« イシバチャンネル第十二弾「政調会長退任」 | トップページ | TPPに思う »

2011年11月 1日 (火)

セミナー御礼

 事務局です。
 昨日は、約150名様という大勢の方々にお集まりいただき、盛会理にセミナーを行うことができました。
 お越し頂いた皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
 なお、残念ながらお越し頂けなかった方も、次回以降また当ブログにてご案内させていただきますので、ご予定が合いましたら是非お出かけ下さいませ。
 当日の朝、皆様に振る舞うカレーの準備に余念がない代議士の様子です。
S20111031_094219


|

« イシバチャンネル第十二弾「政調会長退任」 | トップページ | TPPに思う »

コメント

キャー、久々に拝見するエプロン姿

投稿: hinomoto | 2011年11月 1日 (火) 20時15分

似非保守売国奴の野ブ田首相は、10月19日の日韓首脳会談にて、
「日韓基本条約」を破棄し、韓国に対して
「未来永劫、謝罪と賠償」を約束する日韓新時代共同宣言』を
画策するプロジェクトに合意してる。

民意に問うなら、野ブ田は死刑だ!

投稿: 野田は国益・国民より、半島益、党益・保身に走った似非保守! | 2011年11月 1日 (火) 22時00分

TPPに入ると、生命保健制度もアメリカに合わせるから今みたいな公的保健もなくなる可能性が高いらしいですね。困った困った。

投稿: テツ | 2011年11月 1日 (火) 23時37分

石破先生

イシバチャンネルの更新、ありがとうございます。待ってましたよ~もちろん!石破先生のお元気そうなお姿を拝見し心より安堵しております。私は月曜日のセミナーに参加することが出来ずとても残念な思いでおりましたので、とても嬉しかったです。石破先生はセミナーに参加出来なかったファンのこともお考えになって下さっていると思うと、さすが石破先生!と頭が下がります。

政調会長を退任されたとはいえ、石破先生に期待している方々は多いのだろうとお察しします。お身体大切にこれからも頑張って下さいませ。土曜日の早稲田はぜひ参加させて頂きたいと思っております。


事務局の皆さま

朝日の中の石破先生、美しいですね♪画像の更新ありがとうございます。
月曜のカレーも屋台村の時のように、ちょっぴり辛めだったのでしょうか?事務局の皆さまも石破先生と同じように少し休養下さいませ。そして近い将来必ずやって来る、石破政権に向けてのご準備をお願い致します。

投稿: 春霞 | 2011年11月 2日 (水) 01時01分

【南スーダンへ、自衛隊を派遣するというが、つい最近も戦闘があったばかり】

ほぼ丸腰に近い状態で南スーダンに自衛隊を派遣することを決定したそうだ。正気の沙汰と思えないのは先月の29日に「南スーダン解放軍」を名乗る武装集団が北部ユニテイ州で、住民を巻き込む戦闘を行い住民15人と武装集団60人が死亡するという戦闘があったそうである。これが日本のメデアに採り上げられていないのは異様な印象を受けますね。依然として内戦が続いていると見る人は、ネットでも見受けられますが、政府は関心が無いのか黙殺しています。「国連からの要請に基づき・・・」とのたまうのは、何かあれば国連の責任にするつもりでもあるのかと怪しみます。充分な武器を持たせずに送り出すほうの責任を国連は問題にするのではないですか? 民主党の外交音痴に付き合って殺される自衛隊員が哀れに思います。なにごことも無ければいいと祈らずにはおれません。戦闘に巻き込まれることになれば、野田総理をはじめとする馬鹿な政府を恨むしかないですね。
 国際貢献で汗を流す面を強調するが、実際のところ血を流すのがPKOである。その認識が無いのは、浮世離れした政治家が我が国に大量にいるからです。75人の死者が出た戦闘は半端じゃないですよ。そういう国に自衛隊を送り出すには、それなりの装備を持たせて送り出すべきである。同僚となる他国軍のお荷物になってしまうのが目に見えている。事前調査を2回もやったから安心といえるものではない。民主党議員が調査した範囲は安全なだけで、自衛隊員が派遣される地域は議員の知らないところではないのか? 内戦が続いていたアフリカを舐めてはいけない。熟練の戦闘経験者が豊富にいる。政府はどういう責任を取れるのか? 心配です。

投稿: 旗 | 2011年11月 2日 (水) 06時06分

 鈍重です。鳩山元総理は、サラブレットを気取る精神異常者でした。「駐留なき安保」が持論なら、自力防衛を確立するべきなのに、非武装中立で米国出ていけという無責任さでした。平和を希求する国際社会に信頼をしたくても、非武装を進める周辺国が、どこにありますか?核の抑止力には強い疑問を持っています。アルカイダやイラクで機能していません。金正日には逆手に取られています。
 私の想定では、金正日による核攻撃でしたが、まさか日本の総理の嫁さんが、大惨事を引き起こすとは思いつきませんでした。金正日をがっかりさせたとしても、米国の東海岸への核攻撃を諦めさせたとは思えません。その直後に、中国やロシアへの核攻撃を、彼が目論んでいることに何故気付かないのでしょうか。第九サティアンで、サリンで東京全滅を画策していた、カルト教主をお忘れですか?
 私は、世の中から悲惨の二文字を消したいのです。誰かを辱める気はありません。しかし、権力者が鈍感では、国民を守れません。私の危機感が完璧とは夢にも思いませんが、完成度が低いとは思いません。
 南部弘子様、日々のご尽力に感謝申し上げます。民主は孫に体内被曝をさせる政党です。ヨウ素剤すら配布しませんでした。法律で決まったSPEEDYすら、法律を無視しました。
 民主は復興が遅いのは、ねじれを口実にしたいようですが、無責任な野党が権力者になり、責任感のある自公政権が野党になった政権交代でした。

