手にして導入質疑はじめていただいたのはわたしも自分自身が質問にたったようで特別に嬉しかったです 有り難う御座いました 石破先生の応援団でいる誇りと友情を大切に大切にさせて頂きます ますますのご活躍を期待申し上げます

投稿: 西村宏之 | 2010年8月 3日 (火) 11時13分

石破先生、みなさま、こんにちは。
昨日、私は、国会中継を見て、初めて涙が出ました。
石破先生の力強い声で「総理、しっかりしてください。・・・・・・」と諭すのを聞き、自然と涙が出てしまったのです。
やはり、この国を託せるのは、先生しかいない!と強く強く再確認をしました。

投稿: まちゅん | 2010年8月 3日 (火) 12時11分

石破先生、昨日の国会質疑お疲れ様でした。
初めてコメントさせて頂きます。

私は国会中継を見るのが結構好きで、色々な先生方の話をこれまで聞いてきましたが、昨日の石破先生ほど心に響くものを感じた質疑は初めてでした。特に、普天間問題で長年多くの方々が苦労を重ねてきた想い、またそれを前首相のあまりにも軽率な発言や行動で破壊していく無念さを石破先生が語っている姿に私は胸が熱くなりました。

石破先生の言葉には魂がこもっていました。そういった言葉は必ず聞いている人の心にも届くと改めて感じました。菅首相も色々ご苦労があるかと思いますが、是非魂を込めて発言して頂きたいと思います。

石破先生、これからも応援しています!!

投稿: かわ | 2010年8月 3日 (火) 12時17分

「石破先生ありがとう」
予算委員会を見終わった率直な感想です。

個々の問題については書きませんが、
これからも日々考え、時には行動します。

先生もお身体に気をつけてお過ごしくださいね。質疑お疲れ様でした。

投稿: みき | 2010年8月 3日 (火) 12時44分

予算委員会拝見させて頂きました
国防に関する見識と洞察の深さに
あらためて感銘するとともに
民主党には国を任せられないと
痛感しました。

自民党の再生と政権復帰を切に願います。
暑いですがお体に気をつけて頑張って
下さい。

投稿: 九州の有権者 | 2010年8月 3日 (火) 13時20分

初めて書き込み致します。
昨日の先生の総理への質問等拝見致しました。正直涙が出るほど感動してしまいました。先生の様な政治家が沢山いらっしゃればなと思いました。
まだまだ暑さが続きます。ご自愛下さいませ。
追伸 これから書店に行って先生の著書を購入して読んでみたいと思います。

投稿: ヨシタカ | 2010年8月 3日 (火) 13時27分

石破さんの説得力、迫力、オーラがネット上で称賛され、一大旋風って感じですね。爆発的な勢いで石破さんの正論が伝わっていく。こういう時にはやはりネットは強いです。

投稿: 一国民 | 2010年8月 3日 (火) 14時24分

石破先生、昨日の質疑大変お疲れ様でした。

私達が民主党に言いたかったことをビシッと言って下さった自民党の先生方に感謝いたします。
しかし、問題はこれから。どうかお身体を大事に頑張って下さい。

ただ、正直言いますと私は石破先生の政策のすべてを賛成とは思っておりません。それから大東亜戦争などの戦争観についても意見を別にします。
しかし、今の日本を民主党には任せておけません。石破先生と自民党の先生方に現状を打破して頂く望みを託し、応援いたしております。

投稿: 杏凛 | 2010年8月 3日 (火) 14時32分

8月2日の予算委員会をTVで拝見いたしました。(録画してまででも観たかったです)率直な感想ですが、レベルが違うと感じました。そして、こんな無知で危機感のない民主党が政権与党であることに恐怖すら感じました。自民党、中でも石破さんの知識には脱帽です。日本の未来を真剣に考えておられることが強く感じられました。それに比べ知識、行動力のない菅さん、まるで石破さんからレクチャーを受けているかのように見えました(笑)そして、石破さんがすばらしいのは、今までの野党のように与党の揚げ足をとって追い詰めるのではなく、国のあるべき姿に向かって進むのであれば、協力しますよ、という姿勢で話されているところです。こんな正しい見識をお持ちの方に総理になっていただきたいです。日本の未来をよろしくお願いいたします

