« 昼食はカツカレーでした。 | トップページ | 自民党総裁選スケジュール »

2012年9月14日 (金)

9/15(土)の日程

 事務局です。

明日(9/15)の日程です。

8:00~ 読売テレビ「ウェークアップ!ぷらす」出演
11:30~ テレビ東京「週刊ニュース&マネーの羅針盤スペシャル」出演(収録)

13:00~15:00 日本記者クラブ主催 公開討論会
16:00~17:00 候補者所見発表 街頭演説会 *有楽町イトシア前

全候補での日程になります。
宜しくお願いします!

|

« 昼食はカツカレーでした。 | トップページ | 自民党総裁選スケジュール »

コメント

こんばんは
総裁選、いい感じです。ネクタイもブルーからネイビーになっていいです。
お話もますます引き込まれて、いい感じです。
一人でも国民がフアンになってくれたらいいな
スタッフの皆様、これまでの総決算です。
気を抜かず頑張ってください。

投稿: なこ | 2012年9月14日 (金) 23時59分

有楽町で街頭演説をされるのですか!是非馳せ参じます。初めて議員の方の生の声を聞きたいと感じました。

投稿: moga | 2012年9月15日 (土) 00時11分

お疲れさまです。

先生のコメントは、とても分かり易く、「うん。そうだ」と共感できる部分が多々あります。

毎日、私には想像もできないほど、多忙であることと思います。
お体ご自愛下さい。

投稿: 琥珀 | 2012年9月15日 (土) 00時39分

つまり、
東京からの中継、
ですかねっ!

投稿: かくちゃん・名無し | 2012年9月15日 (土) 00時44分

先生のパソコンでも、ネットで簡単に全国のハローワークの求人を見れますので、ぜひ見てください。先生も出演された金曜日の報道ステーションで古舘さんが、シャッター通りにふれましたが、古舘さんは、わかってないな、と思いました。 日本の経済が良くなっても 商店街のシャッターは開きません。規制緩和で 郊外に大きなショッピングモールが作れるようになって、パイの奪い合いの弱肉強食の結果にすぎません。昔はたくさんあった個人商店がなくなり、大きなスーパーマーケットなどが地域の市場を独占し、しかも正社員ではなく パートでひどいケースでは1日2時間だけの仕事をハローワークで募集してます。人の時間をこまぎれで使って、商売してるのが実態です。これで 日本人は豊かになれますか?
独占してるから、若い人間は 起業もできない 悪循環なんです。
地方は不足してる供給、商売が必ずあります。品揃えのある書店がない 娯楽施設がない など、地域の業種ごとに経済特区を作ることで 起業と需要を生み出せると思います。

投稿: 小松洋平 | 2012年9月15日 (土) 01時31分

デフレ脱却を解決しないと経済はよくならないと、 テレビ 新聞言ってますが、今の現状ではムリです。100円ショップが全国でチェーン展開し、ユニクロ、100寿司など その下で安い時給で人を使ってるのが現状です。安い時給 収入では源泉所得税も発生せず、年金も払わず、これでは、国の景気なんて上向きもしませんよね? 物を買えるだけの収入もないんですから、100円ショップに行ってみてください、100円でいろんな物が買えますが、逆に、デフレは解決できないと不安も感じると思います

投稿: 小松洋平 | 2012年9月15日 (土) 01時50分

おはようございます。
出陣式の写真に髭の隊長さんも写っていますね。
私が思うに、国会TVをよく見ているのですが、そのときの印象で組閣をしてみますと、石原氏はまずなしですね。話す内容というか、貧相です。
で、安部総理とするか石破総理とするかそして林経産相として佐藤防衛相そして小泉進次郎を震災担当相とか厚労相とかそうすると日本が変わると思います。安部・石破でタッグをくんでやりませんか。安部・林というのはどう考えたらいいのですか。私は両氏とも好きなのですが。

