ありがとうございました
事務局です。
たくさんの方のに応援いただき、誠にありがとうございました!
終了後のインタビュー
番組中継の様子です。
| 固定リンク
« 最終日 | トップページ | 幹事長を拝命して一週間 »
« 最終日 | トップページ | 幹事長を拝命して一週間 »
事務局です。
たくさんの方のに応援いただき、誠にありがとうございました!
終了後のインタビュー
番組中継の様子です。
| 固定リンク
« 最終日 | トップページ | 幹事長を拝命して一週間 »
« 最終日 | トップページ | 幹事長を拝命して一週間 »
コメント
石破さん
何時かお酒を交わしながら
日本を語り合いたいです
ありがとう!
投稿: 橋本 功平 | 2012年9月26日 (水) 18時17分
石破陣営の皆さん、事務局の皆さん、本当にお疲れ様でした
今回の総裁選を通して地方票=国民の声が反映できないこの総裁選ルールに疑問を抱いた次第です。
また、派閥の力で票集めに関わられたと思われる長老議員さん達のお陰で、昔となんら変わりない自民党を晒してしまったのではないかと懸念しております。
日本を強く生まれ変わらせたいなら、先ずは日本国民の声を第一に反映できる政党であって欲しいと願うばかりです。
何はともあれ、本当にお疲れ様でした
投稿: 大阪のおばちゃん | 2012年9月26日 (水) 18時27分
お疲れ様です。先生は国政、日本国には、かかせないお方です。日本国を宜しくお願いします。
投稿: 西村優里 | 2012年9月26日 (水) 18時29分
石破先生、まずはお疲れ様でした。
先生を支持している身としては総裁選に勝っていただきたかったので、そういう意味は大変残念です。しかし、安倍新総裁の信ずるところは石破先生と通底していると感じますし、先生が総裁として成し遂げたかったことは、安倍新総裁の下でも成せぬことはないのではないでしょうか。
先生が演説で何度となく「総裁になることは目標ではなく、手段である」との旨の発言をしていらっしゃいましたが、そうした先生のブレない姿勢と発言を目にしていた身には、総裁選敗北の失意よりも、先生が今回これほどの支持を集めたことと、安倍総裁の下に組織される新執行部には先生の存在は不可欠であろうと思われることへの期待感の方が大きいです。
唯一の懸念は、また当分の間、先生は多忙を極めるのだろうな、ということで……。
どうか、心身共にご健康でいらしてください。微力ながら引き続き応援しております。
投稿: 黒胡椒 | 2012年9月26日 (水) 18時31分
よく頑張ったと思います。
これから新総裁と力を合わせて、政権復帰目指して頑張ってください。
投稿: 小林 | 2012年9月26日 (水) 18時39分
石破さん残念でしたね。もちろん応援してました。
しかし安倍さんを支持してましたので嬉しく思います。
安倍、石破の最強内閣を作ってほしいです。
安倍総裁によって自民党は生まれ変わりました!
安倍総理の誕生を今か今かと心待ちにしてる国民が多数います。
石破さんも残念ですが、やはり今は安倍総理です。
石破さんは次回、次々回にも総理になっていただく方ですので期待してます。
さて、これから売国メディアの尋常じゃない安倍さんへの攻撃が始まるでしょう。
すでにネットでは在日工作員が総動員で安倍自民叩きを始めてます。
安部さんを引き摺り下ろすためなら嘘でもねつ造でもなんでもやる中韓に魂を売った日本の反日マスゴミ。
安倍さんを支持応援します!
石破さんとの二人三脚での政権を期待してます!
それでこそ最強内閣です!!
安倍さんの次は必ず石破さんが総理になってください!
私達は応援します!!
お疲れ様でした。ありがとうございました。
投稿: 安倍&石破さんの最強内閣発足!! | 2012年9月26日 (水) 18時41分
石破さんはまだ次も次もあります。
安倍さんはもう次がありません。
なので今回は安倍さんに譲って、
石破さんは安倍自民に協力して、
次のために力を温存してください。
安倍さんと石破さんだけが日本を救える本物の政治家です。
これからも国家国益のため
日本と日本人のために宜しくお願いします。
投稿: 安倍&石破さんの最強内閣発足!! | 2012年9月26日 (水) 18時47分
お疲れ様でした!
