« 伊達直人と菅直人 | トップページ | 石破茂セミナー(2011前期)のご案内 »

2011年1月21日 (金)

時事放談、党大会

 石破 茂 です。
 
 先程、日曜日の朝TBS系列で放送の「時事放談」の収録に行ってきました。
 今回は個人的には敬愛する玄葉光一郎国務大臣兼民主党政調会長との対談、二人の間にほとんど政策的な差異はないのですが、互いに背負っている背景が異なるため、どうしても政策以外の点で一致しない点が出てしまいます。
 税制と社会保障の一体改革が大きな論点となりますが、マニフェストを大幅に修正するのなら、選挙を経なければそもそも議論の土台が成り立ちません。
 いよいよ週明けから通常国会が始まりますが、菅総理と真正面からの議論ができることを願っています。

 週末は定期党大会関連の日程で一杯です。
 土曜日は屋台村(党本部・午前十一時半から)と政策ワークショップ(党本部・午後二時から)。
 日曜日が党大会(赤坂プリンスホテル・午前十時)。
 月曜日は中日新聞サロンでの講演(金沢エクセルホテル東急・午前十時)、帰京後衆院本会議での政府四演説(午後二時)という予定です。

 屋台村でのカレー、試食してみたのですが、少し辛すぎたかもしれません。また、火力の強い業務用の鍋で煮たので鳥の骨と肉が分離してしまったようで、「骨しか入っていなかった!」とのお叱りを頂きそうで心配です。
 その際は「辛口・骨太の自民党」ということでご容赦ください。
 私は十一時半から一時ぐらいまで、店頭(?)におりますので、お気軽に声をお掛け下さい。

|

« 伊達直人と菅直人 | トップページ | 石破茂セミナー(2011前期)のご案内 »

コメント

石破先生、こんばんは。
毎日の激務、お疲れ様です。
いよいよ来週から国会ですね。
少しでも良い方向に動けばよいのですが・・・。
そして、明日、石破先生にお会いできるのが、とてもとても楽しみです。
今夜は眠れないかもしれません。

新型インフルエンザの本格的な流行が始まったようですね。
なにとぞ、ご自愛くださいませ。

投稿: まちゅん | 2011年1月21日 (金) 19時06分

行きつけのカフェの方に聞いた話によると、チキンカレーの場合、カレーを一週間煮込んでいると、肉の形がほとんどなくなってしまうそうです。
実際そういうカレーを食べた事があるのですが、肉の形がなくなる一方で(多分カレーに溶け込んでしまう)、骨も柔らかくなって食べやすくなるのです。だからそれはそれでありだと私は思います。カルシウムたくさん取れた気分になれるかもしれません(笑)。
党大会、ニコニコ動画から拝見いたします。その場にいられないのがいささか悲しくありますが、参加される方が楽しめる大会になるよう祈っております。
最後になりますが、お体ご自愛ください。

投稿: 喜多七海 | 2011年1月21日 (金) 19時14分

「石破茂全責任監修カレー」
なんて、巷ではずいぶんハードルが上がってる様ですね^^

チキンカレー、私も大好きです

投稿: painas | 2011年1月21日 (金) 19時47分

お、噂の「ゲルカレー」は「辛口チキンカレー」なのですね。
何でしたら今後、自民党本部食堂のメニューに「石破カレー」として加えて下さいませ。きっと「自民党カレー」と並んで人気メニューになると思いますよ♪

投稿: 観音寺 | 2011年1月21日 (金) 19時56分

民主党のマニフェストは具体的な検証も根拠も無く心眼で作成したと海江田議員が言ってたらしいですが、もはや意味がわかりません

投稿: きゃろ | 2011年1月21日 (金) 20時29分

いつも石破茂さんのブログを愛読しています。明日は自民党党本部で行われる政策ワークショップに参加をして仲間と親交を深めようと思います。普段は職域が違うため仲間に会えませんが石破茂さんのブログを通じて勉強をさせて頂いております。いつもありがとうございます。

投稿: 岩崎彰義 | 2011年1月21日 (金) 21時12分

僕は、石破さんが嫌いです。秋田谷や竹内の言う事しか聞かないからです。僕は、皇太子と秋篠宮を戦地に送るのは、大賛成です。自ら立てた計画なのだから、自ら戦地に立つべきです。石破さんや小泉も同様です。
イラクから自衛隊が帰って来た時、あんた何て言った?帰って来るのかよと言ったよな?あんだアレ?