投稿: 因幡の白兎 | 2012年9月15日 (土) 05時58分

石破先生、ご無沙汰しております。
いよいよ、ですね。永らく石破先生を応援していた甲斐がありました。大丈夫です。結果的には派閥の縛りがない石破先生が最後は党首になれます。そして総理大臣になれるでしょう。
ところで、橋下新党の話ですが、その場の勢いで躍進して来た橋下新党に票を投じるとそのツケが後で回ってきますよとおっしゃっていましたが、具体的にどういうツケなのか、明確に民衆に説明しておいた方がいいです。特に財政政策ではなく経済政策としてです。今の日本が危機的状況にあるのは表面的には社会保障と国家財政ですが、経済成長が止まってしまった国家には、当然、そのツケとして社会保障と国家財政の問題は発生します。逆に言うと資本主義国家として経済成長を正常に戻せば、自然と社会保障と国家財政の問題は解決します。すなわち、消費税増税なんかしなくても社会保障と国家財政の問題は解決できる分けです。それにそもそも地方、国家公務員の給与を大幅減額しない状態で、すなわち国家支出を抑制しない状態で消費税を増税するのは過ちです。
だから、社会保障と国家財政の危機的状況の問題を消費税増税で解決しようとするのは間違いで、本来、国家の経済成長を元に回復させることで社会保障、国家財政の問題を解決すると言うのが正解です。
その正解が実行できて結果が残せられれば、別に国民はどういう国家運営システムを構築しても構わないはずです。すなわち、霞が関官僚支配だって結果が残せて豊かな生活が国民が享受できれば受け入れるはずです。橋下が主張する地方分権だって結果が残せなければ不要なシステムです。全ては結果が大切だと言う事。国民は国家や地方行政の財政難を解消して欲しいわけではなく、自分たちの生活を豊かにして、便利にして欲しいだけです。それを国家、地方行政の財政難を克服するがゆえに、国民自分たちの生活が苦しくなっては本末転倒な分けで誰もそんな事、望んでいません。
長文になりましたが、言いたい事は、橋下新党が掲げる霞が関官僚の支配からの脱却、地方分権の推進というスローガンが、本当に日本の経済状況を好転させ、国民の生活を豊かにして便利にすることにつながるのでしょか?という疑問に石破先生のほうから解析、解説、説明されては如何でしょうか?今の時期にだからこそ、それが必要なのではないでしょうか?という私からのアドバイスです。
正直、国民は自分たちの生活が豊かになり、便利になれば公共事業投資だってドンドンやっても構わないと思っていますよ。官僚の天下りだってドンドンやったって構わないと思っていますよ。
必要なのは結果、成果です。そういう視点から見た時に石破先生のお言葉「その場の勢いで躍進して来た橋下新党に票を投じるとそのツケが後で回って来る」は重く圧し掛かって来ます。ご自身の総理になられた場合の政策と照合して、橋下新党は果たして成果は残せられるのかという国民の疑問に、今、主張を発信すべきです。

投稿: 生粋の道産子 | 2012年9月15日 (土) 06時34分

先生、お疲れ様です。
昨日のNHKを拝見いたしました。
民主党と比較して5人の候補者の方々は
どなたも、知識経験豊富なオーラを纏って
いらっしゃいました。

民主党に政権が変わった悲劇の原因を候補者の方々が理解しているのかを窺いながら
見ていました。

旧来の派閥・長老の談合政治が嫌で、未知数の民主党にしただけで、ここが変わらなければ、また怪しげな維新に投票する人が
多くなるのではないでしょうか?

