クリスマス・イブ
石破 茂 です。
今日はクリスマスイブ、楽しいご予定のある方はいいのですが、仕事のある方、何の予定もない方、子供たちは勝手にいろんな予定を立てて家におらず、お家に帰っても何もない方などは(むしろそんな方々のほうが多いような気がするのですが)、このクリスマスの季節が早く過ぎ去って欲しいと思っておられるのかも知れません。
与党時代、この時期はまさしく予算編成に当たっていて、例年24日は予算の打ち上げの儀式を役所でやっていたように思います。昨年に引き続き野党として迎える12月24日、閑散とした議員会館で、統一地方選挙の公約の最終打ち合わせなどに忙殺されております。
多くのお心のこもったクリスマスカードをいただき、本当にありがとうございます。とても楽しく拝見させていただいております。一つ一つお返事を書きたいのですが、なかなかその暇がありません。どうかお許しください。
クリスマスを題材にした小説は数多くありますが、その中でもO・ヘンリの短編「賢者の贈り物」はとても印象深く、いつもこの時期になると読み返してみたくなる作品です。まだお読みでない方があれば、ぜひご一読をお勧めします。
映像流出事案についての海上保安庁の処分は全く釈然としません。そもそも政権が対応を誤ったからこそ生じた事態なのに、政治の任にある者が何の責任も取らないというのは一体どういうことなのか。こんな均衡を失する処分では現場の士気の低下は避けられず、やはり民主党政権の人たちは何もわかっていないのだな、と嘆息せざるを得ません。
一事が万事そういうことで、菅総理の沖縄訪問も誠意の欠片も感じられませんでした。このような事態はすべて鳩山総理の不勉強な一言に端を発しているのであり、せめて手をついて詫びることから何故始められないのか、理解に苦しみます。
小沢問題は本当にいい加減にしてもらいたい。小沢氏は「裁判になるのだから、国会に出て説明する必要はない」「自分が政倫審に出ても、年明けの国会で野党が審議に応じることは考えられないので、出ても意味がない」という二つの理由を述べて政倫審出席を拒否しているそうですが、どちらも全く理由になっていません。
小沢氏自身が当時、議院運営委員長として昭和60年に定めた政治倫理綱領には、
「われわれは、政治倫理に反する事実があるとの疑惑をもたれた場合には自ら真摯な態度を持って疑惑を解明し、その責任を明らかにするよう努めなければならない」
とあります。裁判で問われるのは法に反したか否かであって、倫理が問われるのではなく、裁判と政倫審は相互に排他性の関係に立つものではありません。ましてや野党が審議に応じるか否かなど、何の関係もありません。どうして小沢氏ならびにその一派はこのような自分中心の思考法しかできないのでしょうか。
週末は土曜日がテレビ東京の正月番組「爆笑スクール 子供にだって言わせろ」の収録。
日曜日は地元で農業関係者との恒例の忘年会、市議会議員との意見交換会。
火曜日は読売テレビ年末特番の生放送(ミヤネ屋・正午)という日程です。
いよいよ来週は今年最終週、もう一度更新できるようにしたいと思っております。
寒波襲来の由、体調に気を付けてお過ごしください。
| 固定リンク
コメント
石破さん
重ね重ね失礼で僭越な物言いを承知で申し上げますが‥、
過去2回のブログには、善い意味での刺激も触発もないのでは?過去現在の日本政治と民主党政権の「へたれ」加減を論(あげつら)っても、小さな意味しかありません。其んな些事は、石破さんの仕事ではないでしょう。
彼らが潰えることは既に決まっていて、残された課題はその時期だけですから。国益のために、其の日が一日でも早く来い!とは思いますが‥、
此れにも其れは無力でしょう。
今の時点で肝心で重要なのは、「善き次」を準備することだと確信しています。然もなければ、形式上ではなく「実質上の政治空白」が生じて仕舞います。単純に「民主党から自民党へ」移行しても、「善き次」に行き着く訳では全くないと。
「善き政界再編」と同時に「政界の世代交代」が起こることを念願しています、国益のため、孫子(まごこ)の為に!
草々
投稿: 小倉摯門 | 2010年12月24日 (金) 20時40分
メリークリスマスでございます

クリスマスイブもお仕事お疲れ様です。
クリスマスカード、喜んでいただけたのでしたら何よりです
O・ヘンリーの「賢者の贈り物」と言えば中学生の時の英語の教科書のテキストになっていました。原文よりかなり簡単にしたものでしたが。
改めて原書など読んでみたいと思っております。
「イシバチャンネル」拝見しましたが、「ゲル人形」との共演は反則ですよ。萌え死ぬじゃないですか

あれ作った方凄いですねー。
ちなみに、家にたまたま3Dメガネがあったので立体映像で拝見しました
手のあたりとか立体感が凄いですね。
もし来年もこの時期に更新していただけるのでしたら、今度は是非サンタのコスプレでお願いいたします
(先生はきっとお似合いだと思いますので)
と言いつつ、クリスマスというのに先生のお怒りの種は尽きませんね。
一色保安官と30人(でしたっけ)の海保職員は処分を受け、映像を隠蔽した責任者と思われる仙谷サンと馬淵サンは何のお咎めもなしなんてまったく、異常ですね。
「小沢氏と政治倫理綱領」の件はブーメランもいい所ですね。
真っ当な感覚を持った人だったら恥ずかしくてお天道様の下を歩けないでしょうが、おそらくあの方(とその取り巻き)はそういう感覚ゼロなんでしょうね。
ということで、早く日本人が心の底から笑えるような日本にしたいですね
投稿: 観音寺 | 2010年12月24日 (金) 21時02分
あれっ?「クリスマス禁止法案」が通って、今年から日本ではクリスマス禁止になったんじゃなかった?
