« 宮沢内閣不信任から19年 | トップページ | 消費税関連法案 衆議院採決など »
事務局です。
イシバチャンネル第十九弾をアップロードしました。
是非ご覧ください。
2012年6月25日 (月) 動画 | 固定リンク Tweet
石破さんが仰る通り、待ったなしの諸問題が 目前に来ている。そんな状況にも関わらず、 政権与党はお家騒動。一刻も早い自民党政権 を期待します。
ところで、この動画を見つつ気になったのが 右肩当たりに見えた「戦艦武蔵・・・・・」 という本。よろしかったら教えて下さい。 本屋へ走ります。
そういえば、石破さんの同級生に艦長の縁者 の方がおられましたね。
投稿: イビKING | 2012年6月25日 (月) 21時29分
石破さんの意見、興味深く聴かせていただきました。田中前防衛大臣が、いかに防衛大臣として不適格だったか、それは与野党を問わず一致した見方だったのではないでしょうか。あまりにもひどすぎました。野田総理の任命責任は重いと思います。日本は、アメリカのような大統領制とは違い議院内閣制ですから、基本的に大臣は国会議員が務めるべきです。長島さんなどではダメだったのでしょうか。消費税に関しては、野田総理も小沢さんも本当に無責任だと思います。私は、消費税を引き上げるなら「石破内閣」で引き上げてほしい。重要な政策実行には信頼される政府が絶対に必要なのです。一般のサラリーマンは家計が赤字だからといって勝手に給与をあげることはできません。経費を削るしかないのです。しかし政府には「増税」という強制的な手段があります。その手段を使うのは石破さんのような信頼できる政治家でなければならないのです。また石破さんには、防衛問題での活躍に大いに期待しています。沖縄の米軍基地問題も、単にアメリカを悪者にして「アメリカは出ていけ」的な発想では何も解決しないと思います。米軍が担っている任務で自衛隊が肩代わりできることはないのか検討すべきです。そうすれば石破さんの言われるように沖縄の負担軽減にもつながります。また集団的自衛権については、即刻、憲法解釈を変更すべきです。近くで攻撃されている米軍を自衛隊が見捨てたら、石破さんの言われるように日米安保など一瞬にして消滅するでしょう。これからの1年間は政治の世界も一瞬先が見えない激動の時期に入るでしょうが、もう二度と自民党は国民の信頼を裏切ることなく責任ある政府を誕生させてください。民主党政府などという悪夢を二度と誕生させないでください。期待しています。
投稿: 匿名 | 2012年6月25日 (月) 21時30分
「増税の前にやることがある」なら、もう何年も与党なんだからやってよ、と思います。 雨の降らない世界は来ない。
与党のような野党、野党のような与党とはうまくいったものですね。一体改革は筋ですが、現実には、まずは増税、解散、そして社会保障改革を断行していただきたいと思います。
投稿: zarathustra | 2012年6月25日 (月) 22時01分
いつもながら明快なお話、ありがとうございます。 おっしゃるとおり、一体改革は社会保障制度全体を一体に変えないと意味がありませんね。 TPPについては、長い歴史のなかで獲得し守ってきた関税自主権を、ここで放棄する必要は全くないと思います。貿易障壁は国防の一手段です。そのなかで輸出産業は、必然的にそのハンデを上回る商品力・発明力を磨くことが使命ではないでしょうか。 また、中国はじめ海外では遺伝子組換えのコメが普通に栽培され流通しているとのこと。遺伝子組換えでない日本の米文化を守るべきだと思います。
投稿: NAG | 2012年6月25日 (月) 22時06分
石破チャンネル 流石に大向こうを唸らせる総理記者会見のような趣でしたね。同じ政策 同じ基本概念を安全保障 外交 教育 財政 エネルギー政策において共有する 総選挙を経てきた国会議員で政界を再編することが必須になるでしょうね。
投稿: 西村 宏之 | 2012年6月25日 (月) 22時47分
はじめましてこんにちは。
いざ消費税増税が目先に見えてくると反対しだす人が多くなっているようです。10年20年後を考えずにいまだけよければいいみたいな論調に、うんざりしてしまいます。とにかく無駄を省けとかいまは時期が悪いとかいう人々もいます。彼らは仮にいま選挙をしたら消費税反対を掲げる党に投票するのでしょう。増税はそりゃ誰だって嫌なものですから、これでは選挙の前に信を問うていたら、理論上増税はできなくなってしまいますね。野田さんが法案が通ったら国民に信を問うと言っていたのは、そのことがわかっていたからでしょう。消費税が参院を通る前に、離党した小沢さんが不信任を出して解散なんてなったらすべてが元の木阿弥ですから、そのときは自民党は応じてほしくないです。解散するとしてもあくまで法案可決後がいいと思います。
とかく世間は反対論が多いですが、目先ではなく、ましてや党利党略ではなく、日本の将来を考える政治家が増えることを期待します。耳に聞こえのよい美辞麗句を並べ立てない野田さんのそういうところは好感が持てます。政治家は国民の信に足るものであってほしいですが、国民もまた政治家が政治生命をかけられるくらい、公平な監視の目を国会に向けている、そう政治家に思わせるくらいでなければならないですね。
応援しています。がんばってください。
投稿: らぐにゃ | 2012年6月25日 (月) 22時51分
石破先生 先生は消費税率引き上げに賛成ですか? 私は(民主党が)マニフェストを何も実行出来ず、消費税を導入することは、国民に対する背信行為だと思います。また想像するに、これを利用し、民主党分裂を狙い、民主党と同意した自民党もまた同じです。 私は自民党が反対すると期待していました。先生、もし反対していたら、次回の選挙で自民党は必ず議席を増やせたと思います。がっくりです。大阪維新の会は、腹の底で笑っていますよ。先生、私は自民党は判断を誤ったと思います。政策実行能力のない民主党と同じ判断をした。 私の予測ですが、まず解散総選挙は、任期ギリギリまで。なぜかというと、負けるのがわかっているからです。もし万が一、これでそく解散したら…民主党自民党どうなることやら…。大変になりますよ!(自民党は先生のような有力議員以外は当選しません。) 全く違う話ですが、私は麻生政権を評価しています。馬鹿じゃない!と言われる方々もいるかも知れませんが、麻生政権においての経済政策は素晴らしいものだったと思いませんか?もう三年くらい麻生政権だったら、違う道のりがあったのではないかと…少し残念に思っています。 自民党には民主党にはないものがあるのです。それは先生のように、素晴らしい政治政策能力のある議員がたくさんいること、人材の宝庫じゃないですか!?なぜ同意したのですか?同意したら、言葉は悪いですが共犯になっちゃいますし、国民もそう思うんですよ。 大阪維新の会、橋本さんがなぜ人気があるのか?それは自分の意見や考え方を、マスコミを使いハッキリ有権者に訴える、そして大切なのは、その考えは、必ず道徳観や倫理感から外れていることなく、多数の賛同を得られているものであることです。けっして橋本人気ではないのです。つまり人間性を評価されていることじゃないでしょうか? 先生が人気があるのも同じです。先生のブログを読んでいるとわかります。政治や政策に紳士であること、その信念を国民のために貫いてください。 (先生、次回の選挙は、先生は間違いなく当確ですが、民主党は間違いなく惨敗で終了です。離党組は安泰かも。あと自民党も厳しい…大阪維新は…躍進でしょう。) 最後に、不愉快なカキコミに感じたならば、お許しください。自民党に相当がっくりしたものですから…。私のようにがっくりしている人、残念ながら相当多いですよ。残念でならないです。
投稿: 哲郎 | 2012年6月26日 (火) 00時33分
民主党のバカぶりと大きな勘違い
・消費増税と数々の嘘つき・マニュフェスト破りが原因で民主党の支持率が落ちたと思っている >国民が怒っているのは、国民や被災民よりも中韓や在日民団にすり寄る売国ぶりに激怒している。
・消費増税に反対すれば選挙に受かると思っている >消費増税に反対しても韓国での反日活動や拉致実行犯の関係団体に何千万も寄付していた事実、在日献金疑惑、嘘ばかりついて国民を被爆させた大罪は消えない。
・消費増税は社会福祉のために必要で国民は分かってくれていると思っている >民主の話なんか既に誰も信用しない。 大震災で「日本人は地震で全員死ね」と動画を流し、戦後、自分達が日本人やベトナムの民間人にした無差別大虐殺を日本人がしたと大嘘をついて世界中で日本を罵倒する韓国なんかに何十兆円も支援したり、在日にばらまく金があったら、増税する必要なしと思っている。在日パチンコにも高額の課税をかければよい。
・民主党はこのままでは次の選挙で負けると思っている。 >選挙で負けるどころか、国外追放か処刑されろと国民は思っている。朝鮮の拉致犯人関係団体との密接な関係、在日団体との関係、韓国ばかりに優遇する売国ぶり、反日活動、原発事故時、国民を避難させずに被爆させた罪。。普通の国ならとっくに死刑。 >国民は「朝鮮半島に帰れ」「日本から出て行け」と思っている。
投稿: 民主党の大きな勘違いw | 2012年6月26日 (火) 01時02分
こんばんは!
森本防衛大臣の件、考え方は色々ありそうですね。もしも防衛大臣の民間人登用が問題なら、その都度あたふたするのではなくて、法制度化が必要かもしれませんね。
小沢氏の性格はずっと前から気付いていましたよ。年長者が「小沢は大物」なんてことを言っているのをよく耳にしますが、絶対そんなことないと思っていました。選挙のプロってところだけは賛成しますけど、総理どころか野党の党首としても本心では嫌々でしょうね。影でコソコソ大物っぽく振舞うのに長けてる人です。中身は何もないでしょう。
集団的自衛権はよく分かりません。アメリカのみ、日本近海限定なら抵抗はありません。アブラハムの宗教のいざこざに巻き込まれるのだけは勘弁。日本人にはあまりにも無縁な世界ですし、たぶんどれだけ話を聞いても理解不能だと思います。
投稿: 海 | 2012年6月26日 (火) 01時10分
石破先生 はじめて投稿致します。 先日、米軍のオスプレイの飛行訓練が日本列島の上空でも行われる計画があるということをニュース等で知りました。米軍の書類に明示されており、一時的な訓練でなく、継続的に年間300回位、予定されているようです。 オスプレイの配備については沖縄県で大反対の運動が展開しております。事故が多いという理由がいわれています。 このオスプレイは米軍が何十年も研究開発した飛行機であり、戦略的にその機動性、用途の広範囲な性質、さまざまな面で今までの攻撃力、輸送力を180度転換してしまうくらい、すごい飛行機だと思います。オスプレイは輸送機型、攻撃機型など3種類くらいあるそうです。もし、このオスプレイにミサイルを装備して急襲されたら、ひとたまりもありません。米国は我が国の同盟国であり、安全保障の面から政府は飛行訓練を認めようとしているのでしょうが、これが敵国だったらと考えると恐ろしいです。 シュミレーションにせよ、日本列島をつかった、攻撃、輸送、低空飛行訓練は気持ちのいいものではありません。沖縄の過重が増えたのもフィリピンの米軍基地がなくなったからでしょうが、オスプレイがその装備や機密が仮想敵国に漏れないよう、石破先生に考えて頂きたいと思ってます。おそらく、民主党政権では全く考えてもいないでしょうから。これからも、よろしくお願いいたします。
投稿: ぷーちゃん | 2012年6月26日 (火) 03時05分
自民党は民主党を裏切って、土壇場で消費税を否決してはどうでしょう?その方が国民から指示が得られると思うのですが。消費税が増税されても国の収入はさほど増えず、恐慌が起きると専門家も指摘しています。歴史に悪名を残さないよう切にお願いします。
投稿: JOE | 2012年6月26日 (火) 05時40分
森本防衛大臣集団的自衛権容認なのに内閣にはいったら封印なんのための大臣 自分の本来の主張を封印して大臣にいる意味があるのか? ようするに外野にいるときは好き勝手にいっているだけだから政治がすすまない 問題提起して国民に議論をさせるのがすじでは
投稿: itou | 2012年6月26日 (火) 07時15分
イシバチャンネルの更新ありがとうございました。いつもながら真摯な姿勢に感動致しました、が、石破さんの語られる自民党のあるべき姿と原状とが乖離している感は否めません。谷垣さんに次世代の総理たる器は全く見受けられませんし、シャドウキャビネットもどんどん小粒になっている気がします。
石破さんは「税と保障の一体改革と増税を同時にしなければならない」と言われますが、経済学的にも同時なんてありえません。あと「まずは無駄をなくせ」と言うのも間違いです。まずは景気回復が1番最初です。現在はデフレ下であり経済学にデフレを前提とした理論は確立されておりませんので、絶対的な正解は世界のどこにもないと思われます。ですから日本が辿る道筋は暗中模索でありますが、その上で考察すればまず始めにすべきは「量的緩和によるデフレの脱却」であり、雇用の確保なのです。
現在消費が増えないのは若年層が貧困世代であるのに加えて、バブル崩壊後にマスゴミによって「節約は美徳である」と言う資本主義にあってはならない思想を植え付けられたことにある、と思われます。バブル期を思い返して頂きたい。なぜあれほど誰もが消費に走ったのか?この間大学出たばかりの人と話をしましたが、彼が言うには「バブルの時代を生きた人は卑怯だよね。自分達は楽に大金稼いで財産作って働かなくても金が入って来るなんてずるいなぁ。そのツケを俺達が払わされるんでしょ、やってらんねーよ」と不機嫌な調子でした。最もです。彼は仕事探しに100社も面接したそうですが、私は新卒時2社しか受けておりません(笑)。しかも2社ともあっさり合格でした。何十社も落ちる、と言うのは精神的ダメージも大変なものがあると思います。
だが彼は間違っています。バブル期は遊んでいて稼げた時代ではありません。(株や不動産売買は除く)個人の仕事の量も今とは比較になりません。私自身日に21時間労働を1ヶ月続けたこともあるし、14時間とか当たり前の時もありました。日本中がそれが当たり前の時代だったのです。「24時間働けますか?」と流行にもなりましたね。あの時代とは行かないまでも「働きたい人は頑張れば稼げる」と言う社会の土台を築くのが政府の役割だと思います。これは個人の力や企業では絶対に不可能です。政府の仕事とはこういった民間で不可能な次元のことに対処する、それだけで良いと私は考えます。
「社会で子供を育てる」とか本当に必要ですか?この考えは社会主義ではありませんか? 親が充分に稼げる土台さえあればお父さんは必死で働いてお母さんは子供に躾や教育や道徳をしっかり伝えて行く、これが本来の家族のあるべき姿ではないでしょうか? 男女平等と妻が家庭に入るという事は相反することでしょうか?専業主婦は男尊女卑だとする考えの女性もいますが、本当にそうだとは思いません。そういった方の意見ははっきり言って女尊男卑としか思えないんですね。
女性の職場は限られているし、社会進出も幹部は男ばかり・・・それはそうですが申し訳ないが男性に匹敵する能力がある女性が社会にどれだけいるでしょうか?元々男女は体の作りから違うのです。現在政治家を見ても立派な女性議員もおられます。しかしその数は微々たるもので具体名は挙げませんが、稚拙な答弁、無知な議員もかなり多いのも事実です。小池さんなどは例外中の例外で殆どの女性議員が国防など語れるでしょうか?
適材適所と考えれば基本的に男性の方が向いている職場が多いのは当たり前で、殆どの場合女性に男性と同じ仕事は出来ません。 そして能力のある女性が女性だからって働く場を制限されてるなら「男尊女卑」と言えますが殆どの場合該当しないと思います。
何が言いたいのか?と言いますと、「子育てもしたい」「仕事も辞めたくない」「妊娠期間、子育て期間は休ませろ」「休みの間も給料は払え」これを全部認めろ、と言うのは会社が持ちませんし、彼女らの分を誰かが稼がなくてはならない、と言う事を自覚してる女性がどれだけいるでしょうか?
欧米モデルに感化されて「女性を職場へ」と政府で推し進めた結果、男性の職場までが失われています。女性で強弁を振るう方はこの辺のバランス感覚に乏しいと思うのです。 何十kgもある物を運んだり、連日夜中まで働いたり、なんて女性に出来ますか?「それじゃ奴隷だ!」と叱られるでしょうが、高度成長期に日本を作った世代はみんなそれをやってきたから今の日本があるんです。 もし女性だけだったら今の日本は絶対にありません。
と前置きが長くなりましたが、要するに子育てなんか家庭に任せればいい。保育所がない?だったら仕事をやめればいい。この働きたい主婦って言うのは結局お金の問題なんです。私もパートさんに随分話を聞きましたが、旦那の稼ぎが足りない、子供にお金が掛かる、将来に備えて貯金したいetc・・ これを政府にやらせる、って考えが如何な物かと思うわけです。ぶっちゃけて言えば「こんな事国会で論議する話じゃないでしょ」と思うんですが女性議員ってこんなのばっかですよね。
少子化がこんな事で解消するとは思えません。これはあくま「子育て」の段階であり、少子とは子供が生まれる前の話です。 出産率が下がってるのは女性が社会へ進出してる国はどこも同じです。これを是正するなら「既婚女性は働いてはいけない」という法律を作ればいい。(あくまで理屈の話です)
それ以前の問題として「結婚できない男女の増加」が1番の根幹の問題だと思います。 社会に出たばかりから非正規雇用の若者は既婚率が大幅に低下します。当然ですよね、何時契約解除されるかわからない低所得者は明日を生きるだけで手一杯ですから。当然全体の婚姻率もどんどん低下しています。男女比率は昔と変わらないのに結婚しない、できない男女が増えている、この点を考慮すべきなのです。子育てにばかり注視してるうちは何も解決しないと思いますよ。長くなり過ぎたので切りますが多面的に捉えて考えなければ税もTPPも安全保障も失敗しますよ。
投稿: 磯部 | 2012年6月26日 (火) 09時42分
石破さんの発言に、気になる部分があります。 憲法第68条「内閣総理大臣は国務大臣を任命する。但し、その過半数は、国会議員の中から選ばなければならない」 憲法にはこう書いてあるだけであって、国会議員に適任者がいない場合には国務大臣に例外的に民間人を任命する、などとは憲法のどこを見てそう解釈されるのでしょうか? 慶應大学法学部ではそう教えているのかもしれませんが、法律は法律家・法学生のためでのものではありませんね。解釈は人それぞれでしょうが、勝手に国民に押し付けないで欲しいものです。 憲法第66条の2にはこうあります。「内閣総理大臣その他の国務大臣は、文民でなければならない。」 そしてこの68条と66条は互いに矛盾していないと思いますから、防衛大臣に民間人が任命されても、憲法上、文民統制は担保されているのではないでしょうか。 防衛大臣=国会議員という不文律、すなわち暗黙の了解は自民党が勝手にそうしてきただけの話であって、私から見ればそういうのは田舎のジジイのムラの掟とそう変わらない気がしますね、失礼ですが。 憲法に問題があるとするならば、それこそ国会で議論することが国会議員の務めであってそれを過去怠ってきたとも言えないでしょうか。とにかく、頭が古くないですか?自民党の皆さんは。 私は、「こうあるべきだ」とか「~するべきだ」の類の論調はそこで思考が止まってしまっており、鵜呑みにするのは気をつけなければならないと思っています。私自身、過去にここのコメントでそういう言葉をうっかり使ってしまい、反省しているところです。
投稿: 北島・50歳・神奈川県 | 2012年6月26日 (火) 10時28分
拝見しました!感動しました。 今後ともこの国をよろしくお願いします。
投稿: 国民 | 2012年6月26日 (火) 11時44分
『石破議員≠スーパーマン』
石破議員得意の国防とは各国との軍事バランスだけに特化しており、どうみても経済、財政や人権問題(在日問題)による国崩壊については専門外なのでは?人間そんなに幅広く深く専門分野を究めることは稀であり、政治家として石破議員にしか期待出来ないと感じる人が、あれもこれも石破議員にやってもらいたくなるのも理解できますが、そんなことでは石破議員が鬱病になってしまうのでは?と心配です。
有権者が同じ報酬の議員であっても優秀で期待できる方に陳情(仕事)を集中させて、仕事の出来ない議員には見向きもしません。見向きもされない議員はお金貰って働かない税金泥棒です。税金泥棒を批判せず働き蜂議員だけに「国のためにもっと働け」と鞭打つのは貴重な優秀人材を潰してしまうだけでは?
