« 第1次補正予算案 | トップページ | 今の政治の流れは »

2011年4月30日 (土)

一次補正可決

 石破 茂 です。

 第一次補正予算と財源確保法案が本日の衆議院本会議で可決し、参議院に送付されました。
 本政府予算案は、
 ①子ども手当、農家戸別所得補償などの所謂「ばら撒き政策」については見直しがいまだ不十分である。
 ②基礎年金の国庫負担部分引き上げのための財源を流用することは認めるべきではない。
 ③それらの見直しもなされず、財源として復興債を発行しないことは適切ではない。
等々、特に歳入面で多くの問題が指摘されますが、歳出は瓦礫の処理、仮設住宅の建設、被災地自治体や中小事業者への資金的な対応など緊急を要するものがその内容であるため、最終的に自民党として予算案に賛成するとの結論に達しました。

 昨夕、民主、自民、公明の三党政調会長間で確認された文書の内容の概要は
 ①子ども手当などの制度的な在り方、税制改正法案の扱いについて各党で早急に検討を進める。
年金臨時財源については第二次補正予算編成の際に見直しも含め検討を行う。
これらを前提として特例公債の発行を可能とする法案について各党で真摯に成立に向け検討を進める。
 ②復興財源については歳出の削減とともに復興のための国債の発行等により賄い、従来の国債と区別して管理し、償還を担保する。
 ③社会保障改革と税制改革の一体的検討につき政府・与党は実行可能な案を可及的速やかかつ明確に示し、国民の理解を求める。
とのものであり、この確認により財源確保法案についても賛成することとなった次第です。
 この確認は実は多くの内容を含んでおり、今後この存在が大きく各場面で影響することになりましょう。

 補正予算の成立により、菅内閣は「一息ついた」という形になります。
 実に不愉快なことですが、一方において世論調査では「菅内閣即時退陣」を求める声は二割程度しかなく、「年内一杯まで続けるべき」とするのが二割強、「来年九月の民主党代表任期満了まで続けるべき」という意見が三割もあるのです。
 民主党内で「ポスト菅」の有力候補が見当たらないことが、「他に適当な人がいない」との消極的支持理由になっており、自民党の支持率は確かに民主党より10ポイント程度高いのですが、解散が当面行なわれない状況では如何ともしがたく、ただ閉塞感のみが漂います。

 民主党の政策に自民党の考えを極力反映させるしか当面の手はありません。
 多くの方はご不満でしょうし、そのことは十分に承知していますが、今この作業を地道にこなすことなく、ただ徒に政局に走ることは決して良い結果をもたらさないのだと自分に言い聞かせる他はありません。

 とにかく少し疲れました。
 五月一日はフジテレビ系の報道2001生出演。
 三日、四日は女川町、石巻市の被災地で現地をよく見、できる限り切実な声を聴いてきたいと思っております。

|

« 第1次補正予算案 | トップページ | 今の政治の流れは »

コメント

お疲れさまでした!

>三日、四日は女川町、石巻市の被災地で現地をよく見、できる限り切実な声を聴いてきたいと思っております。

少しは休んでいただきたいところですが、がんばってください!

投稿: mrmr | 2011年5月 2日 (月) 19時48分

石破先生、お疲れ様でございます!!先生が御倒れになったら被災者の方々が途方に暮れてしまわれるのでくれぐれもご慈愛下さいませ。被災者の方々の、誇り高き復興への誓いを、直接お聴きになられたら、先生も活力が漲ると想います。先生、あのゴマちゃんを小さなお子様に・・。

投稿: 白うさぎ | 2011年5月 2日 (月) 19時51分

今回の連休は久々に海外から日本に旅行者がいらっしゃってるようですね。日本の観光ビジネスは今後国の応援次第でもっと伸びるのではと思います。フランスや中国に負けない歴史が日本にはありますから、建物や建造物はなるべく和風建築を推進して街作りをしていったり、市川雷蔵や長谷川一夫さんの昔の時代劇を海外に輸出したり日本の文化を広めることが旅行者の増加に繋がると思います。日本には資源がありませんが文化と歴史がありますので日本の良いところをもっともっと世界に広げてほしいです。

投稿: めるも | 2011年5月 2日 (月) 20時06分

石破先生、今晩は。
最近の世論調査ですが、本当に民意を
反映しているのか、しばしば疑問に
思っております。少なくとも私の周り
ではアンチ民主党が激増し、菅内閣を
支持する人はゼロです。そして
「やっぱり自民党だよね」
という人は増えています。

不安と怒りの多い毎日なのですが、
先日の国会中継で石破先生のお姿を
拝見し、とても癒されました。
力強くプロフェッショナルで、
且つ温かみのあるお言葉、
まるで牧師さんのようでした。
石破先生は大きな存在です。
先生と自民党を応援しています。

投稿: まゆみ | 2011年5月 2日 (月) 20時41分

多忙な毎日、本当にお疲れ様です。
先日、TVで田中好子さんの訃報のニュースが流れたとき、すぐに石破先生のことが心に浮かびました。
震災や国会への対応など、心も体も休まらない多忙な中、さぞかしお心を痛めておられることでしょうと。。

今日ブログを拝見したので、残念なことに報道2001は見逃してしまいました・・・(号泣)。
ですが、今朝のやじうまTVへの生出演は、偶然、最初から拝見することが出来ました!
なかなか生の言葉を聞く機会が無いので、抜粋ではない先生ご自身の言葉を聞けるのはとても嬉しいことです。
いろいろ考えさせられることがありましたが、最初の方の「管政権(でしたでしょうか)への点数は?」の問いに、被災者の方の気持ちを思うと点数をつけるという行為はそぐわないという旨のお言葉は、とても心に響きました。

昨日、関東の友人が「被災した東北の知人に電池を頼まれて買ってきた」と言っていたので、どのくらい買ったのか尋ねると、「単一をありったけって頼まれたから、ありったけ」と言っていました。
まだ、停電が続いているとのことでした。
被災地の状況を、自分は本当に分かっていないんだなと、とても情けなくなりました。
少しずつ復興してきているという雰囲気のニュースの印象だけで、現状の把握にアンテナが鈍っていたのかもしれません。。

なんだか、独り言のようなコメントになってしまい、申し訳ありません。

大変な中ではありますが、どうぞお体に気を付けてお過ごし下さい。

投稿: にゃっき | 2011年5月 2日 (月) 20時49分

石破先生お疲れ様です。予算委員会での質問を拝聴させて頂きました。先生のご質問は実に国民の声を反映したもので大変心強く感じました。先生もお疲れのなか熱のこもった答弁に感銘を受けました。現状では政治の場を混乱させるべきでは無いとのお考えも痛切に感じました。先生が唯一北澤防衛大臣に提言して頂けました事に感謝しております。しかし、本日アルカイダのビンラディンが殺害された事もあり、日本の防衛にも大きな影響があります。先生には是非とも防衛問題に踏み込んで頂きたいと思います。震災により多くの部隊が出動しております。防衛に空白が生じていると言っても過言ではありません。しかし防衛省は予備自衛官の召集もせずいたずらに部隊を疲弊させています。先生より一般予備自衛官の召集も提言して頂ける様お願い致します。季節の変わり目どうぞご自愛ください。

投稿: こうすけ | 2011年5月 2日 (月) 21時06分

日々の国会お疲れさまです。民主党の悪行は本当に今回の災害に於いて日本国が沈んでしまうのでは無いかと今は腹立つ事ばかりです。自民党は地域に根ざした御党のネットワークを使いながら進んで下さい。
それと、子ども手当を止めずに増税の話を持ち出す事も許しがたい事です。復興の為と言うと誰しも反対はしないと其処に話を持っていく狡さ許しがたいです。
報道も偏向が多く感じます。NHKの国会中継ももっと放映して頂きたい、それが時に現政権の真実が見えるのに意図的にか都合の悪い時は放映して無いのですね。NHKの国会中継をもっと放映して頂きたいです。なんとかなりませんか?
早く不信任案を出して下さい。この政権が任期迄続く事は日本国が中国の属国になってしまいます。
この日本国の為に保守の力を。
どうぞお身体に気をつけられて下さいませ。 かしこ

投稿: いちご | 2011年5月 2日 (月) 22時08分

石破先生、こんばんは。
毎日の激務、ありがとうございます。

ビンラディンが殺害されました。
日本も警戒レベルをあげなければならないのではないでしょうか。

確かに、東日本大震災、福島原発と対応せねばならない事は山積みです。
しかし、この混乱の最中だからこそ、自衛官が震災地に集結している今だからこそ、警戒しなければならないと思います。

今回の震災ではアメリカは、「オペレーション・トモダチ」を通して、日米関係は友好だと言ってくれてますが、ビンラディンの件に関しては、事前の通告はなかったと聞きます。
それは、真の友好関係ではないのだと思います。
この日米関係を壊しているのは、現政権の民主党に他なりません。

一日もはやい、あるべき国になりますように。そう願わずにはいられません。

投稿: まちゅん | 2011年5月 2日 (月) 22時21分

お疲れ様です
とてもガッカリです
今度こそはと期待していましたのに
また、国民が、被災者の方々がイライラする、不安な日々から解放されないのですね
あの場当たり的な、計画、段取りもなく思いつきで物を言う総理に本当に腹が立ちます
信子夫人はそれを良しとして見ているのでしょうか
総理よりもっと国民の声を聞いているはずですよね
夫人の言葉が影響あるなら是非とも、もう限界だと言っていただきたいものです!
なんか、盛り上がっていたはずなのにはしごをはずされた気分です

投稿: ウッディ | 2011年5月 2日 (月) 22時32分

石破先生 おつかれさまです。いつも お忙しい中 ブログ更新ありがとうございます。 ショックです。何か 世の中おかしくないですか このまま 民主党菅総理で いいのでしょうか 日本国大丈夫 先生 凄く お疲れの ご様子 心配です。明日は女川町まで 被災地の方は 待っておられますね~先生どうか 倒れないで 私達の為に 頑張ってください。倒れないように応援しています。先生 感謝してます

投稿: Pappy | 2011年5月 2日 (月) 22時54分

石破先生
お疲れさまです。

私は先生を尊敬し、自民党を支持する者ですが
福島の子供たちを守る立場での発言が無いのが残念でなりません。
子供たちに年間20mSvもの被爆を許容する法律無視の政府決定を黙認されてらっしゃるのしょうか?

投稿: 麦島 | 2011年5月 2日 (月) 23時11分

石破しげる様

毎日ご尽力ありがとうございます。
世論は捏造かも知れません。先日の選挙結果が国民の答です。
選挙で負けたのに何故責任をとって辞任しないのか、私達は納得できません。菅さんは国民を馬鹿にしています。

NHKの国会中継を見た国民、特に被災地では、ますます菅政権に不安を感じたと思います。
毎日毎日菅さんの情けない言い訳、昨日は玄葉さんの感情的な答弁を見て、これが日本の中枢かと虚しくなりました。この政府では希望がもてません。

行政のあまりの遅さに、インターネットで福井県他のボランティアを募り住宅を建てはじめる漁師さん達がテレビにでていました。
大海原相手に生きてきた漁師さん達は海から離れられない。復興会議の前に漁師さんの意見を先に聞くべきだし、農家にしてもまず当事者の方達の意見を大事にして欲しいです。机上でごちゃごちゃ議論しても時間の無駄です。
内容は納得できませんが、予算が決まり一安心しました。

石破さんがテレビに出演された事はかなりインパクトがありました。流れは必ず変わります。テレビの影響は大です。もっと出演なさって下さい。菅さんが辞めるまで、国民は石破さんの真摯な思い、メッセージがたよりです。
時間がかかっも必ず期待しています。頑張って下さい。
お疲れにはニンニクやクエン酸が効きます。お体ご自愛下さいませ。

投稿: 東京都 主婦 | 2011年5月 2日 (月) 23時25分

石破さん、お疲れ様です。
今ほど世論調査があてにならないことはないと思います。本当の支持率を計るには、被災地で統計をとるべきです。もしくは議員が現地に赴き、肌で感じるかしかないと思います。
解散してほしいのは山々ですが、その前に1票の格差問題を解決しないといけないのではないでしょうか?当然、議員定数の問題も。今のままだと、当選すれば「ラッキー」という議員がまた大量に発生します。もううんざり。一番の無駄遣いは国民のために働かない国会議員と埋蔵金という貯金をし、緊急時にもそれを手放さない人と組織です。
みんなの党の受け売りになりますが、なぜ埋蔵金や余剰金などに手を付けないで、国民の財産に手を突っ込もうとするのですか?おかしいですよ。一般家庭であれば、借金するまえに貯金を取り崩したり、節約をします。国はなぜそれができないのでしょうか。
本気でこの国をよくしていこうという人は国会という組織には属さないのかもしれませんね。個々には優秀な見識を持たれた方でも組織に属すれば「右向けば右」ですから。
自民党も何か荒れているようですが大丈夫ですか?民主党より支持率が高くても消極的支持かもしれませんし、支持政党なしが断トツで多いかもしれませんよ。過去の自民党と決別できなければ、イメージはよくなりません。

投稿: マミー | 2011年5月 3日 (火) 00時07分

石破先生、お疲れ様です!!
志が違う人と話をし続ける事は疲れますよね!

さて、降りない、降ろせない!と言う事は、カニ味噌ニヤケ保身強欲違法献金男が居座る事しか手段が無い!!と判断され、政策で政府を動かすのですね!

陳謝、反省、遺憾、検討、政策を出せない等々冠には不自由しない政権と後2年5カ月付き合わされるですね?
官僚に、この期間にやるべき事を纏めておけ!
と指示をしたと、テレビタックルで、任期満了まで居座る為だろう!!

私の廻りは、辞めろ!2割しか居ないのでしょうか?
これで増税?
社会保険でも金足らないのだから、復興税が年金税に名を変えて4年目からも、日本国民を苦しめるのでしょうか?
ガソリンの暫定税率と同じ流れを取るのでしょうか?
3党合意に参加していない、みんなの党の江田幹事長の提案は、自民党も一緒に野党で検討しませんか?政権を取り戻した時に、官僚を使い難くなるのですか?本当の事を理解しがたいし、核心を知らされて居ない国民が一番哀れですね!

最悪の結果を選択した国民が増えてる事も御存知ですよね?
哀れな国民を増やさない政治をお願いします!!

石破先生の更なるお力で、引き摺り降ろせれば幸いです。

投稿: 浅草の支持者 | 2011年5月 3日 (火) 00時20分

石破先生、激務お疲れ様です。

ようやく1次補正予算可決になった訳ですが、やみくもに可決させる前に、子供手当などの見直しに頑張っていただきましたね。

その一方で、アフリカのODAを倍増するとかのニュースがありましたが、納税者の一人としては、どうも納得できません。国民が困っているときにそんな余裕あるんですか?いわゆる利権がらみと疑いたくもなりますよ。大震災と言う状況ですから、今回は勘弁してください、って言うワケに行かないんですか?

ところで、原発事故について政府は東電に責任転嫁してますが、政府は原子力緊急事態宣言を発令したそうですね。
元総理の安倍氏(夕刊紙のインタビュー)によれば、首相に、「原子力事業者に指示・命令できる権限を与える宣言であって、権限には責任が伴う」とのこと。
ところが、菅総理は官僚を怒鳴り散らすだけで、自身の無責任ぶりを厳しく指摘しています。
 さらに、生活必需品の配給や債務の支払い延期などの措置ができるとする「災害緊急事態」を布告していないことや、自衛隊派遣を実施しながら「安全保障会議」すら招集していないことにも無責任ぶりを指摘しているそうです。

 これほどまでの大規模災害時の対応は、先ずは人命救助と物資輸送、仮設住宅の整備、地域の復旧と段階的に手順があるとのこと。それぞれの省庁の権限や対応できる官僚や専門家が多数いるのに、首相周辺にいなかったというなら、つまり専門家に進言してもらう仕組みすらできていなかったということになるとのことだそうです。
 
さらに日本に支援をしてくれた外国への対応が非常にお粗末極まりないということで、義捐金については台湾が総額150億円、アメリカが100億円、中国が3億4000万円だそうですが、震災から1カ月後、政府は各国国民向けに新聞広告に謝意広告を掲載したとのこと、ところが掲載されたのは米、英、中、韓などの主要紙だけ。最大の義援金を送ってくれた台湾には当局者へ感謝状を伝えただけで、広告は出さなかったとか。中国に気を遣ったとか?全くふざけた話ですよね。
しかも中国には首相特使まで派遣して謝意を伝え、現場で最も働いてくれたアメリカにはオバマ大統領には電話で済ませただって?
こんな、幼稚な外交しかできない空き菅総理は一刻も早く退陣して欲しいです。
とにかく会議ばかりで、遅々として進まない復興、本当にイライラします。

石破先生も現地視察とかいろいろお忙しい中、どうかご自愛のほどくれぐれもお体大切になさってください。

投稿: 愛国24 | 2011年5月 3日 (火) 00時25分

石破様

こんにちは。
財源に関してですが、NHKの予算を復興財源にあててはいかがでしょうか。
NHKは受信料も個別に取っているのでわざわざ国の予算をあてるのは
二重取りだと以前から思っていました。
しかも尖閣問題で中国のデモは放映しても日本のデモは放映しないという
偏向報道ぶり。職員の給与も平均年収2000万。
あと中国へのODA廃止。
この2点は現政権ではとても無理でしょうから政権交代後にお願いします。
世論調査もどこまでが本当やら。
本来アンケートは専門の会社に外注して2,3ヶ月かかるのが本当なのに
翌日にでも結果がでる世論調査なんて信じられません。
地方選挙であれだけ惨敗したのですから菅続投を望む声が3割というのも
疑わしいです。
しかも、麻生政権の時より世論調査の回数がすごく少ないと思います。
石破さんと同じ焦燥は多くの国民が
感じていると思います。
野党としてすぐに成果がでないことは
仕方がないことです。
でもあきらめずに政権交代をめざしてがんばってください。
応援しています。

投稿: チコ | 2011年5月 3日 (火) 00時28分

 いつも本当にお疲れ様です。
 先月29日の予算委員会の模様はNHKの中継で拝見させて頂きました。実質的な質疑に入られる前に当日は昭和の日ということで、敗戦の哀しみに暮れる国民を励まされた昭和天皇、そして今回の震災に際して避難所や被災地を訪問されている今上天皇について石破さんが触れられたことで安心感のようなものを覚えました。今の政権には御皇室への敬意と感謝を持っていると思われる人物が一人もいません。このことを考える度、いつも情けなくなります。
 皇族軽視といえば、あの中井浩予算委員長の進行は相変わらずひどいですね。答弁者をわざと逸らすのはどう考えても確信犯に思えます。石破さんがこのブログでも幾度か指摘された衆議院の「往復制」を利用しているということですね。確かにこの制度には問題があると思いますが、まず中井委員長を降ろして頂きたいものです。委員会中に携帯電話をいじくってるような人間がいつまでもあそこに居座っているのは大変不愉快です。
 ブログの記事についてですが、統一地方選の結果から、民主党支持率は大幅に下がっていることは分かるものの、こんな時に総選挙なんてという国民世論が根強いようですね。何しろメディアは民主党には寛容ですから。仮に安倍政権時代にこのような震災が起きて政府の対応に少しでも問題が生じれば、殆どのメディアが「即解散」の大合唱だったでしょう。いい加減に中国の顔色と自分たちの利権しか考えないような報道に国民が一斉に怒りの声を上げてもいい頃でしょうに。
 激務が続いているとお察ししますが、くれぐれも体調を崩されたりしませんように。これからも応援させて頂きます。
 

投稿: 安藤 | 2011年5月 3日 (火) 00時46分

民主党が日本国民を殺す。

民主党が日本国土を破壊する。

民主党が国家を滅亡させる。

同盟国の日本も報復テロに晒される。。
国防も存在しない日本に唯一残された
自衛隊も左翼民主党にボロ雑巾にされた。

自民党が何も興せ無い腰抜けなら、
石原都知事、田母神、小泉に頼みたい。

国土も地盤沈下なら、政治家全員沈下だ。
命の危機に晒され、立ち上がった所で
ロクな世界じゃ無いよと言ってるのと
同じだ。
被災者に頑張れ等と言わない事だ。

こう成ったら、全員で怠けてやれば、政治家も少しは目覚めるんじゃないか?

日本国民を余りにも安易に利用し過ぎだ。

本気で民主党を倒せ!
それが、復旧復興だ!

選挙で選ばれた人間でも無い奴等の会議が
どんな責任を負い、日本国民の命と財産を
守ると言うのか!
学者や作家、相撲何とか委員会の女史・・

自民党はこんなインチキも倒せないのか?
民主党に非協力だから作業が遅れるだとか、支持率だとか、そんな事ばかりに気を
とられ歩み寄るんじゃ無い!
協力するから、益々遅れるんだ。
ここまで経過したんだ。兎に角倒せ!

無能に吸い取られるぞ!

投稿: ヒロシマ  | 2011年5月 3日 (火) 01時41分

菅内閣には大いに不満がありますが退陣したところで総理になって欲しい人間が民主党内にいません。今すぐ解散して欲しいぐらいですがそれによって震災対応が遅れることは避けなければならないので今回の自民党の対応は致し方ないと思います。落ち着いた後で解散しても民主党の評価が上がることはないでしょうから焦らず今の立場から与党を正しい方向に導いていただきたい。先生も難しい舵取りが求められると思いますが応援していますので頑張って下さい。

投稿: 鳥取太郎 | 2011年5月 3日 (火) 01時41分

綺麗ごとはたくさんです。民主党に適当なリーダーはいませんが、自民党にも適任なリーダーはいません。財源不足の解決策は民主党にはありませんが、自民党にもありません。正直に消費税増税すると宣言されてはいかがですか?

投稿: 意座屋 | 2011年5月 3日 (火) 01時57分

【ビンラデン殺害のニュース】
10年がかりで、容疑者の居場所を突き止め、攻撃の末殺害したといニュースがありました。米国は普通の国ではありませんね。容疑者が潜伏していたのはパキスタンですよ。パキスタン政府当局に通告もなしに襲撃作戦を遂行したという話まで報道されています。とても普通の国とは呼べません。我が国にはとてもそういう真似が出来ませんし、イギリス、フランス等も無理でしょ。こういう真似が出来る国はイスラエルかロシアでしょうね。そういう認識を持っておられる人は我が国政府にいるのでしょうか? 
米国は世界一優秀な捜査情報機関を2つも持っており、世界最強の軍隊を持っているから実行が可能であったという見方もあります。ロシアはやる気は充分ある国ですが、能力がそれに着いていくかどうか疑問です。イスラエルは、異能の情報機関の存在と、有能だと思われる特殊部隊の存在があるので、同じ状況にあれば実行に移すと思います。イギリスは、その種の情報機関と特殊部隊を持っていますが、後々のことを考え、ためらうでしょうね。その一線を越えるというのは普通の国じゃないということです。極々普通の国は、そういう能力を持った組織が無いのでやらないということだと思いますね。米国はこれで世界における立場の補強に成功したと思います。しかし、その報復も充分視野に入れているのではないかと思います。恐ろしい事が起きないように祈りたいですね。米国と軍事同盟を結んでいる我が国としては、微妙な立場にいるような気がします。事前に情報なり受けた形跡もないと思いますが、英国辺りには通報があったかも解りませんね。迅速な報復能力があるとは思えませんが予測のつかない報復攻撃が同盟国にあるのではないかと米国が心配するとすれば英国でしょう。日本の立ち位置が、これでまた明らかになるような気もします。巻き込まれないようにするためには情報の収集に励む必要がありますね。ビンラデンを信奉する人々の中には、狂信的な人もいるような気がしますし、アルカイダのメンバーだけではないと云う話もあるようですね。用心する必要があります。菅総理は、この報道の後、官邸に「情報連絡室」と云う組織を新たに設けたそうですが、内閣には既に内閣情報調査室等もあり、どういう性格の仕事をする組織なのかよく解りませんね。とにかく新たな対策本部等を自分の周囲に作って何をやっているのか良くわからない状況があります。説明責任を果たすことが全くないので、不安ばかりです。震災関係組織も充分使いこなせていないと云う印象があります。なぜ、こういう方面だけ熱心なのか? 誰か問い詰めていただきたいものです。

投稿: 旗 | 2011年5月 3日 (火) 02時00分

本当にお疲れ様です。
お疲れのところ恐縮ですが、民主政権・・・何とかならないでしょうか?

浜田和幸さんのブログ見ました。
民主政権の外務省が国民の資産である土地を独断で中国に売却するなんて許せません。
外務省はこれまでも無駄金外交が多かったですが、腐ってますね。
それでもなくとも、被災地である東北の土地を怪しい人間が買いまくってるって噂を聞いています。
日本国民に秘密裏に民主政権公認でやっているのでしょうか?
これは、政権発足時に小沢氏が中国に行った時に、東京の1等地の国土を売却すると中国に約束でもしてきたのでしょうか?
党内政局で荒れる中、とりあえず小沢氏側の機嫌をとろうと「思いつき」で菅がやった事なのかな?とか疑っています。
もともと、菅、鳩山含めての売国党なので、党の意思かな?とも考えています。

先生は、お嫌でしょうが、さしで小沢氏との会談をお願い出来ないでしょうか?

このままでは、被災地の復興とか以前に、中国の血をみない日本侵略が大きく始まっているのでは?との不安があります。
お金に色は付いてません。対中国への日本の国民の税金のoda予算で今回の買収予定の国土の3分の1を買われるのでしょうか?
ほんとにおめでたい日本政府に日本国民ですねw

私の子は私がそうであったように、政治などに興味はありませんが、何かの時に「中国人嫌い」って言いました。こちらがびっくりした程です。
すかさず、中国人ではなくて「中国国家やろ?」って言っても、中国人嫌いとそれだけで話は終わりました。
子供達は子供たちなりに、友達との会話やネットで、中国国家の脅威を漠然と肌で感じているのではないでしょうか?
それは、この日本の国の政治があまりにもお粗末なゆえに生じる不安ではないのでしょうか?
韓国の国会ですら、日本政府の無能さを語られるのでは、韓国政府が、「中国」を将来のパートナーとして考えているというのが40数%とと言うのも致し方なく、その将来の戦略の為に竹島の実効支配を強めているのでは?とも考えています。
平和ボケで、税金をばら撒く事が外交だと思い、それで相手にしてもらうと自分は優秀だと錯覚してる愚かな官僚たちを何とかして頂きたいし、過去の日本の政治の反省もして頂きたいです。
金が無くてもパートナーだと言われる信頼をこれからは築くべきだと思います。

そのためには、日本は自ら防衛する力をつけ、金が無くなれば他国に国土を売るという、その場限りの安易で愚かな事はやめるべきです。
国土は、過去から未来にかけての日本国民の財産であり、国民の生活や安全上のためにも、その時々の政権が簡単に売るものではありません。

今回の出来事ですが、いくら金権政治で中国や韓国にへコへコしてきた小沢氏でも、東北出身で、岩手に深い愛情があるはずだし、ここまではやらないのでは?とも思っています。
もし、売国菅政権の外務省が勝手にやった事なら、小沢氏も怒っているだろうし、東京だけではなく、自分の故郷が、「この震災を願ってた」とばかりに、中国に買われている現状を許さないと思います。

その真意を先生に聞いて頂きたく、もし「救国」という言葉の意味が同じで、未来の日本を考えた志と信念なら、過去の金権政治を私は忘れ、これからの日本の為に、小沢氏との協力をお願いしたいと考えています。
あれだけ嫌ってた小沢氏ですが、都合のよいのは承知の上で、本当に申し訳ないですが、お願いしたいです。

世界がどんどん変わってる中、テロの危険性も高まり、中国の戦略もコツコツと進められているのに、日本の政府もメディアも、そのリスクの高まりを、遠い国の事のようにしか報道せず、この売国政権では、復興の名の下に日本沈没です。

会談をした結果が、中国に国土を売っても、バラマキ政策の財源とするのが小沢氏の意思ならとんでもありませんが、私は、利権で腐ってても、小沢氏は日本の政治家だと信じている部分も少し残っています。
もし、小沢氏が利権ではなく本心から東北の復興を願い、そして中国などの侵略の脅威から日本を守る為にどうするべきか、あと、10年か20年かわかりませんが、残された生を、先生方と共に協力して日本の為に御奉公して頂けたらと思います。
今回の中国の震災につけ込んだ東北の被災地や東京の国土買収は、子供達の将来に取り返しのつかない大きなリスクとなって返ってくると私は思っています。
もし、会談した結果、今回東北の方々が見せてくれた日本魂を守る究極の「志と信念」が同じなら、どうか協力して菅政権をすぐに潰して下さい。

私の言ってる事は、支離滅裂なのもわかっています。
でも、復興だけならともかく、今回のテロのリスクの高まり、中国の対日本戦略の一つ国土買収が震災で特に早まってきているような気がして、不安で一杯です。
頭がまだ整理できていません。勝手な言い分をお許しください。

一般庶民の私の、そして私のまわりの人達の願いは、安全な食べ物と、安心して眠れる住居、程々の寒さ対策や暑さ対策が出来て、日本の美しい季節を楽しめて、家族が元気でいるいうそれだけです。必要以上のネオン街も贅沢も求めていません。
どうか、日本人が自由に安心して暮らせる美しい日本を守って下さい。
お願いいたします。

投稿: 女性 | 2011年5月 3日 (火) 02時36分

石破さん、お疲れさまです。
北野武さんの番組によく出ていらした頃から石破さんのような方がこの国の代表だったら、、、といつも思っておりました。
「適当な人」
それは石破さんしかいないのではないのでしょうか。
濁さない、しっかりと説明する、
それでいて私たち素人にもわかりやすい。
本来当たり前のことなのかもしれませんが、それを貫いてきているのは石破さんしかいません。
今の民主党は全く信用できません。
しかし、正直、今の自民党にも信用はおけません。
私が信用しているのは自民党ではなく石破さんです。
直接支援する方法が思い浮かびませんので、せめて言葉だけでもと、初めてコメントさせていただきました。
どうか体調だけは崩さぬよう気をつけてください。
石破さんにしかこの国は任せられません。
これからも応援し続けます。

投稿: 北の地より | 2011年5月 3日 (火) 02時41分

石破様、ご苦労様でした。
大変お疲れのご様子、お身体ご自愛ください。
諮らずも今回の震災にて、福島の被災地のど真ん中に位置することになってしまった者にとって、見聞きする現状は日々刻々変化していっています。体育館のダンボールで仕切られた一角から三食温泉付きの旅館に落ち着かれた避難者は、3日過ぎたら今度は“うつ”の状態となり精神的に落ち込んでいるそうです。また、被災地のパチンコ店は平日の昼日中込み合っています。
こんな状況は、震災から50日いつまで経っても、復興の「グランドデザイン」を示していただけないからにほかなりません。
民主党の管政権に満足などしていませんが、かといって対する自民党が明確な対案としての「グランドデザイン」を示していただけることも未だ無いようです。解散・管降ろしの結果で怖いのは政治による震災対策の遅れだけです。
震災の恐怖から命からがら逃げ延びた人々が冷たいおにぎりから、暖かいみそ汁を求め、プライバシーの部屋を求め、今は最低限の生活環境としてテレビ・冷蔵庫等の電化製品を求め始めているそうです。しばらくすると、クーラーが必需品になります。動くのには車が・・・被災者だから我慢しろは無理なこと、復興には精神面での安定と環境整備が必要になります。道ひとつ隔てて平和な暮らしをしている方々の隣に住むことになるのですから。
特に福島は、原発事故で先が見えません。
その中で、各自身の専門分野で皆さん頑張られています。が、一連の流れの中でトータルに俯瞰しコーディネートし「グランドデザイン」を描き「プロセスマネジメント」をする方が見当たりません。政府にも自民党にも県にもです。環境は環境、農は農、商工は、流通、広報、厚生、学校etcみなバラバラです。県内の主だったところを回りましたがすべてに於いてチェーン連鎖が断ち切られています。原発・放射能は今までに経験がない、法律がない、国からの指示待ちだけで終わってしまってます。かといって、校庭の汚染土を削ればすべてから批判の矢を受けます。(郡山は拙速すぎたと思いますが)
まだまだ、言いたいことが残ってますが今回はこの程度で、ただ最後に、いま誰も提案していただけないので妄想に近い「グランドデザイン」を示して終わりにいたします。
『福島原発の世界遺産(負の)登録』と背後に広がる会津の自然資源(食と文化も含む)を活用しての『観光立県』を提案致します。
「グランドデザイン」は示しましたので、今後は「プロセスデザインとマネジメント」に移ります。
このブログを読まれている皆様のご意見・ご指導をいただきたく思います。
石破様も、お身体にご留意いただき被災地をご見聞なされ被災者の声をお聞きいただければ幸いです。

投稿: 高橋淑径 | 2011年5月 3日 (火) 04時56分

やれやれ、その世論調査のソースはどこですか?朝日ですか?貴方ほどの方が新聞などのマスメディアの世論調査なんぞを鵜呑みにするのですか?
あんな世論操作を是とする左翼メディアに貴方は踊らされるのですか?日中記者交換協定というものを奴らは結んでいるのに?フジテレビに至っては外国株資本率が実質50%弱なのに?そのことを承知の上でその世論調査を鵜呑みにしているのですか?
不徳を承知で申し上げます。踊らされないで下さい。日本に日本のメディアは既に存在しないのです。私は見抜いています。メディアはTVなどを使って世論を巧みに操作しています。
本当の民意は国民が直接発言しているソーシャルメディアから、あるいは世間話から分かります。あらゆる生の声に耳を傾けてください。多くの人がメディアで発表される支持率や世論と、実際の民意に乖離感を覚えています。まやかしの世論調査ではなく、多くの国民の生の声に耳を傾けてください。現在はそうすることでしか、本当の民意は分かりません。統一地方選の結果を忘れたのですか?

