第1次補正予算案
石破 茂 です。
第一次補正予算についての考え方が政府・与党から示されましたが、「一次補正については国債を発行しない」「子ども手当などの『バラマキ予算』の抜本的な見直しは今回行わない」「基礎年金(国民年金)の国庫負担部分の三分の一から二分の一への引き上げは今回は恒久財源による対応を行わず、税と社会保障の一体改革の中で結論を得る」という、すべて面倒なことは先送り、との発想に貫かれた極めて不見識なものと言わざるを得ません。
民主党政策担当者の苦悩もそれなりに充分に理解はします。
「とにかく第一次補正予算に野党も反対はできないだろう」とタカをくくり、「一次予算で国債は発行しない、財政健全化への姿勢をはっきり示すのだ」という菅総理の自己満足が透けて見えます。
一次補正で国債を出さなくてもどのみち二次補正では出さざるを得ないのは誰の目にも明らかなのに、一体何を恰好をつけているのか。この期に及んでも「バラマキは政策として誤っていた」とは絶対に認めたくない往生際の悪さ。
しかしこれを認めれば、民主党の議員のほとんど全員がその存在の正当性を失ってしまい、即、解散・総選挙が求められます。「被災地では当分選挙はできないのだから野党も解散が求められるはずがない」とまたタカをくくる悪辣さ。
加えて民主党内には相も変わらず「マニフェストは国民との契約だ!これを絶対に死守しなくてはならない」などと叫ぶ度し難い人々が居り、これが「菅降ろし」を画策するという倒錯状況。鳩山元総理が自民党幹部と会談し、不信任に同調するかのような発言をしたとの報道を読むと、生理的な嫌悪感にかられます。いくら「敵の敵は味方だ」と言っても、その先の展開は全く描けません。自民党とマニフェスト至上主義者が組むなど正気の沙汰とも思われず、国民の鉄槌が下ることは必定です。ここまで民心を愚弄する鳩山某がたとえ短期間であったにせよ日本国内閣総理大臣であったことは、歴史の汚点としか言いようがありません。
自民党内の一部にあると言われる「小沢元幹事長の勢力と協調する」との意見もまた同様です。細川内閣、羽田内閣、小渕内閣。小沢氏が関与した政権は悉く悲惨な末路を辿ってきたのではなかったか。「国民の生活が第一」といういかさまのスローガンを掲げて議席を簒奪し、国連に自衛隊を差し出せば憲法九条はクリアできるなどという暴論を振り回し、天皇陛下も自らの思いのままという天をも恐れぬ発想をして恬として恥じないような人物とどうして組めるのか。
批判ばかりするな、ではどうするのだ、と問われます。
答えは明白です。菅総理自身が、マニフェストの誤りを認め、これらすべてを撤回した上で震災復旧に廻すことを明言し、反対するマニフェスト死守派を切り、責任を取って辞職の時期を明言すれば、後の展望は自ずと開けます。一時的には離合集散・大混乱の状況が生じますが、それでいいのです。
首班指名において自民党の基本理念である「今さえよければいいのではない、日本さえ、自分たちさえよければいいのではない」との考えの下、健全な財政の確立と、憲法解釈の見直しと、自主防衛力の強化による健全な同盟の構築を掲げて誠心誠意訴え、なお勝負に敗れるのであれば、それはそれでやむを得ません。
まず取り組むべきは議員定数の大幅な削減(結果的に政党交付金の削減)と公務員給与のカットです。それなくして国民に負担をお願いできるはずはありません。
議員を一定数確保しなければ、政府に対する議会の監視機能の弱体化に繋がるものと思い、今まで私は懐疑的でしたが、ここ数年の議会の動きを見ていて考えを改めました。
比例名簿に名を連ねただけで、開票が済んだら議員になっていた、などという人がどうして議会に必要なのか。このような人と、選挙区で全身全霊で戦って議席を得た議員とが同じ衆議院議員であることはどう考えてもおかしい。純粋比例は「余人をもっては代え難い」人に限定されるべきであり、年齢制限など付すべきではありません。復活当選も本当の「惜敗」に限るべきです。これでは死票が増えて民意が反映されない、というのなら、併用制か中選挙区複数連記制の導入も真剣に検討しなくてはなりません。とにかく今年中なら今年中と、期限を区切って結論を出さなくてはなりません。
公務員はとにかく倒産がないのですから、それだけでも大変な特権というべきであり、加えて官公労に守られているのですから自ら血を流すのは当然です。そんなことも出来ないでどうするのか。一部不眠不休で働いている公務員も実際に居ますが、その一方で午後五時になったら帰ってしまう者も数多くいるのです。信賞必罰を徹底しなくてはなりません。いい仕事をした者が正当に評価され、多く報われる、というシステムが壊れているから、公務員にいい人材が集まらないのです。
いずれ発行せざるを得ない復興債は期間限定でできるだけ早期に償還しなくてはなりません(これに対しては異論もあり、意見集約が必要です)。基幹税である所得税、法人税、消費税のバランスをよく考慮し、高額所得者や法人に多くご負担をお願いし、なお足りない部分につき時限的な消費税の負担を考慮することになりましょう。
そもそも消費税は社会保障目的に充当すべきものであることにも留意が必要であり、なし崩し的に復興からの目的変更はしてはなりません。「増税によらない復興を」というのは「増税なき財政再建」と似て一般受けしますが、本当にそんなことがあり得るのか。「景気が回復してから」というのはそれなりに理解できますが、バブル景気の時でも、二千年代初頭の景気拡大局面でも、誰も増税を言いださなかった事実を忘れるべきではありません。「どのような時に負担を求めるか」はきちんと合意を得ておくことが必要です。日銀の国債引き受け論」も根強くありますが、この歯止めをどのようにかけるのか、リスクがあまりに大きいように私には思われます。
復興基本法についても、共同提出が駄目というのであれば自民党案を早急にまとめて提出し、民主党の判断を待つことになるのでしょう。
農山漁村を抱える広大な被災地、脆弱な地方財政、少子化・高齢化地域、原発災害等。阪神大震災とは様相が全く異なるのに、同じスキームでいいとはどうしても考えられず、強力な権限を持つ時限的な「復興再生院」が必要だと考えますが、このような省庁改変を伴う法案が内閣から提出されるはずもなく、議員立法しか途はありません。成立のためには与党の協力が必要なはずなのに、この動きを(朝日新聞の報道によれば)「石破政調会長のクーデターだ」などと言う人は一体何を考えているのか。批判するなら公の場で名を名乗って言って頂きたい。
日独国交150周年決議を巡って、本日の本会議で自民党に大きな混乱がありました。いかなる理由があるにせよ、政策的なものはすべて私が責任を負わねばなりません。
この案文については、議院運営委員会の現場で激しいやり取りが行われ、「侵略戦争」「お詫び」などの文言を削り、(だからこそ社民・共産両党は反対に回りました)相当に自民党の主張に近いものとなっていたのです。
現場の理事の皆さんのここに至るまでの苦労と、修正前との案文の違いも併せて評価してもらいたかったのですが、プロセスにおいて反省すべき点が多くあることを痛感させられました。
昨日・今日の週刊誌やテレビ報道についても、多くのことを考えさせられ、公職にある者が本当のことをわかっていただくことがいかに難しいかを改めて思い知らされました。
その多くがマスコミによって作られた漠たる評価は一瞬にして変わる、そのことは十分に知っていたつもりですが、ここのところ疲れが極限に来ており、一瞬の判断を間違えることがあったかも知れません。
自分にやましいことが無ければそれでいいというものではなく、善意や率直な感情の表明が受け入れられることも少ないのだ、ということを改めて肝に銘じなくてはならないと痛切に思います。それでもなお、理解し、応援して下さる方のコメントを読むと、本当に涙が出るくらい嬉しいです。
多くの夢を与えてくれ、同時代を生き、年若くして夭逝された田中好子さんの御霊安かれと心より祈ります。
来週は一体どんな週になるのでしょう。被災地の方々のご労苦に思いをはせつつ、纏まりの無い長い文章になってしまったことをお詫び申し上げます。
土日は短時間地元に帰る他は、溜まりに溜まった用事を片づけることに費やします。
日曜日朝六時(一部は五時半)より、本日収録した時事放談が放映されます。
| 固定リンク
コメント
石破さん、本当にお疲れさまです。
痛切な石破さんの思いが伝わってきて、心苦しいです。
国民の目線で物事を考えて下さる石破さんは、本当に信頼できます!
お金以外で石破さんに協力するには、どうしたらいいだろうと考えてます。選挙で自民党に投票するくらいしかできません。
あと、石破さんから見て、片山さつき議員はどんな方なんでしょう?
以前は好意的に彼女を見ていたのですが、彼女のブログを見ると、震災当日に、被災地のことより自分の東京までの交通手段のことを書いていたり、募金活動しましたなど、素人でもできることを勝ち誇って言ってるみたいで、一気に信用がなくなりました。
議員なら議員にしかできないことをしてもらえませんかね?
してるかもしれないですが、だったらそっちをブログ等に載せればいいのにと苛立ちました。
石破さんに言っても、しょうがないですが、なんかこう、片山議員の日記を読む限り“他人事”感が拭えないので、がっかりしました。
あと、子供手当なんて、みんないらないって言ってます
投稿: 佐賀県民 | 2011年4月23日 (土) 17時10分
石破さん、気落ちしないで元気を出してください。これからも期待しています。
投稿: いいやま | 2011年4月23日 (土) 17時29分
石破事務所の秘書/スタッフの皆様へ
今回の石破さんのメッセージは、石破さんにも国政にも遠い存在でしかない一介のサポーターにも極めて重く痛く心に響きました。
その外野が外野乍らに、心を込めてお願い致します。
石破さんを補佐して下さいませ!
従来の慮りや洞察に、数倍する慮りと洞察をお願い致します!
貴方達にしか出来ないこと! 貴方達だからこそ出来ること!です。
その幸運を、是非活かして欲しい、沈み行く国家の再興の為に。
草々
投稿: 小倉 摯門 | 2011年4月23日 (土) 17時30分
いつも御苦労様です。日独の件は今後に響かないことが大事と思われます。反対された方は皆、基本的には考え方が保守的な方で石波先生に近い方々と考えるべきです。
民主党が内部崩壊しようとどうだっていい。日本の国体を守り、国家のあるべき姿に向けて今日も着実な一手を指すことだと思います。
投稿: かめ | 2011年4月23日 (土) 17時46分
石破さん、お疲れ様です。
石破さんの娘さんの件については、時期が時期だけに反発や疑いがあったのだと思います。
しかし、その背景には自民党が原発を推進してきたという事実があると思うのです。東電から何らかの配慮を受けているんじゃないかという疑いの目が。
自民党議員のブログやツイッターを見ていると、今回の事故はすべて東電や経産省、現政権の責任にしているんですよ。自民党のことには一切触れていないんです。だから自民党にも批判的意見が多い。反省がないと言われるんです。
菅内閣の補正予算案にはいらだちます。魂胆が見え見えで。
ツイッターやブログで無責任なことを書いている民主党議員や自民党議員にも思いのたけをぶつけています。有権者の意見に耳を傾けて欲しいので。
原発も「補償」「賠償」と言葉が飛んでいますが、海江田さんは「東電で負担できない部分は国民に負担を」と言っていますがとんでもない話ですよ。なぜ株主や金融機関、利権を得た人、原発推進政党、原発推進議員、安全だといい続けた人が責任を取らないのになぜ国民が負担を負わされないといけないのですか?これでは、国民が浮かばれません。順番が違います。もういい加減にして欲しいですよ。
最後に、今は東電に厳しい目が向いていますが石破さんが「東電を批判するのはおかしい」と発言されたというのは事実なのでしょうか。デマかどうか分からないので、確認したいと思いました。事実であれば理由が知りたいです。
投稿: マミー | 2011年4月23日 (土) 18時02分
政調会長の重責、この1カ月本当にご苦労様でした。縦から横から斜めから表から裏から、緻密かつ膨大な検討が、プロフェッショナルの中でもどれほどの大事業であったか。血尿を本気で心配します。「会議ばかりやっている」など生易しいものではありません。生体肝移植の手術の方が、よほど楽かもしれませんね。
民主党の財源は、チーチーぱっぱのお絵かきですね。半端な大学教授を、都合よく組み合わせただけの、欠陥品とも呼べない乱暴なものです。いつまで無力を隠し通せると思っているのでしょうか。自民党の政策を丸のみするしかないのに、民主党の存在意義が否定されるから、・・・なんですね。
どうせ野党は反対できない、どうせ解散はできない、悪辣と表現される通りです。岡田氏と安住氏だけを責めてみても、仕方がないのですが。鳩山氏が歴史の汚点であることは、絶対に間違いありません。菅氏の国民に与えたダメージは、数段上回っています。亡国の悪魔とでも、表現しましょうか。選挙制度の変更は、増税前で解散前でないと断言して下さい。そんなに待てません。
投稿: 鈍重 | 2011年4月23日 (土) 18時07分
連投ですみません。
議員の大幅定数削減ですが、可能ならすぐにでもやっていただきたいです。遅くとも議員歳費削減の切れる6ヶ月以内に。何のために議員になったか分からない人が多すぎます。またテレビで議員が財源のことを聞かれても公務員の削減は言うものの、議員自らの歳費のことには誰一人触れません。これでは政治不信になります。国民にばかり負担を押し付けて平気なのかと。
震災に乗じて、増税論が出たり、ガソリンの高止まり、増税ありきの年金財源の充当などがあり、今思い切ってお金を使うことはできません。冷たく聞こえるかも分かりませんが自分の生活がどうなるか分からないのに被災地のためといって自分の首を絞めるわけにはいかないのです。誰が面倒見てくれるわけではありませんから。自粛を止めるように言いながら、政策的には消費活動を冷やすような事をする。今朝のNHKの番組では必死に消費しようと呼びかけていますが。イライラが日々募ります。
かなりお疲れが溜まっていらっしゃるようなので少しでもゆっくりなさってください。
投稿: マミー | 2011年4月23日 (土) 18時07分
まず国会議員の給料をカットして人数を減らせよ!!
公務員をひとくくりにするな!
下っ端の自衛官は低賃金で重労働してるんだ!
投稿: 元自衛官 | 2011年4月23日 (土) 18時11分
もはや「日本は悪」としておけば事もなく
経済に邁進し、傍らで賠償をしていればよいという
まやかしの繁栄の『冷戦体制』終わりにしなくては行けません。
我欲と無責任を国民と自民の戦後体制が共有してきた罪は大きい
。
マスコミも経団連も民主もいまだその体制のままで
甘い汁を吸い続けようとするのは当然。
そして20年近くも日本の癌である『デフレ』は克服されてない。
ポスト冷戦体制を自覚した政党こそが
日本を牽引していけると思います。
投稿: jp | 2011年4月23日 (土) 18時37分
先生、こんにちは
コメント読んで、涙がでました。
国民のため、鳥取のため、ご家族のため、そして、日本のため、信じた道を、進んでください。
今の政権が摩訶不思議で真っ当でないくらい大多数の人間がわかっています。多くの声なき声も、イシバ先生を応援しています。
ハンサムじゃなくても(ごめんなさい)全身から、誠実さがあふれています。
想像を超えるイロンナ嫉妬が、もっとあるのかも知れません。ただただ応援しています。
投稿: なこ | 2011年4月23日 (土) 18時46分
現在の民主党の混乱は、あの夏のマニフェストが嘘だったことにつきます。ただ、それだけでなく、その党に多くの日本人が投票したことを忘れてはいけません。今や民主党を批判するのは簡単ですが、日本人はあの夏の投票について各人が反省する必要があります。それをしなければ、これからも第2、第3の民主党に投票してしまうでしょう。
ところで、本当に議員定数や公務員給与の削減は有用なんでしょうか。世襲議員や高齢議員の立候補禁止と同じで、「現状を改善する方法を考えるのが面倒なので、削減・禁止しました。文句ないでしょ」と、言われているようで、あまり納得いきません。もっとも自分も、医療が一時的には無茶苦茶になると思いながらも、社会保障費一律削減の小泉自民党に投票していました。自分たち医療者では、自律的に医療状況を改善できないが、一時的に医療が混乱すれば問題点も明らかになるだろう、と考えたからです。自分たちにできなかったことを求めるのは心苦しいですが、できるなら、議員数などを削減する意味や妥当性が、広く国民に知られるように工夫してください。
マスコミについては、いろいろあるのでしょうが、本当にICTが発達した時代でよかったと思います。こうして政治家のオフィシャルブログを読んで、その考えを知ることができるわけですから。石破さんの考えは確実に伝わっていますから、大丈夫です。まあ、震災で失われた命のことを考えて、またがんばりましょう。
投稿: 社会保障から経済成長? | 2011年4月23日 (土) 19時05分
石破先生、色々大変な御様子ですが、負けないで頑張ってください。私は先生と同じ鳥取に生まれたことを誇りに思います。田中好子さんが亡くなられて本当に驚きましたが、人間は天命によって寿命は決まっていますので、命ある限り私達は頑張るしかありません。私は、石破先生が日本の危機を救ってくださると信じております。志半ばで倒れた数々の先輩、仲間の思いを胸に日本の未来へ向けて頑張ってくださいませ。
投稿: めるも | 2011年4月23日 (土) 19時23分
私ごとですが、先日、学生時代の同窓会に参加しました。
そして、その雑談の中で、政治に全く興味のない友人が「石破さんが総理大臣になったら良くなりそう」と言いました。
私はこの時、やはり魂のこもった人の言動というものは多くの人の心を動かすものだなと思いました。
国をまとめるということが、どれ程困難なことであるか想像に難くありません。
しかし、国益のため、その困難に立ち向かう人の姿勢というものは多くの人の心を引きつけるものだと思います。
石破先生の「思想」は目には見えない多くの所で引き継がれていると思います。
「全ては国家、国民のため」
この信念を曲げたら政治家は終わりだと思います。
民主党の見え見えの権力争いになど毛頭興味もありませんが、国益を損なうことだけが心配です。
午後5時のチャイムと同時に役所の玄関を出る何万という公務員。
そのチャイムが鳴るまで何をしているのでしょうか・・・。
そのような者達に限って、国民の血税からなる神聖な予算の意義すら理解しない者達であると思います。
どうぞ、国民からの信任を得られるような予算の議論をお願いします。
そして、ご自身のご自愛をお願いします。
投稿: sakura | 2011年4月23日 (土) 19時29分
石破さん
国家に対する深い想いを乗せた長文のご投稿戴いた石破さんに、深い感謝を込めて贈ります。
Frank Sinatra, My Way http://www.youtube.com/watch?v=6E2hYDIFDIU
同時に、「悲観は情緒、楽観は意志(仏アラン)」という名言も。
草々
投稿: 小倉 摯門 | 2011年4月23日 (土) 19時33分
大震災の復興、原発の収束という大変な時期の政策責任者として本当にお疲れ様です。でも、石破さんがやらなければ、他に人が(まともな)いないのです。
今まで、政治家にとっての必須の条件は、国家百年の計を温めていることだと思っていましたが、今は違います。今、一番大事なのは、日本を愛していることだと、強く思っています。毎週のブログでの発信を見て、まだ、人物はいると、強く思います。頑張ってください。
投稿: 福田憲子 | 2011年4月23日 (土) 20時07分
石破先生、こんばんは。
毎日の激務、お疲れ様です。
時々、テレビで拝見する先生がとてもお疲れのご様子。心配しています。
この期に及んで、ばら撒き政策をやめようとしない民主。
そして、今なお、最前線で闘っている、警察官、自衛官・・・・・
彼らが被災地にいる=全国的に人手不足
このことを理解している方は少ないと思います。
松島基地では、ヘリコプターをはじめとする航空機がダメになりました。
それに対する予算はどう考えているのでしょうか。
もちろん、今は、地震津波、原発が最優先です。
でも、長期的な視野を持たなければだと思います。
そして、そのことをわかっている人間があまりにも少ないと思うのです。
石破先生、今の与党に未来は見えません。
明るい未来を信じられる日本を、と願います。
投稿: まちゅん | 2011年4月23日 (土) 20時16分
22日,被災地の復旧対策を中心とする2011年度第1次補正予算案を閣議決定。29日審議入る! 5月2日の成立目指す。国債発行は回避。財政支出額4兆153億円しかし,年金財源の流用など…ナゼ?緊急は要しますが,それでは年金自給者が…困る?
まだまだ困窮,苦渋は続き,配慮なき首相は天性の卑怯者のようですが, それでも29日は東北新幹線も全線で運転再開予定とか。運転本数は震災前の86%となるそうです,嬉しいNEWSですね。「がんばろう東北!北関東!日本!」そして期待しております石破さん!まだまだ54歳。
投稿: 都しょう子 | 2011年4月23日 (土) 20時18分
苦悩、苦痛は生きていればこそです。震災で亡くなった方々にはそれを感じることさえ出来ません。
広島の秋葉前市長がインタビューに1時間こたえても2分も報道されないと言っておられました。取材などはすべて録画してYOU TUBE等にUPされてはどうですか。取材側の都合の良いように編集される前の動画を国民に公開することも、議員の本音を明らかにする機会だと思います。
投稿: 島根生まれ | 2011年4月23日 (土) 20時47分
しばらくご無沙汰しておりました。
コメントしない間も石破さんのブログは拝読していました。
文章が長くなってしまった、とのことですがお忙しい中パソコンを通してのメッセージは、1文字1文字が貴重に思えます。
さて、ブログ内容ですが本当に今の与党は必要なことを先送り、不要なことは何故かやる、という状態なんですね。
まさに「国民の生活が人質」?
それから、見識のない私が個人の意見を言っていいのかわかりませんが、復興税の導入は仕方ないのかなと思います。
そもそも生活保障費とかだけでも大変なのに、さらに政府の支出が増えるとなると…。
国民には脊髄反射的に増税に反対する人もいるでしょう。
でも、いわゆる4Kを廃止したうえで、それでも資金不足だというならそういう人も同意せざるを得ないのではないでしょうか?
(菅さんを入れて5K、というのは友人の黒い冗談…笑)
中には議員さんや官僚の人数、報酬の削減を訴える人もいますがそれも十分な復興費用は捻出できないと思います。
それでも反対が多いなら海外の一部の国のように食品だけは税率を上げない、とか…(業界から猛反発ですね…
キャンディーズの田中好子さんについては世代柄、どんな方だったかは私にはわかりません。
でも、石破さんがキャンディーズをとても好きなのは知っています。
きっと素晴らしい方だったのでしょう。
ご冥福をお祈りします。
相当お疲れのようですが、体調を崩さないように休養なさってください。
それでは。
p.s.
先日二十歳になりました。
これからは選挙に行くこと、候補者への投票はマスメディアのイメージではなく自分で考えることをお約束します。
投稿: はやまる | 2011年4月23日 (土) 20時50分
こんばんは。私の妹は今年、東京電力に入りました。原発の事故がってから悩んだ挙げ句ですが入社を決意したようです。今年は千人を超える入社があり辞退した人は一人だけだったそうです。会社は厳しいかけど生活の根幹になる仕事を頑張ったいくと言っていました。
投稿: けいすけ | 2011年4月23日 (土) 20時59分
福島県は、今後、原子力発電所の事故処理に手間取り、他地域に比して、最も復興が遅れて行くでしょう。
いうまでもなく、管総理の無為無策、無責任ぶりは言語道断です。
それにしても、地元選出の国会議員の方たちは何をしているのでしょうか。このような国難の時にこそ、活躍するのが本来の職務でしょう。
民主党の玄葉議員は、選挙区の地元の住民の困難を救うために何をしているのですか。玄葉議員は、管総理は辞任すべしとの民意に対して、「信じがたい」と言った由。私たちにこそ、そんな彼は「信じがたい」。次の選挙の時に審判が下るでしょう。
また、自民党の国会議員も何をしているのですか。このような時こそ、政権奪還のチャンスではないでしょうか。
投稿: 加藤敏男 | 2011年4月23日 (土) 21時02分
石破先生。お疲れさまです
現政党には反省して貰わなければいけませんね。そして石破先生も反省して下さい…。全く変わってないですね〜
自民党体質が染み付いてるのが文面見ると伝わって来ます。。。
>自民党の基本理念である「今さえよければいいのではない、日本さえ、自分たちさえよければいいのではない」との考え
これは素晴らしい理念です。しかし、日本が危機なのにこの理念を出してくる意味が分らない…。復旧・復興財源で右往左往してる政治家が償還なんか出来る訳が無い。そもそも償還した年ってありましたっけ?
石破さん、お願いですから勉強して下さい。理念やら防衛やら安保だけでは日本国民は安心出来ませんよ。。。
お体にはご自愛下さい
投稿: ひろ | 2011年4月23日 (土) 21時18分
菅さんはこう考えている。自民党政権に戻ったら、東北地方の復興が単なる復旧に終わる可能性が大きい。東電や保安院の構造も温存される。阪神・淡路の際はあの後藤田さんさえも苦労させられたそうであり、官僚は恐ろしい。
菅さんは、官僚によらない復興計画を自分自身の手で道筋をつけ、「政治主導」をひとつでも実現させるつもりであろう。ここまでくると実力や支持率云々は関係ない。菅さんは世襲ではないから、安倍さんや鳩山由紀夫さんほどヤワでない。参議院予算委員会であれだけ人格攻撃を受けているから、なおさらやめない。
もし菅さんを動かすとしたら、私は石破議員が自民党を掌握した時だと思う。私は民主党支持者ですが、政策で堂々と勝負できる石破議員の識見に信頼をおいています。
田中好子さんの件、石破議員には相当堪えたでしょうね。私はもっと上の団塊組ですが、やはりショックでした。
投稿: hesomaru | 2011年4月23日 (土) 21時30分
全能の方はいません。しかし石破さんのように、身命を投げ打って国民の為に働いてくれる政治家がいることを知っていますから、まだ日本をあきらめていません。最近杉村たいぞう君が、またテレビに使い捨てタレントとして出てきます。かつて、「ああ、こんなのを政治家にもってくるようじゃもう自民党も完全に終わりだな」と思い、前回の総選挙で私は失敗しました。旧自民党には今はそんな時間的余裕すらないにせよ、森某も古賀某もいずれ猛省がほしいです。
それはともかく、延命最優先の無能総理の一派と、国益よりもマニュフェストなるものを優先させる憂国の政治家気取りの小沢・鳩山一派の醜態も目を覆わんばかりです。
いつ襲来するかわからない最後の一撃(巨大余震等)に備えつつ、政治空白を作ることなくうまく新体制に移行しうるのか、私の器量では正直良い考えが浮かびません。無責任なようですが、私心なく覚悟を決められている石破さんに期待するところ大です。万能でなくていいです。覚悟の人に私はついて行きます。
お体くれぐれもご自愛ください。
投稿: 小谷忠司 | 2011年4月23日 (土) 21時55分
信用します。
投稿: いつもブログ読んでます | 2011年4月23日 (土) 21時58分
石破先生
非常にバランスのよい御意見で安心しました。 復興債の早期の償還、そのための増税のお考え、非常に共感でき、頼もしく感じました。 公務員の給与削減、これも避けて通れませんね。これからも支持していきたいと思います。
増税という政治的に難しい道でも、日本の復活のためには避けて通れません。
「(政治指導者が無知な大衆の要求に屈するとき)「民の声」は悪魔の声となる。」- ウォルター・バジョット
という言葉を思い出さずにいられません。
投稿: 雨洗美 | 2011年4月23日 (土) 22時06分
石破先生、今晩は。
マスコミは勝手なことを次々に言いますが、今日は先生のお言葉を聞けて(読めて)安心しました。激務続きでお疲れのご様子、どうか少しでもゆっくりお休み下さい。石破先生を信頼し、遠くから応援しております。
投稿: まゆみ | 2011年4月23日 (土) 22時06分
石破さん
「日本さえ、自分たちさえよければいいのではない」とは、「未来のためなら自分が生きている間は、どんな批判を浴びようが構わない」ということでもあるでしょう。
であるならば、今何を言われようと構うものですか。
石破さんの描く未来のために突き進めばいいんです。
私は、石破さんが日本の未来のために政治家になられた人であると信じています。
自主憲法の制定、(生意気を申しますが)一緒に実現させましょうね。
投稿: 野洲びと | 2011年4月23日 (土) 22時08分
まずは、国民の民意を問うて頂きたいのが
今の政権に言いたい事であり、同感です。
政権交代して、この国を弱体化させ
マニュフェストは結局、ただの紙切れ。
自分の保身のために分裂するような、
そのような政党に信頼など微塵もありません。
自己満足な首長は早く、自覚をし
国民に対し責任を取ってもらいたい。
震災を利用して生き残ろうとする、
最低な与党集団は去っていただきたい。
仕分けのパフォーマンス、最低でした。
議員定数削減だけでもかなりの負担減に
なるはずです。
切り込む先はまず、議員の方々の報酬から
定数減からであってほしかった。
最終的に国民に押し付け、
自分の身を守るってだけに思えます。
震災の影響は被災地だけでなく、全国に
飛び火をしている事も分かっていない。
確かに普通に暮らせはしてますが、
かなりの収入減は、特に製造業は否めません。
それに追い討ちをかけるように増税では
経済の停滞が今以上に進みます。
この国、これ以上弱体化をさせることなく
復旧・復興させる事が今、求められていると
思うのですが。。。
速やかに国民の真意を問うてほしいです。
それは被災地の方々には大変な事かと思いますが
逆に今後を考える故に真剣に応えが返って
くると思ったりもします。
自民党内でもしっかりと取り纏めをして頂き、
これからを見据えて進んでください。
投稿: 章弘 | 2011年4月23日 (土) 22時27分
石破先生
こんばんは、石破先生。
今日のエントリーは、石破先生の苦しい苦しい思いがダイレクトに伝わってきて、読んでいて泣けてきてしまいました。今のこの日本を民主党に牛耳られているということの悔し涙も混ざっています。
先生は現在両手では抱えきれないほどの重いものを持ってしまった状態かと思います。周囲を見回して、1グラムずつでもいいからその大きな荷物を一緒に持ってくださる方に頼ってください。
石破先生は責任感が強い方です。きっと自分だけで処理しなければならないと思っていらっしゃるのだと思います。寄りかかるのではなく、一緒にその重石を持ってくれる人に心を開いてください。自分を追い詰めないで下さい。
お嬢様のこともご心配かと思います。
でも、お嬢様は石破先生が考えている以上に大人だと思いますし、今、自分が置かれている立場をご存知かと・・・
でも、大丈夫です!親を思う子どもは、親が思う以上に力を発揮するものです。マスコミや週刊誌などに惑わされる者はほんの一握りですので、どうかお嬢様を見守っていてあげてくださいね。
たくさん書きたいことがあったのですが、疲労困憊の石破先生に長文を読んでいただくのは申し訳ないのでこのへんで失礼します。
どうかお体ご自愛の程、お過ごし下さいね。
投稿: ErieLawliet | 2011年4月23日 (土) 22時47分
石破先生、こんばんは。
ご多忙の中、ブログを更新していただくことで、現在の自民党の動きを確認できています。
震災から、もう6週間が過ぎましたが、いまだ法案ひとつ満足に提出できない菅政権に、ホントに愛想が尽きています。
いまや『最小不幸社会』ならぬ『宰相不幸社会』です。
菅総理が在任する日が一日延びることで、多くの国益が失われると思っています。
国民の多くが、被災地の復旧・復興を願っていますし、そのための増税や、負担増も理解しているでしょう。
でも、その前に、今こそ無駄をなくし、バラマキ施策の見直しや行政組織のスリム化を行わねばなりません。
ご指摘の公務員給与カット、国会議員報酬の削減などが行われて初めて、国民の財産である年金財源の投入や、消費税の税率アップが議論になるべきだと思います。
現在のバラマキ施策はそのままに増税路線をひた走る現政権によって、日本が壊滅しかねません。
自民党の中には、さまざまなご意見をお持ちの方がいらっしゃるんでしょうが、国難の今こそ一丸となって、政権の担い手として、しっかりとした政策を打ち出していただきたいです。
投稿: ありす | 2011年4月23日 (土) 22時48分
孤軍奮闘ではいけません。
が、今の自民党は領袖の力が弱いこともあってか、
何を飲み、何を譲らないかを、政治的に且つ包括的に判断できる人間が少なく、某民主党のように青臭いようです。
枠組みの中で、誠実にあることは、平時の運用であって、国民生活がままならないこの時、自民党、もしくは心ある人が大きく動かねばならない時です。
正攻法・邪道、ありとあらゆる手段を用いて、コトを達成させねばなりません。(私は佐幕派で維新が嫌いなのは、彼らが邪道であったからですが、あえて、邪道も用いなければなりません)
派手な革命は必要ありません。
静かに、確実に、
ありとあらゆる策を用いて
マキャべリの君主論の如く
狡猾に、コトを達成し、3年後、5年後の道筋をつけねばなりません。
一つの政権では、やれることは限られています。少しずつ、やるべきことを整理し達成してゆくほかはありません。
もはや貴方は、軍事オタの顔の怖い政治家という認識だけではなく、極めて誠実な政治家と国民は認識しています。後は、大きく、手段を選ばず、着実に動くのみです。国民は、貴方が今の貴方であり続けるなら、決して見捨てることはありません。
勇気をもって、動くべきです。
今、動かずに、いつ動くのか。
投稿: 29歳 | 2011年4月23日 (土) 22時50分
石破先生
本当にお疲れ様です。
先生のように主張・行動があるほど、賛同者と共に非賛同者も増えます。それも存在感なのだと思います。
賛同者、非賛同者それぞれが、受け売りではなく自身の中でしっかりと考え自身の言葉で議論を巻き起こし、行動に繋げるということに導く為の存在感なのだと思います。
誰にでも良い顔をして結局は行き詰まり、誰も幸せになれない例は沢山見てきました。
先生の活動は今まで通りで問題なく、これからもしっかりと語りかけを続けて欲しいと願っています。
心労の続く時ですが、ご自愛ください。
投稿: 愚敏王 | 2011年4月23日 (土) 22時53分
石破議員 お疲れさまです。いろいろとありがとうございます。どんな報道があったにせよ、信じていますし、ずっと応援していきます。石破議員しか居ないの声は大きくの人から聞こえてきますよ。自民党が与党に戻っても総裁でなければ総理にはなれない‥その事に対してもいろいろな想いがありますが書す事を控えますが。昨日、すーちゃんが亡くなられた事へのインタビュー‥(忘れないよ)先生の言葉を聞いた時、涙が流れました。あ~石破茂を信じられるのは、また同じ言葉でも胸を打つのはこの人が生命をどのように想われているのかを感じるからだ…と思いました。石破さん身体を大切にして下さい。将来日本のリーダーになって頂かなくてはならないのですから。前にお願いした事があるのですが、自民党員になるために紹介者がいるとの件、見直しをお願いします。少しでも休まれて下さいね‥
投稿: 香川県民 | 2011年4月23日 (土) 23時02分
石破センセ
お疲れ様です。
我々・庶民も「災害」「原発」
の問題の中で、僅かに漏れる「政治動向」
を、収集している者です。
微力な「復旧・復興支援」と同時に
本当にこの「国難」時に、社会主義思考の
政権主流が、何より手枷・足枷です。
自然災害の傷も大きく、被災者の皆さまへ
「希望の光」を与えるべき時に、
わが身の保身や我欲に走る人間では・・・
「菅おろし」も中途半端で最後はなし崩し
本当に「この災害を利用してまでの延命」
反吐が出ます。
「日本が憎いのなら、正々堂々とやれ!」
と・・・言いたいです。
議員も僅かな方のみしか動きが見えない
動くのは、足を引っ張るだけ!
何が悲しいって、その事が一番です。
「歴史認識」も然り
「主義思想」も然り
「支持母体」も然り
本当にしつこい、厭らしい性質で
どーしたら、民主が亡命や帰国してくれるかです。
正に「天災」が「人災」に変わり
それが、民主の最終目的なのか?
「日本壊国」が・・・
この未曾有の「災害」を逆手に取って
仕切りなおして、生まれ変る時期かも!
農業も然り・漁業も然り・少子化然り
高齢化然り・今迄の概念を脱皮して、
「故郷復興論」ですよね。働いて「納税」
をしたい皆様や将来への担い手の子供達が
若者が誇りを持てる、「東北」にして
欲しいです。言うは易しですが・・・
福島県に関しては、複雑ですが、
地元に帰りたい・の声は辛いですね。
地元の皆さまも「収束~終息」へ
そして福島内が揉めないように
やはり、自民がイニシアティブを取って
薦めて欲しいです。
国民も泣く時は、全員で泣く
そして、復興して、三権分立の法治国家に
生まれ変って欲しいです。
世界からの信用も取り戻したいです。
「恩返し」も兼ねて、先人からの
大きく・重い「宿題」だと思っています。
バカな私ですが、本来の「日本」へ・・・
正常化こそが・・・復興への道の様な気が
※何1つ・具体案もない「希望論」ですが
私はそう思います。今迄見えぬものが
少し見えた者として思います。
「日本の底力」で・・・心一つに。
石破センセも大変ですが、頑張りましょう
各々が「自分に出来る事」
悲しい出来事のみ多く、滅入りがちですが
元気だして、行きましょう!
時計の針を戻せないのなら・・・
この時も命掛けで働く方に感謝しつつ・・
前を向きましょう~
スーちゃんの意志の強さにも敬服!
ご冥福をお祈り申し上げます。安らかに。
不思議なもので、ミキちゃんが親友の親戚も縁でした。
投稿: 憂国子 | 2011年4月23日 (土) 23時10分
初めて投稿させていただきます。仰います通り、一部のマスコミの虚言症には心労が募ることかと思います。ですが、少なくともこのブログを見ている人たちは、石破さんのことを理解し、心から応援しています。私もその一人で、周りの人にこのブログを紹介し、こんなに素晴らしい政治家の先生がいるのだと伝えていきます。なのでどうか体調に気をつけてがんばってください。
投稿: k大生 | 2011年4月23日 (土) 23時22分
ネット規制法案をどうにかして頂けませんか?どこからどう見ても違憲です。言論の自由を奪う気ですか!最低です。私達を家畜としか思っていない。
集団訴訟起こしますよ?集団デモでも何でもいいから阻止しないといけない。違憲です。違憲なんですよ!!!あいつらは何のために政治家をやっているのですか?生活を脅かし続けられてぶち殺したくなります。
壊すのはテロリストにだってできる。あいつらは壊しただけ。テロリストと何ら変わらない。国民の生命と財産を蔑ろにする政府は政府じゃなくてテロリストです。
私はあれを首相とは認めない。日本人とも認めない。人間としても認めない。人として問題がありすぎる。この世で一番憎たらしい。
統一地方選を見ていてください。私達の復讐が始まります。その結果を無視するのなら、国民にとって法律なんて邪魔なんですよ。
政治家は、被災者に「いつか法を正すから今は黙って死ね」と言うんですか?言うんですね?
自民党参院の方々や石破先生が頑張っているのは存じております。しかしそれ以外はクズです。畜生です。息を吐くように嘘をついて私達を騙し、私達の生活を脅かす。私は「政治家」というものが大嫌いです。本当に醜い。本当に卑怯。本当に姑息。本当に汚い。子供に有害です。私は心底軽蔑します。人間として認めたくない。
貴方のことではありません。間接的にも人殺しをしているゴミ共のことを言っているのです。
国民を家畜のように扱えば、いずれ国民に家畜のように扱われ、処分される。
仮に退陣させられないのなら、私は貴方に失望し、日本とその全てに絶望するでしょう。現政権の容認は人殺しの肯定と同じです。被災者の命を何だと思っているのですか?被災者をモルモットにして遊んでいる政権を容認するのですか?退陣させてください。
もし・・できないのなら、こんなもの破ってしまえばいい。法はいつだって強いものの味方。弱い立場の人はそんな連中に虐げられてばかり。そんな法律ぶっ壊してしまえばいい。命をとられるくらいなら私は抵抗します。
もう限界です。気が狂いそうです。
投稿: K.H | 2011年4月23日 (土) 23時26分
石破先生、毎日ご苦労様です。文面からお疲れの様子が伺えます。明日の日本の為です。ご自愛下さい。
総理の被災地行脚がパフォーマンスにしか見えません。避難所の方々はどうお感じなのか。自衛隊の皆さんやボランティアにはどんな声をかけたのか。それは何かが伝わっているのか。
国の非常事態です。時限的であることを希望しますが、安月給の身ながらも復興の為の増税には積極的に協力します。
党利党略を言ってる場合ではなく、本質を民主党には理解してもらいたいです。
八頭にたまに行きます。良いところですね。(静岡より)
投稿: 佐藤 | 2011年4月23日 (土) 23時45分
先生、前半は久し振りの「お怒りブログ」ですね。
「鳩山某」とはこれまた痛快な。
>菅総理自身が、マニフェストの誤りを認め・・・責任を取って辞職の時期を明言すれば
私もそれが一番だと思います!!
でもカンチョクト氏は「それだけは死んでもやらない」感じがします・・・
だから結局は誰かが「倒閣」しなければならないのでしょうね。
>純粋比例は「余人をもっては代え難い」人に限定されるべきであり、年齢制限など付すべきではありません。
これにも賛成です。「能力・資質と年齢」には必ずしも相関関係はないと思います。(自民党内では中堅議員を中心に世代交代論を唱える方々がおられますが)
「老壮青それぞれがバランス良く力を発揮する」のが一番だと思います。
で、「消費税アップ」についてなんですが・・・
麻生元総理が言っておられる「消費税を上げるより、いざとなったら円を刷って国債を返す」という考えについて石破先生はどう思われます?
一度機会を設けてお2人がこの件で徹底討論して下さると良いな、などと思っているのですが。
さて、某週刊誌の報道が元でネットで騒ぎになっているようですが、最近はめったにボロを出さなくなっていた自民党に関して「叩きネタ?ができた」とばかりに民主党の工作員かもしれない人々が騒いでいるようですね(苦笑)
別に叩かれるべきことでも何でもないはずなのに。
田中好子さん、まだまだこれからの女優さんだったのに残念です(まさか闘病されているとは知らず・・・)
お悔やみを申し上げます。
投稿: 観音寺 | 2011年4月23日 (土) 23時46分
石破さん、いつもいつもお疲れさまです。
日独国交150周年決議に関して自民党から多くの欠席者がでたことに関して注意深くニュースをチェックしてました。
ニュースのニュアンスでは完全に欠席者の言い分が正しいように思いました。
「日独伊三国同盟を結び、各国と戦争状態に入り、多大な迷惑をかけた」
この部分が問題視されたとのことですが、もう少し党内での説明があればよかったかなとも思います。
決定プロセスがしっかりしている自民党らしくないなとも思いました。
最終的に執行部が非を認め自由投票を認めたのは良かったと思います。
今週はスーちゃんの急逝、娘さんが東電に入社してたことなど石破さんの名前がよく登場しましたが、それだけ注目されてるってことですね^^
有名税だと思って諦めてください^^
菅首相が被災地で怒りを買っていましたが、その時の被災者の言葉もかなり気を使った抑えた表現だと思いました。
昔と違いインターネットが発達し、公人でなくてもバッシングを受ける世の中です。
公人の国会議員はより一層バッシングを受けているのではないかと思います。
インターネットの悪いところであるとともに、こういうブログで私などが意見を伝える事もできる。。。功罪半々といったところでしょうか。
マスコミでは相変わらず政局や出所不明の情報で溢れています。
国会や与野党会議で議論されている内容をもう少し報道してもらいたいものです。
忙しいでしょうが、くれぐれもお体にはご注意下さい。
投稿: とんちゃん | 2011年4月23日 (土) 23時49分
日本は今未曽有の危機です。
だからこそ、国の根本から立て直すことが大切です。
今国民は負担をする覚悟が出来ています。しかしそれは、「次の日本を共に創るため」です。公務員や政治家達をぬくぬくと生き長らえさせるためではありません。
この大災害に何の役にも立たない政治家がなんと多いことか。2割の「政治家」に8割の「政治家もどき」がぶら下がっている。願わくばその2割が内閣、いや与党にでもいて欲しいものですが、現実はなんと残酷なものか。
普通の感覚で考えて欲しい。国民に痛みを強いるなら、まずは己から始める。これが”常識”。政治家も減らさない。公務員も減らさない。でも国民には負担を強いるでは話になりません。姑息な手段を講じて、見た目の人件費を下げるのではなく、根本的な”治療”を行うべき。
今回のことで明らかになったはずです。無能な政治家が何百人集まったところで、何の解決にもならなかったことが。霞が関にどれだけ高学歴の公務員を集めても、前線に立つ地方自治体が動けなくなれば全く機能しなくなってしまうことが。
きちんと国づくりを考えれば国民はついていきます。痛みも分かち合うでしょう。口先だけの安心論を唱えていては、国は潰れます。あるべき姿と工程。これをきちんと描ききれるリーダーにいつになったら現れるのでしょうか?政治家のみなさんはそろそろ気づくべきです。国民は日々「不安」と「失望」を感じて生きていることを。「希望」は捨てていませんが、今の政治では無理だとも感じていますよ。
石破さん、いろいろおありでしょうから、すぐにリーダーになれとは言いません。しかし国の意思決定に影響を及ぼせる程度のポジションには就いていてください。誰かが軌道修正をしなければ、いよいよもって国は滅びます。無能な政治家達に国を滅ぼされてたまるものか。
投稿: HAL | 2011年4月23日 (土) 23時50分
毎日の激務本当にお疲れさまです。
貴方のような政治家がいらっしゃる限りこの国は大丈夫な気がします。
これからも頑張ってください。
投稿: 田中 | 2011年4月23日 (土) 23時50分
高速料金の値上げ… 経済活動活性化のために無料化するはずじゃなかったのか… それでなくても燃料の高騰で頭いたいのに…本当に日本を立て直す気があるのかこの政府は早く解散してほしい…石破さん 総理大臣って 誰がやっても同じなんですね 逆に誰でもできるんですね 福島に対策本部設けて東電社長、政府の頭のいい大臣クラスを常駐させて事にあたるくらいのことなんでやらないのでしょう いても邪魔なだけでしょうが 東電の株価、政府のイメージの浮揚 しいては国民の士気の高まりにわずかですが役に立つとおもうんですがね…
投稿: アトム | 2011年4月24日 (日) 00時06分
石破さま
いま、国会議員の方々を見てると①個人行動で被災地飛び込む ②相手の揚げ足とって、文句ばかり言う ③本来は~と持論を並べで全く協調性が無い ④本気で被災地・被災者支援に取り組んでる姿勢を感じない ⑤予算組むにしてもすぐに組めず
他にも多々ありますが、もたつき感を感じます。どこかのコメンテイターが言ってましたが、いま必要なのは①がれき除去の予算 ②仮設住宅の予算 大まかに言うと、まずは被災者の生活確保。他はその後と言うんです。
被災者の皆様は、プライバシーもなく、埃のまう体育館での寝泊まり。一国の総理は来るも、頑張ってる被災者に「頑張って下さい」と言って、とっとと帰ってしまった。。。被災者に復興活動見えぬ中、なんたる態度でしょう。
被災地訪問翌日のオーストラリア政府との対談時、ヘルメットもらった時の笑顔…危機感をきの字も感じません。もっと毅然と、凛と引き締まった顔で「勇気をもらいました。国民はもとより、周辺諸国の為にも一生懸命頑張ります!」と何故言えぬか…。残念でたまりません。
河野太郎氏はいろいろ騒いでますが、がれき除去、仮設住宅施設と何ひとつ出来てないのに、あれもこれもと言うと、しまいには何を優先すべきか判断つかなくなります。
今、全てが優先すべき事ばかりです。最優先を踏まえつつ、優先事項を進める為には、総理のリーダーシップ、各担当の 迅速な対応が必要です。
今の総理がダメだと言うなら、「俺が、この国救ってやる!」と立ち上がって欲しいです。でも、今は誰も言いませんね。残念です。
国が、国会が全てにおいて時間をかけてる間に、被災者の心身はむしばまれ、犯罪が生まれ、がれきの影響で病が発生する可能性が高いです。以前、放射能放出中の日本。みな被爆者です。近隣諸国民も被爆者・被災者です。
最近、心に響いたのは自衛隊慰問した、歌手 長渕 剛さんです。魂のこもった歌を聞き、国や自衛隊を思う言葉を聞き、涙が出ました。国会議員の中で、そのような人は…。
投稿: yonezo | 2011年4月24日 (日) 00時08分
石破さん、毎日お疲れ様でございます。明日はここ金沢でも市議選投票日です。意中の35歳の自民党新人候補の当選を祈っております。
スーちゃん本当に残念です。お若いから病気の進行も早かったのでしょうか…。大好きだったキャンディーズの曲、繰り返し聞いています。
ずっと、ずっと忘れません。
投稿: miki | 2011年4月24日 (日) 00時12分
石破先生 激務の中更新お疲れ様です。
お疲れ様と言う言葉の使い方の善しあしはどうなのかは、良く分かりませんが。
さて、遅々として進まぬ震災復興ですが、行方不明者の捜索も難航している最中、いわゆる”がれき”の撤去作業がはかどらず、被災された地元の方々が自ら作業されてる地域もあるや報道されております。
所変わって、原発地域のがれきも手つかずのままだそうです。放射能汚染のためで、
法的にいろいろあってできないなどと、能天気な海江田某が言っていましたが、一体実行する気があるのか本当に腹立たしく思います。関連する現行法律の条文を修正するなり、一行付け加えるなり、いくらでもその気になればできるハズです。それこそ野党に、今すぐにでも作業を開始実行するための法律を修正することに協力してください、とそういう柔軟な発想ができない連中なら国会議員である必要はありません。
あれから1カ月以上も経って、全く先が見えてこないとは、政府民主党はどこまで被災者を愚弄すれば気が済むのか。
仮設住宅はどうなってるんですか。折角命からがら避難したお年寄りが、避難所生活のストレスでたくさん亡くなっているのですよ!
