小沢氏支持とは?
石破 茂 です。
鳩山由紀夫氏の発言「小沢氏のお蔭で総理になったのだから支援するのが大義だ」…そんなものは大義でもなんでもない。単なる「鳩の恩返し」でしかないのであって、このような発言をすること自体、民主党という政党を私物化している以外の何物でもありません。
実際、彼にとって民主党とは彼の私物なのでしょう。資金を出したのは自分だ、との意識がその中核にあるに違いないのですが、その返済が終わっている今でも、このような意識でいるのはどうにも理解しがたい。
小沢一郎氏の発言「強制起訴になっても私は逃げない」「強制力を持つ捜査当局が不起訴としたことについて一般の素人の人がいいとか悪いとかいう仕組みが果たしていいのか、という議論は出てくる」…総理が裁判所に出廷することの異様さをどう考えているのか、そしてついこの前まで、「国策捜査は許されない」とか「民意が第一だ」と言っていたのは一体どこの誰か。
「普天間の移設先について具体的な案は無い。三人寄れば文殊の知恵だ」「軍事技術の進歩により米軍は前方展開を減らす傾向にある。だから第七艦隊だけで十分なのだ」…無責任ぶりも、軍事情勢や軍事技術についての知識の欠如も、鳩山氏とたいして変わりません。そう考えると、この二人が組むのは、案外自然な成り行きなのかもしれません。
この小沢一郎氏を支持する民主党議員が多くいることが私にはどうしても信じられない。おそらく彼らも、「自分を国会議員にしてくれた小沢氏を支援することが大義だ」と思っているのでしょう。こんな人たちが日本を動かす議員でいること自体、国にとっての不幸としか言いようがありません。
| 固定リンク
コメント
おはようございます。
さっき何気にRSSをチェックしてみたら更新が!
それにしても「大義」がどうのと言っている方々はどこかズレてますよね。
日本の国益よりそういう個人的事情の方が大事だなんて。
そんなに怖いんでしょうかね?小沢サンが。
>「強制起訴になっても私は逃げない」
つまり「そうなるとしても自分は総理になるつもりだ」という意味だとしたら、「小沢総理」は「自らの訴追に自ら同意する」おつもりなんでしょうかね。わけがわかりません。
投稿: 観音寺 | 2010年9月 6日 (月) 10時49分
石破さんの考えに賛成なのですが、次の自分の選挙を考えて、小沢さんを支持する民主党議員を批判するのはかわいそうな気もします。批判されるべきは、小沢さんを支持する民主党議員の支持者、有権者の方だと思います。
普天間で嘘をついて、かつ、嘘は後で修正すればいいんだと開き直ったことは、絶対許してはいけないです。税金を集めて、それを再分配するという政府機能の根幹である「信用」を落としたからです。
国会でいくら論戦しても、後で「よく調べたら違いました」と言ってよいなら、国会論戦にあまり意味などないのではないでしょうか。この点をなんとか広く有権者に説明すべきのように思います。
投稿: 社会保障から経済成長? | 2010年9月 6日 (月) 11時15分
こんにちわ
失望が絶望に変わるのも時間の問題かも知れませんね。
国債の増発で公共事業をやれば景気は持ち直す…とかw
そんな事、バカでもわかります。
ですが短期的にはそれで凌げたとしても、中長期では酷い事になります。
小沢氏が自民党にいた当時から国債での借金は膨大に増え、その金利の支払いだけでも凄まじいものです。
ましてやあの頃と違って、世界経済減速で、海外に大きく頼れるどころか仕事の取り合い合戦です。
巷では経済戦争と言われていますが。。。
過去の自民党幹事長時代で繰り返してきた小沢氏が、民主党に鞍替えしも同じ事を繰り返すなんて全く学習能力がありませんね。
失望が絶望に変わった時、自民党や他党の良識ある方々は、立て直しをする事ができるのでしょうか?
経済も財政も安保も、信用と同じで、潰れるのは簡単ですが、立て直すのには大変な精神力とエネルギーが必要です。
難しい事は何もわからないド素人の私ですらこの日本に危機感を感じているのに、民主党の、勉強もせず偏った考え方しか出来ない多くのお粗末すぎる議員達に国民の膨大な税金が使われていると思うと腹立たしい限りです。
日本がとんでもない事に陥ったら、こんな議員達は国賊として国民審査会にかけて、将来の日本を背負う子供達に対しての罪を償って頂きたいものです。
投稿: 女性 | 2010年9月 6日 (月) 11時56分
この一年、毎日毎日不安しかありませんでした。そして今、日本はこんな有り様です。中学生の息子でさえせせら笑う民主党全員参加の猿芝居と、それを面白おかしく煽り民主党そのものの狂気を覆い隠そうとするマスコミの薄気味の悪い擁護を押し付けられるだけの日々にただ傍観するしかできないもどかしさ。
日本が日本人のものでなくなる恐怖…
こんなの絶対に間違えている。
菅か小沢かではない。
民主党か自民党かであるべき。
早期に解散総選挙になっても大丈夫なように、私のようなただの主婦でも一国民としてできるだけのことはしていきます。あとは自民党の方々の熱意と誠意。
日本は日本人のものです。この美しく気高い国を守ってください。
よろしくお願い致します。
投稿: なおこ | 2010年9月 6日 (月) 12時01分
小沢氏が総理大臣になったら…ぞっとするんです。この日本はどうなってしまうのかと…自民党にお願いします。どうか力を取り戻してください。
投稿: りさ | 2010年9月 6日 (月) 12時05分
小沢一郎氏を支持する民主党議員が多くいることが私にはどうしても理解できない・・・・党員でないですが自民党が今まで権力の中枢にいた事が理解できない。昨日、大阪の立会演説会に行ってきましたが、あなた方はカヤの外です。マスコミと一緒に小沢批判をして出演料を稼いでください。もっと骨のあるおっさんと思っていたが小物やのう。
投稿: 中眞一郎 | 2010年9月 6日 (月) 12時11分
昨日、大阪で行われた民主党の街頭演説で、菅さんに対して野次が飛んでいたそうですね。 TVでは、菅さんと小沢さんのバランスが拮抗しつつあるようなコメントもみられましたが、果たしていかがなものなのでしょう?
よく耳を澄ませて野次を聞いてみると「お前の自慢話なんて、聞きたくないんだよ!」と、明瞭な関東弁ではないですか! 大阪のド真ん中で聞こえる野次ならば、「お前の自慢話なんぞ、聞きとぉないわぁ!」でしょう?
サクラを使って群集心理をうまく使い、その様子をメディアに放映させるという緻密な策略がチラホラ見えて、やはり目的のために手段を選ばない人なのだということが再認識できました。
メディアは「真実を伝えること」が仕事ではなく、「伝えたいことを伝える」のがお仕事のようです。 僕たちは事の本質を見抜くために、彼らの一挙一投足を注意深く観察する必要がありそうです。
投稿: Hazy | 2010年9月 6日 (月) 12時11分
こんにちは、民主党代表戦を見ていて、正直呆れてます。
日本が変革する!と望んだ人達も、さぞ失望感と不信感で、一杯だと思います。
昔の自民党の手法が民主党が、やっているに過ぎないと思います。
国会議員は、権力闘争したいだけ?なんでしょうか?
立法府なのですから、国民の為に動く事が出来無い存在なら
議員数・歳費を減らすべき!
経済は停滞したまま…
防衛は、侵略されたまま…
借金の増大
八方美人な口先だけの政治生命
責任感は無いんでしょうか?
投稿: クロちんパパ | 2010年9月 6日 (月) 12時14分
お疲れさまです。
鳩山・管・小沢どれをとっても、自分の都合によって意見を変える人達だと思っています。
それと同時に民主党自体も同様のイメージです。
彼らはいつになったら日本から出て行ってくれるのでしょうか?
投稿: だいすきなうた | 2010年9月 6日 (月) 12時25分
石破くん
そんな小沢信者みたいな議員を選んだのも国民なんだけどね。
国民が自ら調べて投票するようにならないと、テレビ・新聞などの誘導的な報道に流されて何も変わらないような気がしないでもない。
報道は人間がするんだから、中立なんてあり得ないしねぇ。
中立をよそおうっていても、必ずどちらかに寄った報道しているしねぇ。
投稿: ナナシー | 2010年9月 6日 (月) 12時33分
最小不幸社会。。。
投稿: kaochang | 2010年9月 6日 (月) 12時52分
民主党代表選挙は、旧自由党と旧民主党の勢力争いの側面が強そうですね。
小沢さんの新自由主義的な政策が、労組が支援主体の民主党で支持が多いというのも驚きます。
小沢さんと菅さんのどちらが代表になっても、民主党の支持者離れは深刻になるでしょうね。
やっぱり、旧民主党と旧自由党の合併は、失敗だったと思いますよ。
投稿: あ | 2010年9月 6日 (月) 12時54分
民主党の代表選で外国人でも金を払って党員になれば投票権があるということは、日本の統治システムが曲げられてしまっていると考えます。
今回の民主代表選は総理大臣を直接選ぶということと全く同じことなのに、一般の国民には選挙を行わず、外国人でも民主党員の登録をすれば参加出来るというのは民主主義国家の独立性として欠陥のあるシステムです。
民主党は開かれた政治とか言っていますが日本の統治の穴を外国に開いただけです。
これは憲法違反になるのではないでしょうか。
議員代表制はどこに行ってしまったのでしょう。
投稿: hanpa | 2010年9月 6日 (月) 13時13分
はじめまして。
本当に石破先生の仰る通り。早く石破さんに総理大臣になって頂きたく思います。
小沢(山岡も)を見るだけでも私は吐き気がする。悪人そのものです。 顔に出ているでしょう。
投稿: 五十嵐 | 2010年9月 6日 (月) 13時20分
確かに貴方が言われるようなおかしなことが民主党でまかり通っている。しかし、翻った時、「自民党にはそんなことはなかった」と言い切れるのでしょうか。
今、自民党に政権が回ったら、しっかりとした首相をコロコロ代えずに出来ると言い切れるのでしょうか?私は、まず両党とも、今後政権争いをする気ならば、代表の任期が2年ということをまず変えることだと思います。最低でも4年。そこから、本当に自分達が信頼し、任せられる代表なり首相を選ぶ気持ちにもなるのでは?そうでなければ、「首相公選制』にするべきです。
投稿: 浜崎 満政 | 2010年9月 6日 (月) 14時14分
炎天下の街頭演説における「小沢コール」には薄気味悪さしか感じませんでした。
)
日本人はそこまで「政治とカネ」を許しているわけではないでしょうから、自然と沸き起こった声援ではなかったであろう事は容易に推察できます。(あんなに一目瞭然な世論操作も珍しい
対照的に管氏は自信なさげな、情けないひきつり笑いを浮かべ・・・
この2人は、本当に信念を持ってあの場に立って訴えようとしていたのだろうか、と考えずにはいられませんでした。
「カネで人を動かす人物」
「その場しのぎの耳触りのいい言葉で人を丸め込む人物」
今の日本がそのどちらを総理にした所で何も変わらないのは明らかなのに、どうして簡単に騙されてしまうのでしょうか?
大好きな石破さんには、力強く政策を語って欲しいのに、メディアが求めるのは批判ばっかり・・・。
石破さんのブログにも批判疲れ(?)が垣間見れます。
間違ってる事をビシッと指摘してくれる石破さんも大好きですが、自民党を建て直す前向きな発言も今よりどんどんして行って下さい。
保身しか頭にない民主党の議員には、必ずその報いが待ってるはずです。
その時の為にも、自民党にはクサらずに地道に信頼を取り戻していく事だけを願っています。
投稿: painas | 2010年9月 6日 (月) 15時01分
民主党は参院選も去年の衆院選も小沢抜きのクリーンな政党を売り物に戦いました。
少なくとも表面上は。
今になって小沢氏を国民のチェックが働かない党首選という”裏口”から首相の座に就けようとする行為は許されない。
もしこんな事になる事が分かっていたら、多くの選挙民は民主党に投票する事自体していなかったはず。これはまさに国民に対する裏切り行為です。
投稿: TS | 2010年9月 6日 (月) 15時01分
石破先生、いつも楽しみに拝読してます。
それにしても昨日の民主党街頭演説の時の小沢コールは酷かったですね。ああ、動員掛けてるんだ~と苦笑いしました。
代表選の投票用紙もいろいろ疑惑が出てますし、まともな投票結果なんて出てくるんでしょうか?一国の総理を選ぶ政権与党の代表選なのに投票用紙疑惑、サポーター無断登録疑惑、外国人が投票できる変な投票制度、など問題山積みです。
これで選ばれたとしても、はたして胸を張れるもんなんでしょうか?なんかどこかの発展途上国の選挙を見てるようです(笑)。
投稿: スズキ | 2010年9月 6日 (月) 15時39分
全く夢の無い代表選ですね。ニュース見るたびにいやな気分になります。
投稿: しう | 2010年9月 6日 (月) 15時53分
石破先生・ご多忙中の更新ありがとう
御座います。
全くもって、この連日の「馬鹿騒ぎ」と反して「日本国」の立ち居地の危うさを心底
感じて、微力ながら「保守活動」です。
嘘で固めた「民主党」は不要です。
日本が、疲弊すればするほど、楽しいのでしょうか?今更ですが、こんな人材が政界で、長きに渡り存在していた。
させてしまった事に落胆しています。
私が求めるのは、解散総選挙・或いは解党
の2つです。
小沢氏に求めるのは「直ぐ、説明」総理になってなんてふざけるな!です。
「日本国民が不幸に・民主党です」
結局、誰も「野党」の時に学ばなかった。
何から手をだしていいか?いや「出来ない」「解らない」が正しいのでしょう。
最低・最悪です。
「恥を知らないから、恥を感じない」
日本が疲弊して衰退するばかりです。
政権交代が1番の望みです。
※石破先生も多方面でご多忙と存じますが
ご自愛もお願い致します。「日本の再生」
に、必要不可欠な政治家ですので。
生意気コメント失礼致しました。
投稿: 憂国子 | 2010年9月 6日 (月) 15時55分
政権交代から1年、ところが国民が期待するような成果は挙げられない。民主党の議員さんは焦った。そこで小沢氏の登場である。政治主導、小沢さんならやってくれる。無駄削減、小沢さんならやってくれる。経済対策、小沢さんならやってくれる。普天間基地、小沢さんならやってくれる。小沢さんが本当にできかるかどうかわからない。でも信じるしかない。思考を放棄し、神だのみである。この先一体どうなるものやら。将来への不安は尽きない。
投稿: 閑人 | 2010年9月 6日 (月) 16時00分
石破先生、こんにちは。
先生のおっしゃる通りです。
小沢氏をおす民主党議員の考えがわかりません。また、国民も「菅がダメだから小沢」という人が少なくないのには愕然とします。
また、今回も不可解なことが起きてますね。民主党と何の関係もない人のところに選挙用紙が送られているとか・・・。
あまり、問題にされていませんが、おかしなことです。
鳩山氏にしろ小沢氏にしろ、世間をしらないんですね。何が国民目線なんでしょ。
呆れるばかりです。
投稿: まちゅん | 2010年9月 6日 (月) 16時14分
全くそのとおりです。
では自民&石破さんはどう動く。
バブル崩壊→国債乱発は自民&官僚に責任がある。
経済の立て直しを第一に考え基本戦略を建てて欲しい。
そのうえで国民の支持を得て総選挙実施し民社を粉砕願いたい。
補助金漬け、個別保障政策放棄、農地法改正は必須
大きな政府では日本は持たない。
投稿: 田辺 邦雄 | 2010年9月 6日 (月) 17時35分
もはやここまでくると、。
私は民主党議員が皆、すぐに菅氏支持に回ると思っていました。と云うかそうあるべきでは??
小沢氏の影響力が強いのかをまざまざと見せつけられた気が致します。
基地の問題一つをとりましても、今・・何か新しい案を出す時期なのでしょか、、。
(どうせ何も無いのでしょうが・・・いや、お鳩様同様、腹案が有りますかねww)
まず、お鳩様と前政権で責任を取って一緒に辞めたのでしょ!?
それにしてもお鳩様には・・・。
支離滅裂になりました。
これまでの経緯を考えても、小沢氏支持の議員の方には即刻辞めて頂きたいですね、、、。。。
投稿: TOMONORI | 2010年9月 6日 (月) 17時37分
石破さま
初めてコメントいたします。民主党の代表選の中で、やはり安全保障が気になります。戦争に巻き込まれるのが怖くて、自国は日本人がまもるという当たり前の事から私達が逃げてきた結果だと思います。そんな気持ちが国会議員さんに 伝わり、判断を鈍らせているのかと、私は落ち込みます。。。
小沢さんがまた普天間について、妙案があるはず!と言ってますが、鳩山政権の何を見てきたのでしょう。
民主党議員さんが冷静な判断をする事を祈るばかりです。
私が自衛について考えるようになったのは、石破さんがきっかけです。是非、安全保障について考えを共用される、確かな議員さんたちと声をあげ続けて下さい!応援します!
投稿: ひろ | 2010年9月 6日 (月) 17時47分
菅さんがただ雇用雇用と連呼しているのを見て、本当にがっかりしています。小沢、鳩山、その他論外です。
私は零細企業の経営者ですが、雇用と言われても厳しい経営状況の中で今の雇用を維持するのが精一杯です。資金繰りが厳しくなれば、また自分の給与を下げるだけでなく、個人の預金を会社につぎ込まざるを得ません。
法人税負担、派遣法改定による労働コストアップ、さらに円高とで大企業は国内投資を抑えて海外で投資していくでしょう。中小零細はさらに厳しくなります。
政府に多くは望みません。ただ、寝言みたいなことを叫ぶのはやめてほしい。苦しい時期だけれども毅然とした態度で我々を励まし、日本再生の為に力を尽くし頑張ってくれる政治家リーダーと政党が出てほしい。石破先生とニュー自民党に期待しています。
投稿: しょういちろう | 2010年9月 6日 (月) 18時46分
去年の夏の選挙で民主党に期待し一票入れましたが、早くも自民党に政権を奪回してほしいと切に感じます。 無責任な意見かも分かりませが……
民主党にも期待してる方は多くいるので、せめて世代交代してほしいです。岡田さん、前原さん、枝野さん、馬淵さん、蓮舫さんなどで再スタートしる民主党なら大きな期待をしたいと思えるのですが。
とりあえず鳩山由紀夫氏には議員を、民主党には子供手当を辞めて頂きたい!
子供手当と高校無償化は貧困家庭に的をしぼってほしい。
石破さん、お体に気をつけて頑張って下さい。
応援してます。
投稿: 矢澤 | 2010年9月 6日 (月) 19時08分
ほんとに民主党議員はおかしいです!!
なんでそこまで小沢さんにこだわるのか分かりません!
小沢さんの剛腕とかなんだか言ってますが、小沢さんはただ口がうまくて開き直りが早いだけだと思います。
小沢さんはもういらないです。
投稿: 高校生 | 2010年9月 6日 (月) 19時10分
石破さま・・・まったくその通りです^^
昨日、「そこまで言って・・・・」も見ました。石破さまの、TV出演全部見ています・・
民主党の方たち、先生を見習って、勉強してほしいですね^^ 民主党議員は皆、幼稚すぎ、これで、国を任せていいのでしょうか・・・・
自民党・・・石破さま、中心に復活待っていますよ。皆さん、団結して、自民党ファイティーンです、応援しています。。。
投稿: 岐阜の主婦 | 2010年9月 6日 (月) 19時28分
石破先生
民主党の代表選挙が始まって約1週間、菅、小沢両候補が二人揃ってマスコミの前に登場したり、街頭演説に立ったりして、持論を明らかにし始めていますが、どうも両候補の言葉が私の心に響きません。勿論、私が民主党をまったく支持していないことも原因なのでしょうが、菅総理の言い分は抽象論に終始し、小沢氏はあろうことか、沖縄海兵隊不要論など言い放つ始末。どうにも展望が開けそうにありません。小沢氏の発言は、民主党内での安全保障政策の分裂を意味し、もはや、政権政党の体をなしているとは言い難い。何れかが勝利するにせよ、党分裂は必至というべきでしょうか。
民主党については、様々な誤謬、矛盾等多すぎて、それらを一つ一つ指摘するのも馬鹿馬鹿しくなってきましたので、これ以上は記述しませんが、小沢氏本人ついて、先週面白いことに気がつきました。
それは、彼が代表選立候補後、初めて民主党所属の国会議員事務所に対して、自ら挨拶回りをしたニュース映像の中でのことです。自分を支持する議員の所では、たとえば田中眞紀子議員が小沢氏をもっと世間に知ってもらう為と称する、「寝る時はパジャマですか浴衣ですか」等のくだらない質問に笑みをみせて答えて、十分時間をとっていたように見えたのに対し、誰か忘れましたが、たぶん1回生か2回生の菅総理支持と目される若手議員の所だったのでしょう、小沢氏訪問に緊張が明らかに見て取れる議員が、勇気を振り絞って「選挙の結果に係らず、選挙後は挙党一致でお願いします」という旨の言葉に対し、「そりゃそうだ、当然だ」といかにも恫喝めいた言葉を残し、握手をして事務所を出て行くまで僅か十秒たらず。私はこの対照的な場面をみながら、あることを思い描いていました。
それは、田中角栄先生だったらどう対応されただろうか?ということです。
おそらく小沢氏とは逆で、自分の支持者に対しては短く、自分に相反する若い議員に対しては、ある程度時間をかけ、恐怖心を和らげるよう、苦心して支持を求められたのではないか?いや、そもそもマスコミの前で、一人一人の議員事務所を自ら訪問することなど、相手も体面があることだから、されなかったのではないか?等様々な思いが私の頭の中に浮かびました。
田中先生が小沢氏の政治的恩師であることは、広く知られたところです。また田中先生の人心掌握術は、最近の石破先生のブログの中でも“魔人”と形容されたように常人の考え及ぶべくもありませんが、弟子のやり方には、私如きの凡人からみても、いかにも稚拙にみえて、師匠を髣髴させるものはまったく感じられませんでした。
この辺の違いに、小沢氏とかつて一緒に仕事をしていても、結局袂を分けることになった政治家が大勢いらっしゃる原因のような気もします。あっ!そうそう石破先生もその一人でしたね。
ところで、今回の石破先生のブログは、先生には珍しく感情が表に出たものでしたね。
いつもは冷静で、なるべく論理的に記述しようとの意がそこかしこに感じられるのですが・・・
無理もありません、こんなに馬鹿げた事が続けば、誰だって怒りたくもなります。
ただ、頭にきて、血圧が上がる等の健康を害されることのないよう、ご自愛されんことお願いいたします。
投稿: 安永 | 2010年9月 6日 (月) 19時34分
おっしゃるとおり。
民主党が支持にたる政党でないのはもはや立証不要。
次は自民党が信頼感ある政党であることを、判りやすく説いて下さい。
応援してます。
投稿: ふー | 2010年9月 6日 (月) 19時37分
なぜ民主党で代表選をしなければならないのか理解に苦しみます。
小沢さんはグレーな人。立候補の資格はないと思います。また、小沢さんを応援する議員も理解出来ません。
あなた達は国民に選ばれたのではないのですか?民意を感じて下さい!まさにKYですね。
国会議員は国民の為、日本を良くするために何をすれば良いか懸命に考えろ!!