というジョークをネット上で見かける季節ですね(笑)
民主党の言う「政治主導」とは、内閣にとって都合の悪いことは全部官僚や現場のせいにする、という事のようですね。
職場で一番一緒に仕事をしたくない上司のタイプです。
私は、民主党に1つだけ感謝しています。
それは、『「政治なんて誰がやっても同じ」ではない』という事に気づかせてくれたことです。
これからは、今まで以上にしっかり目を開き耳を済ませて、この国の状態を見て、自分はどう進んでほしいか発言していこうと思います。
投稿: 道産子 | 2010年12月24日 (金) 21時05分
石破先生、更新お疲れ様でございます。
こんなに不安に駆られて年の瀬を迎えるのは恐らく物心付いてから初めてであり、如何に自民党政治時代が安定していたか、そしてその安定を当たり前のように捉え、我々一人ひとりが石破先生をはじめとする自民党の諸政治家皆さん方に対する感謝、尊敬の意を忘れていたかを痛感させられます。
さて、菅政権もいよいよ末期で解散が近々あると心得ますが、選挙の標語として「いちばん」も然ることながら「責任ある政党」というのを掲げられてはどうかと思っております。 昨年の総選挙において自民党は麻生総裁が「責任力」を掲げておられたにもかかわらず民主党、マスコミが組んで宣伝した「政権交代」の前に敗れてしまう結果となりました。
あの時自民党が掲げておられた標語をどれだけの人が覚えているかは知りませんが、現民主党政権の醜態を見るにつけ「ああ、やはりあの時麻生さんが掲げていた責任というのはこれほどまでに大切だったのだな」と国民に再認識させる意味でもいい契機となるのではないかと存じます。
投稿: 責任野党 | 2010年12月24日 (金) 21時24分
>せめて手をついて詫びることから何故始められないのか、理解に苦しみます。
今の与党は、否定と責任転嫁と自己正当化だけで動いているからに外ならないと思います。
我々はこれを反面教師とし、己を磨かなければならないとつくづく感じています。世界を変えるのに一番早い方法は己を変えることですから。
投稿: 喜多七海 | 2010年12月24日 (金) 22時36分
淋しい・寒いChristmasです。
心身も財布も
来年は、安心・安全・安定の3Aで
過ごしたいです。政権交代で、
「努力した者が報われる、泣かずに
済む社会を」サンタさんに今から
お願いします。
相変わらず、多忙な日々・・・
ご自愛を、そうだぁ~石破先生の
健康と大臣就任も総理かな
友人がJAXA経由「きずな」から
メッセージを
年越しに奮闘の友人もいるし
石破サンタさんへ・・助けて日本
失礼を許して下さい。応援いてます。
投稿: 憂国子 | 2010年12月24日 (金) 23時17分
クリスマスの季節が早く過ぎ去ってほしいとは思っていませんが、何の予定も無い方々の①人です。
最近政治家の会見を見ていて、政治家の常識は一般人の常識と大きく違うように感じられます。
我々一般人から見るとそれは非常識です。
しかしそれは仕方の無いことかもしれません。
なぜなら今のほとんどの政治家(特に幹部クラス)が敷かれたレールをただ走って政治家になった人達、またそんな政治家にくっついて昇格した人達ばかりで、ハングリー精神が全く無いからです。
全てをリセットしない限り高支持率をキープできる政権は誕生しないと思います。
強烈な寒波が来てますが、体調を崩さないで充実した年末になるようにお過ごしください。
投稿: A-Pasture | 2010年12月25日 (土) 00時35分
民主党政権や菅内閣が誕生した背景に、
日本の有権者の多くが政治知識や見識に欠けた大バカ者だった事に尽きると思います。
菅総理が以前、「一億総白痴化(日本国民の内、一億人は政治的に白痴な者たちである)」と言う発言をしています。
現在日本には1億3000万人近い人口が居ますが、
いくら政治に関してよく勉強し、正しい見識を持った人たちが2000万人程度居たとしても、
数の論理で1億人の白痴層に掻き消されてしまい、
民主主義国家である以上は、選挙結果や政治がまともになる事はありません。
現在の日本の状況は、長期政権の座に居ながら、
社会党、公明党、日教組、周辺諸国などに遠慮し、
必要な政治教育を国民にして来なかった自民党にも責任があると思います。
日本再生の為には、教育制度改革の他、
衆議院や参議院の選挙制度改革、
事実上、貧しい人たちの国政参加の障壁となっている選挙供託金制度の廃止が必要なのではないでしょうか?
投稿: 山陰在住 | 2010年12月25日 (土) 00時51分
仕事でした、そして明日も・・・
今夜は寒いけど、月がとても綺麗です(@東京)

石破サンタから更新のプレゼントが貰えたので満足して寝ます

投稿: painas | 2010年12月25日 (土) 02時54分
尖閣沖事件は、国内的に見ればなにも解決していませんね。海上保安官の辞職を発生させる等、新たな問題が発生しています。この事件において所轄大臣でありながらその職責を果たさない大臣がいることを御存知だろうか? 事件の発生から、その当事者としての主管の職務にありながら、官房長官に丸投げしている人がいる。どこのマスゴミも記事にしないし政治家も問い詰めることがないので、責任の所在を問うことに問題があるのかと勘違いをしている人もいるような気がします。民主党の中にあって独自の人気がある政治家です。前原誠司氏のことだ。事件発生時は国土交通大臣として海上保安庁を監督する主管大臣であった。そして、この事件が日中間の問題に発展する直前に外務大臣に就任しておられる。こ人ほどこの事件の内容に詳しい立場にいる人は他にいないはずである。しかし、彼の職務の全部を仙谷官房長官が採り上げたかのように見える。官房長官という職務には国家の危機管理を執り行う職務もあるからだと解されているが、仙谷氏は最初から最後まで官僚がこの件の処理をしたという主張の人である。危機管理と考えていないことは明白だ。ならば前原氏の仕事を召し上げたことになるが、前原氏はこれに不満を表明した事がない。なすがままで見ていただけのようである。日米外相会談で米国の支援を確認したということぐらいだ。