« 内閣不信任案否決 | トップページ | 不信任案否決から一週間 »

2011年6月 3日 (金)

「確認事項」

 石破 茂 です。

 既に広く報道されていることですが、昨日鳩山・菅両氏間で交わされた「確認事項」の内容は、
一、民主党を壊さないこと
二、自民党政権に逆戻りさせないこと
三、大震災の復興ならびに被災者の救済に責任を持つこと
 ①復興基本法の成立
 ②第二次補正予算の早期編成のめどをつけること
というものでした。

 一と二はともかくとして(これが復興よりも優先するのもいかがなものかと思いますが)、三の意味は何なのか。これが出来れば総理を辞任すると考えるのがどう見ても普通の見方というものでしょう。
 ところが、「この文書には『辞任』の文言はどこにもない」ということで菅総理は「辞意を表明したものではない」と開き直りました。さらに「原発の冷温安定が一定の目途だ」とも述べましたが、これは東電の工程表でも来年一月となっており、要は「辞める気などさらさらない」と言ったに等しいのです。
 
 私は菅総理が昨日昼の民主党代議士会で「一定の目途がついた段階で次の世代に譲りたい」と発言した時、「これは辞めるつもりは全くないのだな」と直感しました。今まで彼は「一定の目途がつくまで総理を続けることが私の責任」と発言してきましたが、これと全く変わらない。にもかかわらず、こんなものに引っ掛かって不信任賛成から反対に変わる民主党議員の神経が私にはわからない。
 昨夜「嘘をついてはいけない」と鳩山前総理が憤慨していました。トラスト・ミーと言いながら米国大統領を欺き、総理を辞めるだけではなく議員も辞める、と大嘘をついて平然としている鳩山氏だけには言われたくないと思いますが、こう言いたくなる気持ちもわかります。
 
 菅直人という人は、総理の資格がないというだけでは無く人間としてとても信用できる人物ではないと断言します。こんな詐欺まがいのことをして、平気でいられる人を私は絶対に認めない。これに加担する岡田克也という人もまた同様です。
 この人を一刻も早く退陣させるために、今度こそ失敗は許されません。菅政権は自ずと崩壊過程に入ります。菅総理は不信任を回避するためにやってはならないことをやってしまったのです。人として信用ならないことを民主党議員のみならず、多くの国民が知ってしまった以上、長く政権に留まることはあり得ません。
 
 問題は、菅内閣崩壊後の政権の姿をどう描くかに移っています。これが示せなかったことが、菅総理の居座りを許した大きな原因です。
 マスコミでこれについて触れた論調がほとんどなかったことを私は大いに訝しみます。
 「救国大連立しかない」というのは某大新聞が好む論調ですが、基本政策どころか憲法観すら異なる者同士の連立など、あってよいはずがない。昨日夕刊で「菅総理、辞任を表明」と一斉に打たれた見出しに強い違和感を覚えたのは私だけではないでしょう。そんなはずがないのはベテランの記者ならわかるはずではないか。

 政権とは、政策実現のためにあるものです。
 震災・津波からの復旧・復興は、国が主体となってスピード最優先でやる他はありません。やらねばならないことはすべて自民党の提言の中で示している通りです。
 また、大きな課題は夏場に向けての電力不足です。浜岡原発のみならず、定期点検を終えた原発がすべて稼働しないとなれば、事態はさらに深刻な局面となります。ピーク時の需要抑制と経済活力維持を両立させる方策の明示こそ急がれます。

 国家主権、安全保障、外交、財政再建。それらについて認識を一致させる者がその実現のために政権を作る。その中核に自民党がありたい、その思いをさらに強く致しました。

 四日土曜日は高市早苗代議士のアフタヌーンセミナー(午前十一時半・大阪都ホテル・大阪市天王寺区上本町)。
 五日日曜日は久しぶりに終日地元。
 六日月曜日は自民党静岡県連女性部大会(午後一時・静岡市クーポール会館)という日程です。
 梅雨寒、とでも言うのでしょうか、不順な天候です。皆様ご自愛くださいませ。

|

« 内閣不信任案否決 | トップページ | 不信任案否決から一週間 »

コメント

石破先生、お疲れ様です。
菅問答は、隣国の女性スポークスマンの問答を見ている様です!!

大陸の血ですか?

おかしいです!!
私の知人の大陸の方々は仲間を売らないし騙さ無いです!!

内閣信任案!

同一国会でも出せるのでしょうか?

不信任では無く信任です!!
昨日の記者会見もしてやったり!の、したり顔!

石破先生達、議員バッチを付けている方々は怒り心頭!
ですよね?

投稿: 浅草の支持者 | 2011年6月 3日 (金) 19時45分

 わたしも石破さんと全く同じことを思いました。鳩山前総理と菅総理が密約をしたことは明らかで鳩山前総理が関わった時点でこれはブラフだと思いました。石破さん、わたしの直感ではあの3つの約束をしたことすら嘘ですよ。窮地を脱するために
二人が演じた猿芝居です。現総理と前総理が国民を騙すという絶対にしてはいけないことをした。絶対に許されることはありません。
 石破さん、今日のブログの記事が嘘偽りの無いあなたの意思であるならば、まっすぐあなたの道を行ってください。わたしはあなたを断固支持します。共に菅政権と民主党を消滅させましょう。どうか御体に気をつけて頑張ってください。

投稿: 怒れる男 | 2011年6月 3日 (金) 19時47分

>五日日曜日は久しぶりに終日地元。

お疲れさまです。
少し、ゆっくりしてください。

投稿: mrmr | 2011年6月 3日 (金) 19時49分

してやったり、と思ってるのかも知れませんが
石破さんの仰る通り、菅氏は決してやってはいけない事をやってしまいましたよね。
これまでだって有言不実行、大風呂敷、誠意の欠片も無かった彼が、こんな事をしでかしておいて無事に政権維持できるはずがありません。身内までも騙す様な人間をどう信用しろと言うのか。
被災者の方々は、自分達の窮状を彼が何とかしてくれると本気で思っているのでしょうか?与党でも野党でも誰でもいいから何とかしてくれ!というのは感情としては理解できますが現実的ではないと思います。

今回の事で自民党内がガタガタする事なく、引続き行動して欲しいと思っています。

投稿: painas | 2011年6月 3日 (金) 19時57分

石破先生、こんばんは。
本当にお疲れ様です。
茶番につきあわされ、前進ナシ。
菅直人がペテン師と言う鳩山もペテン師。
もう、こんなのはうんざりです。

投稿: まちゅん | 2011年6月 3日 (金) 20時19分

民主党は一年生議員を騙し更に己の保身を考えさせる、悪質な行いをしたという事は言うまでもありません。

管・小沢・鳩山に見事に一年生議員は踊らせられたのでしょう。これを自民党や他の人間は追求出来ません。しかし次の選挙で民主党は民意を得られないのは確実でしょう。自民党は脇を締め正攻法で戦えば良いのです。

投稿: 幸獅慈 | 2011年6月 3日 (金) 20時20分

いつも応援させていただいております。
初コメントさせていただきます。
あってはならない姿、
昨日の不信任案、かなり中途半端で終わりました。
政治家とは何なのか?原点から考えてほしいです。
おぼっちゃんはぼちゃん、
蛙の子は蛙 という言葉が頭をよぎります。
今、民主党の政権に非常に危機感を感じてます。
どうか、何とか政権奪取願います。
鳩山さん、小沢さんのラインが民主のコブと思ってましたが、菅首相までが。
とても幻滅しましたので、初コメントさせていただきました。
失礼します。

投稿: わし | 2011年6月 3日 (金) 20時27分

いつも応援しております。
今回の不信任採決、固唾を飲んで見守っておりました。採決1時間前からの民主党の動き、呆れながらも、ただ可決の報を期待しておりました。結果に非常に落胆しましたが、まさかそれ以上に我が目を疑うような報道が続くとは想像すらしておりませんでした。真面目にこの件を注視していた者、例外なく同じ意見だと思います。民主党には私達の常識は通じないのだと。軽蔑あるのみだと。恥を知らない輩に恥を知れと説いても時間の無駄なのだと。
現職総理の違法献金追及で辞職に追い込んで下さいますよう、お願い申し上げます。

投稿: 鎌倉ひとみ | 2011年6月 3日 (金) 20時33分

震災被災者と被災地は菅政権に人質にされて脅迫され続けますね、きっと...、警察治安業務に明るい佐々淳行さんみたいな人に、人質交渉人のノウハウを伝授してもらえる人を紹介してもらって対策研究会でも発足したほうがよいのではないですか?
あれだけ追い詰められて狂暴化すると油断せず気を引き締めるべきでしょう。
そして、「目には目を歯には歯を」という言い伝えがあります。年金疑惑で鬼の首をとったようにこき下ろしながら、彼らは政権を奪取しても病巣を切除するどころかメスだけ入れて元に戻して病巣に栄養を送って膨らまそうとしている。民主党の数々の愚策とヤッタヤッタ詐欺の被害を公衆の面前に曝し、糾弾し一匹づつ問責で始末していってください。
経済・金融・財政政策は三位一体でコンパクトで機動性のある政策を編出してください。古いのを未練がましく使いまわすのは止めてください。日本の経済はスパイラル・ダウンしていますから陳腐な古い政策を踏襲しても民主党の二の舞です。スプリング・ジャンプの為に官僚経験がありながら悪い族議員ではなく学識も高い山本幸三さんのような奇特な人をもっと金融・財政政策で重用すべきだと思います。
がんばってください。
こちらも疲れてきましたが、自民党が日本で民主党を名乗る偶像崇拝主義カルト団体を討ち果たし、小泉政権以来の長期政権となれる実力を持つよう期待しています。

投稿: ノースロップ | 2011年6月 3日 (金) 20時34分

石破先生おつかれさまです
今回の不信任は不発に終わってしまい残念でしたね。向こうの方が圧倒的に多いんですから否決は普通はあたり前なんですが。今回の不信任の提出ですがマスコミは叩いていますねこれは予想通りですけど自民党としてもやや戦略不足宣伝不足だったのではないでしょうか。たとえば不信任の理由なんかはいろいろ言っていましたがあの政権は放射能汚染から国民を守る気がないどころか事実を隠蔽までしています。それだけでも十分不信任にあたるわけでその辺をもっと強調してもよかったのではないでしょうか。今日の参院の森議員の質疑はそこに追求されていて素晴らしかったです。「目処」がどうこうとかなんてくだらないやり取りよりもマスコミは森議員のやり取りについてもっと取り上げてほしいですね。今後も自民党議員には放射能汚染から国民を守りたいと強く訴え続けてくださるようお願いします。
今回の件で自民党も傷付いたと思います。菅降ろしは民主党の人らに任せて自民党は政府が丸呑みするといわれている復興の法案を通すことに力を注いだらいいと思います。菅総理がいくら強がっても長くは続けられないでしょう。自民党としては菅総理の後のことを本気で考えてください。菅はどうせ辞めます。あまり深追いしてやぶへびにならないように気をつけてください。
最後に今回の件で議場を見て改めて思ったのは民主党議員のとても多いことです。この間の選挙で議席を得たあの多くの議員の中にどれだけこの国を思い真剣に考えている人間が居るのでしょうか。あの状態がまだ数年もしかしたらさらに長く続くのですか。あの中にも立派な日本の将来を託せる様な方が一人でも多く居ることを願うばかりです。

投稿: koha | 2011年6月 3日 (金) 20時48分

「人として信用ならないことを民主党議員のみならず、多くの国民が知ってしまった以上、長く政権に留まることはあり得ません」
このように仰られていますが、どうして菅政権が崩壊過程に入り政権の座から離れると思い込めるのですか?
国民が菅直人を信用できないと知ったところで支持率0%でも辞めるつもりのない非常識な総理には痛痒もなく、
たった一度だけの不信任決議案も通年国会となればもう出すことはできず、衆議院の任期はまだ2年あります。
そして被災地の復興状況と菅直人や民主党議員の権力への執着心を鑑みれば、2年後に必ず選挙が行われるとは限らないのではないでしょうか。
先日の記事で幻想を抱いたことを反省とありましたが、まだ幻想、もしくは民主党には無い「常識」に囚われているように見受けられます。

相手が非常識であることを踏まえたうえで、石破先生と自民党が日本のために活動してくださること、期待しています。

投稿: NAMELESS | 2011年6月 3日 (金) 20時58分

石破先生

内閣不信任案、心より賛同し評価致します。
自民党がここで不信任案を出さなければ、菅政権とその政策を自民党は事実上承認したものと国民誰もが思ってたと思います。気持ちを言えばあと1週間早ければなぁという思いもありますが、こればかりは詮なきことですね。

しかしこれで国民の殆どが菅政権の本性に気づいたと思います。自らの保身のためには仲間でさえもペテンにかけ騙し討ちする。息をするが如く嘘を吐く。今後菅政権がどれほど美辞麗句の言葉を吐いても、パフォーマンスの政策を並べても、被災地のためとか復興のためと震災を免罪符に使おうとしても、国民は彼らの言葉を信用しないし信頼もしない。

外国で同じようなことがあれば間違いなく暴動や革命が起こっています。天皇陛下を戴く日本だからまだ冷静さを保っているのだと思います。

ところで先ごろコンピュータ監視法案なるものが、復興法案のゴタゴタに紛れてコソッと衆議員を通過しました。これはいったいどういう法案なんですか?なぜ国民に全く知らされないまま法案が通ってしまうんですか?民主党は人権侵害救済法案なる中身的には何度も否決された人権擁護法案と殆ど違わぬ法案も出そうと躍起になっています。震災復興の法案審議がまず優先されるべきではないんですか?最近の国・政府のやり方にとても恐怖を感じています。
お願いです!暴走する民主党を止めてください。彼らは間違いなく日本を破壊します。

投稿: JNSC1007935 | 2011年6月 3日 (金) 21時13分

苦労したことがない鳩山さんは、物事を詰めるときのポイントを自分で把握していない。それが合意文書に現れたのだと解釈しました。

馬鹿ばっかなので、日本は外国から侵略され続けるはずです。

投稿: 通行人 | 2011年6月 3日 (金) 21時14分

石破先生。お疲れさまです

菅直人と言う人間はもはや日本人では無いと思ってます。戦後の総理大臣では最悪です。

政治家の問題では無く日本国民の問題でしょう。管政権の支持率が上昇してる事から見て取れます。

日本国民が国家とは何かを真剣に考える時期なのでは無いでしょうか?どこかの自治体では国歌斉唱時に起立を条例で縛っていますが、そもそもこういう条例を制定しないと行けない事が異常です

今回の震災で、戦後教育が間違っていたのだと日本国民は認識するべきだと思います。安倍元総理が仰っていた「戦後レジュームからの脱却」が必要です

それと財政再建は今考える時期ではありません。全く意味が分らない。。。

投稿: ひろ | 2011年6月 3日 (金) 21時36分

石破先生お疲れ様でございます。いつもブレない先生を頼りになさっていらっしゃる方々ばかりです。  被災者の方々の心のより所は、国民一人一人が共に寄り添う事だと思いますが、やはり政策の道しるべを早急にですね。      先生こそ大事な御身体ご慈愛下さいませ。

投稿: 白うさぎ | 2011年6月 3日 (金) 21時46分

 石破様、お疲れ様です。

 今回の騒動は、かって国民が見たこともないような茶番劇であり政治不信はその極致に達したと思います。
今まで政治家に対する不信、猜疑は多く語られてきましたがこのような詐欺、ペテン行為を眼前にする日が来るとは。
ですが、このペテン内閣に対抗するには同じ詐欺師の論理で対抗するのではなく、政治とはかくあるべきという良識ある政治家の姿勢、矜恃であるべきだと思っています。今の政権が汚物にまみれていればいるほど真の政治家はそこから遠ざかるべきだと思うのです。
信念を持ち、誇りを持つ政治家の一人である石破さんには要らぬ言葉でしょうが。

 原発の問題で一つ気になっていることを申し上げます。今回の原発の事故の原因は一義的にも二義的にも東京電力にあると思います。ですがその利権構造の中で原発政策を国民不在のまま進めてきたのは政権与党時の自民党です。原発という利権をむさぼってきたのも自民党の多くの政治家たちなのです。私を含め国民が今最も危惧しているのは、民主党を政権から引きずり下ろした後、原発利権構造はどうなるのか?ということです。ここまでの事故を起こしておきながら原発利権にメスが入らず、原発、電気利権の抜本的な改革がなされなかったらまた同じことの繰り返しです。
自民党の多くの政治家はそのことを十分理解し、どうすべきか考えているのかもしれません。ですが私たちにはそのことが見えてきませんし以前の状態に戻そうとしているのではないかと怪しまれても仕方ないのではないでしょうか?
ぜひ自民党ならこれから復興をどう進めるか、という提言と共に原発、等のエネルギー政策をどのようにするのか、どのように利権から脱却するのか、を明確に示していただきたいと思います。
私たちが民主党亡き後、安心して自民党に任せられると思えるようにして下さい。

投稿: ロムルス | 2011年6月 3日 (金) 22時07分

お疲れ様です!
今週は鳥取にお帰りになるんですね。

民主党が揉めている今、少し離れて眺めていたいと思います。
ほっといても自爆しそうな民主党ですが、それさえも自民党のせいにしたがるマスコミや世論がある限り、問責決議を出しても疲れるだけで何もいいことはないような気がします。
菅政権による震災復興の遅れも自民党のせいにされそうです。
テレビや予算委員会で言えば言うほど、矛先はこちらに向くようですね。
いいかげんな番組には出演しないこと、特に平沢さん。
傷口を広げるようなことはしないでいただきたいものです。
震災被災地の復旧復興が遅れても、それを望んでいるかのような対応をしながら、口では「被災者のため、国民のため...」そう言えば何でも許されるかのような発言を繰り返すマスコミ、民主党議員を許せない思いです。

昨日の不信任案は否決こそされましたが、民主党の正体をあらわにしたことには効果があり、思わぬお土産で菅の詐欺発言もありました。

問責決議においては、冷静なご判断をお願いします。

投稿: Mari | 2011年6月 3日 (金) 22時26分

「嘘をついてはいけない」

さすがは鳩山前総理、今年の流行語大賞クラスの迷言を、ほんの数日の間に連発されるとは、驚きと軽蔑の念を新たにしております。

反菅派の民主党議員は、菅総理と鳩山前総理を信用したのではなく、単に民主党分裂と解散総選挙を恐れて「手打ち」の儀式を欲していましたので、この密談はまさに「渡りに船」だったのでしょう。

彼らの表情からも読み取れますが、つまり、現在「話が違う」と声を荒げている反菅派の民主党議員もまた、本音を口にしている訳ではないと推察いたします。

投稿: 自民党支持者 | 2011年6月 3日 (金) 22時30分

テロリストと交渉しては成らない!と
普段から口にして居るではないか?

日本国はテロリストに乗っ取られて居る!と
はっきりしてるではないか?

日本国の為に彼等が何をしたか?

売国詐欺師テロリストを証明すれば良いではないか?
民主に引きづられ大衆に迎合して落ちぶれた自民党は、闘うは民主では無い!
マスコミと詐欺師テロリストだ!
防衛オタクの名が呆れる。

日の丸を背負い、志を持ち、日本国日本人を信じられる自民党議員に立ち返る事だ!

私達が見捨てる前に、貴方達議員が日本国民を見捨ててしまったのだ!

若くて荒削な横粂議員の前に出るのが恥ずかしい長老ばかりだ。

秘訣後の議員達の内容は幼稚過ぎる。
貴方達は日本国土国家の議員だ。
東北だけが日本でもなければ、日本が呼吸をし生き続けてこそ助け合える。

テロリストの罠に嵌ったまんまか?
いい加減目を覚ませ!
菅だの岡田だの「駒」に過ぎない。
ちまちま拘り落とし穴から出られないだけじゃなく、日本国民がテロリストに殺されるんだぞ!

投稿: ヒロシマ  | 2011年6月 3日 (金) 22時34分

お疲れ様です。以前、防衛省非常勤職員をしている時に遠くからお見かけしました。私は難しい事はわからないけど、純粋に石破氏を尊敬しています。単純に菅総理は日本をダメにし続ける…と思っています。日本を変えたい!できるものなら私が変えたい…と思う位です。

投稿: 北海道民 | 2011年6月 3日 (金) 22時37分

不信任案は残念ながら否決に終わりましたが

民主党の無責任で曖昧な『要請』政治を真正面から力強く糾弾なさってくれただけでも
多少は浮かばれました。ありがとうございます

国会内で今回の一大事に他の議員達が逸る中

常に恐面で何事かを思考し待ち受けているかのような石破議員は印象的でした

民主党の岡田議員は表情に露骨な下心が浮き出ていて気分が悪くなりました

管直人首相はあまりの狼狽ぶりに頭が痛くなり哀れに思いました

鳩山議員は何も考えていないのかいくら目を凝視しても読めませんでした

小沢議員は表舞台にすら出ていないので分かりません

名前は省略しますが他にも、作為溢れる顔の議員、気骨のありそうな議員等様々でした

以前からのツケで落第必死の日本は、かの小泉元総理ですら及第点に留めるだけで精一杯だったのではないでしょうか

それが限られた時間内での一個人一政権の限界です

ただ、その尽力が無ければ日本は何処ぞの国に吸収されて存在すら消えていたかも分かりません

赤点だらけなのにそれを省みる事すらできない現政権よりも
最低限、仕事と呼べる仕事をしてきましたよ貴方達は

民主党は民主党。自民党は自民党。メディアはメディア。国民は国民
これからも御党としての行動を立派に取り続けて下さい

根拠の無い確信ですが、まだ日本は踏み止まれると思いました

遅ればせながら、決して無駄などではなかった在職25周年おめでとうごさいます

投稿: 磯沈 | 2011年6月 3日 (金) 22時40分

初めまして。広島の岡本と申します。
昨日の不信任案決議を最初からテレビで拝見させて頂き、はっきり言ってドラマを見るよりおかしく面白いものでした。自民と民主の子供のような争い、民主の茶番劇、菅さんのほそくえんだ顔。
今どんなにか東日本の震災や、福島の原発、で被災された方、その方たちは嘆き悲しんでいるだろう、またその影響で西日本も大きな痛手を被っている私達、もう政党の争いはうんざりです。
菅さんがいつまでも総理を続けていけることはないですから、その間だけ、いまの非常事態に懐深い自民の協力態勢でいてほしい。自民が動けばほかの野党も動きます。国民はそのことを本当に願っています。
石破さん、これから先の総理は石破さんしかいないと、常々思っているのですが、この難局をぜひとも一刻も早く解決してください。
菅さんのほつれをほじくっている暇はないはずです。
国民の安全と心豊かに暮らせる日を一日でも早く作って下さい。
菅さんに協力する心深い事が又自民の政党復活の鍵だと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

投稿: 岡本 登美恵 | 2011年6月 3日 (金) 22時46分

石破さん
お疲れさまです。不信任案の件、残念でした。
今回の一連の流れの中で、今は不信任案を出すべき時期なのか、被災地の復興を優先すべきではないのか…等々、国民の立場として、色々考えていました。
ですが、今回の酷いオチを見て、やはり不信任案は出すべきだったし、可決すれば良かったのに…と思いました。
復興支援が少しでも前に進んでいて、少しでも希望が持てていたのなら、そもそも不信任案を出そう等の動きは無かったのではないかと思うんです。
あれからもう3ヶ月経とうとしているのに、国の動きが全く見えないです。いくら今までに無い規模の災害だとはいえ、お粗末過ぎです。
被災地では餓死者も出ていると聞いています。本当ならとんでもない事です。
無能で目立ちたがり屋の船頭に舵をまかせていたら、船は沈んでしまうかもしれません。このまま任せていても、良い結果は得られないと思います。
復興支援と同時に推し進めるのは大変な事だとは思いますが、どうか管総理を、現内閣を権力の座から引きずり下ろしてください。
国民の一意見として、少しでも聞き届けて頂ければ幸いです。

相変わらずお忙しそうなので、体調を崩されぬようどうかご自愛ください。

投稿: クロエ | 2011年6月 3日 (金) 22時47分

毎日、お疲れさまです。お身体の方が心配です菅総理は大事な局面にたいしていつも他人事のように私には見受けられました。松木氏の勇気には感動しました。民社党が説得をしたがご本人は断固としてご自分の意思を貫き通した勇気には感動いたしました。原口氏は相変わらずの「こうもり」君ですねぇ~流石佐賀もんやち思いました以前、目田原駐屯地(夏祭り)に行った時に私達の隣の夫婦には名刺を渡しましたが言葉が違った私達をすり抜けて他の方々に挨拶にいったのをしっかり覚えています。別に名刺何か欲しくはありません。しかし隣にいる私達にも声をかけるのが普通の政治家だと思いますが…政治家ならば言葉が違っても名刺くらい渡すんではないんでしょうか石破先生ならば他県から来た人には名刺は渡したりしませんかどこでどういうふうになるかわからない選挙なのに他県の人間には名刺は渡さない流石原口氏大嫌いです。石破先生には原口氏のような政治家にはなって欲しくはないです。言葉を聞いて他県もんやけ名刺を渡さない…。そんな政治家が日本を救えるのか原口氏は人をみるんでしょうかね自分の利益になる人にだけ挨拶に行く…。疑問です。私の信じている石破茂と言う人物は分け隔てなく国民に意見・気持ちをしっかりと受け止めてきっちりと下準備をして動いてくれる政治家だと信じています。私達を絶対に裏切らない政治家と信じています。民社党では今の事態を修復させる機能・行動力はないと確信しています。東北大震災で家に残っている方々の配給は中止…。家にいる人は死ねと宣告したようなものではないのでしょうか?お年寄りは移動手段がなく食料も打ち切り…何の為の政府なんでしょうか姥捨て山の状態ではないんでしょうか菅総理じたいいつもペラペラしてる暇があれば現地に行ってボランティアの方々と一緒に瓦礫撤去作業をしてみたらと言う感じです。早く菅政権を排除して新たな真の指導者(石破氏)の出現をまつしかないんですかねもし、石破茂と言う人物が総理になったならばまず今の現状を見て何が最優先でしょうか?石破先生は今の現状をどういう風に思っているのでしょうか石破先生の心の言葉を聞きたい気持ちです。私達貧民はいつも毎日の生活に四苦八苦です。裕福と言う言葉ははとても通い存在なんです。私達より震災にあった方々はお金もなく未だに避難生活をしています。使っていない農地を借り上げて仮設住宅など建てる事も可能ではと思いました。

投稿: 矢野直実 | 2011年6月 3日 (金) 23時13分

石破先生 ありがとうございます。お忙しいなかブログ更新ありがとうございます 先生 よくわかります。菅総理にはが…爆発です。 私の言いたいことも…先生ありがとうございました 昨日 今日のニュースを見て まだ民主党を指示されてる意見聞くと 何としても自民党政権で 宜しくお願い致します。先生どうか 日本国を宜しくお願いいたします。そして お体に気をつけて倒れないように

投稿: Pappy | 2011年6月 3日 (金) 23時16分

管総理が次の選挙直前に辞任し、枝野さんに引き継いだら、支持率は大幅に上がるでしょうね。
今回は亀井さんの戦略が見事にはまった。としか言いようがありません。政治の世界は小説より奇なり。

投稿: 砂川 | 2011年6月 3日 (金) 23時19分

自民党の若手?なのか中間議員を黙らせろ

売国テロリスト同士が勝手に内ゲバで撃ち死にさせれば良いだろう。

乗せられて一緒に撃ったところで何もなかろう?

自民は未だ準備が出来て無いはずだ。
今連立を組んだ所でテロリストの手先だぞ?
内ゲバでさえ利用して来るぞ。

テロリストに目を向け過ぎて交渉に乗せられるでない!

マスコミに「自民党のせいで東北が殺される」と言われたら、日本国は震災に乗じて
「民主テロリストに東北を人質にされ、日本国民の命が危険」だと言えば良い。

いつ政権を奪還しても直ぐ動く様に準備しろ。それこそが罠に嵌らない防衛じゃないのか?
まず、日本国民を信じる議員に戻る事だ。
国旗国歌で日本を纏めてみせろ!

今のままだと、台本通りに又嵌められ無様を晒す。兎に角、情緒のみで空回りする中間議員を黙らせろ。
賢くなろう。テロリストとの交渉はしない。笑われてるのが分らんか?

投稿: ヒロシマ  | 2011年6月 3日 (金) 23時31分

石破先生
お疲れ様です。

党が分裂するかの事態に、鳩山氏は慌てたのだと思います。未だにオーナー気分だから、自らの死活問題にも直結するとの焦りを菅氏に逆手に取られたのでしょう。

小沢氏にしても、野党主導の不信任案に賛成したところで、解散総選挙後に主導権を握る事は不可能です。

結局、各々が延命の為に使命も責任も投げ出したという事です。

そんな本質を見抜く事が出来ずに多くの国民が自民党ではなく民主党を選んだのです。国民はそのツケを負わなければなりません。

なりふり構わない首相やそれに右往左往する党員、うわべだけでしかも偏向甚だしいマスコミや鵜呑みにする国民、批判や個人攻撃を繰り返す政治家…。

結局、それがこの国の現実であり、この国のレベルなのではないでしょうか。

自民党がいくら政策を打ち出しても、世間には全くと言っていいほど浸透していません。
こちらのサイトへ寄せられるコメントを見ても、全くピントがずれた批判も散見できるのが何よりの証拠です。

先生には根気よく語り掛けを続けていただきますようお願いするしかありません。

政策は勿論、この国のあるべき未来像が必用です。リーダー不在を嘆く声はあちこちで挙がりますが、未来にワクワク感が持てるような夢を語れるリーダーが求められているのだと思います。

末期症状の国家や企業は無用な主導権争いをしながら結局は衰退してしまいます。

今、この国の凋落が始まり二度と浮かび上がれない深みにハマって行く過程を辿っているようで、重苦しい気分です。

お忙しいのは承知していますが、どうかご自愛下さい。

投稿: 愚敏王 | 2011年6月 3日 (金) 23時36分

石破先生 多忙の中、再度の更新ありがとうございます。いつものようにしみじみ拝読させていただきました。

ウソと詭弁で塗り固めた独裁菅は、まさに国民への裏切りであり、万死に値します。

石破先生が危惧されたとおり、結局谷垣氏も踊らされたんでしょうか?

自民内の不協和音を感じていますが、同様に民主内にも、いよいよこれは看過できないとする動きが活発化してくるものと推察しています。
小沢・鳩山一派の造反工作は失敗に終わり、加担した民主議員は所詮、自らの信念すら通せない腰ぬけ議員ばかりです。
こんな税金泥棒は、国会議員の資格は有りません!

小沢の卑怯さもさることながら、バカな伝書鳩は必ず間違った手紙を運んでくると揶揄される始末。退陣が取りざたされて、それなら一端休戦した、造反予備軍もさすがにこれでは収まらないでしょうし、早晩、執行部の引きしめどころか、内部分裂で自滅していくことでしょう。

だからと言って国民は自滅するまで待っていられないんです。

前回投稿で述べましたが、退陣させる方策は無いんでしょうか?あらゆる知恵を絞って、例えどんな小さなネタでも、法的に告発できる不法行為は見つからないのでしょうか?
このブログをご覧の弁護士さん、知恵を絞っていただけませんか?
過去のスキャンダラスな行為や悪事を探せば、非国民菅の身辺が一切クリーンなハズはありません。何か見つかるはずです。
拉致実行犯釈放署名など、国家・国民への反逆行為であり、拉致被害者に対する重大な侮辱じゃありませんか。

ついつい頭に来て、ちょっと横道に逸れて失礼しましたが、とにかく菅では復興できません。

ところで、夕刊紙を引用させていただきますが、

菅の退陣詐欺によって、国会がますます混乱し、東電の原発事故の賠償関連法案の成立のめどがたたなくなったとのこと。
この影響によって、被災者への賠償金支払いが遅れたり、最悪、東電の資金ショートによる破綻の可能性まで出てきたと報じています。
賠償額は10兆円規模との試算もあって、さらに今後、原発の廃炉や汚染水処理費用もかかり、震災後、2兆円を借り入れたものの、社債と借入金の償還資金7500億円、火力発電への燃料費の増加など、あっという間に2兆円は消えてしまうそうです。
 新たに資金調達しようにも、格下げによる社債の発行は無理、銀行からの新規借り入れも困難とのこと、清水社長が5月の国会で「早晩資金がショートする可能性もある」と発言しているように、「原発関連法案が成立しなければ、秋までしかもたない」(東電関係者)との声もあるそうです。

このように、被災者の救済すらできない状況を、大部分の国会議員は真剣に考えてるんですか?
間もなく3ヶ月、民主政権は何もやってないですよね。

国民の生活を保障すると書かれている憲法違反でもあるわけですから、あらゆる知恵を絞って、菅政権を打倒しましょう!