残念でしたが、石破さんを支持する人、すごく増えたのではないでしょうか。私もそうです。
この12日間を通しての活動がこれからの大きな力になると信じます。
私も小さい力ですが、これからも応援していきます。
是非HPの「後援会のご案内」早く作って下さいね。
演説会を通してのお話、ありがとうございました。
投稿: ちひろ | 2012年9月26日 (水) 18時48分
石破先生!お疲れ様でした!!
結果はとても残念でしたが、
終わればノーサイドで、安倍新総裁と共に、日本を良くして下さい!!
私は、
●人権擁護法案
●外国人参政権
●二重国籍法案
断固反対します!!
石破先生は、どのようにお考えなのかを、
明確にして欲しいです。
どうか、日本国民の為の政治をお願いします。
まずは、大変お疲れだと思いますので、
少しでも、心身共々休んでいただきたいです。
既に、メディアの安倍新総裁への叩きが
始まっていますね・・・。
どうか、ここは一丸となって、
支えになってあげて欲しいです。
たくさんの国民が、期待しています!!
投稿: いもちゃん | 2012年9月26日 (水) 18時59分
石破茂議員様、お疲れ様でした。
野党になった自民党ですが、その3年ほどの時間では、何も変わらないと分かりました。
お腹が痛くて総理を投げ出した人物が総裁とは、まさに悪夢です。
これでは解散しないように民主党に頑張っていただくしかありません。
そのうち、頭が痛いと総裁を投げ出すかもしれませんから、それを待つしかないですね。
もう自民党は支持できませんが、石破茂議員だけは別。
ずっと石破茂議員個人のみ応援させていただきます。
これからも頑張って下さい。
投稿: 足立けんじ | 2012年9月26日 (水) 19時07分
総裁選、石破さんを応援していたのに残念です。決戦前の結果が民意に近いと思うんですけど...国会議員だけの決選投票は国民から遠い気がして、見ていてしらけました。
ともあれ、今後も是非頑張って下さい。陰ながら応援しています。一国民より
投稿: tr | 2012年9月26日 (水) 19時08分
石破さん。
お疲れ様でした。残念で仕方ないよ。胃が痛いよ。
でも、これからですよね!
私はずっと応援していきます。
投稿: みぃ | 2012年9月26日 (水) 19時10分
健康に留意され、時節を待ってください。我々はそのときを待っています。今日は、充分な睡眠がとれるといいですね。
投稿: Kodai Susume | 2012年9月26日 (水) 19時11分
石破茂先生本当にお疲れ様でした。
結果どうあれ党員あっての政党にも関わらず結局自分達の延命しか考えてない議員に落胆させられた次第です。
全く持ってあからさま過ぎます。
正々堂々闘った石破茂先生は誰が見ても勝者であって国家に対する情熱及び謙虚な熱意それこそ石破茂です。
これからも応援します。
投稿: swallowtail | 2012年9月26日 (水) 19時12分
降る雪や明治は遠くなりにけり...日本において愛国心と軍国主義が混同されてきたようです。今こそ、そうではないことを国民皆が自覚し、愛国心を高めましょう。国防も、経済も、医療も、教育も、個々の自我を起点終点とせず、愛国心という点に基礎を置き直せば、まだこの国を修復できると思いたいです。石破先生は、国医(国家を癒す名医)であります。どうぞ、さらなるご健康を。
投稿: Kodai Susume | 2012年9月26日 (水) 19時22分
石破茂事務所の皆様
結果は残念なことでした。
遅場瀬ながら、奮迅のご尽力に敬意と謝意を表します。
然し、国家国民と政治の外野の視座で広深永に眺めますと、本当の戦いは様々に此れからだと思います。引き続き、石破さんのサポートをお願い致します。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年9月26日 (水) 19時28分
党員票が決戦で全く反映されないのは納得いかない。国会議員も民意というが3年前の話で、今は石破さんが2倍の期待だから、
