内閣改造
石破 茂 です。
本日内閣改造が行われました。
党代表も務めた岡田氏を副総理に、長くこの問題に携わってきた松原氏を拉致担当相に、とそれなりに評価すべき点もないではありませんが、防衛大臣に田中直紀参院議員を充てた、という一点だけでこの改造は全く評価することが出来ません。一体何を考えているのか、理解に苦しむ、などという表現を遥かに越えて、野田総理の資質そのものに根本的な問題があるのではないかと思われます。
「安全保障委員長をやっていた」ということと本人に見識があるかどうかは全くの別問題です。一川氏の失敗に何も学ばず、参院枠や当選年次、小沢系などに配慮することが安全保障に優先する、というのなら、それだけでもう政権を担う資格がありません。
田中新大臣の資質は予算委員会の質疑をやってみればわかることです。前任者については、あまりのマインドのなさに、質疑するこちらの方が馬鹿馬鹿しくなってしまい、質問を途中で切り上げてしまったこともありましたが、今度はそういうわけにはいきません。
週末は地元新年会のピークのラストとなります。久々にゆっくりと地元の方々とお話しできる機会が得られたことをとても有難く思っております。週明けからはまた地方での講演、遊説が始まります。
皆様、お元気で週末をお過ごしくださいませ。
| 固定リンク
コメント
民主党支持者です。
一川氏がやっと退任しました。でも後釜もまた...。
以前に自衛隊のモラルとモラールが低下することを書かせていただきましたが、自衛隊より先に警察のモラールの低下が顕在化しました。これは民主党が大いに責めを負うべき。
自衛隊も心配です。民主党を支持した者として深くお詫びいたします(最近、石破議員及びブログ読者への詫びの回数が増えてる)。
史上最低の官房長官だった平野(博)氏が文科相だと、日本の学術研究機関のモラールの低下が危惧されます。最先端科学の分野で中国にも追い越されることになるでしょう。パクリとはいえあれだけ多数多品目の模倣をやってのけるのですから、中国の潜在能力は恐るべしです。かつて日本もアメリカを模倣し、例えばIBM互換のコンピューターを作り上げました。本家と比べて性能では引けをとらずかつ本家より使いやすいものを作り上げたので貿易摩擦になりました。しかし「安かろう悪かろう」を決して作らなかったのが、日本人の誇りでした。
今回改造で評価できるのは、問責以外で平岡法相を退任させた位。野田総理をみていて、心に響くことはありません。彼を勝栄二郎氏のロボットと考えればやることなすことすべて納得できます。石破議員は否定されていますが、私たちは有権者のレベルに合った政治家しか手にすることができません。日本人が自分の地元さえよければという考え方を排し、日本を世界に誇れる優れた国にしようかつそれを通して世界の平和に貢献しようと考えていれば、私たちはもっと立派な政治家を手にできていたでしょう。
あれだけ優れたものを作り上げた日本人が立派な政治家に恵まれないのは、やはり理由があります。野田総理が何回内閣改造を行おうと、次の総選挙では自民党が勝ちます。ただ残念なのは、石破議員にふさわしいポストが保障されていないこと。自民党にはまだ不可解なことが多い。
投稿: hesomaru | 2012年1月13日 (金) 20時22分
こんにちは… 新潟県長岡市は、雪が深々と降ってます。明日朝は雪かきから1日のスタートでしょう 苦笑…ところで、田中直樹氏は、政治家だったのですね…眞紀子氏のマネージャーだと思っていました。 冗談はさておきます!あの方は! 小沢派でしょ? 防衛大臣なんか、できる訳がない!眞紀子氏は外務でしたね!確か… 小泉内閣時代でしょ?何故に無意味な改造するのか!!教えてください!解散です!解散
投稿: ハルヒ | 2012年1月13日 (金) 21時19分
石破さん
オンスケジュールでのご更新、有り難うございます。
【野田総理の資質そのものに根本的な問題があるのではないかと思われます】
須らく、人は確信を持ってこそ、覚悟のある決然たる行動が採れると思っています。逆に云えば、このように疑念や疑問の段階で問題を温めていては、覚悟ある決然とした行動には踏み切れないと。
まあ、精緻に「野田某個人」の資質を論じれば議論の余地は小さくはなく、「資質なし!」と断定するのは乱暴だと思います。然し、現実に俎板に載せている人物は、「与党民主党をバックにした野田総理」であって、人財が払底した民主党をバックにすれば誰が総理のポストを占めても、「資質なし!」と断じることになる。
此の観点では、愚かさを露見させた鳩菅とは違って、私個人としては野田某個人には「民主党に担がれる不幸」に情を掛けたくもなります。然し、国家と国民としては、民主党が好きだ!と言い放った彼の不幸に付き合ってはいられない。そんなことをしては、国家国民は「より大きな不幸」に見舞われて仕舞う。現実に、国家国民は2年余り前の政権交代以降、一日一日着実に変わることなく「より大きな不幸」に見舞われている。
だから‥、以下省略。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年1月13日 (金) 21時36分
今、報道番組で田中氏の話題が出てまして、石破さんはこの事について何とおっしゃっているのか気になりブログ見ました。≪安全保障委員長をやっていた」ということと本人に見識があるかどうか》 おっしゃる通りです!
私はまた是非とも石破さんに防衛大臣になって頂きたいです
石破さんの大ファンより
投稿: 北海道は寒いです | 2012年1月13日 (金) 22時35分
◎石破内閣◎
石破議員が組閣したらどのような人物を 配置するのか聞きたいところですが、今は言えませんよね。
ただ、今回の内閣改造批判をするということは、いづれ訪れる石破内閣人事が適材適所でなければ反撃されかねないので少し心配したのです。
今の自民党のなかで適材適所ができそうなのですか?もし、今の自民党が人材不足な分野があるなら、党を越えて内閣補強人事をなさるのか自民党の人材育成の熟成を早急に促すおつもりなのかを知りたかったのです。(勉強会が先を見据えての人材育成であるとは思いますが)
議員資質も専門分野の知識や理解、官僚を従える統率力、国民を納得させる説明ができる人を揃えて 欲しいです。
少なくとも国会で資質や基本的知識を問う質問をされるようなナメられる人、審議が止まってしまい国益と時間を無駄にするような人を自民党だからとか党内融和のため選ぶことがないようにして下さい。日本国民のための政治をお願いします。
投稿: KK | 2012年1月13日 (金) 22時48分
国民の民主党政権に対する評価:無能、売国、反日、犯罪者
国民は無能政府に何も期待していませんが、唯一あるとしたら、「早く解散総選挙をしろ」と言うことだけです。防衛相がまた素人のような人なので、中韓露あたりがまた領海侵犯の嫌がらせをして、こちらの出方を試してくるでしょうね。野田は、基本的に安全保障や外交を理解していないバカだと思います。本当に民主党にはコリゴリです。これだけの大震災だったのに、民主党は復興施策よりも朝鮮図書の無条件返還を優先し、真実の情報を隠して多くの国民を被爆させ、さらにバカ総理が現地を混乱させてベント処理を遅らせ、さらに放射能被害は拡大。それなのに、ヨード剤も配布せず、「直ちに影響はない」と嘘付き放題。被災地や国民には過剰な節電を要求して熱中症で死者まで出しときながら、資金源である朝鮮パチンコ産業だけは節電対象から外し、被災地で莫大な電力を使わせたあげく、心の弱っている多くの被災民をパチンコ依存症にさせました。未だに復興住宅も造らず、苦しんでいる被災民を放置し続け、復興予算を決めるのに8ヵ月もかかったのに、自業自得で経済危機に陥った韓国にはふたつ返事で5兆3700億円もの支援を勝手に決め、国民には増税。莫大な支援をしてやった韓国には舐められ放題。在日企業も調子にのり、ロッテのように韓国での反日活動を展開。韓国の対日貿易赤字を解消してやるため、日本の企業を韓国に次々と移転させ、厚労省のデータ管理まで在日企業に入札させ、その企業は日本人のデータを韓国の反日企業で管理させる暴挙ぶり。さらに韓国から電力を買えとか、韓国に石油備蓄基地を建設しろとか、原発技術を提供しろとか、通信網まで韓国で管理させる企業を支援したりとか、日本の利権を全て韓国に誘導させるつもりのようですね、民主は!これだけ国民が苦しんでいるのに、施策の中心は党内融和。そして、震災から10ヵ月以上たっても未だに復興庁は機能しておらず、あまりの遅さに無用化しそう・・・民主党がやったことは売国と日本国民を不幸にさせること、韓国や在日企業を調子に乗らせ、日本を売ろうとすること・・それに尽きます。次々と続く売国バカ総理達。最初のバカ総理は、沖縄の県民を散々騙し、日米関係まで壊しておいて、罪の意識は全くなく、世界中からバカ呼ばわり。震災後も、元総理として被災地支援にも行かないくせに、民団の新年会には率先して行き、外国人参政権を約束するしまつ。どこまで、無能、売国なのでしょうか。
先生、先日の慰安婦団体の外務省を取り囲むデモにも、国民が立ち上がってそれに対抗するデモを開いたのに、あろうことか日本国民のほうが捕らえられる始末。慰安婦ポスター1500枚の嫌がらせにも、勇気ある国民が入国管理局に行って、無許可で捏造ポスターを貼り、日本に嫌がらせをしに来る韓国人に対して入国時に注意するよう意見書を提出しました。民主党本部の前には、徹夜で座り込んで抗議をしてくれる有志もいます。民主はメディアを買収して、どんなに議員や在日企業や韓国が日本に対してひどいことをしていても報道しないよう規制をかけ、頑張っている日本企業をバカにし、韓国を持ち上げることばかり報道します。他国のコンテンツの過剰な宣伝による規制を緩和させ、韓流ゴリ押しが悪化したのも、在日企業と手を組んだ民主になってからです。
民主党政権だけは、日本最大の恥であり、国民にとってトラウマとなりました。ここまで憎んだ政党はいない。
でも、民主党はもう風前の灯火です。自民党政権に戻ったら、公明党を含む朝鮮勢力と完全に手を切って下さい。日本が自分の国の主権を堂々と主張できるよう、まず教育やメディアを正常化させ、中韓やロシアに舐められないように、強い日本を構築していって下さい!
投稿: 国民奮起! | 2012年1月13日 (金) 23時02分
石破さん ≪民主党には人財がいない≫
日経【復興庁発足で1閣僚、2副大臣を補充 2月上旬‥新設する専任の「復興相」就任が内定している平野達男復興担当相は‥】
この平野某は、あの平野某とは違って、あのXXやYYとは違って、言動で「ぼろ」は出していませんが、略々一貫して震災復興の責任者の任にあって、全くと云って好い程に存在感がない。その責務と権限に於いて、彼が何かに熱意を持って打ち込み主導した事案はないのではないでしょうか。重大な任務を負いながら、こと程左様に印象が薄い。
小さく賢いのでしょうが、単に「そつがない」だけでしょう。
その小さな資質の人物が、一層責務を負う「復興相」に就く‥。
復旧も復興も日本再生も絶望的です。
だから‥、以下省略。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年1月13日 (金) 23時03分
民主党は内閣改造しましたが、国民から全く信用をなくしており、もはや風前の灯火。ただ、心配なのは、政権末期の菅直人の朝鮮学校無償化のように、逆ギレして一気に売国を働くことです。最近、やたらと在日企業と韓国企業が日本と提携したり、日本に進出させたり、日本企業を韓国に移転させたり、電力を韓国から買おうとさせたり、石油基地を韓国に造れと言ったり、韓国優遇策を加速させていますよね。在日企業に、厚労省のデータシステムを入札させたり、プラチナバンドを獲得させようとしたり、もうやりたい放題です。サムスンやLGなんて、4割以上が日本製部品。しかも資本は外資。開発能力はなく、技術を模倣して世界中から訴えられ、利益より損害賠償額や特許料を払う額の方が大きいと言います。社債も返還できず、赤字は国民の税金を使って補填するから、やりたい放題なのでしょうね。韓国企業は、他社の製品を丁寧に分解してコストの安い部品を調達して価格を下げて売りさばくのが常習といいますが、そういえば、韓国軍がF-15Kに内蔵された米国制センサーであるタイガーアイを無断に解体して米国防総省から強力な調査を受けることになり、アメリカを激怒させていましたね。そういう商売の仕方がいつまで通用するのでしょうか。勝手に海外CMに日本の寿司や相撲、忍者を出して、さも日本製品だと騙して売るのもやめて欲しいですよね。慰安婦像や慰安婦ポスターの件といい、竹島での嫌がらせといい、韓国だけは絶対に許せない!ここまで、おとなしい日本国民を怒らせたら、そのうち、思い知る時がくるでしょう。
投稿: 民主党崩壊寸前 | 2012年1月13日 (金) 23時30分
今年初めての投稿です。
明けましておめでとうございます!『おめでとう』の言葉には抵抗を感じる程の年明けでありましたが、何はともあれ2012年が明けたことには希望を持って日本人として生きていきたいものです。
しかし、この改造内閣。
なんですか。残念ですね。田中氏が電話を待つ様子を写す映像に悲しく思いました。またあの山岡、野田首相に『あなたにはなんの瑕疵はない、こういう事情だから…云々』と言われた…とか。
一川も然別。
つける薬はありませぬ。
小沢にしろ山岡にしろ ふてぶてしくしたもの勝ち!のこの状況。
自分の私利私欲のためにはヒトとしての品格も何もありませぬ。
しかして自民党。
与党へのアンチ示すために、消費税も今は反対を言ういやらしさ〜には国民は騙されませんぞ。
素晴らしい人材を候補者として立てる用意をしないと、イザ選挙になったとき いかがなさるおつもりか?
我が鹿児島もいかばかりか?! 民主党に勝つ候補者の擁立をする気持ちない〜としか思えませぬぞ。 義理堅さはいかなる結果を招くのか…
未来の祖国日本を考えていただきたいです。
投稿: りんりん | 2012年1月14日 (土) 00時22分
石破先生
一体、いつまで、日本政府は風呂の表面だけかき回すようなことばかりやるつもりでしょうか?
そんなどうでもいいことに労力を費やしていること自体、
日本の国益を害していることに
日本全体が気づくべきです。
そんなことしている間に
ユーロ、ドル安、円高が進んでいるではありませんか!
本日は、台湾の重要な選挙です。
これは、中国とアメリカ・日本の前哨戦ともとれる。
結果によっては、中国、アメリカが動く。
台湾が中国に侵略されたらすぐに沖縄です。
「琉球自治区」計画があるのをマスコミは全く報じないがなぜか。
中国はかなり本気度を増しており、
琉球の領土主張を始めている。
これをもっと沖縄を始め、日本国民に広く公表し、
危機感を持つ必要がある。
民主党政権になって以降、
外交も、安全保障も後退してしまい、
国内の極々一部の政策ばかり注目されてしまっている。
アメリカも、アジア諸国も危機を感じている。
こんな時に、内向きの話ばかりしている場合ではない。
投稿: mike310mi | 2012年1月14日 (土) 00時47分
今年は、国際情勢が非常に緊迫して、大きな変動や、国際的な問題に取り組む為の議論が活性化するように直感します。
今までのような、与党に対して「突き放すような姿勢」を早急に取りやめて、全面的な協力をして、スピード感と危機感を持って素早く諸々の事を、国家の決断を行っていかねば、日本と云う国そのものが世界地図から抹殺されかねないように直感します。
田中なおきが如何に凡庸であっても、活発な議論を通してスピード感を持って、決定をしていかねばならないような気配です。
自民党、民主党といった枠を乗り越えて、世界の中の日本として、為さねばならない事をドンドン決定していかないと、間に合わなくなるように感じます。
??大臣の資質がどうだとか問責している間に、世界情勢の方が早く展開してしまっては、手遅れになると考えられます。
今がまさに、野田内閣に全面的に協力するべき「天の時」だと、強く感じます。
時間は無限にある訳ではないので、今までのペース配分でやっていたら、もうアメリカも日本の相手をしていられなくなるような事態になりかねません。アメリカは、今、とても忙しくなって来ているように見えるからです。
野田総理が現在の民主党の中では最善の資質であり、そういう状況を鑑みれば、イスラエルが良くやるように、早急に挙国体制をとるべき時だと考えられます。
投稿: 山口健二 | 2012年1月14日 (土) 01時46分
早急に挙国体制を確立するべきなんですが、消費税の引き上げだけは間違いだと云う事が第一級の科学的根拠をもって高安博士の「経済物理学の発見」によって示されてるので、野田内閣には強く力説して消費税の引き上げが科学的には間違いだと説得する必要があります。
経団連は、全くもって不勉強で、古くて間違った経済理論に脳みそがやられてしまっている。彼らの中に一人として、経済物理学を理解する能力を持っている奴が存在していないと云う事は極めて由々しき事であり、このような愚か者共の為に、アメリカだけでなく世界中に混乱をもたらして迷惑をかけまくるような事は断じて阻止しなければなりません!
今、経団連の馬鹿者共が第一に取り組まなければならない事は、経済物理学を理解する事、自然界の多くの現象はフラクタルであり、べき乗則に従って世界史は展開すると云う科学的な知見をきちんと身につける事です!
必要な科学的知見も持たない経団連の馬鹿者共が消費税を上げるように野田内閣をはめて陥れようとしている!
是非とも、野田内閣を悪徳経団連の謀略から救出して、挙国体制を早急に確立して頂きたいものです!
アメリカやイギリスの各方面には、経済物理学の事を交えて、今、日本が消費税を上げる事が如何に危険極まりない事であるか、そういう事でアメリカだけでなく世界中に大きな迷惑をかけまくる事態に発展しかねないと云う事、また経団連が全く無責任無知蒙昧で学習意欲を持たない堕落した無能な時代遅れの化石で政府に不当な圧力をかけて経済政策を間違えさせようと共謀していると云う事を全力で伝えておきます。
投稿: 山口健二 | 2012年1月14日 (土) 02時23分
それから、消費税引き上げの科学的な正当な根拠を国民に明確に示す為に、政府に対して執拗に消費税引き上げ圧力をかけている経団連の米倉と御手洗、その他のメンバー十人でも二十人でも参考人招致して頂きたい!
徹底的に奴らの主張の根拠を言質として取って、公的な記録として後々の世に残る為にも、抜け漏れの無い質問をして頂きたい!
記録として残しておけば、後々に連中が社会的な制裁を受ける事も容易になるからです!
投稿: 山口健二 | 2012年1月14日 (土) 02時40分
石破先生、お疲れ様です!!