ささやかなれど、わたしなりの意見発信や情報提供によって、微力ながら何らかのお役に資することができれば幸いです。

石破先生、健康には充分過ぎるほどお気を付けください。


投稿: 愛国24 | 2011年6月 3日 (金) 23時58分

石破先生の考えと全く同じです。

マスコミ論調は「復興最優先」とは言うものの、ドサクサに紛れて北方領土の実効支配をすすめるロシア、それに加担する韓国、竹島の侵略を進める韓国、尖閣諸島侵略を狙う中国、これらを相手にしなければならない外交政策は、復興と同時に大事な事です。

この大事な国の形を守るという事をマスコミは報じない。某Fテレビ社では株式の20%近くを外国人に保有されており、ほぼ言いなり状態と聞きます。

これらに負けない強い国を作るため、石破先生を応援し続けます。

投稿: kensuke | 2011年6月 4日 (土) 00時04分

石破さんお疲れ様です。
参議院予算委員審議テレビ放映を観賞させて頂きました。 ちょうど山本議員の質疑でした。 管総理の答弁は不信任決議前以上に悪化し、自信に満ちた居直りで2~3年延命を持続する牛歩戦術を遂行する姿勢で、被災地や東電事故対策は、声を大にして追求した党の政策に手を加え責任転換可能なビジョンで推進めて行く管政権特有のパターンと見受けられます。 東電原発事故の海水注入停止の国会追及のロス・不信任決議の小沢・鳩山の、自民党おろしと撲滅作戦、2度目は有れど3度目は無し、なぜ自民党党首は小沢・管の真っ向からの追求のみの戦略なのですか。? 両議員を無視して担当省大臣を追い上げる戦術も、有りと考えます。復興促進を速めるのなれば、済州島が故郷の小沢・管の作戦に踊らされないように。山本議員の国会審議内容の、外国人投票権の議案を抱合せ採決しますよ。 国政が幼稚に成りすぎです、大人に成りましょう。 石破さんのみが頼りの綱です、早く正常な国に導いて下さい。
お体御自愛下さいますように。

投稿: ロツク(rock) | 2011年6月 4日 (土) 00時11分

石破さん、お疲れ様です。
政界の茶番劇をまざまざと見せつけられました。菅総理のまやかし発言で不信任案に賛成から否決に回った議員、内閣の一員でありながら不満だとして副大臣や政務官を辞任して一夜明けて再びその職についた議員、この騒動を煽りながら当日欠席した議員、民主党から同調者を期待して不信任案を出した自民党も一体どういう感覚なのでしょうか。もう少し考えがあってのことだと信じていましたが・・・。残念です。議員は、国民に選ばれながら、一旦バッジをつけてしまうと国民そっちのけになるのですか。信念と覚悟のある議員は700名もいる国会議員にどれだけいるというのでしょう。
古くは郵政選挙の時もそうでした。一旦離党したものの、自民党に返り咲いた方が何名もいませんでしたか?
今回の騒動で言えることは、国会議員は今の半分程度で十分ではないか、選挙のときだけ聞こえのいい事を言っているのではないか、次回選挙のときに国民に何を訴えるのかということです。
今回のドタバタ劇で政治・政治家に嫌悪感を感じた方も多いはず。その国民に何を訴えるのですか?「国民のために頑張ります」とでも言うのですか?この大変な時期に国民を置き去りにする政治家に何が出来るというのでしょう?
辞任云々については原発の冷却水同様、水掛け論です。トラスト・ミー前総理もまやかし総理も必要ありません。そしてまやかし総理に加担する党執行部や閣僚も必要ありません。民主党には嫌悪感で一杯です。政府・民主党に一番足りない物。それは野党と協力体制を築こうとする姿勢(平身低頭)や謙虚さだと思います。所詮、人間と人間。このことに政府や民主党は気付いているのか。自民党に足りない物。世論は気にしつつ、民主党に敵意識を持ちすぎるところでは?なにかあるとすぐに問責だ、審議拒否だと。選挙に勝つとすぐ調子に乗るところとか(笑)。
いずれにしても国民に目を向けられない、国民負担話はすぐ決まる政治家は必要ないです。
失礼なこともたくさん書きましたが、これが偽りない気持ちです。

投稿: マミー | 2011年6月 4日 (土) 00時11分

石破先生
崩壊後の政権の姿を描くこともできずに不信任案を出し、逆に信任してしまいました。
敗北です。
後2年は我慢しなきゃ・・・腹を括りましょうか。
先生も原子力政策など勉強しなおす機会とお考えになって過ごすしかありませんですね。
それまで日本が保てばよいのですが。

投稿: 麦島 昭夫 | 2011年6月 4日 (土) 00時22分

今回の茶番劇には呆れるというより怒りがわいてきました。
政治家が己の言葉の信頼性を無くすような事をして一体今後どういった政治活動が出来るのでしょうか?
それもそのようなことをしたのが一国の首相である管さんご自身です。
実際問題誰だってあの状況であのようなペテンを思いつくとは想像できないですよ。
今後、野党と協議した際、どの政党が菅さんの言うことを信じれるのですか?
国民ですら大多数は信じることは不可能です。
ああいった方法で政権を延命させることに一体何の意味があるのですか?
もはや理解不能です。
自民党には毅然とした対応をとっていただきたいです。
そして政府の法案は今後一切通さず、自民党自身がしっかりとした法案を立て各野党と一部の与党とその法案を通していってほしいです。
もはや不信任案は出せませんが実務を通して存在感を出していってください。
国民はちゃんと見ているはずです。
そして管総理にはそれに抗うだけの国民の信認はもう無いと思います。

投稿: s.a | 2011年6月 4日 (土) 00時36分

先生、お疲れさまです。

どなたかが、「ペテン師まがい」とおっしゃっていましたが、
ペテン師の「ペテン」は、詐欺を意味する中国語の「bengzi」が訛った語

国民を誑(たぶら)かしてはいけないですよね。

投稿: 呉越同舟 | 2011年6月 4日 (土) 00時52分

お休みもなく国民、有権者にポリシィを語りかけられてらっしゃいますね。
国会議員として当たり前ですが出来てない議員ばかりです。
基本型を忘れずに実行されているのは、やはり銀行マン時代の名残でしょうか?
それとも角栄先生の教えでしょうか?
気になるところです。(笑)
話しは飛びますが、先生を囲む会を、山陰線の列車で催されてはいかがでしょうか?
地域興しとともに更に石破茂と言う、稀有の政治家を身近に感じて貰う機会になると思います。
動画サイトは大喜びして同行するでしょう。
先生のポリシィを全国民に理解して貰う活動になると確信してます。
いかがでしょうか?(笑)

投稿: マイスター | 2011年6月 4日 (土) 01時11分


怒りを通り越して空いた口が塞がらないも通り越しております。


政治家として以前に人としてどうなんだ、というレベルですね。
やったもの勝ち、正直者がバカを見る、国のトップにこういう事を見せつけられたら
まともな人間が育つわけがありません。


先月、代議士と少しお話させて頂いた折りに、代議士が被災地に一泊された話になり
帯同の市議が「菅さんにこそ一泊して欲しい」と言いました。
私は「あの人は一泊しても何も感じない」と言いました。

彼には人間の血が通っていませんよ。
戦後最大の災害は彼に政権を与えてしまった事だと思います。

議員から漏れ聞く民主党の国会の運びの非常識、責任感の無さにも本当に憤慨しております。


どうせ何をしてもわが党は批判を受けるのですから、なりふり構わず政権を取り戻しましょう。
そして、しっかり復旧復興を進め、このわずか二年間の間にガタガタになってしまった国の形を建て直して下さい。
すぐには理解して下さる方がいなくとも、それこそ菅さんがお好きな「歴史が評価」してくれると思います。


週末には地元に戻られるのですね。日程はきついでしょうが、やはり地元の皆さんに接する事は精神的に癒されますでしょう。
せめて心だけでもリフレッシュなさって来て下さい。

月曜日は来静頂けるとのこと。女性部の皆さん、楽しみにしておいでです。
私もなんとしても行きたいと思っておりますが、ちょっと流動的です。

投稿: 修善寺 森野 | 2011年6月 4日 (土) 01時40分

石破先生、お忙しい中ブログ更新ありがとうございます。石破先生も私と同じように怒りと脱力感と復興への憂いを感じているのかなと思います。
マスコミやマスコミが拾い上げた「国民の声」に
そんなことやっている場合では無い
とか、
超党派
と言う言葉がしきりに叫ばれていますが、
勉強不足なのか、
耳障りが良いからなのか、
いいわけに都合良いからなのか、
私には意味が分かりません。

管政権のもとでは
風評被害は広がるわ
原発の都合の悪い部分は隠蔽するわ
国民を平気で被曝させるわ
復旧復興は全く進まないわ
海外からの信頼は無くなるわ
復興案は実効性が乏しいわ

このままでは日本は沈没するから断腸の思いで出した不信任案なのに。


被災地に自民党の復興案は説明しているのでしょうか?
国会でアピールしているだけでは伝わらないです。
被災地の方も、情報を自ら取れる方は、関心がないなどと言わずにせめて両復興案を見比べるべきだと思います。

政局が見苦しかろうが、自分たちの声を吸い上げて貰おうと思ったら、やはり自分たちも政治家の訴えを聞くべきだと思います。
そうやってお互いの主張をぶつけ合うことで一緒になって復興へと進んでいけるのではないでしょうか。


自民党の方も、積極的に被災地の中へ入って下さい。
そして、避難所へ行き街頭に立ち、自分たちの復興案を積極的にアピールし、
それと同時に被災者の声をもっと吸い上げるべきだと思います。

政治家がごたごたしている間にも
津波におそわれた地域の人たちは、その地域にまた商店を建てようとしていますし、家を修理している人もいます。
放射能で汚染されている大地を耕し、
既に作物を植える体制の人もいます。
政治判断が遅れて、後からその地域の人達に立ち退きや作付け禁止なんてされたら本当に目も当てられません。
せめて、「待て」なのか、「とりあえず良し」なのかをはっきりさせるべきだと思います。
それと、しつこいようですが、早く福島の大地を綺麗にしてあげて下さい。
ここに早く予算をつけて下さい。

一つ良かったことは、荒茶の検査を静岡も行うと決めたこと。ホッとしました。
しかし、規制値の根拠が分からないので、この数値が一体どこから来ているのかははっきりと説明するべきです。
年間一ミリシーベルトが日本の法律の限度値です。
これに基づいた計算値なのか、それとも20ミリシーベルトから来ているのか、もっと丁寧に説明してほしいです。
クリアランスレベルじゃないと出荷しないと宣言していただけるのが一番安心安全です。


それにしても、国の安全保障に対してしっっかりとした考え方、ビジョンの無い内閣というのは
本当に、国が危機になったとき何の役にも立たないどころか、返って国民の足をひっぱるんだということが身にしみて分かりました。
今回、一番すばらしかったのはなんと言っても危機管理意識の高い自衛隊です。
日頃の高い意識と訓練の賜でしょう。
やはり、国で一番大事なのは国の安全保障なんだということがより身にしみて感じました。

投稿: mike310mi | 2011年6月 4日 (土) 01時41分

管首相は言葉や態度がダラダラしていて深く考えて発言しません。ただ、悪知恵だけはあるみたいですね。やり口がホストっぽいです。若いときは色男でしたから、女性を転がして今に至るような気がします。震災が落ち着くまで辞任しないのは、彼にとって震災復興が美味しいからだと思うのです。世界中から義援金が集まりますし、復興事業を韓国に受注したり民主党の支援者にとっては復興ビジネスで笑いが止まりません。民主党の支援団体はダークな人達ですので、他人の不幸は蜜の味…が本心でしょう。日本のお金を韓国に運べるので管首相は何言われてもニヤニヤ笑いが止まりません。本当にこの人は最悪です。国旗国歌に反対な反日総理なんて日本の歴史上の最大の汚点です。韓国人から献金受けとった議員は即刻処分することにして管首相と前原議員を退場させるべきだと思います。日本を救うためには強行手段に出るしかないと思います。


投稿: めるも | 2011年6月 4日 (土) 01時45分

 初めてコメントさせていただきます。
 菅首相の本意はともかく,退任を臭わせる発言をした首相の元で誰が身を粉にして働くというのでしょうか?どの国が本気で相手してくれるというのでしょうか?
 実際の災害復興・財政再建の法整備や現場での実務を担う各議員や官僚の方々の御輿になる資格は既にないと思います。
 また,惜しくも否決されてしまいましたが,内閣不信任決議を「政治空白を生む」と批判されている方もいらっしゃいますが,この3ヶ月間を無為に過ごした「菅内閣が政権にあること自体」が既に「政治空白」状態にあると思います。
 しかも,各国の災害支援に民主党は礼もせず貴党の森元首相がお礼を伝えてまわられたとの由。
 法案提出などに限らず,民主党は政権政党として,全く機能していません。
 現政権の状態は,「無免許」のドライバーが,パンクしている上にガソリンも残っていない車を,タイヤの交換もせず,燃料の補充もないまま,闇雲に走らせようとしているように見えます。このまま暴走させれば遠からず車は壊れてしまうでしょう。
 案件は山積みで,もう,待ったなしです。
 今後の明確なビジョンが必要なのは当然ですが,問責決議案の早期提出に期待しています。
 最後に末尾で失礼いたしますが,くれぐれもご自愛ください。

投稿: ok | 2011年6月 4日 (土) 02時02分

マスコミは与党の思惑通りに動いている時点で、その地位を失ったと見るべきでしょう。自民党は解散総選挙にのみ焦点を絞って動くべきではないでしょうか。今回の不信任案は数の圧倒的な差から、可決はありえなかったと思います。国会延長を引き出したのと、菅の卑小さを知らしめ、与党内に内紛の火種を起こしただけで政治的勝利と言えるのではないでしょうか。民主党支持の父でさえ、あの変節ぶりには呆れていましたから。むしろ可決していたほうが、自民党の独自色が薄れて、造反組との調整に苦労したと思います。

投稿: tokoro | 2011年6月 4日 (土) 02時12分

こんにちは、ハニ~石破さん。

今回、久々に怒髪が天を突きまくっておりますよ~!!! 民主党のあまりの国民無視の茶番劇に、堪忍袋の緒が見事にブッチンと切れました。

民主党は全てがバカです。議員も党員も、人としてバカばっかりの恥知らず。旗色が悪くなるとケツまくってトンズラですか!?(..失礼。怒りのあまりに言葉が..)「日本国民の為の国会議員」という意識は既に崩壊しきっています。将来、彼らは、自分達が日本国民に対して行った恥ずべき行為に気付くことがあるのでしょうか?
「具体策と結果は存在せず、責任は取らない」など政治とは言えません。学校・会社にいますよね「お勉強は出来て屁理屈こね回し、言い訳と人の非難は得意だけど、自分では行動出来ない嫌われ者」。これ民主党です。

震災被害地の復旧・復興も、全てが民主党の中の勢力争いのための「お題」ではありませんか。彼らが云う「政治主導」のアホーマンスのために、どれだけの国民生活が犠牲となっているのか、彼らは理解する気もないのでしょう。何のために政治家になったのか、原点を見つめ直す能力も欠落しています。目的が「日本売り」と「日本を貶めるため」と云うのならば、全てスジが通りますが。

恥知らずどもに天誅を!!と本気で願う昨日・今日...政治における「正義」って、どこかへ行っちゃいましたね。もう、ムチャクチャ。

乱筆乱文ご容赦あれ(今回ばかりは?)。
ハニ~石破さんは、ご自愛一番。

投稿: ぱこ | 2011年6月 4日 (土) 02時21分

石破議員、お疲れさまです。
各種委員会でのわかりやすい質疑や当ブログでの発言に常々勉強させて頂いております。
国のトップたる人間が人格まで疑われる事態になり内政・外交への影響を非常に憂慮しています。
震災以前の様に、自民党が政権を担う立場に早期に復帰することは難しいのかもしれません。
しかし、このようなときこそ政権を担った場合にどのような国を目指すのかを説明してほしいのです。
石破先生が確固たる国家感をお持ちであることは理解しているつもりですが、歪んだこの国の諸問題すべてに対してお一人で発信をすることは難しい事だと思います。
党あるいはグループとして、目指すべき健全な日本の姿を、国民に受け入れ難い内容でも真摯に説明しつづけることが信頼を得る近道なのではと思います。
国を変えるという選択が若い世代の中で一般化する前に、この国を健全な方向に導いてくれることを願っております。
よろしくお願い致します。

投稿: tn | 2011年6月 4日 (土) 02時41分

(ρ_;)
初めてコメントさせていただきます。東京都在住、39歳、女性です。
私は石破先生のファンでもあります。
選挙区が違うため、直接投票できないことを残念に思っています。

早速、今回の騒動ですが、個人の意見を言わせていただければ、不信任決議案を出す前に自民党総裁選をしてもよかったのではないでしょうか。

通常の期間ではなく、短期であっても少なくとも自民党の新体制や気構え、主張をしっかり国民に伝えるとともに、政界再編や自民党内の整理も事前に出来たのではないかと思います。
私たち団塊第二世代は正直言って、政治に対する意識が深いとは言えません。それでも、私たちの世代に訴えていただけることこそが無党派層の半数近くを占めている人たちの関心を引き戻すきっかけにはなると思っています。
国会中継は子供の頃から出来うる限り拝見させていただいていますが、今日のような審議は人生で初めて怒りで体が震え、自然と涙がながれました。
週末ゆへ、多少酒類が入っており失礼、支離滅裂な投稿ではありますが、今日ほど何かを声にして訴えさせていただけることはないと思いご無礼とは存じますが、勇気を振り絞ってコメントさせていただきました。

長くなりましたが、お体にご留意されましてこれからの日本をどうぞよろしくお願い申し上げます。

投稿: 岸本久美子 | 2011年6月 4日 (土) 04時16分

情報の独占
 権力者の陥る腐敗の根源は、権力の維持であることを、菅直人はまざまざと教えてくれました。民主党が政権を握って体現した、成り上がり者の高揚感に潜む危険性を、後の教訓にするべきです。必ずしも事実の証明を目的としませんので、臆測を交えたものとして捉えて下さい
 鳩山氏と平野氏は、「0ベース」を繰り返し、普天間移設をおもちゃにしました。福島党首に知られまいとして、情報漏れを恐れたことを、「方便」といって鳩山氏は既に述懐しています。密室の御前会議で独占した情報を漏らした官僚を「裏切り」と呼び、疑心暗鬼であったことも白状しています。情報隠しは「地元の混乱」を口実に行われ、徳之島の島民は苛めぬかれました。奄美マニュフェストなど、目を覆いたくなる程の、ウソの羅列で選挙に臨んだ証拠が発覚しました。
 昨年1月に、馬淵氏は「仮配分」の公共事業の情報を民主党に流し、自治体への権力の大きさを楽しんだ節があります。「画期的」などと、事前には大臣でも知らされない公共事業の計画を漏らしたのでした。
 小沢氏もやりたい放題で、「官僚支配の排除」として事務次官会議を廃止し、陳情を幹事長室に独占し、細野氏を窓口として、権力をほしいままに霞が関への陳情を禁止しました。
 長崎の県知事選では、農水省の役人を使って選挙運動をし、前原氏も道路を選挙の道具に応援に入りました。石井一氏が、傲然と言い放った「それなりの扱い」が、長崎県民を大変怒らせたことは忘れられません。
 軍部の独断を危険視する北澤氏は、彼自身が暴力装置となった嫌いがあります。当初は昨年4月、参院選に自衛隊を利用するのは与党の特権と勘違いしたようです。内部通達文書が佐藤氏に漏れ、通報者の犯人探しに情報保全隊を私物化しました。
 後に問題となる、「専業主婦の3号需給問題」は長妻氏の独断で、副大臣にすら知らせずに3月に決められました。
 尖閣の船長釈放は、仙谷氏と岡田氏と前原氏の陰謀で、ビデオの情報隠しには馬淵氏が傲然と情報の独占を官僚に命じました。柳田氏は本格的な知恵遅れで、恥をさらして散って行きました。
 高木氏は「内部文書」とSPEEDIの情報を独占し、権力を弄んで福島県民に放射能を浴びせ、反省の色すらありません。森議員の追及で、総理が官邸に上がっていた情報を知らなかったことが発覚し、菅直人は自分に情報が上がってこなかったと部下に責任を転嫁しました。もともと危機管理センターの情報を面倒がって、執務室の御前会議で全てを仕切り、安逸を貪り、パフォーマンスに専念していたのですから、被災者の命など最初から視野にありません。実は、これこそが原発の事故の重大かもたらした、本当の犯罪です。
 そのどれにも共通しているのは、「譲歩の独占」という権力者の特権を利用しています。今、松本外相が新たにこの犯罪に手を染めようとしています。内閣の不信任では、氷山の一角しか問題が解決しません。民主選挙互助会は、ある面では左翼の売国集団が力をもっています。しかし、それだけではありません。私が一貫して右寄りのご意見に違和感を唱えていたのは、民主党の悪質さは、左翼思想が1番目の理由ではないという私見です。臆測に基づいている部分を割り引いても、見逃してはならない点は多数あるはずです。

投稿: 鈍重 | 2011年6月 4日 (土) 04時28分

福島第一原発の事故レベル8に引き上げですか?
東電も政治家も官僚も御用学者も絶対に許さない!
絶対に!

投稿: しょうじ | 2011年6月 4日 (土) 06時19分

問責だしたら自民は終わります。
マスコミが首を長くして待つ自民党潰しの種を自ら蒔かないでください。


なんかもう
なにをやっても野党は被災地のことをなにも考えてないという
不本意極まりない馬鹿げたことを言われるなら
いっそ民主党のやることなすこと全てに対抗することなくyesと言い続けるのはどうですか?


日本は衰退するでしょうが、そうでもしないと我が国の癌、テレビなどしか情報源のない低層は目覚めませんよ。


日本のことを思ってこその強い思いもテレビに出ている金掴まされたバカな評論家に一蹴され逆に国賊扱い。

対抗するからバカを見る。


上品は下品に勝てない。

こんな時代になるなら子供なんて産まなきゃよかった。
子供達はみな中国韓国の奴隷となるんでしょうね。

ばからしい。

投稿: 母 | 2011年6月 4日 (土) 06時57分

一刻も早く管総理を退陣させる、といいますが、さらに政策を実行できない政権になることはないのでしょうか。
 大震災で総選挙をしにくく、与党の惨敗が確実の情勢、かつ、その与党は絶対安定多数を締める、となれば、総選挙はできなさそうです。総選挙ができないのであれば、どんな政権でもあの夏の嘘のマニフェストで当選した大量の人たちを無視できず、無視すれば政権は安定しない、のではないでしょうか。
 管総理の震災時の対応などの批判を見聞きしますが、現状では誰が総理になっても今以上の対応はあまり望めないと思います。もともと、嘘のマニュフェストからはじまった民主党政権は、嘘を重ねることが必要条件なのに、それを管総理はまっとうな感覚でやめてしまったので、逆に矛盾だらけになったように見えます。(そういう意味では、鳩山-小沢体制の方が痛々しさはなく、将来の国民の負担や国家の信用を担保に、平気で嘘を重ねていく姿は突き抜けていました。)
 2013年夏までは自民党は野党として、政策が実現できるように努力するのがよいと思います。あと、今の民主党政権は軍事革命や外国の侵略で誕生したのではなく、まっとうな選挙で国民が選んだのです。あの夏の嘘のマニフェスト、多くの国民は少なくとも一部は嘘とわかっていて民主党に投票した可能性があります。また、今の民主党を批判する街頭インタビューは放送されても、民主党を選んだ国民の自己批判は見たことがありません。2013年夏もこうした国民が投票することに十分留意する必要があります。

投稿: 社会保障から経済成長? | 2011年6月 4日 (土) 08時33分

思いを強くするのはいいのですが、そろそろ行動に移していただきたいのです。
この難局を乗り切れる人はそう多くはいないと思います。
石破さんはその一人に間違いないと思っています。
どうか、自民党という組織にこだわらず、心同じくする人と力を合わせて前進してください。
もうその時期だと思います。
誠実な信念があれば人は必ず付いていきます。

投稿: ゆう | 2011年6月 4日 (土) 08時44分

石破先生に、是非ともアピールしていただきたい点があります。

「被災地の対策は当然急務である。しかし、これと同様の重みのある日本外交を、悉く破壊した点を見過ごしてよい筈がない。次世代に引き継ぐべき日本の未来、あるべき姿を破壊されることをどうしても許せない。」

マスメディアは、「被災地対応をやりきることによって、全ての欠点は許される」というような、まるでラスコーリニコフの如き詭弁を、恥ずかしげもなく喧伝しています。

どうか、何故、管直人を退陣させるべきかということを、「被災地救済」という感情に訴えかける理由ではなく、「日本のあるべき姿」という理論による理由にあることを、強くアピールしていただきたいと考えます。


どうか、この政治の異常事態に落胆なさらないで下さい。自民党の意思を十分に理解している国民もいることを忘れないで下さい。

投稿: 吉川 | 2011年6月 4日 (土) 09時30分

>菅直人という人は、総理の資格がないというだけでは無く人間としてとても信用できる人物ではないと断言します
> 菅直人という人は、総理の資格がないというだけでは無く人間としてとても信用できる人物ではないと断言します。こんな詐欺まがいのことをして、平気でいられる人を私は絶対に認めない。
石破茂さん。
もう、国会では菅直人のことを現職総理であっても、「総理」「菅総理」「菅さん」「総理」「あなた」と呼ぶのをやめて、「菅」「菅直人」と呼ぶようにしましょう(「お前」「貴様」「菅のバカ」とまでいったら、吉田茂の馬鹿野郎発言みたいに懲罰動議にされるのでやらないコト)

政界やマスコミは、菅直人のように、首相や政治家はおろか性根として腐った人間を敬称で呼ぶことをやめるべきだ!

投稿: KOKO | 2011年6月 4日 (土) 10時07分

政治関連のニュースはどれも退陣の時期はいつなのか、というものばかりです。なぜ菅総理はそこまで政権の座に固執するのかが、僕にとって最大の謎です。アンチ菅の民主党議員はなぜ反対票に入れたのか、その理由は本人もわかっているでしょう。辞任するという発言を撤回すれば、どれだけの身内が反発するのかはわかるはず。誰も菅総理の続投を望んではいないのです。もはや「狂っている」という領域を菅総理は越えている。菅総理の人格は放送禁止用語レベルです。

この国の首相は、以前まで1年半〜2年の周期で交代し、ここ最近は1年周期が当たり前になっています。この流れは止めなければなりませんが、菅総理にその役目を託してはなりません。無能な首相はすぐ退陣すべきです。党一つを統率できない人間が、国を統率することはできません。残された手段は以前に石破さんがおっしゃった、現閣僚がまとまって辞表を官邸に出す事しかないように思えます。でもそれも無理かな…

参院での問責決議案を出す出さないという話がありますが、それこそパフォーマンスだと思います。…って衆議院議員に言っても意味ないですよね…

投稿: リーゼント | 2011年6月 4日 (土) 10時18分

石破先生
いつもお仕事お疲れ様です。

~過ぎる~という報道がよくありました。
菅直人を表すならさしずめ

『クソ過ぎる総理大臣』でしょう。

責任感が皆無、情報収集能力・答弁能力に乏しく、説明も全く出来ない。
成長性が無い、品が無い。責任転嫁能力だけ一人前。議論を~ってよく言われますが、
この人のやってる事は議論じゃありません。他人の作文の(下手な)朗読です。
 菅は、大震災の混乱に乗じて「自己の違法献金」を返還しました。
これは、自己保身に走り、震災への対応は2の次だったととられても
おかしくありません。別のシーンで言えば、乗り物の運転手が、運転中に持ち場を離れたり、
全力疾走中のマラソンランナーが寄り道をするような事がありますか?
優先順位を考えるならば、自己の問題なぞ放っておかなければおかしい。
やはり、震災対応や、原発の問題など任せられるわけありません。

 私は2年前、御党の麻生総裁が辞意を表明された時、続投を願っていた一人ですが、
(現総裁の谷垣総裁もこのままいければ、続投は当然ですし、私も続けて欲しいと思います。)
信頼される政治家とは、国民から「続けて欲しい」と思われる人ではないでしょうか。


投稿: 埼玉のJ-NSC会員 | 2011年6月 4日 (土) 10時30分

今日も朝から不信任案の話題でテレビはにぎやかでした。しかしさすがは売国テレビ局、しばらく見てると「やはり国民はこの次期政局が荒れるのを望んでいないでしょう」とか、世論アンケートと称して「首相を変えるべきでないが45%以上です」とか・・一体どこの誰に聞いたんだろうな、と疑問しか浮かばない結果を放送してました。管政権で本当に復興が出来ると思ってる人間が5割もいるはずがない。
本気でそう思ってるなら頭が狂ってる。

3ヶ月経っても未だ仮説住宅も殆ど出来ておらず、支援物資すら充分に届いていない。
義捐金は未だ赤十字から配分されず、政府の地方対策も出来ないまま被災地では自治体が独自に動いてる、こんな状態なら政府など必要ない。

民主支持派は「自民が協力しないから」とか「ここで政治争いをしてる場合じゃない」とか言うが、今の自民党は野党。
民主党の行動に影響などありませんよ。
未だ未解決なのは元々能力がないから出来ないだけです。もう海外では4月の段階で管政権を見限っています。今更続投しても誰も今の日本国総理と真摯な話し合いをする国はないでしょう。

この期に及んでは2.26事件の再現をするしかないかも知れない。これから瓦礫の処理が始まりますが、各地で勝手に処理をする可能性が極めて高い。そうなれば瓦礫を焼却した際、空中に大量に灰が撒き散らされ、日本全土が汚染されるのは時間の問題です。なぜなら受け入れ表明をしている自治体は長が民主党の首長だからです。
横浜市長などその最たる存在で、「議会が反対してもやる」と息巻いている。
最早正気とは思えない。専門家なら常識ですが、放射能はいかに拡散させないか?が重要であり焼却など最悪の方法です。

これらすべき事がそもそもわかっていない政府に何かを期待するのが無謀なのです。
焼却の用意をするのではなく、土中に埋設するための場所を探すのが先決で、被災地の復興よりも原発が本当に安全停止できるのか?の確認が先です。
何兆も掛けて家を建て企業を立て直しても原発で水蒸気爆発が起きれば全部パーです。まずは自治体に充分な資金を提供し、
被災民を他県に移住させ、その上で安全を見守った上で再建をしなければ必ず健康被害は拡大します。日本はソ連と違って狭い国土なので一つ間違えれば日本壊滅に
なりかねませんよ。

投稿: 磯部 | 2011年6月 4日 (土) 10時53分

石破さん 連日のご投稿、有り難うございます。
     「本格政権」
日経【政策空転…とどまる首相、与党も省庁も動かず】
菅某のペテンに引っ掛かって中途半端に着地すれば、当然に招来される結果だ。
現下の日本の危機や国難に立ち向かい突破する能力は、高い理念と優れた力量を共々に備えた「本格政権」だけが持っている。本格政権以外では、政治空白も政策空転も避けられない。紛い物の政治や政策しか生みえない。
日本が必要とする資質能力の総量は、自民・民主の単体では不足している。
だから大連立という話が出て来るが、其れは図体が大きくなるだけで有り能力資質が高まることはない。
日本が今の危機と国難を突破するには、資質能力を糾合する「善き政界再編」、其れと同時の「政界の世代交代」以外の途はない。此の間の政治空白の影響は、だらだらとモグラ叩きを遣り続ける空白と比較すれば微々たるものだと思う。
メディアを含めた日本社会がこの道理を理解するかどうかが、課題ですね。

日経【「首相の早期退陣避けられぬ」民主・主流派が言及‥(民主党)両院議員総会開催の署名集めに関しても「(必要数は)もう集まっている」】
国家の危機を然て置いて、与党の未熟者達は自分達の狭く小さな世界で醜い争いで時間を浪費している。

石破さんが標榜される「本格政権」は未だ遠いが、悲観は情緒、楽観は意志(仏アラン)。石破さんの更なるご奮闘と、同時にご自愛を念じます。
草々

投稿: 小倉 摯門 | 2011年6月 4日 (土) 11時13分

石破先生、初めまして。

震災直後から先生のブログを拝見しておりました。
至らない点があると承知でコメントさせて頂きます。
平凡な一国民の声として、受け止めて頂ければ幸いです。

まず、現首相に関してですが…今の私の気持ちを的確に表現してくれた
コメントを拝借させて頂きました。

首相を辞めずに人間を辞めた、と。

先日先生が仰ったように、あの方は決してついてはけない嘘をついてしまいました。
しかも予算員会等々の今までの答弁から見ると、それは数回では済まない事が分かります。
私は画面越しにしか知り得ることができませんが、
あのふざけた答弁を生で聞いている先生方の怒りは察して余りあります。