投稿: カズ | 2010年9月 6日 (月) 20時06分
オイラは民主党支持者で菅直人の永年の熱烈な応援団である。自民党は支持したことないが貴殿の意見は常々成程と思っている。
この意見には、民主党支持者としても「何故こんなに多くの奇妙な民主党国会議員がいるのか?」不思議に思う点で同感である。
民主党が良識派とバラマキ派に分裂した際には、貴殿にはヨロシク頼むは!!その時は、そう遠くない時期に来るヨ。
投稿: shuzo isoda | 2010年9月 6日 (月) 20時16分
民主党は、一体いつになったら国民のほうを向いてくれるのでしょうか。私の個人的な理想は、石破総理で、前原官房長官です。
投稿: 松 | 2010年9月 6日 (月) 20時48分
初めての投稿よろしくお願いします。
>>この小沢一郎氏を支持する民主党議員が多くいることが私にはどうしても信じられない。
今日のこの文言、私も全くの同感です。
将来世代を担う責任があるのでしょうからどこかで自信の意見を曲げねばならぬ時はあるのでしょう。
しかし、民主党議員のTVでの態度や発言を
観察してもそのような結論には至る事出来ないのであります。
政権交代前後には「自民党にお灸を」「国民目線の政治を」と、万人の耳に入り易いだけの、聞こえが良いだけの曖昧な理念がよく聞こえました。
しかし政権交代前から現在にかけての、民主党の態度には何の誠意も戦略も見出すことが出来ません。
所詮は立志伝中の大物に自分をなぞらえて、回天の立役者を気取りたいだけでありましょう?
1世紀前の岩手の状況を知らないのでしょうか?
下らぬ見栄を張っている最中にも、娘はその身を売らねばならなかったことを、小沢氏は知らないわけではないでしょう?
1世紀前の山口の人々は「奇兵隊内閣」なぞと、史上の人々に自分をなぞらえていた暇などあったのでしょうか?
つくづく民主党は、メディアパフォーマンスしか考えていない、サクラの歓声=国民の声としか考えていない政党であることが伺えます。
私は小沢幹事長の辺りの出身です。まだ20代前半です。私の県には幾つもの、「平民宰相」と呼ばれた程の大物がいたのに・・・
投稿: 柚橋 | 2010年9月 6日 (月) 21時04分
石破先生、こんにちは。
私の住む町の市立の小中学校(首都圏)には冷房がありません。この暑さの中、児童生徒たちはどうしているのか、と思います。学校側は役所のやることなので口は出せないようです。子どもは国の宝です。市の親分が県、県の親分が国、ですよね。そんな国でいいのでしょうか。
そして、私が何よりもオカシイと思うのは…。
オカシイと思う議員が、何故、選挙で当選するのか、なんです。
何故、国会議員になったのか…。
上っ面の答えしか出てこないような人たち、骨のないタコのような人たちには、本当に辞めていただきたいです(食べる方のタコには罪はありません)
>「小沢氏のお蔭で総理になったのだから支援するのが大義だ」
鳩山由紀夫氏って、大丈夫なんですか?
総理という冠が欲しかった僕ちゃん、では困るんですよ。職業を装飾品だと思っている人が多いのでは?と思います。
今週は首都圏には雨はないようです。
石破先生、美味しいものを食べてこの暑さに負けないで戦ってください。
投稿: 石破先生の一ファン | 2010年9月 6日 (月) 21時12分
こんなろくでも無い政党を国民が選んでしまった失敗。
鳩山首相: 「知らなかった~!」(母からの子供手当てについて)
菅財務相(副総理): 「知らなかった~!」(鳩山首相の辺野古移設の日米合意について)
小沢幹事長: 「知らなかった~!」(鳩山首相の辺野古移設の日米合意について)
仙谷官房長官: 「知らなかった~!」(民主党の党員・サポーター資格について)
【民主党代表選】在日外国人の党員問題「報道で初めて知った」と官房長官
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100906/stt1009061201011-n1.htm
投稿: とおる | 2010年9月 6日 (月) 21時17分
イシバ先生を応援する気持ちは皆様と同じです
普通の感性があれば、小沢さんを応援している宗教じみた恍惚とした表情の取り巻き達…明らかに異様です。
相変わらず難しいコメントは書けませんが、自称ミーハー評論家の観点からみた、ミーハー仲間の政治意識です
失礼お許しくださいませ…
友人達とのお気楽ランチの場で…
私事ですが、情報産業に従事して20年ちょっと、学友達から、オススメ情報をよく聞かれます
友人に答えたのは、
」
「近頃オシャレとかグルメとかじゃなくて、私近頃、自民党のイシバさんにはまっているの
友人一同「えっ
あの顔の変な人
無理っ絶対無理」
私「違うヨォ、そういう好きじゃなくて、今民主で世の中めちゃくちゃでしょう…まじヤバいねんて。ちゃんとした人にお願いしなあかんねんて、もう。イシバさんが話されていること、ちゃんと聞いてみてよ…」
数日後友人の一人からメールが着ました。
友人「この前は笑いすぎてごめんね。テレビでイシバさんの話聞いたよ!確かに話が筋通っているね、で民主の人って何?話支離滅裂じゃない?ちゃんと聞いてみてビックリしたわ。それとそんな話を彼氏にしたら、彼も今まともな政治家はイシバさんくらいっていってたよ」
最初爆笑されましたが、政治に殆ど興味のないアラフォ万年お気楽集団でもさすがにヤバいと思いだしました。また少し興味を持ってみて見れば、どの政治家がいいかなんてすぐにわかります
自称ミーハーでおバカな私達ですが、日本国にきちんと教育頂いたので、あの捏造された民主の猿芝居くらいは見抜けますよ!
歯痒いお気持ちは同じです…今日、今できることを私もがんばります!
応援しています!
投稿: なこ | 2010年9月 6日 (月) 21時41分
石破先生お疲れさまです
民主党の代表選挙
資質のない人と資格のない人の選挙と言われているようです
事実上の日本国行政トップの総理大臣を決める選挙に民主党党員サポーターに投票権があると聞きました
民主党は日本国国籍がなくても党員になれ投票権がもらえるそうですが事実なのでしょうか?
本当なら、なぜ大々的にニュースにならないのでしょうか?
外国人が与党をサポートしたら外国人が日本国の首相を決めれると言うことですよね?
事実なら日本国民として許しがたいことです。
投稿: きゃろ | 2010年9月 6日 (月) 21時46分
苦言申し上げます。
このような事態を招いたのは一体どこの政党ですか?中川さんを見殺しにし、麻生さんを捨てゴマに、マスゴミに同調して背後射撃を行った政党はどこの政党ですか?
あのママゴト政党に二度と政権を渡さないよう、自民党が再生し重大局面では挙党一致できる集団に生まれ変わるよう期待しております。手始めに、政局大好きな派閥の重鎮(元総理)を追放したら如何でしょうか。
では。
投稿: 折口平 | 2010年9月 6日 (月) 22時18分
小沢一郎氏の日本単独でも為替介入の必要性があるという主張が危険です。効果が見込めないどころか、国の財産の評価損が増える可能性大です。
投稿: 佐藤健 | 2010年9月 6日 (月) 22時28分
>鳩山由紀夫
鳩山由紀夫は秘書として政治資金規正法違反の略式裁判で罰金30万円と公民権停止3年が確定した芳賀大輔(55歳)を政策秘書として起用していますが、これは法律的に問題はなくても、モラルとして問題なのではないでしょうか?
国会議員秘書給与法第20条の2では「議員秘書の採用制限」として「年齢65歳以上」「配偶者」となっていますが、法改正をして「被選挙権がない者」も「議員秘書の採用制限」に追加するべきではないですか?
投稿: KOKO | 2010年9月 6日 (月) 22時45分
小沢支持の人達も忠義ある者たちですね。
3年後の衆参選挙でボロ負けする可能性が
あるというのに小沢支持なんですから。
でも、気をつけないといけないのは
小沢が支持率下げて、選挙直前に首をすげ変える
ところですかね。
鳩→管はそれで票を稼ぎましたから
投稿: 高砂 | 2010年9月 6日 (月) 23時07分
最早、言葉もありませんね。
しかし、これだけ無責任ぶりと低レベルぶりを衆目にさらしても、まだ彼らを支持する人々がいるのは驚きです。しかし日本人の大多数は既に見切りをつけていますよ。
さて、国防分野に強い石破先生には是非読んで欲しい一冊があります。まだ、出版されて間もありませんが、評判の高い、絶対お薦めの一冊です。並木書房から出てる桜林美佐著の誰も語らなかった防衛産業です。政権奪還を果たした時、すぐに日本再建に取り掛からなくてはなりません!そのための、バイブルの一つとなるでしょう!
最高の警世の書です!
投稿: kato | 2010年9月 6日 (月) 23時08分
石破先生、お疲れ様です。
先生のご意見多少なりとも解ります。が、私は民主党の今後がどうなろうと、まして代表が誰になろうと知ったことではないと思っている者です。先生としてはお立場上やご自身の政治理念上どうしてもいろいろ言いたいことがあるのは理解できます。いろいろ…そう、菅さんにしろ小沢さんにしろどちらにも矛盾とか感じますが、いくら野党とはいえ、他党の代表選挙に纏わる云々を現時点であれこれ言うのは適切ではないし、筋が違うと思っています。かつて自民政権の総裁選の時は、菅さんと小沢さんとあと鳩山さんなどは、誰が候補者になっても、何を訴えても「国民不在…」だの「低レベルの争い…」だの「党利党略選挙…」、「誰が総理(総裁)なっても一緒。日本は救えない…」だの散々酷評していた者達が、政権とって今度は自分達が似たようなことやってる様にしか見えない。と同時に、逆に下野した自民党の議員方々もここでグチっては……。野党時代の民主党と同じことを絶対にやらないでほしいです。あくまで代表選はその党内で決めることであり(テレビのニュースや新聞記事等には連日の様に「この二人」のことばかりが取り上げられてますが、総理大臣が決まる以上世間の注目度が高いのは致し方ないです。)どちらか必ず「国会」という表舞台に出てくるわけですから、いろいろ意見や議論したいことはここで言うべきです。自民党はこの間にも秋の臨時国会に向けて充分な準備を整えて下さい。この一年で民主政権にはウンザリしてますが、また「これはおかしい…」というような内閣であれば総辞職に追い込むぐらいの気迫でのぞんでほしいです。
投稿: アンタッチャブル | 2010年9月 6日 (月) 23時17分
石破様
毎日お疲れ様です。国民の生活を第一にぶち壊して恥じない民主党の変な輩を早く政界からつまみ出してくださいますようお願いします。
私自身は、自分の身の回りで日々陰徳を積んで人の役に立つよう努力します。
投稿: dora | 2010年9月 6日 (月) 23時28分
石破くん
申し訳ないが、もう1つ書かせて下さい。
おいらは、まだ日本では国民が直接総理大臣を決めるには、マスコミ報道に流される国民が多いから早いと思っているんだが、
民主党の代表選挙見ていると、これはもう国民が直接選挙で総理大臣を選ばないとダメなのかもと思えてきたんだよね。
議員定数変える時に、国民が直接総理大臣を選べるようにする事は出来ないもんかね?
民主党のサポーターにいる在日外国人に日本のトップを決められるくらいなら、まだ早いと思ってた日本国民に直接日本のトップを決めさせてほしいんだがなぁ〜。
たかだか34万人の民主党サポーター(外国人が何万人いるか判らない)人達に、日本のトップを決められるより、
まだましな気がするんだが、法律をなんとか変えて、日本国民に直接総理大臣を決めさせて欲しいんだがなぁ〜。
それならダメな総理でも、まだ我慢出来るんだけどね。
投稿: ナナシー | 2010年9月 6日 (月) 23時28分
石破様のおっしゃる通りと考えています。
いつもは、閲覧だけにさせて頂いていますが、石破茂としての意見を拝聴したくてコメントさせて下さい。
民主党の代表戦の党員サポーターに在日外国人が含まれている問題についてです。
国民固有の権利を侵していると考えますが、ご意見をお聞かせくだされれば幸いです。
まだまだ、暑い日が続きますので、体を御慈愛下さい。
投稿: ヤス | 2010年9月 6日 (月) 23時36分
仰る通り!としか言いようがありませんね。
投稿: あいうえお | 2010年9月 6日 (月) 23時42分
4月6日の農水委員会の加藤紘一議員の質疑、休日の時間がある日にでも、是非観て下さい。個別所得補償が、選挙のための道具であったことが理解できます。「農民に誠実」であった故に小沢氏に外された民主党の篠原衆議院議員、恥ずかしくないかと山口参事官を問い詰め、針原総括審議官と岡島元官房長の確執まで触れて、この政策が出来上がった背景まで解説されています。先月の予算委員会での石破議員は、農道や土地改良を削って、個別所得補償に予算を組み替える愚かさを、結論だけ述べています。
初年度は、実験的に実施すると言いながら、一番票の取れる米農家を対象にしました。本来なら、一部地域で色々な作物を分散して実験するべきなのです。全国一律にしたため全国の米価を全て下げる結果にしかなりませんでした。動物実験の前に人体実験をしたようなものです。小沢氏の政治主導は、民主党が選挙に勝つために税金を使うという意味です。それで金をもらった人の生活が壊れても、興味を示しません。
保身と出世の官僚とは手を組みます。国民を守ることに真面目な官僚は放逐します。外に向かっては「官僚の無駄遣いを取り締まった」ように見せかけます。汚いです。前回は天皇陛下をこき使った、戦後初の政治家であることを指摘しました。彼の危険性は、政治と金などごく一部です。権力欲です。誰の幸せも願っていません。全部嘘です。
管総理の続投には鳥肌が立つほど嫌悪感があります。多くの国民は、民主党の嘘の罠にはまって、貧弱な政権運営の犠牲にされています。彼らは駆逐されなくてはなりません。民主党への悪口などではありません。彼らの議席より国民の生活の方が大切だと思っているだけです。
投稿: 鈍重 | 2010年9月 7日 (火) 02時07分
言い忘れていました。民主党と同じ自民党ならいりません。
投稿: 鈍重 | 2010年9月 7日 (火) 02時14分
石破先生、いつも日本のためにありがとうございます!
先日先生がご出演された、やしきたかじんのそこまで言って委員会を拝見しておりました。先生のご発言、支持します!谷垣総裁は素晴らしいとかねてから感じております!また平沼先生が発言された外国人参政権も、国防上危険な法案ですし、何としても阻止して頂きたいです。
昨今の気になる円高ですが、アメリカも国策として円高(というよりドル安)を推進しているとのこと。
輸出産業や中小企業は大変です。そんな中せめてものこの難局を逆手に取り、円高の今だからこそ、国防力を上げるべく、F35など防衛費に投資するとか、レアメタルを購入する、小麦を大量に購入して保存しておく、油田等の採掘権を今から契約更新しておく,等、何とか対策を講じる事はできないものでしょうか。優秀な官僚の方々を排除する先見性の皆無の民主党には、そういった戦略を期待する事も出来ず、多くの国民同様、非常に不満が募ります。
また日本は左ハンドル、右ハンドル両方の車を運転できる、世界でも珍しい国ですから、円高を逆手に取って、アメリカのトヨタから左ハンドル車を輸入するというのはどうでしょう? せめて議員の皆さんが使用する車を左ハンドルにして頂くとか、一般消費者向けにも左ハンドルに多少の割引をする等すれば、販売効果があると思うのですが。素人の私がえらそうにご意見などして、申し訳ありません。ただ、繰り返しになりますが、具体的な経済対策も練らず、自分たちの党内の事ばかり考えているエゴ政権、民主党には我慢がなりません。
管総理はたとえ小沢氏が代表選で破れたとしても、要職に起用したいとの声明も発表したようです。創価学会内に多くの在日外国人を抱え、どの党よりも昔から外国人参政権を成立させたかった公明党と、たとえ連携までしなくとも実現させるためにあの手この手をつかって成立させるのではないかと心配になっています。
また外国人参政権だけでなく、家族を解体させかねない夫婦別姓や、言論弾圧で日本人差別ともなる人権擁護法案などの日本の国柄や伝統を否定する様な、マニフェストにはかかげてもいない日本解体闇法案の数々を、国民に目隠をした状況で、協力しあって成立させられるのではないかと、心配でなりません。
石破先生方、どうぞお体だけは大切に、大切な日本のためにどうか引き続き、立ち上がれ日本の平沼先生はじめ超党派で、保守議員の先生方と協力しあって、
戦いを続けて下さい。陰ながら応援しています。
投稿: ダン カオル | 2010年9月 7日 (火) 02時29分
全く同意見です。とにかく民主党という政党は、矛盾だらけです。かつての社会主義協会の人から、中道左派・右派、極右。そして鳩山さんのようなイデオロギーのかけらもない日和見の方々。小沢さんのような選挙屋・利権屋。自民党に入れて貰えなかった方々の集まり。「烏合の衆」というが正しいと思います。また、国家論を語れないのは、両親のどちらかが、済州島にお墓があったり、実は、不嫡出子でありながら、長男を名乗っていたり、その奥様が韓国の方だったりと...。そんな方々がトロイカですか?とにかく困ったものです。
民主党が政権党で時間が長ければ長い程、竹島や対馬が危ないんです。
とにかく、自民党に頑張って貰いたい。お願いします。
投稿: 木下晋太郎 | 2010年9月 7日 (火) 02時34分
ルーピー鳩山の“大義”発言は私もTVで見ました。
正直、大笑いさせてもらいました。
普通、大義などと言う大層な言葉は天下、国家の利益を思って出てくる言葉だと思ってましたが、まさか一個人に向けて使うとは思いもよりませんでした。
小沢を支持している連中にとっては“国”よりも“小沢将軍様”の方が大切だと言うことでしょうね。
確か、日本は民主主義の国だと思っていたんですけど、違いましたっけ(笑)
小沢将軍様が国家元首になる日も近づいて来ましたが、官総理を支持するグループの勇気ある決断に期待するばかりです。
小沢の沖縄基地問題についての発言は、要約すると「海兵隊は中国にとって目障りだから追っ払いたい」と言う意味で、日米同盟や沖縄県民の気持ちなどとは一切関係無い所から来ている発言。
と、考えて良いんですよね?
軍事のことは良く分からないので間違っていたらすいません(笑)
9月になっても真夏と言う最早、災害と言える暑さですが御身体に気おつけて頑張って下さい。
応援しています。
駄文失礼しました。
投稿: マサ | 2010年9月 7日 (火) 06時38分
結局その程度の人たちに政権を取らせてしまったのは、私たち国民の責任であり、しっかり反省しなければなりません。
今度の民主党代表選では、早くも罵り合いが始まってますが、あんなんで、どちらが勝つにせよ、挙党一致で政権運営に当たれるのでしょうか?すこぶる疑問です。
割れてくれた方が、日本にとっても世界にとっても良いと思いますが・・・・。
そうなったら、自民党・公明党・みんなの党(例えばですがね)で、奪い返せますか?またその準備は出来てますか?
また個人的には、時間はかかっても民主党は、ダメな集団だよということを、誰が見てもはっきりした形で負かしてほしいので、石破先生には、今よりも更に政策に磨きをかけて頂きたいです。ここで最近読んでる良書を2冊紹介します。もうご存知かもしれませんが・・・。桜林美佐著誰も語らなかった防衛産業と浅川芳裕著の日本は世界第5位の農業大国です。前者は、日本の防衛産業の現実を製造側、運用側の視点で描いた警世の書であり、防衛大臣を務められた先生には、既に既知の内容が多い事と思いますが、もし未読なら絶対読むことをお薦めします。もう1冊は、すでに知ってらっしゃいますね?もし未読ならこれも読んでおくべきだと思います。2週間前の太田総理に秘書田中を見ました。感想です。石破先生は、ディべ-ト能力をもう少し鍛えられた方が良いと思います。今後も頑張って下さい。
投稿: 加藤淳一 | 2010年9月 7日 (火) 07時53分
小沢支持の人たち…見苦しいですね。
特にガールズと呼ばれる未熟な1年生議員たち、財政も外交も国防も全く不勉強で、上っ面のキレイ事しか言えない連中が小沢支持で動き回っている。
現実を知らない1年生議員にとって小沢は神様に見えるのでしょう。
小沢の得意なフレーズ「財源は有るんです」「政治主導で」「歴史的な政権交代が」「古い自民党政治を打破し」とか…
奴らに任せたら5年たっても10年たっても同じフレーズ吐き続けてますよきっと
投稿: はち公 | 2010年9月 7日 (火) 08時00分
私は、国民の事を一生懸命考えて
小沢氏なり、管氏なりを選択した議員はまだ支持しますが(民主党支持という意味ではなく。)、選挙で勝つためとか、世話になったからとか言う理由で選ぶ人が居たらその人は何があっても次の選挙で選びません。って、ここで言っても仕方ないのですけれどもね。自民党は大丈夫ですか?選挙に勝つためとかって総裁選んでませんか?