投稿: みゆ | 2010年8月 3日 (火) 16時10分

朝鮮学校も無償化ですね。そのための消費税の増税ですもんね。

こういう暴走を止めるために、自民党に票が集まったんでしょう。もっともっと、今の与党の異常なところを騒ぎ立てて下さい。マスコミもうまく使って下さい。

投稿: てつや | 2010年8月 3日 (火) 18時47分

石破先生

政府が朝鮮学校授業料について無償化とするかどうかを非公開の検討委員会を設置して検討した結果、原則として無償化の対象とする方針を固めたそうです。
事業仕分けで色々な方面を締め付けるぐらいですから余計なお金がないはずなのに日本を敵視している国の学校に資金提供をする。おかしいと言わざるをえません。

もっとおかしいのはこれだけ国民の中に異論のあった問題を検討委員のメンバーも検討のプロセスも公表せず決めてしまったことです。民主党の標榜する「国民に開かれた政府」「民主主義」と反するこの行為は断じて許されるものではありません。是非、国会で追及していただきたいと思います。日本を救えるのは自民党しかないと思っています。

投稿: qwerty | 2010年8月 3日 (火) 19時16分

予算委員会お疲れさまです。そして国民の代表者としての弁論ありがとうございます。

昨日2日委員会での民主党議員の面々のあまりの不勉強と無知に唖然としてしまいました。まずもって語彙に乏しい。専門的知識も殆どない。なにより驚いたのは(わかっていたことではありますが)国を預かっているのだという気概と責任がどこにも感じられない。そこに見えるのは「あ~やっと定職にありつけた!!これで芽が出る~」という小さな小さな野心だけ。
ハイヴイジョンになったせいか、その表情がありありとうかがえる・・そんな委員会でした。

はっきり言って石破氏との器の差に彼ら自身も動揺しているのでしょう。玄葉氏の今にも泣きだしそうな(首相の涙目とは違う意味で)表情と人目を憚らず石破氏の一言一言にうんうんとうなずいている姿がなんとも印象的でした。

正直、政界再編はそう遠くないところまで来ているように思います。けれどもう日本という国に残された時間は多くありません。
どうか心ある全国会議員の方々、早くこのことに気ついて下さい!

投稿: mimineko | 2010年8月 3日 (火) 20時02分

応援しております、この前小林よしのりと政治家の対談を書いた「希望の国、日本」で石破さんのお話を読みました、あなたがいかに一つの倫理に捕らわれず、左翼、他党の文庫、新聞(赤旗魔で読んでるとはとは驚きましたが)などを読み、国の為の政治を望み、国会に望まれてると思い感動いたしました、この国に平和と、安全が続く事を祈ります。

投稿: GO | 2010年8月 3日 (火) 20時39分

朝鮮学校を無償化との記事を見ました。
金賢姫の来日時のことと合わせてなにやら不安を覚えてなりません。知らない間に恐ろしい方向へ舵を取っているような。

酷暑の中、体を壊さぬようご自愛ください。応援しております。

投稿: 30代女 | 2010年8月 3日 (火) 21時06分

日本人の税金で反日の朝鮮学校の無償化・・
もう日本人は日本で日本人として堂々と暮せないのでしょうか・・・
納税も馬鹿らしいです

投稿: 20代 | 2010年8月 3日 (火) 21時38分

先生、昨日の質疑は大変お疲れ様でした。
本当に感動しましたし、ますます尊敬の念を抱きました。
今日の平沢先生らの質疑も見てましたが、自民党議員は野党としてというよりも、この国のために一生懸命に政治をしていると思いました。民主党政権が屑だから余計そうみえてしまいます。そして今日、朝鮮学校の無償化というとんでもないニュースを耳にしました。この政策は明らかに日本人に対する差別です。日本人が日本国内で差別に晒されようとは夢にも思いませんでした。なぜこのようなゴネ得を許してしまうのでしょうか!?
これをやるなら私立高校や進学塾も全て無償化にするべきです。本当に怒りしか湧いてきません。この問題は国会で徹底的に追及してください。お願いします。