これは明らかに外務大臣の職務であるが対シナ政府の交渉窓口にすらならなかったのに、米国の支援が尖閣沖に及ぶことの確認を求めた意味が解らなくなってくる。前原大臣はシナ政府と尖閣沖事件の解決のために何も話をしていないのだ。船長の釈放、ゼネコン社員の解放が完了して、(言っておくが、ゼネコン社員の解放に外務省は動いたが、何の役にも立っていない。解放の原動力はノーベル平和賞である)かなり期間をおいて開催された日中外相会談で、初めて尖閣沖事件に触れただけである。ゼネコン社員が拉致されたのに駐日シナ大使を呼んで解放を促したことも無い。いったい前原氏は自分の職務を建前上とは言え、官僚に丸投げすることに異論も持たなかったのか? 職務怠慢である。実際は仙谷官房長官に職務を奪われていたのだが、不満もいえない立場が邪魔をしたと言えるのだろう。その理由として考えられることは、民主党内の政策集団に「凌雲会」と言う名前の派閥がある。そこのリーダーは前原氏・枝野氏であるが、会長は仙谷氏ということだ。会長に逆らえないと言うことで国政に私情を挟むことになったのか? 国政の公私混同とマスゴミ他が騒がないのは不思議である。危機管理にしたくない仙谷官房長官は官僚に丸投げを装い、実質的な職務は主管大臣である前原氏から仕事を奪った。これは憲法若しくは内閣法他の、職務規定違反の疑いがある。こういうことをやる前原氏は永田メール事件の反省がないと言われることにもなる。メールの真贋を確かめる努力も一切せずに、言われるがまま感情を高ぶらせて引き摺られて行ったのだ。「仲間が言うことなのだから・・・」とでも考えたのだろう。これと同じではないか。また、国土交通大臣の時に、昔からの知り合いというだけの人を観光庁長官に抜擢したと見られている。大分県のサッカーチームの財政を悪化させた人を、幼馴染と言う理由で長官に起用したのではないかと噂されていた。人を見る目がないという人もいると思うが、彼は情に流されやすい人ではないかと思う。政治家にとっては、それが致命的な欠点になる場合がある。多数の国民からは信頼されない性格と行動である。前原氏を評価する人々は前原氏の欠点についてもよく見ておく必要がある。彼は尖閣沖事件で、責任を負う立場の一人である。なのに仕事をしていない。つまり、問責決議の対象者である。
投稿: 旗 | 2010年12月25日 (土) 06時01分
もうダメです。
管さんに最後の期待をしていましたが、もうダメ。
国家のトップが一兵卒を処せないなんて、アホらしい。
もし、国家が平和で将来が明るければ、小さな内紛も
時間潰しのゲームとしては、マスコミの売り上げにも
貢献できます。
もう遅すぎて、処方箋がない状態なのに
危篤患者の前で、ヤブ医者と古手事務員が茶飲み話で、
ちょっと険悪になって、皆が眺めてる、カンジ。
財政、安全保障、産業、すべてが衰退しつつあるのに
気が知れない。
年寄りは、後先がないから、未来への責任があるにも
かかわらず、自覚がありません。
私は子供達に申し訳がない。
ゆとり教育で、日本の子供達を世界の子供達の競争から
取り残されてしまう環境をつくった。
世界で戦ったことのない文部省の役人にはわからなかったのだろう。
石破さん、いまは あなたに頼む。
当分の間は民主主義的プロセスは封印してもかまわない。危篤患者を治療するのに、多数決するか。
修羅場で敵にぐるりと囲まれて、本部に携帯で指示を
仰ぐか。
あなたは、そういち時のリーダとして準備をしておくように。
顔を売る為にテレビにでることは必要だが、
あまり、だらだら、でれでれ、マスコミに迎合しないように。
国家に危機感をもっている人には非常に不愉快に映るものです。
あなたは国家存亡の時のリーダとして 死ぬ覚悟ができる政治家である、そういう緊張感を漂わせないと
皆はついていきませんよ。
皆、タレント議員には辟易。
ヤクザの娘の格闘家はいったい
何の利益代表か?
留置所の環境改善でするのか。
もし あなたが国家の為に命をかけることができない
政治家であれば、辞めたほうが良い。
立ち居位置がわかなくなるから。
石破さんは あなたに期待しよう。
当分はあなたに期待しよう。
谷垣さんも選挙戦の後半から
少しはハラが座って 国家が
すこし見えてきたのではないか。
国家財政の破綻の予測がみえてきたので
いつ、国債が急落してもおかしくない。
緊急声明を準備を
してくこと。そうなれば、一気に地政学的問題が
噴出するので、その準備を(そこはあなたはプロですね)。産業を強くしないと景気はどうにもならないので
その準備を。
あれこれ、考えると、やはり遅すぎるのか。
とにかく、準備せよ。リーダになってから、道場で
修行すようなリーダはいらん。
本当は
衆愚政治をおわらせるために
思い切った行動をとれ、といいたいです。
期待している。がんばってくれ。
同世代 2児の親父 すこし高学歴 会社員
投稿: 石破たのむ | 2010年12月25日 (土) 06時08分
おはようございます!石破先生、お久しぶりのコメントになりますo(^-^)o
自民党は本当に国の事を考えてくれてるって思います。
衆議院時選挙の時は、マスコミが民主党政権に一度させたかったような気がして、国民に支持をするように促していたんだと思います。
うちの家族は昔から自民党支持で一致していますが、会社の人で昨夏に民主党にいれて後悔してる人がいます!
やっと気がついたみたいです(苦笑)
鳩山さんの贈与税一部時効も納得いかないです!
自分たちは良くて、税金はあげてくる!
子供手当てもそこまでしてあげなくてはいけないのかなぁと思います(>_<)
頑張った人が報われる世の中であって欲しいのになぁ…
先生、お正月位はゆっくりお身体を休めて下さいo(^-^)o
体が資本ですから、どうか無理しないで下さい!
年内もう一度更新を楽しみにしています☆☆☆
投稿: みか@OL | 2010年12月25日 (土) 10時39分
石破さん、メリークリスマスです!
賢者の贈り物、私も大好きです。この前NHKの人形劇で放送されていて、感動で泣いてしまいました(^^;)
年をとるたびに、涙もろくなります‥
お忙しいのにブログ更新ありがとうございます。
、お仕事がんばってください!