投稿: 抹茶 | 2010年9月 7日 (火) 10時00分
私は、自民党に大いに不満が有ります。
皆今回の代表選に不安な気持ちになっています。
自民党の先生方は、議員を連れて、地方に廻って直接自分たちの声を届け、地元の声を拾って欲しいです。
自分の選挙区の祭りや、地元支持者の懇談会やってるのがそれだというのは、物凄く内向きな仕事の仕方だと思うんです。
自分の選挙区と違うエリアに入って下さい。
党本部で勉強会。机に向かって何時間もやるなら、その半分の時間を外に出て欲しいです。
皆さん、ツイッターやブログで批判の声を上げられます。それも大事かもしれないですが、届く所はいつも少数の同じ所、届かない所にはずっと届かないです。
自民党に党としての政権を取り返す戦略はないんでしょうか?管氏のココが違う。小沢氏のココが違う。という事も、自民党の考えも、ほとんど届かないです。谷垣総裁は定例会見を開かれてます。ですが、それも非常におざなりに流れて行ってる。
町に出て欲しいです。選挙区以外の場所に、チームを組んで出て、自民党を見捨てた人たちから、何が今不安で、何が必要なのか、聞いて、党の考えも伝えて欲しいです。
戦場は、国会ですか?国会はどの程度中継されてますか?ニュースでは何秒も流れないです。
自民党が如何に正々堂々と正論を組み立てていても、党を支持するもの以外に、全く届けようとしないのでは、意味が無いです。
石破先生のご意見TVでいつも拝見しております。党の再生を心から願っております。
投稿: くさ | 2010年9月 7日 (火) 11時09分
管総理は、勝っても分裂すれば総理でなくなります。急に政治と金に言及しなくなり、「得意の選挙でご協力を」と低姿勢です。小沢氏も「一兵卒でも全力で支える」と断言しています。参議院選挙中に「一兵卒」が「約束したことを、金がないからできないなんて、そんなバカな話があるか」と小さな声を上げただけで震えあがった総理大臣がいました。
先月末も、「経済界の意見も聞いて」経済対策を立てるつもりでしたが、何も教えてもらえず「明日にでもできることはすぐにやれ」と言われてしまいました。どうすれば経済が立て直せるか親切に教えてもらえると思っていたのです。「労働界」の意見を聞いて雇用が増やせますか。税制は自民党、無能ゆえに全部抱きつきです。
9月解散で来年度予算は自民党中心の連立で組むのが、国益です。自民党の反省はそれからでも遅くありません。「残された時間は少ない。選択肢も狭い。危機管理の段階」という石破議員のご指摘は、勇気を持って真実を語っておられるのだと思います。とにかく民主党は我儘にこの国を壊してきました。国民の犠牲を食い止めなければなりません。
「時計の針を戻すのか?」と聞かれれば、「戻れるはずがない。破壊から復旧へ向かいます」と答えるしかありません。盆明けからの民主党の政調会に、ほとんど議員が参加せず、税金で海外旅行。そして概算要求。「皆さん、ふるってご参加を」と呼び掛ける。みんな首にしろ!!
投稿: 鈍重 | 2010年9月 7日 (火) 11時31分
こんにちは。
いつも拝読させて頂きたいていますが、今回初めて書き込み致します。
これほど日本の総理大臣が決まるという事に国民が関心を抱くのは稀ではないでしょうか。
誰がなっても同じ、等と私のような一介の主婦が政治に鈍感でいられた時代が懐かしく、でも日本人の多数がそうであったが為に今日を招いてしまったのでしょう。
マスメディアを利用し、いかがわしいとも思えるような宣伝選挙で大統領を選出するアメリカが羨ましくすらあります、だって、日本に国籍を置く日本人でありながら、どちらにもNOを突き付けられないのですから。
コロコロ首相が変わる事への批判の声を取り上げるメディアもあります、これを逆手に取って憲法と法制を変えられたらいいのに……いえ、小沢長期政権も菅長期政権も想像するだにおぞましいですが。
小沢氏の出馬はこれを逃したら総理大臣になれる機会は二度と来ないという確信があっての事に思えます。
政権を取ってからのこの一年に為された内外の事柄のおかげで私は民主党を憎むようになりました。
政党を、政治家を憎む日が来るなんて少し前の私には想像すら出来ませんでした。
でも、こんな日を迎える原因は私にも、沢山の日本人にも報道やマスメディアにも、自民党にもあります。
石破さんにも自民党にも期待しています。
どうか日本を、日本人を助けて下さい。よろしくお願いします。
まだまだ厳しい残暑は続くよう、農水への心配いかばかりかとも存じますが、お疲れの出ませんように。
投稿: 鎧豆腐 | 2010年9月 7日 (火) 12時31分
おっしゃる通り「国にとっての不幸な状況」です。
一刻も早く改善して下さい。
お願いします。
投稿: きのこ係長 | 2010年9月 7日 (火) 14時24分
石破先生お疲れ様でございます。
鳩山さんが小沢さんを支持した事によって、参院選前に「小沢さんも引いて下さい!」と言って、辞めてもらったのも、敗けそうな選挙から小沢さんを守り、菅さんに選挙の責任を押し付けて、9月の代表選挙に小沢さんが出る為の唯一の方法だったのだと確信致しました。
鳩山さんは総理の時、小沢さんに操られているように見えましたが、今も変わらないようですね。
鳩山さんが総理になれたのも、それ以前に小沢さん支持の新人議員が当選出来たのも、国民のおかげですので、国民に対する大義は何か考えて頂きたいと思います。
代表選挙が悪いのじゃなくて、3ヶ月前に責任を取った筈の方が出て来るから筋が通らないのですし、あの辞任劇は国民を騙す芝居だった事にもなり、万が一小沢総理になった場合は必ず解散総選挙をしなければ、民主党野党時代の発言の数々はクリーンな政治も含めて嘘だらけになると思います。
小沢さんはマニフェストを守ると仰っておりますが、ガソリン暫定税率維持を求めたのは小沢さんだと思いますし、鳩山政権時代の幹事長であったのに、まるで他人事のようで何の反省もない事はTVでの発言からも伝わってきます。
長々と勝手な意見を失礼しました、石破先生のようなバランスの取れた方がもっと多くなる事を願っております。
投稿: タナカ | 2010年9月 7日 (火) 14時25分
石破議員を応援しているひとも小沢議員を応援している人も皆一緒
民主党をボロカスに言っているがどんな理由にせよ800兆あまりの借金つくったのはまぎれもなく自民党野党になっていろいろ政策批判するなら与党のときにしっかりとやっとけば下野することもなかった
自分は無党派だけれどなにかにつけて小沢が悪いと言ってる議員結局のところ小沢さんの名を借りてマスコミに出て名をうっている
投稿: イチゴ | 2010年9月 7日 (火) 15時18分
民主党代表選。身も心も小沢支持であるかのように熱く語る1年生議員を見ると、うすら寒く感じます。最近は小沢さん寄りのコメントをする評論家が増えてきたように思います。クリーンさよりも突破力や指導力だとか。そうでしょうか。私が危惧するのは、その政治手法です。
小沢首相、山岡官房長官、輿石幹事長…、想像するだけで、ぞっとします。民主党内に自由闊達な議論による合意形成など無くなってしまうのでは。公明党やみんなの党などとの連立によってねじれが解消してしまえば、これまで以上に強権的な国会運営が行われるのでは。地方自治体や組織は、「中央から地方へ」の名の下、民主党への恭順を迫られることになるのでは。小沢さんは、強大な首相権限によって、谷垣自民党の政権復帰の芽を徹底して摘むだろうと思います。正論が受け入れられる政治であるために、日本が民主主義国家であり続けるために、ここは菅さんを支持するしかないと思います。党員でもサポーターでもありませんが。
先の参院選、津田沼駅前の街頭演説。石破さんが第一声を発した瞬間、鳥肌が立ちました。民主党政治への怒りや憂いが伝わってきて、「真心で語る」ということの意味を理解できました。片や民主党代表選の街頭演説。動員、野次、コール…、一方的な演出に満足そうに笑顔を返す小沢さんと自信なさげな菅さん。本当に醜い党内抗争です。
投稿: 主婦Y | 2010年9月 7日 (火) 15時32分
まったくその通りだと思います。例の演説のオザワコールも支持者?サクラを総動員してるのでしょう。
どうせ民主党は自爆するので、自民党はいつ解散総選挙があってもいいくらいに、政策を練り込み続けるべきです。
そういえば保守的で知られるチャンネル桜の取材陣が、席があいているにも関わらず小沢氏達の会見場から追い出されたそうです。
自分たちに都合の悪い情報を流すかもしれないメディアだけは締め出すなど、立派な言語弾圧封鎖そのものであり、まさに小沢解放軍の進軍ですよ。
何といっても天皇陛下に言うことを聞けとか言った人ですものね。おーこわい。
民主党には仕分け仕分けと騒いでもらってますが、勉強不足甚だしく、党利優先で国民と日本の為に働けない議員共が一番のムダですよ。
自民党に政権が戻った暁には是非削減してくださいませ。
もうひとつ、自民党にはどうしても…自衛隊の邦人救出に関係する法律改正に尽力をお願いしたいのです。
子どもの頃に阪神淡路大震災で被災し、自衛隊の方々には色々なことで手厚くお世話になりました。数日埋まっていた弟も助けてもらいました。
そのせいか「自衛隊は人殺し集団だから廃止しろ!」などと言ってる人たちが全く理解できません。悲しくなります。
投稿: キレネン子 | 2010年9月 7日 (火) 15時35分
日々の業務お疲れ様です。
先生が国会で推薦していた「昭和16年夏の敗戦」をようやく読みました。
シビリアン・コントロールの欠如・場当たり的・密室的な舵取り…
まさに、今の民主党そのものですね…
破滅へのプロローグです
小沢は、恐れ多くも天皇陛下をアゴで使った大罪人です。
このことを国民は忘れてはいけないと思います。
投稿: T・A・K | 2010年9月 7日 (火) 16時10分
先生、お疲れ様です
小沢さんの件については外部の人間なんだし不問にしましょうよ。
今の民主党や代表選挙候補個人のことを具体的に語るべきではないと思います。
良識のある国民は既に見抜いている。
先生には自民党としての取り組みや政治家としての問題提起や取り組みを知らせて欲しいと思います。
そうでないと人として小粒に感じられてしまいます。それはもったいないことです。
もう一年もしないうちに選挙が来る予感がしています。それに向けての準備を水面下で進めて欲しいですね。
先生のファンとしては最近のテレビ出演、ありがたいことですが、石破先生だけが突出してメディアに登場するのは自民党として決してプラスではないと思います。
党内でうまく配分し分散して出演しないといつまでも地味な自民党に終始しそうで怖いです。
まだまだコマがたくさんあるんですから、分担して出演して下さい。
そして先生の出演をセーブして、その分を休憩に当てて下さいよ。
民主党の揚げ足取りではなく、日米安保の見直しとか憲法改正、国会議員の議員削減等の国家として見直すべき事についてもっと議論を深めて欲しいです。
応援してます。
残暑厳しいですけど身体に気をつけて下さい。
投稿: うえおか | 2010年9月 7日 (火) 17時44分
石破先生にしては珍しく民主党の非難のみの文面ですね。非難するところと認めるところをしっかりしないとみんなの党が漁夫の利をとり自民党の支持者は獲得出来ないでしょう。私は確実な政策は支持し、不透明な政策には断固たる措置を取る事をしなければいつまでたっても正の力での与党にはなれませんよ。
小沢氏、管氏の面白い政策は支持し、はっきりダメならどうしてダメなのかをこのブログで書くべきだと思います。表面上の批判ではなく確信犯的な批判をしなければ…。
私としても検察に嫌疑をかけられ、小沢チルドレンと呼ばれる、例えるなら谷亮子のような人気とりが小沢支持をする事は面白くありません。
投稿: 幸獅慈 | 2010年9月 7日 (火) 18時01分
今日の尖閣諸島での漁船問題。 中国側は尖閣諸島は我が国の物であると明確に報道しているのに対して 日本側の大臣は漁の内容を調べて…。 ホンマもっとハッキリ 堂々と日本の島であり領海であり抗議する!とどうして言えんのかな。この弱腰が東シナ海ガス田問題を起こし これからも同様な問題を起こす要因になる。 まして小沢 田中真紀子ではますます弱腰外交(対中国)になるのでは本当に心配です。石破さん 貴方しかいません 日本を守れるのは。たのみます。
投稿: 桃太郎 | 2010年9月 7日 (火) 18時30分
そろそろデューク東郷に頼まないといけませんな・・・
投稿: mack | 2010年9月 7日 (火) 19時01分
石破先生こんにちは
今日本は、第二次大戦以降、未曾有の危機にあります。
経済危機、犯罪の凶悪化、外国人参政権、モラルの低下、メディアの低俗さ
このままでは、自分たちの子どもの時代にはもう日本という国はなくなってしまっているのかもしれません。最近、危機感を強めています。
今こそ、あなたが立ち上がり、この山陰をそして日本を立て直してください。
民主党の非難はもういいです。
それよりも、このままでは、日本は本当に沈没してしまいます。
どうか、どうかお願いします。
30代 男性
投稿: ねぎ | 2010年9月 7日 (火) 22時09分
石破先生、こんばんは。
>実際、彼にとって民主党とは彼の私物なのでしょう。資金を出したのは自分だ、との意識がその中核にあるに違いないのですが、その返済が終わっている今でも、このような意識でいるのはどうにも理解しがたい。
私もそう思いました。
なんでもお金積めば…という風に私は考えているのですが。
そういう人たちって下品だと思います。
今は地位や名誉やお金さえもお金で手に入る時代、なんだそうです。
お金は生きていくために必要なものだから大切ですが、しかし、お金は人を狂わせます。
地位や名誉が欲しい、それが手に入ったら今度は権力が欲しい、そういう政党に見えるのです、民主党って。
台風が近づいています。

先程、二十世紀梨が早めに収穫されたというニュースを見ました。
石破先生は私の中では鳥取県の観光大使にもなっているんです
今度、駅弁大会があったら、鳥取県の駅弁を買ってみよう!と思いました
投稿: 石破先生の一ファン | 2010年9月 7日 (火) 22時21分
お疲れ様です
中国が露骨に侵略行為をしてきましたが、日本の首相は何のコメントもなく、党首選に夢中の様です。
このままでは尖閣諸島は竹島同様他国に実効支配されてしまいます。
民主党ではこうした動きに素早く対応どころか見てみぬふりをしそうです。
日本はあと3年も暗黒期を耐えなければいけないのですか?
投稿: 09 | 2010年9月 7日 (火) 22時42分
石破先生
はじめまして。
初めて投稿致します。
昨今の民主代表選は、とても醜い争いですね。
御党の総裁選と比べて見ても、納得がいきません。
特に首相は、先生のご指摘された「国会が閉幕次第、沖縄に訪問されることをお勧めします。その時は我党も協力致します」とのご提案を、全く無視しており、代わりの幹部を行かせただけ。
そして対立候補は、一瞬期待を持たせる発言を安易にするなど、到底考えられない行動をしています。
どうかお願い致します。この国の偏った暴走を止めて頂けませんでしょうか。
先生ならお任せできると思い、ここに託します。
よろしくお願い致します。
投稿: 憂います | 2010年9月 7日 (火) 23時03分
今晩は:
偶然貴ブログを拝見して、書かせて戴きます。
私には、民主党員、民主党に投票する者、及び民主党を支持するマスコミが全く理解できません:少なくとも真当な日本人には見えないのです。
率直に言って、一刻も早くマトモな政治に戻さないと日本そのものが駄目になってしまうと、私は考えます。
自民党には、今の若い世代の無気力諦観を座視せず、具体的に行動される事を切に望む次第です。
投稿: 通りすがり | 2010年9月 7日 (火) 23時19分
ああ憂鬱、民主党の代表選、菅or小沢いづれが首相となっても日本は沈んだままでしょう。早く解散総選挙やってくれ!!
鳩山はお金を出して民主党を作った自分がオ-ナ-だと思っている。恥というものを知らない。
マスゴミも菅が優勢だと各社足並みを揃えた報道。数日前の読売「菅内閣支持率59%」何にもしていないのに信じられない。世論調査なんていくらでも捏造できる。小沢が首相になったら官僚もマスゴミも困るから?
曽野綾子氏エッセイ本のタイトル「毎日が幸せな社会になったら、退屈しませんか?」まあ1年前から毎日退屈はしませんでした。そのおかげで、ネットでいろんなブログ等を見てコメントしたり、真実を報道する「チャンネル桜」に出会えたこと、青山繁晴さんの番組を見たり、とても勉強になりました。
私はあと10年くらいしたら、団塊の世代が少なくなり、ネットで育った若い人は自分で情報を取りにいき真実を追求して今よりずっと成熟した考えのもとに選挙をしていくのではないかと期待しています。
投稿: miwako | 2010年9月 7日 (火) 23時22分
小沢一郎が総理になった場合、何が起こるのか…心配になります。
彼の言動には独裁的かつ強権的な性根が見え隠れし、また、まわりをイエスマンばかりで固めるなど金正日にも似た気味の悪さを感じます。
「国会法改正案」を提出するという暴挙をした党ですから、民主主義そのものを破壊するような行為に出る、ということも十分考えられます。絶対に妥協せず、解散に追い込んで下さい。石破先生は高い危機意識をお持ちですが、他の自民党議員にも、今が国難であるとの認識を持ち、しっかりと戦っていただきたいのです。応援しています。
投稿: K | 2010年9月 8日 (水) 00時44分
しかし、暑い
皆様呉々もお体ご自愛なさいますように。学も歴も知識も薄い
河内の石破ファンです。 多くの方の日本を思う心、深い見識に私の知らない事、多くを学ばせて頂いています。ご存じのとおり、自民党支持者ではなく「人間 石破 茂」の応援団です。公明支持者です。自公政権の時も、1野党となった今もありもしない事を言われ書かれています。外国人地方参政権の事で、どなたか書かれていましたが、民主党のケースと違います。鈍重さんも以前、意を唱えていましたが私も全く同感です。公明党が国を乗っ取るとかありましたが、国会議員にふさわしくない人々の戯言と、聞き流していましたが、野党であれ与党であれ、結果は前野党よりあります。辻元議員は野党では…と離党しましたが、そんな事はしません。まして、マスコミが連立などと報じますが、あのマニュへストに、どこの党が連立を組むのですか?ドン亀ぐらいでは?(現時点) 反対だけが、仕事だった前野党とは違います。石破さんも谷垣さんも、そうだと信じています。どなたかが言われてた、まともな連立には賛成です。麻生さんはリーマンショックの時、総選挙より国民生活を選択しました。今、苦しくとも今があるのは、そのお陰と感謝してます。経済、雇用、円高、猛暑がもたらす様々な心配事より、代表選にやっきになってるのが民主党です。又、自民党の総裁選挙は自分の日本像を語り、決まりましたが、党内分裂もあるかな?と思えるような醜い代表選挙にしか見えません。興味示してる場合でないので(こんな私も多忙) 息子の母校は何度かディベート甲子園で中高と優勝したことがあります。事前の研究、勉強、資料集め等々、今の政治家に見て欲しいくらいです。と、なれば娯楽報道より、国会での審議の方が、分かりやすく、テレビ放送もして頂きたいです。どなたが代表=総理になろうとも、国会審議をし、真の声を聞きたいですね。長文駄文低レベルの私をお許し下さい。
投稿: 河内の石破ファン | 2010年9月 8日 (水) 00時55分
石破先生こんばんは。
お悔やみごとが続いては、さぞかし大変でお忙しかったことでしょう。
暑さも和らがないうちに台風が来て、今年もあまり爽やかな気分になれない秋です。
経済が良くない状態が続いていますが、この間お仕事で参加した催事の会長さんの挨拶が素敵でした。
「政府はムダを削って財源を捻出するなどと言っているが、そんなことで10兆や20兆のお金が出るわけがない。(略)我々は商売人として、出来ることをやるだけだ」
私も商売人の端くれの端くれとして、出来ることは何だろなーと日々考えながら働いています。
ところで小沢一郎氏のことですが、この人を熱烈に支持する人達はどういう経過を辿って小沢さんを信奉するようになったのかな?ということに興味があります。
お金を受け取った?弱みを握られた?
そういうことだけじゃないと思います。
それよりも「この人に付いて行きさえすれば自分は救われる」という、終末思想のカルト信者に近い気がします。
実際に生身の支持者である人に会ったことがないし、ネット上やTVでの発言を見て感じたことなのですが、何つーか「人格」とか「生活感」とかを感じさせない言葉ばかり発するんですよね。
あと知性も。
この人が総理になってしまったらどうなるんだろう?と考えると、
恐ろしいことばかり思い浮かんでしまいます。
台風も来ています。
季節の変わり目、お風邪など召されないようにお過ごし下さい。
投稿: 桐生浅葱 | 2010年9月 8日 (水) 02時14分
政権維持するために社会党でも公明党でもなんでもありでやってきた自民党そのため公明の票がなければ当選しなくなり政党が衰退した消費税上げるにはまずバケツのそこに穴があいていては意味がない財源がないとゆうけれど日本の財政状況をほんとうにわかっている議員はドレだけいるんだろう数年前の鈴木宗男議員のバッシングあれはなんだったんだろう辻本議員は謝罪したそうな最近は支持率に左右される政治もうごめんだ骨太の政治家がいなくなった
投稿: スズムシ | 2010年9月 8日 (水) 02時31分
まあ、菅さんも小沢さんも具体的なことはほとんど言ってないですからねぇ。だいたいそんだけ政策が違う人同士が同じ政党ってのも不思議ですな。
投稿: 月宮鮎美 | 2010年9月 8日 (水) 02時54分
石破総理誕生を楽しみにしています。
投稿: SUGI | 2010年9月 8日 (水) 04時19分
石破様、こんにちは。
毎日の激務、頭が下がる思いです。
先日、盛岡で小沢氏の支持者による決起集会が開かれました。
地元の人間を推すのはある意味自然なのかも知れませんが、…先頭に立って息巻いているのは、何と達増知事でした。静観するのが筋であろうに、この県知事は自らを「小沢チルドレン」と称し、自らの立場を忘れて検察リークした張本人です。私はこんな恥知らずを知事にした覚えはありません!
