命日
石破 茂 です。
今日は亡父の命日です。昭和五十六年(1981年)でしたから丁度三十年になります。
当時私は24歳の三井銀行員でした。前日の敬老の日(当時はこの日が休日でした)に鳥取県立中央病院に見舞ったとき、「まだいたのか、仕事はどうした」と問われ、「何とかやっている」と答えたところ、「早く行け」と言われたのが父と交わした最後の会話でした。
翌朝夜行特急で東京駅に着いた時父の危篤を知らされ、羽田からプロペラ機で取って返した時には既に物言わぬ人になっていました。あの日も空は晴れ渡り、残暑の厳しい日でした。
近頃時々父の夢を見るのは、それだけ私が年齢を重ねた所為でしょうか。同じ政治の道を歩んではいますが、いつかも記したように、思慮深さも、先見性も、決断力も、人に対する思い遣りも遥かに及ばない自分を顧みるとき、つくづくと自分の至らなさを痛感し、何ともやりきれない思いにかられます。
国会は結局今月末まで延長になりました。
当初設定した会期が僅か四日間というのがそもそもふざけた話で、平野民主党国対委員長が「会期が短いのは不完全な内閣なので閣僚が国会答弁が出来ないためである」などと言うに至っては、呆れ返る他はありません。正直でよろしい、という話ではなく、そのような内閣を持った国民の立場にもなってみろと言いたくもなります。
来週は総理が国連総会出席のため、予算委員会は再来週に開催される予定です。そうなると会期はもう残り数日しかなく、二重ローン法案や原発事故調査委員会を国会に設置する法案等の成立はかなり危うくなります。臨時国会は二回まで会期の延長が可能なので、再延長を求めることになるように思われます。
震災や原発事故対策、税と社会保障の一体改革などを議論するための民主・自民・公明の三党による協議機関の設置が民主党から要請されています。喫緊の課題に迅速に対処するために政府に協力することは当然とは思いますが、この協議機関が常態化することには相当の違和感を覚えます。
予算も法律も国会に提出する前に事実上決着してしまうのなら国会は形骸化してしまいますし、民主党内では議論が噴出してとても結論が出ないため、「三党協議の場において自民・公明が納得しないので何とかこの方向で纏めてもらいたい」という民主党内説得の材料に利用されるのなら、民主党政権の延命に力を貸すことになってしまいます。
結果的に民主党政権の延命になろうと、国家国民のために必要なら協議に応じるべきとの考え方の方が一般の国民の感覚に近いことはよくわかっています。しかし、この目的が「参議院のねじれ状態」を回避するためであることもまた明らかで、昨年自民党が「民主党の暴走を止めるために参議院でねじれ状態を作らせてもらいたい」と訴えたこととどう矛盾なく説明するのか、とても難しい問題に突き当たります。
三次補正予算、場合によっては来年度予算編成にめどをつけるまでと期限を区切り、その後はなるべく早く国民の審判を仰ぐべく与野党合意が出来れば一番良いのですが、次の選挙が危ない議員を多く抱える野田総理にその決断は難しいようにも思われます。いずれにせよ、自民党の決断は早期になされなくてはなりません。
週末は17日土曜日が動物臨床医学研究所創立20周年感謝の会(午後6時・都内)、NHKスペシャル「政権交代二年 有権者の声にどう応えるか」生放送(NHKスタジオ・午後9時)出演。
18日日曜日が「サンデースクランブル」生放送出演(テレビ朝日・正午)、日本獣医生命科学大学130周年記念祝賀会(午後4時半・都内)という日程です。
久しぶりに少し余裕のある週末になりそうです。
皆様、お元気でお過ごしくださいませ。
| 固定リンク
コメント
更新、お疲れさまです!!
投稿: mrmr | 2011年9月16日 (金) 21時01分
え・・・その週末日程で余裕があるんですか!?普段の激務、お察しします。。
さて、内閣発足間もなくで申し訳ないけど、野田氏は演説が達者なだけで、しょせん偽メール事件や民主党への鞍替えで後輩を見捨てて地位にしがみついた小物、とんだ食わせ物ですね。国会答弁は言語明瞭ですがその内容は「検討する」旨ばかり。自ら陣頭指揮を執る覚悟が全く感じられません。こんな[管]並みのタヌキは、内閣不信任案で早く追い詰めて辞めさせたほうが国益のためではないでしょうか。問題は、まだ無能を国民に周知する決め手に欠くところですが、時間の問題でしょう。
先日のテレビで、先生が政調会長として党内で一議員一法案を課したとのお話、すばらしいと思います。
わが社の健保組合も例に漏れず財政が急激に悪化し、保険料急上昇による所得減少が必至となっていますが、原因は高齢者医療費の財政不足の穴埋めを現役世代の健保組合に押し付けた点にあります。高齢者医療費も含め年金財源などの社会保障費は、このような理不尽な徴収のしかたでなく、社会平等な負担で給付できる範囲で抑える仕組みに変えないと、将来の破綻は目に見えています。
さらにいえば、選挙で選ばれる議員・首長はともかく、公務員は国家も地方も同列にして、横異動を自由にしてはいかがでしょうか。公務員が自らの既得権益のためでなく公僕として働くためには、民間企業の本店と支店の異動と同様に、人事を流動化し、現場に近づけることが必要だと思います。
一刻も早く、永続可能な「社会保障・税・公務員制度の一体改革」を実現するため、まずは前哨戦として議員立法で参院を通していただくことを願います。
他にも、しかるべき法案を連発して参院まで通し、体たらくな民主党政権に圧力をかけていただきたい。
ご活躍を心よりお祈りします。
投稿: NAG | 2011年9月16日 (金) 21時59分
石破議員殿
今ネット動画で感動を呼んでいる被災地の
中学生の答辞です
国会議員にぜひ聞いてもらいたいものです
そして自分たちの無力さを恥じて欲しいものです、聞けばおそらく議員たちは「立派だ感動する」と言葉では言うでしょう、それが心から出たものかどうかは国民が聞けばわかります。
石破さんあなたは国民のために命がけで政治をしていますか?
投稿: 枝村武 | 2011年9月16日 (金) 22時00分
父上の命日なんですね。御霊の安らかならんことをお祈りします。
しかし「民主党の党内がまとまらないこと」があらゆる方面に迷惑をかけてますねえ。
そもそもは綱領すらない政党が与党ということ自体おかしいのに、マスコミがそういうことお構いなしに「政権交代フィーバー」を煽ったものだから…
投稿: hinomoto | 2011年9月16日 (金) 22時14分
石破さん
引用1【思慮深さも、先見性も、決断力も、人に対する思い遣りも遥かに及ばない自分を顧みる‥】
引用2【つくづくと自分の至らなさを痛感し、何ともやりきれない思いにかられます】
いずれも、真摯で率直な石破さんらしい言葉ですね。
口幅ったいことですが、私は人間は死に至るまで自ら望んで積極的に自らを「反省」するべきだと思い、同時に断じて「後悔」してはならないと確信しています。
僭越ながら、此れを石破さんの言葉に引き当てれば、
引用1は、顧みて此れではならじと兜の緒を締め直し眼(まなこ)を上げることに繋がる。真に「反省」に当る。
引用2は、真に【至らなさを痛感し、何ともやりきれない思いにかられ】るが故に、「後悔」に当る。
まあ、巨大な巌の如き男親の後を襲った政治家には、常人の理解を超える畏怖の念がおありなのでしょう。然し、石破さんは既に、早ければ「次」、遅くとも「次の次」には大国日本を背負って立つべき「期待の政治家」だという事実がある。
真摯は限りなく広がり高まっても支障はないが、率直さには或る種のオブラート(古い!(笑))で包んで戴いた方が有り難い。
本格的な秋まであと数日?のようです。
疲労の回復にもお気使い戴き、ご健勝とご健闘を念じます。
それと‥、「読書の秋」を堪能される時間が生まれますように!!
草々
投稿: 小倉摯門 | 2011年9月16日 (金) 22時23分
はじめてコメントします。
命日のタイトルの回に、なかなかコメントしにくいのですが、先日の所信表明でのヤジについて書きます。
偶然、ラジオで聞いていたのですが、ヤジのひどさに途中で聞くのを止めました。
所信表明ぐらいは、静かに聞くべきではないのでしょうか。
ラジオゆえ誰のヤジかはわかりませんが、自民党からのヤジが多いのだろうなぁと思い聞いていました。
正直、どれだけチンピラみたいのが多いんだよと思いました。
なんとかならないのでしょうか?
投稿: 所信表明のヤジ | 2011年9月16日 (金) 22時37分
『命日』というタイトルに驚きましたが…お父様の命日だったんですね。以前にもお父様の事をブログに書き綴っておりましたが、石破さんは大変お父様を尊敬していらっしゃっるんですね。父親を反面教師として見ている自分にとって、父親に畏敬の念を抱く石破さんがうらやましいです。
今週から国会が始まりましたね。今回ほど『ヤジ』を不快に思った事はありません。野田首相の所信表明演説の最中もヤジの大合唱で、ニュースのテロップがなければ野田首相の言葉が聞き取れないほどでした。
「国会は神聖な場所」と言う人は多いですが、ヤジはその神聖な場所を汚す行為に当たらないのでしょうか。以前、石破さんが予算委員会で質問中も、周りのヤジがうるさくて不快でした。これは与野党問わず禁止すべき事では無いでしょうか。あまりにも品がありません。
投稿: リーゼント | 2011年9月16日 (金) 23時04分
石破先生、お疲れさまです。
「あけぼの」の乗り心地はどうでしたか?あの客車も老朽化してきていますね。
老朽化と言えば、次期主力戦闘機に早く置き換えたい空自のF-4で、本当になんとかして欲しいものですが、石破さんはFXの候補は何が良いとお考えでしょうか。私はユーロファイターしかないと思っていますが。
是非、来年度予算にはFXの予算を盛り込んで欲しいです。
ただの鉄道・飛行機ファンとしての願いです。
投稿: 北島・神奈川県・49歳 | 2011年9月16日 (金) 23時35分
今日のニュースでムーミンがフィランンド外交大使に、そしてプーチンがピアノの腕前を披露とありました。
彼等はやる気かもしれません。あとは世界の北野がスナフキンを倒す時にスナフキンを倒す得点が百点ですと決めゼリフを割ってはいるだけです。
しかしフィランンドは外交大使にムーミンを起用するのはよくわかりますがプーチンにとってはソニーやマイクロソフトがゲームとしてスターリンが北方領土を残酷に奪うゲームやポツダム宣言の写真を使われるより、己自身を犠牲にしてでも、ムーミンとアクション映画を撮り実写化され最後に妻より電気あんまを受ける方がまだ国益らしい。ソニーとビルゲイツ次第ですからね…よくわかりません。
投稿: ネギ | 2011年9月17日 (土) 00時02分
石破先生
お疲れ様です。
少し余裕のある週末になるとのこと。
休めるときはしっかり休んで次への活力とつなげていただきたいです。
今週の「ひるおび」で国会を閉じるのは
夏休みが無かったから
とか言っている解説員?がいましたね。
ああいう言い方されるとカチンときますが
体が疲れていると著しく思考力が低下し、
ろくな事を思いつかないものです。
国家の為には議員さんは少し休まれた方が本当は効率が良いと思います。
ただ、再開が数週間後とかは勘弁して欲しいですが。
お父様、早くに亡くされたのですね。
私も結婚してから自分と親とをよく比べますが、
親というのは一生親。
比べれば比べるほど自分が劣っているなとつくづく感じます。
昔の人は、我慢強く、勤勉であったな、と。
さて、野田総理が外交デビューします。
あの、低姿勢、内向きな思考。
なにか、日本に不利なものを抱えて帰ってくるんじゃないかと凄く心配です。
また、安住財務相のように、相手にされずに帰って来なければ良いと願うばかりです。
国際的な場で日本の存在感がどんどん薄くなっています。
ただ、ただ、拝み倒すのではなく、
知恵を使ってウィンウィンの関係を各国と築いて欲しいものです。
さて、放射性物質の除染で植えたひまわりは効果が無かったとのこと。
この作戦は、事前に専門家に助言をいただいてから始めたのでしょうか?
一部の報道では、本当は菜の花なのに、
どこをどう取り違えたのか、
ひまわりになったとのこと。
いずれにせよ、
まだ放射性物質は地表に多くあります。
根っこからセシウムを吸うことを考えれば
今の段階ではあまり効果が無いというのは分かることではありませんか?