豚もおだてりゃ木に登る!!マンガのコメントですが、財務官僚のコメントかも知れません。
バッタ者政権!
たらい回しの人選、金と無能を露呈した奴を隠して、目玉は岡田!無能を露呈する奴を一人入れるのが、豚らしいです!!
選挙の争点が増税だとするなら、身を切ってから増税を、経済成長戦略等々具体的に解りやすく順序立てて、マニフェストで書いた政党に投票します!!
国民が我慢出来る範囲のサービス低下、組織の簡略化、議員削減、国家公務員削減、独立行政法人統合縮小、省庁の統廃合、日銀が円を増刷して円安対応へ、何でも良いんですよ!
消費税で12兆円の増収見込み?
12兆円、予算削れますよ!
バッチを付けた官僚の太鼓持ちや不良以下の亡者は排除しないと、日本など無くなり中国の省になりますよ!
生命財産を守る政治を取り戻す意味でも、民主党を終わらせましょう。
石破先生、宜しくお願いします!!
投稿: 浅草の支持者 | 2012年1月14日 (土) 03時03分
明けましておめでとうございます。
海の向こうからネットなどを中心に今日本で何が起きてるのか見たり読んだりしています。ここ数年、国会答弁等における民主党の閣僚のあまりにすごい破廉恥ぶりにビックリし続けてきました。まるで自身の姿が見えないのか あるいは恥などとは感じない神経なのか、、、、一人二人ではなくそろいも揃って同じです。
まるで国家解体を綱領にしているかのようです。こういう人たちを国民が選んでしまったのですね。
気色の悪さを感じます。国民主権本当ですね。今の政権の姿が国民なのでしょうか。
暗澹たる気持ちになります。
自民党の皆様、泣いている国民は多いのではないですか?
今は住民票は抜いていますが直に日本に帰ります。
選挙ができます。一票で参加します。
海の向こうで皆様、頼みますよ!と願っている日本人も居ることを忘れないでください。
投稿: 海の人 | 2012年1月14日 (土) 09時23分
あけましておめでとうございます。
石破先生は年末、新年会ラッシュとお疲れと思いますが、今年も頑張って下さい。
私の仕事は医療福祉系ですので、この春の診療報酬・介護報酬改定の動向が気になるのですが、それ以上に・・・
おっしゃるとおり、改造内閣で防衛大臣があの方とは、驚きです。なぜ、適材適所を貫けないのか?民主党への期待はそこだったはず(自民党の昔の、大臣たらいまわしとマスコミから言われた時代を嫌がった国民の気持ちはどこへ)なのに、結局政権維持のためのポスト割になってるのではないか?バランスをとることを重視し、国民を守るという日本国憲法の義務はその後になってる。
は~・・・とため息のみです。
石破先生がどうお考えかは、申し訳ございませんが確認しておりませんが、もう一点自民党の方々にもうかがいたいことがあります。
大阪市市長の、橋本氏が東京へいきましたが、自民党幹部、大臣達が歓迎して迎えるのはいかがなものなんでしょうか?
大阪維新の会の代表としての上京だったのでしょうか?(そうだとしたらまだ、はっきりと次の総選挙の時のメリットの為と、国民は失笑できるのですが(笑))
いち市長にあそこまで大臣、党幹部が歓迎して会う・・・他のいち市の市長ならあるでしょうか?さすがに大阪府知事の立場ならわかるのですが?もう知事ではないのですからおかしくないですか?
大阪市と大阪府の行政の無駄をなくすための一つの手段として、橋本氏も大阪都構想を語っているというのは理解した上でのいち市民の意見ですが・・・
大阪都を認めるかどうかの議論よりも、日本国の首都を明確に法律上定める議論をして、都を一つにするような考えはないのでしょうか?外国人からみたら、都=首都のイメージがわけがわからなくなってしまうと思うのだが?
これだと、次期総選挙や議席数に影響を与える人物が要求することは、そのいうことを聞いていくという印象を、国民はもってしまいます・・・
長文申し訳ございませんでした。
これからもお体に気をつけて頑張って下さい。
投稿: 山形県37歳 男 | 2012年1月14日 (土) 10時38分
内田と申します。石破さんが総理大臣になることを夢見ています。バラエティ番組に出演される石破さんに好感を持っています。総理になっても、バラエティ番組にでて欲しいです。国民は本音が聞きたのです。共に泣き、笑いたいと思っています。隙間時間を利用して、テレビ、ラジオで本音を語って下さい。体に気をつけて、頑張ってください。
投稿: 内田 | 2012年1月14日 (土) 12時52分
石破先生
お忙しい中のブログ更新ありがとうございます。
松原仁議員には是非頑張っていただきたいと期待しておりますが、そもそも総理がダメではいくら政権延命対策とはいえ野田政権には継続して欲しくありません。
まだまだ北朝鮮事情に気が抜けないと思いますが、中井議員が訪朝した件、気になります。
投稿: ぱなとりん | 2012年1月14日 (土) 13時43分
【第3次野田改造内閣と呼ぶのが正しいのか?】
呼び名はともかく、わずか4カ月を乗り越えることが出来なかった内閣は、人心一新が目的なのかどうか不明ながら、閣僚人事の交代を行いました。党代表経験者を副総理に起用し、鳩山氏の子分と自称していた元官房長官を文部大臣に起用。しかし、この人は鳩山グループの人ではないとわざわざ強調する意味がよく解りませんね。鳩山氏の政治団体から破格の1000万円の献金を受領していた人なのに、鳩山グループの人ではないそうです。側近中の側近と言われていたことを今になって誤魔化すのは意味のあることではないですね。それはともかく、沖縄県の仲井真知事は、田中直紀防衛大臣を名前しか存知あげないと述べたそうである。安全保障問題の専門家と呼べるような人ではないと思っておられるようですね。野田総理の安全保障に関する見識が昨年9月の内閣の発足以来、よく解らないまま推移していることになります。総理と云う立場を考えれば不見識と云うことですね。責任感に乏しい人事と云うしかない。先の一川大臣のことも終に国民への説明がないまま、曖昧な決着でお茶を濁そうとしているように見えます。田中氏の奥さんは、小沢氏と親しい関係にあることから、小沢氏との関係を気にしているようにも見えますが、不退転の決意のためには切る覚悟もあると云うことかも解りませんね。小沢氏寄りの議員は平野達男氏だけのようですね。消費税の件では党内分裂を避けたいのかも解りませんが、党内融和に失敗していると云う自覚があると思います。小沢系の議員が一人だけと云うのは、そういうことだろうと思います。この内閣は、2月いっぱい持てばいい方だと思います。それ以上の力はないですね。原発担当を何の役にも立っていない細野氏のままにしていることは、原発問題には既に関心がない表れです。人材もないと云うこともあるのだろうと云うことですね。事故の発生から悪くなる一方なのは、細野氏が原因です。なにも解っていない人を張り付けてきた責任を民主党は負うべきです。この内閣は2月で総辞職と云うことになるような気がします。それはさておき、ウィキリークス関連の記事で、前原氏の売国奴ぶりがブロクに掲載されていると云う記事を見かけました。元外交官の天木直人氏が、ブロクでその詳細を挙げています。『それは2010年2月8日に在日米国大使館から国務省に宛てられた公電だ。2010年2月2日、当時沖縄担当相を兼務していた前原国土交通大臣がキャンベル国務次官補やグレッグソン国防次官補に話した内容が報告されている。その内容は驚愕的だ。
普天間移設問題については北沢防衛大臣が決定権の鍵を握っている、なぜならば普天間の安保上の重要性を判断できる専門知識を持っているのは防衛省だけであるからだ。
民主党と連立を組む政党(すなわち社民党や国民新党)には拒否権は持たせない。小沢一郎は相手によって発言を変えるから気をつけろ、米国と話す時は普天間移転を強力に支持する(振りを)するかもしれない。
これらは前原大臣の発言の数々だ。』国土交通大臣と云う現役の閣僚であった時期に、政府の内情を米国政府に率先して解説している公電だと云うのである。この公電の暴露は非常に不味いのではないかと思うが、公電が明らかになったことで、その責任が問題になるのはあたりまえの話である。密約探検隊隊長で有名になった岡田副総理は、この話をどういう捉え方をされるのか興味がありますね。売国政権を早く終了させないと大変なことになる。隠蔽工作ばかりの民主党は、消滅させた方がいいと思いますね。
投稿: 旗 | 2012年1月14日 (土) 16時41分
【広島刑務所を脱走したシナ人を逮捕して】
時事通信の記事から
『李受刑者が広島市内で確保されたことについて警察庁幹部は「県警は(同受刑者を)県外に出さないという決意でよくやってくれた」と評価。 追跡態勢を整えた周辺の警察を含めた「全国警察の総力を挙げた結果だ」と語気を強めた。』
このシナ人受刑者のアホなところは、千載一遇のチャンスに、自分ひとりだけで行動したことにある。これが、仮に複数人の脱走者を誘っていれば、捜索方向の拡散を強いられ、人員体勢の見直しなどにもつながり、逮捕できていたかどうか解らない。シナ人の頭の悪さに救われた面もあると云うことに気がつかないと同じ間違いをすることになる。映画になった脱走劇はすべて、複数人の協力を呼びかけ、脱走後の逃走は別方向に散らばることが普通にあるのは、逃げやすい環境を作っておくためにある。そういうことも知らない馬鹿なシナ人は自分だけしか頭にないと云うことが、逃走時間の確保等に失敗するなど、逮捕につながる事態に至ったと思いますね。警察は、おそらくそういうことも解っていると思いますが、脱走の背景等についての反省を真摯に行い、責任者の処罰を強く求める意味で、馬鹿なシナ人の愚かな面を強調しておくことも必要だと思います。広島刑務所には馬鹿な刑務責任者がいると解ったことは、全国の刑務所に警鐘を鳴らすことに繋がります。使命感を持った人がいないとこういうことが今後も続きますね。それが怖いです。県警が総力を挙げることも必要ですが、脱走者を出さないようにすることの方が無駄な出費を出さないと云う点からも奨励されるようになっていただきたいです。公務員の失態は、社会を不安にします。これがよく解る事件でした。
投稿: 旗 | 2012年1月14日 (土) 17時20分
一市民のいわば「ごまめの歯ぎしり」のような意見です。
現下の政治状況のなかで、野田政権は「社会保障と税の一体改革」の大義名分をかざして消費税を上げることに必死になっているように見えます。しかし、玄人の政治家たちでなくとも、現在の政治環境下でそれをすんなりと実現できると考えるひとは少ないでしょう。
ではなぜ、Mr..「ばば泥鰌」が「never give up」と下手な発音でこの文句を公の前で繰り返し口にし、真剣に国の現状と将来を見据えたうえでの不可欠な決断をしているが如きperformanceをするのでしょうか。それは彼なりの、支持率アップの戦略であり戦術だからでしょう。
自民・公明は夙にいずれかの時期に消費税を引き上げざるを得ないことを明らかにしておりますし、世論調査によれば国民の過半数も「やむなし」の意見を示しております。ですから、筋論からすれば自民・公明の両党も、絶対に反対とは言いにくいでしょう。もし、審議に応じない姿勢をこのまま続けていけば、国民の同情はむしろ民主党に集まる可能性が高いものと思われます。現にマスコミ(日本のマスコミは世界でも稀に見る無能さで、的確な判断も建設的な批判もできませんが))の一部は、そのような論調で主張しています。野田はこれを狙っているのではないでしょうか。世論を味方につけること、自民・公明に対する国民の反感の醸成することが、現在における「消費税引き上げに不退転で臨む強い姿勢の狙いではないでしょうか。
このような状況下で、自民党の谷垣総裁は常に民主党のマニフェスト破綻と公約違反を責めて、「解散・総選挙すべし」の一点張りです。たしかに公式論としてはその通りでしょう。しかし、未曽有の大災害の復旧・復興のめども充分ついていない現状で、政治の停滞を生じさせる選挙などをいま実施している場合か、というのが多くの国民の気分です。解散・総選挙を主張する前に、まずは、自民党はこのような政策を進める、民主党とはここが違う、民主党の誤りはここだ、そういった考えを国民に明確に、強く発信すべきです。それがないから、多くの国民が自民党を支持していないのです。それを読みとれていないことが、自民党と谷垣総裁に対する支持が少ない理由です。さらに、先回の党首討論は攻めの野田と守勢の谷垣、という構図でした。谷垣氏の頼りなさは、気の毒というほかはない有様でした。自民党の人々は、現総裁のもとで選挙をして勝てると考えているのでしょうか。もしそうなら、まことにおめでたい政党です。甘いにも程がある、というものです。
今のままだと、この先さらに永く民主党政権が続くことになるでしょう。多くの国民が、民主党はダメだが、自民党はもっとダメだ、という気分をますます増幅させるに違いありませんから。
投稿: 藤木 潔 | 2012年1月14日 (土) 18時00分
http://www.youtube.com/watch?v=FtbUaTBdnBs&feature=related
石破よ!よく言ってくれた!!!!
私はあなたを支持する!!!!!!!!
投稿: よく言った! | 2012年1月14日 (土) 18時20分
前投稿に付け加えてしまいます。 田中直樹氏は以前は、自民党参議院だったはず!眞紀子氏が民主党無所属派に変わったとたん、自分の意志は何処へ?一緒に民主へ!(怒) 婿殿ですからね…新潟県知事も、風見鶏!ポピュリズム主義もほどほどに…
投稿: ハルヒ | 2012年1月14日 (土) 20時47分
内閣改造は、政治的慣習のように、ごく当たり前のように行われておりますが、総理大臣の権力濫用ではないかと思います。内閣には連帯責任がある訳ですが、各大臣が辞任または更迭ですべて刷新されると言う事は、総理大臣の任命責任が問われる事態ではないかと思います。大臣すべてが辞任して内閣には連帯責任があるのに、内閣のトップである内閣総理大臣だけが辞任しないのは権力の濫用ではないかと思います。
極論ですが、内閣改造を何度も繰り返すなら、すべての国会議員が数日交代で大臣になる事も不可能ではありませんし、大臣の代役である副大臣の存在意義も薄いように思います。内閣改造によって大臣の代わりがいくらでもいる状況は、官僚にとっては政策を通しやすいので良いのかもしれませんが、政治主導の大臣からのトップダウンで、国民の為の政治が出来るのかが疑問です。
内閣総理大臣が任意に組閣できるのは、天皇陛下から国会の指名を受け任命いただいた最初の組閣時に限定された権限であって、それ以降の内閣改造は、内閣の連帯責任と総理大臣の任命責任があるので、原則として大規模な内閣刷新は出来ないと思います。(総理大臣も辞任するなら、総理大臣が内閣を刷新しようとする意志は、権限として認められると思います。その場合、内閣の総辞職という事になりますが。)
投稿: 雪風 | 2012年1月14日 (土) 20時55分
旗様の発言で台湾犯罪者の自殺と平田容疑者の案件と李容疑者の案件と拝見させて頂きました。
確かに罪人を捕まえ留置をしたり護送をしたり刑務所では風呂や食事や運動と最低限の事を行わなければ白みが沸き、やせ細り、筋力低下により色々と問題が起こるであろうと思います。
しかし全てが全て警察官が百%の仕事が出来るとは限りません。治安が良いに超した事はありませんが99%のクォリティーが誇れているならば少し人材をカットして全く別の分野に回す、同じ公務員ですから比較的及第点の年金受給などの精度を上げる事などに尽力すべきだと思います。台湾女性は自ら命を絶ちましたがこれを抑えるのも突然の事では容易に抑えられない、平田容疑者を判別出来なかったとはいえ彼は反省しその後自ら捕まっている、李容疑者も脱走したとはいえ忍者のようなものを一名捕獲するにあたり、裸一貫に等しい彼が国外逃亡に至るには偽造パスポートなどでたかとびを図らねばならない、それまで如何様にも警察は包囲網を作り、痕跡からたった1人の脱走者を追う事が可能です。
別に警察に百%を求めるよりも日本国は財源を振り分ける様々な余地があると思います。そりゃ百%の検挙率は有り難い事だしその方が望ましいです。しかし国庫の振り分けが警察が今のレベルの不祥事程度ならば恥ずかしいレベルではないし、反発はあるだろうが年金受給の拡充の為の公務員の異動が行われても悪くはないのではないだろうかと思います。如何でしょうか?
投稿: 幸獅慈より旗様へ | 2012年1月14日 (土) 21時27分
誰様か分からなくなる程記事が古くなりましたが石原幹事長や石破茂議員を含む10名の国会議員に東電が献金をしていた件ですが…。
東電は株価も暴落率一位の大変な状態の会社で出納長も怒りをあらわにする程、追い詰められた企業です。
そんな国民の反発や管前総理も八つ当たりをするような大変に窮地に追い込まれた企業が10期近く務めあげた政治家にたかだか秘書を含めて20万円とは安いものだし、挙げられた政治家とて関わりたくないのが心情ではないでしょうか?献金の申し出があっても議員を辞める道ならば兎も角、問題事はとりあえず現職の総理に解決してもらい出来なければ俺がやるかとまぁ内心は嫌々ながらも取り組む案件だと思います。
たかだか20万円の献金で政治生命や被災者に対する配慮を甘くするとは考えにくいですが…
むしろ東電サイドから見ればこの日本国で窮地に力を発揮する日本人を10名選んだのだと思います。
なので石原幹事長に投票しないと激怒された方がおられましたが、石原幹事長はそれだけの評価を一企業に選ばれ、また石原幹事長もかなり当選回数がありますから少なくとも5000万円以上の収入源と秘書も三名は600?万円近くの収入源があり地元では当選を不動のものにしています。何が悲しくて自分が総理でも無いのに被災者の反発を受けるお金を受け取れるでしょう。黙っていても優秀な政治家として献金の対象になったのですから利口なので返納して当たり前と思います。決して目先の利に走り大局を踏み外す事が無いと私は思います。
まぁ確かに石原幹事長や石破茂議員が受け取ってその後に懐にいれるようでは悲しい限りですが彼等の収入と選挙区での信頼を天秤にかけて20万円を受け取っているとは正直考えにくい、真偽もいずれは公になるでしょうから…まぁこの辺りで。
なので真偽を確かめてから石原幹事長の選挙区の方は投票されてください。東電が千人近くいる政治家の中から選んで献金しようとしたした10人です。それは評価と受け止めるべきだと思います。私も石破議員の選挙区なのでこれは国民が真偽をよくよく見てからでも良い事だと思います。
投稿: 幸獅慈から石原幹事長の選挙区の方で激怒された方へ(名前の確認がとれませんでしたので失礼ながら御容赦ください) | 2012年1月14日 (土) 22時19分
お疲れ様ですー。
防衛大臣、またも素人とはね
なんと、一川サンの時は質問を途中で切り上げ、なんてことがあったのですか。それは気付きませんでしたwわからないように巧みに進行しておられたのですね!