根本的に、議員当選した段階で既得権益獲得し仕事しないで税金貰う議員の存在が官僚同様白蟻であることが×。(田中元防衛相・鳩山・菅)
石破議員は「専門は軍事のみであり、他分野には優秀なブレーンを従えているグループのリーダー」と公言出来る環境を整え、ブレーンを紹介し負担を分散させて下さい。
投稿: でもやはり期待してしまいますが | 2012年6月26日 (火) 12時01分
一言 今さらながら何故、石破さんのようなナショナリストが政権含めて日本の代表になれないのか?? 国家の事を一番理解している(憂いている?)と思いますが‥
投稿: 義正 | 2012年6月26日 (火) 12時37分
橋本内閣の消費増税時の説明は理路整然としていて納得できるものでした。なぜ今の国会でこのような具体的な根拠に基づいたまっとうな議論がなされないのか疑問です。
「無駄を省く事と税制改革は同時にやって行かなければならない事」という話はまったくその通りだと思います。にもかかわらず、自民党は10年間で200兆円の公共事業を行う「国土強靱化基本法案」を提出しています。このどんぶり勘定の数字に「無駄を省く」意思は全く感じられません。麻生内閣がリーマン・ショックを受け景気刺激策が必要となった時、財務省まかせでいい加減な箱物にさえ予算をつけた事を思い出します。まさに「どうせ国民はわかりゃしないから調子のいい事を言おう」を地で行っている印象を受けます。景気対策が必要なのは当然の事です。東日本大震災を教訓に防災と減災を進めるのも当然の事です。ですが、今の日本の財政にいい加減な予算を組む余裕は全く無いはずです。
財政危機を根拠に消費増税を訴えながら、もう一方で大量の新規国債発行を目論む姿勢には不信感を抱かざるを得ません。今後、この点についても理路整然と説明をしていただけるものと期待しています。
投稿: 30代男 | 2012年6月26日 (火) 13時29分
衆議院本会議で消費税の引き上げ法案は可決されたようです。私は、野田内閣での消費税引き上げには、今でも反対です。しかし本当の問題は消費税を引き上げるかどうかの問題ではありません。本当の問題は、無駄を削減し、いかに税収を増やして健全な財政を作り上げるかです。消費税を引き上げて景気が落ち込んで税収が減ってしまったら何んにもなりません。自民党も含めて大きな責任を負ったと思います。石破さんも含めて、その責任をぜひ果たしていただきたいと思っています。がんばってください。
投稿: 匿名 | 2012年6月26日 (火) 15時49分
石破先生 消費税増税法案の衆議院での可決がされたようで、おめでとうございます。国民にとっては悲劇かもしれませんが、とりあえずは消費税増税に向かって一歩前進です。ところで、ここではっきり申し上げておきたいことは、消費税増税し財政改革、社会保障改革するにせよ、その施行は自民党でやるべきだし、もはや、今の民主党では国民の誰も信用しないということです。消費税増税は自民党は最初から国民に向かってメッセージとして配信して来た事なので、理屈が通っていますが、民主党はマニュフェスト違反をやらかし、消費税増税しないと言っておきながら、国民を騙し、消費税増税に賛成票を投じ、言っていることとやっていることがまるで正反対で、そんな嘘つきはもはや、信じられません。消費税増税法案に賛成票を投じた民主党議員たちよ、己の姿の恥を知れ!もはやお前たちは信用できない。もう、民主党議員たちは次期衆議院総選挙で全員、落選すべきですよ。だから次期衆議院選挙で選挙に立候補する資格があるのは、消費税増税法案に反対票を投じた野党、小沢系造反組民主党議員(いずれ小沢新党)、以前から消費税増税を掲げて来て今回、賛成票を投じた自民党議員たちだけですよ。マニュフェスト違反で国民を騙して消費税増税法案に賛成票を投じた民主党議員たちは衆議院総選挙に立候補する資格は全くありません。国民は全員、怒っています。猛省して辞任せよ、消費税増税法案に賛成票を投じた民主党議員たちよ!
投稿: 生粋の道産子 | 2012年6月26日 (火) 16時45分
消費税法案は可決しましたね。 今日の民主党岡田氏がぶらさがり会見で 「自民党が今まで残してきた借金だ!」と とても憤慨しておりました。
確かにそうですが、 それを何とかする為にマニュフェストを 掲げて選挙に勝って与党になったのは 民主党ではないでしょうか? 今更自民党のせいにする、副総理の 姿に呆れてしまいました。
ネットを見ていると、増税自体に反対 している人がとても多く、 自民も民主も公明も嫌だ!という 意見が多く見られました。
ネットの声が全てじゃないですが・・ (どちらかというとネットの意見は偏って いますので・・)
残念ながら、自民党が消費税増税という 政策をあげる限り、多くの支持は 得られないと思います。
マスコミも、自民党の悪いところばかり ネガティブキャンペーンをしたりしています。 何とかしないと、また議席を減らすのかも しれないと危惧しております。
ところで、あさって、又ニコ生放送に 出演されるそうですね! 石破先生も出られるそうなので 今から楽しみにしています。
そして、いつも、日本の為にありがとうございます。 見ている人は、きっと見ていてくれると 思いますので頑張って下さい。
投稿: ちきゅうがあればいいのよ | 2012年6月26日 (火) 19時09分
ありがとう 民主党・自民党・公明党
今月から住民税が上がりました
来年1月から、所得税が2%上がります
2014年から、消費税8% 2015年から、消費税10%
年収手取り300万の人は、年に30万が消費税。
国にお金が無いから仕方ない? 野田政権になってから、ここ一年で海外にプレゼントしたお金
中国に7800億円、インドに7800億円 アフリカ諸国に1000億円、チュニジアに211億円
ASEANに2兆円、IMFへ5兆円
そして韓国にスワップ支援 5兆円。 更に数百億円分の韓国国債を購入検討
引用ここまで、 民主党だけではなく、自民党も「売国奴」だった?(創価公明は論外)。
投稿: 朝鮮民主党と反日マスコミによるテロなの? | 2012年6月26日 (火) 19時33分
石破議員 こんにちは。
お尋ねしたいのですが、このイシバチャンネルはYouTubeですよね? イシバチャンネルの視聴行為は、2012年10月1日以降、「違法」で罰金を科されるようなことはありませんか?
6月20日、「改正著作権法」が自民党主導で国会で成立しました。 違法アップロードに刑事罰を科すのは私は大賛成です。 ですが今回の問題、「ダウンロード」に刑事罰を科していますよね?
『違法にアップロードされたファイルをパソコンなどに複製、保存する行為』 が規制対象です。 以前のストリーミング方式であれば、動画を見てもそれは「視聴」するだけだったので、 誤って違法にアップロードされた動画を見たとしても刑事罰は受けないですんだのでしょうけれども、 現在、YouTubeやニコニコ動画は「プログレッシブダウンロード方式」です。 一時的にパソコンに保存して再生する仕組みなのです。 つまり、ただ見るだけのつもりであっても技術的には「ダウンロード(複製、保存)を行っている」わけです。
もちろんこれは規制対象に含まれる、とする専門家もいるそうですが。
規制対象外だとする方であったり、当局の説明者(パソコンでこれらを視聴するだけでは規制対象外、と説明しているそうですが)であっても、パソコンでダウンロードしたものを(個人利用であっても)DVDに焼いたら、ダメ!と言うでしょう? きっとDVDじゃなくても、メモリにコピーしても「ダメ!」と言うでしょう? じゃあ、DVDでもメモリーでもなく、iPodに入れたら? きっと「ダメ!」なんでしょうね~ iPadもダメ? iPhoneもダメでしょうか? であるなら、iPhoneの様なスマートフォンなどから直接YouTube動画を見た場合はどうなるのでしょう? プログレッシブダウンロード方式なので、見た時点でiPhoneにダウンロードされてしまうのでは? YouTube→パソコン→iPhone=ダメ YouTube→iPhone=OK ……? いやいや、そんなことはないですよね?
というわけで、最初の命題に戻ります。 イシバチャンネル、iPhoneなどで見た場合、違法になったりはしないですか?
『Anonymousが日本政府とレコード協会に“宣戦布告” 違法ダウンロード刑事罰化に抗議』 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120626-00000049-zdn_n-inet
ということで、日本はAnonymousに攻撃を仕掛けられてしまいました。 結局のところ、彼らはネット上のテロリストでしかないわけですが、それだけに厄介ですね。 さっそく、財務省管轄の国有財産情報公開システムのサイトがダウンしたそうですが…。
日本という国、国民、その文化は、インターネット上では世界中からとても好意的に見られてきていました。 (中国、韓国、北朝鮮という三カ国以外から) なぜ好意的に見られてきたかは様々な理由がありますが、右だろうが左だろうが穏和派だろうがタカ派だろうが、あるいはテロリストからですら。 まあ、コミックやアニメや、クラシカルなものなら浮世絵や、ニコニコ動画や2チャンネルまで、海外の人にとっては 「アジアだけど日本は別格」「イノベーションの故郷日本」「全てにおいて最高な国 日本」 など、となりの芝生は青いな感じも多少はあるのでしょうが、ネガティブに見られたことはほとんどありませんでした。 (あの、福島第一の後ですら、大多数は日本に同情的、好意的であったようです)
しかし今回、初めて、テロリストの本格的な攻撃にさらされることになるのかもしれません。 (中国や韓国からのアタックはよくあることですが、レベルが違います。 Anonymousをメジャーリーガーとするなら、中韓はよちよち歩きの赤ん坊くらい) それでも、霞ヶ関ネット内にある、例えば国民の個人情報などを抜かれることは心配していません。 よく映画でCIAやペンタゴンへのハッキングなどが題材に上がったりしますが、 それ以上に堅牢ですから…世界トップクラスのハッカーでもLISP言語を使えるのがどれほどいるか…。
心配しているのは、霞ヶ関ネットのファイアーウォールを破られることではなく、 この法案を通した政治家の皆さんが、自分たちがやった「ことの大きさ」を理解しているのか、ということです。
「ダウンロード」の罰則化ではなくて、「アップロード」の厳罰化をするべきだったのに。 なぜ、あまりにも恣意的な運用幅が大きいダウンロードの方をやってしまったのか… (2010年の段階で通した法案に罰則を組み込んだだけ、とか言わないでください。 あれを通した時点で、何やってるんだか…なのですから)
外交、という面からはお話にならないくらいに筋が悪い。 これによって「日本さすが!」と思う人は誰もいない。外国民でも外国政府でも。 それどころかAnonymousなんかに攻撃される口実を与えている。 内政、という面からも意味が不明。 こんなことやっても、CDの売り上げもダウンロード販売の増加も望めない。 DVDの販売数が増えることもないでしょう(TSUTAYAでレンタルしたりHuluで観たりするから買いません) ほんとに、誰得、誰が得するのかと…。
自分のDVDを、(バックアップ目的などでも)自分のパソコンに複製するのすら認めないとか…
自民党は、大手新聞社とテレビが敵にまわっていますよね。 大手新聞社(産経は除く、かな)とテレビは、絶対的に民主党の味方です。 (これは何が起ころうとも、です。そうなる理由がいくつもあるからです 民主党の党首や議員個人はスケープゴートになることはありますが、党自体は絶対です) 自民党のマスコミ対策が…とかのレベルではありません。 何をやってもそこは変わらないので諦めるべきなのですが、 そうなると自民党はどうやって自党の政策を国民に知らせていくのか? 例えば今回の消費税法案など、法案の第18条に 「消費税率の引き上げに当たっては、経済状況を好転させることを条件として実施するため~(中略)~平成23年度から平成32年度までの平均において名目の経済成長率で3パーセント程度かつ実質の経済成長率で2パーセント程度を目指した望ましい経済成長のあり方に早期に近づけるための総合的な施策の実施その他の必要な措置を講ずる」(財務省HPより) http://www.mof.go.jp/about_mof/bills/180diet/tk20120330h.pdf と景気条項が盛り込まれていますが、こんなのどこの新聞もテレビもまったく触れていませんよ。 触れていないおかげで、 「自民も民主と同じ穴のむじな。こんな経済状態で増税とか…。どっちも次の総選挙で潰れろ」 な感じになっていますよね。 ツイッターやブログ、Facebookなどでも。 いわゆるマスコミ、が伝えてくれない自民党の政策を、どうやって国民に伝えるのか? 石破議員がされているように、ブログ、動画、片山議員のようにツイッターなどしかないでしょう? でも、自民党が通したこの「改正著作権法」って、動画の拡散を下押しする効果こそあれ、マスコミたちを利する効果しかないことは理解されていますか?
「イシバチャンネルはいいこと言ってる! いろんな人にこの動画を見てほしい! あ、ニコニコ動画にアップされてる…このアドレスをブログで書いておいて、みんなに見てもらおう」 YouTubeではなくニコニコ動画の方を、この人が最初に見てしまったために、それがYouTubeからコピーされたものであることを知らなかったばかりに… ニコニコ動画のイシバチャンネルを見た人が刑事罰を受ける、などということにならないといいですが…。 (現状、親告罪なので、すぐ何かを心配しているわけではありません。ですが、親告罪からの変更がないとは…言えないでしょう?)
投稿: 落合 | 2012年6月26日 (火) 19時40分
私は石破先生の判断は正しいと信じております。 消費税反対の人達からすれば政治家は悪徳で、官僚は総じて悪賢いと思いたい気持ちはわかります。日本の財政は近々の改革が必要で社会改革を含めまったなしの状況だと聞かされても、別の人達(かつての民主党、今の小沢一派)が甘い夢を語ればそちらを信じたくなるのが人情です。
しかし、実際は政治家はごく普通の日本の教育を受けた、私たちと同じ人間で、その役職から一般人が見たくない現実から目を背けることを許されない人たちであり、官僚は日本という国を円滑に動かし続ける歯車として止まることを許されない、重い責任を負った仕事をしている公務員です。
たしかに、公務員の人件費を日本の実経済にあった額に削ることは必要だと思います。それに対し否定的な官僚を含む公務員もいるでしょう。でも別にそれは官僚がモンスターだからなのではなく、自分の収入はなるべく減らされたくないという人ならば誰もが持っている感情ではないでしょうか。政治家はそれら公務員のやる気をなるべくそがず、かつ、増税の負担を強いられる国民に納得のいく人件費を試行錯誤しながらも見出していかなくてはならないのではと思います。 (我ながら偉そうですが)
長くなりましたが、石破先生には増税について、投げ出したくもなる説明責任(本来は与党民主党こそが総力で取り組むべきもの)をねばりごしであきらめず果たしていただき、この国の立たされている財政的、社会福祉的危機の打開の糸口を見出していただければ幸いです。
ではお体に気をつけて
投稿: 石破応援団員Z | 2012年6月26日 (火) 22時27分
石破先生、お疲れ様です。 動画を拝見しました。
動画の感想を書きます。
まず、消費税の説明をされてましたが、先生が根本的に間違ってるのは、「税収を増やすために増税する。」ということです。
税収を増やしたかったら、増税よりも経済成長を目指すのが、経済学の常識です。
先生の論点に欠けてるのは、今の日本はデフレだということです。
デフレは普通の不景気ではありません。
デフレ下の状況で増税すれば、100%税収は落ちて景気も更に悪化します。
だから反対しているのです。
景気がより悪化したら企業倒産、失業、自殺者も増え、社会保障も更に不安定になると思います。
そうなった時に、増税を推進している、先生は責任が取れますか?