決選でも党員票を反映すべきと思う。
投稿: 本田陽一郎 | 2012年9月26日 (水) 19時31分
本日は、お疲れさまでした。
私は、党員ではありませんが、今回の選挙は、ずっとテレビで見ていました。
決戦投票で、党員票が議員票に加算され無いのが
悔しい思いです。
投稿: 舩戸 達雄 | 2012年9月26日 (水) 19時42分
ご無沙汰しております。河内の石破ファンです。総裁選、お疲れ様でした。えっ?なに?何が起こったん?って感じですかね。不思議な現象ですね。政治家と民意の乖離を見たような気が致します。なんか悲しい…。ショックを受けている人、多いやろなぁ。思秋期って歌の歌詞が頭を駆け巡っています。
~ あれこれ思う秋の日。まずは、体の疲れを取ってくださいね。 応援しています。
投稿: 河内の石破ファン | 2012年9月26日 (水) 19時43分
結果残念ですが、大いにご健闘と思います。僭越ですが。小生保守では有りません。強いていうなら無党派。しかしTVワイドショウーに流される無党派とは違うと自認。
総裁選を通じ先生の深慮、見識の深さ、本質を捉まえる鋭い洞察力、確固たる意思の強さに裏打ちされたリーダーシップ!次は総裁選でなく総理選での戦いを期待します。淀みなく美辞麗句出てくる人もいますが、言わぬは言うに勝る。頑張ってください。日本の将来は先生にしか任せられないと確信。!!
投稿: 真鍋祥一 | 2012年9月26日 (水) 19時45分
石破さん、さっそく人権擁護法案を廃案させるよう
全力を尽くしてください。
この日本のどこに人権侵害差別があるのか?
これは誰のための人権なのか?
人権擁護法案の人権委員と人権擁護委員の国籍規定がない。
からくりとして、連動狙いの外国人地方参政権が認められれば人権擁護委員になれる。
こうも裏で強行採決するのは支持母体・スポンサー・別の圧力団体があると思われる。
非常に恣意的な運用ができる法律である。非常に問題である。
急に亡くなった反対していた大臣と
絶対に反対していた松原仁大臣が出張中に閣議決定された。
(閣議決定はすでに成立されて、あと国会承認されれば成立します。)
投稿: 安倍さんと石破さんの最強タッグ | 2012年9月26日 (水) 19時49分
石破さん 総裁選大変お疲れ様でした
非常に残念でしたが、石破さんの直後の姿は、格好良かったですよ
政権奪還したら、安倍政権のもとで、力一杯実力を発揮してください。
多分、防衛大臣になられる事と思いますので、憲法改正し石破さんが発言された海兵隊を是非とも作ってください。
我が国を領海侵入してる中国などから攻められない為にも、抑止力が必要です。 あと、学校の歴史も近代から遡って教えるべきです。
子供達が、誇りに思う日本にならなくてはなりません。愛国心がなければ、無関心になってしまいます。教育は、非常に大切です。豊かな日本、強い日本、幸せな日本になるよう安倍さんをサポートして、国作りをして頂きたいです。
最後に、石破さん 中々お休みが取れないと思いますが、時間を見つけてリフレッシュしてくださいね。
寒暖差が大きいので、お身体ご自愛ください。
投稿: 愛国者 | 2012年9月26日 (水) 19時56分
本当にお疲れ様でした。
決戦投票では残念な結果となりましたが、国民が先生のお力を必要としているという明確なメッセージが伝わったと思います。これからがスタートですね。日本のため、国民のために一丸となって自民党にはがんばっていただきたいと思います。先生も重責を担われることと思います。くれぐれもお体お大切に、ますますのご活躍をお祈りしております。
投稿: 露草 | 2012年9月26日 (水) 19時57分
石破さんも、スタッフの皆さんもお疲れ様でした。残念な結果でしたが、次に繋がる結果でもあったと感じましたので、これからも応援しています。がんばって下さい。
投稿: 松本淳史 | 2012年9月26日 (水) 20時08分
石破陣営のスタッフの皆様、石破指示して頂いた議員!また党員サポーターの皆様お疲れ様でした。
私は、自民党を指示し…石破氏とは、同年代(笑)