投稿: 静岡子 | 2010年12月25日 (土) 12時24分
私の子供の頃、祝日に日の丸を掲げた家が沢山ありましたが
近頃は日の丸を掲げている家もまばらになりました。
日の丸を掲げる家が減っていくのに比例して日本の治安も日本人のマナーも悪くなって来ていると感じます。
自国を愛し公を大事にする日本国民が減少しているのですから当然のことですが。
異国の行事には熱心なのに日本国のお祝いに関心の薄い社会に違和感を覚えます。
投稿: きゃろ | 2010年12月25日 (土) 14時26分
イシバ先生!メリークリスマス!です
このサイトに出会い、先生のコメント、皆さんのコメントにうなずいたり、ツッコミいれたりする一年でした。
苦学生を抱えながら明るく頑張っておられる同じ関西の方、なるほどな…と感服する引用を教えてくださる方。
サイト仲間の共通項は、先生のオススメの賢者の贈り物ですね…
相手を思いやること、その思いが全てのハジマリですから。
それぞれの立場で、それぞれ相手のこと少し思いやれたらいいですね。
素敵なクリスマスメッセージありがとうございます
投稿: なこ | 2010年12月25日 (土) 16時13分
最近の世論調査による政党支持率は、軒並み自民党が民主党を上回っているのに、何故か朝日新聞だけが逆の結果になっている。
なんかおかしくはないですか。まさか北朝鮮や中国のように意図的に世論調査結果を操作しているのではないでしょうね。そうなったら、もはや朝日は民主主義を支えるための真実を報道する新聞の使命を放棄したことになり、国民から見放され倒産するしか道はなくなりますね。戦前戦中の全社を挙げての積極的な戦争協力報道という輝かしい歴史がありますから、日本の民主主義のためには特に注意すべき会社だと思います。
投稿: ヒロ50 | 2010年12月25日 (土) 16時34分
とにかく、しっかりした、政治をしてほしい

の一技術者の戯言です。
民意の名を借りたマスコミにまどわされない政治と政治家が見えないです。
民意は違うと思います。
日本式ね民主主義と社会主義は自民党の最大の功績だと思います。
石破議員は古き良き自民党を懐古させます。
マスコミはチェック上必要ですが主張するなら、政党を組織すべきです
酔っぱらいの旧特殊法人の北海道出身の批判主義を持った民間会社
投稿: 東 | 2010年12月25日 (土) 18時44分
本当に今の与党は国民の生活を考えて行動しているのか疑問です。
小沢代議士も、何もやましい事が無ければ国会説明をするのが筋だと思います。
国民を馬鹿にしているとしか思えません。
考えると年末年始が暗くなります。
石破先生が何年間後に総理になって今のマイナスな日本政治全体をかえて下さい。期待しております。
一年間お疲れ様でした。
来年も先生の活躍を期待しております。
投稿: 飛田 | 2010年12月25日 (土) 19時55分
石破茂様
何時も、日本のために有難うございます。石破さん御推薦の『賢者の贈り物』読んでみます♪題名が石破さんにピッタリなイメージですね♪菅政権‥最初は腹立たしさでいっぱい、でしたが、最近はもう‥悔し過ぎて、泣けてきます。
支持率0%でも、-%でも、総理の椅子を離さないように思えます。日本国民はどうでも良い感じに思えます。
民主党嫌です!
日本じゃないみたいです(泣)むしろ‥民主党は、日本を滅ぼしたいのでしょうか?菅政権の面々がTVに出てると、血管が切れそうになりますが、石破さんを観ると萌えます♪♪♪
石破茂様が総理になられる日を待ち望みます。
駄文失礼致しました。ご自愛下さい。
投稿: J.K | 2010年12月25日 (土) 20時10分
久しぶりにコメントを書きます。(いつもブログは読んでいます。更新お疲れさまです)
政局のニュースがぽこぽこ出てくる年末ですが、どうなるかがわからない状態なので、感想は書きません。今後に注目するのみです。
政策については溜め息しか出ません。
こんな惨状なので、来年が解散総選挙の年になることを願っています。
『賢者の贈り物』について。ずいぶん前に読んだので懐かしい思いがします。(未読のかたはごめんなさい)
女性の髪はいずれ伸びるのでそのうち櫛を使うことはできるようになりますが、男性の時計につけるはずの鎖はどうなっちゃうんだろう……と読んだ当時思ってしまいました。浅い感想ですみません。
ただ、クリスマスにはこういうペーソスのほうが心に訴えるものを感じます。私が暗いだけかもしれませんが。
投稿: asa | 2010年12月25日 (土) 23時10分
ハニ~石破さん、こんにちは。
今年もあと残すところ1週間。日本の膿をセッセと出した怒涛の1年でありました。
今や、数合わせで必死の民主党さん、理念も哲学も根性も責任感も大気圏外にブチ上げてくれています。一体、この人達、何がしたいのかなぁ。やっぱり、目的は日本解体なのかなぁ。大臣の顔触れ見たら...はい、否定できない自分が怖い。
財源なしの来年度政府予算、参院で予算関連法案を「否」しちゃってください。そうすりゃ、来年度予算成立しないもんね♪これ位の荒治療が必要なんじゃありません?こうなりゃ、国民も腹を括るしかないでしょ。バラマキは、人を卑しくします。
民主党も、近々分裂するでしょうしね。らんらん♪
来年は自民党さんの活躍に期待していますよ~。
まずは、優秀な若人をバンバン全面に出してお戦いくださいませ。修羅場くぐらねば、人は強くなりませんしね。口先だけでは駄目。基本は何事もアウトプ~ット!!です。
ご自愛一番。
追伸:先週、只管ハニ~石破さんの肩を揉んでる夢を見ました。御身大事に。
投稿: ぱこ | 2010年12月26日 (日) 02時11分
石破さんをいつも応援しています。くどくどと売国左翼どもの愚行については書きませんが、このままでは生まれ育ったこの国が滅びてしまいます。自分は外国に行く機会が多いのですが、日本人であることをずーっと誇りに思ってきました。しかし、このまま、菅、仙石をはじめとする売国左翼どもに政権を担当させておくと恥ずかしい国になっていくのも時間の問題かと思います。石破さん、安部さん、麻生さんや小泉さんの息子さん、皆で力を合わせて売国左翼政権を終わらせて下さい。本当にお願いします。
投稿: 齋藤 正敏 | 2010年12月26日 (日) 03時45分
鳩山・小沢は次の選挙で当選するでしょうか?
自民党が政治力をつけて一喝の下、斬り伏せればそれで事はすみませんか?