民主党は、どうしてこう、近所のおばさんの情報網みたいな情報に振り回されるのか?
大変浅はかである。
鉢呂議員の問題発言について騒がれていますが
私はそれよりも
一川防衛相の発言の方がずっと罪が重いと思います。
鉢呂議員の発言は
表現方法が不適切ではあるものの
文脈からすると言いたいことは分かる。
放射能つけちゃうぞ 発言は
どちらかというと、マスコミとの信頼関係、マスコミの品位の方が問題です。
マスコミは、その時何も言わなかったくせに
デカデカと取り上げて国民に言いつけた。
私はそんなマスコミの質の低下を危惧しますね。
いや、もちろん、大臣の質も最悪だとおもいますが。
それに比べ、一川防衛相の発言は
海外に、日本の防衛は素人だとメッセージを送り、
日本の安全保障が危機にさらされるかなり大きな問題です。
私が近隣の国のリーダーなら
何か仕掛けますね。
日本がまた舐められる。
これ以上、国を危機にさらさないで欲しい。
こちらはきつく問いつめないのでしょうか?
そんな、国会見たく無いけど、
国家が危機にさらされるよりもずっとマシです。
最後に、解散についてですが、
今すぐして欲しい。
国際的な信用が…とか言いますが、
これからまた2年何も進まず
国が後退するより
今は混乱の時期だと腹をくくって
生まれ変わる方向へ進んでいったほうが
将来を考えたときに絶対に良いと考えます。
自民党も苦しい時期でしょうが
国民も今の政権は本当に苦しいです。
もう、自民党の手腕に頼るしかない。
良い知恵をどうか、お願いします。
投稿: mike310mi | 2011年9月17日 (土) 00時17分
プーチンを調べてみました。柔道五段でスパイ映画に憧れていたとあり能力的には日本の政治家では現状は太刀打ちが難しいと思われます。プーチンが本当にアクション映画を撮りたいならば相手がムーミンでも撮りたいのでしょう。逆にそれに合わせられたらプーチンはご満悦でしょう。またマイクロソフト社のパソコンは廃止の計画を出していますから、ロシア以外の国家の地図に北方領土やスターリンのポツダム宣言の参加を特に若年層に浸透させる準備が必要でしょう。プーチン死後はより優れた政治家がロシアより輩出される可能性が低そうな感じがします。ですので今はプーチンの機嫌を取りつつ世界各国の若年層の歴史認識を改める手を打ちましょう。プーチンも死後により領土問題で日本が強硬姿勢に出て、自分の機嫌も取っていて、また世界各国の若年層がいい年齢になり、先行き不安な後継者しかいなくてはプーチン自身で決断した方が後々に問題が少ないと本気で考えだすかもしれません。プーチンが買収に近い形に乗るとは決して思えませんが日本が世界各国に現実を認識させれば年老いれば不安となるでしょう。そこにつけ込むのはどうでしょうか?映画にはプーチンは犬が好きと事実がありますからそこも忠実に彼の注文にのります。それで領土問題が解決する保障は全くありませんがプーチンは優れた政治家で仕事熱心で人気が非常にあります。彼の一言の方が後継者よりも明確で浸透しそうです。また尊敬する人物がナポレオンや姿三四郎などとなっていましたから当然、柔道着で場合によってはオリンピック四連覇の野村忠宏選手にスナフキンをしてもらうまで、丁重に扱った方が良いでしょう。そして日本が北方領土などの領土問題を別方面からしっかり行えば礼節には礼節で返してくるかもしれません。返してくれなければ領土認識を改めた各国を味方に次期最高指導者を追い詰めまたプーチンで駄目だった事をアピールし苛烈な内容で押していくべきでしょう。
投稿: ネギ | 2011年9月17日 (土) 01時32分
石破センセ
お疲れ様です。
ご尊父様のご命日でしたか?
心より哀悼の意を・・・
人は朽ち果てる物ですが、
語り継がれるのは「史実」「事実」
「功績」「罪」「徳」などでしょうか?
私も今年、長く病んだ父を看取りました。
その渦中は大変ですが、いざ居なくなると
やはり「血は水より濃い」で・・・
空虚を感じます。
さて

本題ですが、事務しながら国会中継を観て
本当に初日こそ、野田総理?の答弁(書)
の読みは及第点でしたが、
もう2日目から「答弁ボロボロ」で、
臨時国会4日で、逃げ切り願望丸見えでしたね。
嫌な汗も目立ち・水の飲み方も
マスコミも民主擁護で必死ですが
繕い切れなくなりそうですね。
神通力があるなら、民主党の中の会話
聴いてみたいです。
復興増税ですが、このデフレの中で
所得税・相続税・タバコ税or消費税
一番の節税は、民主議員の歳費と
裏金没収と無駄削減(真の)だと思います。生活保護の見直し・在日特権・ODA
公益法人など、地方議員も数が多過ぎで、
地方公務員も・・・民間雇用で、大分削減
できそうですが、
「正直者が馬鹿を見る」
時代に終止符を打ちたいです。
社会保障・防衛・震災復興に廻して欲しい
「安心して暮らせる社会希望」
バラマキ4Kも然りです。
兎に角・素人に任せて良い事は
皆無です。そうでなくとも、
侵食されつつある「日本国」で、
破綻寸前の特亜の粉飾決済や賠償だの
に付き合ってる暇も金もありません。
民主「解体」を希望します。
官僚も民主に毒されています。
善良な方が辞任で、悪が残り、
毒牙にやられる前に「政権交代」の
交代をお願いしたい。
これから2年も彼等に任せるより、
政治空白の何日間は何兆倍も価値があると
被災地の復興・再生にも・・・
憲法改正で・・・帰還事業・帰化条件
重責・売国談話撤回・裏金没収・など
スパイ防止法・破防法・国家反逆罪・
集団的自衛権・切りないです。
どじょうはヌルヌルして掴み難いですが
お酒に漬けると大人しくなります。
そのお酒を吟味下さいますように。
※今週も台風が心配です。
このコメントが発表の頃には、
被害なし!を、望んで止みません。
石破センセも
久々の余裕の週末発言。嬉しく思います。
投稿: 憂国子 | 2011年9月17日 (土) 02時40分
石破先生、お疲れ様です!!
復興増税
貯めてる方は、金を使わず、貯めてない人は、金を使えず。
金のある人は海外に移住、無い人はブルーシートに移住。
金のある会社は海外に移転し、金の無い会社は倒産!法人税・所得税ら・住民税ガタ減り!
収入が増えれば金を使い法人・所得税収も増加するのではありませんか?
増税から消費は更に冷え込み、被災地の為に消費を促したこの数ヶ月は何だったのでしょうか?
国民自ら自粛せざるを得ない増税を決める前に、経済の健全化とか、所信表明で言ってましたよね?
貧乏人には、所得税・地方税・タバコ税、痛いです!!他にも健康保険、年金、入りが減り出が増える=未払金急増化、失業者大量発生・生活保護者大量発生!
また、国費全く足りなくなりますね!
足りなくなる前に、歳出を3割、無条件でカットして、遣り繰りさせれば良いじゃないですか?
警察・防衛を除く、無条件でカットで30兆円位すぐに捻出出来ませんか?
安易な増税は、脱税・健康保険、年金、住民税など未払者大量発生を生むのは間違いない!!
痛みだけが国民負担?
石破先生も賛成ですか?
投稿: 浅草の支持者 | 2011年9月17日 (土) 03時15分
プーチンは多趣味なようだが、いくらアクション映画を実写として取った所で職務に忠実な人物がそれで自分の権限で領土問題を日本の満足いく内容を提示すれば国民は職権乱用と非難しプーチンが英雄のように画かれた所で彼が30年政界にいれば長生きした方だろう。プーチンが大統領に返り咲きただ日本と友好関係を構築し経済面などの話をしたいのかもしれない。だったら北方領土を売った方がロシアとしては有益だし日本も渋々と買うだろう。日本に反ロ感情を抱かせたく無いのが理由ならば過去にチャンスは何度もあっただろう。本当にアクション映画を撮りたいのだろうか?プーチンがよく解らないまま午前3時を回りました。
投稿: ネギ | 2011年9月17日 (土) 03時25分
孫社長、日本じゃ脱原発なのに、韓国で「原発絶賛」
今年6月下旬、韓国・ソウル市内で開催されたグローバル・グリーン成長サミットの席上で、
ソフトバンクの孫正義社長は、原発事故で周辺の国々に迷惑をかけたことを謝罪、冒頭の言葉を述べた。
国際会議の場で、生まれ育った国を"犯罪者"とまで言わせたのは、信念である「脱原発」への思いがきわまったせいに違いない。
この訪韓で、孫社長は李明博大統領への表敬訪問も果たした。このとき「脱原発は日本の話。韓国の原発は高く評価している」
という発言もしている。 日本では脱原発を主張しながら、韓国では礼賛する。これこそ典型的な二枚舌ではないか。
http://news.ameba.jp/20110804-206/
問題にすべきではないか!!?
投稿: 愛国者 | 2011年9月17日 (土) 07時02分
おはようございます。いきなりですが、増税について文句を言いたい。五十嵐文彦財務副大臣が「重税感が残らないように精一杯配慮した」との発言があったようですが、これは『重税』であることを認めていて、かつ、それを誤魔化している事を認めていると言うことなのです。ふざけた話で、民主党は国民をまた手玉に取る。と言っているのです。『ふざけるな』と私は言いたい。重税が言葉遊びで終わる筈もなく、生活に直接的に関わる以上『生死を問う』話であるはず。それを誤魔化してなんとかなるなんぞ勘違いした議員を何故、財務に就かせたのか?
国民は気分で生きているわけではない。必死に節約して、将来の事を考え、または今を一生懸命生きている。こんな浅はかな考えで増税されては生きた心地がしない。ふざけるな。と言いたい。
投稿: 片岡直温の子孫 | 2011年9月17日 (土) 09時35分
石破さん
日経【民主執行部、混乱を露呈 国会14日間延長】
民主党国対副委員長3人の辞表提出自体はどうでも好いが、その辞任の理由がお粗末過ぎる。本来あるべき理由は、会期延長に至ったことの瑣末な引責や経過への詰まらない不満ではなく、「4日間延長を強引に通そうとした」自らの不明と暗愚を恥じることだった。
国家にとって深刻なのは、3人よりも更に暗さが増した不明が輿石某にも平野某にも共通しており、両人がともに与党要職に人事されていること。精神が歪んだ彼らには、萬止むなく議員職を与えるとしても末席こそが相応しいと思います。
石破さんが前回指摘された【しかし問題は民主党そのものにこそあり‥】の問題が、既に早や露見している。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2011年9月17日 (土) 11時06分
石破先生、お疲れ様です!!
紀伊半島が、激甚の想定になる可能性があるのに、国連に行く意味の方が国民の為に成るのでしょうか?
外務大臣や国連大使が、日本政府として代理を務めれば良いのではないでしょうか?
浮かれポンチ財務省出先機関内閣!
マスコミが出す支持率も、信用出来ない!
経済再建は民主党では絶対無理でしょう!!
増税して、復興目指し、税収減って復興出来ない!
零細企業は疲弊に拍車、大量廃業、倒産、失業者大量発生、保証協会は不良債権の山、雇用保険の原資不足!
こんな経済状況で増税は、利があるとは思えません!
試用期間を決めて政府券刷って、一律国民に支給し国民に政府券を使わせたら如何でしょうか?
現金は預金に廻りますが、政府券なら使わないと紙になると設定して20〜30兆円位、撒いたらどうでしょうか?
愚策でしょうが活性化すると思います!!
