« 追悼式典など | トップページ | 暫定予算など »

2012年3月23日 (金)

北朝鮮情勢、安保基本法など

 石破 茂 です。

 いつも多くのコメントをお寄せいただき、誠にありがとうございます。時間の合間にすべて読ませていただいておりますが、参考になること、教えられることも多く感謝いたしております。
 ところで、これは私からお願いすることではないのかもしれませんが、最近御主張の内容は別として、相当に過激な個人攻撃や人格否定的な表現が散見されるのがとても気になっております。
 私に対してならまだいいのですが、コメントをお寄せいただく方同士で罵り合いにも近い状況が見られるのはとても残念です。コメント欄上の討論とはそんなものなのかもしれませんが、何卒御一考を賜りますようお願い申し上げます。

 北朝鮮の情勢は全く予断を許しません。先般結ばれたばかりの米朝合意をあっさり反故にし、国連安保理決議にも明白に違背するミサイル発射を宣言するのは、確信犯的な行動であると理解する他はありません。
 弱小な半島国家である北朝鮮は、その生き残り策として大国同士を天秤にかけ、手玉に取るのを常套手段としています。日清、日露戦争も、日本と清国、ロシアを巻き込んでのものであり、アメリカ、ソ連、中国と、対象とする国家がその都度代わっているだけのことです。アメリカは時折甘い判断をすることがあり、注意を要します。
 政府としてミサイル迎撃態勢をとるとのことですが、いくつもの場合分けをして、その都度とるべき態勢や法的根拠を細かくシミュレーションしておかなくてはなりません。
 場合によっては警察官職務執行法の準用で対応することもあり得るように思うのですが、消費税を巡る党内政局で手一杯の現政府・与党で大丈夫なのか、心配は尽きません。

 集団的自衛権の行使を可能とする安全保障基本法の自民党内論議が最終局面となっています。
 野党である今だからこそ従来の解釈を改め、総選挙で世に問い、支持を得たならば議員立法で内閣法制局の解釈を改めることが出来るのです。そのように考えれば、今の状況は千載一遇の機会なのかもしれません。
 法案起草者として、来週はこれに力を注ぎたいと考えております。

 週末は24日土曜日がHBC北海道放送「中村美彦の一筆啓上」ラジオ電話生出演(午前7時)、テレビ東京「田勢康弘の週刊ニュース新書」生出演(午前11時半)、北海道若手経営者と語る会(午後4時半・札幌プリンスホテル)。
 25日日曜日がエンジン01文化戦略会議オープンカレッジシンポジウム(午後1時・とりぎん文化会館)、自民党街頭演説会(午後4時半・鳥取駅前)という日程です。

 彼岸を過ぎましたが、今日の東京は冷たい雨の1日となりました。
 お元気で週末をお過ごしくださいませ。

|

« 追悼式典など | トップページ | 暫定予算など »

コメント

先生、こんばんは
このサイトはイシバ先生の応援サイトなのだから、応援コメントを頑張って書きます。
なかなかコメント書く勇気のない皆さん、ともに頑張りましょう
さて、安部さん麻生さんイシバ先生の内閣だったら、素晴らしいですね。
私に何ができますか?
私事ですが、仕事でアジア以外のビーチリゾートに久しぶりに行きました。
感想は二つ。
ドル休。15000円のエステが8000円。半額なんですね。私はご機嫌だけど…
メーカー勤務の夫のお給料が上がらないわけだ。
二つめ、リゾートに韓国人が多いこと。若いカップルの日韓対決は、日本の完敗に見えました。
ルックス云々でなく軍体経験のある韓国の若者は、姿勢もよく…
低レベルで恐縮ですが、ヒトツメは経済に、二つめは安全保障に関係しませんか?
海外旅行が割高になるのは嫌だけど、メーカー夫のお給料が上がらないのは困る…
日本の一般男性ではいざという時、戦えない。いざという時の体制を組んでいただかないと安心して暮らせません。
税金頑張って払います。選挙も行きますから、日本をお願いします

投稿: なこ | 2012年3月23日 (金) 21時51分

石田真敏代議士を励ます会講演(和歌山県高野口産業文化会館)に参加させて頂いた者です。

ご講演お疲れ様でした。

お帰りの際、玄関口で読んで頂きたい本を直接お渡しさせて頂きました者です。

お忙しい中だとは思いますが、お読み頂けましたでしょうか。

著者の最新情報を今後ともお読み頂ければ幸いです。

日本の自由と平和を守る事が、世界を守ることに繋がりますよう

ご尽力、お願い致します。

投稿: 馬場 | 2012年3月23日 (金) 22時13分

○○党のためではなくあくまで日本国のため
を思えば
もし野田総理が小沢一派を切るなら

野田政権に協力することもやむを得ないのかなと思います。

小沢派の主張する政策は自民党のそれとまったく逆。
一方野田政権の政策は防衛大臣に田中氏を起用するなど
なんだそれと思う所もあるが
それを言ったら自民党も
加藤紘一氏や山崎拓氏を起用した過去があり
あんま他人のことはいえない過去を持つ。
自民党内での両氏の評価は知らないが
今の価値観ではこの両者は
売国奴という認識を持たれている。

まぁ昔は「国を守ることは悪いこと」

という風潮もあったこともあり
国防を発展させることより
国防を抑制する
ほうを優先する時代ではありました。

話が逸れました。私は消費税増税にもTPPにも
賛成の考えなのです。

この財政状況において増税は必要ないというのは
まるで
過去において連合艦隊健在なりと言ってたのとどう違うのか。

国債をばんばん発行すればいいという考え方は
私からみれば
赤字国債の発行=神風特別攻撃隊なんです。

なるほどその時はいいかも知れません、
しかし引き換えに戦力を失うため確実に国を疲弊させるんです。
こんなことがいつまでも許されていいとは思いません。
よって消費税増税もやむを得ません。
消費税増税は低所得者への影響が懸念されますが

日本は共産主義国ではありません。

貧乏が嫌なら自己がそれを脱する努力をすべきなのであり
それが日本国民の資質の向上に繋げるようにしなければ
自分はどうでも上がなんとかしてくれるという風潮になり
日本唯一の資源といわれる「人材」も劣化するでしょう。
そうなると日本に将来はありません。
私は福島県民なので今回東京電力からお金がもらえます。
私の場合8万円です。それじゃーちょっと増やしてくっか
とパチ屋に行きさっそく3万溶けました。これでは駄目なのです。

投稿: 東北人 | 2012年3月23日 (金) 22時21分

石破議員様 お疲れさまです。
私もコメント欄の事が気になってました。
今の日本と日々の不安をぶつけているのだろうか?
自民党内の黒い部分(新しい動きを妨げているのではと私が感じてる所ですが)への不満?
などがこのような事になってるのかなぁと思いながらも、こんな状態ではコメント欄封鎖もあるのではと‥
また、石破さんの過去の発言や書き込みを思い出しながらではなく、一回のblogの書き込みだけを読んでの内容なのでは?と感じるものも気になってました。
blogは手軽ですが、短い文章の中で伝えるのは難しいですね…
石破議員に期待応援している気持ちが強いのもあるのかも知れませんね。
私は、石破さんに自民党内でもっと前に立つ役職に居て欲しい思いはありますが、いつか、その時が来ると信じて応援させて頂きます。
ただ、自民党から発信されてる事(マスコミの報道に切り取られている面もあると思いますが)には違和感を感じてはいます。
季節の変わり目‥身体に気をつけて、お過ごし下さい。

投稿: 岡崎 | 2012年3月23日 (金) 23時38分

本当にがんばってください。日本の周りは危ない国ばかりですね。
自分の持つ一票の重みをかみしめて、次の選挙に投票に行きます。。

投稿: 山中 | 2012年3月24日 (土) 01時22分

「濫用」という言葉を思い出しました。

--
この憲法が国民に保障する
自由及び権利は、
国民の不断の努力によつて、
これを保持しなければならない。
又、国民は、
これを濫用してはならないのであつて、
常に公共の福祉のために
これを利用する責任を負ふ。(12条)
--

コメントする自由や権利は、開かれていて、誰でも参加できますが
それを利用して、他者や主催者(石破さん)に害を及ぼすのは、到底、許容できません。

とある識者のブログも
今の石破さんのブログのコメント欄のように、客同士(閲覧者同士)で
論争を始めて、
そのある識者はそのブログの更新を
止めてしまったのを見たことがあります。

今後ひどくなるようでしたら
コメントを書く、最低限のルールが
必要かもしれません。
(コメント欄は、石破さんへのメッセージに限る。という簡単なルールになるでしょうがw それに反するコメントは削除すると。)

基本法は大事だと思います!
"安全保障基本法"!! がんばってください!

解散をして、選挙をして
今よりは、良くなるようにと
願うばかりです。
そう思うことができなくなった国民が少しずつ着実に増えて、橋本氏への期待に転化してるのでしょう。

橋本氏じゃなくても
国会議員で
できる!ってとこ
見せてください。。。

花粉も飛び始めました。。
ご自愛のほどお祈り申し上げます。。

投稿: 29歳改め30歳 | 2012年3月24日 (土) 02時32分

石破先生
いつもお仕事お疲れ様です。

>過激な個人攻撃や人格否定的な表現
コメント欄の件、承知致しました。
聞く耳を持った石破先生の支持者ならば
心配ご無用と思います。どっかの政権・
与党は全く聞く耳も持たない、何かあれば
自民党のせいにする、震災のせいにするので
「アレ」ですが。

投稿: 埼玉のJ-NSC会員 | 2012年3月24日 (土) 09時35分

コメント欄の議論での表現、私もちょっと行き過ぎだと思います。

お互いに立派なこともおっしゃっているようなので、もう少し冷静に議論された方が良いと思います。

投稿: 小林 | 2012年3月24日 (土) 10時24分

石破先生

コメント同士の応酬もそうですが、そもそもブログ記事とは殆ど関係ないコメントが散見され、読者たるワタシも残念に思うことがあります。
また、例えば1人の韓国人が何かを言ったから云々とか仰る方にも、もっと冷静になりなさいよとも思います。

日本の古くからの精神は「和を以て尊しと成す」のはずです。
そしてそれは、ヒガミ根性や自己中心的な発想とは反対方向に思えます。
以心伝心文化と申しましょうか直接言わない美徳感は、時にこの精神の妨げにもなる事があるように感じますが、だとしても会話術はサイエンスでもあると思うだけに、アサーティブコミュニケーション等は初等教育に是非とも取り入れたら良いのではないかと思っています。

北朝鮮事情にしても、相手国は何を考えているから判らないから攻撃的に接するのではなく、相手国の立場になってコミュニケーションしていくことが重要なのだと思います。
時に、国家のその時の指導者の方針が、その国籍を持つ全ての人の人格や文化や民度の完全たる決定的要因ではないという当然のことを頭の隅に置いて会話して欲しいものだと思います。

投稿: ぱなとりん | 2012年3月24日 (土) 10時28分

【地震調査委、8人空席】
 『地震活動の評価を行う政府の地震調査委員会で、委員18人のうち、委員長の阿部勝征・東京大名誉教授を含む8人が今月10日に任期満了となった後、空席が続いていることがわかった。』

民主党政権が、そこにいるだけで発生する不手際である。人事も決められない馬鹿な政権は、下野することを真剣に考えた方がよくないか? 存在することが迷惑なだけの政権である。文部科学省の所轄にある地震調査委員会で委員の空席が発生していた。3月10日に任期満了を迎える委員が8名もいると云う事実は突然の地震のように予測もつかない事態だとでも言うのだろうか? 予測可能な時間の到来さえ、備えることも出来ない馬鹿政権が民主党である。彼等はどこまで馬鹿なのかと云うことを問題にして問い詰める必要がある。文部科学省は原発事故発生当時SPEEDIの存在を秘匿し、データーの開示をNHK等から求めながら隠蔽していたことが衆議院総務委員会で明らかになったばかりである。地震調査委員の任命もまた政務3役の専権事項ではないのか? この委員会は定期的な会合を開いて長期的な発生確率や規模の評価等を行うと同時に、地震発生時には臨時会を開き、地震活動の評価と余震等の活動の観測評価や推移について調査をする委員会である。いつ起きるか解らない地震について対応する能力も要求されるが、予知をする能力はないので、地震発生直後から活動をする委員会と云うことのようだ。迅速な活動が要求されるのは、原子力安全委員会と同じである。その人事に空席ができて、2週間以上経過していると云うことである。馬鹿につける薬が無いのは残念と云うしかない。民主党は、消費税のことで頭がいっぱいなのだろうが、何も決められないと云うことを優先するのはやめたらどうか! 先延ばし先送りが異常に目立つ。どこに原因があるのか?
 馬鹿なだけでは説明がつかない。統治能力を欠いた馬鹿ということなら、政権返上したほうがよい。民主党に残された選択はそれしかない。馬鹿な連中が政権を握ったことで、国家と国民の生活は大変な事態になった。マスゴミは、こういう馬鹿な連中を持ち上げ、2年半の時間を浪費した以上の無駄なものに変えた。何も出来ない馬鹿が大臣になったことで、なにかいいことが一つでもあったのか?
 どういう事態が起きても「これから議論する」としか答えない馬鹿を相手にするのは情けないことではないか。無能と無責任が、マスゴミと民主党の連帯である。彼等を国外追放しないと日本の再生はない。

投稿: 旗 | 2012年3月24日 (土) 15時35分

衛星ではないという証拠がない以上この話しはどうしようもないかと思います。
ミサイル対策にPAC3を石垣におくようですが、理解を得られていますか?
日米安保はもう不可能だと言う事は政治家なら理解されてると思います。
自衛隊の増員が必要ですが、若者の減少、国外へ出ていく現状の打開策はありますか?