投稿: aki | 2010年8月 3日 (火) 22時17分

2日の予算委員会での質問をYou Tubeにてすべて拝見しました。沖縄普天間問題に関して、民主党議員の野次をはねのけながら熱弁される石破先生の真摯な姿勢は感動に値するものがありました。我々が日常から民主党政権に対して抱いている不信感を筋道をたてて真正面から言っていただいたと思います。まだまだ大変な時期が続くと思いますが応援しております。がんばってください。

投稿: YI | 2010年8月 3日 (火) 22時54分

石破先生、昨日の国会質問お疲れ様でした。
質問の最初で投げ掛けられた内容は、民主党政権の問題点を浮き彫りにしたものだと思います。
基本的な外交問題である日米関係の諸課題でさえ、大臣は現場の意見を聞いてないんですからね。
民主党政権の政治家と現場の担当者の関係を、ハッキリ示してるのではと思います。
防衛などに限定した話では無いような気がしますが…

民主党は、政治主導=政治家の独善的主導と勘違いしてるんではないでしょうか?
万能な人間なんて世の中にはいないし、国民が万能な人を政治家に求めるはずがないですよ。
政治家の先生に求められているのは、様々な意見を「聞く耳」を持って聞いて、政治家の先生がより良い政策を選択されることだと思います。

民主党の独善的トップダウンは、非常に危ういものを持っていると思います。

投稿: あ | 2010年8月 3日 (火) 23時43分

初めてコメントさせていただきます。

昨日の国会質疑、録画して拝見させていただきました。全て共感できるご発言でとても感動させていただけたとともに与党の頼りなさも実感いたしました。

日本という国に対して、最も成果を出せる政治家は先生だと信じています。

毎日、激職とは存じますが、お体にお気をつけて頑張ってください。
先生に頑張って頂かないと困ります!

投稿: 中山 | 2010年8月 4日 (水) 00時04分

石破先生

昨日の予算委員会での質疑拝見致しました。感動致しました石破先生のご両親にもこの勇姿をご覧頂きたかったですね・・・でもきっと天国で見守って下さっているに違いないですね
中盤からはヤジ担当の方も聞き入った様子で、ヤジしか出来ないのに、それすら忘れていたように見えました
沖縄や宮崎県の方をはじめ、どれだけの国民が石破先生のご発言を心の支えにしておられるかと想像します。

ところで石破先生、夏は地元のお祭りに参加されるとのことですが、浴衣で踊ったりなさるのでしょうか?ぜひそんな姿も拝見してみたいので、次回のブログ更新の際にはご検討頂きたくお願い致します

投稿: 春霞 | 2010年8月 4日 (水) 00時30分

私は二人の息子を持ち、仕事も持っている普通の主婦です。国防についても、税制についても、興味はあっても、専門的な知識は持ち合わせておりません。
けれど、新聞やネットを活用してよく考えることだけはしております。

どうか、この国を救って下さい。
私はずっと、日本という国が大好きでした。この国に生きていることを、誇りに思っておりました。
昨夏、政権交代が行われ、私のようなものですら先行きの恐ろしさを感じた、その不安が今、現実になろうとしています。
国益を見誤るばかりの政権を、なんとかして下さい。
外国人への参政権付与を、朝鮮学校の授業料無償化を、夫婦別姓の実現を、子供手当てにまつわるあれこれを、どうか阻止してください。
子供手当てなど、私たち母親の間でも非難ごうごうです。お金を出してくださるというなら、保育所や、給食(不払いもなくなるし)や、国立大学(これは国益にもなり、一石二鳥ですし)の経費に当てて欲しい。
あちらこちらでどんなに訴えても、現政権は勿論、マスコミですら聞く耳を持ってはくれない。

今は、ある意味外国の方々が羨ましいです。
国民を第一に考えてくれる政府に守られている外国の方々が。

石破先生の論客ぶりには、かねてから感服しておりましたが、今ほど、その有り難味を感じたことはありません。
どうか、私たちを守って下さい。
私の息子たちをも守って下さい。
もはやどこに訴えて良いのかわからず、こちらに辿りつきました。

投稿: 雅子 | 2010年8月 4日 (水) 00時51分

こんにちは!

民主党が政策コンテストを計画していると聞きました。
政治の中でコンテストという言葉は軽々しいと思います。
事業仕分けのように、イベントにしようとしているのでしょうね。
政治はイベントではありません。
本当に呆れます。
それと、国会での民主党の覇気のなさ。
ついていきたいとは思えません。
石破さん、自民党の皆さんは元気に頑張ってくださいね!
でも、与党の批判ばかりではなく、良い政策を考えてくださいね!