消費税はなぜか、減税対象にならないのも反対理由です。
デフレというのは2年以上、一般物価の値段が下がり続ける現象で、通貨不足によって起こる現象です。
要するに物価安定をさせるための機関である日銀が、まったく仕事をしてないから日本はデフレなのです。 お願いしますから、一度デフレについて勉強してください。
今増税したら、本当に日本はギリシャになります。
よろしくお願いします。
投稿: 石橋ゲル | 2012年6月27日 (水) 05時36分
【民主党の終焉】
ネット記事では、造反議員が57名も出たそうで、採決の先送りをすると思っていた私の予想は外れてしまいました。採決の強行は、民主党にとっては博打のようなもんでしたね。執行部の負けがこれで決まりました。棄権した議員も入れると民主党議員の4分の一が、反対を表明したことになります。分裂したと言ってもいいですね。何も決められなかった民主党は、ここにきて決定することの重みを感じたと思います。まあ、遅いのですが・・・・。 解散が近いのは馬鹿な民主党でも解ってきたのではないですか? 造反議員の処分を決めると云う局面が当然のように起きてきます。政党としての決断が党首に求められるわけですが、解散すれば悩むことから解放されますね。 事がここに及んでも尚、「党内融和」の言葉を出すことがあれば、もう政党じゃないでしょ。選挙互助会ですと認めることになります。 問題は、民主党執行部の予測がどうであったのかと言うことになるのでしょうね。棄権した議員と造反した議員の合計数が72名です。40名ぐらいという読みがあったから採決したのであれば、民主党には有能な参謀がいなかったということになりますね。72名を正確に読んでいたなら採決しなかったと思います。どっちにしろ、一寸先は闇の政界において、数の予測を大きく誤るようでは話にならないでしょうね。まあ、これが民主党ですわ。政権交代出来たのは実力じゃなかったということです。2年半以上、我が国の政権を握っていたとは思えませんね。自党の党員を纏める力もないと云うことです。馬鹿な政党です。崩壊ですね。
投稿: 旗 | 2012年6月27日 (水) 08時41分
石破さん 再び≪Commodity産業vsProduct産業≫ イシバチャンネルのご更新、有り難うございます。
私も「賢明で広深永の視野を持つ消費増税」に賛成です(※注)。 また、石破さんがご主張の「課題や懸案を一つ一つ段階を追って実施するのではなく、同時並行で遣る」という点にも全く同感です。 (※注)従って、肝心の≪誰?≫を未熟歪政権・民主党が演じる消費増税は断じて反対です!(笑)
然し、石破さんが1997年消費増税+2%の後の税収減少をアジア金融経済危機、山一の破綻など時代背景を掲げて(11m03s辺り)、分析の必要性を挙げつつも「当時の税収減は当り前の結果だった」とされ、言及は流石に避けられたものの行間に「いずれも当時の特殊事情であり、今回はそのような特殊要因はない」、「今回は≪増税率、減税収の事態はないだろう≫」かの如き楽観的なニュアンスが出点が一寸、否、大いに気懸りです。
石破さんも十分にご承知の通り、今やグローバル化が進み地球が小さくなり嘗ての対岸が眼前の岸になり時計の針が速く動いています。 国家と民間の如何を問わず、如何なる時点に係わりなく、「経営上の特殊事情」の発生は特殊なものではなく日常茶飯事となっていると云っても過言ではない時代だと。 今回の消費増税にも、間違いなく「税収減少に直結する特殊事情」は発生すると見込むべきだと、「かも知れない運転」が必須だと思います。
また、消費増税反対派の言葉をそのまま使われたのでしょうが「景気への悪影響」という認識も、一部は正しいが大部分は間違っていると思います。「景気」という言葉は短期的または循環的な誤解を生む。 私見では日本経済の過去現在はそんな生易しいものでは断じてない。 日本経済が20年以上を喪い、20年近くデフレの蔓延りを許している原因は、旧態依然とした産業構造にあると。大成功した20世紀型の産業構造モデルを新興国に奪われ国内に居場所を奪われて、国内産業が空洞化している。国内の雇用機会が奪われ非正規雇用が増加している。日本のような富裕国が、新興国と同じ産業構造モデルで競争すれば、富裕国の中間層が新興国のレベルと肩を並べるまで所得水準を下げ「下位所得層」に追い遣られるのは当然の帰結でもあると。 「脱20世紀のCommodity産業、入21世紀のProduct産業」は、日本ばかりではなく欧米富裕国の共通の重大課題でもある。世界経済にとって極めて深刻なのは現在進行形のユーロ問題は20年以上続いている日本問題の再現でもある、欧米の富裕国は此のままではデフレに囚われると。 税収減少を避けるには、広深永を備えた中期的経済成長戦略を確定させ(毎年新たに戦略を作成するなど、以ての外)、本腰を入れて実施することが不可欠になると。然もなくば、「増税率、減税収」は避けられまいと思います。
その為の根本は「健全で強い政治」、その為には‥以下省略。 草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年6月27日 (水) 10時41分
小沢さんが新党作っても、地元の民主党が消費税反対を言っても、もう信用することはありません。3年で何もできなかったわけですから。最初っからやる気もなかったのではないかと思います。
韓国に5兆円、絶句。他、外国人参政権法案など、民主党が日本人のための政党でないこともっと国民に知ってほしい。次の選挙は、不可能な最低保証年金、消費税増税しないなどにだまされないようにしたい。
投稿: 黒ニャン | 2012年6月27日 (水) 14時01分
【テロリストが引き起こす不安】
これは何もイラクとかアフガニスタンのことだけではないと思います。米国の今の姿がこれではないかと思います。1995年4月19日にオクラホマ州にある連邦政府ビルが爆弾魔によって破壊された事件があります。この事件で168名が殺されています。犯人は陸軍を退役した白人の青年です。発生当時はイスラム勢力による犯行と言う見方をする人々が多かったようですが、捕まえてみてその背景にイスラム組織の影が無いことに驚く人が多かったようです。共犯者とされた人は終身刑に処せられ、実行犯である青年は2001年6月11日に死刑が執行されました。9月11日の3か月前ですね。偶然のめぐりあわせだと思いますが、これに陰謀ではないかと妄想する人もいるようです。この青年の動機は謎が多く、この事件以前に起きた新興宗教団体への米国政府の虐殺事件を挙げることがあったそうです。陸軍では優秀な兵士として勤務していたそうで、特殊部隊への配属を希望しながら果たされなかったことも、犯行の動機ではないかと言う人もいるそうです。ともかく彼の周囲からはイスラム組織の影が無いと云うことで米国政府は大きな衝撃を受けたようです。こういう事件があると米国の映画界はすぐに映画化するのが普通のことですが、死刑の3ヵ月後に大きな事件が起きたのでそのタイミングを逃したように思います。2001年以降現在までこのオクラホマ連邦政府ビル爆破事件は映画になっていませんね。しかし、この犯人の状況をモデルにしたような映画は次々と製作されています。例えば、デンゼルワシントン主演の「デジャブ」とか、サミュエルLジャクソン主演の「4デイズ」等には陸軍出身の青年が爆弾魔になると云う背景を設定して、ストーリを構築しています。米国陸軍は爆弾魔の養成機関のように見られているのかも解りませんが、オクラホマ事件で、政府機関を見る米国民の視線は変わったのでしょうか? そして、死刑執行の3ヵ月後に、イスラム系組織による自爆テロが起きたことで、周囲は敵だらけの環境にあることが米国民を不安にさせているような気がします。安全と安心の確保が難しい状態が11年以上続いているわけです。 「4デイズ」の監督が映画の解説の中で、爆弾の知識とその爆弾を作る技能を持った人物が、引き起こす爆弾事件ほど恐ろしいものはないと言っています。その言葉は陸軍出身の優秀な兵士が引き起こした事件のことを意識した発言ではないかと思います。米国の場合、銃器を振り回して乱射する人が簡単に現れる為、それが銃器ではなく爆弾であればもっと恐ろしいと云う意味で言ったのかも解りませんが、深刻な問題であることは確かなようです。我が国はそういう国と軍事同盟を結んでいる。米国の怖いところについてもしっかり注視していく必要がありますね。今の処、こういう事件を引き起こす米軍兵士はいないようですが、その幸運がいつまで続くか解らないのが現実ではないかと思います。そして、我が国の自衛隊員からこういう犯罪者が出てこないと断言することが出来ないのも現実の姿ではないかと思います。安全と安心の構築は不断の努力の果てにある僥倖ではないかと私は思います。テロと向き合うのは覚悟がいることではないかと思います。昨年起きた原発事故は、テロではありませんが、あの事故のおかげで不安が国を支配しているような印象を受けます。国民の意識の持ち方の問題でもありますが、政治家がしっかりして国を統治していると云う姿を示すことも必要なことではないかと思います。震災直後の右往左往が、どれほどの不安を国民に与えたのか? 民主党は解っていませんね。爆弾だけではなく食中毒でさえ人為的に引き起こすテロリストが現れた時、迅速な対応が出来るのかどうかが問題ですね。政治家の能力が今の時代ほど厳しく求められる時代はこれまでなかったような気がします。原発事故が起きた時でさえ、あの状態でした。テロリストが我が国を標的にするようなことがあれば、どうなるのだろうか? 不安を煽るわけではありませんが、安心安全は不断の監視によって成り立っているのではないですか? 厳しい世界に我々はいると云うことも知っておく必要がありますね。
投稿: 旗 | 2012年6月27日 (水) 14時24分
政治家には何も期待してない 民主も自民も大差ない 選挙に勝つ事しか考えていない 国民の事などまるで考えていない
投稿: 東電 | 2012年6月27日 (水) 23時14分
消費税法案可決しましたね。それも民主から造反が多数出たにも関わらず圧倒的大差で。やはり民主と自民は同じ穴のムジナでした。財務省に逆らえないクグツ政党ですね。マクロ経済がわかっていないなぁ、と実感しました。申し訳ないが石破さんは西田議員を見習って頂きたい。同時進行なんて経済学的にありえないことです。
これは参議院予算会議で江田議員が野田首相に駄目出ししているが、全くその通りで同時にやるなんて片手でバケツに穴を開けながら反対の手で水を入れるようなもの。 やるならばまず穴をふさいでから水を入れなければ意味がないのです。待ったなし、って今の日本のファンダメンタルズを理解していれば5年や10年で破綻など起きないことは理解できるはずです。注:政府が失策をすれば別です。
デフレに於いて1番恐ろしいのは国富が小さくなる事ではなく、個人の所得が下がることにあるのです。国富とは1、国民の生産力、2、国土そのものの価値、資源など、3、対外純資産で決まりますが、これはデフレに於いて減っているのは不動産価格くらいで需要が減っても供給力が落ちるわけではないので、現在の日本の国富が1990年よりも大幅に減っているのは不動産価格の落ち込みによるものなのでバブル崩壊後は必ず減るものです。(最も20年もデフレの国など歴史上にも例がないですが) 普通の国は若干のインフレを維持するものです。そのために財政出動をするのは間違いではありません。200兆円の国債発行もいいでしょう。ただ本当を言えば「インフレ率3%になるまで続ける」とか言うべきで、 期限を10年間で・・とか言うのも間違いです。これでは短期的な回復はしても11年目からまたガクンと落ちるだけです。
今国内産業が衰退しているのは公共事業の減少も要因の一つですが、国民の消費が冷え込んでいるのも大きな要因です。これは単に購買力が低下している事だと思います。 バブルの景気が良かった頃と比べると圧倒的に資産の保持率が高齢層に偏っていることです。正確な資料が手元に見つからないのですが、記憶では確か40代以降の資産保有率は50~60%程度だったと思います。(現在は90%)
これだけ若年層が貧困化し高齢層がお金を持っているのに、消費税を上げる、と言うのは本来1番消費する世代を完全に死地に追いやると言う事です。現在国内の非正規雇用者は30%を超えているのですよ?医療費や福祉費を湯水の如く垂れ流す高齢層は決して弱者ではなく日本で1番お金を持っているのです。
自民党はバブル崩壊後ひたすら経団連などの支持団体のために高額所得者の減税措置を打ち出し赤字国債を連発し負債大国にしました。今度も同様に歳費削減は出来ずに増税によって景気低迷で税収減になると思われます。議員歳費の大幅カットもまず無理です。 公務員給与も果たしてどれだけやれるか・・・
石破さんは「1997年の増税時は他にも要因があり必ずしも増税が税収減の原因とは言えない」と仰っているが、はっきり言ってあの程度の世界の情勢変化など高度成長期にもあったしバブル時にもありました。それならば以後世界の殆どの国がGDPが右肩上がりなのに日本だけが回復しないどころか国民の所得と平行して税収が右肩下がりになっているのはなぜですか?時事のショックならば回復後必ず連動して回復するのが当たり前だし過去全て反発して回復しています。
残念だが採決結果を見て「日本は終わったな」と感じました。私はもう貯金を海外に移し始めていますがこれから富裕層から外国へ高飛びする人が相次ぐと思います。 TPPで国内市場の規制撤廃と同時にデフレが加速し国内の雇用は更に減り続けるでしょう。海外への技術流出も進み移民政策で内部から乗っ取られていきます。円が強い今のうちに外貨を買っておくのが良さそうです。
投稿: 磯部 | 2012年6月28日 (木) 03時03分
石破先生。 毎日お仕事お疲れ様です。
自分に都合の悪いコメントを掲載しない議員が多い中、先日かなり文句を書かせて頂きましたが、それでも載せてもらえたのを見て、ここがやはり他の議員とは違う方だと感じました。
衆議院を通ってしまった増税先行…社会保障後回し法案。民主党から造反が出たことで、自民党は造反者を厳しく処分せねば参議院の審議に応じられないという立場を示しましたね。昨日先生もそうされたと聞きました。
どうか今度こそ自民党がブレずにその立場を貫かれることを強く願います。分裂を恐れる輿石幹事長を野田総理は押さえられないでしょう。野田総理はまた泣き付き、抱きつき作戦で自民党の谷垣総裁に頼るでしょう。そこで先日の3党合意のような支える形を取らず、きっちりNOを叩きつけて民主党を弱らせて下さい。
繰り返しになりますが、野田総理に消費税UPを語る資格はありません。政権を担い現実を直視したという言い訳は社会人として許されません。言葉には責任を持つのが大人です。
20年近く低迷する景気をわずか一年ちょいで転換なんぞ出来るはずがない。そんな状況で消費税UPされたら困ると言うのが、国民の気持ちで一番多いはず。責任ある与党でないかぎり参議院での審議には応じないと言っても、批判する国民より認める国民が多いはずです。
最低保障年金 後期高齢者医療制度廃止
こんなものは不要! これを一切廃した新しい法案を総選挙後、改めて出してください。もしこのままなあなあの参議院審議を行い法案成立になったら日本は終わりです。
海外へ逃げ出す人も増え、中国やロシアにのっとられてしまうでしょう。
投稿: Y.FUNAYAMA | 2012年6月28日 (木) 07時43分
石破さん 閑話休題 DOL山崎元さん【一体改革法案の通過後に始まる 社会保障制度改革国民会議の「憂鬱な予想」 http://diamond.jp/articles/-/20681 】 各界に変革する勢力が弱い現状の延長で、現状の全てを変革できないものとして与件にすれば、全てに就いて「憂鬱な予想」を描くことになる。論理的な帰結でもある。健全精神の持ち主である山崎さんは、執筆中は濃密なストレスを溜ためられただろうと。
私も嘗てビジネス上で世界に画期的なITビジネス開発の政府審議会を最終報告が出るまで傍聴した経験があります。その場で目撃した事務局の仕切りは全く山崎さんご指摘の通りで、「これじゃあ、日本が駄目になるのも宜なる哉かな」と変に納得できた。 偶に発せられた建設的で有為な意見は、一旦「貴重なご意見」と褒められて、直ちに無視され報告書には跡形もない‥などなど。 挙句に、そのビジネス開発は画期的な側面を剥ぎ取られ極めて凡庸なサービスに堕落させられ、ビジネスとしては成立が困難な状況が作られて仕舞った。
私が「悪賢いモグラ」という汚い言葉を冠する所以でもある。 草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年6月28日 (木) 09時17分
政治は汚い。ただそのことだけを思い知らされました。 民主党も自民党もポピュリズム政党。
日本国は完了が支配し政治家はお飾りでしか無い。 石破先生が何を言おうが変わらないよ。
官がさかえて国滅ぶとはこの事なのでしょうね。
大阪維新の会への期待は大きいけれど、橋下市長は 今のペースで仕事をしていたらあと5年が限度。
大阪は変わるだろうけど国は旧態然のママ。
日本は悲しすぎる。
投稿: こうじ | 2012年6月28日 (木) 11時40分
現在ニコ動の自民党中継HD録画してますが、今度自民党が法案成立させるダウンロード規正法だとこれも違法になるんですよね?アップロード側を取り締まるのが筋だと思うのですがなぜダウンロード側なのですか?これ拡大解釈していくととんでもない情報規制になります。迂闊な規制は憲法にも抵触しかねません。石破さんの出番まで時間があるし仕事で見るのはちょっと後になりますので見てから感想等寄せさせて頂きます。現時点で見ている方が約6万人ですが、ダウンロードが違法ならば動画再生は一旦ダウンロードしてるので違法になってしまいます。よくよくお考え下さい。
投稿: 磯部 | 2012年6月28日 (木) 14時09分
石破さん ≪ご祝儀の「だろう運転」≫ 河野太郎さん【原発ゼロの会 政策提言http://goo.gl/SgqeB】 大国が備えるべきこの広深永な発想が、私が期待する河野さんの仕事です!(勿論、石破さんに次ぐ期待の星です(笑)。) 漸く河野さんが、「悪賢いモグラ叩き」も「ごまめの歯ぎしり」も脱皮されて、大政治家がする問題解決に向けた「獅子の咆哮」に近付かれたと。大満足!(笑)。原発ゼロの会の発展を祈るばかりです。
然し、どう考えても原発ゼロの会々員7名の少なさは、精鋭の発起人だとしても、寂しい限りですね。超党派の彼等が、「善き政界再編」の核になり強力な駆動エンジンになりますように! 勿論、「さわらび会」には其れ以上に大きな期待をしています!(笑) 中庸を弁えた革新的勢力は「多々益々便ず」。未熟歪と老歪が入り混じる民主党の無様は、まさか!無いだろう。 (此処ではご祝儀のためにも、特別に「だろう運転」(笑))。 草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年6月28日 (木) 16時54分
先生、以下のソフトバンクのデータ紛失事件、5000社も影響を受けているのに、何故、報道されないのですか?ソフトバンクは厚労省の住基ネットワーク管理もしていますよね?私たちの戸籍や年金などの大事な情報にも影響を受けているのではないですか??日本人の大事な個人情報を反日国の韓国に移転させ、「世界から日本海を抹殺する」というCMを流す反日企業で管理させようとする朝鮮系企業は信用できない!先生、真実を教えて下さい!!
Yahooの100%子会社のファーストサーバで、5000社のデータを失うという原発事故クラスの事件が発生。 Yahooの親会社はソフトバンクで、Yahooとソフトバンクの株主総会が終わってから、事件は発表された。それでも、テレビのニュースでは一切やらない。
投稿: 日本人の個人情報が! | 2012年6月28日 (木) 16時57分
先生、河本を筆頭に問題となった在日への莫大な生活保護、特権の乱用、通名での悪質な犯罪。大震災で大変な日本から6兆円近い支援を受けているのに一切感謝もせず、世界中で日本を罵倒し、高給取りであった慰安婦をつかって未だに金をせびろうとたかり、トヨタなどありえない嘘をいってリコールさせ、日本企業のダメージを図る悪質な韓国人。 いいかげん日本が韓国に大嘘を世界中で流されていることに対して、制裁を加えるべきではないですか?多くの罪もない日本人が韓国人に虐殺された竹島で、また韓国の国会議員が訪問しますよ。何で、黙って見過ごしているのですか??「訪問するなら、通貨スワップの撤回、日本からの借金を直ちに返済しろ」くらい、ちゃんと国民の前で言って下さい!!本当にくやしいです!!慰安婦問題も当時の済州新聞で「従軍慰安婦は捏造」だと自分達の国で否定しているのに、何で、あんな大嘘を黙って見過ごしているのですか?あんなキチガイ国家にむやみに謝罪してきたことが、日本国民に無実の罪を背負わしてきたと思わないのですか?もう、いいかげんにして下さい!さらに、田嶋陽子のように、在日の大嘘に騙されているバカな日本人女性(たぶん在日)40人が韓国の国会議事堂で「慰安婦問題は日本が悪かった」と勝手に謝罪するそうです。何がなんでも阻止して下さい!!「在日達は日帝時代のことを言って脅せば、左翼の日本人女性はすぐに騙せるというのが在日の常識でった」と崔監督らは以前、週間誌で言ってましたよ。まんまと今も騙されている代表が田嶋陽子のような売国奴ではないですか?日本人が朝鮮達に何千人も強姦・虐殺され、博多の二日市では何百人もの女性が麻酔なしで堕胎、性病に苦しんだというのに、そのことには一切触れない。卑怯です。日本人はどれだけ朝鮮人に強姦・虐殺されても平気だが、朝鮮人の高給取り(日本兵の100倍の給与)であった慰安婦は許せないというのが売国奴の主張。明らかに頭がおかしいキチガイの発想です。今回のように、在日に騙された大バカのために、日本国民全体が嘘の罪に問われるのは絶対に嫌です!!何で日本は、中韓には弱腰なのですか?本当に恥ずかしい! 韓国の国会議員の竹島訪問、そしてバカ左翼女性達の売国奴運動・・何が何でも阻止して下さい。嘘をつかれて無実の罪を着せられている日本国民のために、反撃して下さい!!