投稿: 日村瑞樹 | 2012年3月24日 (土) 16時03分

 境港市(9日)、鳥取市(17日)と石破先生の地元・鳥取県でクジラの屍骸が相次いで打ち上げられている。「学者や役所の想定では、次は東海・東南海」なんだろうが、確率変動モード入りしたのだから日本海側で津波を伴う大地震が発生しても何ら不思議ではない。

 3・11以前に投稿したことがあるが、ジジババを避難させるためには津波を沖合いで実測する必要があります。文科省は太平洋側に何百億円もかけてケーブル式の海底津波計ネットワークを構築されるそうだが、その予算の10分の1もあれば国交省は日本海側にGPS波浪計を設置することができるだろう。

 「よそを心配する前に、地元の防災を先に考えろ」と赤沢亮正に指導いただきたい。

投稿: 浜野 芋太 | 2012年3月24日 (土) 16時53分

お疲れ様です。

今の日本のデフレ不況の原因は、長年の日銀による円高放置(通貨発行小出し)です。特にリーマンショック以降の異常な円高放置は凄かったです。その証拠に、小泉、安倍政権時代に日銀が、量的緩和(大幅な通貨発行)をしたら、円安、株高、輸出増、名目GDP増で、一気にデフレ脱却に向かいました。今回の2月14日も日銀が、インフレ目標、量的緩和(日銀国債買取)を宣言しただけで、円安、株高、輸出増で、一気にデフレ脱却に向かいました。もはや、日銀による円高放置が、デフレの最大原因で、日銀による、大幅な量的緩和(日銀国債買取)が、円高・デフレ脱却の主軸であることは、間違いありません。自民党の山本幸三議員をはじめ、多くの専門家も仰っておられます。
しかし、日銀は、インフレ目標の意味を知らないのか、強力に金融緩和を進めると言っておきながら、日銀国債買取(金融緩和)をたったの10兆円追加したのみで、とまってしましました。これでは、日本が、安定して経済成長していけると言われる、1ドル130円程度以上の円高解消には、程遠く、100兆円程度以上、日銀国債買取が必要といわれている中、あまりにも、少なすぎます。やはり、今の日銀は、超円高の危機意識、責任感がないようなので、自民党素案にあるように、次の選挙では、日銀法改正が、必要になってくると思います。
本日、日銀審議委員候補に、噂では、また、金融緩和消極派の人が、送りこまれようとしているらしいですが、もし、本当でしたら、自民党の了承がないと、認定されないので、よろしくお願いします。
あとは、公共投資(財政出動)で、経済を活性化させて、この金融緩和と財政出動の2つの相乗効果でデフレは脱却できます。
今の日本は、脂肪と筋肉をつけて、体を大きくする時期です。経済は、全てつながっているので、公共投資を削ると、税収(名目GDP)が、ガクッと減ってしまったように、経済の主役である消費・投資も連動して減ってしまします。杓子定規に公共費用だけ減るものではありません。わかりやすく言うと、日本人の半分が、緊縮財政で、お酒をやめたら、居酒屋、飲料業が、連動して潰れてしますのと同じです。
世界一デフレの長い日本に、公共投資削減等の無駄の削減や緊縮財政は、かえって逆効果で、ちょうど、脂肪の少ないガリガリの人に、「もっとダイエットしろ」といっていようなものです。

また、デフレ期なのに消費税増税を議論している場合ではありません。冷え切った消費・投資をこれ以上冷やしてどうするのでしょうか。97年と、同様に、さらにデフレが悪化して、税収が減るだけです。わかりやすく言うと、消費税増税をしたら、お店は、どうすると思われているでしょうか。今のお店の食品等は、5円、10円のギリギリの攻防をしています。なぜなら、5円値上げしたら、売れないし、逆に、5円値下げしたら売れるからです。よって、消費税増税をしても、値上げはしません。その分、給料減か失業者を増やすだけです。つまり、デフレ悪化、税収減になるだけです。今、日本がやるべきは、消費税増税ではなく、デフレ対策です。

投稿: 日本デフレ脱却 | 2012年3月24日 (土) 16時57分

私は報道の目へ、行きたくなりました。なので公正に情報を発信出来るようにチャレンジします。
正直な所を申せば、防衛と外交に関して石破様は手順を逆に重視されていると思います。総裁選に立つとの事ですがまだ60にもならない人物。先が長いので、谷垣総裁が燃え尽きてから石破様が立ち上がっても私は遅くはなく、今まで衆参300人近く、史上最悪の敗戦を喫した後、後任総裁として迫力はないが決定的な間違いは犯さなかったと思います。

それを踏みつけて総裁選に出馬せずとも、彼を補佐し柔軟な人材として力一杯の躍動を果たして欲しかったです。総裁→総理となれば補佐でよかった仕事が全てを見定め全ての反論を先頭で受けなければいけません。私は谷垣・石破は黄金コンビになれる可能性が大きい、その後に誰がついてこれるか、またブログをどのように活用してくれるか楽しみでしたがお別れをさせてください。

大山・児玉の中と思っていました。

投稿: 幸獅慈より石破茂様へ | 2012年3月24日 (土) 17時43分

石破先生 毎日、日本国のためご活躍いただきありがとうございます。無能な国会議員が多い中、先生の存在は貴重です。どうか、ご自愛ください。

私は、国際情勢については門外漢です。

ただ、北朝鮮は大陸東岸【海からの暖かい偏西風に恵まれた大陸西岸に比べ、比熱の関係で、陸の冷たい風が入る東岸は寒冷】に位置するので、寒冷です。同緯度のローマと比較すればわかります。

冷帯気候の北朝鮮は、当然、土壌は、ポドソルでやせています。かつ、主体思想で、樹木伐採により、一番肥沃な表層土が流出。施肥不足・効率の悪い集団農場制・熱帯作物で、断トツ人口を養える米作には、全く不適な気温・降水量・土壌です。

ハッキリ言えば、大陸東岸に位置する冷帯国家で、この程度の国土面積しか持たない国は、地球上に、存在しません。満足な農業ができないからです。

これじゃ、国家崩壊は自明と言わざるを得ない。人口も約2400万人と言われていますが、餓死・乳幼児死亡率を考慮すれば、さらに少ないと考えられます。

そんな国家にモノを生産しない軍人が公称約120万人。これじゃ、国はもたない。

農業・林業【伐採により、暖をとる広葉樹も不足】・水産業【土壌流出による生態系の変化・重油不足・元来、水産業に人口支持力はない】ともに厳しい。

内部崩壊は、時間の問題です。

あとは、同床異夢ではありますが、周辺諸国の政治力に期待したい。

投稿: 豊嶋 孝  | 2012年3月24日 (土) 17時52分

田勢氏の番組を拝見しました。気品漂うあの猫のファンで出演者次第でよく見ます。田勢氏が比較的パフォーマンスや誘導尋問の少ないことにも好感しています。今日の彼の問いかけは霞ヶ関の住人以外の多くの国民の心配事とかなりオーバーラップするように感じました。千載一遇の機会、是非とも生かしてください。期待しています。

投稿: kktf | 2012年3月24日 (土) 19時19分

石破先生、今週もお疲れ様です。

コメントの投稿に関しては、ネットだからというその匿名性にかこつけて、卑怯な姿勢で他者を非難、貶めるようなことは、本当に慎むべきであると思います。

同じ、発言、意見ならば、あなたは仮に批判している対象者を目の前に、面と向かって同じことを、同じ温度で言えるのか?

それが、自分の発言に責任を持つということだと思いますし、自分の発言に責任を持つからこそ、その発言を聞く人もいるし、信じてみようと思う人もまた現れるのだと思います。

感情の問題は自分で解決するのが大人だと思うし、それを外に当たり散らすのは見苦しいと思います。

国会の委員会での答弁などを見ていると、そういう人としての誠実さというか、姿勢が見えてくると思われます。

ネット上で志のある人達が、マスコミが報道しない部分も含めて、議論の始めから終わりまで、動画でアップしてくださるおかげで、

テレビニュースや新聞だけでは得られない、情報、あるいは、政治家の本当の考え方、姿勢、姿など知ることができて、本当に助かっています。

ネットを介して、意識的に真実や本質を知ろうと、情報を検索し、自分なりに考える人は、きっとまだまだ少数派なのだと思いますが、

そのような底流、裾野は若い人を中心に広がっているのだと思います。もはや、一方向からの情報の押しつけ、見方の押し付けは不可能になりつつあるのだと思います。

私は愚かにも先の、衆議院選挙で、政権交代という民主党とマスコミの勢いや上辺の情報だけをうのみにして、深く考えず投票してしまったことを、

ネット上で、考えもせずに投票した人を非難する書き込みを見るたびに、これは自分のことだなと思い、恥じてきました。

そういう意識を持って、自分なりに情報を取捨選択して、自分なりに考えるようになった人は、民主党政権になってから反面教師として増えたのではないでしょうか?

そんなあやふやな判断が国を滅ぼしかねないということを、この数年間でつくづく身にしみました。

石破先生の発信、いつも注目しています。

ネットの動画はアップされるたびに、ほぼ全部見てます。予算委員会で立たれた質問の動画も全部見ています。

最初に見たころは、防衛や憲法のことや、ちんぷんかんぷんなことも多かったのですが、

石破先生の質問の動画を繰り返しみているたびに、だんだんと筋道だった話の内容が見えてきました。

聞いてもわからない。じゃなくて、何を問題にして、何を議論しているのか、

わかろうとする努力をしなければ、ならないと思いますし、自分のような低学歴でも、何度も聞いていれば、わかりますね。

理解し、考えようとすることが大事ですね。つきつめて考えるということは本当に大事だと思います。

長文、失礼しました。

心から応援しております。

新聞配達員 白鳥 卓也

投稿: 白鳥卓也 | 2012年3月24日 (土) 20時22分

具体名は挙げられませんでしたが私と某氏とのやり取りを示唆されてのコメントだと理解しました。いらぬ心労をお掛けした事をお詫び申し上げます。

しかしこの国に明らかに某国のスパイが大量に潜入しているのは明白であり、これは自民党議員さんは知っているはず。当然石波さんもご存知のはずで放置して来た理由に正当性があるのでしょうか?
スポーツの報道にも日韓戦と表記せず韓日戦と表記する複数のテレビ局や日本海を東海と表記した地方新聞もあります。

先日NYT(ニューヨーク・タイムズ)がクイズ形式で竹島を独島として韓国領だと思わせる記事を載せた、として日本政府が抗議して謝罪を引き出しました。自民だったら出来ましたか?私は非常に疑問に思う。
谷垣総裁には頭が痛いでしょうがこの件もあって少し民主が支持率アップしました。
こんな独立国として当たり前のことをやって来なかったのが自民党の政治のツケなのです。

以前自民党議員が国会の場で「竹島は韓国による不法占拠である」と言えない民主党議員を追求していました。これ本当に日本国国会の場でやる事ですか?情けないと思いませんか?日本人なら「竹島は日本の領土であり不法占拠です。」と即座に応答するのが当たり前であるし、そうでないなら議員バッジを付けてる資格はありません。

逆に国政を預かる身でありながら、こんな輩はスパイだと考えるのが妥当です。
スパイ禁止法があれば逮捕拘束して思想や活動内容など徹底的に洗い出して当然議員資格停止が普通の国の対応です。
朝鮮学校のような「私塾」に無償化とか、一体どこの国ですか?この朝鮮学校は卒業しても高校卒業資格はありません。
すなわち彼ら卒業生は「中卒」です。
その彼らに就職があると思いますか?
中卒で就職は困難であるため多くが暴力団や生活保護に流れます。あるいは両方です。これが不正受給に繋がりテキ屋などをやりながら保護費を受け取る、と言った犯罪の温床にもなっています。
つまり間接的に日本政府はスパイ養成し、不正受給者を増大させている、ともいえるわけです。

http://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit1 これは有名な左翼新聞社朝日の記事ですが石波さんと同じ意見だと思われましたので取り上げました。
この「タダの増税先送り論に過ぎない」と言うフレーズが朝日らしいと言うか左翼らしい「レッテル貼りして印象操作」と言う手法通りです。
円高抑制と資金抽出のために原資(国債)発行して公共工事や産業投資で雇用を確保した上で財政をスリム化しインフレに振って給料の引き下げを抑止した上で増税をする、のが先送りだと言うなら先送りを否定する根拠はなんですか?
そしてこれらをしないで、経済を立て直す具体策はあるのですか?これに答えられずに批判するなら小学生にだってできます。

橋下氏が支持を集めるのは批判者の質問にすべて的確な回答を示してそれを府民や市民、国民もが支持しているからです。
下らない言い訳や抽象論などいらない。
印象論でしか語れない学者などいらない、と言うのが現在の国民の民意です。

投稿: 磯部 | 2012年3月24日 (土) 20時31分

今、日本は完全にデフレスパイラルに陥っている。
こんな時に、消費税なんて上げて、税収が増加するわけがない。
日本人の大多数である貧乏人は、可処分所得のほとんどを使い切っている。つまり全く貯金なんかできない状態。
その上、住宅ローン、子どもの教育ローン、車のローンまで抱えている。おまけに、給料はここ10年以上、上がっていない。
だから消費税が増税された分だけ、消費そのものを削るしかない。
5%の消費税が15%になれば、300万円(税込315万円)消費していた人間が、273.9万円(税込315万円)しか消費しなくなる。
納める消費税は、15万円から、41万1千円に増加している。此処だけ考えれば、税収増になっているが、
今までこの人間に300万円分の商品、サービスを購入してもらっていた企業、会社から考えれば、26万1千円の売り上げ減だ。
当然、その会社が納める法人税は減るし、社員に払う給料も削減するしかない。だから当然所得税も下がる。
おまけに、そこで働いている人間の給料が下がれば、その人間は、ますます消費を減らす。
結局、デフレスパイラルがますます激しさを増し、失業者が増大してトータルの税収は増えない。
マクロ的視点で見れば成長戦略なくして消費税増税がありえないのです。

PS.石波さんのコメントが経済新聞に掲載されていました。民主と同じとはがっかりです。とてつもない建造物を山間部に作っている宗教法人とかいくらでも徴税できる箇所はあると言うのに・・。数千億の建築物を建てる団体が非課税とかありえません。
利権で腐敗してきてませんか?