ある自衛官は、妻子と妻の両親と、4人も同時に犠牲になっている中、作業に従事してるんですよ!
原発避難の子供が、転校先でいじめられたりしてるんですよ!
空き缶が復興の障害になっていることは、誰もが知るところ、国益を損ない、国民生活を守るとウソばかり公言する小沢某、何もできなかった鳩山某、とにかく空き缶と言われる間違った政府は一刻も早く解散すべきです。
また、震災の国難の最中にどさくさにまぎれて日独の「侵略」決議とはとんでもない愚行であり、絶対に認めてはなりません。国家が外国に対し謝罪することも、外交上は絶対に認めません。イギリスをはじめ、かつてヨーロッパ諸国はこぞって植民地を支配し、アメリカも一度たりとも外交政策に謝罪はしません。それは自国民を卑下する最も愚かな行為だからです。
かつて、村山談話、なぜこうも謝罪外交しなけりゃならないのか、それ以来、中韓から恫喝外交され続け、尖閣・竹島と、或いは歴史教科書問題までに及び、一体我々、日本人のアイディンティーはどこまで、愚かな政治家たちに踏みにじられなければならないのか。
今こそこの国難の時こそ、石破先生の正論を、もっともっと、ネットの他、産経新聞やその他あらゆる方法で発信してくださることを蔭ながら応援していきたいと思います。
国民の一人として、無力ながらも私なりの意見の発信で、被災された方々の復興の一助になれれば幸いです。
どうか、石破先生もご自愛のほど、お体くれぐれもお気を付けください。
投稿: 愛国24 | 2011年4月24日 (日) 00時29分
3月12日、総理は原発と津波被害を視察しました。11時に帰って、自分だけ4時間寝て(いたはずです)、一睡もしていない大臣を集め、報告したようです。1時から3時まで、執務室に誰も入れていません。昼寝は可能です。3時から4時まで、野党の党首を集め「何のために集まったのか」と不満が漏れていた報道を思い出します。直後に原発で爆発事故が起き、官房長官は6時に「総理は海江田大臣、原子力委員会、保安院の専門家と協議している」と発表していますが、5時から30分玄葉大臣が訪れただけです。海江田氏は、6時40分から8時半まで執務室にいますが、福山氏細野氏と情報もなく過ごされています。直後の首相の記者会見を観て愕然としました。こんなウソが発覚すれば、日本の発表は、海外から完全に信用されなくなります。風評被害をどうするつもりなのでしょうか。
石破議員、経済立て直しへのダメージは、政策に反映されていますか。
エクセルを使って、菅総理のタイムテーブルをつくって分析しました。こういう作業に集中すると、高い完成度を目指すのは、私の損な気質です。掘り起こしているポイントの、ほんの一部からでさえ断言できます。彼は、働いているふりをしています。
報道によると、この日米国から専門家を官邸に常駐させたいとの提案があったようですが、「官邸だけはご容赦を」と官房長官が辞退したようです。ウソで固めた官邸に入れられるはずがありません。東電の現場は自信を無くしており、プレイヤーは早くから交代させるべきでした。菅政権を守るための嘘がまかり通り、事故処理の最善手を除外したとすれば、長期化にどのような責任の取り方があるのですか。
長くなって恐縮ですが、3月23日に西岡議長に出したメールをコピーします。
このたびの大震災及び原発事故に、深い悲しみを持ちます。参議院が、被災者救援と事故の対策に、十分に貢献することを願っています。
昨日の予算委員会を大変心待ちにしていました。ところが、総理や官房長官の出席はなく、閣僚のごく一部が出席されただけでした。被災者救援及び事故の対策に忙殺されておられるものと、納得はしていたのですが、新聞報道で非常に大きな疑問を持ちました。
首相の動静を見ると、午前10時に人払いをし、午後4時過ぎに原子力委員会の方々と面会され、その間補佐官が30分程度首相執務室にいて、4時前に辞令交付をしているだけでした。常日頃、欠かさずチェックをしておりますので、非常に不自然さを感じました。
私の妄想であってほしいのですが、欠席の理由が虚偽で、国会中継を観ておられたのではないかと思いました。事実なら、国民と参議院に対する重大な背信です。今回限りであれば、敢えて国の恥を海外にまで晒すのはと思いますが、今後も国民を裏切り続けるとすれば、国家にとって極めて深刻な事態です。到底看過できません。健全な子供たちの未来を願っているからです。数万人の犠牲者への冒涜です。被災者の悲しみに寄り添いたいという陛下のお心に、忠実でありたいのです。
西岡議長の人格に信頼し、参議院とこの国をお守り頂きますよう、衷心よりお願い申し上げます。
投稿: 鈍重 | 2011年4月24日 (日) 00時33分
24日は我が市の市長選。
連合推薦VS改革。
ずっと暗黒なので、そろそろと願って居ますが市民の意識は「変化は嫌」って感じ。
市長選云々もありつつ、市会議員の程度が
低い。
民生委員の方がマシです。
でも、ここから国への一票が投じられると言う意識が無いのよね。
何処の田舎もこんなモノ?
因みに、中山間地域6万人。
日本って何なのでしょうね?
平時も有事も、その時だけが現実で、
マスコミ等見てたら、選挙を気にしてたら
東北、財政難、防衛など、幻の様な・・
対岸の火事ですね。
投稿: ヒロシマ | 2011年4月24日 (日) 00時40分
復興財源について
私の意見を述べさせていただきます。
銀行の預金超過を復興国債という形で政府が吸い上げ、特に被災地に対しての公共投資を重点的に行う。 なおかつ復興国債を出した瞬間に日銀に買い取らせるのではなく、一旦市場に出し、金利と相談しながら必要に応じて日銀引受という形にするのが良いと考えています。
石破先生ご存知の通り、現在のデフレを放置したままで財政再建など出来るわけも無く、需給ギャップを埋めるためにもまずは公的需要をしっかり創出し、必要に応じて通貨を供給する事でインフレ傾向に持っていく事が先決です。増税は二の次で。
それから、この際自民党としてTPP反対を明示していただけないでしょうか。
なぜなら、TPPによって安い労働力が入ってくれば、国民の給与が下がり、それはとりもなおさず「家計の金融資産」が伸びなくなってしまう事を意味します。そんな中で社会保障に必要な財源が増え、赤字国債発行を続けなければならなくなると、石破先生の危惧しておられる「赤字国債が家計の金融資産を上回る」という状況を早める事になりますよね。
先生の仰る「国債発行額が家計の金融資産を上回ると・・・」というのがもし正しいのなら、TPP参加で安いモノ、労働力を入れるなど論外 という事です。何卒よろしくお願いいたします。
投稿: 責任野党 | 2011年4月24日 (日) 00時59分
連日、本当にお疲れさまです。
朝日新聞の記事、読みました。
以前の自分でしたらそのまま鵜呑みにして、
石破議員はいったい何を考えているのかと
思うところですが、
まずは他のネットニュースを見、
自民党の公式サイトやこちらにお邪魔をして、
まずは本当のところを確かめてからだと、
努めて考えるようにしました。
この23日の記事を拝見して、安心致しました。
明日は統一地方選の後半戦。
結果を見まもりたいと思います。
投稿: chitose | 2011年4月24日 (日) 01時21分
こんにちわ
日独国交150周年決議の「侵略戦争」「お詫び」と言う言葉を削られたと言うだけで、賛成と言うのはやはり私には理解出来ません。
自虐的精神をこれからも日本の将来担うを子供達に強いるばかりでは無く、その思想にどっぷり浸かって満足してる人達が、ドイツの国にも強いるような酷い内容だったのかは想像出来ます。
でも、努力したとは言っても、結果はやはり今この時を丸く収めるだけの「妥協」だったのではないでしょうか?
日韓図書協定もしかり、日本の財産を引き渡すだけで、韓国にある置いてきた日本の貴重な書物や数年前に盗まれたモノの返還もなければ、全く交渉もしていない状態で、自民公明ともに賛成とは・・・w
しかも韓国が要求してた以上のモノが日本の独断で増やされてただ引き渡される・・・
これって、政治ですか?
外交なんてもんじゃないです。
外務省の無能さにも呆れてモノが言えません。国民の税金を湯水のように使って無能さを隠しての日本外交。省庁で何十年か税金ばら撒いて無難にやりこなせば後は「天下りでしめしめ」って事でしょうか?
自民党政権下だとしたらこんな事はなかったと思います。
愚かな政権の愚かな総理達が、今回の震災でもはっきりしているように、国益ではなく「思いつき。自己満足」だけで引き渡しを決めたような日韓図書協定に、時間が立ち過ぎてはいけないと、向うにある文献に対しては外務大臣や外務省が何の努力もしないでいるのに、賛成に回るなんて国民無視の気がします。
それならば、「韓国に置いてきた多くの貴重な日本の書物もあり、数年前に盗まれたモノも今韓国の国宝としている疑いのあるモノもあります。その引き渡しも韓国は応じてくれず、調査さえしてくれません。ですから政府も外務省も今は返還を求めていません。でも日本政府は貴重な日本国民の財産である書物を韓国に引き渡します。実効支配をさらに強めている竹島の問題もありますが、自虐的精神で、国民の皆様、どうか今後ともご理解下さい。」と、
政府、総理から国民にゴールデンタイムに流して頂きたいです。
私はその上で、納得する国民が多ければ何も言いません。日本は民主主義の国ですから。
はっきりお聞きしたいのですが、今の自民党は、中国や韓国にへこへこ税金や貢物をして、両国の機嫌を損ねない事が、国益だと思ってる今の民主党政権と、結果としてどう違うのでしょうか?
韓国に対しては、民主党は「シモベ」のようですがね。
「奴隷」と「家来」の違いでしょうか?
日本国民はいつまでたっても自虐的精神で謝ってばかりで税金払ってますが、日本は、中韓に「対等」と思ってはいけないのでしょうか?
あれだけ大好きだった韓国ドラマも、今では反吐が出ます。
投稿: 女性 | 2011年4月24日 (日) 01時21分
バカ管等が原発賠償に税金投入を企んでますが絶対阻止して下さい。
一番の責任は東電にあるんですから。
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0423/jj_110423_1395123649.html
投稿: 名波 | 2011年4月24日 (日) 01時37分
議員削減政党交付金削減
しなければなりませんではなくしましたとコメントできるように早くして下さい。
小沢批判は耳にたこが出来るぐらいききあきました。
公職にあるものが本当のことを分かってもらうことのむずかしさ~~
どなたかには説明責任とよくいわれていましたが
原発事故に対するコメントがないですね
河野太郎さんの東電にたいする対応支持しています
理不尽な国民負担がないようにお願いします。
投稿: はなみずき | 2011年4月24日 (日) 01時47分
「石破さん=正しい人」
というイメージが強いだけに、僅かな誤解が大きな落胆に繋がってしまったのでしょうか。
スーちゃんが亡くなった哀しみに加えて、精神的にお疲れになった事と思います。
怯んだりしないで下さいね。
堂々としてる石破さんが大好きなんですから
投稿: painas | 2011年4月24日 (日) 01時58分
いつもお疲れ様です、池上彰さんの著書(伝える力)の中で、何かを相手に伝える時は伝える事を完璧に理解していないと相手には伝わらない、の様な内容がありました。石破さんはまさしく間違いないと思い、また他の政治家さんは理解してるのか?と思う事が多いです。長々とすみません、色々な事に精通しているあなたには脱帽します。これからも頑張って下さい。
投稿: 森一憲 | 2011年4月24日 (日) 02時22分
石破さん、
文章に魂がより強く入ってきているのを感じます。
国民にとって大将の不在感は大きく、不安定な空気が充満しております。適任者が見当たらず国民はオロオロしております。
ただ、大将を【個人】として考えた場合この未曽有の事態を乗り切る大宰相を見出すの不可能かも知れませんが、大将を【フォーメーション】として考えた場合成立する可能性もあるように思います。
たとえば、「光圀公御一行」大将。国民の信頼する長老、実働の脇は与野党の要、ほか。配役はすぐに目に浮かびます。この難局を突破するためには、少なくとも可能性に対してあらゆる方向に開かれているべきかと思います。いずれにしても、明確なキャスティングなくしてストーリーは生まれません。
参謀長としての石破さんが、雑音に惑わされることなく魂の音に従って国家の向かうべきストーリー実現のための方法(=戦術)を導き出される事を望みます。急逝された同時代の光を共有した国民のひとりとして、国家の新たな光を導く重責を担って頂いている事に感謝しております。
投稿: 齊木慶一 | 2011年4月24日 (日) 02時31分
お忙しい中更新していただきありがとうございます。
とても納得のいくコメント、じっくり何度も読ませていただきました。明日の時事放談も楽しみです!
いろいろと心中お察しいたしますが、それにしても週刊誌のネタに流される人の多さにはあきれます。
だからこそ今の民主党政権になったのだろうとは思いますが。
漢字の読み間違いやホテルのバーで叩かれた麻生さんを思い出しました。
石破さん、自分にやましいことがなければそれでいいんです。
変に世論やマスコミに媚びる石破さんではないはず。
堂々としていて下さいね!
最近では人の噂も一週間ですから。
奥さんやお嬢さんもさぞ心を痛めておられることと思いますが、応援している人や何とも思ってない人の方が多いと思いますよ。
今まで通り頑張って下さい。
それから、かなりお疲れのご様子で心配ですが、鳥取の美味しい物でも食べて休める時は休んで下さいね。
投稿: Mari | 2011年4月24日 (日) 02時43分
石破さん、こんばんは。
福島産などの野菜についてお聞きしたいです。
石破さんは福島周辺の野菜は食べられるとお考えですか?
私は食べられません。
政府は事故後、野菜の放射線を測る方法を急に変更し、「測定する野菜は、箱から取り出して、測定する野菜だけ流水で良く洗ってから測ること」という通達を出しました。
一部の野菜をごしごし洗って測定すれば低い数値にすることは十分可能でしょう。
また、法律で決められていた年間1ミリシーベルトという許容値を大した議論もなくいきなり変更しました。
もはや政府のいうことは全く信用していません。法律やルールを都合でねじ曲げる人間の言うことを信じる方がおかしいと思います。
さらに卑怯なのは、風評被害だとあおることです。風評だといわれると、「安全な野菜なのに、いわれのない噂で困っている農家の人」に対してこの国難時に自分勝手ではないか、という良心が痛むのです。しっかりとした情報を出さないことが問題なのにそこには触れずにです。
また、自民党も、風評に負けるなと野菜を食べるパフォーマンスをしています。しかし、本当に安全なのでしょうか?流水でごしごし洗った数値です。また、3回計って問題がなければ出荷してもよいというのも、まだ原発問題がおさまっていない(=放射性物質が積もり続けているのに)おかしくないですか?
農家にとってもこのような処置は中長期的には逆効果だと思います。なぜなら、農家は自分のお金になるのなら消費者が内部被爆しようがしったことではないという人々だと見なされてしまうからです。
私も会社を経営したことがありますが、農業の場合、せっかく1年育てたものが虫に食べられてしまうのが最悪だと考えると思います。それが商売人の考えです。だから、中国などでは自分が食べないので農薬をいっぱい使ってきれいで虫に食べられないようにするように頑張っているのではないかと思います。(最近は違うという意見もありますが)
日本は農薬を抑えて消費者の安心を考えて農作物を作っていると思っていました。だからできるだけ国産の野菜しか購入しませんでした。その信用が一気に瓦解します。
今年の農作物がさばければいい=農薬をいっぱい使っても知ったことではない=自分が食べるわけではないので関係ない
それが日本の農家の実態ではないかと穿った見方ですが思ってしまいます。
いまこそ自民党は逆に、「福島周辺の農作物は安全が確認できないので出荷すべきではない」というべきではないでしょうか?確かに短期的には農家の人にダメージを与え、信頼を失います。しかし、中長期的に見れば、信頼こそが大事です。原発収束後に徹底的に調査をして安心を宣言した方が農家にとってもプラスになるのではないでしょうか。
福島周辺の農家を助けるために安全かどうかが分からない農産物を国民に食べさせることに躊躇のない人間は国会議員としてどうかと思います。福島の市長なら分かります。国家国民を大事にするという視点で見ても、今回の野菜安全宣言・パフォーマンスは本当に正しかったのですか?
農家の組織票を考えての迅速な処置ではないですよね?
元農水大臣としてのご意見が聞きたいです。
投稿: まこと | 2011年4月24日 (日) 03時58分
お疲れ様です。
日独友好決議の混乱は残念でした。今後はああいうことが起こらないように、慎重に意見集約や議論を尽くしていただきたいと思います。
立場故のご苦労もおありでしょうが、自民党の能力は日本に必要なものだと思っています。党全体で結束して、脇を固めて、国難にあたって下さい。
真っ当な働きをすれば、評価する人は必ず出てくるでしょう。
投稿: 北 | 2011年4月24日 (日) 05時11分
娘さんの東電入社の記事見ました。
ちょっと、さすがに早稲田政経に一浪でAO入試は擁護のしようがありません…
そういうのとは無縁な方かと思ってただけに失望感があります。
すくなくとも、二度と原発問題には口を挟まないでください。
投稿: 高橋 | 2011年4月24日 (日) 05時52分
今朝の時事放談拝見しました。
私は政治に無知で普通に暮らすだけの主婦で、主人は公務員ですが5時帰宅では無く、災害関係で遅くまで仕事をしています。補正予算の難しさや政治家同士のやり取り…でも日本の明日があるか無いかの今、国民は戦後以来初めて巨大な不安を感じていると思います。
民主党を選んだ人達もマニフェストを重視して復興を妨げる様な事を望んではいないと思います。
日本の国土は小さいのに、これから数十年立ち入る事も出来ない場所が作られてしまった事実。
予算とは言ってもいつも、国会議員の待遇は保証されてきました。
選挙を離れてしまうと、途端に政治家は国民との距離をとって遠い存在になってしまいます。
今回の震災や原発に関しては悪き歴史として残るでしょう。
正直なところ、国民は復興の為に色々と負担させられ、原発や先の不安に悩まされる日々を送らなければならないのですか?
本当に日本に未来はありますか。
投稿: 和響 | 2011年4月24日 (日) 07時20分
いつもブログを拝見させていただいています。民主党政権が誕生した時、落胆と不安を感じましたが、今の情勢は想像していた以上のものとなっています。今まで、自国が他の民族に奪われるということは、歴史上のことか、外国での出来事か、とにかく自分には直接関係のないことだと思っていました。それが今では、ニュースを見る度、そのような不安がよぎります。そんな中、石破先生のご活躍はとても心強く感じられ、いつも応援しています。またこのブログのコメント欄を見ても、高い見識を持った方が多いのだということに励まされます。私も日本人として、国を守るために何が出来るのか考えていきます。毎日お忙しいことと思いますが、どうかお体には十分お気をつけください。ご活躍を期待しています。
投稿: みほ | 2011年4月24日 (日) 08時39分
石破先生こんにちは。
先生のコメントを読んでいると、いかに切羽詰まった状況かがわかるような気がします。
私はどんな報道があろうとも、先生を信じて応援します!!お体に気を付けて今のこの状況を切り抜けれる様に頑張って下さい!!
投稿: あゆたい | 2011年4月24日 (日) 09時15分
土曜日は更新がないものと思ってしまいました。更新、ありがとうございました。
いろいろと取りざたされてしまい、お疲れさまです。
私は、石破さんを応援します!
がんばってください!!
投稿: mrmr | 2011年4月24日 (日) 09時29分
おはようございます。
(朝日新聞の報道によれば)「石破政調会長のクーデターだ」などと言う人は一体何を考えているのか。批判するなら公の場で名を名乗って言って頂きたい。
↑
この記事読みました。
我が家は朝日新聞をとっておりますが、朝日は時々非常に悪意のあるねつ造記事をそれとなくすべりこませ、ある特定の事柄に人々が否定的な感情を抱くよう誘導することがあります。
それは公平性を全く欠いた偏った内容で、権威ある新聞だけにその影響力は計り知れないものがあります。
もし、「あれ? 事実と違う」と感じた部分があれば、ご面倒でしょうがその都度申し入れた方がよろしいかと…
まあ、すでにご存知のことかもしれませんが、とりあえずお気を付けくださいませ。
今後も石破先生の一層のご活躍を期待しております。
投稿: 葉 | 2011年4月24日 (日) 09時34分
石破さんはじめ
森まさこさんなどなど
多くの自民党の方たちのお陰で
被災にあわれた人たちが
どれほど助けてられたかと思うと
一日本国民として
感謝致しております。
政府が政府として機能しないという
恐ろしい状態のまま
復興の道筋を探していただくのは
並大抵ではないかと思いますが、
なにとぞよろしくお願い申し上げます。
石破さん。
どうかお体だけは
十分ご自愛頂き
ご活躍くださることを切に願っております。
投稿: ぽぽこ | 2011年4月24日 (日) 10時46分
石破先生
疲労の蓄積によって気分まで落ち込んでおられないか心配です。
インターネットを活用して、注意深く政治家の生の発言に触れ理解しようとしている人間もいますので、マスメディアの恣意をあまり気に病まないでください。
応援してますよ!
投稿: matu | 2011年4月24日 (日) 11時33分
議員定数削減は結構前から言われていたことですが、減らしすぎると権力が一極集中しかねないので慎重にお願いします(個人的には衆400参200ぐらいを一応の目標にすべきかと)。あと、選挙制度を衆参それぞれ一本化したほうがよろしいかと思います。
投稿: 山岡 | 2011年4月24日 (日) 11時43分
こんにちは、ハニ~石破さん。
...拝読して「ハニ~石破さん、つらいなぁ」が正直な気持ちです。
立法府が仕事をしても、内閣府である政府が日本国民の為に動かないのでは、全てが前に進まない。マスゴミは「野党が与党に協力しない」と宣伝したいようですが、野党は立法府としての仕事はしている訳で、問題の核心は「政府が判断・行動・決断できない」こと。ここんところは明確に分けて欲しいですよね。
国の政治=政局としか考えられない連中に、これ以上日本の舵取りを任せる訳にはいきません。彼らに「日本国として」の概念が無い限り、今回の大震災に対応できるはずがない。オチョコに茶碗の水は入らんのです。これが器。己の器を分かっていない連中は、分以上のことを出来ると勘違いして混乱させるのみ。オシリ拭いて~..と泣きついたら、よ~く揉んだアルミホイルの出番♪(←根性入れて準備しときまっせ)
さて、今からアルミホイル第2弾の選挙投票に行ってきます。今晩、日本国にとって素晴らしい結果がでるよう、只管祈念!!!
トンネの先の光は小さいですが、出口には確実に近付いていると信じています。この勝負勝たねば、日本の将来が危ない。
ハニ~石破さん、無理はせずに最善を。
ウチらも踏ん張りますよ~!!
投稿: ぱこ | 2011年4月24日 (日) 11時44分
無党派層と言えば無党派層の人間です。
福田、麻生内閣に呆れ、民主党を推した責任は感じております。
大震災にあわれた方にはお見舞いを申し上げる心境です。
このようなときやっぱり民間企業、著名人の対応の方が信用でき確実。(だから会社を通じて寄付しました)
政府が何しようと信頼できないから、寄付が本当に行きわたるのか、税金がまともに使われているのか信用できない。
私はまだ若い世代なので、将来に向けた政策をなんとかしてほしい。
借金を先送りにしないこと。
このためには、期間限定的な消費税増税など抜本的に導入してもかまわない。
どんどん増えていくことを横目で見ながらほっとくのは罪だと思います。
また、民主のマニフェストに共感できる部分もあったし、自民の考えに賛同できる部分もある。
その良い部分だけをなんで国民は選択できないんですかね。
(いっそのこと一案ずつ国民投票してほしいくらいです)
民主もさることながら、自民にも人材がいない。石破さん、河野さんにはがんばってほしいけど、なんとかならんのですかね。
つらつら書きましたが、石破さんを応援してます。(あくまで無党派だけど)
ちなみに選挙区ではないけど鳥取にはよく行きます。
そういう意味でも親近感があるので、なんせがんばってください。
投稿: 甲 | 2011年4月24日 (日) 12時01分
石破さん、おはようございます。
今日は復活祭。
イエスの死後意気消沈していた弟子たちが、師がいつも自分たちと共にあることを確信し、ガリラヤでの日常生活に戻っていったことを思うとき、三陸の漁師の方々にも、1日も早く、本来の生活が出来る日が戻ることを祈らずにはいられません。
田中好子さんご逝去とのニュースに、キャンディーズの歌をあまり聴く機会のなかった私も、同世代の一人として青春時代を振り返り、彼女の親しみやすい笑顔を思い起こしながら、永遠の安らぎをお祈りいたします。そうして私たちは、「いのち」の中に結ばれていると感じています。
生も死もいのちの中に 花満開
鳩山元総理は、いっそのこと議員を辞し、一民間人として鳩山ファンドでも立ち上げ、復興のために寄与されてはいかがでしょうか。さらに、そのファンドの事務局が政治家OBの受け皿として機能することを願う、と、他にもそろそろ国会を去るべき方々の引退をお誘いになってはいかがでしょうか。
戯言とお思いでしょうが、もし、実現すれば、多くの国民が喜び、彼を見直すことでしょう・・・・・・。
先日、知事選に出馬し、敗北を喫したお一人が、「自分が、一番多くのありがとうを集められる道は、政治の場で働くことだと思った」というような趣旨のお話をされていましたが、「感謝されるために政治家になる」というような発想の人物は、政治家には全く不向きです。そのような発言をする人物をあざ笑うことさえしない日本の社会は、まだまだ平和ボケの中にいるのでしょうね。
政治家を志す方々には、何のために政治家になるのか、自分に何ができるのかを、常に厳しく問うていただきたいものです。国会銀定数削減には、大賛成ですよ。
この世界には、首相の月給手取り35万円という国もあります。ご存知でしょうが、イスラエルの話です。かの国の首相は、激務に次ぐ激務をこなし、どんなによく働いても批判されるのが当たり前で、多くの人々の尊敬を集めている場合も、過激な人によって暗殺される可能性がかなり大きいのです。ちょっとでも賄賂を受け取ったりすれば、容赦なく法の裁きを受けます。そんなことよりもっと恐ろしいのは、ちょっとでも自分が判断を誤れば、国そのものが殲滅させられる可能性があるということです。このような国で、政治家になり、首相をつとめることを志す人の心意気を思えば、今、大変な重責を負い、プレッシャーを感じていらっしゃる日本の政治家の方々も、少しは気楽になれるのではないかと思い、お話したしだいです。
石破さん、がんばってください。本当にたくさんの人が、あなたを心から応援しています!
投稿: yoko改めjohanna | 2011年4月24日 (日) 12時29分
石破様
色々と感想はありますが、まずは、日本のことをちゃんと考えてくれる政治家がいることに感謝します。
鳩山氏はもう「死んだ」人間です。死んだのに気づいておらずそこら辺にふわふわ浮いている浮遊霊と一緒です。放っておけばそのうち成仏するでしょう。
鳩山氏を始めとし、民主党が唱えた「コンクリートから人へ」というものが間違いだったということを今回の津波で言われたかのような結果になりました。(コンクリートの建物しか残ってない)意味は違うかもしれませんが神様から、「コンクリート事業を大切にしろ」とメッセージをいただいたように思います。
管総理が今辞めたら混乱する
とか、
他に誰がいるのか
とか、そういう人がいますが、管総理や民主党が全く機能していなく、これからの復興の妨げになっていることはあきらかで、一時混乱したとしても即刻辞任してもらい、選挙して欲しいです。このまま2年以上も政権にしがみつかれては、日本は必ず沈没します。日本が沈没するより一時的に混乱してくれたほうがマシです。
どうせ機能していないのだし、今だって大混乱しているんです。
ロシアや中国が震災後も領空や領海ギリギリまでヘリなどをとばしていますし韓国は竹島の実行支配を強化するとしています。
来年の「政変の年」を考えると安全保障もとても心配です。
放射能による土壌汚染の問題ですが、梅雨になる前に表土をさらう作業をしないと雨で放射性物質が土壌にしみこみ、除洗作業が難航するそうです。中部大学の武田先生は、チェルノブイリのデーターからみても今が表土をさらうチャンスだと主張しています。日数や費用のことも考えて是非ご検討ください。
復興にも影響します。
本当は民主党に訴えるべきでしょうが絶対に届きません(訳分からない対策本部をたくさん作って全く機能していないようなので)
それと、アメリカに寄付の優遇制度があると聞きました。税金対策にお金持ちがたくさん寄付しやすい制度があるそうです。
ご存じだとは思いますが、そういう制度も是非検討してください。
財政の問題で、民主党は税金を上げる話ばっかりしていますが、税金をあげるには経済戦略とセットなのは常識ですよね。
これをやって経済を活性化させてこれだけの税収増を見込み、これだけ足りない試算だから負担をお願いする。
政策の基本だと思います。
自民党も税金あげる話をするなら、前向きな話題とセットでお願いします。
国のリーダーはどんなにつらくても、国民に「一筋の光」を示すのが使命です。
投稿: mike310mi | 2011年4月24日 (日) 12時30分
お疲れ様です。ご心労お察し致します。ジョンレノンが暗殺された時に『もう終わりにしよう』と自ら命をたったファンが居たのを記憶しています 自分自身のアイドルの存在と言うのは心の中にずっとずっと生き続けるし思い出は死ぬまで尽きることはないでしょう ご冥福をお祈りし自ら病気のことをおくびにも出さず耐えて居られた田中好子さんに改めて哀悼のメッセージを送らせて頂きます。時事放談では復興院の時限的な設立に言及されてましたね 会議は踊るされど全く機能せずの菅直人総理提案議事は纏まらないでしょう 学者が四人揃えばまとまるものも纏まらないと何方かがおっしゃてましたが当にその通りだと思います 堺屋太一さんが田原総一郎さんの番組で三年間限定でソフトバンクの孫さんやユニクロの柳井さんが仕事を離れて全力で復興院の総裁として為されればその下に慕って優秀なスタッフが揃うとお話をされてました そして土地勘がある東北地方の出身者をその中にいれればいいと話されてました 具体的にどうなるかわらないですが知恵をしぼり 強い逞しい東北の被災者の方の意見を傾聴して新しい日本の東北州としてモデル特区をつくりあげ 我々他の地区の人間も『 東北州で働きたい遊びに行きたい学びたい 暮らしたい』と言える日本最大の地区として栄えることを祈願しまた我々もそれにより支えあい 日本は素晴らしい 是非訪問したい国だ と世界から物質物欲だけで尊敬されるのではなく日本力(にほんりょく)というか人間の魅力で世界から集まる地域になるべく叡知を結集して考えてもらいたいと思います 石破先生にはその日本を引っ張ってもらわなければいけません 職業政治家の底力を見せてください 応援しております
投稿: 西村宏之 | 2011年4月24日 (日) 12時34分
普通の議員にわざと疲れさせて虐めてる感じ
でも、本気で最善だって、普通だと思っちゃってるみたい
悪気があるようには見えないし、十人十色みたい
そこが怖い普通に怖い
違いがありすぎて怖い
良かろう議員が過労や精神に悪い影響喰らってどうにかされそう
そうしたらどうなっちゃうんだろう
ガクガクガクガク (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
地震も怖いし
ガクガクガクガク (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
投稿: ...。。。(#^.^#) | 2011年4月24日 (日) 13時12分
初めまして。
ご指摘も、お怒りもごもっともです。私も民主党政権には怒り心頭ですから。
ですが、どうか冷静さを失わないで頂きたいです。いつ、どんな揚げ足を取られるか分かったものではありませんから。
そんなことで、とやかく言われる石破先生を見たくはありません。
生意気なことを言って申し訳ありません。
先日の蒲田駅での演説も聞かせて頂きました。
お忙しいとは思いますが、お体に気を付けて、頑張って下さい。応援しています。
投稿: しんたに | 2011年4月24日 (日) 15時15分
石破さん
この週末は如何お過ごしでしょうか。茶飲み話に戯言を一つ。
或る種の人格の定義【粗にして野だが卑ではない。(石田禮助さん)】
別種の人格の定義【卑なるに粗でなく野でもなし。(読み人知らず)】
前者の人格は消え入りそうな危機状態にある、特に国家権力と経済中枢の周辺に。
後者の人格は老害を含めて増殖中、特に国家権力と経済中枢の周辺に。
「美しい日本」(普通の日本語です。安倍晋三さんの其れではありません)が朽ちつつある理由の一つでしょうか。
今回の大災害で、其れら一部の日本人が「非卑」の観念を回復すると善いですね。
草々
投稿: 小倉 摯門 | 2011年4月24日 (日) 15時25分
いつもご尽力を、いち国民として評価しているつもりです。
日独友好150年の決議については、以前の抵抗で与党が取り下げ、安堵していたのに今回再び甦り可決されたのは至極残念です。 もちろん当初文言よりははるかにマシとはいえ、両国の友好決議になぜ、戦争責任を惹起するような文言を残したのか、であれば全く不必要な決議です。年初の秋篠宮殿下のお言葉のほうが、遙かに多くの知慮に富んだお言葉だったわけで、結果自民党のリベラル派が炙り出されたと、私は見増したが。
また、復興に関わる財源に、今の段階で増税を議論に乗せる与党の無能さに腹が立つだけでなく、自民党にも仕方ない、、との財政健全化を御旗にした愚かとしかいえない空気があるのは残念です。
巨大な日本経済が失速しかねない時に、東北というエンジンが壊れて、さらの健全なほかのエンジンも絞るという事では墜落は免れません。
一旦、フル加速して、インフレ誘導して見てください。円が一体いくら下がるというのでしょう、恐らく対して下がらない。国債の信用なんて、日本国民が担保しており、これまた下がらない。
今、増税論や財政健全化を持ち出す政治家は、「恐慌」という墜落を見ないと、判断が出来ない愚か者としか思えません。
投稿: hayabu | 2011年4月24日 (日) 16時54分
はじめまして、21歳大学生です。
今週は石破さんにとって公私共にお辛いことが多い週だったと存じます。
私はつい最近まで、野党の方というのは(党に関わらず)
与党の方の言動や政策に苦言を呈しているだけ、と認識しておりました。
しかしながら、この度の大災害における自民党の方々の動きを拝見して、
私の認識は間違いだったのだと気づかされました。
本当にお恥ずかしく、申し訳ないと反省しております。
政治をよく知らない私が申し上げるのも烏滸がましいのですが、
石破さんにとって今の状況はさぞ悔しく、もどかしく、やるせない思いだと存じます。
どうか心身共にご自愛下さいませ。
失礼致します。
投稿: 21歳大学生 | 2011年4月24日 (日) 16時57分
この記事に、いたく感動いたしました。
これからも自民党を応援していけそうです。
投稿: I.S. | 2011年4月24日 (日) 17時45分
石破議員
あなたを信じ、心から応援しています。
投稿: タマ | 2011年4月24日 (日) 18時26分
石破先生。ちゃんと休んで下さいね。休む事も大切ですよ。何かひとつでも、先生の代わりに出来る事があればいいのに。御身体だけは大切になさって下さい。来るべき政権奪還の日の為に。
投稿: ルフィ | 2011年4月24日 (日) 18時35分
前回もコメントさせて頂きました、ゲル様の大ファンです!
正直これまで政治には無関心でした。
それは、今まで日本が平和だったからだと思います。
宮崎の口蹄疫で民主党のやり方に疑問を持つようになりました。
そして今回の大震災、これはもう菅党大人災と言ってもよろしいんじゃないですか?
こんなお粗末な仮免政権に日本をまかせて大丈夫なんでしょうか?
むしろ、わざと壊滅させようとしてる、そういう風にしか思えない‼
岩手の避難所に伯父が避難しています、『岩手は国に見捨てられた』と絶望しております(。-_-。)
義援金も配る様子がないし、このまま東北を見捨てるんでしょうか?
ゲル様、本当に心の底から応援しています!どうか日本を救ってください!!
投稿: Coco | 2011年4月24日 (日) 19時23分
2chニュース実況板に
[石破の娘がmixiで「誰のおかげで電気使えるの?批判者は原発行け。陰湿。日本人の質が…」]
といったスレッドがたってます。
ご確認ください。
投稿: ネラー | 2011年4月24日 (日) 19時32分
石破先生
お疲れ様です。
復興特需が中国・韓国に持っていかれるのでは強く危惧しております。
24日に開催された日中韓の経済貿易相会合終了後の記者会見で、議長を務めた海江田経産相は「アジア地域の迅速で円滑なモノと人の流れを確保し続けることが重要との認識で一致した」と述べました。
この調子ですと、来月の日中韓3カ国首脳会議で何かしら売国をしでかすのではと不安でなりません。
また、中国の唐家セン前国務委員が、「東日本大震災の復興事業で大いに協力を 強化すべきだ。この分野は大きな可能性がある」「復興事業が経済発展を刺激する効果をもたらす」「仮設住宅整備や被災地再建などに中国企業も積極参加できる」などと戯言を言っています。
復興事業は日本国民の税金で行われるのであるから、日本企業が請け負うに決まっています。
復興事業に外国企業を参入させぬようご尽力願います。内需を拡大させ、経済復興につなげて下さい。お願いします。
投稿: sumi | 2011年4月24日 (日) 19時47分
石破先生お疲れ様でございます。ニュースでお姿を拝見し、本当に大変お疲れのご様子で、くれぐれももご慈愛下さいませ。ゴマちゃんが疲れを癒してくれますように 民意を代弁して下さいまして誠に有難うございます!!自己満足の総理など要らぬ、早く消え失せろです。4月28日は四十九日の法要、御霊を安らかにお送りする日です。ただただお祈りを捧げます。鳩山さん小沢さん菅さんとチャウセスクとの見分けが付かなくなるほどです。 三羽ガラスよ何処まで人を苦しめるのか、あなた方の眠る故郷も無いと腹を括れと国民は思っております。枝野さんが、福島県警の方々の捜索現場を訪れた時の会話に、絶句しました。 お悔やみや、お見舞いの言葉に気持ちは無く放射線量を聞くありさま・・。 一秒でも早く、消え失せてほしい大臣です。うるさいだけの阿呆大臣も道連れにオーロラ見学ツアーにでも行っていて下さいと願うばかりです。 今週の天皇皇后両陛下の御訪問が待ち遠しいです
投稿: 白うさぎ | 2011年4月24日 (日) 19時54分
先の選挙で民主党が政権を取れば、自民党政権の閉塞感から脱却出来るんではと思い、民主党に一票を投じましたが、大間違いであった事を思い知らされました。
政治を道楽にして弄んだ金持ちボンボンの鳩山元首相、何時までたっても政治資金の問題が付いて回ると共に、大震災があってもマニフェスト堅持を主張する小沢元代表、そして全くと言って統治能力が欠如した菅首相。
トロイカ体制とか言っていましたが、3名ともトロイ人達でがっかり至極です。
早く菅首相を引きずり降ろし、今回の大震災並びに原発事故への復旧・復興に向けて与野党一致して対応して頂きたいと切に思います。
民主党も人がいませんので、早晩自民党が政権を握るでしょうが、大幅な財政赤字、年金問題、そして原発行政のチェック機能の機能不全等々を招いたのは、自民党政権時代の派閥政治と官僚に寄りかかった統治能力不足だと考えます。
次に自民党が政権与党になった際には、過去を総括し真に日本の為の政治を行なって貰いたいと思います。
石破代議士、将来の日本を背負う政治家として期待しておりますので頑張って頂きたいと思います。
投稿: hash | 2011年4月24日 (日) 20時51分
ご公務大変お疲れ様です。いつも、あらゆる場面で、どのようなご見解を披瀝していたけるのか注目しております。国難につぐ国難の中で詳細にわたるご卓見拝読しました。しかし、最後に、田中好子さん訃報に関するぐっと抑えた弔意、却って沁みわたりました。お身体ご自愛下さい。礒部錬太郎(栃木県在住46歳)
投稿: 礒部錬太郎 | 2011年4月24日 (日) 21時24分
お疲れ様です。石破さんのブログを読むようになりより政治に関心を持つようになりました。私は不見識でインテリジェンスのない人間でありますがこのブログに違和感を覚えたのでコメントさせてもらいます。まず、石破さんは東電、三菱重工、住友金属、関西電力といった原発推進派の株主であり、三井銀行出身でもありますよね?一般的には貴方を原発推進派と見るのが普通だと思います。しかし、地震が起きてから民主の愚策と馬菅総理の批判ばかりで自ら行ってきた原子力推進政策についての無知には全く反省を感じさせる発言がありません。身内のしがらみがそうさせるんでしょうか?
浜岡、原発銀座、南海、東海、列島の地震活動期。時間がありません。日本を守ってください
投稿: 原発反対 | 2011年4月24日 (日) 21時29分
石破先生日々のお仕事お疲れ様です。地方選挙の後半戦ですね。やはり結果は民主党にNOの民意が反映されましたね。自民党応援派としては当然の結果だと思います。民主党の仙石氏は所得税の増税等とても民主党にとって身勝手な論理ばかりでうんざりですね。自らの負のマニフェストを撤回せず都合のいい事ばかり。もう早速に菅降ろしを決行して下さい。又しても個人的なお願いですが、災害派遣されている自衛隊をよろしくお願いします。被災地の方達には自衛隊が撤収してしまうという噂で不安が広がっていると聞きます。我々一般予備自衛官を何故現地に投入しないのでしょうか?被災地の復興にはまだまだ時間も懸かり、それに伴う自衛隊の任務も多様化します。現地の自衛官も疲労困憊です。余力のある我々一般予備自衛官が一万人召集命令を待っています。選挙や国体でお忙しく、お疲れと思いますが先生よろしくお願いします。我々一般予備自衛官を理解して頂けるのは石破先生だけです。先生もお疲れの様ですのでどうぞご自愛ください。
投稿: こうすけ | 2011年4月24日 (日) 21時51分
まずは娘さんを東京電力から引き離してください。
話はそれからです…
投稿: q | 2011年4月24日 (日) 22時10分
お嬢さんが東電に入社、遡れば浪人しての早稲田AO入学。これは色々勘ぐる人が増えて困ったことになりましたね。
また、議員自身が東電の株主で奥様も東電の縁故関係なのですね。
この日本の一大事に発言すべきことが発言できない立場、ご心中をお察しいたします。
この震災・原発事故を機にこれまでの信条や政治活動を省みて反省なさって一新して生まれ変わってみるのはいかがですか?