投稿: 在日・韓国のロビー活動 | 2012年6月28日 (木) 17時22分
石破さん ≪自戒≫ 以前のコメント「特殊事情の発生は日常茶飯事」にこと寄せて‥(笑)、
唐突ですが、特に最近は政治家・学者・経営者などの別なく、「言ったこと」「行動したこと」の是非だけではなく、「言っていないこと」「行動していないこと」の是非も問い検証する必要があると思います。 前者には迎合的な意図が間違いなく含まれ、後者には意図せざる歪み?が潜んでいるかも知れませんので。 草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年6月28日 (木) 18時10分
自民党ニコ生放送今見てました。まだ途中ですが石破さんのコーナーが終わったのでまた仕事に戻ります。 座念ながら終始憲法改正の話でしたのでまあ軍事オタには常識的な話ばかりでしたが、こういった説明を懇切丁寧に行うことがどうしても必要なのだと思います。個人的にはもう少し踏み込んで核保有の必要性と現在停止しているSM-3blockⅡbの単独開発まで言及して欲しかったですが。
石破さんはあくまで憲法改正を是としておられるが私は破棄すべきだと思います。3分の2なんておよそ現実的でないし、占領軍に作られた憲法を維持する理由に正当性があるとは思えません。そもそも世界的にも憲法改正なんてどこの国もやっている事。時代にそぐわなければ変えるのが当たり前です。
安倍さんの出番までの時間麻生さんと三橋氏の対談を再生して再度聞いてみますが、これはぜひ日本中の人に聞いてもらいたいですね。それとシャドウキャビネットをバカにしたコメントを送ってしまった事をお詫びします。今日先ほど録画を見ましたが素晴らしい議論を展開されておりました。はっきり言って国会の100倍は良かったです。これに比べると国会は幼稚園のお遊戯にしか見えません。 このまま政権担当を代わって欲しいです。 まだ全部を見ていないので続きを見る事にします。ただこういう活動をもっと国民にアピールすべきだと思います。you-tubeなどで発信すれば支持率回復に大きく貢献するのは間違いありません。
投稿: 磯部 | 2012年6月28日 (木) 19時33分
久々の投稿です!石破先生お元気ですか?今の日本先生と自民党に頑張ってもらわないと、もう崩壊寸前です。民主党のバラまき政策、原発問題、福島など震災復興の遅れ、風評被害。わかっちゃいるけど、ヤッパリ買えない、選べない、子供には、与えられない。どうして?不安が拭え亡い。後悔したくないからなのです。いくら安全安心、前に政府の誰かが原発のみすを飲んだ人が今増したね!何の 解決にも、安心安全にもなってないから!震災直後の対応は政府に不信感の何者でもない。確かに原発事故はけいけん
投稿: 俊ちゃん | 2012年6月28日 (木) 21時40分
いったい国は何をやっているのですか? 国会もメディアも企業も国民の声を聞かなくなったせいか、国民の関心とずれていますね。在日メディアは小沢一郎やガクトの恋愛など、相変わらず朝鮮づくしのネタでワーワー言っていますが、日本国民は全く関心がありません。日本企業が円高で大赤字を出し、苦しんでいる時に何にも支援なしですか?韓国のように国民の年金まで流用するのは異常ですが、企業が日本から出て行ってしまうと税収も上がりませんよ。本気で対策を練っているのですか?円高・デフレは政治の失態でもあるのに、その犠牲になっている日本企業に対する支援もなく、放置状態。原発事故でも確かに東電には問題はありましたが、最も責任をとらなくてはいけない当時の総理の菅直人は何故未だに国会議員をやっているのですか?しかも、被害者ずらして「自分は悪くない。自分は悪くない。悪いのは全て東電と官僚」と、聞かれてもいないのに見苦しい言い訳ばかり。本当にこいつは人としてクズですね。こんな奴が総理であったことが日本の汚点ですが、選んだのは日本国民ではなく、在日サポーターなので、売国奴を選んだのでしょう。今、東電の社長は福島に行って謝罪に回っています。菅直人は総理をやめてから福島や被災地にどれだけ行きました?お遍路とかトンチンカンな所に行っていましたよね。自分の無能のせいで被害を受けている国民よりも、自分の願望を叶えに行く方が優先ですか。本当にクズですね!原発事故時、避難するためのSPEEDIの情報を国民に知らせず、アメリカへの応援も頼まず、無能のくせにしゃしゃり出て現地を混乱させてベントを遅らせ、全国に放射能被害を拡大させ、国民を避難もさせず、ヨード剤も配布させず、多くの国民を被爆させたのは、東電というより、民主政府ではないですか!しかも総理であった菅直人がもっと福島に行って土下座をして回るか、罪に問われるかしなくてはならないのに、何をやっているのですか!放射線の専門家だと自負するなら、知っていながら国民を避難させずに被爆させたのは殺人ではないのですか?拉致犯人側に血税を6000万円も寄付したり、実行犯の釈放を嘆願したり、在日から献金をもらったり、これだけの大罪を犯して、罪に問われていないのが本当におかしいです!東電より先に、被害の原因を作った超本人が何も責任を感じていない。何が太陽光だ!毎日グルメ三昧で、大震災で大変な時に、どれだけの機密費を菅直人は使ったのですか?徹底的に調査し、身辺を洗って欲しいです!河本の生活保護・不正受給のケースと非常によく似ていますよね。出身が一緒だとよく似るのでしょうね。円高だって菅直人になってから、10円近く上がっている。己の保身のために復興予算も遅らせ、国民をことごとく不幸にする菅直人。うまくいっていた日米関係を壊した鳩山。「放射能が恐くて地元民を放って逃げた。こいつは日本のためにならない。」と妻から三行半をつきつけられた小沢一郎。 ・・・これらの3人は日本から追放し、一刻も早く塀の中に消え、一生国民の前に出てきて欲しくないです。 先生、また韓国の国会議員が竹島を訪問します。アメリカでは慰安婦碑が2つも建ちました。オーストリアの教科書では「日本海」を「東海」と併記するようです。自分達は世界中で売春をして各国から摘発されておいて、このキチガイぶり。もう、いいかげん制裁を加えてもいいのではないですか!政府は全く何もせず、在日や韓国の優遇ばかりしていると、国民の反韓感情はますます暴発し、逆に悪影響を及ぼします。 日本も組織を作って、対抗すべきです!朝鮮進駐軍による日本での暴動で、4000人近くの日本人が朝鮮人に虐殺された事実、竹島で罪もない日本人が44人も韓国人に虐殺された事実、大震災の日本を絶賛し「死ね」と動画を流し、竹島や北方領土を訪問するなど散々嫌がらせをしてきた韓国。ウイルス入りでアメリカなどから撤収されている危険な韓国産食品を3年間も検疫検査を免除し、大量に輸入している在日ばかりの民主党。国民を被爆させた菅直人といい、もう、民主党は国民にとっては殺人集団としか見えません。消費税とかの問題ではなく、諸費税に反対しても、次の選挙では二度と見ることはないでしょう。朝鮮半島に帰って頂きましょう。日本人はやはり日本国が大好きです。ドコモが韓国製品を売り込み、大体的に売り出し、ガラケーをやめて、スマホを全面に出しても、国民はガラケーに戻っている事実。ヒョンダイが日本乗り込んだ時もたった7台しか売れなかった事実、売国奴の菅直人が韓国から多量の食品や水を輸入しても全く売れず、未だに安くしても売れ残っている事実、韓流が視聴率3~4%以下である事実、国民の7~8割が「韓国ウザイ」と思っている事実、従軍慰安婦の嘘を暴こうと多くの日本人が署名活動をしている事実・・これらの国民の関心や活動をみて、どう思われますか?尖閣だって、あっという間に10億円集まりました。国民は売国・民主党のせいで、非常に危機感を持っています。竹島も慰安婦問題も「抗議」だけではなく、ちゃんと「制裁」を加えて下さい!文句だけでなく、結果を示し、反省を促さないと意味がありません。韓国が言って聞く相手ですか?こんな国、直ちに日本からの借金を返させ、金輪際、貴重な血税を流すのはやめて下さい!敵国に何故、支援する必要があるのですか?これ以上、貴重な血税を敵国に流し、日本国民を無実の罪にきせないで下さい!
投稿: 犯罪者を逮捕できない日本 | 2012年6月29日 (金) 00時56分
石破さん、今の国会の状況は非常にわかりにくいです。自民党は民主党から約束手形を得ているんでしょうか。商品が届く予定がないのに、先に代金を支払ってしまったのでしょうか。批判する人も多いけれど、私は小泉元総理の手法を高く評価しています。彼の言動は時として物議をかもし、無責任と思えるような発言もありました。しかし彼の発言には覚悟が感じられ、嘘が無いと感じられました。総理辞任後も、一切の言い訳をしていません。小泉さんが、いくら破天荒な言動をしても国民の心の底には「彼は信頼できる」という気持ちが必ずありました。だから長期政権になったと思います。人と人との間も、国家と国家との間も、最後に大切なのは「信頼」だと思います。もちろん、彼の靖国神社参拝も高く評価されます。ところが今の国会の状況を見ていると、民主党内も、そして自民党も、いったい何を目指しているのか私たちには非常にわかりにくいです。もちろん政治は単純なものではないでしょうし、当事者としては大変な努力をしているのかもしれません。次の選挙では民主党は議席を減らし、自民党は議席を増やすことは確実でしょう。しかし両者とも、覚悟を持って向かうべき方向へ行く努力をしているようには見えません。石破さんなら、そういう混迷から抜け出すリーダーになってくれるんじゃないかと、私はずっと期待しています。とにかく、今となっては選挙をやって私たちの意思表明を早く行わせてほしいと思います。
投稿: 匿名 | 2012年6月29日 (金) 07時56分
28日のCAFESTAでの議員の発言に、いちいちなるほどとうなづきながら拝聴しました。 重光葵外務大臣のダラス国務長官とのやり取りは 主権国家として毅然とした発言であったものの、最後は敗戦国が戦勝国に押し切られたと理解しました。 議員が中心となって自民党が進めようとされている 集団的自衛権の獲得およびオスプレイの普天間貴地への配備についてアメリカ政府はどう考え、日本に どう要求してきているのかという情報に接する機会が ありません。 安全保障に関する当事国間の交渉を公開することには制約があって当然とは思いますが、国益を 損なうことはないから政府に任せなさいということになりましょうか? 先の二人の防衛大臣にはとてもお任せは出来なかったわけですが、今後森本防衛大臣が国益の 最大化のためにどこまでアメリカ政府と交渉していくのか注視したいと思います。
投稿: 岡崎 亮三 | 2012年6月29日 (金) 12時25分
国会議員はまず日本人の利益を考える人がなるべき ◎海外で韓国人入国厳重化や売春婦摘発強制送還の方向なのに、反日民族のビザを簡素化し国内の犯罪を誘発させ「日本人は人権最悪国」と「日本人権侵害教育する最悪国」に非難される始末。それなのに経済援助を容認し続ける全国会議員。 ◎食品検査を免除し人糞害虫農薬品を食べさせ日本人の命を脅かすことに異議を唱え対策を講じようともしない全国会議員。 ◎「我々が非難するのは当然だが、例え韓国人に非があっても日本人がそれを口にすることは許されない」「親日は法律でも犯罪」「犯罪したら日本人と言え」「反韓日本人は入国拒否。反日韓国芸能人は受け入れろ」「日本の文化は韓国起源」「在日朝鮮人が日本で外国人扱いされるのは人権侵害」→論理的反論もせず日本人のために外交断絶せず、韓国人の日本での権利拡大を止めない全国会議員。
韓国のために働く国会議員がなぜ日本国会議員になっているのか?選挙での情報不足か?残念ながら国会議員罷免権を日本国民は持ってない。 反日国会議員→韓国国会議員 慰安婦人権問題を謝罪する国会議員→国連で働け!沈黙する国会議員→再出馬不可処分
投稿: 憂国民 | 2012年6月29日 (金) 13時10分
私はテレビ出演された茂木政調会長の発言に本当に怒りを感じました。彼は、司会者から「国会議員の削減も、公務員改革も進んでないじゃありませんか。」と問われたとき、「批判する人は、国会議員がゼロ、公務員がゼロになるまで批判する」と述べました。いったい誰がそんなことを言ったというんですか。何なんですか、この開き直り方は?今の自民党の執行部は、こんな無責任な考え方で3党合意を行い石破さんたちも賛成したんですか。もしそうなら、もう絶対に自民党など信用しません。
投稿: 匿名 | 2012年6月29日 (金) 13時29分
【金融担当大臣の認識がずれている】
『極めて遺憾、厳正に対処=野村の情報漏えいで―金融相』 時事通信のネット記事の表題である。野村証券による情報漏えい事件は、前任の自見大臣の時から問題になっていた。今年の3月頃には発覚していたのである。自見大臣のもとに野村証券が訪問して謝罪をするはずであったが、なんの反応もなく、野村証券が何を考えていたのか不明なまま時間だけが過ぎていた。それから4カ月近く経過して、松下金融担当大臣が怒っているのである。ピント外れの感情の発露と言うしかない。野村証券は、この不祥事の責任を取って役員の給与の減額を表明したそうである。これもまた事態の大きさの認識が無いと云うしかない。彼等は、情報漏えいによる信用の毀損がどうなるのか解っていないのだろうか? こういう連中が今後も経営を続ければ確実に顧客は逃げて行くだろう。残るのはさらなるインサイダー情報を求めるハイエナのような連中だけになる。そうなれば廃業するしか他に道が無くなる。甘い対応をすれば失うものが大きくなるのだ。野村証券の経営陣はまるで民主党執行部である。処分の寛大さがもたらすものは時間の経過とともに拡大する。自見前大臣は、情報漏えいを引き起こしていた野村証券を処理できなかった。事件の全容がよく解っていなかった面もあるのかも知れないが、医者上がりのど素人と野村は思っていたのかも知れない。金融庁が求めた報告もしていなかったようである。 この事件の根は深いのかも解りませんね。日興証券による情報漏えい事件では元役員が逮捕されているが、野村には今のところ逮捕者がないようです。だから社内処分で済ますことが出来ると思っているのかも解りません。野村の方が、その内容において巧妙である点が警察検察の目を眩ますことに成功しているだけなのかも解りません。社内処分のあとになって逮捕者が出るようなことになれば廃業を覚悟しなければいけないと云う認識があるのだろうか? 過去においても不祥事を連発しまくった証券会社なので、逮捕者が出るようなことになればタダでは済まないと思います。給料の減額処分は嘲笑の対象になるようですね。 世間では、野村がまたやったと思っている人もいるのではないですか。 それはともかく、松下金融担当大臣の認識のずれは病気ではないかと思います。金融庁がどういう処分を下すのか注視する必要がありますね。
投稿: 旗 | 2012年6月29日 (金) 13時45分
初めてコメントします。今、政界は毎日よくわからん事をやっていますよね。専業主婦の立場からモット国民がわかりやすい政治をやってほしいです。 それから、石破さんの政治家としても好きなのですが、政治家を離れた趣味のお話をテレビでみた時は、いつもマジメなお顔ではなく、くしゃくしゃした かわいらしいお顔をみれて、余計ファンになっちゃいましたよ。これからも 益々 難しい言葉ではなく、わかりやすい 政治をやっていってください。応援しています。
投稿: スキップ | 2012年6月29日 (金) 14時44分
【北九州でロケットランチャーが発見された】
旧ソ連製の「RPG-7」が発見されたそうである。携帯ロケット砲のベストセラーと呼ばれているそうで、世界中の武装集団の人気があるそうだ。それが北九州市内の民家から発見された。恐ろしいことである。これを所持していた人はどこから入手したのかは別にして、戦争をやる気があったと云うことですよ。この兵器の破壊力は戦車の装甲を突き破る力があると言われています。戦争を念頭に置かないとこのような武器の所持は考えられませんね。威嚇する目的のための兵器ではありませんね。恐ろしいことです。トラックでも簡単に破壊できます。銃刀法違反容疑で対応できるのでしょうか? 銃器と刀(刃渡り5.5cm以上)の取り締まりしか出来ないのではないですか? ロケットランチャーは立派な武器ですが、これを取り締まるための法律はあるのでしょうか?