馬鹿にしてんだろ?

石橋貴明が高円宮とか騒いでいるけど?

そうなんだ?

だったら尚更、戦地へ行けよ!

俺が許すから、許すよ

日本国民を戦地へ

僕だけ、逃げちゃうから大丈夫だよ

こんなのばかり聞いて来ました。

自衛隊の方々や、警視庁の幹部の方々も聞いていました。

馬鹿にしてんだろ?

何だコレ?

一般に流しても、皆さん一様に憤慨するだろう

本当に、気違い沙汰です。


投稿: HIDEO NAKASEKO | 2011年1月21日 (金) 21時22分

こんばんは。

自民党のHPに、時事放談に出られるということが載ってあったので、もうお一人は、民主党の玄葉氏か藤井氏かなぁ~と思っていたら、やはり玄葉氏でしたね。
時事放談は、毎回見ています。
党大会も、ニコ動で生放送タイムシフト予約をしているので、生では見れないかもしれませんが、後でゆっくり見れます♪

さて、前記事の「伊達直人と菅直人」では、いろいろなコメントが書かれていて、読んでみて私もそうだなぁ~と思ったり、これはチョット違うんではないかい?!…と思うコメントもありました。
私は、このような記事を載せるのも石破先生の自由、また、それに対してブログ読者がいろいろコメントをするのも読者の自由だと思っています。
ブログとは、基本的にそういうものなんです。

石破ブログの良いところは、コメントを書くことができて、また、そのコメントをどんなコメントであれ、そのまま石破先生が載せているということです。

私は、政治家のブログはいろいろ見たりもしていますが、コメント欄とかあるブログ自体があまりないように感じています。

また、ブログではないですが、ニコ動の生放送でも、石破先生の場合はコメントが書けました。私も書き込みました♪
しかし、小沢氏や菅氏もニコ生に出ても、コメント不可みたいでした。

そういうところも、石破先生の良いところだと思います。

ところで、「伊達直人と菅直人」ですが、今は世の中インターネットの時代ですが、ネット上での川上音二郎のオッペケペーみたいなのがあっても良いではありませんか!
それだけ、今の政治には国民は辟易していて、それ以上に危機感MAXなんです!
これを考えた人も、遊びやお笑いとかだけでなく、心からの叫びのようにも感じています。

だから、本当は、菅総理や民主党の人達にも「こんなことが言われているんだ!ネットでも話題になっているんだ!」と、わかってほしいです。←まぁ…知っているのかもしれませんが…。
そして、無視することなく、怒ることなく、また落ち込むことなく…現実はどうなのかを考えていただきたいと思います。

また、話は変わりますが、与党…総理大臣…というものは、誰がなっても絶対100%たたかれます!
仮に、谷垣総理…石破総理…そうなったったって、ある事ない事、言われて書かれて
ボコボコにされてしまうでしょう!
そのストレスは、並大抵の…半端なものではないと思います。
でも、そうであってもプロの政治家なら、歯を食い縛って頑張っていただきたいのです。
今の総理大臣、菅総理は仮免総理で、プロの政治家ではないのだから、所詮無理なんです!
内閣も然りです。

最近は、国民も政治に少しずつではありますが、関心をもつようになりました。
一番怖いのは、一番おそろしいのは、国民が言論統制によって何も言えなくなる状態や、またはどんな政治が行なわれようと、国民があきらめてしまって、政治に無関心になることです。
これは、自民党の政権であっても、絶対に良くないことだと思います。