投稿: 磯部 | 2012年3月24日 (土) 20時49分

北朝鮮は最早国家ではありません。ヤクザ、極右、暴力団、詐欺集団、色々当てはまる、要するに付き合うことが憚られる集団というべきでしょう。そして中国の詭弁を弄する国家膨張政策にまんまと乗って恥を知らない日本の政権党と重要な地位にある人物或いはあった人物が、脈絡もなく、政略もなく、国民に対する説明責任も全く無く、ただ自らの地位誇示のために行動している無知蒙昧の政治家たちが跋扈しているこの国を心底から憂いています。                                                              さらには、そうした政権による徒に優しい税金のばら撒きで必要もないのに大金を配り仕事に意欲を持たせることなく只慰撫政策に溺れる政権が罷り通る国に日本はいつからなったのでしょう。教育者は国民たる者の努めや責務をどのように要求するのでしょう。国旗掲揚、国歌斉唱している生徒たちの目の前で起立もせず斉唱にも参加しない先生達は、子供たちににどう言い訳するのでしょう。そんな無責任な先生に教育された子供たちは「国の将来などそっちのけ自分だけが良ければそれでよい」という無責任国民になり、大きな顔をして権利だけを主張する国民が増加することを許す国家に日本は成り果てています。                                                               早くこのような無責任国家運営から脱出し国を建てなおさねば、日本と日本国民はこれまで築いてきた繁栄と財産をすべて失うことが目に見えています。石破さんに期待するところ大です。真に国家再建を可能にできる人材を糾合した新しい政党の構築は待ったなしです。もし自民党の全議員がそのことに一糸乱れず意思統一を図り、さらに志を同じくする他政党の議員も束ねることが出来たら、私はちゅうちょなく応援します。急いでください。

投稿: 佐藤昭 | 2012年3月24日 (土) 20時55分

はじめまして。来年から新社会人になる者です。
石破さんは、国家公務員の採用削減についてどのような認識をお持ちなのか、ぜひ教えてください。

投稿: 中西昇吾 | 2012年3月25日 (日) 01時14分

北朝鮮の動きには、いつもドキドキさせられます。

アメリカ然り、日本政府も、より厳しく対応していただきたいものです。


まだ寒さ残る時節です。
石破先生、どうぞくれぐれもご自愛下さいませ。

投稿: 米澤 | 2012年3月25日 (日) 01時23分

ニュースで韓国の大統領が日本から北朝鮮への経済協力金で北朝鮮の国民の生活を補助するというようなことを言っていました。
下のサイト(YOU TUBE)でそのニュースを確認することができます。

http://www.youtube.com/watch?v=XDBQTtO0gYk

なぜ韓国の大統領が日本から北朝鮮への経済協力金を韓国のお金であるかのように喋っているのでしょうか?

そもそもなぜ日本の拉致被害者を全員返していなくて、核開発をしていて、日本に対して敵意を持っている、(実際に日本に向けてミサイルを発射した)国に経済援助をしなければならないのでしょうか?

日本の政党は韓国人に支配されているとまでは行かずとも、韓国や北朝鮮を必要以上に優遇し、反日的な考えを持っている人が多いのではないでしょうか?

投稿: もずく | 2012年3月25日 (日) 01時55分

>「確信犯的な行動であると理解する他はありません。北朝鮮は、生き残り策として大国同士を手玉に取るのを常套手段としている」

私は、北朝鮮を擁護するつもりは毛頭ありませんが、北朝鮮からすれば人に核やミサイルを持つなというなら、まず自分らのものを捨ててからものを言えというのが本音でしょう。
国力が脆弱な北朝鮮が体制を維持するためにこのような行動を取ることは自然なことであると思いますし、今後も続くと思います。
問題は、彼らの揺さぶり外交の意図を冷静に見極めることであると思います。
三度騙されれば、それは良い人ではなく馬鹿であると思います。
警察官に銃を向ければ、即、射殺されても仕方がありません。
モデルガンであったなどというのは結果論です。
日本の国土に、僅かでもミサイルが飛翔するようなことがあれば迎撃するのも当然です。
人工衛星であったなどというのも同じく結果論です。
今日は日本の領海の隅へ発射、明日は真ん中、明後日は本土に許すのでしょうか。

投稿: sakurai | 2012年3月25日 (日) 06時35分

デフレによる不景気で庶民(特に若者)が困ってるのに税収を下げ、景気を冷え込ませ、就職難をさらにさらに悪化させる消費税増税に賛成しろと言ったり、外国からの安い輸入品を増やし、デフレを悪化させるTPPをすすめろと言ったり、今すでに瀕死の状態の民主党なのに、解散総選挙を先送りしろと言ったり、まんま、財務省、経産省、マスコミの操り人形ですな。こんなに底の浅い政治家だったの石破さんて。

投稿: 高橋是清 | 2012年3月25日 (日) 09時32分

ず〜っとファンでした(*^_^*)出馬頑張ってください!

投稿: こな | 2012年3月25日 (日) 10時52分

石破さん 閑話休題 「誰?何?」二題
日経【自民・石破氏、消費増税法案「修正なら賛成すべき」‥自民党の知恵で修正できたなら反対する理由はない】
その修正の主体が「自民党」では、濃厚な疑念が残る。
「健全な智慧者」が修正するなら、現行案は換骨奪胎され全く別物になる。此れを「現行案に賛成」とは云わないだろう。
「誰<何」で考えることは、善良なる過ちを招くと。

東京新聞【大飯原発再稼働 すべて条件付き「イエス」】
此処で報じられている状況認識で「責任ある判断」を下すなら、Yes→But→No!の結論になるべきです。歪みや安易に流された者に、安易に健全で厳しい判断を期待してはいけない。悪しき経験は、健全さを取り戻す意欲を、意識無意識に拘らず、拒否するから。
全ての出発点は斑目某を含めて首を挿げ替えること、政権与党も。
「誰」を厳しく選択しなければ、全ての「何」は画餅に帰すと。
草々

投稿: 小倉摯門 | 2012年3月25日 (日) 11時00分

太平洋戦争後に出現した「北朝鮮」を語るのに日清、日露戦争を持ち出すのは少々不用意に思えるのですが。

投稿: 鈴木@千葉東葛 | 2012年3月25日 (日) 13時06分

石破様
エンジン01とご会合なさるとか。

あのかたがたは、才能のなくなった文化人のたかり、自己満足集団です。

そうでなければ、林真理子のAKB48なぞ、
だれがみたいですか?

エンジン01とはくれぐれもお関わり合いにならないでください。

石破先生なら、上手にあしらっていただけるでしょうが、時間の無駄ですからね。

投稿: 菊花 | 2012年3月25日 (日) 13時22分

【千葉県警の体質】
 千葉県警は先に、80歳の老女がその老女の孫娘を殺した加害者であると云う容疑で逮捕したことがあり、のちに現場に残された遺留品のDNA検査で犯人が別に存在したことが解り、冤罪事件を引き起こす寸前にあったことで謝罪したことがあった。ここは他にも、保険金殺人事件の被害者を「自殺」と断定していたことや、英国人殺害の市橋容疑者の逮捕に失敗し、逃走させたこと等、失態の多い警察組織である。長崎で起きたストーカー殺人事件でも、被害者の父親が被害届を出す際に「捜査人員が他の事件にとられているので、1週間待ってほしい」と言って、受理を引き延ばし、その間に被害者の親族が殺されることになった。千葉県警は、県警職員の慰安旅行の日程消化のために被害届の受理を伸ばしていたと云うことが暴露され、千葉県警が被害者の父親に告げた理由に一片の真実もなかったことが明らかになったと云うことである。署員の慰安旅行を優先することで批判がある。警察署員が慰安旅行をしてはいけない訳ではないが、その対応の仕方に問題があるのだろう。これは自衛隊員や消防署員でも起きうる問題であり、こういう特殊な現場に従事する公務員の慰安旅行の取り方について、方針なり、方法の提示が必要になってくると思いますね。そういうことをやってはならないと決めるなら法律で規制する等の措置が無いと業務に問題を残すことになります。それはさておき、千葉県警は、なぜ不祥事が続くのだろう? 一頃の神奈川県警埼玉県警のような姿が、千葉県警にあるような印象を受けます。ストーカー殺人事件での県警の対応に、埼玉県警の例があります。桶川で起きたストーカー殺人事件で、埼玉県警上尾署の存在は不気味ですらある。被害者とその家族は、幾度となく、管轄の埼玉県警上尾警察署に相談し、告訴状を提出していた。しかし上尾署側は捜査をせずにこれを放置し、被害者の家族に告訴の取り下げを要求したと云ういきさつがあり、被害者は、警察から見放され殺されることになった事件である。これは大きな問題になり『ストーカー規制法』が出来たのは、この事件の教訓である。にもかかわらず、千葉県警習志野署は、埼玉県警上尾署と同じ行動を取ったように見えます。桶川事件の被害者も浮かばれませんね。残念なことです。警察組織に何か問題があるとしか思えませんね。それが何なのかについて、政治家は調査して、国民の前に明らかにして頂きたいものだ。警察組織の改革を身内だけで出来ると思うのは大きな間違いである。監査をする人が警官であれば、身内意識がその業務の中身を曖昧にしてしまう惧れが常にある。外部からの目も必要になると思います。これもまた官僚機構の一部であるので政治家がしっかりしないと国民の期待に応える姿にならないと思います。まあ、何があっても先延ばしの好きな民主党政権では、これも無理な相談になると思いますので、一刻も早く政権の交代を希望します。

投稿: 旗 | 2012年3月25日 (日) 15時18分

土曜日に放送されたテレビ番組(BS朝日、BSジャパン)を拝見しました。
テレビでは「決められない政治」とか批判していますが、自民党政権の頃、議論をした後に採決をしようとした時に「強行採決だ!」と批判した民主党と一緒になって賛美しているかのような報道してきたマスコミは、当時を自己批判しないのでしょうか?
自民党政権の(強行採決してでも)「決める政治」を「決められない政治」にしてきたのは、民主党とマスコミではないでしょうか?

投稿: とおる | 2012年3月25日 (日) 15時31分

卯月も間近に、刺す様な寒風が妙に頭を刺激します。…一国民として、被災地の方々を想わぬ日はなく、足りぬ乍色々と考えが尽きません。
加えて国内外の様々な動向に、漫然とした不安感が募ります。
石破さんに今一度、御教示頂きたい。
政党政治でなければ成せない事は、何なのでしょうか。
石破さんが政治家として、『成さねばならない』と示し『破格』の努力を続けられているものは、日本国の主権を明文化し、施行し、日本国の国民・国土に於いて確固たる主権国家を存続するに必要な国力を獲得、保有する為であると理解しています。
その上で、お聞きしたい。与党の政党政治でなければ成しえない事は何なのでしょうか。
甘いに過ぎるかも知れませんが、政党ありきのさらにその先、型をくぐって成せる復興への道が閉ざされている様に思えてならないのです。

投稿: 浪花在住一看護師 | 2012年3月25日 (日) 20時25分

北との予断を許さぬ状況下であの防衛大臣、赤い与党幹部では不安です

新年度を穏やかに迎える事が出来るでしょうか…

投稿: みやみや | 2012年3月25日 (日) 20時36分

今回の表題とは無関係の話ですが、政治家の方々は、カタカナ語を使われることが多いのはなぜでしょう。日本語で表現することは恥ずかしいことですか? それとも、教養のあるところを、お見せしたいのでしょうか。以前、石破議員も出演されたテレビ番組で、桜井よしこさんが「日本語で話しましょうよ」とおっしゃっていたでしょう。カタカナ語を得意そうに話す母国語も愛せない政治家だから、日本が良くならないのです。カタカナ語は一般化している、と言われるかもしれませんが、国民に理解して欲しいのなら、誰でも分かる表現にするべきです。

投稿: 大倉克敏 | 2012年3月25日 (日) 21時29分

初めてコメントさせて頂きます。大阪府池田市在住の梅原と申します。昭和33年生まれの営業マンです。
19日の池田市アゼリアホールでの原田先生との講演会拝聴させて頂きました。とっても感動致しました。次回選挙での原田先生と大阪市の中山康秀さんの復活を心から期待している一人です。
北朝鮮のミサイル問題も大きな問題となっている中、鳩山、仙石両氏のバラバラ中国訪問に怒りを感じています。北朝鮮に対する強い姿勢を示す要求もせず、尖閣諸島近辺海域での軍事演習に対する抗議もせず、今また村山談話を持ち出しての擦り寄りに終始する姿勢では、日本として今の中国のやり方を暗黙で了承しているという誤ったメッセージを送る事になる事に気が付かないのでしょうか。鳩山氏は小沢氏の親書を持って行ったらしく、いったい何をしているのでしょうか。国会でも問題になっている様にも見えず、マスコミも突っ込んだ報道は無く、彼らにその行動を問いただすためには一体どうしたら良いのでしょうか。
鳩山氏や菅直人氏には一刻も早く議員の座を降りて貰いたいのですが、選挙区で落選したとしても比例区で必ず復活するとしたら、国民としてどのように意思表示したら良いのか、無力感を感じます。
是非石破先生には国会で問題提起して頂き、政権奪還、首相への道を突き進んで頂きたいと思います。これからも益々のご活躍を記念致します。

投稿: 梅原博行 | 2012年3月26日 (月) 01時06分

初めてコメントさせて頂きます。大阪府池田市在住の梅原と申します。昭和33年生まれの営業マンです。
19日の池田市アゼリアホールでの原田先生との講演会拝聴させて頂きました。とっても感動致しました。次回選挙での原田先生と大阪市の中山康秀さんの復活を心から期待している一人です。
北朝鮮のミサイル問題も大きな問題となっている中、鳩山、仙石両氏のバラバラ中国訪問に怒りを感じています。北朝鮮に対する強い姿勢を示す要求もせず、尖閣諸島近辺海域での軍事演習に対する抗議もせず、今また村山談話を持ち出しての擦り寄りに終始する姿勢では、日本として今の中国のやり方を暗黙で了承しているという誤ったメッセージを送る事になる事に気が付かないのでしょうか。鳩山氏は小沢氏の親書を持って行ったらしく、いったい何をしているのでしょうか。国会でも問題になっている様にも見えず、マスコミも突っ込んだ報道は無く、彼らにその行動を問いただすためには一体どうしたら良いのでしょうか。
鳩山氏や菅直人氏には一刻も早く議員の座を降りて貰いたいのですが、選挙区で落選したとしても比例区で必ず復活するとしたら、国民としてどのように意思表示したら良いのか、無力感を感じます。
是非石破先生には国会で問題提起して頂き、政権奪還、首相への道を突き進んで頂きたいと思います。これからも益々のご活躍を記念致します。

投稿: 梅原博行 | 2012年3月26日 (月) 01時08分

 街頭演説会行きました。先生の前に演説されていた県議さんは民主党の批判ばかりで「これじゃあ与党に戻れないな」という感じでしたが、「先生の話はわかりやすく実行してもらえたら日本がよくなる気がしてくる。勇気の出る演説でした」

 私は議員や官僚がやたらと使うカタカナ語が嫌いです。なぜ日本を代表する人間がよその言葉で政策などを語るのでしょうか?カッコつけたいだけなんでしょうか?