投稿: 鈍重 | 2011年11月 2日 (水) 06時14分

セミナー参加したかったです。
カレーも食べたかったです。

しかし石破先生、今まさにTPP参加という日本の関税自主権を放棄する愚策に打って出ようとしている売国奴がおります。
自民党をはじめ先人が築きあげてきた日本をたった2年で売国政党のなすがままに破壊されていいものでしょうか。

お願いですから日本国のために動ける皆さんの力でこの悪政に終止符をつけてください。
こんな決定のなされ方では国民は何もすることが出来ません。
時間がありません、何卒お願い致します。

投稿: なっつ | 2011年11月 2日 (水) 12時41分

【政府情報のいい加減さに呆れる】

「環太平洋連携協定(TPP)交渉について、米通商代表部(USTR)の高官が、日本の参加を認めるには
米政府・議会の非公式な事前協議が必要で、参加決定に時間がかかるため「受け入れが困難になりつつある」との認識を示していたことが、日本政府の内部文書で分かった。正式協議を合わせると米議会の参加承認を得るのには半年間程度が必要な見込みで、早期参加表明しても来夏にまとまる予定のルール策定作業に実質的に加われない可能性も出てきた。」

これは東京新聞のネット記事である。先に政府はルール作りの段階からTPPに参加することが優位な立場に立てるとさんざん煽ってきたわけであるが、前提となるルールが米国議会による事前協議とあるではないか。しかも、米国議会の承認を得る為に90日は必要と言うことになっている。エイペックで参加表明しても意味がないと云うことではないか。情報収集能力に欠陥があると指摘されて久しいがこういう重要な案件でも、思い込みが先行して11月4日がいつの間にか結論の日となったのではないかと思われます。すべては独特な解釈をする野田総理の独断専行が裏にあるのではないですか? 永田メール事件の独断専行と同じじゃないですか。こういう人がいるからすべては台無しになると云うことです。民主党は、もはや政治を語る集団ではないですよ。この白痴に近い魯鈍集団に政権を持たせている怖さを国民は知るべきである。TPPに関しては情報は政府に集まることになっている。小出しにばらまくそれらの関連情報は、彼等もよく解っていないことが原因ではないのか? 参加表明を早くすればルール作りに加われるという大前提が嘘であったと云うことです。この先、他にもウソがあるなら全部白状して頂きたいものだ。彼等を信頼すると地獄へ突き落されますね。民主党は政権を取ってはいけない政党です。一日も早く彼等をその座から引き摺り下ろしていただきたい。目障りな連中だ。

投稿: 旗 | 2011年11月 2日 (水) 12時50分

野田総理は酷い、早く解散してもらいたいという声をよく、ブログ内で耳にします。私は野田総理の方針はそんなに私のものと同じ所もあり完全に否定していません。むしろ強かなものを感じます。鳩山元総理や管前総理や嫌疑の怪しい小沢議員などの長々とした失態の敗戦処理を真に泥沼の中で行っていると思います。まぁ小泉元総理のような近年に明るい話題で郵政民営化だけでも確実に行うような事はありませんが…野田総理自身が渡米を何度もしたり、韓国も訪ねたり、まずは信頼を失いきった過去の総理と比べれば、この修復を行い、自民党に対する民主党にもただ普通の外交をし派手なパフォーマンスはせずに地味に治世を良くしようとする事は出来ると石破先生の真っ向のあの演説に屈するように見せて、私は私と速度が遅いのが困り者ですが間違いはありますか、追求出来ますか?となりそうで、TPPの問題についても石破先生の追求をかわしそうである意味、総理評価はしても今までの政党の失態を踏まえて辞職してほしいものです。消費税の増税をこの時期に考えるのは疲弊した国民を更に窮させ、根本的な解決策だとそれを今の民主党では言い張れないだろうと追求したいです。延命し支持率を僅かに回復させても前の総理が酷いし民主党議員全員に国民の信頼がおかれているとお考えか伺いたいものです。トロイカ三人衆も未だに議員でのうのうとしチルドレンも何を果たしたかただの数あわせの議員ではないかとそろそろ石破議員に続く若手に答弁を求めたい所です。石原議員辺りが幹事長留任で及第点でしたから続く議員を輩出してほしいです。


若干の乱文はお許しください。

投稿: 幸獅慈=非国民 | 2011年11月 2日 (水) 13時21分

石破先生、

TPPを阻止してください。

「ウィキリークス」にTPPにより日本を潰すことが可能だと明記されています。
ご自分の目で見て確かめてください。

ニュージーランドも日本に警告してくれています。
TPPは売国協定です。

野田首相に騙されないでください。
TPPでアジアの成長を取り込めません。
今急成長している中国・韓国・インドはTPPに参加しないと明言しています。
GDP比でみると、アメリカ7割、日本2割、残りの8カ国でたった1割です。
TPPは実質的にアメリカと日本の協定なのです。
アメリカは失業率が実質2桁で、大規模デモが起こるくらいなので日本の製品なんて買ってくれないでしょう。
TPPに参加しても日本の製品を買ってくれる国はないのです。

韓国がアメリカとFTAを結んで国民の暴動が10万人単位で起こっています。

国民のために正しい判断をしてください。
TPPを絶対に阻止してください。
本当にお願いします。

投稿: 原 | 2011年11月 2日 (水) 14時02分

TPP参加は難しい議論ですが、企業を考えると大株主に海外投資会社の名前が多くありますし、業績が落ちて株価下落による株売却やTOBへと運ばれる恐れなど企業なりの考えもあるでしょう。

もし業績不振となればオンワードと同じく海外企業に買収されるとか、業務提携等で海外企業が主導権を握りさらに海外移転が進む可能性も捨てきれませんよね。

海外企業に吸収されてしまうと日本人の割合はさらに落とされるのでは。

まあ農業畜産というのは今の時点でも払えないほどの額でもないですし、むしろ安いんじゃ?