そんなことのないように…また、日本が日本国であるように…切望します。
長々とコメント失礼致しました。

追記(カレーは、私も大好きなのですが、石破先生のカレーが食べられないのが、とても残念です…。)

投稿: smile・N | 2011年1月21日 (金) 21時26分

茂 様。あんたはんも大変でんな。単細胞の河内の石破ファンは、おもろいやんかぁとケラケラ!菅Ver.に「あっぱれ!」思わず、山田君ッ座布団1枚と言いたくなったけど、取り様が人様々で、いやはや真面目な国会議員はやるもんちゃうなと、思ってしまいましたね。ご苦労様。玄葉さんと差異はない?言葉も考えて更新しはったんかなあのマニュヘスト民主政権の要やから、ちゃうで!と、単細胞のわては思いますがでも、笑う暇ないくらい、皆さん危機感があるのですね。何度もしつこいけど、民主政権を誕生させたんは国民や。騙したんは民主党。詐欺罪で訴える術が「解散総選挙」です。うちの頭へん中央に気を取られ過ぎて、足元を掬われないよう地元を固めます。地方では、あまり政党とか関係ないからね。民主王国愛知も蹴た落してくれへんかな。中部方面の方、頑張って 打ちのめされても、選挙が近付くと、俄然元気になる私。奄美の血が流れてますからね。保徳戦争、懐かしい~。国会、期待してます。国民の声を届けてぇ

投稿: 河内の石破ファン | 2011年1月21日 (金) 23時58分

お疲れさまです。
ワークショップに行きたかったですが、気づいたのが遅くて申し込みが終了してました…
石破さんのカレー食べたかったですが、鬼が笑いますが来年は是非ワークショップに参加したいです

投稿: komi | 2011年1月22日 (土) 01時07分

石破先生、おはようございます。
すさまじい過密スケジュールですが
お体のほうは大丈夫なのでしょうか?

石破先生のカレーを食べられる方は
幸せですが、むしろその時間位は
休んで頂きたいとすら思いますw
くれぐれもお体ご自愛ください。

・・・・と思うのですが
早いトコ政権を取り戻しても頂きたいです。よろしくお願いしますw

投稿: があてぃ | 2011年1月22日 (土) 05時02分

このブログに投稿するのはと思ったたのですが、唯一の被爆国として日本人として人として許せないと思い投稿しました。
あのイギリスからもなめられている。
BBCのQIと言うお笑い番組で二度も原爆にあった人として紹介されていたが、よくもそれを取り上げ、けらけらの笑い声を挿入している。BBCとしてというより英国として謝罪し、また英国としてBBCに対しなんらかの処分を検討すべきである。少なくともBBC関係者は、来日し本人家族に土下座すべきである。

投稿: 因幡の白兎 | 2011年1月22日 (土) 06時30分

石破さんのカレー、とても楽しみです
辛い方が好み~(◎´∀`)ノ

投稿: mrmr | 2011年1月22日 (土) 08時12分

石破さん、与謝野さんが入閣してからの菅内閣の暴走ぶりには言葉がありません。
子ども手当などのバラマキをやめず無駄は削減しないままの大増税、人生90年とした定年制の見直しに年金支給額の引き上げなどまるで貧乏人は早く死ねと言わんばかりです。
国民はもう消費税の引き上げは仕方がないと思っているはずです。
ですが使い道を全く知らない政府に税金を支払いたくはありません。
菅直人を1日でも早くやめさせるには、、、一体どうしたらいいのでしょうか。。。

明日の党大会、私は関西なので行けませんが辛口のチキンカレー、文章を読んでいるだけでもすごく美味しそうですね。
レシピ公開はできないものですか?
圧力鍋だったらありますよ。