政治空白を生まないという言葉の裏に、保身と延命が透けて見えます。
本当に国民の事を考えて、この数か月間行動していたのならば
そもそも不信任案など出るはずがないのです。
それを政局争いと連日報道するメディアに、私は完全に失望しました。

そのメディアが行った世論調査の結果が本日出ましたが、どうかお気になさらないでください。
お分かりかと思いますが、あの数値は非常に疑わしいものです。
仮にあれが事実の数値であっても、現内閣を支持するのは
国会中継をろくに見ていないか、左折しか出来ない方でしょう。

国を愛し、守りたいと行動している政治家は誰なのか。
心のある日本国民は、しっかりと見ています。

先生もどうかご自愛下さい。
応援しております。

投稿: nisaco | 2011年6月 4日 (土) 11時19分

自民の細田こと後藤田氏は除名でいいでしょ。あんなサヨク男は社民にでもくれてやればいい。

それより韓国人から献金を受け取っている菅直人をなぜ追い詰められないのでしょうか?日韓図書協定は韓国人からの献金の賜物ぐらい言ってやりなさい

投稿: お縄一牢 | 2011年6月 4日 (土) 11時35分

石破先生

こんにちは。日々お疲れと存じますが、まともな政治家がいるかいないか分からない現在の日本において、数少ないまともな政治家の先生には、もう一踏ん張りしていただきたいと強く懇願いたします。

今回の震災時、例えば災派時の自衛隊の指揮命令について、その他色々な場面での指揮監督について石破先生ならばどうされたのか、見てみたかったです。人を操るには、操られる側の信頼感や忠誠心も肝心です。この人の言うことなら聞ける、この人のためなら動ける…という気持ちが。福島第一原発の吉田所長などはその最たる人かもしれません。
石破先生ならばどういう指揮を執られたのか、未曾有の大災害時だからこそ、真の指揮官能力を拝見したかったです。その組織の形態、系列がどうなっているのかも知らぬ指揮官が指揮をとるほどおかしく、無意味なことはありません。何のための訓練か、何のための最高指揮官か全くわかりません。

名誉という目に見えないものではなく、結果という目に見えるものを示してこそ、真の指揮官と思います。人間というものは、目に見えるものしか信じられない生き物です。目に見えないものは存在しないと同じことだと考えます。よくも悪くもそうなのであれば、目に見える結果を示さない限り、信じられないでしょう。

石破先生、何とか頑張ってください。
この世界的にも稀に見る恥ずかしい政治体制を、早期打破してください。

投稿: URABE | 2011年6月 4日 (土) 12時03分

石破先生
お疲れ様です。
今回の不信任案否決は本当に残念な結果となりましたが ある意味 民主党という党の本質、そして 我が国の総理として(というより、人として)恥ずかしい人が政権の中枢にいることが明らかになったという意味では意義のあることだったと思います。

このような政権が日本をになっているのは苦痛を感じますが、
それでも多くの国民が選んだのだと思うと情けない反面、これが今の日本人の姿なのだと思います。いわば鏡ではないかと。
悲しいことです。
しかし、わたくしは、自分の人生のなかで、こんなに言を左右にする人を見たのは初めてです。
その人が総理なのですから…。恐ろしいことです。
自分自身の党を欺き、日本国民を欺き、
恥ずかしいことに世界中に愚かしい姿をさらし続けています。
なんということでしょうか。

さまざまなご意見があると思います、
励ましの言葉もあれば、厳しいご意見もあろうかと。

わたくしは、
自民党をはじめ、本来 国会議員さんというのは、国をよくしたいという志を持った方々だと思います。
そうでなければ、国会議員になる資格は初めから無いと思います。
そして自民党の皆さんをはじめ、
この苦難の時期に政権を担いたいと思っているのは 愚かしい権力欲ではなく

(この点今回の騒動をみて思うのは権力は麻薬のようなものだということです。権力の麻薬に総理をはじめ、民主党のみなさまはすっかり虜になってしまっているように思えます)

救国の志あってこそだと思います。

そうでなければ、このような苦難の時期に政権に復帰しても、批判を浴びたり大変なだけですもの。責任をかんがえなければ、民主党に政権を維持させておいて批判するだけ、または閣外から協力しますよ、という言っているだけのほうがよっぽど気楽だと思います。

ぜひ、国民の皆様にまず、救国の志があって行動に移しているのだということをわかっていただくことが一番大事だと思います。
わかってくれると言葉を惜しんではいけないのではないでしょうか。

ともあれ、この国難にあって、どうぞ日本をすくってほしいと思います。
お体に気を付けてがんばってください。

投稿: こも | 2011年6月 4日 (土) 12時06分

石破先生が気付かれた以前に最初から総理は辞任する気なんてさらさら無いと思っています。国会は数の世界ですから結果が出てしまえば後で何を言ってもあとの祭りです。騙されようと何であろうと今の政権を選んでしまった国民の責任でもあります。下野した自民党にも原因はありますが、それ以上に民主党に人材のいないのには改めて驚きです。ころころ意見が変わるのは総理だけではありません。でも最大の責任はマスコミです。画面の力は大きいです。民主党を最大に持ち上げたのはマスコミでした。

投稿: とうがらしみそ | 2011年6月 4日 (土) 12時10分

国民不在の独裁政治。詐欺しか出来ない無能な史上最低の総理空き缶は勿論の事、書類一枚まとめる事が出来ない馬鹿ボンのハト、悪さに長けた汚沢…間抜けな原口…民主党の存在理由が無い。誠心誠意、復興できる政治家が何故いない。何の為に政治家をやってるんだ?

投稿: 菅直人はいらない | 2011年6月 4日 (土) 12時58分

約束をすぐ撤回するのは、相手を馬鹿にした行為です。民主党内でこんなことが起きたことは、民主党のイメージが悪くなっただけですので、自民党にとっては良かったと思います。一日もはやく自民党に政権が戻りますように応援しております。日本は少子化が問題になってますが、女性が自立できるようになったことが原因ですので、女性ひとりでも安心して出産子育てができる施設を作れば良いのではと思います。母子家庭専用施設で保育士が常備して母親どうしで協力して子育てできる環境を作ればかなりの女性がシングルマザーとしても社会人としても国に貢献できると思います。子供が増えたら労働力も増えて日本に利益をもたらしますので、是非お願い致します。

投稿: まるこ | 2011年6月 4日 (土) 13時05分

訂正・約束をすぐ撤回するのは、相手を馬鹿にした行為です。民主党内でこんなことが起きたことは、民主党のイメージが悪くなっただけですので、自民党にとっては良かったと思います。こんな総理に不信任案は国民から見ても納得ですので…。一日もはやく自民党に政権が戻りますように応援しております。ところで日本は少子化が問題になってますが、女性が自立できるようになったことが離婚の原因ですので、女性ひとりでも安心して出産子育てができる施設を作れば少子化に歯止めがかかって良いのではと思います。母子家庭専用施設で保育士が常備して母親どうしで協力して子育てできる環境を作ればかなりの女性がシングルマザーとしても社会人としても国に貢献できると思います。子供が増えたら労働力も増えて日本に利益をもたらしますので、是非お願い致します。

投稿: まるこ | 2011年6月 4日 (土) 13時08分

菅直人は英雄になりたいでしょう。

名将は敵を100万人殺し、愚将は味方を100万人殺す。
チャップリンの殺人狂時代で「一人殺せば犯罪者だが、100万人殺せば英雄になる」で言っているように、菅直人は同胞100万人の国民を殺したいのでしょう。
自然に総理をやっていれば、年間自殺者が3万人、
新燃岳、口蹄疫、鳥インフルエンザウイルスの重責自殺予備軍、約1000人
震災で難民や多重債務苦で10万人(推定)
福島原発被爆者で30万人(推定)
あと1つか、2つ問題が起きて人災を拡大すれば、100万人も夢でない。

ヒトラーのホロコーストによって殺害されたユダヤ人が600万人以上と言われるので、ヒトラーの尻尾くらいには届きそうな勢いである。
追い詰められれば、人間かなり無理をするものである。

追い詰められた菅直人が次に何で国民の目を謀るのかと思うと、背筋が凍る思いである。
常套手段なら戦争か、地域の小競り合いであろう。
アメリカをマネるなら大規模テロが起こるかもしれない。

まっちポンプと言われる為政者の末路は悲惨である。
しかし、それに付き合わされる国民は堪ったものではない。
そうならないことを祈るばかりである。

投稿: donnat | 2011年6月 4日 (土) 13時10分

今回の茶番劇には、笑うことすらできません。今も悲惨な状況に苦しんでいる被災者の皆さんを差し置いて、自分の保身にしか関心のない人間が、一国の首相だとは、恥ずかしくてたまりません。

本当に管さんという人は、「総理大臣になる」ことが目的の人だったんですね。ふつうは、「成し遂げたいことがあるから、総理になる」はずなのに。

先日のサミットで、自国の首相の孤立ぶりをイラストに描こうとしたドイツ紙が、日本の首相として麻生さんを描いてしまったというのは、国際的にも認知も注目もされていないということが、はっきり見て取れました。

普通は、何かひとつくらい、いいところがあるはずだと思いますが、管さんのいいところって、どこなのでしょうか?
権力への異常な執着心しか、見て取れません。まさに、「宰相不幸社会」を体現してくれています。迷惑以外のなにものでもありませんが。

選挙がないと、民意を示すこともできません。自民党、石破先生には、とにかく、何とかしてください。

この虚言壁と約束破りの常習犯ばかりのいる民主党には、もうまかせておけません。

「国民の生活が第一」なんて、大嘘で、「自分の保身が第一」の党員ばかりなのですから。

投稿: kawa | 2011年6月 4日 (土) 13時20分

石破先生お疲れ様です

同意です
菅内閣は復興なんてどうでもいいんですよ 自分たちの延命しか考えてない
言葉が乱暴になりますが、クズですよ
それに昨日の委員会で西田議員が追求してましたが、献金問題は許せません
名前まで削除してお得意の隠蔽をしてますし、、
早期退陣して救国内閣をつくるべきです
もちろん小沢・菅両氏抜きで
お願いします。

投稿: 青☆空 | 2011年6月 4日 (土) 13時32分

【覚書が簡単に忘れられた件】
人を騙すのに作られた文書を、最初から守る気持が露ほども無いのに、守るフリをして騙したわけですよ。署名を拒否した側には理由がある。署名を拒否されても強く出ることが無かったことが、鳩山氏のあほなところです。『署名』については、カンガンスと呼ばれた過去があるから慎重になっていると思う人もいるようですが、彼はカンガンスと呼ばれたことも意に介していません。ただ署名することで、これから騙す相手と、今後の付き合いができなくなると言う考えがあったから、署名を拒否したのだろうと思います。曖昧模糊としたなあなあの関係を維持したいと云う気持があり、言葉一つで切り抜けるためには、署名から派生する責任を明確にする行為を避けたと言うことでしょう。覚悟を持たない政治家の行動です。ウソも平気です。覚書の上2つは鳩山の望むところです。震災の復旧復興が、文字通り2の次になっていますね。これを問題にしないのは鳩山も同じ姿勢ですよ。彼等にとっては民主党の分裂を避けるという一点で手を握っているわけですよ。菅の思惑は、それを前面の2点に置いたことで鳩山を釣ることが出来ると確信を持っていたでしょう。事実その通りになりました。後はその場の言葉のやり取りで心にも無いことを言って丸め込むだけです。議事録や録音をしていなかったことがすべてですね。鳩山の負けです。己のあほさに気がつくのが遅すぎたということでしょう。こういう人でも総理大臣をしていたということに愕然としますね。民主党は言葉に無責任な政党です。野党時代において、自民党政権の不祥事を突くつもりが我が身に帰ってきた事項が無数にありました。ブーメラン現象です。大騒動になった年金保険料未納問題でも、言った民主党議員の過去にも同様の事実があり、それがたまたま無かった岡田氏は、調子に乗って既にその問題では時効を迎えていた小泉総理に対して『政治家の道義的責任に時効はない』と噛み付いたことがありましたが、岡田氏本人は通産官僚時代に実家の会社役員を兼職していたことがバレ、公務員の兼職は認められていないという公務員法を知らなかったと強弁したことがあります。ならば道義的責任は残るはずですが、彼は未だに国会議員を続けておられる。信義を踏み外してもかまわないという姿勢のほうが政治家にとって大きな問題ですが、彼等にそれを言っても、馬の耳に念仏です。

菅政権の閣僚の中からも、『6月中に退陣する』という認識を持っておられる人がいます。また、『6月中に退陣するのがスジだ。退陣しなければ力ずくでも退陣させる』と断言している政務官もおられます。彼等をなだめることが菅総理の仕事の中心になるようですね。とても震災の復旧復興に手が回ると思えません。民主党は、存在していること自体が、そこにある危機です。国民のためにならない政党は、災難です。潰すしか他に方法がないと思います。東北に広範囲に広がる瓦礫の撤去と同じように、民主党を撤去してください。よろしくお願いします。

投稿: 旗 | 2011年6月 4日 (土) 13時37分

初めてブログ拝見しました。もう自民党に
この国を変えていただくしかありません。被災地の人や多くの国民は、誰がやっても同じと言い、だから永田町は権力争いをしていると場合じゃないと言うけれど、昨日のBSフジで世耕氏が発言したように〔政治の)現場にいればいかに総理大臣の思いつきやパフォーマンス中心のためにこの復興が遅れているか、義憤に燃えている様子が分かります。5月号の文芸春秋の作家の麻生さんが書いている〔3月までの)内容を見ても内閣の大臣たちはあまりにもひどい民主党内閣です。海江田さんの原発消火への消防士への発言も東京都が抗議してわかったけれどそれ一つではなく彼は自衛隊に対する恫喝、菅総理と同じです。(なんと自衛官が消火のため3号機の前を車で通った時に爆発が起きてその瓦礫は車にささって隊長の命令で戦場で撤退するごとく非難したことは非難もされていないじゃないですか。自民党も抗議してください。
不信任決議案に反対していながら、賛成すればよかったなど今更言う鳩山さん他、民主党の政治家、恥を知れです。とにかくこの政権は昨年からずーーーと、思いつき、責任は取らない、うそ言う、国益なんて考えてない、多くの取り返しのつかない過ちを犯しているのです。石破さんのおっしゃる通り私もおとといの『内閣不信任案』の投票前に菅総理が発言した言葉から「辞めない。延命」と思いました。変に鳩山さんが発言したことと多くの自分も延命したい民主党の小澤派議員が自分に都合よく解釈して反対に回ったのです。反対したのだから今更菅おろしなんて頭が狂いそうです。
被災地、原発、さらには〔被害に遭っていない)我々のために経済、世界にバカにされない日本のために頑張ってください!!

投稿: nobuyo | 2011年6月 4日 (土) 13時52分

昨夜、民主党のホームページに文句の意見を書き込みましたが、自民党も変わりありませんね。人の揚げ足を取ることが政治家の仕事なのですね。我々一般庶民からかけ離れたことをやり、尚且つ我々をだまし、そしてここのブログに投稿するアルカイダのような連中とつるむ訳ですね。
政策が一致していないと連立は組めない?はぁ?過去に社会党と連立を組んだくせに?小沢氏と同じ党に所属してたくせに?公明党と連立を組んだくせに?何寝ぼけたこと言っているんですか!
前にもコメントしましたが、海外では保守と革新政党が手を結んだ例があります。ドイツとイギリスでです。
この事を投稿したら「民主党は政党にあらず」と愚か者がコメントしていましたが、こんな無学で自分勝手な理屈を言う者のことしか聞かないのですか?それでは民主党のポピュリスト政治と変わらないじゃないですか!在職25周年の挨拶で述べられたことは嘘だったのですね!
幻滅しました。もう選挙に行く気力にもなりません。せいぜいお飯事をして楽しんでください。
さよなら

投稿: ふーん | 2011年6月 4日 (土) 14時01分

石破先生、お疲れ様です。

私は、この度の内閣不信任決議について、自民党議員(山本一太氏等)が「ペテンだ、詐欺だ」と騒ぐのはおかしいと思います。
自民党は賛成したわけで、騙されたわけではないですし、騙されたのは民主党の賛成から反対にまわった人でしょう。しかし、それは民主党内部の問題で、自民党には関係ないはずです。
また、そういう民主党を横目で見ながら自民党が行動を決めたとしたら、姑息でずるいと国民に見られても仕方ないでしょう。
石破さんが不信任案提出に慎重だったことは知っていますので、立場上辛いことは理解できますが。
 こういう時は、あまり政局に関わらず政策通としての本領を石破さんが発揮されることを望みます。原発事故の工程表がきわめて大雑把(特にステップ2の期間が曖昧)であり、あくまでも東電の発表ですから政府として責任を持てるのか疑問です。そこらを野党として厳しく追求して被害が拡大しないようにして欲しいと思います。

投稿: 北島・49歳・神奈川県 | 2011年6月 4日 (土) 14時11分

私は先週派遣先某銀行系関連会社より、退職命令を受けました。理由はやたらと喧嘩を売りたがる社員との関係で、喧嘩に応戦したことが該当に当たるそうです。
実は会社間で「次回発生の場合、その理由・状況に関わらず、問答無用で退職」が決められていたとのこと。
この扱い、憲法上の公序良俗違反です。「悪法も法なり」は通用しない。
そんなこんなでもやもやした日々、更なる怒りを覚える出来事が発生しました。
石破さんが冒頭書かれておられる、民主党ドタバタ劇。一体全体この国に正義は無くなってしまったのだろうか?もう菅にうんざり、民主党に嫌悪感。
平野元官房長がTV番組で経過を話しておられました。「菅総理6月退陣」が当日官邸における4者会談の暗黙の了解事項だそうです。
ここに至っては、何がどうであれ「ダメな総理・ダメな民主党」は即刻国政の中心から排除しなければ、本当に国の先行きに「一定の目途」がつきません。
石破さん、先の見通しが不透明だとしても、ここはまず自民党に全権ではなくとも政権の座に座ることを目指して欲しいと思います。
よく「強いリーダーシップ」が国会内外で言われますが、では昨今の総理で誰が該当するのですか?その資格を持ち合わせた方が総理になったのですか?
結局のところ、事の是非は別として、強いリーダーは結果を残した小泉元総理だけだったと思います。
私も他の方々も、人物に期待感を持っただけで、真の強いリーダーになる素質はなかったのだと思います。
今、リーダーの方程式を考え解いていても何の問題解決になりません。
「がんばろう 日本」「がんばりましょう 被災地の皆さん」自民党に明日の日本を頼みます。

投稿: ゆきチャン | 2011年6月 4日 (土) 14時30分

自党の政策を実現するには政敵を打破する必要があることは理解できます。
当然駆け引きというものも必要になって来ます。
しかし、国民の中では政治不信が激高していると認識しています。
私は、今回の不信任案に際して、正直、何故今なのかという感想を率直に感じました。
今回の不信任案提出に当たって、自己の行動(自己決定権)の淵源たる思想において、根源が異なる民主党員(造反者)を利用しようとしたことは事実であり、私は、これに一種の矛盾を感じました。(打算性を全て否定しているわけではありませんが。)
結局のところ、勝てば官軍、負ければ賊軍なのであり、だからこそ慎重に慎重を期さなければならないのだと感じました。
これによって、自民党が敗北し、管政権が信任されました。(命運も僅かでしょうが)
自民党の復興法提案理由に「今後の我が国のあるべき姿を先取りする」という一節がありました。
私は、これこそ核心と感じ、強い共感を得ております。
今回の震災の復興は、被災地の平穏な生活を取り戻すのと同時に、日本の底力を国際社会に見せしめる機会でもあり、正に国益そのものであると感じます。
今回の一件は被災地に、国際社会にどのように写っているのでしょうか。
復興の鍵を握る強力な人材の多くは、未だ野におります。
単一民族、島国国家である我が国は、団結という面において強力な推進力をもっています。
その力をいかんなく発揮するためには強い組織が必要です。
そして強い組織には優秀な参謀がおります。
どうぞ、国を正しい方向に導いて下さいますようお願いします。

投稿: sakurai | 2011年6月 4日 (土) 14時41分

石破先生、初めてコメントいたします。
私は在米ですが、今回の首相のペテン騒動、一連の民主党のありさまをニュースで見聞きし、日本の将来にものすごい危機感を感じてやみません。どの国にも政治ショーみたいなこと、政治家の不祥事はあります。しかし、今日本で起こってることはレベルが低すぎます。一刻も早く、無能な首相をひきずりおろしてください。そして、日本に住んでる日本人が安心して暮らせる、そし私達海外在住邦人も
いつでも帰りたいと思える国づくりお願いします。私たちも衆議院の選挙権をもつことがやっとできました。次回の総選挙は必ず投票に行きます。

投稿: chitoseame | 2011年6月 4日 (土) 15時48分

「菅おろし」…冷静に見ていてあまりよろしくない気がいたします。

菅総理は就任中に未曽有の災害に直面しているのに、自分の地位のことなんて微塵も考えておられないと思います。国会議員の初心にかえって国民のためにどうすれば良いのかだけを考えていらっしゃると思います。

それが思うように伝わっていないだけだと思います。対応が遅くなってしまっているのは、一部の国会議員の皆さんが協力しようとしないからだと思います。

対応が遅いなど、批判ばかりしていることがおかしいし、「菅おろし」の動きは、これからのこどもたちに「いじめはダメだよ」と言えない状況を映し出していて本当に嫌です。


私は政党でなく、その人自身を見ているので、民主党の肩をもつということではありません。

素人の私が考えたって、この未曽有の災害は沢山の人々の助けがないと動きは鈍くなる訳で、リーダーの菅総理をみんなでサポートしていかなくては本当のスピードある復興はないと思います。

急にバトンタッチしたって同じだと思います。

政治の世界は違うとよくいいますが、菅総理に不満があったらもっと歩みよって議論していい方法を導き、スピードある復興に貢献していただきたいと思います。

石破さんが菅総理に対し、今回散々な書き込みをされていて残念でした。
石破さんだからこそ歩み寄っていただきたい。今後リーダーになられるお方なら尚更です。

早く復興が進むよう、よろしくお願いいたします。

投稿: みきてぃ | 2011年6月 4日 (土) 15時58分

真実を伝えないから風評被害が出るのです。
静岡県のお茶をはじめ、風評被害は全て実害です。
放射線物質がついてる以上実害です。
それを追求するべきです。
追求の仕方が間違っている。

暫定値の引き上げなんて間違っています。
実際の基準値はこうです。


「世界もおどろく日本の基準値2000ベクレル」

http://kingo999.web.fc2.com/kizyun.html

投稿: あい | 2011年6月 4日 (土) 16時36分

そもそも政治資金規制法違反の嫌疑がかけられている人間が総理大臣で居続ける国会が『国会』と言えるのでしょうか。

辞めるのをやめた詐欺師と相談して「メドガツイタラ・・」とは、よくも言ったもの。

日本人の感覚を持ち合わせていない詐欺師とペテン師に、被災者の方々はダシにされただけです。

投稿: あい | 2011年6月 4日 (土) 16時39分

騙し内閣、嘘つき内閣、こんな総理大臣及び執行部、民主党に日本を任せられないという気持ちになりました。このことは他人事ではありません。何も知らない日本国民をも同じ手法で騙します。(過去に中国漁船、福島原発問題など)何度も言います。こんな人を騙す民主党に日本を任せられない。

投稿: えふし | 2011年6月 4日 (土) 16時43分

民主党内の悪辣さもさることながら、自民党もどうなってるんですか?
自民党改革委員会で総理経験者は公認しないとか言ってるじゃないですか。
総理経験者って言うのは「よし、俺が矢面に立ってこの国を導いてやる。」って立ち上がってくれた人たちじゃないですか。
その人たちを切り捨てて、二番手三番手で裏でコソコソやってる人物は野放しって、自民党は国民の期待に一切応えて無いじゃないですか。
安部さんが体調不良で総理を辞めた原因は本人の弱さも有るでしょうが、最大の要因は小泉さんに押さえつけられてた「コソコソやってる人物たち」の造反じゃないですか?
私達はあの時の自民党への落胆をまた味あわされるのですか?
この事についての石破さんの見解が知りたいものです。

投稿: 大久保 | 2011年6月 4日 (土) 17時08分

自民党のダメっぷリが目立っただけだった
谷垣ノープランだったろ?
無能管を引き下ろせないなんて・・・

石破は東電を守る事で頭いっぱいだし
今の政治家どもには日本を任せられない

投稿: B'z=パクリ | 2011年6月 4日 (土) 17時12分

ひどい、
本当にひどい!
政治家としてひどい!
いや、それ以上に人間として酷い!
菅直人のことです。
菅直人は欺きました。
自民党を欺き、民主党員を欺き、鳩山前首相を
欺き、それどころか日本国民全員を欺いた。
こんな政治家、いや、人間、見たことも会った
こともありません。
こりゃー、単なるゴロツキですよ。

見てくださいよ、菅直人のあの目つき。
腐っているじゃないですか!
気がついていましたか?
欺瞞でいっぱいの菅直人のあの目つき。

石破先生、どうするんですか?これから・・・

どうしたら、いいんですか?我々、国民は!・・・・
もう、反省しています。民主党に票を入れてしまったことを。
石破先生、どうしましょう?これから・・・・・

夢も希望もなくなってしまったじゃないですか!

日本という国には!!

投稿: 生粋の道産子 | 2011年6月 4日 (土) 18時04分

石破 先生

菅さんも流石ですね。あのガッツには敬服します。地震・津波・原発事故を見事に収めた大宰相という評価が欲しいのでしょうか。

それならば、そう評価してあげればよいのではないですか。これまでよくやった、初期対応は見事であった。これからは違う適正の人が担当しないと、千尋の功を一掃に欠くというように、よいしょするしかない。周囲を眺めると、本当にそうなりかねない。

枝野官房長官の言動を見ていると、インサイダー取引の臭いがプンプンします。3月31日でしたか、福島第一の5号機と6号機も当然廃炉ですね、と記者会見で呟く。あのとき石油先物が上がりつつありました。私は、びっくりしました。すぐ、安全委員会の代谷委員が、「横で事故が起こっているから廃炉にした方が良いという議論はあまりにも乱暴だ」と取消しの発表をしましたから、ほっとしましたが。

関係者が、石油先物を取引していたらどうするつもりだったか。それから、メガバンクの東電への債権放棄の発言。メガバンク株空売りの絶好のチャンスです。弁護士のくせにわからないのかな。検察は、たぶん調査しているとは思いますが。

これが、本当になったら外国人献金どころの話ではない。民主党は、本総理が贈与税を知らなかったぐらいだから、何にも意識していないのかもしれません。このままでは、本当にズダ菅になってしまう。

誰かが、手を上げて、周囲がアホだから(あなたがアホなのではない)、このままでは、あなたの晩節を汚してしまう、とおだてることですかね。冗談ではなく、本当に心配です。

菅総理の独断専行は、人間との交渉なら効果はあるでしょうが、原発事故処理やインフラ整備のような物が相手では、全く通用しない。突拍子も無い言動をしても、原発が度肝を抜かれて冷温停止するなんてことはありえないのですから。

投稿: 匿名 | 2011年6月 4日 (土) 18時35分

退陣表明を覆した菅首相ですが、内外からの批判を受けたのを気にして、今日になって首相側近の議員から、早期退陣をほのめかすコメントが相次いでいます。

両院議員総会を開かれて、辞職勧告を突きつけられるのをかわそうとしているのは、明々白々です。

早期退陣が間違いないと民主党内に思わせようとしているに過ぎない工作だと思われます。

6月末頃に、また続投の意思を示すのではないでしょうか。その証拠に、管首相本人ではなく、コメントしているのは、官房長官と国対委員長です。

自分は、言っていない・・・・、菅首相自らが、自分の口から、退陣を言うことはないと思います。

自分は言っていない。これが菅首相の最後の切り札となっています。

投稿: somebody | 2011年6月 4日 (土) 19時19分

石破さん

不信任、残念でした。
それと、このブログで本質に触れていただき
ありがとうございました。

鳩山さんも信用ならない人と思っていますが、
今回ばかりは、首相とマスコミに都合よく
利用されたた部分はあるようですね。

政治の話なんて、周囲はあまり聞きたがりません。テレビでいうのが一番いいのです。
ですから、早く政権奪取して、メディアをつぶすなりして、生まれ変わらせてください。
民主をつぶすだけでは、足りないかもしれません。

投稿: ぐっちー | 2011年6月 4日 (土) 19時23分

石破先生、こんばんは。

悪夢のような一週間が終わりましたね。
菅総理を辞任に追い込む大きなチャンスが、鳩山前首相と菅総理との茶番劇によって、潰されてしまいました。

テレビや新聞での、不信任案提出へのネガティブキャンペーンもひどかったですね。
『今、そんなことしている場合か』
『自民党は被災者より政局を優先している』
そうした声に誘導された国民も多かったようで、不信任案採決後、世論調査の内閣支持率も、民主党の政党支持率も微増しています(誰に調査してるのか、毎回疑問に思いますが。)。

でも、自民党がとっている行動を私は支持しています。
『今だからこそ、不信任案を提出しなければならなかった』
そう思います。

不信任案は否決されましたが、公の場で辞任表明をした菅総理の下で、国の将来を見据えた議論を深めることはできません。
菅総理が辞任時期を明示しないなら、自民党は、国民の批判はあるでしょうが、会期延長を承諾するべきではないと思います。
会期延長すれば、菅総理の不信任案の再提出はできないわけですから、結果的に菅総理の延命に手を貸すことになってしまいます。

タヌキやキツネばかりで、胸の痛くなるようなことが続きます。
せめて週末はゆっくりして、エネルギー補給してくださいね。

投稿: ありす | 2011年6月 4日 (土) 19時57分

本日(6/4)の民放番組で「今後影響力を発揮してもらいたい政治家」のランキングで
  1.枝野幸男
  2.前原誠司
    石破 茂
    石原伸晃
  5.舛添要一
  6.小沢一郎
  7.岡田哲也  (以上 敬称略)
が明らかにされていました。
私は民主党支持者ではありますが、上記ランキングはテレビ露出度の反映に過ぎず、単に「日本人は露出に弱い」ということが明らかになっただけと思っています。
わたくし的には、何といっても石破議員以外は考えられない。

菅総理については、自民党支持者を含め皆さまには申し訳ないと思います。かつて菅さんの選挙区の居住者で菅さんに票を投じたことのある有権者としては「俺はこんなふうに菅直人を育てた覚えはない」と言いたいんですが(w)。
菅総理は焦土作戦に入ったのでは。
菅総理自身や民主党への支持率回復が思うに任せない今、自民党へ政権が戻っても自民党政治が円滑に進まないようにしているように見える。電力会社の地域独占維持、浜岡原発再稼働を含む原発推進、東北地方復興事業の利権化、等々。いずれも政権交代以前よりは難しくなります。もちろん、看護婦長さんを法務大臣に迎えたり、尖閣諸島に侵入した中国人を逮捕しないで中国に送り返したら、国民の批判を受けるでしょう。
菅総理が責任を若い世代に継いでもらいたいと希望しても、民主党の看板を背負ったら落選するというところまで民主党の評判を自身で落としたら意味がない。
民主党支持者として私は、玄葉さん、細野さん、原口さん、前原さん、枝野さん、川内さん(あくまで順不同)や福田のエリちゃんのような若い世代の活躍をもっと見ていたかったのですが。

投稿: hesomaru | 2011年6月 4日 (土) 20時36分

石破さん、いつもご活躍を拝見しております。

菅総理に被災者や日本を任せられない、不安だという想いは日本国民なら少なからず抱いていると思います。
ですが、それより恐れるのは政治の停滞、被災地の復旧復興です。

憂慮するのは、菅降ろしの政治的手法として問責などで国会を一時的でも中断させるは大変危険だということです。

「菅政権こそが致命的な政治空白を作るのだ」といくら言っても、感覚として理解できないほど日本人の心は震災によって追いつめられています。菅を排除する手段とはいえ、国会の審議を止めた時点でその勢力は悪者になるでしょう。決定的に被災者を無視した政争としか多くの国民の目には映らなくなると思います。
夏になれば復旧の遅れが起こす悲劇がより如実になってゆくでしょう。その時その責任を被るのは、国会を一時的にも止めた側だと受け取られると思います。これは一種のパニックで論理や理屈じゃないんです。

そこで、まず政治的な混乱を与える前に、「安心感」を与えるのが重要だと具申します。

連立内閣を模索していらっしゃるなら、その内閣の具体的な人員をはっきり出すのも手です。経験と若さのバランスのとれた党派を超えた人員で、菅政権にないスピード感と適格さをアピールし、政変に要する日数も出せれば、安心感と覚悟ができるでしょう。

「菅を降ろした後どうなるの?」「混乱させて政府の足を引っ張っりたいだけなの?」「被災者の事より政局かよ」今でさえ呟かれるそれらの不安や不満に、言葉だけでなく身を以て答えられるような体制で挑んでくださることを願います。
そして何より、被災地の方々の事を第一に考えてご尽力くださいますように、切にお願いいたします。

投稿: iwata | 2011年6月 4日 (土) 21時14分

石破さんが菅さん続投を望んでいるんですね。
口ではやめろ辞めろと言っていますが消費税上げはやってくれるは4kはなくしてくれるは
今回不信任案出したくなかったのでしょう
世論調査石破さん野田さん前原さん上位
見え見えの調査こうゆうのに国民洗脳されていくんですね
どなたの策略家しらないけれど

投稿: 紫陽花 | 2011年6月 4日 (土) 21時34分

梅雨空のように鬱陶しい御仁に振り回されて、石破先生はじめ、議員の皆様も本当にご苦労様です。
このエネルギーと時間は本来、復興政策のほうに使うべきなのに…。
私も管さんと接したことのある人から直接話しを聞いて、これではとても連立は組めないだろうな、と思っていました。次に民主党代表になる人もどんな人になるかによって、事態はかわってくるでしょうね。今の内閣にいる人には遠慮して欲しいものです。管さんの言いなりになっていたのですから。復興も遅れているし。被災者の人達を盾にとって、自分の延命を計ろうとしている(ように見える)。
 多くの国民はこの展開に注視しています。自民党もコソコソ民主党と話し合って、結局裏で手打ちしたなんてことにならないように、お願いします。夏頃をメドに、なんてとんでもない。また引き延ばしにかかってくることでしょう。ウチの主人なんて、辞任しても引っ越すのが嫌だといって、官邸にこもるんじゃないか?なんて言っています。
 今までの総理大臣だったら、今夜頃にでも辞任記者会見していたんでしょうに。
 日本人として恥ずかしくない総理大臣が一日も早く就任することを望んでいます。石破先生、頑張ってください。

投稿: はる | 2011年6月 4日 (土) 21時57分

いつも石破さんのブログを読ませていただいています。

私は警戒区域の楢葉町から避難しています。

震災と原発事故の早期収束の近道なら首相交代も必要と思います。

自民、民主が大連立を組めないのも理解できま
す。

ですが、国会議員同士で揉めているのには
閉口します。

私たちが頼れるのは国だけです。

石破さん、こんな時に人の行動を指摘はしても
人格まで否定してる場合ですか?