投稿: k子 | 2011年4月24日 (日) 22時33分
今回の震災は通常の方法では財政的にも対応出来ないと思います。その規模において未曾有であり、その被害において例を見ないからです。
増税は一つの手段ではあり、復興の過程の中でいずれは避けて通る事の出来ないものかもしれませんが、今の段階で増税ありきの議論には私は反対です。
過去に例の無い災害だからこそ、前例の無いドラスティックな対応が求められると思うのです。
庶民感覚として、震災以降財布の紐が緩む事がありません、震災が与えた将来に対する不確実性が不安要因としてあるからです。ここで増税などしようものなら…
投稿: さか | 2011年4月24日 (日) 23時16分
先生に聞いていただきたく投稿致します。私は民間会社を経て、 某県の地方公務員に転職した者でありますが、かれこれ10余年あまり給与昇給は名ばかりで減給調整で収入は頭打ちであります。今回 先生が言われた公務員の給与減額が更に適用されたならば、これからの生活は成り立たず首を括らなければなりません。もうこれ以上、我々公務員の給与減額を槍玉に上げない下さい。私たちも10余年我慢してきているんです。私たちも、いち国民として納税しており民間のサラリーマンと同じ義務を果たしております。私達に失業保険制度は有りませんから、定年退職の辞令をいただくまで石にかじりついてでも今の職に縋り付かねばなりません。先生、お願いです、もっと他に財源を見直す手立てが有りませんか?、無駄な予算は有りませんか?、まだまだ紐付き予算が多すぎるのでは無いでしょうか?、私には無駄な予算の使用方法が多すぎる様に思います。単年度執行方式は、止めて所謂、自由裁量執行方式とし、年度末滑りこみ執行を無くし、残予算は次の事業に廻せるような方式に改めたりとか、色々考えて見てはどうでしょうか!どうか公務員給与減額を再考願います。
投稿: 国を憂う、いち国民 | 2011年4月24日 (日) 23時21分
【衆議院愛知6区議席奪回おめでとうございます。】
民主党が立候補者を立てない選挙となりました。名古屋市長選挙のために現職議員を辞職させた意味がよく解りませんね。責任問題があるとすれば市長選挙まで遡ることになりますが、彼等はとにかく「国政には影響が無い」と、先の選挙結果のときに断言しています。国政に影響ありまくりなのは国政で一議席減らしことで丸解りなのに、詭弁を弄しているわけです。この減らした1議席のおかげで、先の子供手当てつなぎ法案の行方が不透明になってしまい。参院でみんなの党の裏切り者が出てこなければ、衆議院で可決が出来たのかどうか??今となっては謎ですよ。充分国政に影響のある選挙ですよ。これを民主党は戦わずして負けたわけです。しかも自民党が議席を奪回。政権与党の面目丸潰れと言うのではないですか。この議席の重みは今後の政変への序章です。丹羽議員は、近いうちにもう一度衆議院議員選挙を戦わなければならないでしょう。その覚悟が必要ですね。国難に遭って政権与党が選挙から逃げる。異常な事態と思いませんか・・・・。彼等に人心が集まらないということですよ。マスゴミの協力をもってしても愛知6区に人が立てられない民主党。無責任な政権政党である。解散すれば、国会に戻ってくる民主党議員は40人ぐらいではないかと思います。大阪市議選のように選挙前は第一党でしたが、今は第4党です。そして、「民主」と言う名前に嫌悪感を抱く人がいるとの理由で名前を変えようと言う動きがあるようです。名前を変えれば生き延びると言う発想は旧社会党にその前例があり、彼等の多くが民主党にいることで証明されています。遺伝子は変えることが出来ないというべきでしょうね。旧社会党勢力を生かし続ける勢力の存在こそが国の癌になっていると思いますね。彼等は一見公正で市民目線を強調した主張をしますが、朝鮮半島で何か起こると沈黙するので、すぐにばれます。アジア寄りの主張を展開してもインドネシアや台湾のことを無視するので、「シナと朝鮮半島だけのアジア」だと丸解りです。また、日本国憲法の信奉者のように振舞いますがよく聞いてみると9条に熱心なだけだと言うことが解ります。歪な一国平和主義者なので、軍隊が無くても平和は維持できると云う幻想を周囲に吹聴します。その起源はサンフランシスコ講和条約まで辿ると、彼等の誕生がよく解ります。その幻想の世界に生きている人々は、残念なことに我が国の約20%近くいるらしいです。団塊の世代の勢力とほぼ重なる部分があるようですね。そして戦前は少国民と呼ばれていた層の高齢者世代。兵役世代は、ほぼ全滅に近づいていますので、70代と60代が、全方位外交を主張した世代と重なりますね。戦後の原点はやはり、サンフランシスコ講和条約にあります。国際社会にデビューした時が国の出発点ですよ。それを、旧ソ連シナ北朝鮮を講和条約の対象から外れているがゆえに講和条約そのものを否定した勢力が未だに生きているというべきですね。彼等が全滅するのにまだ10年以上はかかりますが、そんなに悠長なことが言ってられない現状があります。彼等は自主憲法制定を阻む勢力でもあります。憲法を変えるだけでかなりの改革が可能になります。何も9条だけじゃありません。自主憲法制定を阻む勢力は9条以外のことに手をつけても、いずれ、9条も改正されると思っているようです。実際のところ9条も改正しないと沖縄基地問題の解決すら難しいことですが、彼等は党利党略のために沖縄基地問題を利用していますので、改正されると困るのだろうと思います。現在の日本国憲法は未来を拓く上で大きな障害になりつつあります。気がついている人は増えてきていますが、口に出すと怖いので黙っているような気がします。国民の未来を真剣に考える政治家は、やがて、これと正面に向き合うことになりますね。自民党の議員の中にも、覚悟の無い人はいると思います。そういう人々をどうするのかが仕事になるように思います。まず、足下を固めないと、前に進めないと思います。改革は足下からではないでしょうか。
投稿: 旗 | 2011年4月24日 (日) 23時27分
内閣総切腹!
震災の復興をいい事に、よい口実が出来たとばかりに増税を強行しようなどと見え透いた姑息な手段。
菅は当然。内閣総員は国民の前で切腹して果てて頂きたい。
阪神大震災の際に増税なんかしましたか?
こんな1ヶ月以上も経って、被災地がまだこんな状況でしたか??
あの時は自民が政権を持っていたので、官僚ともタイアップして迅速な対応が出来、いち早い復興も出来たのでしょう。
今回の民主政府の何たるテイタラク!(漢字変換できませんでした!)
責任取らせるなら切腹以外に考えられません。
投稿: mack | 2011年4月24日 (日) 23時31分
こんばんわ。本当にお疲れ様でございます。いつもいつも応援しています。お体どうぞご自愛ください。日本には石破さんが必要だと心から思っております。お体が第一です。何があっても石破さんを応援していますので頑張ってください!とてもお疲れのご様子で心配しております。私はよく疲れると五省を心で唱えます。すーっと心が穏やかになります。本来は日々自己を見直すためなのでしょうけど。。石破さん、お疲れでしょうが、休まれる時はしっかりお休みになり、ぜひ日本を立ち直らせてください!心から応援しております。
投稿: ミミ | 2011年4月25日 (月) 00時16分
【生活保護受給者の一つの姿】
「2005年度以降に入国し、大阪市で生活保護を受けている外国人29人が、入国時の収入見通しなどについて「生活保護」などと大阪入国管理局に申告していたことが、市の調べで分かった。市は、外国人らが保護費受給を前提に入国したとみて、入国の経緯などを調査する方針。
市は、05年度以降に入国▽入国後3カ月以内に生活保護を申請▽現在も保護費を受給――の条件に該当する中国、フィリピン、ベトナム、タイ、米国、韓国人ら61人を調査。市が入管の書類を確認したところ、うち29人は、日本での収入見通しに「生活保護」、身元保証人の職業記入欄に「無職」、扶養者欄に「区役所」などと記載していたケースがあったという。
入管法は、貧困などで国や地方公共団体の負担となるおそれのある者の上陸を拒否すると規定。市は29人が同法に抵触する可能性もあるとみて、調査を続ける。一方、大阪入管は取材に対し「個別の案件には答えられない」としている。 」
これは朝日新聞のネットに掲載された記事です。朝日新聞は日頃の主張と違うような印象を受ける記事をたまに掲載するので驚くことがあります。鳩山の故人献金も、朝日新聞がモノにしたスクープでした。あれにも驚かされたが、こっちはもっと凄い。法務省の出先機関が反日支援組織であったという内容になっています。しかも、2005年頃から・・・・。小泉政権時代からじゃありませんか? これは大きな問題になると思います。大阪市では先に生活保護費目当てのシナ人48人が摘発されたことがあり、大きな関心を呼びました。大阪市は、ひょっとすると、こういう方面では国際的に有名な都市になっている可能性がありますね。民主党公認の市長が誕生したことで、より顕著になったのかも解りませんが、建前なのか本音かはわかりませんが、平松市長は生活保護費目当ての外国人を歓迎はしていません。何度も発言していますので本気で怒っている可能性はあります。それでも全体の数字では右肩上がりの増加が大阪市にあります。その背景の一つに法務省の「反日支援組織」があるということでしょう。困った問題です。国会で問題にしないとこういう連中は何度でも出てくると思います。検察庁も問題ですが、入管もこれでは・・・・・。法務省の病巣は深刻だと思います。
投稿: 旗 | 2011年4月25日 (月) 00時16分
著しく激務、お疲れ様です。
日本を大事にしない政権について
未だ、愚策の最高傑作と誉れ高いマニフェストに噛り付いているなんて、流石、民主党ですね。
多くの国民は、そんな吹けば飛ぶような浅はかなモノが理由で投票したわけじゃない、ということすら見えないご様子。
由々しき計測結果隠蔽についても、直ちには健康被害無しと玉の汗を額に光らせて、軽口をたたくのでしょう。
なんとも嘆かわしい。
自覚なき馬鹿者ほどタチが悪いのですね。
大丈夫。国民は彼等ほどイカレテいませんよ、石破様。
キチンと情報の真偽を嗅ぎ分けていますし、世界からの日本への鋭い目線を真摯に感じています。
今こそ、「政治」を施行することの出来る、石破様を心から応援しております。
過労はTIAはじめ様々な疾病へと導きます。どうぞ御自愛下さいませ。
投稿: yumo | 2011年4月25日 (月) 00時20分
石破議員、過日の新聞記事で 与野党合同の震災対策をと動かれ、同僚自民党から批判されたとありましたね。議員の案が流れたのは残念ですが、このブログで希望されている多くの方々の意見を取り上げていただいたと、とても嬉しいでした。
もっと多くの自民党議員が、自信をもって自分ならこうやるといった意見を思い切って国民に向け発信する勇気を持っていただき、現場で動いていただきたいものです。
民主党が多くの国民の信頼を受けた結果が、最悪の鳩山首相と今の菅首相に繋がっているのですが、この結果になったことは、55年体制を引きずって政治をもてあそんだ自民党のふがいなさによるものであると、特に当選回数重ねた議員さんに反省していただきたいと思います。
最近、上杉隆著「世襲議員のからくり」文芸新書と伊藤惇夫著「政党崩壊」新潮新書を読みました。珍しく一気に読んでしまいました。おおよそ予想した通りの内容でした。内容の是非はともかく、当たらずとも遠からずであります。
日本が朝鮮動乱で復興していったときに、幼少時代を過ごし、オイルショックを経験したものの、高度成長期の恩恵を十分に得ました。戦後、みんなが夢見た素晴らしい時代は短期間でおわり、バブル崩壊の結末は泉劇場に至り、自己責任という耳触りの良い、経営者からみると使い勝手の良い言葉により、終身雇用制が終焉を迎え、容赦ないリストラの大津波が来ました。バブル崩壊から20年、グローバルに揺れ動く世界政治経済の中で、政治は唯我独尊の中に喜びを感じているやに見えるテイタラク、「どこまで続くの政治ごっこ」と情けない状況の中で、3月11日の大震災発生。石波議員、今回の選挙は、民主党が負け、民社党はなくなるでしょう。国民は自民党保守を支持するでしょう。しかし、二度と小泉政権時代のような思い上がり、錯覚はしないでください。この期に及んでは、自民党しか選べない状況であります。しかし、全面的に自民党を信じているのではありません。ベストではなくベターを選んでいると真摯に受けていただきたい。過去の栄光に生きている古い議員さんの中には鬼の首をとったように、それ見たことかと大はしゃぎされる時代錯誤の方もいらっしゃると思います。このブログに書き込みされている多くの方は自民党に頑張ってくれではなく、石破議員をはじめとし、政党に関係なく、真に新しい日本を創っていこうとされる議員に頑張っていただきたいと考えていると思います。出る杭は打たれますが、出過ぎた杭は打てないといいます。これからも、自民党内の派閥抗争に明け暮れることなく、政権交代旗印ゲームすることなく、世界の中の日本のために、活躍してください。応援しています。
投稿: 凡人 | 2011年4月25日 (月) 00時41分
この大震災の世界からの支援に対し中国だけ特別扱いした菅総理の態度はあまり問題視されていませんが、これは、かつて日本が奈落の底へ突き落されたきっかけとなった日英同盟の破棄と似た事象であることに留意する必要があります。日米同盟を軽視し親中国になることはきわめて危険です。そもそも中国は共産国家であることを忘れてはいけないと思います。覇権主義国家であることを忘れてはなりません。しかも今、世界2位の経済力を背景に正面切ってアメリカと対抗しようとしています。アメリカは中国の正体を見破り中国離れをしつつあります。このような中、日本の国益を考えれば親中・反米の民主党菅内閣の存在は日本にとっても非常に危険な存在です。速やかに日本は自由主義陣営であることを世界に見せる必要があります。そのためには、急いで政権交代を果たさないといけません。自民党・石破先生は日本国の為です、全力で打倒菅内閣の為頑張ってください。お願いします。
投稿: ヒロ50 | 2011年4月25日 (月) 00時50分
広島県中山間地に三次と言う盆地の住人です。
亀の選挙区じゃ。
本日、市長選結果。
組合・連合・人権団体推薦が強いんじゃ。
これだけ左翼が倒れる時代に何でかのぉ・・
勝った候補は何も政策なし。おまけに討論なし。
負けた方は実績があるのにのぉ・・
何でかのぉ・・
公務員からは嫌われとるんじゃけど、力は有るのにのぉ・・
現職時代には、財政も健全化して、人権団体とも戦い、医療も立て直したのに、生意気呼ばわりされ、弱者救済と言う左翼の催眠に騙されるんよのぉ。
暗黒じゃ。広島市内がやっと抜け出たと言うのに。
終わりじゃ・・
人災で死ぬのは嫌じゃあ。
誰か助けてーっ。三次市「合掌」
全国ニュースを見比べても、三次は変じゃ
甘い汁はただじゃ無いのにのぉ。
投稿: ヒロシマ | 2011年4月25日 (月) 01時13分
確かに小沢が30日ルールを無視した事は許しがたい行為でした。天皇陛下の心の準備と体調も考えなければ両方に迷惑がかかる事もあります。
復興資金ですが増税より必要分の紙幣を新規発行し復興にあてる事はできないのでしょうか?国債を買わない高額預貯金者は反対しそうですが円高・不景気の対策にもなりそうです。
公務員の削減、優秀な人材の入れ替えも大切ですが、東電のリストラ、管理の方も進めてほしいです。
投稿: (^-^) | 2011年4月25日 (月) 03時12分
石破先生おつかれさまです
今回のブログ、胸がつまる思いで拝見しました。
中川昭一先生が亡くなられた時、「政治家とはとても悲しい仕事だなと思った」とおっしゃっておられましたが、今もまたそのように思われているのではないのかな、と思いました。
間の悪い偶然が下世話な好奇心や一部の悪意によって真実とは全く違った風に解釈される、というのは本当にお辛いだろうとお察しします。
ただ多くの人たちは、先生が今までどれだけ私達の為に尽力してきてくださったかを分かっていますし、先生のことを変わらず信頼し、応援していると思います(私もそんな一人です)。
「正々の旗、堂々の陣」
ブログの文面から大変にお疲れなのが伝わってきますが、どうかお体大切になさってください。
投稿: 歩 | 2011年4月25日 (月) 03時40分
石破先生は竹島は日本固有の領土と主張するならば千島・北方領土も日本固有の領土と主張し、二カ国を相手に渡り合わなければいけません。
相手は共闘してくるでしょう。それをも弾き返す妙案をお持ちなのでしょう。石破先生の領土解決策に期待しています。
投稿: 幸獅慈 | 2011年4月25日 (月) 03時49分
復興にかかる財源の確保について その他
連日の業務お疲れ様です。議員の皆様、お疲れのことと思います。
今回の復興についての増税は国民としては仕方ないと思います、しかし石破さんのいうとおり議員削減など政府が無駄をとことん削った上での賛成です。
議員の方もいろんな方がおられると思います、国をよくしようと頑張っておられる方もそうでない方も。
議員の方に議員年金などさまざまな特典がつくのは、国をよくする、国民が安全に暮らせる国をつくる、など責任がとても重い仕事をしてくれるからですよね?でしたら、それに相応しい方が本当の議員であると思います。
そんなふうに自覚を持っておられる方はとても少ないように見え、残念です。
けれど、石破さんのように考えておられる議員さんがおられることがとても嬉しく思います。
鳩山さんに今の民主党の対応を言う資格はありません、バラマキ政策を行い普天間基地問題でさんざん日米の関係を悪化させた張本人です。いまさら政治に関わるなんて、国民を馬鹿にしすぎです。
民主党には政治はしてほしくありません、私たち国民も無知無関心をやめてテレビの情報を鵜呑みにせず正しい情報を取得するようにします。お体には気をつけて無理をしないようにして下さい。
追伸ですが、国会の質疑応答で首相などが答弁するとき、(首相に限らずですが)野次が飛ぶのは与党野党関わらず、毎回嫌な気持ちになります。質問、応答の間は野次はなしにできないのでしょうか?野次しかできないくらいならしゃべらない方がましだと思います。野次をする議員の底の浅さがしれますし、話している方に失礼だと思います。
長々と申し訳ありません。
投稿: れみ | 2011年4月25日 (月) 04時57分
石破先生 おはようございます。 いつも ありがとうございます。お忙しいとろブログ更新ありがとうございます。先生今日から 家畜処分行われますね。今 映像をみて涙が 溜まりませ。命あるのに… ホント今まで ありがとうと 言いました。補償… 問題も ありますが 動物達も 命あります。ごめんなさい 気持ち整理できないまま書いて しまいました。
投稿: Pappy | 2011年4月25日 (月) 07時30分
人は、十人十色だから、いろんな意見あって当然と思う。さすが、いしば先生だよね。私のまわりでも、心あるサイトの方々も、小沢さん切望されている。そのこと見越している。まぁ、それくらいできないと、足元すくわれるから…ところで、本題。福島の家畜、逆性石鹸で、殺処分ですってね…政治屋の官僚の考えそうなこと。うざいのは、殺してしまえ。か…選挙権なきゃ、食い物に、できなきゃ、魅力ないから。身内じゃないし、自分のことじゃないから。そして、私の知るところでは、ずる賢いやつほど、鉄面皮で、鉛のこころだから、虐待好むみたい。民主党も貴方方の自民党も所詮、腐れ過ぎた食べ物。ストレスすごいんでしょうね。だから、家畜達に、虐待ですか…
投稿: こゆき | 2011年4月25日 (月) 08時07分
ご苦労様。たいへんね。自民党のために、好感度あげようと必死なのですね。スーちゃんについてのコメント読みました。芸能人なみに、いろいろしなきゃなんですね。ご苦労様です。
投稿: こゆき | 2011年4月25日 (月) 08時16分
石破さま
連日の激務、お疲れ様です。
地震の際、国会中継を見ておりました。
総理(と呼ぶのも恥ずかしい)が地震の前もあとも何やら気持ち悪いにやにや笑いをしていることに腹が立って仕方ありません。
今回の地方選挙は民主の惨敗と言われておりますが、私には、民主に騙された人間が今度はみんなの党に騙されただけに見えます。
自民党には、もっと本来の姿がわかるような広報をしていただきたいです。
と、嫌なことを書いてしまいましたが、私は石破さまの行動を信じております。
不甲斐ない民主党政権のせいで苦労が絶えないと思いますが、是非日本をよろしくお願いします。
選挙での1票にて応援いたします。
投稿: 神奈川より | 2011年4月25日 (月) 09時15分
今頃わかりましたよ。にぶいね~私は。家畜の殺処分に、お金何故かけないか…その費用の議員官僚の取り分が少なくなるからだ。それに、一石二鳥だし。虐待と金儲け。人間でも動物でも苦しむとこみるの、その道の人間なら、なんとも言えない快感、エクスタシー?だものね。ひとつの疑問解けて、さっぱりしました
投稿: こゆき | 2011年4月25日 (月) 09時32分
是非、公務員給与カット、議員定数削減、これをキッチリやってください。
私は四国の県庁所在地の市民ですが、市の出先機関でも、用事で訪ねると暇をもて余して本をずっと読んでる人間が居ます。
これらを切る事でどれだけ予算が浮く事か、市が財政難なんて言うのが嘘っぽく思えます。
公務員は「いつも公務員ばかり目の敵にされてる」と言いますが、不況でリストラにおびえる一般会社員は、その甘えぶりにイライラしています。
投稿: よし子 | 2011年4月25日 (月) 09時33分
国会活動、お疲れさまです。ところで、4月20日付けWIRED VISION に「正気を疑う文科省の学校線量基準」という記事があります。それによると福島の児童生徒が危険なレベルの放射線に暴露しているとのことです。福島の児童生徒のことが大変心配です。ぜひご一読ください。→http://wiredvision.jp/blog/gohara2/201104/201104201515.html
投稿: 匿名 | 2011年4月25日 (月) 10時37分
石 波 さま
今の 政府与党に 深い憤りを! 感じずにはいられません!!
騙されないで下さい!
乗らないで下さい!
利用されないで下さい!
振り回されないで下さい!
だいたい・・・
谷垣さんに 協力を求めて、逆切れし、
『自民党は、国民の非常事態にもかかわらず、協力要請を拒否した』 などど!!
それ以前に 小沢 でしょう!
小沢に頼み込んだのでしょうか???
これまた・・・小沢が 協力しない事に 文句を突きつける奴もいない。(怒)。。
それなのに・・・なぜ???
自民党が非難されなければならないのか!
行き当たりばったりの、思いつき・軽率内閣のせいです。
管・・・って 『リーダーシップ』『決断』『主導』『采配』の意味がわからないんでしょうね~
情けない。。。。
ワタシ達を助けて下さい。
九州の田舎です。 年収200万 がやっとです。これ以上税金上がってきたら、生きていけませんよ。
高速無料 いらない!
車が足です。一人一台。学校も仕事も生活そのものに必要なんです。だから!
ガソリンを安くしてほしいの。(その方がみんな助かる)
こども手当もいらない。
親達の遊び金。これ以上甘やかさないで。
投稿: きなこ | 2011年4月25日 (月) 12時03分
石破先生。毎日お疲れ様です。
今回の内容も大筋共感持てる内容ですが、少しだけ言わせてください。
>> 一部不眠不休で働いている公務員も実際に居ますが、その一方で午後五時になったら帰ってしまう者も数多くいるのです。
この下りでは残業、不眠不休が美徳であり、定時帰宅は×という印象を受けました。
効果があるのか無いのか分からない残業を税金による光熱費を使用してしているのもいかがな物かと思いますし、実際最寄の役所の明かりが夜遅くまで灯っていると『なにやってんの?』と思ってしまいます。
投稿: toshibow | 2011年4月25日 (月) 12時15分
連日の激務お疲れ様です。
事ここに至ってもなお、原発事故を小さく見せよう小さく見せよう、という政府、東電、マスコミには失望させられました。事故は今なお進行中なのであり、しかも事態は好転していません。
自治体レベルでは毎日の放射線量、水道水の放射能物質の値を発表しています。これらを国レベルでしないのはなぜなのか。まだ対岸の火事でいるのでしょうか。
食品、飲料水の安全基準も引き下げる一方で安全管理もどこまで徹底してるのか正直信用できません。こんなときだからこそ、基準は従来どうり検査は2重3重に厳しくすべきであり、その上で被害を受けた方々たちには国がしっかり補償するのが道理だと私は考えます。
汚染されている可能性があるものを風評被害の一言で片付け、それを消費者に押し付けるやり方が理解できません。
投稿: 静岡県民 | 2011年4月25日 (月) 12時18分
石破さん、口蹄疫に続いてまた家畜やペットが犠牲になりました。
原発事故によって20kmに避難が必要だったのは間違いなく、どうしても家畜やペットよりも人命が大切なのは分かりますし、政府や野党議員も様々な形で活動しているのは分かりますが、避難される方にとって家畜は生活の糧でもあり、家族です。菅内閣の対応に問題が多かったのは事実ですが、当時も疑問に思っていましたが本当に震災後にあのタイミングで選挙はするべきだったのか。選挙応援のために各地に行ったり、地元に帰る議員がいたり。未曾有の災害と言いながら、国会議員の認識は本当にそうだったのか疑いたくなります。家畜やペットに限らず、まだまだ被災地で先が見えずに苦しんでいる方がたくさんいらっしゃいます。選挙をする間にもっとするべきことがあったのではないかと思えてなりません。みんなの党だけはこの時期の選挙は延期すべきと言っていた気がします。議員は選挙に重きを置きすぎだと感じます。
また財源の件ですが、国会議員というのは、所得のある人からという認識が強いように思います。その部分は当然のこととわかりつつも、現役層と高齢者層を比較すれば資産をどちらが多く持っているかは分かるはずです。
購買意欲が強いのはどちらかなのかも分かるはずです。何も苦しい人から重い負担をとは言いません。しかし、バブルを知らない世代にその当時よりも高い様々な保険料や税金、借金の返済を負担をさせ、少なからず恩恵を受け資産を増やした高齢者世代には消費税以上の負担を求めないというのは納得いかないのです。富裕層の高齢者にも負担をいただけるよう国としてお願いするべきではないでしょうか。このままでは現役世代・将来世代がつぶれてしまいます。身近にこの話をすると「いつも時代というものがある。いい時もあれば悪い時もある。みんな長生きになったのは生活が豊かになって、医療も充実したから。でもそれに国の年金制度や保険の制度がついてきていなかったり、放置した結果。文句があるなら国に言いなさい。コツコツ貯めた貯蓄をどう使おうが貯めておこうと関係ないでしょ。負担がきついならもっと収入が増えるように努力しなさい。」と言われました。言っていることは分かりますが、もうなんと言っていいやら。
あっ、それと子ども手当ですが、それがないと生活が厳しいという方もいらっしゃいます。その方の言い分は「将来を生きる子どもには支給をしないで、高齢者への年金はそのまま払い続けるの?大した負担もしていないのに」という疑問があるそうです。世代間格差の解消が急がれると思います。
投稿: マミー | 2011年4月25日 (月) 12時31分
>スタッフの皆様
石破先生も皆様も、連日ご多忙を極めていらっしゃると思います。
どうか先生が体調を崩されたり、お嬢様の就職の件でクズ雑誌の与太記事でお気持ちが沈むような事の無いよう、くれぐれもお気を付けて差し上げて下さい…!
またスタッフの方々の色々なご苦労・ご心配・お疲れも気掛かりです…
約1名、こちらを2ちゃんねると勘違いしているのか、あるいは○○を病んでいるとしか考えられないコメントを執拗に書く馬鹿ものが居るようですが、ああいう「わけの分からない」書き込みは、先生やスタッフの方々のみならず一般読者にも大変不快です。
何とかならないものでしょうか?
ちなみに私、被災地に遠縁の者がおり未だ連絡が付いておりません。
被災した事は間違いないので、今日に至るまで連絡が付かないというのは…と、半ば諦めています。
そういった読者もおりますので、あまりマナーを守らない、又は人を傷つけるような書き込みは可能でしたら載せないで下さると助かりますが…
ともあれ今年は天候も不順ですので、先生も皆様もどうぞお身体第一に過ごされますよう願って止みません。
…と一市民に過ぎない私が申し上げたところで、熱血漢の先生でいらっしゃるので、頑張ってしまわれるとは思います。
思いますが、しかし今先生はこの国にどうしても必要な方なんです!
ですから、どうかご健康にだけはくれぐれもお気を付け下さいますよう、心よりお願い申し上げます。
投稿: leonids | 2011年4月25日 (月) 12時43分
毎日、激務お疲れさまです。先程、官邸blogが入りました。総理(総理と呼ぶには恥)は福井県視察にいった際県庁にてランチを召し上がったそうです。全て福島県産の物だったとか…総理の大好きな豚カツ定食を召し上がった後「美味しかった」とのコメント。被災地の方々はまだ家に帰る事も出来ず避難生活を強いられています。
3月下旬に福岡のラーメン店が義援隊として被災地の方々に暖かい物を…と6店舗の店主さんが被災地に駆けつけました。行けなかった店主さんはチャーシューを無料で提供してくれました。被災地のガス会社も協力してくれたそうです。ラーメンを食べている被災地の方々の笑顔はとても印象に残りました。それに比べて豚カツ定食を食べて「美味しかった」と笑顔で答えた総理に腹がたち政府の不甲斐ななさに失望しました。この先日本はどこに向かって行くのでしょう?
投稿: 矢野 直実 | 2011年4月25日 (月) 12時55分
何時もご苦労様です。
田中好子さんの訃報には驚きました。
石破さんの心中御察しいたしますと共に…
田中好子さんのご冥福をお祈りいたします。
ところで…
遅まきながら…
本日週刊文春を読みました。
まぁ~
内容はたいした事ないですし…
先日書いたコメントと同じく…
石破さんは…
個人的な利益を追求するのではなく、日本の為に動いていただきたいですね。
それから…
同じ文春の記事に、自民党の塩崎議員と河野議員の復興プランが掲載されていましたが、基本的に同意いたします。
とにかく…
この線での復興が早急に行われる事を願っております。
投稿: 岸本悟 | 2011年4月25日 (月) 13時01分
がんばってください!期待しています!
投稿: 水嶋 | 2011年4月25日 (月) 13時08分
皆さんのコメントを全部読んでいないのでどなたかと重複しているかもしれませんが、文章中で気になった表現をひとつだけ。
「来週は一体どんな週になるのでしょう。」
この一言が何に対してなのか汲み取れませんでした。
確かにどんな未来が待っているかなんて誰にも分からないことですし、被災地の方々をはじめ日本国民のほとんどが、国に、将来に、不安を持っている状況です。
そんな時だからこそ、訪れる未来を漠然と待つような表現は止めた方が良いかと思います。
誰が何をどうすべきかハッキリとしたビジョンを持ち、行動に移すのが石破さんでしょうに。
心の底から応援してます。
投稿: アサイ40歳 | 2011年4月25日 (月) 13時16分
仙台空港の復旧に米軍も支援されてましたが、アメリカの空港も先日、竜巻の被害があったそうです…
家畜の処分を始めるそうですが、猛獣ではないので後回しにして、その人材を仮設住宅設置へ配置させるべきです。
放射能の影響度は広島・長崎の原爆が大体の基準になってるそうですが、残されて移動できない家畜は放射能影響のデーター収集につかうべきです。
原発事故の負の要素を最大限に有効活用させるのも大切です。
投稿: (^-^) | 2011年4月25日 (月) 15時13分
石破さん、普通に物事が考えられる国民は皆わかっていますよ。応援しています!
ところで、原発の最高管理責任者は経済産業省大臣である海江田なんですよね。大臣の許可がなければ東電は独断で動けない。マスコミの東電叩きも納得がいきます。その陰にかくれて海江田はのうのうと売国任務遂行中。自民党は、この男の責任も徹底的に追及してください!!
投稿: 主婦A | 2011年4月25日 (月) 15時57分
先生、本当にお疲れ様です。
手前の信奉するものが悪い時は相手を貶める、常套手段です。
どちらも駄目だと言われても敵が弱体すれば勝算が立ってくると考えるのでしょう。
殊に与党の無能有害内閣の様が明瞭になり、選挙等の地位墜落の機が近付くにつれ、どうにか相手を貶めようとその対象を鵜の目鷹の目で探し、とにかく印象に残れば、声が大きければ勝ちとばかりに悪評を立ててくるのは当然です。
相手は戦いを仕掛けているのですから、これからこそ緻密に、厳然と立ち向かって下さい。
常に応援しております。
公務員、国会議員の件、全く同意です!
官僚も政治家も、営業や医療のような成果のわかりやすい精神的報酬が得られる事の少ない職務が多いと認識しています。
それでもいい、給与も薄給、では官を目指す有能な人材が減り、国益を損ねます。
有能な精鋭集団を練り上げ、無駄を淘汰する体質を作り上げる。
それを継続する姿勢や体質が国民から一目瞭然となるシステムを作る。
となれば有能有為な者に高額な報酬があっても納税者の私としても全く不満はありません。
投稿: 鎧豆腐 | 2011年4月25日 (月) 17時05分
石破さん、
いつも私達のためにがんばってくださって、本当にありがとうございます。
投稿: 浅田恵理 | 2011年4月25日 (月) 17時10分
娘さんが東電入社だそうですね…。
石破さんは、どっちなんですか?政治家である前に父親でしょうか。父親よりも政治家でしょうか。
つまり、まだ一度もしっかりと原発問題に対して、何も意見を述べない石破さんは、信用していいのか?と私は今一度、距離を置かせていただいてます。
東電の処遇…自民党内でも議論が活発なのではありませんか?
石破さんは、そこに私情を持ち込むのかどうかです。どうでしょうか。
ここのコメント欄も、かなり原発関連が多いですが、全く触れませんね。らしくないです。
せいぜい政局に明け暮れていてください。
その分、ツケは次の世代に持ち込まれます。そうやって何十年分のツケがたまり腐臭を漂わせているのが日本です。
昔の大きな政治家は、泥も毒も全てを食らいこんで、目指す未来に向かって度量を発揮していました。
聖人君子の政治家などいりません。必要なのは大きな壁をぶち破れる力です。何もできない口だけの政治家なんて、ただの木偶でしょうから。
筋を曲げない、ご立派です。しかし、立派なのはあなた方だけです。その地には被災して泣き伏している東北の方々がいることをお忘れなく。
投稿: 山崎聡子 | 2011年4月25日 (月) 17時22分
私の夫は民間企業の人事課長です。かなりの薄給(営業時代の3/2)の中、人の涙を見る事の多い職務を毎日12時間以上こなしています。
深夜帰宅した後、時事等を夫婦で会話しています。
その夫が言っていたのですが、被災者を国が雇用して復興に当たらせていますか?
出来る事を失い呆然とされている方を精神的にも内情的にも救えるし、振り返れば自分達が頑張って復興した、と誇れる。
地元の繋がりも構築(再構築)出来ます。
ばらまけばいい、いくつもの団体ばかり無駄に作っている民主党がそれをしないなら、自民党主導でそれが出来ませんか?
投稿: 鎧豆腐 | 2011年4月25日 (月) 17時24分
国家公務員の給料削減はやむえないですね。私自身も国家公務員ですが、これまで国公連は民主党を支持してきたわけですし、現在の内閣をうみだした責任を負うべきだと思います。
投稿: づか | 2011年4月25日 (月) 18時28分
いつも拝見させていただいてます。石破先生とは考え方が異なる点もありますが、ご意見を素直に受け止めることが出来るのは、一貫した考えがおありだからなのだと思います。その場しのぎの出鱈目な考えを声高らかに叫ぶ人を支持する有権者にも問題があるのでしょうが、そんな議員が多くおられるのも事実。一本筋の通った政治が行われるよう、導いていただくことを期待しております。
投稿: naru | 2011年4月25日 (月) 18時41分
石破茂先生、お疲れ様です。4月も追われる様な早さで過ぎようとしています。スーちゃんも私達から先にあの世に逝ってしまいました。ところで先生へのコメントで気になる事が有るので書かせて頂きます。なぜ氏名を本名で投書しないのででしょうか?名前が知れて困る事や又投書の内容に責任を持てない事などがあるのでしょうか?一部の方は本名で投書していて、その文面にも責任感を感じられる所が有るようには見受けられますが。個人的には堂々と本名で意見、投書すべきと思います。又つまらない中傷メールは止めて頂きたいと思います。本日の参議院予算委員会集中審議で菅首相は極めて現政権への執着を強固に成して行こうと見られる。石破先生、いかにしたら内閣総辞職、衆議院解散へ持って行けるのでしょうか?菅首相はその様な事をしている時期でないと頑なですが、現政権の手詰まり、閉塞感を分かってないように思います。分からせてあげて頂きたいです。大震災の復興院計画にしても問題山積。その中で特に心配なのが、民主党が掲げて来た(小沢主導)政治主導による、官僚機能の低下、閉塞感を危惧しているのです。組織機能がしていないのにアドバルーンを上げてしまい、官僚にそっぽを向けられた状況です。極端な意見をするなら、志の同調出来る官僚をまとめ上げて頂き、石破新党でも立ち上げて頂きたい位です。それ位、イライラ感はピークに近いと思います。以上先生頑張って下さい。
投稿: 畠山敏三 | 2011年4月25日 (月) 19時05分
石破さん、お疲れ様です。
初めて同じ記事で2回目の投稿をします。
1度目の投稿は少々乱暴な言葉だったので、すみません。反省しています。
議員削減の件に関しても、見切り発車の増税案に関しても、ここまで自分の思っていることを代弁して下さる方は、石破さんしかいらっしゃいません!
私は、ここのブログを見ることで平静を保っています。みなさんのコメントにもかなり共感できます。
三宅久之さんが、日本の今の法律では一般国民が、解散・総選挙まで追い込むことなどできないので、法律を変えるか、菅(←名前も見たくない!)で乗り切るかしか、いたしかたないとおしゃっていました。
民主党内閣に菅がトップのままだと、国民が怒りと不安に満ち、総鬱病国家になるかもしれません。
私は被災地ではない佐賀で暮らしていますが、主人の会社も震災の影響でかなり休みが増えて、この先不安です。
みんな、震災は遠い所で起こったことなどとは考えていないと思います。
なのに!!
なのに仙谷はっ!!
被災地の方の
「対応が遅すぎる!」
という意見に対して、笑いながら
「範囲が広すぎるから(笑)」
と、他人ごとのように言っていました!
こいつは政治家でもなければ、日本人でもなく、人間でもない、ただのクズ!!
クズ以下です!!本当に許せないです!
この言葉を聞いた被災者の方のことを思うと、怒りで手が震えます!
法律を変えて民主党を木端微塵にできるのなら、即刻お願いします!!
無理は承知ですが、あまりにもひどいニュースでした。
それから、来週の【たかじんのそこまでいって委員会】に安倍さんが出演されるそうですが、お時間あれば今後是非!石破さんも出演お願い致します!
きっと安心・共感する国民はたくさんいるとおもいます。
投稿: 佐賀県民 | 2011年4月25日 (月) 19時53分
改善されるまでしつこく言います。
一体いつまで、党利党略を行うのですか?
実現できない公約をいつまで主張するのですか?それって民主党と同じですよね?公務員が全て悪いのですか?優秀な官僚はいますよね?官僚に頼っていたのは自民党ですよね?政治ごっこはいい加減やめてください!
投稿: 匿名希望 | 2011年4月25日 (月) 20時11分
本日のニュースで「連立を支持する、と答えた方が6割で・・」と言っていました。
コレ絶対嘘ですって。私の周りでも連立容認なんて全然いません。どう考えても1割よくいって2割がいいところ。菅の支持率が20%台と言うのも真っ赤な嘘ですね。
菅支持なんて一人もいませんよ。マスゴミはいい加減に捏造報道をやめないと温厚な日本人だって黙ってないぞ?気持ち悪いくらい韓国の芸能人を頻繁に出演させたり、実際には対して売れてないKーPOPをさも人気絶頂のように煽り立てる。
テレビと言う媒体はもう日本には不要です。以前はパチンコなどは自主規制で倫理上問題がある、としてCMも禁止してたのに、NHKが朝鮮人に乗っ取られてる有様ですから、テレビなんて全く信用できません。はっきり言って在日に永住権を与えた自民党の責任であります。責任を取って下さい。この場合の責任とは、辞職とかではありませんよ?在日の永住権を取り上げて国に忠誠を誓った者だけに帰化を認めるようにして健全な国の体制作りから始める、と言う事です。どこの世界にスパイ養成機関に授業料免除やら税金免除するアホな政府がありますか。
投稿: 磯部 | 2011年4月25日 (月) 20時15分
政治とは関係無い事で、2チャンネル状態になりつつあるので、、、
震災後、仮にも政治家のくせに被災地情報を必死で調べてるのでは無く「自宅でアロマオイルの香りを楽しみながら英語の勉強中」とブログに書いたり、何度も映像を見ましたが、どう好意的に見ても「国会でつまずいたか、自らかダイビング」して自民党議員に罪をなすりつけたり、「酒飲んでベランダから転落」など、何のパフォーマンスか庶民の私には理解出来ない救いようのないバカな小沢ガールズの三宅雪子を思い出させる方、ここで2チャンネルのような非難ばかりしていますが、もしかしたら私のようなアンチ政治家で、それでも政府を失くすわけにはいかず、少しでも期待できる政治家を探しているのかな?とも考えていました。
でもさりげなく「私のまわりも。心あるサイトも。」とか言って「小沢氏切望」とは、マジで噴きましたwwwwww
週刊誌ネタでここで叩く程ですから、週刊文春などで書かれた「小沢氏の青木愛議員との密会」「数十年に渡る小沢氏の金権政治」ネタも、「小沢氏の外国人地方参政権賛成。」そして「これは韓国がメインですが政府、政策がなされるのが1番良い」と日本国民の意思無視の自分の考えを発言されたユーチューブでしたか?で流れてたビデオも全てご存じだと思います。
ここにいらっしゃるよりも、小沢氏の掲示板や、小沢ガールズのブログに、生温かい応援メッセージを入れたらいかかでしょうか?
投稿: 女性 | 2011年4月25日 (月) 20時16分
石破先生、日夜お疲れ様です。
いつも先生のブログ拝見させて頂いてます。
本当に先生のような政治家がいて良かったと心から思っています。そして、こんな非常時になぜ自民党が、また石破先生がお力を振るうことが出来ないのか、歯痒く思います。
信じています。私も私が出来ること頑張ります。この国に再び光が照らされる日が来るまで頑張りましょう。
ですが、無理の無いようにお願いします。先生に代わる人なんていないのですから。
投稿: 渡部 了輔 | 2011年4月25日 (月) 21時01分
日本てあんたの領地やないから、
あんた、大風呂敷広げすぎ、
ここはアメリカやないから、な、
本当に、どしがたい思考の人だわ!
南無阿弥陀仏
東電社員のむすめさんにも宜しくおつたえください。
ガメラ議員ごときのタコが、
投稿: 宮本 | 2011年4月25日 (月) 21時22分
それから、家畜やペットに関しては、こんな事にならないよう自民党からも提言しています。
三原じゅんこさんの過去ブログもチェックするべきです。
その提言を取り入れるか無視するかは、政権与党の政治家達です。
与党と野党の違いは、いくら野党が「こうすべきだ。こうして欲しい」と、提言、協力して案を出しても、法律上権限はなく、与党の政治家にゆだねるのしかないのです。
民主政権である以上、民主党の議員達に働きかけてこのような処分をやめさせるしかなく、いくら期限付き党員資格停止でも、その民主党に金をばら撒いて子飼いの議員がいる小沢氏は何をしていたのでしょうか?党員資格停止でもこれくらいの影響力は自民党よりあるはずです。
自民党の提言は無視されても、民主党議員の中で小鳩派の大きな声があがれば回避できた筈です。
動物愛護に賛同とか言っても、小沢氏にとっては結局選挙票でしか無かったのかと思います。
所詮は他人様の動物達だからと思っているのではないでしょうか?
それに、民主党には動物愛護を唱えている議員達の会もあったはず。国民はそちらにも陳情すべきで、訴えなかったのでしょうか?
権限を持つ与党の民主党に、何故、こんな決定をしたのか問うのが常識なのに、動物に対する提言もしているけど受け入れられない、悲しい事に権限のない野党の自民党を責めても何の解決にもなりません。
政権を担っている民主党に回答を求め、今後このような事がないように、国民が考えていかなければならない問題だと思います。
投稿: 女性 | 2011年4月25日 (月) 21時39分
少しは休息をとっておられますか?
お疲れのご様子、案じております。
このブログにいらっしゃる皆さんのご意見には賛同できるものが多いのですが、本気でムカッとくるような文章を載せる人もたまに来ますね。
性格が悪いという品がないというか、反対意見にもなってないような類なので、それで石破さんがどっと疲れを出されるのではと、心配です。
気にされず頑張って下さいね。
将来の日本のリーダーになられる方だから、体は大事にして下さい。
それから地元N新聞のリレーコラム「永田町の風」ですが、お写真が若すぎますよね。
今のほうがずっと素敵なので、最近のものに変えた方がいいと私は思うのですが。
投稿: Mari | 2011年4月25日 (月) 23時04分
石破先生
日本のために、先生が与党の中心として活躍される日が早く来る事を願います。
お体にはお気をつけて。
よろしくお願いします。
投稿: 一介の主婦 | 2011年4月25日 (月) 23時23分
石破先生、日夜日本の為にご尽力くださりありがとうございます。
マスコミが持ち上げようが、はたまた下げようが私はこれかもずっと石破先生を信じています。
日本の為に頑張ってくださってると信じています。
きっと、先生のブログに集まって来られる多くの方も同じ気持ちだと思います。
先生の荷は想像を絶するほど重いものかも知れません…くれぐれもお身体には気をつけて、これからの日本を共に支えていきましょう。私達も頑張ります。
がんばろう、日本!!
投稿: りんご | 2011年4月25日 (月) 23時57分
娘さんが東電に入社・・・はっきり言って相当がっかりしました。
娘さんも悩んでいるなら、すっぱり辞職して別な仕事に付いた方が、すっきりする気がしますが・・・。
「東電」と関連があるというだけで、政治家には相当なダメージがあるでしょう。
別人格だから・・・というのは よくわかりません。
別人格なのは当たり前のことですよね。
投稿: 新しい自民が好きだった | 2011年4月26日 (火) 00時30分
石破茂 衆議院議員殿
4月23日のブログ本日拝見致し、初めてメールさせて頂きます。
単刀直入に申し上げます。
議員の政治理念に同調する党派を超えた仲間と共に自民党を離党し、民主・菅政権の延命の為ではなく(この状況において首相は任期満了までは変えるべきではありません)、様々な震災被害に遭われた方々の為に、そして日本の将来のために菅政権に参加して頂けないでしょうか?