投稿: 桜島 | 2010年8月 4日 (水) 03時47分

防衛庁が、会計検査院が出した那覇防衛施設局局長への懲戒処分要求を拒否した件について、どのようにお考えですか?

投稿: 通りかかりの人 | 2010年8月 4日 (水) 05時52分

初めまして
予算委員会での代表質問、拝見いたしました。
政治と金の問題では、民主党は一貫して本人が判断される問題であるとか、捜査段階であるからとか言っておりますね。では、今後他党議員の同様の問題が発覚した場合、同様の対応をするかどうか問い質してもらいたいと思います。
また、自民党政権時、民主党は総理大臣が替わるときは解散総選挙で国民の信を問うよう追及してきましたが、管総理に替わったときに信は問いませんでした。参院選で信を問うと言っていて、敗北したにもかかわらず、解散総選挙を行おうとしていません。この点も、今後どの政党が政権を取っても、今回の民主党の取っている対応で良いのかどうか問い質してください。
前言撤回の得意な民主党ですから、問い質しても何の役にも立たないかもしれません。
ただ、考えを変えたかどうかと問い質すより、今回の対応を今後も立場が変わっても取るのかどうか、ぜひ代表質問で明らかにしてほしいものです。

投稿: 一有権者 | 2010年8月 4日 (水) 06時57分

石破先生 おはようございます。

昨日 民主党政権が また とんでもない事をやりました
朝鮮学校を 無償化にしてしまいましたね!!!
しかも 4月にさかのぼって お金を返すそうで・・・
なんで? 北朝鮮の バカ&くそったれ親子の肖像画が飾ってある あんな 工作員養成学校を 無償化なんてするんですか??
田中真紀子の意見に 大きく影響されてるとかで
拉致被害者の事を内閣は本気で考えてないからこそ、そんな バカな事ができるのでしょうね
予算委員会での質問
素晴らしかったです。
風格的にも 内容的にも
管と 座る場所も 立場も 本来、逆ですよ。
時期衆議院選挙で 現実になる事を せつに願っております。

あと今日の 西田さん&林さんの質問
期待してます。
イラ管+いらん管を
イライラさせて 解散させて下さい。

投稿: 三重県の自民党ファン | 2010年8月 4日 (水) 07時05分

はじめまして
いつもTV等で拝見させて頂いております。

沖縄米軍基地問題は、代議士のお話を聞いて初めて分かったことが多く、この問題の難しさを痛感させられました。

代議士の政治に対する姿勢や、お話を聞かせていただくたびに、日本のリーダーのあるべき姿が見えてきます。

政党や、与党野党そんな事を超越して代議士が日本の真のリーダーになられることを、真に望みます。

これからも、私たち国民に対して日本国はどうあるべきか、日本国民はどうしたらいいのかをマスコミを通じてしかお話を聞けないけれども、発信してください。

くれぐれもお身体を大切になさってください。
代議士はこれから日本の宝になっていただきたいのです。

蛇足ですが、私は国会議員の方々を「先生」と呼ぶのは好きになれません。なにか違和感があります。
この場でも、代議士と呼ばせて頂く事をお許しください

投稿: NAO | 2010年8月 4日 (水) 08時10分

初めてコメします。

先生の討論(衆参や討論等)は私の様な若輩にも分かりやすい言葉でいつも関心させられます

これから本番となりますが、お体に気をつけてがんばってください!

投稿: ”G” | 2010年8月 4日 (水) 08時28分

2010/08/02に行われた衆議院予算委員会を拝見いたしました。
石破さんの凛としたディベートに、「まだまだ日本もがんばれるんだ」という大きな勇気をいただきました。
こう言っては失礼かもしれませんが、お話はとても分かりやすく、楽しかったですw
次回の「石破茂無双の巻」を楽しみにしています。
がんばってください!