「銃砲」とは、けん銃、小銃、機関銃、砲、猟銃その他金属性弾丸を発射する機能を有する装薬銃砲及び空気銃をいう。ただし、ここでいう空気銃とは、圧縮した気体を使用して弾丸を発射する機能を有する銃のうち、内閣府令で定めるところにより測定した弾丸の運動エネルギーの値が、人の生命に危険を及ぼし得るものとして内閣府令で定める値以上となるものをいう(2条1項)。
また、これら以外の大量破壊兵器の所持者が現れた時、例えば、平成7年になってやっと、サリンを取り締まる法律が整備されました。 サリン等による人身被害の防止に関する法律 (平成七年四月二十一日法律第七十八号)
地下鉄サリン事件が起きたのは1995年(平成7年)3月20日です。まあ、政府はこういう事件が起きると云う想定をしていなかったわけですが、世界に広く知られた破壊兵器の存在を前提に法律の整備をしておくことも必要になってくるような気がします。銃器の範囲を超えたロケットランチャーは、世界中で広く使用されています。我が国の自衛隊も同じ機能を持った兵器を所持しているのではないかと思います。旧ソ連製の兵器が今まで発見されなかっただけで、既に蔓延しているのではないですか? 恐ろしいことですが、そういうものは既に国内にあると考えてもいいような気がします。法律が追い付かない世界こそ深刻ですね。
投稿: 旗 | 2012年6月29日 (金) 16時40分
石破先生おつかれさまです。先生 早く政権を日本国領土を守って 海底資源を守ってくださ~い。暑さに負けないで 倒れないように 宜しくお願いします
投稿: pappy | 2012年6月29日 (金) 17時00分
大変わかりやすかったです! 最後の方の集団的自衛権(ミサイル)のお話は、カフェスタスペシャルでのお話とリンクしますね。
ゲル先生はずっと「解散総選挙はまだ早い」と言っておられたように思いますが、今現在は「できるだけ早い方がいい」とのお考えなのですね。いよいよその時機が来た、ということですか。
投稿: hinomoto | 2012年7月 1日 (日) 12時13分
消費税もですが原発問題も早く方針を固めないと先に進めません。同じ民主党員で総理が代わるたびに反対、賛成と切り替われば国益も失います。
投稿: (^-^) | 2012年7月 6日 (金) 05時16分
初めまして、今回初めてこのチャンネルを見せていただきましたが、石破さんの言っている事はもっともだと再認識致しました。 また石破さんの見識の深さを改めて実感しました。 税の問題、国防、外交、この国は大きな問題を抱えているにもかかわらず、国会でやっているのはまるで会議は踊る、のようなことばかりです。 正直民主党政権はひどいものです。個人的意見としては、石破さんのような方がこの国を牽引すべきであると考えています。ぜひとも自民党による政権の奪還、しいては石破さんが内閣総理大臣になって、この国を変えてもらいたい。そう願っています。 これからもがんばってください。
投稿: 愛媛県の31歳 | 2012年7月 7日 (土) 08時11分
コンクリートから人へは生活保護受給者を増やしただけです。働かない元気な人に税金を払うぐらいなら、公共事業を増やし働いた人に賃金を払う方が良いです。生活保護受給者は公共事業で臨時土木作業員として重労働で働かせれば生活保護を止めそうです
投稿: (^-^) | 2012年7月13日 (金) 10時36分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: イシバチャンネル第十九弾:
コメント
石破さんが仰る通り、待ったなしの諸問題が
目前に来ている。そんな状況にも関わらず、
政権与党はお家騒動。一刻も早い自民党政権
を期待します。
ところで、この動画を見つつ気になったのが
右肩当たりに見えた「戦艦武蔵・・・・・」
という本。よろしかったら教えて下さい。
本屋へ走ります。
そういえば、石破さんの同級生に艦長の縁者
の方がおられましたね。
投稿: イビKING | 2012年6月25日 (月) 21時29分
石破さんの意見、興味深く聴かせていただきました。田中前防衛大臣が、いかに防衛大臣として不適格だったか、それは与野党を問わず一致した見方だったのではないでしょうか。あまりにもひどすぎました。野田総理の任命責任は重いと思います。日本は、アメリカのような大統領制とは違い議院内閣制ですから、基本的に大臣は国会議員が務めるべきです。長島さんなどではダメだったのでしょうか。消費税に関しては、野田総理も小沢さんも本当に無責任だと思います。私は、消費税を引き上げるなら「石破内閣」で引き上げてほしい。重要な政策実行には信頼される政府が絶対に必要なのです。一般のサラリーマンは家計が赤字だからといって勝手に給与をあげることはできません。経費を削るしかないのです。しかし政府には「増税」という強制的な手段があります。その手段を使うのは石破さんのような信頼できる政治家でなければならないのです。また石破さんには、防衛問題での活躍に大いに期待しています。沖縄の米軍基地問題も、単にアメリカを悪者にして「アメリカは出ていけ」的な発想では何も解決しないと思います。米軍が担っている任務で自衛隊が肩代わりできることはないのか検討すべきです。そうすれば石破さんの言われるように沖縄の負担軽減にもつながります。また集団的自衛権については、即刻、憲法解釈を変更すべきです。近くで攻撃されている米軍を自衛隊が見捨てたら、石破さんの言われるように日米安保など一瞬にして消滅するでしょう。これからの1年間は政治の世界も一瞬先が見えない激動の時期に入るでしょうが、もう二度と自民党は国民の信頼を裏切ることなく責任ある政府を誕生させてください。民主党政府などという悪夢を二度と誕生させないでください。期待しています。
投稿: 匿名 | 2012年6月25日 (月) 21時30分
「増税の前にやることがある」なら、もう何年も与党なんだからやってよ、と思います。
雨の降らない世界は来ない。
与党のような野党、野党のような与党とはうまくいったものですね。一体改革は筋ですが、現実には、まずは増税、解散、そして社会保障改革を断行していただきたいと思います。
投稿: zarathustra | 2012年6月25日 (月) 22時01分
いつもながら明快なお話、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、一体改革は社会保障制度全体を一体に変えないと意味がありませんね。
TPPについては、長い歴史のなかで獲得し守ってきた関税自主権を、ここで放棄する必要は全くないと思います。貿易障壁は国防の一手段です。そのなかで輸出産業は、必然的にそのハンデを上回る商品力・発明力を磨くことが使命ではないでしょうか。
また、中国はじめ海外では遺伝子組換えのコメが普通に栽培され流通しているとのこと。遺伝子組換えでない日本の米文化を守るべきだと思います。
投稿: NAG | 2012年6月25日 (月) 22時06分
石破チャンネル 流石に大向こうを唸らせる総理記者会見のような趣でしたね。同じ政策 同じ基本概念を安全保障 外交 教育 財政 エネルギー政策において共有する 総選挙を経てきた国会議員で政界を再編することが必須になるでしょうね。
投稿: 西村 宏之 | 2012年6月25日 (月) 22時47分
はじめましてこんにちは。
いざ消費税増税が目先に見えてくると反対しだす人が多くなっているようです。10年20年後を考えずにいまだけよければいいみたいな論調に、うんざりしてしまいます。とにかく無駄を省けとかいまは時期が悪いとかいう人々もいます。彼らは仮にいま選挙をしたら消費税反対を掲げる党に投票するのでしょう。増税はそりゃ誰だって嫌なものですから、これでは選挙の前に信を問うていたら、理論上増税はできなくなってしまいますね。野田さんが法案が通ったら国民に信を問うと言っていたのは、そのことがわかっていたからでしょう。消費税が参院を通る前に、離党した小沢さんが不信任を出して解散なんてなったらすべてが元の木阿弥ですから、そのときは自民党は応じてほしくないです。解散するとしてもあくまで法案可決後がいいと思います。
とかく世間は反対論が多いですが、目先ではなく、ましてや党利党略ではなく、日本の将来を考える政治家が増えることを期待します。耳に聞こえのよい美辞麗句を並べ立てない野田さんのそういうところは好感が持てます。政治家は国民の信に足るものであってほしいですが、国民もまた政治家が政治生命をかけられるくらい、公平な監視の目を国会に向けている、そう政治家に思わせるくらいでなければならないですね。
応援しています。がんばってください。
投稿: らぐにゃ | 2012年6月25日 (月) 22時51分
石破先生
先生は消費税率引き上げに賛成ですか?
私は(民主党が)マニフェストを何も実行出来ず、消費税を導入することは、国民に対する背信行為だと思います。また想像するに、これを利用し、民主党分裂を狙い、民主党と同意した自民党もまた同じです。
私は自民党が反対すると期待していました。先生、もし反対していたら、次回の選挙で自民党は必ず議席を増やせたと思います。がっくりです。大阪維新の会は、腹の底で笑っていますよ。先生、私は自民党は判断を誤ったと思います。政策実行能力のない民主党と同じ判断をした。
私の予測ですが、まず解散総選挙は、任期ギリギリまで。なぜかというと、負けるのがわかっているからです。もし万が一、これでそく解散したら…民主党自民党どうなることやら…。大変になりますよ!(自民党は先生のような有力議員以外は当選しません。)
全く違う話ですが、私は麻生政権を評価しています。馬鹿じゃない!と言われる方々もいるかも知れませんが、麻生政権においての経済政策は素晴らしいものだったと思いませんか?もう三年くらい麻生政権だったら、違う道のりがあったのではないかと…少し残念に思っています。
自民党には民主党にはないものがあるのです。それは先生のように、素晴らしい政治政策能力のある議員がたくさんいること、人材の宝庫じゃないですか!?なぜ同意したのですか?同意したら、言葉は悪いですが共犯になっちゃいますし、国民もそう思うんですよ。
大阪維新の会、橋本さんがなぜ人気があるのか?それは自分の意見や考え方を、マスコミを使いハッキリ有権者に訴える、そして大切なのは、その考えは、必ず道徳観や倫理感から外れていることなく、多数の賛同を得られているものであることです。けっして橋本人気ではないのです。つまり人間性を評価されていることじゃないでしょうか?
先生が人気があるのも同じです。先生のブログを読んでいるとわかります。政治や政策に紳士であること、その信念を国民のために貫いてください。
(先生、次回の選挙は、先生は間違いなく当確ですが、民主党は間違いなく惨敗で終了です。離党組は安泰かも。あと自民党も厳しい…大阪維新は…躍進でしょう。)
最後に、不愉快なカキコミに感じたならば、お許しください。自民党に相当がっくりしたものですから…。私のようにがっくりしている人、残念ながら相当多いですよ。残念でならないです。
投稿: 哲郎 | 2012年6月26日 (火) 00時33分
民主党のバカぶりと大きな勘違い
・消費増税と数々の嘘つき・マニュフェスト破りが原因で民主党の支持率が落ちたと思っている
>国民が怒っているのは、国民や被災民よりも中韓や在日民団にすり寄る売国ぶりに激怒している。
・消費増税に反対すれば選挙に受かると思っている
>消費増税に反対しても韓国での反日活動や拉致実行犯の関係団体に何千万も寄付していた事実、在日献金疑惑、嘘ばかりついて国民を被爆させた大罪は消えない。
・消費増税は社会福祉のために必要で国民は分かってくれていると思っている
>民主の話なんか既に誰も信用しない。
大震災で「日本人は地震で全員死ね」と動画を流し、戦後、自分達が日本人やベトナムの民間人にした無差別大虐殺を日本人がしたと大嘘をついて世界中で日本を罵倒する韓国なんかに何十兆円も支援したり、在日にばらまく金があったら、増税する必要なしと思っている。在日パチンコにも高額の課税をかければよい。
・民主党はこのままでは次の選挙で負けると思っている。
>選挙で負けるどころか、国外追放か処刑されろと国民は思っている。朝鮮の拉致犯人関係団体との密接な関係、在日団体との関係、韓国ばかりに優遇する売国ぶり、反日活動、原発事故時、国民を避難させずに被爆させた罪。。普通の国ならとっくに死刑。
>国民は「朝鮮半島に帰れ」「日本から出て行け」と思っている。
投稿: 民主党の大きな勘違いw | 2012年6月26日 (火) 01時02分
こんばんは!
森本防衛大臣の件、考え方は色々ありそうですね。もしも防衛大臣の民間人登用が問題なら、その都度あたふたするのではなくて、法制度化が必要かもしれませんね。
小沢氏の性格はずっと前から気付いていましたよ。年長者が「小沢は大物」なんてことを言っているのをよく耳にしますが、絶対そんなことないと思っていました。選挙のプロってところだけは賛成しますけど、総理どころか野党の党首としても本心では嫌々でしょうね。影でコソコソ大物っぽく振舞うのに長けてる人です。中身は何もないでしょう。
集団的自衛権はよく分かりません。アメリカのみ、日本近海限定なら抵抗はありません。アブラハムの宗教のいざこざに巻き込まれるのだけは勘弁。日本人にはあまりにも無縁な世界ですし、たぶんどれだけ話を聞いても理解不能だと思います。
投稿: 海 | 2012年6月26日 (火) 01時10分
石破先生 はじめて投稿致します。
先日、米軍のオスプレイの飛行訓練が日本列島の上空でも行われる計画があるということをニュース等で知りました。米軍の書類に明示されており、一時的な訓練でなく、継続的に年間300回位、予定されているようです。
オスプレイの配備については沖縄県で大反対の運動が展開しております。事故が多いという理由がいわれています。
このオスプレイは米軍が何十年も研究開発した飛行機であり、戦略的にその機動性、用途の広範囲な性質、さまざまな面で今までの攻撃力、輸送力を180度転換してしまうくらい、すごい飛行機だと思います。オスプレイは輸送機型、攻撃機型など3種類くらいあるそうです。もし、このオスプレイにミサイルを装備して急襲されたら、ひとたまりもありません。米国は我が国の同盟国であり、安全保障の面から政府は飛行訓練を認めようとしているのでしょうが、これが敵国だったらと考えると恐ろしいです。
シュミレーションにせよ、日本列島をつかった、攻撃、輸送、低空飛行訓練は気持ちのいいものではありません。沖縄の過重が増えたのもフィリピンの米軍基地がなくなったからでしょうが、オスプレイがその装備や機密が仮想敵国に漏れないよう、石破先生に考えて頂きたいと思ってます。おそらく、民主党政権では全く考えてもいないでしょうから。これからも、よろしくお願いいたします。
投稿: ぷーちゃん | 2012年6月26日 (火) 03時05分
自民党は民主党を裏切って、土壇場で消費税を否決してはどうでしょう?その方が国民から指示が得られると思うのですが。消費税が増税されても国の収入はさほど増えず、恐慌が起きると専門家も指摘しています。歴史に悪名を残さないよう切にお願いします。
投稿: JOE | 2012年6月26日 (火) 05時40分
森本防衛大臣集団的自衛権容認なのに内閣にはいったら封印なんのための大臣
自分の本来の主張を封印して大臣にいる意味があるのか?
ようするに外野にいるときは好き勝手にいっているだけだから政治がすすまない
問題提起して国民に議論をさせるのがすじでは
投稿: itou | 2012年6月26日 (火) 07時15分
イシバチャンネルの更新ありがとうございました。いつもながら真摯な姿勢に感動致しました、が、石破さんの語られる自民党のあるべき姿と原状とが乖離している感は否めません。谷垣さんに次世代の総理たる器は全く見受けられませんし、シャドウキャビネットもどんどん小粒になっている気がします。
石破さんは「税と保障の一体改革と増税を同時にしなければならない」と言われますが、経済学的にも同時なんてありえません。あと「まずは無駄をなくせ」と言うのも間違いです。まずは景気回復が1番最初です。現在はデフレ下であり経済学にデフレを前提とした理論は確立されておりませんので、絶対的な正解は世界のどこにもないと思われます。ですから日本が辿る道筋は暗中模索でありますが、その上で考察すればまず始めにすべきは「量的緩和によるデフレの脱却」であり、雇用の確保なのです。
現在消費が増えないのは若年層が貧困世代であるのに加えて、バブル崩壊後にマスゴミによって「節約は美徳である」と言う資本主義にあってはならない思想を植え付けられたことにある、と思われます。バブル期を思い返して頂きたい。なぜあれほど誰もが消費に走ったのか?この間大学出たばかりの人と話をしましたが、彼が言うには「バブルの時代を生きた人は卑怯だよね。自分達は楽に大金稼いで財産作って働かなくても金が入って来るなんてずるいなぁ。そのツケを俺達が払わされるんでしょ、やってらんねーよ」と不機嫌な調子でした。最もです。彼は仕事探しに100社も面接したそうですが、私は新卒時2社しか受けておりません(笑)。しかも2社ともあっさり合格でした。何十社も落ちる、と言うのは精神的ダメージも大変なものがあると思います。
だが彼は間違っています。バブル期は遊んでいて稼げた時代ではありません。(株や不動産売買は除く)個人の仕事の量も今とは比較になりません。私自身日に21時間労働を1ヶ月続けたこともあるし、14時間とか当たり前の時もありました。日本中がそれが当たり前の時代だったのです。「24時間働けますか?」と流行にもなりましたね。あの時代とは行かないまでも「働きたい人は頑張れば稼げる」と言う社会の土台を築くのが政府の役割だと思います。これは個人の力や企業では絶対に不可能です。政府の仕事とはこういった民間で不可能な次元のことに対処する、それだけで良いと私は考えます。
「社会で子供を育てる」とか本当に必要ですか?この考えは社会主義ではありませんか?
親が充分に稼げる土台さえあればお父さんは必死で働いてお母さんは子供に躾や教育や道徳をしっかり伝えて行く、これが本来の家族のあるべき姿ではないでしょうか?
男女平等と妻が家庭に入るという事は相反することでしょうか?専業主婦は男尊女卑だとする考えの女性もいますが、本当にそうだとは思いません。そういった方の意見ははっきり言って女尊男卑としか思えないんですね。
女性の職場は限られているし、社会進出も幹部は男ばかり・・・それはそうですが申し訳ないが男性に匹敵する能力がある女性が社会にどれだけいるでしょうか?元々男女は体の作りから違うのです。現在政治家を見ても立派な女性議員もおられます。しかしその数は微々たるもので具体名は挙げませんが、稚拙な答弁、無知な議員もかなり多いのも事実です。小池さんなどは例外中の例外で殆どの女性議員が国防など語れるでしょうか?
適材適所と考えれば基本的に男性の方が向いている職場が多いのは当たり前で、殆どの場合女性に男性と同じ仕事は出来ません。
そして能力のある女性が女性だからって働く場を制限されてるなら「男尊女卑」と言えますが殆どの場合該当しないと思います。
何が言いたいのか?と言いますと、「子育てもしたい」「仕事も辞めたくない」「妊娠期間、子育て期間は休ませろ」「休みの間も給料は払え」これを全部認めろ、と言うのは会社が持ちませんし、彼女らの分を誰かが稼がなくてはならない、と言う事を自覚してる女性がどれだけいるでしょうか?
欧米モデルに感化されて「女性を職場へ」と政府で推し進めた結果、男性の職場までが失われています。女性で強弁を振るう方はこの辺のバランス感覚に乏しいと思うのです。
何十kgもある物を運んだり、連日夜中まで働いたり、なんて女性に出来ますか?「それじゃ奴隷だ!」と叱られるでしょうが、高度成長期に日本を作った世代はみんなそれをやってきたから今の日本があるんです。
もし女性だけだったら今の日本は絶対にありません。
と前置きが長くなりましたが、要するに子育てなんか家庭に任せればいい。保育所がない?だったら仕事をやめればいい。この働きたい主婦って言うのは結局お金の問題なんです。私もパートさんに随分話を聞きましたが、旦那の稼ぎが足りない、子供にお金が掛かる、将来に備えて貯金したいetc・・
これを政府にやらせる、って考えが如何な物かと思うわけです。ぶっちゃけて言えば「こんな事国会で論議する話じゃないでしょ」と思うんですが女性議員ってこんなのばっかですよね。
少子化がこんな事で解消するとは思えません。これはあくま「子育て」の段階であり、少子とは子供が生まれる前の話です。
出産率が下がってるのは女性が社会へ進出してる国はどこも同じです。これを是正するなら「既婚女性は働いてはいけない」という法律を作ればいい。(あくまで理屈の話です)
それ以前の問題として「結婚できない男女の増加」が1番の根幹の問題だと思います。
社会に出たばかりから非正規雇用の若者は既婚率が大幅に低下します。当然ですよね、何時契約解除されるかわからない低所得者は明日を生きるだけで手一杯ですから。当然全体の婚姻率もどんどん低下しています。男女比率は昔と変わらないのに結婚しない、できない男女が増えている、この点を考慮すべきなのです。子育てにばかり注視してるうちは何も解決しないと思いますよ。長くなり過ぎたので切りますが多面的に捉えて考えなければ税もTPPも安全保障も失敗しますよ。
投稿: 磯部 | 2012年6月26日 (火) 09時42分
石破さんの発言に、気になる部分があります。
憲法第68条「内閣総理大臣は国務大臣を任命する。但し、その過半数は、国会議員の中から選ばなければならない」
憲法にはこう書いてあるだけであって、国会議員に適任者がいない場合には国務大臣に例外的に民間人を任命する、などとは憲法のどこを見てそう解釈されるのでしょうか?
慶應大学法学部ではそう教えているのかもしれませんが、法律は法律家・法学生のためでのものではありませんね。解釈は人それぞれでしょうが、勝手に国民に押し付けないで欲しいものです。
憲法第66条の2にはこうあります。「内閣総理大臣その他の国務大臣は、文民でなければならない。」
そしてこの68条と66条は互いに矛盾していないと思いますから、防衛大臣に民間人が任命されても、憲法上、文民統制は担保されているのではないでしょうか。
防衛大臣=国会議員という不文律、すなわち暗黙の了解は自民党が勝手にそうしてきただけの話であって、私から見ればそういうのは田舎のジジイのムラの掟とそう変わらない気がしますね、失礼ですが。
憲法に問題があるとするならば、それこそ国会で議論することが国会議員の務めであってそれを過去怠ってきたとも言えないでしょうか。とにかく、頭が古くないですか?自民党の皆さんは。
私は、「こうあるべきだ」とか「~するべきだ」の類の論調はそこで思考が止まってしまっており、鵜呑みにするのは気をつけなければならないと思っています。私自身、過去にここのコメントでそういう言葉をうっかり使ってしまい、反省しているところです。
投稿: 北島・50歳・神奈川県 | 2012年6月26日 (火) 10時28分
拝見しました!感動しました。
今後ともこの国をよろしくお願いします。
投稿: 国民 | 2012年6月26日 (火) 11時44分
『石破議員≠スーパーマン』
石破議員得意の国防とは各国との軍事バランスだけに特化しており、どうみても経済、財政や人権問題(在日問題)による国崩壊については専門外なのでは?人間そんなに幅広く深く専門分野を究めることは稀であり、政治家として石破議員にしか期待出来ないと感じる人が、あれもこれも石破議員にやってもらいたくなるのも理解できますが、そんなことでは石破議員が鬱病になってしまうのでは?と心配です。
有権者が同じ報酬の議員であっても優秀で期待できる方に陳情(仕事)を集中させて、仕事の出来ない議員には見向きもしません。見向きもされない議員はお金貰って働かない税金泥棒です。税金泥棒を批判せず働き蜂議員だけに「国のためにもっと働け」と鞭打つのは貴重な優秀人材を潰してしまうだけでは?