 私にはわざとわかりにくいカタカナ語を多用して政策をぼかしているようにしか思えません。

 先生の日本語を駆使しつつみんなにわかりやすい語りは「なるほど」と頭にすんなり入ります。

 これからの活躍をお祈りしています。

投稿: 諸葛苺 | 2012年3月26日 (月) 06時08分

鹿児島は山桜が見頃を迎えました。まだ、朝は冷え込みますが、空の色は初夏の気配
を感じさせています。鹿児島は新幹線効果
や東北の観光業のご不幸もあり、人の動き
は活発が続いています。

2年前に宮崎鹿児島を口蹄疫が襲い、当時の赤松・山田の両農水大臣の国を挙げての
杜撰で遅い対応で大きな痛手を受け、その後、鶏インフルエンザ、新燃岳の爆発とたてつづけの災難で弱り目に祟り目の日々を
辛抱してきました。

牛も大きくなってきましたが、まだ2・3
年はかかるとの事です。長崎五島にある、
山田牧場の牛(中国から子牛輸入)は、だいぶ大きくなられたのではないでしょうか? 国産牛が少ない時期だけに、とても
良い価格で競られるといいですね・・・。

口蹄疫の時の政府の対応が昨年の3月11日のそれと変わらない(もっとひどいか?)ところに、恐ろしさを感じます。

北の暴走などの突発的な事態に何も対応が
出来ないままに被害が大きくなる事は、
これ以上避けたいと願っています。

石破先生は相変わらずお忙しい身ですので
、お体はご自愛下さいませ。土地が変われば、気候も風土も考え方も変わるようで、体にも心にもお疲れが残るようです。
これからも、正しい道を示してください。

投稿: ぷりん | 2012年3月26日 (月) 11時41分

石破様、いつもお疲れ様です。

暫くご無沙汰しておりましたが、実は二月末から三週間強、四年振りの一時帰国をしておりました。四年の間には色んな事が有りました。二年前には私の一番上の姉が癌で亡くなった事、それに続きあの大きな未曾有とも言われる大惨事、津波が昨年の3.11に発生、世界の人々が一同に自然災害の恐ろしさを身に覚えたものでした。その中の一人、私はテレビの報道を観るのみ、毎日毎日BBCのトップニュースで悲惨さを目の当たりにしたとき以来自分の中で、必ずや亡くなった方達に手を合わせたい!と考え始めたのです。日本行きの飛行機便は一周忌の3.11に合わせ必ず被災地を訪れると言う、自分としては周到な計画を昨年の九月から始めて実行に辿り着けました。 姉の墓参りや被災地のあちこちで手を合わせたり、お世話になった方達へのお礼旅行にする事にし、初めて、デパート巡りなどする事のない盛り沢山の真面目な?帰国を果たしたように感じました。これは自己満足とも言えるかも知れません。

さて、日本での貴重なる三週間は、色んな方にお目にかかり、日本人として日本人の優しさ、誠実さを垣間見る事が出来ました。一人一人の国民は皆真剣に生きています。しっかり子育てをしている方達、親御さんの介護をなさったり、又は生活の為高齢でも働いている方達などなど。自分を磨く為の習い事なども積極的にされている方達も沢山いました。当たり前の事を前向きに頑張っているそれが感じられ、日本は大丈夫だ!と感じました。

旅の途中、色んな方に石破さんのお話をすると、どなたでも期待をしているのも分かりました。それでいながら国民はどうする事も出来ないジレンマ(民主党を信頼していない方々ばかり)を抱えているのも頷けました。

一人の誠実な政治家を応援する事それは素晴らしい事なのですが、政治は組織だと感じます。 一致団結出来なければやはり支持率は得られない事でしょう。
私は最初から民主党には失望しているのですが、政権政党と言うのはいくらどうしょうもなくてもやはり国民が投票しそれの結果勝ち得た党であるので、何とも民主主義国家ではもう一度国民が、心からどの政党を支持するかが纏まらない限り、事が進むことは有りませんね。

何よりも国民一人一人の自民党への支持が”うねり”に成らなければ(一人の力は小さい)…、私の考える橋下氏の’大阪維新の会’は民主党が政権を取った時に良く似ていると感じています。多くの日本人は自分で考えるよりもマスコミや周りの雰囲気に惑わされる人が多いように感じています。 所謂、右習え的な人達がまだ多いのかも知れません。
一番、その辺に問題があるのではと感じているのですが、やはりトップに成る人に’良識=国を重んじる’が備わっているかを見極める力を持っている方が増えない事には…。

他人の精にするのではなく、兎に角自分から何が大切な事なのかを感じながら行動をして行かない事にはいつもドウドウ巡りで不満ばかり募って終しまいに成ってしまうのではないでしょうか?

今日のタイトルから外れてしまいましたが、日本人一人一人は思いやりもあるし頑張り強いと感じています。
きっと、石破さんのような方達がもっともっと前面に出て国を纏める事が出来る事、信じています。

今後も応援して行きます。
どうぞ御身体ご自愛くださいませ。

投稿: 原田 | 2012年3月26日 (月) 16時06分

石破さん
【野党である今だからこそ従来の解釈を改め、総選挙で世に問い、支持を得たならば議員立法で内閣法制局の解釈を改めることが出来る】
政治の外野の私には、此の脈絡は理解出来ません。

行政組織たる内閣法制局の解釈を改めるに、政治が次の選挙を待ち勝つ必要がある?
然も、その解釈改定を主導するのが、与党ではなく野党?
然も、仮に健全な野党であっても、未熟歪が確定した政権与党を退陣させられず解散させられず、4年の任期切れを待って漸く戦闘開始?

政策には勉強不足で悪しき政局には熱心な政治家が主体をなす議院内閣制という名の「実質は与党内閣制」の下では、「三権分立」は機能せず、様々な理由で政治(家)が「悪賢いモグラ」に成り下がった傲慢な行政(官僚)から強い侮りを受けている場面が多いと感じます。
此の観点では、未熟歪の民主党が考え違いし挙句の果てに旗を降ろして仕舞った「政治主導」と「戦後政治の大掃除」が、日本の民主主義の起死回生を期す切り口だと思います。

この脈絡でこそ、健全な精神と豊かな叡智を備えた政治家が糾合され、「健全で強い政治」が、「悪賢いモグラ」を退治して機能不全の「三権分立」を修正できる。「健全で強い政治」が出来上がれば、選挙での勝利は単なる事務手続きになる‥。
一寸理想論が過ぎますが、今や日本は「平成24年早春の破綻」を避けるためには、其の理想を目指す必要があろうかと。
美しい理想を求めてもその実現は不可能事に近いことは自明ですが、それを求めてこそ、初めて正しい方向に歩を進めることが出来ると。
草々

投稿: 小倉摯門 | 2012年3月26日 (月) 16時12分

石破さん
日経BP【さらばデフレ消耗戦‥価格競争に注力する企業は付加価値の高い製品を生めないhttp://p.tl/Uu45 】
「へたれ経済大国」の核心を突いた非常に善い記事だと思います。

傲慢を厭わずに云えば、一部と雖もメディアが漸く此処まで来た。
日銀の目覚めは如何にも遅かったが、「ことを改めるに、遅過ぎることは決してない」と云う。
挑戦しない意気地のない経済界は、遥か雲海の下で、未だ爆睡中。
学者の多くは‥どうでも好い。
草々

投稿: 小倉摯門 | 2012年3月26日 (月) 16時15分

日本には、やはり空母が必要ではないでしょうか。それは、国防の為でもありますが、新たに考えたいのは、津波被害などからの防災という観点です。

大地震、津波、液状化などで近隣の飛行場が使えない。そのような非常事態では、道路も寸断されているでしょうし、避難所も孤立していると想定されます。陸路では、救援に時間がかかる為、空路による救援が初動体制となり、近隣の飛行場もダメージを受けているならば、空母に艦載されているヘリコプターが、主力の手段となると思います。

東日本大震災では、アメリカ軍のトモダチ作戦で、空母が軍事のみならず災害に対しても十分有効かつ必要であることが証明されております。地震が多い日本の自衛隊が、そういった備えを持つことは、必要な事ではないかと思います。

投稿: 雪風 | 2012年3月26日 (月) 17時55分

磯部さんに賛成!! 素晴らしいです!
私も全くそう思います。
無知な国民にイロイロ教えて下さいね!!

投稿: 岡山着 | 2012年3月26日 (月) 20時39分

民主党支持者です。
 >相当に過激な個人攻撃や人格否定的な表現が散見されるのがとても気になっております。        
 すみません。私も心当たりがあります。特に安倍元総理への見解を申し上げる際に言葉がきつくなったようです。ただ参院予算委での民主党閣僚に対する自民党議員の追及やヤジの酷さは、ここのコメント欄も霞んでしまうほどのものでありますよ。
 今日も参院予算委がありましたが、田中防衛相の答弁時には目を覆いたくなります。私でもそうですから、玄葉氏をはじめとする閣僚はさぞストレスが溜まっていることでしょう。それを「適材適所」と強弁する野田総理に対しては、もはや信頼をおくことができません。
 もはや民主党は今回を最後に二度と政権に復帰することはないでしょう。支持者が申し上げるのですから(?)間違いありません。「政治主導」を捨てて「官僚主導」を自民党よりはるかに低いレベルで突き進めている民主党政権に明日はありません。

投稿: hesomaru改め もともと関西 | 2012年3月26日 (月) 20時57分

石破先生お疲れ様です。輿石幹事長の中国訪問で、数次査証(ビザ)の発給を検討するとの考えを示した。と言われているが何をか言わんやと言いたい!岩手、宮城、福島の3県を訪問する観光客を対象だそうだが、果たして其処までしての緩和措置的対策が必要なものか?それでなくとも国内は何処へ行っても中国人だらけ。余り評判の良くない件もちらほら。“復興を実感して頂きたい”との輿石幹事長の話しだが、それならば国内の観光客にたいしてメリット有る策をせよと言いたい。ロシアなどではシベリアが中国に吸収されるのではとの危機感を持ち始めていると聞く。すべては中国圧倒的な人口に尽きる。いつの日かそういう事にならない様に今から策を講じて下さい。売国奴民主党は辟易です。

投稿: 畠山敏三 | 2012年3月26日 (月) 21時55分

日本人が「日本人は古から和を以て尊しと成す精神の民族」と主張しながらの外交をすることはあり得ません。どのくらいを遡っての古くからなのでしょう?

そのような主張をすると世界から言われてしまいます。「その精神を持ち合わせているあなた方日本人ですら、過去にその精神と真逆の戦国時代や他国侵略、世界大戦という歴史を残した。いざとなると古からの尊い精神は封印しますよね。ましてや今の朝鮮中国は…と言いたいのですよね」の展開にしかならない。「古から和を以て尊しと成す民族に侵略戦争は存在しない」はずなのだから、過去侵略戦争した民族が矛盾する主張をすると「馬鹿な国」日本人は過去に起こした自身の戦争の歴史を直視できない民族と認識されてしまう。奇襲攻撃した日本が米国に言えますか?

防衛なくば国は存続しません。琉球王国は防衛力がなかったので「和を以て尊しと成す」民族により和平外交でなく武力で制圧され支配されてしまった事実を直視してください。まずは日本人の命を守れるよう「コミュニケーション」だけでなくいざというときの防衛も万全にしてください。

投稿: 脱 馬鹿な日本人 | 2012年3月26日 (月) 23時44分

「韓国が日本に文化伝えた」
~「韓国の歴史をカリフォルニア州教科書に反映させる」法案、再推進【米国】
・ 4月にパリで偽剣道、偽合気道、偽忍術のコリアンコネクション2012開催
・韓国領事部(民団本部) 前に竹島の碑が建立


4月にパリで開催される「コリアンコネクション2012」のサイトでは
「忍者は韓国から日本の甲賀や伊賀に移住した」と述べられている。

http://www.koreatimes.com/article/718771
‘韓国歴史加州教科書反映’再推進
2012-03-23、コリアタイムズ(韓国語)

▲韓国の陶工が日本に渡って日本文化形成に寄与した。
▲東アジア思想と文物を韓国が日本に伝えた。
▲韓国は1980~90年代、大きな経済成長を成し遂げ、
現在のインターネットおよび情報技術(IT)産業の主導的な役割をする国家