表向きオール民主党の岩手県は、実のところ困り果てています。雇用と所得の県内格差が大きいのです。インフラや企業進出に富む内陸とその恩恵の少ない沿岸・県北…いがみ合いです。
そして公共事業の縮小に苦しみ、談合という触法行為に及んだ多数の建設業者。指名停止を受け、良くないとは解っていても、仕事を奪われて本当に可哀相です。
それらを直視しているのか分からない達増知事と、内容不問で狂喜乱舞する支持者達…秘書三人いけにえにしてまで「総理に!」と推す彼らを私は理解できません。
平民宰相原敬になぞらえ、「国民宰相小沢一郎を誕生させなければならない」…こんな事を平気で言う知事を、そしてこんな代議士を送り出した岩手県民は、今の国と県がいかなる状況かを直視しなければならないと、私は今回の決起集会を知り、改めて思いました。
私はこの日本国を大事にする人物であるならば国内何処の人間でも構わないと思っております。
長文、失礼いたしました。
投稿: 岩手の一県民 | 2010年9月 8日 (水) 04時31分
石破先生、おはようございます。
中国の船が日本の領海を犯し、違法操業するという事件がありましたね。
中国側は、想像通り、「尖閣諸島は中国の領土だから問題はない」と。 「日本の領土は日本の領土だ」と言える日本であってほしいです。
危険はかなり伴いますが、尖閣諸島や竹島に海上保安庁や海上自衛隊を常駐させることも必要だと思います。
もし、もし、間違って、小沢が総理大臣になったら・・・・・・想像するのもおぞましいです。なんせ、新人議員一行をわざわざ、中国に連れて行き、握手やら記念撮影させるという日本人とは思えない愚かなことをする人間ですから。
民主党のサポーター制度も問題ありです。
お金さえ払えば、外国人でもなれるのですから。
日本人が誇りを持って、安心して住める日本にはやくなりますように。
投稿: まちゅん | 2010年9月 8日 (水) 06時46分
連メですみません。
そういえば、日本の若い女の子にも大人気の韓国の某アイドルグループが、日本でのライブの時に「独島は韓国のものだ」みたいな歌を歌う予定だったみたいですね。リハの時に急遽やめにしたと聞きますが・・・。なめられたものです。
でも、彼らは、幼いころから、反日教育を受けているのです。当たり前といったら当たり前。そんな彼らにキャーキャー騒いでいる日本人。いい加減、目を覚ましてほしいです。
投稿: まちゅん | 2010年9月 8日 (水) 06時58分
毎日暑い日が続いていますが、この一年ほど国政に怒りで煮えたぎる思いをしたことはありませんでした。民主党にこの国の行く末を任せた人達に責任を取れといいたいです。良いといわれている政策は自民党の遺産。悪いと言われているものは全て議論もせずに独断で決めたもの。小沢氏のような権力の亡者に国政なんか任せたら、たちまち日本は無くなるような気がします。早く解散してほしい。民主党は「民意を」と言いますが、どこの国の民意に従っているんでしょうね?尖閣諸島の侵犯もなにも言い出せず、なし崩し。
神奈川県民が選挙で落とした千葉をいまだに法務大臣に据えてるし、沖縄の人達の民意も救い上げていない。小沢氏になったら、すぐに外国人参政権が決議されます。それがすごく怖いです。民主党は国際派と売国の違いがわかっていないような気するんです。是非美しい日本を守るために石破さん頑張ってください。
投稿: 憂国人 | 2010年9月 8日 (水) 08時28分
お忙しい中更新ありがとうございます。
先週末の一連のテレビを拝見していましたが、「年金の積立金を取り崩して子ども手当をばらまく」なんていうのは狂っていると言われても仕方ないでしょう。
まさにトリッキー。。。
うちの子供もテレビの前でひっくり返っておりました。。。
民主の代表戦、どちらを選ぶか、例えば財政ひとつにしても「財政を破綻させる」小沢氏か「何もしないで注意深く見守る」菅氏の、まるで罰ゲームみたいな究極の選択です。
マスコミはどこも「総理がコロコロ変わってはいけない」キャンペーンをやっているため、街頭インタビューを見ていても「総理がコロコロ変わってはいけないと思います。だから菅さん頑張って下さい。」というマスコミの受け売りをそのまま口にする人が多いのにはガッカリします。
1年に3人あるいは4人代わろうとも、やはり相応しくない人物は下ろすべきなのです。
投稿: ちか | 2010年9月 8日 (水) 11時11分
私は自民党支持ですが、今回の民主党代表選挙では菅さんを応援しています。小沢さんがもし民主党代表になれば恐怖政治が始まります。それは今の民主党を見ればすぐわかることです。わからない人でも今まで小沢さんが何をしてきたか、どんな発言をしてきたかを調べればすぐにわかるはずです。民主党議員の多くがそれでも小沢さんを支持しているは、マインドコントロールされているか、もしくは議員をする価値がないほど真実を知る能力が低いかのどちらかです。民意は菅さんを支持し、そしてその後に自民党が再び与党となることを望んでいます。
投稿: 憂国の人 | 2010年9月 8日 (水) 12時34分
自民党の復権。
第一党にならなければ
誰も注目しません。
お急ぎください。
投稿: tamuea | 2010年9月 8日 (水) 13時47分
毎日毎日、TVでは「菅か小沢か」の話題でつきませんが、
何とレベルの低い総裁選なのでしょう・・。
どっちが総理になっても日本の未来は暗い。
ご両人ともよく「命をかけて」とか演説で言ってますが
安易に「命をかける」なんて言って欲しくはありません。
この世の中、病気等で、本当に命をかけて戦っている人がいるのですから・・。
とにかく人気取りのバラマキはもうやめて頂きたいです。
そんな事より経済対策や雇用問題を先にして頂きたい。
全ての人が目標をもって頑張る事が出来る日本になって欲しいものです。
投稿: くまくま | 2010年9月 8日 (水) 15時34分
石破先生 こんにちは。
鈴木宗男被告の実刑&罰金1100万円が 確定しましたね。
衆議院議員を失職して 近々収監されます。
このような判決がでるとわかっていながら 民主党は議員25周年の表彰を急いでやってのけました
この失態?罪は重大ですよね!?
そもそも 自民党時代にやりたい放題 わがまま言い放題で 問題が多すぎた為に 北海道の票が減る覚悟を持って除名処分した輩なのに 民主党は北海道の票欲しさに 取り込んで この有り様です。
石川や小林等 政治と金の問題を抱えてるのは 鈴木の支援を大きくうけた北海道選挙区ってのも 偶然じゃないですね
ちなみに 鳩山も北海道でしたね
何がクリーンな政治だ
みんな 真っ黒だろ と
整いました…
平野元官房長官と掛けまして
官房機密費と 解きます その心は
小沢一郎への選挙資金
労働組合=小沢=官房機密費
尖閣諸島では 海上保安庁の船が 中国の漁船にみせかけた 中国からの体当たりという 明らかなテロ攻撃を受けました。
何方かも言ってましたが
前原が調査するとか 呑気な事を言ってますね
在日本大使を大至急呼びつけ 強く 強く 強く抗議をすべき案件なのに
シーシェパードよりも 遥かに 悪質 危険極まりない行為だと思います。
テロでしょテロ
勇気ある職員が中国の船に乗り移り 船長を確保しましたが 一歩間違えば 日本国側に死者がでてる所でした。
ガス田にしても 中国海軍に護衛されて 明らかな実行支配されてますし
この国を語るうえで
まずは 何よりも
安全保障が一番だと
子供手当を 13000円だ こっちは20000円だ どちらも無駄でいらないバラマキの言い合いをしてる場合かと
集団的自衛権をきちんと認め 軍備を拡大し 日本国の事は 日本人が守る
国防 防衛等々をしっかり法整備すると 恐ろしい程の雇用が生まれ 何よりの経済対策 経済効果が発生するのが 左翼民主党には考える事さえ不能なんでしょうか?
投稿: 三重県の自民党ファン | 2010年9月 8日 (水) 16時03分
石破さんは今回政調会長ではないんですね。
ちょっと残念ですが今後に期待してます
投稿: たか | 2010年9月 8日 (水) 17時02分
『日本のGDPに占める教育費の割合、OECDで最下位』
というニュースを見ました
私は、4年前にも同内容の記事を見ました
…ということは、あれから全然変わってないのですね
ありきたりな言い方ですが、
技術力と知的財産の日本が、教育におカネをかけないなんてバカな話です
先の参院選では、候補者は(高齢者の顔色を伺うように)やたらと福祉を叫んでいましたが、
将来を担う日本人は育てなくていいのですか?って話です。
尖閣諸島横断行為やパクり商品で悪名を挙げている中国ですが、
今、世界中でまともな高等教育を受けている今の若年層が、日本に対して「まともな勝負」を挑んできたら、日本は勝てるのか?という話です
誇りも知性もない、ただ優しいだけの日本人を量産する今の教育システムはすぐにでも変えないといけないのです
投稿: T・A・K | 2010年9月 8日 (水) 17時17分
石破さん政調会長辞めてしまうのですか?意味分からん谷垣人事ですね。
投稿: がんば | 2010年9月 8日 (水) 18時12分
はじめて書き込みます。
以前からとても気になっていて、とうとう胃潰瘍ができてしまい、ひきこもりになってしまいましたが、先生がおっしゃっていた、
「日本には時間がない」
というあの言葉はどういう意味ですか?
このブログは存続、炎上し続けていて、もしかして、何も変化していないし、時間はまだまだあったりなんかするんですか。
早くなんとかしてくれないと、時間がないんとちがいますか。立ち上がって下さい!
イライラして下さい。よろしくお願いしますぅ。
投稿: いしばしです | 2010年9月 8日 (水) 18時59分
このままでは日本は取り返しのつかないことになってしまいます。
解散総選挙をして自民党政権を早急に取り戻さなければなりません。
石破さんのおっしゃっていた昭和16年夏の敗戦読みました。
投稿: パトリオット | 2010年9月 8日 (水) 20時16分
お疲れ様です。
自民党員への民主党代表選挙の投票用紙(誤?)送付の件、在日外国人サポーター票の件も含めてシッカリ調査と追及をお願いします!
投稿: 夜型 | 2010年9月 8日 (水) 21時01分
( ・ω・)!私も石破さんが再び国政で辣腕をふるえるよう、自民党の支持率アップのため、頑張ります!
投稿: ストーリー漫画小冊子配布戦略 | 2010年9月 8日 (水) 21時02分
いつも沈着冷静でいながら、内なる情熱を持つ石破さん、この方こそ日本の首相になって欲しい。
投稿: 猫村にゃんどら | 2010年9月 8日 (水) 21時45分
仮に小沢首相というものが誕生したとして、党首討論に出てくるのでしょうかね?
国会に碌に出てこない人間が首相になる器があるかどうかはさておき、議員との討論があったとしたら、かなり面白いものがみられるのではないかなと思っています。
まあ、敵前逃亡が関の山でしょうが。
投稿: 名無し | 2010年9月 8日 (水) 22時34分
何故政調会長が交代になったのでしょうか?
自民党が参院選で勝ったのは幹事長の力ではなく、
民主党がコケタことと、石破議員のテレビ出演や国会の質疑等で力を見せ付けられたネットユーザーが自民党を支持したことによるものだと思っています。
これだけ政党にとってプラスになることをしたにも関らず、交代させた理由がわからずに悶々としております。
投稿: YKK | 2010年9月 8日 (水) 23時51分
河内の石破ファン様、ありがとうございます。公明党が民主党と連立を組むという憶測は、デマだというご指摘でしょう。私も石破議員を「人間として信頼」しています。
9月7日の参議院国土交通委員会の佐藤議員の質疑を、是非観て下さい。「参議院インターネット」で検索し、ビデオライブラリから国会中継が観ることができます。
ご謙遜でしょうが「学も歴もない」人しか、この国を救えないのだと思います。神戸の地震の当日、毛布とペットボトルを提供したのは、村山総理ではなく、あなただったのではありませんか?
投稿: 鈍重 | 2010年9月 9日 (木) 01時44分
先生おつかれさまです。
民主党代表選テレビで見れば見るほどうんざりしてきます。最近はその話題が出たらすぐにチャンネルを変えるようにしています。しかし豪腕ってなんなんでしょうか。彼を支持する人は黒いイメージがどうとか言いますが支持する理由も彼ならやれるというよくわからない根拠です。どうして彼ならできるのか?黒い猫でもネズミを捕る猫はいい猫?機密費や党のお金をフル活用して多数派工作でもするんでしょうか?今まで党を壊してきたように日本も壊してほしいんでしょうか?壊すことだけでは国家運営は出来ないと思いますが。イメージで批判するなと言いながらわけのわからないイメージで彼を支持する。本当に民主党の方面の方々は矛盾めいた話が好きなようです。管さんの方は反小沢で支持率急上昇のようで意外に小沢氏の方の伸びが悪いので驚きました。子供手当て満額などアメをチラつかさせた作戦はうまくいかなかったようですね。よくよく考えてみればそんなものは去年まではなかったものですし財政に負担をかけてまでほしいなんてよほどの守銭奴でもない限り思いませんよね。
自民党ですが最近執行部人事の話が出てきておりますが民主党の代表選どっちが勝っても今後政権運営に行き詰ることは予想されます。小泉元首相がやったように参院での行き詰まりを衆議院解散で打開しようとするかもしれません。その時決して後手にならないようにこの先いつ選挙があってもおかしくないという気構えで必ず選挙でいい結果が出せるようがんばってください。応援しております
投稿: koha | 2010年9月 9日 (木) 01時46分
主婦Yさんは、津田塾駅前の石破議員の第一声に「真心で語る」という意味がわかりましたとのご感想でした。
あなたが聞いていなければ、石破議員の演説は無意味だったのかもしれません。あなたの感動を羨ましく思います。
投稿: 鈍重 | 2010年9月 9日 (木) 03時48分
民主党の党員でもサポーターでもない所に代表選挙の投票券が送られているようですね。
なんと我が自民党の党員の所にも間違って送られているようです。
何たるいい加減さか…
石破さんの耳にも入っているでしょう。自民党として徹底的に追及してください。
投稿: 九鬼 | 2010年9月 9日 (木) 08時57分
ご奮闘 ご苦労様で御座います、毎日此の日本今のままで、どうなる事かと思いながら過ごしています。私84歳 一番こんな国では、無かったのに、と毎日過ごしております、先生の、お心の中良く理解できます
私は、余生は知れております、このままでは、日本国が、只政党の争いで腹立たしい
ばかりの毎日 どうか先生 日本の行く道を よろしくお願いします、
投稿: 小野 義郎 | 2010年9月 9日 (木) 10時31分
他の方も書かれているように、民主党のサポーターは在日外国人もokなんですね。しかも5月に登録した外国人も選挙に参加しているんです。
外国人が日本の総理を選んでいる国なんて他にありますか?
脱税しても総理に立候補できちゃうし、小沢さんが総理になったら、鳩山さんも役職に復帰させちゃうし、国民があれだけ反対している外国人参政権も通そうとしてしまう。選挙に勝つためには、国民をだましても平気。(公約に載せなくても決議しようとしてしまう)
こんなめちゃくちゃな政党は、解散するしかないと思います。民主党を早く解散させるには、どうしたらいいのでしょうか。
石破さんや自民党は応戦しています。また
地元の民主党議員や本部などには抗議のメールは送り続けていますが、効果あるのかよくわかりません。
他に民主党にNOをつきつける効果的な方法があったら教えてください。
ニュースで「小沢VS菅」で選挙しか頭にない民主党を見ていると憤りをおぼえます。辟易して絶望的になりますが、あきらめないようにしたいと思います。
投稿: 黒山 | 2010年9月 9日 (木) 10時36分
たしかに民主党議員やサポーターの小沢氏支持も信じがたいものがありますが、そうかといって菅氏も首相にふさわしい人物だとは思えません。
日本の首相にふさわしいのは、心の底から日本と日本国民を愛し、未来に向けて希望をもたらして下さる方だと思っています。
今の民主党を見ていると日本がなくなってしまうという不安が募る一方です。
特にここ数日の中国漁船に関する報道、中国側の強硬な態度には大変恐ろしいものを感じています。
自民党時代にだって同様のことがあれば怖くて仕方がなかったでしょうが、今の民主政権では絶望すら覚えます。
ああ、尖閣も沖縄もこのまま中国に奪われてしまうんだろうな、と。
すでに一生懸命はたらいて下さっている方にこんなことを申し上げるのは恐縮ですが、先生、急いでください。
早く政権を取り戻し、日本を護って下さい。明るい未来を見せてください。
日本の未来への不安から子作りに躊躇している新米主婦より。
投稿: はる | 2010年9月 9日 (木) 12時05分
自民党の三役人事を昨日からやきもきしながら静観していました。
石破さんの政調会長留任内定の報で、一先ず安心しました。本当は幹事長かなと思いましたが、参議院幹事長が小坂憲次さんであることを考えると留任かなと思いましたが、なかなか名前が出てこなく、林さんの報道もあり消沈気味でおりましたが、胸をなで下ろした次第です。
私の友人達は(東京・神奈川・群馬)、口をそろえて「自民党で今一番期待できるのは石破茂。彼に自民党の復活を賭ける。」と言っております。勿論私は「石破さんが自民党総裁になる時こそ、政権交代の時」と思っております。
石破さん民主党の代表者選挙はどうでもよい、石原幹事長、小池総務会長と手を取り合い、三人が力を併せて民主党政権を追い詰め、衆議院の解散総選挙に持って行ってください。
投稿: 今ジン | 2010年9月 9日 (木) 13時18分
経済再編について、とかく技術面で
NHKで興味深い特集を視聴しました。
先生はバイオミミクリーというものをご存知でしょうか?
例えば携帯電話やTVで使われる液晶のバックライトを全く必要としない…
など従来の発想を根本から覆す革新的なアプローチが既に実を結び始めている様です。
日本でも政府主導、企業と力合わせて推し進めて十分に価値のある分野ではないでしょうか。
これは「資源力の乏しい」・「技術力が優れてる」・「自然環境に恵まれてる」国こそ圧倒的なアドバンテージがある様な気がします。
世界の技術力の差が縮まれば資源を確保してる国が一方的に強い立場に立てます。
バイオミミクリーはそういったヒエラルキーを抑えられると思うし
何より根底は自然からアイディアを学ぶというとっても好意の抱けるもの
21世紀型の産業としてすごく明るい分野だと思うのですが、いかがでしょうか
投稿: うろ | 2010年9月 9日 (木) 14時49分
代議士、お願いです。
国民の税金を好き放題にしている輩を、なんとかして下さい。
子供手当、高速道路無料化にもまして今度は朝鮮学校無償化にまで使いやがる。
このままでは、日本が壊れてしまいます。
ど素人に権力を与えてしまうと、こうも豹変するものなのでしょうか?
なぜか、100年も前の事を意味もなく詫びるし、今度の中国船の事だって、そのうちに馬鹿たれ官房長官が釈放してしまうのではないかと不安です。
私たちは、税金を少しでも滞納すれば、国民の義務という大義名分で督促状が何通も来ます。
それを湯水の如く好き放題に使う輩はノーペナですもん。やってられません。
徹底的に追及して下さい。お願いいたします。
投稿: NAO | 2010年9月 9日 (木) 16時37分
ブログ書いて3日経っただけで、読者コメントがすでに100以上!!いかに多くの人が石破さんと自民党を応援していることか(驚)。 まさに屁理屈も、いかがわしいデータも敵わない本物の応援の証明です。これからは石破さんのみならず、我々一般の保守の人間もできることから行動に移していくことです。頑張りましょう!!
投稿: 南月 | 2010年9月 9日 (木) 17時47分
石破先生、こんにちは。
早く、本当に国民のことを考える人に総理大臣になってほしいです。
今報道されているのを見ると、冠がほしい僕VS私物化したい俺様に見えます。
なんて幼稚なんでしょう…バカみたい…って思うんです。
冠がほしい僕で数ヶ月、変わらなかったんだから変えればいい、と思います。
だいいち、一家の主がつとまらない人が、一国の総理大臣がつとまるか、と思います。
夫婦喧嘩って、しょっちゅうするもの、ですか?
総理大臣を一家の主としてその子供を国民に例えると。
やっぱり、なんか変だなぁ…と思います。
仮面夫婦も演じられない元で育った子供はどうなるでしょう。
(勿論、助け合っている夫婦がいいと私は思います、暴君だったりしてはいけません)
各大臣は、爺や婆やだとして。
爺や婆やがどんなに手をかけ育てても、本物の親がアレだったら、なかなか難しい…と個人的には思うのです。
理想のようなことを書いてしまいました。
この国のことを、国民のことを考えている人に、この国の仕事をしてほしいです。
そこには演技はいりません。
鳩山由紀夫氏は…何故、まだ国会議員をするのでしょうね…。
不思議です。
投稿: 石破先生の一ファン | 2010年9月 9日 (木) 18時04分
石破先生 こんばんは。
今日 自民党の新しい人事が決定 発表されましたね。。。
凄く いい3役だと思います。
お三方共 政策通で論戦の達人ですから ガンガンテレビに出て 自民党らしさをアピールして下さい。
民主党みたい ほっといても 内紛 分裂 解党になるでしょうし 近々 衆議院選挙も行われて 新生自民党が与党に返り咲く事と確信しております。
ただ 1つ懸念してる事は 元総理とか 昔の名前で出てますみたいな人が 自民党の支持が上がりだすと 表に出てきて 口を滑らせたり でかい態度をとるんじゃないかと…
谷垣さんも 最初は地味で頼りないと思ってましたが 結構 芯が強く 真面目でやる時はやる男ですね!
投稿: 三重県の自民党ファン | 2010年9月 9日 (木) 21時13分
礼を尽くし礼で答えるという会話になっていないブログですね。私は日本人は古代中国思想に習い、議会で討論し、より優れた政策をどんどん煮詰め与野党の枠を超え、最前線で活用すれば良いと思いますよ。アイデアを出すのは個人でも与野党が対立するだけではなく時には合議し、何がどうゆう理由で上手くいかない…ならばその専門家の考えの聞く耳を持ち、良識者が判断し、最も負担も責務も重い総理大臣がその器で判断すれば良いと思いますよ。
例え国民に支持されない総理失格者でも百人の有能な忠臣が支えれば無能でも国は良い方へ導かれるでしょう。
今、このブログをみれば憲法にのっとって誰になるかはまだ分かりませんが国家の代表が民主党であれば激しく非難を浴びせる。しかしながら石破茂氏がどう現状を変えるかは分かりませんが石破茂総理大臣なら推す。これは石破先生といえども相手が非難され自分が就任するというのも、心中は困りものですね。
投稿: 幸獅慈 | 2010年9月 9日 (木) 22時46分
石破さん、毎日お疲れさまです。
マスコミは民主党の代表選ばかりに注目していますが、国民の中には自民党の復権を心から願っている方々がいるということを忘れないで、今の危うい民主党がいつダメになってもいいように自民党を再生してくださいませ。
恐らく今回のように注目を浴びたことで民主党所属議員の中に本当の国会議員と呼べる方が数少ないと認識した国民も多数いらっしゃると思います。やはり政権を任せられるのは自民党だと信じておりますので、どこから攻められても大丈夫な盤石とした体制を築かれて、まっとうな政策で堂々と戦ってください。
この国をぜひともよくしましょう。
まだまだ暑い日が続きますので、石破さんもお身体ご自愛ください。
投稿: だいちゃん | 2010年9月 9日 (木) 23時08分
石破さん、政調会長続投おめでとうございます!