投稿: 浅草の支持者 | 2011年9月17日 (土) 12時17分
石破さん
東京新聞≪野田首相:辺野古移設合意確認へ、米首脳会談でhttp://p.tl/ePld≫
オバマ大統領も大変です、自らの選挙が大変なのに余計な辛抱を強いられている。
決済される見込みがないまま、同じ条件の手形を何枚も何らの配慮もなく押し付けられて、呆れ果て困惑しているに違いない。
いずれ手形条件の変更を言い出す可能性が強まっているのだから尚更。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2011年9月17日 (土) 12時49分
石破さん 連投、御免なさい。
今回は一寸分野を替えて経営論。
米Apple社S.Jobsさん≪ テクノロジーカンパニーでも強い「プロダクト志向のカルチャー」が必要だ。多くの企業が素晴らしいエンジニアと頭のいい連中を山ほど抱えている。でも詰まる処、全てを纏める引力が必要だ≫
折角のジョブズさんの言葉を有り触れた表現に替えては身も蓋もなくなりますが、
「全てを纏める」とは裏面で「優れた洞察力とBoldな挑戦心」に支えられている状態を指し、「引力」とは「リーダーシップ」を指すのでしょう。
ジョブズさんがこの訓えを垂れるということは、米国にも引力の不足傾向があるようです。実際にアメリカ経済が日本病に罹ったか?といわれ藻掻いている。
然し、日本経済は、日本病の本家本元でありアメリカどころの話ではなく、永く死に瀕する深刻な状態にある。
然るに、当事者の経済界特に大企業経営者達はBoldな新産業の投資と育成に挑戦する代わりに政治に各種の「物乞い」をし安易に工場の海外移転を進めるだけ。
また、大部分の政治は「悪しき政局」に奔走するが、将来の国益に資する「善き政局」や「善き政界再編」には動かない。
斯くして大国日本は、経済も政治も指導者達が「井の中の蛙」宜しく、暗く狭い井の中で小さな争いを繰り返し、「茹で蛙」の出来上がり間近かにある。
大国故に時間はあるように観えるが、実は時間はない。油断は大敵だと。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2011年9月17日 (土) 13時50分
余裕のある週末・・とはいえテレビ出演など
緊張を強いられるような場面もあり、
政治家とはスタミナと集中力を要するお仕事ですね。
前総理は週末は終日来客も無い感じだったので
ヒマなのか?と思いきや、呼ばれもしてなかったんですね(笑)
国会会期延長されましたが、正直年内いっぱい
国会を開いて欲しいです。
震災復興のみならず、ロシアが日本近海で
軍事演習をしたり、中韓の領土への野望など
来年のアジア諸国での2012年問題を
考慮すれば、日本国として対策を練る時間や
議論は休み返上してでも尽くすべきでは?
適正に欠ける野田内閣の面々・・国会を
見ていてもため息ばかりです。
あと・・国会での居眠りはハイビジョンの
大きい画面ではかなり目立ちます、
石破先生は起きてらっしゃいますが
与野党の先生方、国民に見られてますよ、
爆睡してる仙谷氏などは、ふてぶてしい寝姿
カメラがズームしてるくらいなんです。
延長したにも関わらず寝ていてはダメです!
投稿: 広島市民 | 2011年9月17日 (土) 15時16分
御父命日とは思慮深きものがあろうかと思います。
ところで静かなるときに準備をするもの。休養も取られるのもよろしいかと存じます。
民主党政権の延命策には呆れる部分が、多々、ありますが、
まだ、今の自民党では政権奪還には不十分でしょう。
また、国防の問題は、これから加速していくことかと思われます。
菅直人の追及もこれから加速せねばならんでしょう。
今は静かなる時。準備の時。
投稿: 生粋の道産子 | 2011年9月17日 (土) 15時30分
芸能界の人から「自民党は民主党の足を引っ張るな」と言われても気にしないで下さい。芸能人は在日メディアの支配を受け、在日帰化人が多い民主党の悪口が言えないだけで、国民は北朝鮮の拉致犯人側に2億円以上も税金を使って支援し、日本経済を弱らせ、朝鮮半島に貢いでいる民主党を絶対に許していませんから。また芸能人に何か言われたら、「日本の国旗や国歌を否定し、拉致を日本人の捏造だと言い、実行犯の釈放を嘆願したうえ、犯人側に国民の税金を送り続け、日本国民には増税して、反日教育する朝鮮学校には無償化するような売国の民主党で本当にいいのか?」って言ってやって下さい。そしたら、奴らは何も言えなくなりますから。
投稿: 匿名次郎 | 2011年9月17日 (土) 15時34分
石破さん、残暑が厳しい折、体調いかがですか?くれぐれもご無理をなさらぬよう…。
1つ質問させてください。解散して総選挙する場合、選挙期間というものは法律で決められているのでしょうか。仮に規定されれいるのならば、今国会で選挙期間短縮の時限立法でも通して国民の審判をうける流れを自民党が創り出したらどうですか?
旧自民党の復活は望みませんが、石破さんのような人が国民のリーダーになることを強く望むものとして、いち早く民主党政権を終わりにさせたいです。
投稿: 手島 義章 | 2011年9月17日 (土) 15時57分
野田政権の臨時国会の期間が当初4日で閉じるとのこと、本当に何を考えていたのか、前政権に比べてもっと誠実だと思っていたのに。
所信表明について「ダイヤモンド オンライン」の元官僚の岸博幸氏 の解説によると官僚依存の政権だといってます。この政権にまともな改革は期待できないと。
16日のみんなの党の江口議員の質疑で、ケチョンケチョンにいってました。
2年前の政権交代前に書いた総理の「民主の敵」を読んで、自分は保守だと(保守層の票をねらってか)以前言ってたことと、今やってることがブ-メランで返ってる。昔、小学校の頃、お父さんが自衛隊とのことで、「自衛隊は人殺しが仕事」といわれたこともあったとか、これって日教組の先生でしょうね?その支援を受けている民主党に入党??笑ったのは菅前総理との共通点は「非自民」だそうです。
地元の議員さんが、なぜ素人の一川防衛大臣を任命したのか、全く信じられない、必ず直接問いただしたいといっていました。
野田総理の代表選での演説は力強い部分もあって、これは手強いかなと思ったのですが、党、組閣人事にはガッカリさせられました。
石破議員 いつ総理になってもいいよう信念をもってブレルことなく準備をしていてください。
投稿: miwako | 2011年9月17日 (土) 21時54分
NHKの発言を聞いて
本当に増税がいま必要と考えますか?
復興は急務です。ただし、財源は建設国債とすべきではないですか?ライフラインを含め、長期的な世代負担を前提に考えるべきです。
財政規律の前に、まずはデフレ対策ではないですか?であれば、早急な増税は最悪な結果になります。
量的緩和と財政出動でデフレを克服し、3年後くらいに社会保障制度のために消費税10%なら理解できます。
投稿: 猫山太郎 | 2011年9月17日 (土) 22時34分
石破さん。
いつも更新して下さりありがとうございます。
毎週楽しみに拝読しております。
今回の内容で疑問に思ったことがあります。
参院にねじれ状態ができたから、
三党協議の場が設けられる流れができたのであり、
そこでの議論を通して民主党の暴走を止めれば、
何の問題もないのではないでしょうか。
要は、自民党としてどんな原則に従って主張・合意するか、
そこにかかっていると思います。
もちろん常態化は問題と思いますが、
当面は仕方がないのではないでしょうか。
まだ暑い日が続きますので、どうぞご自愛なさって下さい。
これからも陰ながら応援致します。
投稿: 虫 | 2011年9月17日 (土) 22時50分
NHKスペシャル「政権交代二年 有権者の声にどう応えるか」で
久しぶりに石破さんのお姿を拝見いたしました。
期待して見ておりましたが、
司会者にあまりふられることもなく
発言の回数が少ないように思え残念でした。
少々首をかしげることがありました
のでコメントさせてください。
「民主も自民もさほど違いはない。右から左までいる総合商社だ。」
というゲストに賛同する石破さんに
少々違和感を覚えました。
参議院の方がおっしゃっていたように
少なくとも自民党は保守政党である
と思っていました。
(たしかにリベラルな方も多く
いらっしゃいますが。)
石破さんの「もし、考えが違うのなら党を割ればよい」というのは、
やはり、現実には難しいだろうと思われ
岡田さんの現実論の方に頷いてしまうのです。
政界再編が必要という前に、主義主張が違う人を公認しないということは
できないのでしょうか。
そして、主義主張のちがう公明党と組んでいることは
矛盾ではないのでしょうか。
テレビで見るかぎり、石破さんがだんだん
色あせてくるように思えます。
自民支持者なので応援したい気持ちがあって、
自民は民主とちがって一応保守なのだと(少なくとも外国人参政権、
朝鮮学校無償化に反対していることなど)
思っている支持者にとって、
自ら自民と民主とそうちがわないのだと言われてしまっては、
応援する気もなくなってしまいます。
石破さんの反省の気持ちもあるのかもしれませんが
もう少し、党の顔として出られているのですから
期待の持てる発言をしてほしかったです。
投稿: チコ | 2011年9月17日 (土) 23時49分
初めてコメントいたします。
まずは、亡父上様の御命日とゆう事で謹んで御冥福をお祈りいたします。
石破先生におかれましては、いつもTVで拝見させていただいており、石破先生のお言葉にはいつも感銘を受けております。
そんな中、私は最近政治に興味を持ちはじめ、ネットで色々政治に関する事を拝読するようになったわけですが、
いまネット上では民主党さんが外国人参政権に関する外国人住民基本法や人権侵害救済法案などといったものを推進しており、これらの法案が通ればかなりヤバい!日本が韓国や中国に乗っ取られてしまう!と、このような記事を沢山見受けられます。
政治には全く素人の私ですので、そういった記事を読めば読むほど怖くなってきます。
実際のところはどぉなのでしょうか?
本当にこれらの法案が通れば日本は他民族国家になってしまうのでしょうか?
とゆうか、私にはなぜ民主党さんが外国人に参政権を与えるのか理解できません…
もし、これが本当の事だとしたら何とか自民党さんのお力で阻止していただきたく思います。
あと、もぉ一つ、民主党さんが政権交代した時の公約として子供手当て等、国民にとって美味しい話しを掲げておられましたが、これって買収に当たらないのですか?これが合法であるなら問題ではないかと思います。何らかの対策をした方がよいのではないでしょうか?
政治に関して全く無知の私が少しの知識でこのようなコメントをしてよいものかと大変迷いましたが思いきってしてみました。
最後に、石破先生の政界での御活躍を心より応援いたしております。
日本のため国民のため頑張ってください。
失礼いたしました。m(__)m
投稿: フラン | 2011年9月18日 (日) 00時00分
お疲れ様です。
御命日でしたか…石破さんのお父様の年代の方々は、親子間での会話はあまりなく、俺の背中を見ろ的な方が多かったのでは…
説得!有言実行!
ご活躍期待してますが、気合い入り過ぎて、玉砕する事のない様に!
お身体には、十分気をつけて頑張ってください!
投稿: まつした | 2011年9月18日 (日) 00時10分
nhkの番組を拝見しました。とてもお話が分かりやすかったです。
最後の議員削減の件、仰るとおりだと思います。
以前は国会中継があっても仕事にかまけて見ることもせず、おまかせ状態でした。
民主党に政権が移ったのち、国会審議を見ていると、地元での態度と国会での態度が全く違う人、国会では党に従いながら、別の場所では正反対のことを言う人がいて驚きました。
また国会でどれぐらい汗をかいているかは、国会中継やブログ・ツイッタ―をはじめ様々な手段で知ることが出来ます。
国会での居眠り、遅刻、欠席も目に止まるんです、これが。
こういうのを見たり、何かと政局になり物事が進まない、増税話が先行するのに国会議員の歳費や定数削減を一向にやる気を見せないから、議員削減話が出てくるんだと思います。
最近は、以前と違ってネットが普及し、いい情報も悪い情報もあっという間に広がります。
石破さんや林さんのように自民党全体が国民の為の政策議論が国会できちんと出来る体制になって欲しいと願うばかりです。
予算委員会でもお二人が出られる時は、何とも言えない安心感があります。
今日の番組を国会議員が見て、自分達はどういう目で見られているのか、何を求められているのかを自覚すればこれからの国会も少しは変わるかもと淡い期待をしています。
投稿: マミ― | 2011年9月18日 (日) 00時12分
石破先生
はじめまして、東京のある医大の学生です。
先生の書かれた「国防」(文庫版)を先日衝動買いし、先生の考え方、理論の組み立て方にとても感銘を受けました。
そして先生が今どんなことをしているのか知りたくなり、このブログに辿り着いた次第です。
今までは政府のやっていることが漠然と、無駄に複雑かつ鈍重に感じられ、また身近な感覚も無かったので全く興味がありませんでしたが、先生の著書を読んで、もう少しこの民主主義国家の国民として自覚を持った方が良いと思うようになりました。
正直な話、自分と同世代の人間(ぎりぎり未成年です)の殆どは現在の政治に興味は無いと思います。多分この状態の温い日本が永遠に続くと信じてると思います。
その辺のチャラ男が「民主党はやばい」とか語り出すのもヘンですが、もう少し関心がある人がいてもいいのに、と思います。
そのためには、今この国が置かれている状況と、政府の舵取りが国民全員にとって全く他人事ではないと認識してもらう必要があると思います。
でないと今の民主主義は機能していないことになるのではないでしょうか。
石破先生は、それを推し進める力をお持ちの方だと先の本から感じました。つまり、とにかくわかりやすかったということに尽きます。
折角沸いた興味なので、この機会に色々勉強してみようと思います。
他の方と違って内容のないコメント、失礼いたしました。
今後も活躍されることを願っております。
追記
以前のコメントに「潜在的核抑止力は無意味」という趣旨のやや極端なコメントをされている方がいらっしゃいましたが、これは私個人としては余り日本の防衛を理解していない感があります。一方で、確かに福島第一原発の事故から日本での核の扱いは大きく変わったように感じられます。この世論ではもはや日本に潜在する「核」に抑止力の一翼を担わせるのは頂けないと思います。
先生の著書「国防」はもともと震災よりずっと前の本なので、先生は所々原子力についてどちらかと言えば肯定的なスタンスをとっていらっしゃるように感じられましたが、現在は日本のエネルギー政策などについてどのようにお考えなのでしょうか
投稿: たびん | 2011年9月18日 (日) 02時36分
石破先生、お疲れ様です!!