そして、菅首相以下の政権内の議員も党を離党、最終的には一度全政党を解散し次期衆議院選挙までは全ての議員が、是々非々で法案に対応するようにして頂きたいのです。
そのことにより、菅総理以下政府内議員も政党のしがらみから解放されると同時に、政府⇔政府外議員がお互い真剣な議論と現実的な政策立案と実行が可能なのではと素人ながらに考えております。
今の政党政治が既に国民のためになっていないことは、民主党政権や今回の統一地方選を見ても明らかです。
今回の選挙の結果は、菅民主党政権への批判ではなく、国民の潜在的な現状の政党政治への拒否ではないでしょうか?
政党解散→早急な被災者支援→復興への道筋→政治制度改革(議員定数削減・選挙制度改革・政党交付金制度の廃止・政教分離の再強化・総理大臣選びの仕組等)を次期衆議院議員選挙までに行うべきだと考えます。
荒唐無稽な提案かもしれませんが、これ位のことをやらねば本当に日本という国は将来滅亡してしまうと思います。
政党解散は現時的でないとしても、政党交付金はこの即刻廃止すべきです。
そしてその金額の全てを復興の財源にあてるべきです。
ある意味では、今の政治状況を作った責任は国民と政治家共に同じくらいあると思いますが、まずは政治家の本気を形として国民は望んでいるはずです。
国民、政治家問わず今の日本人が戦後政治へのけじめを今本当につけなければ、国家としての日本は残っても、すばらしき精神を持った日本人国家は失われるでしょう。
失礼ながら、氏も含め今の全ての政治家を信用は出来ません。
しかしその政治理念と精神が本物だとしたら、今の日本を好転に導くきっかけを作れる政治家は氏以外にはいないと思います。
国民より、より信頼される政治活動を今後とも行われることを期待しております。
氏をはじめ、石破議員のブログをご覧の方々、くだらぬ長文失礼いたしました。
投稿: 千葉県在住36歳男性 | 2011年4月26日 (火) 00時49分
以前、石破先生は小沢氏が政治と金について嫌疑がかけられそれでも小沢氏の引かない態度を政治家に嫌疑がかかれば潔く引くべき(正確な文面はその頃のある筈)と強く非難され私は素晴らしいと感心していたものです。
今回、石破先生の令嬢が東電に就職されるとの事でしたがここでこのままこれを放置し、また東電の株を手放さず、東電と親密な関係ありと国民の一部でも誤解を受け、ましてや官房長官か総理がほぼ内定しているような人物が秋以降、東電に少しでも癒着ありと野党を始め扇動された一部、無党派層の支持を失う事はとてもではないが防ぐのは困難極めると思います。
令嬢には運が悪かったと一浪させて大学院まで学ばせるもよし石破先生の小遣いの中から秘書として採用し今後の人生を学ばせるも良し。道は東電一つとは限らず自民党が与党となった時、重鎮に嫌疑が僅かでもかかる道を歩まれるか…少し自分の立場とかわいい娘の違う道との考えを練られた方が良いと思います。
東電に入ればイジメに会う可能性も捨てきれないのでは?
投稿: 石破茂政調会長を傍観する幸獅慈 | 2011年4月26日 (火) 00時52分
先生、こんばんわ。
一分一秒が貴重な先生のお時間が、はたから見ていても
何が面白いのかさっぱりわからない新聞や週刊誌の「内
輪ウケ祭」報道への呆れ、うんざり感にさかれてしまう
ことが悔しくてなりません。
こんなときにもこういう報道しかしない、できないとは
嘆かわしいかぎりですが、こういう報道=「国民のレベル」
といっしょくたにされてはたまりません。
震災対策対応、今後への不安もあるのかもしれません。
様々な情報や憶測が報道やネット上でも流れておりますが、
有志の方が、今回の震災で流れた本当だか嘘だかわからない
情報や話(デマ)を皮肉たっぷりにまとめて下さっております。
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E
6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD
(アンサイクロぺディア『東日本大震災』)
ここででている各話ですが、その情報が流れた後、発信者
から「間違いだった」と「訂正発言」されることはほとんど
みかけません。
いろんな話がまとめられておりますが、もっとも見逃せない
のは、「天皇陛下も京都にお戻りなされておられる」と
いう話が流れていたということです。
被災地訪問にハードな日程で飛び回っておられる両陛下が、
一体いつ、京都御所にお逃げになったというのでしょうか?
それどころか、計画停電に合わせ、皇居・御所で自主節電を
続けておられるとの記事もあります。
しかも、4月末まで自主停電をお続けになるとのこと、
現在も続けておられるのです。
http://www.asahi.com/national/update/0324/TKY2011032
40364.html
(朝日コム)
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110422
ddm012040059000c.html
(毎日jp)
以上の「まとめ」とは別に、今回もっとも驚いたのは、
某県の(被災県ではありません)民主党県議会議員が、
自身の公式WEBツール上で、今回の震災が「人工的な
「地震「兵器(!)」」によって起こされた」という
ことを否定しないどころか、むしろ素で信じていると
見受けられてしまう発言をしていることです。
「公人」からこのようなことを言われても、ただただ
驚くばかりです・・・・・
(眩暈がしました・・・・・)
一方、週刊誌の食品関係記事のことに関し、このような
興味深い記載をしているブログもあります。
http://www.foocom.net/column/editor/3733/
(FOOCOM.NET)
自分も、芸能人を追いかけることを主にしていると見
受けられるゴシップ週刊誌と水産庁でしたら、水産庁
の方を信じます。
話は変わりますが、先生はじめ国の政治家や官僚は
大変忙しい日々を過ごしていると思っておりますが、
一方、このようなことをする余裕がある政官もいる
ようです。
TPPですが、「6月に結論は出せないが、11月のAPEC
会議に滑り込み参加を表明するとの見方が、内閣官
房周辺で多数出ている」
「米国から手厚い復興支援を受けたため、同国の意向に
抵抗できない状況にもある-との持論も」
というニュース記事がでております。
http://www.47news.jp/localnews/aomori/2011/04/11apec.html
(47ニュース)
これは対米国にかぎらず、対他の国や農産物以外の他分野
でも言えることで、TPPに対する準備どころでない我が国が、
しかも交渉参加しておらず何も意向や希望も言えない、具
体的な中身や情報も乏しい中、これにこのまま参加して我が
国に何の利益があるのか、大変疑問です。
ちなみにこのTPP。
「第6ラウンド」交渉では、具体的な条文の話にも入って
いる模様です。
『Strong Sixth Round Progress Propels TPP
Negotiations Forward(4/1/2011)』(英文)
http://www.ustr.gov/about-us/press-office/press-re
leases/2011/april/strong-sixth-round-progress-prope
ls-tpp-negotiations
(米国通商代表部HP)
これについては、外務大臣の会見記録もありますが、
TPPについて、「乗り気」なんだなと思える内容です。
『外務大臣会見記録(平成23年4月15日)』
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/
g_1104.html#5-F
(外務省HP)
こういう状況下、このようなことをする余裕がある政官
がいるようですが、もっと他にやることはないのか、
と言いたいです。
外務大臣にしても、世界への「風評被害」対策も抱え
ている中、大変、余裕なようです。
これも、米豪の協定や米国の規制改革要望や経済調和(要望)
等見るに、米国寄りの内容になりそうですね・・・
投稿: べにべに | 2011年4月26日 (火) 00時53分
官報の平成23年3月9日付(本紙 第5511号)で
前原誠司が2011年(平成23年)3月7日に国務大臣を辞任して以降、内閣総理大臣臨時代理予定者第3順位が空白のままです。
首相臨時代理予定者が本来5人の所、4人になっている状況が長期化しているのは大問題ではないでしょうか?
後任大臣が松本剛明に決まったのは震災2日前の3月9日ですから、震災の混乱で決まっていないという論法は通用しませんしね。
投稿: KOKO | 2011年4月26日 (火) 01時05分
日本のため、被災者のため、自民党のため、たくさんやることがあって大変と思いますが、石破会長がいなかったら、全てが終わってしまいます。
どうかお身体には、気を付けてくださいませ。
投稿: はなた | 2011年4月26日 (火) 01時31分
パチンコの禁止の法律の草案が出ているようですが間違っても国はしないでしょう。
日本国内で許された博打は3つありパチンコ・競馬・宝くじです。これらは馬鹿な愚民が博打をし一定確率で負けるようになっています。試しに宝くじの期待値を計算されてください。90%程しか見返りはなく、売れれば売れる程、残り10%の多く国庫に入る訳です。
国民は明らかに馬鹿になってしまいますがよく考えれば後悔されている方が多いのではないですか?
石原都知事はカジノ構想を打ち立てる位ですから…まぁ愚か者から国庫が自然に蓄えられて良い事だと思いますよ。
ただ電気を東日本で使うパチンコは暫く休業してもらいたいですね。
投稿: 幸獅慈 | 2011年4月26日 (火) 01時41分
石破先生がどのような大計をお考えか私とは考えが異なってしまったのでお尋ねしたいのですが30年経たない内に中国は国力をつけ、軍事力はアメリカと対等に渡りあい、また一部の共産党員が国を管理する体制は万全でノーベル平和賞を愚弄するばかりか古代の智恵者の孔子さえも愚弄してやまない様々な賞を乱発したりするでしょう。
中国人は今後、古代の先人の残した著書を読みしたたかな考え方で世界を我がものにしないか私は非常に恐怖しています。仮に以前の同盟国のロシアやアメリカの天敵イラクと同盟が密になり暴君が1人仕える知恵者が1人いれば世界は第三次大戦を起こし核兵器の乱発により壊滅状態にならないか危惧しております。
竹島を占領したら韓国とはできる限り仲良くし、中国やロシアにつかない施策をして頂きたい。
そしてモンゴルや水源や海上権益を奪われかけている、東南アジア諸国とも同盟を結びついて、最低限の対抗戦力を作り上げ、アメリカやヨーロッパやオーストラリアやどこまで豊かな勢力圏となるかアフリカと三倍の戦力図を作り中国による支配を抑え込んでください。
中国は植民地時代の屈辱を忘れない為に、日本から第二次大戦の賠償金を拒否した筈。戦を起こさず外交で中国の孤立化を狙ってください。
投稿: 幸獅慈 | 2011年4月26日 (火) 02時14分
石破しげる様
毎日お疲れ様です。
選挙結果にほっとしました。いよいよ菅政権も終わりですね。
こんな大局にどなたが総理を引き受けて下さるのでしょうか。
命がけの大仕事、大変な重責だと思います。
菅政権があまりに不安を煽るものだったせいか、最近石破さんのブログが私の精神安定剤になっています。自由にコメントさせていただき政治を身近に感じるようになりました。
毎日福島の方々のことを思うと涙がでます。原発は手に負えない化け物になってしまった。こんなに地震の多い小さな島国に54基も作っていたなんて恐ろしいことです。国民の命よりお金だったんですね。賠償は果てしない金額になるでしょう。国民全体で脱原発を真剣に考え直さなければいけない時がきたと思います。
投稿: 東京都 主婦 | 2011年4月26日 (火) 05時55分
おはようございます。昨日、殺処分の現場いかれました?断末魔の叫び声だったでしょ。仲間の官僚も身もだえして、よろこんだのでは?エクスタシー?今度は、保健所いかれると良いわよ。ガス室で死なないのは、焼き殺すのですって…たいへんよね。はらわたにえくりかえっても、笑顔ですものね。民主党の菅さん達とそういうツアーに、いかれては、いかがでしょう。
投稿: こゆき | 2011年4月26日 (火) 06時33分
石破先生
お疲れ様です。
韓国の建設会社が、日本の建設会社から福島県内の仮設住宅建設や宅地造成工事の依頼を受け、作業員100人余りの募集を行ったという報道がありました。
募集条件は、5月初めから4カ月間、 月給400万~650万ウォン(約30万~約49万円)、現場は原発から60km。
韓国国内で批判が殺到し、当該会社は、求人広告を取りやめたが、関係者によれば、「来週、安全が保障されるかを確認すべく調査に行く。工事受注が最終確定すれば、私も家族と共に日本に移動する予定。」とのこと。
復興事業は、内需を拡大すべく、国内企業だけで完結すべきです。
技術も人材も国内だけで調達できるわけですから、外国企業に発注する必要性もありません。また、外国人の場合、万が一原発がメルトダウンすれば、補償はどうするのかといったややこしい問題が生じます。
日本人が無償でボランティアをし、職を失った被災者の方々は日給1万2100円でガレキ撤去を行い、あるいは職を求めてハローワークに通っているのに、外国人が約30万~約49万円もの月給を得る、しかも我々の税金から・・・。首をかしげざるを得ません。国民感情を無視していませんか?
外国企業に下請け禁止といった入札条件を付けることはできないのでしょうか?
また、福島県議会で、韓国企業に下請けさせた建設業者を特定し、どういう経緯で韓国の業者に発注したのかを追求できないものでしょうか?福島県議会の与党は自民党ですので、是非お願いします。
韓国の建設会社は、大手ゼネコンによる建築物でさえM0.0で倒壊する酷い有様です。また、韓国では口蹄疫が再発しています。宮崎県のように韓国から口蹄疫が持ち込まれれば、日本経済に更に大打撃を及ぼします。技術力の低い韓国、しかも口蹄疫が再発している韓国の業者に発注するとは、余りにも軽率です。できれば、下請契約を解約させるといった措置を採ってもらいたいです。
また、韓国製の無人遠隔ロボ2台が福島原発に投入されたとの報道があります。
原発先進国でもない、ロボット先進国でもない韓国のロボットが、なぜ発注されたのでしょうか?
菅政権は、震災発生直後も、アレバ社からの防御服の無償提供を断り、中国から防御服を購入するといった不審な動きをしていました。
菅や岡田は、野党時代、あれほど『直近の民意』と叫んでいたのに、見事なまでの二枚舌。
菅政権が異常なまでに政権にしがみつくのは、復興利権を中国・韓国に回すためではないかと不安でなりません。
自民党一丸となって、亡国菅政権の暴走をどうか止めて下さい。
投稿: sumi | 2011年4月26日 (火) 06時37分
石破先生
連投申し訳ございません。
仮設住宅の建築資材についても、韓国のメーカーに対して日本の商社が買い付ける以上の値段で発注しているという話もあります。
また、そもそも、国内のメーカーが増産体制に入っており、建築資材はあまり不足していないという話もあります。
韓国のメーカーに対して発注した建設資材
の数は適切だったのか、価格は適切だったのか、不審な点があれば、国会で追及して頂きたいです。
他にも、韓国からの避難所の間仕切りの輸入、中国からのキャベツの輸入等、菅政権の不審な動きの数々。
中国・韓国への金の流れを洗い出し、不審な点があれば、どんどん国会で追及して頂きたいです。
投稿: sumi | 2011年4月26日 (火) 07時05分
原発、東電、エネルギー問題への取り組みが少なすぎ。電力会社の独占状態も良くないし、もっと自民党は国民のため単なる復興でない政策を出して、リケンから卒業して欲しい。
投稿: よし蕎麦 | 2011年4月26日 (火) 08時06分
もうわかっていると思いますが、
マスゴミ&電通という朝鮮系巨大組織がある限り、いくら誠実な行動を起こしても、一般人に知れわたることはありません。(幸いにも、今はネットで真実を知る人も増えてきましたが、まだまだ少ない)
今回のコネ入社の件だって、韓国に抗議行動をとった石破先生への報復措置なんでしょう?
安倍・麻生・中川氏はマスゴミに葬られたということを忘れてはなりません。
石破さんのような方は、狙われて然りだと思います。
どうか身辺には、注意を払って下さい。
娘さんのことは何も言いますまい。
コネがあるなら使うのが当然だし、出来の悪い娘を救うのも、また当然だと思ってますので
投稿: tak | 2011年4月26日 (火) 08時31分
人間が起こした原発事故のせいで、ペット達や家畜が犠牲になり餓死しました。
苦しみながら死んでいきました。
立入許可をしないとペット達は全滅します。
見殺しにしないで!
お腹をすかしてます。
飼い主を探し帰りを待っています。
今にも倒れそうな体で
頑張って生きています。
飼い主にもう一度会えることを信じて…
投稿: 犬 | 2011年4月26日 (火) 09時02分
石破先生おはようございます。
どうか警戒区域に残された犬や動物を助けて下さい。
23日から5月の連休明けまで餌も水なければ、今まで生きていてくれた犬達も餓死してしまいます。
日本政府はなぜ見殺しにするのですか?
動物も命があります、飼い主がいます…
助けて下さい。
投稿: にき | 2011年4月26日 (火) 09時05分
大変な難局の中、お働きご苦労様です。
お忙しいとは思いますが、23年度の日本国政府の全仕事流れ図を5月末日までに示してください。流れ図には以下の内容を盛り込んでください。
個々の仕事の定義(達成目標と想定経費)
個々の仕事の責任者名
個々の仕事の納期
個々の仕事の関連性がわかるよう連結線引
※流れ図の総責任者は「内閣総理大臣」と明記。
※仕事の名称に会議名をそのまま使ってはいけません。誰に対するどのような作業なのか、がわかるように仕事を命名してください。
※個々の仕事が各省庁や地方に渡って詳細化されることを、つまり責任者が誰に命じ作業を引継ぐのかを意識して設計してください。
※網羅されていることが重要です。漏れがないよう心がけてください。
自分の仕事の設計ができなければ、他者との約束はできませんし、信用も得られません。設計がなされないまま仕事を進めたら、迷走するのは当然です。
今、この流れ図を書ける日本人は石破茂さん、あなただけです。
あなたが書かなければ、日本国政府はその仕事において国民や他国と約束できないばかりか、これまで培ってきた信用も崩壊するでしょう。
今一度、当たり前の事をやってみませんか?当たり前じゃなかったら、当たり前になるように戻しましょうよ。
何事も新しいことをやるより元へ戻すことの方が、より労を要します。とはいえ新しいことでは得られない利もあります。それを信じて立ち向かってください。
投稿: こたろう | 2011年4月26日 (火) 10時29分
石破先生 おはようございます。いつも ありがとうございます。どうか先生 倒れないように お体大事に 私達は 先生を支持 応援します。今朝は朝から 民主党 また枝野さんが…一時帰宅 二時間と いうのは戻っても時間足りませんよね 昨日プライムニュースを見ていても 何故今の 菅総理で 続けた方が…と言われてましが又爆発 何故でしょうかおかしくないですか早く一刻も早く自民党政権をすぐに自民党政権で 日本国を 私達は応援しています。
投稿: Pappy | 2011年4月26日 (火) 10時38分
民主党は今こそ公務員の給与と人員削減を大幅に行うべきです。国家の一大事である状況で国に使える人間に協力を求めることには大義があります。いきなり30%を削減等と言うつもりはありません。5%を毎年数年間に及び削減していくと方針を立てることでも良いでしょう。民主党のマニフェストの総本山は私の目から見れば公務員制度改革です。これに積極的になれないようでは民主党自体に大義はありません。政権を降りるべきでしょう。また復興庁は官僚の再配置に必ず留め、解散時期を決めていただきたいです。
原発事故の問題と復興を切り離して対応しようとしている政府の方針には反対です。最低でも新潟に国土交通省があるように復興庁はぜひ、福島においてください。国会議員、官僚が被曝する可能性はありますがそれが出来ないのであれば福島全部を街ごと疎開させるべきでしょう。今の様に被災地から遠く会議をして、いったい何が出来ることでしょう。
また福島に政治機能を設置するというのも検討して下さい。福島D.Cを構想し、国会、官僚機能全てを移転することを望みます。もちろん、これは国会議員と公務員が命をかける覚悟を見せることと、本気の東北復興の態度を示す為です。東京にだけ一局集中せず、国が福島に対して明確な本気を示すことを求めます。かといって私は理想主義者でもありません。福島を捨てるなら捨てる覚悟も必要です。冷徹な態度も日本の将来を本当に考えるなら選択すべきかもしれません。センチメンタリズムで国家100年の計がゆがむことは避けるべきです。
しかし、現状での福島の子供達については手当が十分で無いと思います。大人は今までの原子力行政に疑問を思わず来た責任がありますから東電を攻め立てる人も私は疑問を感じます。幼い子供達には何の罪があるでしょうか。大人の所有物ではありません。国と親が一致した明確なスタンスを示さないと将来の日本に大きな傷跡が残ります。
投稿: Mazda Haruto | 2011年4月26日 (火) 11時01分
命を粗末にした天罰は必ず降されますよね。動物達の助けての声…苦しいの叫び…国民の助けての声を無視し続け殺処分という残酷な決断。天罰が降されないわけがない!
なにが「がんばろう日本」なんですかね。そんな日本政府なら国民がついていけません。
命ある動物を粗末にしないで。
今すぐに立入許可を!
動物救済を!
投稿: NK | 2011年4月26日 (火) 11時03分
飼い犬として大事にされてきた犬達がいまは野良犬化すざるおえなくなりました。可哀相です…
命ある犬達…
餌も水も与えられずに
苦しみ亡くなっていく…
飼い主を人間を信じてるのに誰も助けにこない…
立入許可がないと助けにいけない…
家族を癒してくれたペット達になぜこんな仕打ちを…
投稿: うめ | 2011年4月26日 (火) 11時07分
本当に日々ご苦労様です。
マスメディアというのは、時に本当に愚かなものだと、多々感じます。
ジャーナリズムを本当に持って、報道に携わっている人間はどれほどいるのだろうと。
石破先生が、ブログをしていてくださって、明確な意思がフィルターを通さず伝わってくる事、本当に良かったです。
ですが、ブログに目を通すのはごく一部、本意が国民にもっと伝わればと願うばかりです。
利権や、地位ではなく、
国民や国家を願う思い、伝わっています。
応援しています。
投稿: 庄司 侑生 | 2011年4月26日 (火) 11時36分
石破茂様娘さんの東電入社おめでとうございます。万歳!万歳!万歳!
投稿: ハムスター名無しさん | 2011年4月26日 (火) 12時01分
増税よりも、歳出削減を!
増税で復興した例は、世界的にも稀なようです。
特に地方公務員の給与・賞与は、大手企業の黒字経営時の基準です。
私の住んでいる市では、公務員の数が多く、税収の60%以上が彼らの所得に消えていきます。
約1000億もの赤字をかかえ、ボーナスが当然のように支給されます。
民間では賞与どころか、リストラ、倒産です。
地方公務員の組合は民主の強力な支持団体なので色々な意味でたちの悪い団体です。
リストラがないため、公務員たたきがいやな方は民間にくだってみてはいかがですか。
投稿: Y.K | 2011年4月26日 (火) 12時21分
被災した基地の修復、補填のため自衛官の給料10%カットはやめていただけませんか?
休みなく働いて、被災地で一生懸命活動している彼らに、こんなひどい仕打ちはないと思います。
菅さんが震災対応で「自衛隊に指示を出した」「自衛隊の活動に評価をいただいてる」と言ってますが、実際あの人は何もしてません。
いつになったら自衛官が心ある人間として扱われるのでしょうか。
一刻も早く解散総選挙。石破さんの力で日本の防衛力を高めてください。
お願いします。
投稿: TAKE | 2011年4月26日 (火) 13時05分
いつもありがとうございます。
昨日、自衛官の給与を10%カットが決まりそうだと聞きました。松島基地の被災を省内で補填するからだとか。
今回、自衛官はとても頑張っているのに、ひどいですよね。
公表されていないけれど、精神を病んだ隊員が1割だとか。10万人派遣なのだから1万人以上ですよね。
年金問題でも厚生省内での補填はなかったのに何ででしょう…?
これでは、どんどん自衛官のなり手がなくなってきますね。
仙石さんの暴言もあったように民主党自体、自衛隊に対する考えが違うんでしょうね。
どうにかならないもんですかね。
士気が下がりますね。
投稿: みーさん | 2011年4月26日 (火) 13時07分
震災から1ヶ月半が過ぎようとしていますが、まだまだ大変なことと思います。
どうかお身体にはお気をつけください。
震災復興にあたって増税論が出ていますが、石破先生のおっしゃる通りで、まずは議員定数の削減・公務員給与の削減を行わねばとても国民が納得できないと思います。
公務員についても目標管理制度を導入して人件費カットというのが、公務員自身にとっても良さそうに思えます。
また、独立行政法人についても事業や給料・報酬について見直して欲しいです。
・民間のサラリーマン平均:435万円
・独立行政法人の平均年収:732.6万円
・国家公務員の平均収入:662.7万円
・地方公務員の平均年収:728.8万円
(H18年データ:http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm)
特に事業見直しどころか、極論としては独立行政法人日本高速道路や(民営化されましたが)NEXCOのような団体は解体して国・県の管理にしても良いと思います。
マスコミの給料・報酬について、会社内で定められたものですからアレコレ言えるものではありませんが、
【自らありもしない問題を引き出して確執を作り出し、それに油を注いで高給を稼ぐビジネス】などあってはなりません。
一般的にそのようなものを「詐欺」といいます。
・朝日新聞社の平均年収:1,241.5万円
やはり検閲ではなく、マスコミは国民によって監視されるべきです。方法としては以前にも申しましたが、双方向化インフラの元で配信すれば良いと思います。その上で匿名性をある程度排除した意見がリアルタイムで読めて、自分自身も発信可能な仕組みがあれば良いのです。
また、チャンネルが無数に乱立すれば、詐欺チャンネルは淘汰されます。
・・・・・・・
比例代表制度への考え方の変化、個人的には嬉しいです。
まったく仰る通りだと思います。
これも個人的な極論ですが、現在の「政党」は
【「利権が欲しいだけで何も考えないけど議員をやりたいような、大多数の無名で無能な連中」をいかにたくさん巻き込んで、数の力で言うことを聞かせようという仕組み】
にしか見えないです。
例えば首都圏をはじめとした各地で買占め等のパニックが発生しましたが、本来であればそれを何とかしようと率先すべきは地方議員あるいは候補者のはずです。
しかし彼らは統一地方選挙の準備に明け暮れており、殆ど姿を見せませんでした。
「ワタシの街を護る!」という意気込みの候補者は殆どいない=無名で無能と認識しました。
特に落下傘候補などには望むべくもないのは当然かもしれませんが。。
こんな混乱時ですので選挙など半年から1年程延期すればよいのに、被災地でもある東京や千葉も含んでの全国統一地方選挙が行なわれました。
自民党のメッセージとしても「人命よりも統一地方選挙の準備で使ったお金が無駄にならないほうが重要」というメッセージと受け取りました(石破先生については決してそのようなことを思っていないと思いますが)。
これは数を確保するためには、上述のような人員を確保する必要があるのでやむを得ずの判断となった、との仮説を立てていますが実際のところどうなのでしょう。
結局、国民は上述のような人員が議員として相応しいかを判断する素材は殆どなく、数名の著名政治家のイデオロギーで政党のカラーを決め、そしてそれが投票時の最も有力な決め手となっているのが現状かと思います。
本来重要なのは、「この人ならば命を預けれるか?」という政治家を選び、選ばれた人材は当然ながら命を預かるのですからリスク管理・危機管理は他者より秀でて行えねばならなりません。
リスク管理が適切に行われれば、今回の被害もいたずらに傷口は広がらずに最低限で済んだはずです。
例えば、リスク管理の観点から言えば、原発周辺には国がやらないのであれば地方でシェルター・避難所を作るなり、非常食・燃料の確保を普段からやっておくなり、避難訓練を実施するなりの方法はあったのです。
しかし地方行政は「国と東電が安全だと言っていたのに」と責任逃れをしています。
これは断じて許せません。
このような理由から、
今回の事故がより悲惨なものになってしまった根本原因は、「【この人なら命を預けれる】人を選ぼうにも、【投票する候補者を選択するための情報が決定的に不足している】こと」、と言えると思います。
解散総選挙の前に、この課題を解決しなければ、全く同じ過ちを繰り返します。
投票所(あるいはその付近)に、候補者のかなり詳細な情報を公開する仕組みの検討をお願いしたく思います。
投稿: ぱなとりん | 2011年4月26日 (火) 14時17分
投稿: 山崎聡子様 | 2011年4月25日 (月) 17時22分
>東電の処遇…石破さんは、そこに私情を持ち込むのかどうかです。…ここのコメント欄も、全く触れませんね。
東電を、激しく非難するべきとお考えですね。ある工場で火災が起き、消防車が来なければ、社員だけでは鎮火は困難です。原発事故は、外国からの軍事攻撃と同レベルの有事として、対処方法が法律で決まっています。自分の役目を一度も読んでいなかった総理が、元秘書が計画停電を阻止したというパフォーマンスの感想を聞かれ「パフォーマンスと言われましたが、原発視察はパフォーマンスなどでは、全くありません」と本音を暴露しました。
爆発で自衛隊の精鋭は撤退し、怯える東電に怒鳴りこみ、国の有事の指揮本部を官邸から東電本社に移しました。責任回避の意思表示です。東電に情報が集中するなら、危機管理センターは不要です。現場作業員には恫喝で玉砕を命じ、鑑定士面の保安院を連れて、密室で細野氏に指揮させるから事態が悪化したのです。総理の驚異的な怠慢を隠すため、国際社会の協力さえ、官邸から排除した罪は重大です。彼に伸子夫人が一喝を加え、二人で福島を地獄に落としました。「せいぜい政局に明け暮れていてください」という言葉は、誰に投げかけるべきなのでしょうか。
投稿: 鈍重 | 2011年4月26日 (火) 14時40分
「国難は偉人を育てる」
この言葉は歴史的に見て、人民に災難が訪れたときには例外なく訪れてくれるものです。
今、日本国民の目の前には災難が訪れています。けれども、偉人の登場は未だありません。
気配すら伺えません。
これは何故か。ひとえに政治システムが機能していないからです。
内閣不信任案を提出しても、総辞職か解散に追い込むことはできます。
ですが、菅さんは総辞職するつもりはない。
解散も3県で選挙を行うことができない以上、できない。
それに一票の格差の問題もあり、選挙を直ちに行うのは非常に難しいでしょう。
問責決議も法的根拠がないことに加え、審議拒否を継続して行うことは自民党にとって
プラスではないため執行することはできない。
ですから、政局に向かっても菅さんを追い込むことはできない。
これが現状ですね?
健全な野党としての立場で出来ることをする。
聞こえはいいですがこの言葉以降まったく良い方向へ進んでいるように見受けられないのはわたしだけでしょうか?歯がゆいのは国民の方ですよ。
さあ、どうするのでしょう。
石破さん、頭のいいあなたなら向かう道は一つだと勘づいていますね?
クーデター?そんなことではない。
それに近いかもしれませんが、まずは【お医者さんを呼びましょう】。
政治家といえども定期健診は必要です。
総理大臣もしかりです。
そこで一言、「心理的ストレス障害にかかっているため、国務を全うできません」と
言わせれば良いのです。
これは嘘、であり本当の事実です。
法的措置で強制入院。
この国難において、総理不在では立ち往生するだけですから、首を挿げ替えることができるはずです。
CIAなみの裏工作が必要ですが、たとえ嘘であることがバレても歴史は支持するでしょう。
ただし、これを実行するにはいくつかの法に確実に引っかかります。
つまり誰かを犠牲にしなくてはならない。でも、国民は支持をします。
つまり、クーデターであり、革命です。
こんな事をしなくてはならないのもすべて現行の憲法が不十分なまま継続されてきたことに由来しています。
緊急事態に対処できない現行法が間違っているのです。
それを今の今まで是としてきたのは他ならぬ政治家であり、現状を打開できない政治家なのです。
石破さん、あなたはとても優秀な方です。
わたしは何度も申し上げていますが、あなたのような実行力のある方にリーダーになってもらいたい。同じ理由で安倍元総理も候補です。
ですが、もうどうしようもなく、ここ一ヶ月自民党が右往左往しても打破できなかったことがその根拠となるでしょう。
このメールを書いているだけで、わたしには国家反逆罪に問われる可能性があります。
ですが、わたしは真摯に国民の、日本国の為を思って構想しており、危険を承知で書いています。
最後にたった一言だけ、「なんとかしてください。」
投稿: tori | 2011年4月26日 (火) 14時53分
増税なんて!
どさくさにまぎれて・・・今。と思っているのでしょう。。。
国会(特に参議院)議員 なんとかしてほしいです。
ワタシは 九州の田舎でくらしています。
公共交通機関など 無いに等しく、自家用車がないと仕事も学校も子育ても介護も支障をきたします。かといって・・・年収200万くらい。年金・国税・市税・介護保険・・ひかれて・・・ 一体 ひと月いくらで暮らしているとお思いでしょうか??
高速も!無料じゃなくていいです。
それより! ガソリンを安くして下さい。
色んな方々が乗りすぎて事故多発の低速道路 です。
子供手当 親の遊び金状態。使っても使ってもまた入る。 甘やかしすぎです!!
いざ 本当に 子供にお金がかかるときにまた 文句 出ますよ
一度 生活水準を上げたら、見直し・がまん なんて できないんですよね
いきなり、国民頼みの増税 なんて
・・・もう・・・
頑張って仕事せずに 生活保護を頂いて静かに暮らした方が・・・ と 思います
投稿: きなこ | 2011年4月26日 (火) 15時10分
石破先生
私が石破先生を先生とお呼びするのは、議員さんだからではありません。
先生のお書きになるブログは私の頭と心にストンと落ちるように解説されて、今の政治が非常にわかりやすく理解できるからです。
新聞などのマスコミの解説はいくら紙面を費やしてもセルロースのような多糖類を無理に体に入れるようなもので悪意とねつ造、倒錯などが側鎖にくっついているため酵素分解を阻み、消化吸収せず体外に排出されてしまいますが、先生の言葉は麦芽糖やブドウ糖のように自然に体に吸収されすぐにエネルギーになり体を温めることができます。
(訳わからない例えですみません)
つまり教え導くことの巧みさに思わず先生と呼んでしまいます。
・・・でも時々、心の中でゲル様とお呼びしてしまいますが(汗)・・・
昨今、小沢氏を中心とした勢力が菅体制に敢然と反旗を翻したようですが、それについての先生のキッパリとしたお考えに安堵いたしました。
政治風刺漫画というのがありますが、ここで以下の方たちの実物よりデフォルメされた漫画顔を並べてみてください。
小沢氏、鳩山氏、田中真紀子氏、興石東氏、山岡氏、その他もろもろ
ハハハ・・・まるで百鬼夜行がごとき 魑魅魍魎の世界だと (失礼!)
政治家は顔あるいは相には責任があると言いますが、この方たちの相は
私も生理的に受け付けないです。
このような売国、敗国、排国、廃国、稗国、狽国の経歴をもつ方々にこの美しい国を憂う資格があるのでしょうか。また国民はこのような方々が再び表舞台に出るのを許すでしょうか。
このようなグループとはどうか一切、手を組まないでください。
週刊誌に書かれた記事が話題になっていますが、私は反論なんかする価値もないと
黙殺です。私は石破先生を一人の優れた政治家として尊敬、期待、応援、時には懇願?していますから、先生もますます国政の場でご活躍ください。
先生は土日も諸々のお仕事がお有りのようですが、どうか大切なお体をご自愛ください。
投稿: ブナの森 | 2011年4月26日 (火) 17時18分
石破様、
今回のブログ投稿欄は今までにないほど気持ちが病んでいる方たちが多い事を感じました。一部の良識的な方たちを除きご自分達が鬱憤や不安を石破さんにぶっつけているように感じます。
この巨大津波によって壊滅的な打撃を受けた日本は国民に対しこれからの将来の生き方に今までとは違った方向に進まなければ成らないほどの覚悟が必要だと言う事を教えてくれました。被災を受けた人達は決して被災地の方たちだけでは有りません。日本中いや世界中の方たちが少なからずもこれからの生き方の方向性を変えていかなければ成らないことを教えられたのです。それが普通に歩き出すには時間はまだまだ必要です。皆様一人一人の日々の生活の仕方、考え方にかかってくるでしょう。
他人の精にするのは一時は楽でしょうが、まず自分を見直すことから始めなければ日本の中全体が蝕まれていく事だと危惧します。
これは全てが途方もない巨大自然災害の結果なので全てを政治家の精にするのには当然ながら無理があります。
石破さん、この様な時に比較的冷静な方たちのコメントと礼節を欠いたような悪質なコメントを一緒に掲載されるのはいかがなものと思われます。
私が特に震災後にずっと思っておりましたのは、石破さんには心の迷いが生じない程度の適度の休息をとられることと……絶対にそれは必要な事です。
立場上、何をしても叩かれる今の現状を打破するには、そのような事を恐れず前に進まれます事をお願いいたします。
100%完璧な人間は居りません。
石破さんに対し、期待をすればするほどご自分たちの考えとは違う事に気がつく事も当たり前です。政治家のお仕事とは、一部の苦しんでいる人たちの事も気にかけながらも日本国、いや大きな枠組み(世界、地球)をも視野に入れながら少しでも良い方向に行くように進めていかなければ成らないことだと思っています。 全く一個人が自分の中だけで考える思いとは異なる事なのです。勿論それらが集まって初めて政治の機能が働くのだとは思いますが。
鬱憤や嫌がらせ、精神の乱れを文章で綴りたい方たちは他の場所で一日中、自分達の気が済むだけの時間を費やせば良いでしょう。
そのような時間もなく生きる為に精一杯頑張っている方たちがいるのだと言う事も考慮に入れながら…。
投稿: 原田 | 2011年4月26日 (火) 17時28分
汚沢一派とルーピー鳩山が菅首相に宣戦布告
~~省略~~
「菅おろし」に成功しようがしまいが、
民主党の分裂は今回の動きで決定的になった。
もう修復不可能である。
もちろん公明党も自民党も、小沢一派や鳩山、
そして旧社会党系がグルになった動きに同調しない。
その結果は、民主党の自壊・自滅である。
小沢や鳩山は野党による内閣不信任案への同調を仄めかしている。
「連立政権に向けた総調和の会」という名称も意味深長である。
小沢・鳩山一派で連立の主導権を握り、
瀕死の状況から生き延びようとしている。
ここは、自民党は思案のしどころである。
石破茂政調会長が断言したように、
小沢・鳩山一派や旧社会党系と組むことなどありえない。
鳩山由紀夫、原口一博、山田正彦、田中真紀子、山岡賢次、羽田雄一郎、三井辨雄―
この面子を見ただけでぞっとする。
が、菅首相を退陣させる手は、もう内閣不信任案の可決しかない。
民主党の分裂・分解の過程を凝視しながら、
絶好のタイミングで内閣不信任案を提出する―
これしかないだろう、自民党は。
小沢は、「東北地方では大震災で投票所がないから、
菅首相が解散を打つことはできない。総辞職しかない」と踏んでいるようだ。
が、菅のことだから解散もありえる。
総辞職であろうと解散であろうと、自民党に圧倒的に有利な状況が生まれるのは間違いない。
自民党が心すべきは、どちらの場合であろうと、民主党内の組むべき相手を間違えないことだ。
小沢・鳩山一派や旧社会党系との連携は絶対にあってはならない。
民主党の自壊=分解を歓迎する!
日米同盟の健全化!バラマキ4Kの撤回!売国法案の放棄!
これが連立の最低条件である。
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2011/04/post-eca6.html
依存症の独り言より引用
投稿: 朝鮮系日本人ばかりのミンス党 | 2011年4月26日 (火) 17時29分
石破先生 おつかれさまです。 お忙しい所 申し訳ありません。福島原発 家畜の問題…家畜と言えど家族の一員です。元気に走り回っている牛さんを見て 良かったと思いましたが…処分されるんでしょうかみんな命あります。言葉言えないだけど 殺傷されていくのでしょうかかわいそうで 仕方ありません。涙が とまりません。
投稿: Pappy | 2011年4月26日 (火) 18時11分
被災地の仮設住宅の入居がなかなか進んでいません。
今日の国会でも小野寺議員が悲痛な訴えをしていました。
菅総理の答弁ではお盆までにらしいですけど遅すぎます。
罹災証明の発行もままならないので着のみ着のままで避難所暮らししてる被災者に善意で集まった義援金も配分されてないそうです。
こども手当のつなぎ法案や中国人のビザ緩和やインターネット規制法よりもやることはあると思いますが。
この政府は甚大な被災で解散総選挙も非常時での暴走じみた法案に対する審議拒否や内閣不信任案もできないからとタカをくくって被災者を人質に政権にしがみつくつもりなのでしょうか
投稿: ぶんぶん | 2011年4月26日 (火) 19時05分
石場様
お疲れさまです。
このコメント欄に、色々な考えの方がおいでるのだなぁと、つくづく感じています。
私には、何かを提言する事など到底できませんが、被災地で懸命に活動して下さっている全ての方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
石場様、私は自分にやましいところがなければ、外野が何を言おうと放っておけば良いと思っています。
誤解して離れて行ったってどうって事はありません。今までの自分をちゃんと理解してくれてる人の方が、圧倒的に多いからです。
何事に対しても、まっすぐ真面目から見る事です。斜に構えて見ると全ては見えないから。
頭脳も神経も体力もフル回転しっぱなしでは、長期間無理です。ご自身にも気を使ってください。
いつ見ても眠そうなこの国の大将がたまりません。
石場様が、1日も早くリーダーシップを発揮して下さる事を待ち望んでいます。
投稿: kouhou | 2011年4月26日 (火) 19時52分
こんにちは。
原発20km圏内の家畜の殺処分が決まりましたね。
ニュース番組で取り残された家畜と畜産に携わる方々を見るにつけ、その心情を思うと胸が締め付けられるような思いです。
何故1ヶ月以上も放置されてしまったのか、現政権は「やるべきこと」などできていません。
現地への手当てが初動の誤りによって如何に限定されてしまうか、今回の件で非常によく分かります。
いつもお願いばかりで大変心苦しいのですが、今後議員の皆様には、政策や具体的な案に関してリスク面の明確な説明と、リスク圧縮の為に必要になりそうなことまで丁寧な説明をお願いしたいと思うのです。
例えば、原発事故の深刻な影響を現在経験している最中ですが、原発施設への見学希望者がとても増えているそうですね。
自分の目で見て、メリットとリスクを理解したいのです。これまで耳を貸さなかった人々が知ろうと努力しているとしたら、このチャンスを政治は逃すべきではありません。
私は所謂無党派ですが、先日J-NSCへ入会させて頂きました。それと同時に、今の日本を何とかしようと本気で持てる知識を提供している政治家さんを、党に関わらずできるだけ見ていこうと努力中です。
どうか先生におかれましても、無益な中傷にお心乱されることなく踏ん張ってください。
最近、バラエティでもぽつぽつとお姿をお見かけします。お忙しい中でしょうけれど、しょうもない(前髪で若返るとかw)ことであっても気分転換になっていらっしゃればいいなと思ってます^^
投稿: ねこねこ | 2011年4月26日 (火) 20時16分
石破先生大変お疲れ様です。
当方は舞鶴で海上自衛官をしている3学年下の結構親父です。
3月11日の震災発生日の夜から岩手県沖で活動していましたが今は修理に従事しています。
我々世代の女神とも言えるキャンディーズのスーちゃんが旅立ちました。
55と歳あまりにも早い旅立ちでした、昨日の葬儀の田中好子さんの肉声を聴き、当時赤組だった当方も思わず涙を流してしまいました。
それと同時に今から旅立とうという女優が被災者の心配をしているのに、責任のなすりつけ合いをしているような馬鹿どもは自分の目を噛んで死んでしまえと思ってしまいました。
こんな連中に任せていたら日本は滅亡してしまいます、ここらで一発ハードパンチを喰らわし大逆転をお願いします。
投稿: 風親父 | 2011年4月26日 (火) 20時45分
私は、小沢さんの事は、知らないけど、いしばとか自民党の変な議員等よりまし、とは、聞いてます。女と逢い引きくらい誰でもあるでしょ。いしばだって、上手く立ち回っているのかも…男なんて馬鹿でも権力もつと、ステータスみたく、女つくるものなの。そんなのあ~だこ~だ言っもしょうがないでしょ。それより、国民の事を親身に思って行動出来るかが問題でしょ。高い給料もらってるくせに、役に立たないやつばかりで…まともに出来るのは、虐待なみの家畜とか動物の殺処分だけ。そのうち、放射能で、私等も殺処分かね…おおこわところで、2チャンネルって、何?