流石だと思っています。
とりあえず、政権奪回です。
ブレない心を信頼し…応援して参ります。
安倍晋三氏と協力が大事ですよね…
久々に熱くなる気持ちが、ありました。
ありがとうございますp(^-^)q
投稿: ハルヒ | 2012年9月26日 (水) 20時09分
石破さん、残念の一言に尽きます。
石破陣営の選対の皆さま、事務局の皆さま、そして『石破茂』を支えて頑張られた多くの皆さまに感謝と、深甚の敬意を表したいと思います。
今回の総裁選で、自民党の再生に一段と大きな希望が湧いてきました。我が『日本』の舵取りの一人として、安倍総裁と力を合わせ、一刻も早く政権交代していただきますように、今後更なるご活躍を期待しております。
投稿: 今ジン | 2012年9月26日 (水) 20時10分
みなさま、おつかれさまでした。
これほど白熱した総裁戦は昨今なかったのではないでしょうか。石破さんを応援していた身としましては残念に思う気持ちがある一方で、何故だかスポーツで良い試合を観た後のような清々しさも覚えます。
国難の今、なかなかお身体を休められる時はないかとも思いますが、夜風も冷え込んで参りましたし、十分ご自愛下さいませね。
投稿: ういろう | 2012年9月26日 (水) 20時11分
総裁選お疲れ様でございました。
昔から先生の大ファンです。
本当なら次の総理は石破先生だったと思うと非常に残念ですが、防衛大臣としてのご活躍に期待しています。
石破先生なら必ずや日本国を守ってくださるでしょう。
投稿: 松本 | 2012年9月26日 (水) 20時14分
もう少しでした‥不謹慎ですね~?!
党員の意志に対し、投票・選出システムに対しとやかく言っても始まりません!!
日本の国民、皆さんが如何に、今、貴男を求めているか!?
阿倍さんも貴男を今後の日本を共に救う闘士として、石破さんを必要としています!!
日本国を貴男に任せます!!子や孫達のため日本を救って下さい!!
近い将来、貴方たちの命がけが、日本を世界を救ってくれると‥信じています!!
石破さん!! きっと日本を立て直して下さい!!
投稿: 酔芙蓉 | 2012年9月26日 (水) 20時15分
お疲れ様でした。
安倍新総裁は石破先生へ要職を与える予定です。
しかし、安倍新総裁では選挙に勝てないため、ポストは辞退し、今後は思い切って離党するのもよい考えだと思います。
石原先生と新党を結成すれば、ある程度の集票力を持つと思います。
宜しくお願い致します。
投稿: 牧野弘幸 | 2012年9月26日 (水) 20時15分
石破先生 総裁選お疲れ様でした。
僅差で2位ということで、極めて惜しいというか残念でした。安倍さんは石破先生を重要な地位に処遇すると言ってます。でも安倍さんで政権を奪取できるのか日本丸を正しい航路に進められるのか、正直言って心配です。
安倍さんは船で例えれば、白くて大きな美しい客船です。穏やかな海に美しい船体を輝かせて航海するにはピッタリでしょう。しかし、今は荒れた海に船出しなければなりません。よほど強さと胆力と覚悟がなければ務まりません。安倍さんは予算委員会でも一度も質疑されたことはありません。安倍さんを支持された方は安倍さんを徹底的に支えてくれるんでしょうか。安倍さんが困った時は身を削ってでも助けてあげられるんでしょうか。
とにかく自民党の総裁選挙で当選された安倍さんの勝運を信じるしかないようです。
石破先生、いつ総裁になっても大丈夫なような準備だけはして頂きたいと思ってます。
投稿: ぷーちゃん | 2012年9月26日 (水) 20時20分
お疲れ様です。
今日はずっとTVにかじりつきでみていました。本当に残念です。
決選投票途中涙が出てきました。
あともう少し!本当にあともう少しで石破総裁誕生でしたのに、残念で残念でたまりません。
ただの主婦の私ですら悔しさでいっぱいです、ご本人はどれほどのお気持ちかと。。。
これからも石破さんを応援しております。
日本の再生をよろしくお願いいたします。
投稿: kichinosukes | 2012年9月26日 (水) 20時20分