NHK拝見しました。
岡田氏は寒いですね!
古川も?
政治家として、賛成反対だけをしに国会に来るだけの議員は如何なものか?
至極納得です!!
全議員の行動を各選出地の地方紙面に有っても良いでしょうね!
選んだ議員が、不祥事を起こした時だけ地元の恥としてニュースネタになり、議員の実態を知るしか術が無い事、国民が興味が無いからなのでしょうか?
議員が倍働けば、議席を減らして国民に納得頂ける!!
議員だけの話しとは思いません!
国会議員、国会公務員、地方公務員、独立行政法人、全部セットで何十兆単位の削減になる改革を自民党として成し遂げて欲しいです!!
結果、それでも足らなければ増税やむ無し!
ただし、増税必要無くなりませんか、何十兆単位の削減が出来たら!
消費税増税
全て消費税で賄う%の設定論議をしてください!
40%でも良いと思います!!
年金、健康保険、所得税、住民税、全てを消費税で賄う!!
日本国籍を有する日本国民に一律7万の社会保障費支給。
保険会社の様に等級制を導入して、反社会的行動や犯罪行為で等級を下げ支給額が変わる様な仕組みを取るのは如何でしょうか?
帰化年数も等級に反映する仕組みを考えてください!例えば、年齢に対しての帰化年数で等級を決める!昨日今日、結婚で日本国籍を取得されても、先の事は解りません。詐欺られますから・・
死ぬまで支給が有れば、老後の不安はなくなり、貯蓄する意義が変わると思います!
払いきっている年金の問題はあると思いますが、2〜3で馴染みますよ!
0じゃ無ければ!反論するのは、高級取りの公務員でしょう!!
斬新に性急に変えても、貧乏人救済になり、消費は増えると思います!!金が無いから使えない、有るなら必要な物買わざるを得ない!
法人の預り消費税が大問題に成るかも知れませんが・・
計画倒産・法人もやらかすでしょうね!外資が敬遠?関税をどうするかは、別途検討!
税務署が大変でしょう!!
如何でしょうか?
投稿: 浅草の支持者 | 2011年9月18日 (日) 02時50分
NHKの番組、拝見しました。
私は、個人的にはメディア(報道・ワイドショー)とそれに乗せられ易い国民が、現在の政治状況の主要因だと感じています。
番組中、石破さんが「自民党のために、民主党のために、日本がある訳ではない」と仰った時、「あぁこの方は信用できる人だ」と感じました。
ですので、最近政治家という生き物に愛想を尽かし、「生きるためには自分のできる範囲内で出来る事をやっていくしかない」と諦め半分の私でしたが、石破さんに伝えておきたい事があり、こうして書いています。
結局、私達は、『希望』が欲しいのですす。「義務や痛みを分かち合う事。しなければいけない事も当然ある。しかし、やりきったならば、未来は明るいに決まっている。」と強い眼差しで言い切ってくれるのならば、私だったら「じゃあ、頑張ってみるか。」という気持ちになれます。
翻って、現状、「最終的には俺が責任を取るから、一緒に頑張っていこうぜ!」というような一言がなぜ言えないんだ、言う勇気がないのか、言う技量がないのか…というのが、最近の政治家に対して最も愛想を尽かしていた部分です。いかに聡明な政治家でも、机上で理論を捏ね繰り回して出来ない理由を羅列している人間になど、ついていく気にはなれません。私達国民も人間ですから、単純に、そういう心理が働きます。会社でも同じです。
あとは、こちら(国民)がやらなければいけない事・負うべき負担を、納得のできるように説明して下されば、やります。国民との交渉は、政治家のお仕事ですから…、期待をしている事はしているのです、心の底では…。説得能力のない政治家には、期待を担う価値もないと思っています。政治家の方には、その辺を歩いている一般市民も、そのぐらいの事は考えているのだという危機感、「自分は見られている」という自覚を持って頂きたいものです。国民を甘く見ている政治家も少なからず存在しているのではないでしょうか。
…難しい事は分からないので稚拙な文章になった事、お許しください。
今日、石破さんに対しては俄然期待する気持ちが強くなったので、本当に頑張ってほしいですし、お体を大事に、大きな仕事をする、その日まで、ぜひお元気でいて下さい。
※今日、NHKで若い出演者に対して、仰ていたような、本音トークを今後も期待しています。、
投稿: 一視聴者 | 2011年9月18日 (日) 03時42分
石破さん
9/16日経【丸山茂雄氏:社長はアメリカ人でもいいんじゃないhttp://p.tl/ptj1】
私見では、Global化が一層進む21世紀は「井の中の蛙」が狭い井戸で小さな勝負で満足していては立ち行けない時代なのだから、異質な文化も受け入れる心の寛容さ(ひろさ)が問われる時代だと。故に、企業の社長やサッカーチームの監督が外国人であっても全く問題ないと確信しています。というか、積極的に求めてどんどん抜擢するべきだと。
但し、あの先進的なEUでさえ堅苦しい国家の概念は一部に残しており、主権の脈絡では国家の枠組みは消えていないし目先数十年は消してはいけない。オリンピックなど国際スポーツ大会でも国民単位の高揚感が消えない現実もある。要はケースバイケースを知るべきだと。
また、経済産業面では、日本のコア資産は20世紀後半の前半には、「ものづくり」だけではなかった。然し、それ以降は余のコアを喪い「ものづくり」だけになり、今や部品関連と材料関連産業だけが高度な技術を開発し続け世界市場に製品投入し続けている。此れらの産業は厳しいB2Bの世界市場の「縁の下」で頑張っている。要は、「縁の下」は儲けが薄いし活き活きした活気に乏しい特徴があります。
私見では、20世紀後半の後半以降、日本産業界が「縁の上=B2C市場」で主役を張る志と覚悟を喪いデフレに陥り20年を喪ったという確信的な仮説を持つに至っています。過去のこの道筋を巻き戻し「縁の上=B2C市場」の中央に立つ志と覚悟を回復すれば、日本の復活も観えて来ると。
因みに、IT産業革命が成熟段階で咲かせる華は、18-19世紀の産業革命に匹敵する程に巨大であって、今は未だほんの小さな蕾でしかない。新日本復活の舞台は間違いなく其処にある。
但し、政治と経済産業が、現在の日本病の病根を絶つ決断力と実現力があれば‥。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2011年9月18日 (日) 07時47分
昨日のNHKを拝見しました。名前は忘れましたが、出演していた若い男性の意見はかなり的を得ていたと思いますので、ぜひ耳を傾けてください。石破先生は今の国会議員の中で数少ない日本を救える方だと思います。
投稿: 佐々木 | 2011年9月18日 (日) 10時18分
低姿勢で国民にアピールし、民主党内をまとめず政策的に自公に頼って、民主党の手柄にする。
それを知らない国民ではない。
たとえ、民主党の延命に、間接的に手を貸したとしても、復旧復興の努力の大半は、自公によるもの、ということを国民は必ず理解してくれると思う。
ただ、民主党の抱きつきのお陰で、
クリンチが多いとボクシングの試合が面白くなくなるように、国民は今の政治に興味を失っている。
野田氏は、増税前に国民の信を問う、と言っているらしい。
結局、3度も首相を変えた民主党なのだから、世界のリーダーが変わる年に、日本の総選挙も実施されるべきだと思う。
テレビ出演が多く、お話を聞ける機会が多いことは個人的には嬉しいですのですが、出ずっぱりというのも、心身の消耗が著しくなるのでは・・・と勝手ながら心配しております。
中堅若手の議員にテレビ出演してもらうのも良いのではと思う次第です。
残暑が厳しいです。。ご自愛ください。。
投稿: 29歳 | 2011年9月18日 (日) 16時51分
電力会社から多額の献金もらい原発全国につくり安全だと言い続け事故が起きてもまだ原発必要と言う神経がわからない。
九電から現金もらった議員はだれですか?
次回の選挙の投票に影響がありますので議員の名前を教えてください。
お金に厳しい先生ですのでよろしくお願いします。
投稿: seiji | 2011年9月18日 (日) 17時55分
民主党支持者です。
鳩山由紀夫元首相は言論の府において、政権運営の失敗と政治資金の問題で石破議員に息の根を止められました。私がもし鳩山ならば恥ずかしくて二度と言論の府へ出入りできないでしょう。
その鳩山の一の子分ですから、平野博文氏も似たようなものです。官房長官で致命的な失言を繰り返したのですが党国対になってもやはり同じでした。政治家の命である言葉の使い方を何も勉強していない。第一謙虚さがない。野田総理もこのような人物を押し付けられてさぞ迷惑でしょう。あと一川氏も。発言もそうだが、姿勢が悪い。自衛隊員を前にした石破元防衛相の堂々たるたたずまいを見慣れているので、なおさら見劣りがする。
野田氏は鳩山と比べて政治家としての言葉の使い方では及第点に近いでしょう。ただ財務官僚にどれだけ対抗できるか疑わしいが。一応期待はしますよ。
スウェーデンが消費税25%だから日本もそれに近づけろというのはおかしい。スウェーデンは官僚と国民との信頼関係があるので高率の消費税が可能になったが、日本の官僚は国民に信頼されていない。歳入が増えれば、官僚はすぐ自分たちのポケットにいれる(不要不急の事業、天下り先の確保とか)のではという疑念が条件反射のように想起される。
それにしても、民主党にはろくな政策がない。4Kは評価できないし、外国人参政権・人権保護法は賛成できない。せめて自民党に変わる政権担当可能な党として評価できれば良いがそれも叶えられないのであれば、次の選挙はみんなの党か共産党か。民主党支持者としてはなんともはや。
復興財源がないのは、自民党の焦土作戦のためである。自民党という選択肢は現時点でない。でも昨日のNHKの番組では石破議員は岡田氏に勝ちなおかつ岡田氏の面目を保つ余裕のあるところを見せてくださいました。やはり自民党にはかなわない。
投稿: hesomaru | 2011年9月18日 (日) 20時12分
お父様は天国から石破先生を見守ってくださってますので、辛いこと、悲しいことがあっても負けないで、日本のために頑張ってくださいませ。
投稿: めるも | 2011年9月19日 (月) 00時15分
石破先生、お疲れ様です!!
競争入札について
独立行政法人や各省庁で入札を実施、落札率99%!
談合・特命業者等々、競争入札と言う談合です!!
出来ない業者が落札したら大変な事に成るので、否定はしません。
イ○ン方式は、如何でしょうか?
入札後、上位数社を再度呼び出し希望落札額を提示、出来る会社に発注する。
当然の事ながら、入札金額の60%〜70%です!!
受ける会社が有るんですよ!
同じ様に入札後にやるか、先に30%削減した入札額を設定すれば、軽く数兆円捻出出来ませんか?
関係企業にはダメージかも知れません!
1〜2年の事なら、我慢しますよ、大手は!
民間企業からの発注が出来て、国からの発注が出来ないはずは有りません!
天下りについて
一気に上から5%天下りさせたら如何でしょうか?
退職金が年収の倍としても、2年でプラスに向かいます。3年続ければ、15%公務員削減、人件費は、30%削減に成りませんか?