国民に真を問う前に、自民党内での選挙ですから、あまり露骨に言える話ではないのでしょうが・・。

一視聴者として、自分の考え方の基盤が固まっている、質問に対して具体的な指針や方策がしっかりしていると感じたのは石破先生でした。

石原さんは自分の頭で考えてはいない。後ろから、台本を渡されたような・、臨場感がなく、どこか他人事のような感がしました。これからも大変でしょうが、お体をこわさないように気をつけてくださいませ。

投稿: ぷりん | 2012年9月15日 (土) 09時50分

石破さん  ≪慎重で凡庸な回答!!≫
連日TVでのご存念開陳、聴き応えがあります。
その中で、一寸気になるのがTV各社が一様に用意した「何故、自民党への支持率が伸びないのか」への、言葉を選びつつ行われる慎重で凡庸な回答振りです。

自民党改革派の先頭に立つ石破さん(更に云うなら、若手の林さん)には、直截に次のポイントを挙げて欲しい処です。
・今の自民党は未だに長老達に強い影響力の誇示を許している。
・国民は彼等に対する拒否感が根強い。
・自民党の改革は未だ不十分である。
・今の状況で、自民党の支持率が低迷することは不自然ではない。

石原某が主張するように長老には後進が参考にするべき智慧や示唆を与える役割はあるが、総裁選の帰趨に影響を与えたり旧時代の古い感覚で個別政策に容喙することは智慧を貸し示唆を与える範囲を明らかに逸脱している。

まあ、総裁選と云う短期決戦の場でこのような直球勝負に挑むことの是非には議論の余地はありますので(笑)、石破総裁の体制で臨む総選挙の本番には、是非とも長老にはその役割範囲の逸脱を許さない処置を施した“新生自民党”の看板で挑んで戴きたいと思います。
草々

投稿: 小倉摯門 | 2012年9月15日 (土) 10時06分

先生の言われていることに注意を払って見て聞いてます、ブレないし正しいと思って
応援してます。

投稿: 吉川義宏 | 2012年9月15日 (土) 11時05分

緊急事態に、
備えてくださいねっ!
後は秘書・執事に、
聞いてください。
日本は平和あんたいだっ!

投稿: かくちゃん・名無し | 2012年9月15日 (土) 11時12分

石原氏は、「一旦冷却期間を置いて~」等と言う、非常に危機感のないコメントで日中関係(尖閣問題)を論じていました。
確かに、これ以上刺激するのはまずいかもしれません。
しかし現実に、中国はかつてないほどのプレッシャーを与えてきているのです。
放置してれば、日本が何もしないタダの木偶の坊であると「再確認」して、より一層調子に乗るのは明確です。
まさか石破さんは、そんな考えも「有りだな」とは思ってませんよね?

中国国内では、日本企業のCMなどは禁止されました。
日本人に対する傷害事件も多発してます。
最高裁のHPが、中国人ハッカーにより改ざんもされました。
日本製品の不買運動や、デモの容認など、もはや完全な戦争手前の状態。

実際戦争がおきるとは思えませんが、戦争直前になる程度のことなら、あの国は全ての手段を講じてくるでしょう。
次はこういう事を計画してるようです。
「尖閣周辺を領海とする新海図を提出し、日本の海上保安庁の船を中国の領海から追い出す」
・・・だそうです。

ここまでされて「冷却期間をおく」と言うのは、甚だ疑問です。
相手の熱が冷めるのを待つ?
今までそれで上手く行ったでしょうか?
大抵の場合、相手の気持ちが増長し、日本がより格下に思われるだけです。
来週になれば沈静化するという情報もありますが、一度、日本はまだ牙を持ってる事をきちんと示さねば、この先難度となく同じ光景を見ることになります。

総裁選により、5人の代表の討論をテレビを通じて、いくつか見させて頂きました。
正直ガッカリしてます。
失言を恐れてるのか?
過激すぎるコメントはしない方が良いと言う判断なのか?
とにかく、当たり前のコメントばかり。

「自民党が政権を取り、私が総理になったあかつきには、断固として対中韓外交を推し進め、国際世論に対して自国の優位性を徹底的に訴えていく!
同時に、中韓が掲げるそれぞれの領有権を主張する証拠が「捏造」である証拠を世界に対して提示していく!
尖閣には自衛隊を駐留させる!
同時に国防力も高める為、原子力潜水艦の開発、日米同盟のより一層の強化を推し進める。
オスプレイ配備は必須。
オスプレイの危険性は、現在使われている老朽化したヘリを使うよりも安全である事は明確。
政府は責任を持って、国民に対して安全を保障する。
米軍にも、住宅街上空を極力避ける空路を取るよう要請する」