投稿: ゆ | 2010年8月 4日 (水) 09時38分

私は昭和31年生まれですから石破先生とは同年輩でもございますので、以前よりご活躍を大変心強く思っておりました。

7月3日に島根県東出雲町にお出で頂き、私自身初めて目の前でお話しを伺う機会に恵まれましたが、大変分かりやすく現在の日本国の置かれている状況をお聞かせ頂きました。お忙しい中貴重なお時間を割いて頂きました事を、改めまして衷心より深く感謝申し上げます。

さて今般初めてのコメントを書かせて頂きましたのは、先日の予算委員会の席で先生が竹島問題に言及して頂いたからでございます。菅総理より竹島は日本の領土である旨の発言を引き出して頂きました事は島根県民の一人として誠にありがたく、厚く御礼を申し上げます。

前総理による尖閣列島に関する発言や、竹島で展開する韓国の傍若無人な言動に対し何の手当てもしない内閣に、県民として大変な危機感をもっておりました。従いまして先生のこのご質問は正に当を得たものであると感激致しましたが、この問題は政権与党であった自民党にも責任の一端はあろうかと存じますので、一日も早く国会の場で解決して頂きたいと念願致しております。

領土あっての国、国あっての国民、民主党政権にはそのことを肝に銘じて頂きたいと思いますし、石破先生には益々保守本流の政治家としてご活躍頂きたいと切に願っております。

投稿: 岩門敬延 | 2010年8月 4日 (水) 13時03分

予算委員会での石破さんの質問を楽しみにしておりました。丁度この日の午後所要ができまして、テレビ中継を録画して出かけました。帰宅してすぐテレビのスイッチを入れたところ、まだ石破さんが質問を続けておられました。

 石破さん、そのようなわけで、録画ビデオにより今回は予算委員会を繰り返して、じっくりと聞くことができました。

 皆さまがいろいろ感想を書き込まれましたが、私も同感であり、外交・安全保障、普天間基地移設問題等では、管総理をはじめ各大臣の中には頷きながら真剣に聞き入る感じの大臣も多く、閣僚席はまるでレクチャーを受けているような錯覚を覚えるものでした。
 最後に、口蹄疫に対する政府の対応、国防白書の閣議了承先送り、そして菅総理談話ありや、なしやと机を叩きながらの究明追及は迫力があり、私も一緒になって机を叩いて「そうだ!」と声をあげながら聞き入りました。何人の人がこの中継を見られたのか、多くの国民に見て欲しかったと思うところです。

投稿: 今ジン | 2010年8月 4日 (水) 16時11分

在日外国人の子供手当が10億で、これからも増えると聞きました。

もう本当に、税金を払っているのがバカバカしい。その10億で日本人を救ってほしかった。

民主党の言う「国民第一」なんてウソだ。今までもウソばかりだった。ウソが平気な人々にはもううんざり。

韓国に配慮して、防衛白書の先送り。当たり前の話だが、竹島は日本の領土と言ってくれる人が政治をやってほしい。

投稿: 黒山親方 | 2010年8月 4日 (水) 17時58分

石破さん、連日お疲れさまでございます。

予算委員会での石破さんの質疑を繰り返し拝見しました。怒り、嘆き、国家への強い思いに満ちた質問を、初めて見た気がします。言葉の一つ一つがとても重かった。「時間が無い、選択の幅は極めて狭い」-何度も繰り返されましたね。先送りする余裕があるのか、自分で引導を渡した前幹事長を恐れてぶれてどうするのか。自民党政調会長が敢えて送ったエールを菅総理はどう感じたのでしょう。単なる追及の枠を超え、国民へ向けられたメッセージでもあったと私は受け止めました。

9月14日まで、菅政権は動けません。3ヶ月半、この国は危機回避へ思い切った手を打てない。私は、菅さんは野党にいてこそ光る、ピンポイント攻撃に強い政治家だと思ってきました。政策の緻密なプロセスをご存じではない、その勉強を怠ってこられたと思うからです。でも、今は菅さんに託すしかない。消費税10%と言ってしまった、菅さんの中にある、わずかな政治的良心に期待するしかないのです。何も成し得ていないのに、嵐が過ぎ去るのを待つようにじっとしているのは菅さんらしくない。だから石破さんの「しっかりしてください」に共鳴しました。