メディアは権力です。権力は国民によって監視せねばならない。政権が戻ってきた暁にはメディア暴走の対策をするべきでしょう。メディアの偏向、隠蔽、暴走により、多くの国民が犠牲になりました。そしてこれからも。そんなことがあってはならない。

不徳を承知で述べていますが、貴方には道を外してもらいたくないのです。貴方が道を外せば誰が日本を救うのです?

正直、私は絶望しています。日本人は弾圧される。日本は乗っ取られる。政府によってこれからもっと沢山の人が死ぬ。それでも私達は生きなくてはならない。それを指をくわえて見ているのが野党の役割ですか?まさかそうではないと思いますが、仮にもまやかしの民意に迎合する形を取るというならば、私は貴方達を軽蔑します。

民意に迎合した政策は失敗する。民意に迎合した外交や防衛は失敗する。そうでしょう?
スキャンダルやメディアの偏向報道に惑わされずに、国民の生命と財産を守ること、そのことを最優先に考えて行動してください。

ひとまず、お疲れ様でした。辛口の言葉を失礼いたしました。

投稿: 。 | 2011年5月 3日 (火) 05時12分

石破様、大変お疲れ様です。

本当にお疲れの様子がブログの面々からひしひしと伝わってきます。
そんな時は、書くのを控えようか、それとも…私のような余り内容のない文面でも少しでも応援になるのではないかと思い、石破さんの国を思い、日本の未来の為に必死に頑張っていらっしゃるのを知れば知るほど、私でも日本人の一人として頑張らねば!という気持ちに駆られついつい又キーボードを叩いている次第です。

自民党の動画サイトや国会質疑など石破さんを中心に時間のある時に見させていただいていますので石破さんの考えは、ブログの内容と共通して居ります。

>世論調査では「菅内閣即時退陣」を求める声は二割程度しかなく、「年内一杯まで続けるべき」とするのが二割強、「来年九月の民主党代表任期満了まで続けるべき」という意見が三割もあるのです。

こういうのを知ると???マークがいくつもつきます。 不思議ですね。大方の日本人は諦めの心境なのでしょうか? 津波や原発のショックから日本はもうどうなっても良いと思っているのでしょうか? それとも…菅氏を信頼しているという事なのでしょうか? 私の想像では、現状維持でも困らないある程度豊かな人達で余り将来の事など考えたくない人達なのではないだろうかと感じています。 やはりまだ’平和ボケ’が治らないか…どうでしょう?

今日の参議院の国会審議にて林芳正議員の質疑を拝聴致しました。 やはり菅氏はどう見ても日本の代表には向いていません。 こんな事を言うだけでも苦しくて……、石破さんが疲れるのが凄く理解できます。
ご自分では精一杯やっているつもりなのでしょうが、トップの資質に欠けている以上やればやるほど国益の毀損に繋がり、日本の方向性を誤まらせるのではと大きな懸念が働きます。

国民の目を覚まさせるにはどうすれば良いのか…全く答えが見つかりませんね。
それでも >「菅内閣即時退陣」の二割< の人達の一部は、こちらのブログにて真剣に国を思っている方達なのです。

>民主党の政策に自民党の考えを極力反映させるしか当面の手はありません。

まあ、じわじわと自民党の考え(哲学)が民主党に浸透して行くと言う事が、考えようによれば一般の国民に気づかせる手立てに成るのかも知れませんね。 実際の所、自民党の力無しでは民主党は政権を維持出来る筈が有りません。
余りにも鳩山氏、小沢氏、菅氏などバラバラの思想でいながら民主党(政府)と言っている事に無理が有るのだと思っています。

世の中の流れは、著しい勢いで変わって来ています。政治の流れも当然ながら本質から外れなければ方向も変えなければ成らないのかも知れません。

どうぞ御身体ご自愛ください。
長文失礼致しました。

PS: こちらのテレビでは、国際テロ組織アルカイダの指導者、ウサマ・ビンラディン容疑者の殺害が伝えられました。 キャメロン首相は、「大成功でした。おめでとうございます。Etc.」と言うコメントを発表しました。
これで終わりではなく、今後も続くであろう、テロは世界の脅威です。

投稿: 原田 | 2011年5月 3日 (火) 05時47分

この期に及んで、東電のことちゃんと説明しないなんて

清々しい利権屋ですね

投稿: アタック | 2011年5月 3日 (火) 07時12分

お疲れ様でございます。
現政権にはもうハラハラさせられどおしで、頼りなさにげんなりしています。
仮設住宅も外国に発注する方向と噂に聞いて、ひたすら困惑しています。この大事な時期に国内でお金を流通させないだなんて。

即時解散総選挙を希望します。

投稿: あきな | 2011年5月 3日 (火) 07時40分

昨日の夜、「speedi」の公表について、未公表だった5000件を公表するということを、細野が言ったそうですね。国民がパニックになる懸念があったから公表しなかったとか。

一昨日、チェルノブイリの特集番組の再放送を見ました。当時、まだ政治に興味がなかった私でも、テレビで毎日のようにソビエトを批判していたことを思い出します。

あの、国際社会から批判され続けたソビエト政府さえ、爆発直後から避難場所を探し、何十台のバスを派遣し、近辺住民を強制退去させてました。

国民の命を守るために行動したソビエト政府。そして、国民がパニックにならない事を選んだ日本政府。

コンピューター監視法を作る暇があるなら、一刻も早く住民を避難させるのが、国じゃないんでしょうか。先生、自民党が政権を担当していても、同様の行動をしましたか?

こんな状況になりながらも、日韓協定図書の返却が決定した事や、人権擁護法・国会での参考人招致・官僚答弁の禁止の提出が、自分達に責任追及されることを逃れる為だったのではないかと、疑われても仕方ないことじゃないんですか?

総理自身が、韓国と頻繁に連絡を取り、協力を求める事は、一国の総理のする仕事ですか?

事故の大きさは、チェルノブイリとは違うのかもしれない。でも、許せない。あれだけ大口を叩いていた、民主党大好きジャーナリスト達は、何をしてるのか。マスコミも、同罪。

政府の対応は、批判されて当然です。

先生、もう去年末から情報統制が行われていると若者達は言ってました。デマなのか、真実なのか、それはわかりません。でも、政府への信頼は、すでに無いのです。

ここをきている、民主党議員の先生方。政府が国民が不安にさせるような行動を取り続けることについて、声を上げないあなた達も菅と同罪です。自分の身に危険が迫った時、初めて後悔する事になるでしょう。命を軽視する政府なんて、政府じゃない。

民主党の延命がなされる事が確定したような気がして、辛いです。

投稿: バツイチ | 2011年5月 3日 (火) 07時47分

第一次補正予算可決、お疲れさまでした。

3~4日に東北へ行かれるのですね。
私も子どもと犬を連れて東北へ行きます。
奇跡が起きれば、お目にかかれるかもしれませんね。

投稿: つばさ | 2011年5月 3日 (火) 08時00分

 先生、お疲れ様です。
 世論調査の件を書かれておりましたけど、質問方法や回答の分析にもよりますので、あんまり信用しない方が良いですよ。

 現内閣を継続しておけばよいと回答される方は、隠された現実を知らないからだと思います。
 福島の現実はとても憂慮されるべき事態であり、余命短い爺婆は特に必要ありませんが、子供達を守るような運営をして欲しいと思います。
 先ほど、原口さんが珍しくテレビで吠えていましたけれど、「放射能の基準値が曖昧である」「基準値引き上げの意志決定をしたのは誰なのか不明」「福島の現場で従事している小学校の先生に対して「放射能を計測するな」という圧力が政府からさなれている」等々、マスコミが報じない現実をいくつか述べられていました。

 今なすべき事の一つに政府が重要な事実を隠匿している現実を政治家として正すことが必要ではないのかと思います。
 それを訴えかけることで、現政権では本当に怖いのだということを国民に知らせなければなりません。
 テレビに出演して、次元の低いアナウンサーやキャスターの値打ちのない質問に回答して満足しているのではなく、政治家としてもっと自らの意見を述べるような配信をして欲しいと思いました。
 福島は根が深いですよ。東電は執行部はどうなのか知れませんが、現場では一生懸命対応してくれています。
 実際に福島にて被害に遭われている方々と原発問題を解決しようと頑張っている現場の方々を守るためにも正しい主張をして欲しいと思います。
 
 あと、原発に関しての報道も本質的なモノが乏しくなってきました。情報操作の一環なんでしょうが、我が国の電気の運営や管理の今後についても、踏み込んだ発言をする政治家やマスコミが少ない事を最近心配しています。

 アンケートの「日本のリーダーに目新しい人がいない」について最も回答が多いのは当然のことです。これだけ大きい災害なのですから我々も答えが見えていないし、夢も希望もないんですよ。
 この際、諸外国の首長経験者から希望者を募って総理大臣にする方が案外ベストなのかも知れません。
 それとも天皇制を変更して、天皇に統治してもらうとか??
 冗談のようですが、案外正しい希望なのかと自分では思ったりしています。


 

投稿: うえおか | 2011年5月 3日 (火) 12時46分

>ただ徒に政局に走ることは決して良い結果をもたらさないのだと自分に言い聞かせる他はありません。

「政局に走らないように言い聞かせる」と言いますが、現状日本を救うには管政権で立ちゆかない以上、今の自民党の判断こそが政局に走っているのではありませんか?

日本国というものを、大きな声を出している一握りの人々を世論として、小さい声で、声も出さないで、もしくは声を出す方法も知らない名も無き人々の声をくみ取らないで、何が政治家ですか?

人々の求める政治を示さず、政局の流れに身を任せて、どうしてるんですか?

大半の人は「救われたい」と思うけれどもその方法がわからない。当然、政治に無関心、無知識だからです。
だから、大きな声に流され、世論がそうなっているだけではないですか?
無関心、無知識は罪悪でしょうか。
それを利用するままでいいのでしょうか。

現在の自民党は民主党と同じく「責任をとりたくない」だけではありませんか?

そんな自民党なら、民主党でも変わらない。
そう皆が思ってるんじゃないですか?

自民党が変わらなければ、このままですよ。

私は石破さんに期待しています。
諦めないでください。

民主党の前に自民党が変わるべきです。

投稿: nakayama michihall | 2011年5月 3日 (火) 13時46分

石破さん、こんにちわ。
今日ネットのニュースで『倒閣に手詰まり感』とあったので、思わず石破さんのブログを読みにきてしまいました。
日本人は耐える事に慣れやすいというか、喉元過ぎて無くても『我慢すればなんとかなる』と考える人が多いのか。良くも悪くも、そんな感じだなぁなんて思ってしまいました。
我慢も良いのですが、やはり変えなくてはならない部分は変えた方が良いと私は思っています。
新たな首相は民主からは望んでいません。本当に失望しました。小沢さんは論外です。
利権に囚われず慎重かつ日本の事を真摯に考えてくれるような人物を望んでいます。
もちろん石破さんでも良いですよ。諸手をあげて自民に賛同は出来ませんけど、石破さんは応援しています。

投稿: クロエ | 2011年5月 3日 (火) 14時03分

この期におよんで管内閣即時退陣が二割ですか??にわり??
国民が何を考えているのか分かりません。こういうときこそマスコミがあおってほしいのに、肝心な時はあおらないんですね。統制がきいているのでしょうか?国民の大半は「分からない」んだと思います。
国民の大半はテレビのニュースから情報を得ますが、テレビのニュースは大胆な意見を嫌い、横並びで偏りがあります。
インターネットが見られる人はネットニュースとテレビ報道を見比べればテレビの報道がいかに一部の出来事を偏った意見で報道しているかすぐに分かると思います。
テレビの「放射能安全宣言」を見れば分かるでしょう。ネットでは反対の意見(危険)もかなり強かったのに反対意見はテレビでほとんどされていなかった。異常と言わざるを得ない。
国民も批判をするばかりではなく、自分で情報を積極的に取りに行き、無知で無責任なコメンテーターの言うことを鵜呑みにすることなく、自分で検証するということをしなければならないと思います。
全ては「自己責任」です。
政治家である石破先生は言いにくいでしょうが
民主党を選んだのも、管が総理になったのも国民の責任です。
その責任を今国民はとらされているに過ぎません。国民もそれ相応の責任を感じなければなりません。依存心は捨てなければダメでしょう。

他に総理適任者がいないということですが、では、管が適任者なのでしょうか?
混乱を招くとか総理がころころ変わると外国からの信頼が無くなるという意見がよく言われますが、既に風評被害や大混乱を招いているし、外国からの信頼は原発事故の対応のまずさから地に落ちました。
保安員の外国人向け記者会見に外国人記者がとうとうゼロになったという事実からしても現政府の発表を外国が全く信用していないことが分かるでしょう。ネットでは話題なのにテレビでの報道は皆無です。
この事実は非常に重く受け止めなければなりません。

管政権がこのまま年末まで、任期までと続いたらこの国は世界中の国から鎖国され、経済は落ち込み中国からの侵略を受け日本人は虐殺(大げさではありません)、日本という国が無くなります。

自民党ももっと本腰を入れて頑張ってください。ブレない強烈なメッセージを発し続けてください。管政権が任期まで続いてこの国は本当に持つのか?と、問いかけ続けてください。
大混乱を招いたのも、海外からの信頼が皆無になったのも明らかに政府の責任だともっともっと問いつめてください。

それと、自民党も、大胆な経済成長戦略を強く打ち出してください。前向きな政策が無いと日本は立ち上がれません。


できの悪い総理でも周りが支えるべきとの意見が多くありますが、それは間違いで、会社でも、政府でも、リーダーが全てです。
どんなに優秀な人材がいても、リーダーがダメだめではダメなんだと。
企業の優秀な社長さんならよく分かっていることだと思います。

無能なリーダー、管が辞めなければ全ては進まないんだと断言します。

石破先生、手段を選んでいる場合では無いです。お疲れで色々と苦しいのは分かりますが、先生の使命です。
世論やマスコミに負けることなく、正論を強く通してください。

先生の使命です。

投稿: mike310mi | 2011年5月 3日 (火) 14時10分

国民は菅ではだめということは皆わかってます。ですが、この震災で今変えていいのかという不安だからこそ反対してる人が多いのです。(私は即退陣しろと思ってます)

ですから、自民党は退陣したあとのプラン(解散した場合or退陣した場合)をしっかり示していただければ国民はついていくとおもいます。
・被災地で投票できるのか?
・一票の格差は?
・政治空白ができるのでは?(今は政治空白と同等ですがね)
・退陣だと与党内での組閣になるのでは?
etc

不安要素があるから退陣は国民賛成しにくいのだと思います。

投稿: 愛媛25歳匿名 | 2011年5月 3日 (火) 14時55分

ですから、石破先生が党首になれば一気に自民党への信頼が高まりますよ。

投稿: とろ | 2011年5月 3日 (火) 15時35分

大変な日々を送られていることと存じます
がんばってくださいとしか言えませんが、よろしくお願いします。

政治家や役人のメンツや対面を維持するために、一般国民を犠牲にすることだけは無いように努めてください。

がんばってください

投稿: ツンデレ | 2011年5月 3日 (火) 17時51分

毎度お疲れ様ですー。
閉塞感、いやはや、民主党に人材がいないばっかりに。
でもこの状況は永遠には続かないと思います‼
今、日本は過渡期なんだと思います。
逆にこの機会を利用して、自民党政権下では出し切れなかった日本の「膿」を出し切れれば良いな、と。

ということで、くれぐれもご自愛下さいませ。

投稿: 観音寺 | 2011年5月 3日 (火) 18時11分

避難区域に残されたペットの救済はどうなったのでしょうか?猫の共食いなど悲惨な状況と聞きました。一日もはやく救済宜しくお願いします。

投稿: まる | 2011年5月 3日 (火) 18時39分

子供手当てをいただく身としては、これは必要な政策であると感じてます。年収300万円世帯にとって、年16万弱の教育費が無くなると、大人になったときNEXT11諸国相手に競争できる労働力には育てられません。子育て関連は「ばら撒き・浪費」ではなく「投資」として考えてもらえないでしょうか。貴党が言う「海外に住む子供に配られる」という不備や、ギャンブルにつぎ込む親がいる。という不備はございますが、既存の保育園や幼稚園とは違う教育の付け方をしたい親もいるのです。なにより、福祉で見直すべきは生活保護ではないでしょうか。デフレ円高環境ですから、年金・育児・医療よりも生活保護に真っ先に手をつけるべきかと存じます

投稿: 砂川 | 2011年5月 3日 (火) 20時16分

【民主党連立政権.政府が早く予算執行される事を.強く強く望んでいます】
不可思議民主党は.歳入面で.年金財源を転用し.安心信頼すべき年金制度を破壊初めた様に思えかつ.1次補正予算額は第一次産業の機能回復支援に足りるもので有るのでしょうか…。
民主党が政権与党として.存続し続ける事の不幸と悪夢・・・から覚めなければなりません。
そして世界に目をむけると.パキスタン潜伏の米同時テロ事件を首謀した容疑者が.殺害されたとオバマ大統領の緊急声明が.発表されました。
 反米テロの象徴だったウサマ・ビンラディン容疑者が死亡しても世界・日本のテロ脅威は存続し予断は許さず。そして.国内の菅・民主党政権延命も許せるものではないのです。

投稿: 都しょう子 | 2011年5月 3日 (火) 21時39分

石破先生お疲れ様です。
「無能な働き者は害悪である」 byゼークト
「活動的な馬鹿より恐ろしいものはない」 byゲーテ
『偽善者は素晴らしい約束をする、約束を守る気がないからである。
それには費用も掛からず、想像力以外の何の苦労も要らない。』byエドマンド・バーク

日本国の首相と政府に宛てられたものらしいです。笑えません。
なぜ資質がないと言われ続けていた人物が首相となり、詐欺集団と言われる政党が与党なのでしょうか?
これが民主主義の実態なのですか?
国家の予算に群がる輩ばかりで志のある人物は腐り
無党派が、風が、誰がなってもと、大半が無責任で無関心な日本をどう立て直すのでしょうか?

投稿: きゃろ | 2011年5月 3日 (火) 22時00分

こんにちわ

一般人の思いって、言うとジャーナリストに失礼だけど
電力屋さんお金持ちですよね、お金有りますでしょう?
もしもお時間が数十分ございましたら、聞いてみてもらえないでしょうか?

経済ジャーナル
町田徹氏

http://www.tbs.co.jp/radio/dc/mon/
 第132回 2011年04月25日(月)
1万7000円の電気代値上げに直結する、政府の原発事故賠償支援策 
 第133回 2011年05月02日(月)
東電・銀行の賠償の上限設定要求は妥当か?
 
試聴するをクリックしますと聴くことができます。
全文書き起こして貼りませんが、もしもお時間が数十分ございましたら、
恐れ入りますが、聞いてみてもらえないでしょうか。

投稿: 申し訳ありませんが | 2011年5月 3日 (火) 22時03分

もう石破が何を言ってもどうせ娘が東電社員だから東電擁護してるんでしょ?としか思えない

投稿: 日拳 | 2011年5月 3日 (火) 22時15分

石破先生  お疲れさまです。

最近ではワイドショー等でも 
今まで 民主党よりだった評論家や
与党民主党の議員までもが 現政権を批判しています。
なのに 世論調査には温度差がある。
「この非常時には 政治の混乱が進めば
復興も原発の事故からの回復も
どんどん遅れてしまう それだけは避けたい」
その一心だと思います。

また 総理自身が決断しなければ
総選挙もないのだし 
今 選挙運動してる場合じゃないだろうという気持ちも国民にあると思います。

それなら民主党内で菅さんに変わる人材・・といえば これまた具体的に
任せられる人が思い浮かばない。

私なりに世論調査の結果理由を考えてみると
そういう事だと思います。

前にも書きましたが 私は民主党内部で
私利私欲ではない分裂が起こり
離党するとか 現実的ではないかもしれませんが
他党に入党するとか この際 腕ずくで 総理が辞任するしかないように
持って行くのがいいと思うのですが
その勢力が 小沢氏 鳩山氏では
話になりません。

閣僚を見ていても総理を支えるというのは 原則だと思いますが
支えるというのは追従ではないと思うし
総理より大切なのは国民なのに 
時々 少数ですが口で言ってる事と 目が違う(ように見える)閣僚を見ていても
しっかりして下さい!と言いたくなる。

また自民党も野党として 厳しく与党を責めなくてはいけない それはよくわかりますが
あまり一方的であったりすると それが「そもそもの原因を作ったのは自民じゃないか」という気持ちをまた起こさせます。

実際 民主党はだめだが 自民に戻すよりは・・という意見もまだあります。

それに誠実に向き合って 自民党にも責任がある あるからこそ 今こそこうしたいんだ
と 強く訴え続けていただきたいと思います。

私でさえ 毎日暗澹たる気持ちでいるのだから
石破先生はじめ 心ある議員の方々は 
さぞや 砂を噛むようなお気持ちかとお察ししますが
時として 政治は国民に希望を与えてくれます。
どうか お体に留意されてご活躍下さいますようお願いいたします。

投稿: M.K | 2011年5月 4日 (水) 02時21分

まずは、少しお休みくださいw

消極的な理由で、退陣・総選挙の機運が上がらないのは国民として恥ずかしいかぎりです。
この悠長な国民が、、自民党の長期政権を支えた訳でもあり、、痛し痒し。

罹災者を思えば、待った無しですが、今後、政府の"日本再生"モデルの構築ごっこに、野党として付き合わざるを得ないのは、苦渋であろうと存じます。
稚拙な権力者の妄想に、付き合いながら、スピード感のある復旧・復興は至難でしょう。

ただ、この政府・与党のペースに飲み込まれないようにするためには、自民党の組織と構成員の意識を引き締めてゆくべきでしょう。
小泉さんは、完全に自民党のカラー(特色)を変えようとしましたが、あえなく後が続きませんでした。今の自民党は、小泉さんが打ち出したほどの明確なカラーがまだ見えません。それが自民党らしさなのか、それとも愚劣な与党に完勝するために、"新型"自民党を打ち出すべきなのか。私は後者を推し進めるべきだと思います。
愚かな民主党相手に疲弊して、党の再構築が疎かでは、国民からの支持は「消極的」なままとなってしまいますので。

投稿: 29歳 | 2011年5月 4日 (水) 03時26分

 がっかりはしません。どれだけ血のにじむ努力をされているか、知っているつもりです。トップの怠慢が、さらに国民を苦しめますが、それでも彼らを甘やかす国民が悪いのです。政府がこれから何をするかは、自分で考えさせればいいのです。どうせ、政権維持です。何をしてこなかったかだけは、明確にするべきです。最高のアドバイスだからです。
 国際社会は、官邸が東電にどのような指示を、何時何分に出したかを不問にはしません。金正日が、拉致に無関係であったと言い張っても、誰も信じません。国会での見苦しい言い訳を、どこの国の指導者が信じますか。事実の解明には、彼らの強制捜査しかありません。首相の年頭の方針が「質問通告は2日前までに」と早起きを嫌っていた人が、4時間しか寝ていないのに6時に官邸を出発した理由を考えてみてください。今、彼のお尻を蹴飛ばせるのは、日本では一人しかいません。2回目の視察も、彼女の司令です。ヘリで帰った後に、執務室で2時間昼寝をしていたのは、物証はありませんが当然の成り行きです。何が「一秒一秒」ですか。
 彼は寺田議員が、自分の怠慢や無慈悲な言動を、決して他言しないと思っています。嘘発見器に掛ければ、簡単に白状しますよ。「自衛隊は高い評価を得ている」と、自分の手柄にしなければならないほど、何も自慢できる物が無いのは、有罪を逆に証明していると思うのですが。

投稿: 鈍重 | 2011年5月 4日 (水) 06時44分

石破先生、お疲れ様です。
テレビタックルで世耕さんが切れ味の良い刀の抜き所は慎重に判断して対応したい。青山さんが、今抜かないでいつ抜くんだ!との突っ込みを、先生は如何判断されますか?
原発映像提供への副大臣からの圧力が有った!
ころこそが、野党として事実関係を国会で追及するべき案件では無いですか?
原発視察と言う行為は、自民党がやって欲しかった!
さて、現政権ですが、野党からの提案を引き出して政府案としてませんか?官僚の言いなりでは有りませんか?
ならば、政治空白など気にせずに選挙出来ませんか?生活に影響する最低限の決め事だけして、不信任案を提出して、解散すべきです。数が足らないのは、足るべき手段は取るしか無いと思います。
今のまま、谷垣総理が政権を担っても、すぐに不信任返しになり、政治家の為の政治空白が繰り返されるばかりです。
国民も今の状況を良しと判断してる人は2割でしたね?8割は良しと判断してません!
無理難題すいません、1年半我慢して来ましたが、後2年半我慢は出来ません!!