私は無党派ですが、今現在、日本最高の政治家は石破茂さんだと思っています。

おそらくは人格否定には、私には思いつかない理由が有るのだと感じますが、
あなたが好きだからこそとても残念に思います。


投稿: 細山道明 | 2011年6月 4日 (土) 22時29分

韓流ドラマは見るけど管留政争は見たくも無い (`□´)┘

投稿: 静午後 | 2011年6月 4日 (土) 22時51分

一刻も早く終管誌読みたい

投稿: 静午後 | 2011年6月 4日 (土) 22時55分

今回の内閣不信任は、もう少しのところでしたね。鳩山は前日に小沢と会談して賛成の意向だと報道されていましたが、鳩山は最後までどのような動きをするか判らんと思っていました。案の定懸念していたとおりになりました。
今回の小沢や鳩山の行動は、信念がない。国家のことを全く考えていない。
政治家の大半は、表面は信念があるようなことを言っても、真の信念は持っていない。
民主党議員は、薄っぺらな人間ばかりであり、口ばかり。与党内の調整もできないようでは、野党との調整は不可能だ。本分の立法能力は全くない。心ある国民はこのような連中に国政を任してはいけないと考えている。
しかし、この期に及んでも、民主党の無能ぶりが判らない国民が多いことに落胆します。
このような国民が政権の行方を左右すると思うと政治家も大変だなーと思います。
いかに、政治家が国益を説いても理解できない国民が多い昨今、国益を確保してゆくことが、国民生活を良くし、本当に国民のためになることを理解させることがもっとも大切だと思います。
そのためには、国民とのコミュニケーションをマスコミだけに頼っていてはだめだと考えます。
子供のときからの教育が大切です。最近は、国旗掲揚や国歌斉唱を行う場面が本当に少なくなりました。家族を愛する心、会社を愛する心、地域を愛する心、国を愛する心が希薄になっています。このようなことを言うと軍国化に結びつくと直ぐに反発する人がいますが、愛する心がなければ、真の教育はできないと考えています。石破先生はじめ自民党議員の皆さん、野党の悔しさを噛み締め、政治と行政が一体となって、国益の為、国民の為にまつりごとを進めていただきたい。お願い致します。
過去の自民党は、企業や団体など組織の為の政治しか考えていないとのイメージが強かったので、一般国民からそっぽを向かれたと思います。企業や団体のことを考えた政治は大切ですが、弱い一般国民の立場も忘れてはいけません。同じ一票です。

投稿: 佐藤一家 | 2011年6月 4日 (土) 23時36分

石破先生
菅さん、精神的に病んでるんじゃ?
ふつうの神経ではないですよ。

ルーピーvsペテン師の争いは、
日本の恥です!
よその国は、笑ってますよ。

これから、震災復興だけではなく、
少子高齢化で、日本が変わるべき大切なときに国民は、レベルの低い地獄の争いに巻き込まないで!と言ってやってください。
はやく、石破先生には、もっと建設的なことで、活躍し、前進していただくこと
を願います!


投稿: く〜ちゃん | 2011年6月 4日 (土) 23時57分

石破様

お疲れさまです。
ブログの更新うれしいです。
決議案提出前は
なんか他人事のような
「上が決めることだから」みたいなかんじでしたけど、
否決された後の方が
気力が充実しているみたいでうれしいです。
たぶん、テレビで玄葉さんといっしょに出演された時は、
お互いの意見に頷きあったりして相思相愛みたいな
かんじでした。(失礼なもの言いをお許しください。)
たぶん、そのときは子育て支援
を見直して不信任案を提出しなくても
政策合意できると思っていたんだと思います。
しかし、西田昌司さんがビデオレターでおっしゃっていましたが
玄葉さんの国家戦略室で作成した
復興案はたったのレポート用紙
2枚(両面)だそうじゃないですか。
あまり玄葉さんに幻想を
いだくのはどうかと思います。

>国家主権、安全保障、外交、財政再建。その中核に自民党がありたい、
その思いをさらに強く致しました。

この言葉を聞けて
本当にうれしいです!!
この国難でも、民主党は
売国法案をどんどん出してきます。
野党として断固阻止してくださいね。
応援しています。


投稿: チコ | 2011年6月 5日 (日) 00時41分

菅総理や鳩山前総理の問題のある人となりや人間関係の構築。
この対局にいるのは谷垣総裁ではないでしょうか。

税と社会保障の一体改革の増税には反対です。先行き不安を一層煽るだけです。
増税は解散総選挙で民意を問うべきです。

そして、問責決議案に期待しています。
根回しと時期をみて、圧倒多数で可決してほしいと願っています。

民主党政権になり、友人との話題も政治が多くなりました。皆、自民党を応援しています。

信頼できる政策を打ち出して下さい。
自民党HPで確認しますので。

投稿: SW | 2011年6月 5日 (日) 00時50分

悲しいことながら、眠れない日が続いています。自民党のみなさんも石破先生も今回の菅内閣のペテンにはお疲れのことと思います。

救国内閣については、解散総選挙ができるのが一番と思っていますが、現実的に
被災地などで選挙ができないのなら
被災地のみなさんが仮設住宅に入ることをメドにするのかと思っていました。

けれども菅総理のいうメドがいい加減なようにそんなことを言って
ずっとずるずる民主政権が続くのならば、被災地では大変だと思いますが
選挙をしたほうがよっぽど被災地のためになるのではないか?そんな風に思いました。

民主党は、まやかし的に菅内閣は近いうちに退陣をすると言っていますが
ネットでも多くが「嘘をつくな。ペテン師」です。

なんとしてでも近いうちに倒閣をしていただきたいと思います。

なんでしょう。有頂天の菅さんに
私は罰がないわけがないと思っています。

人間有頂天のときが一番危険だとも。

そして、不信任案が否決されたことは自公にとってもよかったんではないかと思うようになりました。

もし、可決されていればまた姑息な手で菅さん一派が何をしたかわかりません。

けれどもここまで国民が呆れをとおりこし憎しみを覚えたのは否決のあとの
菅総理ひきいる内閣の動きそのものと
思うからです。

いそがばまわれではありませんが
今回のことはよかったと思います。

次こそは倒閣することほんとうに懇願します。

石破先生がんばってください。

投稿: まゆみ | 2011年6月 5日 (日) 00時56分

先の衆院選、参院選、共に自民党に票を託し、石破先生にこそ総理をと切に願っておりましたが、野党となってからというもの、自民党及び先生には日々失望するようになりました。
先日別のコメント欄に書いた方もおられましたが、先生は民主を選んだ国民を、馬鹿にしすぎではありませんか?もちろん私も何故民主?と思いましたが、結果は重く受け止めるべきです。選ばれた以上、与党である民主にもっと協力すべきではありませんか?
自民党の方々の頭の中は、政権奪還しかないのですか?
国の為に、と言うのなら、政権運営担当の民主党を支え、どうすれば挙党一致体制でこの国難に向かっていけるのかを探るのが最重要ではないですか?与党を潰すこと=国を潰すことだということがわからないのですか?
こんな姿勢では、たとえ再び自民が政権をとっても同じ事をやられますよ。そうなると民主・自民でころころ政権が替わって政治の安定というものが失われるのではないですか?もっと成熟した2大政党制を目指していただきたい。
以前、「選挙で負けた点について、謙虚に反省すべき」と言っておられましたが、その後2年間ずっと支持率が低いままであるという現実を、しっかり見つめてください。反省すべきなのは、現在進行形なのですよ!
先生の信奉者として、出ておられるmediaは欠かさず拝見しておりますが、野党になってからの先生のご発言は、精彩を欠いて、同じ事の繰り返し。他の野党議員が建設的な意見を述べる中、ひたすら民主への攻撃に終始しておられる姿に、違和感を覚えます。
鳩山、菅両氏には怒りを感じ、早々に退いて欲しいものですが、それと同じく闘鶏のような谷垣氏にも即退陣していただきたい。まともな自民の姿を見せてください。

投稿: 初美 | 2011年6月 5日 (日) 01時01分

石破さん、ご苦労様です。
覚書、まぁ覚書以外の何ものでもないですね。
菅さんと鳩山さんという、思惑の違う人が、不信任案の否決と言う共通の目的の為に交わした覚書ですから。
一方から見れば続投の決意表明と読めるし、一方から見ればそれとは反対の内容に読める。お互いが確認しあえるだけの希薄な内容だけが文章になっていて、日付も署名もなく、何のための覚書なのかも明記していない。ましてや辞任などという文言がそこに現れるはずもない。

小沢さんの側近の松木さんが
「自民党も、民主党も、みんなおかしい!」と叫んでましたが、まぁ小沢さんの勢力と、自民党のキングメーカーをはじめとする古参議員との間で、今回の不信任案は推し進められていたように伝えられていますから、取り上げられているような覚書と、たいして変わらないような文章が、自民党の古参議員たちと小沢勢力との間で、取り交わされていても何も不思議ではないですね。
その程度の覚書です。

本文中で石破さんが言っているように、自民党執行部は、菅政権崩壊後の政権の姿が示せなかった。
報道によれば谷垣総裁は1日の志位共産党委員長との会談で
「菅首相をやめさせた後、どういう政権構想を持っているのか」と迫られ、
「確たる展望を持っているわけではない」と正直に答えている。
谷垣さんは展望はないといい、石破さんはそれを示せなかったという。微妙にニュアンスは違うわけだけれども、いずれにせよ、そんな状態で不信任案を出すこと自体、政党としては未だに3流で、国民が与えた宿題は何一つ果たされていないということでしょう。

あまりに民主党がだらしないので、自民党にあらぬ妄想を抱いている方もおられるようですね。
民主党政権に対して「売国奴」などと、言葉を荒げる御仁も見受けられる。
しかし、確かに民主党の甘い政策に、一度政権につけてみようと考えた国民もあったのだろうけれども、基本的には自民党が今の民主党と同じようにだらしなさ過ぎたのです。
国民は自民党に長期にわたり政権を預けたのだけれど、自民党の党是である憲法の改正は実現されず、北方領土問題も、沖縄に米軍基地が集中している問題も解決できない。ましてや竹島が韓国に占領される状態を作られても、指をくわえて眺めているだけだったし、北朝鮮に同胞が拉致されるという、あってはならないことまで起きて、それらもまったく解決できないでいた。
国民が長きに渡り政権を預けていたばかりに、自分達はまともな政治家なのだと慢心して、行政にまつわる不祥事が後を絶たなかった。
国民は、石原さんや小池さんや石破さんのような若い世代に、次に政権交代するまでの間に、まともな自民党に変革するように、宿題を出しておいたのです。

国民にビジョンを示してコンセンサスを築く努力を疎かにして、ただ安直に政権与党の反主流派勢力を利用して政権を奪取しようという。
以前の記事からすれば、その小沢一派が不信任案に賛成し、新党を結成すれば、小沢一派の殆どが、選挙で落選することも解っていたわけで、それは当に協力ではなく利用なわけでしょ。

菅さんは小沢さんをねじ伏せて首相の椅子に座っています。キングメーカーをねじ伏せ、自民党を改革して、その椅子に座ってください。
長くなったようです。ご活躍を楽しみにしています。

投稿: ひろと | 2011年6月 5日 (日) 01時03分

こんばんは。

毎日お疲れ様です。

今度、総理に質問に立つ際、
総理の精神鑑定をお願いされては?

不信任決議前後の総理の言動は
異常としか思えません。

鳩山氏との茶番で言を左右にした
場合、起こる影響を考えれば

やめるにしろ、やめたくないにしろ
一貫したものいいをすべきことは
いわずもがなでしょう。

不信任が可決された場合、解散・
総選挙に踏み切り、
民主党内の賛同者に刺客を立てる
計画があったとのこと、
選挙の現状分析も耳にはいらない
状態のようです。
(その方が自民党にはよかったでしょうが
残念でした・・・)

総理になって一貫していることといえば
大見得を切った発言のあと、
言った、言わないのぶれた対応ぐらい。

今回の対応から分かったことは
もれ伝わってきた震災以降の
総理の異常な言動の有無は
すべて行われていたと類推できます。
(なにせ、あの沖縄の基地問題で
失言した鳩山氏から「ペテン師」呼ばわり
されるほどですから)

しかし、岡田幹事長もヘタクソですね。
鳩山氏の最後通牒が発される前に
鳩山、小沢グループをポスト等を
エサに、20人程度は切り崩す程度の
こともできないで、
不信任賛同者 処分の恫喝のみ。

幹事長は岡田氏のままで、
選挙にもっていきましょう(笑)

では、とりあえず
参議院 不信任決議の可決 
がんばってください。


投稿: あかあか | 2011年6月 5日 (日) 01時21分

 自民党が協力するにあたって、最低限の条件を示して下さい。民主党を割らないため、自民党に政権を奪われないため、自民党の協力が必要なら無理です。民主党の中でするべき努力です。被災者の生活を立て直さなければなりません。深刻な国民の声に耳を傾け、ともに泣きともに苦労をしていく姿勢が必要です。
 特例公債は、余裕のある人にまで一律に子供手当を配る余裕が、この国にはないので反対してきたのです。首相が辞任しても財源は生まれません。政権維持のために、被災者に必要な財源が生まれないのなら、治療を受けずに病気を治せといっているようなものです。この期に及んでも党利党略が本心なら、協力を呼び掛けるべきではありません。民主党の、現実的な政策をつくる能力の確立を待っている時間はありません。当面は自民公明の政策を、直ちに実行するしかありません。
 これまで、汚い野次や意味不明の拍手しかできなかった民主党議員にも、被災者のために必要な政策をつくる努力をさせてあげて下さい。意見を聞いてあげれば、主体的に考える力がついてきます。野田毅議員に、不遜で失礼な野次を飛ばしていたバカ議員に、先輩への敬意を叩きこんでやって下さい。

投稿: 鈍重 | 2011年6月 5日 (日) 01時25分

首相が辞任した場合の党代表選について「両院議員総会で国会議員だけで選んだとしたら、党員やサポーターの皆さんは到底承服しない」と述べ、党所属の国会議員に加えて地方議員や党員・サポーターが参加する形での実施を求めた

上記のコメントを北沢防衛大臣がしたそうです。狂気の沙汰としか思えません。民主党の党員及びサポーターは日本国籍がなくてもなれます。選挙権のない外国人の方々が党首を選ぶなんてあり得ない話しだと思います。是非、自民党から北沢防衛大臣の更迭、いやできることなら議員辞職を要求して頂きたいです。よろしくお願いいたします

投稿: 柴田広行 | 2011年6月 5日 (日) 01時37分

まさに仰るとおりです。
採決前日にいきなり、しょぼいくれた顔して悲劇のヒロインを演じた、この冴えない男に鳩山さんも小沢さんも見事に騙されました。
「一定の」とか「目途」とか何の具体性もない言葉を鵜呑みのにしてしまうご両人にもあきれ返るばかりです。
しかし「国民のみなさま」はしっかり見ています。この内閣に復興はありません。民主党には「夢よもう一度」はありません。
石破大臣!遠からじ。
今度は外務大臣でこの国を守ってください。

投稿: 平田範隆 | 2011年6月 5日 (日) 01時58分

石破先生 御疲れさまです。

度々の更新ありがとうございます。
今回のブログの内容は 本当にすとんと胸に落ちました。

私はTVで代議士会の菅総理の意見を全て聞いていましたが
あれを聞いて 辞める気などさらさらないと思いましたので
それを辞意ととった民主党議員が信じられず 騙されたふりをしてるだけで
裏に何かあるんだろうなぁと思ったほどでした。

今日になって 岡田さんも枝野さんも「総理は居座る気はない」と言い方を変えていますが
風当たりを感じての事と思われ
まことに心の無い情けないことです。

それと同時にというか それ以上に情けないのは
マスコミで あの演説だけで一国の総理の辞意とでかでかと報じ
世界中に発信され 悲しくなりました。

 最近 我が家の息子が語学研修にイギリスに行きました。
ほとんど英会話もできないのに 日本人学生も 日本語のできるスタッフもいない環境でしたので
不安いっぱいででかけましたが
周りの人々にとても親切にされ楽しく過ごして帰ってきました。
欧州 アジア アフリカ 各国の英語圏以外の学生に囲まれて過ごしましたが
日本人だというと 皆が関心を持ってくれ また信用もしてくれたそうです。
日本人の評判のよさには本人も驚いたようで
 それは 自分の力ではなく 日本をそういう国にした先人のおかげだねというと
ほんとにそうだと言っていました。

 そういう信用や評判は長い長い努力によって培わないと得られないもので
どれだけ貴重なものかと思います。

それを 私たちの世代で壊してはいけないと思うのです。

 今の政府は経済だけではなく そういう大切なものまで どんどん壊していっているようで 不安です。

 耳障りのいい政策に走る人 憲法問題に関心を持たない人 官僚財界を巻き込んだ政策は利権目当てと報道するマスコミ
等などが多いので 大変だと思いますが
どうか 理にかなった力強い将来像が
示されます事を願っています。


投稿: M.K | 2011年6月 5日 (日) 03時32分

石破さん
産経【菅さん、本当にそれでいいんですか:嘗ての同志が激白http://t.co/Ug2tKzp】
巷間に漂っている菅評は、仙谷某の「権力大好き」など数少ない。此れは、嘗て菅某の近場にいた人物が語る貴重な「菅某の個人像」。出現が遅いとも言えるが、遅過ぎることはない。所詮は、隠し通せるものではないというお話。
語り部ご自身の人生の転変は然て置いて、彼が描く菅像に、今は全く違和感はない。首相就任時の一年前は「多少はまし」な幻想を抱いていたが。
草々

投稿: 小倉 摯門 | 2011年6月 5日 (日) 06時20分

初めまして、石破さん、自公案丸呑みまでようやくたどり着きましたね。しかしながら、これで一息ついて、安心と言う気持ちにはなれないのが、一国民としての感想です。この国の次のリーダーが誰になるのか、気のもめるとろです。少なくとも民主党からリーダーが選ばれるのであるなら、また国民は裏切られたと思う人が多いのでは無いでしょうか。では自民ではどうか、安心出来るとはいいがたい。平事であれば、谷垣さんでも、宜しいかとも、思えますが、今は震災復興という有事。事更強いリーダーシップと行動力が必要かと思われます。もしこの様な民主党に政権を奪われた事が、自民党にも責任が有ると、お考えであれば、是非、あなたご自身がリーダーとして名乗りでるか、もしそれが出来ないのであれば、小泉さんなり、確実にリーダーとして、結果の出せる人材を御建てになり、被災地住民の心の安堵と、国民の日本人としての誇りを取り戻せる様、尽力頂ける事を、心よりお願い致します次第です。


投稿: dogopapa | 2011年6月 5日 (日) 07時08分

初めまして、石破さん、自公案丸呑みまでようやくたどり着きましたね。しかしながら、これで一息ついて、安心と言う気持ちにはなれないのが、一国民としての感想です。この国の次のリーダーが誰になるのか、気のもめるとろです。少なくとも民主党からリーダーが選ばれるのであるなら、また国民は裏切られたと思う人が多いのでは無いでしょうか。では自民ではどうか、安心出来るとはいいがたい。平事であれば、谷垣さんでも、宜しいかとも、思えますが、今は震災復興という有事。事更強いリーダーシップと行動力が必要かと思われます。もしこの様な民主党に政権を奪われた事が、自民党にも責任が有ると、お考えであれば、是非、あなたご自身がリーダーとして名乗りでるか、もしそれが出来ないのであれば、小泉さんなり、確実にリーダーとして、結果の出せる人材を御建てになり、被災地住民の心の安堵と、国民の日本人としての誇りを取り戻せる様、尽力頂ける事を、心よりお願い致します次第です。


投稿: dogopapa | 2011年6月 5日 (日) 07時09分

韓国人に乗っ取られたフジテレビの支持率調査がメチャクチャになっています。

政権交代したら放送免許剥奪しチャイナよ。

あとついでに朝日とTBSと日テレと日本ハングル協会NHK

投稿: お縄一牢 | 2011年6月 5日 (日) 12時28分

自民党の谷垣禎一総裁は1日の志位和夫=共産党委員長との会談で「菅首相をやめさせた後、どういう政権構想を持っているのか」と迫られ、「確たる展望を持っているわけではない」と答えています。だから私は、自民党が信頼できません。今回の内閣不信任案は、バカバカしい、の一言です。

投稿: n | 2011年6月 5日 (日) 12時31分

おい!確認事項って、そんなことより、震災復興が先だろう?
石破さん、子供の喧嘩をしてどうするの?もう少し大人になれよ!
そもそも政治不信を招いたのは、起源の自民党も民主党も同類!
国の借金問題⇒膨らませた自民党時代の無能議員であるお前らの責任だろう!

《政治より性事》で、無能な後藤田は、不倫⇒議員宿舎をラブホ代わりにする始末…挙げ句は、議会で居眠り⇒馬鹿か??…お前ら自民党も烏合の衆に過ぎない!
[議員宿舎をラブホ代わりにするなら、先ずは、震災に苦しんでる人達に、そこの宿舎を開放してやれよ!(怒)]こんな情けない後藤田に、税金を支払っている国民は怒り心頭だ!先ずは、こんな不祥事を出した馬鹿議員がバッジ外し、国民の真意をとれよ!
他人の云々より、自民党を浄化する必要あるだろう!

投稿: 政治家や官僚の不正を正せ! | 2011年6月 5日 (日) 12時38分

とんでもない、とは言いがたい、何というか想定内の茶番ではありました。

常人には恥ずかしすぎて出来ないようなことを、権力にしがみつくために平気でやらかす男がわが国の首相だと思うのが辛いです。

大嘘つきが「うそをついてはいけない」とのたまい、豪腕をウリにしていたフィクサー面の小悪党が子分を見殺しにする。
原口氏にいたっては、前日まで「ダンチョーの思いで賛成する」なんて言っておきながら当日には「やっぱ野党に協力するなんて邪道だしィー」と平然と抜かす。
当の菅氏ときたら、ナニがそんなに嬉しいのか満面の笑みで「紙に辞めるって書いてあるかァ?バーカバーカ」といった態度。

しかしここで疑問に思うのは、果たしてここに客観というものはあるのかと。
こんな体たらくの与党を見て、一般の国民はどう思うかを、果たして彼らは少しでも考えたのか。
マスコミは「コレデヨカッタンダ!何故この時期に。権力闘争はやめて救国大連立で」などと口ざわりのいい言葉を唱えます。もはやそれに騙されるような国民がどれだけいるものか。

敵失に乗じる、というと聞こえが悪いようですが、乗じられるような敵失を平気で作る現政府・与党はもはや国賊でしょう。
麻生元総理がおっしゃったように、国益を考えて、鳩の噴飯演説byオリザ「いのちをまもりたい」に従って国民の命を守った仕事をしてくれればこんなことにはならないのです。

八月という話が出ていますが、どうせ与党は頭をすげかえるという腹でしょう。
この非常時に、「張り切れば張り切るほど最悪の結果を持ってくる」という法則持ちの前原氏が第一候補に挙がるなど、やはり民主党にはノータリンしかいないのだなと再確認いたしました。

因縁の八月です。
この二年間がなかったことになるよう、心からの健闘をお祈りします。
被災地のためを思えばこそ、今政府をお任せできるのは自民党しかいないのですから・・・

それを踏まえて、耳の痛いことも申し上げなければなりません。
某色ボケ議員のことです。
与党では山本モナと不倫してはばからない男が権勢をふるっていますし、議員宿舎に他国籍女性を連れ込む男が重役ヅラですが、自民党は違うのだという事を厳しく戒めるべきです。
時期的にあまりにも非常識といわざるを得ないと思います。

投稿: 八郎 | 2011年6月 5日 (日) 12時53分

石破さんのコメントをいつも興味深く拝読しています。

この度の不信任をめぐる茶番は、
石破さんの指摘される通りと思っています。

ただ、私の周りの意見を聞いていると、
「自民党はこの時期に何を考えているんだ」
という意見が少なくありません。
中にはいまだに、谷垣さんが3月に副総理を断ったことを
自民党が震災対策に非協力的であることの象徴のように言う人もいます。
このため、不信任を提出したことによる
自民党の評判低下は軽視できないと思っています。

また、「震災復興協力=与野党大連立」
という考えの人が多いのも実態です。
今日、民主党の岡田幹事長が
「菅総理退陣後は大連立が望ましい」
と発言していることがメディアにより広まっています。
これからも自民党が今のような協力姿勢
(すなわち、閣外による全面的な協力)
を取ったとしても、
批判はさらに高まるのではないかと思います。

前置きが長くなりましたが、ぜひ検討して頂きたいのは、
・自民党が震災復興のためにどれだけ尽力しているか
・大連立は復興に与野党が協力するための唯一の方法ではない
 (安全保障などを考慮すると不適切ですらある)
ということを、被災地の方をはじめ多くの国民に対して
きちんと周知する方法を構築することです。
もちろん自民党のHPにはいろいろなことが書かれていますが、
それを見に来た人にしか伝わりません。
(また、現状のHPは必ずしも一見してわかりやすいものではないと思います)
被災地の方のように自ら確認することができない方や、
テレビなどを通じて受動的にしか情報を得ようとしない人には、
皆さんがされていることの1%も伝わっていないと思います。
これは、今のような緊急時だけでなく、
今後、日本の民主主義を正常化ためにも不可欠なことではないかと
個人的には考えています。

それから、蛇足ではありますが、
石原伸晃さんは、今この時点の幹事長として相応しくない気が致します。
今、大連立ということを口外されるべきなのか疑問です。

以上、長々と申し訳ありません。
石破さんの今後の活動を陰ながら応援しております。
お忙しさに加えて心労も多いかと存じますが、
ご自愛下さいますようお願い申し上げます。

投稿: 虫 | 2011年6月 5日 (日) 16時45分

【青森県知事選挙の結果は民意である】
青森県知事選挙の投票が、本日行われ即日開票の結果、圧倒的な大差をもって、自民党公明党が推薦する三村氏が当選されました。得票数において25万票以上の大差があります。この結果の意味は重大ですが、これまでの地方選挙の結果がそうであったように「国政には関係ない」との理由で岡田幹事長の責任問題にならないという立場を表明することでしょう。民主党は参院選挙以降、主な選挙に勝ったことがない。民意はほぼ完全に離反している。事実を直視できないので逃げ回っているばかりです。この状態で解散総選挙になれば、ひょっとすると国民新党よりも議席を減らす事態になるかもわかりません。大連立を口に出来る立場にはない。民主党が社民党と連立を結ぶ話のような事態が、自民党との連立構想時に出現する可能性があります。まともに、この民主党と話の相手をしていたら恥ずかしい事になるかもわかりません。10分の一ぐらいに減少する可能性すらあるのが今の民主党の力ではありませんか?
ほとんどの国民は、この役立たずの連中を見限っているように思います。自らが撒いた種を誰かの責任にするために政権を握っているようにしか見えませんね。真心を持たない政治家の存在は、国民は敏感に感じ取っていますね。不信任案の否決は、民主党に政治家がいないと言う証明に利用されることになりましたね。有害な政権の延命は国民の怒りを買うでしょう。それは、次の選挙で爆発しますよ。国会に戻ってくる民主党議員は菅総理のおかげで一桁になるかもわかりません。そういう政党と連立構想する必要が、果たしてあるのかどうか慎重に考えられたほうが良いと思います。

投稿: 旗 | 2011年6月 5日 (日) 23時25分

菅総理が辞めて、小沢鳩山が消えるか隅っこに追いやり
民主党は某氏が、自民党は石破さんが新しいリーダーとなれば
政策的にも協力のやりようが出てきませんか?
岡田さんについては石破さんも厳しい認識のようなので
民主党の次期代表が岡田さんでは協力できませんね。
というか政界再編に道が開けると思います。
その某氏がだれを指すかはここでは述べませんが
石破さんから見て民主党ながら信頼できる人物が一人ぐらいはいませんか?
それが仙谷だったら私は失望しますがね。
マスコミが言う与野党協力は政界再編があって実現できると思ってます。
私は不信任案提出前の投稿で今のままでは不信任案可決、解散総選挙になったとしても
あんま甘い期待を持ってない、小沢系は谷垣自民党など眼中にないのではないか?
と書きました。なぜ私がそう思ったかはまず「解散総選挙になったとしても」
という言い方をしたのは私自身はまぁ、否決だろうなと思ってました。
民主党の小沢系とされる議員は当時のマスコミの政権交代のブームに乗っただけであり
固い信念をもっていたわけではなく単に選挙で有利だから民主党から出たに違いない、
よって民主党執行部が『選挙で不利な目にさせるぞ』と言えば
簡単に転ぶだろう、したがって造反棄権は多く見積もって50人以下、
それじゃ足りないので否決だろうと。しかし当時は不信任案採決前であり
そんな投稿が必死になって情報収集、情勢分析している民主党関係者に見られて
ほんのわずかでも「自民支持派ですら否決と見てるぞ」と妙な自信を与えたくなかったし
不信任案可決に向け動く人々の士気を下げたくなかった。
それに小沢鳩山系が造反、離党したとしてそれが後も石破さんと
共同歩調をとるなんてことは完全に私の発想の外、あり得ないことであり
よって小沢鳩山系も自民党など眼中にないのだろうと見ていました。
だいたい政策が何から何まで逆なんですから。
ところが自民党内部でも小沢鳩山と連立しようという勢力がいるとか?
まったく理解に苦しみます。菅総理の後継が石破さんにとっても
まぁ許せる相手であればこの際自民党民主党も解党し
この国難にあたるため政界再編をすべきだ。

投稿: 東北人 | 2011年6月 5日 (日) 23時30分

菅、月内退陣の模様、溜飲下がる。

次の首相は嘘をつかない人に。

投稿: 国民 | 2011年6月 6日 (月) 00時01分

大阪の西村です。 先生と共通のご著書を書かれている 日本の戦争と平和 小川 和久 先生が新しいシンクタンク 国際変動研究所を立ち上げられました。FACEBOOKでお知り合いになりました。 以前より当然のごとく 日本の軍事アナリストとしては5本の指に入られる方だと思っています 石破総理の暁には 民間から防衛大臣として石破総理を支えてくださいと申し上げたら≪石破総理はご自身で防衛大臣を兼務されるのではないですか (笑)≫とコメントされてました。 それはともかく小川先生のご活躍を期待します 是非石破先生はもうご存知だとは思いますが 幅広い議論を交わして頂きたいと思います。研究所の購読者に登録致しましたので 是非 このシンクタンクが日本の為にご活躍頂けるよう祈念します。
さて民主党の動きもポスト管できまり8月には首班指名 前原 野田 枝野 仙谷 玄葉 原口と名前が挙がっています。誰がなっても管よりはましでしょうが 石破先生には一番大事な復興庁 長官になって頂き 期間限定での特別閣内協力としてご尽力頂きたいと思って居ります。ぼやかず なげかず もう一度 政治家というものを信じて我々 国民は忍耐と希望とを今一度 もとうと思っております。最前線に立ってください。 

http://sriic.org/

投稿: 西村 宏之 | 2011年6月 6日 (月) 00時05分

菅総理の辞任を条件に、
民主党と自民党の間で連立への協議を前向きに考えているというニュースを見ました。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2E7E2E3938DE2E7E2E4E0E2E3E39F9FEAE2E2E2

まだ連立を組むと決まったわけではなさそうですが、とても心配です。

6/3の参議院予算委員会における西田議員の質疑で、次のような話がありました。

発砲事件の加害者を部下に持つ
「暴力団」のような組織の会長から献金を受けていた野田大臣と蓮舫大臣。

その会長を野田大臣達に紹介したのが、前原議員(前外務大臣)とのこと。

このような人達が民主党の次期代表になっても、一緒にやっていくのでしょうか?