官房長官が特派員協会で唐突に触れた総理談話。今日の答弁では、国益云々よりも長官の持説への強い拘りを感じました。財政・安全保障の危機という肝心な部分を明確にできず、中韓に対しては必要以上に配慮する―民主党の政治姿勢に不安を覚えます。代表選後、本格的に民主党政権が再始動した時に、この国はどう変わっていくのでしょうか。石破さんには自民党の更なる改革をお願いしなければなりません。今日の最後の質問者だった民主党の桜井議員は、独自の考えで戸別所得補償に賛同していました(私は反対です)が、その政治姿勢には好感を持ちました。民主党にはこのような討論のできる方もいる。自民党が変われない場合は再編もありだと思います。

投稿: 主婦Y | 2010年8月 4日 (水) 18時22分

石破先生、みなさま、こんばんは。
日本は一体、誰のための国なんでしょう。
朝鮮学校の無償化?4月から遡って支給?
あり得ないです。それも国民は蚊帳の外で。  日本政府は日本国民のために行動すべきです。 
先ほど、NHKで、北方領土について、特集していました。何故、同じように尖閣諸島をとりあげないのでしょう。  NHKも偏っていると強く思ったのは、新大久保の駅のホームから転落した人を助けようとして、亡くなった事件の時のことです。あの時、韓国人留学生と共に日本人も助けようとして、命を落とされています。しかし、その後は韓国人留学生にしか焦点はあたっていません。おかしいです。    
山野車輪氏は万人に受けるモノを書いているとは言いませんが、彼の言っている「在日外国人は、まずは祖国に帰れ。すべてはそこから始まる」という言葉には賛成です。そうあるべきです。  今の、誰のための政治かわからないような状態では、特に。  石破先生、日本を日本国民の元に返してください。お願いします。

投稿: まちゅん | 2010年8月 4日 (水) 20時24分

予約録画で衆議院臨時国会質問拝見しました。
領空防衛の事柄に触れて、F-4EJ退役の穴を埋める手当を解決する問題に対して思考停止になっているのを検討中と称しているのかと怪しみますが、政治主導が現実にあるならコストダウンで仕様変更がまだあり国産空対空、空対艦火器のインターオペラビリティにコストがかかるF-35の品定めに悩んでいないで速やかに防空を手薄にしやり繰りだけにコストを費やす非効率の解消という現実に集中して取り組みなさいと言った指導力が含まれた回答が防衛大臣にないのは官僚にお任せオートパイロットなのかという疑問沸々...
財政難だからF-4EJの2.5倍以上の機体単価を考慮し調達機数を最小化する指示をだし、F-2継続増産による補充ではすぐに陳腐化するなら F-4E の機能を一部無効化するようなコストをかけてF-4EJのようにすることを止め、コストの替わりにをモラルで解決するような知恵に時間をかけるようにしなければならないと思います。
なにはともあれ、当時のマッカーサーGHQ最高司令官の指示から生まれた野心的な憲法草案から現在への変遷に関するまともな中等教育、高等教育の指導要領すらなく卒業した人材がまだ多数をしめているであろうから、憲法9条の理想と生存自衛権のパズルすら解けず新たに次々と付け焼刃の法律を作り、解釈表現を繰り返し改めパズルのピースを増やし難解になるので、国務大臣すら説明するのに顔を背けるのか心配です。

投稿: CrapeMyrtle | 2010年8月 4日 (水) 20時27分

日本は学問・納税・勤労を三大義務として国を繁栄させようとしています。

朝鮮学校の人々が朝鮮に帰化されては悔しいですが日本の教育方針がそれで揺らいではいけません。朝鮮の人々をとりくむ訳でないにしろ日本で学問に取り組む以上、法の上では援助が相当と思います。