石破先生、新潟市の哲郎です。
私は、先生が負けたとき、車の中で、自然にうるうるしてきて涙がでました。
(:_;)私だけでしょうか。
ところで、阿部さんは、前回ババを引いているんです。あの人気のあった小泉さんの後でしょう!?総理就任当時、私は、阿部さんは必ず総理を辞める、若いのに勇み足だなぁ、もう少し我慢すれば…かわいそうと思いました。(小泉さんのような政治家はなかなかいませんから…次はなかなか出来ないよという発想からです。)やはり理由はどうあれ辞任でした。
でも今回は国内外の情勢が違う。国政ガタガタ、自民がチャンスの時です。阿部さんは、前回の経験もある、人気もある。(石破先生と人気は五分五分と読んでます。)
次回自民党総理は、長期政権が十分可能です。やってもらわないと国民が困るわ!って感じです。
石破先生、次回の選挙の敵は『日本維新の会』です。(民主党は残念ですが、自民の相手になりませんよ。)しかし、維新の会の最近の行動は、私は愚策と読んでいます。実力不足の国会議員を吸収したことです。維新の会は、橋本さんを中心に、小さなことから始めるべきではなかったのか?と思えてならないのです。当然、維新の会に、残念だけど国政を任せられるスキルは今はありません。国民も民主党政権から学んだ人もいるし、素人にまた任せる人も少なくなったでしょう。
怖いのは、維新の会ではなく、橋本さんですよ!彼は地方とは言え、素直な性格で、国民から実績を評価されているからです。スキャンダルでも、どこ吹く風なんですから。
また、阿部さんと、どうやら同軸にある感じ…これが何か不安に感じます。
石破先生は、幹事長を受けますか?
私は、前にも書きましたが『防衛大臣』になって欲しいのです。私は幹事長ポストの重要さはわかりません。でも『防衛大臣』の重要さは先生から学びました。(阿部さんは、幹事長を石破先生に頼むんだろうけどね。総裁選挙前から予想済みです。)
あと、流石が『小泉Jr』!誰に投票するとは言わず、石破先生に投じました。彼は、世の中の先を読める力がある、天性の感覚の持ち主です。努力も惜しまない様子。将来、日本に革命をもたらしてくれないかなぁ〜と、つまらない期待をしてます。
石破先生、今回は『負けるが勝ち』です。
負けて勝つ!実際負けても勝っています。
これからも、笑顔を忘れず!頑張ってください。
(先生、やはり幹事長なんだろうなぁ。『防衛大臣』になって欲しいです。)
投稿: 哲郎 | 2012年9月26日 (水) 20時26分
選挙戦お疲れ様でした。石破総理総裁を強く期待していましたので、今回の結果は非常に残念です。民意は地方票の結果に良く出ていたと思います。しかし、国民はもう待っていられません。安倍総裁の下一丸となられ日本国の為、ご活躍される事を願っています。
投稿: 草間陽一郎 | 2012年9月26日 (水) 20時35分
自民党って、やっぱり。
の感でした。山形は頑張って総取りだったのですが、残念です。でも石破さんはこのまま変わらないで貫いて下さい。この先希望を持って生きたいです。
オタクな石破さんの大フアンです。
投稿: 菅 美代子 | 2012年9月26日 (水) 20時37分
お疲れ様でした。
夢にまでみた石破総理の誕生は、ひとまずおあずけとなりましたが、なんとか自民党が政権を取り返してほしいです。そして、是非防衛大臣か外務大臣となって活躍して下さい。
投稿: 松山 | 2012年9月26日 (水) 20時38分
お疲れ様でした!こうなったら石破さんが総裁を支え、総裁のために働き、自民党を引っ張って、一丸となってなんとしても総裁の言われる「日本を取り戻す」を一刻も早く実現してください。日本を早く正気にもどしてください。党員票を含めた今回の結果、将来の石破総理・総裁の実現は確実です。その時には、この時だからこそ石破さんだったんだとみんなが思うような天の配剤になっているんだろうと思います。これまでも大変だったと思いますが、今後のさらなるご活躍を影ながらお祈りしています。
投稿: 福岡 | 2012年9月26日 (水) 20時50分
お疲れ様でした!!