期限付きの連立であっても、
民主党の次期代表が、信頼できる人でなければ、組むべきではないと思います。

投稿: k | 2011年6月 6日 (月) 00時08分

石破先生
いつもご苦労様です。
大連立は絶対に回避してください。先生の主張が正しいと思います。

『茶番劇』と冷ややかな目線であるマスコミにも被災地の方々にも敢えて問いたいです。

問題〜
『明日、東京湾に突然島が誕生します。日本政府は事情があって、その土地の統治を放棄する予定です。新しい国を作りたい人は各自のご判断で当該領土に上陸し、新しい国を作って運営してください。』

日本国民全員は答えは出ずともまず、この問いをそれぞれが考えるといいかと思います。
おそらく、まずリーダーを決める事をまずみんな考えると思うんです。それから運営ルールを考えると思うんです。
この視点から言えば、今回の不信任の件は決して茶番ではないし、政局でもないと思うんです。
領土以外、国の要件を満たしていない状況で、今の民主党はみずからの実力で国を設計構築できるでしょうか。できるわけありません。
できるのは石破先生だけです。
頑張ってください。

後、私の友人でもあります後藤田議員ですが、残念な事になりました。友人なので私は今後もずっと応援します。彼も先生の事をとても信頼しているようでありました。私が申すのもへんですが、優しい言葉をかけてあげて下さい。


投稿: k | 2011年6月 6日 (月) 00時40分

復旧復興が進まない、懸案事項の道筋が見えない、外交失点が目立つ。
政治空白が生じても、作業が中断しても、もう待てない。という意識がたぶん共有されての内閣不信任案だったと思いますが、結果、否決で、何も変わらない、無駄だった…というような焦燥感が直後にはあったのだろうと。ただ、あまりにも菅氏がヒドイのでw、そのヒドさをあぶりだすのに、この不信任案は一定の効果があったと思います。提出を私は評価致します。

世の論調は、外国メディアの記事を持ち出してまでも、大連立の機運を盛り上げようとしているようです。

まともに総選挙が出来るまでに、まだ時間がかかります。
総選挙までの、
一番国民にとってプラスとなる内閣の「在り方」を、管氏が失脚した後に、やっと作れるのだろうなと思います。

大連立でなくとも、入閣しなくても、いろいろあるでしょうし、石破さんの問題意識から考えれば、連立はあり得ないでしょうが、菅氏が居なくなっても、変わらない ということだけを回避していただければと思います。

それにしても、
不信任案可決の場合、
菅氏は「解散」するつもりだったとか。
もう「狂って」ますね、この人。

投稿: 29歳 | 2011年6月 6日 (月) 00時48分

今回のことで 日本の総理大臣である人が 人間としてあまりにも卑劣で卑しく無能であることが国民にしめされたことは 良かったと思う。このままでは日本は どうなるのだろう? 不安です。
TPP、人権擁護法案、ぜったい阻止してください。

投稿: 内山照子 | 2011年6月 6日 (月) 01時09分

石破センセ
お疲れ様です。

先ずは「青森知事選・祝当選

さて「Loopy VS ペテン師」
あれも「茶番」では?と、思うように。
政権維持に鳩山氏が、ピエロで
全ては、不信任可決回避の民主党の
作戦では?・・・と。

もう、何もかも信じられません。
彼等の行動・言動(倍増中)

「確認書」も、立会い人も胡散臭いし、
町内会の引継ぎだって、もうチョイ
レベルも内容も上ですし・・・

本日のマスコミは「期限付き・大連立」
のオン・パレード

辞任の目処もバラバラ発言
「政治空白」と言いますが・・・
現政権の延命=日本の衰退に

相変わらず、「何もし内閣」=延命作戦!
具合悪くなります。あの面々に・・・

人相も段々・・醜くなり
言葉に重みもなく、要領を得ず
内は、批判の嵐です。

被災地の皆さんの憤りは凄いです。
3日の参院予算委員会で

やっと気力が
「政治資金規正法違反」ペテン師は
是非・・・排除を!

もうマスコミも支持率操作も目茶苦茶
擁護すればするほど、哀れ
だが・・・騙される方も沢山で
痛し・痒し

上手く纏まりませんが、
国家の危機=民主政権です。

被災地の復興案も自民案丸呑み
財政も国防も外交も経済も安全保障も
民主政権では、無理です。

代表の話題も「相変わらず・ローテーション」「金太郎飴」

世界の恥さらしですし、国民のお荷物
被災者のやる気も削ぎます。
どーか!自民党が中枢を願いたい。
応援してます。私も微力ながら
頑張りますので、お願いします。

現場で頑張って下さっている皆さまにも
明るい話題を届けたいですし。

※石破センセも皆さまも・・・
天候も地震もまだまだ収まらず

原発問題も民主党内閣だけではない
本当の第3者機関や学者・有識者委員会
の設置を急がれたく存知ます。
WEB版のニュースで拝見しました。

ご自愛も忘れずに、お願い申し上げます

投稿: 憂国子 | 2011年6月 6日 (月) 01時27分

菅直人さえ居なくなれば大連立もOK、という論調が目立ってきましたね。ですが、姑息な詐術に加担したり私利私欲で簡単に食言したりする品性下劣な連中や、あんなミエミエの猿芝居にひっかかるような程度の低い連中と組んで、まともな仕事ができますか?早速、我欲丸出しで思わせぶりな発言をする輩も出てきていますからね。

顧小利則大利之残也。

よくよく慎重にお願いします。利己的な理由やイデオロギーに基いてメディアが恣意的に誘導するいい加減な世論に阿ったら、今度こそ自民党は浮かび上がれなくなると危惧しておりますので。

投稿: y16a | 2011年6月 6日 (月) 03時27分

石破さん
日経【民・自幹事長、期限付き大連立に前向き 首相退陣後】
岡田さんは民主の未熟と非力を庇い切れないため党益個益目的の窮余の一策なのでしょうが、石原某が前向きなのは露骨な権力願望でしかないでしょう。いずれにしても、両者とも国益の視点がない、胡散臭い発想に違いはないと。
何日の時代も、「大連立」は規範のない野合に過ぎない。古いもの汚れたものを取り込み生き永らえさせる、日本問題の解決にはならない。危機状態にある国家にとって若干の意味以上のものはない。

健全で強力な救国内閣を求めるのなら、「善き政界再編」に限ると思っています。
理想は将来の成長余地を含めて善き政治家だけを糾合した「善き政界再編」だと。
「善き政界再編」をやれば悪しき政治家は弱体化し排除されるので、自ずから実質的な一党独裁になる。一方で、一党独裁では長期政権を担わすことはできないので、時限性が不可欠になる。
中庸を宗とする現実的な解は、「大連立」と「善き政界再編」の中間にあるのでしょうね。
石破さんの更なるご奮闘と、同時にご健勝を念じます。
草々

投稿: 小倉 摯門 | 2011年6月 6日 (月) 05時49分

 昨日、NHKの原発事故特集を観ました。生々しい証言をいくつも取り上げていて、実態を知る手掛かりとはなりましたが、官邸の反応の鈍さは、ほとんど感じ取れる内容ではありませんでした。
 緊急冷却装置の電源喪失の連絡を、1時間以上もたって海江田氏が、執務室の管総理に伝えに行きました。5時42分海江田氏、執務室に入る。(この時、先に寺田氏、細野氏とテレビでも見ていたのでしょう)6時3分全員出る。11分大会議室に移動。12分から17分党首会談。18分執務室に一人で籠る。34分、中野公安委員長、伊藤危機管理監が入る。7時8分大会議室に移動。9分から22分原子力災害対策本部。22分から38分緊急災害対策本部。39分から8時26分、執務室に寺田氏福山氏細野氏海江田氏、藤井氏がいて電源車の手配を行っていた模様。27分危機管理センターに移動。ここで初めて斑目氏や保安院、東電の専門家と顔を合わせます。9時23分3キロ以内の避難指示を出す。彼の性格から、自分が出すべき宣言が終わって部屋から出ているはずです。党首会談で初動が遅れたという、海江田氏の証言は、陰険な印象操作です。
 「11日の夕方早くから、危機管理センターにこもり、狭い部屋で専門家と事態の推移を見守り、その都度必要な判断や指示はしていた」という総理の説明は、口から出まかせです。1回目50分、2回目午前1時ころ30分。これが、彼の専門家との同席時間の全てです。あとは、全部執務室の御前会議で専門家は一人もいません。例外的には、原発視察に向かうヘリの中で、「爆発はしないのか」と斑目氏に執拗に聞いていただけです。帰ったらお昼寝ですから、よほどお疲れになられたのでしょう。
 彼が情報を聞いていなかったのは事実です。情報を避けていたからです。最悪なのは、午前0時36分から、仮眠室を嫌って執務室に、早朝からの原発視察のために仮眠に行ったことです。彼が寝ていたので、住民の避難さえ官邸が動かず、事故現場にさせていたのです。午前5時には放射能濃度が上がり、実際にはメルトダウンは始まっていました。寝起きの総理が避難指示を出したのは、5時44分です。少なくとも官邸は、3時の海江田氏の発表までベントはするなと命じていました。こいつら、ほんとにウソばっかです。

投稿: 鈍重 | 2011年6月 6日 (月) 08時11分

またまた、8月には辞めるなどと
言い始めているようですが、
信じてはいけません。
今度は、問責を逃れたいがための嘘です。
一度嘘をつかれたのですから、
二度と信じられません。

投稿: はな | 2011年6月 6日 (月) 09時03分

石破議員
前回のブログでは、かなりお疲れの感じが滲み出ていて心配したのですが、復活されたようですね。
今回のブログでは、石破議員の強い信念が感じられます。それでこそ私が応援する石破議員です。

民主党擁護のマスコミの偏向報道はますます酷くなっています。そして、そのマスコミの情報だけで意見を言う人がいるのは残念なことです。「自民党ならどうするかわからない」と言ったり、政策を言えば「党利党略しか考えてない」と言ったり。

そのマスコミによると、民主・自民の期限付き大連立の話が再燃しているようですが本当ですか?
私は大連立など大反対です。自民党は売国政権に協力するのですか?そんな自民党なら消えてください。
連立したい自民党議員がいるなら、たとえそれが谷垣さんでも大島さんでも、民主党に移籍させてください。
以前、連立に否定的なお考えを示された石破議員、絶対に阻止してください。

マスコミのアンケートで時期総理大臣に石破議員を推す人が増えてきました。
これは、石破議員に仕掛けるマスコミの罠が大きくなったということだと思います。
マスコミは虎視眈々と狙っています。気をつけてください。

季節の変わり目、どうぞ御自愛ください。

投稿: タマ | 2011年6月 6日 (月) 09時43分

おはようございます!

週末、あちこちの報道番組を見ましたが、酷いですね。

もう、沢山の方からのコメントがきていると思うので、一言だけ。

大連立、怖いです。反日ジャーナリスト達が、喜んでいる姿を見て、不安です。野党が、社会主義者の引く道を、上手く歩かされてるような気がして。

今は、熟慮されている最中だと思いますが、世論に流されることなく、今から先のビジョンを発信してください。

応援してます

投稿: バツイチ | 2011年6月 6日 (月) 10時00分

石破先生 おはようございます。 今朝 ニュースを 総理大臣に 石破先生と とても嬉しくて 国民の誰もが 先生に総理大臣をそして 日本国を建て直して頂きたいです。 いつも ありがとうございます。先生倒れないようにお体には気をつけてくださ~い

投稿: Pappy | 2011年6月 6日 (月) 10時21分

先週のドタバタ はあ? という感じ
民主党の菅はじめ、枝野、仙谷、岡田はみんな詐欺師です、平気で嘘をつき、また平気で前言を翻す。日本人ではありません。ル-ピ-鳩山、腹黒小沢、ラグビ-ボ-ル原口も信念がない。唯一、信念の松木。
さて、次期総理は誰に? こんな次期に石破議員は総理なって欲しくはありません。もう少し安定してからの方が良いと思います。前原(議員辞職に値する人)ありえない。原口(今回の騒動で人間性を疑う)ありえない。仙谷(総理として品がない、自衛隊に謝れ)ありえない。野田(怪しい人からの献金?)一見よさそうだが、財務省に取りこまれている。
平沼さんか、西岡さんがいいと思います。

 6月4日産経記事「菅さん本当にそれでいいんですか」かつての同志が激白 必読です

投稿: miwako | 2011年6月 6日 (月) 11時08分

石破さま、初めまして。
今の政治の現状に国民としてどうしても伝えたい想いがあり、コメントさせていただきます。
政治の云々は正直言ってわかりません。わかろうとしていなかった自分自身の責任も大いにあります。
未だ苦しみの中にいる方は今の政治のありかたについてどう思っているでしょうか。
ああだこうだと捲し立て鬼を探し出しここぞとばかりにどう退治するか、そんなやりとりにしか思えません。
管さんが辞めて次の方に果たして被災者は救えるのでしょうか?私はそんな鬼ごっこを見たいわけではありません。
原発を推進したのはまぎれもなく自民党であったはず。その結果がこうです。
結局、自民も民主も他党も国民をずーっと苦しめているのではないでしょうか。
国を守るために国会議員という職があるのですから、党関係なしに手を取り合って知恵を出し合って進んでいくというのはそんなに難しい事でしょうか。
『ひとつになろう日本』というスローガンが今の国会には全く届いていないことを本当に虚しく思います。
政治と国民の間の溝が日々深まっている気がしてなりません。
難しい事は一切わかりません。
が、皆で手を取り合うことだけはわかります。
TV報道を観る度に虚しく悲しくなる国民の一人からのコメントでした。

投稿: のすり | 2011年6月 6日 (月) 11時13分

石破先生、いつもお疲れ様です。Tokenと申します。ハンドルネームで失礼します。
はじめてコメントさせて頂きます。

今回の騒動で、一番怒っている(?)のは、実はマスコミではないかと感じています。当日朝刊まで「可決」なんて大々的に報道していた読みが見事に外されてしまったのですから、その恥ずかしさを隠すあまりに「総理は非道い」ってキャンペーンを張っているような...先生仰る通り、総理の代議士会での発言を聞いて「辞任の意向」なんて、少なくとも下名には想像できませんでした。

思うに、永田町のみなさんは永田町の常識だけで物事を図っているようにお見受けいたします。支持率が下がったら辞任、選挙で負けたら辞任、というこれまでの常識が通用しない相手であることをお忘れか?両院議員総会なんて、延命を図ろうとする総理から見れば関係ないでしょ?自民党時代にだって「総・総分離論」があったのです。よしんば現内閣において...であります。

そういう相手を辞めさせるために「唯一」できることは、総理に仕事をさせることなのではないでしょうか?これまで歴代総理に対してあまりに「北風」作戦が多かったように思うのですが、それがこの国の不幸の元凶であるように思います。党利も政局も権力闘争も、ある程度已む無しなのは歴史の証明するところ。せめて、それらを上手く使って歴史の歯車を前進させて頂きたいと思います。そのためには「太陽作戦」を見直して頂きたい。気持ちよく辞めてもらう、という道筋もあり得るのではないでしょうか。

それと、今回の不信任案提出について、下名は「民主主義の危機」を感じました。確かに、東北地方で選挙を行うことは現状ではかなり難しいのでしょう。しかし、それを逆手にとって、あたかも総理の解散権を封じ込めるような言論は、三権分立の根幹を揺るがす大事であると感じます。一方で立法府の行政府に対する権利だけ行使し、カウンターバランスであるはずの行政府の権利を掣肘するのは、憲法で内閣不信任案を保証していることの主旨を逸脱していると考えます。「東北で選挙は難しい」のであれば、まずは内閣不信任案から封印するべきであろうし、それを開放した時点で総理にはフリーハンドで解散権を与えなければいけなかったはずです。

この論点についてメディア(政治家も)が取り上げないことに、疑問を感じます。先人たちが多くの血を流しながら築いてきた民主主義です。制度としては問題のある部分はあるのでしょうが、その理念は大切にしなければならないのでは?東北の被災者の方には大変申し訳ないのですが、東北の復興より日本の民主主義の危機の方が、後世の歴史家からすれば話題になるのではないでしょうか。その意味で否決されてよかったと下名は感じております。菅内閣の打倒は歴史の大きな流れから見れば小さいことです(もう、20年も続いてきたことの終焉のはじまりにすぎないのですから)。それよりも、民主主義国家として民主主義の大義を大切にして頂きたい、と下名は思うのです。相手が姑息なことをすればするほど、大道を歩んでいただきたい、とも。

長文で生意気を申し上げ、失礼いたしました。お付き合いくださいましてありがとうございます。
敬愛する石破先生が、いつかこの国の真のリーダーになられることをお祈り申し上げております。

投稿: Token | 2011年6月 6日 (月) 11時23分

政治家の中で一番良い印象の石破議員に初めてコメントを書かせていただきます。
国民代表としての政治家の必要性が薄れていると感じます。全国民が政治サイトーネット等で繋がれば、今の政治家や政党を選ぶのみの選挙ではなく、国民自身が国をどうしたいのか提言をし、それを国民が議論及び投票採決までできるのではないかと。この国の事を国民が考え、進む方向を国民自身が決定していく。政治家の仕事は、世界での日本の状況を先見の明を持って国民に提言していく事や国民からの提言の内容の正負を法律や財政面、実現性について国民に明示する事や 決定した事項に関して計画や進捗を確認報告するというサポート役が仕事となり、政党ではなく国民(政策実現)のために働くようになると思います。震災の際は政治を被災地で行えばいいと感じます。民主党(為政者)が被災者と同じように寝食し、給与を義援金と同額にすれば被災者に本当に必要な行動指示等ができ復旧復興は劇的に進んだのでは?(人の痛みはわからないかもしれないが、自分の痛みなら確実にわかりますからね)。
お忙しくお疲れとは思いますが、国内のドタバタで、

投稿: K | 2011年6月 6日 (月) 11時39分

仰る通りです

政権維持の大連立など誰も望んでいません、混沌とした状況を打破していかない限り、日本はおろか海外にも大きく水を開けられます。


先生、応援しております、日本を宜しくお願い致します。

投稿: かず | 2011年6月 6日 (月) 12時07分

いっぱい食わされた批判を、今度はマスコミ、民主党へ転嫁しようと必死ですね。
連立もできない、選挙もできない、次の首相は誰がふさわしいかも言えない、なのに不信任案だけはゴリ押しし、できなければ他者へ責任をなすりつける。

自民党も地に堕ちたものですね。自民党は何をなさりたいのですか?
菅首相がペテン師なのも、言ったことをコロコロ変えるのも、み~んな不信任案出す前からわかっていたこと。だからこそ、不信任案を出そうとしていたのでしょう?
自分の考えすらまとめられず、大きな国難の中、現場や経済を混乱させた責任は、どう言い繕うと自民、公明は謝罪すべきでは?

石破さんは、被災地と自分の政治信条、どちらを優先するべきだと考えるのでしょうか。
被災地を優先すべきと考えるなら、こういう政治局面です、連立が一番早く効果を発揮します。
石破さんの政治信条「考えが違うなら、どういう状況だろうと連立など考えられない」と言うのであれば、黙っていていただきたい。そういう考えならば、こういう局面において、自民は野党というサイドで声を上げ続ける以外何もできはしないのですから。
そして、民主党が自壊したときに、一歩前に出ればよろしい。

しかし、やはり前回の解散総選挙で、なぜ自民党が降ろされたのか、まったく理解されていないようですね。
こういうまとまるべきときに、政局に終始し、既存利権を守ることしか考えないから降ろされたのですよ。
このまま、誠実な対応をしなければ、また自民党は支持率を失うでしょう。
頭が固く、器が小さい党には、今の局面で与党はふさわしくはないでしょうから。

投稿: 山崎聡子 | 2011年6月 6日 (月) 12時22分

大連立の話題がテレビで流れてきていますが、大連立なんて危険だと思います!管首相以上に人間として信用ならない人達の反日集団ですから、彼等はトラブルを起こして自民党を分裂騒動に導きそうな気がしてなりません!自民党に自殺者などの犠牲者が出ないように危ない場所には近付かないでください!彼等は前原議員などの違法献金を帳消しにするために自民党議員にも何かしらの罠を仕掛けてきそうです!管首相のような人を総理大臣に推薦するような人達ですから、同類です。近付かない方が懸命です!自民党解体になってしまったら日本の未来はありません!

投稿: めるも | 2011年6月 6日 (月) 12時22分

今回の内閣不信任案が可決したにせよ、今の政治状況を見ていると先行きが全く見えず何か非常に不安と無力感に包まれます。

誰が次の総理をやるのか。その人に国を導くだけのリーダーシップが備わっているのか。次元的な総理だったとしても、震災復興はとても広範な対応が必要なのでしょう。この状況を打破しているだけの人物はどこにいるのだろうかと不安になります。
今、総理の立場に立つ政治家に平時よりも特に求められているのは確かな判断力と信頼です。

とにかく菅総理には1日も早く退席していただきたいですが、次に誰がその責を負うのか。
菅政権で中核を担ってきた何人かの名前が出てきていますが、本音は民主党の誰にもやって欲しくない。
菅総理にこの復興支援の遅れの責任をとって欲しいのは言うまでもありませんが、彼を支えてきた閣僚、民主党、党幹部にも責任を深く感じて欲しい。

原発を推進し管理体制が適当な東電、そして彼ら業界にあまあまだった行政を許してきた自民党にも責任があるでしょう。保安員発足時に人員が足りないからと業界から人を補充したものの利害関係の残った人たちが行政に入れば、やはり民間への対応は甘くなるのではないか。

今後自然エネルギーへ少しはシフトしていかざるを得ないと思うものの、やはり原発をすぐに止めることはエネルギーの供給力を考えるとできないと思います。
そうであるならば、リスクマネジメントを本当にしっかりやるしかないし、本物のプロによるマネジメントができる体制を行政が確立していただきたい。自民党はこれまで原発を推進してきた立場であるので、人災だからと民主党のせいにするだけではなく、自らも批判の傷を負う覚悟でもっともっと原発対策、震災復興の対策の責を負って欲しいと思います。
大連立はあまり望みませんが、やるのであれば復興支援対策後(または対策が落ち着いた段階で)は必ず総選挙をやることを明記した上で、大連立を組むことを望みます。
選挙の緊張感なしに大連立をやっては、結局だらだらと続くだけのような気がします。
やはりこの国を守れるのは保守の政党しかないのだから、自民党になんとしてもがんばって欲しいです。特に石破先生!

それから、夏場の電力の話ですが・・・。
自分は自動車業界に勤めている者ですが、同僚に中部電力の社員が知り合いだという人間がいます。彼によると中部電力社員の中では、絶対に夏場の電力が足らなくなるという話が当たり前のように出ているようです。これを聞いたときは、とても不安を感じました。
木、金休みになって、共働きの家庭には本当に迷惑なことこの上ない状況ですが、さらに電力不足となってしまえば更なる打撃になるのは間違いないと思います。経済活動に思いっきりブレーキをかけてくれた現政権には本当に・・・特に、閣僚にさえ相談なしにいろいろやっちゃってくれてる菅総理にはこぶしの一発くらいかましてやりたい気分です。誰かをペテン師呼ばわりして、結局今回も振り回しただけの元祖?ペテン師?鳩ポッポなる輩も(怒)

投稿: dayuki | 2011年6月 6日 (月) 13時11分

石破さん
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。
何だ?!この箸の持ち方の下品なこと!日本文化の粋を冒涜している!(笑) http://www.jiji.com/jc/p?id=20110606112535-0946088&j3

投稿: 小倉 摯門 | 2011年6月 6日 (月) 14時45分

不信任案否決に関して、御一読いただけましたら幸甚です。

ブログ→融合芸術家 萬里小路十宇充Essquisse《Madexture》http://ameblo.jp/madexture/

頑張ってください!

投稿: 萬里小路十宇充 | 2011年6月 6日 (月) 15時01分

お疲れ様です!

疑問がひとつ...
菅総理さえ辞任すれば良いのですか?
谷垣総裁も「菅さん、あなたじゃダメなんだ」と党首討論でおっしゃっていましたが。
問責出した仙石でもOKですか?献金問題の前原、野田、隠蔽ばかりの枝野、邪魔するなと言った岡田、小沢・鳩山はないにしても、仙石以下何人かは当初、菅の嘘つき退陣に関わった人たちばかりでしょう。
要するにどこまで行っても民主党は民主党です。
大連立などしないで下さい。

それから、石破さん以外の自民党議員ですが、予算委員会やテレビを見ていて「そんな言い方しない方がいいのに...」と思うことが多々あります。
もう少し理論的に、菅及び民主党政権では復旧復興が遅れるということを猿にでもわかるように説明できませんか。
もっと声を大にして復興方針を政府に提出していること、またその内容、それに対して政府からの反応など、震災・原発対策やそれ以外の国家が抱える諸問題も含めて明解に説明しないと、やはり感情論だとか政局云々で終わってしまいます。
自民党支持の私でさえそう思ってしまうような議論が多く見受けられます。
まともな人との議論ではないので、大変なのでしょうが、とても歯がゆいです。
わかっている人はわかっているんですが、わからない人たちを少しでもわかる人に変えることができなければ今のままです。

その点、石破さんのお話は私みたいなものにでもよくわかります。
先々週でしたか。早朝の時事放談は良かったですね。
だからこそ、反自民だけど石破ファンという人も多く見受けられるのはないでしょうか。

想定される反応を見越した上で、きちんと伝える努力をしないと、と思うのですが。
国政ですからそんなに簡単にはいかないと思いますが、信頼される自民党であってほしいと願っています。

民主党のように内輪揉めをしたりブレたりしないよう、一致団結の上ことにあたって下さい。
党内の引き締めももっと必要かもしれませんね。
自民党の中にもおやっ?と思う議員がいますから。主張、行動も含めて。
これは幹事長の仕事でしょうか。

とりとめなく書いてしまい、失礼しました。

投稿: Mari | 2011年6月 6日 (月) 15時16分

日本人は平和ボケした幸せな民族です。

民主党を選んだのも国民

良いことばかり書いたマニフェストやらに踊らされた国民

ちょっと勉強したら出来ないことくらい解りそうなもの

自分達の生活が良くなること楽になる事しか考えずに投票した国民、幸せですよね。

暴動もデモも起こらない国民

マスコミに踊らされた国民、

全ては我々が元で起こったこと
ましてや投票も行かずに愚痴だけ言う事もあるでしょうね

我々が反省する時なんですよ

高い授業料を払ったと思うしかありません。

奇抜な発想、今まででは有り得ない発想を我々も勉強する時なんでしょうね

私は自民党を押したのだからではなく誰が悪いとか議員が悪いとかではなく自民党と民主党とかでもない。

我々国民が発想転換する時です。

発言に責任感を持つ世の中に子供に教えなければなりません。
頑張ろう日本ではなく変わろう日本人ではないでしょうか?

投稿: 清水 | 2011年6月 6日 (月) 15時49分

石破議員殿
もう政治は完全に国民から遊離してしまいました。みな、心からあきれはてています。
本当の政治家がいない。本当のリーダーがいない。でもこの国を何とかしなければならない。となれば、最後の最後に期待するのは天皇と軍です。
これは昭和初期に似た光景ではないでしょうか?
日本に本当に民主主義が根付いているのか試されている気がします。
私はまだ石破議員に期待して注目しております。
がんばって下さい!