まあ、当然のことだと思いますが。
個人的には幹事長に成って欲しかったです。
そして行く末は…再び防衛大臣へ!!(何故)
石破さんのような信頼できる方が、政調会長を続けられると言うことは一国民として本当にありがたいことです。
ただ、自民党が与党では無い事が悔やまれてなりません。
上手く行かないものですね…。
これからも激務が続き、色々と御辛いこともある事と思いますが、御身体に気おつけて頑張って下さい。
応援しています。
打倒、小沢民主党!
駄文失礼しました。
投稿: マサ | 2010年9月10日 (金) 00時15分
石破先生、こんばんはです!
とりあえずは、石破さんが、政調会長を続行される事に決まって、大変喜んでおります。
自民党内にも、色々と這般の事情があるのでしょうが、打倒民主党を果たすためにも、仲良しグループに拘泥することなく、実力のある方が、適材適所につかなければ、党の復調は、覚束ないものとなるでしょう。
だからこそ、石破先生の政調会長続投は、必要不可欠であると、心から信じる次第です。
似たような事を、本日ブログに取り上げましたので、もしよろしければ、ご来場くださいませ。
ともあれ、引き続き激務になろうかと存じますが、お体にはくれぐれもご自愛頂きますように願ってやまないところです。
投稿: 3号さん | 2010年9月10日 (金) 01時30分
前のコメントで石破さんが政調会長ではなくなるのと書いてしまい早とちりしてしまいました。
再任するそうですね。
すごくホットしました。
やっぱり石破さんじゃないと自民党はしまりませんよ(*^o^*)
がんばってください。
石破さんや安倍さん、麻生さん、そして西田さんがいる。
こころから尊敬できる人が自民党にはいます。
私は自民党を支持してる訳じゃありません、石破さんや信頼できる人を支持してることを伝えておきます。
いまの民主党は尊敬・信頼できないで済まされず憎悪の念までわいてきます。
投稿: たか | 2010年9月10日 (金) 02時40分
菅がやっても時間の無駄遣いばかり、一郎出てきて起訴されて、スリーストライク、そこが自分の狙い目です。
やはり、アメリカは頼もしいです。
投稿: 山口健二 | 2010年9月10日 (金) 08時36分
ご提案の政策に時として異論はございますが
貴殿には日本を再度盛り返す政治力をお持ちなので
大いに期待しております。
ただしそちらの党にはMさんのような、昭和の政治家
ー権力を貪るだけの(ご子息とともに税金を使って芸能人とお戯れ)輩もおいでです。
一掃していただかない限り、民主がどんなに無能でも
自民には絶対票は入れないと決めております。
投稿: 松田 | 2010年9月10日 (金) 10時12分
石破先生
先生こんにちは。2度目の書き込みです。
先生が政調会長に再任されたとニュースで見て、ホッとしたような、
幹事長じゃないんだ…という不満があるような、複雑な気持ちです。
あと4日で民主代表が決まりますが、
「管でも小沢でもどちらにしろNOだ」という気持の人間が私の周りには沢山おります。
1か月近く仕事をせずにホテル住まいの勉強不足トップと、真っ黒・独裁と解りきったパワハラまがいの影のトップ。
そんな究極の選択をしなくても、先生をはじめ、もっと素晴らしい政治家はいるのに。
自分の言い分のみを話合い、国民の存在なんて無視して「解ってくれ」とごり押しする民主にはもうウンザリです。
石破先生のように、相手の話を聞いた上で持論を展開できるような政治家がいない民主には、何も期待できません。
自分達のやり方に自己満足しているだけの民主。
民主主義だ、数の理論だと言い張るなら、是非とも早々に解散総選挙に踏み切り、国民の意見を再度聞いてほしい限りです。
投稿: 絢 | 2010年9月10日 (金) 11時11分
連日の民主の代表選報道にうんざりはしていますが
日本の行政のトップを決めることに
選挙権を持つ国民より
選挙権を持たない外国人の意志が反映されていることはそれほど問題にならないのですかね
外国人の参政権には反対の私からすれば
経済の問題を全面に押し出しながらも
連日の代表選報道にうんざりしている国民の陰でとんでもないことを民主党は行っていると思いますが…
投稿: なべさん | 2010年9月10日 (金) 12時28分
確かに国民が民主党を選んだ…訳ですが、小泉さん絶頂期の時に、自民党に投票した人がほとんど鞍替えしたのでは? そう考えませんと、数が合わんでしょ。折角麻生さんでやや軌道修正出来そうだと、私などは思ったものですが。勿論小泉路線の全てが悪いとはいいませんが、私などはどうにも危うさを感じて、一度民主党に投票したことがありました(何年前になるか)。もっとも自民党が大負けする心配はないと踏んでの意思表示でしたが。その後なんたらという小泉さん周辺の有識者が、当時やり過ぎたなど宣っておりました。自民党はその反省も含め、また現在の民主党は己自身と思って戴かなくてはいけません。今回の党三役の人事に関して、またもブチブチ言っておられる方もいるようですが、全くもって如何なものか。やはり政権は自民党に担当して戴かなくてはなりません。その日が一日も早く来ることを、心底願っております。
投稿: ぬこしろう | 2010年9月10日 (金) 13時02分
なぜいつまでも日本と中韓の関係が良くならないかといえば、日本側に反省が足りないからだと思います。反省と言っても口だけじゃだめですよ。子どもの喧嘩じゃないんですからね。態度で示さないといけません。中国も韓国も言っているじゃないですか。
とりあえず竹島や対馬や尖閣諸島を彼らに差し上げる代わりに、もう過去の戦争にとやかく口出ししないような覚書を書かせるべきでしょう。
使用用途もない土地はさっさとあげて、一刻も早く韓国や中国と良好な関係を結ばないと日本は孤立しますよ
投稿: 幸獅慈 | 2010年9月10日 (金) 13時05分
民主党は日々売国行為に走っていますが、
かつての自民党も、『年次改革要望書』を使った米国の露骨な内政干渉を許してきましたよね?
私も中韓と対抗するためにも、米国との関係は非常に大事だと思っています。
しかし、だからと言って、日本の内政まで米国に操作される筋合いはないと思う。
私は、仮に自民党が第一党に返り咲いたときに、こういう抑止力以外の力が心配でならないのです。
米国・中国・韓国
日本の国土は彼らが使う戦場ではないのです
投稿: T・A・K | 2010年9月10日 (金) 13時32分
岡田大臣の鈍感さ
昨日「日米に不信感があるように、マスコミが作り上げているが、事実は違う」と答弁しています。米国の関係者の多くの発言から「困惑、疑念」が感じ取れるのです。
昨年の11月13日に「トラストミー」と発言し、翌日APECで「現行案なら検討委員会は無意味」とオバマ大統領をコケにしたのは、マスコミの捏造ですか。12月17日には、COP15で大統領に会談を拒否され、食事中のクリントン長官に「検討中と」話しかけ、翌日十分な理解を得たと発表し、22日に駐米大使が呼びつけられ「米国は現行案の実施を求めている」とくぎを刺され、外務省は相当慌てました。
1月13日に帰国するクリントン氏をハワイで待ち伏せし、「5月までに2プラス2、11月のオバマ再来日で最終決着」を確約し、「非常に長い時間をかけて成立した現行案」に変更の考えがないことを念押しされたではないですか。ほとんどストーカーです。
4月13日核サミットで、「成果を上げる」と颯爽とタラップを昇った前総理の映像は、私にとって不気味な記憶です。頼みこんで10分時間を貰い、「基地問題を解決する」と決意発表し「大丈夫なのか?」という返事は、外相自らが「国際信義」を名目に「国家機密」にしてしまいました。どれほど深刻な事態かを最もよく知っているはずなのに、ぼろを出すまいと必死に頑張ったのは、民主党のためか国民のためか明白です。
鳩山、平野氏は引責辞任なのに、岡田、北澤、前原大臣は続投で、「沖縄の理解は困難」と自ら発言する神経が理解できません。あなたたちが沖縄の負担軽減の道をふさいだのですよ。「俺たちが負担を軽減してやるんだ」と意気込み、地元の方々のご意見を反映させた合意でしたか。何を謝るべきかに無関心で、「負担軽減してやる」などと言われて、話し合いが始められるはずがありません。何が「誠心誠意」ですが、反吐が出ます。
世界で一番信用されていない男を「特使」として海外に送る恥を、我慢させられる国民は、大変な被害者です。損害賠償訴訟を起こしたいくらいです。
投稿: 鈍重 | 2010年9月10日 (金) 13時56分
石波さんの意見、読みました。
現在の政治について、私が思っていることは以下の通りです。石波さんなら解ってもらえるかも、と思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
政治家の潔さはないのかな。それを容認する愚策集団民主党も・・
Ichiro Ozawa said not to think his resignation from statesman
even if he is prosecuted for his political(money) scandal.
Does not he know ashamed(manfully)?
And what group is the Democratic Party which permits and accepts him?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やっと選挙が終わって静かになった?いやいや、元々よく論点がわからない
選挙だったから・・・・何か目新しいことが始まる予感もあまりないし。
それよりも、今の日本、細かいことに終始していられる状況じゃない。
なのに、政治家(せいじや とあえていおう)も国民もどうして一つか二つ
のことしか主張しないし注目しないのだろうか?小泉以来 1 issue
が定着してしまったのか。
消費税問題オンリーの選挙だったと本当にそう思います?何かおかしい。
この国には積み残している問題が山ほどあるのに、すぐに別の論点が作られて、
国民の目をそちらに向けさせようとするし、実際に向いてしまってる。
僅かちょっと前にあれだけ騒いだ、沖縄基地問題や政治資金疑惑なんて
選挙のときに誰か言った?そして国民は質問した?いや、自民党政権時代から
置き去りにされ、国民から忘れ去られた数々の問題はどこにいった?・・・・・
北朝鮮拉致問題、候補者の、政党の、どこが触れた?マニュフェストのどこにも
書いていなかった。
皇室典範問題。女系天皇の扱いはどうするの?とりあえず男の子が生まれたから
問題解決?いや違うでしょう。その次世代に同じ状況になったらまた問題が
ぶり返す。とにかく何でも先送りにする日本人だ。これもどの候補も政党も
触れていない。
これだけではない。
消えた年金問題はどうなっている?全て解決した?名寄せは?
そして納付率は?何も解決していない。今でも第三者委員会の救済待ちを
している国民がたくさんいるし、それよりも、このままだと確実に破綻する
日本の年金制度は今回大きく論点になったか?消費税とパッケージで
提示して国民が考えて判断する問題なのに、これも片手落ち。
憲法問題とこれに付随する国際上の安全保障問題。北朝鮮のミサイルや核開発
や不審船が大きく取り上げられ、国際的なテロとの戦いへの貢献がクローズアップ
されたときは大騒ぎするが、今は全く様変わり、主要論点にならない。
自民党が壊滅したのでやむを得ないか?
食料自給率問題は?人間の生存にはこちらの方が金(税)よりも重要だろう。
そしてFTAやODAのこれからはどうするのか?
消費税を含む税体系問題が大きいこと当然だが、ここに書いた様々な
”積み残し置き去り”問題たちも、これからの日本という国家が100年200年
と続いていくためにはもっと大きな問題群であることは明らかである。
国家観、国家体系の問題なのだから。どうしてこれらをトータルパッケージ
で整理して語れる政治家政党が出てこないのか?そして国民もそれを追求しない
のか。
選挙となると一方的に政治家政党が国民に甘言だけを話して、それを国民が聞いて
イエスノーを言うだけだった。これからは双方向のディベートを政治や選挙の
中心にしていくべきだ。それには短い選挙期間では不十分だし、いきなり直前で
新顔候補者(ましてやタレント有名人に頼った選抜)を擁立しても
このシステムには乗らない。選挙準備はもっと長いスパン、それこそ その前の
選挙が終わった直後からやるものだ。もちろん選挙の為の政治であってはならないから、
実際の政治活動が国民に見えて、そして意見をそこにフィードバック出来る
形が求められる。政治活動イコール選挙活動 とオーバーラップされる
ことが求められる。
本当に1issueでやっていると日本が滅びる。いや、国家体系が
大変革するには、明治維新や敗戦といった”一旦滅びる”プロセスが
歴史上必要なのかもしれない。新生の為の壊滅に向かうのか?日本よ。
投稿: 好麺達(ハオメンタツ | 2010年9月10日 (金) 13時56分
石破先生、こんにちは。
政調会長続投、おめでとうございます。
これからも、日本のためにお願いします。
投稿: まちゅん | 2010年9月10日 (金) 17時24分
「私は愚かな総理かもしれない」「昨年、エイヤアと決めておけば。どんなに楽であったか知れません」「それでも沖縄の皆さんのためを愚直に望んだのが、悪いことなのでしょうか」「思いが。。。思いが。。。思いは思いでしょう」と怒鳴る。人格障害です。
「つおい○○、つおい○○、つおい○○」「一に○○、二に○○、三に○○」「第一の道は○○、第二の道は○○、第三の道は○○」政策のど素人の奥さまから、簡単に論破される無内容な、形だけ人のパクリです。
「検察の横暴」「一点の曇りもない」「少しは勉強しろ」「何度も同じことを言っていますが」「検察の厳密な捜査」「何一つ問題はなかった」「素人の判断」一貫した上から目線です。
代表選後は一致団結して「トロイカ路線」らしいですね。民主党は。
沖縄県民や、畜産農家、米価の下がった農民、次は誰が血祭りですかね?気楽に笑っていられないことが、私の非常に強い怒りの原因なのだと思います。
投稿: 鈍重 | 2010年9月10日 (金) 18時14分
民主党の無値駄な代表戦にうんざりしています。自民党の再興を心待ちにしている一人です。日本の国を民主党がめちゃくちゃにしていますね。今日も尖閣列島近海で中国の漁船が海上保安庁の船舶に衝突してきました。日本をなめていますね。謝罪を二回も繰り返して足元を見られているのではないでしょうか。自民党だったらこのようなことはなったと思います。ただ社会党の謝罪談話を踏襲したのは良くないですが、今回の謝罪は跳ね除けてください。
自民党の再興を願っています。
石破先生のご健勝を祈念いたします。
投稿: 尾鈴山 | 2010年9月10日 (金) 19時10分
最近石破さんのブログで気づいたのですが、冒頭に
石破 茂 です。
と、気がつきませんでした。
・・・・・( ̄ー ̄)
>小沢氏支持とは?
小沢一郎について
(日本の実質No.1ですよね?)
去年12月の約600人からの訪中にて
やっぱり、中国の人(の方が語られています)から見ると、以下のように思われるそうです。
・日本の国格を落とした
・北京まで言って日本の恥を晒してきた
(人民解放軍の野戦軍司令官を例えて語った件は)
・自身を国家主席の部下だと言った
=日本は中国の属国だと言った
このように思われてしまうそうです。
もちろん、この方の見方では、との事です。
しかし、俺も「人民解放軍の野戦軍司令官を例えて語った件は、自身を国家主席の部下だと言った」
日本は中国の属国だと言った
この意見には同感です。
人民解放軍と自衛隊が合同演習しませんでしたか?異常事態では?
最近、単細胞とかも報道された。
小沢一郎という男が、国民の生活が第一だと、国民とよく言っておられますが、また、民主主義だとか、嘘に違いないと思います。
最近の尖閣諸島での中国の動きは、たぶん、小沢(たぶん次期総理かもしれないから)よ、お前は中国の属国だと言ったよな、部下だと言ったよな?忘れていないだろうなと、問われているかのように感じます。デモンストレーションだと思います。
人民解放軍とは国軍らしいですが、国家主席の直属の軍隊らしいですし、220万人?いるらしいです。
もちろん、去年から時も経っているでしょう。
小沢一郎は、
個人的には在日外国人に地方選挙権を付与してもいいのではと言ったとの報道もあります。
しかし、国民が反対しています、口で国民のためと繰り返し演説しておき、反面、国民が反対の意を表せているこの件は賛成だと言うのでしょうか?
それでは小沢一郎は裏切りものではないでしょうか?
この男がもしも総理大臣になったとしたら、ゾットします。
投稿: 勘弁してください | 2010年9月10日 (金) 20時18分
初めてお便りいたします。
石破先生のことは、数年前からテレビなどでよく討論番組を拝見しているうちに、「なんて理路整然としていて、なおかつ熱い人なんだ」と、大ファンになりました。今では先生の出演される番組はほぼ把握させてもらっております。
先週土曜日朝の読売テレビ報道番組、これも先生が厳しく民主党議員を追求されておりました。が、この議員・・・なんだか情けなかったですね。どうしてちゃんとした知識もないままに大風呂敷を拡げるのだろう。いや、かりにも国会議員、様々な事を知った上で、それでもご自分の立場でああいった主張をされてしまうのでしょうか。いずれにしても、国民を軽んじている。
ものの捉え方について
人は様々なものの見方をするものです。見る方向によって、様々に認識する。また同じものを同じ立ち位置で見ていたとしても、見ている本人の視神経で違うものとして捉えているかもしれません。
「見えているそのもの」から違う。
それを捉える考え方も違う。
価値観の多様化を是とする今の社会で、全ての国民が幸福を味わえる施策をとるのは、至難の技です。
しかし、今の今、日本の平和を平和とも意識せずに過ごしていられる全ての日本国民の幸福の土台を担っているのが、国防です。石破先生、ご健康に気をつけられて、どうか長く長くご活躍くださいね。
投稿: 捕鯨船 | 2010年9月10日 (金) 20時31分
石破さん、はじめまして。
毎週金曜に観てた「太田総理」が終了して悲しいです。
あの番組を観て石破さんのこと好きになりました。
1番頭が良くて、1番「わかっている」人なんじゃないかと思いました。失礼ながら。
特に「沖縄基地」に対する議論では、最も説得力があって、勉強になりました。
これからも応援してます!政調会長頑張って下さい!
投稿: hiroki | 2010年9月10日 (金) 22時19分
石破先生の選挙区にある三徳山投入堂が、Casaという雑誌の国宝人気投票で第1位だそうです。またこれで観光客がいくらか増えるのでしょうが、観光客を増やすのは、境港と鳥取砂丘に任せておけばいいです。私は、投入堂に時々行くのですが、行く度に山の崩壊が少しづつ進んでいるように感じます。原因は明らかで、登山靴や靴底の磨り減っていないスニーカーを履いた観光客がひっきりなしに登山するからです。このような状態が続けば、いつか必ず、お堂もろとも山の一部が崩れる日が来るでしょう。米子城の末路が典型ですが、鳥取県人は、古い建物を大事にしようという意識が低すぎます。投入堂登山料が安過ぎだったり、靴底の磨り減っていない靴を奨励するなど、よかれと思ってしているのでしょうが、三徳山が崩壊したら取り返しがつきません。登山料1万円で、草鞋着用を義務づけてもいいと思います。石破先生の力でどうか鳥取県唯一の国宝建築を救って下さい。
投稿: 鳥取県出身者 | 2010年9月11日 (土) 01時45分
石破先生、おはようございます。
民主党の代表選が迫る中、もし、もし、小沢が代表になったら・・・・・・昨夜、そんな悪夢をみてしまいました。
今、日本は、経済的にも外交的にも戦後最悪な状態に対峙していると思います。
そんな中、昨夜みた夢が現実のものとなったら、日本は日本でなくなってしまいます。
石破先生、日本を守ってください。
高校無償化、子供手当、高速料金無料化・・・これらの愚策をはやくやめて、もっと、国民を想う政治ができるようにお願いします。
防衛費もそうですが、世の中には、薬のない難病がたくさんあります。
研究すらされていないものが多いと思います。莫大な研究費がかかるからです。
そういうところにこそ、国のお金を出すべきだと思います。
今、問題になっている、耐性菌とは、いたちごっこだと思います。それでも、やらねばならないと思います。
インフルエンザだって、もっともっと強毒化する可能性があります。SARSもまた然りです。
口蹄疫だって、狂牛病だってそうです。
石破先生、日本は危機に直面しています。
同じ党内で足を引っ張り落とそうとしている民主党に任せていては、日本はなくなってしまいます。
日本を守ってください。
おねがいします。
投稿: まちゅん | 2010年9月11日 (土) 06時54分
やはり 中国は東シナカイ油田の共同開発の延期を言ってきました。言い換えれば 尖閣諸島は中国の領土であり東シナカイの現領海線は認めない。とゆうことです。 中国海軍ヘリコプター異常接近問題にしても 完全に日本がなめられ バカにされています。 尖閣漁船にしても日本の出方を観る為 そして結果 油田を持ち出してくる。中国のストーリーにきっちしハマりました。 今からは日本は強くならなければいけません。それは一部の国会議員を除いて同じだと思います。小沢が総理でなくても与党の重要ポストにつけばその辺りが ゆらぐのではないかと思います。石原先生 小池先生 石破先生 最強トロイカで 強い自民 を作り 早く与党になる事を願ってます。色々な意味で本当に 時間 がないように感じます。頑張って下さい 石破さん。
投稿: 桃太郎 | 2010年9月11日 (土) 11時58分
政治的指導力のなさが明らかで、外国からも舐められてますね。
このまま民主党が政治を続けると日本が滅びます。
投稿: てんさん | 2010年9月11日 (土) 17時56分
冷やし玉入れてくださ~い
そろそろ世の中にネタばらし、ヨロシク願いますです(* ̄ー ̄*)
流れが危険
ペテン国民の生活が第一とか
一番心にも無い事を繰り返し言う男、一番願って思ってる事と反対の本心・本性を国民のためとか言い放ち、この状況でも権力闘争とはね。
メディアがこの連中の内輪演出に引っ掛かっているはずも無いだろうから、振りを決め込んでいると思うわけだが・・・
危険な流れじゃまいか?
これはもうダメポ
投稿: 冷し水 | 2010年9月11日 (土) 18時41分
尖閣諸島、どうお考えですか?
北、南朝鮮の竹島問題、どうお考えですか?