数ヶ月育てて一個100円200円なんて普通はありえないてしょう。

工場で数日でできあがる商品ですら、100円なのですから、それに比べると非効率のわりに格安なのでは。

今までを基準にして参加したら大変になる、ではなく、今までが恵まれすぎたのかもしれません。


結果日本は勤勉な人が減りました。


アメリカ人も韓国人も中国人も休みの日は勉強してますよ。

実際に日本人の勉強量は減ったと思います。

今のライフスタイルで経済力を維持するのは難しいでしょう。

やはり雇われる側も賃上げしておいて、解雇は不当だの言うのはおかしいんじゃないかな?

投稿: ブサカワ三郎 | 2011年11月 2日 (水) 17時11分

先程の書き込みが乱文でしたので書き直します。

野田氏はドジョウの言の如く、民主党のトロイカ三人衆のダメさからスタートし先ずは石破議員の正攻法で最もな攻撃を受け流し、粛々と聞いているような対応で先ずは山場を乗り切り、米・韓に何度も訪問する事によりまずは同盟国との小泉総理以来、落ち着かない政情をなんとか落ち着かせるというより争点をTPPなど賛否両論の話題は明言せず、特に円高を利用し韓国に投資し反日感情の削減とまた円安ウォン高になればそれは錬金術のような儲け方です。消費税も何故今言っているか狙いが見えませんが彼は土の中に潜っていますのでつかみどころがありません。

私はトロイカ三人衆に比べれば、決して失策はしないが大成功ともいえる事もせず、むしろ皆さん迷いますよねという事に進んで首を突っ込むが決断は皆さんの判断に委ねてもよいくらいにまで引いて引いて引いて野党にも判断を仰ぐにも関わらずトロイカ三人衆やチルドレンの数あわせの事は今は棚に上げているし、東北被災地が雪が積もる前に手を打たなければいけないだろうに決定権を持ち続け最大野党に協力を仰いで自民党としては明確に答える機会を渡されているが決定権は持たず、何故解散しないのですか?と問いただしたくとも急務の案件が山積みで選挙どころでは無いと答えてそれこそ雪が降る前に解散すれば誰も良い選挙戦にはならず混乱した状況下で自民党も動かねばならず解散を心底求め自分達で復興対策を打ち出したいが時間が無いので土の中に潜られたら自民党は時間を消耗し国会は何を与野党喧嘩しているのだとなり、管前総理に無意味に花道を送らせ暗愚な総理を際立てせ連携し自分はその後の展開を巧妙に国民に分かりづらく非常に強かな相手に見えます。


手のうち辛く春頃に解散を延期させられています。解散した総理を追求する事は出来るでしょうか?そんな事に自民党は構っていられません、山積みの案件を処理せねばならず3・11は未だに政局を狂わせています。大震災が起こって花道を用意しろと言い張り僅かに時間を稼いだ人物と継承者は国賊と後世まで語らねばなりません。

投稿: 幸獅慈 | 2011年11月 2日 (水) 19時03分

TPPの交渉に参加するかどうか来週決断するということですが、絶対に反対してください。

アメリカ式の保険サービスになると、放射能でガンになった子供たちは保険で治療できなくなります。
は福島の子供たちを見捨てるのですか?
福島の子供たちは、ガンと分かった後治療が受けられないことを知って自殺するかもしれません。そうなっても良いのですか?

恐れずに「NO」と言ってください。
お願いです、日本国民のために断固阻止してください。

投稿: 黒田 | 2011年11月 2日 (水) 20時19分

石破先生お疲れ様です。

民主党の経済連帯PTの事務局長で吉良州司センセっておられますか?
この方の持論は

日本が国家主権を主張するのは50年早い!
日本というのは属国なんだアメリカの
だから今までも属国だったんだしこれからも属国でいるんだからアメリカに言われたらアメリカの言う通りにするんだ!
何をね
日本が国家主権を主張してるんだ!

らしいですが本当にこんな思考の議員がいるんですか?

あと今からTPPに参加表明しても参加できるのは来年夏頃とか…

話し合いのテーブルにつくことは難しいそうですね

それでも野田総理は参加表明する気なんですかねぇ?
そうそう野田総理と言えば千葉在住の韓国国籍の方から数年間献金頂いてたとか10月25日に返金したらしいですが返したらチャラなんですね?


ライスさんが何やら言ってますがアメリカ必死ですね
正にジャイアン!
脅せば言う事聞くと思っておられる(笑)

もし日本が吉良某センセがおっしゃるように属国ならそろそろ独り立ちする頃合いかも知れませんね(*^_^*)

信用?
民主党政権になって日本の面子なんて丸つぶれ

いまさらじゃないですか?

先生どうやったら解散総選挙になりますか?