投稿: 浅草の支持者 | 2011年5月 4日 (水) 07時38分

?菅内閣?
支持2割で
不支持8割で有ると考えています。発災直後の対応も,それ以前からも国としてまともなメッセージがあったとは思えないのです。

投稿: 都しょう子 | 2011年5月 4日 (水) 08時21分

何故東電の怠慢を公共料金に乗せるのか?全く理解ができません。

石破さんも当然同意されると思います。是非動いて下さい。

投稿: しじまき | 2011年5月 4日 (水) 08時37分

東京の広大な国有地を中国領事館が落札をしたと言う記事が出ました。伊達直人は子ども達にランドセルを渡すけど菅直人はランドセールをすると言う言葉がありましたが笑えなくなりました。政府は何を考えているのか?徹底的に追及してほしいです。

投稿: のんたん | 2011年5月 4日 (水) 08時47分

>補正予算の成立により、菅内閣は「一息ついた」という形になります。
> 実に不愉快なことですが、一方において世論調査では「菅内閣即時退陣」を求める声は二割程度しかなく、「年内一杯まで続けるべき」とするのが二割強、「来年九月の民主党代表任期満了まで続けるべき」という意見が三割もあるのです。

書かれている上記の文章ですが、下手な読み方をすれば、「実に不愉快なこと」が、後ろ(世論調査の結果)にかかるように読めてしまいます。

恐らく、前(管内閣が一息付いた事)にかけていると思う(「一方において」とあるので)のですが、誤解を招くかな・・・と思いましたので、指摘しておきます。

投稿: ぷり | 2011年5月 4日 (水) 09時06分

石破さん  今回は小さくない違和感のお話。
5/3日経【石破茂政調会長は3日午後、‥「『地方の意見尊重』となると、全て地方首長の責任になる。国がもう少し前面に出るべきだ」と述べた】
此の「ご結論」には全く同感です。

地方首長は地方の最適を求めることを職責としている。国(政権と政府)は地方を取り纏め国家の全体最適を叶えることを職責とする。国がオーケストラのコンダクター宜しく地方の全体を取り纏めなければ、日本という国は纏まりのないばらばらな地域になって仕舞うでしょうね。『地方の意見』を尊重しつつ国家全体を体系立てて21世紀に相応しい国家にするのが政治の職責であり難しさであり醍醐味の筈ですね。未熟な政権与党はその重大な職責を投げ捨てて、地方主権や地域主権の脈絡で『地方の意見尊重』を言い訳やアリバイにして、国家に魂(理念や思想)を入れる資質能力がない。ご主張の通りだと。

然し、僭越ながら、其れを主張されるのに「責任論」が論拠になるのは間違いではないが正しくもないと確信します。コメントはしませんでしたが、菅某の大連立提案に対して、石破さんが反対された論拠「責任論」も間違いではないが正しくはないと考えたことを思い出しました。
重ねて僭越ながら、官僚なら不作為を防止するためにも「責任論」が前面に出ても支障はないが、国政の中核に座る政治家は国家のための志と覚悟が最前面に来る要素あって責任は二の次三の次の価値しかないと思っています。

引用【とにかく少し疲れました。】
少しのご疲労でないことは、容易に想定できることです。
より良いご判断の為にも、兎にも角にも少しでもご休養下さいませ。
草々

投稿: 小倉 摯門 | 2011年5月 4日 (水) 10時49分

石破先生、お疲れ様です。

あの男を首相の座から引きずり降ろすには、震災前にほとんど王手を掛けていた在日韓国人からの違法献金の悪質性を証明して公民権の停止を執行し、国会議員資格を剥奪して失職させるしか方法が無いように思います。

あのような無能な男にニッポンのリーダーは務まりません。1日も早く首相の座から引きずり降ろすことを願っております。
そしてニッポンの復興よりも自分が地位に居座ることを優先させた愚か者に「公民権停止」という歴史に残る屈辱を与えてやってください。
お願いします。

投稿: スズキ | 2011年5月 4日 (水) 12時34分

石破さん
引用【‥世論調査では「菅内閣即時退陣」を求める声は二割程度しかなく、‥が二割強、‥という意見が三割もある】
石破さんが嘗て指摘の通り、世の中は所詮「良いの3割、其れなりの4割、どうでも好いの3割」で構成されていると思います。「世論の限界」は其処にあると。「この国難の最中にリーダーを退陣させるなんて‥」という尤もらしい主張もこの「世論の限界」を悪用している。菅某に「リーダー」の資質能力があるなら退陣論は元々存在しないのだが。菅某は卑怯にもこの「世論の限界」を逆手にとって居座りに成功している。

3-4-3の構成比率ではなく、民主主義制度の座標で民度軸の位置が低い国家が避けられない限界でしょうか。石破さんには、引用【実に不愉快なことですが】とか【ただ閉塞感のみが漂います】とかではなく、何日の日か其の時機到来の折には、広く世間に対してW.Churchill張りに有名で複雑な「民主主義は最悪の政治体制」だと強い警鐘を鳴らして欲しいと思っています。同時に其の時機が近からんことを!!と。

お疲れが極限にある石破さんに色々と注文ばかりで、本当に申し訳ありません。
一介の市民には、こういう形で石破さんに激励とエールを贈るしか手立てがないのです。ご容赦とご健闘とご自愛を念じます。
草々

投稿: 小倉 摯門 | 2011年5月 4日 (水) 12時57分

石破先生、どんな困難にも、しがらみにも負けないで、ご自分の正義を貫いてください。神は、石破先生と共にいらっしゃいます
がんばって、ゲル長官

投稿: 典子 | 2011年5月 4日 (水) 13時36分

石破議員様
疲れがかなりのようで心配しています。一次補正はいろんな問題があると思いますが仕方ないのかなぁという気持ちです。世論調査は全く信じていません。どの地方を中心になのか、何時頃なのかでかなり違ってくるのではないでしょうか。昼間ならテレビしかみない年代とも考えられますし、私の周り、また姉夫婦が千葉から帰省してますが民主党を指示してる方々はみませんし、管総理では被害地の復興は無理との意見ばかりです。石破さんらしくないと言うのは失礼かも知れませんが調査の数字はアテにならないと思います。時間がないとは思いますがデビィ夫人のblogも面白いですよ。私も連休中は朝3時から夜まで仕事に、また母が急な怪我で入院手術で病院にも行ったりで頑張ってます。どうか、身体に注意しながら、石破さんらしい日々を送って下さいね。応援してます。

投稿: 香川県民 | 2011年5月 4日 (水) 14時25分

石破先生が竹島を守ったの報を聞いて、対ロシアにどのような上手い作戦で北方領土及び千島列島を奪還を考えておられるか今はただ興味深く、そちらの関心を持っています。理攻めでいってもロシアが開き直ったら難しいし、力攻めは日本としては論外です。対ロシアにアメリカやヨーロッパ諸国は各国の地図の上でも日本領土としておらず私にはこの案件に関しては全く、石破先生の行いが分からずどうするのか静観するしかありません。

30年後、地球温暖化によって確実に生活し易い地域は北へ移っていき、国後米は日本のブランド米になっているのではないかと考えて、食卓でこれは鳥取の石破茂先生という日本の諸葛亮と呼ばれた人が百年侵略された、日本領でようやくとれたお米だよと同郷の子孫に伝え聞かせたいです。

投稿: 幸獅慈 | 2011年5月 4日 (水) 16時02分

こんにちわ
東電の賠償案、ぬるすぎです。
河野太郎さんの意見は、自民党の意見として取り入れて頂きたいです。
こんなもの、国民が納得するはずがありません。
こんな事を繰り返していると、いつまでたっても新エネルギー政策も前へは進まないし、いい加減、「新しく生まれ変わった自民党」の姿勢を、はっきり見せて頂きたいです。

簡単に電気代上げると言われても、100円が500円程の重みのある家庭もある事を、忘れないで頂きたいです。
企業や大学などが電気代が安くて、一般国民はその分の負担を強いられて、「お金がないから」と、クーラーも付けず、熱中症で亡くなられてる方もいるような今の現状もあり、電気代も所得に応じてでも安くして改善して頂きたいと思っていたのに、国民の電気代で、補償を払うなんて、、、
その前に、やるべき事をやってからの話ではありませんか?

必要の無い広告料に膨大な金をかけ、テレビ局とグルになって、「安全神話」を国民に吹き込むのは結構ですか、自分達までその「神話」に溺れ、勉強もせず、安全対策を怠ってきたのが原因で起こった人災です。
政治家も動かすほどの大企業が、リスク管理を怠ったのだから、東電をバラバラにして国有化するのが当たり前の話ではありませんか?
財源確保で中国に国土を売るくせに、「東電」や「天下り」は守るなんて・・・バラバラにして国内企業に売却して財源を作るべきです。
しかも原発は、本来なら政府や政治家も責任を負わなければならない国策です。
そこから初めて、最後に国民が負担と言うのが常識ではないでしょうか?
本来なら、過失致死で、東電も推進してきた政治家も訴えたい程です。

他の電力会社もそうですが、「自己責任でリスクを背負って会社の経営をしろや~」と、怒りで一杯です。
やるだけやって、国有化して、それから国民が負担と言うのが筋です。

これは、「税と社会保障」とは違う問題です。

自民党は、自民党案として、この件に関しても又「妥協」せず、「国民の常識」を貫いて頂きたいと願います。

「人柄が良い」とだけの谷垣総裁だから、自民党内でも流されるのではないでしょうか?
「自民党を断罪できない総裁」なら、「自民党を断罪できる」他の方と交代すれば良いだけではないでしょうか?
民主党と違って、自民党には能力のある候補は一杯います。

仮に、民主党のこの案に自民党が賛成したら、私はもう誰にも「自民党は変わるから。変わったから」と、応援する理由の言葉が無くなってしまいます。
国民は政治に参加して、と言う、この国の政治家の言葉が、今の民主政権のように「口先だけだったのかな?」と、本当は参加して欲しくないのかな?とか考えてしまいます。

どうか、自民党の「悪しき伝統」を断ち切って下さい。
先生、どうかお願い致します。

投稿: 女性 | 2011年5月 4日 (水) 16時02分

>宮城県女川町の避難所で一泊

この記事を読みました。そこまでされるとは、さすが石破さんです。

本当にお疲れさまでございます。

投稿: mrmr | 2011年5月 4日 (水) 17時43分

石破先生、お疲れ様です。
にやけ男が自分は悪く有りませんと言う態度で避難場所へ懲りずに行く事で支持率回復を考えているのでしょうか?ゾロゾロと従えて、病院の院長の病室巡回見たいですね!
どうですか?
どこか痛くないですか?
食べてますか?
上からのニヤケ目線です!!
東電賠償を電気代での上乗せ請求になる事を得意の検討している様ですが、一つお願いがあります!!

不要不急の施設以外は売却する。(業務を切り売りも含め、業務買取り会社にセット販売、人も受け入れも込みで)SOFTBANK買いますよ。
役員は最低限の人数に削減する。
人件費のカットは、継続する。
株主、金融等々、儲けを吐き出す。もしくは上場廃止。

上記項目の内、不要不急の資産売却は、内閣府、経済産業省も同様です!!

人件費に付いては、国会議員、50%、公務員一律、25%!
これで、足りなくて増税なら、納得します!!

下げたくなければ、捻出しろ!と指示だせば、身を切りたくないと思う官僚は無駄を探したり、無駄な独立行政法人などの解体を提示しませんか?必要な独立行政法人が切られない様に監視が政治家の仕事です!!

何もしないで、国民負担は絶対に許せません!!
被災した方々が満足する十分な賠償をするのが大大大前提です。
如何でしょうか?

宜しくお願いします!!

投稿: 浅草の支持者 | 2011年5月 4日 (水) 18時31分

石破先生

いつも変わらぬ先生の誠実さと責任感に胸を打たれました。

微力ながら「菅首相即刻退陣」、「民主党そのものの欠陥」そして「自民党の再評価」へ世論を誘導する活動に僕も継続して努力していきます。

必ずや先生方のご尽力が正当に評価される日が来ると思いますので、何卒ご努力を続けてください。

投稿: 宜久 | 2011年5月 4日 (水) 19時02分

 石破議員 お疲れ様です。
先日の「新報道2001」で玄葉さんとの討論を拝見しました。玄葉さんは石破議員とまともに議論を交わすことのできる数少ない民主党議員ですが、石破議員が民主党内での玄葉さんの立場を慮ることができるのに比べ玄葉さんが自民党内での石破議員の立場を慮る余裕さえない印象を受けました。番組では石破議員の優勢勝ちでした。
 私は民主党支持者ではありますが、4Kと称する民主党マニフェスト政策はいったん撤回することも有りかなと思っています。民主党内で熟議が交わされたとは言い難い実態が菅さんの言葉などで裏書きされています。与党が野党の信頼を勝ち取ろうとするならば、野党の主張に真摯に耳を傾けることが必要条件です。昨年の参院選や今年の統一地方選で4Kは直近の国民の支持は受けていない。したがって、マニフェストにこだわるあまりに耳を塞ぐのは正しくない。
 とはいえ、マニフェストを撤回するからといって野党が即時の解散を求めるのも正しくない。特に自民党が解散にこだわるのは、公になっては困るような事実がまだ隠されているのではないからだと私は勘繰っています。民主党には最低4年はやってほしい。私が民主党や菅さんに望むのは脱官僚依存(脱官僚ではない)を貫くことです。その意味で、番組で石破議員に敗れた玄葉さんですが、彼の発電・送電分離の主張は評価できます。これは自民党には絶対できない政策です(石破議員が自民党のトップになればまだ可能性はありますが)。

投稿: hesomaru | 2011年5月 4日 (水) 19時06分

一浪してAO入試で
早稲田政経合格ってどういうこと?

投稿: 東電社長 | 2011年5月 4日 (水) 19時41分

知人から知らせを受けて、浜田和幸参議院議員のブログを読んで、びっくりしています。

>2011年05月02日 21時41分02秒
>震災の陰で土地を買い漁る中国

>東北の被災地に労働力の提供を申し出る一方で、東京都内の一等地を大使公邸と大使館員の宿舎用として、いとも簡単に手に入れてしまった。

>売却された物件は国家公務員共済組合連合会(KKR)が所有していたもの。

>中国大使館に隣接する5677平方メートルの土地。わが国の外務省がお膳立てをしたといわれる、今回の一般競争入札。

>結局、中国大使館が60億円強で落札した。
(中略)
>外交上の平等の原則から逸脱した、中国からの要求をはねつけるどころか、自ら国土を献上するような行動をとる菅総理と外務省。

(以上抜粋)
http://ameblo.jp/hamada-kazuyuki/entry-10879381875.html

あのあたりは、六本木に近く、有栖川宮記念公園に隣接した土地ではないでしょうか?

そんなところに、約5700平米の土地を中国に売り渡すのですか?

浜田議員も書かれていますが、容認するわけにいきません。

投稿: mrmr | 2011年5月 4日 (水) 19時46分

初めてコメント致します。
あの夏の政権交代以来、一層の興味を以って国会中継などを中心につぶさに観察して参りました。その中で際立った論を展開されている事にいつも感心させられ、また一方で安心も頂きました。

それだけに、東電の賠償にまつわる部分については説明不足が否めない気がします。発言の一部だけが一人歩きしているように思えてなりません。どうぞこちらでも構いませんので、主旨をご披露頂ければと思います。

東電の不十分な取り組みを見るにつけ、国家が後ろ盾に今成るというメッセージは無用の誤解を招きかねません。いずれそのようになるとしても、今言うべき事ではないと思うのですが・・・?

どうか宜しくお願い致します。

投稿: Quattro | 2011年5月 4日 (水) 20時06分

石破さん。お疲れさまです

僕も疲れました…。石破さんが余りにも哀れ過ぎて…

①に関しては「年金」はバラマキでは無いのですか?単純に所得移転と言う観点で言えばバラマキでしょう。社会全体で支えると言う意味では「こども手当」「年金」は同じだと思うんですが…
②③復旧・復興で財源なんて考える国なんて有るんですか?世知辛い世の中になったもんですね〜。日本って何時から貧乏な国になったんでしょうか

僕は民主党を擁護する気は更々ありません。しかし、財源有りきの議論に嫌機が刺しているだけです。
石破先生に聞きたいです、震災後の為替市場が円高に振れたのは何故でしょうか?株式市場は何故上がってるのですか?

過去を振り返ると自民党の失政が浮かび上がるから無視したいのでは無いですか?

投稿: ひろ | 2011年5月 4日 (水) 21時54分

【食の安全はどこに】
焼肉料理店で韓国料理を食べた人が3人食中毒の症状を発症して命を落としています。ここ数年食中毒事件は頻発していました。シナで作られた冷凍食品の餃子から差駐在の成分が検出されて問題になったこともあります。しかし、死者は出たことが無かった。菅総理などは、厚生大臣時代カイワレ大根から菌が検出されていないのに大騒ぎをして大臣室でカイワレ大根を食べるパフォーマンスまでしたことがある人である。それほど食中毒事件に敏感なはずなのにこの焼肉屋の事件について、今に至るも何のコメントもありません。枝野官房長官も黙ったままであり厚生労働大臣の細川氏も沈黙中ですね。これはいったいどうしたことなのだろう? 韓国料理のユッケを食べて命を落とした別々の地域に住む男子児童2人から同じ遺伝子を持つ0-111の病原菌が検出されたと云う報道があり、本日、男子児童たちとは別に40歳代の女性も先月、同じチェーン店でユッケを食べたことから入院し、命を落とされたとの報道がありました。3人の方が命を落とされる事態になったのに、政府は何も言わないですね。警察の捜査の報告、保健所からの報告なども当然手に入れていると思いますが、黙っているのはなぜなのか理解に苦しみます。枝野官房長官が言うところの「ただちに健康への被害がある」事項です。本日現在、重症で入院中の意識不明患者が23人もいるらしいです。こういう重大な事件の展開を見せているのに政府が沈黙していることがよく解りませんね。韓国料理と云うことがネックになっているのでしょうか? 雪印事件や赤福事件、不二家事件では死者も出さなかったのに大騒ぎしていました。いったい、これはどういう選別がなされているのだろう? 日テレがこの事件が起きる前に、某番組で評判の店として採り上げた経緯があります。その番組の放送後の3日後に、男子児童が亡くなっています。そういうこともあるから騒ぎを大きくしたく無いのでしょうか? 報道の自由よりも報道をしない自由が幅を利かすのは異常と云うしかありませんし、特定の国が起源になっている料理が食中毒の原因になっているから、大きく騒がないと云うのであれば、国民の安全安心は得られません。この異常な風潮はどこに原因があるものなのか、政府が何故に沈黙しているのかについて大きな不安を感じています。食の安全安心は行政の責任です。これがあるから菅氏は、厚生大臣時代に0-157事件で記者会見を開き、後にカイワレ大根をみんなの前で食べたのではないですか! この行政の怠慢に近い放置状態は無責任と呼ぶしかないですね。被害の拡大が店舗の営業の自粛で収まっているだけですよ。細川厚労大臣の責任も重いのではないでしょうか。厳しく問い詰めてください。よろしくお願いします。

投稿: 旗 | 2011年5月 4日 (水) 22時29分

 石破先生、お疲れ様です。いつもブログを拝読しております。先生におかれましては、御多忙中にもかかわらず、常に平易な言葉で情報を発していただき有難うございます。今回、初めて書き込みさせていただきます。

 余りに場当たり的な、そしてヴィジョンの全く無い民主党の政策や予算案には、最早怒りを通り越しております。
 しかしこのような状況下において、未だに民主党を(消極的ではあるにせよ)支持する国民がいる事に対し、私は恐怖すら覚えます。「貴方方は国家を滅ぼそうとしている者を支持するのか!?」と、声を大にして訴えたいと考えております。尤も、私はマスコミの世論調査そのものに対して懐疑的であり、その数字を鵜呑みにはしておりませんが。
 先生も仰られているように、補正予算の成立により、菅内閣は「一息ついた」という形になってしまいます。残念乍ら、その補正予算に未来のヴィジョンは見えません。
 この国の未来を示す事が出来るのは、健全な保守たる自民党であり、石破先生や麻生先生のような、真に国を憂う政治家だと私は思っています。勝手乍らご期待申し上げております。今後も山積する課題の解決に向け、鋭意政務に当られる事と存じます。残念乍ら、私は先生の選挙区民ではありませんが、応援させていただきます。
 どうぞお疲れの残りませんよう。
 

投稿: 須田 誠 | 2011年5月 4日 (水) 23時27分

石破先生 こんばんは。

電気料金値上げを 政府が了としたとか しないとか!?

電気料金を値上げすれば 国民負担

税金で賄えば
国民負担

いずれにしても 国民負担のようですね!


先生のブログにも
原発を作った自民党が悪いみたいな意見を言ってる 人達がいますが!


えっっ? 今まで 散々
電力使ってたでしょ?
自家発電されてた方が
色々 言ってみえるんでしょうか?

突っ込みを入れたくなる次第です

原発周辺の避難させられた方々は 辛い思いをされてると思いますが

今でも 東京電力管内で 電気を使い続けてる人が 原発悪し
自民党悪し と いうのは
お門違いです

東京電力の役員報酬
50%カット とか
あの 社長以下 役員達の 対応とかは 到底許されるものじゃありません

けど 何故 何もかも
自民党が悪者になり
いつまでも 自民党が 自民党がと 言われなきゃいけないのかが
常に 疑問で 憤慨しております

民主党支持者は 民主党の責任を 自民党に 擦り付けたいが為に 言ってるのだと思いますが

国民はちゃんと 見てるから
この前の 統一地方選挙みたいな結果になるんですよね


予算委員会とか
本会議で
本気で寝てる 自民党の議員さんを 厳しく 処分等していただけませんか?

中継がある なしに 関わらず
あれは ほんと 胸くそ悪いですから


強いて言うなら
金子さん 武部さん
あの二人は いちいち寝てますよね

参議院の 西田さんを見習えと!

西田さんは 常に 聞き耳たてて
常に 目を光らせ
常に 何か いいヤジを飛ばしてますよ

あの姿こそ
今の自民党に
国会議員に 求められてるのではないでしょうか?
寝るなら 来るなと
眠いなら 議員を辞めて 家でずっと 寝とれよと

自民党の議員同士で
お互いに 先輩 後輩
関係なく その場で注意しあえる 自民党であってもらいたいと強く願います
目を閉じてたら 寝てると一緒です

滅多に国会に出てこなくて全国をうろちょろ してて
たま〜に国会に出てきたら
ひたすら 寝てる 小沢一郎と 一緒にされちゃいますからね


投稿: 三重県の自民党ファン | 2011年5月 4日 (水) 23時44分

世論調査の結果がどれだけ大切なのか正直わかりません。
政権交代を煽ったメディアですから、その数値が本当なのか?誰に聞いているのか?そればかりに縛られていていいのか?誠に疑問です。

自民党のやっていることが報道されずに、足を引っ張っているだけのように報道されていることを問題視して欲しいです。

台湾にも続々自民党議員が入っていることも報道されているようですが、自民党の”良い”行動はテレビ報道されていないということを、もっと大事と捉えて頂きたい。

街に出て、訴えて欲しい。
世論調査はさておき、「与党も野党もない」なんてことをおっしゃらずに、「我々が責任をもってやりたい。今のままでは任せられない」そう言って欲しいです。協力はするが、それは任せられないからだというメッセージです。

与党も野党も無い、に縛られすぎだと思います。事実ではありますが、稚拙すぎて任せられないということを言うべきです。
「日本国民のために、自民党が責任をもってやる覚悟」と言って欲しい。

十分協力しているのはわかっていますが、そのことすらも報道されておりません。全国の地方議員、党員に、呼びかけされてはいかがですか?もっと広報して欲しいとか。

組織力を上手に活用してください。

日本国の存亡に関わります。

自民党が頑張らなくてどうするんですか。
どうぞ、さらに気合を入れてください。
応援しております。

投稿: 日本が好き | 2011年5月 5日 (木) 02時39分

特別会計の剰余金があるそうですね 数十兆 … 使うのですか? 使わないのですか? 自民党も 民主党もそのことにはまるで触れませんでしたね 誰のお金ですか? 総理ですか? 財務省ですか? 無知は罪とはよく言ったものです なにも知らない私たちが悪いんでしょうね 増税ですか?国会で小学生程度の質疑応答しかできない方々の考え方そうな短絡的な発想ですね みんなの党の江田幹事長の質疑、これについて自民党は 石破はどうお考えですか?

投稿: アトム | 2011年5月 5日 (木) 06時41分

はじまして。群馬県在住、元地方公務員の主婦です。太田総理ご出演当時からのファンです。TBSラジオ番組も拝聴いたしました。首相交代には3日かかると聞きましたが、もう震災から2カ月です。国民も限界です。消費税増額に加え、電気料の値上げ?なぜ罪もない国民が負担を迫られるのですか?節電というよりは、電気代を払いたくないので、電池式扇風機、蚊取りを買い、テレビより電池式ラジオと、料金を下げる事で、無言の抵抗を試みる予定です。助けてください。石破さん。

投稿: 伊藤園美 | 2011年5月 5日 (木) 09時30分

石破先生、お疲れ様です!!
5日のモーニングバード経済産業省古賀さんの提案、素晴らしいです。

三位一体の馴れ合いで、賠償を電気代で国民負担?有り得ない!

停電と金融不安で脅しを掛ける?賠償を免責しろ?
土下座は、芸ですか!

被災者そして原発で命をかけてる作業員が、浮かばれません。

時代劇です、今の震災対応。
バカ殿、腹黒家老、悪徳商人、悪徳両替商!
水戸光國は、居ませんか?

投稿: 浅草の支持者 | 2011年5月 5日 (木) 09時46分

>女川町、石巻市の被災地で現地をよく見、できる限り切実な声を聴いてきたいと思っております。
避難所だけではなく南三陸町や気仙沼等の光景、臭い、そこで働く自衛隊警察消防の方々の声、窮状も聴き確かめ国会へ届け戦前の轍を踏まない為の早急且つ真剣な御議論よろしくお願いします。

投稿: 磯沈 | 2011年5月 5日 (木) 10時50分

大変な難局の中、お働きご苦労様です。

自立しているとは、自らの判断に責任をとれる状態のこと。正しい判断をするために無知であってはならない。

私は東電の社長の土下座を見て、改めて自分に言い聞かせました。電力によって生活基盤が支えられている我々は、原子力リスクの基本的な知識を有しなければならないと感じました。今後の原子力政策には国民への教育プログラムの整備も加えて欲しいと願います。ご承知の通りフランスでは実績があります。原子力に限ったことではありませんが、有権者が無知だと政治主導が国民に利するとは思えないのです。

復興の達成目的の一つに、国民の国政に対する意識変革の実現を。

私は支持政党を持ち合わせません。ですが今のお金の使い方、捻出の仕方に納得する部分は少ないのです。政治家も評論家も話を整理するのは受け手に任せて、言いっぱなしの感を感じるたびに自らの不勉強を恥じております。
踏まえて私からの提案です。予算執行の透明・速報・予実比較の容易さを実現できる仕組みを試行できませんでしょうか?復興について国民の関心が高まっている今、国民が国政参加するために試行する良い機会だと思うのですがいかがでしょう。

投稿: こたろう | 2011年5月 5日 (木) 11時38分

石破さま

日々、国のための活動、有り難うございます。

今日、某民間テレビで、経済産業省の現役官僚が原発・電力問題、賠償問題についてコメントしていました。

コメントの内容からは、経済産業省は悪くない。全て東電が悪いという感じにとれました。

コメンテイターや評論家等がコメントするならまだしも、国の機関…しかも1官僚がテレビでどうこう言うのはどうなんでしょうか?良いのでしょうか?

いろいろな部署の人がいろいろなコメントをする。民主党の原口さんもそうですが、被災地の人は今日を生きる為、明日を生きる為、苦労されているのに、持論をただ展開する姿は被災地の国民、その他の国民の不安を煽るだけで好ましくないと思っています。

東電の賠償金についても、国の賠償金についても、判断は難しいとは思いますが、避難所暮らしの人への仮設住宅の早急な整備と合わせて、早期決定を切に願います。

あと、管下ろしとかボヤいてる民主党連中をどうにかして下さい。最近のテレビでは、閣僚の1人歩き、1人発言が目立ち、まとまりの無さが目立ちます。与謝野さんなんて、全くコメント聞かれません。自民党・公明党三役+閣僚で、膝突き合わせて腹割って話し合いでも出来ないのか…。一刻も早い対応を願います!

投稿: yonezo | 2011年5月 5日 (木) 12時37分

石破先生毎日大変ご苦労様です。私は今大変疑問に思う事が二点あります。まず一つは東電です。公共性は強くても民間会社ですから補償額によっては倒産の危機もあるでしょう。それは仕方ない事です。以前の金融機関の破綻でも預金者保護の大義名分があっても賛否両論はありました。今回も国が民間に介入する理由もありません。介入するんなら国有化しかありません。世間には悔しくも倒産した会社なんていくらでもありますよ。金融機関だって本当は預金者も自己責任の筈です。儲ける時は幾らでもどうぞ!損する時は保護しますからなんて株主ならこんな美味しい話しはありません。もう一点は仙谷さんです。個人攻撃はしませんが国会決議を受けた人がどうして入閣してるのか甚だ疑問です。与謝野さんとは質が違います。日本は法治国家ではないのでしょうか。拘束力がないなら何でも有りなんでしょうか?

投稿: とうがらしみそ | 2011年5月 5日 (木) 12時40分

東電の社長が謝罪行脚されて誠意が少し見えてきましたが、電気料金値上げは納得できません。今回の震災は老朽化した福島原発に対する東電の耐震補強を怠ったことが原因ですから、責任は東電にありますので刑事責任を負わせて、株主や役員に賠償責任のために資産没収して良いと思います。それくらいしなければ今後の東電の体制がやりたい放題で責任逃れするだけの堕落したままになってしまいます。そんな会社は必要ありません。電気代と称して国民のお金を集めてマスコミや政治家にバラまき、大切な仕事は安い下請に任せて事故が起きれば責任は国や国民に丸投げ…こんな堕落した会社ありますか??トヨタ自動車の社長だってリコール問題で世界を相手に闘い頑張ってます!!今日はお肉の食あたりで死亡事故ありましたが、その社長だって責任はとるはずです!普通はそうなんです!東電の失敗を何で私達が負担しなければならないのですか?そんな会社なら必要ありません。東電幹部や株主に対して責任を負わせることが国民に対する国からの誠意だと思います。

投稿: ラッキー | 2011年5月 5日 (木) 13時22分

忙しい中更新ありがとうございます。休んで頂きたいです。でもそうはしていられない状況ですよね…。

台湾へ謝意を伝えてくださりありがとうございます。本当に感謝してもしきれないほどの支援を頂きましたから。他国も含め、恩返しをしていきたいです。
台湾ですが、日本国として独立国家であるとはっきり認めてほしいです。いつまでも中国への配慮などせず。個人的にずっと独立国家だと思っていましたし、今でもそう思っています。

復旧・復興について。是非日本国内の企業でお願い致します。国内企業で全てまかなえるだけの力があります。経済が動きます。ノウハウが蓄積されます。
また、全国の高度経済成長期に作られたインフラ、トンネルや橋などが古くなり使えなくなっている場所がたくさんあると聞きます。これらの整備等もお願い致します。自分たちだけのためではなく、未来の日本人のためにも。

投稿: こけし | 2011年5月 5日 (木) 13時27分

先生お疲れ様です。
震災から2ヶ月が経ちます。現地で活動する自衛隊が苦しんでいます。総理の思い付きとも言える様な10万人体制で防衛省も隊員のローテーション等ほとんど考えていません!それなのに一般予備自衛官の1万人には待機命令をしたまま放置です!先生より防衛省への一般予備自衛官の投入を提言して頂きたいと思います!