また管・岡田も頑張っているが鳩山・小沢がいる限り民主党分裂も迫っているでしょう。困っている事でしょう。
このような国の大事の時、領土が侵略されている時に今上天皇は口を挟めないのでしょうか。良識ある方で象徴として今の国の政治家全てに切り込めるのは総選挙の時の国民の民意と象徴としての立場を使うしか無いと思います。
投稿: 幸獅慈 | 2010年12月26日 (日) 06時04分
いよいよ押し迫ってきましたが石破先生におかれましてはこの一年大変お疲れ様でございました またこのブログでコメント投稿された石破応援団の皆様 一年間貴重なネット交流をさせて頂き有り難う御座いました 来年も宜しくお願いします 日曜日の朝の始まりは時事放談から始まります 野中ひろむさんが沖縄普天間問題で亡き小渕総理とサミット開催候補地序列八位だった沖縄県を官僚の意見を押しきり二人だけで最後は決めた話をされておられ 沖縄県には自民党のパーティや献金及び札束で心を釣ることはしない 真摯に話せば沖縄県の方は必ずわかってくれる という下りを聴き涙がこぼれました そして沖縄県の方に対峙して語り合い腹を割って話し合い軍事上日米間の背景を考慮して骨を埋める覚悟の政治家はいないのか 出てほしいと番組で話されてました。 石破茂がいるじゃないか 石破先生以外にこの問題を解決出来る人間はいないじゃないか と画面に語りかけました その為に来年には政権奪還 ノンシャドウキャビネットの谷垣総理の組閣において官房長官(沖縄普天間担当大臣兼務)になられ二年の地ならしをなされ沖縄に礎をつけられ三年後に内閣総理大臣になり 環境設備が整う憲法改正集団的自衛権 並びに自衛軍の法改正 など一内閣一仕事をなさってください 勝手な事を申しましたが 石破応援団の一員として石破先生を拝見しておりますと 覚悟はなさって居られると存じます 田中角榮先生の期待をしょった小沢一郎はもう役割を終えました 最期の田中角榮仲人をされた田中学級の石破先生がいよいよ登壇されるべき来る年に向けて皆さんとともに石破先生を支え応援させて頂きます そして其が未来にむけて尊敬される日本国になり日本人に生まれて良かったねと世界の人にも言える国に作り替えてくださるようお願い申し上げて本年度最期のコメントとさせて頂きます 来年度も何卒宜しくお願い申し上げます
投稿: 西村 宏之 | 2010年12月26日 (日) 06時34分
連敗続きの外交。駐ロシア大使の更迭があるようだ。ロシア大統領による我が国領土への入国手続き無しの訪問があったことが、更迭に繋がっているらしい。この件については内閣の決定とされている。外務大臣の決定と言わないところに、外交の失敗を隠蔽しようとする意図があるのだろう。前原氏は、先にも述べたが、この人の資質を問題にしたほうがいいような気がします。駐露大使の情報収集能力がひどいと言っているそうだが、この説に関しては事前にロシア大統領の密航が、かなりの確率で、あると知らせていたとする記事と、密航は、ほぼ無いと知らせていて平然としていたと言う記事の2通りが報道されているので判然としません。日本の外務省はロシア大統領の訪問について懐疑的な見方を持ち続けていたことがわかり、どうも駐露大使は、否定的な見方を政府に報告していたと推察されますね。一時帰国させて、大使を問い詰め、1ヶ月以上の時間をかけ、そして更迭。任期を残したままの解任は誰が見ても更迭です。外交的失敗を世界に発信することにもなります。そういう場面に外務大臣が主導で、この人事異動が行われたのかどうかが見えません。前原氏は官僚の擁護に勤める人とは思えないが、内閣の決定を表に出すことで、悪者イメージを避けようとしていますね。国会で現役の官僚に向かって恫喝発言をした仙谷官房長官の事がある。あれで仙谷長官のイメージが定着しました。そうはなりたく無いのか、そういう立場にさせたくないのか解りませんが、内閣の決定で更迭と言っています。民主党の外交音痴は誰も止められないようです。大使ひとりの責任ですむ訳が無い。露大統領はかなり前から、行くと発言していた問題で、そのための対策を内閣として動いた形跡も無いのに、大使一人に責任を押し付けるのは変な気がします。ロシア大統領が北方領土へ訪問するとぶち上げて間もない時に、鳩山氏はロシアへ訪問しました。タイミング的に見て、この問題ではないかと思っていましたが、その使命を明かすことは出来ないので黙っているのではないかと思います。しかし、それも不調に終わったのではないのだろうか? そこは、何一つ根拠のないことなので、なんとも言えませんが、外交で対米交渉に無能の実績のある鳩山氏に頼るわけが無いと云う事も言えますので、実際のところは不明ですね。失点を重ねる民主党。シナ人船長を釈放したように検察官にロシア外交もお願いする日が近いのだろうか? 外務大臣を更迭してから大使を更迭するのがこの場合の手順ですね。外交に習熟した検察官なら、きっとそういうことを主張すると思いますよ。
投稿: 旗 | 2010年12月26日 (日) 07時26分
今年一年、例年よりもかなりハードな御活躍をされたことお疲れ様でございました。
今は妙に石破茂人気が盛り上がり、ニコニコ動画では「ゲル様」などと呼ばれておられますね。
石破議員の国会での発言を聞き始め、やはりまずは勉強だと痛感し、だいぶ石破議員の書籍も購入して勉強しております。
どの書籍、テレビ番組、記者会見を拝見しても石破議員の”国会議員であることは、国と国民を護り、発展するという目的の手段にすぎない”という考えがぶれない点に強く感じ入りました。
そして緊急の国防が必要になった現在、北朝鮮やロシア、有事の際に菅政権であったなら・・・
国民として生命の危機を感じています。
以前の自民党の議員にもたくさん居られましたが、特に今の民主党議員には民間企業では1日でクビ、民主党議員しかできない方だらけです。
デモシカ議員に、サラリーマンの何倍ものサラリーを払う国民の胸のうちを理解している議員がどれだけ存在するのか。
自民党そのものに期待できるとは思っておりませんが、石破茂議員ほか、数名の自民党議員に期待しています。
投稿: みかん | 2010年12月26日 (日) 10時50分
こんにちは
石破さんの発言にいつも注目しております。自民党の方にお願いしたいのは、国政にかかわることを優先し、批判は二番目、三番目にして頂きたい。それが、国民にとっての優先順位であるからです。国民にとっては、少子化、高齢化、福祉、外交、環境などに、本当に危機感を感じています。これらの問題に優先順位を付けてほしいです。
投稿: nh | 2010年12月26日 (日) 11時23分
石破様
お忙しい所、しかもイブの日に更新して頂きまして、ありがとうございます。
イブの日には、偶然にも、O.ヘンリーの【賢者の贈り物】の事を考えておりました。
と言うより、クリスマスの季節になると、あの話を思い出す、と言った方が正しいかもしれません。
今回のブログを読んで、そういう人は案外多いのかもしれないと思ったりもしました。
それに引き替え民主党の見苦しさ!