天下り先の予算は、増額は認めず、現在の予算から捻出する様にする。
国民へのサービスを疎かにする天下り先は、必要性を仕分けしたら如何でしょうか?
無い物は無い!
強い姿勢で立ち向かわないといけませんが!
古賀さんの様な改革を推進したい方を大量登用して省庁に対抗出来るチームを閣僚元に作りある程度の権限を与えれば、日本の為にきちんと働くと思います!!
どっちにするか?
各省庁に決めさせれば良いんです!!
どちらにしても、歳出は減るのですから!!
安直な考え方ですいません!!
無駄の削減?無駄では無く、歳出の削減です!!
増税なんで、単価上げてください!
こんな話、通用しません!
利益を圧迫し、給料カット!幅広く、国民全体で痛みを分ける?
極一部の利を得ていた会社に利益の一部を泣いて貰う!!
どっちが良いのでしょうか?
両方ともダメでしょうか?
すいません、石破先生に意見は書けても、屑の戯言です!!
投稿: 浅草の支持者 | 2011年9月19日 (月) 03時17分
石破先生、おはようございます。
9月とは思えない暑さが続いていますが、先生のお体が心配です。
お父上も今の日本を憂いていることかと思います。
そして、先生の事を誇りの思っておられると思います。
上が変わっても、国民第一ではない政治。
問題は膨らむばかりです。
我々日本人が誇れる日本を信じています。
投稿: まちゅん | 2011年9月19日 (月) 07時13分
石破先生、毎日の激務、ご多忙の中の更新記事、ありがとうございます。
先生の仰る通り、4日間の会期って、何をもって4日なのか、全くでたらめで国民に対してもふざけ過ぎです。結局、野党の折り合いで、今月末まで延長しましたが、中身が伴わなければ、延長の意味が無くなりますので、ここはシッカリ、対応していただきたいと思います。
さて、TVの国会中継を視ていつも感じるのは、質問と答弁が実にかみ合っていない光景です。
質問者も答弁者も、単に原稿を棒読みしているだけで、中身が「すかすか」に思えてなりません。前もって作っているからでしょうが、民主与党の「答弁に窮する」ような鋭い質問はできないのでしょうか?
質問者は限られた時間を有効に使う意識が低過ぎます。答弁者に対して無駄な挨拶したり、質問原稿を棒読みするだけでは、質問そのものが、国会の機能を損ない兼ねません。もっとメリハリのある質問をぶつけて、民主与党答弁者が窮するやり方をしなければ、TV中継を視聴している国民に支持されません。相変わらずくだらない質問・答弁では面白くない、と言うことでチャンネルを回されてしまいます。
例えば、
Q.1+1は、一般的には2と言われてますが、どのようにお考えかお聞かせください。
A.もう一度1を足せば3になるハズですが、足さなくて良ければ2かも知れませんので、やはり3が好きなので、ココは1を足したいと思います。
みたいな、実に無意味な内容が多過ぎます。
TVの国会中継を視てつくづく思うのは、このようなほとんどかみ合わない質問・答弁に視えているということです。答弁に窮する鋭い質問方法は、前もって用意した原稿質問を少しだけずらせば簡単ではありませんか。
さて、石破先生はTVに多く出ていらっしゃいますが、少々気になることがあります。
それは、先生がいくら正論を述べられても、同席の民主議員や評論家と称する人や或いはタレント、そして司会者に向かってお話されても、彼らは真に聞いていません。TVで視ていてハッキリ分かります。
つまり、彼らは堅物の話なんか聞きたくないという態度がありありなんです。
生意気なようで恐縮ですが、あえて言わせてください。ここは是非、視聴者に向かってお話していただきたいのです。なるべくカメラを意識して、話の流れの中に、「視聴者」が私たちに向かってお話されてる、という感覚を持たせるような、「視聴者の皆さん」・・・、と言う具合に、話の間合いに挟むアクセントを付けるとよろしいかと存じます。
石破先生の出演TV番組を拝見していて、一所懸命正論を力説しているのに、同席者達に軽く聞き流されている態度を視ていて、ちょっとむなしいな、と思うところは、はたして私だけでしょうか?
ちなみに9月は私の父の命日月でもあります。
石破先生、どうかご自愛ください。応援する小市民より。
投稿: 愛国24 | 2011年9月19日 (月) 13時15分
石破先生 いつも ありがとうございます。お忙しいのに いつもブログ更新ありがとうございます。
NHK見ました。石破先生お元気そうで嬉しかったです
私も参加させて頂きました~ 日本国何となく どうなっていくのか不安です鳩山さんが「一年で辞めないように」と発言されてますが
日本国をよくならなければ辞めないと仕方ないでしょう
先生早く日本国を建て直しを
宜しくお願いいたします。纏まらなくてごめんなさい。読んで頂いて感謝しています。先生お身体大切に いつも私達は応援しています 来週はセミナー
が あるので仕事終わってからですが 楽しみです。ありがとうございました


土曜日仕事終わって急いで帰ってきて
投稿: pappy | 2011年9月19日 (月) 14時17分
石破さん、初めてコメントを書きます。1945年生まれの66歳、敬老の日の対象が65歳というのに違和感を覚える年齢です。それよりも今日9月19日は小生の父の10年目の命日です。9.11同時多発テロから8日目ですから、忘れられない日になっています。 今日の日本を囲む国際政治と国際経済は逆風です。そのような国難の時に素人政治家集団の民主党が政権の座にあることに大きな不安を感じています。 国つまり政府が行うべきことは、国民の生命と財産を守ること、そして次の時代を担う若者達をしっかりと育てることだと信じています。本来それ以上のことは政府は出来ないし責任を持てないはずです。時代が変わり福祉の充実が要請されて久しいですが、現在の政権がやっていることは国民をとことんスポイルしています。支援の美名の下にお金のばら撒きを続け、どんどん国家と国民に天文学的な借金を増やしています。 早急にそれを止めないと国家としては大きな禍根を残します。国民は嫌がるでしょうが、国家運営のファンドは正しい形で募るのが大切です。つまり国民や企業はその負担に耐えなければなりません。破たんしてからでは遅すぎます。ギリシャを始め歴史もありあたかも先進国として振舞う国がたくさんありますが、借金だらけの破たん国は多いです。日本はその仲間入りだけはすべきではありません。私たちの親の世代が苦しみながらも耐えて今日の経済規模になるまでにしてくれた日本を私たちの世代が食い散らかしてしまってはなりません。 昨今、中国やロシアは日本を見下したかの振る舞いですが、あの忌まわしい時代を思い起こさせます。本来自らの力で国を守ることを忘れたら、もっと悲惨なことになるでしょう。石破さんがメディアを通じて国民に訴えていることは正論です。是非それを実現できる形を作っていただきたいと願っています。具体的な戦略を国民に示してひとつひとつ実現していただきたいと願っています。ただ昔の自民党政権に戻るだけではない、真の責任を確実に実現する政党を実現してください。そうなるように応援しています。
投稿: 佐藤昭 | 2011年9月19日 (月) 16時41分
戦争
世界中の子供達が「相手に良い行いを選択する」という教育で素直に育つ環境になれば、争いは無くなるのでは?
沖縄で戦争を経験した人は、それを思い出したくないので殊更に「こんなに悲惨であった」と自分から言うことはない。若い人の役に立つあるいは未来への責任として戦争体験を語ることはあるだろうが自分から騒ぎ立てる人は見たことがない。逆に、実際体験していない人が過激な行動にでるのはよくみられる。沖縄(戦後生まれの人が国旗を燃やした等)、中国、韓国はいわずもがな。
実害を受けていない人がどうしてこうも騒ぎ立てるのか?
韓国で従軍慰安婦補償金の件について騒いでいるのは本当に当事者なのか?そんなに悲惨な事は思い出したくないどころか、公言する事でお金に結びつけようとするのだろうか?本人ではなくまわりの人が騒ぎ立てているのではないかと思ってしまう。もし本人が自分の意志でやっているのであればお国柄なのか。
今から生まれてくる子供達に過去の戦争については教訓として歴史的事実を教え、これからみんなが平和に暮らすことが大切なのだと教育して欲しい。
宗教・人種も関係なく子供達が同じ教室で学べば友情が芽生える。それを過去の戦争や宗教の問
投稿: KK | 2011年9月19日 (月) 17時22分
そうですか。知事がお亡くなりになってから、もう30年経ちますか。私が、青年運動に没頭している時、鳥取県に青年会館を建設して欲しいと運動して、知事室にお願いに伺ったことがあります。その時石破知事は、山本君、ダンスをする会館は造らない。(「歌って踊って恋をして」というキャッチフレーズで民主青年同盟が鳥取県の青年団をリードした時期がありました)そのイメージが知事にはあったと思います。私が青年団体連絡協議会の会長の頃は、その勢力も弱くなっていたのですが、そう言われました。その上で、知事室に相当の本が本棚に入っていて、「山本君本を読め、私はこの本を全部読みたいと思っている。まだ読んでいない本が沢山ある。」とも言われました。婦人会館と一緒につくろうか、とも言われましたが、結局私が会長の時には実現しませんでした。しかし、その延長上に、大山青年の家ができました。そんなことを思い出す、このブログでした。政治は国民の為にあります。民主党の為でも自民党の為でもありません。国民の福祉向上の為に機能しなければなりません。自公の連携で民主案を譲歩させれば、民主に協力しているのでも、民主の延命に加担していることでもありません。国民はシッカリ評価しています。3次補正を成就したら、24年度予算国会には解散・総選挙に導いてください。増税で当然に国民に信を問わねばならないと思いますので・・。ご活躍を何時も祈っています。感謝・感謝。合掌。
投稿: 山本邦彦(法名 邦道) | 2011年9月19日 (月) 20時13分
【民主党政権の誤りを正しても責任問題から逃れられない】
福島原発事故の問題は、原因は天災が引きこしたことでありながらその備えに不備があったと言うことにされていることにあります。本当の原因はメルトダウンを見逃し続け、2ヶ月間放射線を拡散したことに原因を求めないといけないのに、政府はその責任を認めませんね。汚染水を海洋投棄したことで、シナ政府やロシア政府は賠償請求を起こす構えにあることが最近解ってきたようです。具体的な行動があるのかどうかは今のところ報道されていないようですが、経済産業省出身の慶応大学教授の岸博幸氏が、提言されています。提言の内容は巨大掲示板に載っていました。東電に責任を持たせ、足りないところは国が支援をするという体制では国益重視の観点から見れば非常に拙い対応ではないかと言っておられるようです。シナ政府とロシア政府の過去を見れば、そういうことを平気でやると言うことは理解できますね。それが悪いということではありませんが、民主党政権がこの原発事故において重大なミスをしていますので、賠償請求が起きた場合、逃れることが難しいように思います。菅前総理の行動や海江田元経済産業大臣の行動などがメルトダウンを見逃す上で、重要な役割になっていたと思います。その上、海江田氏は汚染水の海洋投棄を指示した事までわかっています。民主党は、この問題についてどういう対策を考えているのか糺しておくことは重要です。菅政権が作った原子力損害賠償支援機構法を、早急に見直して廃法にしておかないと莫大な外部からの請求に耐え切れるものではないでしょう。外交音痴で馬鹿な民主党は、先のことまで考える能力がありません。この問題は汚染水の海洋投棄が起きた頃から気になっていました。民主党は存在そのものが災難を呼ぶ疫病神です。早く潰さないと、厄介ごとが増えて行くように思います。
投稿: 旗 | 2011年9月20日 (火) 02時13分
石破先生 おはようございます。本日プライムニュースに出演防衛の事も気に なってたので 楽しみに 待ってま~す。いつも ありがとうございます


投稿: pappy | 2011年9月20日 (火) 08時56分
石破先生
日本の防衛、原発を担う企業が次々とサイバー攻撃されています。
中国からの可能性とも言われています。
それに対し、藤村官房長官、一川防衛相の他人事のようなコメント。
東電の保障問題にしても
今回の問題にしても
なぜ、民主党は国の安全保障の根幹に関わる重大問題の責任を
一企業に丸投げするんだ?