投稿: BET2 | 2011年6月 6日 (月) 15時57分

二回目の長文コメントで恐縮します。マスコミは盛んに大連立に扇動していますが聡明な先生方は影響されるとは思いません。信じています。あくまで解散総選挙で反日民主党を叩き潰すことに徹すべきです。
大連立は民主党の延命と責任転嫁です。震災をいい口実に被災者を人質にしています。
民主党ら反日左翼の最大の目的は人権侵害救済法の成立です。中共紅衞兵と同じ権限を持つ人権擁護委員が言論・表現の監視、恣意的・政治的判断による摘発、氏名公表による社会的抹殺が行われます。この悪法はマスコミは対象外という特権をふりかざし、目障りなネット世論を監視、在日人権委員への密告して批判する者には容赦のない制裁を加えることが出来る。それも記事ネタとしてその者を血祭りにできる。
しかも面倒な司法判断が不要。誤認摘発でも撤回・謝罪不要。
マスコミが震災を人質に大連立を必死に扇動するのも解ります。

投稿: ヤマトタケル | 2011年6月 6日 (月) 17時11分

石破先生の大連立否定のお考え安心しました。私も大連立は百害あって一利なしと思ってましたので安心しました。しかし、現在の報道を見てみますと、自民党執行部の方は菅さん抜きであれば大連立もという方向のような気がしますが、党内の流れとしてはどうなんでしょう。まー皆さんいろいろ思惑があるのでしょうが、現在の自民党の使命は建設的な野党として、いかに復興に資するかにかかっていると私は思います。

投稿: ラッキーパパ | 2011年6月 6日 (月) 17時39分

石破さん
日経【http://t.co/x4TS9tQ官房長官、東電の法的整理を否定「賠償債権をしっかり守る」≪日航の場合・・、今回のケースで同じようなことが想定できるか】

   「経済は本来ダイナミックなもの。政治も本来は‥」
小さく狭い範囲で考えるから、このようなダイナミズムに欠けたちまちました議論をして仕舞う。枝野某は法律家ですが、経済に未熟であることの証ですね。
枝野某は権力の座を守ることに汲々としている。自分が社会の公正を守り抜く立場にいるという認識が欠けている。法律家の筈ですが、自分が立法府にいることを忘れているのではないか。今の会社更生法の体系が完全無欠だと思っているのではないか。東電事件は、過去に生きる全ての法律には間違いなく「想定外」なのだが‥。アメリカの政治は、あのGMでさえも想定外の故を以って破綻させる強さを持っていることを思い出すべきですね。同時に世界の大国が持つべき強さも。

アメリカ経済が嘗てのIntelやMicrosoft現在のAppleやGoogleを産み出している。経済は本来はダイナミックなもの。日本の政治も経済も、過去時夫々に胡散臭さや狭い組織の論理や未熟さの中で一貫して縮こまってダイナミズムを喪って来た。経済で言えば、20年を喪って来た、今は30年を喪おうとしている。表裏一体の政治もダイナミックである必要がある。

日本政治と経済の「日本病」を癒すには、なまじっかなことでは実現できませんね。
草々

投稿: 小倉 摯門 | 2011年6月 6日 (月) 17時58分

石破さま

首相が菅さんであろうとなかろうと、
大連立より政権交代を望みます。
民主政権になってから、未来に生まれるかもしれない我が子も含め人質に取られている気分です。

難しい政治の話は分かりませんが、二度とこんな暴走政権が出来ないように、常に政治には関心を持って行きたいと思います。
最後になりましたが、お体にはお気をつけてお過ごし下さい。

投稿: 一介の主婦 | 2011年6月 6日 (月) 18時08分

一国民の意見として、お聞きいただければ幸いです。
大連立などしないでください。

確かに今、日本は未曾有の危機の中にあります。
被災者、原発、復興、その他にも外交、領土問題、歴史問題…
数え上げればキリがないほどの問題が山積しています。
だからといって、大連立をすればそれらの問題に素早く対応できるとも思えません。
民主党という政党の酷さは、政権交代前からずっと国会中継・マニフェストの統合性などを通じて見てきました。
連立を組んだとしても、不慣れな二人三脚、2人羽織りがはじまるだけです。
これでは自民党が足枷をしながら仕事をすることと同じです。

被災者を1日も早く、元の生活に戻すことはもちろん大切です。
3月11日から既に3ヶ月が過ぎようとしていますが、もう少しなら待てます。
日本人はそこまで弱くはありません。
石破議員は、ご自身の考えるまま、感じるままに活躍なさってください。
私も、一国民として微力ですが被災地復興に関わっています。
ご活躍、お祈りしています。

投稿: 松浦真也 | 2011年6月 6日 (月) 18時33分

石破先生

毎日の活動、有難うございます。
さて、大連立という怪しい流れになっておりますが、旧派閥領袖達が、裏で動いているんですね。
今の民主と組むなんて、自殺行為だと思います。
私は、石破先生にこの難局を乗り越える為に、先頭に立って頑張って欲しいと思っております。

お体にお気を付け下さいませ。

投稿: きよ | 2011年6月 6日 (月) 19時22分

マスコミが大連立とはやしたてていますが、私は絶対しないほうが良いと思います。不信任案提出した時鳩山議員は管首相に裏切られた・ペテン師などと叫んでましたが、よく考えたら鳩山議員と小沢議員が自民党を裏切ったのです。民主党の安っぽい夫婦喧嘩のおかげで自民党の株が上がったようなものです。今、自民党を裏切った人達と連立なんてしたら、プライドはないのか?…と国民は自民党に落胆してしまうでしょう。管首相は人格に問題ありますが、民主党議員が選んだ総理大臣ですので、民主党議員は同じ人種です。日本に怨みつらみがある国歌国旗を否定する反日思想なのです。裏には反日集団がついてますから、民主党が日本を救済するわけありません。彼等の頭には日本解体です。自民党とは水と油です。悪い集団に近付いて自民党議員の中に犠牲者が出ると大変ですので、民主党には近付かないで頂きたいです。今国民は石破さんただひとりに希望を持ててる状態です。そのことで、マスコミの次のターゲットは多分石破さんになるでしょう。お嬢様のことやいろんな捏造で石破さんを陥れようとマスゴミが狙うはずです。私は鳥取県人として石破さんには絶対マスゴミに負けてほしくありません!民主党、身近な友人、知人にもこれからはしばらく気を許さないように気を引きしめて頑張ってくださいませ(^O^)


投稿: めるも | 2011年6月 6日 (月) 19時51分

お疲れ様です。

菅直人は遠からず辞職に追い込まれると思いますが、問題はその後です。
仙石氏と自民党が手を組む、といった噂が流れていますが、噂であって欲しいものです。彼が尖閣問題でどのような対応をとったか、忘れないでください。
現内閣、民主党執行部も似たり寄ったりではありますが。

投稿: I | 2011年6月 6日 (月) 20時09分

マスコミが朝から連立連立と報道してますが、これはマスコミと民主党の罠だと思います。先日鳩山氏と小沢氏に裏切られたばかりでもし連立したら、自民党はお人よしでプライドがないのかと、国民の笑い者になり信用がなくなるでしょう。民主党の汚点が露見した今こそ、テレビで「民主党は信用できないので連立はできません」と言えば自民党支持率アップすると思います。民主党は今瀕死の状態ですので、近付けば噛み付かれて足をすくわれると思います。自民党に勝つには自民党を分裂させたり汚職の罠を仕掛けるしかないのです。今自民党が有利な時に、民主党で違法献金を受けた議員を処分させて民主党を骨抜きにするべきだと思います。戦いとは、やられる前にやるしかないです。危険な場所に近付くと自民党にまたまた犠牲者が出てしまいますので、優秀な議員を減らさないで、自民党内の結束を固めることに専念して頑張ってくださいませ。

投稿: まるこ | 2011年6月 6日 (月) 21時47分

現在の国会は以前から二院制で来ていますが、実は三院制だと思うんです。もう一つの院はマスコミ院です。いつの法案でも衆議院で審議される前の段階で必ず騒ぎ立てますね。一番影響力がありますね。ただ一つだけ他と違うのは、唯一国民の信任を受けていない事です。権限の無い勢力が一番の影響力を持っており、不思議な話しです。

投稿: とうがらしみそ | 2011年6月 6日 (月) 22時20分

石破さんの意見に賛成です。
あまり菅総理は、信用が出来ません。
しかも言っていることが矛盾していると思います。
今は、大連立など言っている暇があるなら、震災の復興の方を急いでほしいです。

投稿: 井上 | 2011年6月 6日 (月) 22時38分

福島市内の雑草から100万ベクレルを超える高い放射能…福島県、高放射能データ公表せず隠蔽とのこと。


政府とマスコミは早く寝るお年寄りにあわせて9時頃にネットだけで流して、翌朝は報道しない、朝刊にも載らない、だから、お年寄りは世論調査で民主党支持して、菅内閣は辞めなくていい、インタビューには、いいかんげんしてくれ、そんなことしてる場合か!って答える。

だけど、死ぬのは子供から。
こんなのオカシイですよ。

投稿: くら | 2011年6月 6日 (月) 23時13分

自分より仕事も出来ない上司がいる。ある日問題が発生した。非常時に部下が対応策を目の前に並べて指示を仰いでいるのに、保身だけを考え(責任を引き受ける度量もないので)決断せず、対策本部をたて本部長となり、確認や検討に時間がかかるポーズをとり「いい案をもち、手柄は私にくれる人はいないものか」と部外を見渡している。非常事態だからと同期のライバルに「いい案があるなら出せ」と言う。そして「私が指示するからお前がやれ」といい、成功すれば指示を出した私の手柄、失敗すれば案を考えたおまえのせい。そんな、「自分で考えることも、行動もしない上司」。こんな人の下で働く気になれますか?対外的には同じ会社なので協力するのは当たり前だ。でも、感情ではわりきれないのでは?
民主党は非常事態だから協力するのは当たり前だと言う。確かに事態の収拾を図るには能力の長けた人がやる方がいいに決まっている。でも、人として「自分たちではこの局面を乗り切ることは出来ない、能力が無い。この非常事態に協力をしてくれ」と何故言えないのだろう。3ヶ月の間に復旧復興が進んでいればライバルに協力を頼むなんて事態にはならないのだから、今の状況では素直に頭を下げるのが筋では

投稿: L | 2011年6月 7日 (火) 00時20分

石破先生、お疲れ様です!!
癌な劣さんは、震災直後の様に地下に潜ってませんか?
廻りが喋り出すと、地下に潜って出てきません!延命策を取ってます!!

民主党の被せ技が横行してます!
菅が辞めたら、連立と仄めかしたら、当日否定の翌日肯定!
辞める辞めないも同じ展開です。

枝野、岡田に言わせて、政策論議無しの連立をマスコミを使って煽り立て、報道番組は、次期総理を予想し、3月6日に辞めた外相が候補に急浮上!
馬渕、仙石、野田、ノンポリ与謝野等々、献金や暴言、問責など一度アヤが付いた人は、裏方に徹したら如何でしょうか?

選挙の敗北の責任を取らない執行部も同様です!!

誰も受け入れ難いですね!
地下に潜って辞めない気ですね!信子が外に出してくれないですよ!
都合の悪い話しは、苦手なんで、何か天災を待ってるのでしょうか?

連立、難しいですね!選挙してからで無いと、今の民意にそぐわない。

谷垣さんの考え方に賛同します!!

投稿: 浅草の支持者 | 2011年6月 7日 (火) 02時27分

石破しげる様

毎日様々な活動お疲れ様です。

自民党がだした不信任案は否決でしたが、辞任表明させたのですから、野党としての責任は果たされたと思います。あとは騙されたとTVで泣き言を言う暇があるなら、反対に回った与党議員達が責任をもって一日も早く辞任させるべきです。
民主党内の代表選に、死に体内閣の主要閣僚や、献金問題で辞任した議員がでることに違和感があります。党内さえまとめられない、国民の信頼がない方に総理交代しても同じ結果になるのでは。しかも岡田幹事長はNHKで代表選は秋になると言いました。
なんとか自民党主導で法案が成立しますよう、一日も早く元の生活に戻れるように被災地を助けてあげて下さい。

石破さんにお願いがあります。
福島第一原発は三ヶ月たっても三つの原子炉が外に剥き出しでただ漏れ状態です。まだ収束のめどもつきません。日本中放射性物質に覆われて逃げ場のない状態です。自民党政権=原発推進で行くのであれば国民は自民党を選べません。地方の方々に札束を握らせて原発を作るのが正しい地方自治の在り方でしょうか。
石破さんをはじめ、自民党の方々が国策で推進してきた反省を述べられました。言葉だけでなく行動で示していただきたい。それが出来るかどうかが新しい自民党と国民との信頼関係の一歩だと思います。
青森大間の建設中の原発は中止して下さい。本鮪は日本の食文化の最高峰です。地元の方々の事情もわかりますが、日本海は青森県だけでなく国民全員の財産です。
どうか日本の将来にこれ以上ツケを回すことがありませんように。どうかよろしくお願いします。
石破さんに期待しております。

投稿: 東京都 主婦 | 2011年6月 7日 (火) 04時16分

石破さん日々お疲れ様です。
大連立だなんて話が出ていますが結論から言うと「絶対に大連立してはいけません」
民主党は泥船です。
それに乗り航海すれば溺れ死にます。
民主党の悪評やマイナスイメージを更に加算した自民党になります。
そもそもほっとけば倒れる政党が民主党です。
民主党議員は全共闘のテロリスト管、仙谷、千葉、岡崎や旧社会党の残党や売国奴しかおらず自民党を利用し裏切る事は火を見るより明らかです。
小沢も民主党もウソばかりつき裏切り、強欲で損得勘定で騙す事ばかり考え利用する事しかしない
それが彼らの本質です

党内ですら二分し裏切り合い化かし合いじゃないですか。
長くても後二年。
耐えて下さい。
正しい事、偉業、勝利を得るには簡単に行かない場合のが多く痛みがあり忍耐が必要なのはご存知なはずです。

投稿: 日本を想う日本人 | 2011年6月 7日 (火) 04時49分

 復興庁をつくり、特区を設定する法案は成立するようですが、民主党には猫に小判です。1次補正のような党利党略が続く限り、機能しません。石原幹事長は、少し踏み込み過ぎたかも知れません。岡田氏や枝野氏や安住氏の夢見る大連立など、菅氏の抱きつきとほぼ同じ悪夢です。民主党が急に綱領をまとめることができますか。選挙互助会は党利党略以外に存在の動機がありません。3か月程度での解散総選挙なら、来年度予算に間に合いますが、それ以上は物理的に無理です。一番まともな民主党党首とすれば、西岡氏か鹿野氏位ですが、とても纏まる気配はありません。
 小選挙区では自民党に代わる勢力は生まれず、日本にはなじまないと考えるべきです。現実的には無党派層が多く、無所属の議員に国民の代表としての働きを封じていることは、民意を反映していません。
 弾力的に政界再編が起きる仕掛けはないものでしょうか。あの鳩山氏ですら、次の選挙で当選してくるとすれば、明らかに民意を反映しない衆議院といえます。複数の候補に投票でき、当選させたくない議員にも、投票できる仕組みが必要です。野次や居眠り議員は激減します。
 例えば、石破議員に投票したくてもできません。全国から石破議員に投票ができ、集まり過ぎた票は、石破議員が信頼する同志に分け与えて、何人も国会につれていける。このような政策グループができると、お金を配分するよりも健全ではありませんか。投票する側も、誰を選びたいか、誰を落選させたいかが自由になれば、誰がやっても同じなどという後ろ向きな評価は減りませんか。参議院は、専門性を高めるために党議拘束をかけない比例代表を中心にし、官僚とのパイプを太くするべきです。人口の少ない地域には、一人に割り当てる票を増やせば、地方切り捨てはできません。投票率による世代間格差にも応用できます。荒削りすぎて申し訳ありません。

投稿: 鈍重 | 2011年6月 7日 (火) 05時56分

私が言いたいことは一言です。これからも日本のための政治家として頑張ってください。
これからも応援しています。

投稿: かんずう | 2011年6月 7日 (火) 08時52分

先日、東京へ。それも・・・暑い日でした。
おまけに、電車の中・駅・ビル内・お店・モノレール内・・・ みんな 汗だく。
すぐに わかりました!
『節電』で 設定温度を上げているんだ。
と・・・。 でも、とても 不快でした。
汗だくで気分も悪くなり、でも、腰をかけるスペースもない。
これは・・・このまま 夏は???
どうなるんだろうか???
『昔は、クーラーもなかった』しかし・・・
昔と今は。環境も町並みも違います。
このままの節電体制は・・・ひとの死をまねきます!!!
せめて! 明りは多少は暗くても。
ビル内等の設定温度は !!
涼しくしてほしい!
仕事にも集中出来ません。
どうか いいお考えをお願いします。。。


投稿: きなこ | 2011年6月 7日 (火) 09時10分

【2大政党制は幻と云うしかない】
2大政党制の定着を目指していた人も少なからずおられるように思いますが、民主党と云う政党を冷静な目で見て、彼等にその資格があるのかと問いたい気分です。「政治主導」「米国から距離を置いた外交」「高福祉社会」日本の置かれている現状や、国内の現状についての認識を示すこともなく、目指すべき方針を掲げたように見えて、その説明責任を放棄したまま、混乱を招くことになったのが現実の姿ではありませんか。例えば、「政治主導」官僚からの指図は受けないと云う意味で考えたのか? その言葉の説明を全くしないまま、念仏のように広めた結果、政権獲得後の一時期においては、気象予報菅の記者会見さえ封印するような勢いがありました。慌てて、気象情報については関係がないと言い出した。あほ丸出しと云うしかありませんが、民主党のやってきたことは、これに象徴されるように言葉について責任を持たない、説明を尽くさない、いい加減な姿が至る所で表面化していました。こういうところに気を使わない人々が、乱暴な政治をしていたと云うことです。「政治主導」とは何かについて、深く掘り下げた議論が党内で尽くされた形跡もない。だから、鳩山が温室ガス25%削減を、思い付くまま軽々にぶち上げ、菅が太陽光パネ1000万戸を、誰とも打ち合わせもしないまま、軽々に口にする事態になるのだ。これが政治主導と思い込んでいる人が、民主党に少なくとも2人いることが証明されています。それが言葉の正しい意味なのかと問う人が民主党に一人もおりません。本当に、これが「政治主導」と云う事なのか? 民主党の政治用語は一度国民の審判を受けたほうがよいと思います。おそらく、国民の認識と大きくずれた認識の間違いがあるのではないでしょうか? だから、政権獲得後になって、国民の支持を失ったと云うことです。そして、間違いが解っても説明しないまま、なし崩し的にごり押しする姿勢がありました。また、尖閣沖事件のように「政治主導」を完全に封印したかのような対応もありました。検察官に外交を語らせた姿があった。それを異常と感じない鈍感さや、説明を尽くさない無責任さが、国民の支持を失うことになっていたのに、逃げた。目に見える嘘も大きな問題だが、政治家の資質の問題ではなく、党の体質の問題ではないかと私は思います。彼等は深く考える能力がない。出たとこ勝負の成り行き任せである。これで政権を担うのは実に乱暴ではありませんか。
この1年9カ月は、愚かな人々が舞い上がっていたと云うしかありません。この惨状を立て直すのはかなりきつい仕事になると思います。民主党が、何一つ反省もしないまま大連立を口にするのは許されないことだと思います。彼等は政界から一掃されるべき存在ですよ。言葉の勉強からやり直していただきたいものだ。彼等は国民のなんの役にも立たなかった。これだけははっきりしています。2大政党制は頓挫しました。あまりに幼稚な民主党。失望した人は多いと思います。

投稿: 旗 | 2011年6月 7日 (火) 09時40分

石破様。はじめまして
最近、どうなってるのでしょか、この国のかたち。
民主党は何をしたいんでしょうか?
私は先人の努力のたわものが今の繁栄にありことを忘れているのが気がかりです。
自民党もだらしなすぎる。大阪府でもそうですがワンフレーズで政策は出来ないはずです。
6人でどうして県議会できるのですか?
国旗・国歌斉唱は当然ですが強硬することは現場の混乱を生みます。
私は国旗・国家斉唱は当然と考えてますが
現場の管理職の吊るし上げが心配です。
思いつきの人間が多すぎます。
自民党もしっかり原点にたって欲しいです。
このままではこの国は崩壊してしまいますよ。

投稿: この国のかたち | 2011年6月 7日 (火) 10時15分

重要なのは、「誰が」ではなく、
「何を」である。

何をしなかったからか何をしないからか、
何をしたからか何をするからか、
を、具体的且つ明確に指摘して批判にすることが肝要で、
誰がとか何(大連立、民主、自民?)がとかは、
副次的なもの。

石破さんが自信を持って誇れるほど、自民党の復興提案は素晴らしいものですか? 当座しのぎの寄せ集めです。とりあえずではないモノは、もっともっともっと多様な観点から深めた検討が必須です。

復興資金を賄う国債も、いつまで低利で発行できるものやら・・・ 発行できても、全てこれからの人達へのつけ回し。借金残して死んでく我々に、大きなことを言う資格無し。

自民党は、ここまで国債残高を膨らましてから、震災を迎えることになったことに、責任負い目恥ずかしさを感じることは、無いのでしょうか? 

自民党は、事故が起こってからの所定の対応がいい加減「すぎた」(電源が落ちれば想定外への対応は放射能浴びながらの人力対応以外は全て駄目な設計は、明らかに欠陥設計)これまで原子力政策に、責任負い目恥ずかしさを感じることは無いのでしょうか? 

戦前からですが、石破先生を含め、政治家先生や高級官僚の厚顔無恥と自信過剰自己陶酔には、真に恐れ入ります。

石破さん、支持者や政治関係者でなく、多種多様な人達との分け隔てない率直な心の交流を多く持って、心に響く政策を提案して下さい。

投稿: 寅三郎 | 2011年6月 7日 (火) 11時07分

こんにちは・・。
私は政治はあまり詳しくないので、ちょっと話がずれているかもと思います。すみません。

私の友人で、選挙も出来る状態ではないのに、なぜ自民は不信任決議案を提出したのか・・と怒っている人がいました。
なぜ出したのか・・という話をマスコミは一切言わずに、「こんな時に・・」の一点張りのように報道する・・。
本当の敵はマスコミ報道だなって感じます。
偏っていて、本当におかしい・・。
ですがnetを見ない年配者は、新聞・マスコミに誘導されていて、理解できない状況にあると思います。
なんとかならないですか・・?
世論調査の数字も、驚くものが多いです。(私の会社では、民主支持者などはほとんどいないので・・)
ただ、自民に戻ったら・・というと、昔の役人天国のような感じになると思うと嫌だ・・という人も多いです。
なので、これからのこと、どうするべきか・・ということを、発信してほしいなと思います。

投稿: 新人 | 2011年6月 7日 (火) 11時28分

自民党は今回の騒動に対し批判できるでしょうか。憲法の解釈云々ですが過去に自民党は社会党と連立を組んでいます。利権のためなら何でもするのが自民党の体質ではないでしょうか。だから自民党は政権を取れなかった。他人を攻める前に今までどれだけ国民を騙し続けてきたか自覚しそれらを公開し反省と再発防止について述べて頂きたいと思います。

投稿: 梅雨空 | 2011年6月 7日 (火) 11時56分

タニガキさんを総理大臣にする以外の連立をみとめるな!!ペテンに荷担するな!!

投稿: 幻のギンジ | 2011年6月 7日 (火) 12時19分

今年やっと選挙権もらえます!自民党、石破さん応援してます!!頑張って下さい!!

投稿: 平 | 2011年6月 7日 (火) 12時53分

民主党の目的は日本解体であり、そのためにはまず自民党を解体したいのが本音だと思います。水と油の関係で連立できるわけありません。近付くと自民党が分裂するようにありとあらゆる手法で罠を仕掛けてきそうです。自民党内にも外国人参政権を主張する民主党寄りの議員がいらっしゃることは、国民の不安でもあります。民主党とは距離を保ちながら民主党議員を違法献金などで責任追及していくべき時だと思います。犯罪者が次期総理大臣候補なんてありえないですし、民主党自体の支援団体が外国人ですので今こそ民主党を壊滅させるべきだと思います。民主党は復興を人質にして自民党をおびき出そうとする卑怯な集団です。まず近日中に犯人逮捕して掃除することが先決だと思います。

投稿: キャベツ | 2011年6月 7日 (火) 13時06分

石破議員殿
震災直後なら時限大連立を支持しました。民主党へのチェック機能です。
今は目的を理解できません。
左翼と保守の連立など、左翼にしてやられるのがオチです。宗教政党との連立とは話が違います。
今回は党内で徹底反対して下さることを期待します。
以上

投稿: BET2 | 2011年6月 7日 (火) 13時17分

お疲れさまです!

ワイドスクランブル見ました。
力強く明解に語って下さる姿に救われる思いで涙が出そうでした。
石原幹事長と大島副総裁の動きが心配で、しかもメディアに出てもぱっとしない発言ばかりだし、大連立になったらどうしようかとこの3日ほど不安で眠れませんでした。
(その時は先日の時事放談を見ながら寝ました。安心できるので)

絶対に大連立はやめて下さいね。
この2年近くどんな思いで過ごしてきたことか、様々な民主党の仕業を振り返ると腹が立つのを通り越して悲しくなります。
もちろん石破さんは私以上につらい思いをされてきたことと思います。
菅以下、執行部も閣僚も信頼できません。
この中の誰が次期総理になっても、信用できません。仮に良心的な人がいたとして、その人が総理になっても、周りから潰されてしまいそうです。
あのマニフェストと親中親韓、尖閣竹島北方領土問題、皇室への侮辱がある限り(他にももっとありますが)絶対に連立してはいけません。
合意できるものだけ合意し、閣外からの協力だけで十分です。
いくら被災地復興が大切でも魂を売ってはいけません。ひいてはそれが被災地のため、全国民のためになるはずだと信じています。 

300人もいるというのに、数だけで使えない民主党議員は、口では「国民のため、被災地のため」と言いながら擦り寄ってきているだけのようです。政権維持しながら自民党に考えてもらって復興出来るという、夢のようなことばかり考えているようです。ねじれも解消したいでしょうし。

被災地の自治体を早く機能させて、解散総選挙ができるといいのですが。

感情的に書いてしまいましたが、信頼できる石破さんにお願いするしかありません。

いつもお願いばかりですみません。

投稿: Mari | 2011年6月 7日 (火) 13時20分

石破先生

JNNの世論調査(6月5日)によると、
管首相の退陣時期は「今月中31%」「秋以降58%」、
首相にしたい政治家は「特にいない62%」「石破先生同率1位」「管首相同率2位」、
不信任案提出は「妥当と思わない62%」でした。

「問題は、菅内閣後の政権の姿を示せなかった」こと。

先生には、
自民党の枠にとらわれることなく、
国家観、財政再建等の認識をある程度一致する者が政権を作る、
その中核になっていただきたいと願っております。

投稿: ヒロシ | 2011年6月 7日 (火) 15時03分

色々難ありの現政治ではありますが、今現時点で、、、今日本が良き政治をすれば、日本のみならず、日本を取り巻く恩国々も劇的に変わっていく所ですので、石破様がご発言なさった事は、もちろん私は何も言う所ではありません。日本の同盟国様も対等な話し合いで両国の方向性を見出す事を、望んでおられます。今は他国様にも、働きかけがしやすい時期であります。
ひょっとすると、更に政界を調整していける現時点だと思います。TV様の対応も含めまして、今一度思慮深くお考え下さるとうれしく存じます。
古今、、、、政治家様のイメージを政治家さまご自身で、イメージを壊す、、そんな様相で有らせられます
お仕事がんばってくださいまし

投稿: 蒼志 司 | 2011年6月 7日 (火) 15時12分

石破様
初めてメールします.
最近の茶番劇に呆れています.私は民主党を支持していましたが,もう辞めました.理由は政治家でありながら責任を取る人がいず,官僚政治家ばかりです.例えば,今回の管総理が退陣して連立の話しばかりをしていますが,現在の執行部,閣僚は言う資格がないと思います.特に,Oさんはペテン師騒動に自分で火をつけ,自分で管総理を責任を持って降ろさせると言っています.自作自演ではないですか?通常なら,黙って連帯責任を取り,1回休みです.同じ穴の狢のくせに,自分たちだけが権力の座にいたいために走り回っているSさんもいます.こんな人と付き合うと自民党も民主党と同じだと思われてしまいますよ.管総理になってからの筋書きは,殆どSさんです.今は一番引っ込んでいるべき人物です.自民党が問責決議をした人物です.この人とだけはお付き合いしない方が良いと思います.でないと自民党は埋没してしまうと思います.それだけSさんはしたたかです.
是非とも独自性を掲げ,健全な野党として,先頭に立って下さい.そのうち,私みたい人が増えてくると思います.

投稿: 救世主求む | 2011年6月 7日 (火) 15時51分

初めて投稿します。連立が決った様な状況に成っていますが不安です。民主党の政権延命に利用されるだけの様に感じます。期間限定で有っても主義主張が真逆では何時かは対立すると思うのです。幾ら復興のみに関して連立と言っても、尖閣、竹島、北方領土、沖縄、米国、中国、韓国等、何時何が起きるか分らない状況の中で連立期間中に外交、防衛に関する事で問題が勃発した時、与党の力が働きます。民主党が表面に出ると言う事に成ると思うのです。外交も防衛も憲法も自民党とは相容れない思想家が多々居る民主党です。連立を組まなくても閣外協力では駄目なのでしょうか?。此の危機の中自民党が協力しないと言う批判が有りますが自民党議員のブログを読んでいると皆さん一生懸命に働いていると思っています。野党なのでマスコミには殆ど取上げられませんが。然し民主党国会議員300人以上居て、震災から三ヶ月経っても復興の目途も、原発の目途も立たないと言う事は有り得ないと思うのですが。如何に人材が居ないと言う事なのでしょうか?。政権を取っても其処に付随する国家の主権を護る、国民の生命安全を護る等最低限のことが出来ないようでは政権与党と言えないと私は思っています。政治は内政だけでなく外交、経済、防衛、危機管理が出来ての国家運営ではないですか?。政権交代が無かったらと思っって居るのは私だけでは無いでしょう。地震は天災で人間の力では如何する事も出来ませんが、其の後の対処は人災と言っても過言では無いと思っています。

投稿: 千葉 | 2011年6月 7日 (火) 16時25分

ゲル閣下のおっしゃる通りです。護憲派を気取りながら平気で憲法違反、法律違反を繰り返す犯罪者の集まりと組むなんて有り得ません。国民が大量に被曝していくのを知りながら、情報を隠蔽したことは、殺人だと思います。カンチョクトにとっては、日本人の命などどうでもいいのでしょう。

投稿: 不安です | 2011年6月 7日 (火) 16時33分

自民党支持の方が集まっているのは分かるのですが早くも次期総理候補でも考え方様々あるように伺えます。

ここは石破茂ブログです。その石破ブログの中でもどの位の比率の応援になっているか少しまとめて貰いたいものです。

私の考えは谷垣総裁が自民党を今のまま纏められる方なら総理の資質ではなくリーダーシップだけにもう全力を注いでもらって、石破先生はどこの大臣でも出来そうなオールマイティーな人間に見えるから、とりあえず自民党の弱点というかその分野に精通した人がいない所で補って欲しいです。
一番は法務大臣になり憲法上での総理の権限や天皇も国民の象徴ですから、マスコミの電話調査が最適か分かりませんが1%になっても辞めないという愚か者が二度と日本国に現れないように、何か尺度に象徴としての国家を守る為の辞意を迫る権限の確保に乗り出すなり憲法を改めて欲しいです。

投稿: 幸獅慈 | 2011年6月 7日 (火) 16時49分

石破先生 こんにちは

最近の テレビ朝日&TBSは
何を言い出したかと言うと

仮説住宅が 5月末までに 3万戸 作らなかった政権への批判じゃなく

今 出来ている 仮説住宅に 空きが沢山あるとか
どこどこの町や村では
入居率が 50%をきっているとかを
しきりに 言いはじめました!

つまり 民主党政権は
仮説住宅を建ててるけど
入ってないのは
被災者の責任だ

みたいな 事を言ってます
確かに 仮説住宅に入ると
衣、食 、電気代、水道代、ガス代、車代 等々
全部自分もちで
避難所に 食料の配給を受けにいく事は できません
けど

仮説住宅の入居率がどうのこうのとか
そんな事を わざわざ
全国放送で伝え
また、国民を 民主党批判から 遠ざけ
民主党支持に 誘導していく事が 腹立たしいです

入居率の問題ではなく
約束した事を したか
どうか?

被災者の為に 何を決めて、何をしたか? を
マスコミは ありのまま 伝えるべきですよね…

実際は ほんと 菅内閣&民主党は 何も まともな事をしてないんですから

この前も 書きましたが 福島県の 土壌放射能汚染に対し
今も まだ 表面を削り ドラム缶に詰める作業は
全くしてませんし
支持さえできない 内閣です

雨が降ればふるほど
土の中に埋まっていき
削る深さも 段々 深くなり予算も嵩みますし
地下水にも影響がでてきます

さらに言えば
今日 原子力委員会?が 発表した 地震以降 6日間の数字が 今まで発表してた数値の 【倍】

という事は
恐ろしい数の 人々が
被爆してて
4年後から
とてつもない人数の
被爆者が 命を失う事になるという事になりますよね?