根本的に、議員当選した段階で既得権益獲得し仕事しないで税金貰う議員の存在が官僚同様白蟻であることが×。(田中元防衛相・鳩山・菅)
石破議員は「専門は軍事のみであり、他分野には優秀なブレーンを従えているグループのリーダー」と公言出来る環境を整え、ブレーンを紹介し負担を分散させて下さい。
投稿: でもやはり期待してしまいますが | 2012年6月26日 (火) 12時01分
一言
今さらながら何故、石破さんのようなナショナリストが政権含めて日本の代表になれないのか??
国家の事を一番理解している(憂いている?)と思いますが‥
投稿: 義正 | 2012年6月26日 (火) 12時37分
橋本内閣の消費増税時の説明は理路整然としていて納得できるものでした。なぜ今の国会でこのような具体的な根拠に基づいたまっとうな議論がなされないのか疑問です。
「無駄を省く事と税制改革は同時にやって行かなければならない事」という話はまったくその通りだと思います。にもかかわらず、自民党は10年間で200兆円の公共事業を行う「国土強靱化基本法案」を提出しています。このどんぶり勘定の数字に「無駄を省く」意思は全く感じられません。麻生内閣がリーマン・ショックを受け景気刺激策が必要となった時、財務省まかせでいい加減な箱物にさえ予算をつけた事を思い出します。まさに「どうせ国民はわかりゃしないから調子のいい事を言おう」を地で行っている印象を受けます。景気対策が必要なのは当然の事です。東日本大震災を教訓に防災と減災を進めるのも当然の事です。ですが、今の日本の財政にいい加減な予算を組む余裕は全く無いはずです。
財政危機を根拠に消費増税を訴えながら、もう一方で大量の新規国債発行を目論む姿勢には不信感を抱かざるを得ません。今後、この点についても理路整然と説明をしていただけるものと期待しています。
投稿: 30代男 | 2012年6月26日 (火) 13時29分
衆議院本会議で消費税の引き上げ法案は可決されたようです。私は、野田内閣での消費税引き上げには、今でも反対です。しかし本当の問題は消費税を引き上げるかどうかの問題ではありません。本当の問題は、無駄を削減し、いかに税収を増やして健全な財政を作り上げるかです。消費税を引き上げて景気が落ち込んで税収が減ってしまったら何んにもなりません。自民党も含めて大きな責任を負ったと思います。石破さんも含めて、その責任をぜひ果たしていただきたいと思っています。がんばってください。
投稿: 匿名 | 2012年6月26日 (火) 15時49分
石破先生
消費税増税法案の衆議院での可決がされたようで、おめでとうございます。国民にとっては悲劇かもしれませんが、とりあえずは消費税増税に向かって一歩前進です。ところで、ここではっきり申し上げておきたいことは、消費税増税し財政改革、社会保障改革するにせよ、その施行は自民党でやるべきだし、もはや、今の民主党では国民の誰も信用しないということです。消費税増税は自民党は最初から国民に向かってメッセージとして配信して来た事なので、理屈が通っていますが、民主党はマニュフェスト違反をやらかし、消費税増税しないと言っておきながら、国民を騙し、消費税増税に賛成票を投じ、言っていることとやっていることがまるで正反対で、そんな嘘つきはもはや、信じられません。消費税増税法案に賛成票を投じた民主党議員たちよ、己の姿の恥を知れ!もはやお前たちは信用できない。もう、民主党議員たちは次期衆議院総選挙で全員、落選すべきですよ。だから次期衆議院選挙で選挙に立候補する資格があるのは、消費税増税法案に反対票を投じた野党、小沢系造反組民主党議員(いずれ小沢新党)、以前から消費税増税を掲げて来て今回、賛成票を投じた自民党議員たちだけですよ。マニュフェスト違反で国民を騙して消費税増税法案に賛成票を投じた民主党議員たちは衆議院総選挙に立候補する資格は全くありません。国民は全員、怒っています。猛省して辞任せよ、消費税増税法案に賛成票を投じた民主党議員たちよ!
投稿: 生粋の道産子 | 2012年6月26日 (火) 16時45分
消費税法案は可決しましたね。
今日の民主党岡田氏がぶらさがり会見で
「自民党が今まで残してきた借金だ!」と
とても憤慨しておりました。
確かにそうですが、
それを何とかする為にマニュフェストを
掲げて選挙に勝って与党になったのは
民主党ではないでしょうか?
今更自民党のせいにする、副総理の
姿に呆れてしまいました。
ネットを見ていると、増税自体に反対
している人がとても多く、
自民も民主も公明も嫌だ!という
意見が多く見られました。
ネットの声が全てじゃないですが・・
(どちらかというとネットの意見は偏って
いますので・・)
残念ながら、自民党が消費税増税という
政策をあげる限り、多くの支持は
得られないと思います。
マスコミも、自民党の悪いところばかり
ネガティブキャンペーンをしたりしています。
何とかしないと、また議席を減らすのかも
しれないと危惧しております。
ところで、あさって、又ニコ生放送に
出演されるそうですね!
石破先生も出られるそうなので
今から楽しみにしています。
そして、いつも、日本の為にありがとうございます。
見ている人は、きっと見ていてくれると
思いますので頑張って下さい。
投稿: ちきゅうがあればいいのよ | 2012年6月26日 (火) 19時09分
ありがとう 民主党・自民党・公明党
今月から住民税が上がりました
来年1月から、所得税が2%上がります
2014年から、消費税8%
2015年から、消費税10%
年収手取り300万の人は、年に30万が消費税。
国にお金が無いから仕方ない?
野田政権になってから、ここ一年で海外にプレゼントしたお金
中国に7800億円、インドに7800億円
アフリカ諸国に1000億円、チュニジアに211億円
ASEANに2兆円、IMFへ5兆円
そして韓国にスワップ支援 5兆円。 更に数百億円分の韓国国債を購入検討
引用ここまで、
民主党だけではなく、自民党も「売国奴」だった?(創価公明は論外)。
投稿: 朝鮮民主党と反日マスコミによるテロなの? | 2012年6月26日 (火) 19時33分
石破議員 こんにちは。
お尋ねしたいのですが、このイシバチャンネルはYouTubeですよね?
イシバチャンネルの視聴行為は、2012年10月1日以降、「違法」で罰金を科されるようなことはありませんか?
6月20日、「改正著作権法」が自民党主導で国会で成立しました。
違法アップロードに刑事罰を科すのは私は大賛成です。
ですが今回の問題、「ダウンロード」に刑事罰を科していますよね?
『違法にアップロードされたファイルをパソコンなどに複製、保存する行為』
が規制対象です。
以前のストリーミング方式であれば、動画を見てもそれは「視聴」するだけだったので、
誤って違法にアップロードされた動画を見たとしても刑事罰は受けないですんだのでしょうけれども、
現在、YouTubeやニコニコ動画は「プログレッシブダウンロード方式」です。
一時的にパソコンに保存して再生する仕組みなのです。
つまり、ただ見るだけのつもりであっても技術的には「ダウンロード(複製、保存)を行っている」わけです。
もちろんこれは規制対象に含まれる、とする専門家もいるそうですが。
規制対象外だとする方であったり、当局の説明者(パソコンでこれらを視聴するだけでは規制対象外、と説明しているそうですが)であっても、パソコンでダウンロードしたものを(個人利用であっても)DVDに焼いたら、ダメ!と言うでしょう?
きっとDVDじゃなくても、メモリにコピーしても「ダメ!」と言うでしょう?
じゃあ、DVDでもメモリーでもなく、iPodに入れたら? きっと「ダメ!」なんでしょうね~
iPadもダメ? iPhoneもダメでしょうか?
であるなら、iPhoneの様なスマートフォンなどから直接YouTube動画を見た場合はどうなるのでしょう?
プログレッシブダウンロード方式なので、見た時点でiPhoneにダウンロードされてしまうのでは?
YouTube→パソコン→iPhone=ダメ
YouTube→iPhone=OK ……?
いやいや、そんなことはないですよね?
というわけで、最初の命題に戻ります。
イシバチャンネル、iPhoneなどで見た場合、違法になったりはしないですか?
『Anonymousが日本政府とレコード協会に“宣戦布告” 違法ダウンロード刑事罰化に抗議』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120626-00000049-zdn_n-inet
ということで、日本はAnonymousに攻撃を仕掛けられてしまいました。
結局のところ、彼らはネット上のテロリストでしかないわけですが、それだけに厄介ですね。
さっそく、財務省管轄の国有財産情報公開システムのサイトがダウンしたそうですが…。
日本という国、国民、その文化は、インターネット上では世界中からとても好意的に見られてきていました。
(中国、韓国、北朝鮮という三カ国以外から)
なぜ好意的に見られてきたかは様々な理由がありますが、右だろうが左だろうが穏和派だろうがタカ派だろうが、あるいはテロリストからですら。
まあ、コミックやアニメや、クラシカルなものなら浮世絵や、ニコニコ動画や2チャンネルまで、海外の人にとっては
「アジアだけど日本は別格」「イノベーションの故郷日本」「全てにおいて最高な国 日本」
など、となりの芝生は青いな感じも多少はあるのでしょうが、ネガティブに見られたことはほとんどありませんでした。
(あの、福島第一の後ですら、大多数は日本に同情的、好意的であったようです)
しかし今回、初めて、テロリストの本格的な攻撃にさらされることになるのかもしれません。
(中国や韓国からのアタックはよくあることですが、レベルが違います。
Anonymousをメジャーリーガーとするなら、中韓はよちよち歩きの赤ん坊くらい)
それでも、霞ヶ関ネット内にある、例えば国民の個人情報などを抜かれることは心配していません。
よく映画でCIAやペンタゴンへのハッキングなどが題材に上がったりしますが、
それ以上に堅牢ですから…世界トップクラスのハッカーでもLISP言語を使えるのがどれほどいるか…。
心配しているのは、霞ヶ関ネットのファイアーウォールを破られることではなく、
この法案を通した政治家の皆さんが、自分たちがやった「ことの大きさ」を理解しているのか、ということです。
「ダウンロード」の罰則化ではなくて、「アップロード」の厳罰化をするべきだったのに。
なぜ、あまりにも恣意的な運用幅が大きいダウンロードの方をやってしまったのか…
(2010年の段階で通した法案に罰則を組み込んだだけ、とか言わないでください。
あれを通した時点で、何やってるんだか…なのですから)
外交、という面からはお話にならないくらいに筋が悪い。
これによって「日本さすが!」と思う人は誰もいない。外国民でも外国政府でも。
それどころかAnonymousなんかに攻撃される口実を与えている。
内政、という面からも意味が不明。
こんなことやっても、CDの売り上げもダウンロード販売の増加も望めない。
DVDの販売数が増えることもないでしょう(TSUTAYAでレンタルしたりHuluで観たりするから買いません)
ほんとに、誰得、誰が得するのかと…。
自分のDVDを、(バックアップ目的などでも)自分のパソコンに複製するのすら認めないとか…
自民党は、大手新聞社とテレビが敵にまわっていますよね。
大手新聞社(産経は除く、かな)とテレビは、絶対的に民主党の味方です。
(これは何が起ころうとも、です。そうなる理由がいくつもあるからです
民主党の党首や議員個人はスケープゴートになることはありますが、党自体は絶対です)
自民党のマスコミ対策が…とかのレベルではありません。
何をやってもそこは変わらないので諦めるべきなのですが、
そうなると自民党はどうやって自党の政策を国民に知らせていくのか?
例えば今回の消費税法案など、法案の第18条に
「消費税率の引き上げに当たっては、経済状況を好転させることを条件として実施するため~(中略)~平成23年度から平成32年度までの平均において名目の経済成長率で3パーセント程度かつ実質の経済成長率で2パーセント程度を目指した望ましい経済成長のあり方に早期に近づけるための総合的な施策の実施その他の必要な措置を講ずる」(財務省HPより)
http://www.mof.go.jp/about_mof/bills/180diet/tk20120330h.pdf
と景気条項が盛り込まれていますが、こんなのどこの新聞もテレビもまったく触れていませんよ。
触れていないおかげで、
「自民も民主と同じ穴のむじな。こんな経済状態で増税とか…。どっちも次の総選挙で潰れろ」
な感じになっていますよね。
ツイッターやブログ、Facebookなどでも。
いわゆるマスコミ、が伝えてくれない自民党の政策を、どうやって国民に伝えるのか?
石破議員がされているように、ブログ、動画、片山議員のようにツイッターなどしかないでしょう?
でも、自民党が通したこの「改正著作権法」って、動画の拡散を下押しする効果こそあれ、マスコミたちを利する効果しかないことは理解されていますか?
「イシバチャンネルはいいこと言ってる! いろんな人にこの動画を見てほしい! あ、ニコニコ動画にアップされてる…このアドレスをブログで書いておいて、みんなに見てもらおう」
YouTubeではなくニコニコ動画の方を、この人が最初に見てしまったために、それがYouTubeからコピーされたものであることを知らなかったばかりに…
ニコニコ動画のイシバチャンネルを見た人が刑事罰を受ける、などということにならないといいですが…。
(現状、親告罪なので、すぐ何かを心配しているわけではありません。ですが、親告罪からの変更がないとは…言えないでしょう?)
投稿: 落合 | 2012年6月26日 (火) 19時40分
私は石破先生の判断は正しいと信じております。
消費税反対の人達からすれば政治家は悪徳で、官僚は総じて悪賢いと思いたい気持ちはわかります。日本の財政は近々の改革が必要で社会改革を含めまったなしの状況だと聞かされても、別の人達(かつての民主党、今の小沢一派)が甘い夢を語ればそちらを信じたくなるのが人情です。
しかし、実際は政治家はごく普通の日本の教育を受けた、私たちと同じ人間で、その役職から一般人が見たくない現実から目を背けることを許されない人たちであり、官僚は日本という国を円滑に動かし続ける歯車として止まることを許されない、重い責任を負った仕事をしている公務員です。
たしかに、公務員の人件費を日本の実経済にあった額に削ることは必要だと思います。それに対し否定的な官僚を含む公務員もいるでしょう。でも別にそれは官僚がモンスターだからなのではなく、自分の収入はなるべく減らされたくないという人ならば誰もが持っている感情ではないでしょうか。政治家はそれら公務員のやる気をなるべくそがず、かつ、増税の負担を強いられる国民に納得のいく人件費を試行錯誤しながらも見出していかなくてはならないのではと思います。
(我ながら偉そうですが)
長くなりましたが、石破先生には増税について、投げ出したくもなる説明責任(本来は与党民主党こそが総力で取り組むべきもの)をねばりごしであきらめず果たしていただき、この国の立たされている財政的、社会福祉的危機の打開の糸口を見出していただければ幸いです。
ではお体に気をつけて
投稿: 石破応援団員Z | 2012年6月26日 (火) 22時27分
石破先生、お疲れ様です。
動画を拝見しました。
動画の感想を書きます。
まず、消費税の説明をされてましたが、先生が根本的に間違ってるのは、「税収を増やすために増税する。」ということです。
税収を増やしたかったら、増税よりも経済成長を目指すのが、経済学の常識です。
先生の論点に欠けてるのは、今の日本はデフレだということです。
デフレは普通の不景気ではありません。
デフレ下の状況で増税すれば、100%税収は落ちて景気も更に悪化します。
だから反対しているのです。
景気がより悪化したら企業倒産、失業、自殺者も増え、社会保障も更に不安定になると思います。
そうなった時に、増税を推進している、先生は責任が取れますか?