日本のネットセキュリティーは甘いと言われている。
あの、他人事のようなコメントで
また日本の素人防衛を露呈した。
日本の防衛は甘い。
チョロい。
一番の安全保障の問題は、
民主党の防衛意識の甘さだ。
投稿: mike310mi | 2011年9月20日 (火) 17時34分
【三菱重工業のサイバー攻撃を受けた件について】
本日新たに、IHIでも同じウイルスが感染させられている可能性のあることが報道されています。三菱の件では大陸で普通に使われている簡体字が使用されていたことも報道されていました。遠隔操作で内部情報を盗み出すために行われたようです。こういうことをやるのは特定の国と思われていますが具体的な国名をはっきり報道しないのは民主党が政権を握っていることと無関係ではありませんね。言論統制を党の方針とはっきり言い出したことも、何か怪しいタイミングのようなものを感じます。そして、防衛産業に従事する企業に向けて、サイバー攻撃を仕掛けたことは、一川大臣の軽はずみな発言とも関係があるのではないかと思います。外交音痴の上にど素人の防衛大臣。仕掛ける側から我が国を見れば、チャンスに見えたのかも解りません。民主党政権はこの件について防衛大臣は、しっかり指導すると言ってますが、ど素人の門外漢がどういう指導をするのか不安を抱く人々のほうが多いような気がします。この攻撃を仕掛けた国は、放射線汚染で賠償請求をする可能もあります。当然そのための情報も収集していることと思われます。経済産業省のPC他も用心しなければならないことだと思います。今年の6月にグーグルに向けて起きた規模の大きいサイバー攻撃について、グーグルはシナから攻撃されたとはっきり言っています。しかし、シナ政府の関与があるとは言っていませんが、シナ政府は、聞かれてもいないのに否定する声明を出しています。怪しいことが発覚するとシナ政府は名指しもされていない状況でも否定声明を直ちに出します。そして、グーグルの時には「中国も被害者である」と根拠も示さず被害者のフリをして記者会見していました。米国国防総省がやられたときも同じような声明を出しています。彼等は国家ぐるみでこういう不法行為をやって恥じることが無いのだと思います。
日中友好を掲げる政治家は我が国に大量にいますが、こういう報道があっても声を挙げる人がほとんど無いのが実情ですね。2008年の北京オリンピックで「北京オリンピックを支援する国会議員の会」が設立されそれに参加した愚かな議員は200名以上もいました。東京オリンピックが開催されたときシナ政府は参加していません。そして東京オリンピックの開催期間中に核実験を行ったと言う事実もあるのに、そういうことに目を瞑っていました。シナ政府の抱く価値観と我々の価値観は大きな隔たりがあります。共有できるものがほとんど無いに等しい国にエールを送り、非道な扱いを受けたことに抗議もしないのは政治家として失格ではないかと思います。北京オリンピックまでは大人しくしていたと言うことでしょ。冷凍毒餃子事件を揉み消すように扱い、東シナ海のガス田開発で領海侵犯を侵し、尖閣沖事件で領土的野心をちらつかせ、空母の建造に着手し、高速鉄道の技術を盗み、そして未だに反日教育を行っている国に、抗議もしないのは馬鹿丸出しではないかと思います。シナ政府はなぜ嫌われているかわかっていません。それは我が国の馬鹿な政治家が何一つ抗議をしないからです。これは自民党も民主党も同罪です。友好の意味を履き違えている政治家がいるから、シナ政府はやりたい放題が許されると思い込んでいますね。日中友好は幻想でしかない。1000年以上も前に菅原道真が決断した遣唐使の廃止の意味を、もう一度問い直せば、そこにシナ人の民度の違いが見えてくると思います。共通の価値観がない人々とは冷静に付き合うことが肝要ですね。菅原道真はシナ人を見限ったのではないですか?
投稿: 旗 | 2011年9月20日 (火) 18時44分
私もちょうど23日に墓参りに行く予定です。故祖父は何分お酒が好きだったものでお参りの際は必ずお酒をかけてきております。私は末っ子もあり基本「教え」をされる立場ばかりでした。故祖父は私が中学受験の折に毎週算数を教わったものです。物わかりの悪いと怒られてましたが。もう一人今年90になる片方の祖父は政治に関して非常に勤勉でありました。共産党員であったみたいですが祖父家にはこれでもかというぐらい棚に本が並んでおり、畳に棚足がずっしりくいこんでいるのです(最近本を読む人はほとんど減ったみたいですが)。しかもそのような棚が部屋という部屋や別宅にまでぎっしりあるので子供ながら気が滅入りそうでした。政治色など全くきにせず(むしろわからず)毎年「赤旗祭」に連れて行ってもらいプラネタリウムを見たり輪投げをして遊んだりし、誰かの演説を焼きそばを食べながら聞いていたような気がします。祖父の教育で覚えているのは「高級車は人間を腐らせる」、「消費税があっても60兆円は消える?」「テレビのお笑い(確か顔面ケーキ?)を見て国民を馬鹿にしてるから決して笑ってはいけない」「天皇は演説で皆でなく皆様と言わないのが良くない」などが記憶に残っております。そしてもう一人の「教え」をしていたのは姉です。姉はキリスト教(プロテスタント)の学校に通ってたんですがお墓でも手を合わすのを拒むほど熱心でした。よく聖書の話をされていたんですが、この世が悪の心ではびこった時世界が滅びてしまい、その時イエス様を信じてないと天国に連れて行ってもらえないと言うのです。じゃあキリスト教を知らない人にとって不公平ではないかと思ってました。話は長くなってしまいましたが、このように色々教育を受けた結果私は「核保有」「学校体罰復活(限度定め)」「神教(近いと)」と全然教えられた事と違う思想なのです(少し問題かもしれませんが
)。何がいいたいかと言いますと民主党でも自民党と同じ思想もいると思いますし、自民党でも保守でなく民主側(浜田?)の人がいるんだと思います。国を動かすような大きな事には「結果」は普通の企業よりも重要であると思います。そうすると自民党に民主党の議員を引っ張ってくるのも一つ国民のためになるかもしれません
投稿: 玉川 | 2011年9月20日 (火) 18時53分
石破しげる様
お父様を尊敬なさっている石破さん充分御立派だと思います。
政治空白が続く中、西日本でも相次ぐ天災で日本各地が水没、被災地に。神様も政権交代を命じているとしか思えません。
今の日本が、左翼政権や素人大臣で乗り切れるはずもなく、ニュースを見る度憂鬱になります。
未だに原発の収束の目処もたたず、地球を汚染し続けている日本。元の生活に戻れず苦しむ多くの国民。原発はもう国民は受け入れられない。石破さん、核は地球を滅ぼします。抑止力の原発のためにこんなに国民が苦しむのはおかしい。極限まで安全性を高めても地震は止められない。抑止力というなら政治力で頑張るべきではないでしょうか。
スペインのアンダソル太陽光発電所は電気を貯めておける。原発は時代遅れ。日本の世界一の科学技術で最先端エネルギーの転換をいたしましょう。
自民党は原発推進だと思っている国民が多く、支持率が上がらない原因です。
投稿: 東京都 主婦 | 2011年9月20日 (火) 19時53分
【運も実力のうちと云う言葉がある】
「コンクリートから人へ」と云う言葉で政権交代を目指した民主党は災害を呼び込むことになった。廃炉が決まっていた原発の稼動を延長させたのも民主党政権である。この根底にあったのは鳩山が誰に相談することも無く唐突にぶち上げた温暖化ガス25%削減の演説だ。この演説は、今振り返ってみれば、高くついたと云うべきである。原発事故の原因は天災であるが、廃炉を進めていればどうなっていたのか?
また、耐震化校舎の建設計画も地震が起きる前に中断された。中断されていなければ助かった命があったかも解らない。3階建て以上の校舎の屋上に避難すれば津波の被害から免れることが出来たと思う。しかし現実は、こういうわけにいかなかった。政治の世界に限らず、運もまた実力のうちと云うべきである。今年は民主党をあざ笑うように災害が続いている。「コンクリートから人へ」と掲げたことが総て裏目に出ているようだ。台風の惨禍もまたコンクリートの堤防等がしっかりしていれば大きな水害を呼ぶことも無かったかも解らない。今、台風15号が近畿に向かって動いている最中にあって国土交通省の護岸工事計画がどうなっていたのかを掘り返しても意味が無いが、疫病神の民主党政権は、国民に謝罪をするべきではないか! 災害が続けば昔なら改元をしたり、人心の一新を図るための行動があったとブロクで得意気に言った管前総理の雑感があったが、今がそれではないのか? 運と呼べるものも無い民主党政権の、やってることがずべて裏目に出ていることに反省をしろと言いたい。備えもないままに命を落とす家畜の数や人の数が増えているではないか。家畜伝染病のことも忘れてはならない。過去に同じ家畜伝染病の経験をしていながら民主党になってから飛躍的に殺された家畜の数がある。死神のような政権と云うべきか・・・。台風の被害は関係ないと言えるのかどうか? 台風が去ってのちに、検証する人が現れるだろう。民主党がバラマキ政策優先の為に護岸工事の中止等が発見されたなら、その責任を追及する人が出てくると思います。死神の民主党の責任を問う必要がある。
投稿: 旗 | 2011年9月21日 (水) 00時59分
石破先生、お疲れ様です!!
和歌山、奈良、岐阜、愛知県等々また被災地が増え激甚災害の指定が必要な台風が長い間停滞し西日本に雨が降り続き、気象庁が最大限の備えを!と言っても、公園デビュー?国際デビューでした!
優先するのですね、国際行事?
国民の生命財産を最優先?との発言は、今後は一切、止めて欲しいです、民主党には!
糞菅は、民主党両院議員総会も退席し、仲間すら裏切り自分の事だけを考えていた奴よりは、国民よりかと願ってましたが、自分が最優先ですよ!
東海、関東エリアに大きな被害が無い事を願います!!福島第一原発の作業員の方々も、注意してください!