それにしても野田内閣、いよいよ終わりに近付いてきた感じですね。
投稿: hinomoto | 2012年1月14日 (土) 23時38分
石破先生、著書の「国防」の中で、総理は、こいつなら任せられると判断して、結果は総理が引き受ける、というようなことを書かれていたと思います。
今の民主党に適任者になれる人がいるのかなーとか考えたら、前原代議士くらいしか思いつきませんが、彼は既に要職で頑張っています。
民主党には、人材が少ないので、野田総理は、仕方なく、彼を防衛大臣に任命したんだと思うのですが…
自民党でも、防衛大臣に相応しいのは、石破先生しか思いつきません。
でも、わたくしは、自民党が政権を取ったら、石破先生には官房長官になって欲しいです。
先生のお話は、説明責任を通り越して、本当に理解して欲しいという気持ちが伝わり、実際、よく分かります。
どうでもいいことですが、わたくしは、来週の水曜日、仕事場の秋田から、寝台列車あけぼので、東京のマンションに帰ります。
個室で、横になりながら、辛口の日本酒を読み、Amazonで購入した、北の富士勝昭兄貴の「土俵で燃えろ」を読む予定です。
寝台列車は、本当にいいですね。揺られていると、お酒もいい具合に効いてきて、すうっと眠りに落ちていく瞬間がたまりません。
週末はわたくしも仕事ですが、先生もお忙しいでしょうね。
風邪に気をつけて頑張ってください。
毎日、毎晩、応援しています。
投稿: 井上美幸 | 2012年1月14日 (土) 23時49分
内閣改造しましたが、国民は全く期待しておりません。腹が立ったのは、法相の小川敏夫。元市毛佳枝の旦那です。こいつは、慰安婦問題で安倍元総理に逆らった売国奴で、日韓議員連盟にも入り、外国人参政権の推進派です。消費増税の議論の影に隠れて、売国法案を進める可能性があります。先生、要注意して下さい。こいつは本当に日本人ですか?在日達とつるんで売国的なことが目立ちます。在日韓国人の地位向上を目指すと言っていますが、日本人の血税で遊んで暮らしている在日が40万人以上いる現実を知っているのでしょうか?生活保護は日本人の5倍の確率でもらい、在日特権を利用して、所得税や住民税、水道代、放送受信料もほぼ免除。パチンコ産業はどんな状況でも課税もなく、節電もせず、やりたい放題。どこに地位向上をさせる必要があるのか!慰安婦だって日本兵の100倍以上の高給取りであったことは米軍レポートにも明らかになっており、慰安婦の証言にある強制的に連行して慰安婦にさせたというのは、実は韓国軍のこと。朝鮮戦争時に、あらゆる女性達を拉致して慰安婦にし、身の回りの世話まで強要していたのは事実。日本に関しては3年間、日米韓で調査しても一切、客観的な証拠は出てこなかったのに、韓国軍が強制連行した事実は山ほど出てくる。ベトナム戦争での韓国軍による民間人強姦・大虐殺による被害者30万人以上を見れば明か。現在ではフィリピンに留学した韓国人学生が現地の女性を強姦して出来た混血児が1万人以上。日本に送り込んでいる売春婦は5万人以上。こんな国を挙げての売春大好き国家が、日本に対してよくもヌケヌケと慰安婦問題を言えたものです。韓国は日本から莫大な支援を受けている立場で、調子に乗りすぎです。元総理の鳩山は、国民を騙し、日米関係を壊すなど、あれだけ日本を不幸にさせておきながら、沖縄に行って謝罪することもなく、被災地にも行って支援することもなく、何故か、民団の新年会に行って、外国人参政権を約束するしまつ。民主党というのは、在日の集まりで反日売国奴の集団であったことが、本当によく分かりました。一刻も早く完全消滅することを願います。
投稿: 売国奴排除 | 2012年1月15日 (日) 00時03分
こんにちわ
「国防」とは、日本の根幹に関る大切な問題なのに、もっと慎重に選んで頂きたかったですが、「田中氏」とは、もうそれに相応しい大臣になるべき人材が民主党には存在せず、ならば大臣職を与えて味方を少しでも増やそうと言う、マスコミでも流れてた、民主党のお決まりの薄汚い“保身人事”ではないかと思っています。
松原大臣には、拉致問題の解決に向けて大きな期待をしていますが、その問題一つとっても、事の成り行きによっては、防衛大臣には重大な任務も決断も生じるのに、それを安易な形で決められてしまう事に、総理としての資質以前に「野田総理の人間的弱さ」が、国家にとって重大な大臣を決める時に大きなミスを重ねてしまっている原因なのではないでしょうか?
政治家でなければ、その「弱さ」は、時には「優しさ」で見られる事もありますが、それは私達庶民であればこそ受け入れられる問題で、政治家がそれでは、“間違った判断、愚かな判断、遅い判断”でも気付く事無く、日本国民の「主権や命や財産」を護ることなど出来ません。
もっと冷静に、大きな視点で、世界を見、隣国を見、日本国家を見て頂き、世界が抱える問題、日本の抱える問題を常に先を読み慎重にかつ冷静に早く決断し対処出来る方が、そして国民に誠実に今の現状を話し伝え、国民の意見に耳を傾け、最良の判断ができる政治家に「総理」になって頂ければと願っています。
こんな事を言うと、「そんな奴いるのか?」と、言われますが、今では、政治家からもそんな言葉が聞こえてきそうですwwwww
どうしようもない民主政権ですが、唯一松原大臣の拉致問題に対する誠実かつ解決への強い執念と意志が、この問題の解決を何としてもやり遂げて頂きたいと願っています。
保守政治家である松原大臣には拉致被害者全員救出を期待したいところです。
北方領土問題解決に向けてののパフォーマンスをしてますが、しないよりはマシでも、これまでの民主政権の愚かな対応を見ていると、今となっては「それは又、茶番劇ですか?それとも日本国家国民のために本気で動いてるんですか?」と、冷めた目で見ています。
領土問題も拉致問題も尖閣問題もですが、日本の様々な政策において世界を相手にする時には、防衛大臣はいかなる状況にも常に目を光らせておかなければいけない重大な責任を負っていると思っています。
「甘甘な人間」に防衛大臣が簡単に決まる事じたい、一国民の私からしても不信感で一杯ですw
投稿: 大阪の女性 | 2012年1月15日 (日) 02時07分
野田首相が橋本市長のスター性に対しての皮肉のコメントがありましたが別にスターで無くとも政治が細やかならば細やかな程、また民意を汲み取っている程、名首相として大輪の花を開かせられると思います。また一国の総理が一市長にスター性で負けたと宣言した事は明白であり、政治能力まで言及しませんでしたが自分は泥鰌と歌っている以上スター性で負けるのは必然。もはや一市長の転身の早さに敗北感を感じたとしか言いようがありません。だいたい地味に政治をこなし政界を去り暗殺された高橋是清のような人物は当時はニュースなどの伝達が遅くとも未だに日本の近代の政治家と言えないないでしょうか?桂小五郎も池田屋事件の折にには真っ先に仲間を見捨て逃げて引きこもり人生を送っています。後に明治政府の重鎮として後世に名を残しています。スター性やカリスマ性が無くとも国家の元首たるものがそのような発言で一出納長を罵るのは哀れな発言ではありませんか?私も大阪府政から大阪市政に身を引いた事は己の適職にさっさと任期切れと同時に行った位の認識で彼は我が鳥取県政は六人いれば充分と発言し後に謝罪し鳥取県のしゃんしゃん祭りを廃止し阿波踊りを強制しようとまぁ祭りの件は冗談ですが鳥取県を大阪府知事がその位に軽く見てくれた事は事実、私はそんなに高い評価も出来ません。ただテレビに某吉本タレントの番組に出演して知名度は上げた事は事実ですがそれでスター性があるというならばと石破茂先生には鳥取県の代表者として指摘し追及して欲しいものだと思います。政治家に必ずしもスター性は必要かと、また泥鰌の分際で一出納長にスター性で無ければ何に負けたのか明確にお答えを聞いて頂きたいものです。また一出納長を罵る行為も首相が必然性を感じる政治活動ならば何処に国益があるかも明確に追及して欲しいものです。どうか鳥取市民として御願い致します。
投稿: 幸獅慈 | 2012年1月15日 (日) 04時11分
玄葉外相のロシア牽制については時期尚早だと思いました。多少、金正日の死により慰安婦問題では無く別件で日本人に謝罪し、金正恩政権も日本海にミサイルを飛ばして、安定するか懐柔するかの方が先決です。竹島問題は今は考慮せず、金正恩政権としても父は冷酷非道であったが私が政権を掌握したからには百年前の同朋とまた国を統一するべきだと発言すれば彼は野田首相以上のスターですよ。力で押さえつけずもっと韓国と歩み寄ろうとさせれば、格の脅威が無くなる事で日本列島と朝鮮半島は軍事的な費用を国庫に戻し易くなります。
またそこが一段落して朝鮮半島も力をつけて、日朝同盟となり竹島の排他的経済水域を手放すからには日本の他の領土問題を援護して欲しいと要請しなければ…今の日本国政では正直舐められても当然の事は事実だし、日本国が仮に竹島を手放さずでもやはりプーチン大統領と日本側の歴史認識の詳しい人物が外相同士の対立で無く、長く鎮座した総理が行かなければまた東側諸国でロシアから独立したような国々に日本は手を差し伸べると大きなロシアを包囲するように、またプーチンがスターリンに隠れたの言及をいつでも世界認識に出来る位にニューヨークタイムズを始め各国の新聞紙に日本政府が広告してもらわないと、実際にチャーチルとスターリンが並ぶのはおかしい話なんですから堂々と戦わないといけません。
投稿: 幸獅慈 | 2012年1月15日 (日) 04時50分
宮内庁長官が昨年11月に女性宮家創設の検討を野田首相に要請したという報道に関しまして、男系による皇位継承が大変に貴重であります。日本国の建国以来連綿として続いて来た世界に類を見ない万世一系(男系)の皇統は、偉大以外の何者でもありません。世界の全ての国王が侵略者であったのに対し、我が国の王、天皇だけは国の建国者及びその末裔です。二千六百七十二年に亘って恒に一般庶民とは生活を異にし、常に聖域にあり、帝王学を学び、自己を律してこられました。この様な例は古今東西いかなる国、民族に於いても類を見ないものです。ただそれだけで、皇統は偉大なのです。万世一系(男系)とは、遺伝子に於けるY染色体の系譜に他なりません。女系となれば、建国以来続いてきたY染色体が断絶することを意味します。つまりは、直系ではなくなるということです。血統が受け継がれなくなるということです。前回の皇室典範の改正には、専門の識者は誰もおらず、座長の吉川弘之元東大総長はロボット工学が専門で皇室の専門家ではありませんでした。氏は記者会見で「私たちは歴史観や国家観で案を作ったのではない」と、とんでもない発言を行いました。皇統は最も崇高な歴史観と国家観とに基づき決定されるべきものです。左翼主義者の某大幹部は、この一系さえ崩すことが出来れば、あとは容易に、天皇制を崩壊に導くことが出来ると語っています。彼らは、天皇制は民主主義の時代に付合しないと説く立場にあります。男女平等である以上、男子一系ではなく男女両系であるべきだと説くのです。それとこれとは次元の異なる話であることに彼らは気付こうとしません。これほどまでに男系にこだわる理由は①に建国以来、連綿として続いてきた万世一系は世界に類を見ない偉大なものであり、継承されし伝統の尊重であり、②に「マケ」(女性の生理)中の女性は一切の神事に関わることが出来ないことです。一般にはあまり知られていませんが、天皇の仕事には対外的な諸行事への参加の他に、数多くの神事に関わらなくてはならないのです。それは天皇こそが日本神道の頂点に位置されておられるからです。稲作一つとってみても、元々は、天照大神の神業であり、天皇がその代わりとして毎年行なわれています。実に多くの神事に関わらなくてはなりません。それらが、生理の度に一週間延期されたのでは、大いに不都合であるのです。特に、国運を作用する、秘伝中の秘伝の神事もあります。それには、時が絶対的に関わってくるのです。女帝となれば、男系がたえるだけでなく、神事への支障という大国難が待ち受けることを意味します。実に由々しき問題であるのです。天皇家は男子一系の遺伝子を受け継いで、それ故貴い方であり、揺るぎない血筋であらせられるという事実を、我々は声を大にして語らねばなりません。天皇家とは民族の精神を束ねた超巨大文化であり、精神の拠り所を織り成すシステムであるのです。その事に気付けないエリートはエリートに非ず、指導者は指導者に非ず、国民は国民に非ず、民族は死して呪われるでしょう。過去に女性が皇位に即かれたことはありましたが、それは「男系の女性天皇」であり、女系の女性天皇が即位した例は一度もありません。2009年度にNHKが調べた「皇室に関する意識調査」では、「女系天皇を知っているか」との質問で、「よく知っている」(8.1%) 「ある程度知っている」(42.7%)「あまり知らない」(33.3%)、「全く知らない」(11.6%)、「わからない、無回答」(4.2%)との結果がでました。日本国民の約半数が女系天皇の意味がわかっていません。仮に、「女性宮家」が創設され女性皇族と一般男性が(夫)の間にできた子供が皇位を継承したら、「女性天皇」が誕生することになります。女性天皇の誕生は皇統の断絶(日本国の崩壊)を意味します。皇統を絶やさないためには、戦後GHQによって強制的に皇籍離脱させられた旧11宮家を復活させればよいことです。旧賀陽宮家には2人(16歳、14歳)、旧東久邇宮家に4人(2~8歳)の若い男性がいらっしゃいます。または現宮家に旧宮家から男系男子の養子を受け入れ、宮家を継承することも考えられます。女性天皇を意識した女性宮家創設ではなく、男系男子による皇位継承の伝統をどう守っていくかを最優先に考えるべきです。
投稿: 健二 | 2012年1月15日 (日) 05時06分
はじめまして。
石破議員には、筋の通った発言に対し、賛同の気持ちを抱いております。
さて、時事放談を見ているうち、怒りがこみ上げてきて、思わず“田中直紀 困った”で検索したところ、貴サイトを拝見するに至りました。
“前任者の失敗”に学ばない首相には、呆れを通り越して言葉も見つかりません。
マインドのない議員は、退場していただかなくてはなりません。
日本の安全保障問題も極めて憂慮されています。拉致問題の解決も急務です。
“最初で最後の”民主党政権の終焉が待ち遠しいです。
石破議員はじめ心ある政治家の今後の仕事振りに大いに期待しています。
これからも頑張ってください。
投稿: 中田尋久 | 2012年1月15日 (日) 06時48分
石破先生こんにちは。以前メールした戦艦アイオワです。いつも先生のブログを読んで考えさせられます。はっきり言って今の詐欺師民主党野田政権には全く期待もしてません。気に入らないのはどさくさに紛れて年末に武器輸出三原則を大きく緩和したのが気に入らないです。日本をメチャクチャにするきなのでしょうかこいつらは?それをもっとマスコミも大きく取り上げるべきなのに、取り上げなかったマスコミも同罪だと思います。日本は大丈夫なのでしょうか?防衛大臣も素人みたいな人で、大丈夫なのでしょうか?野田政権、民主党政権の軽さが本当に解ります。自民党が昔みたいな自民党ではなかったらもっと国民から支持されるのに、もっと自民党しっかりしてください!
自分は石破先生を支持しますのでもっと詐欺師民主党を追及して下さい。うまく書けず申し訳ないです。
投稿: 山形の戦艦アイオワ | 2012年1月15日 (日) 11時22分
こんにちは。初めてコメントします。内閣改造…なぜ?どうして?と???マ―クが並びます。特にやはり防衛…あの方が話しているところをほとんど見た事がないですし…外交・防衛は国の根幹にかかわるのでは?と素人の私でさえ思うのですが。本当にこの国を引っ張って行く人達があの面子でいいのでしょうか? 政権が交代したあの選挙の時…民主党は口ばかり!信用出来ない!と思ってたのですが、周りの意見は一度やらして見たら・・・と。子供の習い事じゃないんだからそんなお試し?みたいな事ではダメだったんですよね。ただあの時の自民党ではダメだった…くやしいですね。こうなるとわかっていただけに…。日本はどこに向かうのでしょうか。先生達自民党はどうするのでしょうか?足を引っ張る事だけでは政権は戻って来ないと思いますが。
投稿: 成海 | 2012年1月15日 (日) 14時30分
石破先生 年始のあいさつ回りお疲れ様です。
先生のご指摘どおり、今回の内閣改造は、防衛大臣【民主党では、長島議員しか思い浮かびません】の組閣で、安全保障という国家の根幹を軽視し続けた人事をしたと思います。
失礼ですが、財務大臣以下、数人の閣僚も信じられないような人選です。
ハッキリ言えば、人材不足。
大ベテランの鹿野農水大臣にも不満があります。鹿野氏は、農水行政には、民主党のなかで、有能な人材だと思いますが、今回の大震災における、林業・水産業に対する対応が遅すぎます。
大震災以前から、水産業は世界的な傾向として、乱獲による漁獲量の減少、国内においては、国民の魚離れ・円高による輸入魚介類の増加・燃料の高騰時期があったこと・漁業関係者の高齢化など様々な課題があります。
しかし、世界的な傾向として、魚がバランスのとれた健康食品として、消費量は確実に伸びるでしょう。川魚中心だった、中国では、海の魚に対して注目が集まっています。
一方で、大震災後、宮城県知事がおっしゃる港湾の選択集中も、被災地の漁業関係者には、大変申し訳ないですが、やむを得ない政策かもしれません。それほど、漁業被害は全国に及び、かつ、甚大です。
農水大臣は、知事に責任を押し付けず、港湾の選択集中せざるを得ない状況を、自ら、該当漁業関係者に説明しなくてはいけない。これが国政をあずかる大臣の責務だと思います。
私は、石破防衛庁長官時代、不祥事の際に、石破先生が、亡くなられたご家族に謝罪の帰りに、おばあさんに呼び止められ、車の前で、直立不動で、おばあさんの抗議を聴かれていた姿を忘れることはありません。
国家・国民の生命財産をあづかる大臣として、農水大臣には、被災地の漁業関係者に迅速【漁業補償】かつ真摯に、陣頭指揮していただきたいです。
投稿: 豊嶋 孝 | 2012年1月15日 (日) 17時58分
石破さん
河野太郎さん【TPPとTPA http://p.tl/5Wxd ‥TPPはアメリカの陰謀だという話もある‥。日本政府はもう少しきちんとやるべきだ】 ‥極めて上質で適切な論説だと思います。
重要な国際交渉に陰謀(=別名は国家戦略)があるのは当り前のことだと。日本政府特に政治に陰謀があれば「きちんと」やれるようになる。
逆に、大きく永く捉えると、過去も現在も、日本政治にも、また戦略作戦のシンクタンクたる霞が関官僚にも、自律自立自尊に立った陰謀(=国家戦略)がなかった、過去には短期間の例外があるが。
世界で現在進行中の「21世紀の大きなパラダイムシフト」は、国際政治にも国際経済にも及ぶ。日本の21世紀は、自律自立自尊に立ったきちんとした陰謀(=国家戦略)が生み出されることを切に望みます。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年1月15日 (日) 18時24分
私は新潟県人です。
でも防衛大臣に田中直紀参院議員と聞き良い意味での驚きとは逆にこれからの日本はどうなってしまうのだろうと不安感で一杯になりました。
私の老婆心で済めば良いですが、中国、韓国、北朝鮮そしてロシアがほくそ笑んでいるのではないでしょうか。
今の日本にこんな無駄な時代を過ごす余裕があるんでしょうか。
適材適所とは正に防衛大臣をさす言葉だと思います。
どうか殿のご乱心の時間が短く済むように早期衆議院解散を切望します。
でも橋下はどうかなと思います。
あの人は、公務員という国民共通のヒール役を作り上げそれに乗じて勢いに乗っているだけです。
99%の公務員は一生懸命仕事をしています。
私は末端公務員ですが、悪役ではありません。悪者にしないでください。
投稿: 中年不良少年 | 2012年1月15日 (日) 20時14分
「疑問だらけ」
改革なくして景気回復なしと構造改革に邁進して10年、結果ボロボロ、見るも無残で政権交代が行われ、100年安心社会保障プランも5年でアウトで増税なくしてギリシャになる?