投稿: 幸獅慈 | 2010年8月 4日 (水) 20時56分

このデフレと円高を是正する政策を出し自民党の政策能力を見せてください。期待しています。

投稿: WBC | 2010年8月 4日 (水) 21時39分

 はじめまして
石破先生の予算委員会での質疑に感動して涙が出ました。これほどこの国を憂いて語られる言葉を私は聞いたことがありません。予算委員会を
頑張って観てよかったです、素晴らしい政治家さんにまた出会えました(気付くのが遅くてごめんなさい)
私のような政治素人でも今の日本を憂いて痩せる思いでいるのですから、何もかもご存じの石破先生のお気持ちは如何ばかりかと切なくなりました。ただ悪戯に責め立てるのではなく、愛ある言葉で国防について語られた石破先生のお言葉は、肝の据わらない菅総理をはじめ与党の心ある人にはしっかりと伝わったことと思います。先生、日本は大丈夫です! この国の行く末を国民みんなが
真剣に考える下地は出来つつあります、今までマスコミの情報を鵜呑みにしていた多くの人たちも様々な切っ掛けで、この国の闇に気付きつつあります。暑い日が続きますが、どうぞお体に気をつけて私たちの愛する日本のために戦ってください。
私たちも自分に出来ることを微力ではありますがさせていただきます。
 

投稿: たんぽぽ | 2010年8月 4日 (水) 21時40分

石破先生、はじめまして
私、「3号さん」と申します。

政治・経済方面に興味を持ってから、未だ1年に満たないのですが、凝り性なせいか、病膏肓に入りまして、今では、「J-NSC」の会員として、末席を汚させて頂いております。三橋貴明さんの応援ブログにも参加させて頂いています。

そのなかで、先日、私の小エントリーに石破さんを取り上げさせて頂きました。
実は、私、今日本に一番総理大臣としてふさわしいのが、石破先生ではないかと思っています。
毅然とした落ち着いた対応、卓越した外交・安全保障に対する見解、そして貫目。
今のブレブレミンスの議員さんとは、比べものにならないと思っています。

余談なのですが、日常のサラリーマン生活におきまして、対人対外折衝時には、いつも石破さんの、口調を真似させて頂いているんですよ!
そうしていると、求めずして心の中が、ゆったりとする心地が致します。

さて、今度の9月の与党代表選、私は、非常に不満を抱いております。
民主党の党員、サポーターには、在日外国人も含まれており、彼らも代表選に参加出来るようになっているのです。
言うまでもなく、同党の党首は、日本の総理大臣でもあるので、今回の代表選は、違憲とされます外国人参政権の付与が、認められたに等しいと思います。それも地方選ではなく、総裁選において・・・。
こんな矛盾が成立するなんて、明らかにおかしいです。
そして、マスコミの「政権交代」という、世論捜査によって、多くの国民が、こうした事実を知らずに民主党を選んでしまったことが、残念でなりません。
このままでは、少なくとも民主党においては、総裁になる為には、外国人の意向も無視できないこととなります。
これでは、当然外国人にオモネる議員が、現れても不思議ではなく、状況によっては、日本の国益が不利になる事態が生じるかも知れません。
また、国策として他国が、日本への移住を進めたあげく、こぞって同党を応援しだすと、まさに大変な事態となってしまいます。
そうならない為にも、保守政党、自民党の復権が、必要不可欠だと思うのです。
そして、それを実現出来るのは、石破先生をおいて他には、いらっしゃらないと思います。
つきましては、石破先生におかれましては、くれぐれも健康には、ご自愛頂きまして、日本の為に、より高きを目指して頂きたく存じます。
その為に、私もブログを通じて、惜しみなく応援させて頂く所存です。
立場こそ異なりますが、ともに日本の為に、歩みを同じくさせて頂ければ幸いです。

大変×2に、恐縮ですが、もしお時間が許されますなら、私の「石破教室」のエントリーなど、拝見頂ければ幸いです。

投稿: 3号さん | 2010年8月 4日 (水) 22時07分

石破先生
遅ればせながら衆議院のHPで予算委員会の模様をみました
先生の答弁では日本人として日本の為を思っていることがよくわかります
この国の行く末はどうなるのかと毎日不安でたまりませんお体お大事にこの国の行く末が正常になるまでがんばってください

投稿: たまこ | 2010年8月 4日 (水) 22時40分

石破先生

コメントは2度目になります。
先頃朝鮮学校の無償化が決定されましたが、これは憲法89条に抵触しないのでしょうか?89条は宗教法人の事のみをのべているわけではないと思いますが。
また自民党はなぜこれを追求しないのでしょうか?