等、明確な発言が欲しかった。
上記みたいな過激な事は言わないまでも、石破さんがなれば、日本がどう変わるのか位は知りたかった。
正直、代表の5人の話を聞いてても、アクビが出るコメントばかりでした。

誰も日本を軍国化しろとは言いませんが、もっとハッキリと強い日本にする為のビジョンを語って欲しいものです。
自民党最後のチャンスですよ?
その気概が、各人に全く見受けられなかった。
もう、建て前や奇麗事はいりません!!!!!!!

石破さんには一番期待してるのです。
他国は国が堂々と、国民を率いて強硬に、やりたい事をしてる。
日本だけですよ。
大人しく、お上品に、理知的に事を進めようとしてるのは。

今の時代、それではダメだと言う事、いい加減に気付いてください。

本当に命、賭けてますか?

投稿: 虎 | 2012年9月15日 (土) 11時43分

あともう一言。

何故、大阪維新の会の橋下氏の支持が高いか。
彼も、民主党に負けず劣らずの誇大妄想家と言えます。
しかし、民主党と違って、彼は本当にやろうとしている。
実現の為の努力を惜しんでいない。

民主党は、本当に口だけ。
口だけならまだしも、言った事と反対の事をするのもいとわない。

橋下氏が支持されるのは、例え荒唐無稽の夢物語であっても、彼なら本当にやってくるのではないかと言う期待感と、それに近付く事位はしてくれるはずだと言う確信があるからです。

石破さんも、例え夢物語でも、政治生命をかけて「これだけは絶対にやる!強い日本にする!」
と言う事を語ってください。

「やって当たり前の事しか語らない」
「出来る事しか語らない」

のでは、タダの政治屋ですよ。
夢のない政治家ほどつまらないものはない。
石破さんなら、言ってくれると期待してます。

投稿: 虎 | 2012年9月15日 (土) 11時57分

テレビでよく拝見させて頂いてます。
 お願いがあります。沖縄の基地について、適切な分は持続で構いません。
 しかし、過度な分や佐世保だけで動かせる程度の海兵隊員は佐世保に受け入れ許可を取り付けてください。
 今回の台風の様に沖縄が動けない場合や、上海以北や朝鮮半島での問題に対応するために必要不可欠なことだと思います。

投稿: ahaha | 2012年9月15日 (土) 12時17分

石破先生 おつかれさまです。今日『ウェークアップぷらす』みました~皆で見ました~ありがとうございましたいつ聞いても先生は変わらないですね 分かりやすく お話ありがとうございます。関西は今日も暑かったでしょう 大切な お体です。倒れないで くださ~い

投稿: pappy | 2012年9月15日 (土) 12時54分

石破さん、いつも応援してます!大好き(゜▽゜)

投稿: やっちっち☆ | 2012年9月15日 (土) 13時46分

【日中関係を巡る総裁候補者の発言で】
 ネットに掲載された記事から・・
『石原氏は、(尖閣諸島の件に触れて)「固有の領土であることをもっと世界に発信するべきだ。 国有化するなら中国とも事前に打ち合わせるべきだった」としました。』ソースはしんぶん赤旗です。
 