投稿: こゆき | 2011年4月26日 (火) 20時55分
大震災発生当初における玄葉大臣の選挙区利益誘導疑惑について、私自身は当該週刊誌記事を拝読しておりません(他所で小耳にはさみました)が、週刊誌の記述がそのまま事実なのかどうか、或いは一部誤解があったのか、若しくは全くの事実無根か、いずれにせよ国務大臣たる者がこのような疑惑を持たれる事態は、憲政の常道に鑑み好ましからざる事ですので、一度玄葉大臣ご本人に質問なされてはいかがでしょうか。
(週刊誌の記事ですので、話半分に受け止めた方が良いと思います)
投稿: 自民党支持者 | 2011年4月26日 (火) 22時00分
はじめまして。
急なコメントをさせていただくことをご容赦ください。
以前より石破議員の活動は雑誌・TVなどを通して拝見させていただいておりました。
常に自分の意見をはっきりと述べていらっしゃる姿勢には失礼ながら好感を持たせていただいています。
そのなかで貴職の主張の骨になる部分についてはかなり太い部分をお持ちだと感じる次第であります。が、実際にその主張を実現する段に関しては今一つ不明確な感を覚えてしまいます。
貴職の非常に強い個性のため隠れてしまい見えていないだけなのかもしれませんが、有権者にとって見えていないものは無いものと同意と感じられてしまいます。
私の理解力不足な点はお詫び申し上げます。
その中で一つご教授いただけたらと思うのが、主張の一つである「自民党」を変えるという事ですが。どの様な党にしたいと言う内容は十分に理解していますが、では具体的にその主張をどのような手段で実現していくつもりなのでしょうか。
小泉氏のごとく破壊から始めるのか、それとも小沢氏のごとく疑似自民党を模索するのか。それとも自浄を待つだけなのか。
まとまりのない文となってしまい申し訳ありません。
お時間ございましたらご回答いただけると嬉しく思います。
投稿: なりぶ | 2011年4月26日 (火) 22時02分
こんばんは。
仮設住宅の建設が進んでいないという報道をみました。建設できても2万個あまり足りないとか。
避難所で生活されてる方にテントを支給したらいいと思うのですがいかがでしょうか?少なくとも自衛隊が保有しているテントはすぐ提供できると思います。
ご検討お願いいたします。
投稿: 水口浩登 | 2011年4月26日 (火) 22時23分
こんばんは。
仮設住宅の建設が進んでいないという報道をみました。建設できても2万個あまり足りないとか。
避難所で生活されてる方にテントを支給したらいいと思うのですがいかがでしょうか?少なくとも自衛隊が保有しているテントはすぐ提供できると思います。
ご検討お願いいたします。
投稿: 浩登 | 2011年4月26日 (火) 22時24分
石破先生 おつかれさまです。公務員 10%カットは決定でしょうか 自衛隊の 皆様には 私達国民の為に いつも一杯頑張って頂いて おります。今回 自分の家族を置いてでも みんなの為に頑張ってます。先生 どうか 自衛隊を お守りください。仙石さん,菅総理では 自衛隊が 壊れてしまう…防衛は わが国守る自衛隊を大事に しないと 原発問題 竹島,尖閣諸島の問題も 有ります。自衛隊の皆様 大変でしょうが 頑張って下さい。いつも感謝しています。先生 倒れないように お体には気をつけて 自民党政権を応援しています。今日も 纏まりなくて ごめんなさい
投稿: Pappy | 2011年4月26日 (火) 22時34分
石破先生お疲れ様です。
御嬢さんの事、賛否両論いろいろです。
私個人の考えですが、親のコネなんら問題ありません。問題あるなら、世の中の二世は全て(議員しかり、金持ちしかり)否定すべきですね。
境遇は大いに活用すべきです。出来る物があるのは利用すべきだと感じます。(私には利用出来る物はありませんが・・・)
石破先生が本当にコネかどうかは不明ですが。(笑)
今日は最近のマスコミの調査で、頼りになる(出来る)政治家ランキングで石破先生は残念ながら4位でした。1位は該当なし2位は小沢議員。1位以外は一ケタでした。
なぜ、小沢議員が支持されるのか?どんな調査やねん!!どんだけアホばっかりやねん!!(失礼しました)しかも、約60%が連立支持(もう笑うしかない!!)
連立するぐらいなら二院制でいいやろ!!と思います。
小沢氏擁立してる民主党議員は終わってます。さようなら~(笑)この上なき無駄!!!給与カットの対象です。
民間では社長がバカなら救いようがないのです。(言い過ぎかな?)倒産しかありません。ですので、自民党は以前の反省を忘れずに日本国民の為に努力してください。再度ですが、私は自民党支持ではありません!!!ですが、石破先生に期待はしております。
それとコメント書く方に一言(正直どちらでもいい事、無視すればいいのですが)
福島などの野菜食べたくない!とか子供が!とか言ってる方、コメントの時間が無駄です。そんな貴方は食べなくてよろしい!!食べれると思う方が食べればよいのです!!!死にたくないとかどうでも良いです。コメントするべき内容ではないのです。
それとペットがかわいそうは私も以前犬を飼っていたから気持ちは分かりますが、例えば、被ばくした動物でも助けますか?動物助ける為に税金(増税)払えますか?私は人を助ける税金(増税)は嫌ですが払います。極論ですが、それぐらいの覚悟は必要な内容ではないかと思っています。殺す事を良しとしているわけではありませんが、日本は財政も被災地の状況もどちらも非常時なのです。ペットは余裕がある人が世話するべき(出来る)ものです。家畜はかわいそうです。(ペットと差別されて)
他国に協力いただくのはほどほどに被災地の方を雇ってください!!日本の為に!!海外にお金まいても日本の成長にはなりません。労働力として現地の方に仕事を創ってください(創造してください)。
そして国内旅行を促進してください。日本の為に。
今日はとりとめもない内容書き込みスミマセン。(気分害された方いたらスミマセン)
石破先生スーちゃんのコメントの時お疲れのようでしたが、お体は気をつけて頑張ってください。
くどいですが増税反対です。(調査では6割増税仕方なし、キャンペーン?)
世界1位を目指せる日本になる事を祈って!!
投稿: ナガオ | 2011年4月26日 (火) 22時41分
石破先生お疲れ様です。
連投でスミマセン。ひとつ思い出しました。
本日の報道で(テレビ)被災者の件で、転居された方がどこにいるか分からないとか言ってましたが、こんな時こそ各自治体などの住所網(?)とか集計できる体制整っているなら、マスゴミに連絡場所など随時テレビで流せばいいのではないですか?転居者にはそのような方法すら分からないかもしれませんので。もうされてる事かもしれませんが、一応念の為です。
体制整わないなら、議員を送り込んで自治体を助けてあげてください。することない議員(失礼ながら)なら有意義になります。
では、お体お気を付け下さい。
投稿: ナガオ | 2011年4月26日 (火) 22時53分
自衛隊給与削減。なかなか公務員給与削減に手をつけないことに対する、自ら身を切った抗議の姿勢にも思えました。自衛隊の方々にはただただ頭が下がります。
娘さまの件。国立大学をでても女の子の就職先は派遣というロスジェネ世代には羨ましいです。でも、それをバネに弁護士になった友人もいますし、私自身も国家資格をとって自立して働いています。人生何がよいか悪いか分かりませんね。
これから娘さまの人生は他の人以上にイバラの道かもしれません。しかし、自らの足で人生を切り開いていくしかありません。
石破さんは、私情で東電をかばうような方とは思えません。きっと、東電でなくても管総理の激怒について苦言を呈してくれていたと思います。
これまでの石破さんの活躍から石破さんへの信頼がゆらぐことはありません。
どうかお身体ご自愛くださいませ。日本をよろしくお願いします!
投稿: カステラ | 2011年4月26日 (火) 23時05分
石破先生、どうかこの国を救って下さい。
私は日本という国が大好きです。
この国に生まれたことを誇りに思っています。
あの選挙以来、どれだけの国力が失われたことでしょう。
もう限界です。
震災の後、被災地が大変なのだから、とずっとずっと我慢してきました。
政治的空白があってはならないのだと。
でも、もう無理です。
何も進まない、何も決まらない。
仕事が無くなりました。
被災地の隣県ですが、直接的な被害が無いから、何も救済措置はありません。
でも、それは我慢できるんです。
負担します。
誇りに思える国なら、です。
子供は今年から大学に通います。
学費も待ってはもらえません。
住宅ローンもあります。
それも待ってはもらえません。
被災地は注目されているから、救済措置もあるでしょう。原発事故の被害者には、手厚い保証があるでしょう。
それは当然です。そうあるべきです。
でも私たちは、国が、経済が動き出さないと、立ち上がることも出来ないんです。
思考停止になってしまった内閣を、どうか早く何とかして下さい。
石破先生が希望です。
おすがりするしかありません。
投稿: まあ | 2011年4月27日 (水) 00時07分
>女性さんへ
与党と野党の違いは、いくら野党が「こうすべきだ。こうして欲しい」と、提言、協力して案を出しても、法律上権限はなく、与党の政治家にゆだねるのしかないのです。
平時なら仰るととおりです。
ですが、その与党が無能でどうしたらいいかも分からない、手が回らない。その結果、見殺しにする。これで本当にいいのでしょうか。人間にしろ、動物にしろ命を救うのに与党・野党なんて関係あるのでしょうか?
自民党は提言したけど、政府・民主党が実行しないから死んでもしょうがないよねで済むのでしょうか。何のために国会議員が山ほどいるんでしょう?
今朝、テレビで民主党議員が原発から20km以内の畜産家を訪問しているところが報道されていました。
牛は柵から首を伸ばした状態で死んでいました。生きていた牛も必死に首を伸ばしてエサを取ろうとしています。民主党議員は「ボランティア、ボランティア」と言いながら、足でエサを牛のほうにやっていました。豚は共食いです。骨だけになっていた豚もいるそう。(食事時の方がいらっしゃいましたらすいません)この状態でも与党・野党?
こんなことなら一党独裁のほうが物事が早く決まり、素早い行動が起こせていいと思います。
私個人もいい加減民主党の対応に腹立ちましたので、ある閣僚にメールで「自分達で無理なら、野党に協力してもらうべき。民主党政権になってどれだけの家畜とペットを犠牲にする気なんですか?命を何だと思っているんですか?」というようなことを送付しました。評価もされていないのに評価されていると言い張る政権にも困った物です。
石破さん、自民党本部で火災警報器がなったようですが、みなさんあんな避難で大丈夫ですか?
移動もゆっくりでしたし、笑いながらエレベーターで降りている人もいましたし。
以前1回、火事になったことなかったですか?違ったでしょうか。誤報かもしれませんが、実際火事になったら間違いなく死亡者が出ると思いますよ。
投稿: マミー | 2011年4月27日 (水) 00時16分
鈍重さんへ。
何かを誤解されているようですが、私は特に民主支持派でもなければ、言ってしまえば自民支持派でもありません。
>>「せいぜい政局に明け暮れていてください」という言葉は、誰に投げかけるべきなのでしょうか。
私は永田町にいる全ての政治家に向かって投げかけるべきだと思っていますよ。
私は歯痒いのです。被災地で法の設備が追いつかず、行政の手が届かず悪化していく状況が。今、被災地では肺炎が蔓延、結核まで発見されている状況。私は民主党は実力不足だと感じています。
それゆえに、自民に連立をして、官僚を動かしていただきたい。ですが…当の自民がこんな政局ムードではね…。情けない。全く。
石破さんは、筋の通ったわかりやすい確かに同意できる意見をおっしゃっています。ですが、今はそんな格好はどうでもいいのです。被災地に速攻で手が届く環境を作って欲しいのです。
こんな非常事態で、誰がどうだの、あーだの、そんな犯人探しより、問題をどう解決すべきかに重きを置かない、そんな政治家にうんざりなのです。
別にここに書いている意見を「石破さんだけ、自民党だけ」に申しているわけではありませんよ。
でも…まぁ石破さんだからこそ、少々きびしめに意見を書いているところはあります。期待していますから。管首相には、そんな発破さえかける気がおきません。
投稿: 山崎聡子 | 2011年4月27日 (水) 01時07分
先生。底知れない原発問題が、福島のみならず、近県の住民をも不安に追い込ん
でいます。政府は東京電力の初動を批判していますが、搭乗した自衛隊機をわざ
わざUターンさせ、しかも、動いていない新幹線や高速道路を使えたと国民の前
でうそをつくことは許されません。不倫騒動で有名な細野氏が、東京電力は意思
決定がで
きない組織だと評しましたが、責任者である社長を東京に戻すことを妨害し、そ
の意思決定を遅らせた政府の行為は許されることでしょうか。このせいで、福島
や近県のおいしい野菜や作物、魚も安心して食べられなくなりました。日本の食文化も終わってしまうのですね。
東電社長・自衛隊機利用問題 「車を飛ばすのが当然」枝野氏らが責任転嫁
産経新聞 4月26日(火)23時44分配信
東京電力の清水正孝社長が、福島第1原子力発電所が深刻な状況に陥った3月
11日夜、出張先から東京に戻るため航空自衛隊輸送機で離陸した後、政府の判
断でUターンさせられた問題で、枝野幸男官房長官と北沢俊美防衛相は26日の
記者会見で「清水氏は陸路で帰京できたはずだ」として、政府の対応に問題がな
かったとの
考えを強調した。実際には、東日本大震災直後に東海道新幹線は運行停止し、東
名高速など主要道路も通行止めや渋滞で利用できなかった。何でも東電に責任転
嫁する政権の体質がまた浮き彫りとなった。
枝野氏は「名古屋-東京間は車を飛ばしても走れる状況だ。なぜ自衛隊に頼ん
だのか。自衛隊機が飛ばないなら自動車を飛ばすのは当然だ。常識ではないか」
と強弁。「北沢防衛相は(輸送機について)被災者救援の輸送を最優先すべきだ
と指示していた。被災者救援に総力を挙げていた状況だったので防衛相の指示は
妥当だった
」と正当性を強調し、清水氏を輸送機にいったん乗せた自衛隊に対して「防衛相
決裁を受けずになぜいったん飛び立ったのか、逆に不思議だ」と不快感を示した
。
北沢氏も「新幹線が動いていて高速道路が閉鎖されていない中で対応する道が
それぞれあったのではないか」と述べ、責任を清水氏に押しつけた。
清水氏は3月11日午後、地震発生を受けて奈良市から名古屋市に移動。その
後、陸路は厳しいと判断し、空自小牧基地から輸送機に搭乗したが、約20分後
Uターンさせられた。
だが、JR東日本とJR東海によると、東海道新幹線(名古屋-品川区間)は
地震発生当時に運行中の列車が約4時間後に運転再開したのみで、他は運転を見
合わせていた。在来線の東海道本線も運行を取りやめている。
さらに中日本高速道路によると、3月11日夜の東名高速道路は清水(静岡県
)-富士(同)インター間が通行止め。中央自動車道で迂回(うかい)しように
も山梨県内の2区間が通行止めとなっていた。主要国道も大渋滞が起きており、
枝野氏らの言うように「車を飛ばす」のは不可能だった。
投稿: 小泉平 | 2011年4月27日 (水) 01時22分
議員定数の大幅な削減と公務員給与のカット
ぜひとも期待してます。
公務員給与のカットがままならないのなら、シェア(震災地優先の)でも良いと思ってましたが、
政府からは何も聞こえてこないのが残念でなりませんでした。
自分も50代で求職中です。だから生活のあてもままならない時に仕事がないのは、
どれほど辛いものか身につまされます。
今後も被災者の方々の力を引き出す形でさまざまなバックアップをお願いしたいと思います。
私はデフレ脱却が仕事を増やす事に繋がるのではないかと思い、今まで書込みはしてませんでした。
仕事が見つからない現状で増税と言われても払うすべがありませんから、増税は反対でした。
今回の復興で、デフレギャップ分補填されれば、本当に景気が良くなるのかわかるのではないかと
思ってましたので、それまで少し時間をおいていただきたいと切実に思ってます。
この20年で国内の経済規模が小さくなってるのを実感してます。
ですから復興のタイムラグは前回の震災より遅くなるのではないかと思えてなりませんし、
より落差の大きいまだらに出ると思ってます。その意味でご考慮くだされば助かります。
若い方が仕事がないのに言うのは、気が引けますが
年齢がいっても働く機会があればと思います。今の50,60代は、昔の老人とは違います。
人的資産という意味でリタイヤさせるにはもったいないと思います。
国債を発行すると、円が暴落すると言いますが、
ある程度の円安の間に規制緩和で再編する必要があるのではないでしょうか?
今回の震災で東北の方の家族や地域の絆をみて、私たちの世代は若い世代への人的資産の移譲を
おこたってきたのではないかと自問してしまいました。
古臭い、今には通用しないと思い込んでただけのような気がしてます。
その意味でも、ここで日本を総ざらいして力強く
未来へのバランスシートを描いていただきたいと思います。
投稿: 珀翠舎 | 2011年4月27日 (水) 02時29分
石破さんのことをスポーツ紙では軍事オタクと言ってますが石破さん自身軍事オタクだと思いますか?
投稿: 男子ちゅう学生 | 2011年4月27日 (水) 03時06分
おはようございます。デモ規制したんですって…畜産農家に、金ほしけりゃ、余計なこと言うな、と箝口令…規制とか箝口令とか好きだねぇ。これも官僚の入れ知恵かい?如何にも、自分の意見のように書いてあるけど、秘書と官僚の知恵なんじゃ…そうそう娘さん、七光で就職出来たのですってね。逆言えば、自分だけじゃ、仕事なかった…可愛い娘だろうけど、意思がなきゃ…そういうのが、動物虐待に走るんだよな…誰にも、言えない、ストレスでさ。いい子でいなきゃいけない、みたいなところあってね…ところで、娘に、友達いるんかね。こころ裸に出来る。まっ、心配することもないか。人事人事…
投稿: こゆき | 2011年4月27日 (水) 04時26分
おはようございます。石破先生
ネットで最悪な記事を見ました。
民主党は福島県内の仮設住宅建設求人を韓国に出してたと言う記事です。。
あの党は国が危険なのにまだ中韓に媚を売るんですね。。韓国側は断ったそうです
そのせいかわかりませんが、仮設住宅はお盆までかかると昨日の国会で菅総理が言ってました。阪神淡路大震災では45日で7000戸も仮設住宅は建ってたそうです。民主党は東北を殺したいんでしょうか?
しかも今、不信任案出してお次期総理が小沢氏になる可能性もあります。
もう売国政権はこりごりです。。
でも、法律上被災地が酷いので選挙出来ず。
ましてや今の売国内閣が法律改正なんかするとは思えません。被災地が落ち着くまで待ちぼうけなんでしょうか?
投稿: 青空 | 2011年4月27日 (水) 06時22分
全ての国会議員歴々を見渡して今の日本を救えるのは石破先生しかいないと思います。石破先生に総理になって頂きたい!!
投稿: s32467055 | 2011年4月27日 (水) 06時56分
自民党執行部は、内閣不信任・問責決議案の提出を当面先送りするそうですが、
それでは菅直人の官邸居座りがそれだけ長くなり、被災地の復興の遅れと民主党による売国政策が続く事になります。
公明党に配慮して民主党菅内閣をこのまま存続させて良いのですか?
在日以外の日本国民は被災地の一刻も早い復興、被災された方々の生活の回復、民主党政権による韓国・中国への隷属化政策を止めたいと思っています。
どうか、早期の内閣不信任・問責決議案で解散総選挙が実現するようお願いします。
投稿: 純 | 2011年4月27日 (水) 08時13分
東日本大震災に関しては、海外メディア経由で初めて知ったものがいくつもあります
・被災地に横たわる、おびただしい数の遺体(日本メディアは絶対に死体の映像を出さない)
・東京電力本社前での抗議デモ(尖閣諸島のときと同様、国内のデモは絶対流さない)
・支援物資の届かない避難所(日本メディアは、ある程度生活レベルの高い避難所しか映さない)
・悲しみにくれる被災者を狙って、酷い質問を浴びせる日本メディア(海外のジャーナリズムではタブー視されている)
在日勢力を上手く排除できないなら、せめて欧米メディアの権益を拡大させたらいかがでしょうか?
数々の事実をひた隠し、感情論と嘘と韓国で塗り固められた、既存メディアはもはや不要。
投稿: not | 2011年4月27日 (水) 08時21分
先の選挙の総意がそうであったように未来を再構築するタイミングで野党でおられるべきでなく、早期に政権を奪取されることを国民は期待しています。
今の政権には「直ちに。。。」のように愛を感じられません。国民を愛せない政党を支持できる訳がなく。
戦後の日本復興を成し遂げた経験と実績、また反省もあるでしょう。一日も早い政権奪取を願っています。
投稿: 溝本 | 2011年4月27日 (水) 09時34分
石破先生、
どうか警戒区域の犬達を助けて下さい。餌が、水がありません…人間が助けてあげないと生きていけません。残された犬達の命には時間がありません。
すでに餓死した犬や家畜達…
飼い主を探し待ち続けていました。
こんなこと海外ではありえないですよね。
本当に残酷な国です…
投稿: NK | 2011年4月27日 (水) 13時04分
東電も津波の被害を受けた被災企業の一つなのに、菅政権からも突き放され、日本全国を敵にまわして、つらい立場ではないかと思います。
こんな時、国がリーダーシップをとって、国民を守るために動かなければならないのに、どうしていつまでも東電批判ばかりしているのでしょう。国会で社長が答弁していますが、まるで東電社長が国を背負っているかのような構図です。
出張中の社長を自衛隊機で即座に運ばせなかった防衛大臣は、菅首相のブログ用ヘリ視察には何も言わなかったのでしょうか?
国会で被災地を背負った議員達の、心からの訴えを菅総理はどうしてはぐらかすのでしょう。
民主の安住議員と自民の小野寺議員の話には、共通点がいくつもあり、何よりも心があると思いました。そして、バトンタッチする時の固い握手がとても印象的でした。
党を超えて協力していく心意気がはっきりと見えました。
上層部にいくにしたがってこれが冷めていくのはどうしてでしょうか。温度差がありすぎます。
震災協力政党を期限付きでつくって、各党で支援していくなどの方法はないのでしょうか?
よく選挙でも散見されるあれです。「無所属 自民党、民主○○県連合推薦」みたいな。
現在の党を離党することなく派閥みたいな党(派?)をつくれるのではないですか?
そしてそこには、被災地の知事や市長村長、全国都道府県知事会も入ってもらって即断即決即実施の体制をつくってください。
前例で判断していては、とても対応できるものではないのですから、新しい発想で新しい方法を編み出してください。
民主党が衆議院の議席の過半数を持っているためにいつまでも菅さんが総理の座にしがみついているのです。民主党が、半分の議席になり、過半数を新政党が占めれば、復興のための施策をとるのに遮るものはないのではないでしょうか?
総選挙などができない状況なのは、この国状を見ればだれでもわかります。
では、今いる議員さんの中での党派の再構築のようなことで対応するしかないのでは?
党は超えても、みんな日本の復興を願う日本人に変わりはありません。
退陣していただくべき方には早々にお引き取り願い、すっきりとした体制でそれぞれの実力を思う存分発揮していただく体制をつくってください。
そのリーダーシップを取れるのはやはり石破さんしかいないのではないでしょうか。
平成の龍馬の出現を望みます。
投稿: 岩崎 | 2011年4月27日 (水) 13時24分
日本のためにがんばってください。
はっきり言って、新聞やTVなんてものは信用していませんし、石破さんのようにがんばってくださる政治家を党派問わず、国民はちゃんと見ていると思います。
投稿: 倉橋 | 2011年4月27日 (水) 13時31分
>山崎聡子様
政党に興味がないとは感じていました。実は、私も同じです。さっさと何とかしろよと言いたくなる気持ちも、よく理解できます。石破議員に大きな期待を持っているのも、私と同じだと思っています。
菅総理と彼を擁護する人々が、津波地震後の本当の加害者です。事実を知れば、賛否の分かれる問題ではなく、だから彼らは事実を曲げたり、隠したりするのです。側近の福山副長官と寺田議員が、菅総理の醜悪な民を裏切る言動を暴露すれば加害者を排除できるのに、彼らはそれをしません。影では「人間のクズ」などと罵って、事の重大性に気付かぬ愚か者です。あなたや私が政府にメールを出しても、何も変わらないでしょう?自民党の議員も、同じ無力感を感じています。だから政局に見えても解散総選挙を急ぐべきだと思います。自民党の復権は時期尚早ですが、被災者を放置できません。
菅直人の人格の深刻さ以外、ほとんど意見の違いはないと思って、前回コメントしました。批判的と受け取られたとしたら、未熟さをお詫びします。
投稿: 鈍重 | 2011年4月27日 (水) 13時34分
菅総理辞職の要件
>菅総理自身が、マニフェストの誤りを認め、これらすべてを撤回した上で震災復旧に廻すことを明言し、反対するマニフェスト死守派を切り、責任を取って辞職の時期を明言すれば、後の展望は自ずと開けます。
これは、石破さんのおっしゃるとおりだと思いますが、この正攻法の退陣を待つのは、無駄な時間がかかりすぎるような気がします。
民主党の某氏が「菅総理は責められるとまず正当性を主張する。」と指摘されていたように、菅総理は、まず自身の正当性を否定されるのが我慢できない方なのだと思います。それは、総理の座に執着するということもあるのでしょうが、それ以前に、もっと個人的な心の中の非常に強いこだわりゆえに主張されているように思えます。
今までの個人的な立場や環境ゆえに、ご自身の正当性を主張せずにはいられないのだとしたら、それを突き崩して是々非々の話をするのは、ほとんど不可能なことなのではないでしょうか。
今は、どうやったら、最短の時間で菅総理に辞めていただくかを考えなくてはなりません。
政治家として、日本のトップに立つ人間として如何に不適格であるかを、国民や民主党内部においてもひしひしと「感じてもらう」ことが、菅総理を退陣させることにつながるのだと思います。
菅氏の不適格性を国民に「説明する」のでは、充分ではないのです。それは自民党側からの当然な声にすぎないからです。
自民党でなくても、政局に関係なく、菅氏が総理の立場にい続けることは、国や国民にとって明らかな公共の不利益なのだということを、もっと強力に国民の前に明らかにしなければなりません。
今の今に限って言えば、対象は「民主党」ではなく、「菅総理」です。
菅氏が総理の立場から退けば、民主党の中で、後に立てる人材はごくごく限られます。
でも、少なくとも菅氏が総理でいるよりは、是々非々の立場での話がしやすくなるでしょう。(それにしても民主党との連立や、鳩山氏・小沢派との協働は論外の話だと思いますが。)
菅総理が退いても、すぐにすぐ政権奪取とはいかないのですから、今は、民主党を相手に責めるよりも、菅氏個人が如何に総理として不適格であるかを立証しながら、自民党を含む野党にどのような代案があるかを際立たせなくてはなりません。
そのためには、復興基本法を議員立法にすれば、その成果及び責任があいまいな形になります。今、共同して議員立法で提出することは、菅総理を延命させることにつながります。
被災地の方々のことを思えば、少しでも早くに成立してほしいところですが、そのお気持ちは、菅総理に退いていただくあらゆる力を尽くすことに変えていただかなくてはなりません。
ここで議員立法にせず、自民党案をだすだけにとどめるとしても、復興基本法の成立がそれほど先送りできるわけではなく、本気で、ごくごく短気で菅総理に下りていただくために全力を尽くしていただかなくては、議員立法を出すことをとりあえず忍ぶことが無駄になります。
被災地の方のためにも、日本国民のためにも、海外において日本の対外的な評価をこれ以上落とさないためにも、菅総理に下りていただくことは、今最優先の課題です。
菅総理がどういう点で総理として不適格なのかを国民に説明するのに、シンプルな言葉で、箇条書き的にまとめられるようなものであることも大事でしょう。
自民党案(野党案)が、どういう点に配慮してまとめられたものであるか、どういう必要からうまれたものかがわかりやすく言葉にされていることも大事です。
でも、どちらにしても、国民にとっては、外から与えられた「説得の言葉」よりも、自分たち自身で感じた「感覚や感情、気持ち」の方が力を持つのです。
今は菅総理を「攻撃する」ことよりも、「菅総理が総理の立場にいることが如何に国民にとってマイナスを生むかを国民の前に明確にすること」に力を注いでください。
それがしっかり伝わるほど、(小沢氏・鳩山氏と結託しなくても)民主党内の反菅氏派の勢力や、自民党を含む野党にとって、国民からの後押しの力になるのだと思います。
石破さんもお疲れのことでしょう。休んでくださいと言えなくて申し訳なく思います。
でも、石破さんが総理になられた時は、野党である今以上に厳しい状況になるでしょう。菅総理が退いてもそれで終わりではありません。
今は日本がこれからどうなるかの大きな分岐点です。
がんばっている人に、更に「がんばって」ということが酷なことは承知の上で、、、
持ちこたえてください、未来を見て。
投稿: カシイヨシコ | 2011年4月27日 (水) 13時42分
4/25【菅首相:(国会での辞任要求に対して)責任放棄せず】
何故、国会での追及側の議員方はこの言い逃れを引き取って仕舞うのか。
今の場合、解散して新しいリーダー登場の機会を造ることこそが菅某の「責任の取り方」であって、未熟者がその座に居座ることが「責任放棄」なのだが。
草々
投稿: 小倉 摯門 | 2011年4月27日 (水) 13時48分
石破さん、 連投、御免なさい。
4/27日経【菅首相、全漁連会長に陳謝 福島原発の汚染水流出‥漁業関係者への補償は「政府としても責任を持って対応していきたい」】
陳謝といい補償の確約といい、随分潔いし気前の好いことだと奇異に感じた。
其処でつらつら考えると、菅某の未熟さを超えた卑怯さが観えて来る。
漁業関係者が本来望むのは「汚染されていない海と漁場と魚の回復」であって、カネ(補償)で解決できる問題ではない。国際的な汚染の解消を含めて、其れこそが国家が引き受けるべき責務のはずだと。
金銭的補償は一義的に東電の責務だと。国家は二義的債務者として確っりとバックアップすればよい。現政権が汚染のない海の回復という本来の責務を放棄する卑怯な意図とも読める。放棄できる訳もないから、単なる時間稼ぎか。漁業関係者への迎合と人気取りを考えているのかも知れない。
一般に困難な責務を回避して安直な代替策に逃げ込むのは、「未熟者」「卑怯者」の常套手段だと。その陰で毀損されるのは国益。
未熟だけなら適切な他者の知見を借りるなど手は諸々にある。解散もその一つ。
然し、其れらの声を全て切り捨てて、地位にしがみ付き孤立して卑怯ものに成り下がっては、菅某が将来救われる謂われは絶無になる。
お遍路さんを遣って学んだ筈の「潔さ」を思い出すべきですね。
草々
投稿: 小倉 摯門 | 2011年4月27日 (水) 13時50分
横から失礼します。
コネコネと聞き苦しいです。
私事ですが、難関百倍以上と言われる会社に自力で入りました。
節度を越える媚びも売らずそれなりのポジションになりました。
同期で自他ともに認めるコネ入社がいましたが、実力で同期で一番出世して誰も文句いいません。今は実力も人望もあるから…
うまくいえませんが頑張った人には、必ずいいことがあります。
投稿: 今日は匿名 | 2011年4月27日 (水) 13時57分
【日本の地震の年表】
これで検索するとよく解りますが、1990年以降20年ぐらいの間にM6クラス以上の地震が約39回以上起きました。北海道南西沖地震や、阪神淡路大震災のような地震だけが注目されるようですが、日本は、地震と背中合わせの国です。私も昔東京に住んでいたことがありますが、関西に比べてはるかに揺れる日が多いことに驚き、やがて慣れました。そういう国なのだと云う意識は、地震への備えを疎かにして良いわけがないと、普通は思いますが、民主党はどうも違うらしい。地震の起きた3月11日の参院決算委員会で、自民党の野上議員が「学校耐震化予算」について質疑をしていました。これは、麻生内閣で約4000億円の予算を計上し、全国の学校の中で耐震化が未だになされていない学校の建物を改築するための予算です。しかし、鳩山政権で全額予算の執行を凍結し、菅内閣で、やはり耐震化を進める必要性を認めながら、事業仕訳で4分の一に削減されたことを質していました。対象となる建物は、2800棟あったそうですが、削減された予算では1000棟しか対応できないと云う話です。その意味するところは子供に死んでくれと云うメッセージではないかと思います。この質疑があった数時間後に地震が起きました。政府はこの「学校耐震化予算」の見直しをしたのでしょうか? 未だにその話が出てこないのが不安です。また、「災害対策予備費」と云う正式な名称は持っていませんが、所謂「予備費」と呼ばれる使途多様目的予算の行方も気になります。自民党政権時代には、地震が起きるたびにこの「予備費」から緊急費用の財源に充て、一刻を争う事態に柔軟に対応してきた経験があります。今回も、初動対応の費用に予備費が充当されたそうですが、わずかな金額であったそうですね。阪神淡路を超える大震災に対応する費用として財源探しのために右往左往するまでになってしまい余分な時間を無駄にしたような印象を受けましたが、有効に使える金が手元になかったことが原因ではないのでしょうか? 政府はこういう方面の失敗を絶対に認めません。失敗したと云われる初動体制でも「よくやった」と強弁するくらいです。間違いを指摘しても認めないことで、震災・津波から救助をされながら被災地の避難所他で、救助を待ちながら寒い夜を過ごされ、何も知らぬまま命を落とされた人々が哀れでなりません。民主党のこの2年で助かるはずの命がどれだけ消えて行ったのか。人災と呼ばれるのはこの2年の積み重ねの果てにあると云うことが彼等に解っていないと云うことです。冒頭に取り上げた「日本の地震の年表」を検索すれば、ほぼ毎年のように地震が起きている現状を知ることが出来ます。つまり、「学校耐震化予算」「予備費」他に「スーパー堤防予算」と呼ばれる項目は、我が国にあっては常識のように組み込まれていなければいけない予算であったと云うことです。「学校耐震化予算」の3000億円が高校無償化の財源にされたことを、国民は知らねばなりません。そのおかげで東北の子供が死んだと云う事実も併せて伝えるべきです。地震は、今後も日本のどこかで必ず起きます。これほど確かな予知はない。その覚悟を政治家は肝に銘じて戴かねばなりません。民主党の起こした人災。これは長く伝えられるべきである。彼等は人殺し集団である。『コンクリートから人殺し』と云うべきだ。
投稿: 旗 | 2011年4月27日 (水) 14時41分
こんにちわ
女の週刊誌ネタと今回の週刊誌ネタは同等で、くだらない事でしつこく言ってるのが意味わからないって事です。
いいんじゃないでしょうか?ご自分の意思で小沢氏を応援したい人は応援すれば。
私は過去の日本の金権政治が大嫌いだから、小沢氏も嫌いだと言うだけです。
国民の税金の政党交付金や企業からの裏献金で買った、マンション(以前私設韓国秘書を住まわせてましたか?)や不動産を、自分の名義にして自分が死んだら、我が子に相続される事になるとかそう言った法の裏を利用して、ドロドロすぎる企業との癒着や税金を我がモノにするのが嫌いなんです。
可愛い程度の金額なら、私はですが、大して問題にしません。やりすぎでしょ?って事です。
長く小沢氏が自民党議員でいた頃から、とかく金銭で問題の多い何人もの大物政治家を師事してきて身についたモノなのでしょうが、私はやりすぎだと思っています。
もちろん、一般庶民の私の思いです。「裏金や税金を我がモノにしてもいいんじゃない?」と思うのも勝手だし、「剛腕」という言葉に何を期待しているのかわかりませんが、民主政権になってから、興味もなかった政治を短期間ですが見てて、変わらない小沢氏の「独裁政治」を私は望んでません。
もちろん、望んでいる方は望めばいいと思います。
日本は民主主義の国ですから。
それぞれがどんな日本を望むのかは自由です。
金権政治もそうですが、過去自民党にいた頃にもアメリカに必要以上の税金をばら撒いたのも小沢氏だし、自民党が原発推進なのはわかってましたが、自民党を出て、民主党に入ってからも、旧社会党の多い民主党に原発推進に転換させたのも小沢氏だったのでは?間違ってたらごめんなさい。
中国や韓国にへこへこして、権力の誇示のためにか、天皇陛下のルールも破らせ、日本は中国に屈しましたが、その後、中国はそれを恩に思うのでもなく、尖閣問題で益々強気で日本に軍事的圧力をかけました。韓国に至っては、小沢氏自身の「個人的に外国人地方参政権賛成」発言は結構ですが、韓国と約束して、それを日本国民に問うのではなく民主党として勝手に法案として通そうとしていました。
なのに韓国はこんな時に、竹島の実効支配を強めて来ています。
まだまだありますし、過去の自民党政権時代まで遡っても、私は変わらない小沢氏に何も期待する事はありません。
将来の日本の形、子供達の人生、色々考えたら、少しでも期待できる、変わろうとしている自民党を応援しているので、ここにコメントしています。
安モンの書きモノのように「見え見え」の魂胆で、汚い言葉を使って中傷するだけのコメントなら、「心あるサイトの方々」と、仲良くお話されてはいかがでしょうか?
色々な方々が今回の被災者、復興に関して、政治でこうしたらどうか、ああして欲しいと、財源の心配もしながら国民の一人として真面目に考えて訴えています。
そう言った方々をバカにするのは面白いですか?
投稿: 女性 | 2011年4月27日 (水) 15時01分
石破さん、何方かの堪忍袋の緒が切れたようですが、私の緒も切れました!
4/27日経【S&P、日本国債格付け見通し下げ 震災復興が財政負担に】
此の引き下げは来るべきものが来ただけ。この発表は驚くに値しないが、政権が重大かつ困難な経済問題に対して無能であることを含めて極めて深刻です。
今更のこと乍ら、国家総責任者の任にある者が震災津波と原発事故の対策だけに全ての時間とエネルギーを投入すれば、格付け見通しだけではなく格付自体が下がり金利が上昇し国家財政は破綻する。
元々20年を喪いデフレ脱却できない「へたれ経済」を建て直す責務を忘れられる(此れも逃げかも)菅某は異常ですが、彼の居座りに手を拱く日本の政治制度も異常です。
彼が経営しているのは大国日本だから、また彼は資質能力において「菅商店」の経営しか出来ないのだから、生木を剥ぐ形であっても直ちに辞任させるべきだと思う。日本の政治制度の欠陥は行動に拠って是正されるべきだし、一億二千万人国民の生活と国益も行動に拠って防衛されるべきだと。
石破さん、議論の時機は過ぎました。既に行動の時機だと。
政治手続きに疎い国民に対して、「何月何日にこうして欲しい」と具体的に行動を訴えることも有効な選択肢だと考えます。
石破さんのお疲れは重々承知で恐縮なことですが、余人に任せられることでは断じてありません。X-DAYを待つのではなく呼び込み造り出すほかはないと。
草々
投稿: 小倉 摯門 | 2011年4月27日 (水) 15時52分
日独交流開始150周年の決議に反対、退席した主な議員(敬称略)
【自民党】麻生太郎、安倍晋三、阿部俊子、石田真敏、伊東良孝、伊吹文明、小里泰弘、小渕優子、加藤勝信、岸田文雄、小泉進次郎、後藤田正純、近藤三津枝、斎藤健、塩谷立、下村博文、新藤義孝、平将明、高市早苗、中谷元、永岡桂子、平沢勝栄、福田康夫、古川禎久、古屋圭司、松浪健太、松本純、森喜朗、山口俊一
【たちあがれ日本】園田博之、平沼赳夫
【無所属】城内実
...石破先生の名前が見当たりません・・・
もちろん反対表明してくださったことは知ってますが・・・。
これからも日本の歴史と国益と
先祖から受け継いできた日本人の文化と誇りを大切にする政治をお願い致します。
投稿: あい | 2011年4月27日 (水) 15時54分
お疲れ様です
少し前公明党は自民党の下駄のなんとやらと言われていましたが今は自民党が下駄の・・・ですね
公明票なくして選挙できないふがいなくないですか?
菅政権を守っているのが自民党石破さん小沢ぬきで早く連立したいイライラしていることでしょう
結局国民より自分が大事よく分かりました。
野党の時いい政策をいっていた人たちが政権とるとなんのことはない自民党になりました。現菅政権都合のいいように世論調査を解釈権力維持に必死
庶民には権力の蜜の味は分かりませんが自民党も早く与党に復帰したいのでしょう
いつも泣きを見るのは弱い国民
投稿: さくら | 2011年4月27日 (水) 16時11分
何度もすみません。
私も震災直後から、被災地の状況が気になってあちこちで情報を読んだり、政府がどんな対応をしているのかばかり調べて、寝不足状態でした。
もちろんあちこちの愛護団体の活動も見てきました。
震災で助かった人や動物が、亡くなっていく状況は悲しくて許せません。
政府や法など無視して、自民党には人や動物を救うために、勝手に現地で自衛隊やアメリカ軍などを動かして頂けたらと願っていました。
国民がその事で自民党を責めるわけはないとも考えていました。
しかし、そうなると、民主主義の崩壊です。
だから、民主主義にイライラしていたのも事実です。
でも、私は民主主義を望んでいます。
中国のように、独裁政権を賛同する人達だけが公共事業の仕事や様々な恩恵を受け、「変じゃないか?」と、それを支持しない人達は弾圧されるような国の形を、私は望んでいません。
これは平時とか緊急事とかの問題ではなく、平時でも緊急時であっても、きちんと対応出来る様「法」を作るべき問題だと考えています。
今この瞬間でも、被災地の方々の辛さや動物達の悲鳴を思うと胸が苦しいです。
今の私の家庭状況では、子供もペットでさえ救いに行く事も、里子で受け入れる事も出来ず、ただ無力な自分を情けなく思っています。
阪神大震災の時もそうでした。
今度こそ、しっかり法整備をして、もう3度とこのような事のないようにして頂きたいと、皆さんの思いと同じです。
ペットに関しては、もっと責任を持って飼わせるために厳しくする必要もあると思っています。
保健所での処分などあってはならないと思っています。
「一党独裁」も、「どういった国の形にするのか」、同じ志の方々が集まった政治で、多くの国民の支持を得るなら、私は賛成です。
ただし、今の民主政権の、思想家や社会主義的、共産主義的などバラバラの志を持った人達との安易な連立は反対です。
これも一般庶民の一個人の私の意見です。
もし、「素晴らしい日本の形」を考えた同じ志の同士が集まった「一党独裁」を多くの国民が支持して出来るなら、私は大いに賛成です。政治家もかなり減らせて小さな政府で大きな力も発揮できます。そして、過去の日本政治のように、個人の利益のために利権にまみれたりするような政治家が又出てくる事を監視するために、今勢いを強めている国民とより近い、そして、国政と距離をおく事が絶対条件の地域政党が、政府を監視する力をもてればと考えています。
地域政党は、国民に、より近いので、国民がしっかり監視するようになれれば、本当の民主主義国家が出来るのでは?とも考えています。
その国民が、地域政党に金に買収されては困りますが、今はインターネットを使って、色々な告発も討論も出来るので、国民の政治への意識が高まれば、日本は良い方向に変われるのでは?と、私は思っています。
あくまでも、高学歴でもなく、勉強もしてこなかったので、難しい事はわからない一般庶民の私の一つの考え方です。w
投稿: 女性 | 2011年4月27日 (水) 16時16分
石破先生、毎日お疲れ様です。
『朝鮮王朝儀軌』をはじめとする古文書を韓国に引き渡す日韓図書協定が、民主・公明両党などの賛成多数で可決されてしまいました。
我が国に返却されるべき日本の図書について、どうしてまともな交渉もせずに一方的な返却を行うのか。
日本人として全く理解できません。
言葉は乱暴かもしれませんが、民主・公明両党は日本人のために政治を行っているとは考えられません。
朝鮮半島の勢力からお金と利権をもらい、意向を汲み、日本国の不利になることばかりしている売国の党と言わざるを得ません。
もはや一刻の猶予もなりません。
自民党に本気で日本国を守る気概があるのでしたら、朝鮮半島と中国の金や利権にまつわるあらゆるものの存在を日本国民に知らしめ、それらを排除するべく声を上げてください。
公明党に関して言えば、連立を組んできた自民党の責任も大きいと言わざるを得ません。
やはり志の異なるものと行動を共にするのはおかしいのです。
政治はそんなに簡単なものではないと言われるかもしれませんが、間違ったものにそう言えずに来てしまったからこそ、ここまで酷い日本国にされてしまったのではありませんか。
日本人には世界に例を見ない高い秩序と道徳心があります。
多くを知らずにいる、否、情報をコントロールされているが故に知ることが出来ずにいる日本人の目を覚ましてくだされば、まだ間に合います。
石破先生、朝鮮半島と中国の蛮行を知らしめ、日本人の魂を鼓舞し、この国のかじ取りを奪還してください。
そして、個人情報云々など言っていられませんので、通名を無くしてください。
政治家に限っては、3代程度遡って出自を明らかにする法律を作ってください。
私たち日本人には『知る権利』があります。
隣人が何者かを知ることから始めなければなりません。
投稿: ひまわり | 2011年4月27日 (水) 17時02分
犬や家畜などといった動物よりも命からがら避難所に逃げ延びた人命を確保する事が最優先事項では?家畜を死なせる事は惜しいですが放射能を浴びているのだから乳製品も肉類ももったいない事ですが…。しかし家畜が浴びた放射線量は人命を損ねるような程浴びているとは思えません。福島ブランドが格下げになる程度で食べる事は出来そうです。管総理は不用意に国庫を使い全額補償すると言いますが、そもそも日本国庫は全日本国民が二十歳を過ぎた国民の納税の義務から成り立つものであり、それを被選挙権により投票で選ばれた国会議員が吟味し、時には怒号のように激しく討論し、時には妙案に理解がありうまく成立させたりし、如何に最高意思決定者だと管総理が威張っても今のそれは逃げの殺し言葉であり、国庫をぎりぎりまで吟味し決断された事ではなく権力者の権力の乱用でしかない。
しかし権力者の横暴はリビアのカダフィ大佐や北朝鮮の金正日のように末路は決して明るくないものです。
石破先生には民意を考慮した細やかな施策を用いてほしいものです。大山大将と児玉元帥の関係があれば私は安心して見ていられます。
投稿: 幸獅慈 | 2011年4月27日 (水) 17時25分
石破先生へ
以下の記事は本当なのでしょうか
「航空自衛隊松島基地の津波被害補填のため、自衛官の給与を10%削減する事」
なぜ自衛隊員は基地の損害を自分達の給与で賄わなければならいのでしょうか?基地は隊員だけの物なのでしょうか?それとも津波からの被害をかわせなかった罰なのでしょうか、公務員の給与削減案も決まっていない中でなぜ自衛官だけが10%カットなのでしょうか?
自衛隊にやることは一杯やらせておき一定の評価を頂いたと自負している首相の国会答弁から到底このような仕打ちが成されるとはおもいもよりませんでした。民主党はいや官邸は自衛隊をいったいどのように考えているでしょう。
投稿: 中さん | 2011年4月27日 (水) 17時25分
全く、議員官僚っていうのは、高給もらってるくせに、働かないね。困ったもんだ。プライドばかりたかくて、さ。素早く出来るのは、汚職と天下りかい?素晴らしいね…それと、自分等に都合のよい、法律作りかい?そういうの得意技だよね。あれから、一月以上たつのに、人間にも動物にも、なにもしてくれないね。あんたらさ、いらないもんなんじゃ…よくのうのうとしてられるね。真似したいとは、思わないけど。呆れるよ。
投稿: こゆき | 2011年4月27日 (水) 17時41分
ナガオ様へ
あなたは 正気ですか!?
ペットに税金を使うなとか!?
それでも 人間ですか!?