財政危機に与野党は関係がない、増税だーと。
じゃあ自公時代の改革とはいったい何だったのか?グローバル新自由主義者による病的なまでのアメポチ姿勢、オカルト的経済思想にはウンザリの極致ですがいまだに借金金額は言うが債権は言わず孫子に何とかとごまかす。国民一人当たり700万の借金、だったら一人当たりの債権は500万を何故言わない?で、どうして対ドル、ユーロに対し円高なのか、それも言わない。日本国民は生まれながらに政府に貸付している債権者であることが実態だということ。その貸借は円建てであるということ。そんな事実を多くの庶民が知っている現代にも関わらず今だその嘘が通じてるかのような馬鹿な議員が多すぎます(その代表がアホ菅でしたが)。現代は10数年前と大きく変わりました、それまで通用した手法は全く通じないことを大阪の何とかが証明し、かの小沢某裁判においても検察、マスコミの実態が津波のごとく暴露されつつあります。このままでは大手既成政党は瓦礫のごとく瓦解するのでは心配ですがそれも時代の流れでしょう、仕方ないです。
投稿: 5963 | 2012年1月15日 (日) 21時05分
石破議員、いまNHKで原発が放出した放射性物質の特集をやってますが見てますか?
この状態、松江の原発になにかあってもあなたの選挙区でも起きるんですが。判ってて、原発維持とか言ってるんですか?
政府も調べてないそうだけど、自民党もなんにもやってませんよね。
投稿: とおりすがりの | 2012年1月15日 (日) 21時32分
詐欺フェスト民主党議員は、次回選挙に出るのだろうか?
選挙演説で何を語るのか?国民に胸をはって「応援して下さい」と言う厚顔無恥の人がいるのか?民主党の議員(特に鳩山・菅・野田・安住・蓮舫・一川・山岡・前原)
国民と約束したマニフェストが与党になって「甘い皮算用であったと判明したので自民党路線にします。すみません。」ですませるのなら政党なんて、選挙なんて必要ない。
民間で締結した契約内容を一方的に変更し、違う内容で取引を成立させようとするのは詐欺「犯罪」です。
自分たちの見積り違いが原因であるにも関わらず十分な説明もなく「代替案は最善策だから契約内容変更ということで取引は存続します」と一方的に担当者を入れ替え契約解除させないようにする業者は訴えられてもおかしくありません。通常契約解除破棄します。
民主党のマニフェスト違反のため扶養控除で税金が増える低所得者は詐欺被害者ではないのか?民主党は被害者を出しているのにマニフェスト詐欺で捕まることはない。
罪を犯している民主党議員がまさか次期選挙で立候補しようだなんて人として有り得ません。
投稿: KK | 2012年1月15日 (日) 21時41分
はじめまして。石破さんの主義主張、注目させて頂いております。私自身も不惑を過ぎ、ビジネス一辺倒だった人生を振り返り、現在、日本政策学校で学んでおります。アーサー・ヘイリーの「権力者たち」読みました。「ありふれた問題も重大問題も一手に引き受けるのが政治家の宿命」、「食糧とそれを育てる土地―真に問題になるのはそれだけだ。われわれは土から生まれて土に還る・そうやって人類は生きのびてゆくのだ!方法はそれしかない」。印象的な部分です。ヘイリーは企業小説家なのですね。上記の言葉は企業経営者の要諦にも通じるところがあります。次の時代への架け橋となるべく、そろそろ石破さんに体制を作りの先頭に立って頂ければと思っています。
投稿: 渡邊健 | 2012年1月15日 (日) 22時29分
【2012年は災害の年なのか?】
『2012』と云うタイトルの映画がヒットしてから、滅亡した南米のマヤ暦が注目され、それによると今年の12月21日がこの世の終わりなのだそうだ。ここ数年、世界的に地震の活動期を迎えているかのような状況もあり、火山の活動も活発化しているという話もあります。数年前から、南海地震東南海地震東海地震の発生に備える警鐘を煽る報道が活発になってきています。これは東日本大震災の発生前から盛んに強調していましたが肝心の東日本大地震の予知に繋がる効果はまるで無く、一体何をやっているのか? と思いました。しかし、この巨大地震があったおかげで、東海南海東南海が本当に起きれば、大変なことになることが容易に想像できることになりました。地震は、今年かどうかは別にして、ほぼ必ず起きると思った方が正解でしょう。避けることは難しいと思います。年末からネットで太陽の黒点の数に異常があるという話やら、火山のこととか地震のことや惑星の衝突等の話題を動画で見ることがありました。こういう災害の危機は、長い歴史の間に何度もあったようですが、今年が、その当たり年であるかのような解説が多いので驚きます。実際のところ、起きてみないと解ることではありませんが、不安な気持で2012年を迎えたというのが正直な気持です。まあ、民主党の馬鹿政権が続いていることも不安を煽る材料になっていますね。それはさておき、危機に備えることが、とても重要な年になりそうですね。自然災害ではなく、経済的な危機が欧州から起きそうです。こちらの行方は、欧州の経済体制が対応する能力が無くなっている事がわかってきていますので、それに備えるためにも、今は増税するべき時ではありませんね。昨年末より動いているユーロ安は、加速がつきそうですね。欧州は、救済策を打ち出せないのではないかと思います。選挙の年と重なっていますので、有権者は生活を賭けた選択をすると思います。大変な年になると思います。我が国に希望の灯があるとすれば、大阪市長に就任された橋下氏の存在です。ネットで、某局のテレビ番組に出演して山口二郎氏と論争している姿を拝見しました。改革をしていかないとダメだという姿勢に好感が持てますね。国政に注文をつける場面も出てきそうです。地方政治の変革が、国に良い意味の影響をもたらす事になればいいのではないかと思ったりします。自民党も改革が必要なのではないかと思います。民意を汲む努力を怠ることがないようにお願いします。石破さんに期待しています。頑張ってください。
投稿: 旗 | 2012年1月15日 (日) 23時13分
石破先生お疲れさまです。
田中防衛相がNHKで、自衛隊の海外での武器使用基準緩和問題と、武器禁輸政策の見直しを取り違え、誤っていたことに気づかなかったみたいですね。
石破先生は今月13日の読売新聞を御覧になられましたか。
中露の関係が緊迫しているようですが、北朝鮮は両国とも国交を結んでいますが、もしも常任理事国の中露が争う事になれば、北朝鮮はどういった対応をとるのでしょうか。
田中大臣は田中眞紀子氏の引き止めの為、野田総理は田中直紀氏を防衛大臣に指名したのでしょうか。
なにが最高の布陣なのか理解に苦しみます。
投稿: 池田 | 2012年1月15日 (日) 23時36分
石破先生
今の政治は数字を見て国民を見ず
といったところでしょうね。
岡田氏はそれの代表格。
国民を虫けらとしか見ていない。
ケチくさい。
あんなやつ、また内閣に戻ってきたら
日本が貧乏くさくなる。
消費税増やしても消費が減って税収が減り
赤字国債が増えたら結局一緒だ。
不安ばかり煽って国民の大切な財布からお金を集めるのは霊感商法とレベルが一緒。
不安を煽るから景気が悪い。
政治家は、もっと国民の心理やそれが景気に与える影響を勉強するべきです。
今給料上がっても老若男女まずは貯金です。
こんなんでは、景気も、税収も上がるはずはなかろう。
北風と太陽。
北風作戦は失敗しているんだと早く分かって欲しい。
投稿: mike310mi | 2012年1月16日 (月) 00時49分
石破先生
消費税増税
年明けからマスコミはこれの大合唱です。
民主党のマスコミへの圧力がきつくなり、
消費税反対を訴えるコメンテーターとの同席を断るため
そういう人間が討論の場で排除されているそうですね。
増税というのは「手段」であって「目的」では無いはずです。
私は増税自体反対ですが、
多くの国民は仕方が無いと思っている部分があるようですね。
それなのにこれほど支持を受けないのはなぜか?
それは、増税の目的がハッキリしないからです。
それは自民も民主も一緒です。
この増税では今の社会保障が賄えないのは猿でも分かる話で、
将来一人が一人を支える時代が来るのだから増税
なんて言っている政治家がいますが、
一人が一人を支えるなら自分の将来を自分で面倒みるべきだと誰でも思うのではないでしょうか?
要するに、制度自体が、人口の分布図に合っていないわけで、
子供が増えたところで60までに半分以上死んでくれなければ
今の年金制度は無理なんですよ。
そんな所を全くいじらず増税されても困るんですよ。
一人が一人を支えるなら、
信用できない政府にお金を預けて中抜きされるよりも
自分で何とかしたほうがまだマシです。
大体、増税して、どういう国を作ろうと思っているんですか?
そういう、日本という国のデザインが全く見えない。
見えるのは、増税の先の更なる増税だけです。
こんな見え透いたものに引っかかるほどみんな馬鹿じゃないと思いますよ。
私は増税には反対ですが、
増税したいなら、
何のために増税するのか、
増税したら日本はどんな国になるのか、
そういうデザインを示すべきです。
そして、当たり前のことですが、
稼いでいない人間の面倒を見ようと思ったら、
日本全体で経済を大きくして稼がないと無理ですよ。
いくら増税しても大勢の年寄りは養えません。
現状を何も変えずに
あれも、これも、というのは無理です。
国民も、政治家も、現実を直視するべき。
投稿: mike310mi | 2012年1月16日 (月) 01時06分
石破先生
台湾の選挙について、
現職の馬氏が当選した。
これについて、各各政治家はどう思っているのだろうか?
中国の台湾への食い込みが色々な面で激しくなる。
台湾の人の多くは現状維持を支持し、
中国の政治干渉、統一は望んでいない。
日本は、米国と歩調を合わせて
台湾が中国に飲み込まれないように
出来るだけの後方支援をしなければならない。
なぜなら、台湾が飲み込まれてしまったら
次は、必ず沖縄を飲み込みに来る。
これは戯言ではなく、
中国の戦略に明確に入っている。
台湾、米国と連携を深め
同時に沖縄の守りを強化しなければならない。
今の政府はどれほどこれに注目しているのだろうか?
政府のコメントが報道されていませんが。
投稿: mike310mi | 2012年1月16日 (月) 01時19分
tppに関して自民党内では、どうも圧倒的に反対派が多いようですが、間違いだと考えられます。
日本の今の衰退の最大の原因は、社会のあらゆる所で「必要かつ健全な競争と未知なる新しい事への挑戦」が恐ろしいスピードでドンドン姿を消してしまっている処にあります!
tppは日本がその存続の為に必要とする、競争や挑戦をもたらしてくれます。
競争や挑戦をしない社会は急速に生命力を失って衰退して、最終的には隣国の侵略を受けて滅亡する悲惨な最期を迎えます。
競争と挑戦こそが、今の日本に決定的に必要なものなんですよ!
自民党内で反対派があらゆる論で粘っておりますが、この点を強調して説き伏せるべきです。どうしても頑なに反対論を主張して引き下がらない場合は、tppを基準にして、党を割るべき「天の時」だと考えられます!
tppを基準にして政界再編して、自民党も民主党も解体して新しい勢力分布に転換するべきでしょう。
はやぶさプロジェクトを振り返ってみれば、今の日本の急速な衰退は「競争と挑戦の欠乏」だと理解出来ます!
はやぶさが為した事がまさにイノベーションそのものであり、はやぶさの技術を断絶するような事は絶対にあってはならない事であり、日本国民は全て、はやぶさが為したイノベーションについて徹底的に学ぶ必要があります!
現在は将に、はやぶさの時代なんですよ!
トヨタやキヤノンの時代はもう既に終わりました!最早、トヨタやキヤノンからは、世界は何も学ぶ事は有り得ません!はやぶさがとって代わったからです!はやぶさこそが日本だけでなく世界の未来であり、財務相の陰謀で30億しか予算が充てられなかった事に対しては、猛然と抗議するべきでしょう!満額の100億にプラスアルファして500億予算をあてがう必要が断固ありますな!
安住は要りません!安住を辞めさせて代わりに自民党から財務相を送り出すべきでしょう!
野田総理自身は良いリーダーだから、自民党は全面的に連立と云う形で協力するべきでしょう!財務相と防衛相のポストを自民党が獲得する事を条件として。
消費税に関しては、経済物理学の観点からもう一度念入りに検討する必要が有ります!相続税の見直しこそが本命なんですよ!消費税引き上げたら失敗する事は、経済物理学上目に見えております!
今の日本に必要なのは、競争と挑戦であり、その良い手本がはやぶさで、tppは大歓迎なんですよ!
投稿: 山口健二 | 2012年1月16日 (月) 02時20分
いいかげん、民主党の『政治家ごっこ』は卒業してほしいものです。
東北の被災地や福島原発の被害者をそっちのけの姿勢にもいいかげん腹がたって来ます。
こんなバカな政府ならいっそのこと、民主党の政治家全員オマケにつけて、中国に売却すれば・・・
一体、どこに焦点をあわせているんだろうか?
国民では無いことは明らかだけど・・・・
投稿: TG | 2012年1月16日 (月) 03時38分
TPPについて、今一度語ってください。
民意もはっきりしていないのにしれ~っとことが進み、マスコミも先生すらも何事もなかったかのようにして時が流れて行っているように感じます。後回しにして取り返しのつかない状況になっては、私は過去、未来の日本人に顔向けできない。
投稿: ひ~ちゃん | 2012年1月16日 (月) 05時20分
石破先生、お疲れ様です!!
アメリカ
TPPに参加させるな!
アメリカの自動車ビッグ3が言ってる様ですが、沖縄もTPPも言いなりに成るんでしょうね!
中国、韓国、アメリカにやられたい放題!
イランからの石油に輸入規制を掛けられ、原発の再稼働を容認せざるを得ない絵をアメリカが書いて来た様で、見返りに沖縄、TPP?
もっと、資源についての危機感が無いと日本など無くなるでしょう?
石破先生、選挙を懐疑的と書かれた内容を変更して下さい。
すぐにでも、政権を変えないとダメでしょう!
宜しくお願いします!!
投稿: 浅草の支持者 | 2012年1月16日 (月) 05時44分
石破先生おはようございます。 新内閣スタートしましたが 又また
何の為 改造されたのでしょうか防衛大臣 大丈夫でしょうか任命された 野田総理に 
今日 スーザンには自衛隊が到着しているのです。考えてください。とても心配です。先生 風邪には気をつけてくださ~い。早く自民党政権を
いつも 纏まらなくて…読んで頂いて ありがとうございます

投稿: pappy | 2012年1月16日 (月) 08時18分
国会で質問時間に余裕があれば、野田首相に、次の人を次期衆議院選挙で公認するか否かを聞いて欲しい。
・首相をした後には国会議員に立候補しないと言った鳩山首相。
・原発事故の対応に不手際をさらけだした管首相。
投稿: とおる | 2012年1月16日 (月) 09時33分
増税って、何のために行うのでしょうか?