8時からのニコ生良かったですよ♪
コメント欄には書きづらいようなお話が色々とあるので、またメールさせていただきますね。
投稿: hinomoto | 2012年9月26日 (水) 20時50分
私は石破さんに期待しております。
しかし、どうしても人権擁護法を推進したり、自虐史観をお持ちのため、
「日本人」として、子どもの親として支持することができません。
今回、全国を回られて党員の民意ではなく、本当の民意を肌で感じられたことと思いますが、その点で、安倍さんが上回ったのだと思います。
どうぞその点を今一度見直され政治活動に励まれることを望みます。
私は石破さんに頑張ってほしいのです。
どうぞ、未来の「日本」の子どもたちのために、この国を理不尽な国から守ってください。
お願いいたします。
投稿: 日本人の主婦 | 2012年9月26日 (水) 20時51分
総裁選、お疲れ様でした。
私は勤務中だったので、音声無しでネット中継で拝見しておりました。
結果がわかったとき「民意は?」と悔しくなりましたが、
今後のご活躍で自民党内の意見をひっくり返せることを
心より祈念いたしております。
今晩くらいは少しごゆっくりし、明日からまた、
日本の政治のためにがんばってください。
投稿: pantsuku | 2012年9月26日 (水) 20時53分
石破さま
石破さま、本当に連日お疲れ様でございました。
本当に石破さまに総裁になっていただきたかったです。
何だか、とっても残念ですが、安倍さんは石破さまと一緒にやって行こうと思うと仰っていらしたので、ちょっと安心しました。
ついでに申し上げると、副総裁にしてくださるといいのに(笑)
今日は大変にお疲れだと思います。
どうかごゆっくりおやすみくださいませ。
それでは、失礼いたします。
投稿: uru | 2012年9月26日 (水) 20時59分
石破先生 おつかれさまでした。ありがとう ございました~
事務局 スタッフの 皆様ありがとうございました 残念な結果に… でも石破先生は 日本国の大切な 人です私達は いつも応援してま~す
ありがとうございました
投稿: pappy | 2012年9月26日 (水) 21時04分
おつかれさまでした!
小泉氏も
三度目の正直です!
私個人としては
石破幹事長を
見たいです。
まずは、ごゆっくり
お休みください。。
※それにしても・・・・
個人的には
安倍さんには、一抹の不安があります・・
彼は、選挙に弱い。
取り巻きが、ひと癖ふた癖。
熱烈支持者は、いるとしても
それが、無党派に浸透するとは・・・
思えない。
投稿: 29歳改め30歳 | 2012年9月26日 (水) 21時12分
要職につける!なんて事考える方が…おかしい(笑)
既にキャリアは、
素晴らしい! 父母は、本来の自民党は、保守だと?
自民党なのです
投稿: ハルヒ | 2012年9月26日 (水) 21時17分
まずは本当に、本当に!お疲れさまでございました!
そして、この場をお借りして、今日まで党を守って来られた谷垣前総裁へもおねぎらいの拍手をお送りしたいと思います。谷垣前総裁は、昨年病に倒れ闘病中の父の同級生でいらっしゃいました。
しかし、真の闘いはこれからですね。
秋田県連の記事も拝見いたしました、お気持ちも分かりますが、今は安倍新総裁のもと党内一致団結。石破先生にもぜひとも要職にお就きいただき、まずは政権奪回、そしてこの国難へのお取り組みを、心より期待しております。
正直な思いを申し上げれば、近い将来に向けて、石破先生には、ブルペンで肩を温めておいていただきたいと、切に願っております!