投稿: こうすけ | 2011年5月 5日 (木) 15時45分

http://www.youtube.com/watch?v=Zd2gPUI3lUk
海外の見方「日本政府は記者クラブを使って情報統制している」

石破さんは記者クラブ制度についてどう考えていますか。そして今後どうあるべきだと思いますか。

国内や世界中で日本政府、日本の大手メディアの信用性が失墜しています。
このような状態にあって、いまだ記者クラブ制度について何も言わないつもりですか。

国民の目が曇った状態で、国の自浄能力はちゃんと機能するはずがないと思います。
だからこそこんな借金大国になったのではありませんか。

一度ブログで今のメディアのあり方について、ご考察を書いていただけたらと思います。


投稿: 池田和也 | 2011年5月 5日 (木) 16時00分

こんにちわ石破さん(^^)本当に子供手当は必要ですか?子供のいない家庭・どうしても子供が欲しいけど出来ない家庭には国は何をしてくれると言うのですか?平等にとは色々いかないでしょうが、政治家として働いてたおられる方は国民の本当の生活を知ってるのでしょうか?
綺麗事を並べられても所詮、選挙の為・ご自分の為、私達の生活は働けど働けど…先が見えません。これが現状です。本当にきちんとした国、日本にどなたがしてくれるのでしょうね。石破さん(^^)
石破さんが首相になって頂きたいです。

投稿: 美和 | 2011年5月 5日 (木) 16時02分

石破先生、初めてコメントさせていただきます。

政局の話ですが、なぜ今国民は必ずしも菅内閣の退陣を求めていないのか、石破さんをはじめ自民党議員の方々はどう思われているのでしょうか。民主党が明らかに支持を失っているにもかかわらずです。
「他に適当な人がいない」からだと言われますが、果たしてそうでしょうか?私はそうは思いません。

私は、今国民の多くは、良くも悪くも戦後政治の膨大なツケというものに気が付きはじめ、もうどうにもならん、という諦めに似た感情を持ち合わせていると思います。もはや、自民党が、民主党がというレベルではないと考えます。
ここ数年、政界の離合集散が繰り返され、政権交代も行われましたが、一向に国民の求める改革は行われませんでした。もはや、国債発行残高が国民資産を上回る事態が迫ってきています。
こんなとき、大局観のある政治家なら、猛烈に国家の危機的状況を訴えるはずですが、どの政党にもそういう政治家はいないように私には見えます。
しかしながら、あらゆる国民は、自らの意識レベル以上の政治は受け取れないと言います。ですから、責任は政治家を選んだ国民にある。
このような国民の心の葛藤を、現在の政治家の方が理解していないのではないでしょうか?
結局、仮に再び自民党政権に戻っても、何も変わらないと私は思います。


投稿: 北島・49歳・神奈川県 | 2011年5月 5日 (木) 19時35分

こんばんは、そして、お疲れ様、今は車のなかですか、それもと被災地にまだ居られるのでしょうか? 石破先生。donnatです。

1次補正が通ったことはいいことなのでしょうが、とても希望が見えてくるとは言えません。
被災地に希望を、日本に活力を取り戻さなければなりません。

私はこの際なので、無利子国債の発行、日銀引き受けをしてでも、100兆円規模の経済政策を打ち出すべきだと思っております。

そして、翌年以降の景気動向を推移して、その回収を考えれば良いと思います。
実際、物価指数が上昇するハズですから、税収が回復し、大規模な増税は必要なくなると考えております。
いずれにしろ、増税に関しては、翌年以降の税収を見てからで十分でないでしょうか。
(「国民には税収が上がらなかった場合、改めて国民全体の問題として考えたい」と言う程度に留めておいて問題ありません。)

東北と日本を助けなければ、明日の税収を心配したところで意味のない議論です。

さて、連休も終わります。

何としても、菅総理には退陣して貰わなければいけません。
彼が1年後もそこにいることは、日本がソビエトに同じ運命になることを意味します。

あの巨大な国家ソビエトは潰れました。
日本も道を誤れば、無くなってしまいます。

この時期に辞職か、解散かというのは常軌を逸してるかもしれませんが、菅総理を1年の延命の為に、日本を潰す訳にはいきません。
何としても辞めて頂かねばなりません。

投稿: donnat | 2011年5月 5日 (木) 21時36分

石破先生 何時もご苦労様です。 震災中のゴタゴタの中 また民主党は東京の一等地約5000平米もの土地を中国に売却。中国領事館にもするのでしょうか?そうなればもはや中国の土地。軍事練習 武器 やりたい放題です。まさに 日本は日本人だけのものではないの鳩山の言葉が頭から離れず 怖いです。なぜ国民にも内密に事を進めて行けるのですか?納得出来るように説明の場は設けられないのでしょうか?石破先生 是非国会で議論して下さい!!日本を守って下さい!!お願いします。

投稿: 片桐 | 2011年5月 5日 (木) 22時53分

石破先生お疲れ様です
私は基本的には自民党支持です
民主は言葉が軽すぎ信用できない

また外交・防衛・経済という国の柱に対してあまりに無能だと思っています

自分の党もまとめられないのに国をまとめられるわけがない

支持率は当てにならないのは先回の統一地方選の結果を見れば明白です

しかし自民党にもどうしても納得いかない点があります

それはODA削減反対と、東京電力の対応についてです

ODAに関してはこの時期になぜ必要なのか、義捐金として数々の国が援助してくれている状態で、そのお金をODAとして出すのは、逆に支援してくれた国に失礼ではないかという点です

この件は自民党内で統一見解が出てるかと思いますが、なぜ必要なのかもっと詳しく考え方を示してほしいと思います

そして福島原発の点
正直今の時点で免責について認めるのはあまりに納得がいかない

この件については自民党内でも意見の相違が見られますよね

ただ感情としては免責について、現段階で東電の対応が甘すぎで、この状態で免責の話が出ること事態違和感があるのです

できればこの件については自民党の公式見解を出してほしい。仮に免責を主張するなら、なぜ、この時点で免責を主張するのか正直言ってわかりません

現時点で石破先生もこの件についてはまったく触れていませんよね

できればどういう考えの下にどのように処置するのか考えて自民党のhpででも説明してほしいと思うのです

いかがでしょうか

投稿: ちぇりぃ | 2011年5月 6日 (金) 01時00分

【NHKの煽り記事】
米国司法省長官の議会での証言は、
ビンラディン容疑者の殺害について、ホルダー司法長官は、4日、議会上院の司法委員会で証言し、国際テロ組織アルカイダのリーダーであるビンラディン容疑者の殺害は、アメリカを自衛するための行為だとしたうえで、「敵 の 司 令 官 を 標 的 に す る こ と は 合 法 だ 。第2次世界大戦中に行った山本五十六の殺害もそうだ」と述べました。

と言う内容ですが、NHKは、この証言内容を操作して、
≪“殺害 山本長官機撃墜と同じ”≫
5月5日 11時10分
ビンラディン容疑者の殺害について、アメリカのホルダー司法長官は、【旧日本軍による真珠湾攻撃を指揮した】
≪山本五十六連合艦隊司令長官の軍用機を撃墜した作戦と同じだ≫として、その正当性を強調しました。

アメリカ国内では、パキスタンに潜伏していたビンラディン容疑者が武器を所持していなかった
にもかかわらず、アメリカ軍の特殊部隊に殺害されたことについて、その正当性を問う声が出ています。

これについて、ホルダー司法長官は、4日、議会上院の司法委員会で証言し、
国際テロ組織アルカイダのリーダーであるビンラディン容疑者の殺害は、
アメリカを自衛するための行為だとしたうえで、
≪「敵の司令官を標的にすることは合法だ。第2次世界大戦中に行った山本五十六の殺害もそうだ」と述べました。≫

ホルダー長官は、このように、【真珠湾攻撃を指揮した】山本五十六連合艦隊司令長官が乗った軍用機を
アメリカ軍が撃墜した作戦を、今回の作戦になぞらえて、ビンラディン容疑者殺害の正当性を強調しました。

【アメリカでは、同時多発テロ事件の直後に、当時のブッシュ大統領が「真珠湾攻撃と並ぶ卑劣な行為だ」
 と非難するなど、同時多発テロ事件を、アメリカの領土が奇襲されたという点で共通する旧日本軍に
 よる真珠湾攻撃と重ね合わせて論じることも少なくありません。】

≪≫長官が実際に発した発言
【 】 NHKがふさわしいと考えて付けた補足=長官は言及していない

と云う風に報道しています。受け取る印象が変わり、反米感情を煽るような内容に変わっています。それが証拠に、この記事がネットで出てから、食いつく人々が現れ、スレが伸びています。NHKは何を考えているのか良くわからない補足を元記事に付け加えて記事にすることがあります。報道の自由とは違うことをしているのではないかとさえ思うときがあります。 たんたんと事実を述べると云うことがあるべき姿ではないかと思いますが、余計な注釈や感想を織り交ぜることは印象操作をしているように思いますね。NHKは、これに限らず意図的に誘導するような記事を造り報道しているように思います。監視をする必要があるのではないでしょうか。

投稿: 旗 | 2011年5月 6日 (金) 01時39分

自民党原発推進議連発足が会議場は福島県でお願いします。
東電社員永田町回り相も変わらず自己保身に必死福島県民の気持ちを思うと胸がいたみます。今後のエネルギー政策石破さんはどうゆう立場でしょうか?
自民党公務員と経済界重視
民主党公務員と労働組合

投稿: はる | 2011年5月 6日 (金) 02時43分

こんにちわ
ウィキリークスから、拉致被害者の件についての情報が流出されました。
おととし9月と言えば、民主政権時代で、政府が知らないわけはなく、この情報が真実なら、民主や社民、国民新党との連立政権当時で、拉致問題より、韓国や北朝鮮がどっぷり好きな議員達ばかりですが(国民新党除く)、女優のように招いたテロリストの「キムヨンヒ」が、拉致被害者家族に、「北朝鮮は拉致被害者をどんな事があっても殺害する事は無い、生きています。」と、朝鮮学校無償化などを正当化させるために納得づくで言わせたパフォーマンスだったのか?と、今私は疑いの目で見ています。

今日、あちこちのニュース番組を見ていましたがこの問題には触れておらず、報道ステーションで、「ウィキリークス」の言葉を聞いた時、やっと問題にしてると食いつきましたが、何の事やら、米軍予算の事でしたww
拉致問題は、国民にとっては、お金より大切な事だと私は思っていますが、政府から圧力でもかかっているのでしょうか?
それとも、噂どおり、テレビ局は北や韓国のスポンサーが多いから、国家国民よりそちらを大切にしているのかな?とも思ってしまいます。

あれほど「ウィキリークス」を報道してたテレビ局なのに、今回の拉致問題情報では、我が国の事なのに、どこも取り上げないのには、政府に対してもテレビ局に対しても辟易します。w
又、横の繋がりで、お互い「どうする?」とか相談しあったのでしょうか?バカみたいですね。

この情報は本当なのか?本人に確認をとって頂けたらと思います。
自民党は、民主党のようなパフォーマンスだけで国を動かそうとしていないので、この情報が真実なのかどうか教えて頂けないでしょうか?

もし真実なら、政府がアメリカには伝えて、家族や国民に、どういう意図で発表しなかったのか?
そして、どういう経路、根拠で、一部の拉致被害者は殺され、生存者はまだいると確信したのか?

拉致被害者救出を願ってる私達国民にとっては、とても大切な問題なのです。
「ウィキリークス」から流出されたこの問題の調査をお願い致します。

投稿: 女性 | 2011年5月 6日 (金) 03時18分

石破先生へ
失礼ながら伺いたい、

今回の補正一次予算の成立にあたって、非常に与党の総理は野党の実力者を入閣させてでも、現政権を保持したい事を多くの国民の周知の事態だと感じています。
また先の統一地方選挙でも自民党の旗色良く、総理の方は保持で手一杯でしょう。

ここで自民としては成立させたい法案をもう少し粘られなかったのですか?

瓦礫の撤去や中小企業の援助などを今、まず先に考えるのはある程度、予測はつく話ではありませんか?

石破先生は税制改革に煮詰める点がありとのお考えでしたが今、それが出来なくとも他にも煮詰めていきたい案件はなかったのですか?また煮詰めた具体策はどのようなものか発信されていますか?

子ども手当てを止める事はしたいですがこれは未だに民主党の看板政策ですからそれ以外に少しも弄って我々国民に戦果を語ってくれても良いものだと思いますよ。

投稿: 幸獅慈 | 2011年5月 6日 (金) 03時37分

【政治家の不用意な発言】
米国司法省長官が議会で行った発言について、不快に感じておられる人も少なからずいるようです。テロリストの首魁と戦時中に国葬の栄誉まで受けた軍人を同列に扱う事に敵意を抱く人もおられるようですね。我が国の新潟県民や旧軍の偲んでおられる人々にとっては、神経を逆撫でされたような気持を抱かれた人もいるようです。こういう例を持ち出さなくても、敵対する人物の暗殺は、例えばキューバにおいて何者かに暗殺されたゲバラや、旧ソ連を追われても尚スターリン批判を続けていたトロツキーが脳天にピッケルを打ち込まれた例を出せば、同盟国の国民が敵意を抱くこともなかったように思いますね。歴史的な知識を鼻にかけたような発言をする前に立ち止まって考えればよかったのではないかと思います。我が国政府が、この司法長官の発言に抗議するとは思えませんが自民党は保守王国新潟県民のために抗議したほうが良いのではないかと思います。先に小浜大統領がビンラデインの暗号名を「ジョロニモ」と公表したおかげで、北米大陸の先住民の団体が白人に抵抗した民族の英雄を侮辱するのかと言って抗議文を発表しています。これに倣って我が国も抗議をするべきではないかと思います。山本元帥は国葬の栄誉まで受けた民族の英雄です。黙っていることは無いと思います。政治家の発言を不快に思う人は声を挙げるべきですね。
また、これとは別に、シナを訪問中の鳩山由紀夫氏がどういう権限があるのか解りませんが、シナ政府の習近平国家副主席と会談して、東京電力福島第一原子力発電所の事故について、「空と海が毎日汚染されてしまっていることを申し訳なく思う」と陳謝したそうです。我が国国民に向かって先に言うべき言葉では無いのかと思いますが、彼の中の優先順位は、シナ国民が上位にあるようです。そしてこの発言の意味をシナはどう受け止めるかによって、政治的な問題に発展する可能性がありますね。政府を代表するような発言は、慎んで貰わないと国益を損なう前科のある人だけに心配です。余計な活動をさせないように脱税の罪で裁判を開き、刑務所に収監させることを求めたいですね。国民の多くは鳩山を政治家とは認めていないように思います。一刻も早く、その議員バッチを剥奪していただきたいものです。

投稿: 旗 | 2011年5月 6日 (金) 05時20分

はじめまして、益島武臣と申します。


先ほど自民党のhpに書き込みしました。


いつから売国誘導になったのですか?カスマスゴミども。


情報統制なんとかしてください。

本当の国難です。この国が好きです。


子どもたちを護ってください。


子どもたちを。

投稿: 日本人 | 2011年5月 6日 (金) 06時22分

石破先生、お疲れ様です。
何かがおかしくなってます。
食中毒で死者を出して開口一番、ボクちゃんは悪く有りません!から入りますよね?

良い見本が、有るので見習っているのでしょうか?土下座も!!

投稿: 浅草の支持者 | 2011年5月 6日 (金) 10時40分

ブログの内容とは関係なくて申し訳ないのですが
東京の一等地の、中国大使館に隣接する5677平方メートルの土地が60億円で中国大使館に落札されたというのは本当なのでしょうか。
震災のどさくさに紛れて国が国土を平気で外国政府に売るなんてあり得ない…民主党政権にはもう我慢できません。

お願いです、国土と国民を守って下さい。
お願いします。

投稿: chato | 2011年5月 6日 (金) 11時27分

既にコメされている方もいらっしゃいますし、ブログとは直接関係ないのは承知の上ですが、やはり書かずにはいられません。中国大使館の落札はどうやら事実ですよね。一応自民党や都のサイトへはメール送ってはおりますが、報道も全くされず、不信感と不安に襲われています。あのような広大な都内一等地を要は中国に明け渡すということですよね。それも元々は血税が使われた物件だというのに。

投稿: ぬこしろう | 2011年5月 6日 (金) 15時24分

マスコミが、きちんと事実を伝えていない。と思います。
朝の、人気キャスターの意見に左右されてしまう。
『今、管おろしをしている場合じゃない』
など・・・。この人、ホントに 日本の政治をわかって言っているのでしょうか・・・??
管は、いかにも野党のみんなに、協力をお願いしているんですが、断られるんです。
って・・・***
なぜか・・・ 
さんざん、協力を呼びかけても、ヒトの意見は聞かない!右から左へ。自己主張はする。かといって、どこかの(たぶんテレビ)影響を受けて、コロッと意見を変える。
今、日本人は 被災地の状況や被災者のココロの痛みが、頭から離れないので、
増税についても、『仕方がない』と理解を示しています。ある意味・・・冷静ではないのです。
民主党は、この状況を逆手にとって、今のうち。と   冗談じゃないです
マスコミに、いい加減な事を電波に流すなと! ワタシ達国民が 騒がなければならない状況ですね

投稿: きなこ | 2011年5月 6日 (金) 16時55分

石破さん

いつもお仕事をありがとうございます。
でも、疲れた時には休んでくださいね。

被災地はいかがでしたか?

女川町では、原発に対する見方が、福島第一原発周辺の方々とは、違うのではないでしょうか。

女川の住民の方々の中には、原発に避難し、備蓄されていた非常食を配られて一息ついた方が250名ほどいるとお聞きしています。

二つの原発の命運を分けたのはなんだったのでしょうか。

いまだ情報が錯そうしている中、冷静に、震災と原発事故の全体像を眺め、詳細な検証を行うのは大変だと思いますが、石破さんならきっと、被災地で現実を把握し、明るい将来を築くために国民が分かち合うべきことや進むべき方向性について、皆にわかりやすく語ってくださるのではないかと期待しています。

焦らず、石破さんらしく誠実に力を尽くしてくださることが、連帯感の広がりと新しい道を開くことにつながると思います。

爽やかな季節です。皆さん、心を上にあげ、未来への地図を広げて、少しずつ前進しましょう。

投稿: Johanna | 2011年5月 6日 (金) 17時28分

 5月4~5日に、車で東北巡りをしてきました。

 福島県・喜多方⇒岩手県・一関市⇒同・平泉⇒宮城県・松島海岸⇒同・仙台
 「!」「笑」「祈」「味」「湯」 ・・・いろいろ見て、話して、感じた東北路でした。

 こどもの日に、皆さんから預かったプレゼントとともに、陸前高田の小学校で子どもたちへ文具などを贈ることができました。
 

投稿: つばさ | 2011年5月 6日 (金) 18時00分

旗氏の意見に大いに同意します。先の戦争に負けたとは言え、国家の為に軍人が戦うのは当然のことです。それを無差別殺人を指示したテロリスト集団のリーダーと同等に扱うなど、どこまで日本人を侮辱するのかと不愉快の極みです。
ここで日本が抗議しなければ、日本はアメリカだけでなく、どの国からも侮辱され続けることになります。
どうか石破先生から強く抗議をしてください。

投稿: づか | 2011年5月 6日 (金) 18時07分

かけ離れ過ぎてます(独り言)

釣り合わないです。一月一人約8.5万円を賭させた?

今夏に向けて不要不急だと思えるパチンコを何とか出来ないかと節電の面から、
丸ごと電力消費の館ですか?パチンコ店が営業してて、普通一般に回る電気が足りなくなったり
したら、基本おかしいじゃないか?別段物売りの商売でもなさそうで、多くのパチンコ依存症とか
言われてる人達も百万人とも2百万人とも推定され、このパチンコにまとわりつく事件事故も多くの原因が
パチンコだと言われてるようですね?
逆に政治家への献金などもあるようですが、おおよそ何らかの不利益を被ってきたのは普通の人だと
思います。そして原因がこういうような業態を私営で個人にやって良しと許可させてる政治や人を捕まえ
たりすることができる強い権力組織の面々でしょうか?
一般人が暑くても我慢して節電だと、近場ではパチンコ店が営業してるなんてあったら。
これって一般の普通の光景だと思いますか?もし思わなければ即刻止めさせて禁止させたら
いかがでしょうか?物を売るわけでは無さそうですし、損を被る結果の人が多くいるようですし、
昔からの原因引き金とした事件事故の事もあるでしょうし、一般には良いことが無いように感じますが、
こんな時だからこそパチンコなど排除するに持ってこいの2度と訪れることが無いようなチャンスですよ。
もう誰も苦しむ事もないでしょう。清々すると思います、依存だけど止めたいけどドツボに嵌って
苦しんでる人もいるかと思うし、なにしろパチンコなんかやらせてるのは日本だけじゃありませんか?
それでしたら問題が大きすぎるんじゃないかって不採用、または排除されたってことですか?
ということで、普通に暮らしてて普通に電気がつかえて居られるように邪魔されないようにってことも
含めてこの絶好の機会にパチンコを禁止望みます。


胴元の元力士らに有罪判決「相撲部屋の人間関係を利用」
産経新聞5月6日(金)17時6分[.]
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0506/san_110506_3549238322.html

判決によると、被告は平成21年4〜5月、野球賭博を開帳し、力士
ら6人に計52万円を賭けさせた。

一月一人約8.5万円を賭させた?
一方でパチンコではこういうことの可能性もあるんです。
上限だけをとれば1分4百円です、一時間で2万円オーバーの
賭けをさせられる可能性があるんです。
1分4百円だから、計算的には24000円ですかね?
こういうものをプレーさせてることも考慮してますか?
もちろん最悪の場合おおよそ2.4万円負けられる可能性が数値上であるんですよ。
こういうリスクをとってプレーするのに
レジャーだとか娯楽だとか言い張って?
許可ですか?
こういうのこそ博打というわけです。見返りを求めて現金を賭す。
それじゃなければできましょうか?

最近はこの4分の1を選択できるようですが、あんまりだと思いませんか?

投稿: 節電の面からも見える不公平 | 2011年5月 6日 (金) 19時46分

国会中継ヘビーリスナーです。先の衆院予算委員会での最後の演説、ポピュリズムからの脱却。
先生の一貫した姿勢に頭が下がります。

しかし一つだけお願いです。
危機モードにある日本の財政ですが、震災復興までの何年間は消費税を上げないでください。

201○石破内閣(小野寺?)際には喜んで応援します。

投稿: ゲル支持 | 2011年5月 6日 (金) 20時32分

【浜岡原子力発電所の全機停止要請】

 緊急記者会見があり、唐突に民間企業の事業の継続を中止するように要請する菅総理の言葉がありました。福島第一原発の事故を重く見た措置と思います。あわせて、この地域に防潮堤の建設なども検討するそうです。「コンクリートから人へ」と云う方針の撤回があるなら、順序立てて説明をする義務があると思いますが、地震学者からの恫喝でもあったのでしょうか??
連休期間中に研究でもされたのならそれも説明するほうが国民の理解を得ることが出来ると思います。大地震があったということで、これまでの民主党政権の方針を転換するからには説明不足と云う印象を受けます。何か他に隠しているのでしょうか?
行き当りばったりなら、それも正直に話をされたほうがいい。今の民主党のやることを信頼している人は少なくなっていると思いますね。何か他のことがばれそうになったので、緊急記者会見をして国民の目を逸らす意図があるように見えます。ウイキリークスの暴露話で鳩山が2009年末の時点で普天間基地問題を振り出しに戻すと米国国務長官に伝えていたというような報道もあり、鳩山本人が必死になってそれを否定している様も伝えられている中にあっては、信用されないのはあたりまえの姿です。また何か知られてはいけないことが発覚しそうになっているのでしょうか?

それはさておき、浜岡原発に手をつけるとなると、次は福井県のもんじゅですね。あれも何かと騒がせている原子力発電施設です。政府はエネルギー政策の根幹に目を向けないで既存の施設の閉鎖を進めているのでしょうか。地震国日本の国土にあっては程度の差こそあれ、どこにあっても地震の危険から逃れることが出来ません。それを認めて閉鎖の方針を決めたのであれば、緊急記者会見ですむわけが無いでしょ。政権を握ったチャンスを利用して、なし崩し的に産業の破壊でも企んでいるのでしょうか? 方針の転換は国民の生活の変化に直接響くことになります。中部電力と云う会社はこの要請を受けるだけで、大きな減益になり、下手すれば莫大な負債を抱え込む事態になります。それへの対応が何処まで煮詰まった話になっているのか解りませんが、中部経済圏の衰退になるようでは困ります。名古屋市や愛知県を困らせてやろうと云う意図はないと思いますが、選挙の敗戦と云う事実は、つい最近の出来事であるだけに疑う人もでてくるのではないでしょうか。内ゲバは民主党の得意技です。「国民の安心安全のため」に名を借りた内ゲバ闘争だけは止めて頂きたいですね。あの記者会見から受ける印象として、何か他に隠しているのではないかと思えてなりません。自民党は、徹底的に民主党の企みを暴いていただきたいです。その場しのぎばかりの政治は、国民を疲弊させます。政権交代は、キチガイから刃物を取り上げることだと言う自覚を持っていただかないと、取り返しのつかないことになってしまいそうです。国民を助けるのが自民党の使命ですよ!

投稿: 旗 | 2011年5月 6日 (金) 21時52分

お前はもう終わりだ

石破はただの電力会社の犬になり下がった
本当に失望したよ

理由はおまえの娘に聞いてみろ

東電娘

一気にオワコン政治家と化した石破さん

東電の犬キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

政治生命終わったおっさんが騒いでるぜ

石破のゲルゲルな顔が汗にまみれてさらにテカってるのが目に浮かぶな
とにかく国益を考えないならさっさと議員辞めてくれ

最強の売国奴な事がバレた石破さんちーっす
今日も原発擁護発言に忙しいっすか

どういう理由であんな危険な場所に作ったのか自民党がまず説明しろよw

東電娘、原発利権、骨抜き議員、役立たず

東海地震の可能性と福島原発事故、
日本人なら誰でも知ってるこの2つのことをこの人は知らないのかな?

投稿: 東電ズブズブ | 2011年5月 6日 (金) 22時35分

 更新されませんが......浜岡原発の件。
「自民党の石破茂政調会長は毎日新聞の取材に 『どういう理由で判断に至ったのかを政府は説明する責任がある』と指摘。 」と毎日新聞のネット版で出てるそうですが、まぁ浜岡が地震で壊れる前に止めとけば、少なくとも放射性物質が稼働中の炉内から漏れるという事態は止まります。

 原発は少なくとも福島の責任を世界に対して日本が取りきれないうちは、止めざるを得ないでしょう。
 工場はもう自社内で自家発電して国内に工場を維持させるくらいの決断をしないと、もう無理じゃないですか? 島根もああいう設置場所ですし。


投稿: とおりすがりの | 2011年5月 6日 (金) 23時02分

そうそう、書きわすれましたが、故障停止中の「もんじゅ」が吹っ飛んだら、近畿は水源の琵琶湖も汚染されると思います。でも現状、炉内に変なものひっかかってるわけで直せませんよね?

近畿経済がやられたら、山陰もその影響はただでは済まないと思います。また、もんじゅが修理作業の途中で壊れて放射性物質漏れ(燃料漏れ?)を起こすなら単独事故ですが、これが地震でだったら、島根の原発だって津波にあうかもしれません。このときは、美保の空自基地、すなわち米子の空港は汚染地域になります。むろん津波で使い物にならない可能性もあります。

電力会社が社会インフラを支えてるのは事実ですが、そのわりに彼らの安全対策がいい加減だというのも事実です。そもそも発電と送電をやっているという看板を持ちながら、現実福島に自社の技術者を大量に送り込んでる訳ではありません。現場にいるのはゼネコンの下請けさんたちです。では東電以下電力会社の人は本当に原発を動かすための根本をわかっているのかというと、わかってないような気がしませんか?

言って見れば、偉そうな事をいいながら危険を知らずにガソリンスタンドの裏で煙草をふかしてる中学生に等しいと思います。だから電力会社は原発を持って動かす資格はないと思います。

石破議員には、ここでちゃんと日本という国の地面の下、地殻変動がどうなっているかを冷静に判断し、もう過去40年の原発を使えた時代は地殻変動と共に終わる時が来たと考えて貰いたいです。政治家として期待してる分だけ。

投稿: とおりすがりの | 2011年5月 6日 (金) 23時37分

こんにちわ
菅氏が浜岡原発を止めると要請したとの事。
芥川龍之介氏の「くもの糸」にならないよう願いたいものです。

どんな意図があるにしろ、又、「思いつき」であるにしろ、この決断にはかなりの高評価を私はしたいです。
自民党は全力で、この事で発生する夏の電力不足の確保を急ぎ協力するべきだと考えます。
何もせず、夏が来て、他人事のように、熱中症で死亡率が増えたのは浜岡を止めたせいだとか、そんな事の無いよう国民の命の為に全力で頑張って下さい。
2か月程あります。取りあえずは火力発電を使い、企業にも自家発電などを協力してもらって、電気の供給に協力してもらい、必要以上の電力には節電をし、猛暑は命に関わる事でもあるのですから、これまでの独占電力供給会社の形を変えるチャンスでもあり、日本のエネルギー改革を考えていくべきチャンスでもあります。
競い合う事で、技術者たちによる新しいモノもうまれ、国民はより安く安全な電気を使う事も出来るようになるのではないでしょうか?
余裕のある家庭は、太陽光を取り入れる事も出来るし、新しいエネルギー政策を進める事で、より手軽に一般庶民にも受け入れられるようにもなると思います。

今ここで、自民党が立ち止まって足を引っ張っては何も前に進みません。
この件に関してはですが、唐突でも何でも良いと私は思います。
自民党では決断できなかった事だと思います。
「夏の電力不足を考えているのか?」と責めるのではなく、「あと2か月程しかない。急がなければ」と、様々な企業に協力を求め、自民党の議員も知恵を出し合い全力で協力すべきだと思います。
もともとありもしない、原発の「安全神話」が崩れたのですから。
そして、気になってたこの使った後のプルトニウムなどの処理物・・・迷惑で危険なゴミを増やすばかりで、どこに置いてあるのでしょうか?
そのうち狭い日本のあちこちが、「危険物」で一杯になるのではありませんか?

今こそ、技術大国と言われた日本の力を、政治家達や企業や大学の技術者達と結集して、新エネルギー政策を急速に進める時ではないでしょうか?
そして、すぐには無理でも、出来るだけリスクの高い原発を減らせるよう急いで改革を進めて頂きたいと願います。


投稿: 女性 | 2011年5月 7日 (土) 00時29分

石破さん、先ほど菅の緊急会見で、浜岡原発停止を要請したとのことですが…。
これは野党は知っていましたか?

浜岡原発は、今回の震災以前から危険性が取り沙汰されていて、遅かれ早かれ廃炉になる施設だったはずです。

その浜岡原発を、何故に今のタイミングで停止要請か?って考えてみました。

野党のみならず、与党内からも菅下ろしの声が高まっている時に『首相の決断』で原発を止めさせるというパフォーマンスをやれば、少なくとも反原発を唱えてる共産党や社民党は、菅下ろしを叫びにくくなりますよね。

つまり、国民を守る為ではなく、政権延命策なんじゃないのか?

更に、福島原発に対する政府の対応で海外から批判されてることに対する汚名返上かと…。

私達は、いつまで菅に振り回されなければならないのでしょうか?

何とか、菅を民主党を政権から引きずり下ろす手だてはないのでしょうか?

石破さんも同じ、いや私達以上に、その危機感を抱いていると思いますが…。

私達に出来ることを教えてください。

投稿: 有権者 | 2011年5月 7日 (土) 00時43分

石破さん、福島第一原発の悲劇みて何とも思わんの?
民主党も菅内閣もダメだけど浜岡原発についてだけは菅よく言ったと思いましたよ。

石破さん浜岡原発についてちょとでも調べればヤバイの貴方知らないんですか?

4月に娘さんが東電に入社されたんですね。


原子力保安院の眼鏡の人の娘さんも東電なんですね。
腐ってますね〜政府も野党も天下り官僚も

石破茂も国士にあらず

投稿: ムダ | 2011年5月 7日 (土) 01時39分

【民主党の思い付き政治】

出たとこ勝負の成り行き任せが、民主党の基本姿勢であり、それがすべてだ。鳩山政権が根回しや事前調査もなしに、国連総会で述べた温暖化ガス25%削減目標の数字で国の基本政策の基礎を固め、国民生活の圧迫を図った。思えば、これが今進行中の悲劇の元にもなっているのである。原発推進の立場で、築40年の原発の使用延長を決め、地震が起きて事故に繋がった。そして、唐突に、未だ地震の被害にも遭遇していない原発の使用停止を突然根拠も示さず要請するに至る。政権延命策に利用しているのである。国民の喝采を得ることしか頭にないからだ。実に無責任な姿勢である。しかし、記者会見では国民の安全安心のためと言い切った。心にも無いことを表に出すのは、人間として最低の姿だと思う。中部経済の衰退が政権の延命に繋がれば安いものなのだろう。しかも、選挙で負けた腹いせにもなる。人間性のよく現れた意思表示と云うべきだ。中部経済圏の電力が不足をきたすなら関西電力に協力させるそうだ。つまり、関西経済圏も道連れに沈没させることができるというわけである。民主党は最初から成長戦略を語ってこなかった。政権獲得して2年近くなっても、成長戦略がない。国民経済を疲弊させる策だけは豊富に用意しているということだ。民主党政権とは、そういうことなのだ。能力のない馬鹿集団。国民のためになる政策が無いのだ。そのことをはっきり表した記者会見であった。中部電力の電力量の不足を埋めるための具体的な話がひとつも無かったではないか。関西電力に協力させるという話は、まるで関西電力が無尽蔵に電力を供給する能力があるかのように海江田大臣は言うが、どこかを節電しなければ話にならないと云うことである。浜岡原発の停止を見て福井県が黙っているはずが無い。騒げば関西電力も電力不足になる。そうなれば九州電力に頼むのか? 中国電力、四国電力に頼むのか? この政権にいる大臣はあほと云うしかない。全体を絶対的な電力不足にしたいのである。その場しのぎの方策しか考えることしか出来ないのである。これで国民の生活が守れるのか? キチガイ政権と云うことだ。対案を出したことなく口先だけで野党時代を長く過ごしてきた選挙互助会なのでいつまで経っても、責任を持った対応が出来ない。無責任が体に染み付いているのである。こういう連中なのだ。衆議院を解散させなければ、国民の生活は無い。この地球上から日本が消える。その恐怖が差し迫っているようだ。

投稿: 旗 | 2011年5月 7日 (土) 01時46分

石破先生、お疲れ様です。
浜岡原発の件ですが、経済とか地域とか、何の前触れも無く、決定!
英断と静岡知事は評価していますが、浜岡が不安なのは、昨日今日の話ではないし、昨年の訓練の際に宿題を提示して実行してない、から停止なら解りますが、安全安心を担保に独裁的な政治決定では有りませんか?
訓練の内容通りに、初動が出来ないから、今のうちに停めとけ!と、しか見えません!
8時間以内に非常電源で、冷却出来れば、福島(水素爆発)には成らないと、石川氏が朝生で語ってました。

何で、5月6日?
菅下ろし対策?
昨日、静岡知事と話をしての今日は何故?
新潟?敦賀?地震は絶対に来ないのでしょうか?
対策を提出しての停止?
御前崎市長は寝耳に水では?
解雇失業者が増えますよね?