放射能を浴びてる ペットでも かけがえのない命でしょ?
余裕がある人がすればいいだと…
人間が上で ペットが下なのか!?
人間も動物も 全く
同じだよ
何で 動物 特に
原発20キロ圏内にいる ペットは 見殺しにしていいんだ
よかねぇわ
俺は 最近まで
ずっと 原発20キロ圏内で ペットを救助しに
福島県に行ってたよ
どんな悲惨な状況か
知って 物を言ってんのか
あんた みたいな奴がいるから
犬や猫を 平気で 捨てる輩が後をたたないんだぜ
あんたみたいのが
動物を苦しめてるんだぜ
福島県の野菜が
どうたら
人を批判する資格なんて ねえからな
ペットは 家族だよ
ペットは我が子だよ
人間が最優先て考えはな 人間のエゴだぞ
ほんと ふざけんなよ
何が余裕がある人がやればいいだ
こっちは
動物を救いたくて
放射能を浴びても
ずっと 活動してきたんだ
まさに 命懸けだわ
動物を救えない奴なんかに人間を救えない
動物に優しくできない奴なんかに
人間は優しくしない
都合がいい時だけ
動物やペットに癒されるんじないよ
こんな時だからこそ
動物を助けないと
いけないんだ
言っとくけど
俺は 宮城県にも岩手県にも 震災ボランティアに行ってるからな
お前は 人を批判する暇があるなら
ボランティアに行ってこい
ごちゃごちゃ言ってる奴等は
絶対 ボランティア活動なんてしないんだよな
自分さえ良ければ
いいと思ってるから
動物やペットを軽く扱うな
わかったか…
腐れ外道が
投稿: 批判を批判する将軍 | 2011年4月27日 (水) 18時02分
今日のニュースで震災地の父子家庭の現状をみて、胸が詰まる思いです。
仮設住宅の着工が進まない事はわかってましたが、
それですら後手後手な上に、規格サイズをただ並べ、時間稼ぎしてるような状況には失望します。
コンテナの利用とか色々あると思えるからです。
今回の震災では家族を失った方が大勢いらっしゃいます。
地域ごとにゆるい擬似家族のコミニュティを作った方が、メンタル的にも
今後の自立のサポートにも有効なのではないでしょうか?
工事用の2階建の仮設宿舎を補強して、共同の食堂やユーティリティで、コミニュティを活かしながら小集団で生活するという事も
選択肢に入れていただきたいと思います。
と言うのは、阪神・淡路大震災の経験を活かしプライバシーの確保のため、
ダンボールの仕切りを寄付した業者がいましたが、
「ありがたいが、あまりきっちり仕切られるとかえって寂しい。」という声がありました。
私も子供が巣立ってみると、MSの上下から漏れる子供の気配に安堵感覚えるようになりました。
孤独な老人には、ある程度の生活音は必要でないかと思います。
プライバシーは大事ですが一度孤独にベクトルが向くと、個人の力ではその状態から抜け出せません。
その意味でも、一度考えていただけないでしょうか?
将来は公住にも取入れていただけたらと思ってます。こちらの公住でも老人世帯が増えて
孤独死のまま発見が遅れたケースが多くなってるからです。
宜しくお願いいたします。
投稿: 珀翠舎 | 2011年4月27日 (水) 18時44分
汚染しているかも知れない野菜を,直ちには健康に影響がないなどという理由で,一般人に食べさせるのは,それ自体,殺人に匹敵する行為と言えますし,風評被害が増すばかりでしょう。
直ちに健康に害はないというのは,残念ながら即死しないということでしかありません。
次々と改訂される安全基準なるものは,もはや全く信用に値しません。
プルトニウムを食べて良い基準などというものを発表すること自体デタラメです。
古い基準で考えて,少しでも怪しいものは全量政府が買い取るべきです。
その上で流通しているのであれば,それは全く安全な野菜であるとすべきです。
そうすることでしか,風評被害を防げないと思います。
今後の数十年にわたって,東日本でのガン発生率が大きく上がらないようにしてください。
投稿: ツンデレ | 2011年4月27日 (水) 18時48分
こゆきさんへ 2ちゃんねるで検索すれば1秒で見つかりますよ。連続投稿なさりたいならあちらでどうぞ。毒舌、暴言なんでもアリです。ただ慣れない人は1日で自我崩壊するかも知れませんが。途方もない数の人がいますから入って来る情報量は日本一間違いありません。政局でも原発でも貴方が知らない事が山ほどあるはずです。
日本のみならず海外からの書き込みも多いので上手く使いこなせば最強のツールになります。それとこういった個人ブログで本人批判を繰り返すと貴方の人格が疑われますからやめた方がいいですよ。
2ちゃんねるなら思いっ切り批判してもOKです。その代わり10倍にして返される事も覚悟しておいて下さい。
投稿: 磯部 | 2011年4月27日 (水) 19時06分
親子と言えども別人格です。 二十歳とならば尚更ですよ
私めにも石破先生と同い年の愚息がおりますが…(偶然にして私と石破先生も同い年であります♪)彼には彼の人生もありと捉えております。 でもね先生 これが一番難しいんですよね(笑顔)
私思うんですよ 日本は初等教育から徹底してやり直さねばいけないと!
頭でっかちな理論派が訳知り顔でのさばるような世の中ではいけないのです。
結果が、今の与党ですもの
右へ習えの良い子ちゃんばかりじゃ 今の日本は立ち直れませんよ
そう思われませんか
投稿: ころん♪ | 2011年4月27日 (水) 19時52分
私は政治家・石破茂を今まで見つめて、その信念と政治道に共感し、自分なりに応援してまいりました。
記事も読みましたし、事後の菅総理東電特攻事件への指摘も当然のことと受け取っておりました。
娘さんの就職先がどうであれ、政治家としての職務と責任を今までどおりに果たしていかれれば良いと思います。
ただ公人でもない娘さんの実名、写真をネット上にばら撒いて吊るし上げが行われております。
このコメント欄にも眼を疑うような誹謗中傷、そして印象操作が行われている様子ですね。本来なら適切に処置すべき事柄ですが、今は非常時。瑣末に対応できないことを見越しての暴言は許せませんね。
いずれ事態が落ち着き次第、粛々と対応をおとりになって下さい。
娘さんが素晴らしい、石破先生が誇れる東電社員になられることを、陰ながら祈っております。
投稿: 八郎 | 2011年4月27日 (水) 22時08分
いつもブログを拝見して、沢山の勇気を頂いております。本当に有難うございます。何卒御身体に気をつけてこれからも日本を導いて欲しいと切に願っています。ただ今回は一つだけ苦言を言わせて下さい。公務員の下りです。改めて今回の震災で公のための仕事の素晴らしさに感動しています。たしか南三陸町だったと思いますが、最後迄避難の放送を続け殉職された方を思うと本当に涙が溢れます。そういう本来気高い公的な仕事をする人を罰したり、標的にするような主張に組することは出来ません。賃下げとかで無く、如何に思いっきり活躍出来る場を作るかがリーダーのしごとであり、ポジティブな気持ちで引っ張るべきです。ネガティブな気持ちを利用するのは小泉政治で終わらせるべきと考えています。
ポジティブといえば、ぜひ考えていただきたいのは、国家への貢献をお金以外の方法という手段を創生して欲しい。自分は給料が安いので、自分の貢献を税金という形にしたら、極めて小さな貢献しか出来ません。でも自分でいうのも変ですが、沢山アイデアは出せるし、専門を持つエンジニアとして金額より知的な貢献ができると考えています。そろそろ税以外の国家貢献の手段が検討されても良いと思います。
投稿: ひとし | 2011年4月27日 (水) 22時16分
韓国を嫌う風潮がありますが巨大化する中国に韓国を取り込まれたら、日本海を隔てて、中国・ロシア・北朝鮮・韓国と大陸とは関係が保てなくなるくらい化け物のような一大勢力が築き上げられるでしょう。
竹島の事とその後の外交は石破先生に妙案があるようなので申しません。
ただ日本人が意味もなく朝鮮人を毛嫌いし、朝鮮人はいくあてを無くし中国人に取り込まれ、ただ大陸の経済力や軍事力が爆発的になれば日本は東の隅の孤島となり、歴史を振り返れば日本人は満州国という植民地を作り出しました。
私は日本人ですが中国・朝鮮人は過去の大戦の屈辱を忘れることはないでしょう。祖父から親へそして自分へと流れた憎しみの記憶というものが必ずある筈です。極力不要な争い事となるような事は避け、発展途上にあり中国に水源と海域を奪われかけている東南アジアの国々にはODAを迷う事行い、国力をつけさせモンゴルやチベットとも薄い圧力をかけられるようにするべきです。
現状で中国がインドやイラクに技術支援をして磐石の大勢をしかれたら、アメリカ軍だけでは追いつかないでしょう。またヨーロッパやオーストラリアも本音は巻き込まれたくないので日本が先頭をきって中立国を味方にし三倍の戦力を保てば、近代兵法では三倍の守備力を持てば安定するというので古代孫子から引用すれば10倍の戦力差があれば戦わないで引き上げて外交で戦争が起こらないようにするのが鉄則なので日本や包囲を敷いた同盟国は中国の暴走を食い止められて満足できるでしょう。
投稿: 幸獅慈 | 2011年4月27日 (水) 22時36分
ブログ拝見しました。
とにかく頑張ってくださいとしか言えません。
そしてとにかく早くこの政治の混乱を終わらせてください。被害を受けるのは被災者です。
私は25日からしばらくの間、石巻の避難所の支援をしています。
被災者は本当に前向きで自ら将来を切り開こうと頑張っています。そして支援に感謝され、こちらがかえって恐縮するくらいです。
でも先行きがまったく見えず心が折れそうになっているのではと感じることがよくあります。
いま政治家から欲しいのは「頑張ります」とか「検討します」ではなく、「仮設住宅入居まで何ヶ月後待ってください」「5年後には、こんな街に復興します」という見通し、将来計画です。
また、市役所機能自体が「その日暮し」「明日のご飯の心配しかできない」状態です。
無一文の被災者への一時金も、申請は受け付けたけど支払いはいつになるかまったくメドが立たず、せっかくの全国からの支援金が何の役にもたってません。
噂では8月になるとか。
たしか支援金配分は国が仕切るんでしたよね?まさかとは思うけど、仕切り役はレンホーや辻本じゃないですよね?
いろいろ書きましたけど、とにかく一刻も早く被災者に将来の見通しを示すようにしてください。政治家の大きな役割です。
投稿: 山本博己 | 2011年4月27日 (水) 22時48分
本気でこの日本のことを考えている政治家は、今の国会議員の中で、1割程度と、ある方があるTV番組で話しておられました。
石破さんは、そんな中のお一人だと思う気持ちが、ブログを読んでいくうちに強くなります。
現政権では、復興は無理ですよ。
投稿: mrmr | 2011年4月27日 (水) 23時17分
テレビで天皇陛下御夫妻が被災地を見舞われた事を拝見し、一国のトップでありながら愛の違いを痛烈に感じました。そして又東電の社長が自衛隊のヘリコプターを使おうとして防衛大臣に阻まれたとの記事も見、内閣にもまだ骨のある人物もいるなと思いました。幾ら公共性が高くても民間なんだから自分で手配すればいいんです。幾ら天下りでも今は公務員ではありません。
投稿: とうがらしみそ | 2011年4月27日 (水) 23時37分
石破 先生
宮城県知事が被災地の漁業国有化、株式会社などとして被災した漁師の方々を社員として雇用し、復興した後、民間に売却を検討しているという報道を新聞で読みました。これは素晴らしいアイディアであると思います。被災者に仕事を与えられ、豊富な資金で社宅を高台に作ったりすることが容易になり、復興が一気に進むかもしれません。民間からの資金をファンドで呼び込めるかもしれません。自分が投資した資金が儲けがほとんど無くても(多少損しても)それが日本のためになり、目に見える形で成果が現れるようであれば寄付はそれほどしない人たちでも積極的に投資してくれるものと思います。
もしこれが実現してうまく行けば、TPPに対応できる強い漁業のモデルとなるだけでなく、復興資金を国債で賄ったとしても株の売却益で増税を回避出来たり、最小限で済むでしょう。農業でも同様な手法で復興が望めるかもしれません。
ビジネスの重要性をわからないような民主党にはこのような発想は理解できないと思います。今こそ自民党が率先してこのようなアイディアの実現に向けて行動すべきではないでしょうか。
投稿: qwerty | 2011年4月27日 (水) 23時37分
毎回思うこと。
1,菅が「頑張っています」「鋭意努力します」となに聞いてもこれらしか言わないのに、何故「頑張りが評価対象になるのは社会人1年生レベル位がかろうじて許される言葉で普通に良否は【結果が全て】だ」と何故言わないのか。
2,菅が「今やっている途中」「道半ばだ」と繰り返すが一ヶ月半も経って何も結果を出せてないのにこれから時間を経っても結果が出せるわけがない」と何故言わないのか。
3,何故言い訳と保身だけしか言わない菅を何時までも相手にするのか。誰からも相手にされない村八状態が人間(菅が人としての心を保っているかどうか疑問だが)が正常心を保てるわけ無いのだが。
2chでは「荒らしに反応する奴も荒らし認定。荒らしにはガン無視が一番。徹底スルーを汁。餌を与えるな。」
が鉄則なのだが。
「歩く風評被害」である菅及び枝野はガン無視と壊死させるには「荒らし適用」がデフォなのだが。
別名「学級崩壊国会」と言われる所以は荒らしをまともに説得してスレから追い出そうとしている「同類荒らしな存在」そのものなのだが
投稿: yama | 2011年4月28日 (木) 00時46分
先月末からNETで流行っていること首相動静を計算して
「菅今日一日の実働時間」
を、報告すること。
だいたい毎日正味4時間位でしか、どうかき集めても推移していないこと。これでなにをどう「一所懸命」やっているのか。
話によると2chに出没しているとかしてないとか・・・
投稿: @y_takashige | 2011年4月28日 (木) 00時55分
河野太郎さんのブログ見ました。
自民党をもっともっと変えて下さい。
「人柄が良い」とだけしか聞こえない谷垣総裁には、「自民党を断罪した」と言われる総裁になって頂きたいです。
「頑張る人を応援する」自民党でいて下さい。
天下りは、「頑張る人」では無いと思っています。
先生、河野太郎さんや他の方々と、そして、必死で頑張って税金を納めてる国民と力を合わせて、エネルギー政策も復興も経済対策も社会保障も食料や水の日本での確保に安全保障など、考え直す政策は多いですが、どうか宜しくお願い致します。
投稿: 女性 | 2011年4月28日 (木) 02時17分
おはようございます。また、人気とりのパフォーマンスか…よくやるよ。感心。福島?環境省?ペットの保護?家畜の虐待なみの殺処分から、目を離すための策かい?偉いのは、賢いのは、さすがに、違うね。連立だって~まだ、権力欲しいんだ。菅と協力してまで。そのあたりは、わかんないね。権力とかに、魅力感じないから。野に下った源氏のつもり?あんたら、笑わしてくれるよ。見てて飽きないコント、ドラマ。
投稿: こゆき | 2011年4月28日 (木) 03時32分
たびたび…暑くなって来ましたね。東北の方々は、健康大丈夫なんだろうか?へんな病気など出なきゃいいけど。議員官僚は、関係ないか…涼しいクーラーのなかで仕事出来るし。意外に喜ぶのは、製薬会社と厚生省?人知れず、人体実験出来るから。お互い、お口に、チャックですむし、お金も入るし。いいことばかり。震災のせいにすれば、批難もかわせるってか…
投稿: こゆき | 2011年4月28日 (木) 04時25分
今の日本に必要なリーダーはイスラエル初代首相David Ben Gurionのような「常に、国の未来を考える」リーダー。彼がクネセット(イスラエル国会)で机に肘をついて手を組んで、虚空を凝視している写真を、自分は聖書に挟んで持っているが、彼は常にイスラエルの未来を凝視していた!
投稿: 山口健二 | 2011年4月28日 (木) 05時19分
ルネサステクノロジーの生産ラインの復旧は高い優先順位が与えられるべきです。ルネサスの製造する多種多様のマイクロプロセッサは、産業界のインフラであり、自動車産業以外にも、広範な産業分野で必要です。
日本の新しいシステムを確立する為にも、ルネサスの半導体は必要です。
投稿: 山口健二 | 2011年4月28日 (木) 05時27分
はじめまして。
先生と同郷の者です。
今の日本は危機にありますが潜在的な力はまだまだあるはずです。その力を引き出すためには先生のような強く寛大な指導者が必要です。私は学生ですが友達の間では先生の答弁やテレビでの討論はとても分かりやすいという意見が大半です。これからも国民目線を忘れずに国民が納得できる説明をお願いします。応援しています。
投稿: 鳥取太郎 | 2011年4月28日 (木) 07時12分
石破先生、毎日激務の中様々努力して下さる事、そして娘さんがあえて東電に入社された事も含め、私は応援したいと思います。
政治家・官僚・東電の問題に国民は厳しい目を向けていますが、そんな国民にも危ういものがある。
それぞれの立場の中努力されている方々がいる事を忘れず、今一番大切な事は何かを判断しながら応援する事が大事だと私は考えます。
そこで今、緊急に解決して頂きたい事があります。
石破先生!若い自衛官達の現状を知って助けてあげて下さい!
彼らはあまりに気の毒過ぎます…
昨年度入隊した一年目の自衛官達は、民主党政権誕生により例年とは違った環境にありました。
授業料無償化の恩恵は無し・急激な就職難・応募者殺到・高倍率・なのに入隊者数は大幅減…と散々振り回され不安の中でも希望を持ち入隊しました。
そして一年も経たずに震災地への派遣で、先輩方に助けられながらも限界越えて今も頑張っている。
まだ10代の自衛官も多くいます。
ある陸自の例、
新人自衛官手取り、10〜13万程度。その中から仕事に必要な備品を自腹で買い揃えています。
世間では全て支給されていると思われていますが(私もつい最近までそう思っていました)でも、現状を知って大変驚きました。
支給品は最低限、それも退職者や先輩方の使い古したお下がりが多いようです。
新人に限らず自衛官達は訓練の度に必要な物を少ない給料の中から買い揃え、予備の戦闘服やコート・寝袋・皮手袋・マスク・その他いろいろ何でも自腹…(皆さん手袋は破れても使うそうで…)
私は思わず「趣味で自衛官やってるのか?」と思ったほどです。
いくら防衛予算がないとは云え、薄給の若者の持ち出し多過ぎ、皺寄せあり過ぎですよ!
死体搬送・放射能まみれ…着替えも洗濯もままならない…どちらも肉体的にも精神的にも限界になり命が削られますよね…
でも彼らは文句一つ言わず限界まで頑張っているし明るかった…でも…その結果が給料カットですか???
笑顔消えますよ!
やってられないでしょ!
気の毒で泣けてくる…これで志し高く任務に当たれって??…(やってるから尚更気の毒になる)
このままじゃ自衛隊はいづれ崩壊しますよ!伝染病と放射能と精神崩壊で、若い自衛官の犠牲者続出したら取り返しつきません!
自衛隊の崩壊は国家の崩壊です!
国家国民の為に命懸けで懸命に働き続けている薄給の若い自衛官達をこれ以上追い詰めないで下さい!(仕送りしてる自衛官いっぱいいます)
四月にまた新人自衛官が入隊し、今一年目の自衛官が先輩になる。心が折れて次々辞めてしまう事のないよう、若い自衛官達が誇りを失わないよう、どうか緊急に対策をお願いします!!
民主党は自衛隊を潰そうとしていると思えて仕方ありません。
被災者も、一番身近で支え続けてきた自衛官も、このまま見捨てられてしまうだけなのでしょうか?
自民党しか自衛隊を守れる党はないですよね?
先生、お願いです! 自衛隊を応援してくれる先生方の力を結集して、自民党から全面的に改善要求していただけないでしょうか?
若者には今後さらに困難が待ち受けている。このままでは日本の将来に絶望感しかありません。
国民が今、一番頼りにしているのは自衛隊。その自衛隊を全面的に支える『自民党』になって下さい!
被災者はもちろんの事、じわじわと絶望感を感じ始めている自衛官と国民に、少しでも『希望』を与えて欲しいと、切に願います!
投稿: にゃんこ | 2011年4月28日 (木) 08時13分
こ ゆ き さんへ
先日より石破先生のブログに現れてはズレている書き込みを繰り返していらっしゃいますね。石破先生の娘さんが友達いるかどうか心配?なさっているようですが、あなたのほうこそきちんと人間と会話していらっしゃるのでしょうか。
どうも文章を読んでいると普段の生活の中で人間と会話していらっしゃらないようなので心配しております。ご両親もさぞかし心配なされていることでしょう。お友達はどうですか?会話が成立していないのではないですか?
はっきり申し上げましょう。
あなたのような困ったかまってちゃん、文章をまともに構築できずに石破先生の悪口だけを書き散らしていく方はこの場にふさわしくありません。
あなたが知りたがっていた2ちゃんねる・・・
ここならば、あなたの不平不満に誰かがレスポンスをしてくれるはずです。石破先生を一方的に罵倒しても気が晴れないと思いますので、どうぞこちらでどなたかと会話してみてくださいね。
http://www.2nn.jp/
(スレッドにご案内すると各住民の方に迷惑がかかりそうなのでニュース速報にしておきます。お好きなニュースを選んでお好きなことを書いてください。)
前置きが長くなりまして申し訳ありません。
石破先生。
またぞろ谷垣総裁を総理に、仙谷なにがしを副総理になどという気持ちの悪い話が出てきております。
問責決議ってなんなんでしょう?
それ以前に私は仙谷なにがし氏の顔を見るだけで虫唾が走ります。暴力装置発言も絶対に忘れてはならないと思います。
日本は日本人のものです。
少しずつですが、それを理解してきた人も増えているのは事実ですが「自民もだめ」という人も多いです。それが現状です・・・
石破先生が国のトップに立つ日はいつになるでしょうか。それまで中・韓・露のチャチャ入れに日本は耐えられますか?私たちもできるだけのことをいたしますので、石破先生もがんばってください。お体に気をつけてくださいね。
投稿: 美雪 | 2011年4月28日 (木) 08時14分
東電を語らずに、軍事を語るな。
石破、お前は本当にしょぼい男だな。
自衛隊員はみんな知ってるぞ 、あはは、
その後、娘は大丈夫か?
しょぼい軍事専門家、
お前だけは、純粋に馬鹿で脳タリンで、乞食
日本人はお前を総理大臣にはしない。
鳥取って、日本か?
投稿: 宮崎 | 2011年4月28日 (木) 09時10分
石破議員、また事務の方々‥日々お疲れさまです。先日から訳の分からないコメントを投稿してる方に対して、他の閲覧者の大人の対応を見て、さすが!石破議員のblogに来られる方々と思っておりましたが‥コメントされてる方々の中にも見られるように不快感がそろそろ限界に来てるように思います。あのようなコメントを書き込む方々は私個人としては、どこかの党の暇な議員か少し…な方としか思えません。批判も全てアップの気持ちなのかも知れませんが批判とも取れないものは削除でいいのではないでしょうか?出来れば、石破さんの目に触れないようにしていただきたいと思います。余りに酷い内容には法律に触れていないかも考えて欲しいです。事務局の方、石破議員をお守り下さい。
投稿: 香川県民 | 2011年4月28日 (木) 10時39分
「原発問題」
作業員足りなくなるのは初めから判ってる話ですよね。
いまからでも、研修・試験・選抜をしておくのが、【全力】【しっかり対応】だと思います。
今だけは、ボランティアも余ってるし。
半年後もボランティア続くとは考えないのも危機管理ですよね。
投稿: クボ | 2011年4月28日 (木) 11時42分
石破 茂 様
今回の地震災害及び原発事故により、私達は何かを問われているのだと感じています。
無能にしか見えない、動きの鈍い政権与党。
不誠実にしか見えない、原発管理会社。
当事者不在の不適切な対応ばかりで、起こさずに済んだはずの二次災害や環境汚染が広がり、1ヶ月半経っても未だに先行き不透明です。
彼らを、或いは原発を誘致した自民党を、或いは利権の恩恵に与った人々を、非難・批判する声は多いです。
私も憤りや歯痒さ、悲しみ、申し訳なさでいっぱいです。
なぜ、こんな人の心の欠けた、無能な政府の下に甘んじていなければならないのかと。
が、本当は我々国民一人一人に責任のあることだろうと思います。
彼らを選んだということではなく、戦後70年の間、私達はひたすら利潤を追求し、豊かな生活を手に入れ、それを享受してきたということです。
その裏側で、正しさや自然の理を踏みにじり、見ない振りをしてきたのではないでしょうか。
初めに申しました「何かを問われている」というのは、こうした私達の在り方全てについて、反省しなければならないのではないかということです。
自然の理にとって日本が不要となれば、すぐに滅びるでしょう。
しかし、私は日本が好きです。
この国を滅びさせてはならないと思います。
目の前の課題としては、災害地の復興の為に協力したいと思います。
ですから、国会議員や公務員等、上に立つ方達が誠意を持って率先して身を削り、財源確保に努めるということなら、増税にも快く賛成します。
そして、自分自身は最初の問いをよくよく考えてみたいと思います。
余談、お嬢様の件は瑣末事だと私は思います。
たとえお身内が世話になっていても、お嬢様の人生とお父上のそれとは別物ですし、石破様はそこのケジメはきちんとなさる方だろうと存じ上げます。
ただ、仰るように、公的立場の方はやはり難しい部分はあるのでしょうね。
一般人が1m離れる火は、公人は10m距離を置かなければ危ないのでしょう。
それでも、正しきは通じ、曲がれるは滅ぶのだと思います。
石破様は正しき方だと信じています。
どうぞ御身御自愛くださいませ。
投稿: 染太郎 | 2011年4月28日 (木) 11時57分
>こゆき様
ただ、人をからかっていても生産的ではありません。菅直人に、抜き差しならない強烈なパンチを期待したいものです。無理ですか?
投稿: 鈍重 | 2011年4月28日 (木) 12時16分
宮崎さんとか
みっともない、大人げなさすぎの書き込みおやめになったらどうでしょうか
ご自分がまわりからどう思われているか見渡す心をお持ちになってみてはどうでしょうか
素直な方になられるよう願います
石破先生はこんな中傷には動じないでしょうし、頑張っていただきたく願います
投稿: ぴー | 2011年4月28日 (木) 12時26分
>宮崎様
投降する前に、他の方の書かれたものをお読みになって下さい。場違いが、理解できますよ。
投稿: 鈍重 | 2011年4月28日 (木) 12時34分
石破さま、スタッフの皆さま、だいぶお疲れが出ておられるようですね。
運動不足ではありませんか?
息が詰まりそうなときは、深呼吸をしましょう。
時には大声で吼えてやりましょう。
疲れにはツボを押すといいですよね。
私のおススメのツボは・・・
・全身の疲れに効く「労宮(ろうきゅう)」=手のひらの真ん中あたり、手を軽く握ったときに薬指の先があたるところ。反対の親指でグリグリ押しましょう。
・肝機能・視力・免疫力の低下、生理痛(これは、石破さまには不要か!)に効く「三陰交(さんいんこう)」=内側のくるぶしから指4本分上のところを親指でグーっと。
・体脂肪に効く「血海(けっかい)」=膝のお皿の内側脇から指4本分上のところ。両手で太ももをつかむようにして両親指の腹を重ね、強めに押す。
お風呂に木炭を5kgくらい入れると、お肌スベスベ、髪サラサラ、しっかり温まりますよ。
備長炭がおススメです。安い木炭は炭クズが出るので、掃除がたいへんです。
知り合いの公務員は激務で運動不足の不規則な生活が続き、1年に3kgずつ体重が増えたそうです。15年ぶりに共通の知人とその人の話をしましたが、あまりの別人ぶりに同じ人物か確信が持てなくなるくらいでした。
行方不明者の捜索をしてくださっている方、福島原発内で作業にあたっておられる方、被災者でもありながらという方もおられるでしょう。心身両面の支援をくれぐれもよろしくお願いいたします。
なかでも、原発内の作業員の方のベッド、温かい食事の配達くらいは早急にお願いします。作業員の方にヒューマンエラー(人為的ミス)や過労死など起きればチェルノブイリの二の舞にもなりかねず、代わりの人もいないのですから。そうすることが事態を早期に収束するいちばんの近道だと思います。
政府は工程表を眺めて叱咤することしかできません。
このままの環境で作業させておいたのでは、事態が無地収束したとき、作業員の方をどんな顔で迎えればよいのでしょう。
投稿: つばさ | 2011年4月28日 (木) 13時23分
祖国を愛する日本人のみなさん
一緒に立ち上がりませんか!!
石破さん、
毎日お疲れ様です。
ごく一部の方がお嬢さんに対しておっしゃっていますが、お嬢さんのことは全く関係ありません。
見つめるべきことはそのことではありません。
私はこれからも石破さんを心から支持致します!!
いつも石破さんにお願いごとばかりですが、
我々国民も一人ひとりが立ち上がりませんか?
今立ち上がらなくていつ立ち上がりますか?
今こそ声をあげて、立ち上がるべきです。
下記、私はひとりで参加します!!
↓
http://www.ganbare-nippon.net/news/diary.cgi?no=42
http://www.ganbare-nippon.net/news/diary.cgi?no=41
投稿: 桜子 | 2011年4月28日 (木) 13時27分
とりあえず面倒くさいですが…
犬・猫・ペットに国税をかけて救済しろ、人間と命の価値は同じでボランティアもしたことない奴が批判するなと書き込みがありましたが、私もボランティアらしいボランティアはした事はありませんが人命の命と畜生の区別くらいはボランティアをしていなくても分かる事、ましてや家畜で人間の血肉になるものが処分されるのは人が生きていく食という意味で大変惜しいと思いますが観賞用のペットを人命と同じ価値に扱われるのは大変許し難い書き込みだ。
ましてや私は動物園なぞには行きたくないタイプの人間なので勝手にペットの救助活動をしてくださいといいたい。それをエゴだの言ってあなたは鶏肉や豚肉を食べた事はないのですか?
ペットを救いたいなら被選挙権を行使なさって国のリーダーとなった時に真っ先に人命と同じくペットを救助なさればよろしいでしょう。
投稿: 幸獅慈 | 2011年4月28日 (木) 14時01分
【一体政府は何をやっていたのか?】
4月27日衆議院決算行政監視委員会を録画ネットで拝見しました。自民党の村上水軍の末裔の方が原発問題の初動について質問をされておられました。迫力があって見ごたえのある体格のある方で、問題の中身を抉り出す様は圧巻でした。地震が起き、津波が起きた時に原子炉は瀕死の状態にあった。「自動停止」は無事に完了したが津波による電源破壊が起きて、「冷却」が不能となり熱暴走が始まることになります。ここからの対応が全部失敗したと云うことです。情報の開示の遅れと云うよりは隠蔽があった。また、先のことを考えずに放射線で汚染された水の海洋投棄を決断した人物の特定も、この委員会で明らかにされました。政府の判断ミス、でたらめな報告、成り行き任せのいい加減な対応。それらがすべてが、この委員会で暴露されました。「よくやった」と自画自賛するだけの政府答弁は、ここでは出てきません。失政と云うべきもの事例が山のように出てきましたよ。民主党に政権を任せたことで結果がこうなったと云うべきですね。先の見通しを持たない人が政治家をやるべきではありません。低レベル汚潜水の海洋投棄は誰がやったのか? これはどこのマスゴミも問題にしなかったし、この問題がどういう意味を持つのかについて関心もなかったようですが、実に恐ろしいことになるかもしれない問題を孕んでいるわけです。気がつかないうちにだだ漏れしていた高濃度汚染水の総量も謎でしたが、およその数量が推定できました。マスゴミはこのことについても追及したところがありません。この高濃度汚染水を被ったのが茨城県沖のコウナゴですよ。他の魚種が問題になっていないのは放射線測定されていないだけなのかも解りません。そして、これが怖いのは、分布図がどこにもないと云うことです。希釈されればわからないと思っているのでしょうが、個体の生物の体内に濃縮されますよ。それは、陸上の生物のみならず海中の生物にも当てはまることだと思います。そういうことを心配する人が政府には一人もいないし対応する役所もない。環境省と云う役所はあるが、ここは全く頼りにならない連中である。コウナゴだけ心配していればいいのか? アホの世界である。魚を食するのは日本人だけではない。そのことの意味を村上水軍の大将は訴えておられるのだ。海江田大臣の決断は国を滅ぼすことになるかも知れない。経済産業省のトップにこの人がいた事は国家と国民にとって大きな不幸である。この代償を背負うのは国民になるだろう。
また、菅総理は国会で「盆までに仮設住宅に移っていただけるようにする」と断言したが、国土交通大臣は、全部が完成するのは、9月中旬になると胸を張って答えられている。菅内閣の不一致がここで露わにされているのだが、菅総理が、大畠大臣を更迭したと云う話が今のところない。やることなすこと国民の迷惑でしかない連中にいつまで政権を握らせているのか!
解散総選挙を今行っても国民は賛成すると思います。無能なリーダーに任せておく方が怖いと云う意識が浸透しているのではないだろうか?
それとも座して死を迎えるの事を国民は選択するのか・・・。
投稿: 旗 | 2011年4月28日 (木) 14時16分
また面倒くさいですが…
東電を語らずに軍事を語るなですか…
私なら東電程度の被災で済んでまだ助かったと思います。原発の被害は深刻な問題ですが、日本が戦時下で仮に北朝鮮の核ミサイルが福島県に着弾したら次はどこの地域を攻めてくるかと思い連日広範囲に渡り緊張が走るかと思えば戦災の方が遥かに緊張感が増します。東電はとりあえず不適切な処理なのか内情は知りませんが少なくとも押さえ込みが利くので緊張するのは横ばいで良いと思いますよ。あと総理大臣のような国家の大事を最終的に定めるのは責任重大で最も柔軟に的確に審議出来るひとがならなければならないので私は永田町に行けばつまみ出されるでしょう。
投稿: 幸獅慈 | 2011年4月28日 (木) 14時21分
初めてコメントさせていただきます。
私は政治にはまったく無縁の主婦ですが。
最近テレビを見たり新聞を読んで誠に苛立たしいと思うのです。
総理大臣もこの国難に一生懸命に取り組んでいらっしゃると思いますし、どの方もそうだと思います。
ただ、なんと申し上げたら良いのか。
「あの人にも良くて」「この人にも良くて」みんなに好かれる方は果たしてリーダーとしていかがかと思う時もあります。
おまけに途中で大臣と言う大切な椅子を投げ出した方が出てきたり、コンクリートの会社から賂を貰ったなどと噂にせよ出ている人を担ぎ出して平然と居られる方々。
甚だ疑問でもあります。
私は思います。
復興には「農業」と「土木」など重要となると思います。それまでに瓦礫の撤去や輸送など自衛隊関係の色々も大切です。
是非この二つについて先生のテレビ討論などは実に知識篤く、情熱も感じられます。
何処の何党の方でも良いのです。
国のお仕事はできる方にお願いしたい。
私はこれからの日本は先生のような方が中心になって欲しいと思っております。
投稿: あぽろ | 2011年4月28日 (木) 14時59分
石破さま
ちょっとお伺いしたいのですが・・・
我が家にハガキがあったので、
「衆議院議長 横路孝弘 殿
私は、衆議院における
菅直人内閣に対する不信任決議を
支持します。」
と書き、「住所と氏名を自筆で」書いて
「〒100-0014 東京都千代田区永田町一丁目7番1号
衆議院議長 横路孝弘 殿」
あてに投函しました。
私の声でも、国会へ届きますか?
投稿: つばさ | 2011年4月28日 (木) 15時54分
鈍重さんへ
私も解散総選挙が今すぐできるのであれば、連立などせずに代わってもらいたいところですが、今は総選挙ができる状況にありません。
まず被災地の東北でどうやって選挙をするのか、という問題が一つ。
次に前回の選挙の票格差の違憲判決が出ていますから、この法改正が必要ですが、諸政党含めて意見調整がすぐさまできるとは思えないのがもう一つ。
つまり、最短で被災地を救う環境を整えるには、自民が連立する以外にありません。
これは、選択うんぬんではなく、それ以外に道が残されていない…ということなのです。
さらに、衆議院の議席数は民主が過半数持っており、ある程度民主に折れなければ、たとえ谷垣内閣が出来上がったところで、簡単に不信任案を出せるということ。
なので、泥でも毒でも飲み込む意気込みが自民党には必要なのです。腹を括らなければならない。
また復興構想会議の第一回では、「原発のことを抜きに復興を語ることはできない!」と会議で意見が噴出しました。
自民党の政調会長である石破さんが、東電とのコネを疑われるようでは、どうしようもありません。これは踏み絵のようなものです。
別にコネが悪いとは私は思いません。しかし、私情を政治に持ち込むのは問題です。
ぜひ、意気込みを語っていただきたいものです。今までも、自民党内の意見と違ってもきっちりと発言してきた石破さんですから。
…焦っているのはですね、私の親友が福島県郡山市、姉が茨城県の南部で被災、宮城県の仙台に友人がいるからです。
個人でできることと、行政ができることは、まるで別です。暢気に党争いしたいなら、被災者たちの前でやってこいって言うんですよ。それができなきゃ所詮は他人事でしょう…。
投稿: 山崎聡子 | 2011年4月28日 (木) 16時36分
>投稿: 幸獅慈様 | 2011年4月28日 (木) 14時01分
大陸からの復員兵と書いておられましたね。私を含め、多くの方は、厳しい極限の体験をしていません。それ故理解できない感性もあるのだと思います。先輩としては、未熟な後輩の私たちに、理解できる説明が求められます。
宮崎で牛や豚を失った飼い主のブログを読んで、毒を飲むような苦しさを味わったことがあります。何度も泣きました。心に大きな怪我を負う人々には、治療が必要だと考えます。ペットは優秀な治療手段です。価値なしと断ずるのは、早計ではないでしょうか。
北朝鮮の核は、実は危険性を増しています。私は本当に心配しています。
投稿: 鈍重 | 2011年4月28日 (木) 17時17分
この頃、正しいことと間違っていない事は必ずしもイコールにはならない。というのを自分の立っているステージからは頑として降りず理解されない方が増えたように思います。(私の好きな作家さんの言葉で『読書は罪の無い悪行』というのがあります。知識ばかりで知恵に出来ないインテリに対する皮肉だと思うのですが、海外に誇れるはずの国民性は取り戻せるのでしょうか?
纏まりのない文になってしまいすみません。
投稿: 佐藤 | 2011年4月28日 (木) 17時40分
緊急災害動物本部って、義援金2億円集めて、何もしないんですって…また、自分等のお金として、着服するのかしら?何人いるかしらないけど、退職金とか臨時ボーナスとかになるのかしらね…どなたか畜生とか書いてましたね。そんな人間は、影で、意外と…いいなぁ。何もしないで、2億円。そこにいる人間、好きなようにつかえるんだよ。領収書なしで。うらやましい…
投稿: こゆき | 2011年4月28日 (木) 17時46分
>在日の幸獅慈さん
論客気分に浸っているところ申し訳ないのですが、あなたの発言が一番的外れで幼稚です
もちろん、ご自分じゃ気付かれていないでしょう。あなたの発言を見る限り、自分を客観視する力は無さそうですから
高校生の政経・歴史の教科書から勉強し直して、またいらっしゃい
もちろん、日本語が理解できたら、の話になりますが(笑)
投稿: 大雪 | 2011年4月28日 (木) 18時03分
環境省のパフォーマンスですか?福島に、被災動物救助に行く?噴飯もん。最初から、汚い仕事なのに、するわけないじゃん。ほんとに、福島行く訳ないじゃん。精々、夜の銀座か新宿?福島と名のつく…だから、同行拒否するのよ。から出張ばれちゃうからね~お得意の。こんな非常事態でも、国民騙すのなんて、へーきなんだ。恐ろしい…ばれない、と思っていることも、恐い。
投稿: こゆき | 2011年4月28日 (木) 19時30分
だいたいさ…議員様に、対して、意見述べるなんて…議員様達思っているよ。頼み事あるなら、ジェラルミンケースいっぱいの帯封したの持って来いと。書き込みしてんじゃね~よ、と。ただで、人に、意見言うなと、ね議員さん閣僚さん。
投稿: こゆき | 2011年4月28日 (木) 19時52分
やはりなぁ環境省のすることは…排除だって~路頭に迷っている犬捕まえて、保健所おくりかい?殺せとばかりに。愛護団体や愛好家、ボランティアに、みせしめ?おらおらおらって感じで。すご~い。畜生連中は、餓えて死ね。死なねば、殺すってか。ついでに、虐待して、映像流せば…エクスタシー環境省、無駄に金使って。官僚って、いいよね。働かなくてもお金もらえるし。噴飯ものの路頭に迷っている犬の取り締まりして、出張費もらえるんだもん。しかも高額。何でもありだからなぁ…正直、うらやましい。美しさと若さあったら、議員官僚の愛人になりたい。毎日、遊んで、暮らせるんだろうな。
投稿: こゆき | 2011年4月28日 (木) 20時23分
>宮崎様
石破さんへの言葉、
そっくりそのままあなたにお返しします。
ご自分のことを言っているのですか?
しかもなんだか日本語がおかしいですよ!
投稿: 桜子 | 2011年4月28日 (木) 21時32分
韓国に古文書を返さないでください!!!
参議院で止めてください。
これ以上、いいなりになったら日本が崩壊しますよ。。。。
投稿: ぐっちー | 2011年4月28日 (木) 22時23分
こんばんは。まず何より原発を沈静化させる事が最優先だと思います。そのために東電、日立、三菱、GEを始めとする民間企業が頑張っている。被爆限度をあっさり上げられ被爆しても死んでも良いから何とかしろと。命を懸け、お金をかけ頑張っている民間に対しバックアップするのが政府ではないでしょうか?それどころか、菅総理始めとする政府は恫喝し、更に足を引っ張り、挙げ句の果てに、マスコミを使い悪者あつかい。正気の沙汰ではありません。そもそも原発は国策であり、国の定めた安全基準にのっとり進めて 来たのではないですか?関東大震災の30倍もの地震を想定せず、そのままにしてきた国の甘さがに原因があると思います。だとしたら、東電と国が一緒に解決に向けて頑張るのが普通ではないでしょうか?政府の対策の失敗を民間に押し付けているとしか思えません。賠償に関しても、枝野の誘導で東電だけが支払いするよえうマスコミを使いごまかしていますし、海江田は役員報酬のカットが甘いなどと呑気に言っていますが、あんたらの報酬には一切手おつけないのですか?最前線で頑張っている自衛隊や警察、消防の公務員給与にておつけるなんてナンセンス。まず、国の地震に対する甘さに対し、また対策の不手際に対し、議員報酬のカットが先ではないでしょうか?
投稿: けいすけ | 2011年4月28日 (木) 22時36分
なぜ国民にばかり負担を要いるのですか?
なぜまず国会議員の高すぎるお給料を減らそうとしないんですか?
国会議員の給料はおいくらですか?
年収400万で生活しています。
それでも周りに比べればマシな方です。
増税増税、庶民は死ねということですか。
投稿: 児玉 | 2011年4月28日 (木) 22時45分
石破さん、スタッフの方々、お疲れ様です。
どなたかが書いておられましたが、愚かな書き込みには反応しないのが一番なのでしょうね。
文意も不明だし、よくこれだけ汚い日本語をかき集めたものだと哀れに思います。
一行目から大体わかりますから、これからは読まずに飛ばすことにしました。
娘さんの写真のことを書いておられる方がいらっしゃいましたが、あれは違うのではと思うのですが。
それから、谷垣総理+仙石副総理だなどと発言する自民党議員は何とかならないのでしょうか。あり得ない話です。
明日から連休に入りますね。石破さんはそれどころではないのでしょうが、少しは体を休めて下さいね。
スタッフの方々もご苦労が多いと思いますが、どうぞ石破さんを支えてあげて下さい。
投稿: Mari | 2011年4月28日 (木) 23時00分
先ほどテレビで海江田がえらそうに夏の省エネは15パーセント程度ですみそうだと手柄のように言っていたが、色々な企業が節電に協力している事と東電が世界中から発電機を買いあさったり壊れた設備を直しているからなのに、自分が頑張っているような言い方は手柄横撮りのようで、情けなく思う。間違いなく海江田の力では無い。自民党は政府が隠して手柄にしている嘘をしっかり説明して欲しい。今の政府は全くと言っていいほど機能していない。
経団連会長が言っているように国の責任は極めて重いのに、何の責任も果たしていない。大臣以上は議員報酬を全額返納し、被災者のために使ってくれ!くらい言えないのか?民間企業に責任転換し、自分達だけなんの影響もない。議員報酬のカットもない。ふざけた政府だ。
近いうち野党になるのは確実だが、被災者や農業関係者、漁業関係者、被災した企業など1日も早く賠償してあげなくてはならないのに、賠償は東電で、免責は有り得ないなどどふざけた事を言わず、国が責任を持ってやるからと言えばみんな安心する。国に責任があるのだからとっとと賠償に応じろ!
東電の対応がイマイチであっても、民間企業いじめは目にあまるものがある。手探りで命を懸けて原発の沈静化を目指してくれているのだから。
石破さん!東電を解体する前に政府、民主党を解体して欲しい。
早く自民党が政権交代して下さい。
国民を見頃しにしないで下さい。
投稿: けいすけ | 2011年4月28日 (木) 23時38分
早稲田の大槻教授のブログを転載します。
ぜひ目を通して頂きたい。
http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-2549.html
『想定外』の原発をだれが作った?
この3日間、国会中継を聞いていました。そこでは自民党が連日菅内閣、菅首相を攻撃、追及していました。原発事故以来の処理が『後手後手にまわった』『失敗に失敗を重ねた』などなど。これを聞いていて、心底腹が立ちました。自民党よ、そこまでずうずうしいのか、と。一体今の、問題ある原発を導入、運営させたのはどこの誰なのか、と。それは歴代自民党政権ではなかったか?