なぜ、侵略されて見過ごしてるんですか?
今の日本が外からだけではなく、内からも崩壊させられようとしてます。
今の、石破さんの考えを聞きたいです。
投稿: 日本人 | 2010年9月11日 (土) 21時53分
結局、菅直人は小沢と鳩山の責任で敗北する参議院選挙の責任をなすりつけられる為だけに総理になったということですね。
それにしても、総理の座から引きずり下ろして、閣僚にするとか・・・、正気の沙汰とは思えません。
民主党得意のリサイクル人事もココまでくると、最早お笑いの世界。
投稿: kensuke | 2010年9月12日 (日) 00時25分
山田農水大臣の「安心詐欺」
口蹄疫発生の2日後の農水委員会の、彼の発言を一部再現します。
「な~によりも、畜産農家の方には、あ~ん~しんしていただいて」「ただ百億は必要なく、国民の理解は得られない」「十年前の教訓はあります。それを、即座にやろうと、今始まっているところなんです」「全額全て国の負担で、万全の処置をしておりまして、本当にゆめ心配安心して畜産が持続できるように、私たちはしっかり頑張らさせていただきますので」と。数千万円の財政出動と農家の負担で済ませる決断が、口蹄疫対策本部の実態でした。これが犯行現場です。世間の耳目も、私の関心も普天間問題の迷走に集まっていました。当時私も鈍感でした。
94年に野党に転落した自民党は、今の民主党と同じような権力の亡者で、下劣な野次の集団でした。社会党の村山を総理に担ぎ、12月に政権復帰しました。翌月、阪神大震災です。「なにぶん始めての」という首相発言や「第一義的には自治体の仕事」という震災担当大臣の発言をご記憶の方も多いでしょう。職員の出勤者も一部で、すすけた顔の県知事に冷酷でした。家族の焼死を目の前でみた、がれきの中の遺族に、救助犬の受け入れ拒否やトイレの提供さえ困難といい、道路の工事計画や受注に専念していました。義捐金ですら、半分は基金と国が取り上げ、被災者に配りませんでした。権力の奪い合いで、まさしく政治主導です。だからこうなるのです。今の方がはるかに深刻です。
石破議員は針で応援団が糸です。仕立てた服の、人の役に立つのは糸で、民主党は害虫です。自民党にも、山田大臣並みに威張っている人はまだいます。
投稿: 鈍重 | 2010年9月12日 (日) 07時00分
鳩山由紀夫(呼び捨てで十分)はアホウドリ(河野氏曰く)が迎えに来たのだから、
さっさと政界から、いやこの日本から出て行って欲しいです。
これだけ言うこととやることが違い過ぎる人も珍しい。
今は何か外交官気取りですが、鳩山は理由もなく政権を放り投げた人ですよ?
そして、自らその謝罪と辞任に至った経緯を述べる会見を開かなかったじゃないですか。
辞任を口に出来るのは最後まで逃げない人だけですよ。日本の事にこれ以上
関わるなと言いたいです。
そういえば、脱税疑惑に関わっていた政策秘書の芳賀さんはまた、鳩山由紀夫の政策秘書になってますね。
人間『失敗』してこそ反省や成長があるのですが、この人らに反省の2文字が無い事が
よく解りました。
それと同時にみんしゅ党が如何に成長していないか改めて知ったところです。
野党のとき、何でも反対だけする、これじゃ成長も何もあったもんじゃない。
彼らは与党、自民党の良い面を何も学んで来なかったのでしょう。
投稿: 埼玉のJ-NSC会員 | 2010年9月12日 (日) 13時31分
石破茂さん、こんにちは
小沢さんはもう時間が無く、焦っているように見えます
民主党代表選に自ら立候補したもの他の人に任せるほどの余裕が無くなったのではないでしょうか?
民主党員と言う自民党員に似た仕組みから予想すると提案したのはおそらく小沢さんでしょうね。
しかし民主党員には外国人も含まれることから、外国人に対するアピールではないか?と思います。これが誰かに対する時間稼ぎと代表選に向けての複線だとすると・・・恐ろしい構図が出来上がりますね
投稿: 中西 | 2010年9月12日 (日) 15時03分
石破先生、こんばんは。
先生、今、日本は本当に危機に直面していると思います。
外交的には常識の通用しない国、中国に。
休日に大使館員を呼び出し、抗議するとは。
日本の経済水域でのことで、抗議だなんて、もはやあり得ないことです。
お金さえ払えば、在日外国人でも党員にもサポーターにもなれる党に日本を任せることは、絶対にあってはならないことです。
政治はお祭りではありません。
先生、強くて美しい国にしてください。
投稿: まちゅん | 2010年9月12日 (日) 19時38分
はじめまして、今晩は。
先生のご意見に日本が救われる思いをして居ります。
さて、小沢氏の件で御座いますが、この度の代表選は自民党のチャンスでないでしょうか。彼が勝利した場合に前原氏等との共闘により政権奪取は工作しておられないのでしょうか。仙石氏等の問題もあるでしょうが・・
もう、猶予はなく存じ上げます。在日外国人地方参政権の法案と地方分権の風潮は日本崩壊の序曲となります。現に沖縄や対馬の領有を自国民に焚き付けている国もあります。
何故、政権にある間に尖閣や沖ノ鳥島にVORorNDBの航行援助施設を設置しICAOに登録しなかったのでしょうか。
投稿: 今泉英男 | 2010年9月12日 (日) 21時05分
珍しく素人目線なエントリーですね(笑)
....かといって自民党もな~
石破さんは俺は最高の政治家だとおもうけど....
鳩のカッコ悪さはみんなの思ってるところなのであえてつっこむのもはばかれるのだけども
小沢でも財政破綻だし
一番いいのは民主の精鋭と自民の精鋭を石破さんが率いて新党。これ国民にとって幸せ。革命をぜし!
投稿: マッキー | 2010年9月13日 (月) 00時17分
ヤクザとおこちゃまたちは消えていつの日かカタギと大人がちゃんと出てくることを祈っています。
石破先生、待ちどうしいです。
それと、官僚を目の敵にしている皆さん。
皆が同情している村木さんも立派な官僚。
可哀想な人になると認めてあげるのですか?
優秀な官僚をちゃんと使える政治家がいないだけじゃないですか。
『脱官僚』という言葉で政治家のおバカなレベルに下げようとしているのでなければいいけど…。
地方地方っていうけど、いずこも地方議員のレベルなんて推して知るべし。談合、癒着…火を見るより明らか。
あ~
国が大枠の形作り、ディテイルは地方の状況で…と、それが政治力でしょう?
《小沢は政治に強い、人としての人気はなくても》の意味がわからない。
不思議な圧力があるとしか思えない…。
早くに民主党から政権を奪還して正しい日本人の政治をしてくださいね。
投稿: りんりん | 2010年9月13日 (月) 01時06分
ただ今、夜中の2時、13日の月曜です。普段の日曜の朝はテレビに釘付けでした。今はどこを見ても代表選の小沢VS菅陣営の四方山話し。初夏に解離性大動脈で生死を彷徨った私は、我が身を案じ、つまらないテレビを見るよりはと、寝過ぎました
鈍重さん、有難う御座います。思わず
あらぁ みてたのね~
と歌いたいところですが、三人息子が5才未満でしたので知り合いの青年に、少しばかりの気持ちを届けてもらいました。村山さんよりマシ!?なだめて下さいましたが、やはり学も歴もないのは確かです、その上、技術もなし。パソコンもいじれませんファミコンも存在せず、
も子供が工面し3年前買いまして私は眺めるだけ。子供も石破議員に一目置いていまして、参政権や経済の話しをよくします。未成年の一言に突き刺さる事もありますよ。「チボー家の人々13巻」で昨年、読書コンクール全国高校の部で最優秀賞を頂き、副賞は
大切にしまっております。戦争をテーマに取上げ、社会主義の独裁化を招き安い事と、資本主義の貨幣愛のもたらす弊害を鋭く突き、両方に欠落点があり、戦争は権力者たちが生命の尊厳という核心部分が見えていないからではないだろうか
と喝破した内容だったと思います。鳶が鷹現象ですが、力をつけて社会に恩返しをと頑張っています。おっしゃる通り、学歴肩書きエリートとだけで国は成立ちません。先人、無学の我が母、その苦労の上に私達はいます。84才で国の行く末を案じて下さる小野様のような方のお陰です。皆様の投稿文に学び励まされます。民主党の迷走暴走を止めなければいけない、私に出来る事は「何?」を常に考え、親子共々、政治を注視し傍観者でなく取組んで参りたいと思います。小沢か菅に決まるのです。憂いても仕方ありません。「奪還」し、石破総理の実現と石破応援団として、石破さんの今後も見させて頂きます。未成年の息子は、鳩山さんの診断書を書けるDr.はいるのかと呆れ果ててますよ。ただ今3時
この駄文に1時間を要する私。これでわかりました?私にあるのは、誰にも負けないくらいの愛情だけです。「平和」を願う心は負けません。苦は財産が心情。私の頑固さも一級品かも皆様、お体大切に。石破さんも
すでに3時半、やっぱり筋金入りのアホですわ(笑)
投稿: 河内の石破ファン | 2010年9月13日 (月) 03時27分
政治と金も大事でしょうがイラク戦争を総括していただきたい諸外国ではすでにもうやっています今後過ちを繰り返さないためにも厚生省元木局長の裁判なんだったのでしょうか?検察の捜査国民はなしを信じればいいのか
投稿: スズムシ | 2010年9月13日 (月) 05時32分
宮崎に住んでいますが、石破さんのバランス感覚の良さ、思考の緻密さ、論理の展開力、他者への説得力等々No1総理候補として以前から注目しています。
自民党の自己改革能力の低さに呆れており、政権はなかなか遠いと思いますが、その時のために、いつまでも鮮度を失わないよう精進されますことを期待しています。
投稿: kazu | 2010年9月13日 (月) 12時58分
あるサイトのコメント欄に「今度は国民がお灸をすえられる番だ」と書いてあり、なるほどなと納得してしまいました。
民主党はまともな仕事を何一つしていないのに、参院選で民主党に入れる人がまだたくさんいて驚きました。
これが今の日本国民の現状ですから、しょうがないのでしょうね。
投稿: 撫子 | 2010年9月13日 (月) 15時04分
鳩山理想論はキレイだが実際に出来るか出来ないかやってみないと解らない人。出来なかったら 謝れば(何でも)すむし何度でもやり直せると思っている人。 菅個別問題(得意分野)で相手のアラを見つけ追求する事は大得意。が逆に得意分野外についてはな~んも解らん。まして日本がどう進むべきかを判断などできる訳ない人。 小沢総理になれば全国民に選んでもらったのだから 外国人(中国人、韓国人)には選挙権を与える。 たった数億円で何騒いでる 司法 行政 立法は全て総理の下にありわしのゆうことに逆らうな。と考えている人。などと日々TVをみながら単純に思っています。 ホンマ麻生さん そして 石破さんがえ~な~。 失礼しました 石破さん 与党にそして総理に1日も早くなりましょう。
投稿: 戌年 | 2010年9月13日 (月) 15時21分
明日はまたまたわが国日本の総理大臣が決まる日です。菅になっても、小沢になっても最悪な一日・・・・きっと民主党議員のお祭り騒ぎがあちらこちらのテレビでうつされるのでしょうね!あーうんざり!これまでの諸々の番組の中で菅の後ろで映る人、小沢の後ろで映る人・・へ~って感じ!ピンからキリ(笑)まで・・・それにしてもいっぱい新人さんもいるのね~とつくづく思いました。この方たちも明日で決まるのですね!ご自分の議員としての今後の立ち位置が・・・同じ民主のはずなのにね!でもつい最近当選されたご立派な新人の先生方の最初の大仕事が電話かけまくり作戦とは・・・笑ってしまいます。歳費の分くらいは働いて下さいね!!どちらにしてもしばらく?は最悪民主のままでしょうから我々は我慢の日々ですね。でも我慢にも限界があるので石破先生一日でもはやく自民党の復活お願いします!!
投稿: あんあん | 2010年9月13日 (月) 16時51分
ひとつ有権者からの願いという事で、お願いがあります。この度の中国政府による尖閣諸島への領海侵犯問題ですが、米駐日大使にアメリカ海兵隊との連携を、自民党として、お願いする事は可能でしょうか?確かに現在は政権与党でないことは重々承知してはいますが、このままでは日本が滅びてしまいそうな気がしてなりません。理屈の通用しない国に囲まれている以上、領海侵犯を繰り返す中国に対しては、自国の領海内であれば、潜水艦などへの対処は出来ると思います。外国人参政権問題、朝鮮学校への授業料無償化問題、時間は待ってくれません。民主党の横暴のせいで、国が滅んでは、子供達やご先祖様へ何と言ったらよいのでしょうか?現日本政府は、緊急事態である現状で、選挙などという戯言をしているのです。もし、御時間の都合がつくのでしたら、駐米大使へ御訪問されてみては如何でしょうか?前政権与党である、自民党からの訪問であれば、そうそう足蹴にされることはないと個人的に考えております。
投稿: 加藤 久長 | 2010年9月13日 (月) 19時19分
記事とは関係のないコメントで申し訳ございません。
司法修習生の給与制維持=生活費貸与は延期―民主部門会議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100913-00000105-jij-pol
>民主党は13日の法務部門会議で、11月から始まる司法修習生に生活費を貸与する制度を延期し、現行の給与支給を継続する方針を決めた。
というニュースを見ました。
私は今年3回目の挑戦でやっと合格できました。「弁護士になれるのであれば貸与制でも構わない」と思って勉強してきました。今でも、貸与制であろうと司法修習に進んでしっかり勉強しようと思っております。
ただし、現実には、私も大学院時代に480万円の奨学金を借りており、さらに借金が増えるのは大変です(奨学金については若干ですが利子もありますし)。
給与制維持については自民党の方にも是非賛成して頂ければと思います。
もし給与制維持をしないという結論を採ったとしても、この問題の是非だけに基づいて判断をして頂ければ幸いです。
この結論がどうであれ、石破茂さんを応援しております。
失礼致します。
投稿: ぽ | 2010年9月13日 (月) 22時27分
河内の石破ファン様へ、泣きました。数時間、繰り返し読んでも、泣きました。かろうじてお体大切にと申し上げます。また尊敬申し上げます。
気を取り直して、自分の考えをお伝えします、村山元総理よりマシと思っていません。根本的に違うと申し上げたかったのです。頼りにしていますよ、お父さん。
気持ちに火がついたので、外国人参政権への私の意見を言います。憲法に地方自治は、住民が選ぶと書いてあり、日本国籍を有するという但し書きはありません、健康保険は外国人登録した住民も自治体が加入者と認めています。自治体は住民サービスが基本で、住民税は会費的な性格と考えられています。在日であることで、地方議員に意見を聞いてもらえないことは、気の毒だと思っています。
仙石氏や日教組は日本国籍を持った偏った方々だと考えています。多くの在日も同様でしょう。家系を重視する彼らの文化は、個人の思想信条の問題であり、権力や他人が介入するべきではありません。私は中学生まで山口県にいました。父は炭鉱離職者です。朝鮮訛りの在日一世が身近におられ、子供同士のけんかの中で「お前は朝鮮か」というのが、最も侮蔑的な言葉でした。冷や汗が流れる記憶です。
憲法に国会議員は国民が選ぶと書いていますので、国籍がなければ参政権は認められません。また、地元大阪で生まれ育った在日が、今の韓国大統領であっても、日本の国内問題に言及するのは国際信義にもとります。
少なくとも偏った日本国籍を持った人のしわ寄せを、在日の方が受けなければと思います。外国人が口を出すなという前に、偏った日本人を論破してほしいものです。
周囲の皆さまに「ありがとうございます」とお伝えください。
投稿: 鈍重 | 2010年9月14日 (火) 03時13分
はじめまして、石破先生。
夜分遅くにすみません。
京都にて大学生をしている者の拙い意見です。
自民党が与党の時代のころから私は石破先生が好きです。それは私が随分前に、「太田光の私が総理大臣になったら…」という番組を見ていた時のことです。当時は政治に対してあまり関心がなかった私でしたが、石破先生が常に冷静かつ論理的にお話をされている姿をお見掛けしました。他の出演者が感情丸出しになっている時でさえです。直感的にすごいと思いました。それ以降先生のご活躍のお姿を幾度となくチェックするようになっています。
ところで、政権が民主党に代わって早一年。目下民主党代表戦などと言って菅総理と小沢氏が争っていますが、私はそんなことをしている暇ではないと考えます。とりあえず代表は菅総理のままで十分です。小沢氏が出ていく場は代表戦ではなく(グレーゾーン?にいる人が次期総理を平気で目指すとはチャンチャラおかしい!!)、捜査の場にあるべきだと思います。
それよりは、少し日本近海に目を向け、今現在、尖閣諸島周辺で起きたことの後始末をきれいにすべきです。中国の船員を今ここで中途半端に返してしまってもよかったのでしょうか。私は返すべきでないと思います。なぜ現政権はそこまで弱腰、及び腰なのでしょうか。「友愛だから」と片付けそうですが、おかしくないですか?
私なりに、この問題を考えたとき、ひょんなことに、小さいころの苦い経験を思い出しました。それは近所の友人とサッカーをしていた時、私の蹴ったボールが斜向かいの家の塀を超え、そこの鉢植えを割ってしまいました。その家は偶々留守だったので、塀を乗り越えボールを救出しその時は事無きを得たつもりでした。しかし、夜その家の人が私の自宅に怒鳴り込んできました。塀を乗り越えたときにポケットから落としたハンカチの名前で足が付いたようです。結果、その家の人に咎められ、両親から叱られ、ボールは没収されました。その時は「あの時ハンカチさえ落とさなければ」と考えていました。でも、今から考えると当時に咎められてよかったです。正直に謝ってさえいれば私自身も次からは気を付けるようになり、身も軽くなることが後からわかりました。
さて、今中国との間に起きている問題はどうでしょうか。問題が起きた場所が公海ではなく日本の排他的経済水域です。そこで密漁をしバレて、咎められた海上保安庁の船にぶつかって…。それでもって船長以下乗組員を捜査の為に留め置いたら、今すぐ返せと言われる。相手から根拠もなく不当だといわれ、関係が拗れるのを恐れて、日本国民にすら十分な説明がないまま船員と船を返してしまう…。この解決方法は果たして今後の両国の関係上より良い方向に向けていくのでしょうか。日本はもっと強気な態度に出るべきではないでしょうか。もちろん暴力沙汰はご法度です。だがしかし、盗人猛々しい者には国際社会を味方に付けるようにして厳重に抗議すべきではないでしょうか。このままだと、国際社会から日本が見放されそうな気がします。「なんだ、盗人猛々しい者に対して日本はそんな甘い態度しか取れないのか」と。そして、私たちの孫ひ孫の代に笑われるか、その途方もない尻拭いを末代までしてもらう羽目になりかねません。
その点、自民党政権下ではそれなりに厳しい態度で毅然としていましたね。そこで、石破先生も再三ご承知でしょうが、もう一つそのあたり、安易な妥協をぜず、厳格に法に則って対処するように野党の立場からご発言願えたらと思います。野党の立場だからこそ、その国の将来を思う気持ちの本気さが発揮できるように思うのは私だけでしょうか。ピンチこそがチャンスだといいます。よろしくお願いします。
夜遅く、非常に拙いかつ長い文章で申し訳ありません。失礼しました。
投稿: 京都の大学生 | 2010年9月14日 (火) 03時33分
中国の漁船〜尖閣諸島について。
中国外交のしたたかさが出ています。しかしこれを鵜呑みには出来ません。中国が固有の領土と主張するのならば二度とこのような主張が出来ぬように日本の領海内にて船は沈めてしまい、その場所の特定をし第三者機関に改めて検分してもらうのが最良でしょう。
それで主張を更に中国がするようならば日本としても主張をするだけでは事が済まないでしょう。
竹島問題と違い、千島列島の不可侵条約破棄のロシアの主張と尖閣諸島の莫大な地下資源を軽視する事は出来ません。
投稿: 幸獅慈 | 2010年9月14日 (火) 06時17分
中国の事に関しては、殆ど全て、経団連などの財界人が諸悪の根源になっております。
「儲けてやろう!中国の人民を搾取してやろう!役人に多少の賄賂を人知れず渡して自分の会社がビジネス出来るように手を打っておけば殆ど問題はおこらないだろう!」という、馬鹿丸出しの浅ましい会社が大多数です。
大和ハウス工業などは、不動産取引でアンフェアな利益を得ています。
丹羽の野郎は、伊藤忠商事に便宜を図り、韓国企業と共謀して中国の通販会社を乗っ取って、テレビを売って、坊主丸儲けを企んでおります。
はっきり言って、こいつらは恥という感覚が麻痺しております。
こんな外道会社をのさばらせるから、中国から日本が甘く見られるのです!