しかしながら、福島も緊急停止炉心は格納しました。停止して、安全と勘違いしてます。
防波堤出来るまで停止?
出来る前に津波が来たら、一緒です!!


停止を全面否定する訳ではありません。

いつもながらの、国民への経緯経過の説明不足。
首長など納得させてから判断するのが議会制民主主義では無いですか?

熟議の国会でしたっけ?
熟議=独裁?
熟議=数人の井戸端会議?
これじゃ全国一斉、計画停電されても、政府は何も言えませんね!

電力各社が、安全点検の為に停めます!!
電力足りません、計画停電致します!
ご迷惑掛けますが、政府からのご指導により安全を最重視致しますので、安全が確保出来るまでご了承ください!
日本経済崩壊!

支那じゃないから、そこまでの権限は民間には無いですが、そんな簡単な話ではないと思いますが、如何ですか?
安全だと、判断して運転させていた自民党、経産省にも問題は有ると思います!!ただ、こんな混乱や遺恨を残す穴の拭き方させちゃ駄目だと思います。

一つ、何か決めれば、一つ、混乱や遺恨を残す!

2年半奈落級ジャンプ台を滑降中!

乱文で勝手ばかりすいません!

何とかしてください!

投稿: 浅草の支持者 | 2011年5月 7日 (土) 02時01分

浜岡原発だけは一旦停止しましょう

世界中から「直下型大地震の可能性が高いプレート境界の上に造るとはクレージー」

と言われる浜岡原発

石破さんは30年以内に87%の確率でM8クラスがあるって知らないのかな

投稿: 田中 | 2011年5月 7日 (土) 02時05分

原発の事について

反原発論者が多くなっているようですが…私は考えが違います。
私は生まれてもうすぐ30年になりますが少なくとも鳥取市民ですから敦賀原発の恩恵を受けていたと思います。火力エネルギーはやはり廃棄物を出しますし、クリーンな太陽発電や風力発電や波発電は整備が進めば良いですが設置の費用はおそらくは国や県が援助してくれるでしょうが、曇ったりすれば不安定な供給源だと思います。

大地震→大津波のプロセスをよく見てこれは世界的に見ても規模は最大級であり我が国で見ても明治から数えて最大のものです。この間、日本は第一次・第二次大戦とまあ多くの死者を出し広島・長崎にはメガトン級の核兵器を落とされています。長い歴史を紐解いて福島は少なくとも広島の比ではなく、我が国の災害における事象で運が悪かったからといえると思います。まだ原発における死者はいません。原発周囲30キロの人が最大で30年は住むのが望ましくないという被害状況だと思っています。


原発が設置される過疎地帯ではある程度住民は覚悟して、国による保護のもと移住するという事は念頭になければいけません。原発周囲の住民には恩恵費用もあった筈です。


30年生きていて、おそらく二万人規模の移住が今回の震災で初めて起こったと思います。その30年間にクリーンな電気はどの位、供給源となったか想像がつきません。


天秤にかけて原子力の恩恵と原発事故の脅威と日本の技術力と日本が地震大国という事を全て考慮して原子力の恩恵の方が勝り、原発反対論者は長い目が目先の脅威に腰砕けになっているようにしか見えません。

補足で福島原発の30キロ圏内で家が壊れた人は迷う事なくその土地を離れられてしかも、国から支援金が貰える訳だから、宮城で立て直そうとしている人よりある意味故郷は失いますが東電や国から更に賠償金が貰える分、生活し易いと思うのですが…今後のこの文章の反論を他の方に聞いてみて感想を伺いたいのですが…叩くのはなしにして紳士に会話してね。

投稿: 幸獅慈 | 2011年5月 7日 (土) 07時54分

動物愛護法の件について何回か書き込みさせて頂きましたがNGワードがあるようでしたので簡潔に済ませます。

憲法である生存権が未だに守られていないのに、法律に過ぎない動物愛護法を優先するのはいかがなものかという事です。それは無益な殺生や虐待は無いにこした事はないのは当然です。しかしながら私は動物アレルギーですので…

投稿: 幸獅慈 | 2011年5月 7日 (土) 08時04分

私の父は中国の上海に単身赴任をしております。その父から、中国の内情や生活状況にいたるまで様々なことを知ることができました。

その中で、1つ日本と決定的に違うで“あろう”点を聞きました。

「表現の自由」。これは言わずもがな、基本的な自由です。中国では、これを「報道内容を政府が改竄する自由」と捉えるのが通常だといいます。

では、日本はどうでしょうか?
放送法改正、インターネット規制、情報削除要請等々・・・


思うに、今の政府には「国民を信頼する」というような視点が欠けているのではないでしょうか?
確かに、民主主義には自己破壊的側面もあるでしょう。しかしこれを踏まえて、なお価値のあるシステムが民主主義であり、それを支える存在が自由の保障なのです。

極左政権は、「国民のことを考える」といいながら、まるで国民を信頼せず、前首相に至っては全て国民のせいにして逃げました。

国民を信頼せず、都合のいいことばかりを並べて欺瞞に陥れる極左政権は、まさに日本の恥です。
我々や次の世代が誇れる日本国に戻るべく、自民党や保守の皆様、石破先生には隙のない布陣によって、極左政権の軟弱な布陣を切り裂き、日本を救って頂きたいと願っております。

投稿: 吉川 | 2011年5月 7日 (土) 08時26分

娘と日本とどっちが大事なんだよ
それでも政治家か?

投稿: 勘弁してくれ | 2011年5月 7日 (土) 08時58分

国民より中国にさきに謝る政府はKUSOですね。
原発の補償は国民になすりつけ、便乗で税率アップ!KUSOだ

投稿: 笑える | 2011年5月 7日 (土) 09時03分

浜岡原発停止要請とありましたが、これって関西の電力も危機的な状況になるということでしょうか?

大きな会社が東日本から西日本へ移ろうとしていましたが、西日本もダメなら海外に行ってしまいますよね。

そうでなくても、経済の立て直しが必要な時にそれを阻害するものだと思います。

福島はダメでしたが、あの地震に耐えた原発はあります。今回のことを経験として巨大地震、巨大津波の対処法を浜岡を始めとした全国の原発に活かせば良いと思うのですが、一部の民意を意識してか原発撤退しか考えていないことに不安を覚えます。

将来的な見通しはできているのでしょうか?

それとも自民党としても浜岡原発は危険なので早めに停止した方が良いと考えているのですか?

日本が元気なら被災地も必ず元気になると思っています。日本を盛り上げることが一番必要なことと思っているのですが、今回のことは逆のことに思えます。

私はまず民意ありきではなく、本当に良い政策があれば後から民意はついてくると思うのですが・・違うのでしょうか。私は浅い考えでしょうか?

何か政策がある時、きっと裏の誰かにとって都合のよいことであって、本当に良いこととは違うのだろうなと思って見てしまいます。政治不信ってそういうことなのかなとも思います。

民意を別にして、特定の誰かの都合を無視したとして、日本に必要なことってなんなのでしょう?

正しいことが見えません。
教えて下さい。

投稿: みや | 2011年5月 7日 (土) 09時35分

石波先生お疲れ様です。
国民の多くは、民主党政権は期待できないが自民党政権に戻すことにも不安があるり、誰が首相でも同じだと思っているから、管首相を支持してる人がまだいるのだと思います。国民は今、民主党政権を選択したことを後悔してます。被災地の事を考えると、衆議院を解散しても選挙が出来るのか不安です。
本来政権与党がやるべき仕事を石波さん達が中心に自民党がやらなければならない状況です。投げ出したくなるような仕事ですが、めげずに頑張ってください。被災地を含めて選挙が出来る状況になったら、その時は石波さん達の苦労に国民が答えてくれると思います。

投稿: ヨッシー | 2011年5月 7日 (土) 10時05分

石破さん
読売【浜岡原発停止 政府内で十分な検討の形跡なし: http://t.co/T1fR636
…支持率低迷に苦しむ政権が反転攻勢のため‥苦肉の策との見方も】
あっは!安直な菅某の面目躍如ですね。
一般に指導者は「着眼大局着手小局」と同時に「大胆にして細心」を必須要件とする、このバランスを欠けば指導者に値せず決断にも値しないのが道理です。
菅某は最近「決断」と言い出していますが、先日参与職を辞任した小佐古さんが断罪した通り、これらのバランスを欠いている菅某の決断は「思い付き」に過ぎない。嘗ての消費税導入論も然り。要は、一人相撲ですね。

閑話休題、石破さんが不愉快を抑えて一旦鉾を引かれている(納めるではないと期待)間は、菅伸子女史に亭主教育特に「潔さとは?」「潔さを取り戻せば、元首相として国政に永く生き残る道はある、然らざれば否」と教え込んでもらうしかないか。
草々

投稿: 小倉 摯門 | 2011年5月 7日 (土) 10時16分

大至急拡散!中国大使館への土地売却問題で野田財相に要望書送信中。ご協力のお願い!

お世話になっております。

【日本を】『日本解体法案』反対請願.com【守ろう】では、
野田佳彦財務大臣に一点集中し、「中国大使館土地取得を承認しないことの要望書」の送信をしています。

外国政府が土地を取得するには、財務大臣の承認を受けなければならないからです。
つまり、財務大臣が承認しなければ、この土地は中国大使館に売れないのです!!!

※財務大臣が「めくら判」を押してしまう前に、意見を送信することが肝要と判断しての活動です!!!

【中国大使館への土地売却問題】文例2件 1.「野田財相への、中国大使館の土地取得を承認しないことの要望書」 2.その他の議員・関係諸機関への意見書 *利用、改変可*
http://sitarou09.blog91.fc2.com/blog-entry-266.html

・送信先は野田財相1件のみ(サイトの中に記載あり。他の関係機関用への文例・送信先もあり)
・文章は簡単でOK(「中国大使館へ土地を売る承認をしないで下さい。 国民より」←これでも可)

大至急、拡散と送信をして頂きますよう、 ご協力をよろしくお願い申し上げます。

投稿: KEN | 2011年5月 7日 (土) 10時28分

浜岡原発の暫定停止についての政調会長としてのコメント。大丈夫ですか?止めるだけの理由はわかりきっているでしょう。あんなに原発つくって「日本をぶっ潰す」まいりました。早く利権と過去を清算して政治をしてください。

投稿: よし蕎麦 | 2011年5月 7日 (土) 11時53分

今の日本に、原発ストップの議論はいらない、唐突に少しでも止めるべき。権限もなにもいらない、子供が止めると主張してもいいぐらい。本来、自民党から止める声があがらないといけない。あなたはこれからそういった事をやらねばならない。唐突に方針転換していかないと、日本の将来は望めない。
(原発全停止でもマスゴミが騒ぐほど不足にならない)
自民党よ今こそ洗浄を。
自民党支持者の一国民より。

投稿: 庵 | 2011年5月 7日 (土) 12時05分

はじめまして、石破先生。私は大阪府南部に住んでいるnakagawaと申します。どうぞよろしくお願いします。

ここの皆様は将来における日本を憂え、民主党政権に失望し、再び自民党政権の時代の到来を待ち望んでおられますし、私自身も自民党政権こそが一番安定的で経験も豊であると思います。何より真正の保守と自認する私としては、自由民主党に立ち直って欲しいと思っております。

ですが 石破先生 が首をかしげておられるように、菅内閣打倒自民党政府の復活というのは国民の間から中々湧き上がりません。その一旦は自民党政府時代の政策が大きい事も確かなのです。

菅内閣 自体災害であって、彼を存続させればさせる程国民に被害が出るのは明らかではありますが、原子力発電所の問題について一番安全安心をうたっていたのはどの政府でしたでしょうか? 吉井衆院議員 が警告していたにも関わらず、「また反原発原理主義の戯言か」と無視していたのはどの政府でしたか?

今回の原発災害でもキチンとした対応をしていれば打てる手があったにもかかわらず、「事故なんて起きないのだから、想定をする事もない」という電力会社の土壌を培ってきた責任が全く感じられていない部分もあるからこそ、中々自民党の方に目が向かないのでは無いのでしょうか?

自民党政府は偉大な 小泉内閣以降 国家の危機管理というものがクローズアップされていたにも関わらず、自衛隊内に放射能専門部隊も無いうえに、ロボットも保有していないという脆弱さであると聞いております。人間の政権である以上失敗が無い運営というのはありません。ですが最悪なのはその失敗を認めずに、検証もしない事であります。

次に、民主党の罪滅ぼし的な、また共産党等は勢力を拡大しようという意図的な、そういった魂胆はあるでしょうが、この二政党は地方議員クラスで自ら瓦礫を運び、住民から意見を聞く等、議員とボランティアの仕事を充実させており、地元から感謝もされております。ところが、自民党の党派の議員でそういった活動は見えてきておりません。やっていないのであれば自分のスキルUPの為、また情報収集の為にも是非やられるべきでありますし、やられておられるのであればその活動をもっと国民に知らしめる事も大切だと思います。

色々質問もありますが、残った政党は自民党しかいないのです。誇るべき事は誇り、反省すべき事は反省し、国民にとって身近で信頼できる政党になってほしいと思います。

投稿: nakagawa | 2011年5月 7日 (土) 12時51分

毎日放送ラジオで識者の方が高濃度汚染水が7万トン以上有る。
高濃度汚染水は現状でも増加していて収束していない。
高濃度汚染水処理費用はトン2億円をフランス企業に支払う。

上記のように説明されていました。

そうなると総額で14兆円以上が財政支出される事になります。

識者の方は国産施設を建設して国内企業に作業を受け持たせて
財政支出を抑える努力をするべきだとも述べていました。

現在EUは財政問題で揺れています。
ユーロ支援を企んでいるというような悪意有る政治行動は
隠されていないのでしょうか?

世間は東京電力の支出と考えている節が有りますが
国庫からの支出になる事は明白です。
財政規律悪化を抑えようと考えるなら政治行動を起こすべきです。

自民党首脳としての公式見解を御願いします。

投稿: yosimura | 2011年5月 7日 (土) 13時41分

石破政調会長には、自民党政権時代防衛大臣はじめ国の要職を務められた自民党を代表する優れた政治家であると思っておりました。
石破会長は日本の国を良くするために政治家の道を選ばれたと存じますし、政治家は国に尽くすことが本分であると認識しております。
一方「政争」は政治家にとっては政権獲得の生存競争であり否定するものではありません。
石破先生は野党とはいえ自民党の政調会長の要職についておられますが、自民党政調会長の役目は政府にケチをつけることが仕事ですか。
テレビで時折拝見しますが、石破先生の目を剥いての政権批判をわれわれ仲間は「ギョロ目のケチつけ男」と云っております。
自民党が野に下ったのは国民の支持を得られ名かったからであります。自分の事を棚に上げ大きな顔で人を批判する人を日本人は「つらの皮の厚い奴」といいます。
政権に対して意見があればケチをつけるのではなく「具体的に提案すべき」であります。目を剥いてケチをつけている石破先生の映像を好感を以て見ている国民はおりません。
「批判」と「提案」は全然違います。
自民党政調会長としての良識を期待します。

投稿: 金太郎 | 2011年5月 7日 (土) 14時08分

石破先生、毎日の激務お疲れ様です。

さて先日、浜田和幸議員のブログでこのような記事を拝見しました。

震災の陰で土地を買い漁る中国
http://ameblo.jp/hamada-kazuyuki/entry-10879381875.html

これは一体どうゆう事なのでしょうか?
国が率先して敵国である中国に都心のそれも中国大使館に隣接する5677平方メートルの広大な土地を売却するとは。

自民党は、このような震災のドサクサに紛れた卑劣な売国行為をなぜ止めることが出来なかったのですか?
失礼ですが、一体何をされていたのですか?

中国に買い取られてしまった以上、この土地は治外法権もいいところでしょう。
中に武器を運び込まれようと軍事演習をされようと犯罪者を匿われ様と日本はもう指を咥えて黙っているしか出来ない。(民主党が中国のやる事に文句を言うはずもありませんが)

まさに日本侵略の拠点をこの国のトップである政府と官僚が自ら渡してしまった。

あまりにもふざけてあまりにも情けない話です。
このような事で、この国を守るために戦って散っていかれた英霊の方々にどうやって顔向けが出来ましょうか。
本当に悲しくなります。
自民党の方々に、石破先生に本当に愛国心があるのならば
このような事は一刻も早く止めさせてください。
よろしくお願いいたします。

投稿: 長崎人 | 2011年5月 7日 (土) 15時21分

こんにちは。
「国民の皆様に重要なお知らせがあります」と菅総理の会見があった時には、やっと辞任を決意したかと期待したのですが・・・いっその事、東京湾岸沿いに、原子力発電所、米軍基地を作ったらどうですか?絶対に安全なモノを作るし、国民の過半数の賛成を得られるでしょう。
安全・安心・安価神話を確実なものにしてください。

投稿: 宇宙のバラ | 2011年5月 7日 (土) 15時36分

福島原発の問題が収束する目処が立たないままでの一次補正可決、
貴殿の他にも多くの自民党議員が臥薪嘗胆の思いだったことでしょう。

福島原発問題はこれからまだまだ長い道のりとなるはずですから、
党内でもしっかり勉強会を開いて議員自ら勉学に勤しんで下さい。
今まで余りに無意識に過ごし、「当たり前だったこと」が実はそうではなかったことに、
改めて気付かされた国民も多いはずです。
ですからこれからの日本のエネルギー問題を進めていく上で、
原子力というパイをどう扱っていくのかを議論に持ち出し易くなり、逆に、
ただ単に賛成とか反対だけではなく、日本が原子力を使い始めた当初の
原点に戻って、自民党自ら検証するいい機会なのではないでしょうか?
硬直化した東京電力内部の人事管理が今回の悲劇を引き起こす引き金に
なったことは確かなのですから、これをきっかけにある意味で
もっと根本的な出直しを模索するべきかもしれません。
多くの原子炉がこれから寿命を迎え、古いタイプになっていく中で、
「あのとき自民党のリードがあったお陰」と後の世で言ってもらえる仕事を
是非、お願いしたいものです。
民主党が駄目だから自民党、で再登場したところで元の黙阿弥です。
野党時代にしっかり体力を付けて、押しも押されぬ党となって
この国の未来を築いて欲しいと思います。

自衛隊のことをよく知り尽くしている貴殿が、あのF-2Bを津波で流され
泥にまみれながらも各地の航空自衛隊から多くの支援を受け、復興の礎に
なっている松島基地の隊員を激励してあげて下さい。
彼らをここまで突き動かしているあの「国を想う確固たる意志」が、
国会議員には不足しているような気がしてなりません。
政治家にしかできないこと、それはまだまだ沢山あるはずです。
厳しいスケジュールだとは思いますが、是非、自衛隊員にエールを送ってあげて下さい。

投稿: 松木 正夫 | 2011年5月 7日 (土) 15時55分

浜岡原発停止要請にコメントされておられたようですが、なぜ支持できないのでしょうか?

震源直下型の東海地震により浜岡原発の原子炉を突き上げられたら、あれはひとたまりもありません。

そうなれば福島原発事故のような被害では済みません。(福島でも大事故ですが・・)

風下にあたる東京でも、全市民避難となるでしょう。
福島に続いて・・では、何より日本の信頼は地に落ちます。

仮に菅総理の策略であったにせよ、やっと正しい判断を出してくれた大英断と評価しています。

それをまた唐突とか、なぜ政治家の先生方は足の引っ張り合いで政局に持ち込もうとするのでしょう。
そんなことをしているから、日本は国際社会から取り残されているのだと思います。

中部電力側は、逆転狙って今必死に関係筋に働きかけをしている最中でしょうが、中部電力も今年の業績に直結するので原発を止めたくない、点検中の3号機も再稼働させたい・・ということで、今この瞬間しか見ていない・・悲しくなります。

とにかく早く浜岡原発は止めるべきです。
既に政府の要請は出たわけですから、中部電力が停止を渋っている間に東海地震が来て大事故にでもなれば、政府の責任は皆無で、その全責任は中部電力が負うことになります。
はたして中部電力だけで補償払いきれますか?

原子力発電はある種の麻薬です。
稼働している間は低コストなので、依存を強めたくなりますが、廃炉までのコスト、使用済み燃料の処理・保管コスト、または福島の事故のようになる備えを考えると、とても割が合う発電方法とは思えません。

浜岡原発停止要請を機に、国民全体でのエネルギーに対する議論を始めるできでしょう。
決して方法論がどうの、唐突だからどうの、という議論では全然駄目だと思います。

投稿: 静岡太郎 | 2011年5月 7日 (土) 17時09分

一浪してAOなんて聞いた事ないんだけど
娘さんバカ?

投稿: 無能 | 2011年5月 7日 (土) 17時37分

原発所についてひとこと
有識者の方々より、福島、浜岡などの原発所にものすごく高い防波堤を取りつけることで、大津波から守るよう指摘がなされています。
素人考えですが、ここはひとつ、発電所と津波の背比べをするのではなく(いくら頑張っても所詮大自然にはかなわないと思われるので)、津波に浸されてもいいという前提で、原発所を巨大なドーム(開閉式の)で覆うことで守るという考えもあるのでは? 放射性物質を外部にもらさない効果も期待できると思うのですが...
素人が思いつをいいました。
 石破先生、がんばって下さい。応援しています。

投稿: 仙台市  蟄居老人(64才) | 2011年5月 7日 (土) 18時29分

三橋貴明氏のブログによれば
近いうちに「TPPに対する政府の方向性」が示されるそうです
震災のドサクサ売国政策の一つがまた出てきたわけですが、
ここの人たちは、あまり知らないのでしょうか?

『震災で日本の農業は大きな打撃を受けた。今こそTPP参加を!』
こんな言葉に騙されてはいけません
日本のメリットは明らかに小さすぎる

あと、疲れたなら休んでください。休むことを知らない人は無能と同じです
先生が倒れても、喜ぶのは与党だけですから

投稿: 東京権力 | 2011年5月 7日 (土) 19時02分

石破先生 おつかれさまです。いつも ありがとうございます。 先生先日ブログ読ませていただきました。少し疲れましたと…書かれてましたが 大丈夫でしょうか とても心配です。早く 元気に なって 下さいね。私達 先生を応援しています。日本国を宜しくお願いいたします

投稿: Pappy | 2011年5月 7日 (土) 20時40分

私が一番好きな政治家は石破茂さんです。
がんばってください。

投稿: よなは | 2011年5月 7日 (土) 22時14分

【菅総理の思い付きが、終わりの始まりになる】
エネルギー政策は国策で決定される。国民生活の根幹を支えるとても重要な政策決定である。その決定に際しては国の未来を見通す視線がないと、我が国は悲惨な事態に陥ることになります。菅総理が中部電力浜岡原子力発電所の全面的な停止要請を呼びかけたことで、都内に1万人以上の原発反対を呼びかける市民が集まり、浜岡以外の原発についても即時停止や廃止を呼びかけるデモ行進を行ったそうです。この勢いは止めることが難しいことになると思います。菅総理の思い付きが、火をつけた惨事になると危惧いたします。事前に関係団体への打診も無く党の中部電力にさえ事前の説明もないまま唐突に記者会見でぶち上げた行為は、0-157事件を髣髴とさせる行動です。反原発の人々は代替案を持っていないに等しい人々です。ただひたすら原発は危険な施設であると強調し廃止を求めるだけが目的の人々です。しかし、福島原発の事故後にあって、その勢力は、とてつもなく大きな勢力になっている事実があります。エネルギー政策の転換を表明することも無く思いつきで燎原に放火した火は、我が国の産業経済にも瀕死の重傷を与えることになると思います。風力発電や太陽光発電はいまだ費用と効果の観点から見れば途上にある技術ではないかと思います。原子力をこのまま続けることも見直しを進めなければいけない問題ですが、今、この時に、これに変わる技術の目処すらなく、議会の議論や承認もないまま決定するべき時期にはありません。国民の合意が無いに等しいこの時期に強引にエネルギー政策の転換を誤解させるような要請を思いつきで発表したことは、大きな失政と言わねばなりません。反原発は耳に優しい呼びかけです。しかし、それでは国民の生活は破綻します。順序立てて物事を進めないとエネルギーの普天間問題になりますね。馬鹿な首相を2代続けて送り出す民主党は、政治集団と思わないほうがいい。彼等は破壊活動をしているだけですね。

投稿: 旗 | 2011年5月 7日 (土) 22時31分

石破先生

本当にお疲れ様です。

どうしても知りたい事実がひとつあります。

福島第一原発3号機の爆発は本当に水素爆発のみなのでしょうか。

アメリカの学者さんの説では、使用済み核燃料の核分裂による爆発であるという報告もあります。

http://www.youtube.com/watch?v=_1DjDc6FnhM

質問主意書等で政府からの正式回答をえていただけませんでしょうか。

投稿: TK | 2011年5月 7日 (土) 22時36分

先生、こんにちわ。


北海道新聞に先生が東北入りされた記事が掲載
されておりますね!


http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politi
cs/290364.html
(北海道新聞)


先生は現地で宿泊もされたとのことですが、これは
大事なことであると存じます。
各地の体育館等避難所は「宿泊施設」ではない、一日
も早く避難されている方の生活をよりよくしていかな
いとならないことが、身体でわかると思います。
ただ、こういうことは復興対策の中枢にいる議員の
方々が一番やらないとならないことで、海外でゴルフ
に打ち興じていた中枢議員がいたことがとても信じられ
ない、信じたくない気持ちです。
(報道にでているこの件についての当該議員のコメント
も大変情けないコメントですね。この状況下、そこでゴ
ルフをやることにより、我が国の産物輸出等、何か朗報
のひとつもとれた、成果があったのでしょうか?)
総理はじめ、GW中、国会議員、地方議員の先生方の
「視察」も多々あったようですが、ただ「見てくる」
だけではなく、それを一刻も早く法案や政策に繋ぐ、
むしろ「視察」後こそ、政治家の本懐であると存じます。

各被災県、財政、予算面でも相当な負担を抱えることに
なります。
自分の地元県でも、農産物以外の地震や津波による被害
だけでも現段階の計算で、既に1500億円近い損害額です。
こんな状況下、今までどうり、国の方から法律等で、
「あれせい」「これせい」言われても、それに応える
財政余裕はありません。
国会の方では、『地域主権改革の推進を図るための関係
法律の整備に関する法律案』が可決し、また、『地域の
自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るため
の関係法律の整備に関する法律案』も提出中。
これらの法案は、地方自治体の負担を減らす点において
評価できると存じます。

http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm
(衆議院HP)


http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm
(衆議院HP)

一方、これらの法案に関し、『地方分権改革推進委員会
第3次勧告』がでておりますが、この勧告中、「男女共同
参画社会基本法」の見直し(講ずべき措置)につき、各
都道府県の男女共同参画計画策定義務の廃止も記載されて
おります。


『地方分権改革推進委員会第3次勧告』

http://www.cao.go.jp/bunken-kaikaku/iinkai/
torimatome/091007torimatome05.pdf
(内閣府HP)

各地方、それぞれ地域事情やカラーも違う中、内閣府男女
共同参画局が考えるところの「理想の男女観」を一律に
押しつけられ計画策定を強制されても、各地方の実情に
合わない、また、これについての財政負担も馬鹿になり
ません。
内閣府男女共同参画局が考えるところの理想の男女
観の強制、特定男女観の排除(これはつまるところ
専業主婦の排除です)といった思想統制計画に使う
予算余裕は各地方、特に被災県は一円もないはずです。
この勧告中で記載、要請している「男女共同参画社会
基本法の見直し」についても、今国会で上記法案に是非、
条文文言を入れて頂きたく存じます。

一円でも多くの復興、補償予算が必要な中、今までの
ような見直しや「仕わけ」における「例外」「タブー」
分野があっては断じてなりません。
「タブーなき斬りこみ」を期待したいところですが、
中には、与党の「しがらみ」「票田(?)」の問題
があるのかわかりませんが、なかなか斬り込んでく
れない、国民からの「意見募集」で意見が集まって
も華麗に(?)スルーされてしまう分野があります。
自民党、そして先生には、与党がなかなか改善を
してくれない分野への斬りこみもお願いしたいと
存じます。

話は変わりますが、浜岡原発の件。
総理の言によれば、「87%の今後の地震確率」
とのことですが、このように地震発生の可能性が
数字%で事前にでるということは、今回の地震に
ついても%事前予測ができた、ということなの
でしょうか?