これらは大嘘だ。

こんな虚偽をアメリカの教科書に記載させてはならない。

日本政府は放置せずに阻止するべきだ。

朝鮮半島が日本列島よりも先進地域だったことは一度たりともなく、
韓国が思想と文物を日本に伝えたなどいうことは有り得ない。

古来より先進的な文化や技術は、日本から朝鮮半島に伝わった。

~~~

日本政府は、竹島の問題も、歴史認識の問題も、問題を先送りしてはならない。

どんな嘘や不法占拠でも、放置すれば既成事実化してしまう。

今後は、放置や問題先送りを一切せず、どんなに軋轢が生じようとも、
韓国といちいち戦っていかなければならない。

「米国の教科書に嘘を載せさせるな!
偽忍術などの嘘に抗議しろ!
竹島問題を先送りするな!」


http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4593.htmlより抜粋


投稿: むかむか | 2012年3月27日 (火) 02時15分

防衛大臣をはじめ低レベルで嘆かわしい。世界から失笑でしょう。今度は増税を前に低所得者にバラまきですか。
《まともな人》と言うより国民の生命・財産を守る志ある方を選ばせてもらえませんか。選挙です。

投稿: MAKO | 2012年3月27日 (火) 04時19分

 日本を取り巻く中国・北朝鮮・ロシアは油断のならない危険な国だと思いますが、要注意は実は韓国です。
 どうも韓国の泥棒行為は竹島に限りません。忍者・剣道・合気道等やあらゆる文化が韓国によって日本に伝えられたと言う大嘘を、パリの「コリアンコネクション」やアメリカの教科書に載せようと言う運動で既成事実化しようとしています。
 日本のマスコミが、韓流等で日本の韓国化に必死ですが、日本はこの文化侵略に侵されてはなりません。
 韓国のことわざにある「嘘も百回言えば真実になる」を世界で実行しようとしています。日本政府は指をくわえて見過ごすべきではありません。正しい主張を世界に発信しなければ、大嘘が本当になってしまいます。とんでもない国・民族です、韓国は。しつこく寄生虫のように、日本に取りついています。韓流にはまっている日本人を、オセロ中島さんのように洗脳から奪還するべきです。国がしっかりしなければ、日本は韓国に蹂躙され続けるでしょう。民主党は、非常に不安な政党と言わざるを得ません。
 国家主義を主張される石破先生には、是非頑張って国のリーダーになり、日本を守っていただきたいものです。
参考http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4593.html

 

投稿: ヒロ50 | 2012年3月27日 (火) 08時00分

石破先生 こんにちは。
ずいぶんと久しぶりにコメントさせて頂きます。
 民主党政権の経済観念にいいかげんうんざりした気持ちでいます。何でも節約するのは手段の一つではあるでしょうが、借金や支出の額がそんなものでは到底追いつける大きさだとは思えません。家庭であれば、主婦がパートに出るとか、収入を増やすことを考えるのではないでしょうか?(子どもの学費のために、私も仕事します!)
しかし、今の政権のやり方では国全体の稼ぎ(純利益)は増えません。増税も必要ではありますが、それが私達国民の給料、収入から出て行くことを考えれば、国民の収入を増やすことを考えてもらわなければ、とてももちません。
また、公務員の(一時的?)採用を抑制するとのことですが、昔、私が勤めていた会社(民主党が大嫌いな大企業タイプです)が業績が悪い時期にだいぶ雇用抑制をしたそうです。その時に技術的な継承が途絶え、私が入社したバブル期終盤で技術継承の空洞化が問題になっていました。機械では再現が難しい微妙なタイミングなどがあり、生産性(歩合)にも影響を与えるほどのものだと聞きました。 極端な人員削減はそういうことを引き起こす危険性があるようです。コンピューターが普及した現在、公務員の仕事は簡単に機械化できるようなものばかりではないと思います。
とりあえず反対意見ばかり言ったり、威張ってばかりの議員さんたちを減らすか、その人達のお手当を減らす方が余程害は少ないような気がしますが…(いずれにしても、その効果は必要額に対してどれくらいの割合なのだろう。埋蔵金なんて言葉もいつの間にか消されているし、事業仕分けももう時代遅れワードですね。\(*`∧´)/)
 とにかく!! 早く選挙をして自民党政権に戻って欲しいです。もう一回、日本は仕切り直さなくては立ち行かないと思います。今、話題の維新の会は私には数年前の民主党の姿に重なって見えます。
 石破先生。自民党は自民党の中でいろいろあるのでしょうが(人が集まる組織なら当然です)、どうか日本のために一丸となって、政権に返り咲くように頑張って下さい。私も選挙に行きます!!

P.S. ずっと気になっておりましたが、『ミスリム』お聞きになれましたか?

投稿: はる* | 2012年3月27日 (火) 09時54分

今、北朝鮮が核をアピールしようとしていますね。 私個人としては、どこの国が核を持とうと、それは自由だと思います。 大国だけが持っていて、他の国はダメなんておかしい。自分達も0にするからあなたの国も持たないで! ならわかるけど。 普天間の事もそう。 なぜヘノコなのか? すぐそばに、嘉手納みたいな大きな基地があるのに、それより遥かに小さい基地が、抑止力たるはずがない! 先生の意見を是非、御聞かせ下さい。

投稿: 海津亮かいづあきら | 2012年3月27日 (火) 11時29分

【我が国の周辺諸国】

 我が国が「日本」を名乗る前の時代、時の倭国の天子が、隋の王朝に使いを送り有名な「日出づる処の天子、書を日没する処の天子に致す。恙無しや云云」と云う親書を送った。隋の2代目皇帝煬帝は、これを見て怒ったらしい。我が国と大陸国家との最初の国交交流の一コマである。これ以前に九州にあった奴国が漢と交流を持った記録や邪馬台国が魏と交流を持ち親魏倭王の判子を貰ったと云う記録はある。しかし、日本の前身である倭国が、隋と交流を持った記録には隋の答礼斐世清の派遣があり、煬帝の返書を持って帰国した小野妹子の姿があった。この返書の中身は今も不明である。途中で奪われたので現物が無いと云うことになっている。シナの皇帝からの親書を紛失しても小野妹子は処分されることが無かったようだ。その後も隋への派遣に登用されている。まるで、今の外務省を見るようである。失態があっても登用せざるを得ない事情が当時にあっても優先したのだろう。しかし、「日本書紀」には隋の斐世清からの親書の内容が記されている。その内容は『皇帝、倭王に問う。朕は、天命を受けて、天下を統治し、みずからの徳をひろめて、すべてのものに及ぼしたいと思っている。人びとを愛育したというこころに、遠い近いの区別はない。倭王は海のかなたにいて、よく人民を治め、国内は安楽で、風俗はおだやかだということを知った。こころばえを至誠に、遠く朝献してきたねんごろなこころを、朕はうれしく思う。』とある。この内容と小野妹子が奪われたとされる返書の内容にどのような違いがあるのか誰も解らないが、シナの王朝は大人の風格を備えたオトナの国であることが推察されます。その後、シナ大陸の事情で隋が滅び、唐が起った。我が国は国号を「日本」と改め唐に使いを派遣することになります。遣唐使は、630年に始まり894年に菅原道真の建議よって停止されるまで、約200年間続きました。進んだ文化を持ったシナの制度をコピーしたものは、この間に我が国にもたらされることになりました。遣唐使の停止は唐の内戦が原因になっています。黄巣の乱が起き、唐王朝がシナ大陸の地方政権に没落したので、遣唐使を続けることが困難になったからである。治安が乱れシナ大陸に上陸しても犯罪に巻き込まれることになったことが理由だと思われますね。そして、これ以上シナの文化を必要とすることもないと菅原道真が判断したことが重要です。その後、平清盛、足利尊氏等が、私的な貿易を大陸と通じていただけで、我が国は独自の文化を発展させることになり、元寇の一時期を除き、緊張感もない関係が明治まで続きます。国号を「日本」にした原因は朝鮮半島での出来事が絡んでいますね。白村江の戦いの敗戦が国号を変えるほど大きな影響を我が国にもたらします。朝鮮半島は、我が国にとって鬼門と云うしかない。明治政府は、朝鮮半島を何とか出来ると思っていたようである。日本書紀にある任那官家(任那日本府)は、朝鮮半島における倭国の植民地のような存在であり、その防衛と同盟国百済の防衛のために派兵したことが失敗したと云う事件である。その任那官家を明治政府は再興できるとでも思ったのかも解りません。しかし、1945年に破綻しています。大きな負債だけが残ることになりました。我が国が朝鮮半島に費やした金は莫大なものですが、それが何の役にも立たなかったことは今日を見れば明白です。台湾と比較すれば明白です。心も通わせることもないキチガイ民族が朝鮮半島に居座っていると見た方が正解ですね。相手にするだけ時間と労力の無駄です。東アジアの周辺諸国は民度が我々とは異なっています。それをしっかり見据えた外交が必要ですね。彼等はあてにすれば裏切ります。放置すれば侵略しに向かってきます。冷静に注視して距離を取った関係で対応するのが無難じゃないですか? 2000年の時間があったのに、台湾だけしか友好な関係が築くことが出来なかった。これが現実です。

投稿: 旗 | 2012年3月27日 (火) 16時31分

石破先生 いつもありがとうございます。おつかれさまです。本日 野田総理が 帰国ニュースをみてビックリ 今 日本は どのように 見られているのでしょうか昨日の国会中継でも田中防衛大臣にも失望です。野田総理は 適材適所と答えられてましたが 日本国を任せられません。先生 どうか自衛隊を守ってください。早く日本国を建て直しをお願い致します。いつも応援しています

投稿: pappy | 2012年3月27日 (火) 17時13分

石破さん
日経【野田首相、消費増税関連法案「成立に政治生命かける」‥前原誠司政調会長を中心に取りまとめてもらえると確信している」】

この野田某の「今更の感」が強い宣言に関して、三択問題:
1.「ブレない」とか「信念がある」とプラス評価する? 
2.「此れまでの永い長いは何だったのか」とマイナス評価?
3.皮肉な観方ですが、あれだけ多数の国家的不都合が指摘されて尚、「政治生命を賭ける」とは余程に「安っぽい政治生命」なのか?

まあ、第三肢はない(と思う、または思いたい)。
国民個人の中での評価も、第一肢、第二肢の混在でしょう(多分)。
集団の評価も然り(多分)。
然し、個人が正しい決断力を持ち合わせていれば、その結果として集団の結論も、正しい判定を下すことになる。

いずれにせよ、前原さんもご苦労なことです。まあ、自らの決断しない中途半端な挙動の「ツケを払っているだけ」ですが。
草々

投稿: 小倉摯門 | 2012年3月27日 (火) 17時41分

石破さん
日経【郵政改正案、民自公で共同提出へ 自民、民営化路線を修正‥反対論が一巡した段階で見直し派から「了承、了承」との声‥、怒号が飛び交う中、塩谷立総務会長が押し切った】

自民党は、思考回路も意志決定手段も、「愚劣」そのもの。
「ば~か!」と「♪お~ろ~か~も~の♪」を合わせた醜く無様な姿。
草々

投稿: 小倉摯門 | 2012年3月27日 (火) 21時25分

久々にコメント書かせて頂きます。先生がおっしゃる通りコメント欄での過激なやり取りが増えてますね(^_^;)意見の食い違いでしょうが、それだけ日本に対する情熱をお持ちなのだと思いました。私は今鳥取で久々に生活していますが、先日米子医大の医者から手紙が届いてセクハラまがいのことをされかけました。その医者はみんな好き勝手してるっておっしゃってました。麻生前総理も医者は変人が多いっておっしゃってましたがほんとそうだと思います。先日失敗を繰り返す医師を被害者家族が懲戒免職の要求を出しても受け入れられなかったと報道がありました。何故こんな酷い医者を懲戒免職にしないのですか?国が医者に甘いから僕らは何でも許されるんだと開き直ったろくでもない医者が増えるのです。失敗したら罰をあたえ失敗を繰り返すな資格を剥奪するしかありません。金を積めば入れる三流医大を廃止して学費の安い偏差値の高い医大を増やすことと、医師の教育に接客業であること故の人としてのマナーを教えてほしいです。私の祖母も医療ミスでなくなりましたが、ほんとに医療事故は許せません。

投稿: めるも | 2012年3月27日 (火) 22時52分

石破先生いつもお疲れさまです。
灯油代値上がり、
介護保険料増、
そして次は消費税か...。
給料は上がらないが引かれるものだけ増えていく...。
生活はどんどん苦しくなっています。
タバコも酒もやめ、食事までいよいよ削らなければなりません。
正直、生活が辛いです。
議員の皆様がここまで生活のレベルを下げているのならば、増税にも納得できるというものですが、違いますよね?
私はそこまで勉強していないので皆様のように難しいことはわかりませんが、このような人間が多いのも事実です。
そんな私たちが考えていることは、
「国民に負担を押し付ける前に、私たちと同じ生活をしてみろ」
です。
裕福そうな人間が何を言っても私たち生活に困窮する者には何の説得力も持たないのです。
そして、「どうせ無駄だ」と政治不信を超えて興味が無くなるのです。
苦しむ声は国会には届かないのでしょうか?
こんな拙い文ですが、石破先生になら気持ちを理解していただけると信じて。

投稿: 北海道より | 2012年3月27日 (火) 23時54分

こんにちわ
この間、原発に関して読売の偉い方も、隠蔽体質の中国が膨大に建設しようとしている原発の日本に与えるリスクを軽減する為にも、日本は技術提供する必要があり原発は必要だというような事を先生と同じ感覚で話されていました。
報道ステーションでは町村氏が自然エネルギーなども必要だが原発の再稼働も日本の為に必要だと遠慮気味にですがやっぱり「原発ありき」で話されていました。

原発を初めて何十年でしたでしょうか?
私の生きてきた人生より短い間に、原発で出た高放射能を出す核のゴミは狭い日本の中で「どう処理するんだ?」と思う程大量に存在し、再処理で出たプルトニウムは45t以上もあり、太陽が滅ぶ頃まで放射能を出し続けるのではありませんか?w

私は常に思うのですが、原発を推進する言葉を発する前に、この核のゴミをどう処理するのか解決する言葉を、先に政治家の先生方からお聞きしたいです。

自分達のしてきた政策の後始末も出来ないで政治家と言えるのか?と。

もちろんその事の重大性を知らなかった私も金さえ払えば電力の恩恵を受けてきたわけで偉そうに言える立場でも無いのですが、だからこそ子供達や次世代に申し訳なくて「脱原発」の方向で何とか生きてる間に解決の形を整える事は出来ないものか?
他のエネルギー技術を磨いて何とかやれないものか?と声を大にしているわけです。

ついこの前も、どこかの県の廃炉の作業中に汚染水が漏れてたが報告が数日経ってからだと書かれていました。
福島原発事故の後でもこれです。
ベントの時に放射性物質の拡散を押さえるフィルターも海外では取り付けが当たり前なのに、日本ではいまだにどこの原発にも取り付けられていないとかのお粗末さも聞いています。
この期に及んでもいったい緊張感はあるのでしょうか?w

交通事故と違って、半永久的に日本の土地や海が汚染され食物が作れなくなり獲れなくなる問題です。