あの政権は、無責任であるばかりではなく、想像力や思いやりの欠片も無く、稚拙で罪作りな政権です。
一色氏の事を思うと、不条理さに胸が痛むと共に激しい怒りがふつふつと沸き上がって来るのを禁じ得ません。
しかし、この様な政権を作ったのは、他ならぬ国民です。
最近、「よく調べれば良かった。」との声を聞く様になりました。
長年にわたり、国会中継を見る事の出来る時は見ておりますが、編集無しのあの質疑を見れば、そして、自ら疑問を持って議員の方々のブログ等を読めば、民主党などに投票する事がいかに危険な事であるかは一目瞭然だったと思います。
国家国民の行く末の為にも、自民党として、如何に上手くそれらの正しい情報を発信し、遍くとどけて行くかを、可及的速やかに、是非お考え頂きたいと思います。
また、組織が大きくなれば運営していくのは大変であろう事は想像に難くありませんが、まず、自民党を、その組織を含め、上手くまとめあげて行く事も急務ではないかと思います。
それでは、遅くなりましたが、石破様はじめ皆さま方に、神様のお恵みがあります様に。
楽しいクリスマスシーズンをお過ごし下さい。
投稿: K.T.C. | 2010年12月26日 (日) 17時44分
河内の石破ファンです。Xmascard
我が家にも来ました。24日夕方、政策金融公庫から。図書館から帰って来た息子がポストの封筒を…「オカン!学園の合否通知みたいに薄っぺらいから、いけてんで」厳しい旨の電話を頂いてたので、見せたくなかったけど仕方ない。「エエェ?出来るだけご希望に…残念ながら…」 融資は駄目でした。ガァーン
凍付いてましたね。打ちのめされましたね。息子は特待生を狙うしかないと前向きですが、それ以外に東京での生活に見えないお金が入りますからね。頭痛っ。だから、民主党のバラマキ政策に頭がくるのよね。こんな家は沢山あると思うのだけど…うちの家だけかななんか今日はちゃんと書けないので終わります。失語症になりそう…。寒さ厳しい折、石破さん、事務局の皆様、投稿者の皆様お体大切に。Oヘンリの本、昔読みました。素晴らしい内容でした。「最後の一葉」も。
投稿: 河内の石破ファン | 2010年12月26日 (日) 22時05分
突然に失礼します。最近、戦争と平和について考える時があります。隣国で危険な雰囲気なのに、のほほんとしている我が国のありよう。与党は小沢一郎の問題ばかり。戦後50年以上経過し戦争を知らない世代だから、平和に慣れ平和の価値を忘れている。戦争放棄、この国の理念の一つ。戦争放棄が他国に理解されるか?明確にできないことも解ります。しかし、今こそ、国が他国の侵略や挑発行為に断固とした態度が必要でないか。国際的に我が国は、他国に対して一切侵略行為はしないが、他国に対しての侵略もさせない。そのための、武力を見せること武力行動する時期がきたと思う。漫画でないが、力無き正義は詭弁にしかならない。力があって正義を行使できる。自分がこの国が危ういと感じて何かしたいが、何もできない自分が腹が立つ!民主党は、政権維持しか頭にない!小沢一郎の生け贄で政権維持!まさに、バカげてる!与党議員であることにふんぞり返ってる。民主党は、国民を無視したツケを自民党と同じく払う時期が近いと思う。
投稿: 暁 | 2010年12月27日 (月) 01時30分
久々のイシバチャンネル拝見しました。
やはり映像付きというのは、インパクトあって良いですね。時々更新していただけると嬉しいです。
沖縄の基地問題については、そもそもこの問題を複雑にした鳩山前総理が何も責任を感じないままいらっしゃるのが、不思議です。この問題の責任だけでも、相当なものなのに、「民主党の友愛が壊れかけている」などの発言は理解に苦しみます。
菅総理の現状を始め、民主党政権がこれでは、沖縄県知事の立場としては、とても政府寄りの回答など出せるはずも有りません。
普天間問題の結論は横に置いたとして、もし知事さんが、菅総理に「では、あなたは今まで普天間の負担軽減としてどういう案を考え、それに対して、どういうメリットデメリットで、現在の結論に至ったのですか?県民の思いをどうやって受け止めようとおもっていらっしゃるのですか?」と問われたら、菅総理はお返事ができるのでしょうか?
本当に今までの経緯について、改めて検討し、他の選択肢がないか真摯に考慮されたのでしょうか?
県外移設を掲げて再選された知事を納得させるほどの努力をされたのでしょうか?
前原氏の発言も、沖縄の方にとっては安易で、怒りを買うもののように思われます。
今日本が抱える多くの問題をより複雑にし、解決を難しくしているのは、民主党自身です。
小沢氏の問題にしても、小沢氏をかばう人たちは、国民の目線の厳しさをわかっているのでしょうか。
小沢氏に強い姿勢をとれないことが民主党を没落させていくのに、小沢派の人たちは、小沢氏と心中する覚悟でかばっているのでしょうか。
民主党が政権から離れることになっても、小沢氏をかばうことは、その人たちにとって引き換えにする価値のあることなのでしょうか?