叩くべきはまずは、身内の「恥知らずの日本企業群」だと、自分は考えております。
投稿: 山口健二 | 2010年9月14日 (火) 06時55分
石破先生 中国の侵略行為が始まっているのですが 石破先生がもし大臣なら、どういった対応されますか?"もう戦争なんか起きない"と思っていたのですが、中国の行動見てると、戦争起きても、おかしくない思えてきました。日本が破壊される前に 自民党のまともな議員さん達が、はやく政権奪還してほしいものです。この世界情勢では素人集団では問題をのりこえるのは無理だと、日々おもいます。"日本はミサイル一発落ちないと危険にきずかない"といった皮肉がありますが、そうならない事を祈るばかりです。
最近の中国の無茶苦茶ぶりに 1兆円のODAなんて廃止したほうがいいと思えてきました。
投稿: にし | 2010年9月14日 (火) 09時49分
少々古い話題になりますが、太田総理最終回を見て感じた事は、中国やロシア、アフガンがやっている事を見て、正義と言う言葉の多様性を考える事ができると良いのだが、と言う事です。
勿論、戦争の形態についても、です。
アルカイダだけでなく、センデロルミノソやIRA等々は兵士と一般人の区別がつくのか…など。
そうすれば、昨今の様なゴタゴタを起こさせない様にするのが、抑止力だと言う事の説得にも道が開けるのではないか、と思ったりもします。
本日は民主党代表戦最終日。
菅氏でもお先真っ暗ですが、小沢氏にだけはならない事を祈っています。
投稿: K.T.C. | 2010年9月14日 (火) 11時02分
菅氏が再選されました。予想より小沢氏との差がありました。これはこれで困ったものです。
投稿: ぬこしろう | 2010年9月14日 (火) 15時46分
新総理に管さんに決まりましたね。私としてはどちらにも全く期待してませんが誰かがおっしゃってましたが、どちらも日本を壊すが管さんの方が少しで済むかな?とも思います。が、少なくて済むからいいのでは決してないのです。
今回一番恐れたのは民主党対自民党、他の党となりはじめていたのが代表戦で管か小沢かに知らず知らずに気持ちが動き、民主党に目が行きはじめた国民がいたのではないか?と言う事です。新体制になって自民党にはぜひとも頑張って頂きたい。もうこれ以上日本が壊れる不安を感じながらの日々はいりません。しかし、民主党はマスコミの使い方、パフォーマンスがうまいですね。管さんは国会質問ではションボリなのに選挙演説では生き生き。あ~情けないです。
投稿: 香川県民 | 2010年9月14日 (火) 15時54分
石破先生、こんにちは。
狂ったような暑さも少しずつやわらいできましたね。
同じ記事に何度もコメントをつけるのははばかられるのですが……
つい先程、菅氏の再選が決まりました。
小沢氏でなかったことにほっと胸をなでおろす一方、極左内閣のもとで再び不安な毎日を送らなければならないのかと暗澹たる思いにかられます。
自民党時代にはどなたが代表になっても「日本がなくなるんじゃないか」などと思うことはありませんでした。
そんなことを口にすれば、きっと変人の妄想と一蹴されたでしょうね。
でも今は……
野党だけで内閣不信任を議決できない国会というのは不健全ですし、国民にとっても不幸だとつくづく思います。
早く自民党に政権が戻ってきますように。
投稿: はる | 2010年9月14日 (火) 16時23分
全く以てその通りと感じます。
そして私は、小沢氏を支持している民主党議員の方よりも、テレビ等の報道番組の街頭インタビューで小沢氏を支持している方の方が理解に苦しみます。
私の次期総選挙への望みは
・自民党の政権奪還
・石破内閣の発足
です。
応援しておりますので、これからも今までと変わらぬ姿勢で政治をして頂けたら幸いです。
投稿: ER34-ZX636C | 2010年9月14日 (火) 18時30分
ようやく朝夕に秋を感じるこの頃、あの猛暑酷暑から台風の季節へと時は流れています。軽井沢の豪邸である方のため、奇妙な「気合いだ―」コールの連呼。そして、今日又、あの方は権力の最高峰を目だし、支持議員を前に「気合いだ―」を叫びました。昨日は八ッ場ダムをバッサリ、参考になるのか少々の高速無料化実験をされている前原さんが、御自身の身の上話しをし、菅支持を改めて表明。又、河内の片隅で、あるおばさんは今日も家族や地域や日本の安穏を思い、気弱になる己に「さぁ 今日も元気で頑張るぞ、気合いだー」と喝を入れ一日をスタート。人それぞれですね。河内の石破ファンです。鈍重さんおおきに。西村さんBOOK・OFFにまだ御推薦の本はなく、息子に市の図書館に行かないとないわと呆れられ探してくれるとの事。今しばらくご猶予を 菅代表になりましたね。野党時代の民主党含む一派にヤジられ協力の気持ちも皆無、ねじれ故、マスコミの格好のネタとされ支持率低下(原因は他にもありますが)結果、総理が何回も変わりました。そんな暇がないと目覚めた国民が目をつぶっただけの結果です。次の選挙に備え支持だんまり作戦の議員を見てウンザリ。とにかく、トロイカ(ドンクサイ)もいいけど政治カ
なんだらか原点を思い起こし、頑張って頂きたいです(全政治家諸君!)2年前の9月の16日、子供達の父親が病気でもなく事故でもなく亡くなりました。未成年の息子に告げる事なく全て私宛の文の通り、嗚咽をこらえ送りました。その後、個々に伝えました。自殺者3万人の向こうに幾万人の悲しみは続きます。「命」の重みは計り知れません。このブログで朝鮮人と侮辱を口にされる方がいますが同じ人間。私達日本人は、自殺大国とも海外の方はみています。もっと懐深く、議論で世界の平和を考えて見ませんか。島人の我が母が生前、言ってました。間違ったら心から詫びる、よくして頂いたら心を込めて有難うを言えれば、世の中、平和になるわと。「有難う」は言われた方も言った方も、とても心地いい「奇跡の言葉」と私は思います。 菅代表がどう反省の元、進むのかをしかと見届けましょう。 私にも夢があります。次を担い行く息子達が心豊かな人材となり人々に尽くす青年にと。「苦しむ人よ地球からいなくなあれ」と。石破さん、引き続き追撃の手を緩める事なく、国民の為に健康に気をつけられ、頑張って下さい。駄文に日時が変わりました(笑)CHO→筋金入り。
投稿: 河内の石破ファン | 2010年9月15日 (水) 00時17分
石破先生、おはようございます。
とりあえずは、菅総理続投にほっとしています。
でも、あくまでも、とりあえずです。
石破先生、早く自民が与党戻り、正常な国会を運営してください。
投稿: まちゅん | 2010年9月15日 (水) 06時24分
小沢氏にならなくて良かったです。 号外が出ていましたが内部争いで号外もないでしょう。
投稿: らいよん | 2010年9月15日 (水) 08時19分
おはようございます。漣駄ですみません。いつものように、極度の睡眠障害である私は、仮眠程度で目覚め
を見て、眠気吹っ飛び、びっくり!水戸黄門渡部さんの「満点だ」や、個々の発言になななんと、国民目線から果てしなく遠い政党なんだろうと呆然…。菅代表の議員の前職歴紹介に「認められた」と心を動かされた一年生議員も多かったでしょう。警察官、政治家秘書、教師はありましたか?適当に聞いていたので私もただただ自分の身の上と、庶民経験を活かし、議員にして下さいますか、民主党さん。取敢えずブスでも、銀座7丁目S化粧品勤務、結婚後離職するも、母子家庭となり、昼夜分かたず働き、深夜に交通事故で障害者(年金のない級
)。あ、そして、生まれつき左耳の鼓膜がなく、右耳と相手の口の動きで日常生活と議員生活には支障をきたしません。人として、こんな裏切りなんか出来ません
有田芳生、大野元裕みたいに、議員にしてくれるならどこでもって事も出来ないし。柔ちゃん、この度の試合、金メダルは取れませんでしたね。政治は生命かけての仕事。そんなに甘くありませんよね。
投稿: 河内の石破ファン | 2010年9月15日 (水) 09時41分
民主党(サポーター含め)の中での事。それで精一杯。どれだけ国民に損害(時間を含め)を与えているか認識しているのだろうか?民主党の議員はニコニコ顔でインタビューに答えています。 お前ら無駄な時間を使ってその分金返せ! 給料+損害金を。事業仕分けしてみてください、蓮ホウさん いずれにしてもいよいよ国会です。本当の与党とは、こうゆう物だ を見せてやって下さい。石破さん 頑張れ!
投稿: 桃太郎 | 2010年9月15日 (水) 13時07分
空気の読めない国
気のせいかもしれないけど。
11月ごろ1兆ドルの金をアメリカが刷るとかの記事
出て無かったかな?
俺の夢か?だよな。
じゃなければ今のタイミングで中途半端に介入なんかして、ドルの価値が減るかもしれない時に、介入してドル買いしないでしょ?
日本はわざと金をドブに捨てようとしているはずがないもんね。
GCI-(修正)NY市場概況 テーマが鮮明に、米量的緩和拡大の思惑…
2010/09/15
*本文を修正します。 14日のNY市場ではドル売りが進んだ。米景気の先行きに不透明感は残るものの、この 日発表された米小売売上高が強めの結果だったことで、リスク選好パターンのドル売 り安心感が強まった。米利回り低下もドルを圧迫。【FRBが年内に量的緩和を拡大する との見方も広がってきており、ドルの売りやすさに焦点が集まった一日だった。FRB が11月、あるいは12月に追加で1兆ドルの米国債買い取り枠を設けるとの指摘もある 。】ユーロドルは約1ヶ月ぶりの高値をつけたほか、豪ドル/ドルは08年7月以来の高値 を更新した。 また、ドルが全面安となった中、クロス円も反発。ドル円は83円ちょうどのオプショ ンバリアが突破され82円台まで円高が進んだものの、クロス円は欧州通貨高や資源国 通貨高に押し上げられた。ドル安円安の一日だったといえる。ただ、米株式市場の方 向感は限定。 この日発表された米小売売上高は総合が前月比0.4%増、コアが0.6%増となり、それ ぞれ市場予想の伸びを上回った。ただ、米追加金融緩和の思惑を変えるものではなか った。
GCI-東京市場 ラッカー総裁 米経済は一段の緩和を正当化する状…
2010/09/15
前日のNY市場では追加の国債購入など、更なる米金融緩和観測が高まったが、ラッカ ーリッチモンド連銀総裁のウォールストリートジャーナル(WSJ)での発言が伝わっ ており、経済はFRBの一段の緩和を正当化する状況には「かなり遠い」と述べている 。 ドル円は83.10近辺、ユーロドルは1.30手前での値動きとなっている。
いくら売国奴で日本嫌いでも、この夢を確認せずに、このタイミングで介入したりしないよね?
空気嫁
>>>>民主党支持とは?いかがか?
投稿: あ~ぁどうすんの? | 2010年9月15日 (水) 13時13分
石破先生の首相に自民党の政策にどうぞ抱きついて発言について。
素晴らしい英断だと思います。日本国を良くするのに民主と自民の痴話喧嘩のような中傷を見るのはあきています。第三勢力としてみんなの党が益々、力をつけるだけです。
管総理に抱きついてもらいたいものです。
投稿: 幸獅慈 | 2010年9月15日 (水) 19時20分
自民党が国を救うとか、国を良くするなどは、此処数年の国の酷い現状を見る限り、全く信用できない私ですが、テレビなどで見る石婆さんが発する雰囲気には、何故か他の自民党国会議員とは違う魅力があり、個人的には好感を持っております。石婆さんならきっと私の戯言に、耳を傾けて呉れるだろうと思い筆を執りました。谷垣総裁を始め自民党の幹部は、民主党政治の悪口や罵詈雑言、批判等々言いたい放題ですが、ちょっと待てと言いたい。自民党に無策や稚拙を安易に言える資格が有るのでしょうか。今の国の現状は、過去の政治の結果であり、国民はそれに振り回されています。政治家全体の責任であることは勿論ですが、その中でも取り分け長い間政権与党にあった自民党の責任が、一番大きいのではないですか。それが昨年の総選挙で民意として示された筈です。此処一年間の世論調査でも、自民党に再び政治を任しても良いと言う人の比率は、決して高くはありません。このことを、どう受け止めておられるのでしょうか。過去の政治の結果に対する責任について、国民に対して態度と言葉で謙虚に詫び、その上で斬新な政策や仕組みの見直し案を発信すると言う、至極当たり前のことが出来ていないことが、その原因ではないのですか。自民党の幹部が過去の責任について、明確に語った姿を見たことがありません。そんな体たらくだから自ずと政策も代わり映えが無く、国民を強く引きつけるものが無いのだと思います。政治家とは所詮そんな連中なのだ…でも石婆さんだけは違う、絶対そんな人ではない筈、そう思いたい私です。
投稿: 晴耕雨読生 | 2010年9月15日 (水) 21時27分
石破総理、菅さん続投を受けての現在の心裡をお聞かせ下さい。更新お願いします。
投稿: 松 | 2010年9月15日 (水) 22時35分
こんにちわ
菅氏になって良かったと考えています。
今日の為替介入も良いタイミングでサプライズ効果がありました。
持続出来るかは難しいところですが、短期では、取りあえずは市場へのメッセージにはなりましたね。
安保や領土問題にも冷静で素早く厳しい態度で示して頂きたいものですね。
国民の税金を使って、利権を貪ってきた小沢氏を神様みたいに指示してる異様な議員達は、菅氏に協力するとかしないとかw一体誰の為の議員で、誰の税金で給料をもらっているのか?
ところで、自民党の若手達に、小沢氏との連携を望んでいる議員達がいるとかw
どなた達でしょうか?教えていただきたいです。
その議員達には己の信念があっての事でしょうから隠す事はないでしょう。
大嫌いだった昔の自民党の形を望んでいる「若手」の議員達がいる事にがっかりです。
金儲けをしたいなら、個人的には、企業家になれば良いと思います。
投稿: 女性 | 2010年9月15日 (水) 23時04分
まだ政治とカネとか言っている人がいるのにびっくり。小沢さんに関する政治とカネの実態ってなんですか?しっかりと説明できますか?
好き嫌いで政治を語らないで。
投稿: あ | 2010年9月15日 (水) 23時43分
池上明のニュースで仔細を知ったのですが…
日銀の非不胎化政策は円高が続く限り日本政府の債務を減らす事の出来る、また中国元に変わり日本がアジアで円を台頭させるには最良の施策だと思います。いずれインフラという破綻がきそうですが日本人が調子に乗り過ぎずある程度で見切りをつけ満足すればよい話です。
管総理を誉めてさしあげそこでは同調し、しかしながら雇用などの問題を改めて煮詰める必要性が残されています。
投稿: 幸獅慈 | 2010年9月15日 (水) 23時59分
小沢支持の議員は権力に群がるハイエナ、これがほとんどの国会議員の姿じゃ無いのでしょうか?党がどうこうじゃなく、政党なんて作らず、あなたのようなまともな議員さんが、超党派で政治を動かして欲しい物です。もちろん細かい政策の違いは有るでしょうけど、国家のためをしっかり考えれば、スリ合わせは可能なはず。
是非あなたには頑張って欲しい!
投稿: テア | 2010年9月16日 (木) 00時01分
はじめまして!
自民党が政権取った時に是非転換していただきたい事があります。
尖閣諸島は領土問題ではないので、自民党政権直後に海保には不審船及び挑発してくる輩に対しては、排除及び領海侵犯での取り締まり加速を徹底的にやっていただきたい!
なめられ過ぎ
また、国会では尖閣諸島発言の閣僚追及や民主の代表選挙投票用紙がインターネットで売られている事を叩くべき
自分は右ではないですが、あまりにも外交が下手
投稿: バッファ | 2010年9月16日 (木) 00時23分
石破先生、こんばんは。
世間は代表選に沸いてましたが、その裏で尖閣の問題など恐ろしいことばかりが起きています。また、口蹄疫に関しても責任を宮崎県に押し付けようとする動きがありました。宮崎が踏み躙られないように守って下さい。
あらゆる方向から日本がダメになっていくのがわかります。自民党は確かな野党として戦って下さい。応援しています。
投稿: 北 | 2010年9月16日 (木) 01時31分
こんばんわ石破さん!代表選が終わりましたが何だかよく分からない選挙でした。前に石破さんが出馬された時には沢山の候補者がおりましたし、聞き応えのある演説ばかりで盛り上がってましたので、私にも選挙権があればなぁと思ったものです。
「国民が内閣総理大臣を誇りに思う、私はそれを取り戻したい」と言う話が今でも忘れられません。好き嫌いはあっても政治家は尊敬の対象になる、そんな国になればいいのにと思います。
ときに民主党のサポーターとか言う制度に疑問を覚えます。外国人もOKとはどういうことなんでしょうか?これって立派に外国人参政権になっているような気がしますが…?
そしてメディアがサポーターの意見=国民の意見であるかのように報道している部分があり、なんだか激しくズレてて唖然としました。
どうせ国民に投票する権利を与えるならサポーターだけでは無く、全国民で投票したほうが良いのでは?と思います。
投稿: デイダラ | 2010年9月16日 (木) 03時38分
口蹄疫対策の中間報告が発表されました。外部の専門家が聞いて呆れます。窃盗団が弁護士を雇い「宝石店の警備が手薄であった」と言わせているような内容です。指摘したい点はたくさんありますが、長文になるので二つだけ例を挙げます。
初めて防疫指針を精読しましたが、極めて綿密です。たった80頭の殺処分で終わらせた10年前の人の情熱が感じ取れます。翌年にできた指針は04年に改定されています。少なくとも5年以内に見直すことが決められていますが、期限の09年の11月までに見直しが行われておらず、その都度都道府県に徹底すべき指導も当然ありません。今になって都道府県では、畜産の飼育実態を把握していなかったと文句をつけていますが、せめて今年の1月、韓国や台湾で発生した時点で、都道府県の準備不足を点検しておくべきでした。
4月20日に国の防疫専門家が現地入りしていますが、22日の農水委員会では「何しに来たんですか、何の役にも立っていませんよ」と指摘されています。1カ月後山田大臣が現地入りし「何でこの道路は消毒しないのか」と聞き、知事から「車が渋滞するから」と言われたそうです。てんてこ舞いの最中に「どこにどれだけの農家があるのか、地図を出せ」「そんなものありません」「それじゃどこを消毒していいかわからないだろう」「邪魔ならよそでしてくれ」というやり取りになるのは自然の成り行きです。国の専門家は、ヘリを飛ばし自分で写真をとってきて、自分で地図に書き込み、餌の搬入経路や排泄物の派移設経路は電話で聞けば、2日もあれば出来る作業です。たった2日間で地元の信頼は勝ち取れたはずです。「中央の指示など無視かよ」と文句を言っている場合ですか?
この中間報告が国の責任逃れのお墨付きにされ、あくまで国のお情けで「わずかでも保障があるだけましだ」と、徹底的な税金の出し惜しみを正当化します。民主党の政治主導が何を意味するかがよく理解できます。そりゃあ大臣も政務官も海外へ行きますわな。農水省に「自衛隊を」と要請しても「上が不在なので判断できません」ですと。電話一本かけるのも面倒なの?あ~あ。もしかして私の方が客観的な専門家なのかな?とほほです。
投稿: 鈍重 | 2010年9月16日 (木) 03時44分
今回の為替介入は、8日に就任した水野和夫官房審議官のリーダーシップです。この起用は、民主党政権の初めてのお手柄です。国民の役に立つ人です。世間では総理の決断と誤解していますが。
投稿: 鈍重 | 2010年9月16日 (木) 05時38分
経団連が、民主党と話あえ、などなど言っておったそうですが、経団連などに口出しされてきて、それを律儀に守ってきたことが、今日の日本の混迷をきたしたのですから、何をか言わんやです。
自分が宰相ならば、司直の手に経団連を委ね、「財閥解体Ⅱ」を実施します!
国防に関して超党派の議論を呼びかけているのは、こちらの方であり、民主党が無視しているのが現実ですから、経団連は不見識です!
あまり国政に口出しするようでしたら、自分が潰します。
経団連なんて、もうすでに終わっております。
投稿: 山口健二 | 2010年9月16日 (木) 06時49分
石破先生、お疲れ様です
連日のご活躍を実に頼もしく感じておりまが
「無事是名馬」という言葉があります。
休むことも仕事のうちですので
あまり無理をなさらず体を大事にしてください。
投稿: TOSAKA | 2010年9月16日 (木) 12時53分
今ネットで関西テレビのアンカー(9月15日放送分)を見たのですが、自民党若手が小沢派と組もうとしているというのは本当ですか。
売国奴と組むことに何の未来があるというのでしょうか。サッパリ分かりません。
これが真実なのであれば、自民党もまだまだだなと思ってしまいます。残念です。
投稿: 撫子 | 2010年9月16日 (木) 15時21分
他の方も紹介されていますが、水野和夫先生は本物のエコノミストです。サブプライム問題で明らかになった米国経済の問題点を、その何年も前から正確に指摘されていました。
「日銀介入だ」と言われているドル買いの正体が、もし違う用途(「国際金融安定化などの基金?」)だとすると、とても素晴らしいことなのですが。
投稿: 浜野 芋太 | 2010年9月16日 (木) 18時04分
今の日本に大切な事がリベラル派、もしくは左翼は必要ないです。
右で構わない。
党員サポートとか気持ち悪いし。
自民党は、ちゃんと右もしくは、保守でいて欲しいです。
投稿: 日本人 | 2010年9月16日 (木) 19時54分
今まで規制緩和による自由主義、利益至上主義、あまりにも政治家の力が弱くなったから小沢さん支持が多いのでは?
民主党議員はいわゆる二世議員や経営者・役員の子供もそんなにはおらず一般的な家庭で育った方が多いから今のシステムに違和感を感じる方も多かったのでは?
自由は時に破滅の前触れにもなるので多少社会・共産主義色がある小沢さんがちょうど良いと思ったのでは?
じゃあ自民党の求心力のあるリーダーは!?と言っても頭には浮かんできません。
自民党の中には首相にふさわしい方もおられるのかもしれませんが、一部議員の一部の層だけ優遇されるシステムが最善だという思想やらお金への執着のイメージが強く打ち消されることも多いです。
教育の面でも実際は階層分けはしているでしょうね。
高校であれば偏差値に関係なくすべての生徒が進学を目指せばいいのではないかとも思いますが、なぜか偏差値の低い学校では進学に向けたカリキュラムもなく指導もなく、その時点で非進学に向かせられているのではないかと思います。
それに子供手当てや高校無償化も個人的には現物も含めた方がいいとは思いますが、自民党議員が今頃現物などというならば与党時代から積極的に取り組んでいればよかったんじゃないか?と違和感を感じます。
もし自民党がやっていれば改善の必要なしで民主党も手をつけられなかったでしょうし。
中小企業は上場企業の経費削減に利用されているとも言えますし、産業も飽和状態でありなおかつ競争相手があまりにも大規模で実際に日本はビジネスチャンスもないんだと国民は気付き始めたのではないでしょうか。
チャンスがない上に同じ労働でも賃金には大差がある、国民の多くはヤル気も失せているのでは?
一時期は実力主義・成果主義へ、そのために競争社会がある、そういう時代を目指しているだろうと思っていましたが、実際にはそうではないですもんね。
とくに変化も感じませんしただ経済が悪化してより人を厳選するようになったというだけでしょうか。
自民党にはなぜか国民全員参加色を感じません。
自民党運営に参加している方を見れば偏りがあるなーと思います。
投稿: ぽっけ | 2010年9月17日 (金) 01時14分
こんなこと書くと失礼かもしれませぬが、日銀の白川総裁のお顔が貧乏神に見えてしょうがありません。
大丈夫かなあ?
こんなわけのわからない国になるとこんなわけのわらない感想も通っちゃうかな?!と思えるのが怖い…
投稿: りんりん | 2010年9月17日 (金) 01時31分
ヒド過ぎる
?軽自動車、4倍強の増税へ?