消費税はなぜか、減税対象にならないのも反対理由です。
デフレというのは2年以上、一般物価の値段が下がり続ける現象で、通貨不足によって起こる現象です。
要するに物価安定をさせるための機関である日銀が、まったく仕事をしてないから日本はデフレなのです。
お願いしますから、一度デフレについて勉強してください。
今増税したら、本当に日本はギリシャになります。
よろしくお願いします。
投稿: 石橋ゲル | 2012年6月27日 (水) 05時36分
【民主党の終焉】
ネット記事では、造反議員が57名も出たそうで、採決の先送りをすると思っていた私の予想は外れてしまいました。採決の強行は、民主党にとっては博打のようなもんでしたね。執行部の負けがこれで決まりました。棄権した議員も入れると民主党議員の4分の一が、反対を表明したことになります。分裂したと言ってもいいですね。何も決められなかった民主党は、ここにきて決定することの重みを感じたと思います。まあ、遅いのですが・・・・。
解散が近いのは馬鹿な民主党でも解ってきたのではないですか? 造反議員の処分を決めると云う局面が当然のように起きてきます。政党としての決断が党首に求められるわけですが、解散すれば悩むことから解放されますね。
事がここに及んでも尚、「党内融和」の言葉を出すことがあれば、もう政党じゃないでしょ。選挙互助会ですと認めることになります。
問題は、民主党執行部の予測がどうであったのかと言うことになるのでしょうね。棄権した議員と造反した議員の合計数が72名です。40名ぐらいという読みがあったから採決したのであれば、民主党には有能な参謀がいなかったということになりますね。72名を正確に読んでいたなら採決しなかったと思います。どっちにしろ、一寸先は闇の政界において、数の予測を大きく誤るようでは話にならないでしょうね。まあ、これが民主党ですわ。政権交代出来たのは実力じゃなかったということです。2年半以上、我が国の政権を握っていたとは思えませんね。自党の党員を纏める力もないと云うことです。馬鹿な政党です。崩壊ですね。
投稿: 旗 | 2012年6月27日 (水) 08時41分
石破さん 再び≪Commodity産業vsProduct産業≫
イシバチャンネルのご更新、有り難うございます。
私も「賢明で広深永の視野を持つ消費増税」に賛成です(※注)。
また、石破さんがご主張の「課題や懸案を一つ一つ段階を追って実施するのではなく、同時並行で遣る」という点にも全く同感です。
(※注)従って、肝心の≪誰?≫を未熟歪政権・民主党が演じる消費増税は断じて反対です!(笑)
然し、石破さんが1997年消費増税+2%の後の税収減少をアジア金融経済危機、山一の破綻など時代背景を掲げて(11m03s辺り)、分析の必要性を挙げつつも「当時の税収減は当り前の結果だった」とされ、言及は流石に避けられたものの行間に「いずれも当時の特殊事情であり、今回はそのような特殊要因はない」、「今回は≪増税率、減税収の事態はないだろう≫」かの如き楽観的なニュアンスが出点が一寸、否、大いに気懸りです。
石破さんも十分にご承知の通り、今やグローバル化が進み地球が小さくなり嘗ての対岸が眼前の岸になり時計の針が速く動いています。
国家と民間の如何を問わず、如何なる時点に係わりなく、「経営上の特殊事情」の発生は特殊なものではなく日常茶飯事となっていると云っても過言ではない時代だと。
今回の消費増税にも、間違いなく「税収減少に直結する特殊事情」は発生すると見込むべきだと、「かも知れない運転」が必須だと思います。
また、消費増税反対派の言葉をそのまま使われたのでしょうが「景気への悪影響」という認識も、一部は正しいが大部分は間違っていると思います。「景気」という言葉は短期的または循環的な誤解を生む。
私見では日本経済の過去現在はそんな生易しいものでは断じてない。
日本経済が20年以上を喪い、20年近くデフレの蔓延りを許している原因は、旧態依然とした産業構造にあると。大成功した20世紀型の産業構造モデルを新興国に奪われ国内に居場所を奪われて、国内産業が空洞化している。国内の雇用機会が奪われ非正規雇用が増加している。日本のような富裕国が、新興国と同じ産業構造モデルで競争すれば、富裕国の中間層が新興国のレベルと肩を並べるまで所得水準を下げ「下位所得層」に追い遣られるのは当然の帰結でもあると。
「脱20世紀のCommodity産業、入21世紀のProduct産業」は、日本ばかりではなく欧米富裕国の共通の重大課題でもある。世界経済にとって極めて深刻なのは現在進行形のユーロ問題は20年以上続いている日本問題の再現でもある、欧米の富裕国は此のままではデフレに囚われると。
税収減少を避けるには、広深永を備えた中期的経済成長戦略を確定させ(毎年新たに戦略を作成するなど、以ての外)、本腰を入れて実施することが不可欠になると。然もなくば、「増税率、減税収」は避けられまいと思います。
その為の根本は「健全で強い政治」、その為には‥以下省略。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年6月27日 (水) 10時41分
小沢さんが新党作っても、地元の民主党が消費税反対を言っても、もう信用することはありません。3年で何もできなかったわけですから。最初っからやる気もなかったのではないかと思います。
韓国に5兆円、絶句。他、外国人参政権法案など、民主党が日本人のための政党でないこともっと国民に知ってほしい。次の選挙は、不可能な最低保証年金、消費税増税しないなどにだまされないようにしたい。
投稿: 黒ニャン | 2012年6月27日 (水) 14時01分
【テロリストが引き起こす不安】
これは何もイラクとかアフガニスタンのことだけではないと思います。米国の今の姿がこれではないかと思います。1995年4月19日にオクラホマ州にある連邦政府ビルが爆弾魔によって破壊された事件があります。この事件で168名が殺されています。犯人は陸軍を退役した白人の青年です。発生当時はイスラム勢力による犯行と言う見方をする人々が多かったようですが、捕まえてみてその背景にイスラム組織の影が無いことに驚く人が多かったようです。共犯者とされた人は終身刑に処せられ、実行犯である青年は2001年6月11日に死刑が執行されました。9月11日の3か月前ですね。偶然のめぐりあわせだと思いますが、これに陰謀ではないかと妄想する人もいるようです。この青年の動機は謎が多く、この事件以前に起きた新興宗教団体への米国政府の虐殺事件を挙げることがあったそうです。陸軍では優秀な兵士として勤務していたそうで、特殊部隊への配属を希望しながら果たされなかったことも、犯行の動機ではないかと言う人もいるそうです。ともかく彼の周囲からはイスラム組織の影が無いと云うことで米国政府は大きな衝撃を受けたようです。こういう事件があると米国の映画界はすぐに映画化するのが普通のことですが、死刑の3ヵ月後に大きな事件が起きたのでそのタイミングを逃したように思います。2001年以降現在までこのオクラホマ連邦政府ビル爆破事件は映画になっていませんね。しかし、この犯人の状況をモデルにしたような映画は次々と製作されています。例えば、デンゼルワシントン主演の「デジャブ」とか、サミュエルLジャクソン主演の「4デイズ」等には陸軍出身の青年が爆弾魔になると云う背景を設定して、ストーリを構築しています。米国陸軍は爆弾魔の養成機関のように見られているのかも解りませんが、オクラホマ事件で、政府機関を見る米国民の視線は変わったのでしょうか? そして、死刑執行の3ヵ月後に、イスラム系組織による自爆テロが起きたことで、周囲は敵だらけの環境にあることが米国民を不安にさせているような気がします。安全と安心の確保が難しい状態が11年以上続いているわけです。
「4デイズ」の監督が映画の解説の中で、爆弾の知識とその爆弾を作る技能を持った人物が、引き起こす爆弾事件ほど恐ろしいものはないと言っています。その言葉は陸軍出身の優秀な兵士が引き起こした事件のことを意識した発言ではないかと思います。米国の場合、銃器を振り回して乱射する人が簡単に現れる為、それが銃器ではなく爆弾であればもっと恐ろしいと云う意味で言ったのかも解りませんが、深刻な問題であることは確かなようです。我が国はそういう国と軍事同盟を結んでいる。米国の怖いところについてもしっかり注視していく必要がありますね。今の処、こういう事件を引き起こす米軍兵士はいないようですが、その幸運がいつまで続くか解らないのが現実ではないかと思います。そして、我が国の自衛隊員からこういう犯罪者が出てこないと断言することが出来ないのも現実の姿ではないかと思います。安全と安心の構築は不断の努力の果てにある僥倖ではないかと私は思います。テロと向き合うのは覚悟がいることではないかと思います。昨年起きた原発事故は、テロではありませんが、あの事故のおかげで不安が国を支配しているような印象を受けます。国民の意識の持ち方の問題でもありますが、政治家がしっかりして国を統治していると云う姿を示すことも必要なことではないかと思います。震災直後の右往左往が、どれほどの不安を国民に与えたのか? 民主党は解っていませんね。爆弾だけではなく食中毒でさえ人為的に引き起こすテロリストが現れた時、迅速な対応が出来るのかどうかが問題ですね。政治家の能力が今の時代ほど厳しく求められる時代はこれまでなかったような気がします。原発事故が起きた時でさえ、あの状態でした。テロリストが我が国を標的にするようなことがあれば、どうなるのだろうか? 不安を煽るわけではありませんが、安心安全は不断の監視によって成り立っているのではないですか? 厳しい世界に我々はいると云うことも知っておく必要がありますね。
投稿: 旗 | 2012年6月27日 (水) 14時24分
政治家には何も期待してない
民主も自民も大差ない
選挙に勝つ事しか考えていない
国民の事などまるで考えていない
投稿: 東電 | 2012年6月27日 (水) 23時14分
消費税法案可決しましたね。それも民主から造反が多数出たにも関わらず圧倒的大差で。やはり民主と自民は同じ穴のムジナでした。財務省に逆らえないクグツ政党ですね。マクロ経済がわかっていないなぁ、と実感しました。申し訳ないが石破さんは西田議員を見習って頂きたい。同時進行なんて経済学的にありえないことです。
これは参議院予算会議で江田議員が野田首相に駄目出ししているが、全くその通りで同時にやるなんて片手でバケツに穴を開けながら反対の手で水を入れるようなもの。
やるならばまず穴をふさいでから水を入れなければ意味がないのです。待ったなし、って今の日本のファンダメンタルズを理解していれば5年や10年で破綻など起きないことは理解できるはずです。注:政府が失策をすれば別です。
デフレに於いて1番恐ろしいのは国富が小さくなる事ではなく、個人の所得が下がることにあるのです。国富とは1、国民の生産力、2、国土そのものの価値、資源など、3、対外純資産で決まりますが、これはデフレに於いて減っているのは不動産価格くらいで需要が減っても供給力が落ちるわけではないので、現在の日本の国富が1990年よりも大幅に減っているのは不動産価格の落ち込みによるものなのでバブル崩壊後は必ず減るものです。(最も20年もデフレの国など歴史上にも例がないですが)
普通の国は若干のインフレを維持するものです。そのために財政出動をするのは間違いではありません。200兆円の国債発行もいいでしょう。ただ本当を言えば「インフレ率3%になるまで続ける」とか言うべきで、
期限を10年間で・・とか言うのも間違いです。これでは短期的な回復はしても11年目からまたガクンと落ちるだけです。
今国内産業が衰退しているのは公共事業の減少も要因の一つですが、国民の消費が冷え込んでいるのも大きな要因です。これは単に購買力が低下している事だと思います。
バブルの景気が良かった頃と比べると圧倒的に資産の保持率が高齢層に偏っていることです。正確な資料が手元に見つからないのですが、記憶では確か40代以降の資産保有率は50~60%程度だったと思います。(現在は90%)
これだけ若年層が貧困化し高齢層がお金を持っているのに、消費税を上げる、と言うのは本来1番消費する世代を完全に死地に追いやると言う事です。現在国内の非正規雇用者は30%を超えているのですよ?医療費や福祉費を湯水の如く垂れ流す高齢層は決して弱者ではなく日本で1番お金を持っているのです。
自民党はバブル崩壊後ひたすら経団連などの支持団体のために高額所得者の減税措置を打ち出し赤字国債を連発し負債大国にしました。今度も同様に歳費削減は出来ずに増税によって景気低迷で税収減になると思われます。議員歳費の大幅カットもまず無理です。
公務員給与も果たしてどれだけやれるか・・・
石破さんは「1997年の増税時は他にも要因があり必ずしも増税が税収減の原因とは言えない」と仰っているが、はっきり言ってあの程度の世界の情勢変化など高度成長期にもあったしバブル時にもありました。それならば以後世界の殆どの国がGDPが右肩上がりなのに日本だけが回復しないどころか国民の所得と平行して税収が右肩下がりになっているのはなぜですか?時事のショックならば回復後必ず連動して回復するのが当たり前だし過去全て反発して回復しています。
残念だが採決結果を見て「日本は終わったな」と感じました。私はもう貯金を海外に移し始めていますがこれから富裕層から外国へ高飛びする人が相次ぐと思います。
TPPで国内市場の規制撤廃と同時にデフレが加速し国内の雇用は更に減り続けるでしょう。海外への技術流出も進み移民政策で内部から乗っ取られていきます。円が強い今のうちに外貨を買っておくのが良さそうです。
投稿: 磯部 | 2012年6月28日 (木) 03時03分
石破先生。
毎日お仕事お疲れ様です。
自分に都合の悪いコメントを掲載しない議員が多い中、先日かなり文句を書かせて頂きましたが、それでも載せてもらえたのを見て、ここがやはり他の議員とは違う方だと感じました。
衆議院を通ってしまった増税先行…社会保障後回し法案。民主党から造反が出たことで、自民党は造反者を厳しく処分せねば参議院の審議に応じられないという立場を示しましたね。昨日先生もそうされたと聞きました。
どうか今度こそ自民党がブレずにその立場を貫かれることを強く願います。分裂を恐れる輿石幹事長を野田総理は押さえられないでしょう。野田総理はまた泣き付き、抱きつき作戦で自民党の谷垣総裁に頼るでしょう。そこで先日の3党合意のような支える形を取らず、きっちりNOを叩きつけて民主党を弱らせて下さい。
繰り返しになりますが、野田総理に消費税UPを語る資格はありません。政権を担い現実を直視したという言い訳は社会人として許されません。言葉には責任を持つのが大人です。
20年近く低迷する景気をわずか一年ちょいで転換なんぞ出来るはずがない。そんな状況で消費税UPされたら困ると言うのが、国民の気持ちで一番多いはず。責任ある与党でないかぎり参議院での審議には応じないと言っても、批判する国民より認める国民が多いはずです。
最低保障年金
後期高齢者医療制度廃止
こんなものは不要!
これを一切廃した新しい法案を総選挙後、改めて出してください。もしこのままなあなあの参議院審議を行い法案成立になったら日本は終わりです。
海外へ逃げ出す人も増え、中国やロシアにのっとられてしまうでしょう。
投稿: Y.FUNAYAMA | 2012年6月28日 (木) 07時43分
石破さん 閑話休題
DOL山崎元さん【一体改革法案の通過後に始まる 社会保障制度改革国民会議の「憂鬱な予想」 http://diamond.jp/articles/-/20681 】
各界に変革する勢力が弱い現状の延長で、現状の全てを変革できないものとして与件にすれば、全てに就いて「憂鬱な予想」を描くことになる。論理的な帰結でもある。健全精神の持ち主である山崎さんは、執筆中は濃密なストレスを溜ためられただろうと。
私も嘗てビジネス上で世界に画期的なITビジネス開発の政府審議会を最終報告が出るまで傍聴した経験があります。その場で目撃した事務局の仕切りは全く山崎さんご指摘の通りで、「これじゃあ、日本が駄目になるのも宜なる哉かな」と変に納得できた。
偶に発せられた建設的で有為な意見は、一旦「貴重なご意見」と褒められて、直ちに無視され報告書には跡形もない‥などなど。
挙句に、そのビジネス開発は画期的な側面を剥ぎ取られ極めて凡庸なサービスに堕落させられ、ビジネスとしては成立が困難な状況が作られて仕舞った。
私が「悪賢いモグラ」という汚い言葉を冠する所以でもある。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年6月28日 (木) 09時17分
政治は汚い。ただそのことだけを思い知らされました。
民主党も自民党もポピュリズム政党。
日本国は完了が支配し政治家はお飾りでしか無い。
石破先生が何を言おうが変わらないよ。
官がさかえて国滅ぶとはこの事なのでしょうね。
大阪維新の会への期待は大きいけれど、橋下市長は
今のペースで仕事をしていたらあと5年が限度。
大阪は変わるだろうけど国は旧態然のママ。
日本は悲しすぎる。
投稿: こうじ | 2012年6月28日 (木) 11時40分
現在ニコ動の自民党中継HD録画してますが、今度自民党が法案成立させるダウンロード規正法だとこれも違法になるんですよね?アップロード側を取り締まるのが筋だと思うのですがなぜダウンロード側なのですか?これ拡大解釈していくととんでもない情報規制になります。迂闊な規制は憲法にも抵触しかねません。石破さんの出番まで時間があるし仕事で見るのはちょっと後になりますので見てから感想等寄せさせて頂きます。現時点で見ている方が約6万人ですが、ダウンロードが違法ならば動画再生は一旦ダウンロードしてるので違法になってしまいます。よくよくお考え下さい。
投稿: 磯部 | 2012年6月28日 (木) 14時09分
石破さん ≪ご祝儀の「だろう運転」≫
河野太郎さん【原発ゼロの会 政策提言http://goo.gl/SgqeB】
大国が備えるべきこの広深永な発想が、私が期待する河野さんの仕事です!(勿論、石破さんに次ぐ期待の星です(笑)。)
漸く河野さんが、「悪賢いモグラ叩き」も「ごまめの歯ぎしり」も脱皮されて、大政治家がする問題解決に向けた「獅子の咆哮」に近付かれたと。大満足!(笑)。原発ゼロの会の発展を祈るばかりです。
然し、どう考えても原発ゼロの会々員7名の少なさは、精鋭の発起人だとしても、寂しい限りですね。超党派の彼等が、「善き政界再編」の核になり強力な駆動エンジンになりますように!
勿論、「さわらび会」には其れ以上に大きな期待をしています!(笑)
中庸を弁えた革新的勢力は「多々益々便ず」。未熟歪と老歪が入り混じる民主党の無様は、まさか!無いだろう。
(此処ではご祝儀のためにも、特別に「だろう運転」(笑))。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年6月28日 (木) 16時54分
先生、以下のソフトバンクのデータ紛失事件、5000社も影響を受けているのに、何故、報道されないのですか?ソフトバンクは厚労省の住基ネットワーク管理もしていますよね?私たちの戸籍や年金などの大事な情報にも影響を受けているのではないですか??日本人の大事な個人情報を反日国の韓国に移転させ、「世界から日本海を抹殺する」というCMを流す反日企業で管理させようとする朝鮮系企業は信用できない!先生、真実を教えて下さい!!
Yahooの100%子会社のファーストサーバで、5000社のデータを失うという原発事故クラスの事件が発生。
Yahooの親会社はソフトバンクで、Yahooとソフトバンクの株主総会が終わってから、事件は発表された。それでも、テレビのニュースでは一切やらない。
投稿: 日本人の個人情報が! | 2012年6月28日 (木) 16時57分
先生、河本を筆頭に問題となった在日への莫大な生活保護、特権の乱用、通名での悪質な犯罪。大震災で大変な日本から6兆円近い支援を受けているのに一切感謝もせず、世界中で日本を罵倒し、高給取りであった慰安婦をつかって未だに金をせびろうとたかり、トヨタなどありえない嘘をいってリコールさせ、日本企業のダメージを図る悪質な韓国人。
いいかげん日本が韓国に大嘘を世界中で流されていることに対して、制裁を加えるべきではないですか?多くの罪もない日本人が韓国人に虐殺された竹島で、また韓国の国会議員が訪問しますよ。何で、黙って見過ごしているのですか??「訪問するなら、通貨スワップの撤回、日本からの借金を直ちに返済しろ」くらい、ちゃんと国民の前で言って下さい!!本当にくやしいです!!慰安婦問題も当時の済州新聞で「従軍慰安婦は捏造」だと自分達の国で否定しているのに、何で、あんな大嘘を黙って見過ごしているのですか?あんなキチガイ国家にむやみに謝罪してきたことが、日本国民に無実の罪を背負わしてきたと思わないのですか?もう、いいかげんにして下さい!さらに、田嶋陽子のように、在日の大嘘に騙されているバカな日本人女性(たぶん在日)40人が韓国の国会議事堂で「慰安婦問題は日本が悪かった」と勝手に謝罪するそうです。何がなんでも阻止して下さい!!「在日達は日帝時代のことを言って脅せば、左翼の日本人女性はすぐに騙せるというのが在日の常識でった」と崔監督らは以前、週間誌で言ってましたよ。まんまと今も騙されている代表が田嶋陽子のような売国奴ではないですか?日本人が朝鮮達に何千人も強姦・虐殺され、博多の二日市では何百人もの女性が麻酔なしで堕胎、性病に苦しんだというのに、そのことには一切触れない。卑怯です。日本人はどれだけ朝鮮人に強姦・虐殺されても平気だが、朝鮮人の高給取り(日本兵の100倍の給与)であった慰安婦は許せないというのが売国奴の主張。明らかに頭がおかしいキチガイの発想です。今回のように、在日に騙された大バカのために、日本国民全体が嘘の罪に問われるのは絶対に嫌です!!何で日本は、中韓には弱腰なのですか?本当に恥ずかしい!
韓国の国会議員の竹島訪問、そしてバカ左翼女性達の売国奴運動・・何が何でも阻止して下さい。嘘をつかれて無実の罪を着せられている日本国民のために、反撃して下さい!!