まずは、総裁選お疲れさまでございました。季節の変わり目でもございます。あすからの闘いに備え、ぜひともご自愛くだされますよう。
投稿: inarish | 2012年9月26日 (水) 21時17分
総裁選お疲れ様でした。相変わらず極左政党や与党の側に寄りがちなメディアの報道の微妙な変化がどういった意図から来る物なのか多少気になりますが、今後ともブレずに日本の為に御尽力よろしくお願いします。
一方お隣りでは時代に逆行した政府の横暴に抗議した市民が大変無残な事になっているようですが、政治家の皆さんはどうご覧になりますか?
【グロ画像注意】ttp://www.botanwang.com/node/1097
投稿: 磯沈 | 2012年9月26日 (水) 21時19分
残念です!石破さんの動かす日本がみたかったです。石破さんは政治にしらけていた私が初めて心動かされた政治家です。党員票を見ると、世の中は石破さんを待っていましたよね。石破さんなら次回の選挙は圧勝だったでしょうに、本当に残念です。でもこれからも石破さんを、石破すんが在籍して良しとする自民党を応援しますね。
投稿: かわしま | 2012年9月26日 (水) 21時20分
予想通りの流れと結果に成りました。
しかし石破さんの得た議員票から察すると、自民党の内部も変わりつつあると実感できます。
私は常に、身の引き時をわきまえない人間ほど醜い物は無いと思っています。残念ですが、まだ何人かがメディアに顔を出しています。
もう暫く心在る議員の方々も、その方々を支持する一般人も辛抱と根気が必要とされる様ですね。
総裁選が終了したからといってもお休みになれる時間は無さそうですが、どうぞご無理をなさらずお願いいたします。
投稿: 松本恒男 | 2012年9月26日 (水) 21時20分
石破先生、総裁選、連日の街頭演説、お疲れ様でした。
私としては、是が非でも、石破先生に自民党総裁、ゆくゆくは政権奪還して我が国の総理大臣になって頂きたく、
有楽町、新宿西口の街頭演説に掛け付けさせて頂きました。
分かりやすい話し方、親しみやすいキャラクター、
石破先生がいなければ、私のような一般市民のアラサー女子が、これ程まで政治に興味を持つことはなかったと思います。
今回の総裁選は、それだけの影響力と国民の期待の高い総裁選だったと思います。
石破先生は、他の政治家よりも、地方の現状をご存知です。若者の気持ちを汲んで下さいます。
私の実家も東北の片田舎で稲作農家を営んでおります。農家は儲からない。そう言われ続けて、同学年の8割は農家という米どころに生まれ育ったのに、
働く場所がない、賃金が安い、でも仕方なく農地を受け継がなければならない、固定資産税が払えず農地を手放す、若者は都市部に出たっきり戻って来ない、里帰り出産したくても産婦人科医が町に一人もいない、超少子高齢化、老人ホームには高齢者がすし詰め、農業の担い手がいない為に農地が牧草地に、そこへ、どこの国かも分からない外国人がやってきて、土地を買い占める。そして震災、津波、放射能で農作物の価格下落、そこに来てTPP問題。
国難。
永田町にばかりいる議員のみなさんには、本当の意味でのこの危機的状況が分からないでしょう。
石破先生はよく地を見ていらっしゃいます。
この国の国土は、私たちの先祖が一生懸命汗水垂らして開拓してきたこの土地は、一体どうなってしまうんでしょうか?
誰かが守らなければ、誰かが変えなければ、
私の生まれ育った故郷はいつか消えてなくなります。
いつか諸外国の植民地にされてしまうのでは?という危機感を、わたしのような者でも身近に感じているのです。
豊かな国、安心して暮らせる国、希望を持てる国、
そして、愛せる国ってなんですか?