投稿: 浅草の支持者 | 2011年9月21日 (水) 04時45分
原発事故対応の一考察。未曽有の地震、津波により原発事故が起きた。国策のため国もしくは事業者の東電が賠償する。東電が免責を申請すれば認定に時間がかかり賠償が遅れる。替わりに国が賠償すれば国の責任が問われる。また、東電が賠償を申請すれば国は東電を一切救済しない。原発事故対応に莫大に費用がかかる東電は銀行や証拠会社に融資を求めるが銀行はあっさりは融資してくれない。東電は事業が成り立たなくなる。東電は免責を申請せず、賠償を負う事で国から支援が受けられる。国は東電に賠償させ、責任を東電に向ける。原発事故賠償に関す私の考えです。いずれせよ国は責任を取らないと言うことではないでしょうか?今後10年20年の単位では原発はやむ終えないと思いますが、その前に全国の電力会社は原発から撤退するのではないでしょうか?喜ばしい事ですが、その時国は今すぐやめないでくれと言うのではないでしょうか?私はすべての原発は国営化にすれば良いと思います。民間には無理です。原発だけは国営化でも良いのでは?ご検討よろしくお願いいたします。
投稿: 圭介 | 2011年9月21日 (水) 07時48分
石破さん。いつも応援しています。
自民党が以前の利益誘導型でなく、
日本のために活動する真の新しい政党になったことを示すために、
以下のことを検討、発信して頂きたく存じます。
①暫定基準値500Bq/Kgの見直し
この基準は暫定とはいえ、明らかに高すぎます。
これから当分の間、放射性物質の含まれた食品の流通が
想定されますが(残念ですが)、
この基準では明らかに健康被害が拡大します。
少なくとも10分の1程度にする必要があると考え、
現状の値の異常な高さと、新しい基準値について、
科学的根拠に基づき主張・提案するととともに、
見直しを実現してください。
②流通する食品のトレーサビリティの構築
これまでも産地偽装などが頻繁に起こっており、
現在、流通している食品が、
上記の基準すら満たしてうないのではという心配があります。
このままでは、風評被害もなくなりません。
もちろん、非常に困難なことと思いますが、
日本に流通する食品の経路を把握し
すべての食品を検査し、
各段階で測定した放射能レベルを
全食品を表示する体制を整えることを提言し、
実現のために活動をして下さい。
そのためには東電だけでなく、
放射性物質を多く含んだ食品を生産・製造・流通させた責任を、
農家や業者に課すという発想が不可欠です。
また、これは余談になりますが、
上記の食品検査の仕事を、
震災で職を失った方にして頂くということも
検討できませんでしょうか。
③効果的除染方法の研究
これは以前、衆議院厚生労働委員会で
児玉龍彦教授が提言されていたことですが、
効果的除染方法の研究を開始して下さい。
現状のようにただ、水で洗い流すだけでは、
放射性物質が拡散しますし、
大部分は下水に流れ、かさの多い汚染汚泥になります。
拡散を防ぎ、放射性物質だけを回収することが必要であり、
その様な方法の確立が必要と思います。
研究機関の早急な立ち上げの提言や
実現のための活動をお願い致します。
(これは、すぐにできると考えます)
以上、偉そうなことを申し上げましたが、
いずれも日本の復興には欠かせないことと信じます。
恐らく、これらを提言するだけでも、
多くの抵抗が生じるのではと思いますが、
自民党が良い政党になったと多くの人に認識させ、
政権に復帰するためには避けられないことではないでしょうか。
本当に、日本には時間がありません。
是非、党としてご検討頂けましたら幸いです。
急に寒くなってきましたが、
くれぐれもご自愛なさって下さい。
これからも陰ながら応援致します。
投稿: 虫 | 2011年9月21日 (水) 09時07分
石破さん
偶々本屋で手にした歴史家ポール・ケネディ著「世界の運命」が素晴らしい。
ケネディさんはその大作「大国の興亡」などで紛うことない世界の知見ですが、エッセイ風のこの小さな本にも期待以上に刺激的な示唆が溢れている。
大きな視野で物事を捉えれば(着眼大局)、眼前の具体的な問題の解決策も観えて来る(着手小局)と実感します。
例えば、ドル為替戦略に関して、【人民元の‥上昇を歓迎するべきではない、もっと大きな理由がある。それは‥軍事的なものである。ある国の通貨が他国に場所を譲れば、必ず国際的な力と影響の低下に繋がる。これは歴史的事実なのである】と。
為替戦略を軍事の脈絡で捉えるのは今の米中や嘗ての英国など時の超大国である故なのでしょう。然し、史上最高の円高水準にある今円高対策議論が喧しいですが、、為替戦略の視角での高度な論議は起こらず、日本の特質を示唆していると感じます。また世界の何処にも軍事的懸念が起こらないことも。
今の日本では「円高が国際的な力と影響の強化に繋がるのだ」という円高を評価する広く深く永い主張は寡聞にして聞いたことがない。偏りが酷いと。
今の日本では政官学財の全てが「着眼小局、着手瑣局」に終始するから国難を打開できない。
今のままでは、真に「井の中の蛙」の「ゆで蛙」が出来上がって仕舞います。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2011年9月21日 (水) 10時00分
石破さん
昨夜帰りのタクシーの中で偶々話が政治の話になり、運転手が「私は政治が好きですねえ」といった。
彼は何気なくまた言葉の綾として「好き嫌い」を口にしたのかも知れないが、国民は政治を語るのに特に今の様に多くの国民に生活苦が押し寄せている国難の時期には、情緒的な「好き嫌い」ではなくきっちりと広く深く永い視野で真剣に政治を考えて語るべきだと、酔った頭で思った次第。口に出して言いはしなかったが。
そういえば、件んの運転手は兎も角として、日本人の多くは政治を語るに「好き嫌い」でしているのかも知れません。今のオバマ大統領の苦境を観るにつけても、日本人だけではないかも知れませんが。
政治家は特に真摯に国家国民に視座を持つ政治家は、「大変な稼業」だと。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2011年9月21日 (水) 11時25分
大阪の西村です。NHKの討論はオンデイマンドで拝見しました。石破先生のコメントと岡田最高顧問(そんな 肩書をよく受けたなと思いますが本人) 大人と子供も議論でしょう 聴いていてそう思いました。昨日のBSフジの領土と外交安全に絞ったテーマでは私が質問しよううとメールした内容にほとんどコメントで答えておられておられましたね。竹島問題 尖閣列島 北方領土 つまりこの日本国 国土がいかに大切か それがどういう意味を持つか それを知らしめさせるのは右翼の考えではなく 愛国心であり パトライオティズムともいうべき 家族愛 郷土愛に通じるものであり教育により教え考えさせ伝えていかなければならない大きな問題だと思います。政治家は 自民党含め こんなことをいっても票にならないし変な烙印をおされてはいけないと思ってるのでしょう。韓国の主張があきらかに間違い 中国の考えがあきらかに間違っていることは認めた上で両国の国民の領土による問題は戦争も辞さないという国家愛は 日本とは大きく違う このことに関して ご意見を伺いたいと存じます。政務多忙な中 ご苦労様です。是非コメント頂ければ幸いです。
投稿: 西村 宏之 | 2011年9月21日 (水) 11時47分
石破さんは市民の一つ一つの質問に全部答える時間はない。
でも脱原発論にもいろんな立場や考察がある。
論破し易い意見もあれば侮れない原発論だってある。
最近、漫画家の小林よしのりさんが、
石破さんの原発維持論に真っ向から反論している。
このコメント欄で素人同士がその意見についてあーだこーだ言うコトもあるでしょう。
でも私としては、
石破さん自身が小林よしのりさんと核兵器問題で直接討論して欲しい。
市民の声には答えられなくても、
「小林よしのり」という有名人の挑戦くらいは無視せず反応してください。
投稿: ぽんず | 2011年9月21日 (水) 12時35分
内閣や国会の権威がどうしてこれだけ堕ちたのだろう。
すべてポピュリズム政治がもたらしたのがその結果だと思っています。
増税ありきだけで国民は納得できるのでしょうか?
私は納得できません。もうすでに年間何百万円もの税金を収めているのですから。
頑張る我々がなにか悪いことをしているように税を掛けられます。
国民年金も頑張ってれる我々が我慢をしそうでない方が救われるという風になってゆきそうです。
もういいかげんにしろよ!何も言わない層ばかりばかにするなといいたい
投稿: kouji | 2011年9月21日 (水) 13時48分
石破さん
日経【東電広瀬常務、賠償請求書類「薄くできない」手続き煩雑の批判に】
税務や株主利益防衛など現行のルールの延長線で、然もコンプライアンス思考で考えるから、こういう無様なことになる。今の被害者の悲惨に立って、頭脳働きであるガバナンス思考で進めて新しいルールを創れば、重要で喫緊の目的に適う手続きが生まれる。
一方の税務の現行ルールや株主利益防衛の現行の論理と、他方の新たな国家的目的との整合性を取るために、新たな根拠新しいルールを創る為には、一私企業でしかない東電のガバナンスだけでは無理であって(ガバナンスが崩れた東電には尚更)、賢明な政治の出番が不可欠なのですが。
今の未熟政権では「無いものねだり」でしかない。
被災した皆さんには、未熟を超えて「本当に罪の重い政権与党」です。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2011年9月21日 (水) 16時13分
皆さん政府に不信があるようで、
日に日にコメント数が増えています。
私も言いたい事は山ほどありますが、
もう諦めています。
ただ総理が代わっただけで
支持率が60%以上に跳ね上がる、とか
どれだけお馬鹿さんが多いのやら。
「出来るだけ長くやって欲しい」という
意見があった時「この国は駄目かもな」と
感じました。政府云々よりも国民が
余りにも能天気で焦燥感が微塵もない。
世界の大統領選挙では、同じ政党内で
代わるなんて事はありません。
支持率が低下した大統領の属する政党は
それ自体が支持されないからです。
当たり前じゃないですか?
頭だけ代わっても政治姿勢は共通
なのですから。トップが替わったら
政党の方向が180度変わるなんて
有り得ません。
売国政党は菅から野田に代わっても
やっぱり売国政党なのです。
最初から「解散はしない」「増税は必要」
「復興債を出し早い時期に返済」など
、一見正しいようでデタラメです。
増税なんていう前に貴方がやった無駄な
円高対策で消えた4兆の責任を取りなさい。
マニュフェストは既に破綻したのだから
解散して信を問うのは当たり前。
円高は止まらないわ、株は全面安、
東電の責任問題は棚上げ、電気代値上げ、
次期FX未だ決まらず、韓国の日本支配が
更に侵攻、中国ロシアもどんどん
圧力を掛けてきても成す術なし、教科書
も韓国の圧力に屈しました。
今何を言っても無駄でしょう。
民主は所詮左翼ヤクザの集まり、日本など
どうでもいいのです。党三役、閣僚の
顔を見たら朝鮮顔ばかり。
ご婦人は韓流などと言う作られた
ブームにまんまと乗せられて韓国が
敵国である、と言う事がわかってない。
政治家、経済界はわかっているのに
タブー視してシカトしている。
マスコミは全く報道しないが、今対馬は
韓国人に占拠されています。
「まさか」と思う人は一度行くとびっくりしますよ。至る所にハングル文字があり、
不動産も大量に買われています。
すでに町は韓国人観光客がなければ
成り立たない程占拠されています。
沖縄では中国人の滞在ビザの発給を
更に簡単にしました。政府はこっそりと
在日朝鮮人に年金を支給する準備をしています。すでに自治体ではやってる所も
あるのです。
EU諸国や北欧では移民政策をやって
大失敗しました。治安はどこもガタガタに
なり、地方都市は移民に乗っ取られた
町も幾つもあります。メルケル首相が
「我が国の移民政策は完全に失敗した」と
発言したのは記憶に新しい所です。
マスゴミの記事には「韓国の男性は
優しいのに兵役で鍛えてるから男らしい。
草食系マッチョそこが人気」とか
煽ってますが、大嘘です。
「草食系」?ならばなぜ韓国は世界一の
レイプ犯罪率なのでしょう?
レイプ発生率は日本の600倍。
アフリカの無法地帯並の酷さです。
こんな韓国に行く人が何百万人も
いるのはマスゴミや政府が隠している
からでしょうね。私が観光庁の人間なら
「レイプされたい人はどうぞ」と書いて
なるべく行かせないようにします。
在日はすぐ「差別されてる」と言うが、
在韓日本人は現地ではあらゆる差別を受けます。私の友人も1年赴任してましたが、
「2度と行かない」と言ってます。
投稿: 磯部 | 2011年9月21日 (水) 18時01分
石破先生 おつかれさまです。いつもありがとうございます。昨日はありがとうございました~
日本国は なめられてる〓そう思います 管制官の問題も 大きく取り上げない
三菱の問題も… これから日本国は どうなっていくのでしょう


尖閣諸島,竹島,北方領土問題お話を聞けて 良かったです。凄く分かり易い 領土問題は国民が意識を持つこと
先生 お身体大切に
投稿: pappy | 2011年9月21日 (水) 18時58分
【最悪に備えない民主党政権】
雨台風12号が和歌山、奈良に堰止湖を作ってしまい、台風15号の雨が押し寄せ、勢いを増すような状況にある。台風15号は、静岡県のほうに向かったが、堰止湖の崩壊が起きれば2次災害の出現となる。このような状況にあって政府には、この堰止湖をどういう形で鎮めるのか? どこが主体になって検討しているのかさえわからない状態だ。自衛隊か? 国土交通省か、それとも当該自治体に丸投げしているのか? 総理は米国にいる。日米首脳会談をやるために向かった。今、この状況で東南海地震が起きればどうなるのか? 堰止湖の決壊は確実だろう。地震が起きれば津波が起きるが、今の状況では、山からも津波が起きる事になる。土石流が起きるのだ。そういう事態を考えて検討している政府機関はあるのか? 東南海地震もまた、何時起きてもおかしくないと言われている。そして、誰もそれを予測できない。最悪の事態を回避するとはどういうことか? 神に祈ると言い出す民主党政府なのかもしれない。外交と経済と危機管理がダメな政府を、我が国は持つに至った。そのことを真剣に考えないといけない。堰止湖の下流に当たる市町村に避難命令を出さないのは異常である。また想定外の事態が起きたと言うつもりだろうか? 民主党に政権を握らせて解ったことは彼等は疫病神であり貧乏神であり、そして死神だったと言うことだ。東南海地震が起きないことを祈るしかない。彼等が政権の座にいることは国民にとって塗炭の苦しみが続くと言うことだ。国難を呼ぶ政権。それが民主党である。
投稿: 旗 | 2011年9月21日 (水) 19時19分
イオン社員半分が外国人へ
2011年09月21日 nevada
イオンは全従業員33万人の半数を外国人にするという方針を打ち出していますが、現在は7%であり、今後日本人社員を減らしながら、外国人を採用していくことになります。
大まかな計算では、現在、23,000人います外国人を160,000人にまで増やすことになりますが、日本人を見れば、現在の307,000人から160,000人にまで147,000人減らすことになるのです。
大手企業の海外進出が相次いで進められていますが、これは余りにも労働者側を向いた労働基準法も影響しており、こんな労働法では日本人など採用できないとして日本でのビジネスを縮小ないしは撤退し、海外で本格的なビジネスをする企業が続出しています。
行き過ぎた労働者保護が結果的に日本人の働く場を奪っていることに、政府も厚生労働省も分かっていません。
今後、社会保障費負担が更に増える日本で、企業はまともに利益など上げられるものではなく、海外転出を図る企業が増えていき、気がつけば、まともな産業が消えてしまっていたということになるかも知れません。
投稿: イオン岡田フランケン | 2011年9月21日 (水) 23時03分
石破先生、お疲れ様です!!