私は金親子の肖像画を掛け日本への敵視教育を施している学校に公金を与えるのはどうしても納得がいきません。

投稿: レプラカン | 2010年8月 4日 (水) 23時26分

予算委員会での石破さんの質問は本当に良かったです
本当に頑張って欲しいです
私達、国民はどの政党がいいかというより本当に有能な政治家は誰なのかを見極める目が必要だと思います
これからも応援しています

投稿: 20代 | 2010年8月 5日 (木) 01時25分

遅ればせながら、予算委員会での質問大変お疲れ様でした。
上手く言えませんが、ご発言の内容にも議論される様子にもとても心を打たれました。
一方の与党側は、これのどこが「丁寧な議論」なのかと情けなくなる内容で益々不安にさせられ・・・
どうぞお身体を大切になさって下さい。応援しております。

投稿: あさ | 2010年8月 5日 (木) 03時51分

石破さん。
この日本という国はどうなっているのでしょうか?

私は政策はドシロートなんで的を得ない事を言うかもしれませんがご理解頂きたいと思います。

どの政権が出てきてもまずは金・金・金!
多分、また政権が自民になっても又、誰かが追い込まれるでしょう。
もう、同じ事で政策を遅らせてはならないと思います。
議員の中でも、清廉潔白で一生懸命に日本を変えたい気持ちで頑張っている人もいるだろうし、みんな基本はいっしょでしょう。
例えば、本日をもってフラットにし、この後出てきた金の問題については、審議は必ず行い進退を結論つけるとかはできないものなのでしょうか?

普天間の問題についても、やはり国には軍事は必要不可欠と思料します。
相手はアメリカ。みんなが思ってる以上に難敵。
今の自衛隊等は名ばかりで、税金の無駄使い。
本当の意味で自衛ができないと、廃れるばかりではないですか?
世界の国々からも、「日本は・・・・」って思われてるでしょう。
社民も公約で普天間移設を貫き通した志は買いますがそれまでの政党。
石破さんはそう言った部分のスペシャリスト!是非リーダーとなり邁進して頂きたいと思います。

消費税上昇↑もみんなある程度は解釈してるのではないか。
ただ、税金を上げただけでは、みんなは納得できないのは当たり前。
何に使われていくかどうかが理解できれば、何も問題はないと思われます。

今のどの政党も信頼に欠けていると思われます。
ただ、国民一人一人のレベルも低いので、どっちもどっちですが・・・・
ただ、日本復活は必要不可欠です。

石破さんは、日本の宝。
時代の引率者の一員として責任を果たして下さい。

政治鉄道999に乗って・・・・・

投稿: 赤脚のサンジ | 2010年8月 5日 (木) 09時19分

石破議員殿

1. 臨時国会をニコニコ動画で見ておりました.
平素から演説で述べられているように「勇気と真心を持って真実を語る」質疑がなされたと思いました.

・竹島の件は強くご確認くださって心強く思います.
・野党時代の管総理が好きだったというのは,
 決して嫌味ではなく真実なんだと思います.

2. マスコミは民主党内の次期代表選の夜の会合をさかんに報道しています.

このたいへんな時期に,このような党内の会合の様子が映し出されることが,一番国民の信頼を失う要因となると私は確信します.このような報道はかつての自民党の総裁選前の姿を私に思い出させ,大きな失望感を抱かせます.

権力の座に昇りつめる途上には麻薬のような快楽があると言いますし,立身出世をめざす男の立場として想像できます.ましてや初当選議員の多い民主党ですから,まともな議員でも周囲が見えなくなるのでしょう.

政治家にはそれが許されないのが宿命で
気の毒にも思えてくるから不思議ですが,
自民,民主問わず,よき政治を..と願います.

投稿: まっち | 2010年8月 5日 (木) 12時35分

先ほど知りましたが、現朝鮮人に蹂躙された日本政府は朝鮮学校の無償化を積極的に考えているとか・・・

即刻、過去10代に渡り、日本国籍を有した者以外は国政に関与できない法案を提出して頂きたいものです。

国民の生活が苦しいのに、何故に敵国の子供に金をばら撒くのか?全く持って無駄金以外の何物でも無い上、朝鮮に対する降伏と同等の愚策。

戦前戦中の様な朝鮮人弾圧が始まる前に、自粛しなさい!と民主朝鮮党に警告して下さい。

投稿: mack | 2010年8月 5日 (木) 13時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 臨時国会開会:

« 代表選、キム氏来日 | トップページ | 予算委員会の質問を終えて »