特に 子供は 大変な事になってるそうです

梅干しを カメラの前で食べて
閣議の様子をカメラで撮影させ

へらへら 笑ってる場合じゃないんですよ

国会で 相変わらず居眠りしてる 自民党の議員にも 苛立ちを感じますが


民主党は 何が そんなに嬉しいのか
やたら カメラの前で
へらへら、ニヤニヤ、ゲラゲラ 笑ってるでしょ


もし、今 自民党政権だったとして
カメラの前で へらへらしてたら

相当 毎日 毎日 叩かれますよね…


僕は 宮城県、福島県、岩手県 で トータル
2ヶ月近く ボランティアをしてますが

被災者の方々と 話しても
【今、政治家がごたごたしてる場合か】や
【被災者の事を考えてるのか】 みたいな 意見は
ほとんど聞いてません


【早く、元通りの生活ができるようにしてもらいたい】 という 意見が
大多数でしたよ


民主党政権は その為の法律を作らないから
審議をしない 委員会を開かないから

今の 内閣じゃダメと
不信任案がだされた訳ですよね


偏った報道ばかりして
偏ったニュースを見て
偏った新聞を読んで

真にうけて 自民党批判をする人間が
この国を悪くしてて
すべてを 狂わせました

マスコミを否定したり
批判したりすると
【言論の自由だ】
【憲法に違反する】
を 口にします


早く 自民党政権に戻り 憲法を改正し、そんな
偏った左寄りの意見を
考えを 正しく まともにして下さいませ

民主党の中には
自衛隊は 憲法違反とか
自衛隊は 必要ない と
言っていた 言っている 人間が多数いますよね

大震災で あれだけ
血と汗と涙を流し
一生懸命頑張って下さった自衛隊を 違憲…

到底 許せませんよ

ふざけるな 民主党&民主党信者&支持者

投稿: 三重県の自民党ファン | 2011年6月 7日 (火) 17時46分

こんにちわ。
密かに応援している一人です。ここ数日連立話がマスコミから聞こえます。僕はこの連立話には疑問を持っています。何故なら今までの菅政権の数々の失態からすると次の選挙では単独与党になれる公算が大きいのにここで連立されると民主にプラス自民にマイナスでしかないと思うからです。期限とテーマを絞ると言ったところで余りに中途半端。ずるずる利用されるだけに終わってしまうのではと危惧します。それより現状の強みを生かして徹底的に有利な条件を引き出しながら法案を通してゆくのが明日の自民党にとってベストではないのかと素人ながら思います。

投稿: H | 2011年6月 7日 (火) 18時26分

石破さんの言われることはよくわかります。
しかし、内閣に人材が不足しています。そこで石破さんが一肌脱ぐときです。日本のため国民のために相手を立ててやりながら前進させましょう。100点ではなく60点、50点でも良いではないでしょうか。スピードが何より重要です。不足分は後から補いましょう。大きな気持で大連立を推進して下さい。復興、原発、財政問題など強力な内閣でなければこの国難に対処できません。

投稿: 大宇宙 | 2011年6月 7日 (火) 19時22分

石破先生お疲れ様です。
不信任案否決の件や大連立構想についての石破先生の見解に同意します。

特に大連立案に関しては一部の政治屋やマスコミ、世論が煽ってますが相手にする必要ありません。先の衆議院選挙での「ダメなら変えればいい」が「ダメなら大連立すればいい」に変わっただけです。政策、国家観等の一致なき連立は大政翼賛会的ですし、後世の評価にとても耐えられないでしょう。

何事も困難な時代だからこそ正道を。
谷垣総裁が正道を外れそうになったら石破先生がしっかり引き止めてあげてください。

放射能の影響で被害を受けた農家の方々についてですが、放射能の影響のない地域で一時的に講師として雇い、耕作放棄地を活用して若者などに後継指導を行ってもらう、というのはどうでしょうか。大規模農業や企業的農業のモデル事業として行うのも良いのではないでしょうか。もちろん強制的なものではなく本人の希望ありきでのことですが。

子供向けの雑誌を読んでいたら、東日本大震災に際しての子供たちのメッセージが載せられていました。「ぼくらも出来ることを頑張るので、被災地のひとたちもがんばって!」とか「大人になったら日本をもっと良い国にしょう」って書いてくれていました。

先人や後輩に恥ずかしくないような仕事が出来るように政治家も一般の大人たちも頑張りたいものです。

投稿: 24歳/女 | 2011年6月 7日 (火) 19時24分

おっちゃん応援しとるで
ロイター次期首相投票で一位やんか

投稿: ぽん★ | 2011年6月 7日 (火) 20時04分

石破先生こんばんは
最近、やたらと国会が連立内閣とか騒ぎましたが、かなりずれていませんか?
経済対策やら復興支援対策やらはやく進めてほしい。
増税しかないでしょうか?本当にそれだけではないでと思います。基地にしてもそう。たしかに迷惑してる方だけでないと思います。
被災者にせめて皇族の方のしせつや天皇家のお住まいに招待してもらえばと思います。それは何もうごかないかんさんがいかれるよりか、希望がありますから。

投稿: みにはや | 2011年6月 7日 (火) 21時12分

マスコミがシナリオを作ってますね。
本当に自民党を愛している人間は、大連立に眉を潜めているでしょう。自民党を壊さないでください。

投稿: haribo | 2011年6月 7日 (火) 23時33分

石破さん

いつも誠実にお仕事をしてくださって本当にありがとうございます。
石破さんが冷静に状況を洞察し、未来への展望をもっていてくださると思うと、希望を感じます。

私は、最近の出来事を幕末の日本と重ね合わせて観ています。震災はまるで黒船来航のよう。民主党は統率力を欠いた江戸幕府のよう。江戸幕府が大政奉還をしたように、そろそろ自民党に主導権を渡すべきでしょう。

ペテン師同士、無能な者同士で責任のなすりあいをし、自分たちではこの難局を乗り切ることなど到底できないから大連立をしようというのですから、もし、連立を組むのなら、民主党の馬鹿げたマニュフェストを撤回させ、どの党がリーダーシップをとるのが日本のためになるのかを協議し、実力の違いを徹底的にわからせて、自民党の出す条件を呑んでいただかねばならないでしょう。

そのうえで、ある期限を切って、まず谷垣総裁をトップにいただいて新しい政権を作ってくださることを望みます。そして、できるだけ早く総選挙を行うことができる状況を整えて、解散・総選挙をすべきだと思うのです。

石破さんにreliefの首相になっていただくのは、もったいなすぎます。ぜひ、しかるべき時に、最低4年間は総理を務めていただきたいと強く望んでいます。その時は、近づいていると確信します。

お体をお大切に、これからも頑張ってください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

投稿: Johanna | 2011年6月 8日 (水) 00時07分

お願いがあります。SC防衛大臣を替えていただけませんか?
岩屋毅議員です。私はあの人の言動を常日頃チェックしていますが、あまりにも民主党よりな左派の考え方で、なおかつ国民や被災者の意思をきちんと捉えていないと私は思います。
岩屋氏と被災者や国民の民意は明らかに乖離が生じていますでしょうし、こんな左派な考えの人に次期防衛相を担当して欲しくないのです。
なぜあの人はあそこまで菅政権擁護に回るのですか?なぜ彼は民主党を存続させようとするのですか?そして、なぜそんな奴が次期防衛相なのですか?おかしいじゃありませんか。

防衛相は日本と日本人を守る人間ですよ?なぜそこにあんな左派の人間を置くのですか?日本と日本人を貶めるのが目的ですか?
あの人は中道と自分では言っているようですが、有権者から見ればあれは左派です。

もっと日本と日本人を守る気概のある人に替えるべきです。絶対にあの人は防衛相として相応しくありません。

物事が一段落してからでいいです。執行部の人間としてもう一度再考して下さい。
民主と菅政権をひたすら擁護し、パチンコ屋と繋がっている議員が果たして日本の主権をきちんと守れるのかどうか。私はノーだと思います。

石破氏とは友人の仲でしょうが、だからと言ってあんな考えを持っている人を執行部は任命すべきではないと思います。
友人だと思っているのなら友人として一度、本気で指摘してください。貴方の考えは民意とズレが生じている、本当に国民のことを考えているのか、そんな方針で本当にお前は満足なのか、と。
友人が誤った方向に行くのをぶん殴ってでも止めるのがその人の本当の友人だと思います。

それでも直す気がないようなら、罷免してください。直す気のない人間を放置しておくのは腐敗に繋がります。単なる馴れ合いは本当の友人の仲ではないですよね。

事は急こそ要しませんが、自民党が与党に戻るまでに是非再考を願いたいことです。


お願いします。

投稿: 。 | 2011年6月 8日 (水) 00時13分

早期に2次補正予算を出さないといけない民主党であるが、民主側が提出できる日時を想定し、自公で取り決めそれまでに出来なければ問責を出す。まともな補正予算でなければ、復興ありきの問責で無ければならないと思います。

投稿: 名前 | 2011年6月 8日 (水) 01時32分

おつかれさまです。

日本には出来ない理由があるのでしょうが、日本の首相も国民投票になれば首相の寿命も続く気がします。日本の首相が一年持つか持たないかの政治に世界が信用を置くのでしょうか?

そして、国民が選出した議員です。この人はおかしいと国民が思った時に国民の意見(例えば署名など)で辞職させる事が出来るだとか。

上記の様な素人意見は、鼻で笑われてしまうかもしれませんが、こうでもしないと国民が感心を寄せないし、議員になりたいばかりに嘘?ではないかもしれませんが軽く公約を口にしている気がしてなりません。

そんな中でも石破さんはやってくれる人じゃないのかなぁ〜と思っている数少ない議員の中のお一人です。政党争いだけでなく現状を静観し物事を発せられる方だと。

これからも真摯で真っ直ぐな政治家であって頂けたら、現在国民と分離してしまっている政界の状況に少しかもしれませんが光が見えるのかな、、と前々から思っています。

長くなり申し訳ありません。

これからも頑張って下さい。

投稿: もとこ | 2011年6月 8日 (水) 01時53分

 ブログでは大連立に、反対のご意見が目立ちます。しかし、辞めると、糠喜びをさせられているような気がします。マスコミも騙されているのでしょう。彼は辞める気など毛頭ありません。大連立が成立しないことを見越しています。代表選をやっても辞めません。大連立が纏まるまでは、責任を放棄できないなどと言い始めます。総理以外が辞任を口にするのは、時間稼ぎです。本人は一言も言及していません。予算が足りなくなっても、野党に責任を押し付けるだけです。次の不信任までを任期と決めたようです。彼は国民の大混乱を望んでいます。総理を続ける口実が欲しいからです。新たな理由で不信任を可決して下さい。彼の目論みをくじく、唯一の方法です。このままでは、大混乱になり、彼の思うつぼです。早急に対応をお願いします。非常に悪質な男です。

投稿: 鈍重 | 2011年6月 8日 (水) 06時26分

菅は居座っているのはきっと、「また地震が起きないかなあ」と思っているのでしょうね。

投稿: みや | 2011年6月 8日 (水) 07時28分

毎日お疲れさまです。
確認事項の一番がこれとは、とても民主党らしいです。復興させるつもりがないのだなぁと思わざるをえません。日本国民のことなど被曝しようが死のうがどうでもいいのかな、と。

衆議院選挙の時に一票を無駄にしてしまった自分自身を、政治に関心を持っていなかった自分自身を大いに恥じています。何故もっと早く自分で知ろうとしなかったのかと。
ドイツ紙で今の日本国首相が麻生さんだと思われている、という記事がありましたが、本当にあのまま今も麻生総理だったらと…心底思ってしまいます。

投稿: こけし | 2011年6月 8日 (水) 10時34分

どういう結論になるのか。大局的な判断をされるでしょうから、
どのような結論になっても応援していきますが…
2年後なら衆参単独過半数でしょ。勿論東北復興のために今やらなければいけないことは山積みなのでしょう。
ただ、本当に強くて豊かな日本のためなら2年我慢したいですけどね。

投稿: 荒木 | 2011年6月 8日 (水) 11時00分

昨今のマスコミの論調は、震災復興を錦の御旗に、不自然なまでに大連立を煽り立てており非常な違和感を覚えます。

もし解散総選挙があれば、民主党は間違いなく大敗するでしょう。大連立は民主党の延命工作以外の何物でもありません。単なる首相の首の挿げ替えもまた然り。なぜマスコミはこうも民主党を延命させたがるのでしょう?

マスコミと民主党の裏には、利害を一致させた何物かが潜んでいるように思われてなりません。そしてそれは、日本国民の利益とは正逆に位置しているように思われてなりません。

どうかこの世論誘導に惑わされること無く、自民党に返り咲いて頂きたい。その際は是非石破さんに総理になって頂きたい。

ご活躍を心よりお祈り申し上げます。

投稿: 石破さんを総理に | 2011年6月 8日 (水) 11時01分

石破さん
    「国家経営に公正な21世紀型ガバナンス文化を!」
日経【原発事故調が始動、初動対応「空白の40分」解明へ http://t.co/IIBmUGF】
畑村委員長の「責任追及はしない方針」は、理性的で貴重だし成果を期待したい。
然し、「事故調の位置付けが首相の諮問機関にすぎず、政府からの独立性や法的な権限も曖昧」という側面は初めから懸念され指摘されてきたこと。この重大事故原因を調査するのに根本的にガバナンスの瑕疵がある。

事故調査の二度手間や時間ロスを避けるためにもまた再び社会の失望を回避するためにも、事故調査委員会は国会(衆議院?)に移管して、独立性と権限の強化と調査の透明性を高めるなど後顧の憂いを齎す懸念材料を全て取り払ってするべきだと思う。

過去永く日本では時々の政権が此の「ガバナンスの瑕疵」を利用して調査の公正さを蔑にし結果として社会の規範や規律を歪めて来たのだが、此の国が今後再生を果たすにも、20世紀の崩れた政治の文化を脱出することが不可欠だと。その為にも、国家経営に理知的で真摯で公正なガバナンスを徹底することが不可欠だと確信しています。
草々

投稿: 小倉 摯門 | 2011年6月 8日 (水) 11時29分

【福田内閣の時に反対した連中が・・・】
福田内閣の時も、ねじれ国会でした。法案成立に時間がかかり、政府の仕事が前に進みません。時の民主党の党代表は小沢氏でした。どういう経過があって、大連立の話に至ったのか? 関係者はその詳細を詳らかにしませんのでよく見えないところもあります。しかし、大連立の話が持ちあがり、福田氏は自民党へ、小沢氏は民主党へ話を持ちかけた。自民党はねじれ国会の現状があるので、政策的な合意が出来るのなら・・・・と云う人も多かったのではないでしょうか? その詳細も今となっては解りません。民主党は反対する人が多かったと云う話のようです。仙谷氏や枝野氏、鳩山氏は、特に反対していたようですね。いま、民主党内で大連立の旗を振っているのはどなたですか?  わずか数年前の出来事は記憶に残らない昔なのでしょうか? それはさておき、党内の反発がひどいので小沢氏は白旗を上げ、辞任すると記者会見まで開き、その席で「民主党には政権担当能力がない」と断言しました。小沢氏は、その表に出せない副業の「商売」のことさえなければ、冷静にものを見る目がある政治家ですよね。はっきり断言した通りのことが、今起きています。解っていたなら、世の中に広めるべき立場にいたと思います。それをせずに、その政権担当能力のない民主党の幹部に説得され、再び民主党代表に収まってしまいました。その後、いろんなことがあって、今は党員活動停止中の刑事被告人です。大連立があの当時でダメで、今なら良いと言い出す連中の顔をご覧になるとよい。無能無策無責任と書いてあるように見えます。彼等は己の保身のためだけ動いている人々です。足を引っ張ることしか出来ない連中と政府を動かすのは危険な作業です。馬鹿といれば馬鹿の色に染まってしまいます。出来るだけ離れた方がいい。彼等がいるだけで、上手く行くことが頓挫する。相手にしないほうがいいと思います。

投稿: 旗 | 2011年6月 8日 (水) 12時51分

個人的には与野党がっちりくんで震災を乗り越えてほしい。 私は被災者です。
こんな時に総理交代なんて…もう何も信じません!
ひらけた国会を望みます!

投稿: Iku | 2011年6月 8日 (水) 14時52分

まだ谷垣総裁が言ったわけではないので何とも言えませんが、大連立なんて絶対に反対です。
まともな常識や手段が通じない詐欺師共に荷担してまで大臣のポストが欲しいのですか?
ちゃんとした期限を設け、そのあと必ず解散総選挙をすると約束していただくか、もしくは谷垣総裁を総理大臣とした連立以外絶対にあり得ないでしょ。
行き詰まるのが目に見えていますでしょ!!
だいたい何故民主党は更迭&辞任した奴等が直ぐに復活して、新たなポストについてるんですかね!
どうみても数名でヘビーローテーションしてるんですけど!!人材居なさすぎ!!
どうかんがえても民主党には國の政治を担う資格無しです。

菅を下ろせばいいわけではなく、私たちは詐欺師集団民主党にうんざりなのです!!!!
安倍晋三も麻生太郎も短い任期ではあったが、沢山の功績があるというのに、この暗黒時代二年間は何一つ無し!!!小学生の生徒会のほうがマトモ!!

自民党がんばれ

投稿: 岸辺ろはん | 2011年6月 8日 (水) 16時22分

【菅総理を引きずり下ろすのは誰か?】
大連立の話が、夕刊に載っていましたが、肝心の前提条件がなにも進んでいません。菅総理は、辞任の時期についてなにも言っていません。その条件も曖昧なままです。誰がこの重要な条件を責任を持って解除するのか? それは誰にもはっきり言えない処に、民主党のお粗末な策略があるように思えてなりません。うかうかと乗せられるようなことになれば、自民党を見る国民の目も冷たくなりますよ。政権与党にしっかりと物が言える人が一人もいない。これが現実です。代表選を開く動きも見えていません。仙谷氏は、敵の数の方が多い人です。鳩山氏を頼りにすると笑い者にされてしまいます。小沢氏は党員資格停止中の身です。玄葉氏や野田氏、前原氏は、ひとりでは何も力を持っていません。岡田氏には仲間がいません。結局、混乱を深めるだけで、話が前に進まない状況が続くように思います。民主党を動かすためには、参院の民主党勢力を切り崩し、問責決議に賛成票を投じさせるしかないと思いますよ。目に見える数字をはっきりさせないと彼等は動くことはないでしょう。参院には解散がありません。それが、彼等を切り崩す要件になるでしょうね。西岡議長の協力も得られやすいと云うこともあります。動くには参院からでしょう。

政府がIAEAに提出した報告書には矛盾があるようですね。それを取り上げて問題にしておく必要があるのではないですか。不信任案は出せませんが、責任追及は必要なことだと思います。人災と言われる原発事故に政府の隠蔽工作があれば、内閣もおしまいではないかと思います。大島リモリン副総裁が動いておられるようですが、仙谷氏に騙されることになるのではないかと心配です。菅総理にあるのはただひたすら国民生活の破壊です。そしてその上に築く、自己の保身です。手段を得らばない姿がすでに現れています。用心された方がよいと思います。原発事故の惨状の要因に自分の行動があったのではないかと思っている可能性もあるように思います。それを全力で隠すために政権の座に居座るのだろうと思います。致命的な判断ミスを自覚しているような気がしますね。

投稿: 旗 | 2011年6月 8日 (水) 16時34分

おつかれさまです。被災地支援も大事ですが、チャイナ、ロシア、韓国等に対して毅然とした態度で臨むことをお願い致します。領空、領海侵犯等に対して常に反応して世界に発信してください。日本の大切な資源が掠め取られないように。石破さんしか実行出来ないと思いますので。もうひとつ、憲法改正を改正して北朝鮮の拉致された同胞を自国で助けられるようにしてください。お願い致します。

投稿: ルパン | 2011年6月 8日 (水) 16時34分

石破さん連連日心身共にお疲れの事とお察し申し上げます。
私は有識者とか、与党だとかが真剣に協議検討された、小難しい言葉だの計算数値は聞きあきました。 
今回企画書提出の、汚染水・30億ベクレル=1立方センチ/0.3ベクレル基準値まで薄めて0.2ベクレルにて放出と、政府有識者と東電幹部の計画内容だそうですね。 個々のコメントにも的を得ている方が、多く居られます。 
今後世界に向かって、いかなる姿勢で立ち向かうのかを考えると想像を絶する恥ずかしい思いに駆り立てられます。 政府交渉も、貿易も、旅行も、立ち行かない事態に遭遇する事も考慮した計画は、今の内閣と東電幹部では、手の打ち様もなく、日本の破滅破壊と成り一刻一秒を無駄に出来ない事態だと考えます。 第2次、第3次、放射能汚染水、海洋放出計画を石破さんは、どの様に回避出来るとお考えでしょうか。 やはり大連立とか野党だからなぞと戦国武将まがいのお答では、絶対に無いと、お察し致して居りますが、今後の進展を注視させて頂きます。
 民主党内閣と東電幹部と済州島を故郷とする小沢一郎殿を精神鑑定を受けさせた方が答えが見出せるかもねぇ。 国民は、もはや、鳴かず飛ばずの日々に飽き飽きしています。 石破さんお願いばかりで御免なさい、バカな国民の投票者の為に苦労をお掛け致して申し訳ない心境です。 御身健勝で太刀ふるまわれます様にお祈りいたします。

投稿: ロツク(rock) | 2011年6月 8日 (水) 16時48分

昨日、もし連立を組むなら…と申し上げましたが、できることなら、大連立は組まない方がよいと思っています。
まずは、早く復興庁を機能させ、復興に向けての協力をしていってくださいますように。そして、総選挙が可能になったら、解散・総選挙をして、自民党が政権を取ってくださいますように。

投稿: Johanna | 2011年6月 8日 (水) 16時50分

お疲れ様です。先生へのコメントを読み6月7日付の女性の書いた内容が気になったので、コメントさせて頂きます。原発被害者、特に農畜水産に従事の方々を心情を思うとやるせないばかりです。しかし何か行動を興させねば前には進まないのも事実でしょう。女性のコメントには少なからず、日本農業への期待感が持てるなと、私は思います。避難を余儀無くされている農業従事者の方々と将来農業従事に関心を持っている若者達をジョイントと言っていいか、いずれ接点を後押しいてやるのが、国又は県市町村の務めと思います。耕作放棄の田畑を再度活性化させるためにも特に福島エリアでは検討、計画実践迄出来たら最高ですね!これには無償に近い形での貸与が法的に必要かなと思いますが。24歳の女性の方、恥ずかしがらずにフルネームでコメントを書いたら?私の娘と同年齢で娘にこのコメントを読ませたい程ですよ。私の住んでいる岩手も他県の例に漏れず、耕作放棄地(休耕田)は目の前にたくさんあり、何とかならんのかと日頃思う所大です。そこに生えた雑草を刈る為にエネルギーを掛けて草刈り!なんと不経済ではないかと思います。そこで昨年から私が考えて来たのが、羊を利用しての非耕作地の荒廃の防止、羊毛を利用した住宅への断熱材としての利用。畜産物としての羊肉利用。農山村へのエコツーリズム(羊のいる癒やしの環境)の促進といった将来的に可能性を自ら計画実践して行きたいと思っている所です。石破先生も農水相を経験して来ているから、少なからず福島の現状課題を気に掛けているはずです。このコメントには皆さんで将来に期待出来る意見を特に私は望みたいと思います。

投稿: 畠山敏三 | 2011年6月 8日 (水) 17時30分

石破先生、お疲れ様です!!
つくづく人が居ないのか、自民党を舐めてるのでしょうか?

参議院復興委員長を、失言柳田ですよ!!

2つの言葉しか言えば国会乗りきれると言った人を立てて、委員会も2つの言葉で乗りきるのでしょうか?
死に体内閣だからと言って、死に体政治家ばかりを復権させる、民主党の常識理解出来ません!

後2年3ヶ月、この連続を我慢しないといけませんか?
選挙しましょう、復興選挙。

投稿: 浅草の支持者 | 2011年6月 8日 (水) 18時05分

毎日 お疲れ様です。

早く、菅内閣を退陣に
追い込めませんかね。

今の内閣のままでは
浜岡原子力発電所を
停止させた建前もあり、

原子力発電所の再稼動に
国が責任をもつとの
声明が発せられそうも
ないため。

東電に対し、国が
原子力発電所の運営と
契約企業や該当地域の
国民に対し、電力の供給の
保証について
アウトソースしていたと
考えると、
原子力発電所の運営について
適切な指示監督を怠った点で
国の責任は免れないと
思うのですが。
(民間である東電が原子炉が
廃炉になる海水注入に躊躇するのは
当然で、震災直後から全原子炉の
管理は一時的に国が責任をもつべき)

また、民主党の「官から民へ」
の考え方からすれば
従来、官が機械的にさばいて
ことなきを得ていたことについて
替わって適切な対応ができる
「民」(閣僚・・・?)が
必要になると思われますが
脱小沢路線により、わずかながら
対応できそうな 原口氏などが
官邸から排除されているため

尖閣諸島問題から震災対応まで
日本国政府は、誤手や後手に
終始している気がします。

このまま、7月以降まで
菅政権を引き伸ばすと
電力供給の面で非常事態
(ガスタービンによるピーク
電力補償による、外気温 40℃
の長期継続)が予想されます。
(扇風機では間に合わない、
家庭はずっと水風呂に入らないと・・・)

早く政権に入って、
原発の稼動について
その地域の自治体に対し
万一の事故の際、国が責任を
もって対応することを宣言して
原発を再稼動させてください。


投稿: あかあか | 2011年6月 8日 (水) 19時28分

石破さんお願いです。
この国を立て直してください。
もう民主党政権はいやです。
こんな日本はいやです。
先程ニュースで中国海軍の艦艇8隻が沖縄本島と宮古島の間を通過したという記事を見ました。抗議は一切しないそうです。
本当に日本は大丈夫なんですか?
震災から復興していけるんですか?
領土は守れるんですか?
日本人であることに誇りがもてなくなってきています。
自民党じゃないとこの国は立て直せません。
石破さんには頑張っていただきたい。

投稿: 日本 | 2011年6月 8日 (水) 22時39分

河内の石破ファンです。久し振りのコメントドキ。嫌われ者、世に憚るとは私の事です生きて帰って参りました。で。大阪病院心臓センターに出頭(転院)クタクタです。ブログは毎日目を通していました。否決は予想通りでしたが、筋金入りのペテン師揃いに、はぁ? 夜行バスで土日に帰宅した息子達に「政治を監視しろ力をつけろ」と言いました。20才前後の息子達ですが、大切な事です。女性様、奮闘のご様子、頼もしく拝読しております。公明党の裏の顔、表の顔…少し誤解している様に思います。日韓図書協定、自民党も全く反対ではないと、党職員の方から伺いました。何故今なのか?管さんのポロッと発言に今は、賛成しかねるとの事です。私は、公明支持者でバリバリ学会員ですが、人間・石破 茂を信頼しております。自民党の応援にも、身を粉にしております。庶民感覚に乏しい議員には、手厳しいですよ。そして、非難されるほど元気になる私。変なおばちゃんです。さぁ この命、後悔しないよう何にかけようか。使命があり過ぎて嬉しい限り。裏付けなしのコメントが増えたようで少し残念な気もしますが、石破議員呉々も健康に留意し、25年前の原点に立返って、頑張って下さい。(^-^)様、読むと私も(^-^)になります。ありがとう

投稿: 河内の石破ファン | 2011年6月 8日 (水) 23時23分

政調会長お疲れ様です。
私は相変わらず大連立してほしい症候群の地方党員です。
ただ、石破さんのような視点を持った政治家が、覚悟を決めて参入しないと上手く機能しないと考えています。
元首相閣下が色々仰っているように、党内のプレッシャーは大変なものが有るとは思いますが、負けないで下さいね。
大連立の可否はどうあれ、自民党にとっての正念場が続きます。お身体を大切に。

投稿: 愛知県一宮市の党員後藤 | 2011年6月 8日 (水) 23時25分

「菅総理は小泉元総理の手法を真似ている。今後、真似をしているつもりで自爆テロのように、突然解散総選挙に踏み切らないとも限らないのではないか」との意見もあるようです。

投稿: 自民党支持者 | 2011年6月 9日 (木) 01時35分

 政治家にとって選挙というのは極めて熾烈な生存競争です。当落の落差を緩和する必要があります。例えば、公明党の太田元代表も落選中です。浪人中の最低限の生活保障は必要です。党の職員や議員の政策秘書など、何らかの受け皿が必要ではありませんか。比例復活が緩和剤になっていますが、落選議員はバッジをつけてはいけません。民主党の議員が選挙を恐れるのは、収入が無くなるからです。どんな汚い手を使っても生き残ろうとするほど、追いつめるべきではないと思います。落選者は挑戦者であって罪人ではないのですから。
 自民党の支持が回復しない一つの理由に、力があり過ぎることへの警戒感があります。誰も盾つけなくなるのではないかという恐怖感ともいうのでしょうか。一定期間与党を経験している公明党ですら、税制や国防のスペシャリストと呼べるような人材は見当たりません。ある程度の経験を経ないと、資質があっても実力はつきません。かつて、人材育成の充実した制度は、自民党が独占していました。その弊害が、この2年間国民を苦しめたとも言えます。民主党の中にも生き残るべき人材はいます。残念ですが、ほとんどが生き残れない人です。悪人だけが生き残る仕組みは、国益を損じます。こりごりしているのです。
 自民党や民主党は大所帯で、党内をまとめるだけでも大仕事であることは理解できます。ならば、もっと小ぶりな政党が乱立し、伸び伸びと力を発揮する方が時代にあっています。自民党でも、右志向が強い方は、立ち上がれに集まり、今より強い影響力を発揮できるようになる方がいいと思います。みんなの党にはもっと強力な行政官視力を発揮してもらいたいたく思います。少数意見がもっと大切にされる方が、日本向きだと思います。
 一般国民が政治を監視するにしても、ある程度安心できる選択肢が用意されておかなければなりません。激論と罵り合いは別物のはずですが、区別がつけにくいところまで、古い自民党と民主党が政治家不信を広げてしまいました。敬意を抱けない代議士は、日本の恥だと思います。

投稿: 鈍重 | 2011年6月 9日 (木) 02時48分

もっと国民が政治に感心を持つようになる方法はないものなんですかね?
周りで政治に興味を持ってる人とかあまり居ないしニュースで流れるような国会のハイライトを見ただけでは絶対理解できない事もあると思うし・・・

投稿: けん | 2011年6月 9日 (木) 05時29分

こんにちは。

それに比べて石破茂政調会長の発言はなんだ。不信任案否決後に「誤った情報に踊らされて高揚したのは間抜けだった」と言ってたでしょ。これは最低ですよ。

ご存じだと思われますが、産経新聞に掲載された森元首相のインタビューです。
あえて言いますが、森・安倍・麻生氏たちと同じ政党でやっていかれるのは、ある意味理念なき大連立とおなじくらい無理なことですよ。まあ、麻生氏は一緒にしたら気の毒ですが。
ただし、このくだらないインタビューの中で、小選挙区制が諸悪の根源であるという部分にだけは少し賛同します。

本当の政界再編成とは、小沢・鳩山グループと自民党元首相のグループが野合し、一方石破さんや民主の前原・枝野あたりのグループが理念的結合をされることではないかと思います。現在は自民党も民主党も内実は悪い意味でバラバラですよね。

仮にこのままのかたちで自民党が政権を取り戻し(大連立ではなく)ても、谷垣首班であれ石破首班であれ党内の「元首相グループ」が、現在の民主執行部に対する小沢グループのようになり、何も出来ないままボロボロになっておしまいですよ。

石破さんは首相になりたいんですか。それとも、日本の政治を良くしたいんですか。
あえて言いますが、前者なら管首相と同じように権力を握ることそれ自体が目標なんですから、元首相たちに媚びを売って行くのもまた良しでしょう。管首相がかつて小沢氏にそうしていたように。
後者なのであれば、本当に志を同じくする者達の結集をはかって下さい。

あとまあ、これはあまり言いたくないのですが、今回の不信任案茶番劇に対しての国民の正直な感想は、JNNの世論調査や共同の緊急電話調査が示す通りですよ。

投稿: 現実的 | 2011年6月 9日 (木) 05時55分

連投ごめんなさい。一つ書き忘れてました。

総理の資格がないというだけでは無く人間としてとても信用できる人物ではないと断言します。こんな詐欺まがいのことをして、平気でいられる人を私は絶対に認めない。

自民党にもかつて、国民に対して参院選で「小沢さんか私か」と自ら政権選択選挙であることを訴え、ところが大敗したら辞任もせず、あげくの果てに投げ出した方がいらっしゃいましたよね。
鳩山氏をだますよりも国民をだましたんだからはるかに
「総理の資格がないというだけでは無く人間としてとても信用できる人物ではないと断言します。こんな詐欺まがいのことをして、平気でいられる人を私は絶対に認めない」という評価がふさわしいと思うんですがいかがでしょうか。

投稿: 現実的 | 2011年6月 9日 (木) 06時05分

これは鳩山さんが甘かったんだと思います。
逆に言えば、菅さんは鳩山さんよりはマシなのかなと。

権力抗争は自民党もやってきたことなので、石破さんは清潔な方かもしれませんが、あまり他党のことは言えないようにも思います。

ひとつ気になるのですが、不信任案が否決された責任を谷垣総裁はお取りにならないんでしょうか?
私は負けるいくさをして政局を混乱させた責任があるように思えてならないんですが。
大震災のあとだからこそ勝てるいくさをするべきだったと。
総理の原発事故対応を激しく批判されるご見識をお持ちなら、民主党の反乱分子の票読みくらい間違えずにやって当然かと思うのですが。

投稿: 鈴木 | 2011年6月 9日 (木) 07時51分

 仙谷氏は何を勘違いしてるのか、亀井氏のマネをして、与野党の根回しですか?私の記憶が確かなら、今頃は避難所と仮設住宅を、毎日飛び回っていなければおかしくありませんか。何をサボってんだか、勝手に持ち場を離れる場合ですか。10万人が体育館で毎晩寝てるというのに、何とかするのがお仕事でしょ。復興やる気もなく政局やってるなんて、バッジを外せよ恥知らず。大島氏も咎めないから、被災者から自民党も同じだと思われるんです。「やる気がないのなら、政府に辞表を出してから来い」と怒鳴りつけていれば、被災者はどれほど心強いか。要は気持ちと気迫です。野党の悔しさをぶつければいいのです。小野寺議員が自民党の部会でも、現地の温度差があると指摘して、2カ月以上です。2カ月前より、現地との距離が遠くなっていませんか。
 第二次補正が今月中に成立しないことは、国会の大失態です。野党で出来ることは、止まらずに頑張り抜いて下さい。無慈悲な政務三役は、国会で叱り飛ばして下さい。4年前に放流した鮭が帰ってきます。国会を待ってくれないんですよ。今年は諦めてくれと言えますか。間に合うように手を打ってください。草の根政党の看板を下ろす気ですか。民主党のボンボンにはわからんのです。

投稿: 鈍重 | 2011年6月 9日 (木) 08時08分

石破先生はじめ
自民党議員の皆様へ


民主党の有力議員がテレビで、いまだに過去の自民党政治について批判してますね。この期に及んで実に見苦しい…仕事がデキない男の典型的な姿ですな。哀れだなあ


それはさておき
菅退陣後に期限付き連立を組むにしても閣外協力するにしても、自民党の法案・予算案を国会で通して「なんだかんだ言われても仕事がデキるのは自民党」の姿を国民に見せつけて頂きたいです


そして
バラまき4Kの廃止を民主党に認めさせて下さい。

そうしないと次回の総選挙でまた民主党が「子ども手当○万円!」と叫べばそれに目が眩んで民主党に投票する人が大勢出てしまいます

※大都市部の選挙区で民主党が強いのは愚かな有権者がこのマニフェスト詐欺に簡単に引っかかってしまうからです


民主党は「震災があったからマニフェストが出来なかった」と主張するに違いありません←断言


「震災があろうとなかろうと民主党マニフェストは出来なかった」この真実を有権者にしつこくしつこくアピールし続けて下さい。


「私たちの税金を4Kなんかに使わせてたまるか!」の気運が盛り上がれば自民党は大都市部の選挙区でもいい勝負できますよ


長文失礼しました

投稿: 谷澤 | 2011年6月 9日 (木) 08時28分

大阪の西村です。管内閣不信任決議案に関して森元支持率消費税総理がこのようなコメントをされてます『自民党の谷垣禎一総裁、石原伸晃幹事長、逢沢一郎国対委員長は腹を固めてからは本当によくやったと思いますよ。それに比べて石破茂政調会長の発言はなんだ。不信任案否決後に「誤った情報に踊らされて高揚したのは間抜けだった」と言ってたでしょ。これは最低ですよ。谷垣さんに任命されて党三役をやっているんじゃないんですか。そういうことは政調会長を辞めてから言うべきでしょ。

 でもね。僕は天(てん)佑(ゆう)だと思っているんです。衆院で300議席を占める民主党が「力を貸してほしい」と言ってきているんだから絶好のチャンスじゃないですか。今こそ懸案事項を各党で話し合う「4つのテーブル」を置くべきなんだ。

 1つは「震災復興・原発事故対策」、2つ目は「税と社会保障の一体改革」、3つ目は「選挙制度」。そして4つ目は「憲法」。別に大連立にこだわらなくてもよい。超党派協議でもいいんだ。とにかくこの4つのテーマをみんなで真剣に議論し、1年ならば1年と期限を区切って結論を出すことが大切なんですよ。

 1つ目と2つ目は言わずもがな。3つ目の選挙制度も最高裁大法廷が「違憲状態」だと判断したんだから待ったなしですよ。僕は3人区を基調とした中選挙区制に戻すべきだと思ってるけどね。だって小選挙区制が何をもたらしましたか。国会議員の質の劣化だけだ。そのために日本の国力まで落ちてしまった。』前後の文脈は鳩山総理に管さんに進言するように森元総理が話したことなどですが 石破先生はブログでも不信任案提出に際しては谷垣総裁のもとで決めたことだから自分にも執行部の一員として責任があるのは勿論だと述べておられますからまあ森さんの意見も矛をおさめることにしましょう。ただ選挙制度をうんぬんカンヌンいうなら総理の時にきちんと改革の意見をおのべにならずに党勢や党利党略で語るのは国会議員のご都合主義主義でしょう。自分たちの土俵を時には四角にしたり広くしたり楕円にしたり勝手なことをいってはいけないと思います。選挙制度は憲法も含めて改正が必要だと思うし衆参合併で定数をへらし 参議院は改選時期を衆議院と同時にする完全に比例にするとか抜本改革が必要だと思います 小選挙区選挙制度を推進し実行してきた石破先生には今までのブログでも拝見できますが現実に政権交代が可能な2大政党というのは日本の国土に会わないのかもしれませんね 震災復興基本法ができれば後は行政がきちんと実行するチャックをすればいいので TPP 安全保障 普天間 含め 選挙制度 道州制含め大いにご意見を聴かせてくださいませ。

投稿: 西村 宏之 | 2011年6月 9日 (木) 09時29分

石破さん
    「大局あっての小局」
6/8日経【小川防衛副大臣、米艦載機訓練の移転構想説明 http://t.co/0xuNr8I】
日本の防衛をどうするのかという根本問題、更にはその中で日米同盟をどう位置付けるのかといった大局に解も出さずに、ちまちまとした小局を事務的に弄って仕舞っては成果が得られる筈がない。政治は大局も小局も事務仕事ではないのだから、未熟な「理解を得たい」は真に笑止。。鹿児島にも沖縄にも勿論日本にも迷惑極まりない政権与党ですね。

政治家の看板を掲げていながら事務仕事を担わされる小川さんには同情する。
然し、大局に解を出す能のない菅某に対して引導を渡す覚悟がない小川某なら、その同情には値しない。
草々

投稿: 小倉 摯門 | 2011年6月 9日 (木) 10時57分

石破先生、お疲れ様です!!
議員のけじめについて!