私は、「税収を増やすため」「(過熱しすぎた)経済状況をコントロールするため」だと考えていましたが…。
最近ようやく、IMF(国際通貨基金)が、
「バブル崩壊後、あるいはデフレ期に緊縮財政をすると、名目GDPがマイナス成長になり、税収が却って減り、財政が悪化する悪循環に陥る」
という現実路線に転換を始めたそうです。
1929年~30年代に、デフレ期の緊縮財政は世界恐慌を招く、という経験をしているにもかかわらず、ようやく今頃ですか、という気もしますが…まあ、気付かないよりはましですよね。
ギリシャ、アイルランド、ポルトガルなどに緊急支援する際に、IMFが緊縮財政を実施させたところ、各国共に名目GDPが激減し、税収減になってしまいました。税収が減るというのは、すなわち財政の悪化ですものね。
アジア通貨危機(1997、98年)の際にも、IMFはタイに融資条件として政府支出の削減と利子率の引き上げを求め、韓国には国債発行量に枠を定めました。
結果、タイも韓国も経済が崩壊したことはよく知られています。
日本の増税派(残念ながら石破議員も含まれます)の方々は、何のために増税をしたいのかを、今一度考えてほしいです。
財務省が増税したいのはわかるのです。財務省の「そのポジション」にいる人にとって、増税・新税導入に成功した、というのは省内評価の対象になるので出世競争を勝ち抜いていくためには必要ですからね(減税を行ったりとか、実際に税収がどうなったかなどは、評価の対象になっていないというのも問題だと思うのですがね…)
さらに、法人税や所得税が減っても、消費税を上げることは省の悲願でしょう。消費税は他の税と違って、税収が景気に左右されにくい税ですから、不景気でも問題ないですものね。
でも、「景気に左右されにくい」というのは「景気変動の調整役(スタビライザー)の機能を持ってない」ということです。
おコメが不作なのに年貢の量は変らない…農民は飢え死にしろということか! みたいな江戸時代の無能なお代官の時代劇一幕、みたいな感じになっちゃいますね。
少なくとも石破議員は、積極的に日本を壊したい、日本国民を不幸にしたい、とは考えていない方だと思っています。だからこそ、多くの方が、このコメント欄に投稿されるのだと思います(私もです)
であるならば、その「思い」を実現する方法は本当に合っているのか、もしかしたら違うのかも、違っていることを認識して方向を転換することは恥ではないのではないか。私はそう思うのです。
少なくとも前述したIMFですが、彼らはその手の方向転換は軽々と行ってしまいます(ギリシャやアイルランド国民にとっては、ふざけるな、という感じでしょうが)…
間違いなく、
「バブル崩壊後、あるいはデフレ期に緊縮財政をすると、名目GDPがマイナス成長になり、税収が却って減り、財政が悪化する悪循環に陥る」
に明確に転換した政策、意見を出してくるでしょう。それも今年の早いうちに(欧州の情勢から考えると、2月中にも)。
石破議員にも、(このデフレ期の)増税は捨てていただきたいと思います。
インフレ気になったら(名目GDPが7%とかいったら)その時こそ増税して、政府の赤字解消をしてほしいと思います。
名目GDPが上がれば増税なんてしなくても勝手に増収してしまいますけどね。
投稿: 落合 | 2012年1月16日 (月) 10時23分
尖閣諸島に人民解放軍を入れるためだけの
田中直紀防衛相は即効で引き摺り下ろすようお願いします。
投稿: お縄一牢 | 2012年1月16日 (月) 10時32分
野田首相に、国会で次を問って下さい。
得意の街頭演説で、「マニフェストは、書いてあることは命懸けで実行する。書いてないことはやらないんです。それがルールです。」と発言していましたが、消費税増税は、マニフェストに書いてありましたか?
野田総理 「マニフェスト 書いてあることは命懸けで実行。書いてないことはしない」 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo
より、
マニフェスト、イギリスで始まりました。
ルールがあるんです。
書いてあることは命懸けで実行する。
書いてないことはやらないんです。
それがルールです。
書いてないことを平気でやる。
これっておかしいと思いませんか。
書いてあったことは四年間何にもやらないで、
書いてないことは平気でやる。
それはマニフェストを語る資格がないと、
いうふうにぜひみなさん思っていただきたいと思います。
投稿: とおる | 2012年1月16日 (月) 12時02分
石破様
日本の防衛の問題につきましては、日々深くお考えの上、ご尽力のことと常々感銘を受けています。次の点につきまして、あるいは御参考になるかと思い、メールを差し上げる事にしました。
1. 原子炉事故に関連して、この機会に防衛省に放射線を専門に取り扱うある程度の人数の特殊部隊を新設する必要があると考えますがいかがですか。
2. 無人ロボットや無人ヘリなどは日本では民間で開発されて居たのに、それを生かすことが出来なかったのですが、それらの成果をもとに防衛省では、日本の特徴を生かして無人ロボットや無人ヘリ、無人偵察機などの無人化にもっと力を入れるべきではないかとも思います。
3. 「JAXAでの防衛研究」について、近く法案が国会に提出されると新聞に報道されていますが(例えば1月16日、日経)、宇宙基礎科学・工学研究、国際共同研究等を含み、社会に広く開くことに努力てきたJAXAと、高度なSecurity が要求される防衛研究を同じ組織で行う事は無理があると思います。
外国でもNASAやESAは法的には防衛と別個の組織として、民間で開発した技術を企業を通して防衛に生かしています。
提案されるという案では、お互いにとって、効率の悪い組織になると思われます。いまのJAXA法のままでもでも、実行上は可能だとおもいますが、必要があって変えるにしても表現の仕方にもう一工夫あってしかるべきだと思います。
防衛省の技術研究本部を増強し、企業との関連を強化して、防衛関係はアメリカやヨーロッパの組織と同じように、JAXAとは法的には別組織である事が重要であると思われます。
ご検討をお願いいたします。
以上御参考になればと、意見をお送りいたしました。ご検討頂ければ、幸いです。
P.S.お忘れかと思いますが、昔、M−Vの事でちょっとお話したことがあります。
2012-Jan. 16 西村 純 (東京大学名誉教授)
ANB05012@nifty.com
投稿: 西村 純 | 2012年1月16日 (月) 16時44分
石破さん
河野太郎さん【社会保障と税の一体改革に欠けているものhttp://p.tl/A8Yv 】 ⇒此の問いに対する解は様々に有りますが、最も根源的な解は「健全で強い政治」の欠落だと思います。健強政治が存在しない戦略政策は、須らく綺麗事であり画餅に過ぎない。
国家戦略や重要政策を策定し実行する主体が「健強」であれば、自ずから「欠けているもの」は枝葉の部分に収斂される。国家の将来には小さくても間違いなく灯りが点る。だから、沈没中の此の国が再生を果たすには、「健全で強い政治」という政治主体を創り出すことが肝心なのだと思う。
「誰がやるか?よりも、何をやるか?が大切だ」とは、石破さんだけではなく、み党の渡辺さんも公言していました。当然に、誰?と何?の優先順位は状況に依って区々です。然し、困窮する国家国民の視角では、現下の政治状況で「誰がやるか」が最も重要だと思います。
未熟と歪み、低い志と弱く柔らかい覚悟を特徴とする政権は、何を言っても綺麗事であり、何を遣っても実現できない。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年1月16日 (月) 19時54分
【マニフェストに書いてあることは命懸けでやるが、書いてないことはやらない。それがルールなんです】
これは、野田総理が街頭演説で国民に向かって述べた発言である。そしてこれはネットの動画でいつでも拝見できることになっています。捏造されたものではなく、ほんの数年前(2009年)の出来事です。いま、不退転の決意で国民に向けて、消費税の増税を口にしていますが、これはマニフェストに無かった項目ですね。初代首相の鳩山も議題にすらしないと封印した政策です。それをぬけぬけと平然と口にするのは、この動画の存在を忘れているからなのかも解りません。岡田副総理は本日消費税増税のための協議に応じて貰うために、自民党本部を訪問したとNHKがニュースにしていました。そこで石原幹事長は国会で議論することに反対はしないが、事前協議は必要ないと、事前の協議を拒否しました。NHKは「協議に応じない姿勢を明確にした」と言ってますが、これは言葉の意味としておかしい偏向報道ではないかと思います。石原幹事長は国会で議論すると言っておられる。しかし、「事前の協議」は必要ないと言っているわけです。「事前の協議」とは何か? が問題になることですが、NHKはそれを解説しませんね。意味の解説をせずに岡田副総理の呼びかけを拒否したということだけを強調しています。事前協議が必要なのは国会会期中に法案の扱いをどうするかを決める段取りですね。根回しのような作業と云うのであれば、それをそう説明すればいいのに、それは一切省略しています。この根回しが必要かどうかの判断の元になるのは表題に書いた野田総理自身の発言や鳩山元総理の発言があります。つまりマニフェストに無かったことをやろうとしているわけですよ。これをなし崩しに認めてしまうことで、日本の政治はどうなるのかと云うことが大きなポイントになりますね。国民の中には、マニフェストを見て投票した人も多数おられるわけです。そういう人々にこうなってしまったいきさつの説明もないまま、違うことをしていいのかどうか? と云うことです。その説明の場はどこですればいいかを考えればそれは選挙以外ないと思いますね。『マニフェストの看板を取り替えますので投票をお願いします。』これがスジですよ。なぜなら、消費税増税は民主党内でも異論が多いと云う現実があります。民主党員もこれがために党を離れた議員がいる。そういう人々は、消費税増税のために公認を貰ったわけではないと見ているからでしょ。話が違うという反応が民主党内部にもあるのに、野党に協議を呼びかける根拠がどこにもありません。解散で信を問い、その結果を見て法案提出を図るのが手順である。この原則を踏み外せば国民への裏切りの共同正犯にされてしまいますね。読売朝日毎日産経日経の主要新聞は、国民を裏切る行動を取ってもかまわないと焚き付けていますが、それこそ、国民不在の政治を奨励していることになります。この手順を守らないと今後、何か起きた時に、国民は背を向けることになりますね。スジを通すことも、国民の信託を受けた者の使命です。あほな連中に従う必要はありません。彼等は嘘を付き捲っているだけの無能者です。国会で堂々と論戦すればいい。国民は国会を注視しています。
田中防衛大臣のあの発言があっても、藤村官房長官にしゃべらすだけで、野田総理本人は知らん顔ですね。沖縄にも行かず、このまま『不退転の決意』を連呼するだけのようですね。この人は日本と日本国民が崖っぷちだと言ったそうですね。日本と日本国民をそこに追い詰めたのは民主党です。その自覚も無い様では、深刻な無能と云うしかないです。戦前の濱口首相と同じようなことになるのかも解りませんね。周囲が見えていない人は、厄介者です。
投稿: 旗 | 2012年1月16日 (月) 21時53分
防衛相。
なぜ、わざわざトラブルの種を蒔いたのか?
理解に苦しむ。
民主党は自滅するのが好きなんですかね?
個人的には小宮山のおばさんの留任も疑問だが。
投稿: 小林 | 2012年1月16日 (月) 23時44分
民主党とはなんなんでしょうか?
まだまだ子供の私が言うのもあれですが
国会中継などを見ていても
とても民主党には任せていられません
腹が立ちます。
私事ですが先日、成人の日を迎えまして形上は大人の仲間入りをさせていただきました。
その成人式の話なのですが、私が友人と雑談などをしながら会場の入り口にいたのですが
ふと向かい側にある道路に視線を向けたところわざとらしく民主党の選挙車らしきものが図々しいくとも停まっていたのです
それを見た私は恥ずかしいことですが腹立たちついどなり散らしてしまいました。
一生に一度の成人式を気分悪く過ごして居たのですがやはり自民党さんは違いますね。
御祝いの言葉としてしっかり町村議員の御祝い文を頂き大変有難い気持ちでいっぱいです。
民主党議員からは1つも頂いておりません。
この違いにも腹立たしくなります
わざとらしく目に見える形ではなくしんしに政治活動をされる自民党そして町村議員に感謝します。
私も二十歳になり選挙権を持つ歳になりました
これからはよりいっそう政治に感心を持つよう心がけていきたいと思います。
1日でも早くこの日本国に安全と幸せそして命をかけて国民を守る人達のより一層の活動しやすい場、日本人の誇りが戻るように
祈っています。
そして石破議員が総理大臣になることを心から願っています。
今年も始まったばかりですが身体だけはお気よつけて下さい。
投稿: 北の防人 | 2012年1月17日 (火) 01時27分
どの政党が政権とっても同じと言うことが証明された。
自民党も民主党も一緒
茂木議員自民党政権になればデフレを必ず脱却すると今日の番組でコメント
なぜ今までしなかったのか?民主党の公約と同じ
石破さんは憤慨されるでしょうがこれが現実
マスコミの応援をうけ野田総理増税に邁進
ツウィツターなるものが出来今まで知り得なかった情報がよくわかるようになった。
投稿: みかん | 2012年1月17日 (火) 02時43分
石破先生、初めまして!
先生にご意見が伝える場がここにあると知ってコメント致しました。
政治家として仕事をする石破先生の姿勢を尊敬しています。他の政治家にも仕事熱心の方がいましたが、大臣ポストにつくとこれまで主張してきた事とやってる事が全く違うという事で「ぶれる政治家」は信用できません。その点でも、石破先生は国民に対し厳しい意見でもそれが国の為、国民の為と思い一議員でも大臣であっても「ぶれない主張」をされていますので、他にも誠実な政治家はいますが、私の中では先生を一番尊敬しています。
今、「消費税増税」の話題がでてますが、その話は次の機会でコメントさせて頂くとして、聞いて頂きたい事があります。
石破先生が大臣もされ、苦労されてきた「普天間基地移設問題」です。
先生も当時はご苦労をされ沖縄の方とお話をされてきたと思いますが、時の元総理鳩山由紀夫氏が「最低でも県外」「腹案もある」と理想論を述べ実行案はない、あの無責任な対応から、今や防衛大臣ポストは難題を抱えている職責が難しいポストとなり、民主党議員以外のどの議員が大臣に就いても解決が困難であるのが現状と思います。
石破先生にお願いしたいのは、この問題を難題化した張本人の鳩山氏に、一議員として沖縄の皆さんに主張がころころ変わったお詫びを今でもしているのか、また、この普天間基地移設問題解決の為、鳩山氏は沖縄に行ってお詫びと説得をされているのかを国会で聞いて頂きたいです。
ご存知のように普天間基地周囲の住民は今でも危険にさらされています。この解決は県外移設だと沖縄住民は言っています。基地がこの世から無くなるのが国民の理想であるのはわかりきってる事ですが、周辺国の情勢や同盟関係などを考慮して、最後は妥協しないといけない、それをされてきたのが石破先生であるのも百の承知してます。だからこそ、その先生が言って欲しい!当時、国会で涙しながらこの点を論じられたのも知ってます。
鳩山氏は総理を辞めれば普天間問題をこじらせた責任を取ったという、それは違う事を政治家として説いて欲しいです。まずは沖縄の皆さんに丁寧に何度も謝罪し、情勢も丁寧に説明し、努力目標で県外移設は近い将来また議論する事をお約束しながら、まずは普天間周辺住民の安全を考えたいというお話をする適任者が、今回の田中氏でも今の議員の中でもいません、石破先生以外には。
この問題を解決するのは当時の鳩山氏の無計画な県外移設の話であった事を改めて沖縄の皆さんに丁寧に説明し、張本人の鳩山氏も何度も謝罪させ、石破先生が苦労されて進めてきた以前のプランで解決を図って頂きたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
投稿: FFD | 2012年1月17日 (火) 06時54分
石破先生、いつもありがとうございます。
さて、他の方のコメントにもありましたが、自民党が(または石破先生が)政権を執ったとして、その時にどのように布陣なさるおつもりでしょうか。
自民党は、来る選挙に向けて候補者の確保をどの程度進めていらっしゃるのでしょうか?ベテラン(落選)議員の公認・推薦は行うのでしょうか?民主党に適格者がいないのは公知の通りだとしても、(再生)自民党には残っているのでしょうか?
返す返すも、福田内閣の時の大連立が惜しまれます。政権交代するにしても、人材のプールと教育という観点が、自民・民主の双方から失われているように感じます。誰も、産まれた時からプロフェッショナルではないのですから。
自民党政権時代には、派閥組織と官僚機構が人材育成の任にあたっていました。その2つが否定される当今、どのようなキャリアプログラムを描くのか、それをこそ、石破先生に求められているのだと思います。
「大連立」などと言う大仰なお題目ではなく、スムーズな政権の移行と政策の継続性、そして人材登用・育成について、大所高所からお話し頂ければありがたいです。
投稿: Token | 2012年1月17日 (火) 10時01分
法案をつぶしたらどうなるか、考えて頂く。
野党時代に散々潰してきた奴に言われたかぁねえよ!と、言う考えでしょう!!
民主党の議員に解散するぞ!と丁寧に恫喝しただけでしょう!
顔付きや肌荒れが酷くなってます。暗闇で柱に顔をぶつけた様ですが、政権事態が真っ暗闇!
八方塞がりを肉体で感じただけ!
談合を呼び掛ける政治をマスコミが擁護している居るのは、民主党の方がメリットが有るのでしょうか?
豚が言ってましたが、良く考えて頂く!!事を期待しています!!
投稿: 浅草の支持者 | 2012年1月17日 (火) 10時29分
石破さん ≪誰がやるか?vs何をやるか?≫
FT-日経【ドイツの危機対策に変更迫るイタリア首相‥モンティ氏の懸念を共有する理由が十分あるPIG首脳が不満を述べても、ベルリンで聞き流されてしまうかも‥】
FTのこの想定に、「モンティ氏を持たない日本が懸念と警鐘を鳴らした場合」を当て嵌めると‥、地理的文化的な隔たりだけではない理由で、EUは勿論世界のどの大国も聞き流すだけだろうと思います。
国家国民の観点では、≪誰がやるか?≫が肝心なのだと思います。
まあ、総理のポストを目指しつつ現実に総理ではない今の時点では、石破さんにとって目先は、≪何をやるか?≫の看板を確定することが重要なのでしょう。石破さんが為さることなら、民主党のやることと違って、全く懸念も心配も無用だと解っている。
石破さん!今回こそ、≪誰がやるか?≫の「誰」に座って戴きたい。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年1月17日 (火) 10時44分
石破先生こんにちは
久しぶりに覗かせてもらいました。
一点だけ確認をしたいと思います。
1月5日のブログで、今解散総選挙を叫ぶのはどうか?と言った記述についてです。
もう少し準備を進めてから選挙をしたらどうかという内容は理解します。
しかし以前は民主党に政権担当能力がなく、このままでは国がおかしなことになると
いう論調だったように記憶しています。
(国会議員のリコールが無いのもおかしいとも述べられてたような気が・・・)
今回の消費税を含む税の一体改革が、自民党の目指す消費増税と一致してるのが関係あるのでしょうか?
消費税増税を決めた政権が次の選挙に不利なことも見越しての発言かなとも邪推します。
それとも、民主党はすでに政権運営を任せても問題ないと考えているのでしょうか?