放射能に対する世論から日本の原発設置はやれなかった。自民党はどうしても原発導入を図るべく、まず『研究所』を無理やりつくったのだった。これが東海村の『原子力研究所』だった。当時、つまり昭和30年代はじめ、科学技術長官だった若き中曽根科学技術長官はこの計画を無理押しして実現させた。
その後、自民党はあれよあれよという間に原発の数を増やしていった。そして、安全神話を広めるのに莫大な予算を投入した。原発は膨大な利益を生み、おおくの官僚の天下りと自民党に対する政治献金を受けてきた。しかし、災害や事故に対する備えはおざなりなものであった。つまり、事故の先手、先手の対策やシミュレーションはやらなかった。『完全に安全な原発』、に事故を想定した、先手先手の対策など不要である、と考えた。原発事故の最大の罪はここにある。先手、先手の対策の欠如。
自民党よ、今民主党政権の後手後手の誤りを追及するなら、自らの先手先手の誤りこそが追及されねばならない。自民党の質問者よ、恥ずかしくないのか?
私も大槻先生と同感です。
石破先生も心当たりがあるのではありませんか?
石破先生には大変失望いたしました。
投稿: たく | 2011年4月29日 (金) 00時24分
ばらまき ばらまきと 言いますが、子供手当ては、扶養手当てが 無くなった分 現金支給になっただけなんですが、子供手当て無くすなら 扶養手当て 復活するのが、普通じゃないですかね。これは 子供いる家庭には、完全なる増税なんですが、どうも 無駄金扱いにされてます。子供を 育ててる人は 震災による うやむや増税で 厳しくなるだけですね。被災者にも お子様いる家庭あるでしょうが 増税されてるなんて 気づかないんでしょうね。うちは 幼稚園に 行かせるお金ないので 行かせてませんが 今 五才 来年も 無理そうです。
投稿: 主婦 | 2011年4月29日 (金) 01時12分
海保の録画の一部が公開されましたが総理が追い詰められるタイミングで頻繁に出ています。意図的に注目をそらす作戦でしょうか?
投稿: (^-^) | 2011年4月29日 (金) 04時06分
今頃、家族で、遊びに行ってますかね。やはり、環境省は、適当みたいですね。ああだこうだと屁理屈のべてさ…汚れるのを嫌って。呆れるほど真っすぐに、仕事さぼる事だけ、言い訳だけ…羨ましいよ。それで高給もらえるんだから。豪邸にもすめてさ。だれだっけ…めんどくさ、畜生と言ってたやついたな。議員官僚も畜生以下だよ。よく恥ずかしくなく、生きていられるよ。そのあたりもすごい
投稿: こゆき | 2011年4月29日 (金) 04時15分
考えてみれば、そんな議員騙されて選んだのも国民。そんなふうに、官僚堕落させたのも国民。この非常事態に、こばかくさい事しかできない。パニクって、何をどうしたらいいか?わからないやつばかり。楽して、高給もらうことばかり考える奴ばかり。自業自得か…国民は。
投稿: こゆき | 2011年4月29日 (金) 04時24分
石破先生、お疲れ様です。
書き込みに、自分では何もやり遂げた事が無いのに、場違いな輩が多くなってますね!信用してませんでしたが、20%の内閣支持者が何処に居るのかと思ってたら、居ますね。
49日が経ちました。
11日以降、責任感の欠片もなく、保身のために違法献金の返金は翌営業日に処理!小野田議員のフリップ、甘いです!!翌営業日を突っ込んで欲しかった!
今日、青山氏の原発映像見ましたが、進みは遅いですね!作業員の方のご苦労察します。
震災直後に、米軍の要請を断った?断ってない?
水素爆発の原因?でしょうか?審議をはっきりさせてください!政府が否定しようが米軍は本当の事を語ってはくれないのですか?
これこそ、日本人へのテロ、大量虐殺行為ですよ!
是非とも納得行く追及をお願いします!!
人災!!菅災!!
菅の言う国民は日本人ですか?韓国人ですか?中国人ですか?
大妻女子学園の校章の裏を読ませてください!
恥を知れ!
と、書いてあります!!
目黒区議会選挙で、某亭主が落選した時の1候補の落選とコメントしてましたが、嫁として最低のコメントです。妻である前に、大臣なのでしょうか?可愛げ無いですね、前参議院選挙、都民も反省してます!!
29日、1日の国会審議、楽しみにしています!!
投稿: 浅草の支持者 | 2011年4月29日 (金) 04時50分
菅総理は、息をするようにウソを吐く男です。怠慢で強欲で道理がわからず、嘘の発覚をいつも恐れている、典型的な独裁者です。頭は幼稚で、誤魔化しだけは口達者、人には我慢と服従を求め、ゆっくり寝ておいしいものを食べ、瞬間湯沸かし器のように怒り出す。誰かに似ていませんか。松本死刑囚を思いつくべきです。
今の内閣は、まるでオウムの幹部のようです。教祖の横暴はよく知りながら、彼に服従するしか生きる道が無いので、悪事を隠蔽します。今回の放射能のバラ撒きは、国内問題ではありません。菅総理は、国際裁判所で裁かれるべきです。内閣の中枢を徹底的に取り調べなければ、原因が闇に葬られます。重要な役割を果たした、伸子夫人は不問にできません。「デスバイハンギング(絞首刑)」と裁判長が告げる声が、今から聞こえるようです。
誰の命令が原因で、福島県人は処を追われているのですか。彼を庇って、事実を隠ぺいする者は共犯者です。議員辞職では済みません。松本死刑囚に似て、カルトの信者で、想定外の極悪人です。国会は国権の最高機関として、彼の国民への破壊活動を停止させなければ同罪です。政治家に超法規が許されるのは、国民を守る時で、権力者を守る恐れがあってはなりません。放射能有事の法律を順守しなかった菅総理は、国民を守ろうとはしていませんでした。
昨年3月に、石破議員が鳩山元総理の人格異常に言及する1か月以上前に、私だけが禁治産者だとブログで断言していました。残念ですが、今回も菅総理の観察は、予感と呼ぶほど不確かなものではありません。
投稿: 鈍重 | 2011年4月29日 (金) 05時57分
投稿: 鈍重 | 2010年2月 6日 (土) 15時54分
昨年7月をクリックして、6月5月ともどれば、2月の文書にたどり着けます。この時の分析が正しいことをみれば、今回の分析が不確かなものでないと理解できます。
投稿: 鈍重 | 2011年4月29日 (金) 06時11分
まずは、出来の悪い愛娘さんのTEPCOへの入社、おめでとうございます。
史上最悪の殺人株式会社TEPCO(Tremendous Execution of People, Company)の社員ってことは、親子ともども共犯者といったところでしょうか。
下請けに致死量の放射線浴びさせておいて、自分たちは温室で贅沢三昧。
新入社員のお坊ちゃんお嬢さんたちは、新人研修でボーリング&カラオケ&グルメ三昧。そして、挙句の果てにブログやmixiで「文句があるなら電気を使うな!!」と発言し、入社数ヶ月にして、はやくも殿様気分。
無能にして高給取り、東電のクズどもは絶対許さない。とそれを擁護する連中も同罪である。
投稿: 倉之助 | 2011年4月29日 (金) 08時40分
石破先生
お疲れの重なる中、変わらぬ御尽力ありがとうございます。
国会中継、おでましを楽しみに拝見しております。
失礼な投稿~独り善がりの投稿が、私も含め多いにも拘らず、コメント欄を開放なさって、お忙しい中お目を通して下さる、誠実で懐の広い
石破先生を、これからも尊敬して応援しております。
ここにコメントを投稿させて頂いている事が、どんなに有難い事か、どれほどの勇気と信念でなさっていらっしゃるのかを、全ての人々に気付いて欲しいと思います。
投稿: 桜餅 | 2011年4月29日 (金) 09時18分
石破さん 「20世紀を脱出して、21世紀の文化へ!」
4/26NYT【Safety Becomes Victim in Japan’s Nuclear Collusion - http://nyti.ms/hUZfWY 】が、日本に固有の「共謀の文化」を長文で報じています。
古くは米Chalm.Johnsonや蘭Karel van Wolferenが的確にも指摘していました。
嘗ては「鉄のトライアングル」と称され一時は日本の驚異の成長を支えた。
然し、その後は腐敗し靠れ合い内向きになり反国益的だと強く批判されてきた。
その「悪しき三角構造」が未だに全く解消されないまま、今回の原発大惨事の
主要因(遠因ではないと)にもなった。
矢張り、東電は一旦潰すべきだと、また日本で崩れた文化を持つ組織
(行政や企業の全てが対象)を、国家国民は痛みを堪え勇気を持って
一旦は潰すまたは世代交代などの外科手術を強行するべきだと、
国益には新陳代謝など自律力(自浄力)の回復を待つゆとりはないのだと。
何日までも「モグラ叩き」をやっているゆとりはないのだと。
「悲観は情緒、楽観は意志(仏アラン)」を改めて胸に刻みます。
そのためには、「善き政界再編」が最善の道ですね。
石破さんには是非もなくご自愛専一に願います。同時にご健闘を念じます。
草々
投稿: 小倉 摯門 | 2011年4月29日 (金) 10時56分
石破茂様出征兵士を送る歌を高らかに歌いましょう。
投稿: 右 | 2011年4月29日 (金) 11時33分
ずぶずぶ先生、お疲れ様です。
投稿: イノウエタカシ | 2011年4月29日 (金) 12時05分
石破先生 お疲れさまです。 今日 マチに待った先生の国会中継 拝見しました 最高の日です。家族中石破先生の 言葉を~ 先生ありがとうございます。菅総理の言葉には動かされません。原発問題も 現場吉田所長の言葉…東電の言葉…枝野さんの言葉一体どの言葉がホントなんでしょうか吉田所長が 言われてますように 防波堤が必要では 無いでしょうか 自衛隊を大事に思って頂いてありがとうございます。今の菅総理 民主党政権では自衛隊が 壊されそうです。自衛隊の皆さんは自分,家族より日本国民の為に働いて おられます。私は感謝しています。一日も早く石破先生 自民党政権を 被災地復興に向けて 国民の為に 先生 宜しくお願いします。大変 お忙しい 激務の中 申し訳有りません。どうか 倒れないで お体には 気をつけて 頑張ってください。私達は 応援します。纏まりが無くごめんなさいありがとうございました
投稿: Pappy | 2011年4月29日 (金) 13時13分
石破先生
たびたび申し訳ありません。
気になる情報があります。
先日、郡山市の小学校の校庭で除染作業が行われました。父母からの要望で市長が決断したとのこと。
その結果、汚染レベルが格段に下がり本当に良かったと思います。
被曝は少ないに超したことはないからです。
ところが、それに対して文部科学省の大臣が
「安全なのに余計なことするな」
と、言ったそうです。
これは本当ですか?
本当なら許し難いです。
文科省は子供の健全な育成を担うところでは無かったのか?
被曝は少ないに限る。
特にこの地域は「点」で汚染が多かった場所だったと思います。
被曝(ことに子供)はできるだけ少ない方が良いというのは当然の話で賞賛するならともかく否定するとはどういうことでしょう。
政府は「原発は安全である」という大前提をまだ覆せていない。
その大前提にそって全ての理屈をつけているのでおかしなことになっている。
「安全だからそんなことをする必要はない。余計なことするな。」という理屈なのでしょうが、現実にそっていない何とも馬鹿げだ話です。
このような事が今後絶対無いように厳重に注意して欲しいです。
投稿: mike310mi | 2011年4月29日 (金) 13時16分
菅首相「原発賠償、最後まで国が面倒見る」
菅首相は29日午前の衆院予算委員会で、東京電力福島第一原子力発電所の事故について、
「一義的には東電に責任があることは言うまでもないが、原発を推進する立場で取り組んできた国の責任も免れるものでない」と述べ、国の責任を認めた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110429-OYT1T00276.htm?from=navr
そのうえで、地域住民や農業、漁業の被害について「国としてしっかり補償する責任がある」と明言。
さらに、事故の早期収拾と補償に関し、「最後の最後まで国が面倒を見るという姿勢で臨みたい」と強調した。民主党の渡部恒三氏の質問に答えた。
(2011年4月29日11時14分 読売新聞)
東電とともにA級戦犯の一人渡辺
http://ameblo.jp/e92kuwa/entry-10834286310.html
何で東電が起こした人災の尻拭いを国民がしなきゃなんないんだよ!
投稿: 石破の娘 | 2011年4月29日 (金) 13時24分
水素爆発を起こしてから2~3日間、東日本はへたすれば4000万人の避難民がでた危険性と背中合わせだった。
日本壊滅のおそれがあった未曾有の事態にもかかわらず、東電責任問題、原発推進における政財官学癒着の実態などに、石破先生が一言も触れていないのは不自然であり、不可解である。
先生の見解を求めたい。
投稿: インドカレー | 2011年4月29日 (金) 15時29分
時節に欠いた事ですが…前に発信した場所のブログが閉鎖になったので恐縮ですがここに書かせて頂きます。
沖縄県は米軍基地で不公平感や不満をもらしていますが沖縄県は琉球国とどくりつすれば日米関係とは無縁になり琉球国に米軍を留まらせる事にはいかなくなります。勿論琉球国には司法や議会や法律なども日本本土とは関係が無くなりますし独自に政治を行わなければいけません。
日本国なら沖縄は軍事的拠点です。しかし独立して平和に暮らす事を望むならそれも道ではないでしょうか?と沖縄県民を諭されたら如何でしょうか?迷いは晴れる筈です。
投稿: 幸獅慈 | 2011年4月29日 (金) 16時38分
今日は「昭和の日」です。
私の大好きなブログをご紹介したいと思いますので、
石破先生、みなさま、ぜひご覧になっていただきたいと思い、
スレチですが投稿させていただきます。
日本が好きなだけなんだよ
http://koramu2.blog59.fc2.com/
天皇家滅べば日本も滅ぶ
・天皇家と日本を守る不思議な力
・悠仁親王殿下の御誕生にまつわる吉兆・瑞兆 まとめ
・天皇陛下の外交上の権威
・日本人は古代ユダヤ人(ヘブライ人)の末裔なのか
・日本の国体と日本人のアイデンティティー
・皇室と日本の国体の意義
・聖書で預言されたハルマゲドンは日本で起こる?!
・反日勢力・反日マスコミの最終目標は万世一系の皇統の断絶
・万世一系の皇室を守ることは日本人の責務
・悠仁天皇と日本の未来
投稿: もえ | 2011年4月29日 (金) 17時41分
長駄文、ご容赦下さい。
【判断責任vs実行責任】プラス結果責任
この石破さんのブログでも、東電の責任追及は当然として過去の自民党政権極端には石破さんご本人の責任を追及する主張があります。
然し、其れらを発する諸賢には僭越ながら、原発に関する石破さんの責任の追及は、以下の脈絡で何がどの程度該当するのか?を検証確認してから行うのが、公正で妥当だと確信しています。然らざれば、有害な主張になる。
誤解なきように、此処では石破さんを弁護する意図は皆無です。
然し、再度誤解がないように、以下の脈絡で特に石破さんが「特筆されるべき責任」を負っておられるとは断じて思っていません。情報不足の中にあってさえも、石破さんの真摯な人格に対する「信頼」がそうさせるのですね。
企業経営論のうち現在では略々常識に属する部分就中責任の所在の考え方を当て嵌めて、【判断責任vs実行責任】(結果責任は付録)を区別する必要があると思う。
企業経営でいえば、取締役は経営方針や事案の承認または否決などの「判断責任」を負う。執行役員は取締役会の決定事項を誠実に実行する「実行責任」を負う。即ち、例えば、重要案件が失敗に終わった場合に、無謀を含めて判断が間違っていたのか?案件実行に当っての体制造りや手段や段取りなどに手落ちが有ったのか?現実には此れらの複合している場合が多いが。
扨て、今回の福島原発事故に当て嵌めると、政治は「判断責任」、経産省(安全委員会ほか)、内閣府(原子力委)などの行政と学会と東電など原発運用実行部隊が「実行責任」を夫々負うべき立場にある。
判断機能だけを担った「狭義の政治」の責任は、世界の原発の多くが大事故を起こし根源的な瑕疵を露呈していたのなら厳しく追及されるべきだが、リスクを承知しつつも原子力技術の進化に期待し適切にリスクマネジメント(※注)を実施た上で国益の拡大に挑戦したのなら、責任追及には限度があることになる(結果責任を負うので、決してゼロにはならない)。以上のことが行われていたならば、実行部隊に当然に課せられているべき原発稼働に対して適切かつ厳しい安全基準を課していた筈であり、其処が検証確認のポイント一つになる。
また、判断機能に止まらず運営部隊と共に原発推進を「過剰に」後押しした一部の政治家達は、「広義の政治」として「狭義の政治」よりも広範囲かつ厳しい責任が追及されるべきことになる。
(※注)Wikipedia(一部編集した):リスクマネジメントとは、リスクを把握・特定する‥発生頻度と影響度の観点から評価した後、‥リスクの種類に応じて対策を講じる、また、仮にリスクが実際に発生した際には、リスクによる被害を最小限に抑えるという一連のプロセスをいう。
以下は蛇足です。
原発運用の直接の当事者たる東電を初め関連行政と学会の「実行責任」はリスク管理の杜撰さなどの観点で、また今回の大災害の結果責任を含めて厳しく追及し相応の責任を負わせることが、社会の公正を維持することになると思います。
既に散々書かせて戴きましたので簡略化しますが、私見では東電の責任の取り方は、「会社は一旦破綻処理、事業は新東電が継承する、当然に経営層は解任し一新する。株主も出資額の範囲で責任を負う」こととなる。
此れを遣らなければ、現東電の崩れた経営文化は更正されない。
やや遠大になりますが、此れを遣らないと日本社会の21世紀化が果たせない。
同時に、「善き政界再編」と「政財官の世代交代」が起これば、一気に日本は復興への軌道修正の可能性が観えて来る(出来るとは未だ言えない)と。
「悲観は情緒、楽観は意志(仏アラン)」。
草々
投稿: 小倉 摯門 | 2011年4月29日 (金) 18時02分
伊勢ー白山 道
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou
今日は、「昭和の日」です。そして、東日本大震災から50日目です。
多くの方々が肉体から魂が離れた時間帯を観ますと、
本当は今日が霊的な49日だと私は感じています。
死者にとっては、今日が大切な区切りです。
この区切りが昭和天皇の日であることに、大きな神意を感じます。
昭和天皇が逝去された時、私の脳内には
「われ、国の柱と成る」
という言葉が響いていたのを、今でも覚えています。
戦後の日本の平和と繁栄は、
昭和天皇の存在なしには有り得ませんでした。
表には出ない日本の危機も、
昭和天皇とアメリカの関係により救われていました。
また、これが出来るほどに、
昭和天皇は当時の政治からも尊重され大切にされていました。
昭和天皇ほど、酸いも甘いも噛みしめた天皇はいません。
多くの日本人の「死」と「繁栄」という二極面に関わられました。
この働きを観ますと、まさに大国主神(オオクニヌシのかみ)だったと言えます。
黄泉の国(ヨミ:死後の国)と、この世での繁栄を司る神様です。
この縁で、昭和天皇が亡くなられた時の総理大臣は、
出雲地方に縁する総理だったとも言えます。
(http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20100915)
多くの被災者の魂は今日、昭和天皇により導かれて
次の世界へとすみやかに行かれることでしょう。
日本の上で産まれ、日本の上で死ねるとは、本当は幸福なことなのです。
大きな龍の背中に乗って帰るのです。
ここしばらくは、青森の八戸ー水戸ー戸隠、を結んだ大三角形が気に成ります。
大地の動きに注意です。
最初に、「八つの戸」が気になり、戸ビラが続く感じです。
日本の地名とは、不思議な名称です。
歴史の偶然が重なり名前が付けられ、
その位置が日本列島上では絶妙な等間隔を配置しています。
天皇陛下の被災地への御訪問により、かなり空気が好転しています。
昭和天皇から厳しく育てられた今上陛下は、
昭和天皇からも絶大な信頼をされていました。
昭和天皇は、陛下を直接にお褒めになることはなかったと思いますが、
昭和天皇が受けた陛下のご誕生時の天からの啓示や、
陰で陛下をお褒めになられていたのを側近は聞いていると感じます。
天皇陛下が即位された時に、
伊勢神宮の神田では新種のお米「イセヒカリ」が発見されています。
植物の突然変異とは、滅多なことでは自然界では発生しません。
まさに天から祝福された御方です。
この大災難も、国内経済を再興させる起爆剤と成るでしょう。
外需よりも、これからは国内の充実を図る時の始まりです。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
投稿: もえ | 2011年4月29日 (金) 18時14分
仙台に業務出張しました。仙台空港から市内に入り、業務を終え、仙台空港からまた飛行機に乗り帰途につきました。
搭乗口から滑走路に向かって歩くと、がらんとした仙台空港にただ一基だけの飛行機が乗客を待っていました。広大な滑走路では飛行機のエンジンの音すら静かでした。
帰りの機内は満席で、どの顔も疲れてみえました。乗り込んだ飛行機の中から、窓の外を眺めると、そこには、JALの職員の方々十数人が、ご搭乗ありがとうございましたと書かれた横断幕と、二匹の立派なこいのぼりを抱え、満面の笑顔で飛行機に向かって右手を差し挙げ、乗客に向けてその腕を大きく振っていました。
ぴかぴかの笑顔で乗客を仙台空港から送り出してくれた従業員の方々が、震災直後の大災難に屈しず、アメリカ軍や自衛隊をはじめ多くの関係者の方と一緒に、どれだけの労力を費やし、空港を整備したのか、それは筆舌しがたいほど過酷なものだったでしょう。この空港の復帰は、地元の方々には大きな安心感と希望をもたらしたことと思います。
空港の外に何百台と山積みされた自動車とがれきの山に、関係者の人々の執念がみえました。自分が他人のために何かをしなければいけないと、その執念は、現場では、縦割りの組織を超えて、一緒に復帰を目指してこられた方々の心と心をつないだことでしょう。
今は日本国中、どなたもがそういう思いを抱いているはず。だから一生懸命このブログでも意見され、中には、政府が実態に即して機能的に動いているように見えないことや、国民を思う心が伝わってこないことへの苛立ちに憤られているようにみえるかたもいらっしゃいますが、その憤りからも、この国のためになんとかしたいという強い思いがひしひしと伝わってきます。
少なくとも自分は何が出来るか。それを機中で考えていました。今も考えています。
仙台空港内は、日の光にさらされて、滑走路の隅々までが磨かれたように真っ白でした。神々しいほどのその美しさに、涙がとまりませんでした。
政治家の方々にはせめて、石破先生のように、この国をなんとかしたいという執念が国民に明らかにみえる政治を目指していただきたいとそう切望しています。
投稿: 結城 | 2011年4月29日 (金) 18時38分
子供手当てを ばらまきといい、まるで 子供のいる家族が 欲張りみたいな 風評されてます。
子供は 国の未来 希望です。その子供世帯を 叩くなら 私は 我が子を 日本のために この国から 脱出させます。そして やがて 子供つくらない夫婦 独身通した人間が 老人になった時、若者は 日本には ほとんど居なくなり 日本自体 衰退するでしょう。その希望も 未来もない 老人の島国などに 復興も いらないですよね。なんのための復興なんだろ。支援も するき 無くなりますね。扶養手当てもない 子供手当ても 高校無償化も 消えた 老人大国。さよなら 日本ですね。
投稿: 子持ち | 2011年4月29日 (金) 19時10分
前略
石破先生、過去の自民党の原子力政策の誤りをここでいくら言っても意味の無い事なので言いません。
鳥取県民は島根原発1号機に大変危機を感じております。設計年数30年を大幅に越しており、福島第一発電所1号機とあまり変わりません。境港は30Km圏内です。故郷鳥取の為に、過去の過ちの贖罪のためにも、中電に即刻停止を進言してください。建築物は耐震基準が変わるのに、(鳥取市は市庁舎新築移転問題で大揺れです。)原発が40年使えるはずが無い。次善の策ですが、1号を止め、新しく出来た3号機を動かしていただきたい。先生の公的な発言を求めます。
投稿: 岡本繁男 | 2011年4月29日 (金) 20時15分
■電力9社役員による自民党「国民政治協会」への献金リスト('07~'09年度)
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/0/e/600/img_0e46b37e47879f7437e3c9033f37ddcc611442.jpg
■官僚などの電力会社への天下り一覧
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/e/9/600/img_e991bd9c7945e0d0ebea38f8ab10f0eb94929.jpg
投稿: 東電ズブズブ | 2011年4月29日 (金) 20時47分
こんばんは。自民党の吉野議員の質問に対し、菅は一道義的に国にも責任有りなどと呑気な回答をしているが、そもそも原発を推進し、原発の安全基準を作り、監督する立場にある国が一道義的にでは無く、全面的に責任がある。だから震災以降、全国の電力会社に安全対策の見直しを指示し、出来ない場合は運転させないと強く指導したんだろ。今回の災害、津波が起きる前に同じように指導していれば良かった事。安全基準や安全対策に胡座を書いていたんじゃないですか?東電だけを悪者にし、自分の延命に全力投球してきた菅総理は即刻退陣して下さい。2019年まで原発の法律が有効なのだから免責は有りで、そもそも法律も国が作ったのだから。全ての判断がおかしい菅総理と民主党。全電力会社だけでなかく経団連をはじめとする企業から総スカンされると思います。
投稿: けいすけ | 2011年4月29日 (金) 21時05分
最近、先生をテレビで見かけることが多くなってきました。
私は、先生の顔が見えると嬉しいですが、それだけお忙しいということですよね。本当に、お疲れ様です。
先日、東電の女性従業員の方の内部被曝が発表されました。その前の日、菅の「国が安全だと言っているのに、そんな事をする必要はない」と国会で言い切った、あの非情な一言。本当に、悔しい。造血剤の必要性を、東大の先生はメディアを通じて訴えていました。広報にてお知らせし、その後は各職員、自衛隊をはじめ様々な方が自分自身で判断すべき事です。
そして、アスベストについて。公務員の方々は証明しやすいと思いますが、ボランティアの方たちの因果関係を証明する事は、とても難しい。被災地で、ボランティアの証明書を発行するとか、何かしらの手配が必要だと思います。国の為に頑張っている方々の命を守るために、よろしくお願いします。
そして、ソニーの個人情報漏洩の報道がありました。かなり大きな問題になりそうです。以前、自民党政権下では、海外で事件・事故があった時、日本人や日本の企業を守るために議員を派遣し、関係各位や現地の議会に働きかけていたと聞きました。
トヨタの時の対応を見ると、今回も外交が苦手な政権は動かないでしょう。ただでさえ、日本企業の信頼は、無能な政権により、信頼はがた落ちになっています。企業がつぶされます。先生、無茶な話とわかっています。自民党議員の方に、今からおこる補償問題の補佐をしていただきたい。
190万個の乾電池の事も、NHKの報道を見て、驚きました。メーカーからの指摘がなければ、どうなっていたか・・・民主党では、無理です。
そして、国会機能の一部移転。何があっても、早くしてください。こればかりは、民主党の先生方も協力するでしょう。今日・明日とは言いません。でも、いつ何がおきてもおかしくないと、今回の震災で学んだはずです。お願いばかりで申し訳ないのですが、被災地の方々の為にも、よろしくお願いします。
アメリカで、とても大きな竜巻と暴風雨により、沢山の方が亡くなられたそうです。亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、もうこれ以上、悲しい思いをする人が出ないようにお祈りします。
3月に開催する予定だったフィギュアも、ようやくロシアの協力で開催されました。開会式では、リンク上に日の丸のライトアップをし、黙祷をささげていただいたそうです。協力していただいた方々に、本当に感謝します。成績に関係なく、皆が頑張っている姿に励まされます。
なんだか、ご家族のことで報道があったとか。何をさておき、ご結婚されていたと知らなかったので、ショックでした!失恋しちゃいましたねぇ(笑)
でも、今から日本の未来を担う子供の心を傷つけるような報道をする事自体、批判されて当然です。娘さんに、一部の心無い大人の行動に心痛めることなく、社会人として頑張ってくださいとお伝えください。
先生の質疑応答、今日は外出していたので、後でゆっくり、ビデオで見ますよ!先生のファンは多いのですから、くれぐれもお体には気をつけてくださいね。
投稿: バツイチ | 2011年4月29日 (金) 22時04分
石破先生、国会審議、お疲れ様です。
政府にのらくらと、詭弁にやられますね。
そういう、こういう、このような、想定外、最大限の努力、検討します、初めての事、等々、矛先を少しづつはぐらかす言葉は、聞き飽きました!
参議院審議、期待しています。
今日、辞職した佐古多参与から、早急に裏を取って追及してください!
レンホウと片山が関連質疑中に、笑いながら話しているのが、NHKで映像抜かれています。何か御自分の答弁にお笑いが有ったのでしょうか?不謹慎ですね!彼らは国民の代表で閣僚席に座ってるのですよね?雛壇芸人じゃ有るまいし!
片山議員の北海道もだぞ!発言に、菅、枝野、野田が失笑してる映像も抜かれてます!!
ビックリです。緊張感皆無ですね。
今、日本で一番自分で自分を、正当化し、褒め称えている愚か者です。
選挙しましょう、選挙!
不信任案出しましょう!
彼の言う国民の理解?何処の国民か、解りませんが、日本国民は、信任してません!
1日の参議院審議、期待しています。
投稿: 浅草の支持者 | 2011年4月29日 (金) 22時54分
石破先生。無学故に、内容に対する的確なコメントは出来かねますが、個人としてお願いに参りました。
私の大学は、仙台にあり友人の数名を津波で亡くしました。そして、今なお福島の原子力発電所の脅威にさらされている友人が数多くいます。
エネルギー問題として即座に原発を廃止することが困難であることは承知していますが、近い将来全廃の方向に舵を取ってゆくことを自民党の党として提言していただけないでしょうか?
多くの困難は国民も覚悟しているはずです。しかし、故郷を去らねばならなかった友人達の涙はもう見たくないんです。
生まれ育った祖国が放射性物質に汚染されるという未来を肯じえることができないのです。
日本を救えるのは、本当に日本を愛する人間だけだと思っています。そして、石破先生はその中心にいる人物だと信じるが故に、このような駄文をうたせていただきました。
つたない文章になってしまいましたが、目を通していただく機会がございましたら、一考をいただきたく思います。
健康にはお気をつけください。失礼します。
投稿: 蒼木 | 2011年4月29日 (金) 23時10分
お久しぶりにコメントさせていただきます。
原発問題への自民党の対応が、今一つ見えませんねぇ。
確かに政府、民主党の対応もよくわかりませんが、
「原発は安全ですよ」と言ってきたのは自民党ですよね?
そこをクリアにして、言うべきことを言った方がと思うのですが…。
現状では、民主党はダメだ。しかし自民党も…。という印象です。
投稿: 山田セイヤ | 2011年4月29日 (金) 23時28分
石破様
お疲れさまです。
今日、自民党の吉野正芳氏が東京電力の賠償責任免除を求める質問を
行った。という記事を読んでのけぞるほどびっくりしました。
また、石破政調会長はそれについて明言せず。とありました。
「異常に巨大な天災地変」時はできるということですが
東電はこれに値しないと思います。
予備の電源ケーブルがもともと短かったと聞いております。
これは不足の事態への準備が足りなかったせいで災害のせいではないからです。
しかも、共産党の議員から
予算委員会で福島原発事故と同じリスクを指摘されても
何の対処もしてこなかった、
この責任は問われてもいいはずです。東電が免責で
そのつけを国民の税金に上乗せだなんて許せないです。
あと公務員の給料カットに関しては
元自衛官さんの意見に同感です。
それより郵便局の民営化はどうなったのですか?
公務員の中で一番多いのは郵便局員だったと聞いています。
今回の震災で一番活躍されたのが自衛官、警察官、消防署の方たちです。
命を投げ出してまでも戦ってくださった現場の人々に対して給与カットは失礼だと思います。
公務員とひとくくりにするのはどうかと思います。
日本人の持っている一番大切な「公に尽くす」という道徳的価値観までもが失われそうで危機感を抱きます。
中国人はまず賄賂をもらわないと何もしません。「公に尽くす」という観念がないからです。
公務員の給料カット!クリーンエネルギーを!と言えば聞こえはいいです。
労働の対価がみあわなくなれば将来自衛官や警察になる人がいなくなるかもしれません。
投稿: チコ | 2011年4月30日 (土) 00時59分
こんにちわ
朝まで生テレビで、小野寺さんからの被災地の悲痛な叫びがひしひしと伝わってきました。
最近は田原さんも年をとって、守りの姿勢になったのかな?と、鈍くなったと感じていましたが、今回は現地に行ったせいか、従来の鋭さがあって、被災地や原発問題の討論は見て良かったと思いました。
小野寺さんや斎藤さんも誠実な良い議員さんですね。
小野寺さんが話してた現地が求めている復興の形も、原発への考えに対しても、私も全く同感でした。
無駄の無い、手抜きも無い、安全で便利なインフラや住居、そして産業では、これまで以上に活発に日本の未来を背負う事が出来る程の復興を望みます。
人は自然や動物と共存して生きているという事を忘れて、その脅威を考えなくなると、とてつもない代償を払わされます。
ましてや、人が破壊して進めた、目の前にある温暖化の脅威も考えなくてはならないし、ほんとにこれからの日本を担う子供達の事を考えると大変です。
私は、世界で一番危険だと言われている浜岡原発だけは、すぐにでも止めるべきだと思います。
止めるどころか新たに稼働させるとか言われていますが、止めないリスクと止めるリスクの大きさを考えても、やはり止めないリスクの方がかなり大きいと、私は思っています。
投稿: 女性 | 2011年4月30日 (土) 05時03分
石破先生、スタッフの方々、毎日本当におつかれさまです。
今回の件でどうか考えていただきたい提案3点があります。
私なりに考え抜いた結果です。
小娘の戯言と笑われるかもしれません。
点数をつけたら何点か、非常に不安です。でも、自分で考えているだけ
よりは良いだろうと、このような場があるのだから、お借りして
是非、提案させて戴きたいしたいと思い、悩んだ結果、書き込みさせて戴きました。
1.土壌汚染地域の作付を全面禁止。
農家に『期間付保証』実施、政府主導で『全面土壌改良』を計画。
農家の方々の手を借り実施。
現在の日本の『暫定的』な作物基準は学術的見地からも
考えられないものです。
児童が常食すれば、何らかの影響を受ける可能性を否定する
ことはできない。
国際的な学者が海外で日本政府に向け提言した通りだと思います。。
異論があるのは承知しております。
けれど、現状に目をつぶることこそが『風評被害』の根本的
発生源ではないでしょうか。
土壌改良に専念するプランを立てれば、おのずと『保障』の
目算も立てやすくなります。
解決までのスキームがある程度見えるためです。
農家の方々にも将来ビジョンを提示することができます。
農家の方々の手を借りれば『人手』と『農家の方の生活』の問題
も、ある程度解決することができます。
国産の食糧野菜が「ボランティア精神」で買うものであって
ほしくはありません。
2.『復興債』の用途を明確にするためにも、
『復興債』とともに政府保証付きの『東電債』の発行を。
『復興債』については、先日の国会でも石破先生が言及して
いらっしゃいました。その通りだと思うし、勉強になりました。
ありがとうございます。
『復興債』の用途が不明確な最大要素は『原発問題』つまり
『東電保障問題』だと考えます。
震災被害とは復興の手順も、かかわる事案や法制度が違い過ぎ、
解決スパンも違う。
そもそも災害の種類が違う。
震災とは切り離して考えるべきだと思います。
でも被害者救済を政府が切り離してはいけない。
だからこのような手段があるのではないかと思います。
この場合、東電側からもちろん保障料が政府に入ります。
東電は国家根幹事業の寡占企業です。信用は得られやすく、
復興債とともに提示することで、ある程度のビジョンがされる
ことになり、『復興債』『東電債』ともに市場が受け入れやすく
なると思います。
3.内閣側の家族を国外に避難させることは原則的に回避。
これには明確な理由があります。
個人的には西日本に引っ越す、ぐらいは良いと思うのです。
3月15日近辺には、友人から福岡でも一部政治家の方々の目撃談を
複数聞きました。
ただし、海外となると話は別です。
名目が観光であれ、どうであれ、日本の不安を肯定することに
なります。
政務を遂行する覚悟の問題でもあります。
(留学は以前から一般的ですから問題はないと考えます)
妻子ともに、いきなり長期海外、はないと思うのです。
今は非常時だという認識は誰しも持っていると思います。
つまりこれは、戦時に政府側の人間が、妻子を国外に出すような
行為と同等であると思います。あり得ないと思います。
長々書いてしまい申し訳ありません。
最後に。
『国家安全保障』の為にも、無計画な兵力の過剰な分散と疲弊は避けたほうが
いいんじゃないのかな?今他国に攻められちゃったらどうすんだろう?と不安でした。
誰もそんなこと思っていないのかな?杞憂過ぎるのかな?気にしすぎ?
と自分に対しても不信を覚えてきつつありました。
なので、先日の国会での先生のご発言、とても心強かったです。
ありがとうございました。
投稿: はこねこ | 2011年4月30日 (土) 10時28分
東電と癒着している議員は辞職してください。同罪だ、犯罪だ。国益に反する。
投稿: un | 2011年4月30日 (土) 15時30分
<原発は時代遅れ>
第二次世界大戦中の1945年、世界初の核実験であるトリニティ実験をアメリカが行い、広島と長崎に原子爆弾を投下してから、2009年まで実に2,061回もの核実験が旧ソ連、イギリス、フランス、中国、インド、パキスタン、北朝鮮、南アフリカ/イスラエルで行われてきました(≪ウィキペディア≫「核実験の一覧」より)。
中国では1996年までに核実験を45回行い、うち1980年までの23回が大気圏内で行われていたとのこと(以後は地下で)。
日本では、毎年、中国から気流にのって大量の黄砂が飛んでくるけれど、≪NEWSポストセブン≫によると、「1990年代半ばころまで中国は核実験を頻繁に行っていました。当時も、放射性物質を日本ほか周辺諸国にまき散らしていました。そのときのセシウムがまだ残っていて黄砂とともに飛散してきたとしても不思議ではありません。」と語るジャーナリストもいる。
また、「日本の気象庁に聞くと、これまで黄砂の放射線量を計測したことがない(同記事より)」とのこと。
これまでの核実験の実施場所・規模・回数、2回の原爆投下、原発事故、それらと気象データとをクロスさせて、地球規模の放射性物質の飛散状況の歴史を映像で分かるように作って見せてもらえないでしょうか。
そういえば、小学生だった1960~70年代、「雨が降ると放射能で頭がはげるから濡れないように」と言われたことを思い出しました。
30年ぶりに同窓会で再会した同級生に「薄くなった」人が何人もいたのはそのせい? 違うか!
福島第二原発で水素爆発事故が起こった途端、中国人を始めとする外国人がわれ先にと帰国されましたが、帰国したほうがむしろ放射性物質にさらされる可能性が高いのではないかとお見舞い申し上げます。
まあ、これからは「原発反対」と叫ぶよりも「原発は時代遅れだよ」ってことでどうでしょう。
思い出しついでに・・・
東京・山手通りの地下で「中央環状新宿線」の建設工事が行われていた最中の2002年のこと。
地下トンネルから車の排気ガスを吹き上げるために高さ45mの巨大換気塔が近所に造られるというので、PTA会長をしていたこともあって、区内近隣の小学校PTA会長さん方といっしょに換気塔建設反対のため首都高速道路の説明担当者と何回も話し合いの場を持ちました。
結局、換気塔は計画通りに建設されましたが、そのときのやりとり。(記憶ですので、文言は厳密に再現しておりませんが)
PTA 「巨大換気塔がなくても、最新の技術(開発研究所の見学済み)を使って有害物質を分離排除する方法に転換すればいいではないか。」
担当者 「それはこちらで調べていないので比較できません。」
PTA 「こちらで比較したら、違いはあまりなかったけど」
担当者 「違いがないなら計画を変更する必要はありません。」
PTA 「違いがないから換気塔は必要ないでしょ!」
PTA 「45mもの殺風景なものを造って、街の景観が損なわれるでしょう?」
担当者 「白くスッキリとしたデザインで、街の景観にとけこむようになっています。」
私 「あれが美しいと思うのですか? 白いものもいずれは汚れますよ!」
PTA 「将来老朽化したとき、巨大地震が起きて倒壊したら山手通り沿いの他の建物に倒れかかるのでは?」
担当者 「地震対策は十分です。」
・・・首都直下型地震にも耐えることを保障するんですね!
私 「いまガソリン自動車から電気自動車への転換が進んでいて、将来電気自動車だけになったら高い煙突はいらなくなるでしょ」
担当者 「でも換気は必要です」
PTA 「だから、煙突は必要ないでしょ!」
私 「50年後、電気自動車ばかりになって高い煙突が必要なくなり、老朽化した危険な建造物を狭い土地で解体もできず、いつ倒れるかいつ倒れるかと心配しながら子どもや孫がこの下を通るんですね。その頃は私たちもあなたたちも死んでいなくなって、だれが建設を進めたかも分からなくなって負の遺産になるんでしょうね。」
担当者 「(苦笑)」
・・・合掌。
山手通りを通るときには「上を向いて」眺めてみてください。
≪ウィキペディア≫ http://ja.wikipedia.org/ 【核実験の一覧】
≪NEWSポストセブン≫ 【韓国ネット不安蔓延「黄砂+放射能」で「黄砂能」の造語も】http://www.news-postseven.com/archives/20110420_17986.html
≪シブヤ経済新聞≫ 【首都高・中央環状新宿線「換気塔」続々と-地上45メートル】 http://www.shibukei.com/headline/4119/
投稿: つばさ | 2011年4月30日 (土) 15時37分
石破さんおよび自民党議員は東電批判しません。石破さんを神様みたいに思っているようですが少し冷静になられたほうがいいのでは
ご家族が東電とつながりがあり選挙で多額の献金をもらっているのに
金券政治と言われるが公明党の政治と宗教分離これはオッケーなんですか?