職を辞する事でけじめは付いた。

委員長や閣僚を辞任すれば全てが解決!
暫く寝てれば、役職復帰!
問責2人組も復帰!
暴言も復帰!
外相も復帰しますね!

自身を律する方々が自分に一番甘い!!

選挙当選、過半数確保=何でもあり?

落選議員が違反で逮捕!

金や権力に固執しない変人しか議員向きでは無いのでしょうか?

関空は4人の利権だったり、議員=利権=官僚です!!

民主党は一つ良い事があるとすれば、利権が露骨に解る様に成りました!
透明性ですかね!
秘密を秘密に出来ない!

ボロボロに成って辞めるのでしょうか?
辞めない気ですよ!

日本最大の不幸は、一度やらせて欲しい?に踊らされた衆院選の結果です!!

進次郎を大切に育てて欲しい!!

投稿: 浅草の支持者 | 2011年6月 9日 (木) 11時08分

最近の民主党議員の発言や行動は、常識では考えられない行いで、もはや人としての欠陥を全国民に披露してしまいました。それでもマスコミがフォローするという、なんとも聞くにたえないニュースが流れています。ここまでひどい政治家が増えると、一票を入れた国民にまで責任を問い掛けたくなります。石破さんのような素晴らしい先生が浮いて見えてしまいます。これから政府は自民党中心に戻り、先生に人気が集中すると思います。民主党からもマスコミからも、身内からまでも足を引っ張られるのではと思います。国民はどんなことがあっても石破先生を信用しています。石破先生がいなくなると日本はもう終わりとさえ思ってるはずです。これから始まる戦には、どんなことがあっても前に進んで頑張ってください。嫌なこと、苦しいことにも耳をかさず、ただひたすらに前に進むことだけを考えて頑張ってください。私達の心は、日本の未来は、先生と共にあります。

投稿: まるこ | 2011年6月 9日 (木) 12時03分

言いたくはないですが、菅総理には朝鮮人の血が流れているというのは、信憑性ある情報なのでしょうか。水の飲み方や食事の仕方が指摘されています。
信用ならないのはこの故かと思ってしまいます。
日本人の総理ならあんな立ち回りはしないと思いますし、恥を知らない人間だと思います。

投稿: ROSE | 2011年6月 9日 (木) 12時40分

石破先生
菅直人が、今、尚、続投しようと必死にしがみ
ついていますが、6月中の辞職が出来ないのなら、
問責決議を発動して、民主党を追い込んだ方が宜
しいですよ。大連立なんて非現実的。民主党をこ
れ以上、延命させてはいけません。
菅直人の執着を利用して民主党を分裂に追い込
み、早期の政権復帰を目指されるのが一番、
いい方法ですよ。大連立は止めなされ。

投稿: 生粋の道産子 | 2011年6月 9日 (木) 13時10分

石破先生、お疲れ様です。本日予算委員会にて菅直人は又分けの分からぬ、ガレキの撤去の目途が付く迄の任期をお願いするコメントをした様子ですが!?彼にはもう付ける薬はないですね!石破先生に言って頂きたいのは、菅直人に“そんなに被災地の復旧復興に情熱があるなら、岩手の畠山敏三に言って同行してもらい、沿岸被災地域に急行してボランティアをせい”とアドバイスして下さい。菅直人が国政をするよりボランティアの方がまだ実益ではないですか?又民主党の一年生議員にも同様のアドバイスをお願いします。8月迄の任期をボランティア活動をするべし!その方が国民の信頼を今よりは勝ち取れるのでは?胸くそ悪い今の政局を絶ち切って頂き石破先生の理念に同調する有志で国政を立て直しを希望するものです。

投稿: 畠山敏三 | 2011年6月 9日 (木) 19時58分

今日小池議員が連立の話は終わったと会見されてましたが、女性議員が発言されたことは正解だったと思います。これからも何かあった時は、女性が発言された方が世間から非難されにくいと思います。男性だとゆがんだコメントされがちですが、女性だとめったにありませんので自民党にはプラスだと思います。自民党一大事が将来来た時には女性が代表になられるのが良いと思いました。男性どうしだと熾烈な足の引っ張り合いが酷くて見るに耐えません。犠牲者を出さないためにも女性議員と連携プレーで難局を乗り切って頑張ってくださいませ。

投稿: リッキー | 2011年6月 9日 (木) 20時41分

石破先生お疲れさまです。

いつも政治関連のニュースを目にし、耳にするたびに、今の日本、今までの日本を思います。
きっと私が知らない過去においても大なり小なり政局の混迷があり、
そのたびにその場しのぎの対応をする方、真剣に取り組み頭を抱えた方、
そして民意を無視出来ずやむを得ない対応を迫られた政府や国家もあったことでしょう。

しかし今の政治は酷すぎる。

国とは国家であり、
国家とは国民であり、
国民を導き、国家の舵取りをする、舵取りが出来るのが政治家であると信じます。
利権や、場当たり的な言動や、
朝令暮改などの「ペテン」はもうご免です。

民主党の空手形に踊らされた、この数年は小泉元総理の失われた数年以上の失われた時間です。

しかし私たち日本には石破茂がいます。
どうか先生、日本丸の舵を取ってください。
私はあなたにだったら日本を任せられる、いや任せたいと心から念じます。

駄文失礼いたしました。

投稿: 三浦 | 2011年6月10日 (金) 00時06分

【海水注入を巡る謎の多いこと】

政府が、報告書をまとめIAEAに提出したそうですが、その中に、海水注入を知った時期についての記述に問題があるということが国会でも取り上げられ、妙な論争になっているようです。5月2日の参院予算委員会の席上では、何度も海水注入の話が出て、中山恭子議員や福島みずほ議員が、質疑しておられます。菅総理も、「私と経産大臣の指示で海水注入を行った」と明快に答えているではないか。それが、なぜ、5月20日にそれを知ったと言う話になっているのかよくわかりませんね。海水注入の件については「中断」指示を出した出さないの騒動もあり、初動対応における大きな騒動の元になっています。ここに菅総理の関与がなんらかの形であるのは疑いの無いところで、注水の開始時間を正確に明らかに出来ない謎と共に、菅総理の行動の疑惑となっているようです。国際社会に向けた報告書に虚偽の記述を書かねばならない理由があるとすれば、菅総理の失態が、その背後にあるような気がします。参院予算委員会の5月2日の録画を見れば、すぐばれるウソが、公然と記されていることになりますね。菅総理の実際の行動はなんだったのか? 事故調査検証委員会を政府主催で立ち上げ責任追及が目的ではないと語らせる狙いは、まさに総理の犯罪隠蔽ではないかと思います。政府から独立した機関ではないところに調査をさせても意味が無いのに、それで誤魔化すことが出来ると思っているのは、高校授業料無償化問題で匿名の有識者会議の報告を下に、朝鮮学校の授業料も無償化の対象にしようとしたやり方をそっくり真似ていると言うことでしょう。今回は流石に匿名でというわけにはいかないので、名前を公表していますが責任追求を放棄することを最初に宣言しています。自分の都合しか考えない菅総理らしいと言えばいいのかもわかりません。情けない人である。しかし、この海水注入の件は、奥のある話のようですね。隠蔽したいことが、これに関連した形で、他にあるのではないでしょうか?
5月2日の参院予算委員会の録画まで、削除できるわけがありません。この録画に秘密が隠されているような気がします。この時点では菅総理と海江田大臣は3月12日の午後2時過ぎから海水注入の必要性を理解した上でその指示を出したと云うことになっています。政府発行の報告書の矛盾に気がつかないはずがない。過去に戻って答弁を修正することが出来るはずがない。
彼等は心の底から根性の腐った人間ですね。このままでは、我が国はウソを発信する国と思われてしまいますよ。国家と国民の名誉の問題になりますよ。菅氏個人の犯罪隠蔽の為に国家の名誉が毀損されるようなことになれば大変残念な事態です。民主党は国民の敵ですね。

投稿: 旗 | 2011年6月10日 (金) 00時06分

はじめまして。
今回の震災で政治への興味が急激に増し
なかでも石破さんの信念にはとても共感しております。

ただ最近 地下原発議連に先生がメンバーであることを知り、残念に思っております。

フクシマの収束はメド?がついてません。
人々は自分たちの土地、財産を永久に手放さなければならなくなりました。

地下も放射能で汚染させるのですか?
これ以上 狭い日本を放射能やモンサントの遺伝子組み換え種子で汚染しないでください。

これからも応援していきたいので
原発推進見なおしを切にお願いいたします。

投稿: 児玉 | 2011年6月10日 (金) 00時47分

こんばんは。僕は最初から組合が支持母体の組織なんて宛てにしてないですよ。日本がぐちゃぐちゃになる事は想像してました。民主党は日本を中国・韓国に売るんじゃないですか?
ここ最近の沖縄と宮古島の間を中国海軍が通過しても何も言わないし、この国は終わりですか?早く日本国防軍を作ってください。田母神さんか石破さんが官房長官になれば日本も強くなると思います。
日本人が日本人でいられるよう、余所の血を混ぜる必要はない。日本は日本人の物。尖閣諸島も竹島も北方四島も我が国固有の領土だ!!外交をもっともっと強化しないと未来が見えない。ホント何とかしてくださいよ。

投稿: 愛国 | 2011年6月10日 (金) 01時47分

石破さん
お願いがございます。
どうかもっと街頭での演説・集会を行ってください。この国の政治を正すための活動をお願いします。
なぜなら、私たちは民主主義のなんたるかもよく理解できておらず、どう行動すれば政治を変えられるかなど知る由もないのです。そんな教育は学校では受けていません。民主主義ってこんなもんだよ、位のことしか習っていないのです。民主主義を行っていくための素地を教育で培っていない。それがいまの政治の腐敗を許すことになっているのだと私は考えます。
ですから政治に精通し、国のことを真剣に考え取り組む人の導きが必要なのです。
どうかお願いします。石破さんと志を共にし、演説に長けた政治家をもっと一般大衆の前に引き出して国民を鼓舞してください。
国民は今の民主党に絶望しています。でも自ら行動を起こすということがどういうことかわからないのです。
誠実な先導者がいれば国民は必ずや政治をもっと良いものに変えるための行動を起こすことができると思います。

投稿: 会社員 | 2011年6月10日 (金) 02時41分

永田長にはタヌキとキツネしか住んでいないのですね
自民党も政局ばかり政権とるために震災者はそっちのけ
石破さん応援されてる皆様もキツネやタヌキが人よりも好きそうですね
日本の総理は日本国民でなくアメリカがきめる
アメリカに忠誠心のある人が日本のリーダー

投稿: 皐 | 2011年6月10日 (金) 07時48分

 「政権交代」は「政権崩壊」だったと、歴史は評価するのではないでしょうか。常識を超えたまさかのレベルだからこそ、かえって国民を騙しやすいのかも知れません。小選挙区で勝つためだけの選挙互助会なのに、政権を担えるふりをしました。マニュフェストも政権担当能力も、選挙目当てのペテンです。
 税制の制度設計ができる議員は一人もいないので、自民党に作らせようとしました。だから参議院選の時、消費税が、数時間でくるくる変わったのです。与党案を出せと言われても、出せるはずがありません。
 外交もど素人。尖閣問題や北方領土問題では、壊れたテープレコーダーのように原則を繰り返すだけ。普天間移設も思いやり予算も、猛反対していたのに、いつの間にか形だけ自民党案の横取り。トラストミー(信用しろ)と言ったのに、防衛白書もQDRも読んだことすらありませんでした。責任感のかけらもありません。中国も韓国もロシアも、日本は無能だと足元を見たのです。
 財務大臣だった管総理は、「乗数効果」の意味さえ知りませんでした。予算が経済に与える影響を全く分からずに、予算を組んだのです。官僚も度肝を抜かれたのではないでしょうか。買ってきた分厚い経済書は、6ページを読んだだけで枕になりました。ほとんどチンパンジーです。
 「6月までに」を繰り返した新成長戦略も、自民党案の目次を盗んで閣議決定しました。今年は与謝野氏を盗んで増税案をつくりました。無駄を省いて16.8兆円は一体どこにあるのですか。先送りも思いつきも責任転嫁も、実力通りです。自分たちだけでは何もできないのに、自民党に悪いイメージを植え付けながら、自民党の政策を盗む下品さは、歴史に刻まれました。
 震災対策の遅れは拷問ですが、最初から「政権崩壊」しているからです。民主選挙互助会が、自公の邪魔をしている限り、拷問は苦痛の度を増していきます。「民主党を壊さない。自民政権に戻さない」被災者が死のうが、放射能を浴びようが、何よりも大切な立党の精神です。「汗は他人に掻かせ、手柄は自分のものにしたい」菅総理が、自公と一緒に汗を掻くはずがありません。自公に文句をつけるのは、お門違いです。

投稿: 鈍重 | 2011年6月10日 (金) 07時56分

こんにちわ!震災対応お疲れ様です!農水省がモンサント社の遺伝子組み換え種子を一部承認したということで、石破先生にこんな時期ですがコメントさせていただきました。農水省では生物多様性に問題はないということでしたが本当なのでしょうか?モンサント社の種子は一代限りで生産された農産物からは種子をとれない自殺種子という話もあります。そういった種子が日本に広がったら…と、想像するだけで恐ろしくなります。生産する農業者はいないかとは思いますが、ナタネなども承認を受けており放射能除去の目的で植えられその後日本中に広がるなどの危険性もないとはいいきれません。果たして遺伝子組み換え種子は安全とは言えるのでしょうか?今月21日まで締め切りですが、農水省で国民に意見を聞いているようです。こんなコメントをこんな時期にしかも、石破先生にするというのは間違っているかと思いましたが、一般人では調査する方法がわからず、コメントさせていただいた事を申し訳なく思います。

投稿: 道民 | 2011年6月10日 (金) 09時08分

長らく民主党支持者でした。でも、今回の震災対応であまりにも農業や漁業などの一次産業をないがしろにして都会の利益のみ追求する体質に辟易としました。ま、れんぽう大臣がその一例ですが。
転勤族ですので旭川や宇都宮そして今は静岡にいます。その静岡でお茶から放射性物質が発見され出荷自粛を要請されてしまいました。お茶を栽培された方は一生懸命栽培してたのに空から放射性物質が舞い降りてきただけで何も悪くないのに消費者の安全とかだけ追求して農家の苦しみには何の配慮もありません。福島の農家は自殺したところもあると聞きます。生産者こそ守らねばならないし保護しなければならないのに都会の瑣末な消費者のみ守る。この大臣の姿勢には疑問をもってます。れんぽう大臣の問責だけでもやってください。節電でも23区除外で地方に計画停電押し付けてやってられん。経済産業大臣も問責です。TPPもからめて阻止してください。

投稿: 富士娘 | 2011年6月10日 (金) 09時42分

石破先生 こんにちは

義家議員の質問を聞いてて
今 教育が大変な事になってると知りました!

恐ろしく 左寄り?極左の教育を現場でしてるそうですね

出版社が 極左に書かないと 採用されないらしく

許し難い暴挙ですよ

僕の友人は 教師をしてますが…
隠れ自民党支持者です

隠れてないと
日教組に弾圧され
酷い扱いをうけるからです
義家議員も言ってましたが三重県は日教組に入らないと教師をできません

100%加入してます

竹島も北方領土も尖閣諸島も 紛れもなく
日本領土であり
疑いの余地はありません

民主党の党員&サポーターは 在日が 2割を占めると聞きました!

在日は 資金力が豊富ですから
今の 民主党のやり方では 総理大臣を選ぶ、決める事も簡単にできます

野田の名前が挙がってたりしますが…
あいつも 在日から多額の献金を受けてます

さらに言えば
JR東日本労働組合からも多額の献金を受けてます
公安が 今 最も危険で
何をしでかすか わからないと言って
24時間 監視対象になってる
JR東日本労働組合ですよ

今の日本は
【民主党共産主義人民共和国】

早く 健全な民主主義
国会にしないと
さらに 大変な事になります

投稿: 三重県の自民党ファン | 2011年6月10日 (金) 12時24分

今回の福島原発事故(事件?)については、長年原子力行政を行ってきた自民党の責任は非常に大きいと思うのですが、総理が替われば協力する。。。しかし自民党からは積極的にはアプローチしないから、しっかり協力を申し出てくる総理に代わらないと協力できない。。。(10日昼TBS報道番組での小野寺氏言)

そんなことで政治家としての良心は何も感じないのですか??
少なくても原子力事故対応には、先頭を切ってでも行うべき立場なのが自民党ですね。
いつまでたってもそれができない自民党には失望感が増すばかりです。

いつまで「政局ゲーム」をやっているのですか?
世界は日本の政治愚行(もちろん自民党のこのところの愚行も含めて)を待ってはくれないですよ。

投稿: 静岡太郎 | 2011年6月10日 (金) 12時43分

石破先生、連日の激務本当にお疲れ様です
先日大阪にいらっしゃった時に是非お会いし先生のお話をお伺いしたかったのですがあいにく仕事で行けなかったのが本当に残念です
さてドラマ映画の名ゼリフを借りて現状を言わせて頂くなら『被災は国会議事堂で起きてるんじゃない被災は被災地で起きてるんだ』って言うのが被災者の気持ちじゃないでしょうか

管さんは、8月中に瓦礫処理や仮設住宅設置をやってから辞めるつもりのようですが、要するに結局途中で投げ出して辞めた管総理と叩かれて辞めたくないからご自分で花道を作ってから辞めようと思っていらっしゃるようですが今更総理の辞める花道など必要ないことすらわからないし、1日も早く辞める事が総理の花道だと何故わからないのでしょうか

素人ながらの考えなんですが各被災地に復旧復興事務所を設置し大臣に居てもらい被災地で国会を開いて頂く事が一番スピーディーに復旧復興できるのではないでしょうか
気仙沼出身の小野寺先生も気温が上がり悪臭が漂って来てるらしいので、1日も早く復旧しないと今度は放射能汚染より伝染病が発症する可能性も出てきます。
今は非常時です
法律に沿って縦割りで進めていたら遅すぎます。
どうか例外を認めて頂きたいです。

石破先生も前に進まない苛立ちと連日の激務で疲労も限界に来てると思いますがどうかお願いします
被災地を日本を救って下さい
この復旧復興を1日も早くお願いします

投稿: 大阪のおばあちゃん | 2011年6月10日 (金) 12時57分

石破先生、お疲れ様です!!
辞めたくないんですね、権力には恋々としない!ペテン師ですから自分に対しては全てが裏発言なのでしょうか?

義家氏の答弁で、逃げ切れたと思うな、外国人献金ですが、前にも書きましたが、震災日11日は金曜日です。14日に返金したのは、銀行営業時間だけを言えば、即日返金です!!
携帯金融なみのスピーディー!
弁護士どうこう言ってますが、即日対応したんです!
消火器詐欺のくだりは、上手い!!と感じます!!

問責決議案、献金処理並みに即日対応しましょう!!

投稿: 浅草の支持者 | 2011年6月10日 (金) 13時23分

「救国大連立」などといった絵に描いた餅に未だに踊らされて、
まるで自らの党が歩んできたこの一年間に何ら評価を加えることなく
平然としている民主党に、歩み寄ろうとしている議員が悲しいかな
自民党にもいることは確かです。
少なくともこのサイトで貴殿にこれだけ多くのメッセージが寄せられ、
その力の源にならんとする読者のためにも身を粉にして
大連立反対を大声で唱えて下さい。
単なる数合わせのための大連立は、やがて崩壊することは
歴史が証明しています。
政治家は「言葉が命」なのですから、その発言通りの行動が伴えば、
有権者は必ずや一票を投じることでしょう。
「色々な意見がある」ということと「まとめられない」ということは
全く別物です。
何故反対なのか、そのためには何をすべきか、かつて自民党が
野党であった民主党に言い続けたように、今度は自民党が逆に
対案提出することによって初めて「その中核に」鎮座する権利が
出てくるはずです。
現政権に国民は充分、愛想を尽かしているのですから、姑息な手段で
政権の一翼を担うなんてことはせずに、正々堂々、総選挙で勝てる
そんな自民党を築いて下さい。

投稿: 松木 正夫 | 2011年6月10日 (金) 13時24分

遅ればせながら、議員在職表彰おめでとうございます。国民の目を恐れ国民の声を信じ、謙虚に誠実に歩まれた25年だったのではと拝察しています。

とりわけ、農水省職員に意識改革を求め、党内の農水族と闘われた1年。あの若手官僚による省改革チームの原点は「総力戦研究所」だったのでしょうか。問題を先送りされない、本や資料を読み込んでご自分の中で消化したことを口にされる、一貫したその姿勢に私は信頼を寄せることができるのです。

内閣不信任案には大義はあったでしょうが、小沢グループの賛成無しには可決されないという筋の悪いものだったと思います。私には谷垣さんの信念や覚悟は見えませんでした。可決されていたら、民主党内はむしろスッキリし、自民党が傷を負うことになったのではありませんか。

震災以降、政策の責任者として忸怩たる思いがおありだろうと思います。是非、真心の政治を貫いてください。

投稿: 専業主婦Y | 2011年6月10日 (金) 13時56分

民主党の鹿野議員のプロフィールにパチンコ協会との繋がりが記入されてました。これは違法にはならないのでしょうか?パチンコは朝鮮、韓国の人達がオーナーですから給与という形でも違法だと思うのですが…。もう民主党は悪の軍団にしか見えません。日本にいる在日朝鮮人は母国を捨てた密入国者と聞きました。母国を捨て、生まれ育った日本にまで敵意を抱くのは根本的に間違ってます。日本に帰化する外国人には日本の国歌国旗に忠誠を誓うことを義務付けるべきだと思います。大阪府知事のように国歌を起立して歌わない者は退職処分と義務づけたように、政治家も日の丸国歌を義務付け日本に反逆的な者は政治から永久追放にするべきです。橋下知事のような勇気ある決断がきっかけで、日本がひとつにまとまりますようにどうかよろしくお願いします。

投稿: リリィ | 2011年6月10日 (金) 14時12分

石破先生 おつかれさまです。いつも ありがとうございます。 昨日ブログ拝見させて頂いてます。気に なることが…中国海軍 艦艇8隻 沖縄本島 宮古島を通過…とは いいのでしょうか日本領域を 黙ってていいんでしょうかまだ 今日のニュースを見ていません。間違っていたら申し訳ありません。 そして 毎日民主党議員,菅総理 もう民主党見たくないです。どうか 先生 日本国を建て直して ください。どうか宜しくお願いいたします。倒れないように お体大切にいつも 纏まらなくて ごめんなさい。

投稿: Pappy | 2011年6月10日 (金) 16時58分

唯一同意できない部分があります。
麻生内閣末期で麻生総理に自発的退陣を迫ったとのことですが、麻生総理(当時)のやってきたことが国家国民のために正しかったのであれば、
閣僚であった石破さんが行うべきは選挙の議席のために世論に阿て麻生総理の行なってきたことを否定することではなく、
その正当性を世に訴えることではなかったでしょうか。
当時から麻生さんが総理のときに行った政策は正しいと思っていて、今もその思いは変わらないばかりか、寧ろ強くなっている私としては、
正しいことを行った人間が身内から否定されたことを、非常に悲しく思います。

投稿: mdyaroh | 2011年6月12日 (日) 00時05分

民主党が 何も前に進まないのは 官僚と野党が 邪魔するからですよね。大連立 菅総理が 辞めたら 自民党は 協力するなんて 嘘ですよね。自民党の目的は、原発推進。与党に戻りたいだけ。地下原発推進派が 菅おろしに 一生懸命ですね。脱原発やられちゃ 困るからですよの。石破さんは 日本を放射能まみれにする原発を 何個作るつもりですか?放射能で 日本を人間の住めない大陸にするのですか?お金は あの世まで 持っていけません。健康はお金で買えません。国は 国民無くして 成り立ちません。よく お考えになって 何が 未来の日本を輝かせるのか、間違えないように。

投稿: 市民 | 2011年6月12日 (日) 00時07分

石破先生、はじめてメールさせて頂きます。小生は、支持政党は持ちません。民主党は、言うに及ばず、旧体質の自民党もあまり好きではありませんが、このような国難の時期ですので石破先生のような防衛問題にも精通されており、隣国との外交問題に対しても毅然と対応して頂けそうな方が、我が日本のリーダーになって牽引して頂くことを希望します。石破先生が長期政権を樹立頂ければ、憲法改正、集団的自衛権、米国基地問題も解決出来るのではないかと思います。

投稿: 金本 雅弘 | 2011年6月15日 (水) 11時02分

石破様

私は自民党派でも民主党派でもありません。選挙ではその時の状況で投票しています。
石破さんのテレビ出演時には好感を持って観ていましたが最近の発言には幻滅です。

菅首相の政権運営の稚拙さは問題ですが、政策バランスは取れていると思います。

通常であれば政局を考えての不信任案提出は仕方ないかも知れませんがこの非常時に復興を遅らせる事は絶対に納得できません。しかも、”確認事項”がどうのこうのなど言っているのは論外です。
菅内閣の下で協力してもいいのではないですか。そこでしっかり自民党の力が発揮できれば次の選挙では良い結果が出ます。国民が民主党のふがいなさにうんざりしているのに、自民党も政局ばかりで全く機能していない。国民は不幸です。石破さんも理解されているはずです。
それを見ているから「自民党の支持率は下がり」「一定の期間は菅政権が継続して欲しい」という世論になる。

自民党はもっと大人の対応ができるはずです(と思いたい)。もともと、谷垣さんには無理で、石破さんも「建て直す。日本を、地域を、自民党を」などと考えずに、「自民党をぶっ壊してでもこの危機を救うために非常時体制を構築する」くらいの行動をとってほしいです。

福島の原子力事故が悪化したのは、色々な意味で自民党時代の原子力行政不具合によるものは明らかで、他の地区で同様な事故が起きたら(現状のままでは起きる可能性がある)日本は壊滅です。民主党がその後始末をしているのに自民党はバックアップしない。口で言っても、紙に書いて提案しても意味は無いのです。協力して行動し、成果を上げなければ評価されません。

投稿: 橋本 | 2011年6月15日 (水) 23時02分

政治の根本はなんなのでしょう。政治家は国民に約束をしてその信を問うのが政治家の生命線ではないのですか。自分の保身のため、のらりくらり、何を言っているのかわからない。それも最低の政治家ですが、それをとがめきれない政治家もいかがかと思います。
相手が阿呆の場合攻めあぐむのは、わからますが。石破はここで本領発揮ではないのですか。

投稿: 渡辺 | 2011年6月22日 (水) 21時51分

国会が8月一杯まで延期になりましたが、目的は夏休みのテレビっ子に向けてではないでしょうか?
夏休み中に面白可笑しく振る舞い子供からの底上げ回復を狙った支持率対策にしか思えません。

投稿: (^-^) | 2011年6月23日 (木) 02時39分

お疲れ様です。
消費税引き上げについてですが、あまり意味がないような気がします。過去2回の引き上げにより、消費が低迷して、税収がへっているという歴史が証明しています。国民もバカではないので、引き上げた分、誰もが消費を抑えようと考えるのが、普通です。もちろん、そんなことは、承知していると思いますが、それしか、今の日本にとる手段がないということでしょうか。
それよりも、確実に日本経済が良くなるのは、円高是正です。ここ20年、日本は、円高により、相当、苦しんでいますが、逆にいうと、円高により、相当、体力(潜在能力)がついているとも考えられます。
インフレが怖いから、金融緩和しないという見解ですが、逆にいうと、インフレが怖いから、円高は、ほっておくということです。
複数の専門家の意見を聞きながら、じょじょに金融緩和をすれば、そんなに、間違うことは、ないので、ぜひ、早急で大幅な実施の検討よろしくお願いします。

投稿: 都民 | 2011年6月25日 (土) 17時40分

自然エネルギーは発電ばかりが議論されてますが、ガスや水道は忘れられてます…
ガスの買い取り制度ができればバイオガスの研究も進むと思います。水道も井戸水や湧き水などの買い取り制度ができればもっと安くなりそうです。

投稿: (^-^) | 2011年7月 1日 (金) 04時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「確認事項」:

« 内閣不信任案否決 | トップページ | 不信任案否決から一週間 »