 石原幹事長の発言は群を抜いてあほですね。この人は、ホームラン級のアホとしか言いようがない。発言をした後で気がつくこともないのだろうか? 事前に打ち合わせとはなんですか? 日中両国政府の認識は、この地域に領土問題はないと言う点において一致しているわけですよ。ただ、その主張の中身が異なるだけで、シナは、自国領土だと主張しており、我が国も歴史的に見ても自国領土であることは間違いのないところであり、この地域に領土問題は存在しないと言ってます。そういう状況で、『国有化するなら中国とも事前に打ち合わせするべきだった』とはなんですか? これの意味することろは非常に危険な状況へ我が国を誘うことになりませんか? 自国領土の扱いを関係の無い他国と事前協議する国がこの地球上に存在すると言っているわけですよ。その島の資源開発で有害な危険物質が周囲に散乱するかのような行動でもあるならともかく、法的な所有権の形態を国有化するだけの手続きに他国の関与を仰ぐ必要がどこにあるのかと言うことです。彼もまた馬鹿を治す薬の開発に従事するべき患者ですよ。
 古代の日本が、その統治の正統なる立場を認めてもらう為に「漢の那の倭の国王』や『親魏倭王』の金印をシナの皇帝より拝受したことを髣髴させるような発言ではありませんか? この地を戦場にしたくないと言う意味で彼がシナに阿るつもりで発言したとすれば、日米安保条約の存在を失念した発言と言わねばなりません。とても自民党総裁の器じゃないですよ。なぜ? 彼のような立場にいる人がこういうとんでもない発言を連発するのか? 石原氏は誰かに脅迫でもされているのではないかと心配ですね。馬鹿にもほどがある。これは総裁選挙の途上で発覚したことですが、石原氏に賛同する自民党議員が他にいるようであれば大変なことになります。石原氏の認識を質すことが、必要ですね。我が国は大変なことになってしまいそうで怖いです。

投稿: 旗 | 2012年9月15日 (土) 14時48分

マネーの羅針盤お疲れ様でした!
自民党時代には無かった心配事がこの民主党時代には多々生じてしまいました。
一生懸命働き、納税し、子供を育て、政治に興味がないという訳ではなく、興味を持たなくても大丈夫だったのに、興味というか、心配なのでしょう、この感情は…
しかし、今日のTVをみて
「ああ、まだこのような政治家がいる内は日本は大丈夫だ」
と思いました。
笑っちゃいますよね?石破さんは当たり前の事を想定し、当たり前の事を言っているだけなのに、一国民で一般庶民の自分が、まともな考えを持って、それをTVできちんと発言している政治家がいる、ということに安心しているのです。
それぐらい、この数年間、まともな事をTVで発言している国会議員を見てなかったのでしょう…

逆に不安になったのが番組mcにあおられてすぐムキになった石原さんです。こんな事では某国にあおられ、ムキになり、悪い方向へ行く気がしてなりません。
嫌いとかじゃないですよ?お父さんの都知事は好きです。なぜなら、日本人としての筋を持っているからです。また、それをはっきり発言するからです。(はっきりすぎるか!?)
石破さんの優れているところは、そういった意見の発言の仕方にあると思います。
バランスが取れていて、落ち着いていて、安心できます。
また最近思うのが、何故、マスコミのほうが政治家より高圧的なのか、ということです。
国民を代表して聞いているつもりなのでしょうか?
そうは見えませんし、逆に、国民に選ばれた方々に対する態度とは思えません。
いつからこんな感じになっちゃったんでしょうか…?

最後に、これが一番、真面目な話なのですが…
お忙しいとは思いますがプラモ頑張ってください(笑)
自分もプラモやってます(^-^)/
早く安心してプラモ作ろって気持ちになりたいなぁ…(^o^)

投稿: いち船員 | 2012年9月15日 (土) 15時00分

公開討論会を観て、石破さんに是非とも総裁になって頂きたいと強く思いました。一番の理由は、医療、介護、年金の縦割り行政の問題です。これを改革しなければ、若い人の将来への希望は薄いままで、ますます活力の無い日本になってしまうと思います。頑張りましょう。

投稿: 青木大輔 | 2012年9月15日 (土) 15時24分

いつも応援しています!総裁になって、総理になって日本を立て直してください。橋下氏は自己陶酔をしているように見え、はっきり言って怖いです。自民党が過半数をとることを祈っています。