議員はやくにたたない今回の対応見ていて
地方自治体の繋がり民間の支援がおおいに貢献している。
早く議員削減と政党交付金なしを実現して下さい。
投稿: はる | 2011年4月30日 (土) 16時48分
石破さん、お疲れ様です。
昨日の予算委員会、知人と一緒に拝見しました。説得力があって、安心感もありましたが、他の方の質疑も見ながら、子育て中の知人が呟いていた事を書きますね。
「子ども手当をばら撒きというけれど、じゃぁ年金はどうなの?保険料を払っていない人(おそらくサラリーマンの専業主婦のこと)にまで払ったり、本当は途中で切り替えしないといけないのにやってなくても救済策を打ち出したり。これもばら撒きでしょ?公務員も一般の人よりもずっと優遇されてるし、(年金の)ムダ使いもしてるでしょ。今の原発と一緒で政治家も国も本当に責任取らないよね。国民にしわ寄せばっかり。どういっていいか分からないけど、助け合いって言って済む時代じゃないよね。みんな自分のこと大事でしょ?民主党は受取すぎてる年金を返してもらうように話し合いしたり、専業主婦にも払ってもらうように検討してるよね、確か。自民党って勝つために高齢者とか専業主婦を大事にしすぎたよね。戦争とか苦労した人はもちろん要るけど、時代はもう変わってるよね。女性もどんどん外に出て働くし、高齢者はどんどん長生きするし。保育園を早く作れば、保育園がなくて働けないと言う人も働けて、税収が増えていいと思うけど。これから日本を支える世代に出し渋って、何か頭にくるよね」だそうです。ちなみにこの方は、自営業で国民年金を苦しいながらも国民の義務と思い払っています。
たぶん誤解点や支離滅裂な点もあると思いますが、素直な意見なのでコメントさせていただきました。
また、国会議員の方は、スヤスヤ眠る方多いですね。自民党にお二人、閣僚で与謝野氏、あとは寝てはいませんが品のないヤジや態度。
また質問に立つ方も自分の地元の事はなりふり構わず政府や東電を責め立てますが、本当にこれでいいのでしょうか。うまくは言えませんが、何かしっくり来ません。みなさん、書かれているように自民党が原発を推進してきた事や国が東電に対して認可を与えた事に対して何ら発言がないことに対して疑問です。深夜番組で原発を推進した方が原発の安全性についていい訳ばかりをしていたのが気になりました。原発に対しては一体誰が責任者なのでしょうか。電力会社が勝手に設計・施工・運営をしていて事故を起こしたのであれば東電がすべて責任を負うべきだと思いますが・・・。自民党は何らかのコメントを出す時期に来ているのではないでしょうか。今朝の大阪の番組で河野太郎さんははっきり自民党にも責任はあると述べられていましたが。経産省と電力会社の関係がズブズブで、民主党も電力会社労組の支援を受けているなど。
投稿: マミー | 2011年4月30日 (土) 16時58分
先生、こんにちわ。
世間はGWですが、各地の避難所の方々、被災地住民、自衛隊
や警察、消防、各地の知事や議員、行政職員、農業酪農漁業
関係者、現地にボランティア入りされている方々、そして先
生のように真剣に政治に携わっている国会議員の先生方は
気の休まるときはないと存じます。
農産物問題については、絶対にあってはならない自殺者も
でてしまい、一刻も早く十分な補償を現実に配布すること
が急務であると存じます。
またこれとは別に、莫大な復旧費、復興費のこともあります。
さらに、原発の処置費用のこともあります。
平将明議員のツィッターによると、汚染水の処理をフランスの
会社に東電が依頼したとのことですが、現段階での試算で既に
この処理代だけで12兆円かかるとのことです。
平将明議員ツィッター
http://twitter.com/TAIRAMASAAKI
「財源」をなにがなんでも確保しなければなりません。
復興会議(この会議ですが、会議メンバーに入ってい
ない被災県知事もいるのに、何故「有識者」ばかり
がメンバーなのでしょうか?)では、増税の話もでて
いる模様ですが、その前に、何故、内閣府や内閣官房
等、各省庁の既存の計画や政策、法案を見直し、修正、
廃止しないのか、大変疑問です。
この状況下、今までどうりの予算(血税)の使い方、
配分ができるわけがないことは、我が国が誇る「エリー
ト集団」の「官」こそもっともわかっていることです。
(これがわからないようでは、もはや「エリート」
とは言えません)
内閣府や内閣官房の既存の政策企画や計画にも、そもそも
問題を抱えている上に、莫大な予算がかかるものがあります。
例えば、自民党の「ワークショップ2011」での議題にも
なっておりました、「男女共同参画計画」。
(上記ワークショップでは「日本解体最終計画!」という
議題文もついておりました問題計画です)
「平成22年度第2次男女共同参画基本計画関係予算額
(分野別内訳表)」
http://www.gender.go.jp/yosan/pdf/22yosan-detail.pdf
(男女共同参画局HP)
平成22年にはこれだけの予算が費やされておりますが、
あの問題計画遂行のために、今年もこれだけの莫大な
血税をここに注ぎ込むのか大変疑義があります。
他にも、いわゆる、「国民総ゼッケン制」システム。
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/index.html
(内閣府HP)
これも、「意見募集」時の資料では、システム設置だけ
でも最低のラインで5~6千億円かかると読めました。
これは「設置費」ですので、設置後の「運営費」は
さらに別。
これだけのお金があれば、どれだけ仮設住宅ができて、
どれだけの人に補償金を配布できるでしょう・・・・
現在、2011年度の計画策定の会議が開催中の、内閣官房の
「知財推進計画」にしても、これは総理が猛プッシュして
いる計画でもありますが、これも1千億円以上の予算が
予定されております。
先日開催されたこの計画の関係会議を傍聴した方の
情報によれば、「知的財産」や「コンテンツ」
を扱う会議であるのに、何故かここで「農産物」
の話もでていた模様です。
(「農産物」は「コンテンツ」なのでしょうか?・・・)
TPPとの繋がりはどうなのか、そして、こういうこと
は農水省の方で中心になってやるべきなのではないか、
総理の意思でこういうことがでてきたのかはわかりま
せんが、これまた先行きが不安になってくる計画です。
(第一、総理は今、この計画に力を入れる余裕が
あるのか、そもそも疑問ですが・・・・・)
先生のお言葉のように、自らが使う予算について、
「返上せい」と言うに等しい既存の計画案や政策
の見直しにつき、「官」自らが進んでやるわけが
ありません。
そこで、国会議員の方から法案を提出し、某党が
やっていた「仕訳けごっこ」のような生ぬるいも
のではなくて、徹底的な見直し、財源確保をしな
いとならないわけですが、そのために、与党と連立
や(法案)提携、協力をする、そして、新しいリーダー
や中枢メンバーを構成するにしても、「人選」にだけ
はこだわって頂きたいです。
一円でも多くの予算を確保しないとならないこんな
ときに、与党の「人権侵害救済機関検討プロジェク
トチーム」の会合が国会で開催されております。
(先の27日には第2回会合が開催予定となって
おりました)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/11
0303/stt11030316330010-n1.htm
(産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110
413/stt11041319250004-n1.htm
(産経ニュース)
この「人権侵害救済機関」については、言論弾圧や
ネット規制に繋がる、そもそも「人権」は私人間
での監視を奨励するものではないという問題の他に、
各地方にも関係機関を配置するとしたら地方財政に
も負担になるという予算の問題もあります。
前々から物議をかもしているこのようなものを、
何故こんなときに押しこむ、議論するのか、全く
危機感のない話ですが、報道によると、副官房長官
も浅からぬ関係をこの話にもっているように思え
ます。
この「人権侵害救済機関」については、「男女共同参画
計画」と深い関係にある「女子差別撤廃条約(略称)」の、
委員会から
我が国への「最終見解」(要望)中でも、
「女性の人権の保護及び促進を含む幅広い権限を有する
独立した国内人権機構がいまだに設立されていないこと
は遺憾である」
「独立の国内人権機構を明確な期限を定めて設置する
よう締約国に勧告する」
との記載があります。
「第6回報告に対する女子差別撤廃委員会最終見解」
http://www.gender.go.jp/teppai/6th/CEDAW6_co_j.pdf
(男女共同参画局HP)
他にも、この「最終見解」には、「選択的夫婦別姓」のこ
とや、男女共同参画局が敵視している「固定的性別役割
分担」意識の改善に関することも記載、要望されており
ます。
与党の「人権救済機関」計画は、「男女共同参画」的
な内容も含み、この機関を通し、国民に男女共同参画
局が考えるところの理想の「男女観」を押しつける
気なのか、例えば、「男は仕事、女は家庭」という
考え(この考えを持つこと自体は各人の自由な
はずです)を排除するつもりなのか、今年の8月には、
この条約についての委員会へも情報提供も予定されて
いるとのことですし大変不安です。
そもそも、この条約の文言上、このような「人権救済
機関」なるものを我が国が設置しないとならない義務
自体はないはずですが、こんなときに、何故、こういう
ことで貴重な予算を使わないとならないのか、これが
もっとも疑問です。
そして、こういうことに今、血道をあげている与党中枢
にはただただ呆れるばかりです・・・・
今やらないとならないことは、こういうことではない
はずです。
何故、建設や農政、運輸、避難対策に力を入れないの
でしょうか?
何故、国民監視の「ミニ裁判所」を余計に作ることに
力を入れるのでしょうか?
(仮設住宅にしても、「お盆までに~」という話もでて
おりますが、こんなに長い期限、それは「仮設」では
なくて、「正式な住宅」提供がやれるはずの時間です)
このことをわかっていない方が、連立なり、連携なり、
新体制なりの中枢メンバーにいても、先生のような
本気になって復興に専念したい国会議員の方々の
足を引っ張るだけだと思います。
「政治」は「内ゲバ」でもなければ「学生運動」でも
「(人民)裁判」でもありません。
どのような新体制、やり方をされるにしても、先生が
「活きる」人選、「政治」に集中できる人選をして欲
しいと切に願っております・・・・・・・
(「何故、総理は谷垣総裁へ「あの電話」をしたのか?」
この質問が、今回の件における総理や政府の全てを
えぐりだすものなのかもしれません。結局、総理自身、
「どうしたらいいのかわからない」、その「わからない」
指揮官に国民がついていかざるをえない状況だという
ことです)
またも長々と申し訳ありません。
コメントのひとつひとつ、自分の拙コメントですら
お目を通してくださる先生についつい甘えてしまい
ます。
「休め」と言われてもとても休めるような御心境では
ないとは存じますが、長期戦、長丁場です。
休めるときには遠慮なく身体を休めて頂きたく存じます・・・
投稿: べにべに | 2011年4月30日 (土) 18時28分
<塩水で育つイネ>
4月11日に放送されたテレビ朝日「モーニングバード!」の「アカデミヨシズミ」というコーナーで、「塩水でも育つ稲」を紹介していました。
≪理化学研究所≫の 阿部知子氏をリーダーとした生物照射チームの研究成果で、2006年に重イオンビームを用いて「日本晴」で世界初の塩害耐性栽培の新品種を誕生させ、その後順調に改良が進んでいるという。
東日本大震災の津波に伴う塩害などで、冠水した水田の作付けができないならば、この塩害耐性イネを今年作付したらよいのでは。
コメは放射性セシウムを栄養素と思い吸収してしまうらしいが、それならば塩害耐性イネの研究と放射性物資の除去(イネ内部への封じ込め)が一石二鳥でできるのでは?
育ったイネは食べられないだろうが、土地は放置するともとに戻すのに放置した以上の時間が必要になるのだから、試してみる価値は十分にあるのでは?
番組では、石原良純さんが塩害に強いコメを炊いてもらって試食していましたが、甘みが普通よりも増して美味しいと絶賛していました。
政府はもうコンタクトを取ってますかね?
≪TVでた蔵(TV DATAZOO)≫ http://datazoo.jp/tv/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%81/478200/2
≪理化学研究所≫ http://www.riken.go.jp/r-world/research/lab/nishina/radia/index.html
投稿: つばさ | 2011年4月30日 (土) 18時48分
谷垣総裁の政権奪還の心意気が感じないのは何故なのでしょう。
今が攻め時ではないでしょうか。
投稿: 日々お疲れさまです。 | 2011年4月30日 (土) 19時43分
石破議員殿
時事放談を見ていて気になるのですが、人の話を聞いている時の態度がよろしくないと思います。また話を振られた時も、何か斜に構えた受け方をされていて気になります。民主党の特定議員とだけ仲良くされているのも気になります。自分と同じ意見や、自分が説得出来る人とだけ付き合う人物のように見えてしまいます。
私は石破議員に大きな期待をしているだけに、もう少し謙虚な姿勢を示されることを希望します。
人気取りというレベルの話ではありません。戦いのさなか、それでも礼節をわきまえた立ち居振る舞いをされる石破議員をみたいと思っています。
以上
投稿: BET2 | 2011年4月30日 (土) 20時18分
・高速道路休日千円の続行(被災地への企業、個人の輸送補助)。
・地方公務員の給与カットも検討されると思いますが、「被災地の」地方公務員の給与カット幅を極力抑える。
以上2点をご検討いただけないでしょうか?
特に給与に関して。
国家公務員は国家に属する者ですから給与カットもやむを得ないと思います。しかし、被災地の地方公務員は個人差はあれどみな頑張っています、自分も被災者であるにも関わらず。
個人的には自衛隊のみなさんはむしろ給与を上げてもいいと思います。
投稿: 名無し | 2011年4月30日 (土) 23時05分
今回の津波による原発事故を振り返ると、津波により冷却機能を維持するためのポンプや発電機、送電線設備が壊滅的な被害があり、津波によって破壊された。非常用発電機の機能が失われ冷却出来ない状況であったが、仮に非常用発電機が動いたと仮定してもこの事故は起きてしまったのだと思う。津波により電気設備が水没している限り電源が有っても動かないと思う。そもそも津波で全ての電気設備が水没する想定はなかったのだろう。全電力の喪失はたびたび取り上げられていたが、過去の経験上、長時間しないで復帰していたのだろう。最悪の時はバッテリーがあるのだから。しかし、有識者の中でこれほど大きな津波が来るなど考えた人は一人もいなかったと思う。電気の設備が全て水没し破壊され、仮に電気が復帰しても冷却機能が回復出来ないなんて。冷却に消防車を使うなんて。それほど大きな地震、次に来るのが千年後になるかもしれない地震、誰か想定していただろうか?ある団体が危険性を指摘しようとしていが、多分今の政府や官僚、自治体、電力会社は耳を貸さなかったと思う。現にレンホウ議員はスーパー堤防はいらない、福島第一の使用を10年延長すると言っていた。その団体が地震の事を警告しても誰ひとり動かなかったと思う。私もその一人だろう。ノストラダムスの大予言位にしか考えずにいただろう。資源のない日本でエネルギー問題を考えるとやはり原発に頼らざる負えない。その推進者の国の安全基準が甘かったのかもしれないが、想定と言う言葉では言い表せないくらいの、あまりにも大きな津波が来てしまったのだと思う。原発の沈静化に向け、民間企業だけではなく、国も死に物狂いでバックアップする必要がある。政府は机上論だけで汗をかかな過ぎる。国にも大きな大きな責任があるのだから。
投稿: けいすけ | 2011年4月30日 (土) 23時24分
投稿者の皆様へ>心穏やかになる日はいつでしょうか。石破ブログにお邪魔するようになり1年余り。石破さんは、どんなに多忙でも疲れた体に鞭打ち全てのコメントに目を通しアップして下さってます。多くの方に支持されるのは誠実な人柄故でしょう。私も殆ど目を通し、とても勉強になり感謝しています。2.3行読むとどなたかわかるようにもなりました。あの方はお元気かな?と思ったり。52年貧乏と辛抱の毎日。すると、ちょっとした事が有難く思える私になれました。貧乏と辛抱から生まれる智恵に喜んだり人それぞれ思いは違います。私は2人いません。自分と被る人などいないのです。だから、1人1人が自分の今成すべき事に気付き一歩、歩む事が出来れば、素晴らしい日が来ます。きっと乗り越えられます。日本は捨てたものではありません。貴方しか成し得ない使命が私にも皆様にもあります。怒ってる方も東北を思えばこそ。しかし、ちょっとした一言に、その方の人格が見え隠れし気の毒にさえ思えます。だけど私は信じたい、皆様の熱い思いやりを。何故、民主政権はこうなのか?「政権交代」のみが目的で達成の為、手段を選ばず4Kを披露した互助会だから。目標に向け一つ一つ努力するほうが幾つもの壁を乗越え強くなれます。自身の壁を破れ!我が目標です^^
投稿: 河内の石破ファン | 2011年5月 1日 (日) 00時24分
20㌔圏内のペットレスキューを「ダメなものはダメなんだから」と仰った石破先生にお願いします。
20㌔圏内の動物達のレスキューを民間の経験を積んだ保護団体に任せてみて下さい。
こうしている間にも餓死していく動物達がいるのです。
飼い主がいる動物達なのです。
この国の動物愛護法はどうなっているのですか?
幸獅慈様、生まれ変わりというものがあるなら、是非とも犬猫か、畜産動物に生まれ変わってその苦しみや悲しみを味わって下さいませ。この世には実験動物というのもありますので幸獅慈にお勧めです。
投稿: 野菜で健康に | 2011年5月 1日 (日) 00時45分
石破先生 お疲れ様です。
震災以来 50日を過ぎました。
私は関西在住ですので 心痛めつつも
思わず 早いものだ・・と思ってしまう
自分を責めますが 被災地の方々には
なんと長く厳しい日々かと思います。
原発事故はまだまだ現在進行形です。
私は 放射能については無知ですが
事故についての政府の対応について
言葉は悪いですが
馬鹿じゃないか・・と思う事があります。
まず 早々に(軽々に)レベル7と世界に発信した事です。
この発表以来これで 日本の受けるダメージは今後長く続くだろうと懸念していました。
世界の人々はチエノブイリと福島を同列に思います。
「いや 同じ7でも チエノブイリとは違うのだ 理由はあーだこーだ」と説明しても
一部の詳しい人または 関心の高い人にしか理解されないでしょう。
レベル7はレベル7です。
そのうえ今度は 小学校などの校庭利用を制限する放射線量基準を批判しての 東大教授の参与辞任です。
この教授の論が正しいかどうかは別にして
このニュースの共に 画面には小学校の校庭の土の表面を除去する場面が流されています。
そして 除去した土は校庭に隅に盛り上げてシートをかけて置いてあると
説明されます。
単純に 遠くから(海外から)見ればチエノブイリと同じレベルの事故を起こした原発のそばの小学校に
表面の土を削っただけで 子供達を通わせる国と うつるでしょう。
どんなモラルの国なんだと思うでしょう。
これだけではありませんが 政府のしていることは あまりにとんちんかんで
地震津波のもたらせた被害にかけて加えて どんどんマイナス方向に
進んでいくように思えてなりません。
チエノブイリとは違うのであれば
その資料を提示し 誠実に強い発信をして レベル6に訂正するべきだと思います。
チエノブイリと同じだというなら
中途半端な除染処理ですますのではなく
子供達や住民の方々を 手厚い保護を持って 疎開や移住を うながすべきだと思います。
原発事故については 多くの方が
今日明日の危険回避に 必死に尽力されているのは
よくわかりますが
失敗や事故を誤魔化すという意味では決してなく
適切な対応をとることによって
今後の日本が 少しでも汚名を着ることがないよう
これから長くこの国で生きる子供達のためにも
先生はじめ 政治家の方々には
心よりよろしくお願いいたします。
投稿: M.K | 2011年5月 1日 (日) 01時50分
経済事情は、直接被害のない西日本でも、目に見えてかなり冷えこんできています!時間がないのです。現政府の是非より、超党派で対処してください!原発の問題も自民党が推進してきた責任もあるでしょう!震災復興、原発問題、経済と、若い世代の議員で超党派をこえて対処してください!
テレビで超党派の件をインタビューされたあなたたちの総裁のコメント、うすら笑いを信用できない。ある意味、現民主党より、動かない、卑怯なイメージがあります。今後きっと、国会議員の存在や質が問われることになります。是非、若い世代で!超党派で行動を!!時間がありません!動いてください!!!
投稿: やっさん | 2011年5月 1日 (日) 10時47分
言い方は悪いですが、この震災で得したのは総理。
首の皮が一枚は変わりませんが、解散総選挙が出来なくなったから。
それにしても、酷い対応ですね。市民運動家が総理になると、あんなに感じになるんですかねぇ〜。
1 原発付近のペット問題
3月中にレベル7になる可能性を分かってたのに、政府の隠蔽による、人工的な被害だと思います。
2 総理の現地視察
TVでやってましたが、「もう帰るんですか?」と言う被災者に対し、「まだ何かありますか?」と。その後は、ご存知の様、タジタジ。
あそこまで行くと、現地視察ではなく、徘徊ですよ。(極論言えば、総理なんて現地に行かなくてく、官邸で指揮を取れば良い。)
3 分裂しそうな民主党
所詮、寄せ集めの政党なんですよ。
金丸氏問題で自民を出て行き、帰るタイミングを失った小沢氏+α・旧民主・公明・旧社会etc、水と油が一緒になれっこないのに、与党になりたいだけに政党を作っただけ。(マニフェストを見ても、明らかでしょう。)
個人的に考えれば、多少の政治的空白は覚悟して、総理だけは変えた方が良いが、自民党が小沢Gと組み、大連立は良くない。(両方を満たすのは、難しいと思いますが)
投稿: 温泉大好き | 2011年5月 1日 (日) 14時39分
お子さんが東電にめでたく入社出来ていたのですね。
ご就職おめでとうございます。
とっても東電と仲がいいんですね。ほほえましいです。
今後とも原子力を推し進めた東電と自民党は、責任を取ってくださいね。民主党だけの責任ではないですよ。原発をここまで作ったのは自公政権ですからね。
投稿: 寅壱 | 2011年5月 1日 (日) 16時13分
石破様
国務を担う公務員は民間より厚遇し優れた人材を集めたいものです。5時退社がいけないのであれば、人員を削減すればいいでしょう。同様に国家の経営を担う国会議員も厚遇されるべきです。国のために働いて井戸塀政治家になったのであれば、国民として申し訳ない。しかし、民主党政権に見られる失格政治家は存在してはいけない。このような政権が誕生した原因は2つ考えられる。一は石破さんが推奨された小選挙区制であり、他は我々国民の無見識である。前者については選挙区制を改善することで解消するが、後者は、現在の知識を詰込む教育から人を作る教育に改める事から始めねばならない。鳩山、菅、仙石は現代教育の優等生であり、かつては無かった無差別殺傷事件、育児放棄、幼児虐待、モンスターペアレンツの出現等々は現代教育の結果である。
石破さんに期待します。
投稿: 石井晴彦 | 2011年5月 1日 (日) 17時40分
【29日の予算委員会を見て】
菅総理が谷垣総裁に3月19日電話を掛け連立を持ちかけたことの真意を問質す場面がありました。あれは、その動機において謎とされていた問題でしたが、石破さんの質問に対する菅総理の答弁で、その動機の一部が解消されたように見えます。菅総理独自の発案であるそうですが、それを証明するものはどこにもありませんので、そこが謎のまま残ることになります。あの時点で、そういうことを考えるに至った動機もまた不明のままですが、思慮の足りない思い付きで受話器を握ったと白状させたことは、大きな前進です。政界を混乱させる狙いがあったと言われても返す言葉が無いでしょうね。政権延命のための方策であったと認めているに等しい答弁でした。菅総理の覚悟の無さは政治家として異常です。予測を立てて行動すると宣言した4月11日の談話が嘘だったと言うことです。後先考えずにやってしまうと宣言しているということではないですか。
こういう人に総理を任せていると本当に危険です。安全保障会議の召集もしないのは、自身が国家の安全の障害になっているからだと、後世の歴史家は断言するでしょう。危険を取り除くと言う観点から、菅総理の排除を急ぐ必要を強く希望します。彼は、小里議員の質疑にも満足な答弁をしておりません。この5週間経過した時点で震災復興のための特別法を何本作ったのかと聞かれて、胸を張って「1本」と答える姿がありました。当事者意識すらない馬鹿です。最高責任者がこういう認識で国会を見ていたとするなら、非常事態ですよ。与党は揚げ足取りの質問と言うかもわかりませんが、小里氏はおそらく、阪神淡路の時と比較して、8本も出来たのに、5本では遅いと言うつもりで質疑されたのだろうと思いますが、「1本」と言う答弁は、まさに想定外と言うに相応しい答えではないですか! 彼に総理を任すことは国を滅ぼすことに手を貸すような暴挙と言うしかないですよ。一刻も早く、国家と国民の安全と安心のために菅直人を政界から追放してください。よろしくお願いします。
投稿: 旗 | 2011年5月 1日 (日) 17時50分
田中好子さん、あんなに優しそうな方が…まだずっと女優を続けたいと望んでらっしゃったのに。
残されたメッセージに涙しました。
ご冥福をお祈りします─。
大変遅くなりましたが竹島への対応、本当に有難うございます。
とても心配な事が多く、国民の意見を聞いて下さる先生がとても頼もしいです。
今の不安は外国人参政権についてです。
日本を嫌ってらっしゃる方も多いと思うのですが─。
もしこれから海外から悪意を持った人が来たら。
勿論それらに対する対策等を踏まえて有るのでしょうが、素人から見るととても危険な事に思えて仕方が無いのです…。
OFFICIAL SITEの方にもお邪魔したのですが、先生の笑顔を見るとホッとします。
鳥取までは少し遠いですが、是非一度お会いしてみたいです。
子供手当てには驚きました。
何と言うバラマキでしょう。
自分に子供が居て決して裕福でなかったとしても要りません。
有ってはならない政策です。
投稿: さっちゃん | 2011年5月 1日 (日) 18時04分
自民党は個々の議員の能力は高いが東電の人災について責任追及しない時点で民主党以下のクソ
投稿: 犬マン | 2011年5月 1日 (日) 18時11分
石破さん、お疲れ様です。
今回は地中熱空調システムの採用を提案致します。
www.geo-power.co.jp/
このアイデアの優れている点は以上のサイトをご欄ください。
仮設住宅にぴったりです。
エアーコンディショナーは、外部に高温度の熱気を排出していますので、
都市部ではさらに効率が良くなります。
都市部では、大量の電力を必要とし、大量の熱エネルギーを排出します。
都市部であればあるほど、効率は良くなるのです。
原子力に頼らない国策を国民は望みます。
原子力に加担してきた政治を国民は知っています。
早晩、非難の的にさらされ、政治がさらに機能しなくなるでしょう。
原因は、政治家です。
誘致利権を貪った政治家にあるのです。
今更、償うこともできないでしょうが、日本の将来に良いことを
少しでも実行し、日本国のために尽くしてください。
わたしは政治家ではありませんが、良い政治を選択できる国民の数を
増やしていきます。良い日本を目指すために、もう政治家には頼りません。
わたしは、頼りにするわけではないですが、あなたを応援します。
がんばってください。
投稿: tori | 2011年5月 1日 (日) 19時08分
石破さんのおっしゃられてる内容 また提言されてる事等々 共感しています。
自衛官の妻であるからかもしれませんが 石破さんに今 被災地をお任せできればとずっと思っております。
被災地では沢山の自衛官が任務にあたっているのは 大半の国民が周知の事です。また過酷な現状を目の当たりにし これから心に傷をかかえる方がいる事もあきらかです。
自衛官も一人の人間です。訓練を積んでいても 今回の任務は辛い事と思います。
なのに…政府は国家公務員の給与減らしを財源にまわすと… 肉体精神を惜しむ事なく 任務以外もを遂行しているのに あまりにも浅はかだと思います。
国会で 居眠りをしながら贅沢極まりない議員。 選挙や自分の人気を考えながら行動している議員。
本当に損得を考えずに支援を考えてる議員は何割いるのでしょう。
首相にしてもえだるにしても やつれるどころか…
東電の報酬ももっと減らせとか…
あの方達もある意味被害者です。
まず政府のトップがまた政治家が 給与を減らし 議員年金を廃止し 財源にまわすべきです。
自分の身を削らずして 財源の為と他を削減したり 増税するのは 国民は納得しないし 議員に信頼はできません。
今の時期の国会公務員給与削減は その方達だけでなく 周囲の方達の士気をも下げてしまいます。
ここに書くべき事でなかったかもしれませんが 見て下さる事を願い書かせて頂きました。
投稿: 自衛隊妻 | 2011年5月 1日 (日) 20時22分
【原子力安全委員会は・・・】
放射線の量について、独自の見解を政府に提言していたこの政府機関は、一度も正式な会議を開いたことも無く運営されていたことが暴露されています。福島県内の学校校庭で放射線量が20ミリシーベルトを上限とする数値を提言したのもこの原子力委員会でありますが、会議の開催も無くメール等の連絡だけで数値の決定をした事が暴露されています。また、3月の時点において、原発事故の発生に際して原子力安全委員会の召集が義務付けられていたのに、交通事情の障害等でその開催がなされたことも無く、当該原発施設に委員の派遣も出来なかったことが既に暴露されています。数々の運営上の不備について、斑目委員長からの謝罪の言葉がありましたが、機能しない政府機関の存在を許すことは、この国難に対応できないばかりか足を引っ張るだけの無駄な機関と思います。人選についても今一度見直しをしたほうがいいのかもわかりません。能力が無い人がいたということではないでしょうか? 政府機関に任命されると言うことは税金から金が出るということです。こういう事故が起きると、その政府機関の存在が注目されるのはあたりまえの話です。3月11日時点で東京にいた委員会の委員は数名であったと言う話も聞きます。今後においても、このようなままで済む訳がありません。この委員会こそ、ただちに見直しをしなければ緊急事態に対応できないままであります。問題の中身について緊急に調査をして組織の改編に取り組む必要があると思います。原発問題は現在進行形ですが、当該委員会の現メンバーにこの問題に精通している人は無いに等しいと思います。有能な人の就任を希望します。
投稿: 旗 | 2011年5月 1日 (日) 20時54分
東電、廃炉にすると大損なので海水注入を拒否、事態悪化招く
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000434.html
東電、面倒くさいから「鉄道だけ電力供給は不可能」とウソの報告。官僚に怒られる。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00535.htm
東電、「119につながらない」と4号機の火災を放置
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
東電、煙で火が見えなくなり「鎮火」と報告→4号機炎上
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
東電、「2号機圧力低下」発表は単位換算ミス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000089-yom-sci
東電、2号機注水ポンプから目を離した間に燃料切れて事態が悪化
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031420400124-n1.htm
東電、福島第一原発と本店の専用通信回線を誤って切断
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00291.htm
東電、放水車引き渡し受けるも「やっぱり警察で操作して」と要請
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.html
東電、「後始末は自衛隊と米軍に任せて、僕たち全員逃げます」→管がブチ切れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000015-mai-soci
投稿: 東電は潰すしかない | 2011年5月 1日 (日) 21時25分
石破茂さん
私は自民党をの今のあり方を肯定して降りません、しかし石破さんの、「私が自民党を立て直す」との言葉、いや言葉よりも、その心を信じさせて下さい、今孤軍奮闘中なのはよく判ります、諦めず進んでください、心より応援してます。
投稿: 新井慎一郎 | 2011年5月 2日 (月) 00時41分
こんばんは。
はじめてコメントさせていただきます。
今朝、報道2001を見て、石破先生の話しをきけて良かったです。
さて、こども手当1万円で調整になりそうですが、はっきりいって、1万円だと児童手当ともらえる額はかわらず、年少扶養控除が廃止され、我が家は所得税、住民税が上がり、負担だけが増えます。
さらに消費税などの増税の話もあり、先行きが見えず、こどものためにも兄弟が欲しかったのですが、諦めざるをえません。
きっと我が家以外の家庭でもこどもを産むことを断念する家庭はあると思います。
もちろん被災地の方は生きていくのも必死なのはわかりますし、できることは協力したいです。
しかし、まだ無駄なことはたくさんあるのに、子育て世代を狙いうちした負担増には納得がいきません。
こども手当も所得制限をつける。
日本で真面目に働き、税金を納める外国人の方もいると思うので、日本国籍とはいいませんが、きちんとこどもも日本に住んでいて税金を納めている外国人に支給すべきです。
また、外国人になぜ生活保護を支給しているんですか?。
働く気のない外国人をなぜ日本が保護しないといけないか理解できません。
居眠りしたりしている議員、決められたことを守られない議員、更迭された議員などは辞めさせて下さい。
勉強不足で間違っていることもあるかもしれませんが、とにかくまだまだおかしい税金の使い方をしていることがあると思います。
まずはそれを削ってほしいと思います。
きちんとしてもらえたのなら、こども手当廃止、児童手当廃止、増税など、負担もしっかり受け入れたいと思います。
投稿: フク | 2011年5月 2日 (月) 01時27分
地下鉄サリン事件の反省
「家族に会わせろ」「住民に迷惑をかけるな」「拉致した苅谷さんを返せ」「脱走信者の奪回を阻止せよ」など、非人道的な活動に敏感に反応していれば、後の殺人事件や無差別テロは防げていたでしょう。せめて、松本サリン事件で河野さんが血祭りになっている時に、事件が解明されていればと思います。
阪神震災の直後、3月20日の午前10時に、「オウムが臭い」と家内に感想を漏らしていました。家内は「オウムって何?」と聞くので、熊本の波野村と亀戸の異臭事件を挙げ、「やはり河野さんではなかっただろう」と説明しました。家内は厳しい口調で「私以外の誰にも、そんな話はするな」と言いました。構わずに生徒に語っていました。「彼らはインチキだ。騙されない目を持つことが大切だ」と、被害者にも加害者にもなるなと教えていました。月曜も火曜も生徒に語っていましたが、オウムという宗教団体を知っている生徒は誰もいませんでした。
水曜日の早朝、機動隊員の強制捜査があり、そこからオウム報道が始まったことをよく憶えています。その日から授業で「先生、なんでわかったの?」と皆に聞かれました。「人を不幸にする人が嫌いだからだ」と答えました。
基地移転で徳之島の島民が苦しみ、口蹄疫で宮崎県民が苦しんで鳩山政権が終わりました。16.8兆円の財源がないことは明白でした。あの時点で、正当性を失っていた民主党政権を、解散に追い込めなかったことが、放射能被害の引き金であったと思います。昨年10月にも、年内の解散を石破議員に強く求めました。財政が心配だったのが本音ですが、やはり彼らに権力の座を維持させてはならなかったのだと思います。昨年2月6日にも「小沢独裁の阻止などと、自民党は危機感が薄い。外交に放火する前に止めないと、大変なことになる」と指摘しましたよね。
投稿: 鈍重 | 2011年5月 2日 (月) 03時16分
初めまして。
石破さんの声、話し方がすごく気持ち良くてインタビュー動画を聞きながら寝るのが習慣になりつつある今日この頃です。
変態ではありませんのでご安心ください。
政治家なんか信頼できない、という固定観念が自分にはありました。
しかし、プラモデルがお好きであったり、そういう一面を垣間見させていただいた事により、この人なら信頼できそうだと心を開いてしまってからは、段々と石破さんの発言等に共感するようになりました。
堅苦しい固定観念はいけませんね。
政治家としてのご活動、毎日大変だと思います。
本当にお疲れ様です。
そして今日もインタビュー動画を聞きながら寝ます。
陰ながら応援しています。
投稿: けい | 2011年5月 2日 (月) 06時45分
「新報道2001」見ましたよ~!
私はTVを見ないので、動画で拝見しました。先生のおっしゃることは、よくわかりましたし、このブログに書かれていることと同じです。(当然ですが。)
外交部会も動画で見ました^^
がんばってください!
投稿: mrmr | 2011年5月 2日 (月) 07時51分
http://www.shugiin.go.jp/itdb_annai.nsf/html/statics/topics/ketugi110422(3)-1.html
(上のURLは衆議院のHPより)
まず、日本がドイツの当時の行為を、『迷惑をかけた』と認定する立場にあるのでしょうか?
次に、当時の国際法では国内法と異なり上位機関による強制力が担保されていません。
特に不戦条約は自衛のための戦争まで制限しておらず、自衛のためかどうかを判断するのは当事国でした。
それでも迷惑をかけたと謝らなければならないのでしょうか?
この決議では明確に謝ってはいませんが、迷惑をかけたと認定しています。
迷惑をかけたなら、謝るのが道理です。
現在の尺度で当時の出来事を判断するのは本当に妥当なのでしょうか?
迷惑をかけ、謝らなければならないことに対し散っていったわが国の当時の国民とそのご家族に対し、これを決議した我々の代表者である衆議院議員はどう語りかけるのでしょうか?
日本が裁かれた極東国際軍事裁判は、戦争法規違反であるB級を除いては罪刑法定主義に反します。それでも日本はこの裁判を含め連合国による一連の軍事裁判の『効果』を受け入れました。他に選択肢はありませんでしたから。
『裁判』を受け入れたとするか、『裁判の効果』を受け入れたとするかは、政府答弁は変遷しています。これも、かなりの問題です。
重ねて言います。
それでも、迷惑をかけたといわなければならないのでしょうか?
国際法上、認められていたから何をやってもいい、という主張ではありません。
戦争をすればお互いが犠牲者を出すことは為政者は十分認識しており、その上でお互いが戦ったはずではないのでしょうか?
相手国の国民と同じく、わが国の国民も犠牲になっています。
迷惑をかけたとするなら、当時の国際法からすれば相手国も同様にわが国に迷惑をかけています。
何故、日本が相手国にだけ迷惑をかけたとなるのでしょうか?
戦争に負けたからでしょうか?
しかし、その後日本は各国と平和条約を締結しています。
平和条約を結んだ国家が、つまり国家間で過去の清算をし未来に向けて新しくやっていこうとしている国家が、何故いつまでも引きずるのか?
ロシア、北朝鮮を除いて日本は多くの国と平和条約で清算を終えているのではないでしょうか?
さらに言えば、この震災の非常時にこれを決議する優先度は高いのでしょうか?
目的がなければ衆議院議員は行動しません。
この決議には、日本だけでなくドイツの行為も含めて迷惑だとし、謝るためのなんらかの目的があるのではないでしょうか?
私は、日本人一人ひとりが大東亜戦争を総括し、未来に向けて語り伝えることが何であるかを真剣に考えなければならないと思います。
教科書で教えられた一面的な知識ではなく、自分で客観的に考察して次世代に語るべきは何なのかを。
大東亜戦争は非常に複雑な問題をたくさん抱えています。
一面的な考察ではいけません。
また、感傷的な議論にすり替えるのも問題です。
それらを踏まえて客観的に考察しなければなりません。
しかし、我々は想像すべきです。
自分が大切な人のためになら、と、考えに考えて最期は散っていったことを。
それを知らされた母親、奥さん、お子さんの気持ちを。
自分の息子、旦那、父親が、凄い想いで死ぬことを受け入れ、死んでいった。それが実は迷惑をかけており、謝らなければならない。
それを日本国の国権の最高機関が決議した。
それを聞いたら、当事者たちはどう思うのかを。
今回の決議を、あまりマスコミは大きく取り上げていません。
マスコミの存在を否定はしませんが、マスコミによる世論操作もあり得ることを前提とし、国民一人ひとりが自分の意見を持ち、その言動に責任を負えるようになりたいものです。
もちろん、私自身も含めて。
『その後、各国と戦争状態に入り、多大な迷惑をかけるに至り、両国も大きな犠牲を払った。』
石破先生が努力されて落とし所を探り、この表現を勝ち得たとしても、私はこの表現が含まれている以上、衆議院におけるこの決議には反対です。
投稿: 山本 雄一 | 2011年5月 2日 (月) 12時03分
>BET2さん | 2011年4月30日
>石破議員殿
>時事放談を見ていて気になるのですが、人の話を聞いている時の態度がよろしくないと思います。・・・もう少し謙虚な姿勢を示されることを希望します。・・・
いやあ、姿勢一つとってみても、受け取り方というのは、人によって実に千差万別なんですね。
私も見ましたが、番組で対峙する相手がたびたび顔を合わせる議員であっても、なあなあにならず、公開の場で相手が何をどう発言するか(テレビ用のコメントをしていないか)耳を澄まし、発言の意図は何か、その発言をふまえて自分が何をどう伝えるのが適切で重要なのかを真剣に考えていると、カメラの前であることを忘れて、ああいう顔(無表情という意味ですョ)になると思います。
私も過去、テレビやラジオの番組に出たことがあります。
生放送も収録もインタビューもありましたが、どの場合も、一度発言したことを放送後や収録後に修正・撤回することは現実的に不可能です。
それだけに、秒単位で限られた時間に、聞く人に誤解を与えず、自分の考えを簡潔に分かりやすく話すのには、あいづち一つ打つのにも全神経を使い、首から下は汗だくでした。
石破さまが私と同じなんてコトはないでしょうが、不動の表情・体勢にはまさに「謙虚な姿勢」を見ました。
こちらのブログでは、実にさまざまなご意見が投稿されています。
なかには、読んでいて不愉快になる表現をされているものもあります。
でも、私がこちらのブログから目が離せないのは、賛否両論どんな考えをどのように表現されていても、ご自分の耳に痛いであろうことでも、それらを石破さまが公開されているからです。
世の中、自分に都合のいい人ばかりが周りにいるわけではありません。
ましてや、公人であれば、縁もゆかりもない人から有ること無いこと、無いこと無いこと、際限なく言われます。それに耐えられなければ務められないでしょうし。石破さまがその姿を公然にさらされることで、私はブログを見ながら勉強させてもらっています。
おかげで、最近は高校生の子どもと政治の話をする機会が増え、親子の会話が増えました。
某総理にも周りの意見を聞く謙虚な耳があれば、進む道を間違えなかったと思うのですが。
投稿: つばさ | 2011年5月 2日 (月) 12時34分
石波さんと支持し常々何故石波さんが総理にならないのか不思議に思っています。
今回の未曾有の震災で多大な被害をうけ復興にも膨大な費用がかかると思います。
ところで、昔から思っている事があります。「特別会計」についてです。「何故一般会計と別にするのでしょうか」などと聞くと笑われそうな気がしますが、それでも腑に落ちない所があります。一般会計と特別会計は重複があったりとか何か複雑な仕組みになっているようですが何故もっと明確な形にしないのでしょうか?議員がいつも議論しているのは一般会計内の話しのようにおもえるのですが実際は特別会計から捻出できる財政もあるはずだと思っています。さらに国として財源を正確に把握していないのではとも思います。
税制改革は必要でしょう。でも財政の明確化、正確な把握が先決のように思えます。特別会計を見ると何かと汚職だ天下りだと騒がれる分野が目に付きます。埋蔵金の話しにしろ「ある」「ない」という議論自体がおかしいと思います。なぜなら国家財政を把握していない事になるからです。
今回の震災で日本が考えなおすべき点がいくつも浮き上がってきたと思います。財政システム自体の改善はその主たるものの一つだと思います
投稿: 柴田 広行 | 2011年5月 2日 (月) 13時31分
49日を迎えられず未だ、行方不明扱いになった人々を探し供養する事が優先事項だと思いますがね。
ペットに税金を投入するのは非常に馬鹿げている。そんなもの個人資産で行うべきだ。
私はキリスト教信者ではないが聖書の一文に人間は地上の支配者であるが為に家畜などの血肉を得る事が出来るのだという文面を見た事があったぞ。聖書にはペットの記述すらない。どう反論されるか期待していますよ。
投稿: 幸獅慈 | 2011年5月 2日 (月) 18時21分
東電の件で石破先生は後々、官房長官以上は任せられるのだから、東電にご令嬢を就職させるのは後々、国民に癒着ありと誤解を受ける可能性もあるのでそれならばご令嬢の就職は引くべきと思います。
投稿: 幸獅慈 | 2011年5月 2日 (月) 19時18分
こんばんは、ハニ~石破さん。
東電と原子力開発に批判する方々がイキイキしてますね~。でもね、自分達もその原子力エネルギーの恩恵を受けていることを忘れちゃならねぇ..です。そう言いたいのならば、まずはご自分が使っているエネルギーの3割強減から。現実から乖離した主張ばかりを得意とするヤカラは信用されませんよ~♪
頭を冷やして情報整理しましょ。東電さんは「考えられ得る限りのBCP」を作成していたのは事実。そのBCPに沿って対応しようとしたところ、某総理大臣のお陰で6時間の対応遅れが発生。その後も、政府は、地震直後の米国からの「冷却資材提供申し出」を断ったり、中国からの「被害地で写真を撮りまくっていた救助隊」を厚遇したり..その他、「日本の為」とは思えない行動の数々は確認済み?? ここまで被害が大きくなりつつある(当然、現在進行形)のは、政府による人災ですよ。東電タタキより、政府の無能による失策をぶん殴るべきでしょ?
現実問題、現在の原子力エネルギーを止めれば、日本経済の地盤沈下と直接繋がる訳で。「だから自然エネルギーを使おう」とか言ってるけど、明日から使えるの?? 被災地経済は、その他の地域で支えなきゃいけないのに、無責任発言は慎もうよね。
政治は結果、人間は生き様で勝負。
ハニ~石破さんのお嬢さん、胸張っていいんですよ。ウジャウジャ言っている奴らは、妬みと僻みしかないんだから無視無視(偉大なお父ちゃんだと、子供は苦労するよね)。会社では、仕事を一所懸命やればいいだけの話。父は父、貴女は貴女。国のエネルギー政策に関わっているんだから、誇りを持ってね。生き様勝負さ~♪
ご自愛!!
投稿: ぱこ | 2011年5月 2日 (月) 20時36分
子供手当てでもめてますけど、こんなに景気を悪くしたのは自民党ですよ。
ばらまきを批判するのもいいけど、あなた達も与党の時に似た事をしてましたよね?
ところで、次の総理大臣の任期は一年ですか?
それとも半年ですか?
そろそろ、椅子取りゲームは終わりにして下さい。
あの人がダメなら、次は…
私なら、今までと違いますと言いつつやることは一緒!
総理大臣には、マニュアルでもあるのか聴いてみたいものですね。
投稿: どうでもいいや | 2011年5月 4日 (水) 00時36分
【ご提案】オーランチオキトリウム
http://wiredvision.jp/blog/yamaji/201102/201102251301.html
将来の日本国のためにご提案します。
是非、熟考願います。
投稿: tori | 2011年5月 4日 (水) 22時51分
三井化学にて触媒を使い二酸化炭素と水素を合成させアルコールを造る技術開発が進んでますが更に加速させるべきです。
火力発電所や製鉄所から出る大量の二酸化炭素をアルコールに合成し販売すれば原油が高くなっても安心です。石炭を輸入し帰りの船でアルコールを積んで輸出すれば輸送費も半分になります。
投稿: (^-^) | 2011年5月 6日 (金) 17時06分
石場議員さま
第1次補正予算案ブログ拝読いたしました。議員のおっしゃるとおりです。しかし、自民党を代表する現総裁の表情や発言をニュースで聞いていると、何がなんでも、政権を取り戻そうとする気概を感じません。優しい顔だちと上品な言葉が邪魔するのでしょうか。お母さんから何億ものお小遣いをいただいていた方と、なぜか、同じ雰囲気を感じるのです。健全な野党が必要と主張された、「身体が持たない」といって国家運営よりも自分の健康優先で総理を降りた方は、もう二度と与党にはならないと言ったと同じです。総理も時の流れで、仕方ないからやったんだよと言いたかったような無責任な泣き言発言を繰り返して総理を降りた上州の方、漢字を間違って読んでひんしゅくをかって総理を辞めた元セメント会社の息子社長さん、能登半島方面出身で神の国発言でひんしゅくをかった密室総理。国家運営を危機に陥らせた 短命歴代総理の方々が 菅ではダメと言いつつ、反省も総括もしていないような自民党の体質は信じられません。民主党の菅ではダメ、内閣ではダメと言いながら、本当は打つ手がない。いや、静観していて菅総理がボロを出すのを待つていようなんて考えているのが自民党幹部ではないかと、最近は勘ぐってしまいます。今夜、菅総理が浜岡原発の中止を発表しましたね。またまた、石破議員、自民党は失点でしたね。自民党では内部でもめにもめて出来なかったでしょうね。「危険だと言われている浜岡原発発は即刻、休止せよ」と、なぜ、自民党から民主党へ強く働きかけ、国民に訴えていかなかったのですか。菅総理ではダメというのなら、国会内で吠えたり、バラエティ番組で吠えていないで、デモでも仕掛けて国民に訴えてくださいよ。民主党は労働組合を恐れて云々と言っていますが、自民党は大企業経営者と自民党員の反発を恐れていますよね。どちらも似た者同士です。
似た者同士なら、命を懸けても総理の椅子を渡さないという気概を感じる菅総理を応援したい、そんな気持ちになります。自民党が政権をとっても、またまた、政権を失ったときのような自民党に戻りそうな気がします。
石破議員、しっかりしてください。国会議員は選挙民の代表としてではなく代理として、国家運営を委託されているのですよ。国民以上の働きをやると約束して、選挙に出たのですから、議員は選挙民にきちんとその姿を見せてください。お願いしますよ、石破議員!しっかりしてください。負けるな長老議員や族議員や天下り大企業幹部などに!!
投稿: 凡人 | 2011年5月 7日 (土) 00時00分
浜岡原発はどうなるのでしょうか?浜松5号機は3625億円掛け、2005年1月に運転を開始したばかりで福島よりは十分新しいです。政府が全額保障すれば即停止すると思いますが判断の難しい課題ですね。
高い堤防ができれば波による砂丘の侵食が無くなり、安全度が増しますが工事に時間がかかりそうです…
投稿: (^-^) | 2011年5月 9日 (月) 13時44分
原発の非常用発電機の増設が進んでますが非常用発電機は全て移動式にするべきです。事故の時に放射能で近寄れなくても被爆圏外に運んで修理ができます。また故障の連鎖があっても他から持ち込めます。
投稿: (^-^) | 2011年5月13日 (金) 01時12分
こんにちは。
「この案文については、議院運営委員会の現場で激しいやり取りが行われ、「侵略戦争」「お詫び」などの文言を削り、(だからこそ社民・共産両党は反対に回りました)相当に自民党の主張に近いものとなっていたのです」
それでもあの騒ぎ、ということは自民党は「保守」から「右翼」まで幅広い政党だからしかたがない、ということでしょうか。
大変ですね。頑張って下さい。
投稿: 現実的 | 2011年5月26日 (木) 21時33分