総務省が2011年度に税制改正し12年度の創設を目指している「環境自動車税」。同税は、自動車税(地方税)と 自動車重量税(国税)を一本化しようとするものだが、
軽自動車が課税対象になった場合、
軽自動車は現在と比べ4倍強の増税となる。
まず、軽自動車は人気が続いてきた。
中古車相場の値下がりのスピードも遅く、
平均的普通自動車の中古車相場の値下がりの速さとは比べようもない。企業へのダメージは計り知れないと思う、内需を上げて行こうとの方針にも逆行するはずだ。
庶民が手頃に買えてセカンドカーにも好まれる、小回りの良い燃費を気にせず乗り回せる、軽自動車を選択する理由に大変大きな理由が、税金と重量税の安さにある。
660ccになり、車内も広く快適な規格に改善され、主婦や女性だけでなく幅広く支持され好まれている。
役人や政治家は、何処まで庶民的感覚がないのか?
どれだけ庶民を虐めるのか?
公務員の給与の減額など5割カットでも地方の弱小企業のサラリーと同等化程度だと思うほど貰いすぎているように思うのにだ。
出来ることがあるではないか?
パチンコに増税するとか、金融緩和で金を刷って放出させるとか、今回の介入も現在の水準では、輸出企業に好影響を与えるほどでもない中途半端な介入だ、その代金ドル買いに2兆円も使ったらしいが、これで、ドル安へ向かったら大損だろう、過去のドル安での目減りが30兆円だと、もうこれくらいが、ドル安で吹き飛んで日本は大損しているらしいではないか。近いうちに膨大な金融緩和が行われるかもしれないアメリカ、その噂は1兆ドル規模だと噂されている。
仕分けによる無駄遣い削減の一方で、予定されているODAやCO2の排出権買取などと言う事で約5兆円もの金が外国へ行く。
なぜ、日本だけが、お金の量を増やさないのか、他国はリーマンショックやらのゴタゴタで金融緩和したらしい。理由は多々あるだろうが、だから円高なのでしょう。策は数あるはず、なぜ、子供手当てなど授業料無償化など無理してやろうと無い袖を無理と振って打とうとしたり、やっているのか。
庶民感覚を無視して、窮屈な社会にするような増税よりもまずは先に打つ手があるだろう。
タバコの増税で止めてしまう人が多く出ると思うが、軽自動車の税制面での優遇を止めたところで、スモールカーが売れ出す事はおそらく無い。
軽自動車に乗る人はお金が無いのだ。
一番重要視している点は「維持費なんだ」
車が必須な社会だからなどと、たかをククリあぐらをかいていれば、自動車全体の需要が落ちると思っている。関連消費も落ちると思っている。
経済的に弱い人らがこれからも増えるはずだ。
現状弱い日本でこんなこと増税ばかりをやろうとが策するのは、もっと消費を落ち込ませると思うし、影響が他産業にも波及し、最低の結果をだしてくれるはずだ。
「維持費なんだ」
「維持費なんだ」
車などもう、ドレスアップを楽しもうとか、女性にモテたいから乗ろうなどと言う時代では無い事くらい、わかるだろう。
今40代以上の人間ならうなづくはずだ。
VIPカーブームも終わったんだ。
もう車など単なる足なんだよ。
できれば要らないのだ、
「維持費が高くつくから」
とにかく軽自動車の税金を値上げするなんてことは止めて頂きたい。
投稿: あああああっムゴイ | 2010年9月17日 (金) 01時50分
普天間基地のある宜野湾市の伊波市長は、過去の歴史を踏まえて、米軍基地の沖縄駐留に反対なのでしょう。辺野古に移転しても、依然大きな負担は残るのですから、普天間の危険性は除去して、堂々と「米軍は出ていけ」といえばいいではないですか。「辺野古への移設は、米軍基地の沖縄駐留を認めたことになる」というのは、都合の悪い本心を隠すための屁理屈です。自分の理想のために、県民の強い怒りを期待していませんか。そのために、誰かを犠牲にしてもいいのですか。長期化し、不幸にして普天間で事故が起き「あの時辺野古に行っていれば、うちの子は死なずに済んだのに」といわれるご両親が生まれるかもしれません。その時人のせいにされるくらいなら、今危険を除去するべきです。
沖縄の海で、海上保安庁の測量船を中国が追い払っています。市長の理想と力で、何ができるのですか?海上保安官にも帰りを待つご家族や、無事を祈るご両親もおられます。
名護市長にも一言申し上げたい。基地受け入れを前提とした北部自治体に対する、過去10年間の防衛省からの980億円を踏み倒すのですか。沖縄に過度な負担があるのは事実です。しかしそれを理由に、何でも理屈の通らない横車では、世の中通りませんよ。「市民税を来年から10倍にし、基地受け入れ反対にします」と公約されましたか。おいしい話だけなら、鳩山元総理とどこが違うのですか。市民も国民も愚弄してはいけません。米軍でも日本政府のためでもなく、困った宜野湾市民に手を差し伸べた、原点に返るべきです。
東アジアの安定に、このような方々が障害になっているのは残念です。沖縄の皆様を大切に思い、尊敬し、それでもどうしてもご負担をおかけしてしまうことは、沈痛です。石破議員がご指摘のように「勇気を持って真実を語るのが、政治家の仕事」だと思います。民主党の今のやり方は、飴をぶら下げて話を聞かせ、意のままにしたいような?絶対無理。同じ人間です。国民を思い、県民を思う心が熱ければ、伝わらないはずがありません。
投稿: 鈍重 | 2010年9月17日 (金) 06時42分
石破先生、おはようございます。
新しい内閣は日本を良い方向に導いてくれるのか。疑問です。
今や日中関係は緊迫を増していると思われますが・・・・石破先生は柘植久慶氏を御存じでしょうか。柘植氏は色々な著書の中で、中国に市場を求めるのはとても危険だと警鐘を鳴らし続けていました。
今、日本は企業の工場を中国に、そして、中国人観光客に頼るような事態になってしまいました。はやくなんとかしないと、日本は中国に乗っ取られてしまいます。
そうでなくても、在日外国人が溢れかえっている国なのですから。
先生、日本の今ここにある危機を回避してください。
投稿: まちゅん | 2010年9月17日 (金) 07時37分
おはようございます。全く関係の無い話なんですが、中国の新しい国防法とはどの様なものなのでしょうか?僕もサラッと内容は確認しましたが法律的には臨戦体制時の形だと解釈しました。尖閣諸島での事や少し前の日本の護衛艦に異常接近してきた中国のヘリコプター!等々…中国の求めてる形は何だろか?名護のへのこの移設問題もありますし、誰だったか忘れましたが普天間移設でこれだけ反対が大きいと民主主義的には難しいとの事。アメリカ側の人間の話です。実は日米安全保障条約を辞めるかもしれないと言う(もちろんすぐでは無い)話はある様な。石破先生どう考えますか?そしてこのブログの皆さんはどう考えますか?
民主党の小沢一郎議員が僕のアパートの近くで良く見掛けますが、ちょっと本当に話してみたいんですがSPやら色々な人がいてまずムリ!な感じで…。
晩飯求めて西友に行った時は中に小沢一郎議員がいるらしく、入口の自動ドアーの前にカメラマンが沢山でちょっと中に入れず(西友の人が注意してくれたら入れた)しかも左こめかみカメラが当たりそうになりました。別に良いけどね。皆仕事だし!
で、小沢一郎議員はいつも同じ中華料理屋に行ってます。一度、本当に話してみたいです。 まずい事ありますかね?
投稿: 知念匡樹 | 2010年9月17日 (金) 10時23分
尖閣諸島近海でおきた中国漁船衝突拿捕事件について、「米国政府は偶発的なものではなく、中国政府黙認の下で起きた中国による組織的事件との見方を強めており、中国政府の動向に警戒をしている。」そして米国政府は「尖閣諸島は日本の施政下にあり、日米安保条約の適用対象との明確な見解をとり、有事の際は米国が対処することを示唆している。」という報道があった。
この報道をみると、中国政府は尖閣諸島の領有に動き出した可能性がとても高い。
民主党代表選挙という我が国の政治空白と、沖縄普天間基地の移転問題に係る日米関係の信頼度の後退等と現政権の未熟な安全保障理念。そして日本国民の尖閣諸島問題に対する関心のなさ。これ等を中国政府は総合判断をして、我が国の出方を試すため動き出したと見るべきです。
石破さん、私は我が国の領土問題において、日米安全保障条約が円滑に運営されていれば、米国が一番頼りになる国であると常々感じておりました。
民主党の閣僚人事などどうでもよい。マスメディアは脱小沢だの親小沢だの、押尾裁判の判決だのくだらんことをだらだら放映する時間があれば、尖閣諸島は我が国の領土であり、尖閣諸島をめぐる日中関係は現在険悪であって、中国の動向によっては日米安全保障条約に基づき、有事の際は米軍が対処することになるといった危険な情勢を国民に知らせる義務があるのではないでしょうか。
石破さん、あまり国民を煽るのはよくないかも分かりませんが、事実を正確に報道していただきたいし、自民党もこの際緊急対策会議を開くなど危機管理に努めていただきたいと思うところです。
投稿: 今ジン | 2010年9月17日 (金) 16時12分
今、ブログを読み返していたら私の名前を勝手に語る人を見つけました。
9月10日の発言ですのでメールアドレスでの照合の上、削除依頼を御願いします。
まぁ勝手に使った所で、大事には発展しないこびとなので私共々、闇に葬って頂いて構いませんが。
投稿: 幸獅慈 | 2010年9月17日 (金) 17時20分
こんにちは。
件の中国人船長の釈放。
これは、日本の法治の終了ではないでしょうか?
法はなぜ正義なのか?
法はなぜ秩序を生むのか?
それを考えれば、法は揺ぎ無いからこそ正義であり、一つの例外も許されてはならず、法に罰があるからこそ、人は罰を免れるために法を守り、そうして秩序ある世界が構築される。
これが法治国家の根幹です。
しかし、今回その根幹が崩れたのです。
つまり、中国人船長釈放の一報は、すなわち日本の法治の終了と、日本の正義の絶対性が失われたことを告げる鐘だったのです。
これからは、日本人も外国人も如何なる罪に問われることがあってはなりません。
日本国内で法を犯した中国人が、事実上の無罪放免で釈放されたのですから、中国人に許されて、他の外国人に許されない道理もなく、ましてや日本人に許されない道理もありません。
日本の領海を侵しても許された。
停止命令や警告を無視しても許された。
巡視船に体当たりしても許された。
陸に例えれば、車やバイクの乗り入れが禁止されている私有地に、何の断りもなく進入しても、当然罪に問われることはありません。
それを警察が止め入っても、警察の命令に従う必要もありません。
進路を塞ぐ警察車両に体当たりしても、罪に問われることがあってはなりません。
なぜなら、日本の司法が今回それらを許し、政府もそれを了承したのですから。
日本国内で、治外法権でも無い場所で、中国人なら法を犯しても許されて、中国人以外は許されないというのは人種差別です。
これからは、公務をいくらでも妨害できますし、公務に従う理由もありません。
いや、法そのものが捻じ曲げられたのですから、そもそもそんな曖昧で人と国籍を選ぶような法に従う理由もありません。
例外も一度認めてしまえば、それは例外ではなくなるのですから。
それくらいのことを、日本の政府はやってしまったと、私は思っています。
しかし、残念ながら今の自民党には期待でいません。
影の内閣などと息巻いたくせに、拉致担当大臣を忘れるなんて、100万言の言い訳を持ってしても看過できない由々しき失態です。
今回入閣した岡崎トミ子氏らが拉致は捏造だと喚き散らしていた時代。
自民党の人たちは必死に、それこそ命がけでこの問題に取り組んできたのではないですか?
石波さんは大好きだったし、誰が何と言おうと、日本をあるべき姿に戻し、より良い方向に導いてくれるのは自民党の他に有り得ないと思っていたのに、はっきり言って残念です。
もう、日本の政治家を誰一人として信用は致しません。
自民党の政治家さんたちは、みなバッジを外すべきです。
民主党の政治家さんたちも、今回の事態の責任を取って、皆さんお辞めになるべきです。
そして、もう日本を終わらせるべきです。
長崎と広島に原爆が落とされ、以来半世紀以上もの間、日本はよく生きながらえた。
しかし、日本はもうあの時終わっていたのですね。
いつ終わるとも知れない『戦後』がそれを証明してくれています。
今すぐに日本を終了させ、国民投票でアメリカ人になるか、中国人になるか、選択させてみてはいかがですか?
投稿: タク | 2010年9月25日 (土) 02時45分
尖閣諸島の事件以来、2度目の投稿です。
前回、静観せず自民党は早く中国に対し、党として声明を出すべきだ…と、申し上げましたが…?
結局、石破さん達自民党は、事態が動いた時点でようやくメディアに対し発言されていましたね。
こういうのを、「あと出しジャンケン」って言うんですよ!
しかも、民主党の愚行を非難するだけで、国際法も何も無視して、謝罪や賠償を要求すると発表した中国に対し、石破さんたちは、何の声明も出そうとしない。
国会で民主党を追求するのは当たり前ですが、
まずやるべきことは中国に対し、また外国メディアに対し、「尖閣諸島は日本固有の領土、領海である。今後この海域に侵犯する者あらば、日本国の国内法に則り、厳重に対処する。また中国政府が本領土を、あたかも中国領土と表現し、自国民を扇動するならば、国際司法の場で本件を決着させることを強く提案する。」…ぐらいの声明を、日本国を守るため出しても決しておかしくないし、出すべきではありませんか!
人事や党運営、または民主党の挙げ足をどうやって取るか考えるのに忙しいかも知れませんが、(お忙しいのを十分理解して、あえて申し上げています)
やるべき事の本質は、民主党を政権から引きずり落とすことが目的ではなく、日本国国民の生命と権利と財産を守ることにある…と、
充分ご認識ください。
そういう態度や行動が、自民党を政権の座に復権させる唯一の道です。
最後に、国が中国に対し、毅然とした態度に出ず、有耶無耶にするようなことがあれば、現場で活躍する海上保安官、または海上、航空自衛官の士気は低下するばかりではなく、
国民の「中国打つべし!」の民間運動が大きくなる可能性が大です。
より平和的解決と国益を考えるなら、石破さんたち自民党が先頭に立ち、党を越えてリーダーシップを取って下さい。
投稿: ビキ | 2010年9月27日 (月) 12時25分
石破さん。
領土問題だけにとらわれていては日本は中国に勝てません。 それは当事国同士の問題で第三国は無関心だし、日本と領土問題で争う近隣諸国は中国に味方するからです。
これはもう軍事力なき戦争です。
中国の意図は尖閣なんかじゃなく、日本の屈服、日米安保の弱体化です。
そうすれば台湾や韓国、東南アジアも覇権の下に降るからです。
ドメスティックな発想をやめて、いかに世界を味方につけるかを考えてください。
文革など中国共産党が過去にいかに豹変していろいろな人を悪者にしたてて弾圧してきたか、中国が日本にしていることはそれと同じと世界中に宣伝することです。
中国に投資したり、ビジネスしてだいじょうぶか、突然巻き上げられるよとなれば、アメリカやEUや東南アジアにも、いや当の中国の企業家、投資家にも関心事、疑心暗鬼となり、中国脅威論でマーケットが反発・動揺すれば、一党独裁国もお手上げです。
むしろ彼らの強引さが首を絞めます。そこにしかかすかな勝機はありません。
尖閣に自衛隊なんか派遣するより、武器はYou Tube ツイッター グーグルです。国民に呼びかけて、各国語で世界中に叫ばせてください。
「中国ってこわいよ。 むちゃくちゃするよ」って。
国や官僚や政治家は今後の関係・立場があって中国になかなかものが言えません。 でもネットピープルなら世界中に呼びかけることが出来ます。
この件に関しては民は国より強しです。
身軽な野党政治家だからこそ働きかけられることです。
投稿: ロキュータス | 2010年9月28日 (火) 11時53分
国難とも言える状況下で、他の政党の非難ばかり。いい加減にしてもらいたい。
投稿: 鳥取県民 | 2010年9月29日 (水) 22時34分
あなたを同じ日本人として見ています。
全てに気づいています。
私も一緒に訴えます。
投稿: 30歳、一児の母 | 2010年10月 1日 (金) 02時54分
緊急提言!!日本もNATOに加入を各政党に呼びかけよう。
なにを突飛なことと言う事なかれ以下をお読みください。
北大西洋条約機構 - Wikipediaからの重要部分はこれです。
日本や周辺国をNATOに加盟させようとする動きもあり、[要出典]NATOを北大西洋地域に限定せずに世界規模にした上で日本、オーストラリア、シンガポール、インド、イスラエルを加盟させるべき(ジュリアーニ元NY市長)との意見もある。・・・・とあるように何も突飛な考えでもないのです。
私がびっくりしたのはロシアが準加盟国扱いなのです。
元は旧ソ連に対抗するための軍事同盟が今やロシアが準加盟国扱いなのです。それに比べれば日本はもっと資格があって良いはずです。
ただし自衛隊法の改正が必要でしょうけど。
日本、オーストラリア、シンガポール、インド イスラエルも候補として上がっているのも心強い。オーストラリア、シンガポール、インド は共に中国の拡張拡大政策に非常な危惧を持っている国ですから。これにマレーシア(南沙諸島では中国と戦争を覚悟したくらい)、インドネシア(こちらも海底石油で紛争状態)、フィリピン(南沙諸島を盗られた)、台湾、韓国、ベトナムが加わればもっと強固になります。中国もこれでは手が出せないでしょう。全世界を相手にするようなものですから。
アテにならない(100%とは言いません)日米安保条約より余程コストパフォーマンスがよいはずです。もちろん日米安保条約も継続しますが。米軍への思いやり予算の一部をNATOに回せば良いはずです。(ここらは専門家が良い策を考えてくれるでしょう)
色々考えこれが日本が中国に侵略されないで生き延びる最善の方法と考えます。
以下北大西洋条約機構 - Wikipediaからの抜粋
日本との関係 [編集]
冷戦期に西側陣営を構成していた日米欧の三極において、日米および欧米の関係に比べ、日本とヨーロッパの関係は比較的薄いものであった。近年では2005年のNATO事務局長の訪日、および2007年1月には安倍晋三首相(当時)が欧州歴訪の一環としてNATO本部を訪問するなど関係構築が進められている。安倍首相が出席した北大西洋理事会(NAC)における構成各国の代表との会談においては、全ての主要国が日本との協力関係構築に賛成するなど、緊密な連携が確認された[4]。これらの首脳による関係の他にも、NAC下部組織である政治委員会との非公式協議の開催や、ローマに存在するNATO国防大学上級コースへの自衛官留学、NATOによる災害派遣演習へのオブザーバーとしての参加など、実務レベルでの協力も行われるようになった。
NATOはアフガニスタンにおける活動の中で、現地の日本大使館が行っている人道支援・復興活動に注目しており、軍閥の武装解除を進めるDDR(武装解除・動員解除・社会復帰)プログラムの指導国である日本との連携を模索している。
日本としては、北朝鮮問題およびヨーロッパから中国への武器輸出問題に関してNATO加盟国の理解を得たいとの思惑が存在する。NATOは2006年7月の北朝鮮によるミサイル発射、10月の地下核実験に際して極めて強い口調の非難声明を発表しており、また武器輸出問題に関しては、“中国の人権問題が一定の改善をみるまで見合わせる”と報道されている[誰?]。
また、日本や周辺国をNATOに加盟させようとする動きもあり、[要出典]NATOを北大西洋地域に限定せずに世界規模にした上で日本、オーストラリア、シンガポール、インド、イスラエルを加盟させるべき(ジュリアーニ元NY市長)との意見もある。
具体的な協力 [編集]2008年10月現在、日本政府はアフガニスタンで国際治安支援部隊(ISAF)を展開するNATOに対し財政支援(financial support)を行っており、NATO・ISAF側は広報センターを通じてこの事実をファクトシートの形で公表している[5]。日本の対NATO協力の変遷は次のとおり。
2007年1月、安倍首相が北大西洋理事会で演説。
2007年3月、アフガニスタンでの人道支援プロジェクトのために約20億円の財政支援を実施。
2007年12月、NATO文民代表部との連絡促進のため常勤の連絡調整員を指名[6]。
2010年6月25日、「日・NATO情報保護協定」を締結(日本が情報保護協定を結ぶのは、「日米軍事情報包括保護協定」(2007年にアメリカとの間で締結)に次ぎ2例目である)[7]。
NATOのアフガニスタンでの活動に対する日本の財政支援は、政府の草の根無償・人間の安全保障資金協力(GAGP)スキーム[8]の範囲内で行われている。2008年10月2日現在、日本政府はGAGPの方針に従い29のプロジェクト支援を実施しており、その総額は約260万ドル(2,647,927米ドル)に及んでいる。NATOによれば、政府はさらに39のプロジェクトへの追加資金協力を検討している。
わたしも全然知らなかったのですがこのように現時点でもNATOを支援していてNATOとしても加盟して欲しいと考えているのでは
植草一秀の『知られざる真実』より日米安保条約は全くアテにならないと断言。
米国は日米よりも米中を重視しているのである。
日米安保条約第5条、第6条に基づき、有事の際には米国が日本のために動いてくれると思っている日本人が多いが、米国は1948年のバンデンバーグ決議に縛られて、米軍のために武力行使のできない日本のために動くことが許されない。この点は、天木直人氏が著書『さらば日米同盟!』(講談社)で指摘されている。
今、中共は地球上で唯一他国を侵略しても良いと考えてる帝国主義国家(それを堂々と公表している)です。(ロシアはチェチェン共和国などの自国の国の弾圧はするが他国への侵略の意思はないと見て良い)しかも弱い他民族を平気で数百万(チベット、ウイグル)も殺しているのです。自国民ですら文革時代に飢餓(政策の失敗による)を含めると何千万もの人が殺されたり餓死しています。今でも法輪功の弾圧によって人々を拷問、死刑を平気でやっています。それに比べれば米を支配しているネオコンはまだましです。日本は中国と北朝鮮(この国に日本への侵略能力はない)という国のため米に年間にしたら数兆円(米国債)以上の金を米に貢がなくてはいけないのです。
投稿: sakiyomi17 | 2010年10月 2日 (土) 16時13分