投稿: お花畑からの生還者 | 2011年11月 2日 (水) 23時00分

石破先生

美味しそうなカレーですね!
においが伝わって来そうで
カレー食べたくなりました…
グゥ~…


ところで、タイ洪水、トルコ地震募金の口座を開設したんですね。
信用できる募金先が無くて探していたので
トルコのほうに少量ながら協力致しました。
タイは大使館で日本の銀行口座があったので
すでにそちらへ。
また、お財布と相談しながら協力できればしたいです。

ところで、募金ついでに、
TPPの反対の決議を拝見させていただきましたが、
誰が作ったの?

私が悪いのか、そちらが悪いのか
大変浅はかで納得のいかない内容だ。

まず最初が農業だが
農業は、今でも就労年齢や何故か特別扱いの戸別保障など、
過剰なまでの保護政策を見ても
ビジネスとして成り立っていません。
(儲けているところもありますが、そこにもお金が入っている)

就労年齢(平均66歳)からいっても、
このままいけばTPPに参加しなくても10年も経てば日本の農業はあるのか無いのか分からないです。

ここでまた、何も変えなければ本当に農業はダメになりますよ。

自民党は、農家、農協を守りたいのですか?
農業を守りたいのですか?

この浅い文章では、
農家、農協、つまりは自分の票を守りたいようにしか見えません。

TPPに反対したからって農家も農協も農業も守れませんよ。

そして、最後の震災のせいにしているくだり。
これでは、震災のせいにして、
他の重要事項をおざなりにしている民主党と変わりません。

震災があっても世界も日本も動いています。
通常業務も変わらずして貰わないと困る。
こういうときこそ、どさくさに紛れてとんでもないことをするやつがいるのだから
もっと広い視野で政治を行って欲しい。

日本の代表なんですから!


本当に許せないこと

野田氏が韓国に訪問した際、
とんでもないことをしましたね。

「朝鮮王朝儀軌」の返却


資金支援枠 700億ドル(約5兆3600億円)に拡大

野党として幅広くチェックお願いしますよ!!


TPPについて、私は正直分からない。
聞けば聞くほど分からない。

そして、誰も疑問を解決してくれないだろう。
情報が少なすぎる。

しかしながら、野党とは言え、
政府なんだから
自民党なんだから、

あんな、当たり前の民主党の浅はかな反対派が言うような内容じゃなくて
もっと、

なるほど~

と、思わせるような内容で仕上げて欲しいですね。


震災以来、日本全体が縮こまってます。
視野も狭くなっている。
国民も含め、一人一人注意したほうがいいと思います。

投稿: mike310mi | 2011年11月 3日 (木) 00時40分

私の恋人に石破茂先生のエプロン姿を見せたら「エプロン姿の石破さん可愛い!」と興奮しておりました

恋人が体を大切にして休みをとってください、と言っておりました
応援していますよ!頑張ってください

投稿: 三重県民 | 2011年11月 3日 (木) 02時38分

こんにちわ
衛藤征四郎氏が北朝鮮との国交正常化を望む議員10人程連れて訪朝らしいですが、何をしにいらっしゃるのでしょうか?
拉致の疑いの高い特定失踪者などを入れると100人を超えると言われている拉致被害者を全員連れて帰って下さるのでしょうか?
それともお金でしょうか?
北朝鮮との国交正常化を望む議連の石原幹事長もいらっしゃるのでしょうか?それとも表では知らぬ顔でしょうか?
今回の衆参自民党の人事は、拉致問題解決より北朝鮮への支援を国民にわからないように裏でしやすくするそのためのモノでもあったのでしょうか?

中国、韓国、アメリカなどへの子分のようなぺこぺこ外交に続いて、テロ国家北朝鮮に対しても屈服して子分になるのでしょうか?

日本はいったいいくつの国の植民地なのでしょうか?
日本国民はいったいいくつの国の為に働き、どれほどの税金を上納しているのでしょうか?
これからの増税にそれらも国民にわからなく、もう組みこまれているのでしょうか?
それとも利権にまみれた欲深い政治家の懐を満たすために、一部の企業のいいなりになっているのでしょうか?

今回の訪朝がきっかけで、いくらのお金が動くのでしょうか?
拉致被害者の全員救出はどうなっているのでしょうか?

核を持つ事でペコペコと世界が顔色を見ていいなりになるのなら、北朝鮮のように、日本も日本人を守る為に核を持てばどうでしょうか?

日本は独立国家として、自分の頭で考え、自らを守り、上でもなく下でもなく、世界の国々と平等に対等に、個人政治家では無く、政党でも無く、国家として国益を考え、正しく真っ直ぐな意見を言える、強くそして優しい国であって欲しいと思います。
それに見合う政治家が日本にどれだけいるのかわかりません。
今回の訪朝で、多くの拉致被害者が、拉致問題が、闇に葬られるきっかけになったら、私は二度と自民党を見る事はありません。

先生は、今回の訪朝の真の目的をご存知でしょうか?
無知な私には、何のためにか?深いところはわかりませんが、これまでの日本政治を考えると、拉致解決への影響などより、言葉通りの北朝鮮との国交正常化を急いで、利権を貪るのだな・・・としか思えません。

先生の仰って下さってる政治・・・他に誰(議員)が賛同するでしょうか?
日本に、故渡辺氏の仰ってたような確信犯が30人でもいるのでしょうか?