投稿: 在日・韓国のロビー活動 | 2012年6月28日 (木) 17時22分
石破さん ≪自戒≫
以前のコメント「特殊事情の発生は日常茶飯事」にこと寄せて‥(笑)、
唐突ですが、特に最近は政治家・学者・経営者などの別なく、「言ったこと」「行動したこと」の是非だけではなく、「言っていないこと」「行動していないこと」の是非も問い検証する必要があると思います。
前者には迎合的な意図が間違いなく含まれ、後者には意図せざる歪み?が潜んでいるかも知れませんので。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年6月28日 (木) 18時10分
自民党ニコ生放送今見てました。まだ途中ですが石破さんのコーナーが終わったのでまた仕事に戻ります。
座念ながら終始憲法改正の話でしたのでまあ軍事オタには常識的な話ばかりでしたが、こういった説明を懇切丁寧に行うことがどうしても必要なのだと思います。個人的にはもう少し踏み込んで核保有の必要性と現在停止しているSM-3blockⅡbの単独開発まで言及して欲しかったですが。
石破さんはあくまで憲法改正を是としておられるが私は破棄すべきだと思います。3分の2なんておよそ現実的でないし、占領軍に作られた憲法を維持する理由に正当性があるとは思えません。そもそも世界的にも憲法改正なんてどこの国もやっている事。時代にそぐわなければ変えるのが当たり前です。
安倍さんの出番までの時間麻生さんと三橋氏の対談を再生して再度聞いてみますが、これはぜひ日本中の人に聞いてもらいたいですね。それとシャドウキャビネットをバカにしたコメントを送ってしまった事をお詫びします。今日先ほど録画を見ましたが素晴らしい議論を展開されておりました。はっきり言って国会の100倍は良かったです。これに比べると国会は幼稚園のお遊戯にしか見えません。
このまま政権担当を代わって欲しいです。
まだ全部を見ていないので続きを見る事にします。ただこういう活動をもっと国民にアピールすべきだと思います。you-tubeなどで発信すれば支持率回復に大きく貢献するのは間違いありません。
投稿: 磯部 | 2012年6月28日 (木) 19時33分
久々の投稿です!石破先生お元気ですか?今の日本先生と自民党に頑張ってもらわないと、もう崩壊寸前です。民主党のバラまき政策、原発問題、福島など震災復興の遅れ、風評被害。わかっちゃいるけど、ヤッパリ買えない、選べない、子供には、与えられない。どうして?不安が拭え亡い。後悔したくないからなのです。いくら安全安心、前に政府の誰かが原発のみすを飲んだ人が今増したね!何の
解決にも、安心安全にもなってないから!震災直後の対応は政府に不信感の何者でもない。確かに原発事故はけいけん
投稿: 俊ちゃん | 2012年6月28日 (木) 21時40分
いったい国は何をやっているのですか?
国会もメディアも企業も国民の声を聞かなくなったせいか、国民の関心とずれていますね。在日メディアは小沢一郎やガクトの恋愛など、相変わらず朝鮮づくしのネタでワーワー言っていますが、日本国民は全く関心がありません。日本企業が円高で大赤字を出し、苦しんでいる時に何にも支援なしですか?韓国のように国民の年金まで流用するのは異常ですが、企業が日本から出て行ってしまうと税収も上がりませんよ。本気で対策を練っているのですか?円高・デフレは政治の失態でもあるのに、その犠牲になっている日本企業に対する支援もなく、放置状態。原発事故でも確かに東電には問題はありましたが、最も責任をとらなくてはいけない当時の総理の菅直人は何故未だに国会議員をやっているのですか?しかも、被害者ずらして「自分は悪くない。自分は悪くない。悪いのは全て東電と官僚」と、聞かれてもいないのに見苦しい言い訳ばかり。本当にこいつは人としてクズですね。こんな奴が総理であったことが日本の汚点ですが、選んだのは日本国民ではなく、在日サポーターなので、売国奴を選んだのでしょう。今、東電の社長は福島に行って謝罪に回っています。菅直人は総理をやめてから福島や被災地にどれだけ行きました?お遍路とかトンチンカンな所に行っていましたよね。自分の無能のせいで被害を受けている国民よりも、自分の願望を叶えに行く方が優先ですか。本当にクズですね!原発事故時、避難するためのSPEEDIの情報を国民に知らせず、アメリカへの応援も頼まず、無能のくせにしゃしゃり出て現地を混乱させてベントを遅らせ、全国に放射能被害を拡大させ、国民を避難もさせず、ヨード剤も配布させず、多くの国民を被爆させたのは、東電というより、民主政府ではないですか!しかも総理であった菅直人がもっと福島に行って土下座をして回るか、罪に問われるかしなくてはならないのに、何をやっているのですか!放射線の専門家だと自負するなら、知っていながら国民を避難させずに被爆させたのは殺人ではないのですか?拉致犯人側に血税を6000万円も寄付したり、実行犯の釈放を嘆願したり、在日から献金をもらったり、これだけの大罪を犯して、罪に問われていないのが本当におかしいです!東電より先に、被害の原因を作った超本人が何も責任を感じていない。何が太陽光だ!毎日グルメ三昧で、大震災で大変な時に、どれだけの機密費を菅直人は使ったのですか?徹底的に調査し、身辺を洗って欲しいです!河本の生活保護・不正受給のケースと非常によく似ていますよね。出身が一緒だとよく似るのでしょうね。円高だって菅直人になってから、10円近く上がっている。己の保身のために復興予算も遅らせ、国民をことごとく不幸にする菅直人。うまくいっていた日米関係を壊した鳩山。「放射能が恐くて地元民を放って逃げた。こいつは日本のためにならない。」と妻から三行半をつきつけられた小沢一郎。
・・・これらの3人は日本から追放し、一刻も早く塀の中に消え、一生国民の前に出てきて欲しくないです。
先生、また韓国の国会議員が竹島を訪問します。アメリカでは慰安婦碑が2つも建ちました。オーストリアの教科書では「日本海」を「東海」と併記するようです。自分達は世界中で売春をして各国から摘発されておいて、このキチガイぶり。もう、いいかげん制裁を加えてもいいのではないですか!政府は全く何もせず、在日や韓国の優遇ばかりしていると、国民の反韓感情はますます暴発し、逆に悪影響を及ぼします。
日本も組織を作って、対抗すべきです!朝鮮進駐軍による日本での暴動で、4000人近くの日本人が朝鮮人に虐殺された事実、竹島で罪もない日本人が44人も韓国人に虐殺された事実、大震災の日本を絶賛し「死ね」と動画を流し、竹島や北方領土を訪問するなど散々嫌がらせをしてきた韓国。ウイルス入りでアメリカなどから撤収されている危険な韓国産食品を3年間も検疫検査を免除し、大量に輸入している在日ばかりの民主党。国民を被爆させた菅直人といい、もう、民主党は国民にとっては殺人集団としか見えません。消費税とかの問題ではなく、諸費税に反対しても、次の選挙では二度と見ることはないでしょう。朝鮮半島に帰って頂きましょう。日本人はやはり日本国が大好きです。ドコモが韓国製品を売り込み、大体的に売り出し、ガラケーをやめて、スマホを全面に出しても、国民はガラケーに戻っている事実。ヒョンダイが日本乗り込んだ時もたった7台しか売れなかった事実、売国奴の菅直人が韓国から多量の食品や水を輸入しても全く売れず、未だに安くしても売れ残っている事実、韓流が視聴率3~4%以下である事実、国民の7~8割が「韓国ウザイ」と思っている事実、従軍慰安婦の嘘を暴こうと多くの日本人が署名活動をしている事実・・これらの国民の関心や活動をみて、どう思われますか?尖閣だって、あっという間に10億円集まりました。国民は売国・民主党のせいで、非常に危機感を持っています。竹島も慰安婦問題も「抗議」だけではなく、ちゃんと「制裁」を加えて下さい!文句だけでなく、結果を示し、反省を促さないと意味がありません。韓国が言って聞く相手ですか?こんな国、直ちに日本からの借金を返させ、金輪際、貴重な血税を流すのはやめて下さい!敵国に何故、支援する必要があるのですか?これ以上、貴重な血税を敵国に流し、日本国民を無実の罪にきせないで下さい!
投稿: 犯罪者を逮捕できない日本 | 2012年6月29日 (金) 00時56分
石破さん、今の国会の状況は非常にわかりにくいです。自民党は民主党から約束手形を得ているんでしょうか。商品が届く予定がないのに、先に代金を支払ってしまったのでしょうか。批判する人も多いけれど、私は小泉元総理の手法を高く評価しています。彼の言動は時として物議をかもし、無責任と思えるような発言もありました。しかし彼の発言には覚悟が感じられ、嘘が無いと感じられました。総理辞任後も、一切の言い訳をしていません。小泉さんが、いくら破天荒な言動をしても国民の心の底には「彼は信頼できる」という気持ちが必ずありました。だから長期政権になったと思います。人と人との間も、国家と国家との間も、最後に大切なのは「信頼」だと思います。もちろん、彼の靖国神社参拝も高く評価されます。ところが今の国会の状況を見ていると、民主党内も、そして自民党も、いったい何を目指しているのか私たちには非常にわかりにくいです。もちろん政治は単純なものではないでしょうし、当事者としては大変な努力をしているのかもしれません。次の選挙では民主党は議席を減らし、自民党は議席を増やすことは確実でしょう。しかし両者とも、覚悟を持って向かうべき方向へ行く努力をしているようには見えません。石破さんなら、そういう混迷から抜け出すリーダーになってくれるんじゃないかと、私はずっと期待しています。とにかく、今となっては選挙をやって私たちの意思表明を早く行わせてほしいと思います。
投稿: 匿名 | 2012年6月29日 (金) 07時56分
28日のCAFESTAでの議員の発言に、いちいちなるほどとうなづきながら拝聴しました。
重光葵外務大臣のダラス国務長官とのやり取りは
主権国家として毅然とした発言であったものの、最後は敗戦国が戦勝国に押し切られたと理解しました。
議員が中心となって自民党が進めようとされている
集団的自衛権の獲得およびオスプレイの普天間貴地への配備についてアメリカ政府はどう考え、日本に
どう要求してきているのかという情報に接する機会が
ありません。
安全保障に関する当事国間の交渉を公開することには制約があって当然とは思いますが、国益を
損なうことはないから政府に任せなさいということになりましょうか?
先の二人の防衛大臣にはとてもお任せは出来なかったわけですが、今後森本防衛大臣が国益の
最大化のためにどこまでアメリカ政府と交渉していくのか注視したいと思います。
投稿: 岡崎 亮三 | 2012年6月29日 (金) 12時25分
国会議員はまず日本人の利益を考える人がなるべき
◎海外で韓国人入国厳重化や売春婦摘発強制送還の方向なのに、反日民族のビザを簡素化し国内の犯罪を誘発させ「日本人は人権最悪国」と「日本人権侵害教育する最悪国」に非難される始末。それなのに経済援助を容認し続ける全国会議員。
◎食品検査を免除し人糞害虫農薬品を食べさせ日本人の命を脅かすことに異議を唱え対策を講じようともしない全国会議員。
◎「我々が非難するのは当然だが、例え韓国人に非があっても日本人がそれを口にすることは許されない」「親日は法律でも犯罪」「犯罪したら日本人と言え」「反韓日本人は入国拒否。反日韓国芸能人は受け入れろ」「日本の文化は韓国起源」「在日朝鮮人が日本で外国人扱いされるのは人権侵害」→論理的反論もせず日本人のために外交断絶せず、韓国人の日本での権利拡大を止めない全国会議員。
韓国のために働く国会議員がなぜ日本国会議員になっているのか?選挙での情報不足か?残念ながら国会議員罷免権を日本国民は持ってない。
反日国会議員→韓国国会議員 慰安婦人権問題を謝罪する国会議員→国連で働け!沈黙する国会議員→再出馬不可処分
投稿: 憂国民 | 2012年6月29日 (金) 13時10分
私はテレビ出演された茂木政調会長の発言に本当に怒りを感じました。彼は、司会者から「国会議員の削減も、公務員改革も進んでないじゃありませんか。」と問われたとき、「批判する人は、国会議員がゼロ、公務員がゼロになるまで批判する」と述べました。いったい誰がそんなことを言ったというんですか。何なんですか、この開き直り方は?今の自民党の執行部は、こんな無責任な考え方で3党合意を行い石破さんたちも賛成したんですか。もしそうなら、もう絶対に自民党など信用しません。
投稿: 匿名 | 2012年6月29日 (金) 13時29分
【金融担当大臣の認識がずれている】
『極めて遺憾、厳正に対処=野村の情報漏えいで―金融相』
時事通信のネット記事の表題である。野村証券による情報漏えい事件は、前任の自見大臣の時から問題になっていた。今年の3月頃には発覚していたのである。自見大臣のもとに野村証券が訪問して謝罪をするはずであったが、なんの反応もなく、野村証券が何を考えていたのか不明なまま時間だけが過ぎていた。それから4カ月近く経過して、松下金融担当大臣が怒っているのである。ピント外れの感情の発露と言うしかない。野村証券は、この不祥事の責任を取って役員の給与の減額を表明したそうである。これもまた事態の大きさの認識が無いと云うしかない。彼等は、情報漏えいによる信用の毀損がどうなるのか解っていないのだろうか?
こういう連中が今後も経営を続ければ確実に顧客は逃げて行くだろう。残るのはさらなるインサイダー情報を求めるハイエナのような連中だけになる。そうなれば廃業するしか他に道が無くなる。甘い対応をすれば失うものが大きくなるのだ。野村証券の経営陣はまるで民主党執行部である。処分の寛大さがもたらすものは時間の経過とともに拡大する。自見前大臣は、情報漏えいを引き起こしていた野村証券を処理できなかった。事件の全容がよく解っていなかった面もあるのかも知れないが、医者上がりのど素人と野村は思っていたのかも知れない。金融庁が求めた報告もしていなかったようである。
この事件の根は深いのかも解りませんね。日興証券による情報漏えい事件では元役員が逮捕されているが、野村には今のところ逮捕者がないようです。だから社内処分で済ますことが出来ると思っているのかも解りません。野村の方が、その内容において巧妙である点が警察検察の目を眩ますことに成功しているだけなのかも解りません。社内処分のあとになって逮捕者が出るようなことになれば廃業を覚悟しなければいけないと云う認識があるのだろうか? 過去においても不祥事を連発しまくった証券会社なので、逮捕者が出るようなことになればタダでは済まないと思います。給料の減額処分は嘲笑の対象になるようですね。
世間では、野村がまたやったと思っている人もいるのではないですか。 それはともかく、松下金融担当大臣の認識のずれは病気ではないかと思います。金融庁がどういう処分を下すのか注視する必要がありますね。
投稿: 旗 | 2012年6月29日 (金) 13時45分
初めてコメントします。今、政界は毎日よくわからん事をやっていますよね。専業主婦の立場からモット国民がわかりやすい政治をやってほしいです。
それから、石破さんの政治家としても好きなのですが、政治家を離れた趣味のお話をテレビでみた時は、いつもマジメなお顔ではなく、くしゃくしゃした かわいらしいお顔をみれて、余計ファンになっちゃいましたよ。これからも 益々 難しい言葉ではなく、わかりやすい 政治をやっていってください。応援しています。
投稿: スキップ | 2012年6月29日 (金) 14時44分
【北九州でロケットランチャーが発見された】
旧ソ連製の「RPG-7」が発見されたそうである。携帯ロケット砲のベストセラーと呼ばれているそうで、世界中の武装集団の人気があるそうだ。それが北九州市内の民家から発見された。恐ろしいことである。これを所持していた人はどこから入手したのかは別にして、戦争をやる気があったと云うことですよ。この兵器の破壊力は戦車の装甲を突き破る力があると言われています。戦争を念頭に置かないとこのような武器の所持は考えられませんね。威嚇する目的のための兵器ではありませんね。恐ろしいことです。トラックでも簡単に破壊できます。銃刀法違反容疑で対応できるのでしょうか? 銃器と刀(刃渡り5.5cm以上)の取り締まりしか出来ないのではないですか? ロケットランチャーは立派な武器ですが、これを取り締まるための法律はあるのでしょうか?
「銃砲」とは、けん銃、小銃、機関銃、砲、猟銃その他金属性弾丸を発射する機能を有する装薬銃砲及び空気銃をいう。ただし、ここでいう空気銃とは、圧縮した気体を使用して弾丸を発射する機能を有する銃のうち、内閣府令で定めるところにより測定した弾丸の運動エネルギーの値が、人の生命に危険を及ぼし得るものとして内閣府令で定める値以上となるものをいう(2条1項)。
また、これら以外の大量破壊兵器の所持者が現れた時、例えば、平成7年になってやっと、サリンを取り締まる法律が整備されました。
サリン等による人身被害の防止に関する法律
(平成七年四月二十一日法律第七十八号)
地下鉄サリン事件が起きたのは1995年(平成7年)3月20日です。まあ、政府はこういう事件が起きると云う想定をしていなかったわけですが、世界に広く知られた破壊兵器の存在を前提に法律の整備をしておくことも必要になってくるような気がします。銃器の範囲を超えたロケットランチャーは、世界中で広く使用されています。我が国の自衛隊も同じ機能を持った兵器を所持しているのではないかと思います。旧ソ連製の兵器が今まで発見されなかっただけで、既に蔓延しているのではないですか? 恐ろしいことですが、そういうものは既に国内にあると考えてもいいような気がします。法律が追い付かない世界こそ深刻ですね。
投稿: 旗 | 2012年6月29日 (金) 16時40分
石破先生おつかれさまです。先生 早く政権を
日本国領土
を守って 海底資源を守ってくださ~い。暑さに負けないで 倒れないように
宜しくお願いします
投稿: pappy | 2012年6月29日 (金) 17時00分
大変わかりやすかったです!
最後の方の集団的自衛権(ミサイル)のお話は、カフェスタスペシャルでのお話とリンクしますね。
ゲル先生はずっと「解散総選挙はまだ早い」と言っておられたように思いますが、今現在は「できるだけ早い方がいい」とのお考えなのですね。いよいよその時機が来た、ということですか。
投稿: hinomoto | 2012年7月 1日 (日) 12時13分
消費税もですが原発問題も早く方針を固めないと先に進めません。同じ民主党員で総理が代わるたびに反対、賛成と切り替われば国益も失います。
投稿: (^-^) | 2012年7月 6日 (金) 05時16分
初めまして、今回初めてこのチャンネルを見せていただきましたが、石破さんの言っている事はもっともだと再認識致しました。
また石破さんの見識の深さを改めて実感しました。
税の問題、国防、外交、この国は大きな問題を抱えているにもかかわらず、国会でやっているのはまるで会議は踊る、のようなことばかりです。
正直民主党政権はひどいものです。個人的意見としては、石破さんのような方がこの国を牽引すべきであると考えています。ぜひとも自民党による政権の奪還、しいては石破さんが内閣総理大臣になって、この国を変えてもらいたい。そう願っています。
これからもがんばってください。
投稿: 愛媛県の31歳 | 2012年7月 7日 (土) 08時11分
コンクリートから人へは生活保護受給者を増やしただけです。働かない元気な人に税金を払うぐらいなら、公共事業を増やし働いた人に賃金を払う方が良いです。生活保護受給者は公共事業で臨時土木作業員として重労働で働かせれば生活保護を止めそうです
投稿: (^-^) | 2012年7月13日 (金) 10時36分