除染しても汚染水が地中や川や海に流れるか、どこかの土地に閉じ込めるだけで、放射性物質が消えるわけではありません。

何だかんだと利益主義一辺倒の経済界や原子力村の方々は推進しようとしていますが、中国が事故を起こしたとしても、熱感知でわかったり、放射性物質も黄砂のように飛んでくるのですから、日本で毎日測って検査していれば隠蔽など出来るわけも無く、中国の国民も黙っていないと思います。
そんな事になればいつまで共産主義が続くかもわかりません。
新幹線の時と違って原発に関しては慎重になるとも思います。

ですから中国が原発を大量に建設するから日本も原発を続け技術を提供するという発想では無く、日本は他の効率の良い自然エネルギー技術を磨くためにお金を使い、成功すれば中国に対して原発を止めるか抑えるように話し合い、原発の輸出では無く、世界に負けない自然エネルギーの輸出を考える事は出来ないものでしょうか?
核の拡散を防ぐ為にも福島事故を起こした日本は国をあげてエネルギー政策の転換するべきではないかと私は思っています。

エネルギー政策の方向性を示したその上で、電力がどうしても足りなければ、災害やテロに対して厳重にしながら最低限必要な分だけ稼働するべきではないかと思います。
今のままでは財政だけでは無く核のゴミの後始末まで現役若手世代や次世代に先送りで何とかやってもらって、自分達は原子力村健在でとことん甘い汁を吸い続けようとしているだけに見えます。

何かあれば次はありません。

原子力村に関わっている政治家の言葉は信用できません。
原発問題では、河野太郎さんが納得するエネルギー政策でないと私は信用できません。
ラストサムライじゃありませんが、国民の為に「どんな生き方をしたか」が政治家として大切なのではないかと私は思っています。


郵政民営化推進後退もそうですが、福島原発事故が起きた今でも原発推進なら、民意を受けても自民党は多くの国民の意思を尊重せず、何を改革するのでしょうか?
というより、皆さんが改革出来るモノって何でしょうか?と尋ねた方が早いのでしょうか?

それとも民主党のように言い訳をしながら国を運営するのでしょうか?

今はまだこれでも先生や自民党を応援したい気持ちでいます。
失礼ながら、自民党の存在を示して頂きたいものです。

投稿: 大阪の女性 | 2012年3月28日 (水) 03時53分

国民の不幸
この国のマスコミその他なんでもかんでも小沢さんにからませて報道する
消費税反対しているのは小沢さんたちだけではないそれを小沢派が反対して混乱していると報道
谷垣さん小沢を切れとなんと傲慢なこと
歳入庁石破さん賛成反対どちらですか?
財務省と国税を切り離す改革だとおもうのですが

投稿: さくら | 2012年3月28日 (水) 07時44分

石破先生 おはようございます。

今朝、与党民主党は、消費税法案の政府案提出にむけて一歩を踏み出しました。

たしか2007年、当時与党自民党との大連立騒動の際、消費税に熱心だった、某民主党議員が、今は180度転換。見苦しい限りです。

政策より、政局優先と言われても仕方がない。

ニーチェが、19世紀の終わりに『神は死んだ』と言った言葉を思い出しました。

当時の世界情勢を考えれば、『理性』は死んだということなのでしょう。

人間の歴史は、『欲望』と『理性』との戦いだったと思っています。

たしかに、ソクラテス・プラトン・釈迦・孔子らが、世界各地で、なぜか一斉に『理性』という論点から、人間を語りだした約2500年前まで、人間は、(やりたいことをやりたいだけやる)『欲望』だけで生きてきた存在でした。

それが、鉄を本格的に加工するようになった産業革命以後、それを武器・兵器に変えた人間は、世界戦争の引き金を引きました。議論は分かれるところですが、結果的には、『欲望』が『理性』を駆逐したわけです。

今回の、与党議員の顛末(デキレース)も、北朝鮮の恐怖政治(チキンレース)も、ニーチェに言わせれば、『神は死んだ』ということなのでしょう。

フランス革命前夜でもわかるとおり、国民の空腹を満たすことなしに、国家が安寧でいられるはずもありません。

投稿: 豊嶋 孝 | 2012年3月28日 (水) 08時58分

郵政民営化推進後退を決めたようですが、少し前まで民営化逆行には反対と言っていませんでしたか?
公明党が単独ででも郵政の改正案を出すと言い始めた頃から、自民党の態度が変わったように記憶しています。
自民党は2005年の郵政選挙で大勝利、3年毎に見直しはしたとしても国民に何の説明もないのでしょうか?
公明党と選挙協力をしたい自民党が国民との約束を反古にし、公明党に同調したと思えてなりません。違いますか?

原発についても、自民党議員が原発事故と自動車事故を同列に語り、原発事故が起きたのは「国民の怠惰のせい」だといい、原発事故間もない頃に原発輸出の話をする。
すぐに脱原発にはならないとしても、数々暴かれる癒着や企業体質を見る限り、原発を推進する人々にはよっぽど利権があるのかと疑います。
原発を推進・再稼働するなら、いくら電力が不足するのか数字で表して下さいということ。これは消費税がいくら必要なのか、瓦礫は数値がいくつだから安心なのかと同じ話です。

余談ですが、世論調査で瓦礫受け入れ賛成派が多いことを持ち出して、全国で瓦礫を受け入れるべきだという自民党議員は何なのでしょうか?議員なら、具体的かつ科学的数値をもって国民に正面から説明すべきだと思いますが。

最近、谷垣さんが出演されていた番組を見ていたのですが、自民党の方針が何一つ分かりませんでした。
与党から情報が来ないとか説明していましたが、素人には自民党が、わざと政策の明言を避けているように見えました。
それは党内の混乱を避けるためなのか、今民主党に自民党の考えを知られ、擦り寄られるのが嫌なのか。

次期選挙で与党になろうかという政党がこういうことでいいのか首を傾げてしまいます。

投稿: マミ― | 2012年3月28日 (水) 11時26分

石破さん   ≪東電の破綻処理≫
松田公太さん『東電のキャッシュコール http://amba.to/GSQUet‥今からでも遅くない--法的整理の道を進めるべきです』
東電の破綻処理方針には、全く同感です

企業統治の視角では、企業を破綻処理する正しい理由は、会社関係法が用意する「債務超過などカネの不足」だけではない。
法律が必ずしも明記しない「経営文化の崩壊」を理由とする場合は、広く深く永い判断を責務とする政治の仕事だと確信しています。「経営文化の崩壊」とは、経営層に「モラルハザード」が蔓延っている由々しい事態に他ならない。枝葉なこと乍ら、上場資格も勿論喪っている。
永い年月を掛けて培って来た?悪しきモラルハザード文化は、自助努力では断じて抜け出せない。其れ故に、問題の解決には「健全な他力」が不可欠になる。

東電は既に、「カネの不足」と「経営文化の崩壊」という二つの条件を十二分に充足している。此れら企業統治の道理と論理が指し示す方策を避け続ける未熟歪政治は、「子供と大人の教育に悪い」を超えて、心底から「健全な社会文化の崩壊」を企図していると断じます。
草々

投稿: 小倉摯門 | 2012年3月28日 (水) 11時29分

野田総理の暴挙によって実施されようとした、
朝霞公務員住宅建設が昨年、中止されました。
これも先生方のご尽力によるものと存じます。感謝申し上げます。

昨日、出張前に
野田総理によって伐られた、
朝霞公務員住宅建設予定地、雑木林の原生林をみながら、

野田総理、民主党に任せていては、
この国は本当に無くなると思いました。

東京電力を破綻処理させ、
政府介入による、関連会社の資産整理、管財を実施し、
民間再建をする機会と存じます。

石破先生にお願いするのは筋違いですが、
野田総理、民主党ではできないと思います。

何卒、ご尽力の程 お願い申し上げます。

投稿: 川上清司 | 2012年3月28日 (水) 12時57分

お久しぶりです。石破さん。


日本のマスコミは、この期に及んで、能天気な報道ばかりしています。


AKB卒業や芸能人のおめでたなど、本人たちに罪はありませんが、北朝鮮の問題よりじっくり時間をかけてどうでもいい憶測を放送しています。


しかも民主党政権...。
もう平和ボケもいいとこです!
不安でたまりません!


もしミサイルが近所に飛んで来たら、私たちはおそらく何も出来ないでしょう。


もう私の親くらいの歳の人たちもいる政界は、全く頼りになりません!


選挙以外でなにかできることはないのでしょうか?

信用できるのは、石破さんだけです。

投稿: 佐賀県民 | 2012年3月28日 (水) 14時23分

私は印象論や抽象論が好きではない。特に経済をそのような目線で語るのは明らかに間違っていると思う。「あの国は困ってる、かわいそうだから助けてあげよう」などと言って援助を差し伸べるのは愚挙である。その困る状況を作り出した原因を探らなければ何処まで行っても、その国は立ち上がれない。何の事かおわかりの人もいるでしょうが、韓国への援助です。
昨年5兆3千億ものスワップ拡大はじめ日本は過去数十兆円もの支援をしていますが、いい加減にして下さい。はっきり言って国民は誰一人そんなものは頼んでいないし容認してもいない。

台湾のように国交すらない我が国にあれだけの震災支援を下さった国への技術支援やアフリカの後進国へのODAは民意です。
台湾は日本と中国の干渉地帯としての役割もあり地政学上堅持する事は重要です。
アフリカはロシアや中国が兵器輸出や移民などで間接支配を進行しており、自立力を持たせる事は中国の力を削ぐ事にもなり国益にも則した行為であります。

しかし韓国や中国に支援をしてどうなりましたか?反日教育のせいで彼らの思考は70年前で止まったまま、日本を恨む事で国がまとまっている。こんな馬鹿な行為を許すどころか共産党は支援している。
民主は寄りにもよって北朝鮮と結託して朝鮮人による日本の支配を画策している。
公明党は創価学会というカルト宗教法人をバックに着実に政治利用している。
自民党も統一教会等と噂がありますが・・・。

韓国は建国60年少々ですでに2回破綻している。昨年スワップ拡大宣言で少し持ち直したが元来技術もなにもない国なので、また破綻するのは時間の問題。中国は世界2位のGDPと先進国1の成長率を誇る。我が国と真逆の積極的な成長路線で増大した資金をアフリカ等へODA支出している。なのになぜか日本は中国へODAを出している、という現状。

本当にこの国の政治は真っ黒です。
同じ2院制と言ってもイギリスやアメリカとは似ても似つかない愚かしさ。イギリスは貴族院と言うボランティアで国政を預かる議会があるため腐敗が起きにくい。アメリカでは上院下院があるため、それぞれ扱うテーマが分かれていて決議が早いなどの特徴があります。日本は衆議院で可決し参議院で否決、差し戻し・・・橋下氏が嘆くのもわかります。

しかし私も参議院の廃止は反対です。
何しろこの国は議員さえスパイが山程いますから。どこかで監査役が必要です。
無論それが参議院である必要はないし、むしろ民間から選出した数十名で監査委員会のほうが良いかも知れません。
国益にそぐわない法案を数の原理で推し進めた場合にストップを掛ける機関が必要です。この委員会は1年ごとの更新選挙を行うのが良いと思われます。監査機関が腐敗してはどうにもならないので。

まあ後半部分は妄想を垂れ流した戯言ではありますが、橋下さんは実行しようとしているのだから素直に凄いとは思います。
ただTPP賛成と外国人参政権賛成なスタンスさえ変えてもらえたらいいのですが。

どう考えても民主党は外患誘致罪だと思いますがあれが該当しないならこんな法律無意味だと思いませんか?
人権侵害救済法案なんて裁判所を飛ばして裁いても構わない、という三権分立を根底から覆してるのですが・・・・。
これを支持する議員に弁護士もいるのですから正気とは思えません。

投稿: 磯部 | 2012年3月28日 (水) 16時30分

毎週金曜日の掲載をいつも楽しみにしております。
議員に一つ質問があり、メールいたします。議員は対中外交をどの様に行なうべき、とお考えでしょうか。民主党の外交姿勢には国家として主張する姿勢が全く無いと映ります。特に今月の中国外交団には、中国を利することはあれ日本にとって利益は無いものと思えました。尖閣・ガス田等の対応も、中国への行き過ぎた配慮ばかり目立ちます。自民党時代もあまり感心できたものではない様に思えましたが、現在は外交の体を(特に中国には)成していない様に思えます。主張するべきは強く主張し、引いてはいけない。特に中国との外交姿勢はこうした強い姿勢が必要と思えるのです。議員はどの様にお考えでしょうか。

投稿: ナリタ | 2012年3月28日 (水) 17時35分

孝様小沢さんのことと思われますが消費税そのものを否定しているのではありません。
9年総選挙で無駄をできるかぎり削減してそれでもたりなければ消費税をお願いすると
今は削減に頑張るべきと菅総理も逆立ちしてもはなじがでないくらいになったらと言っていましたが
現時点で改革が充分できたとは思えません。
底の空いたバケツにいくら水をくんでもいっぱいにはなりません。
所得税住民税上げそれに電気料金値上げ給料は上がらず
このような状況で消費税上げ考えられません。
多くの国民も必要だと考えますがその前にもっとすることがあるだろうと言うのが本音ではないでしょうか?
自分は小沢支持者ではありません。
どちらかと言えば苦手な法ですが野田総理の消費税増税には納得がいきません。

投稿: りんご | 2012年3月28日 (水) 18時44分

こんにちは。

郵政民営化、とそれをめぐるゴタゴタはなんだったんでしょうね。
そもそも当時の日本においても、この問題はあえて言うなら「どうでも良い問題であり、ほかに日本が立ち向かうべき課題はいくらでもある」問題でした。
ただただ、ショーとして刺客だの守旧派だのという言葉だけがヒートアップし、当時の自民党議員のほとんども自分の身の振り方だけを考えて賛否を決めていたことがよくわかります。今回「本来どうでもよいことだった」を証明するかのような路線転換ですしね。
当時、小泉首相を支えてこの法案を通した党の重鎮たちも、そんなことは忘れたかのように振る舞っているのが笑えます。
スジを通す。そんな言葉は自民党では死語なんでしょうか?

投稿: 現実的 | 2012年3月28日 (水) 19時02分

今回の先生のブログの内容と直接関係がないことなのですが、少し気になったことがありましたので意見申し上げさせて下さい。

26日、毎日新聞の記事で、国土交通省は「自動車のナンバープレートを横長に変更する」ことを検討しており、これの有識者会議において中間報告を発表した。
「外国で導入されているスリムな横長が良い」という業界やユーザーの声に答えるとありました。
私は、国は消費税増税の議論をしている最中、まだこんなバカなことをやっているのかという思いです。(こういったものを公開討論の場に引きずりだす橋下市長に人気があるのは当然のことであると思います。)

先生のお力で、本当にこれが必要で、国民が望むようなものであるのかを厳しく見て頂きたいと願います。
増税の目的はナンバープレートを長くするためだなどという疑問が湧かないことを願います。

投稿: 櫻井 | 2012年3月28日 (水) 22時20分

さて自民党は民主党と連立を組むのかどうか、正念場が近付いて来ました。もし組むとしたらあれほど国会で「消費税増税はしない、と公言してマニュフェスト違反だ!」と非難した姿は何だったのか?と国民の多くは思うでしょう。