どうして、強い制裁をして、北から頭を下げて、拉致した全員をお返ししますから支援をして下さいと言わせるだけの、そんな政治が出来ないのでしょうか?
アメリカも裏ではテロリストに屈服し、表で威厳を保ちながら、足元は揺らいでいます。そんなアメリカの顔色をみているからこんな事になるのではないでしょか?
チベット迫害問題にしても、日本はしっかりとした態度が何故出来ないのでしょうか?

世界が言う礼儀正しい日本人
誇りある日本人
お笑いです。
その裏にある、殆どの本音は、毎年国民の税金で支払われているodaなどの膨大な支援金が、世界に言わせているだけではありませんか?w
それを知りながら、これでもかと言う位、マスコミも政治家も企業も煽り、国民も架空の優越感に浸り、被災地はまだまだ放置状態www
で、又、世界に国民の血税をばら撒く。。。
震災後、裏では泥棒もあったのに、政府は隠す隠すで、架空の優秀な日本国民のアピールばかりw
この2年以上もの間、私は、日本人として、恥ずかしい事ばかりを知ってきました。

ある程度の秩序があるのは、天皇をお慕いする日本国の国民として当たり前の事で、必要以上に言う政府やマスコミなどは、いったいどの国と比べているのか?と思っていますw(失笑)
国民の怒りが爆発して暴動を起こし、自分達愚かな政権に向けられない様に必死でしたよねwww(失笑)
お陰さまで、パニックに陥った菅民主政権の隠蔽で、多くの国民が被曝しました(怒)

いつまでこんな茶番秩序がつづくのか?日本国民の誇りや秩序を壊そうとしている民主党が、それに頼ってる姿は、私には失笑でしたw

今回の訪朝は何のために何故必要なモノなのか?自民党として、国民への言葉はないのでしょうか?
拉致被害者を全員返せと、強い抗議に行って下さるのでしょうか?www

投稿: 大阪の女性 | 2011年11月 3日 (木) 04時53分

【福島原発の終息を年内と言っていた政府の予測は破綻するだろう】

菅前政権の時から、年内に原発事故の終息を言明していたがそれが、ここに来て核分裂騒ぎが起きていることで、難しくなってきたような印象を受けますね。2号機から検出されたキセノンは、微量であるということを強調していますが核分裂反応を引き起こしていることには間違いないようです。この事故の全体を見るうえで、改めて初動対応のお粗末さが悔やまれます。初動対応の時期とは何か、地震が起きてから最初の6時間ではないかと思います。地震直後の混乱にあって、本当にしっかりとした司令塔が無かったということです。原子力安全委員会のメンバーが東京都内にほとんどいなかったという事実や経済産業省保安院が、原発の動向について電源喪失に気が付いた時期が遅すぎるということもあり、全体として先手を打った対応が出来なかったこと、メルトダウンの指摘があったのにそれを無理やり封じ込め国民に誤った対応を見せていたことなどは、その責任を冷静に判断して民主党政権の欠陥を指摘し彼等に相応の責任を取らせる必要があります。メルトダウンに気が付いたのが5月です。これは一体何を物語るのか? 細野氏が言う「認識が甘かった」と云う言葉を糾弾しなければいけませんね。これではいけないという認識が無いから、責任逃れのような言葉が出てくるように思います。今、2号機で問題になっている核分裂反応も、先手を打った行動ではないと思います。被害の拡大を待ってから、あとから追いかけるような対応策の連続です。汚染水の問題も、放射線拡散区域の認定作業も、後手後手でここまでやってきたと云う印象を受けます。それらについて、民主党は言い訳と隠蔽を繰り返していますね。まだ何かを隠しているのではないかと云う不信が、この政権に向けられているように思います。海外の原子物理学者が早い段階で4号機の燃料プールに貯蔵されている使用済み燃料棒が大量にあることを採り上げていましたが、それも未だに放置されたままのようです。4号機は鉄骨むき出しの状態で5階にその貯蔵プールがあることが知られています。その量が、大量にあることと、建物が大丈夫そうに見えないことで、不安があるようです。ネットでも9月頃から話題になり、その動向を気にする人が増えてきました。しかし、保安院等は、関心がどの程度あるのかわかりませんが、放置されたままになっているようです。また、1号機と3号機は炉内の様子が直接わからないままになっているので、溶融燃料かどうなっているのか検出する装置すらないため、キセノンが仮に気体に含まれていたとしても確認も出来ないそうです。終息に向かっているという表現を訂正しなければいけないのではないですか? 4号機の大量の燃料棒が、熔解するような事態を迎えることになれば、関東から東北までの全域が人も住めない地域になると言われています。あの燃料棒をどこかに移動させるだけでも、安全安心は確保できるのではないかと思いますが、なぜやらないのでしょう?
 具体的な方法が無いからでしょうか?
 4号機があの状態のままでは終息は期待できませんね。自民党はこの事故の終息に向けて民主党を叩いていかないと彼等は動きませんよ。今のままの時間の経過が怖いです。