内閣人事についての記述からはそうは思えませんが・・・
久しぶりにブログを見たので、政調会長を退任してからの経緯を私が理解していない
部分もあると思いますが、以前の論調からかなり方向転換されたように感じました。
以上、不躾な質問で申し訳なく思いますが、気になりましたので。
寒い折ですので、風邪などに気をつけてください。
投稿: とんちゃん | 2012年1月17日 (火) 11時35分
石破先生、初めてコメントさせて頂きます。
ただの庶民、このような場に書き込んでよいのか、少し悩みましたが、いろいろな疑問点への答えが、石破先生の公的メディアでの発言、回答などでもっともだと思うこと多々あり、一度応援しています!とお伝えしたかったのです。
さて、今度の内閣改造ですが、この民主党のチマチマした動きはいつまで続くのでしょうか…。
また、小沢氏のご自分の党への批判は大変見苦しいですが、あの方は客観的に見てもおかしいこと解っていながら、不可能を可能に変えようとしている姿を見ながら、まわりがお金の力で呑み込まれて動いている姿をさらした党…、あれが代表すべき場にあることが、日本国どこへ連れてくの?と不安になります。
我が亡き父は、昭和一桁生まれの、ばりばり日本国思う人でした。もちろん、その娘である私は、その血を継いでおります。
何が善いことかは、真の意味ではわかりませんが、心の声に従う日本国にとっての善いこととは、今は外れていること確かな気がします。
民主党の頼りなさ…、正直、自民党が違うとは言い切れないのは、感じられているとは思いますが、唯一の頼りの石破先生に心預けている国民の1人です。
ただ、選挙による政権交代で実際に国民の声が反映するのはいつになるのか…、石破先生に舵を任せる頃には、日本がひっちゃかめっちゃかにされきっていないか、また、国民全体の愛国心への薄れの不安…。
幸せぼけに胡座かいた、今で既に中年期になった大人、また、それが親になり、育った子供…。
精神的自由の暴走、見つめなければならないことは、大きくはないところです。塵が危うい現状、法律の見直し、蓄積していく、また故に放置されていくのが目に見えます。
不安要素ありすぎますが、
応援しています。
投稿: 吉村 | 2012年1月17日 (火) 12時08分
石破先生
新年早々からのご活躍に心から期待いたします。
初めから民主党に防衛大臣の大切な任務を遂行できる人など誰一人としていないのでは?

なぜなら、あの党自体もともと日本国を守ろうという党是を持っていないではないですか!
どこの国を守っているのかわからない党の組閣を期待するほうがバカを見るだけですよ
早く政権交代をして真に日本の防衛を考えている方にお任せしたいです。
それよりも 中国、韓国に侵略されるほうが先になるのでしょうか
今回の内閣改造にあたりそれと対峙すべき自民党の影の薄さにこそ 私は危惧いたします。
。
先生でしたらもう少し寸鉄のごとき言葉をぶつけ、国民の耳目をそばだてる効果がでたのではと思います
NHKは嬉しそうに野田改造内閣の抱負を放送していました。確かに顔ぶれにはNHK出身者が2人もいますから。
という半ば税金のようなものを、国民すべてから集めているにしては、変ですよね。
ということは例えば労働組合から内閣に2人入れたとしたらその労組は与党になるわけですから、NHKは民主党の完全な与党といういか支援団体なのだなと理解いたしました。
視聴料
マスコミは公平性を装って 自民党を悪者にするような報道をするということは、自民党のほうでも嫌というほどわかっているのではないですか?
それに対する戦略とか対策などは話し合われているのでしょうか?
正々堂々だけが必ずしもよいとは限りません。
表向きは正々堂々で(そうしないとまた批判の対象になる)裏で釘をさすような戦略(これはどこの社会でもあります)も必要なのではと他人事?ながら心配してしまいます
たぶんやっているけど まだマスコミにやられっぱなしなんでしょうね。
先日からスタートした毎日新聞の西山事件をモチーフにした番組を見て、マスコミのある種の権力志向とグロさ、汚さに恐怖すら感じるようになりました。
私たちは早く石破総理の政府になり日本を真に誇りの持てる国にしていただけたらと心より願っているのです。
私は昨年からこの欄に投稿するようになったものですが、いわゆる物言わぬ保守層だと思っています。
であることを
先生を待ち望んでいるこの層の国民は多いと
思います。
先生の大!大!ファン
誇りにしてます
投稿: ブナの森 | 2012年1月17日 (火) 12時27分
初めて投稿いたします。今こそ「学問のススメ」の時代だと痛感する者です。政治家の悪口を言っているばかりではニッチもサッチも行かないところまでこの日本は来てしまっているのでは?北朝鮮の動き、気になりますね。いしばさんならではの行動に期待しています。
投稿: kktf | 2012年1月17日 (火) 19時25分
お疲れさまです。
お時間の許すかぎりテレビなどメディアへの露出をお願いします。
じっくりとお話をお聞きしたいです。
投稿: シンプル ライフ | 2012年1月17日 (火) 20時52分
インドに、抑止力のために、自衛隊と武器を送ってください。
これからは、G3の時代なのなら。
投稿: nipponnbanzai | 2012年1月17日 (火) 22時15分
石破さん
日経【野田首相、定数削減と一体改革、通常国会で成立期す】
社会福祉と税の一体改革、議員定数削減、公務員給与(制度?)改革、一票の格差是正、成長戦略、プライマリーバランス実現と財政再建、女性宮家、普天間問題、TPP、中露外交と領土問題‥。
野田某が「やる!」と公言して自らに課した課題か?
単なる課題の羅列か?
何人もスーパーマンではない。解は明らかです。
ポピュリズムには、辟易させるものもあれば綺麗事を繕うものもある。亀井某その他のポピュリズムは、有権者の愚かさに挑戦する愚かさがありますが、野田某のポピュリズムは、有権者の賢明さに挑戦しているのかも知れません。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年1月18日 (水) 00時54分
参考資料
http://www.google.co.jp/gwt/x?hl=ja&client=twitter&u=http%3A%2F%2Ft.co%2FdYDrGwZi&guid=on
似たような事がひょっとしたらF35にも言えるかもです。
ユーロファイターも手掛けてみる事がひょっとしたら冗長度によるリスク回避になるかもです。
投稿: 山口健二 | 2012年1月18日 (水) 02時20分
お疲れ様です!ひるおびを見ています。最近テレビでよく拝見しますが、とてもいいと思います(^^)やはりメディアを上手に使ってメッセ―ジをもっと発信して下さい。全国的にインフルエンザが流行りつつあるようなので、どうぞお体に気をつけて(^^)がんばってください!応援しています。
投稿: 成海 | 2012年1月18日 (水) 12時03分
農業に関して大前研一botがtweetしてましたが、海外の土地を購入して食料を生産する案は秀逸ですよ。
将にtppとジャストフィットしますよ。農業志す人はオーストラリアなどの土地を購入して、日本及び日本以外の国(中国他にいくらでもある)に安全安心な農作物を売り込んだりする事を考慮した方が合理的ですよ。
そうした方が農協にピンハネされないし、現在でも一部の農家は農協を介さない独自ルート(ネット販売)で利益上げているのですから。
日本とは気候などが違うから、新たな農業技術が生まれる必要も出て来ますし、意欲的に農業を取り組みたい人には道が開ける事になりますよ。必要は発明の母であり、農業技術に関するベンチャーが出現するトリガーにもなりますよ。
但し、それは、本当に挑戦的かつ意欲的な人でないと為し得ない事でもあります。国の行き過ぎた保護に頼る気持ちの慣性にどっぷりと使っている人には無理な話なんですよ。
アメリカでも百年前は九割が農民だったと云う事。技術の進歩によって、生産効率が上がった事によって、多くの農家は転業して自動車産業などに流れて行ったと云う事。そういう事を考えると、日本の場合はやはり農業従事者の数が多すぎるように見えます。
農業以外に受け皿となる産業を新たに興す必要もありますし、本当に意欲的な挑戦を志す人には海外で農業に従事して日本市場に売り込む事を可能にした方が、中国の危険極まりない食料を輸入する必要もなくなりますし、対中貿易赤字を減らす効果もあるでしょう。日本で農業やっても出来ない事でも海外でやる事で達成出来る事は沢山ありますよ!だからtppは断然合理的だと考えられます。
やはり、今の日本の安全保障の為に絶対に必要なのは「未知の領域に挑戦する気骨」を持った冒険者でしょうな!挑戦する物だけが未来を切り開くのですよ!
投稿: 山口健二 | 2012年1月18日 (水) 12時37分
別に自民党支持者じゃないし、むしろ自民党支持したくない者ですが…
防衛大臣は、あなたしかいないよ。
しっかりしてくれよ。
あなたしか期待出来る政治家がいない。
投稿: 自民党不支持者 | 2012年1月18日 (水) 12時39分
本日ご出演されていたひるおびのようなわかりやすいご発言をぜひ広げて下さい
自民党への見方がすごく変わりました
投稿: KAG | 2012年1月18日 (水) 12時45分
今「ひるおび!」ご出演の石破さんを拝見しました。石破さんのおっしゃる通りです。支持いたします

民主党政権は一刻も早く終わってほしいです。
近い将来、石破総理を期待しております
投稿: kei | 2012年1月18日 (水) 12時48分
スーダンに関しては、自衛隊ではなく、警察とNGOを派遣するのが妥当だとは思いますが。
北の体制がどう動くかも極めて不安定ですし、予測できないし、中国がまた、いつ、どのように動き出すかも予測できない状態で、自衛隊を外国に大規模に派遣するべきにはあらず、警察とNGOの出番ではないかとは考えるのですが。
税と社会保障の一体改革を強行するということですが、無理だと考えられます。どうしてかと言えば、政府の方針では、消費税を増税すると言う事だからです。なぜ、消費税を増税することが理にかなわないかという根拠に関しては、高安秀樹著の「経済物理学の発見」に詳しく記述されています。これを熟読すれば、今の日本は、消費税ではなく、相続税を変えることが必要だという事が理解できます。高安博士の論説は第一級の科学的な根拠たりえます。そこには、インフレターゲットの危険性についても第一級の解説が為されています。三橋が言っているようなインフレターゲットが、なぜ、悪魔の政策と呼ばれるのか、それは、インフレが人々の心理を荒廃せしめ、戦乱に導く原因になってしまうという事が示されています。ナチスの勃興の背景には、インフレによるドイツ国民の心理的荒廃があったという説なんですが。
仮に、今、政府が解散しても、確実に民主党は負けるでしょう。問題は、自民党がTPPに反対している事にあります。現在の状態の自民党が次の衆議院選挙で勝っても、TPPに参加しないという決定をした場合は、民主党政権時代以上に迷走して、政権そのものも短命に終わって、日本はさらなる混乱に陥ることが予測されます。
自民党の支持者には、圧倒的にTPP反対論者が多いのです。これは実に頭が痛い問題です。はっきり言いまして、今日の日本の衰退の最大の原因は、「競争から逃げて回るようなメンタリティを獲得してしまった日本人自身」にあります。自民党の支持者が揃いも揃ってTPPに反対している有様は、実に見ていて、痛々しい。競争から逃げるようなことでは、絶対に国家は存続できません。中国がなぜ勢いがあるかと言えば、どんどん、新しい未知の取り組みにリスクを恐れず、果敢に挑戦して、積極的に競争に参加する性質を、今の中国人が持っているからです。日本は、中途半端な経済的成功に現状満足して、新しいことに取り組むことをやめてしまったから、急速に衰退し始めているのです。競争から逃げている事が、現在の日本の衰退の最大の原因ですよ!
日本人が、積極的に競争する心を回復し、リスクを積極的にとって新しい事にどんどん挑戦するようにならない限り、政権交代をいくら繰り返しても、日本が再興する事は難しいはずです。
火星探査機のぞみに関しての松浦晋也さんの著書「恐るべき旅路」(朝日新聞社)の434ページに以下の記述があります。
----人間社会を根源から支える活気の一部は、明らかに「未知の世界に挑む」ことから湧くものだ。そうして生じた活気は社会を活性化し、回り回って日本という国を、そして世界を富ませる。中国は現在活発に宇宙開発を進めているが、「国に勢いがあるから」と見るのは間違いだろう。逆に未知に挑んでいく気持ちがあるからこそ、国に勢いが出ているのだ。
失敗を繰り返すのは馬鹿だが、一回の失敗で委縮するのも愚かである。
私としては、挑まない理由を見つける方が困難だ。----
松浦さんも色々なことを示してくれるが、やはり、いちばん共感するのは、日本の企業経営者のマインドがここ十年か二十年かの間に大きく変質してしまっていることです。昔は、NECなんかは、「技術の高みを極めて、社会に貢献することが最重要であり、企業利益などは二の次の事でしかない!」という考えを企業経営陣が強く持っていたそうですが、いつの間にか、「短期的な企業利益を最大化することが最優先事項だ」という考え方に変質して堕落してしまったとの事。これは、全ての日本企業に共通する厳然たる事実ですよ!
キヤノンの御手洗がガイアの夜明けなんかで、「我々は、無限に技術革新して、無限に利益を追求する」というような空論を吐いていたような気がするのですが、こういう甘い認識、たるんだ姿勢が良くないのですよ。
イノベーションは技術革新と同義ではありません。シュンペーターが言うところのイノベーションの本来の意味はもっと広くて深いものなんです。技術革新というのは、イノベーションの結果としてもたらされる現象の一つにすぎないのです。イノベーションというのは、時間のかかるものでもありますし、途中、様々な困難障害を乗り越えて為されるものであり、経済界が考えているような甘いものではありません。短期的企業利益を犠牲にする気概や耐性を持たない経営者には、イノベーションを引っ張っていく力はありえません。
アメリカがNSFやDARPA等の公的な基金や機関に長期にわたって大規模な資金を注入し続けたことが、現在の突出したアメリカの国力の源であることを考えれば、日本が国力を回復するためには、まだまだ、大規模な学術研究に対する資金投下を為さねばなりませんし、子供手当どころではないのですよ。
また、円高の原因を作っているのは、輸出しすぎる日本企業の体質にあります。いつまで自動車を日本で作って海外に売り続けるつもりかは知りませんが、これが円高の最大の要因です。では、何をするか、という事を考えてみると、携帯電話という日本発の独創技術を参考にすべきでしょう。携帯電話によって、一時期、日本は内需が拡大して経済が好転した時期があります。アメリカなども、携帯電話によって、一時期、経済が活性化しています。要は、独創的な技術開発が経済を活性化させる事によって内需を拡大して輸出ではない方法で税収を増加させなければならないという点にあります。
はやぶさは素晴らしい独創技術です。すぐにお金になるような話ではありませんが、周辺技術等がスピンアウトして、広い範囲にわたって、長期にわたって産業界に独創的な新規製品、新規技術の輩出を引き起こすトリガーとなりえます。宇宙研の科学者及びエンジニアは、素晴らしい仕事をしてくれましたよ。身を以て、イノベーションを実践してくれましたね。トヨタやキヤノンには絶対に為し得ないことをやってくれました。はやぶさの為したことが、まさに21世紀のモデルなんですよ。ところが、なぜか、財務省は30億しか予算をつけなかったんですよ。2014年打ち上げのためには、年間100億切った場合は、事実上のプロジェクトの頓挫を意味するということです。イノベーションのトリガーをわざわざ、財務省が潰してくれてますよ。論外です。
一方、特段、急ぐ必要もない準天頂衛星には意味不明の潤沢な予算が付与されました。しかし、準天頂衛星というのは、後回しに出来るし、日本一国にしか恩恵をもたらさないんですよ。また、古川宇宙開発相は、有人火星探査なんてアメリカの猿まねをやると言ってます。西澤潤一教授が仰ったように、アメリカの二番煎じでは駄目なんですよ!実に嘆かわしい限り。
松浦さんが言うには、日本の政治家は、ほとんどが文科系で、理系のセンス工学のセンスを持たないことが悪い影響を与えているとの事。ちなみに、中国の歴代のリーダーは、揃いも揃って、みな理科系なんですな。この差は大きいとの事。
日本の現在の危機を脱するための最善の処方箋は、国民の意識を呼び覚まして、新たな未知の分野に積極的に挑戦して、競争の場に進んでいくことだと強く感じる次第。大多数の日本人が現状満足に陥ってしまったことが大きな過ちでしょうな。現在の自民党がTPPに反対している限り、例え自民党が政権をとり返しても、日本の再興は果たせず、事態を悪化させるだけでしょう。tppは日本人の心に挑戦する気概を呼び込む為に必要なのですよ!