「一兵卒」だと言われる小沢氏をかばう側の人たちに、民主党のトップはなぜそういう切り口で迫っていかないのか不思議に思えます。
小沢氏を選ぶのか、民主党員であることを選ぶのか。それもまた一つの現在の選択になり得るはずなのに。
民主党のトップからしても、小沢氏に強い態度がとりきれないというのは、「民主党存続か、小沢氏擁護か」の選択ができないのでしょう。または国民の声の重さをまだ認識されていないのでしょう。
トップの仕事は、選ぶこと、そして責任を取ることです。
何が今大事なのかを見極めて選び、選んだことを実行し、それについて責任を取る。
それができないトップにはトップに立つ資格がありません。
今度政権を取られるのがどこの党であっても、責任を取る覚悟を持っている方々であることを心から望みます。
できるだけ早く総選挙でもう一度信を問うていただきたいです。
投稿: カシイヨシコ | 2010年12月27日 (月) 10時08分
先の政権交代の背景としては、
「国民は【民主党】と名前がついてる候補者なら誰でもいいので投票した。」
に尽きると思います。
本記事の対応も、議員の資質を持たない者が多い政党による為政ゆえに止むを得ないと思います。
そして彼らに政治を任せたのは国民であるので、資質の無い者が悪いわけではありません。
ただ、ここまで情報化が進んだ現代なのですから、資質があるかどうかを見分ける方法は提示して欲しいです。
具体的な問題点としては、多くの国民は選挙で誰に投票するかの指標として「政党の名前」「TVなどで見たことがあるか」「写真写り」「名前のゴロ」などで判断するしかないのが現状です。
もっと国民が投票時に判断できるように、統一フォーマット等で
・候補者の経歴
・今まで推進してきた政策と経緯
・今まで掲げた政策が成立したかどうか
・実現できなかった場合のペナルティ
等・・
投票所やポスター設置場所などからも見れるようにすべきと思います。
マスコミの意図的な誘導により政局が変わるなどと言うことがあって良いはずがありません。
太平洋戦争も新聞による世論誘導により国民世論が賛成、そして戦争することになったかと思います。A級戦犯を含む戦争反対派の議員も、戦争を賛成さざるを得なかったのだと思います。
国民を戦争に借り出したのは、日の丸、君が代、天皇などではなく、意図的に情報誘導したマスコミとそれにまんまと便乗した国民です。
我々は、何の反省もなく、同じ事を繰り返そうとしています。
ましてや「TV」という新聞よるも遥かに協力なツールに晒されている事も認識しなければなりません。
投稿: ぱなとりん | 2010年12月27日 (月) 10時42分
今、民主党の内部の問題が盛んに報道されていますが、当事者ではないが一番資質を疑うのは仙谷氏だと思います。確かに小沢氏は実力者ですが、彼がトップの時代は過ぎました。鳩山氏は過去の努力をぶち壊して責任も取れない歴代最悪の総理です。管総理は庶民目線だけが売り物で政治の素人です。でも皆表に出てさらし者になっています。一番汚いのは仙谷です。岡田を捨て駒にして自分がトップを狙っている!もう小沢氏の時代ではないのですが、それ以上にトップになってほしくない人物です。国民が民主党に裏切られた気持ちは大勢でしょうが、また騙される事の無い様望んでいます。
投稿: とうがらしみそ | 2010年12月27日 (月) 13時00分
石破さん
イシバチャンネル拝見しました。ご健勝そうで何よりでした。ほっ!(笑)
重ね重ね失礼で僭越な物言いで恐縮ですが‥:
未熟なアマ政治から堂々としたプロ政治へ、連立問題、中国漁船など安保問題、消費税の引き上げなど財政問題などなど、元々私が「日本再建の一人主役」を期待している石破さんですからご主張の「略々」全てに異存がある筈もない。
然し、次の二点に大きな違和感があります、短いビデオの時間制約のために言及が洩れただけなら良いのですが‥。
(以下、勿論言わずもがな、私の視点は唯一国益と国民の幸せです。)
1.財政再建の対策が、消費税増税だけですか?
石破さんからはこの脈絡で経済成長戦略についての言及が無いのが気掛かりです。
自民党平将明さん他が新経済成長戦略などを熱心に練っておられるようです。
高橋洋一さんの主張趣旨「増税より税収増が肝心だ」を俟つまでもなく、国家を正常で健全な軌道に復帰させるには、済々とした経済成長戦略の実行が当然の道筋選択だと確信しています。
また、新年早々の政権交代後(自論では「善き政界再編」後)に此の国を遅滞なくJumpStartさせるには、予めその具体構想と態勢を整えておくことが特にプロ政治には必須であろうと。
2.古い格言が「新しい酒は新しい革袋に!」と教えてくれています。
石破さんがこのビデオでも敢えて「しがらみや利権などから訣別したプロの政治」に言及される処にこそ、石破さんご自身の懸念の大きさを感じ取ります。
政治のアマたる私の自論「善き政界再編」は単純かつスピーディで美しい「脱全ての既存政党」を想定していますが、其れは同時に自民党の持つ「善き政治資源」を喪うことも含意します。
其処でこそ肝心なのは、「その善き政治資源の喪失か」vs「悪しき資源を抱え込んで仕舞う喪失か」の厳しい選択だと。中途半端で、国難が解消され得るのか?
此処で【悪しき資源】とは、例えば【しがらみや利権などから訣別】できない政治家やその取り巻きを指す。真摯で健全な若手政治家が増えているとはいえ、この【悪しき資源】は未だに自民党の巨大組織の隅々に巣食っているだろうと暗澹となる。
石破さん達真摯で健全な少数が如何に決死の覚悟であろうと、本当に石破さんの志と覚悟が実現されるのか、国益と国民の為に深く懸念しています。
新年、石破さんの更なるご健勝とご活躍を切に祈念いたします。
善いお正月をお迎え下さいませ。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2010年12月27日 (月) 14時36分
来年は自民元年となり、どこでも護れるオールマイティーな石破先生は黒子となり、谷垣総理を上手く病気にならないように補佐し長期政権として対ロシアの千島列島問題の切り崩しを図り、また対中国の通貨戦争では変動相場制の国はその国々同士、固定相場制はその国々同士としか通貨交換が出来ないと中国をアメリカ、ヨーロッパと挟撃してください。北朝鮮問題は暫くは韓国・アメリカの指導力の高い水準のまま政権交代を図らねばいけません。
私も携帯より助力させて頂きます。
投稿: 幸獅慈 | 2010年12月27日 (月) 21時44分
管総理・・・・。何人、人を切り捨てれば納得するだ!ロシア大使、小沢、簡単に人を切り捨てる人が自国総理かと思うと情けない。人を切り捨てるれば、支持率が上がる。国民をバカにしてるね。支持率低下を他人に押し付けてる内閣は終わりだ!子供手当ては、正直助かってます。小さい子供三人いると大変だから、実際凄く助かってる。民主党には、子供手当てだけは感謝してます。俺は、正直小沢一郎が白でも黒でも関係ない!悪い政治家でも、この国を良くしてくれるなら管総理よりマシだと思う。管総理、総理があるから国があると思ってませんか?国民あっての国であり国家です。国民を苦しめる国や国家ならいらないということを忘れている。石破先生、自民党の皆さん、早く民主党政治に終わりを告げて下さい!理想は大事だけ、民主党は夢想家の集まり!あれなら、俺でも政治家になれる!