投稿: 旗 | 2011年11月 3日 (木) 05時35分

【ユーロ危機は終わらない】
ギリシャの首相が、さらなる緊縮財政を国民に強いる上で、「国民投票に諮る必要がある」と表明したことで、ユーロ危機は新たな局面に進んだと思います。民主主義の手続きでこの危機を乗り切ると言いたいようですが、それを聞いた独仏の両首脳は真っ青になっているそうです。「やめろ」とは言えないのは、共に民主主義国家であるが故の苦悩がそこにあるからだと思いますが、ギリシャ政府に独裁を強いることにもなると云うことも、大変なことではあります。どういう説得を展開するのか解りませんが、さらなる緊縮財政は増税を伴うことでもあるようなので、国民に信を問うのが正しい選択と言えますね。我が国は、TPP参加を独断でやろうとしている政府の姿があり、政権公約にはなかった消費税の増税を勝手にやってしまう民主党政権の姿があります。ユーロが破綻すれば、貿易相手国の過半がしばらくの間失われることと変わらない姿になると云うのに、暢気に輸出の拡大につながると思い込んでいる馬鹿な官僚と政府の姿がありますね。デフレ対策も出来ないまま超円高の事態を迎えて、増税と米国有利の通商に期待を寄せる愚かな連中がいると云うことです。民主党が政権を取ってからなにもいいことがないように見えるのは、人を騙すことばかりしてきたことの結果ではありませんか?
 このTPP参加問題でも隠蔽工作とウソばかりが異常に目につくようになってきています。医療分野は対象外とか説明していながら、米国政府高官の話ではそれは違うとあっさり否定されています。また鹿野農水大臣が、参加を巡って野田総理と秘密裏に会談して参加することに意見を翻したと報道した記事が真っ赤なウソであると本人が発言する騒ぎまで起きています。参加推進派による捏造があったと見る人もいます。谷垣総裁の参加を検討していないのに前向きに検討しているような捏造記事が流れたことも記憶に新しいですが、何度もウソを垂れ流す異常な事態が続くことは問題ではないでしょうか? また、TPP参加には米国議会の事前調査があり、議会の承認が必要と言う前提があると云う事実も昨日ぐらいになって報道されるようになりました。これで、11月4日に方針を固める意味がないことが明らかになったように思いますが、参加推進派はキチガイのように参加を煽る発言を繰り返していますね。彼等は病気と言うレベルにあると思います。まともじゃないですよ。半年後に参加するかどうかが決まると云う通商協定に今必死になったところで、ルール作りも出来ないことが明らかになっています。愚かなウソつきと言うしかないですね。彼等がここまで必死になって嘘をつきまくっているのは、何か他に理由でもあるのではないかと疑います。それが何かについて自民党は調査したほうがいいのではないですか? 政府の情報収集能力は白痴としか思えませんよ。これで日本国政府を名乗らせることは、非常に恥ずかしいですね。まだ何か隠している。そう思う国民は増えてきているように思います。

投稿: 旗 | 2011年11月 3日 (木) 12時17分

戴いた後にお写真を拝見すると、ただでさえ美味しかったのに、ありがたみが数倍に増します!(^^)
朝から仕込まれていたのですね!!

投稿: ぱなとりん | 2011年11月 3日 (木) 13時27分

http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-964.html

フクシマの4号炉燃料プールの危険性について
取り上げています。

以前、なぜ東電を潰さないのか?と
問い掛けました。勿論答えは返ってませんし、
具体的な代替案も出さない程度の低い一庶民の、
それこそ某掲示板にでも書いた方が良い
内容なのかもしれませんが、
それでもあえて書かせてもらいます。

石破さん自身が、大量に東電の株を保有されてるから
東電潰せないんですか??

投稿: 東北福島出身者 | 2011年11月 3日 (木) 16時47分

はじめましてこんにちは、中国に住む石破先生のファンです。
僕はいろいろ悩むこと、とくに日本人との関係とかを感じつつ国際学校に通っています。
最近僕が憂いているのは、日本の防衛と政治についてです。
というのも、ここ五年ほど日本の首相は毎年交代しているし、日本人は閉塞感を感じていると思うのです。現在の民主党政権では、復興は遅遅として進まず、先の見えない暗闇の中にいるかのようです。
そして、尖閣事件の時は、政府は毅然とした対応を見せられませんでした。
僕は最近よく台湾の友達と政治や軍事とか車について話すのですが、
いつも日本の政治はもっとシャキッとすべきだ、とか、民主党政権で大丈夫なのか?とか、特に軍事面で毅然とした対応を見せなければまずいと言われます。また、優柔不断とも言われます。
いまのままではまずいと思います、そしてこれを解決するためには、もっと精通した、一本筋の通った人が政権のかじを取るべきだと思うのです。
まことに勝手な文章、失礼しました。

投稿: 小日本人 | 2011年11月 3日 (木) 18時21分

 申し上げたいことは前の記事でコメントしたのでカレーに対する気持ちだけ。
…うらやましいです(*´ワ`*)ジュルリ

投稿: はやまる | 2011年11月 3日 (木) 23時03分

旗さん、たまにはブログの内容に沿ったコメントを書きませんか?ここはあなたのコラム欄では無いんですけど。

投稿: リーゼント | 2011年11月 3日 (木) 23時51分

民主党TPP作業チームの試算が出た。
全ての関税が撤廃された場合、農林水産物の生産額の減少が4兆5000億円程度。
食料自給率が現在の40%から13%程度まで低下。
関連産業も含めるとGDP=国内総生産が8兆4000億円程度減少。
日本だけが損をする?
こんな事に同意出来ますか?
しかも政府内部分書にはTPP交渉参加の第一理由として12年の大統領選挙があげられ
「日本の参加が大統領の成果になる」と記されています。
アメリカのために日本が売られていいのですか。