また、日本の企業では、MITやHarvardなどの学卒を評価しない風土がありますが、このことが、企業体質の腐敗を加速させているように見えます。やはり、海外の大学で勉強した人間をどんどん取り入れていかないことには、中国との差がどんどん開いていくことは間違いないですな。日本企業はあまりにも純血主義です。こういう企業体質が、競争を阻害しているのでしょう。自分で自分の墓穴掘ってますよ、多くの日本企業は。
今こそ、TPPをメインイシューにして政界再編して、自民党も民主党も解体する必要がありますな、どうやら。
今、日本が為さねばならないこと
1)はやぶさには満額以上の予算を緊急に手当てする事。準天頂衛星は延期、有人火星探査はやらない。
2)半数以上の日本企業において経営陣の大規模な入れ替えを促進する事
3)可能なかぎり、優秀で志のある人間には、HarvardやMITに政府の補助金で留学させる。ただし、優秀な学生だけに絞り込むこと。
4)ほとんど全ての企業に最低二人以上のアメリカ人の経営幹部を導入するように義務付けること。もはや、日本的経営というものはありえない。むかしのような、利益を犠牲にしてまで技術を追求する真の日本的経営者が絶滅してしまった以上は、中途半端な「偽物日本的経営者」を完全に駆逐して、アメリカと同じ土俵に上がるように指導しなければならない。ただし、中小企業、特にはやぶさ関連の企業には、未だに、「短期的な利益を犠牲にしてまで、社会に良い影響を与える技術を追求する真の日本的企業経営者」が存在していると考えられるために、そういう企業を例外として扱う制度を作っておく。真の日本的企業経営者に対しては、奨励金を付与して、技術の一層の進展を助ける。
5)TPPには参加する。ただし、多少の調整は必要になると考える。
6)消費税よりも、相続税の改革にエネルギーを注ぎ込む。
7)与野党の共同作業で沖縄の基地移設を迅速に行う。大臣の資質がどうだこうだの議論は時間を浪費するだけであり、最早、そのような時間は残されていないことを日本の全政治家は認識して、行動しなければ、日米同盟は破綻しかねない。煽った責任が民主党にあるのも事実だが、自民党も、大臣の失言を取り上げすぎて多少は沖縄県の反対派の思い上がりを増幅させてしまったように見える。失言なら、自民党長期政権時代にも沢山あるし、自民党はそういうこともよく考えるべきだったと思う。防衛大臣が素人であることは別にたいした問題ではなく、素人だろうが、責任感使命感を持って懸命にやってくれればそれで充分。もともとは、自民党が14年の間にやり遂げられなかったことに問題の本質があるという解釈も出来るかもです。
そのことに対する冷静な反省なくして、自民党が国民の信を再び得ることは非常に困難と考えられる。
投稿: 山口健二 | 2012年1月18日 (水) 12時59分
石破先生
初めてコメントさせていただきます。
今日のひるおびにご出演されてましたが、先生のご意見は自民党の見解と所々ずれているようで、あまり共感できませんでした。
番組自体が自民党を悪と誘導しているような内容でしたのでそう感じたのかもしれませんが、先生も同調するような態度では支持者も失望します。
生意気なこと書いているのは承知していますし、申し訳なく思っています。
先生を支持するからこそ、あえて書かせていただきました。
お許しくださいませ。
自民党の立場・姿勢を揺るがしかねない発言は、対立勢力の格好のネタです。
それを石破先生が提供するなんて場面は見たくありません。
投稿: おかっち | 2012年1月18日 (水) 13時34分
石破さん ≪一つのリーダー論≫
日経【永守重信氏の経営者ブログ:挫折とジャッジの回数が強いリーダーを育てる‥本当に強い人間やリーダーというものは、能力が優れているかどうかだけではない。挫折の数と深さだ】
某若手起業家の秀逸なご託宣「企業経営には≪凄い奴と優秀な奴≫の両方が要る」と重なって、共感するところが大きい。例外はあるが、≪優秀な奴≫は概ね、挫折とジャッジの洗礼(試練)が足りないから、≪凄い奴≫にはなれないと。
企業だけではなく政党も、須らく組織の若手管理職を含めて全ての管理職の責務は、夫々の司で決断し方向を示し結果責任を負うことこそが責務だと思う。挫折とジャッジの洗礼(試練)を耐えることが責務だと思う。まあ、日本の現実は、責任追及が近視眼でヒステリックさが否めないので、修正が不可欠ですが。
下世話に言えば、管理職の報酬には、その責務履行が「概ね」を占めている。特に大企業経営者であれば、報酬の「全て」を占めていると。彼らの報酬を斯く定義すれば、事案の先送りは起こらず、21世紀の彼岸に渡るための挑戦(石橋)を叩き壊して20世紀の我岸で安寧を貪る経営者は絶える筈だと。
然し、日本問題を解決する視座では、貴重な永守提言は彼らには届かない。彼らは20年を喪って既に「茹で蛙」に安住し発奮する考えはないと観切るべきだと思う。寧ろその提言は、次代を担う若者(年齢ではない)にこそ向けられていると理解するべきだと。革命や大変革は、中央ではなく周辺部分(若者や地方)で起爆されるという。
昨日講演会で産業モデルに詳しいM.クスマノMIT教授が、アメリカ経済を楽観されていたのは兎も角として、日本産業の将来を問われて、「如何ともし難い、お手上げではないか」と絶望を以って答えとされたのが印象的でした。親日家とはいえ海外の人達は日本に絶望しても止むを得ない面もありますが、心ある日本人が「茹で蛙」に安住したり将来を絶望することは厳禁だと。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年1月18日 (水) 14時54分
こんにちは!
民主党政権=国民に不幸をもたらす政権と
思い始めてます。
手遅れになる前に、何とか石破先生を中心とした骨のあるグループに引っ張ってもらいたいと、切に希望します。
ただ、自民党さんのTOPも今のママでは
これまた民主党同様に国民に負担をかける政党で終わってしまうと考えます。
投稿: わっし~ | 2012年1月18日 (水) 14時57分
本日のテレビ出演でしたが、もっと民主との違いを強調してください!
デフレ脱却、経済成長をはかれば、増税なんてしなくったって自然増でまかなえるんです。
しかし、自民も消費税を参議院でもうたってしまった以上、取消しはできないでしょう(ほんと早まったと思いますが、今更仕方が無い)から、増税の前の前提、絶対条件を「明確」に強調して下さい。
つまり、「デフレ脱却、経済成長なくして増税は無し!」と。
それくらいはっきり言わないと、自民も民主も同じアナのムジナ状態ですよ。
自民の支持率が上がらないのは、その違いを明確に示さないからです。
デフレ時に増税したって税収は減るという事は理解されているんですよね?
投稿: てん | 2012年1月18日 (水) 15時17分
事前の与野党協議に関しては、「議事録を作成して公開する事」を条件にした上で応じれば良いと考えられますが。そうすれば、オープンになるのでは?
投稿: 山口健二 | 2012年1月18日 (水) 17時15分
石破さん
1/17日経【原発20年延長可能に 政府方針、40年廃炉に≪例外≫】
⇒国家国民には、危険極まりない話。愚かな話です。
某経営者に「経営の要諦は、≪例外≫の上手な運営にありだ」という名言がある。原則に従うだけなら、コンプライアンスと同様に「挑戦的な頭脳働き」は要らない。原則から外れて≪適切な例外≫を創るには、強い挑戦心と道理に従って考える「頭脳働き」が不可欠になる。
然し、今の国家経営者たる政権にも与党にもそのシンクタンクたる「悪賢いモグラ」にも、彼の優れた経営者の真摯で優れた経営者が持つ知見の欠片、一片でさえもない。
今の歪んだ与党に担がれる未熟な政権が経営に当っている限り、此の国は「不幸への一本道」をまっしぐらに誘導されて仕舞います。
≪何を遣る≫にせよ、≪誰が遣るか≫が肝心だと。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年1月18日 (水) 20時01分
日本国の総理に石破茂氏が成ると日本を立て直してくれると思います。今までの言動がぶれていないと思います。今の政治家は自分の保身が一番だと思っている。国会議員の本当の仕事は何なのか、今一度考えて欲しい、特に、日本の今後をどうしたいのか、ぜんぜん見えません.残念の極みです。
投稿: 江川 利一 | 2012年1月18日 (水) 21時49分
石破氏に対する!期待度は、確かにあります。 ですが私は、頭になるよりも、参謀に値する人物だと生意気ながら、思うのです
皆さん非難しないでね
頭に置く人材は、我が自民党にもいるか? わかりませんよ
一つ言えるとすれば自民党党首石垣サンでは、無理なんです。 悲しいかな…
投稿: ハルヒ | 2012年1月18日 (水) 22時22分
ひるおびを拝見しました。
まるで財政破綻論者のようにも見えましたが、気のせいでしょうか。
自民党は、党としてデフレ脱却ありきの消費増税を考えているはずですが、どうなっているのでしょう。
自民党は、戦後体制を改めるという本来の趣旨に回帰し、一致団結すべきなのではないでしょうか。そうでなければ、投票したくとも投票できません。
経済観はもちろん、あなたの自虐史観を含めて今後も注視させていただきます。
投稿: 国民 | 2012年1月18日 (水) 23時18分
〔議員数削減方法の提案〕リコール式
まず現在の議員名簿に空欄を設けた選挙用紙を有権者に配布し(ネットでもよい)○×で議員存続審判する方式(政局や他国のためでなく国益国民のために働いていると認める議員を残す方式)を行いランキングします(今後のためにコメントも書けて本人に見てもらえるとなおよい)。比例に関係なく実情機能してない議員の削減及び不適格議員(鳩山・菅・蓮舫・小沢等)の排除が一気にできます。名前も何をしているかもわからない議員は×になります。国民に印象をあたえる実績や持論アピールしてない政治家ということなので辞めてもらいます。
来年の衆議院選挙まで政治空白をさけ、残った議員で国会運営をし、本格的な制度改革政策を練り上げてもらいます。
反日かつ捏造しない公平なマスコミが世論調査としてやってみたら、今の議員を覚醒させるような良い影響を与えるとおもうのですが… いかがでしょう
投稿: KK | 2012年1月18日 (水) 23時24分
先生のひるおびや日中韓対決のなかよしテレビを見ました。中国人の方というのは、情が厚く、実は冷静に情勢を見ているのだなと思いました。いちいち人の言うことを追求したり、人と比較して自分を優位に見せようとするのは反感を抱きますが、中国の方は良くも悪くも堂々としており、ユーモアもあって親近感を覚えました。ひるおびでは、出演者で「国民は解散総選挙を望んでいない」と言った人がいましたが、国民は望んでいます。この人は、たかじんのそこまで言って委員会という番組で櫻井よしこさんに対して「日本は中国がいないと生きていけない」と暴言を吐き、出演者総出で総スカンをくらった人です。気にしないで下さい。国民は一刻も早く売国・民主党政権が終了して欲しいと望んでいます。また、先生にお伝えしたいのは「メディアの意見は国民の意見を代表していない」ということです。民主党になって左翼的思想への誘導や言論弾圧が本当にひどくなりました。韓流ゴリ押しのフジテレビに何千人もの国民が抗議デモを開くなんて、今までありませんでした。今では毎月のように抗議デモが北海道から九州まで全国規模で開かれています。メディアは一切報じません。菅直人の拉致実行犯関係団体への何千万円もの支援、放射能情報、竹島での嫌がらせ等・・これだけ国益が損なわれている危険性があるのに、メディアは、国民に真実を伝えませんでした。原発事故など、政府と同様、国民に真実を伝えず、多くの国民が被爆したことをどのように思っているのでしょうか。週間誌やネット情報で、菅政権は自分の都合の悪い事実を隠すために、官房機密費を約16億円もメディア対策に使ったとありました。国民が震災で苦しんでいるのに、グルメの贅沢三昧にも呆れました。野田政権もひどいと言われていますが、これらが全て事実であるとしたら、本当に許せません。国民を犠牲にし、売国行為を働いているのに、メディアはいっこうに叩かない。自民党時代にはたかが漢字の読み間違いでボロクソに叩きました。韓国が日本にどんなに嫌がらせをしてもメディアは報じないのに、中国のことは特集を組んでまでボロクソ言います。中国の列車事故の対策は中国国内の問題であるのに永遠と報道し続けました。それより、韓国の竹島での軍備強化や慰安婦像建設などの嫌がらせのほうが日本の国益に関わる重要な事件ではないですか?何故、特集を組んで大体的に報しないのでしょうか。隠せば隠すほど、余計に反感を抱きます。菅直人や鳩山は日本の元総理であるのに、日本人を苦しめた拉致実行犯の関係団体に多額の寄付をしたり、さらに鳩山は沖縄県民を騙した謝罪や被災地支援には一切行かないくせに、民団の新年会には率先して行き、外国人参政権を約束してくる方が大問題ではないのですか?明らかに報道の論点がずれており、異常です。それが国民の強い不信を買っています。ただ、解散総選挙をするにしても、莫大に費用がかかる選挙活動は何とかならないものかと思います。高い金と人力をかけてポスターを貼っても誰も見ません。それよりも、ネットを利用したり、テレビの時間を決めて議員の演説を儲けたりして、なるべくお金をかからない方法を模索して欲しいです。また、議員の定数を減らすのはいいですが、その減らした議員の数に根拠はあるのですか?メディアが騒ぐままに定数を大幅に減らして、今よりも政治の質が下がっては意味がありません。送電分離だって、送電分離の国のアメリカや韓国は大規模停電が起きると、完全復旧に3日もかかりました。日本は今までそんなことは一度もありません。自由化になると、価格競争が起き、質は下がります。送電分離や電力の自由化が全て良いわけでもないので、民主党のように十分な議論もなく、根拠もないままに決めるのではなく、慎重に考えて欲しいと思います。また、国民が選挙をする際には、議員の今までの政治活動なども詳細に明らかにして欲しいです。韓国で反日活動をしていたり、拉致実行犯の嘆願を署名するような売国奴が国会議員になって欲しくありません。先生のような良識者が国のトップになり、日本を導いて欲しいと思います。でも、アメリカが先導するグローバル化というのは成功だったのでしょうか?グローバル化が拡大すると、自国をないがしろにし、自国の産業は衰退化すると思えてなりません。あくまでも、自国が栄えて、余力で海外進出でないと、国は滅ぶのではないでしょうか。今、円高放置状態で、中小企業が次々と倒産しています。この中小企業が日本を支えてきたのです。日本は学歴社会となり、大学を莫大に増やしてきましたが、日本を支えてきた金型職人などの技術習得には30年くらいかかるといいます。大学卒では遅すぎるのです。増えすぎた大学と人口の減少で、大学の価値は下がる一方です。そして、日本を支えてきた技術者の後継者が育たなくなってきました。さらに、民主党政権の無策のおかげで、企業の海外移転が加速し、産業が空洞化しつつあります。これでは、日本が潰れます。海外の製品はやはり税金をかけて、まず日本国内を守らないと日本が日本でなくなります。人口が減少するからというあきらめから入るのではなく、子育てにかかる費用や支援のあり方、教育の方向性の見直しや、税のあり方を考えて人口を維持する施策も考えていくべきだと思います。自国民の将来を思わなくなったら、国は終わりです。被災地に新工場を造り、日本のものづくりを大切にしようとしているトヨタの姿勢は立派です。日本のものづくりの骨幹であった「職人」を絶えさせてはいけないと思います。小中学校から職業体験などを取り入れ、後継者育成にも尽力を尽くし、中小企業を救って下さい。これは「閉鎖」ではなく、「国力の強化」です。そして、領土教育や国家観の育成も必要だと思います。日本が今まで疎かにしてきたことを取り戻すためにも、先生が政権を握ったら、他国からの脅しに負けず、日本を強くするために力を発揮してくださることを期待します。
投稿: 日本の将来 | 2012年1月19日 (木) 02時31分
石破先生、お疲れ様です!!
なかよしテレビ拝見しました!顔艶も良く、お元気そうで何よりです!!
選挙制度を早急に決定する必要は無いです!!
違法状態を放置は出来ませんが、何故、今?
民主党得意の目先を変えて視点をぼかして、注意を反らす糞菅のやり方です!!
のぶたも同じ穴の貉ですね!
問題解決能力が無いので、日々案件が増える。増えるから1案件が薄まる!!
薄まるから、理解出来ないバカ大臣が軽く暴言を吐く!!
71歳のじいさんがソワソワして電話を待つ映像にはがっかりしました!
まだですか?石破先生が動くのは?
内部分裂以外、選挙は無いのでしょう!
道路工事
軒並み、夜間工事凄いです。東京都心の道路は、対して痛んでません。被災地に会社ごと派遣して復興に廻せば良いのに!!と思いながら、必要以上のガードマンを見ながら、渋滞に並んでいます!!
融通が利かない。
予算だけはきっちり消化する。
東北は日本では無いのでしょう?
口蹄疫の宮崎、台風被害、桜島等々、全部マスコミも忘れたかの様に一切報道せず、大都市以外は、日本では無いのでしょうか?
もう、動きましょう!!
投稿: 浅草の支持者 | 2012年1月19日 (木) 03時03分
私は解散総選挙を切望しています。被災地民です。マスコミがインタビューしたりアンケートを取ったりしているようですが、放送したい内容に沿わない意見についてはカットしていることをご存じでしょう。各地にいる自民党員の人たちに御苦労いただいて一度生で解散について意見収集してはいかがですか。各社アンケート結果(支持率含む)と実際との乖離がはげしすぎます。この政権からは悪意しか受け取っていません。しかしその悪意ですら不足している昨今です。石破先生。解散について、先生の見解が残念でした。
投稿: unknown | 2012年1月19日 (木) 04時33分
【誤認逮捕は、ごめんなさいで済むのか?】
1997年に起きた殺人事件のことが問題になっています。ネットの記事を引用すると
『18日夕の記者会見で宮内博文・県警捜査1課長は「本日、真犯人を逮捕しました」と容疑者逮捕を説明。続いて「誤って逮捕された方々と関係者の皆様に心からおわび申し上げます。本当に申し訳ありませんでした」と深々と頭を下げた。』
本日の記事には誤認逮捕された当事者が当時の状況について述べている記事がありました。『取り調べ』と称する密室でのやり取りはカルト教団の勧誘のように、一つの言葉を引き出すために証拠の提示もなくひたすら責め立てるばかりのごり押しがあったと主張しています。その事実についての警察のコメントはどこにもありません。彼等は合理的思考が出来ない人々ではないかと不安に思います。捜査責任者に思い込んだら突っ走る馬鹿な人を据え置くことの危険を、考え直すことがない限りこういう事件は今後も全国で起きますね。「法と証拠」に照らして矛盾を見つけることが捜査ではないかと思いますが、80歳の老婆が、自身の孫を殺す動機も曖昧にでっちあげてその実行が可能な体力があるのかどうかも不明なまま犯人に仕立てるのは、捜査の手抜きを図った馬鹿のすることだと思いますね。真犯人が現場に残した遺留品がなければ、この家族は、千葉県警にこの先に於いても容疑者の一味と思われ続けることになったのではないかと思います。公的責任を負う機関の責任者に無能な人間を置くことは国民に不幸をもたらします。そのことを政治家は思い知るべきですね。これは何も警察だけの話ではない。国民に約束した公約の全部を破綻しても尚政権にしがみつく政権与党の主催者がいると云うことは、無能な者が居座っていると云うことに他ならない。その現実を見れば国民が不幸な状態に置かれていることになりますよ。無能者に同情を寄せて「力を貸す」等と言うことがあってはなりませんよ。無能者の2年間を見ればこの先展望など開けるわけがありません。しかも、財務官僚の言いなりのままの政策を「不退転の決意」とでっちあげたことは明白じゃないですか。この馬鹿な総理は財務省に取り込まれるまでは増税の話など一言もしたことが無かった人です。2009年の総てのマニフェストの項目が破綻したので急遽でっちあげた「決意」であることがバレバレです。決意と言うより、初代2代と続いた伝統芸の「思いつき」と言った方が正鵠を得た内容ではないかと思います。彼等は既に党内融和に失敗していますね。野党に同情心を引くことで党内の反増税派を牽制する為に利用しているだけですよ。執行部が生き残るために利用できるものは何でも利用すると云うところまで追い詰められていると思います。岡田副総理が「3党合意はなんだったのか!」と世迷い事を繰り延べたことについては同情する必要はありません。3党合意の中身に消費税は書いてありましたか? 無かったことをあったかのように持ち出すのは常に混乱した側の常套句です。相手にされないほうがいいと思います。消費税は反対の立場でいることが今重要ですね。欧州の破綻は秒読みに入っています。ギリシャは、償還期に来た1兆4千億円の金を返す力がないと思われています。その前にユーロからの離脱を宣告されるかも解りませんね。どっちにしろデフォルトです。そうなればギリシャの国債を大量に抱えているフランスとイタリアスペインドイツが、大きな影響を受けますね。今消費税増税を口にすることは、実施の時期が問題になるのではなくイメージが先行してしまいますので非常に不味いことだと思います。また、実施の時期を強調すればするほど、増税は既定事実のように受け取られ益々おかしい方向に流されて行きますね。だから消費税そのものに反対を言い続けなければ混乱が起きますよ。民主党は無能者集団です。千葉県警の当時の捜査責任者のように思い込みで仕事をやる馬鹿は排除したほうがいいと思いますね。
投稿: 旗 | 2012年1月19日 (木) 14時03分
【幸獅慈様へ】
誤解があるのかも解りませんが、この一連の3つの事件の起きた間隔を考えて見れば、この一連の事件についての見方も変わってくるのではないかと思います。規律の弛緩はどこの組織にあっても問題になりますが、私は、今回、法執行の現場にいる人々の不祥事が連鎖的に続くことを問題にしています。年末からまだ2週間もたたない間に3件です。何か腐敗のようなものが蔓延しているのではないかと思っています。それが何なのか解りません。心配になりませんか? 平田容疑者の出頭で、現場警官の意識が常に朦朧としたものであるかのような印象を受け、台湾人容疑者の自殺で、気の緩んだ捜査官がそこに常在していることに驚き、広島刑務所の脱走劇で足場を組んだ塀の傍で運動をさせると云う判断に疑問を持つことがない刑務所長の存在があります。なにかが崩れて行っていくような不安がありますね。漫然とする仕事でいいのだろうか? 隙だらけの態勢でいいのだろうか? 100%の完璧を要求しているわけではありませんよ。意識の持ち方がずさんに見えるから問題ではないかと思うわけです。そして、こういうことが連続して続くことに異常を感じます。そしてそれは何か他に原因があるのかも解らないので怖いと思いますね。
投稿: 旗 | 2012年1月19日 (木) 14時37分
税制改正法 付則104条
国会で礒崎議員は消費税増税は付則104条の景気好転が前提条件で自公政権は守ってきたと説明。
党首討論も同様。財政健全化法案の協議を民主党に呼び掛け。
欧州危機と言われてるのに経済無策の民主党です。
折角、テレビに出演されているのだから国会や党首討論レベルで語って頂きたいです。経済無策を追及して下さい。
投稿: SW | 2012年1月19日 (木) 15時12分
新しい党綱領 自助
民主党の公助であるバラマキ政策の否定でわかりやすいのですが、わからない人が大勢います。
自助が優先であればバラマキはしないなど具体的な説明が必要です。
政治に興味を持つ有権者は増えましたが、法や制度さえわからない人が多いです。高校生までに憲法や社会保障を勉強するべきです。
自民党の質疑にたつ中堅議員は対案の説明を必ずします。
説明をして下さい。
草の根活動はしますから。
投稿: 自民党支持 | 2012年1月19日 (木) 15時25分
更新ありがとうございます。
消費税増税は反対です。デフレの時にしてはならない政策をいくら説明されても賛成できません。そもそも、増税ありきで話をするのはおかしいと思うのですが。景気回復経済成長し、GDPが増えれば政府の税収も増えるわけで、増税が必要ない可能性もあります。なのに、デフレの今だろうが景気が回復しようが増税することは決定事項!という流れがおかしいです。税収が増えてもなお足りない、などであればその時になって初めて国民に問う。それならばまだ納得できます。
これは人口減少の話でも思っています。まるでこの先二度と日本人の数が増えないことが決定されてでもいるかのようです。何も日本は人口減少が今初めて起こったわけでもないのに。江戸時代にもそれ以前にもありました。
状況が変われば取るべき政策も変わります。デフレの時とインフレの時では反対の政策になります。自民党として、デフレ脱却のためにすべき当たり前の、普通の政策を国民に示してください。
投稿: こけし | 2012年1月19日 (木) 16時06分
石破先生
事前協議というのはやらなければならないのでしょうか?