参考

「海溝型地震の長期評価の概要」
(算定基準日平成23年1月1日)

http://www.jishin.go.jp/main/choukihyoka/kaikou.htm
(地震調査研究推進本部HP)

そうなりますと、今回のことは「想定外」とは
言えない、前政権の関係者だけではなく、現政権
直近の閣僚、現閣僚各位についても責任があると
いうことになると存じます。
「東電が」「国が」と内輪揉めしている場合ではなく、
現政権、現政府含め、国も責任をまぬがれないと思い
ます。
「想定外」でないならばなおさら、一刻も早く、農産物含めた
補償を現実に十分な額、配布して欲しいと思います。
現実的な問題として、補償がこれ以上滞りますと
関係者各位、生活していくこともできません・・・

今回の震災で、国のやるべきこと、今後の「政治の
ゆくべき道」も激変したと思いますし、いろんな
分野のいろんな問題も噴出し、先生のように真剣に
政治に向かっている政治家であればあるほど大変な
日々を過ごされていると存じます。
そして、お立場上、なかなか弱音を吐けないとも
思いますが、先生も「人間」。
せめてこのブログ上では、思うところ、考えるとこ
ろを可能なかぎり記載して頂きたいと存じます。


鳥取県のアンテナショップで地元県の産物も
扱って頂いておりますが、感謝申し上げ
ます・・・


投稿: べにべに | 2011年5月 8日 (日) 00時41分

いつもお疲れ様です。 被災地の方々の心身健康状態も心配ですが、天皇皇后両陛下のお体がとても心配です。菅首相、避難民の方々に食ってかかられて[ごめんなさい]とおっしゃってましたが すごく情けない悲しい気持ちになりました。仮にもこの日本の代表であり 強いリーダーシップを発揮すべき人間が 発する言の葉とは思えない。 あの場は確かに針の筵ですが 石破さんがいらしたら何とおっしゃるか 魂のない発言はなさらないであろう事を その実行力と共に願います。

投稿: ルリコ | 2011年5月 8日 (日) 00時47分

 浜岡原発は、河野議員の説によると「直ちに停止」しないのは、事故の反省が不完全の証と解釈されています。危険な条件が重なっていることを軽視してはいませんが、「停止」が何かの役に立つのでしょうか。地震が来れば、自動的に停止しますし、福島では停止した原発のトラブルでした。東京都民は、福島第二原発の停止を求めていますか?
 現状維持を黙認せよという意味ではなく、安全性を高めるための方法を、廃棄を含めて真剣に検討するべきだと思います。何年後かは分かりませんが、最終的には廃棄しない原子炉はありません。安全性を重視して、安楽死を目指しますが、その過程で利用できるエネルギーを放棄するのは愚かです。原子力のエネルギー供給維持は、廃炉に見合った新規建設が必然です。
 これまでの問題と、これからの問題を同一視できなくなってきていることは確かだと思います。福島党首は「原発反対の大勝利」と勘違いをされているようですが、北朝鮮並みの電力供給国家を目指しているのでしょうか。飛行機が墜落したからといって、世界中から飛行機を無くすことは、正しい態度とは思えません。飛ばす以上は、安全に飛ばさなければなりません。

投稿: 鈍重 | 2011年5月 8日 (日) 01時10分

3月15日、

新宿にいた私と子供は相当な内部被曝をしたんでしょうね。数値を後で知って怖くなりました。
何が安全なのか。直ちに‥とかではなく10年単位で大丈夫なのか安全なのかを語ってほしい。責任、責任言うけど、10年単位でお願いしたい。
未来ある子供達は将来の納税者ですよ。他国に援助や支援する前に自国の子供達の事をきちんと考えてもらわねば。
と、今度は原発の収束策をネットで募集。ついには考えることまでしなくなってしまったか。外遊できず暇なもんだから浜岡に視察ってドシロウトがちょっと覗いて何がわかるのか‥。
この国に生まれた私達は政治家とマスコミに振り回されるだけ振り回されて見捨てられるんだ、きっと。

投稿: 匿名 | 2011年5月 8日 (日) 02時52分

浜岡原発の停止要請は全く腑に落ちません。

私は、原発推進派ではないが、今回の管総理の決定は不可解。原発ネタで支持率回復を狙っているとしか思えません。

オバマの決断をまねしたかもしれないが、原発はビンラディンとは全く性格が違います。

福島第一の状況は、ご存知とは思いますが、地震・津波でも原子炉は停止し、その後の後始末で苦労しています。4号機は停止していたのに、同じ状況です。

福島第二は正常です。女川も正常です。

内部電源が喪失したかしなかったかで帰趨が分かれています。内部電源に注目すべきであって、浜岡に地震・津波が来たら、停めようが停めまいが関係ないといえます。

国策上必要というのであれば、原発を停止した後の燃料費を補填(数百億程度)すると言えば、中部電力は現実的な会社ですから、応じるはずです。

そんなネゴをした形跡もない。

誰でも不適切な対応はありますが、普通はリカバーして、次に波及させないようにするものです。管総理にかぎらず民主党は、不適切な対応が全て関連してしまって状況をますます悪化させています。ということは、自分の対応が不適切だと思っていないようですから、最悪です。民主党は解体すべきです。

投稿: 脱原発派 | 2011年5月 8日 (日) 06時42分

石破議員殿
政府は東電に値上げを許す前提で補償対策をさせているようですが、順番が違うと思います。
東電は官僚機構だと誰もが知っています。値上げという逃げ道を用意した上でのリストラ案なぞ、誰が信用するでしょうか?
値上げは認めない!その前提でリストラを検討して補償対策を講じろ!として、その上で東電がどうしてもこれだけ足りません、と言ってきたら、値上げ、国からの貸付、税金での直接補償などの対策を考えるという順番ではないでしょうか?
今のままでは東電は国民の敵になります。インフラ企業を国民の敵にするような施策は健全ではないと思います。
なお、私は税金として被災地や福島県の方に金を出すのは歓迎ですし、そのような仕組みを早く国が作るべきだと思いますが、東電経由はお断りです。東電に対する不払い又は返還請求運動が起きれば支援します。
石破議員のご親族も東電におられるとネット上で見かけましたが、私心によらずにご判断をお願いします。
以上

投稿: BET2 | 2011年5月 8日 (日) 06時58分

石破茂先生
皆さま

お世話になっております。
スレ違い失礼いたします。
こちらのコメント欄の多くの方が憂慮されている中国大使館土地落札問題につき、

現在、【日本を】『日本解体法案』反対請願.com【守ろう】では、
野田佳彦財務大臣に一点集中し、「中国大使館土地取得を承認しないことの要望書」の送信をしています。

外国政府が土地を取得するには、財務大臣の承認を受けなければならないからです。
つまり、財務大臣が承認しなければ、この土地は中国大使館に売れないのです!!!

※財務大臣が「めくら判」を押してしまう前に、意見を送信することが肝要と判断しての活動です!!!

【中国大使館への土地売却問題】文例2件 1.「野田財相への、中国大使館の土地取得を承認しないことの要望書」 2.その他の議員・関係諸機関への意見書 *利用、改変可*
http://sitarou09.blog91.fc2.com/blog-entry-266.html

・送信先は野田財相1件のみ(サイトの中に記載あり。他の関係機関用への文例・送信先もあり)
・文章は簡単でOK(「中国大使館へ土地を売る承認をしないで下さい。 国民より」←これでも可)

石破先生にはこの旨ご理解頂き、
ご賛同頂ける皆さまには大至急、拡散と送信をして頂きますよう、 ご協力を心よりお願い申し上げます。

投稿: 〔しーたろう〕 | 2011年5月 8日 (日) 08時18分

石破先生
いつもお仕事お疲れ様です。
気分転換に民主党双六でもやりませんか?

--------------------
ルール

ゲーム途中からこれじゃゴールできないからとサイコロを2回振るのがルールだと言い出すと失格となります。

出目が丁度でないとゴールできません。余った場合は余った歩数だけ戻る事になります。

1マス目 [スタート地点]
2マス目 振り出しに戻る
3マス目 3マス戻る。
4マス目 スタート地点に戻る
5マス目 1歩進んで6歩下がる
6マス目 完(菅つまり失格です)
7マス目 他のプレイヤーがゴールするまで休み
8マス目 [ゴール]

--------------------

民主党の中身無しの政策見てるとこんなのが
浮かんできました。クリアするには民主党の
子どもじみた言い訳並の後付ルールが必要です。

投稿: 埼玉のJ-NSC会員 | 2011年5月 8日 (日) 08時36分

石破さん

お疲れ様です。
引き続き被災者への支援をよろしくお願いします。

さて、また総理が突然「浜岡原発停止」など電話で打診されたそうですが、与野党への事前説明などあったのでしょうか。

私は諫早湾開門同様、総理自身の考えによってのみ行動されているのではないかと危惧しております。

根本的に総理はご自身の発言によって影響を受ける人々の生活について注意を払っているとはとても思えません。

福島の一件があり、不安に思う方がいらっしゃることも想像できますし、何かしらの震災対策を講じなければいけないことも分かります。

しかし、こんなに唐突に政治が決めていいものでしょうか。

大村知事への説明も「浜岡は震災の確率が高いから」と今日までの一般論を話されているわけですが
阪神・淡路大震災は発生確率は8%程度だったと聞きます。

つまり、現時点で地震発生確率が8%程度と想定されている箇所も大地震が発生する可能性は十二分にあると考えられますが、その付近にある原発には対策を講じないのでしょうか。

総理の私見で判断して、事前説明がなく人々の生活基盤を脅していることに憤りを感じます。

鳩山前総理も最近、普天間基地移設に絡むかこの発言が波紋を呼んでいますが、民主党政権は自身の行動及び言動が国民感情や生活への影響がどれほどあるか到底理解しているようには思えません。

私自身は早急に倒閣していただきたいと思っています。

これからも現政権に対して、不明瞭なこと、おかしなことについて徹底的に追及をお願いします。

最後に前述と矛盾するかもしれませんが、お体をご慈愛ください。

失礼します。

投稿: コメ | 2011年5月 8日 (日) 11時44分

(^−^)石破さんこんにちわ

与党 野党がいま少しずつともに同じ方向を向き始め 力を合わせ知恵を出し合い 日本の復興と福島原発の終息に尽力して下さっていると信じてます。

石破さん! 「松原照子」女史をご存知ですか? 3月の震災や福島原発に関わることを2月に予知し”幸福への近道”というblogでいま話題になっている方なのですが、今日 彼女のblogにとても興味深い予知夢のことが書かれていましたので 記事のコピーを投稿させていただきます。

放射能対策に必ず役に立つ予言だと思います! どうか石破さんの人脈を利用して 専門家の方々にこの記事(投稿コメント)を伝えてくださいませんか?

お願いします! 松原照子さんの予知夢や能力の確かさはblogを読んでいる人々はみな知っています。

どうかよろしくお願いいたします。

出てくる数字は震災後に一度彼女が「なんだろう?この数字は…」と記事にした数字ですが、わたしは調べて元素記号だとすぐにわかりました。

是非 一日も早く 科学者か専門家の方々や原子力に携わる方々に読んでもらってもらいたいと投稿させていただきました。

以下 松原照子さんの記事です。

<世見> 2011/05/08
Date: 2011.05.08 | Category: 世見 | Response: 0
昨夜、夢を見ました。
あの夢が正夢なら、私はどんなに嬉しい事でしょう。

今回の福島原発内に溜まっている高濃度の放射能水の吸着には、火山灰土が良いと云って、
皆が富士山の麓から長い行列を作り、ホイサ・ホイサと福島原発までバケツリレーをしているのです。

「火山から噴き上げる時の温度は、地球上の自然界では最高の温度です。
人工的にあの2000度を超える温度って、そうは作れないと思うのよ。」

こんな会話も聞こえました。
「この土に含まれる酸化鉄が、最高」と、云っている人もいました。

次の場面も、多くの人がワッサ・ワッサと言って
「水の中に72のハフニウムを溶かせ、溶かせ」と言いながら、かき混ぜています。

その溶けた水を溜まった放射能水に流し込んでもいます。
「73のタンタルで固めろ、固めろ」と云って、原発の炉にかけているのです。

皆でかけ終わると、
今度は、「74のタングステンシートをかける、かけろ」と云って、

大きな大きなシートを炉の上から覆っています。
このシートは、この時見渡すと至る所でかけられていました。
82の鉛を海岸辺りに貼り付ける人々が、「海を助けろ、助けろ」と云っています。

又、こんな声も聞こえました。
「融点327.4℃以上に上げろ。
比重11.34に対し、硬度1.5を上回れ。
空気中で酸化されにくいが、さびをつくれ、このさびは緻密で内部進行しない。
この事を理解して海を助けるのだ。」

鉛が有毒くらいは、私も知っていますが、毒は毒で制する。
こんな言葉を思い出しましたが、夢は夢物語なのかも知れません。

「ゼオライト」
これも心の何処かで気になっています。
ハフニウムが水に溶けるかは疑問だが、もし溶ければ何かが起きるかもしれない。
ア~ どうか夢ではなく、現実なって欲しい!


石破さん! 火山灰は 九州にたくさんあるじゃないですか!

地球という母なる大地は私達のためにすべてを用意してくれていたのかもしれません。

(^−^)この投稿が 松原照子女史の毎日の努力が いまこそ日本のために役に立つことを心から願ってます。

投稿: 日本大好き! | 2011年5月 8日 (日) 14時37分

石破先生はゴミ森,大島,古賀の電力利権に与りたいクズ議員とは違うと信じております。

投稿: 名波 | 2011年5月 8日 (日) 18時09分

東北入りもあってお疲れのところ、再度の書き込み、
申し訳ありません。


先日、書き込みさせて頂きました、現国会で可決、
審議中の


『地域主権改革の推進を図るための関係法律の整備
に関する法律案』

http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_
gian.htm
(衆議院HP)


『地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推
進を図るための関係法律の整備に関する法律案』

http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_
gian.htm
(衆議院HP)


これらの法律案についてですが、これらは、今回の
事態で財政が大変なことになる状況下、地方自治体の
負担を少しでも減らそうということで考えられている
と存じます。
ところが、現在、民主党部門会議で議論されている
「人権侵害救済機関」が現実化し、各地方でも同じ
ような機関の設置が義務づけられるようなことが
あっては、これまた予算面含め、地方への負担が
増えてしまいます。
(この機関は、言論弾圧、ネット規制にも繋がる大変
危険な話ですが、この状況下、5月11日にも関係会議
を予定している民主党は一体、何を考えているので
しょうか・・・・
http://www.dpj.or.jp/policy/bukai/(民主党HP))

せっかくの上記法案の趣旨が台なしになってしまい
ますし、現在審議中の法案につき、この点も要注意、
要マークだと思います。
この国家的危機の中、何をなすべきなのかわからない、
こういう政府、政党についていかないとならないとは、
大変不幸なことだと感じております。
先生はじめ、一刻も早く、本当の政治家に「本物の政治」
をしてもらいたいと切に願っております・・・・

投稿: べにべに | 2011年5月 8日 (日) 18時45分

浜岡原発停止要請について
先の、浜岡原発要請についてどうしても納得がいきません。

そもそも、今回の原発事故に関しては、自民党政権時代の監督不行き届きあるいは、原発関連の危機管理に関する法令制定がずさんだったのでは?と正直思います。

が、自民党の皆さんは本当に、日本のために頑張ってくださっていると感じます。

さて、表題の件に関してですが、怒り任せに、一番耳を傾けて下さりそうな方に、思いをぶつけるのは本当に失礼なこととしりつつ、無礼をお許しください。

まず、第一になぜ命令ではなく“要請”なのでしょうか?穿った見方かもしれませんが、この件は停止をするにしろしないにしろ、必ず利害が対立する人たちが出てきます。実際に停止をして職を失う人たち、その家族、街の衰退、架かる経済衰退、結果その町の荒涼化。命令であれば、こうした中で生まれる不満は政府に向けられるでしょう。またその解決も、政府が責任を持って請け負わなければならないでしょう。しかし、これが“要請”であれば、停止をすれば、停止をした中電の、停止をしなければ、そこから生まれる不満も政府の言うことを聞かなかった中電の肩に全てかかります。
停止要請発表後に、すがすがしい表情をされていたようにみえたのは、私の心が曲がっているからかもしれませんが、それでももしそうであるなら、同じ日本人として恥ずかしいです。

第二に、仮に停止を要請するのであれば、いうのもばかばかしいですが、なぜ浜岡だけなのかという、明確な理由を述べるべき。。。小学生でも知っています。
停止を要請する前に、政府は実際に停止した場合、この事実が与える影響というのを検証したのか疑問です。また、そうしたいのであれば、それにより職を失う人たち、負の影響を受ける人たちの負担を政府が保証する事を担保したうえで要請するのが当然ではないでしょうか?それができないとしても、少なくとも、そういった人たちの具体的な救済計画を練ってからにするべきじゃないでしょうか?

第三に、私は全く政治も原発も経済も素人なのでよくわかりませんが、こういった非常に大きな規模の事業の提示を要請するばあい、いろいろな準備や、事後対策など5年~10年くらいのスパンで行うものなのではないでしょうか?

第4に、この原発の安全性が疑わしいということであるのならば、なにも短絡的に、はいじゃあ、停止。としなくても、たとえば○○メートルの津波が起きた場合を想定して、確固たる安全性を保証する設備を補強しなさい。それと、同時に停止の道もないか考えましょう。ではだめなのでしょうか?

第5に、じゃあ、仮に停止にしたとして、それで安全なのでしょうか?汚染物質は?処理場所は?それも中電?無責任すぎませんか?
管総理には、日本や日本国民にこれ以上迷惑をかける、あるいは日本を決して復活できない国にしてしまわないために、是非責任を持って退任していただきたいです。
なぜ、かれは取るべき責任を全くとらないのにもかかわらず、とってはいけない、総理に居座り続けるという名目上の責任だけは取り続けるのでしょうか?私にはわかりません。
おそらく勉強不足でしょう。

そもそも、この政府はなぜ物事を一面だけ見て決めつけるのでしょうか?
正直、TPP参加も私は反対です。そもそも、この政府は何故、いろいろな物事の決定理由を、具体例でなく、感情論で訴えるのでしょうか? まるで、かつての○泉総理のように。原発=危険 よって、廃止。終了。
同じ結果をとるにしろ、私はプロセスも大切なのではないかな?と思います。

私は、橋本知事の道州制には反対です。そもそも、日本は他国とは経済規模もその様態も、もつ文化も歴史も、人口も土地面積、またそのありようもまったく違います。
でも、きっと橋本知事はそれが本当に大阪の人のためになると心に固く信じて、自分のためではなく、大阪の人のために頑張っているのだと思います。非常に深く検証された結果だと思うので、同じレベルで深く考えている人でないと、ConとProのディベートをするのに対等に渡り合えないでしょう。また、考えは違っても、本当に一生懸命されているのだな。という印象を受けます。一方、どこかの東○原知事などは、同じ理論を唱えても、それが結局はご自身の為に聞こえてしまいますし、わずかばかりの鋭い質問を受けると、すぐに論理が破たんします。彼に、入党を要請したどこかの党には本当にがっかりしたのを、期待が高かった分鮮明に覚えています。

さて、ここで私が申し上げたかったことですが、私は石場先生が大好きです。なぜなら、かけねなしで私たちの為に命を削ってくださっていることが伝わってくるからです。仮に、万が一、石場先生汚職のニュースが流れたとして、それが、かりに、万が一事実であったとしても、私はそこに必ず私たちを救うためにとらざるを得なかったのであろう理由があったのだろうと考えると思います。橋本知事は、好きですが、その考えに賛成できないので支持しませんが、石場先生は、例えばときどき、消費税は平等税なる発言をされるので、現代の非常に平均的、あるいは少し苦労をしている家庭の私には、??? どこが?という思いもしますが、心から支持しています。
残念ながら愛知県では石場先生に票をいれることはかなわず、それでも同じ政党であるからと思い、鈴木○ニ氏に期待をかけましたが、すぐに辞めました。
楽しみにしていた、私の住む町の地方の講演、選挙の為急遽停止とのこと。代わりに、氏が応援されているという私の町の石塚ア○ロ氏の事務所に、顔を出し。。。この話は蛇足でした。

思いのたけを、どうでもいい愚痴まで長々書いてしまいました。すみません。
他にも山のようにあるいろいろな不満は何とか自分で消化しましたので、お許しください。

石場先生、本当に本当に日本をよろしくお願いします。
そのためにも、くれぐれもご自愛ください。先日、テレビ番組で拝見した際少し体調を崩されているように感じましたので。

毎日本当にありがとうございます。

投稿: K | 2011年5月 8日 (日) 18時52分

次の総選挙まで日本は存在していますか?死ぬことは嫌ですが座して死ぬことが現実味を帯びてきました。
貴方が退陣や解散に踏み切れない理由は承知しているつもりです。民公政権ができてしまうことを危惧しているのでしょう?そうすれば日本は詰み。外参権可決になるでしょう。だからできない。そうでしょう?

正直、退陣はしてほしいものです。しかし、民公政権ができて乗っ取られるくらいなら・・・ そうなれば近いうちに弾圧されるのは目に見えていますがね。

どんな死刑囚よりも現内閣の罪は重いと思いますよ。日本の敵ですからね。彼らは死を持って償うべきだと思います。
ぎりぎりの瀬戸際ですが、どうか日本を日本人を守ってください。・・・・・無理ですか?薄々感づいています。もうおしまいだと。

・・・私は現内閣に死刑を望みます。

投稿: 。 | 2011年5月 8日 (日) 20時39分

石破先生に私の個人的意見を申し上げたいと思います。今の与党リーダーの諸氏、総理・鳩・仙氏等がアジア諸国と仲良くしたいスタンスで理解し難い部分があるのですが、視点を変えて考えれば素直な態度だと思います。彼らは元々社会主義の人達ですから共産圏と仲良くしたいのは当然の事です。それが与党ですから結果は自ずと…。民主党を応援した皆さん方もそこまで考えて投票したのでしょうか?会社だって会社側と働く側が逆転したら企業として成り立っでしょうか?自由主義国家のトップが社会主義者なら歪みが出ても不思議は無いと思います。野党ならただ騒いでいるだけで影響は無かったはずですが。そして今は選挙をやっている場合ではないと言うのが世論ですが私は間違いだと思います。今だからこそやるべきだと思います。やらないが正論なら、それは政府が脱線しないのが大前提でなくてはなりません。今は脱線どころか暴走列車です。

投稿: とうがらしみそ | 2011年5月 9日 (月) 00時19分

>特例公債の発行を可能とする法案について各党で真摯に成立に向け検討を進める。
野党は一次補正予算に賛成したのですから、赤字公債発行については一次補正予算分という条件を設けて認める法案を民主と自民で合意して成立すべきではないでしょうか?

投稿: KOKO | 2011年5月 9日 (月) 04時27分

石破先生 おはようございます。 今朝のニュースを見てました。マスコミ 世論調査の結果を 発表されてますが正しいのでしょうか菅総理続投大半の人が 思ってるおかしくは ないですか 中国大使館に 土地を売却は本当なんでしょうか 日本国は大丈夫なんでしょうか まとまらなくて ごめんなさい 先生 倒れないようにきをつけて 頑張ってください 。

投稿: Pappy | 2011年5月 9日 (月) 07時29分

この国は・・・ どうなるんでしょう
独断と偏見。
リーダーシップの意味が
内閣・政治の手法がわからない
管さん この日本国を 潰すまで 居座るのでしょうか
ほんと 滅茶苦茶にしましたね
いま・・・
素人のワタシ達でさえ・・・危機を感じています。
生きていけるのでしょうか
暮らしていけるのでしょうか

石波さん
自民党さん 助けてください

投稿: きなこ | 2011年5月 9日 (月) 09時26分

これまで原発を推進・黙認してきた、自民党の歴代の総裁や党役員、閣僚経験者等々に支払われているであろう、多額の議員年金をカットか増税してほしい。身内に厳しくならないなら、政治家なんか信用できないですよ!

投稿: 河村 | 2011年5月 9日 (月) 12時07分

石破サンは浜岡原発についてどう考えておられますか?お考え聞きたいです。私は停めて廃炉へすべきと思います。節約とエネルギー制作の転換期に来ているのでは…。浜岡は何年も前から危険と指摘されて来ました。何故自民党は放置したのですか?造った者の責務として後々の点検、処理も大事だったと思います。

投稿: ユー☆ | 2011年5月 9日 (月) 13時12分

中部電力浜岡原子力発電所に対する管総理の停止要請に関連して、石破先生が一番理にかなった正論を表明して見えたので、HPを探しコメントを投稿させていただきます。
今回の首相要請について真っ先に感じたことは、「管さんの鳩山化」です。
前の人は、後先も考えず、米軍基地はイヤなので沖縄に代替基地は作らないと首相の立場で表明し、大きな混乱と後世へのツケを残してしまいました。
今度の人は、原発は怖くてイヤなので止めてくれと要請し、おそらく大きな混乱と後世へのツケを残すことになるでしょう。
これでは、後先を考えすイヤイヤする12歳の少年と同じです。
石破先生のおっしゃる通り、今回の問題は原発の安全性に関する事と、それに対する手順に関することに分けて考える必要があると思います。
先ほど、中電が受諾する旨の報道がありましたが、個人的な正解は、①停止中の3号機については企業の判断で安全対策完了まで再稼働を見合わせる。②稼働中の4号5号の停止については、法案制定の後に稼働停止し安全対策完了まで再稼働を見合わせる。だと考えます。
対応を急ぐのであれば、本来の政治のリーダーシップのもと、与野党の理解を得て、至急法案成立を図ることが、法治国家での民主主義、資本主義経済のあるべき姿、政治と民間の役割分担のあるべき姿だとだと考えます。
さらに具体的には、今すぐ原子炉の運転を停止したとしても、すぐに災害リスクが解消されるわけではなく、使用済み核燃料の保管含め、本当にリスクがなくなるのは2年後程度になるそうです。「法案制定含め国家のエネルギー政策を論じている暇はない、今すぐ止めなければ危険だ。」という意見に具体的な根拠はないように思います。
先の米軍基地同様に、法律に基づく根拠なしに首相が恣意的に物事を進めるのであれば、恣意的な人治国家として中国や、ロシアを非難することはできないでしょう。
今回一番懸念される影響は、電力供給もさることながら、このような政治のありように、国内製造業が呆れて、海外への移転を検討することではないでしょうか?
原子力の是非も含めて、日本のエネルギー政策、エネルギー安全保障政策については大いに議論すべきだと思いますし、官民の英知を集めて代替エネルギーそのものやそれらを成り立たせる制度設計(送・発電分離等)について日本としての解を見つけることもこの国ならできると思います。
しかし、それらをなすべき人材、産業がこの国から離れてしまってからでは、日本復興も難しいでしょう。
いつからこの国は、正論が通らない国になってしまったのでしょうか?
明治、昭和の国難を乗り越えてきた先人が夢見たのはこのような国だったのでしょうか?
今回の震災を受けて、管総理は自らの責任を果たすと言明しているようですが、鳩山、管両首相には、”日本の将来に対する責任”という視点が欠けているように思えてなりません。
将来の日本に責任を持ち、正論で今の日本を引っ張るリーダーの登場をお待ち申し上げています。
そのためになすべきことをなす責任があるのではありませんか?

投稿: 12Y.O. | 2011年5月 9日 (月) 18時45分

こんばんは、今の政府は誰かを悪人したてあげ、自分の責任はのがれる。東電の役員報酬カットが少ないだとかリストラやれだとか、自分達には非がないのか?政府の不手際や国民への混乱発言、要らない組織を作ったり、風貌被害を発信したり、甘い原発基準、スーパー防波堤のカットなどなど、数えきれない。東電に物申すのは良いが、政府や国会議員は何も責任をとらないのか?大臣以上の議員報酬カットや議員定数の削減には一切触れていない。国会議員に自叙努力は無いのか?

風貌被害の発信源の菅総理は自らの報酬で賠償するよう働きかけて下さい。

投稿: けいすけ | 2011年5月 9日 (月) 19時45分

先生こんばんは

また民主党はおかしい事してますね。。
憲法調査会を設置してその会長に在日外国人から献金問題の前原氏が就任と記事で見ました。
法律違反を犯してやめた人をどさくさに紛れて復活させました。
民主党はこの国難にお笑いしてるんでしょうか?ホントに東北を復興させたいんでしょうか?先生が復興構想会議を拒否したのは正解です。与党が復興・復旧をやろうとしてないんですから・・
ホント菅政権だと日本は潰れてしまいます。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110509/stt11050918090006-n1.htm

投稿: @w@ | 2011年5月 9日 (月) 19時48分

石破先生はじめまして。
いつも応援しております。
浜岡原発停止に関して憂いを抱いております。
確かに浜岡原発はその立地上、東海地震が来たら一番危ない原発でしょう。国民の一人として危惧してはおりました。
ただ、突然の菅総理の停止要請には納得がいかないのです。地元とも経済界、中電ともほとんど議論調整をせず、支持率浮揚を狙ったいつもの場当たり的発言としか思えません。自民党や見識のある方ならもうその辺はわかりきった事だと思うのですが、どこの掲示板を見ても世論は”菅総理よく言った!”英断だ!”とヒステリックな集団心理なんでしょうか、放射能という見えない恐怖がそうさせてしまうのか、菅総理の支持率が急上昇しているように思うのです。それに引き替え、自民党は原発推進派だというので怒りにも似た発言もよく目にします。私は民主党だってマニフェストで原発推進してきたじゃないか、って思うのですが、世の中、自民党=原発推進、悪者ってなっている気がしてなりません。現に執行部は原発を止めるのに反対だ!という声も聞きます。
このままでは自民党執行部への風当たりが強くなる一方です。
もっと国民は賢くならなくてはいけません。
普天間で軽々と県外移設を口にし、大変な目にあった事などもう忘れてしまっているかのようです。
日本を愛し、国家に誇りを取り戻そうとしている自民党を心から応援しています。
どうか日本をたてなおして下さい。
稚拙な文章ですみません。
これからも期待しています、頑張ってください。

投稿: とっとちゃん | 2011年5月 9日 (月) 21時18分

こんにちは
ミーハー女より、三点です。

ひとつ、優先順位。
ペットの話題がありましたが、瀕死の老人と、可愛らしい高級ペット。どちらかしか、助けられないとするとどちらを助けるか
無論、分かち合えて、どちらも助けられたらいいですが、選択せざる得ないのが政治ではないでしょうか
こども手当、戸別補償、どんなやり方を持っても、不公平は出るでしょう?