投稿: seabisco | 2012年9月15日 (土) 15時46分

【シナで暴動】

 小泉政権下で起きた規模を超えそうな勢いが、シナ全土で起きていると言う報道がありました。シナで展開中の、民主党岡田副総理の実家が営業されておられるジャスコが暴動の被害に遭い、商品の略奪が広範囲に始まっているそうです。同じようにシナで展開中のユニクロはあろうことか店の正面に『魚釣島は中国固有の領土』という張り紙を出したそうです。それは、画像で我が国の巨大掲示板にも掲載されていました。小泉政権を批判しまくっていた民主党はこの事態の収拾のために何を行うか? 注視する必要がありますね。既に、政府系サイトの攻撃が広範囲にあり、最高裁判所のHPは、一時中断していましたね。他にも被害があるのではないですか? 靖国参拝で起きた事態をすでに超えていますよ。裁判所HPの攻撃等なかったことです。これで思うのは、石原幹事長の『国有化するなら中国に事前に打ちあわすべきだった』発言は、何かあるのかと言う疑念を抱かせますね。
 領土の侵犯を許すことになっては、民主党野田内閣は、まさに売国奴政権となってしまいます。外交が出来ないどころか、破綻していると言うことです。菅政権の時に尖閣沖事件をしっかり追及しなかったツケが、今に至っていると言うことです。馬鹿な政府です。国難の一つの目に見える姿が尖閣問題です。民主党に集う連中はシナ人の理解が無い。彼等は自己主張しかしていないと言うことに気がつかないと、これはいつまでも続きますね。戦前の日中戦争の詳細について学習したほうが解決の糸口を見つけることが出来るような気がします。当時の近衛首相と被るような首相が鳩山、菅、野田と続いているように見えるのは危険と言うしかありません。馬鹿は時代を超えて生き延びると言うことですか? 大使館や日本企業がシナから無くなればシナ政府は転覆してしまいますね。そういう方向にシナは持って行きたいのでしょう。馬鹿はどの国にもいると言うことです。長年に渡る反日教育の成果ですね。

投稿: 旗 | 2012年9月15日 (土) 16時00分

現在行っている、通貨供給を絞り込むことによる、「円高、消費者物価高騰抑制」デフレ政策を続けるのがいいのか、「円安、消費者物価高騰容認」インフレ政策に転換するのがいいのか。

政府と日銀は、今のところ迷わず、『「円高、消費者物価高騰抑制」デフレ政策』を採っているようですね。

政府が小切手を切って日銀が現在保有している政府発行の国・公債をすべて買い切るなら、小切手に税収や国・公債の裏付けが無くても、現在の「円高、消費者物価高騰抑制」デフレ政策を、現在と全く同じように、いかなる中断も無く続けることが出来ます。

アメリカでは、オバマ大統領がアメリカによる積極的な「輸出ドライブ」政策を打ち出しています。2016年までに製造業で100万人の新規雇用創出、天然ガス採掘による雇用創出も、2016年より先ではありますが、50万人を見込んでいます。加えて、アメリカの「ドル安継続」政策があります。

これらの要因が今後の経済環境を生み出す最も重要な要因と見るならば、「円高、消費者物価高騰抑制」デフレ政策を続けながら、製造業の生産拠点を中国からアメリカにシフトするのが日本経済にとっては有効な政策である、ということが出来ます。

ただこの場合も、政府が小切手を切って日銀が現在保有している政府発行の国・公債をすべて買い切ることはやるべきでしょう。

経済に加えて、領土保全とシーレーンをいかに安定的に維持するかという課題にしっかりと取り組んでくれる人に自民党の総裁になって欲しいと思います。

投稿: 池城安敏 | 2012年9月15日 (土) 16時18分

国家の為に我ら国民は、どうあるべきかを再確認させていただきました。
日本国民として、私も国家にあらためて忠誠を誓います。

投稿: 肱岡信親 | 2012年9月15日 (土) 16時45分

石破さん‼
総裁選に向け、TVで拝見することがここ数日多くなりました。
お話を聞いて、以前にも増して次期総理は石破さんだなと強く思います。
身体が何個あっても足りないくらい、お忙しいと思いますが、最後まで頑張ってくださいね‼