なんで、いつも民主と自民公明で話し合っているのでしょう?
他の政党の意見はいらないということでしょうか?
その政党の後ろには、何千万の民意があるという事実を自覚していますか?
議員定数の削減、比例80削減が最近ニュースになっています。
民主党の案では、福島氏の言うとおり自民と民主しか生き残れない。
だからといって、公明の案だと大変いびつである。
いずれも、自分の党が有利な案で、
民意をフェアにすくい上げるという意図とはかけ離れている。
政治家は、国民の民意をどう思っているのでしょうか?
小選挙区制では、大変死に票が多い。
これで民主党案の比例80削減というのは本当に民意を反映できるのか?
もっと数学者、統計学者等、数字の専門家の意見をよく聞き、
できるだけ国民の声と比例する形で
抜本的な選挙制度を改革する必要があるのでは?
自分の党の得ばっかり考えるのはやめて欲しい。
今の政府は、実力がないばっかりに、
官僚を使いこなせない。
そのために官僚が暴走して過去最高の予算要求額になっている。
そして、支持母体の連合の顔色を伺いすぎ。
政府の体を保つのに精一杯で
国民の為の政治なんて一個もしてません。
こんな状態で、任期満了まで待てというのは
大変国益を損なう。
日本の政治家と、
国民、世界情勢では
時間の流れがもの凄く違うような気がする。
任期満了まで一年くらいだからというが、
めまぐるしく変化する今の時代、
一年で色々な事が激変する。
一年くらいという考えは
大変悠長すぎやしませんか?
国は遅いもんだ、公は遅いもんだ
という概念を取り払って
もっと危機感を持ち、
スピーディーに物事を考えて勧めて欲しい。
そして、比例80削減案では
増税反対の受け皿が殆ど無くなります。
新しい政党を作りたいという人にも益々厳しく、
やる気のある人が埋もれ
カビの生えた連中がトップに居座り続け
日本は停滞したまま沈没していくのでしょうかね。
もう、表面だけならしてごまかすような事は止めて欲しいです。
投稿: mike310mi | 2012年1月19日 (木) 17時28分
石破氏は、投稿者の意見!考えを
どう答えていくのですか? 石破氏の見解は、実践されてるのでしょうか? 生意気失礼します。 石破氏の御子息が東電だから
自民党役員を外れたのですか? 私には、理解し難い面多々あります。知識不足失礼いたします。
投稿: ハルヒ | 2012年1月19日 (木) 21時06分
石破さん
日経【社会資本特会は12年度末に廃止 独法は4割削減‥存続独法には所管閣僚が是正命令を出す権限を設けるなど‥制度改正する】
何らの前兆も先行する議論もなく、非常に唐突な話ですね。
20世紀制度の残滓とは云い乍ら特会は国家制度の根幹を形成するものであって、未熟で知見に欠ける民主党に変革の発案も予定される権限行使も出来ることではない。所詮、「悪賢いモグラ」が羊頭の看板の陰で狗肉を売り、自らは鴨肉や牛肉を食する腹だろう。
≪何を遣る≫にせよ、≪誰が遣るか≫が肝心だと。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年1月19日 (木) 22時04分
スクランブルが急増ならば、機体の維持費などが当然嵩む訳で、やはり、防衛費は削減してはいけませんね。
財務省のボーナスカットとか、退職金の返還とか、レイオフしたり、考えるべきでしょう。
はやぶさの予算をカットするような財務省経産省官僚は要りませんよ!みんなクビにして、スクランブル発進の為の費用に充てましょう!
投稿: 山口健二 | 2012年1月19日 (木) 23時12分
寒中お伺い申し上げます。
本土の皆様方には驚きになられるかも知れませんが、沖縄県では「鳩山総理は、普天間基地問題の根底に脈々と続く構造的差別の実態を、本土に広く喚起した手柄がある」旨の報道や新聞記事、新聞読者の投稿などが時折見受けられます。
恐るべき思い違いですが、視点を変えますと、遺憾ながらこのような途方も無い事実誤認が罷り通る土壌が無いとも言い切れません。
そして、その土壌を煽り怒らせ、上辺のみ立派な偽りの低姿勢で失望させ続けている現民主党野田政権の本心は、一体何処を向いているのか甚だ疑問です。
私個人の意見といたしましては、憲法九条改正・集団的自衛権行使大幅拡大・軍事的戦略刷新と防衛予算拡大・スパイ工作員防止法制定こそ、真に沖縄基地問題解決に資し、又そのことに対する国民の正しい理解と健全な国家観を養う為に、日教組を解体しなければならないと考えている次第です。
関連しますが、石油備蓄基地の警備体制強化を早急に検討されますよう、お願い申し上げます。
投稿: 自民党支持者 | 2012年1月19日 (木) 23時25分
政治家の皆さんは「今の日本のどこをどのように良くしたい」と行動しているのか国民にはみえてきません。
国会では国全体の事を審議せず、閣僚の資質が不適格との批判ばかり。また田中防衛相の批判で貴重な時間を無駄にするつもりでしょうか?問題山積みなので「自衛隊員のみならず国民の命を任せられている重責を自覚し発言、行動しろ。よもや他国に付け入る隙を与え国民から売国奴と疑われること無きように。」と手短な説教で終わって下さい。批判だけが国民の印象に残り「何やってるの自民党」では民主党の思うツボです。
「自民党案はこれです。」と、淡々と政策審議を進める姿をみせ「自民党はできる」とアピールしマスコミに対しては「結局民主党の政権交代は詐欺マニフェストにより日本の後退(国内政治・外交)をもたらしただけ」「特別会計削減には手をつけず韓国への5兆円超の支援はすぐするが日本の東北復興には使わない。中国船長返還、外国人献金や拉致団体への寄付等、本当に日本の政府なのか疑問。」「問題山積みなのに民主党に政権運営を指導する時間が本当に勿体無い悔しい事態。外交防衛に関してはマイナスに傾き続けている」と枕詞のように批判してください。
投稿: KK | 2012年1月19日 (木) 23時43分
石破先生、お疲れ様です!!
不退転の決意→蓋移転→豚移転
臭い物が次から次に出てくるので、蓋を移転して臭いを防いでいる。豚が居る!!
と、自分で言ってる様です。
3人続けて、無神経で無能な政治家、だからこそ簡単に官僚の手のひらで踊れるのでしょうね!
いつまでこの不幸な政治で国民は我慢をしないといけないのですか?
来年の8月ですか?
被災地は、今と変わらないでしょうね!
一気呵成に事を進めない政治で復興などしないし、被災地との温度差は日々開いて来ています。
石破先生、決起を!!
投稿: 浅草の支持者 | 2012年1月20日 (金) 01時16分
一年もたたない仮免総理の人事はパットしないですね。
解散総選挙の話題も出てますが負ける選挙に踏み切るのは難しいのではないでしょうか?公約の実行期限の追求と野党としての監視機能の強化を図ってはどうでしょうか?
投稿: (^-^) | 2012年1月20日 (金) 04時29分
ひるおび拝見させていただきました
相変わらず正論だな、と思いながら嫁と聞いておりました
少なくとも私の家族や私の友人 知り合いは
解散総選挙 そして自民党政権に戻る事を望んでいます
しかし未だに民主党の嘘に気付かず無能さに気付かず
自民党アレルギーの人もいます
谷垣総裁には感情的にならず
冷静になり、国益をじっくり考えていただきたいなぁと石破先生の話を聞きながら思いました
野田総理は少なくとも前総理よりはマシなような気がします
ですが党内の事を考えすぎて
国民の期待に応えていません
私は大臣とは総理の手足だと考えてます
その手足が貧弱ではなにも出来ません
ひ弱な政府など国民は誰も求めていません
だからこそ早期解散は最良とは言えない
私は再び自民党が落ちていくのを見たいと思いません
そして、また国民の期待を裏切る形になってしまったら
その時は再度 政権をとるのは更に困難になります
どうか最良の選択を谷垣総裁にお願いしたい
投稿: 三重県民 | 2012年1月20日 (金) 05時51分
石破さん こんにちは。
皆さんのような 政治的な書き込みではないのですが TVのインタビュー等で 後ろに映る 模型が気になります。
ぜひ一度 最新のコレクション?の紹介をして頂ければと思います。
ご自分で 作られるのですか?
しょうもない 書き込み 息抜きと言う事でお許し下さい。
PS * 古いネタです 映画では無いのですが、戦記シリーズ(松本零士)コミックですが お勧めです。
投稿: たか | 2012年1月20日 (金) 09時52分
石破先生お疲れ様です。私今まで選挙では自民党に投票してきました。その私ですら今回の社会保障の一体改革の事前協議拒否は理由がわかりません。現在の自民党は選挙目当てで全てが動いているようで、自民党が何をやりたいのかが全く見えてきません。石原幹事長の発言を聞くと、もおうんざりという感じですね。私が自民党に期待するのは故橋本総理からスタートしまして小泉総理の退任で中断してしまっています構造改革の推進です。構造改革なくして自民党無しです。石破先生ばんばって下さい。
投稿: ラッキーパパ | 2012年1月20日 (金) 11時24分
「国会で自民党に言ってもらいたい」PART1
「議論の前に野田総理は『無駄削減で増税なく16兆円捻出』を掲げていたが、それは野党時の甘い認識であったとまず国民に謝罪してはどうか。そうせずに消費税増税議論をはじめる民主党議員を政治家として我々も国民も信用できようか。今後政治家として活動していくのであれば率直に国民に謝罪が必要では。子供たちに「政治家は約束を守ら(れ)なくても謝らない」ではなく「誤りに対しては潔く謝る」と認識してもらわなければ。民主党議員が多いのだから「前言撤回に対して国民への説明をスルー(知らんぷり)」が政治家全体の資質低下を招いている事を危惧しています。」
とサラッと言い、返答も求めず本題の議論を建設的に淡々と進めていく。
時間をかけてネチネチとマニフェスト不履行批判をするのはマスコミや国民(世論・選挙)に任せて、政治家たるもの「クールな批判(皮肉)」に留め政治家として本来の「仕事」をしてください。
投稿: KK | 2012年1月20日 (金) 13時54分
「マスコミで自民党に言ってもらいたい」PART2
「野田総理は与党になり初めて『自民党が以前から主張していた消費税増税が早急に日本財政には必要であった』と痛感し不退転の決意で成立しようと努力されているのでしょう。消費税増税10%は自民党案の政策実現であるから増税分の使途が一致すれば当然協力する。」「民主党マニフェストを捨て野党である自民党の政策実現に乗り換え努力されている野田総理の姿勢を自民党は評価しますが、野田総理の民主党での立場と「増税なき財源捻出」を信じた国民の民主党への不信感の高まりが政治家全体に波及しないか心配です。」
「野田総理が隠れ自民党と判明したので今後自民党案が次々実現するのでは?と期待している。」
「野党の自民党が政策を練り上げ与党が実現するだけなら、閣僚全てを自民党にした方が時間の無駄削減になるのだが」
「与野党協議で決めてしまうと国会は形骸化されてしまうが、民主党はそれを望んでいるようだし、マスコミもそのように世論を煽っている。マスコミは談合した上で入札すべきと国民に刷り込んでいるのはいかがなものか。国会を歳費だけかかる茶番劇にするのは背信行為だ」
投稿: KK | 2012年1月20日 (金) 14時48分
日本の政治家が政治を行っていると見ると見えないが、○○宗教団体の影響のある中国派(○沢派)、在日系(韓国系、朝鮮系)が勢力を構成し影響を与えているとみると納得します。民主党
口先で当選、国益無視の外交、約束無視、…。
目的は、人権擁護法案、外国人参政権法案の成立が第一目的で、それ以外は形骸化。国益無視のバラマキも理解できます。
在日系と言う分類さえも封鎖し、追求を困難にし、潜伏と基盤強化を第一目的にしていたのです。
日本は、過去の○○宗教団体の憲法違反による、政治への権力行使から、ぐずぐずです。
宗教団体支援による政治家、警察、教育、司法、官僚、…。育成があり現在が有ります。
個人資産一兆円なんて危険過ぎます。民主主義が形骸化します。
1 宗教法人課税
2 宗教団体の権力行使は憲法違反
3 スパイ防止法案成立
4 在日特権廃止
5 民団、総連の開放、解体の方向性
6 朝鮮学校、韓国学校の日本教育の義務化
が必要です。そうでなければ、穴あき財布です。また体内に病巣を作っている様なものです。
スパイ防止法案は選挙の踏み絵として欲しい位です。
政治家の賛成、反対意見が、個人別に解る様にして欲しいです。
財政再建ですが、現状維持がそもそも無理なのです。ずいぶん贅沢し過ぎたのです。維持しようとしたら途上国を犠牲にするしかありません。結局ソフトランディングしかありません。
友好的な国家と関係強化をはかり、発言力を上げるべきです。
韓国に対しては、親日の財産を没収する法律の撤廃、親日発言抑圧の撤廃を要求すべきです。
親日、反日を含めた自由な発言の下、歴史認識を両国民の下で公明正大に行うべきです。
日本はやるべき事をやっているのだから王道で大丈夫です。
投稿: 防人 | 2012年1月24日 (火) 06時58分
民主党の目的はバラマキは自分達で、国民が嫌がる法案は協力して通そう。2/3で消費税を通すと次の選挙で自爆するために共倒れを選んでいるのではないでしょうか?
バラマキの授業料無料化で一番喜んでいるのは反社会勢力の人達です。今まではみかじめ料で習った知識は何の意味も無いと義務教育扱いと区別できましたが今はできません。
投稿: (^-^) | 2012年1月27日 (金) 04時27分
石破先生
ニコニコ動画という動画サイトがあるのですが、そこでネット上の世論調査が行われました。大体10万人位が参加しました。
結果として、民主党の支持率は7.2%でした。そして自民党への支持は確かに高かったです。
しかし、これだけひどい民主党政府を未だに倒すことができない自民党は本当に支持するに値するのかが非常に疑問です。
そうした中でこちらの動画を紹介します。15分ほどの動画ですが、忙しいと思いますので時間があれば見ていただければと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=XZL1htm9aHo&feature=g-hist&context=G23b0494AHTyKIhgABAA
投稿: ホロ | 2012年1月27日 (金) 20時28分
http://ishiba.com/modules/book/content0002.html
コンテンツ満点
http://www.youtube.com/watch?v=LWu0y-c3cUg&feature=related
投稿: tpdash | 2012年1月31日 (火) 10時08分
公務員の賃金削減も必要かも知れませんが、市町村合併・道州制になれば地方公務員は減り、治安が良くなれば警察官が減り、平和になれば自衛隊が減ります。
議員宿舎の家賃が安いと言われますが、儲かってる企業などの社宅の家賃は安いです。
投稿: (^-^) | 2012年2月 3日 (金) 04時12分