やまと新聞より

投稿: TPP断固反対!! | 2011年11月 4日 (金) 02時02分

【大阪ダブル選挙で】
自民党は大阪市長選の現職候補の平松氏を推薦するというが、彼のデタラメ振りが際立っていることを知っているのだろうか?
府知事選候補の池田市長の倉田氏と共闘を組むと言い出している。この倉田氏は、池田市市長の任期を3年半も残して知事選に立候補する人で、大阪府下の28の首長の支援を待って立候補すると言っていたが、狭山市長の支援以外にそういう支持が存在していないことが明らかになっているそうだ。20の首長の支援があると言いながら、それを非公開にすると言い出したことで、その支援話自体が疑惑の支援ではないかと言われている。また、平松氏は、府知事の任期を3ヶ月残したまま市長選挙に立候補した橋下氏に向けて、任期を全うするのがスジであるという批判をしていながら、任期を3年半も残した池田市市長の倉田氏については口を閉ざしている。整合性の取れない批判を公然としている辺りに、彼はあほではないかと云う批判が起きているそうだ。そういう人を推薦する自民党は大丈夫なのか?
 倉田氏は、大阪府知事選に向けて何がしたいのかよくわからない人である。焦点になるものがないとしか言いようが無い。大阪維新の会の批判だけで、他に目に付く主張が無い。本当に何がしたいのかよくわからない人である。池田市の任期を3年半も残して無責任すぎるのではないだろうか?
 平松氏はそういう人と共闘を組みダブル選挙を戦うそうである。自民党は知っているのだろうか? 府知事選挙で丸山参議院議員の出馬が話題になったことがあったが、自民党大阪府連の反対とかがあって、撤回する運びになったそうである。自民党は大阪で何がしたいのか見えなくなってきている。残念なことだ。大阪都構想の行方は、橋下氏の行動にかかっているような状況にある。勢いがあるので、そういう流れが続いていくような気がします。大阪を変えると云う意志が、大阪府民と大阪市民の双方にあるので、平松氏は苦戦を強いられると思います。こういう人を推薦した自民党は人を見る目も無くなったのかと思います。本当に残念なことです。

投稿: 旗 | 2011年11月 4日 (金) 06時04分

鳥取から、時々、メールしています。TPP問題、消費税の件、そして沖縄。民主党は、放っておいても自滅するように思います。自民党は焦らず、国民が納得する政策を、どんどん、打ち出すべきです。それにしてもセミナーの写真、厨房に立つ時くらいは、背広を脱いでネクタイをはずしてもいいのではないですか。庶民感覚からずれていますよ。

投稿: 大倉克敏 | 2011年11月 4日 (金) 08時49分

mike310mi さんへ
貴方もいつも売国行為是認のような意見が目立つがTPPを少し勉強されてから賛否を発言すべきです。まさかとは思いますが管の言った「平成の開国」なんて言葉を鵜呑みにされてはいないでしょうね?

TPPは明らかにアメリカによるアメリカのための国益と雇用確保の強奪にあります。
これはオバマは最初からそう宣言しているし、疑う余地はありません。
日本の経済効果は政府試算で『10年で3兆円』であり、これを一部マスコミは「10年」を削除して「3兆円」と報道したりしてますが、たった年3000億円なのです。

では日本が失う物はそれに見合う額で済むでしょうか?まず農作物は現在でも自給率は低く経済的にも規模は大きくはない。
しかし食料事情はこれからも重要であるし、日本は農業に関しては政治色を強めてもいい、と言うか強めるべきです。
政府主導による大規模農業の推進化、いっそ国営農場の経営も必要ならばすべき。

しかし、TPPに参加すればこれも不可能になります。まだルールが確定してないとは言え、米韓FTAでは「アメリカが不利益を被る場合は韓国側が政治的配慮で排除すべき」となるよう制定されている。

TPPの本当の怖さは本来自由競争の場である、市場開放を政治の力で強制する所にあります。そしてそのルールはアメリカが作る、という点。

http://www.npu.go.jp/policy/policy08/pdf/20111014/20111021_1.pdf

このPDFファイルが政府が検討している分野別懸案事項ですが、肝心な部分は「希望する」となっており、早い話が「確定ではないが事実上不可能だろう」と言う事。

細かい指摘をすれば本が1冊書けますが、
肝心なのは「これを受けなければどうなるのか?」と「参加した場合の日本の不利益をどう是正させてくれるのか?」と言う2点。アメリカは「協議参加に迷うならば最初から参加しなくていい」と政府の態度に恐喝とも取れる言動を発言している。

ならば参加しなければいい。最初から。
貴方は契約する際に内容もわからないまま
サインしますか?前原が言うように後から
脱退する、なんて許さないとアメリカは言っています。肝心の法をアメリカが決める、と言ってるTPPに途中下車も許さない、と言うなら参加など絶対にできない。
当たり前の話です。

日本の政治家が3流なのは国民には平気で嘘を吐くくせに世界に詭弁が使えない事。
今回は震災という格好の材料があるのだから、これを理由に辞退すればいい。
対面的にアメリカも表立って批判はできないだろう。とにかく急ぐ必要などどこにもないのだから。

TPPは誰がどう見てもインフレ時に行う経済政策です。物が不足し国内物価が高騰して行く時に対策としてやるなら「アリ」です。しかし今は知っての通り、1番の最重点課題は「デフレ対策」です。
物の価値がどんどん供給過多で下がっている時に安い輸入製品を更に政治力でばら撒いて加速させる、正気の沙汰ではありません。

一部の方が「市場原理は自由競争だ」と
講釈たれてますが、政治介入のTPPは自由ではありません。こんな欺瞞を口にする人は
全く信用に足る人物ではありませんね。

投稿: 磯部 | 2011年11月 4日 (金) 11時09分

被災地のガレキが相当の量ですが、海岸に積んで表面をコンクリートで固めれば大きな堤防ができそうです。

投稿: (^-^) | 2011年11月 4日 (金) 12時49分

TPPについて
私の周囲では圧倒的に反対派が多いのですが、賛成というのはやはり起業や経済界の方ばかりなのでしょうか?
ちなみに私の住んでいる所は田舎町で当然農家や畜産を営まれていふ方が多いわけで…。
どなたか教えて!