石破さんは「増税は先に自民党が打ち出しておりその点では民主と連立はできる。」とおっしゃいました。よく消費税増税の理由に「毎年1兆円づつ福祉費が増える」と言いますが、民主党案では5%増税のうち福祉費に充てるのはたった1%だけです。

いい加減こういった欺瞞は止めて頂きたい。言い訳ばかりの政策はうんざりしてます。TPPだってメリットなど殆どないのになぜ推し進めるのか?はっきり言えばアメリカにNOと言えないだけですよね?
民主党は最初親中で土下座外交までやったが、尖閣で完全に舐められてしまった。
その失点を取り返そうと今度はアメリカに擦り寄らんと急に訪米してゴマスリに入った。正直見苦しい。世界に恥を晒して回っている。まあ自民党もアメリカの犬と言われて久しいが。

単純に外交だけ見たら自民よりもマシな気さえしてきました。北の恫喝にも「イージス艦を3隻配備しPAC3も配備する。」と明言した田中防衛相。石破さんだったら何もしなかった気がします。昨年の武器輸出緩和も自民党だったらやらなかったでしょうね。ただ指を咥えていても世界は動いています。北は核開発から非難されつつも着実に弾道弾を開発し、中国も驚異的なスピードで軍備増強しています。
日本も先日三菱が心神の実装機を2016年までに作ると発表。F35が間に合うのか際どい中、少し光明が見えた気がします。

経済政策が似たようなものなら無理に政権交代する意味があるのか?と考えざるを得ません。尖閣のビデオも全貌はまだ発表されていないし、TPPも最早丸呑みするしかない状況。シャープは株の10%を台湾メーカーに売り初めて筆頭株主が外国企業になりました。確実に日本は追い込まれています。フジテレビ初めマスコミはことごとく韓国に支配され捏造報道が朝から晩まで流されています。これは緊縮政策を進めた自民党のツケであり、日銀の責任です。
企業はデフレになれば一斉に借金を返し始めます。これは皆さんの生活も同じで給料(収入、売り上げ)が減れば借入金を返さなければ、と言う思考が働くためです。
こうなると広告収入がなくなり維持出来なくなるテレビ局は20世紀には深夜に限定していたパチンコ広告に手を出しました。
今では朝から晩まで流れていますね。
ここでパチンコ業界が大きな力を持ち、さらに電通が口利きでテレビ局の株を買わせ支配して行く。全貌を見れば全てデフレが原因なのです。そしてTPPと消費増税でさらに経済は疲弊し外国に支配されて行く。。。。

よく自民党議員が野田総理を財務省の言い成りだと批判しますが、石破さんも明らかに言い成りですよね。故橋本龍太郎氏も「消費税増税は失敗だった」と言い残しています。あの時もデフレの真っ只中、緊縮財政で疲弊した状態で回復を待たずに断行して翌年以降急激に景気が減速しています。この時は減税とセットで行いましたがその減税の恩恵に預かった大企業と富裕層は更に貯蓄を蓄え、一般国民は更に貧困になっていく、と言う格差を拡大させただけでした。これでは絶対にダメなのです。
増税するなら景気に左右されない富裕層からだけ増やしなさい。貯蓄に回せない層から取れば国が潰れます。
資産の均等化をしなければどう計算しても回復は有り得ません。民主で加速させた、とは言えコレは自民党政策のツケなのです。日本の資産の8割を保有する層から取らずして健全化などできるはずがない。

「横暴だ」、とか「富裕層を狙い撃ちするな」、とか批判は出るでしょうが、元々1990年までは今より遥かに高税率だったのです。
自民党が票集めのために富裕層優遇税にしたのがこの資産格差を生んだのですから、
健全だった頃に戻そう、と言うだけのこと。日本経済の建て直しはここに踏み込めるかどうかで決まるでしょう。

橋下さんが言う「墓場まで金を持っていかないで下さい」と言うのは私は正しいと思う。生前に出来る限り消費に使ってもらい未来の世代に健全な国を残そう、と思うのならば富裕層からの徴税を強化せねば不可能です。彼らは国が潰れたら逃げてしまうだけですから。余生幾許もない高齢者が何十億も持っていても仕方ないでしょうに。
アメリカでは富裕層は寄付とかするのが当たり前になっています。ゲイツ夫妻やバフェット氏などは死後全財産寄付する誓約書も書いていますよ。日本もそういう傾向になれば今よりずっと健全な国になるはずです。貯蓄はマクロ経済的にはマイナスでしかありませんから。

投稿: 磯部 | 2012年3月29日 (木) 03時36分

【原発】
日本にある原発は54機だそうで現在稼働しているのは泊の3号機のみ、これも5月には停止されるとの事、ここで世界の原発関連者から疑問として何故日本は停電にならないのか?ということらしい。
理由として察するに企業と全国民が節電意識を本気で考えたというのも主かもしれない。が実際のところはこの20年で大口消費者である企業工場関連の海外移転なのではと。震災後これを機に火事場泥棒のごとく企業誘致に韓国あたりは非常に熱心だと聞きます、バブル崩壊が水面下で進行中の中国もそうでしょう。原発リスクを負いながら電力料金は韓国中国の二倍では今後も移転は避けられないかもですね、そして結局実質日本に原発不要の時代に入っているのかもと思います。しかし停止廃止しても何十年にも渡って巨費を使い管理せねばならない事情、困ったもんですね。しかし福島を見るに脱原発は本気で考えるべきと確信します。

投稿: 5963 | 2012年3月29日 (木) 08時06分

福島の牛と畜主さんを助けてください。
県や管轄の市町村のやり方は、汚いです。
牛は、安楽死なんかじゃなく、苦しんで苦しんで死んでいくそうです。
お願いします。
こんなことを許していては、世界の日本を見る目は
絶対に変わります。
石破先生、どうかよろしくお願いいたします。。

投稿: hiromios | 2012年3月29日 (木) 08時54分

【民主党の議論とは?】

 8日間の時間を費やし、消費税増税の法案を取りまとめると云うことで、200名以上の民主党の国会議員が議論をしていたそうだ。マニフェストに無かったことを議論するのがおかしいと云う人々もいたそうだが、そういう反対意見を封じ込め、政務調査会長に一任すると政務調査会長が宣言して強制終了したのだそうだ。これが議論と云う名に値する行動か? 役員に一任するとは議論したことにはならない。『役員に一任する』と云う案があって初めて、議論の俎上に上る議題ではないのか? 民主党にあっては、これが議論であると云う。馬鹿は馬鹿なりに考えた末の妙案と思ったのか知らないが、これは独裁である。この役員に一任すると云う決定は、評決で決められた形跡が無い。一方的は役員本人による宣言である。民主的な手続きがどこにもない決定に民主党の馬鹿議員は従うのだろうか?
 独裁的な決定を党の総意と称するのは大きな無理がある。党名から「民主」を外した方がいいのではないか? 国民にとっても、その方が民主党の正体を知る上で便利である。民主主義を破壊する民主党では、混乱が起きるだけである。日本語の破壊に通じる党名ではないか!
 不退転の決意と云うのも不思議な言葉だ。これを言えば党員や国民の理解を得られるとでも思っているようだ。その決意の中身についての説明が無い。決意に繋がる経過も不明である。突然思いついたように飛び出した言葉である。震災復興のためと増税を口にしていたではないか。いつの間に税と社会保障の一体改革になったのか? これを口にした本人も説明しないのは謎としか思えない。いい加減な決意と思われているのに、本人だけが真剣である。だからアホと言われるのだ。民主党の馬鹿政権。その闇は執行部にある。彼等は説明する能力が無い。出たとこ勝負の成り行き任せで党の運営をしている。馬鹿な連中と云うしかない。

投稿: 旗 | 2012年3月29日 (木) 09時08分

石破さん  ≪民主党、消費増税関連法案を30日に閣議決定≫
強い未熟歪の民主党の中では重用され相対的に「まし」と見える津村啓介某にして、彼@Tsumura_Keisukeの次のツイートには唖然!呆然!とさせられて仕舞いました。口先(だけの)男!(笑)
【ともあれ民主党は、党として消費税増税を了承。法律(附則104条)に定められた日程の枠内で、一本の法律で5%の増税を決める歴史的な法案を決定した。「決められない政治」からの卒業である】

此れに対して、街の声あり。
曰く【「民主的政党」からの卒業。おめでとう】。
また曰く【卒業どころか退学(処分)だ!!】
永田町や霞が関とは異なり、日本の庶民は極めて健全です。
不健全な輩が権力の近くにあり、健全なる者達が非力に呻いている。
草々

投稿: 小倉摯門 | 2012年3月29日 (木) 10時51分

石破センセ
お疲れ様です。

桜の季節になると、
北の動きに翻弄されますね。

私も春に生を受けた者として
国家の安全が脅かせる毎年を憂いて
おります。

昨夜の与党内の協議はさながら
乱闘で、それも「政治生命や命や不退転」
の決意と言う、非常に重い言葉を
私が幼少の頃「一生のお願い」を
何度も使って、親に物をねだった位
軽いものに感じてしまいます。

相変わらずの頓珍漢な答弁を国会で
見聞きするたびに、悲しい<情けない
思いでいっぱいになります。

隣接国が陸続きではなかっただけ
せめてもの救いです。

集団的自衛権・安保基本法の
一刻も早い、成立を祈願いたします。

此処へ来て、日本の本来の姿(武士道)を
今一度取り戻し、日本を敵視する条項や
間違った歴史認識・国際常識を再確認の
機会になればと存じます。

一時が万事にです。
マスコミや御用学者やコメンテーターの
世論誘導に屈せず、是非お願い致します。

色々、コメントの皆さまの国思う情報も
一般国民の悲痛な叫びと捉えて頂きとう
存じます。

1日1日、日本や世界の無事を祈るように
なりました。
後は、日本国の再興と存続を願って止みません。

※本日も、抽出なコメントですが・・・
日本を終らせてはならないと思う1人の
国民の意見として、国政をお願い致します。

ご自愛もお忘れなきように

投稿: 憂国子 | 2012年3月29日 (木) 14時25分

日経【ベトナム円借款2700億円と過去最大‥ハイテク都市建設や鉄道などインフラ整備】
財政逼迫下とは云え、此のこと自体は経済大国として結構な話だと。

然し、今の政権に、此の巨額資金をアジアにおけるソフトパワーとして活かす覚悟と力量や、ありや?
また、この巨額の投資資金の乗数効果は、百戦錬磨の逞しいベトナム相手に、1を超えるのか?2-3に引き上げる覚悟と力量や、ありや?

今の未熟歪政治には、そんな覚悟も力量もないだろうなあと。
まあ、そう落胆する前に‥、彼らはカネに纏わる此の種の初歩的な課題さえ認識していないかも知れない。
思い返せば、「落胆ではなく絶望!」は過去2年半以上に亘って飲まされて来た煮え湯に他ならない。
草々

投稿: 小倉摯門 | 2012年3月29日 (木) 14時38分

 つい先日、この手のブログの存在に気づきました。今年三十路になりますが、三年ほど前まで、自分なりに政治に関心を持って調べたりしましたが、核の議論も、尖閣も、改憲も喉元過ぎれば何とやらで、飢餓から解放され、これだけ物質的に豊かになってもまだ個人の領域から拡大しない政治家にも、国民にも失望してしまって、日本人で在りたいかということにすら疑問を抱くようになりました。

 そもそも、本来中立であるべきマスコミが、大きく偏った利益に左右されて情報を掌握し、編集加工し、さも民意として報道されるのは如何なものか。国民はマスコミという「口」を媒体にせず広く発信することは困難であるのに。

 マスコミの質は国民の質と聞いたことがありますが、この国は本当に先進国なんでしょうか?その中で新たな世代が育まれていくのは本当に恐ろしい。

 政治家の姿勢と、それに対する国民の意見を合わせて見ることが出来るこの手のブログはとても貴重です。

 わたしの意見を申し上げるに、わたしをはじめ一般労働者は政治を深く知る時間に限りがあります。そしてその情報のソースの真偽を判断する専門的知識も持ち合わすことは難しいのです。Wikipediaで得られる情報のレベルで政治問題にアプローチし、判断出来るならまだしも、主権を持つ国民が、情報そのものに対してあまりに無力です。

 少数のエリートに国を委ねるのであれば、国民に主権を与える必要などないと私は思う。国民に主権を与えるのならば、国民全体が成熟しなければいけないわけで、その成熟を目的として促すのが教育であり、その成熟は政治家の腐敗を防ぐと同時に、政治家の強力な後ろ楯となると私は信じています。これが国力の源と私は思う。国が示す指針が教育全体に感じられないのはなぜか。

 わたしは先日パール・バックの「大地」を読みましたが、そこで描かれた国民(時代としてほぼ農民)と、わたしの目に映る日本人に進展が見られないことに嘆息する。

 質感、実感の伴わない情報のやり取り、論破を目的とした議論、歴史に対する国の曖昧な見解、実にうんざりです。場違いかもしれませんが、教育も先送りですか?とわたしは言いたいです。

投稿: こどな | 2012年3月29日 (木) 15時16分

石破先生

お疲れ様です。
いつも、賛否を選ばずにコメントを公開して下さっていることに、
感謝申し上げます。
ブログが閉鎖されたり、テレビでは絶対に得られないコメントからの情報が
未公開になってしまうのはとても残念なので、
コメントする側も、自由な発言が許されている代わりに自制をしなければいけませんね。
これが民主主義の権利と責任です。
私もつづっているうちに、感情的になることがあるので気をつけます。

でも、最近は、ますますテレビの偏見報道や保守系ブログの強制閉鎖、
特定の国に不利になるYou Tubeの動画が見られなくなるような事態が相次いでいるのは事実で、
人権救済機関設置法案が成立しようがしまいが、
自由な発言が阻害されつつあるのは事実としてあります。

それは増税に対しても同様で、
関西では、東京からつまはじきにされた評論家が何人も、
増税反対を主張すると、東京の番組から規制が入る
民主党の議員が増税反対派の専門家との同席を断るから東京の番組に呼ばれなくなった
という趣旨の発言をテレビでされています。

こういった異常事態に声を殺されてしまった人のイライラや、
不安を煽るような報道しかしないマスコミに対する不満が根底にはあるのだと思います。

石破先生にこんなことを訴えても仕方が無いのかも知れませんが、
そういう事情もご理解頂ければ、と、思います。

私は、増税には相変わらず反対ですが、
外交安保に重きをおき、
自衛隊の現状を国会で訴える石破先生は応援したいと思います。

増税は、政策の枝葉部分ですが、
外交安保というのは、政治の幹です。
全ての政策に直接的または間接的に関わるものですので、
外交安保政策で支持するかどうかを決めてます。

投稿: mike310mi | 2012年3月29日 (木) 16時46分

石破先生

野田総理が韓国の核サミットから帰国しました。
オバマ大統領ら、主要国のリーダーは早めに韓国入りし、
精力的に会談をこなしていました。

一方、我が国の総理大臣は、「それどころじゃない」
と、言わんばかりの「遅刻」に「早退」(まあ、遅刻とは言えないかも知れませんが)
会談は一本も無し。
会食も欠席で帰ってきました。


一体、この人の、外交安保に対する考えってなんなんですかね?

核に関することは、日本は唯一の被爆国として一歩でも二歩でも前に出て
一番主張しなければならない立場です。
しかも、今回は北朝鮮が大きな話題。
ここで拉致問題について発言せず、