投稿: あらあきー | 2012年9月15日 (土) 17時17分

中国が国連?に尖閣諸島が中国領と記された地図を提出、受理されたそうです。
日本が内向きの間に外堀を着々と埋められています。大丈夫でしょうか。

投稿: いふし | 2012年9月15日 (土) 17時54分

「国有化するなら中国と事前に打ち合わせるべきだった」 石原氏のコメントです。

お笑いですね。いや笑うべき状況ではないのですが。こんな人がなぜ自民党にいるんでしょう?なぜ紛争相手にお伺いを立てねばならないんでしょう?常識的に考えれば相談するなら相手は同盟国であるアメリカに決まっています。
軍事紛争になれば動いてもらうのはアメリカなのですから。こんなお間抜けなボンボンが多いから何も決められない政治になるんです。

中国は『北京でのデモが1万人を超え共産党の抑えが利かなくなってきている』と報道してますが、これは真っ赤な嘘。あの国で民主デモなど起せません。天安門の二の舞ですから。完全に官製デモに決まっています。まあ便乗して参加してる人もいるでしょうが。

だが最早在中邦人が危険な状況に陥っているのは確かで、現在いる人の帰国を促すと共に渡航禁止にするほうがいい。韓国へ入ろうとした新藤議員らが「身の安全が保障できない」として入国を拒否されたのですから、「国民の安全を保障できない」中国に入国は禁止すべきです。

韓国は中国に歩み寄り、日本に敵対する構えですから、日米同盟の再確認と有事の際に敵側に回るのか、を確認しておく必要があります。中国、韓国連合軍VS日米+ベトナム、インド、フィリピンなど周辺国の対立構図にするのが理想的です。日本は地政学上1方向の敵だけを叩いて戦力を集中させれば良いが、周辺国と紛争を構える中国は全方向へ戦力を分散させねばならず各個撃破して行く事で必勝体制になります。

無論戦争など決して望まないが、望むと望まざると侵略国は止まってはくれません。やる以上は必勝せねばなりません。ベトナムは既に国民意識は「戦争やむなし」になっています。フィリピンは米軍との共同演習をしています。中国も尖閣を武力制圧するシュミレーションで演習をしています。
こんな状況下で「中国にお伺いを立てるべき」とか何をバカな。

中国だって国益を賭けて戦闘準備をしているのに、日本の総理になろうという人間が何を寝惚けているのやらです。恐らく全面戦争にはならないと思われますが(米軍が出て来たら引くでしょう)局地戦は起こる可能性が大、だと思います。それを恐れて中国の言いなりになるなら米軍も助けてはくれず、主権国家ではなくなります。平和はただでは手に入らない場合もあるのだと言う事を国民全員が知るべきです。

投稿: 磯部 | 2012年9月15日 (土) 18時24分

初めまして、沖縄の名護市居住の夏男と申します

代表選活動でお忙しいと存じます。

現在の外交に対し憤りを感じております。政治家に対して初めてこのようなコメントを届けます。

尖閣諸島の政府の対応について本当に残念でなりません。

自民党も代表選に熱をお入れですが与党だろうが野党だろうが中国で頑張っている日系企業、中国で暮らして日本人12万人の安全確保に全力で取り組んでほしいと思っています。

代表選はあくまで皆様方の立場であって 現在の中国の暴動は 緊急体制で望むべき事態ではないのですか?

国民のニーズが自民党も民主党もつかんでいません。

一番期待したい石破先生にむけてコメント書きました勝手なコメントでしたが、是非想いを受け止めて頂きたいと存じます

投稿: 夏男 | 2012年9月17日 (月) 17時25分

メデイアで拝見する機会が多くなり、お話を伺い、わかりやすさ・論理性・説得力から安心感を感じます。隣国である韓国・中国との関係が危うくなる中、多くの人が先生に期待を寄せていると思います。お忙しいでしょうが、お気をつけて
ご活躍ください。応援しております。

投稿: 露草 | 2012年9月18日 (火) 08時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9/15(土)の日程:

« 昼食はカツカレーでした。 | トップページ | 自民党総裁選スケジュール »