投稿: ちか | 2011年1月22日 (土) 08時34分

石破先生、時事放談楽しみにしています。

菅総理が今国会で、外国人参政権を可決する覚悟らしいですね。
法案が通れば、解散しても次の選挙は民主党が勝ってしまいます。
日本を大嫌いな人達の独裁が始まるでしょう。

自民党が頼みの綱です。
何をすべきか、政治オンチの国民に、発信して下さい。
昨年の尖閣ビデオ隠蔽問題で、マスコミが民主党の仲間であることを知った国民は多いはずです。
国民は無知ですが、馬鹿では無いと思います。

投稿: 不安です | 2011年1月22日 (土) 10時36分

今日は普段とは違う忙しさの一日ですね。
おつかれさまです。

与謝野氏は内閣の内側から問題提起・提案をしようとされているようですね。
民主党内では反対意見ももちろんあるようですが、世間からも政界のなかでも、与謝野氏の手腕に期待する動きは見え隠れしているように思います。

与謝野氏が入閣される前なら、与野党協議の前にまず、民主党内閣の交代→それから自民党主体の内閣成立→改めて自民党案ベースの与野党協議という進み方もありえたのではないかなと思いますが、今は、与謝野氏が提案される「民主党案」が与野党協議のベースとなりそうで、形としては、「民主党が提案したもの」に野党案を加味しながら作っていくということになるのでしょうか。

与謝野氏の提案は元々民主党の方向性とは違うもので、氏が提案されたものが「民主党案」とされるのには違和感もありますが、形としてはそうなっていくのでしょうね。

今、税率を上げる時期だとか、年金開始時期の引き上げだとか、消費税の使途だとか民主党と自民党では、描いている将来ビジョンも違うと思えるのに、いきなり消費税を上げる時期だとか%の話から始まって、話し合いができるものなのでしょうか。

国の安全保障や外交問題、さまざまな国内問題の問題点をどう考えるか、今後どういう方向へもっていくかが共有できて、初めて始められる話なのではないかなあと思うのですが、与野党協議にしても、民主党さんはそこまで根本に立ち返って話し合いをしようとは思っていらっしゃらないようですね。残念です。

投稿: カシイヨシコ | 2011年1月22日 (土) 10時36分

石破さん
昨日米保守系シンクタンクの講演を聴きました。
保守系だからでしょうが予想通り、十数年前までの過去の「世界の一極アメリカ」の回復を熱っぽく主張し、新興中国に敵愾心を露わにしていた。極めて20世紀的で古いという印象でした。まあ、保守系ならそういうもんですか。然しどの国であっても国益の視点で考えれば、時代状況や世界の情勢を無視して保守だけに偏向し続けることは間違いだろうと思います。
然し、あの確信に満ちた言語パワーの前には、並みの日本人では流されるだろう。その付和雷同を止めるには、21世紀日本固有の国家戦略が必須だと改めて確信しました。

因みに、日本は中国から輸入した儒教思想を日本化させ昇華させた。その成果の一つに「中庸」がある。アメリカにはその概念の欠片さえない、また現代中国特に政治指導層は「古き善き中国の文化文明」を喪って仕舞っている。
この日本的「中庸」に則って考えると、日本が一方の端にいる大国アメリカと他方の端にいる中国の両極の国家を「中庸」に導く役割を担うなら、世界の新秩序への移行が大混乱を避けて行われるのではないか、日本の国際的存在感が保たれるだろう。
以上の机上論が現実論として具体化されるには、21世紀日本に固有の国家戦略が必須になる。過去の日本は自民党時代も自律的で自立的な国家戦略を持たなかった。政治的にはアメリカとの協力、経済的にはアメリカをキャッチアップという「アメリカ鏡だけ」では既に単純過ぎるし不十分な時代になっていると思う。