不公平がゼロなんてありえない…そこを未来のビィジョンを持って力仕事するのが政治では。

二つ目は世論調査。
私の周りで固定電話を持つ人は約半数。三十代の若夫婦はほとんど固定電話を持ちません。だから、この世代は調査されません。統一地方選挙の結果が直近の世論ではないでしょうか

三つ目
愛するイシバ先生へ
コメント投稿サイトに、素敵なコメントを見つけました。
イシバ先生は、オタクだろうが、あの風貌だろうが構わない。一次産業、国防への熱い思いと見識は今の日本にもっとも必要な政治家であると。
多くの賛同者がありました。ご性分から難しいかもしれませんが、どうぞたまにはのんびりされてくださいね
日本に絶対に必要な方ですから…

投稿: なこ | 2011年5月 9日 (月) 22時02分

(^−^)お役に立てば光栄です。

◯72番のハフニウムで、放射能溶液の再臨界を食い止める。

◯73番のタンタルで、格納容器や原子炉の修復を行う。

◯74番のタングステンのシートで、崩壊原子炉を覆う。

◯82番の鉛で、海の放射能汚染物質を沈殿させる。

【72番のハフニウム】
熱中性子の吸収断面積が大きい(これはジルコニウムとは逆の性質)ので、原子炉の制御棒の材料に利用される。また、酸化ハフニウムは、MOSFETのゲートからのリーク電流対策のための高誘電率(High-k)材料として注目されている。

【73番のタンタル】
バナジウム族元素の一つ。灰色の金属(遷移金属)で、比重は16.65、融点は3027℃(異なる実験値あり)、沸点は、4100℃(5534℃という実験値もあり)。空気中で表面は不動態となり耐食性がある。
特にタンタルは耐酸性が強い。王水に不溶。硝酸とフッ化水素の混合溶液には可溶。展性、延性に富み加工しやすい。外見は白金に似る。安定な原子価は、+5価。絶対温度4.5Kで超伝導転移を起こす。

【74番のタングステン】
金属のうちでは最も融点が高く、金属としては比較的大きな電気抵抗を持つので、電球のフィラメントとして利用される。
また、タングステン合金や炭化タングステンは非常に硬度が高いため、高級な切削用工具に用いられる。

比重が大きく高い硬度を持つため砲弾、特に対戦車、対艦船用の徹甲弾に用いられるが、この用途では後発の劣化ウランと競合する。

金との比重が近いことから、金の延べ板の偽造に用いられることがある。狩猟用の散弾銃の鉛弾や、鉛の釣りのおもり(シンカー)に代わる代替品としても注目されているが、コストや加工などの問題から普及は進んでいない。
タングステン鋼としても利用されている。ダーツのバレル(持つ部分)素材の一部
電子顕微鏡や電子線描画装置の電子線(電子ビーム)発生源として
反物質生成実験 陽子や電子を衝突させて、粒子(陽子や電子)と反粒子(反陽子や陽電子)を対生成させるための的の素材として
ドリルなどの高速度鋼(タングステンと鉄の合金)切削工具などに用いられる超硬合金(炭化タングステン)として生体試料の微細な解剖用具(タングステン針)の材料としてX線遮蔽用の金属のひとつ。

戦車等の装甲に純タングステン或いはタングステン合金が使われる対戦車用、対艦用として強硬な装甲を持つ攻撃目標を破壊するための徹甲弾 (高速徹甲弾、APDS、APFSDSなど)の弾芯として真空蒸着による薄膜形成の際、薄膜の素材となる金属の加熱&溶融&保持に使用されるTIG溶接の非消耗電極の素材、またはプラズマアーク溶接、プラズマ切断の電極の材料として
指輪等のアクセサリーの素材として
電球のフィラメントとして
真空遮断器等のバルブ内の接触子材料、銀タングステンカーバイド(AgWC)、銅タングステン(CuW)として
とあるように、非常に固い金属である。
だから、もしタングステンのシートのようなものができれば、それで原子炉全体を覆うと、X線や放射線が外に漏れるのを防ぐことが出来るという可能性を示唆しているのである。

【82の鉛】
酸化物
一酸化鉛 PbO
二酸化鉛 PbO2
四酸化三鉛 Pb3O4 ? 赤色顔料・鉛丹(光明丹)として使用される
クロム酸鉛 PbCrO4 ? 黄色顔料・黄鉛(クロムイエロー)として使用される
チタン酸ジルコン酸鉛 Pb(Zrx, Ti1-x)O3 ? 代表的な圧電材料

もしかしたら二酸化プルトニウム (PuO2)などの放射性酸化物と鉛が化学反応を起して、鉛酸化物になり、鉛は重いために、水中で沈殿するというようなことを意味しているのかもしれません。


松原女史の記事を見た方が調べてくれた 記事 です。

これが 本当に役に立つ情報なら嬉しいのですが…

どうか 一日もはやくご確認いただきたく 投稿させていただきました。

よろしくお願いします。

投稿: 日本大好きヽ(^◇^*)/ | 2011年5月 9日 (月) 23時46分

石破先生
お疲れ様です。

さて、民主党を支持してる人とか、世論調査でとか、支持率が回復したことも???です。

浜岡原発のあと支持率回復の報道がありましたが、ねつ造と思っています。

原発を停止に指示をしても菅総理を指示しての意見とは到底思えません。

うーーーんなんですよ。

そもそも、原発の水素爆発は民主党の初動の悪さから来てるのは周知のとおりと思うので、それだけで支持率が回復するとは到底思えない。

国民は、マスコミによって情報統制をされてるのではないかと逆に不安になってると思います。

やはり過去の例からも社会党は信用ができないというのが本質だと思います。
GWは尖閣諸島を見える佐渡へ行ってきました。

小さな赤子を連れていきましたが
どうか日本を守ってくれますようにと
心から願いました。

子供たちのためにも日本をお守りください。

防衛はやはり石破先生にお願いしたいし、いずれは総理になってほしいと思います。

投稿: まゆみ | 2011年5月10日 (火) 00時29分

浜岡原発停止は私は正解だと思います。突然の決断でしたが、静岡の知人に聞くともし今回と同じ地震が来たら福島以上になると言ってましたので、首都東京に近いこともあって危機的状況を感じて決められたのだと思います。福島原発は老朽化したまま続行使用したことが今回の問題に繋がったと聞きました。続行使用を許可した人間が一番責任を取るべきです。国民に電気代や税金を要求する前に、東電社員や関係者に賠償責任を負わせてください。自分達の利益を追求しすぎて事故を招いたのに、そのつけを国民になすりつけるなんて国民をなめるんじゃないよって思います!私達が電気代使いすぎて事故に繋がったならわかりますが、なんで他人の失敗を私達が背負わなくてはならないのですか?東電からお金をもらった推進派議員、東電社員、政府の原発担当者に責任をとらせてください。

投稿: めるも | 2011年5月10日 (火) 00時56分

こんにちわ
経団連の米倉会長が民主政権に対して意見を言っていました。
私は民主政権が何をしでかすか怖くて不安で一杯で、国家の為にも被災地の為にも早く政権交代をと願ってますので、別に庇うわけではありませんが、原発問題に関しては、何をいっているのやら理解出来ませんでした。
原発で交付金を受けている自治体に対しても、原発停止で国に補償を期待している中部電力に対しても、国民の税金が使われるのに、簡単に100%補償すると言っている政府に対してもです。
何か当り前のように全額とは、、、何に使われているのか検討してから必要最小限で国民負担ではないでしょうか?
何か起きたら、交付金貰ってる自治体や電力会社は責任を負う覚悟はあるのでしょうか?

今回の福島は、安全対策を怠ったがゆえに起きた人災で、とても東電資産だけでは足りず、最終的に国民の負担は免れませんが、中部電力はまだ事故が起きているわけではなく、本来なら安全に欠陥があるなら、自社で進んで止めてしっかり安全対策をやるべき問題です。事故が起きても、起きないようにする対策にも、国民の命や税金を使うなんて意味不明です。
案外中部電力や天下りに「ラッキー♪」と思われているのではありませんか?

それに津波対策をすれば2年後にも稼働なんて、そんなモノになんで国民が負担するのでしょうか?
毎年すごい量で増えている使用済み核燃料の高濃度の放射性物質のゴミの処理は誰の負担でしょうか?

こんなバカげた事を繰り返して、国民の命に関わる大きな問題を未来の子供達に残すより、これからも増えていく何十兆円、何百兆円という原発で使われていくお金を、安全な新エネルギー政策に使われる方がよっぽど利口ではないでしょうか?

太陽光エネルギーでは、今シャープが優れています。
地震や津波、台風に土砂災害、温暖化の影響でのゲリラ豪雨や大きな竜巻の発生、大きな雹などのリスクを、政府や他の企業とも協力で一体となれば、そこに新たな雇用もうまれるし、停滞して、後退しつつある日本の技術産業も命を吹き返すのではないでしょうか?

民主政権の無能さの批判は構いませんが、目先の利益を追うばかりに、努力をする前から、国民の命に関わる大きな問題に目を瞑るというのは経団連と言えども許されません。

元は日本国家国民の協力と力で利益をうみ、大企業になったのではないのでしょうか?
そこには、今回の福島原発内で命をかけて働く名もない貧しく弱い立場の国民達もたくさんいた筈です。
それをピン跳ねする業者も、満足に労働環境を整えない大企業側も、今も昔と変わらないですがね。w

原発は、高濃度の放射性物質の、どうにも処分できないゴミを毎年大量に出しています。
これは、自動車事故や飛行機事故とは別レベルの話です。
一瞬で日本国家が滅びるというリスクを毎年大きくしてる問題なのです。

どうか、前向きで優秀な企業達との協力で、日本国政府の新エネルギー政策を急いで下さい。
「今」だけではなく、安心安全、そして経済の成長、国民の雇用の「今から未来」にかけての日本再生計画をお願いします。
どうか、世界のマネをして追いかけるのではなく、世界をリードして下さい。

今日は河野太郎さんのブログの年金財源で私も意見を言いたかったのですが、原発になってしまいました。
いつも長くうっとおしい意見ばかりでごめんなさい。
でも、一般庶民として正直な気持ちで、お願いするしかできません。

投稿: 女性 | 2011年5月10日 (火) 03時28分

毎日のご公務、お疲れ様です。

中国共産党が港区の土地を落札した一件について、是非国会で徹底追及していただきたく存じます。
元警察官として、首都に外国人犯罪の8割を占める反日国家の飛び地が出来る事などとても許すことはできません。
これは外観誘致に値する行為であると思います。
そもそも民意ははっきりしているはずです。
国民は与党を支持しておらず、中国を危険視している。
領土を守るため、徹底追及を何卒宜しくお願い申し上げます。

投稿: 福岡県民 | 2011年5月10日 (火) 03時36分

石破様、お疲れ様です。

今日は、長年の知人である大学にて教授をされている方から久しぶりにメールを戴きました。一国民、純粋の声として一部転載させていただく事にしました。

>こちら(関東、日本)は東日本大震災や福島の原発事故等で、未だに不安定な様相です。政治や東電や日本は安全神話、発展神話、繁栄神話、技術大国神話などなどに浮かれて、誰もマジに責任を取ろうとしない泡の様な社会になってしまったようですね。それぞれ勝手なことを言い、顔でなく謝罪の禿げ頭ばかりが見える驚くべき社会ですね。>

嘆かわしい気持ちで一杯です。
私が客観的に思う感覚は少し違っています。
この様な時には責任を取る取らないという前に、全てを人の精にばかりする事事態が間違っていると思えるのです。

ここまで悲惨な状態に陥っている可能性があるのです。 しかし誰も目に見えないだけに放射能数値の恐怖に人々の不安が広がっている。 確かに理想としたらその数値を下げる事が国民の安心に繋がるのだと思いますが、こればかりは人の精にしても又、責任問題だ!と言ってもすぐの解決には繋がらないのです。 関係者の方達は、危険の中心にいながらも一生懸命に任務を果たしている事もある程度は理解をしなければ成らない事だと思います。

住民が不幸にして、津波による原発問題に直面した事は国や東電の精だけだと強くは決して言い切れないものと思っています。

この様な信じられない出来事(自然災害が発端)は、大なり小なり世界では起きている事なのです。故意で起こった事故とは異なるものと思っています。(例:飛行機が突然の雷で落ちた場合=航空会社の不備によるものなのか?)

この現代社会において、人間は便利なものにお金を払って来ました。何も起きない時はありがたいと言う気持ちも湧かず当たり前の如く日々の生活にそれを取り入れ、いざ不具合が生じた時は当事者だけの問題にも拘らずあっちからもこっちからも親切心かどうか知りませんが、不安を煽り立て、その挙句一斉にバッシングをして叩き潰してしまう感覚が日本の社会では当たり前に成ってしまったような気がします。これではメールにて言われる様に、’頭さえ下げればよい’という事に繋がってしまい責任の姿勢が感じられなくなって、物事を真剣に考えようという力が失せてしまうのではないかと思っています。

責任を取ると言う事の意味をもう少し考えなければ日本は衰退に向かうような気がします。
私が思うには、国民にも多大な責任が有るとも思っているのです。 国を思ったり子孫を考えた時の見の振り方は、他人任せやなんでも人に随従し不満をぶっつける事では何も解決はしないと言う事ではないかと思うのです。 少しでも将来を明るくしたいのであれば自ら精一杯その日を過ごす、言い方が抽象的だと思いますが私の言いたいことは人を責める時に自分は何をしているのかと考える事から始めれば、不満の密度がかなり減るものと思うのです。
時間が経たないと分からない事は沢山有ります。根拠のないようなマスコミの報道を鵜呑みにし、左右されているのでは自分を見失ってしまう可能性があります。

もう一度前に戻りますが、形の有るものは必ずしも壊れます。全て100%完璧などありえないことです。新しいエネルギーを取り入れ原発を減らそうとしている動きもあるようですが、日本のような自然災害の多い国では何が起こるかは誰にも予測出来ないのだと思います。 人間の文明の為に科学の力に頼って生きている我々には、安全は危険との隣り合わせで生きているのだという認識も必要なのではないでしょうか?

他人の精にするのではなく自分を振り返ってみる事もこんな時でなければ見れないのではないでしょうか。勿論色んな建設的な意見をお持ちの方達は日本にとって貴重な方達だと、私も見習いたいと思っています。
日本人の本質は、礼儀正しく、目上の人達に対し敬う心がある国民だと私は思っています。

石破さんのブログにて又長文を失礼致しました。
心から日本がこの大震災から這い上がり、より良い日本の存続がなされるようにと願うのみです。

もう少し一人一人の心に落ち着きが戻り冷静に成れば見えないものが見えてくるような気がします。

投稿: 原田 | 2011年5月10日 (火) 06時57分

石破先生

最近、特に菅直人の目がますます死んでいます。余計に酷くなっています。どんどん死んだ魚のような目になっています。早く辞めさせないと菅直人本人も日本国も酷い状態になります。なんとかなりませんか?

投稿: 生粋の道産子 | 2011年5月10日 (火) 10時44分

【復興構想会議の参加拒否について】

私はこの報道をNHKで知りました。総理の私的諮問機関に野党を巻き込む必要があると思う方が変ですよ。菅総理は自分一人で責任を取ると云う気がどこにもないと云うことです。参加拒否は正解だと思います。批判が起きると思いますが堂々と反論された方がいいですね。黙っているのは愚策です。政治家は黙っているとあらぬ憶測で貶められることがありますので、反論をするにも大きな声を出しておかないといけませんね。併せて、自民党にはこういう方策があると云うことも発信したほうがいいですね。対案も出さずに反対しているだけだと云うバカな人も出てきますので、立場を明確にする上でも、具体的な行動方針なりを表明された方がいいと思います。日本復興のために自民党もしっかり考えていると云うことがアピールできればいいのだと思います。頑張ってください。

それはさておき、ビックコミックという雑誌に89歳になる老漫画家が連載を始めるようです。石破さんと同郷の、同じ名を持つ漫画家です。ゲゲゲの鬼太郎で有名な漫画家ですが、まだ現役の人です。ボケることなく頑張っておられる姿に感動いたします。石破さんは同郷の人なのでお会いされたこともあるのではないかと思いますが、かなりのマイペースな人のようですね。こういう人が、世の中にいるだけで、日本は、まだまだ大丈夫なんだと思います。戦争を生き延びてなお頑張っておられ、まだまだ発信する力を持っておられる人は日本の宝ですよ。挫けない人が、そこにいると云うことです。石破さんも頑張ってください。

投稿: 旗 | 2011年5月10日 (火) 11時07分

毎日のご活躍ご苦労様です。今回の中部電力に対する総理の決断に対し私は賛成ではありませんが評価をしています。方向性としては将来そちらに向かうのでしょう。トップダウンを発揮したのでしょうが共産圏のやり方ですね。内容に対する対応策も代替供給はどうするのか?も何もありません。もし私が参謀なら「おいおい!」です。彼らのトップダウンには失敗とか反省の発想は無いんですね。どこかの社会主義国家と大変似ています。

投稿: とうがらしみそ | 2011年5月10日 (火) 13時40分

瀕死の老人と高級ペットで引き合いに出されましたが瀕死の老人は今まで日本国に貢献され子供・孫と家庭をもたれているでしょう。

また瀕死の老人を優先し助けなくば人命より動物の命を大切にした事になり憲法と法律の関係を乱した事になります。動物の命を優先せよ!という憲法があれば話は異なると思いますが法を守らなければ秩序ある国家の根幹はありえません。

だから今の管総理が以前の麻生総理の悪い行いを真似てぎりぎりまで辞めないという悪循環が起こっている、総理の権限を天皇・皇族が民意を汲み取って国家の大事を守るなりこれは仮案ですがそのような憲法の制定がまず求められていると思います。

投稿: 幸獅慈 | 2011年5月10日 (火) 13時56分

浜岡停止の件で、衆院でも集中審議をやるとかやらないとか。
福島に関する質疑を見ていて常に思っています。総大将はどっしり構えていろとか、被災者の心に寄り添ってないとかいう批判も結構なのですが、そもそも何故最初から原子炉等規制法第64条3項によるベント命令を発しなかったのか。政府は、東電にベントをするべしと何度言っても従わなかったと言い訳をしていますが、これは同法第64条1項に基く事業者の判断に丸投げしたということでしょう。周辺自治体への周知や住民の避難の手配など一民間企業が責任を負い切れるものではない筈であって、何故それを追及しないのか、甚だ疑問です。冷却水の注入にしても、政府が即座に決断していれば、ここまでの大事故にはならなかった可能性すらあります。
浜岡にしても、英断だ何だと賞賛する向きもありますが、とんでもないことです。リアクターを停止したからといって、即安全というわけではありません。核燃料の冷却には年単位の時間が必要です。福島だって地震の際のスクラムは成功していたのであって、問題は崩壊熱でした。浜岡の現在の防災対策は、震源域の真上と言われていることもあってスクラムには不安があるが、少なくとも地震・津波によって冷却機能が喪失することは絶対ない、という前提が成り立たなければ、停止したから安全とは言えません。30年後ではなくて今後30年以内なのですから、もしかしたら明日かもしれません。現状の説明と今後の具体的な対策に言及しない限り、稚拙な思い付きと言わざるを得ません。
浜岡以外は安全、という説明も非科学的です。今回の大震災でプレート応力等もかなり変化している筈で、浜岡以外は殆ど1%以下だから大丈夫、というある種楽観的な説は成立しない可能性もあります。例えばの計算ですが、全国を8個程度のブロックに分け、地震の発生については夫々独立であると考えます。平均5%程度は巨大地震発生の確率があると仮定すると、1-(0.95^8)=0.336...。どこかで地震が起こる確率は約34%になります。一箇所10%の所があれば、約40%です。科学的な根拠に基く数字ではありませんし、そもそも防災対策は確率でやるべきものではありませんが、要はこうした研究もちゃんとやった上での主張でない限り、信用しろという方が無理だということです。
ついでに言えば、浜岡を停止しても交付金は全部出す、火力にシフトした場合も燃料費等の手当てはするという口約束を細野や海江田はしていますが、法的根拠がありません。後で何とでも言い逃れできると思ってるんじゃないでしょうかね。そもそも停止要請からして、本来なら国会で諮るべきところを反原発に傾いている国民の世論に阿った政権延命策、というのは当を得ていると思いますが。
経済に対する影響とか、エネルギー政策が云々という議論も必要でしょうが、今の方針で本当に国民の安全が担保されるのか、科学的に証明してみせろ、というような質疑をなさっていただけないものでしょうか。

乱筆乱文、失礼しました。

投稿: y16a | 2011年5月10日 (火) 14時07分

原発は私は維持していかなくてはならないエネルギー産業だと思います。
まず電気の需要ですが暑ければ冷房を強くし、またイルミネーションのように大量に電力を使ってでも鑑賞用の電力は将来無くならないでしょう。
火力は燃焼ゴミが出て、
水力は雨が降らない年は期待が出来ずダムから流す水も限りがあり、

原子力は今回取り上げられているが日本国の十あるグループ全ての電気会社が依存しています。

だからよりクリーンな風力も風が吹かなければ意味がなく、火力や原子力に取って変われない。

太陽発電も曇ったり雪国では使えないし、設置するコストは割とかかります。

また波発電を作るにはこれも設置に莫大な費用がかかります。

脱原発論者は今から全ての原発を止められますかと伺いたい。総理も一原発だけを止めるのにどのような意図があるにせよ不公平感があり、アピール戦術に過ぎないとしか言えません。

投稿: 幸獅慈 | 2011年5月10日 (火) 14時18分

売国政権・売国党をなんとかしたいです。

ここまで国民を無視し、愚弄した政権に対して任期いっぱいまで続けるべきだと言っている有権者も理解出来ません。

中韓北露という国に囲まれている以上、防衛は最重要課題の一つかと思いますが…なんですか今の体たらくぶり。
この日本という美しい国を沈没させるのはあまりに切なすぎます。

どうか日本を救ってください!
千葉より応援しています!

投稿: ゲル長官 | 2011年5月10日 (火) 15時02分

自民党って、やる気あるんですか???

内閣不信任案は公明党の反対で先送りしちゃってるし。

結局、自民党もこのまま野党にいる方が楽って事ですか?

この国を守ろうって政治家はいないんですか?

中川昭一先生、帰って来て~~!

投稿: 自民に期待してたのに | 2011年5月10日 (火) 19時42分

石破さん
極度のお疲れは推測に余りますが。ご健勝と意気軒高を念じています。
    ≪独立性?≫
5/10日経【菅首相、原発事故調「3つの原則」‥一つには従来の原子力行政からの独立性、第2には事実をしっかりと公開する公開制、第3には包括性】
内閣参与を辞任された小佐古さんに「場当たり的」と批判された反動でしょうか。未熟な菅某には、理路整然が美し過ぎる。
菅某には、任命の失敗の連続で、流石に知恵を借りるべき人財が払底し、また重ねて選任する意欲を喪っている筈。又しても官僚の入れ智慧のようですね。

その証拠が【従来の原子力行政からの独立性】の「独立性」のまやかし。
3.11以前の原子力行政も「独立した審議会や有識者会議」の答申に沿って行われてきた。その事実を踏まえた上で、重ねて「独立性」を以って変化を謳うことは詐欺以外の何ものでもない。
菅某が志と覚悟を持って官僚支配を遮断して政治の変化を世間に問うなら、其の表現は、過去からの決別を含めて【従来の原子力行政の否定】となる筈です。
「否定」とはいえ21世紀に生き残るべきは生き残る。
「独立性」との違いは、死に去るべきものが存続をが許されず、消え去ること。
草々

投稿: 小倉 摯門 | 2011年5月10日 (火) 19時48分

菅内閣またまた暴走病が発症し.治癒する兆しがありません。 文藝春秋6月号を読み<政界再編論者>の記述【石破さんの常識】実現が待たれます。
今般菅さんが議員歳費を返上されるコメント延べておられます。また・・また・・パフォーマンスだけなのでしょう.騙されません!。国会を閉幕し第二次補正予算案も先送りをするおつもりでしょうか! 被災者と国民.関係自治体が困り果てます.困窮世帯のやる気すら無くす.菅さんの存在。返上すべきは総理の地位と立場だと認識させる良薬はないものでしょうか。

投稿: 都しょう子 | 2011年5月10日 (火) 19時49分

このたびの震災で思いました
東京への一極集中や国会移転
を真剣に考えてほしいと思いました

すべてが東京に集中していては
日本全体を考えて良いとは思えません
電力不足の問題も緩和されるのでは
ないでしょうか
あまりにも東京へ人、モノ、お金
が集中しすぎです
ふるさとをないがしろにしてはわが国は
滅ぶだけです
地方はどんどん外国人により土地の
買占めがおきるのではないのでしょうか
心配でなりません

投稿: たま | 2011年5月10日 (火) 20時20分

石破先生

浜岡原発の停止が決定されましたが、経団連会長が言うように、意思決定プロセスがブラックボックスで見えません。
言うだけ言って、あとは企業判断、企業努力に任せる…そんな風に見えます。
今後の震災復興、日本経済、雇用はどうなるのか不安な毎日です。

この国難を、石破先生には与党議員として指揮して頂きたいです。

それでは、お体だけは大切になさって下さい。

投稿: 一介の主婦 | 2011年5月10日 (火) 22時20分

お疲れ様でございます  先生、家族で文藝春秋を拝読させていただきました  一人でも多くの人達が読んでくださいますように  だんだんね先生。ちょんぼし休んでくださいませ。

投稿: 白うさぎ | 2011年5月10日 (火) 22時38分

石破先生
お疲れ様です。
また、無責任な発言がでましたね。電力不足による景気低迷、夏期はこの人災、政治判断による決定です。もう夏ですけど電力の供給はあてにできない。
クリーンエネルーギーといいましても今夏には難しいですから、現実的に無駄な電力の消費を控えるべきでしょう?
自動販売機、ネオン、パチンコ、一部の無駄な行政、政治活動、国会で昼寝とか復興副本部長のゴルフ旅行とかを筆頭に、その他諸々あるでしょがやめるべきです、率先する立場なのですから。中小企業の電力消費は非効率でも守って下さい、日本国の基幹です。
時間がありませんのでこの夏の電力確保お願い申し上げます。
製造業の衰退を守る。
この視点がかけているのではないでしょうか?
菅さんはパンドラの箱を開けたかもしれませんね。

投稿: Okuda | 2011年5月10日 (火) 23時08分

石破先生 おつかれさまです。いつも ありがとうございます。 今日ニュースで 先生の お顔 少しですが見れました~お疲れの 様子でしたが…… 福島原発の問題も ハッキリしないままに 突然浜岡原発停止わからないので教えて下さい~ 心配なのは停止 働いている社員は どうなるのでしょうか リストラとか あるのでしょうか 中国大使館に土地を売却と聞きましたが…説明が ないですね… 浜岡原発停止で菅総理の支持率が アップ…おかしく ないですか 民主党と聞くだけで いやに なります。先生 日本は 大丈夫どうか 先生が 日本国を建てなおしてください 先生 倒れないで 私達が 応援しています

投稿: Pappy | 2011年5月10日 (火) 23時29分

柏崎原発の停止要請はあき管の英断ではなく
アメリカ軍基地のある横須賀あたりが心配なアメリカ政府からの圧力にたいしての答らしいですよ。
まるで自分のアイデアのようにいう空き管と民主党もあきれるけど、これが民主党だとおもえば次の選挙までのて思いますが、ここにきてなんで石破さんのらないですか?私はあなたがふっこう大臣になるべきだとおもってたから、残念です!!それこそ
政局ばかりでがっかりです!
あなたのっ手腕がためせれる最高の舞台だとおもうのですが・・
谷垣さんや石原さんの煮え切らない言葉とは一味違うと石破さんのブログみてるので・・ぜひ、その力をいますぐ国民のために、がばってほしい!

自民民主いうてるきですか!!

投稿: 大阪のおばちゃん | 2011年5月11日 (水) 00時47分

大津波による東北沿岸部の壊滅的被害、福島の放射能汚染、東日本の電力不足の三重苦は太平洋戦争以来の国難でしょう。今、この日本に問われていることは何なのでしょうか。ひとりひとりが答えを出してゆくことなのでしょう。

投稿: 川崎 忠嘉 | 2011年5月11日 (水) 01時24分

こんにちわ
河野太郎さんの東電の責任補償問題の意見。。。ごもっともです。
「あなたがやらずに誰がやる」
先生、私達の声の代表として政府にどんどん圧力をかけて下さい。
そして、多くの国民が、自民党を日本国の政権与党として、心から信頼して応援できるように、自民党が変わった事を見せて下さい。
どうかお願い致します。

官僚体制の電力会社、東電を分離して、それを買いたい企業も一杯あるのではないでしょうか?
「携帯電話」などのように、電力も送電も自由市場にして、競わせて、近い将来、国家政策としてリスクの高い原発依存から脱して、日本国家の、そして子供達の未来を出来るだけ安全なモノにして、新エネルギー産業を活発化させ、雇用も増やし、海外への輸出もして経済の活性をする努力をして下さい。
日本自らがその新エネルギーで成功した国として「お手本」を世界に示して下さい。

そして、中小企業だったら個人資産まで押さえられて、投げ出して、借金まみれで破綻している状況も多い中、保身に必死の東電救済は納得出来ません。
他の電力会社への悪しき伝統になるだけです。

日本の改革の時です。
日本国民の為に、「自民党」 頑張って下さい。

投稿: 女性 | 2011年5月11日 (水) 03時04分

石破先生、お疲れ様です!!
福島原発にマスコミが入れないような規制が有るのですね?危険?秘密?透明性有る政治?
バカな国民には、本当の事は言う必要は無いですか?
浜岡もアメリカからの圧力と口を滑らせた方が居ましたが、2500億円の中部電力損益も民間企業へ国が要請?したのですから、補填するのですか?
政党助成金で弁済してください!
密室決定に参加した方の財産も弁済に充ててください!

5月は大量倒産、廃業強化月間です!!
雇用促進、経済復興の流れを構築するべく企業が組んだ段取りを、何の前触れもなく、段取りを台無しにする馬鹿には、日本に対するビジョンは無いのでしょうね!定期点検毎に、停止すると思っていたと、静岡県知事は言ってます!!

早く退かしましょう!!
政党の支持率とか関係無いです!!
不信任、問責決議案連発しましょう!

違法献金総理、問責官房長官、問責国交大臣!犯罪者ボランティア担当!
次は、違法献金外務大臣も復活するでしょうね!

不適切な意味不明な日本語を話す耳たぶも飽きました!
海江田はハイパーレスキューに、面前で謝罪して無いです!

雇用雇用雇用が所信演説でしたが、真逆!

もうウンザリです!!

石破先生、宜しくお願いします。

投稿: 浅草の支持者 | 2011年5月11日 (水) 04時17分

石破先生、連日の激務に心労お察し申し上げます。
またまた、管総理の思いつき発言には国民はどこまで振り回されるのかホントに腹が立ちます。
素人の一国民の考えではありますが浜岡原発の停止に関して言わせて頂けるなら 浜岡原発を停止するのは、確かに国民の安全面においては正解なのでしょう。
しかし、浜岡原発を停止することにより経済面においてどれだけの打撃を受けるのか、停止にあたり他電力会社がどれだけ中電・東電に電力を補充していかないといけないのか、それに対して国民はどれだけ節電が必要なのか?
それに対して企業はどれだけの負担がかかるのか、負担がかかる分、国の援助はあるのか?
浜岡原発の堤防工事はいつから始まりいつ頃完成するのか?
浜岡原発の安全体制が保証される発表はいつ頃なのか?
他の原子力発電所はどうなのか?
何1つ具体的な説明がないまま国民に協力をしろと言われても思いつきとしか考えられない発表で国民は納得いく訳ないです。
このままだと益々日本経済の悪化は免れないでしょう。
確かに原子力発電所を停止することは安全でしょう
しかし、原子力発電所を停止させることにより経済面の影響も同時に考えて原子力発電所を停止する事によりそれをどういう形で補い日本経済を支えていくかというところまで総理と言う立場であるなら具体的に発表すべきです。
石破先生、是非管総理に追求して頂きたいです。
もうこれ以上、日本国民を後先考えない管総理の思いつきだけで振り回されたくないです。

毎日の激務で大変だと思いますが石破先生もどうかお体に気をつけて下さい。
乱文失礼しました。

投稿: 大阪のおばあちゃん | 2011年5月11日 (水) 09時44分

石破様

きっと次を考えていらっしゃる事と思い、コメントは控える様にして来ましたが、昨日たまたま聞いてしまった管の言葉に堪忍袋の尾が切れてしまいました。

原発事故は政府の責任でもある。

原発事故は管の責任です。

この所、爆発前の動きが全く取り上げられなくなりました。
しかし、電源喪失後、専門各部所は電源確保を強く具申・要請した筈です、最悪ベントしながらでも、です。


焚き火を消す訳でもあるまいし海水投入など莫大な量の汚染水を増やすだけ。
電源復旧して冷却水を循環させる事が、廃炉にするにしても一番安全で肝心な事だからです。
(と、素人の私が申し上げるのも、どうかと思うのですが。)

それをやらないどころか無視し、原発事故訓練でやった事もせず、訓練があった事すら忘れて、物見遊山に行った管の責任は追及される、と言う当初の報道・国会質疑は正しいと思っています。

なるべく早く安全な自然エネルギーを開発しなければならないとは思いますが、それまでは原発は致し方ない。
その為に、安全網を幾重にも張っていた、それを全部叩き壊しておいて、本当によく言うと思います。

自民党には、これははっきり言って頂きたいと思います。

より良いエネルギーが開発されるまでは原発は必要だと言う事、幾重にも安全網は張ってあった事、管がそれら全てを叩き壊して無視した事。


今夏の計画停電は、公邸・官邸・武蔵野第一・世田谷区でお願いします。


皆様よく仰有いますが、急流を乗り越えられない馬は乗換えないと!