糞菅であろうと野ダルマであろうと、長い間政治は空白ですね?
読売新聞も、小さい記事で政治空白だとやっと書きましたね!
国会軽視のふわぁふわぁな曖昧な時間がダラダラと過ぎている今が、心地良いのでしょう!
基本的な理念が違う者が党を組織して敵失で取った大量議席!詐欺フェストをやる気だったのは、長妻位でしょうか?
結果、潰されましたが・・
逃げの国会、どう対応するのでしょうか?
松下政経塾の元講師みんなの党江口氏から新任早々退陣を突きつけられた事で、終わったと感じました。
財務省の手のひらは心地好いのでしょうか?
政治家垂らしの達人が居るのでしょうか?
増税・消費税、税収を上げると国が良くなる絵を綺麗に書く人が居るのでしょうか?
視野が狭い民主党議員では、財務省打破は出来ないのでは無いでしょうか?
3月11日以降、こんな無駄な時間を費やす位なら、問責打って国会停めてでも、選挙に持ち込んだ方が民意を反映した政治が出来たのでは?と、思います!!
解散しない、後2年の辛抱でしょう!!
次の総理は、小沢ですか?
日本の総理は、任期1年と海外諸国は誤認してますよ!
2年後に、石破政権で日本を立ち直してください!
投稿: 浅草の支持者 | 2011年9月22日 (木) 05時47分
三菱重工及びIHIへの「サイバー攻撃」に関する、防衛大臣及び政府の対応に強い不信感を抱きます。
「情報の流出はない」だの、何を寝言を言ってるんでしょう!
こんなのんびりした政府では、本当に日本が滅びてしまいます。危機感は全くないのでしょうか?本当に、中学校の生徒会のほうがずっとレベルが高いです。
投稿: ありぼ | 2011年9月22日 (木) 09時05分
石破先生の父は、責任感の強い方だったんですね。でも、息子がお見舞いに来たことは、嬉しかったのではと思います。
さて、台風一過、さまざまな被害が生じていますが、何か違和感を感じたので、その事についてコメントいたします。
それは、気象庁がある程度、紀伊の大雨のときもそうでしたが、事前に警戒情報を出していたにもかかわらず、野田総理は民主党代表選挙の際、メディアを通じて国民に、注意喚起をしていなかった、少なくともテレビで見る限り、政策論に終始していて、現実の危機を被害最小にするような努力や注意喚起が足りなかったように思う事です。
今、災害対策のトップとなるべき、総理大臣は、みなさんご存知のように、外国へと行ってしまっています。国難といいつつ、国民の被災への対処という実務を、最優先に考えていないように思えるのです。諸事情はあるのかもしれませんが、優先順位が違う違和感を感じました。
近年、統計外の自然災害が生じており、この非常事態という認識の甘さが、私自身も抜け切らないのですが、もっと、気象庁の予測情報や専門家の地理的、歴史的な知見を活用して自然対策をしないと、保育、教育、就職、年金、介護、医療、財政、経済など様々な問題がある中で、そもそもの「生活をする」という土台そのものが揺るがされている事態ように思えるのです。つまり、生きる、特に「住環境」「生計」「水食料」の3つに、もっと危機感を持って、対策しなくてはならないと思いました。
自民党の活動としては、大規模な自然災害が国民に迫っている時は、自然災害に特化した特別記者会見を開いて、国民に注意喚起や具体的な避難案(指示はできなくても国民への提案はできるはず)を発表して、被害を抑えるような、メディア対応が必要なのかもしれません。
投稿: 蒼雪 | 2011年9月22日 (木) 10時27分
石破さん
政務お疲れ様です。
NHKの番組も拝見いたしました。
番組企画自体の練りこみが浅く、やはり現況を招いたのは政治のみならずメディアの力不足もあるのだなと実感した次第です。
さて、先ほどニュースで見たのですが、野田首相が財務省の新官舎を立てるよう指示したというのは本当なのでしょうか。
総事業費約105億円で850戸を建設。家賃は新築3LDK(75平方メートル)で約4万円、駐車場も月額3262円と民間相場の3分の1以下ということです。
国内外から義援金を募り、増税論を打ち立てている中で、何故このタイミングで公務員の福利厚生を優先しなければならないのでしょうか?被災地ではまだ避難所暮らしをしている人々もいるというのに。
もし事実だとすると、とても怒りが収まりません。
願わくば、是非その真意を追求していただけますようお願い申し上げます。
末筆ですが、お体にはくれぐれもご自愛下さい。
応援いたしております。
投稿: K' | 2011年9月22日 (木) 11時52分
お疲れ様です。
海を離れた隣の病んだ盲腸みたいな形の
半島の下半分についてですが、竹島への
ストーカー行為を見るたびに、日本が、
何もしない事を前提に、武力誇示を上半分に行っているのではないか?と考えるようになりました。
実際は、下半分の三軍は機能していないのではないでしょうか?
理由は、上の砲撃の際に世界最強という
K9自走砲が半分も稼動しない上に、実射
能力も1分1発と低性能が露見した事。
独島艦の致命的な設計ミスやF15kに
よるマンホール墜落、地上でベイルアウト、電線で墜落など、新型兵器を取り揃えたが、運営が出来ていない事。また、最近の大停電などを見ると、まともに上と戦える組織機能が欠落していると感じます。
哨戒艦の事件も、謎の上の魚雷というよりも、下の人為ミスにより、爆雷の信管を叩いちゃった!とか、設計ミスで耐久力不足による亀裂破損で自沈しちゃったという方がスッキリ理解できるのですが・・。(レーダーに何も写っていなかったという兵士の証言が正しいとすれば・・。)
そんなお笑い軍隊が竹島だけに妄執するという理由は、張子の虎としての牽制効果を狙うしかないのでは・・と思った次第です。 雑文すみません。 あまりにも、慰安婦だ、謝罪汁とかうるさいので、つい、
駄文長々投稿しました。すみません。
投稿: ぷりん | 2011年9月22日 (木) 14時35分
特別会計の情報公開・見直しで増税不要では?聞いた話では、特別会計は一般会計の2倍あり、中身は官僚さんの思うように使える、だから日本は官僚天国といわれるとの事だが、本当だろうか?もしそうなら、予算案と用途を国会や国民に公開して頂きたいのだが。よろしくお願いいたします。
投稿: マドモアゼルおばさん | 2011年9月22日 (木) 19時00分
非正規雇用の給与改善について。テレビで世界的企業の社長さんが、日本ほど正社員が優遇され、非正規社員が冷遇されている国はないと言われていた。事実なら改善すべきだろう。特に、製造業の派遣解禁後が気の毒である。最近の若者の年収は女性が男性より多いらしい。オランダでワークシェアリングはうまくいっているらしいが、日本では過去に根付かなかったらしい。法律で制度化すれば非正規・失業者が減るのではないか。よろしくお願いいたします。
投稿: マドモアゼルおばさん | 2011年9月22日 (木) 19時06分
石破先生のブログは、我々国民の意見(賛成・反対の厳しい意見も)をきちんと公開してくださるので、さすがです。先生のように野党・与党時代もきちんと仕事をしておられる国会議員は貴重です。これからも頑張ってください。
投稿: マドモアゼルおばさん | 2011年9月22日 (木) 19時14分
対談 石破茂と石原慎太郎 1/4 thedaydreamdiver 233 件の動画 チャンネル登録 登録リストに追加しました 政治家にとって日にちというのは コメント御礼など
石破 茂 です。
1万件まとめて「マクロ経済学、空爆農業予算増やします」
投稿: 安藤みつる事務所 | 2011年9月23日 (金) 10時22分
石破先生、お疲れ様です!!
否定したり、肯定したり安直な政治を繰り返してます!!
民主党は頭おかしい!!
タバコは罪悪なのでしょうか?
不公平を是正するのが政治では無いのでしょうか?
こんな不公平な税金は有り得ないです!!
強制徴収する税が、一部の物だけ2年で倍はあり得ない!!
自民党政権に戻ったら、都合の良い海外との比較も止めてください!
イギリス・アメリカのタバコがいくらだから日本のタバコは安過ぎる!!
論法が説得力0!
酒税は何故検討に成らない?
タバコを上げるなら、同じ比率で上げるべき!!
絆!
震災・絆・復興と言う言葉は増税の免罪符では無い!!
石破先生、何とか成りませんか?
宜しくお願いします!!
投稿: 浅草の支持者 | 2011年9月24日 (土) 22時30分
私は子供の頃から、
人格面での悪口や人格を疑うことは、「どんな正当な理由があろうとも」やってはいけない、と祖父母に教わって育ちました。
祖父母は既に他界していますが、私は一生この言葉を守り続けるつもりです。
投稿: 新宿の一区民 | 2011年9月25日 (日) 06時21分
自民党●稲田朋美議員の国会質問は大変素晴らしく内容には全く異論は有りません!賛成です!ただし、石破先生のような説得力のある、もっとこの方の意見を聞いていたくなるようなメリハリのあるしゃべり方を石破さんがレクチャーしていただきたいのです。と妻、とも子が言っております!あの言い方ではチャンネルを変えられてしまう。よろしくお願いします!
投稿: 久保田善海 | 2011年9月27日 (火) 22時51分
昨日の国会中継拝見しました。石破さんはほんと良かった。それにくらべ野田さんの答弁は聞いていてイライラした。いつも不思議に思うのですが菅さんや小沢さんの事などを追及するとテレビや国民の方たちが(足を引っ張るばかりと言いますがそうでしょうか?私はもっともっと追究してほしいと思うのですが。今後も頑張って頂いて早く与党に戻って頂きたいと心底願っております。ところで今度の増税のタバコですがどうして又タバコなのか、昨年4割近くも値上げになったばかりなのに、現在も喫煙している人は大変な仕事のヘルパーさんや私のように貯えもなく楽しみもないあまり長生きもしたくないと言う人間やストレスの多い仕事の人達だ。そう言う人の唯一の安らぎがタバコを吸っている時です。タバコ代を出すために私は暖房も冷房も使わず我慢の日を送っています。今度の増税は所得税や住民税と比較にならないほど高額になるのです。生活困窮者の唯一の楽しみを取り上げないでください。残り少ない人生です。これ以上いじめないでください。どうぞ反対してくださるよう心からお願い申し上げます
投稿: 瀧本早百合 | 2011年9月28日 (水) 19時19分
政権後退し、コンクリートから人?宇宙人になり、飛んでドジョウというか生物に格下げになりましたが、無茶苦茶です。死にたい前総理から泥臭い内閣に代わりましたが、澄んだ渓流ではなく寄生虫も多い泥の中です。
生態は詳しくないので暇な時にamazonでドジョウのDVDを探してみます。
投稿: (^-^) | 2011年9月30日 (金) 04時26分
自民党の役員交代の報道がなされています。石破さんと小池さんが予算委員会の理事として転出とか。お二方とも次の総選挙での勝利のために、絶対に三役に残るべき方々と思っておりましたが、この大事な時期での交代は残念です。そもそも、失礼ながら谷垣総裁では次の総選挙に勝利することは極めて難しいだろうと予想してますが、ますますその予想が当たりそうな予感がします。民主党や野田がいかに無能とは言え、大方の選挙民は演説の巧さや大衆受けを狙ったパフォーマンス、そしてバラマキ政策などに騙され易いのです。”衆は賢なり”は衆に阿る知識人のレトリックで、真実は”衆は愚なり。されどその総体力は強し”と言うべきところです。
投稿: 藤木 潔 | 2011年9月30日 (金) 15時17分
虚偽記載で小沢の公判がありましたが、監督義務違反か指示を出したのかの選択ではないでしょうか?
実現できない公約自体が虚偽記載のようですが公約も更に追求するべきです。
昨夜、救急車で運ばれたそうですが、医師不足の中で税金の無駄遣いです。
投稿: (^-^) | 2011年10月 7日 (金) 04時07分