其れ故に、早く!「次」へ行かなければ!と思います。「善き政界再編」へ。「政界の世代交代」へ。【21世紀の≪大政翼賛会とは似て、然し非なるもの】】へ。
草々

投稿: 小倉摯門 | 2011年1月22日 (土) 10時59分

石破さん並びに自民党はTPPに基本賛成のようですが、私は以下のような理由で今の段階では反対です。

GDPで見れば日本と米国で90%以上になっており、実質的には日米の貿易自由化という状態です。
日本の市場を草刈り場にしたい米国の思惑が透けて見えます。

TPPは農業や工業品だけではなく、サービス、金融も含むほとんど全方位で障壁を取り払えという代物です。


FTA、EPAならまだ個別に例外を作るなどの交渉が可能ですが、TPPは基本的に完全丸裸です。
明治政府の人達が必死の思いで不平等条約の撤廃交渉をし、関税自主権を取り戻したわけですが、TPPは関税自主権を放棄するわけですからこの点から見ても愚かな行為です。

すでに日米では多くの分野で関税は引き下げられており、さらに自動車などは現地生産をしている状態です。
日本の関税障壁を撤廃しても日本から輸出する工業製品と言えばボリュームゾーンは中国製、付加価値の見込めるものも多くは現地生産という状態です。
これのために関税障壁を撤廃して丸裸になる理由がわかりません。

そして圧倒的な低価格の米国の穀物が押し寄せてくることになります。
しかし、対抗しようにも工業製品と違って農業は農地や農家を海外移転できません。
こういうと日本の農業は効率化がうんたらと言う人がいますが、効率化やコスト面での改善に何年かかりますか?
また、現在の政府にその具体的シナリオがあるのでしょうか?
一度農業が破壊されればそれをどのように復活させていくのかというシナリオを考える必要も出てくるでしょう。

政府&マスコミは勉強もまともにせず、国民を騙してTPPを進めようというこの姑息なやり方は認められません。

だいたいマスコミが突然いけいけどんどんと押している現状は異様です!

どうか自民党として国会で、TPPについて厳しく民主党を追求して、TPPの本質を明らかにして欲しいと希望しています。何も知らずにマスコミに踊らされる国民に真実を知らせてください。


投稿: lush | 2011年1月22日 (土) 11時59分

> 税制と社会保障の一体改革が大きな論点となりますが、マニフェストを大幅に修正するのなら、選挙を経なければそもそも議論の土台が成り立ちません。

おそらく、嘘をついても平気な人と、嘘を平気でつける人との違いが背景にあるのでは無いのでしょうか。
元々、民主党のマニフェストは、「選挙に勝つための方便」であり、嘘に寛容なのでしょう。
そういえば、民主党政権は、嘘のオンパレード。

投稿: とおる | 2011年1月22日 (土) 12時57分

石破先生のカレーを是非戴きたかったのですが、休日出社のため断念。非常に残念です。
またこのような機会があれば是非伺いたいと思います。

マニフェストに挙げた政策は次々と撤回し、マニフェストに記載されておらず頼まれてもいない政策は着々と推進する・・このようなことがあって良いはずがありません。
私も早期解散を望みます。

投稿: ぱなとりん | 2011年1月22日 (土) 13時12分

すみません
海江田議員→江田議員の間違いです

投稿: きゃろ | 2011年1月22日 (土) 13時52分

>互いに背負っている背景が異なる
現実的には色々なしがらみがあるのでしょうか。
耳を疑う様な答弁の数々も、「そう言わざるを得ない」というモノなのでしょうが、その理由がハッキリと納得できる様なモノならいいのですが・・・

議員の方々には純粋に 「国家・国民」のみを背負っていて欲しいものです。

投稿: painas | 2011年1月22日 (土) 17時23分

カレー具材の肉離れは、きっと民主党のチキン野郎と思わず力を入れて混ぜていたからではないでしょうか?民主党も菅と小沢がきれいに別れると良いですね

投稿: (^-^) | 2011年1月22日 (土) 20時30分

石破さん
今日の政策ワークショップでの石破さんの台詞には痺れました、惚れ直しました。
例えば、【真の政治家は専ら次の「時代」を考える。下司な政治屋は専ら次の「選挙」を考える】
また例えば【憲法改正は遣るんだ!】その理念が今一つ不鮮明でしたが。まあ然し、奥深い重要課題なので其れも致し方ない。
また例えば【今後二度と、政党が「悪さ」を競うような選挙はしたくない、有権者にして貰いたくはない】此れこそが「心ある国民有権者」に対する殺し文句。
この台詞を吐ける石破さんが、格好良い!!