中韓露が震災に乗じて不審な動きをしています。

石破さん、頑張って下さいね。

矛盾しますが、御自愛下さい。

投稿: K.T.C. | 2011年5月11日 (水) 10時19分

問題:どれが正解でどれが誤りでしょう。

①子供手当て
②子供手当
③子ども手当
④子ども手当て


解答:どれも誤り

①表記が誤り
②表記が誤り
③政策が誤り
④表記が誤り

投稿: キッズ | 2011年5月11日 (水) 10時27分

前略
島根県の溝口知事が、福島原発1号炉と同じくらい老朽化した、島根原発1号炉の起動をすぐには認めないと発言され、鳥取県民は少し安心しています。それにしても、原発は誰が止める権限をもつのでしょうか、先生の発言どうり、総理に権限が無い事は分かりました。ご存知なら教えていただきたい。地震の原因となるマントル対流説(プレートテクトニクス)の学説が唱えられたのは50年ほど前の、私が高校2年の頃だと思います。これを無視して浜岡に原発を作った自民党の責任はどうお考えか、公式に発言していただきたい。飛行機の落ちる危険性は社会的に認められているが、原発を同程度に考え、事故後の影響が全く違うと言う認識が無かったのでしょう。安全の説明に100年に1回も起きない。があたかもゼロのように言っていました。今回1000年に1度の地震が起き福島原発は放射能を流出し続けています。福島がチェルノブイリと同じレベル7になり、スリーマイルより深刻な事故となりましたが、その違いは冷却系の配管被害によるものです。スリーマイルは配管に破断が無く、注水により水位の回復が出来ましたが、地震により配管被害のある福島1、2、3号炉は、いくら注水しても水位の回復が出来ない。配管の耐震設計が古いのです。5、6号炉は正常に止まったことで証明されます。私は、設計時間30年を超えた原発は即刻停止すべきだし、電力会社の採算性の圧力に負け、40年稼動を認めた自民公明は国民に謝罪すべきだと思います。エネルギー政策を議論するのはそれからです。

投稿: 岡本繁男 | 2011年5月11日 (水) 12時31分

石破さんの此の10日を超える沈黙は、何を意味するのでしょうか。
お身体のご不調でなければ好いのですが。
気掛かりは其れだけ。
草々

投稿: 小倉 摯門 | 2011年5月11日 (水) 17時12分

石破先生 お疲れさまです。いつも ありがとうございます。福島被災地に両陛下の お姿 ニュースを見て 私達にも お気持ちが暖かい お心が伝わってきました。ありがとうございます。 ありがとうございました。 自衛隊皆様の 活躍 詳しく 知ることも出来ました。ありがとうございました。

投稿: Pappy | 2011年5月11日 (水) 18時06分

石破さんの原発に対する自民党政権時の政策検証の呼びかけのニュース読みました。

まだしてなかったのか!?とも思いましたが、まぁ横においておきます。
検証…だけでは、評価は当然できません。検証すると言うだけなら民主党だってできます(笑)
自民党がどう結論を出すのか、それに対する石破さんの意見…全部を拝見した上でないと、何とも言えませんが、まずは第一歩ということで。
これから暑くなってきますが、被災地の衛生管理などを強く内閣にお伝えください。
海のヘドロには何が混ざっているかわかりません。気管支の病気が増加傾向です。

今の管政権を見ていると、原発対処だけは力いっぱいやっているなと思ってます。全く合格ラインではないんですが、日本の政治家ならあの程度なんじゃないかと。無いものねだりは、事が歪みますからね。
原発事故は、自民党でなくて良かったとさえ、思うときがあります。自民党だったらどうなっていたんでしょうか。面白いぐらいに自民党は、原発事故に関しては、口をつぐみますからね。幹部の方ほど。
なので、早めに冒頭の検証の答えを出したほうがいいと思います。
黙ってれば、評判が上がるわけじゃありませんから。

被災地には、豆に足を運んでください。状況も、思いに秘めた決意も人は簡単に変わります。目に何度も焼き付けて欲しいと思います。

投稿: 山崎聡子 | 2011年5月11日 (水) 18時24分

こんにちは。

石破先生も、河野太郎先生についていろいろ原発について勉強なさっては如何でしょうか。

原発はもうダメです。知れば知るほど、こんないい加減な体制で危険なものを運営してきたものだと思います。

ダメとはいっても急に停めるわけには行かないでしょうから、管理体制の徹底的な見直しが急務と考えます。

投稿: ソンタグ | 2011年5月11日 (水) 19時53分

震災から2か月、改めて哀悼の意を捧げますと共に、被災された方々にお見舞い申し上げます。今、思う事は、東北関東の復興はもちろんの事、私達一人一人の「人間の復興、心の復興」を考える時ではないでしょうか。被災された方々が己を犠牲にしてまでも、私達に多くを教えて下さっているように思えてなりません。私は過去の歴史から何を学んだのか、自問自答の日々。古くは四大公害病、炭鉱事故….近年の薬害、O157、オウム事件、阪神大震災、拉致問題、毒入り餃子等々…そしてこの度の震災、原発。政治家頼み、官僚頼み、お役所頼み。個人的に深く反省をしております。思う事は今まで以上に、近くの市議会議員に投げ掛け、府議から国へ伝えて頂くよう働きかけたいと思いました。楽しい家族の外食から、食中毒。もうたまりませんね。日本の日本人の一人一人の変革の時ですね。石井 一議員の行動、言葉使い、「自分だけよければ人間」のいいお手本です。東北の踏ん張りに、希望、勇気を頂き、石井一議員に幻滅と絶望をいらんのにもらいました >原田様、鈍重さん、貴方がたから学ぶ事多しです。わかりやすいし優しいね。>女性様に浅草支持者様、逞しい ぱこさんには癒されます。沢山の方に感謝です。石破議員、倒れんといてやぁ皆で乗越えましょう。

投稿: 河内の石破ファン | 2011年5月11日 (水) 20時37分

石破先生 おつかれさまでした 今 プライムニュースを見ています。亀井さんが 失礼な言葉を 今菅総理を降ろしても自民党で 総理に なる人は 居ないって言われて 自民党をバカにしないで~と テレビに向かって言ってしまいました。菅総理の事を 心配していません。早く退陣してほしいです。先生 日本国を お願いいたします。私達は応援しています 倒れないで 下さいね

投稿: Pappy | 2011年5月11日 (水) 20時56分

http://takedanet.com/2011/05/1105122_9694.html

石破様・ならびにこちらにコメントされて
おられる方々へ

上記URLはご存知の方も多いかと存じますが
武田邦彦教授のブログのものです。

この方の仰る事は、いわゆる
「ネット上のデマ」でしょうか?

私には至極真っ当な意見にしか思えないのですが、
石破先生、他皆さんはどうでしょうか?

本来ならあまり書き込むべき場所ではない、
のでしょうけど、石破先生はじめ自民党の
皆さんにも大いに関係のある原発問題への
意見、なので敢てコメント欄を拝借しました。

投稿: 福島県出身者 | 2011年5月11日 (水) 21時17分

沈黙中の石破さんの元気付けのために!?(笑)
1.5/11日経【首相の「細野・原発担当相案」は事実 海江田経産相…首相は当時、経産相に電話で「一生懸命がんばっているときに悪かった」と釈明した。】
2.同日経【枝野官房長官:福島原発事故の検証、首相の対応も対象】
この意向が実行されるかどうかは、枝野さんがどれだけ強く「国政政治家の志と覚悟」「国家のために尽くす意識」を持っているかに依るのですが、

これら二つの内閣内部の情報が世の中に出始めたことが、内閣崩壊の前兆だろう。
菅内閣の内部からの崩壊は近い(筈)。
草々

投稿: 小倉 摯門 | 2011年5月11日 (水) 21時30分

石破さん、お疲れ様です。鳥取県の大雨は大丈夫でしょうか。
東電の賠償案で不思議なのですが、なぜ議員や関係省庁などは負担をしないのでしょうか?いつもの「逃げ得」でしょうか。東電は現役も退職された方も負担する方向みたいですよ。過去も現在も政治家や官僚は無責任過ぎます。政策失敗したけど、「負担は国民でお願いします」は、もう卒業して下さい。何のために議員や官僚上層部は高いお給料をとっているのですか?

投稿: マミ‐ | 2011年5月11日 (水) 22時07分

石破先生、お忙しいところ連投失礼します。
大阪のおばあちゃんが私以外にもう一人いらっしゃるのでしょうか?
私もコメント書かせて頂きましたが内容が違うのでビックリしました。
石破先生、連日の公務と精神的ストレスで大変ですが日本国民は1日も早い復旧復興と同時に政権交代を願ってます。
どうか先生のお力で何卒よろしくお願い致します

投稿: 大阪のおばあちゃん | 2011年5月11日 (水) 22時27分

 今晩は石破議員殿。
他の政治屋と比較して、議員はバランス感覚のある方だと常々その意見を聴いて(自分の考えと一緒!)頷いています。
政治家ほどバランス感覚の無い集団は他にありません、不思議ですね。利権・絡みに縛られすぎて、国民の心と乖離しちゅうのが分からんのですろうか。
議員の安全保障の考え方は至って妥当であり、党派関係無く国防の要に居て頂きたいです。自民や民主といった枠組みなんか、国民は本当は必要とは思っていないんじゃないでしょうか。当たり前の事ですが、食と安全の保証、これで充分です。政党は同左を遂行するための道具でしかないことは、国民は誰でも分かっています、少数の利害関係者&政治家の取巻きの方以外は。
当ブログに措かれましても、石破議員殿を先生先生と呼んでられる方が多いですが、頼りたい気持が強すぎるのではないでしょうか?議員におかれましては、何でもかんでも頼りにされるばかりでなく、坂本竜馬に対する中岡慎太郎のような頼りになる同志が現れますように願っております。


投稿: 土佐の日本人 | 2011年5月11日 (水) 23時24分

何で自ら起こした人災の後始末を国民に尻拭いさせようとしてる東電にボーナスを出す余裕があるんだ?

東電社員なんて手取り10万でいいんだよ
ボーナスは福島産の農作物を現物支給してやればいいじゃないか?

電気関係の仕事がしたいんだったら多少給料が少なくても我慢できるだろ

投稿: 管直人 | 2011年5月11日 (水) 23時32分

石破先生、お疲れ様です!!
震災原発検証会議に上杉隆氏を推薦してください!
閣僚全ての対応が対象みたいですか、人選根回し済での発言と取れます!!どこから、つついても悪い検証結果が出ない人選可能ですよね?
何か前向きな対応をしようとしても、信じてないので全てに裏を読んでしまいます!!
人選は勝手はさせないでください!

宜しくお願いします。

投稿: 浅草の支持者 | 2011年5月12日 (木) 00時56分

東電をちゃんと糾弾して下さい。
娘の事は抜きにして国民の為にもちゃんとお願いします

投稿: 名波 | 2011年5月12日 (木) 01時21分

 菅総理は、大学教授がお好きなようです。もともと、市民運動家という履歴から、お得意技は大衆扇動の人の悪口。学歴に見合った知性が無い人は、政治家には特に多いようです。謙虚といえば聞こえはいいですが、はっきり言ってすがり根性で、「お知恵をお貸しください」と頭を下げる。松本死刑囚も、高学歴の側近を集めました。
 彼の肥大化した自己愛は、あまりに多くの犠牲者を生みます。多くの国民が、厳しい事実に目をそむけているのは、それほど多忙だからなのでしょうか。直感的に、生理的に彼を嫌う人は多いのですが、なぜそこまで不気味な嫌悪感をもつのか、深く考えません。彼の人間性に問題があるのだと思います。人を騙して上に立つことを、人生の勝利だと勘違いしているとしか思えません。
 自民党が嫌われている理由に、かつて多くの先輩議員が横柄であったことが挙げられます。民主党議員は、政府に入って、官僚に尊大になっています。国民に無慈悲な候補を当選させたのは、選挙民です。長老の渡部議員は、「70%の国民は、首相を変えるべきではないと賢い選択をしている。頑張らないとバチが当たる」と首相に説教したようです。私には、民主党に期待した愚かな我々国民に、バチが当っているような気がしてならないのですが。

投稿: 鈍重 | 2011年5月12日 (木) 07時33分

石破さん
日経【民主が「国家戦略局」断念 政治主導2法案取り下げ…小沢元代表は「うん、分かった」と応えた。】
09年選挙で私が投票した民主党からは更に別物になった。更に非力で狭隘な「菅商店」が完成しつつある。此の国の運営は、未熟な与党民主党ではなく更に酷い「その菅商店」に握られている。国家国民にとっては、最悪の民主主義制度の不条理を実感するだけではなく社会の一層の不公正と生活の一層の悲惨を想わずにいられません。

扨て、メディアに小沢さん登場の回数が増えています。
石破さんとは政治手法が全く違う(政治理念も?)とは承知をしています。一つには其れが理由で、私は此のブログを法も運させて戴いています。然し、「好みてその悪を知り、悪(にく)みてその美を知るは、天下に鮮(すくな)し」(大学)といいます。また、「大事の前の小事、今は小事に構ってはいられない」と。
「一切手を組むことは考えられない」と仰らないで、小沢さんとは現状に対する危機意識だけは共有されているのですから、手は組まなくても「現状打破に限定」して同じ道を行くことが国益に資することだと考えます。
手は組まない、協働もしない、共には将来を語らない、偶々両者が「現状打破」に通じる道を辿っている、何かの些細な会話程度は交わすことになるでしょうが。

万全ではない。不本意でもある。然し、今の不条理を手を拱いて時機を待っているのではなく、一つの流れを造って行くことが今は肝心なことだと思っています。
溺れる者は、藁でさえも掴むべきだと思います。
草々

投稿: 小倉 摯門 | 2011年5月12日 (木) 09時35分

正直申し上げて、菅政権ではこの難局は乗り越えられないと感じています。
また、菅総理にはトップの資質は全く有りません。
何故ならば、『強く指示した』といった言葉を多用されてますがこれは、『私は強く指示したのだから上手くいかないのは現場いが悪い』と言っているのと同じであり、そういう人をトップにすべきではないと思うからです。
しかし菅総理の即時退陣の世論は低いようです。
それは勿論民主党内に人材が居ないという面も有ると思いますが、同時に自民党の谷垣総裁が総理になっても全く希望が持てない状況だからではないでしょうか。
震災発生から2カ月経過しましたが、マスコミ等の報道を見ている限り谷垣総理は、出来ない理由を見つけて批判しているだけのように見受けられますし、何一つ自分で決断されていないように映っています。
加えて、永年与党であったにも係らず私の眼には、民主党よりも野党色の強い野党になったと映ります。
この日本の難局を乗り切るには、何と言っても生まれ変わった自民党の協力が必要と思います。
原発の現状を招いたのには、自民党の責任が大きいはずです。
であれば、むしろ党利党略を越えて自民党が率先して対応に当たる位の気構えを見せて欲しいと思います。
そうすると国民の眼も変わってくるのではないでしょうか。
地方選挙で自民党が圧勝しましたがそれは、単に菅政権の失態が招いた結果であり故に支持率もいま一つ伸びないのではないでしょうか。
今は与党とか野党とか言っている場合では有りません。
石破先生は非常に見識の高い方と思いますので、小粒な政治家の発想ではなく国家創世を成すような発想で、現在の日本の危機に臨んで頂きたいと感じております。
場合によっては、政治空白を生んででも内閣不信任案を提出する位の気構えと、その責任を背負って臨んで欲しいと感じています。

投稿: サクラ日記 | 2011年5月12日 (木) 09時39分

石破先生、

連日の激務、本当にお疲れ様です。

次期臨時国会に人権侵害救済法案が提出されるそうですね。

本法案を成立させ、外国人参政権に反対した人に差別主義者のレッテルを貼る口実を作り、世論の封殺を図ろうとしているのは明白です。


マスコミは国民に対しこの法案の危険性をほとんど伝えませんので、良識派の国会議員が力を合わせて阻止してくださることを願うしかありません。

私は草の根で友人・知人にこれらの危険性や民主その他の売国勢力の危険性を伝える努力をしておりますが、やはり大きなうねりが必要だと痛感しております。


売国奴たちは姑息な行いで多方面から日本国を侵食し続けており、日本人が正当な権利を諦めるまでごり押しし続けるのでしょう。

毎日毎日悲しくなります。
国を憂いでおります。


石破先生、私のような力なき者の想いを受け止めてくださり有難うございます。
先生のご活躍を心より願っております。

投稿: ひまわり | 2011年5月12日 (木) 10時04分

お疲れ様です。

>民主党内で「ポスト菅」の有力候補が見当たらないことが、「他に適当な人がいない」との消極的支持理由になっており

それももちろんありますが、
自民党内探しても、居ないなと言う失望感もあるのではないでしょうか。

石破先生は確かにリーダーだと思いますが、
それが世に発信されないと言う事は、
やはり不足なんだと思います。
私は谷垣さんが好きですし、応援してますが、
やはり弱いのかもなと思ったりもしますです。

自民党の結束と言う点は如何なんでしょう。
全員そろって「私は自民党の議員です」と胸を張って言えてるんでしょうか。

日本人が日本に対して自信を持ってない姿。と同じように感じるんです。
上手く言えないですが、党がこれまで行ってきた事を誇り、信じ、皆で確認し合う。
その時自ずとリーダーを中心としてまとまり、
隆起していくというものじゃないでしょうか。

結局、どんな事が有ってもアメリカ合衆国が世界最強なのは、
国家を信じる力の強さと、
それ故にリーダーを作りあげる力が働く。
と言う事なんじゃないかと思います。

自民党議員は、自分の党に自信を持ってほしいです。
日本は自由と平和に満ちて、皆誠実で素晴らしい国です。
この国を一生懸命作ろうと旗振ってきたのは自民党です。

支持率がなんだ。国民が喜ぶ事が国家にとって正しい事とばかりはいかんでしょう。
党が結束することで必ず、リーダーは強く成り、
与党でも野党でも、その強いリーダーを国民は求めるんじゃないかと思うんです。

投稿: Bob | 2011年5月12日 (木) 12時21分

石破さん、お疲れ様です。
民主党が人権擁護法案を次回国会に提出するとかでネットで騒がれていますが、この法案のメリット、デメリットがよく分かりません。ネットでは言論弾圧が始まる、在日が守られる法案だと言われています。真実はどうなんでしょう?国民にあまり知られていない法案を何の説明もなく通すというのはよくある話なのでしょうか。
あまり好きな言い回しではないですが、左寄りの方が好む法案なのでしょうか…。この法案について隠し事なく、説明してほしいです。無知識な方が多いと思うので。国会議員は国民の代表ではあるけれど、独裁者ではないですよね。何か日本がおかしくなっている気がします。

投稿: マミ‐ | 2011年5月12日 (木) 12時25分

此のブログ訪問の皆様へ
自民党平将明議員の先程のtweetをご披露いたします @TAIRAMASAAKI。
引用【石破政調会長:「今までの原子力政策を自民党が長年与党として担ってきたことは間違いない事実だ。このような結果を生じ、責任はすべて今の政府与党にあるわけではない。自民党としてどこが誤っていたのか、それはなぜだったのかきちんと検証することがなければ、政府を追及する資格はない。」同意見。】

石破さん
矢っ張り、石破さんは立派な横綱相撲を取られますね。尊敬を重ねました。
然し、歴史的な重大政策の責任の所在や検証作業という高い次元の話とは別に、卑近でかつ低次元な問題として、現政府が追及されるべき失策は大本営設置や会議量産など山程ある。
まさかの為の蛇足を付せば、其れと是とを混同しては、極めて不都合だと。
草々

投稿: 小倉 摯門 | 2011年5月12日 (木) 12時49分

こんにちは、石破先生。

神奈川県南足柄市で栽培されたお茶の葉から、国の暫定基準値を超す放射性物質が検出された。

それは悲しい事実である。

おそらく、これから沢山に類似が起こってくると思われます。

しかし、これを『ファイトレメディエーション』(植物による放射能除去)として産業にしてゆく以外に、日本の再生はありません。

放射能を検出した農作物や魚介類は、放射能を回収した除去費として、東電が回収と手数料を支払うシステムを構築する必要があります。

放射能除去を産業の1つにしなければ、日本から放射能を消し去ることはできません。そして、たくましい日本人は、必ず国土から放射能をすべて除去してくれるでしょう。

また、放射能が検出されても、農業などに従事する者も慌てなく済みます。

“放射能回収義務法”とでも申しましょうか!? 必ず法案にしてもらいたい1つであります。


投稿: donnat | 2011年5月12日 (木) 13時15分

初めてコメント致します。

ブログ内で世論調査について言及なさっていますが、マスコミの世論調査は全く信用のおけないものです。
世論調査を見て政治を考えて欲しくありません。
(マスコミの麻生・安倍前首相たたき、故中川さんについての虚偽報道でとっくにご存知だと思っていたので、石破さんのコメントはショックです)

日本を貶める民主党政権の打倒なしに日本復興はあり得ないと思います!
民主党に復興の道筋を任せたら、復興どころでなく衰退する一方なのでは?

最近、自民党は復興という言葉の隠れ蓑に逃げているのでは…と感じます。
被災地に行くことも大事かもしれませんが、石破さんには他にやるべきことがあると思います。

日本国の道筋は自民党がやるべきです。一日でも早く政権を奪回して下さい。
応援しています!

投稿: なっく | 2011年5月12日 (木) 13時15分

さて、管総理は民意を汲み取って総辞職というシナリオを描こうとはしない事がはっきりしてきました。

次の総選挙は自民党が大勝し、みんなの党が僅かなおこぼれ議席を獲得し第二党となるかもしれませんね。

何がしたいんでしょうね管さんは。早く辞任していれば良かったものを…政権交代をスローガンに歴史ある自民党と均衡し二大政党制の良い意味で与野党を刺激する体制がなるかと期待していましたが…

民主党の残存勢力に優れた人材が残るか疑問です、又新興勢力みんなの党の演説をちょっとみましたが代表に紳士さが感じられない。かといって自民党のバカ勝利のシナリオは国家の国益に決してならないと思います。

自民党に勝利してもらいたいが適度に勝ち、不要な候補者は名簿に載せないでもらいたいものだ。

投稿: 幸獅慈 | 2011年5月12日 (木) 13時22分

国際基準に。

石破先生お疲れ様です。
放射線、1年に1ミリシーベルトの国際基準に戻せませんかね。

疎開や補償に莫大な財源は必要ですが、事故がおきたからと基準を甘くする国は国際社会からは信用されません。すでに菅政権のやったこたで信用は無いでしょうが・・・。

福島の子どもを疎開させたいですね。首都圏も安全ではなくなってきてますが・・・。

投稿: 永尾生美 | 2011年5月12日 (木) 14時04分

石破先生

毎日お忙しいことと存じますが、体調にはどうかお気をつけください。

さて、外国人参政権の前座である人権侵害救済法案の提出が予定されているとネットで知りました。また日本人弾圧。これ以上まだ苦しまなければならないなんて、冗談じゃないです。

自公政権時代の改悪版だといいますから、今回なんとか公明党と話をつけていただき、成立の阻止をお願いいたします。

日本人ばかりが差別されるのはもうたくさんです。日本人の政治家なら命を懸けて日本人を守ってください。マスコミは伝えませんが、みんな見ています。

投稿: やまもも | 2011年5月12日 (木) 14時31分

石破さん
自説「モグラ叩き」に関して以下の拙文をものしました。如何お考えでしょうか。

日本人が歴史的に喪ったもの。
喪って然るべきものを含めて数多ある。然しその中で、喪われた最大の価値は「恥」だと。此処での恥は、今風の他人の目を気にし他人の価値観判断からの乖離を懼れる空疎な恥ではありません。此れでは恥の原因が発覚しなければ恥にならない。また他人から指弾されなければ、他人からの指弾を妨害すれば恥にはならない。

日本人が喪った恥は、唯々「自己の存念や信念に背かざるや」を問い糺す厳しい姿勢。他人の目や価値観に拘るのではない極めて内省的なものだと。
まあ、その「自己の存念や信念」が正しいものであることが前提ですので此れだけでは話は終息しませんが、こういう視点は特に「今」は価値が高いだろうと。
「今」とは、首相の座に在る菅某を担いでいる今、また毎日の報道の中に数多の「モグラ叩き」が果てしなく続けられ問題の核心が解決されない今。
草々

投稿: 小倉 摯門 | 2011年5月12日 (木) 16時10分

嫁が元東電社員とか娘をコネで東電に入社させたとか、是非は兎も角、私個人としてはどうでも良いです。

もっと言えば、政治家や役人が少々の金に汚かろうが、やるべき仕事をキッチリやってくれれば、その位はご褒美として敢えて触れません。

が、やるべき仕事をキッチリやった上での話です。


石破さんは震災後の国会で原発問題、もっと言えば東電に関して気持が悪いくらいオールスルーですね。

他の議員、主に共産党議員のように東電に大して批判すべき点を、これまでの貴方の答弁らしく鋭く斬り込んでくれれば、政治家として、これまで通り高く評価します。

献金受け取ってるから言うべき事を言えない。ズブズブだから言えない。

そうじゃないでしょう。

間違ってる事を間違ってると言えない腐った政治家とは一線を画す所を見せて下さい。
これ以上ガッカリさせないでください。

投稿: ぴろ | 2011年5月12日 (木) 16時19分

こんにちわ
政府が家畜の安楽死を決定したとの事。
「安楽死」と言うのは、全ての家畜を麻酔できちんと眠らせて、一瞬で殺すという段取りでしょうか?
せめて、口蹄疫の時のように、逃げ惑い、泣き叫ぶ家畜の頭を何度も銃で撃ち殺す事にならないよう願いたいです。

全ての現場を映像に取り、公開して頂きたいです。
何故このような事が起きてしまったのか、人として現実を直視し、しっかり反省して、2度とこのような結果を起こさない様に後世に残さなければならないと私は思います。

私自身、精神的に、かなりまいっています。
早く民主政権を潰して、自民党が「日本国家国民の為の政治」をして頂ける事を心から望んでいます。

投稿: 女性 | 2011年5月12日 (木) 19時11分

石破先生、自民党の皆様、切に切にお願い致します。

民主党はどこまで日本を破壊したいのでしょう?
人権侵害救済法案・・・絶対に阻止して下さい。

投稿: deme | 2011年5月12日 (木) 19時34分

東電役員は役員報酬と退職金カットになりましたが、推進した政治家、官僚の賠償責任はどうなるのですか?東電は昔の社員まで責任取るらしいです。自民党も推進議員と昔の自民党議員、民主党の推進議員と官僚で給料半分カットすべきです。国家公務員も給料、退職金を3割カットすべきです。官僚と政治家の責任は重いですので必ず給料カットお願いします。

投稿: めるも | 2011年5月12日 (木) 20時39分

【ひとりで何も決められない菅総理の不思議】
西岡参院議長が、またしても菅総理の不見識を批判しておられる。浜岡原発の停止要請と第2次補正予算の提出時期について、決断力があるのか無いのかよくわからないからである。浜岡原発停止要請の中身は各方面から批判が挙がっている。その根拠となる理由の曖昧さと、廃止ではなく停止と云う中途半端な処理の対応について、管内に原発を抱える自治体の首長さん達も、その根拠となる理由に疑問を表明され、詳しい説明を求めておられる。菅総理と枝野官房長官及び海江田大臣は、その説明責任を果たしていないままです。国会では浜岡原発の立地場所が87%の高確率で30年以内に震度6の地震が起きると言うことで停止をした根拠の資料に、福島第一原発は確率ゼロ%であったこととの整合性を求める質疑がありました。彼等はこれに納得のいく説明をしていません。わざと配布用の資料から意図的に福島第一原発の項目を外すことで惚けようとしたことまで指摘されています。実にいい加減な根拠なのだ。それが、中部電力を窮地に陥らせる事になり、連鎖的に起きる全国的な電力不足に繋がるということです。西岡議長は、「何をもって、そういう判断をしたのか。日本経済を全部計算した上で判断したのか、大きな疑問を持っている」と述べ、菅総理の判断に疑問を示しました。そして、復興関連となる平成23年度第2次補正予算案の提出時期を臨時国会に先送りする政府・民主党の方針には、「(2次補正編成が)復興構想会議の結果を見てからということなら、内閣、国会は何のためにあるのか。首相は何を考えているのか、不可思議としか言いようがない」と批判しておられます。「国難にあたって首相としての資格があるのか改めて疑う」と述べたそうです。先に、放射線で汚染された水を放流することを決定してから勝手に実行したことについて、「国際的な犯罪行為である」と断言したのは西岡議長ただ一人である。誰がそれを決断し実行させたのかと政府を追及したのは村上誠一郎議員である。政府はその行為の罪深さを認識していませんね。その場しのぎのことが、この原発事故で頻発して続いています。浜岡原発の停止要請も、その場しのぎでしかないわけですよ。全国にある原発は、福島第一原発と同じ状況にある。地震国にある原発と云うことではどこにあろうが同じ条件である。現に3月10日までは地震が起きる確率ゼロ%の立地に福島第一原発は立っていたのではないか! 確率ゼロでも、実際に起きれば100%なのですよ。87%の意味は我が国にあっては、福島原発の惨状を見れば、もうほとんど意味がない数字と言わねばなりません。福島原発以外の50基は、等しくその安全安心を高める努力が必要なのであって、浜岡だけ停止をすれば良いと云うものではありません。その意味が理解出来ていないと思うから批判されるのです。愚かな政府と云うしかないですね。青山繁晴氏などは、浜岡原発の近くにある米軍基地のために停止をしたとはっきり言っておられる。米国政府から米軍兵士の安全安心のために停止をしたのであれば、はっきりそれを言えばすむ事である。日米軍事同盟優先をアピールする機会になるではないか。沖縄基地問題にも利用できるカードになるではないか。広く解釈すれば、国家と国民の安全安心のためになると云う大義名分に出来るではないか。私は、補正予算すら自分で決断できない男が、浜岡原発の停止要請だけ唐突に決めたことを怪しく思っていました。米国政府からの恫喝があったのであれば、納得が出来ますね。菅総理は、何もひとりでは決められない人です。こういう人に総理を任せていると、本当に国はおしまいです。西岡議長が不快に思われるのは、菅総理には決断力が無いという一点に尽きると思います。責任から逃げる人が内閣総理大臣です。これ以上の不幸はないですね。

投稿: 旗 | 2011年5月12日 (木) 21時49分

食肉処理施設では電気式の気絶マシーンを使うそうですが、高電圧を流すと反射的に数メートル飛び上がる牛もいて、格納容器に入れないと危険な作業です。
先日スペインで地震があり数人の犠牲者が出てましたが、闘牛ではなく乳牛が殆どなので安楽死にせずに放し飼いにして今後、浸水地域を整備して、放した家畜を集めサファリパークを作れば良いのです。

投稿: (^-^) | 2011年5月13日 (金) 17時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一次補正可決:

« 第1次補正予算案 | トップページ | 今の政治の流れは »