先生へ
次回はコックの格
好しましょ!コック帽かぶって。

絶対似合います。

そしてそれを携帯の待ち受けにしたい。

それでは失礼しました。


投稿: シン | 2011年11月 4日 (金) 17時29分

TPP参加になると日本は大変なことになります(>_<)私達は病院も行きづらくなり、年金も保険もあてにならない老後を送るのでしょうか。

投稿: めるも | 2011年11月 4日 (金) 19時30分

先ほどのニュースは、ほんとうでしょうか?私はいつも、石破さんの国の防衛などの見解に大変同意なのですが、TPPに関しては、耳を疑いました。恐れながら、石破さんは経済にとても弱いのではないでしょうか?自民党としては、反対であると明言されましたよね?外交上、乗ったら降りられないことは 防衛ということもからめて、当然ではないでしょうか?日米修好通商条約の現代版。せっかくかちとった関税自主権を取られ、脅され、日本は近隣諸国からお金を吸い取られるだけの存在になりますね。

投稿: コメは大切 食は文化 | 2011年11月 5日 (土) 16時55分

 はじめまして。

 「石破先生が、セミナー参加者に振舞うカレーを手作りされた」という記事を新聞で読み、キレンジャー並みのカレー好きとして、大変、興味を引かれ、「何かカレーについての記述はあるかな?」と、初めてブログを訪問させて頂きました。

 すると皆さんがコメント欄でTPPをはじめ、現在の日本を取り巻く諸問題について、熱く・真面目に議論されているのを目にし、思わず背筋を伸ばして読み耽ってしまいました。

 今迄、ちょっと理解がアヤフヤだったTPPについて、それがどういった内容のものなのか、問題点はどこなのか、といったことが、具体的な数字なども交えて詳細に解説されていて、とても分かりやすかったです。

 最初の訪問理由が「カレー」と、動機が不純でしたが、これからも是非、こちらを訪問させて頂きたいと思います。

 ところで、カレー好きな私は、是非先生のカレーが食べてみたいので、近日発売予定という「石原軍団炊き出しカレー」の様に、「石破先生の手作りカレー」をレトルトパックで発売しては如何でしょうか(勿論、パッケージは先生の似顔絵で!)?
 
 もし発売されたら、私は買いたいですし、きっと先生のファンは絶対に購入すると思いますよ!私、かなり本気で申し上げております!!

 真面目なコメントが多い中、最後迄、カレーで締めて申し訳ございませんでした!

 

投稿: ねこ丸 | 2011年11月 7日 (月) 01時08分

石波代議士は、東亜戦争を日本の侵略戦争と断言していると聞きました。百歩譲っても断言はできないと私は思っていますが本当ですか?

投稿: 有木一梅 | 2011年11月 8日 (火) 02時55分

旗殿の考えや主張が面白くないからといって、貴殿がブログの占有はよくないと言うと同時にリーゼント様はこのブログを占有されている事になります。反旗殿の主張派であるならばリーゼント様には正攻法で旗殿の考えとぶつかって論議して欲しいものです。何にせよ集約された考えを石破先生はブログで大いに民衆はどのように考えているか参考になる筈です。また旗殿が的を得ない発言を繰り返ししていれば真っ向から考えをぶつかせる人物が表れても当然の事です。

あまり意義の無き議論をすれば1日の審議のうちに15分しか総理質疑が出来ない政党への仲間入りとなってしまいますよ。

投稿: 幸獅慈からリーゼント様へ | 2011年11月 8日 (火) 10時37分

関税撤廃の相手が仮に中東だったら賛否の割合はどうなるのでしょうか?原油が安くなり代金は車や家電で物々交換するシステムはできるのでしょうか?

投稿: (^-^) | 2011年11月11日 (金) 03時35分

先日は新庄市でのご講演有難うございました。石破先生に「先生の『防衛』という本を読ませて頂きました」と言って、写真を一緒に撮らせて頂いた者です。先生はその時「高い本を買って頂き、ありがとうございます」とおっしゃっられましたが、私は「?高い本??」自分が買わせて頂いたものは、そんなに高くはなかったのでは?と思い、すぐ確認致しましたら「国防」というタイトルでした。大変失礼しました。恥ずかしくてヒア汗をかいてしまいました。
しかしながら、備える事の大切さを私にもよく理解できる内容の本です。もう一度よく読み返し、また石破先生の別の著書も読ませて頂きたいと思います。
これまで、日本の未来を心底想われ、地に足をしっかり付けられた活動なさる石破先生のファンでありましたが、今回直接お会い出来まして、大ファンになりました。
先生のような政治家が多くいらっしゃれば、日本も大きく変われるのに・・・そう思っているのは、私だけではないはずです。
どうぞご健康には充分留意されまして、ご活躍下さいますようお願い申し上げます。
有難うございました。

投稿: 伊藤新一 | 2011年11月28日 (月) 17時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: セミナー御礼:

« イシバチャンネル第十二弾「政調会長退任」 | トップページ | TPPに思う »