然し、このブログで一時はなりを潜めていましたが、今日は「石破さんの疲れ」を視覚的に再確認しました。僭越は慎みますが、何とかして欲しい!
今から此れからが政変の第2幕です。主役がいてこそその幕が開きます。逆も真。石破さん、御身大事を最優先にしてご自愛くださいませ。
草々

投稿: simonogura | 2011年1月22日 (土) 20時34分

「こうのとり」の打ち上げが成功したようです。
轟音と光をまとって宇宙に力強く昇る姿は、暗雲ただよう我が国に一筋の光を示したように感じました。

我が国の宇宙分野における安定性が確保できれば、新たな時代の産業革命ともなり、ミリタリーバランスも大きく変動されるかと思います。

常会にあたり肥大化しすぎて制御不能となている行政国家の是正をお願いしたく思います。(民主党が政権をとっている今が一番の機会であると思います。)
自転車操業的な財政管理など正しいはずがありません。
身の丈にあった支出をしない人間は破産します。
個人であれば危機を感じるのに、集合体になると危機を感じなくなる。
会社でも自治体でも国家でも同じことです。
ないものはないのです。
しかし、ないことを主張するためには、合理的な運営ができて初めて主張できるものと思います。
官を敵に回した民主党を見ると本当に上手さがないなと思います。
引くに引けなくなったバラマキ政策に引導を渡して下さい。
国の害としか言いようがありません

しかし、先生の敵は民主党ではありません。
先生の敵は無駄の先にある「官」という巨大な群れです。
残念ながら我が国には官を統制できるリーダーがいません。
官を有効的にコントロールできるセンスのある政治家など一握りであると思います。
先生には国を正しい方向に導いていただきたく思います。
何世紀も眠っていた獅子は目覚めました。
総体的な経済では我が国を超えました。
時間はありません。

     富士の国の住人

投稿: sakura28歳 | 2011年1月23日 (日) 14時57分

石破先生こんにちは

党大会をニコ動で見させてもらいました。
とても良い大会運営だったと思います。
谷垣総裁の力強い言葉も迫力ありましたよ。
野党になって、今までの自民党の悪いところを見直して、綱領を作り直し、政策公約を党員全員参加で作ったとのこと。
とても良い作業をされていると感じました。
党員全員が自分の言葉でこれを説明できるようになれば理想ですが、色々と難しい面もあるでしょうね。

今は野党で一致団結しているように見えても、政権党に返り咲いた途端に醜いポスト争いなどはしてもらいたくないものです。

本当にダメ比べをするような選挙は嫌なので、政策で選挙をしてもらいたいと思っています。
国会でも政策論争を展開してもらいたいと願っています。

投稿: とんちゃん | 2011年1月23日 (日) 15時03分

石破さん、甘いですよ。時事放談見ました。何でもっと対決姿勢を出さないのですか?クソ玄は「我々の政権の4年間に消費税を上げるわけではないから公約違反ではない」とぬかしやがったんですよ!「4年間は議論しない、凍結する」って選挙前に言ってたじゃないですか。何故、突っ込まないんですか!? あと、自衛隊員が田母神さんや佐藤さんの講演に行ったかどうかチェックしてるって話、これ、憲法違反ですよ。明日、すぐに北沢に問責出して下さい!与謝野にも!