投稿: 暁 | 2010年12月28日 (火) 00時55分
こんにちは。
たしかに、小沢氏の厚顔ぶりにはうんざりします。政界からの、速やかな退場を望みます。
しかしながら「もし」民主党が小沢氏を、半強制的に離党させることが出来たなら、それはかつての自民党には出来なかったことであると言わざるを得ません。自主的に、隠れ蓑として離党した小沢氏がオヤジと呼んだ方はいましたが(笑)。
その場合は、自民も民主を見習って、実力者であっても不正は許さない政党になって下さいね。はっきり言って今の日本で、こんなくだらない事に時間を費やしてるヒマはありません。次に自民が政権についた時にまた(旧悪を蒸し返すようで申し訳ありませんが、安倍内閣の時のように)大臣や実力者の不正の問題で政治が滞っては困りますから。
投稿: 現実的 | 2010年12月28日 (火) 03時07分
石破さんへの賛同の意をいくら表しても、ここでは馴れ合いになってしまいそうなので、私はあえて疑問の目を向けつつコメントさせていただきます。
といっても、論戦では石破さんに勝てる見込みはなさそうなので、少し違った角度から質問したいと思います。ご多忙の石破さんのことですから、お答えは期待しておりませんので、コメントしているみなさんの内の誰か1人にでも考えるキッカケになってもらえれば幸いです。
民主党のことや政策のことなど、まぁ色々ありますが、石破さんの意見を耳にする度に「全くその通りだな」と思っています。これは感情論ではなく、ロジカルに考えても石破さんの考えには非の打ちどころが無いからです。
おそらく、ここに来るみなさんも納得する所でしょうし、ネットユーザーの多数の方々も賛同する所だと思います。
問題なのは、正しいと思われる石破さんの考えを、どうすれば広く国民のみなさんに知ってもらえるか、だと思います。いくら公の場で正論を掲げていたとしても、「知る人ぞ知る」では意味がない気がします。
今の国民は特に政治離れしていると言われますが、それは当たっていると思いますし、子どもの学力が低下していることも加えて、政治家の声というものは余計に届きにくくなっていると思います。
国民のみなさんに、石破さんの声を受け取ってもらうためには、何をどうするべきなのかをぜひ聞かせてもらえればなと思います。もちろん他のコメントの方々の意見も聞いてみたいです。
(ちなみに私は、国会中継・TV・新聞・書籍・ネットなど、政治家の考えをうかがい知る手段がたくさんある今の世の中においては、政治家の努力というよりは、むしろ国民の方が知る努力をすべきだと思うので、石破さんには「国民よ、もっと勉強したまえ!」と言ってほしかったりするのですが、石破さんの自らにストイックな所が好きだったりもするので、政治家の努力が足りないとするならば、どう改善すべきか、ぜひ聞かせてもらいたいなと思います。)
投稿: あまのじゃく | 2010年12月28日 (火) 09時38分
平成22年もあと3日となりました。年の瀬を迎え気ぜわしい日を送っております。
昨年のこの頃も気持ちの晴れない鬱陶しい年越しをしましたが、今年も相変わらず不安の募る鬱陶しい日々で、一向に明るいきざしが見えてこない我が国の行く末を案じております。
今年は、春先の天候不順、猛暑・酷暑の夏となりイライラもありましたが、自然現象はさておき、政権交代後の鳩山・菅の民主党政権には失望することばかりであり、私にとってこの政権を一字で表すと、憤慨することばかりで『怒』『怒』『怒』の政権でした。
石破さん、迷走する我が国を正常路線に戻すべく、日本復活の旗手として今多くの国民は「石破茂」という政治家に大きな期待を寄せております。
来年は再び自民党政権が復活し、落ち込んでいる我が国に活力を呼び戻し、「復活する日本」へ建て直してください。
平成23年は衆議院解散総選挙の年となる筈です。平成23年が我が国が再び飛躍する年となりますように、いい夢をみさせてください。
石破さん、事務局のみなさん、そして石破茂を支えている多くのみなさん、よいお年をお迎えください。
投稿: 今ジン | 2010年12月28日 (火) 11時45分
年の瀬で慌ただしい日々です。

ミヤネヤ~仕事の合間に拝見しましたが、ごめんなさい。ずっとは見られませんでした。
早くこの衆愚政治を終わらせてください。
我々が何をすれば終わるのでしょう?
即刻解散させられないのが悔しい…(つд⊂)エーン
ポピュリズムが産んだ政府です。
有権者の意見で動くべきですよね…。
いまや大衆が支持していないわけですから、辞めるのが当たり前!
世界中が舐めまくり日本国が溶けてしまわないうちに。(アイスクリーム
かい?!)
来年は石破さんが総理大臣になる初夢でもみてしばし、嫌なことを忘れてお正月をすごしますわ。
ご自愛くださり、来る御世の為にお力温存なさっていてくださいませ。
投稿: りんりん | 2010年12月28日 (火) 17時17分
やっと小沢は政治倫理審査会への出席を表明したが、それに条件を付けるなどとは全く国民を愚弄した話です。こうなったら、あくまで偽証罪に問える証人喚問にこだわりきつく問い詰めるべきです。
石破先生、イケイケで追いつめ解散総選挙、政権奪取を一刻も早く成就させ国民を安心させるべきです。
投稿: ヒロ50 | 2010年12月28日 (火) 19時01分
お前は馬鹿だ、自民党の中にいて国民の声を聞いていない。反省しろ。
投稿: 伊藤清 | 2011年1月 8日 (土) 21時13分
尖閣事故の映像流出で秘密にしていた意味がわかりません。船外で起こった事なので周りの漁船、メディアのヘリ、アメリカ等の軍事衛星などで撮影できる範囲でミサイル発射の操作映像を流出させたのとは話が違います…
後日、中国漁船の事故で救出をしてましたが、寒い甲板で服を脱がされ洗剤で体に付着した油を落とす作業を放送してましたが、これこそ公開せず船内の暖かい浴室でするべきだったのです。民主党対応の悪さが海保の判断ミスにつながってます。
投稿: (^-^) | 2011年1月 9日 (日) 23時55分