いつ発言するのか?
これでは、拉致問題はどうでも良い。
北朝鮮の核ミサイル、日本は興味ありませんと言っているようなものだ。

それに、こういう国際会議の場では、
会議以外の各国との会談・やりとりが極めて重要だというのに
何もしないで帰ってくるとは!
外交オンチという言葉すら当てはまらない。
我が国の立場を透明人間化してしまった。
問責に値する大罪だ。

日本は、いつから鎖国になったのでしょうか?

一方で、輿石&仙石、鳩山(小沢親書の使い)は、別々で中国訪問。

そこで、輿石氏は、中国を大絶賛し、
南京大虐殺については村山談話の通りだと
河村市長の発言を全否定
挙げ句の果てに、
被災地へ中国限定数次ビザを発行すると発言して帰ってきました。

この「数次ビザ」 昨年7月、管政権時代に震災のどさくさに紛れてできた
「3年間有効中国限定沖縄マルチビザ」と、とても似ていますね。
=1回目の旅行で沖縄から入れば二回目以降は目的地、用途制限無し、90日間滞在可能3年間有効というもの。

今回、輿石氏が表明した被災地限定の数次ビザは
岩手、宮城、福島3県を訪れる中国人観光客を対象に、3年以内なら何回でも出入国できる
というものです。

なぜ、中国だけなのか。
そこには、経済活性以外の意図があるように思えてなりません。

しかも、今回の訪中で尖閣の問題には一切ふれず、
中国の住宅街を視察してべた褒め「友達気分」で習氏へ訪日を促す始末。


外交は、遊びでも、友達づきあいでもない。
外交は、軍事力をバックに置いた言葉の戦争である。

民主党の最大の問題は、これを分かっている人間が皆無に近いということです。

これが分からないうちは、
政策が定まることは無いでしょうし、
政権を担う資格はありません。

石破先生は、解散について
結構のんびりした考えでいらっしゃいますが、
来年まで、外交での失態が続くなんて事
絶対にあってはなりません。

どうか、早めの解散をお願いします!

ついでに言うと、田中氏を防衛大臣に推したのも輿石氏です!

前の防衛大臣や拉致担当大臣の人選も彼が大きく関わっていますし、
何なんですかね!この輿石って人は!

テレビでマスコミが彼を「党内のまとめ役」
とか「気遣いの人」とか持ち上げてますが、
信じられません!
彼は、国益のために何も働いてませんよ。

鳩山某に関しては、もう、何も言いたくありません。
相変わらず「友愛」の名のもと、
東アジア共同体構想をうたっているとか…

投稿: mike310mi | 2012年3月29日 (木) 17時32分

石破茂さんが被災して餓死した牛を見て涙を流された事を知っています。
まさひろさんのブログ

犬猫みなしご救援隊さんのブログ

JAVAスタッフブログ

Yatte Yaru

ときぷーの時間さんのブログ

UKC JAPANさんのブログ

家畜おたすけ隊さんのブログ

を見てください。


パコマ、逆性せっけん、あるいは工業用せっけん

海外では禁止されている牛にとっては、E何度(最高の)苦痛を与える方法で殺害しています。

大量の血が流れている。

眼から口から白い泡が出ている。

手足縛って毒薬で苦しめ、まだ意識のあるまま土に埋め

牛さん達は1時間痙攣し、苦しみぬいて死にました

鼻からも泡をふき

涙を流していたと


被災した動物を掃除?して何が復興ですか?

一般のボランティアの方や愛護団体が身を削って生かす為に頑張っています。後方支援をしている方も沢山います。国は何をしてますか? 殺害する事には積極的じゃないですか!

サンクチュアリファームを実現する為に心ある国民は動いています。

ペットの救済も愛護団体や個人ボランティアに頼り切りじゃないですか?
彼らがいなかった今頃どうなってたか分かりますか?

日本は動物愛護後進国で動物をモノのように扱ってますが、動物が好きとか嫌いとかに関わらず人の生き方として正しいのでしょうか?

投稿: 山下 | 2012年3月29日 (木) 18時14分

テレビのバラエティ番組で 節約術!を荻原さんと言う女性評論家が力説されておられましたが、これって可笑しな番組ですよね………。
商品の流通無くして経済発展はあり得ません
番組制作者を疑いたくもなります。

テレビ番組制作に 可笑しな圧力があることは日本発展の妨げになる大問題だと思います。

おじいちゃん、おばあちゃんにしっかり お金を使ってもらいましょう!

石破先生も い~~~っぱい お買い物して下さいよ~。。。。。。。。


投稿: 岡山着 | 2012年3月29日 (木) 18時22分

石破先生 いつも ありがとうございます。先生どうか1日も早く日本国を建て直しを 宜しく お願い致します

投稿: pappy | 2012年3月29日 (木) 22時32分

こんにちは。石破さんの国会での質疑を拝見し、是非、聞いていただきたきたいと思い、初めてコメントを書かせていただきます。実は、三月の中ごろニコニコ動画で辺野古区長さんが生出演をされ、辺野古住民は八割が基地容認で反対運動は、本土から左翼に日当五千円で雇われて来ているアルバイトであると、話しておられました。辺野古住民は基地容認招致の集会もやっていて、住民のほとんどと近隣の漁師が集まった集会ではマスコミに地元の声を伝えてもらおうとしましたが、実際来てくれたのは、「チャンネル桜」だけだったそうです。石破さんは、すべてご存じのことかもしれませんが、私はこのことを初めて知り、地元の声を無視する人たちに深い憤りを感じました。是非、この動画をご覧いただき、地元民の声を聴いてあげていただきたいのです。また、このコメントをお読みになられた方にも動画を見て、辺野古の真実を知っていただきたいのです。「辺野古」とyoutubeで検索すると出てきます。地元の方々は、本土から来た左翼に困惑し、多大な迷惑もかけられているようです。辺野古の住民を助けてあげてください。

投稿: kirakiraboshi | 2012年3月29日 (木) 23時55分

ここのコメントは、読んでいて大変勉強になりますね。

わけのわからない民主党の新人議員よりも、明らかにレベルが高いですね。

これで、もう少し簡潔に書かれていると、読まれる方が増えると思うのですが…。

なんだかもったいない気がします…。

投稿: 小林 | 2012年3月30日 (金) 00時12分

集団的自衛権を使えない国など日本だけです。
今すぐにでも9条を破棄し通常戦力を増強し日米同盟
を深化させることこそが北朝鮮・韓国・中国などへの
無言の圧力となり日本の国益へと繋がるのでは無い
でしょうか。

投稿: sakura2000 | 2012年3月30日 (金) 02時16分

石破様
日々ご尽力頂きましてありがとうございます。
物事が大きければ大きいほど、なかなか急には変わらない物だと思っていますが、こうしてコメントを書かせて頂くことで、少しはお力になれればと思っています。
大変な時期とは思いますが、是非無理をなさらぬように、お体をお大事になさってください。
日本にとってとても大切な人材と勝手ですが私は思っております。

投稿: yuuji | 2012年3月30日 (金) 02時22分

こんばんは石破さん、今週もお疲れ様です。

コメント欄は、承認制にしてはどうでしょう?利用者同士の罵り合いが常態化すると、有益な意見を述べる人がこのブログから遠ざかってしまうことになるかもしれません。これも一つの意見として。

最近色々細々したことを書いてきましたが、そもそも私の意見はそんなに細々したものではなかったことを思い出しました。

一つは、首相を選ぶにあたって直接選挙の導入。完全なる直接選挙が無理だとしても、最大限国民の意見を反映させる形で首相を選ぶ。世論調査などという法に基づかない方法はダメ。もちろん憲法改正は当たり前。

メリット
●国会議員同士の利害関係が介在しないという点が、最も意義が大きい。
●国の代表選びに参加することで、国民の政治に対する参加意識や知識が向上し、結果として全体的な国力アップに繋がる。
●メディアも、首相に対して重箱の隅をつついたような単なる揚足取りは出来なくなる。国会議員同士の利害ではなく国民の意思で選ばれているため、メディアはその点を尊重しなければならない。
●結果として、首相にとっても、仕事がしやすい。


続いて、「カリスマ性だけの政治の素人(=おかしなリーダー)が選ばれるリスクがあり危険」という意見に対して。
●戦後間もない頃と違い、かなり高度な情報化社会になっている。また、過去の政治における成功例・失敗例も蓄積しており、判断材料に富んでいる。
●選挙期間を長くすれば、おかしなリーダーが選ばれるリスクは極端に下がる。今の選挙期間が短かすぎるだけ。長くなった選挙期間中に候補者同士はもちろん、一般国民や専門家も交えて徹底的に議論する場があれば、いくらカリスマ性があろうと政治の素人の化けの皮はすぐに剥がれる。
●おかしなリーダーが選ばれるリスクについて国会議員が言っているとしたら、「国民を愚弄するのもいい加減にしろ」と言いたい。あんたらが選んできた首相達よりもまともな人を選ぶだけの目を現代の一般国民は持っている。自分達が選んできた首相について、全く客観視できていない。一般国民の中には全く現実を見ていない人もいるが、聡明で知識豊かな人も多い。

以上が論拠です。


もう一つ主張したいことは、国の、複式簿記制度の導入。現金の収支で財政の管理をしている限り、国の財務管理はいつまで経ってもしっかりしないと思います。企業会計でいうところの財務諸表のようなものがあれば、専門家であれば一発で財政状態が分かります。

もちろん企業の財務諸表も完璧ではありませんが、今の現金収支で財政を考えているレベルからは一気に飛躍するでしょう。

投稿: 海 | 2012年3月30日 (金) 02時23分

53カ国の首脳らが参加した核安全保障サミットで野田さんは首脳会談せず、公式歓迎式やワーキングディナーもキャンセルしたそうな。日本が何処の国とも会談しなかったのは初めてとの事。日本の恥
増税しか頭になく、でも民主党政府案の内容では賛成出来ない、そもそも増税反対、の議員さんで大半をしめるのでしょう。急いで野田さんの時に法案成立する必要ないと思います。
その前に民主党はマニフェストに反するのですから国民に信を問うべきです。

投稿: MAKO | 2012年3月30日 (金) 02時28分

北朝鮮・中国はロシア系列なので公報はあてになりませんね。北朝鮮の行動でロシアに攻撃されそうになると、途端にアメリカとの会談を始めますが外堀外交で中身はわかりません。
今回の打ち上げは、失敗して原発に落下したら大変な事になるからか、太平洋でアメリカに撃墜防止かわかりませんが南に向けて発射予定ですね。
このタイミングで発表したのは、支援として人工衛星を日本かアメリカに代理打ち上げを狙ったのでしょうか?

投稿: (^-^) | 2012年3月30日 (金) 05時16分

おはようございます。先生 いつも 皆様のコメントを読ませて頂いて勉強させて頂いてます。昨日 福島 牛さんの事が気になってたんです今朝 益々読んでいて 涙が 止まりません。なぜなんですかひどいですこんな事 あっていいのですか先生助けてあげてください。宜しくお願い致します。

投稿: pappy | 2012年3月30日 (金) 10時20分

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/03/29/2012032900461.html

今度はASEANでスワップ拡大ですか。。。国内景気が大変な時期に一体何を考えているのか・・・。まあ今回は参加しなければ中国の発言力が更に強くなるわけだし、アジアでの覇権を許すわけにもいかないので避けられないでしょうが。やはり韓国へのスワップが完全に無駄でしたね。日本の家電メーカーを潰し国内雇用を崩壊させた敵国に支援を差し伸べるスパイ政府。
ホントいい加減にして欲しいものです。

投稿: 磯部 | 2012年3月30日 (金) 13時06分

こんにちは。
いつも読ませていただいてますが、
コメントは久しぶりです。

今日の記事の内容のコメントではなくて
失礼いたしますが、
最近の自民党の谷垣おろしにはがっかりです。
なぜ政権奪還までは谷垣さんを支えて
一丸となれないのでしょうか。

民主なんて、ほおっておいてもガタガタで、
今こそまとまらなきゃいけない自民が
総裁を非難してるなんてあきれます。

若い石破さん、
みんなで一丸となって、谷垣さんを支えようと
声をあげていただけませんか。

マスコミの扱いも密室会談のうわさに対して、
野田さんより谷垣さんを攻撃してるように
見えます。
昔だったら、総理を攻めてました。
なんで野党党首!?
マスコミは民主よりなんでしょうか?

石破さんは応援してますが、
未だにまとまってない自民党にがっかりです。

投稿: runn | 2012年3月30日 (金) 14時53分

どなたかのコメントにありましたが、世間では北朝鮮や政局のことよりも某アイドルのことが大事なのでしょうね・・・。

投稿: かまらーど | 2012年3月30日 (金) 20時23分

今朝、石波氏のお話を久し振りに拝聴しました。結論、次のリーダーとして一番頼りになる人と思いました。理由、党派党略よりも国家の危機感が一番大事にされる人ですね。私は、50年近く、自民党を支持してきました。今、自民党の喫緊の課題は、日本の危機のために何をすべきか?その上で政権をとってこそ、頼れる自民党だと思います。この危機的現状にただ何でも反対ではかつての野党と変わりません。

投稿: 土谷康夫 | 2012年3月31日 (土) 09時18分

尖閣諸島に米軍無人レーダー基地を!
日本領土の使用権を米軍に貸与する。米軍施設としてレーダー基地を作る。米軍にとっては中国の制海権抑止策として必須。日本は貸与することで主権を確定できる。
米軍の基地建設に対して、全面戦争となる攻撃を中国は仕掛けない。
レーダー基地の情報でスクランブルするためには沖縄が必須。普天間跡に雇用を生む産業を置き、カテナ基地に統合して合意形成。

これを極秘裏にやれるのは貴方だけです。

投稿: 自分専門医 | 2012年4月 3日 (火) 08時15分

復興暫定庁はいつまで活動するのでしょうか?早く地元市町村に権限を渡して自立させないと復興が遅れるばかりです。

投稿: (^-^) | 2012年4月 6日 (金) 03時16分

石破先生は政治家の中では防衛問題について一番真剣に取り組んでおられという認識のもとに投稿させて頂きます
作今の中国 韓国の問題ですが 彼らは日本を侵略国家扱いしてますが彼らこそ真の侵略国家だと思います元寇以来約800年彼らは侵略国なのです 大半の人は昔の話しと思うかも知れないけど今だに彼らの野望は続いつます
言い方を変えればそのバイアスはかかったままです
それが証拠に彼らの通貨の名前を見てください、
韓国のウオンも漢字にすれば元ですよね 侵略王朝の名前を通貨に使うのは彼らの野望の現れだと思って警戒するのが当たり前だと思います
またこれは国際世論を味方につける大義名分にもなります
徳川家康の国家安康 君臣豊楽 を思い出して下さい
頑張って下さい 期待してます

投稿: 田中良範 | 2012年10月20日 (土) 14時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北朝鮮情勢、安保基本法など:

« 追悼式典など | トップページ | 暫定予算など »