投稿: 齋藤正敏 | 2011年1月24日 (月) 04時08分

私も、時事放談を見て、玄葉という人に呆れ返りました。
一度政権を取れば、4年間居座るのが当然だと言ったのですよ!
石破先生は何故そんなに我慢強いのですか?
心の中は怒りで溢れていたでしょう?
私はあの連中の卑怯さに、涙が止まりません。
産経新聞の記事を見ましたが、防衛大臣の陰湿さにぞっとします。
佐藤先生を心から応援したいと思います。

投稿: 不安です | 2011年1月24日 (月) 22時59分

石破様。

ご活躍拝見させて頂いております。

今、最も信頼できる政治家でいらっしゃる
と、本当に期待致しております。

第二次大戦では一部の、能力が無い方が
高い地位に着き、権力を握った為、
多くの国民や将兵が犠牲になりました。

極めて無念な事です。

相変わらず、この国では能力が無い、
その地位に相応しくない方が上に立ち、
国を動かしている様です。

また滅びるのですか。

よくいますよね、そんなやり方はダメだ
俺にやらせればうまくできると云って
やらせてみれば何もできず、最後は周りが
尻拭いをする事になる。
そんな人。

野党や国民が問題を解決しないといけない
与党て何ですか?。

前首相は自らの発言、行動で沖縄基地問題
を始め、多くの事で国内外の信頼を失い、
大きく国益を損ないました。

なぜ、議員を続けていけるのですか。
なぜ、与党は除名しないのですか。

全ての事はまず、そのけじめをつけて
からしょう。

また、野党はなぜ議員辞職を問わないの
ですか?

この国の議員は本当は俳優、女優で、
国民に政治劇やパフォーマンスを
演じて見せているだけなのかも
と思ってしまう事があります。

もちろんそんな事はありませんが。

大変失礼を致しました。

またこの国が滅びない様に、
真の政治家でいらっしゃる石破様の
ご活躍をお願い致します。

投稿: なにはあられ | 2011年1月25日 (火) 20時04分

 石破先生お疲れ様でございます。

 与謝野大臣については総選挙迄待てなかったのか、もしかして小沢さんを守ろうとしているのかわかりませんが、民主党に人材が足りない事を菅総理が認めた事は確かだと思います。
            菅総理は政権交代の成果を色々と仰るのですが、外交・安全保障の重要性や社会保障や税制の改革等自民党時代にわかっていた課題をやっと民主党が認識し初めただけで、野党時代に何を学んでいたのか?日本にとっては時間の浪費だと思います。

 平成の開国は良いと思いますが、国内の規制改革を進めずに例えば農家戸別所得補償で強い農業になるとは思えませんし、郵政民営化ですら後退しそうで心配です、新たな需要を創出する為の規制改革を進めずに雇用!雇用!と叫んでも雇用は増えないと思います。

 谷垣代表の迫力不足を指摘する方もいるようですが、攻撃的な批判ばかりでは自民党は反省が無いと言われるだけですので、私は谷垣代表でバランスが良いと思います。

 長々と勝手な意見を失礼致しました、日本の将来を考えながらも、カレーに入れた鶏肉の事を考えられる所が石破先生の凄い所だと思います。

投稿: タナカ | 2011年1月28日 (金) 00時37分

安倍 晋三自民党総裁には、例の自動引き落としの税金徴収の問題を、解決して欲しいです。
石破 茂さんには、元々人のピンチの時は、人の役に立つ男に成ると思っていたのだから、出来るだけ多くの人に希望を与えて、儲けを出せる国にして、人々へ還元出来るように、自衛隊までの視点でなくて、事業の動き等まで確認して、皆に自由を与えられるように、知恵を出して現実にして欲しいです。
日本と言う国が行っている企業活動?でも、儲けを考えて欲しいです。
パイプライン等は、サービス提供されているものなので、契約を切られてしまうようなことはしないで下さい。
中世古 秀生

投稿: 中世古 秀生 | 2012年10月27日 (土) 00時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 時事放談、党大会:

« 伊達直人と菅直人 | トップページ | 石破茂セミナー(2011前期)のご案内 »