私たち若い世代には分からないんです。
どうしてこうなってしまったのか。
石破先生、たとえ総裁でなくても、石破先生にしかできないことがあるはずです。
今回の総裁選で石破先生が一貫して訴え続けてきたことを、
安倍総裁と協力して実行してください。
どうか、私たちがこの国に、子孫を残したいと思えるような、
平和で安全で安心して暮らせる日本国に、
石破先生が作り変えて下さい。
涼しくなってきたので、お身体には気を付けて。
応援しています。
投稿: 登米の子 | 2012年9月26日 (水) 21時24分
総裁選後苦労さまでした。結果は残念ですが私はこれでよかったと安堵しています。石破さんでは失礼ながら派閥をまとめあげられるとは思えませんし、中韓に対して各国の協力体制を築くにも安倍さんほど人脈がない、と思っているからです。外交、教育、経済を考えればこれがベストな選択であったと思います。(波風を立てない、という外務省の意向なら石破さんの方が適任でしょうが)
中国には米国やASEAN諸国との連携で対峙し、韓国には国交断行してもかまわない、と言う姿勢で挑むべきです。石破さんはまず強硬姿勢を取るとは思えませんので。明らかにわが国を侵略せしめんと反日教育を行い、日本国内に反日分子を大量に流入させている両国に懐柔策など無駄。
隣国が普通の資本主義社会であれば諍いは避けるべきだが、片や共産主義の独裁国家、片や1997年になってやっと国会が出来たばかりの未熟な偏向資本主義国です。
歴史的にも隣国と親しくなった国は必ず滅びる結果になっていることを忘れてはいけない。これは世界の外交の基本です。
まだ解散もしていないのに次の内閣ポストを考えても尚早ですが、恐らくは幹事長か防衛相が打診されるかと思います。石破さんは御自身が1番得意な分野で全力を尽くして戴きたい。総理はその最終的な取りまとめ役なので党内統制が出来なくては総理は務まりません。決選投票で議員票だけであるのは当たり前の事です。党員が選んだからと言って、自分が認められない党首の下で協力して国会運営は出来ません。
石破さんには対中、対韓外交でも重要になる米国との関係修復を最大の問題として解決して頂きたい。経済は麻生さんがいますので協力して近くで学ぶ事で活きた経済学を学ぶ事ができると思います。それが理解出来た時こそ真の総理に相応しい器といえます。これからも国の為に御尽力下さる様御願い申し上げます。
投稿: 磯部 | 2012年9月26日 (水) 21時26分
お疲れ様です。
如何なる時も、志し確かに抱き、明日へ向かうですね…
時を待てということですかね?
投稿: なかやま | 2012年9月26日 (水) 21時34分
石破先生、お疲れさまでした。
総裁選を信念持ってぶれずに最期まで戦われたことに敬意を表します。
残念ながら、首相の座を捨ててしまった方が再び自民党総裁になってしまったことは自民党・日本再生は程遠いと感じてしまいました。
5年で総裁復帰は早すぎるし、野党・マスコミに屈した人が国難と言えるこの日本を任せられません。そもそも選挙区で投票した一般市民が何も考えていないことがおかしいのですが。
ちなみに私は前回の衆議院選挙は自民党に嫌気がさし、民主党に入れました。しかしながら自民党と同じで政局あり、経験のなさから失言・マニュフスト放棄など呆れるばかり。
海外はどう冷やかに観てるのでしょうか?自民党、日本再生道険しです。
投稿: カペリート | 2012年9月26日 (水) 21時41分
石破先生、スタッフの皆様、ありがとうございました。


自称イシバオタクとして、細々と先生を応援してきました。
今日、友人知人の多くが、メールをくれました。
残念だったね、一位が逆転って、変じゃない?
一般人はそう思います…
が、先生を支持した小泉議員がおっしゃる通り、ルールはルール。
プロ野球のクライマックスシリーズも、そういえば、変なルールです。
私も、会社のトイレで少し、悔しくて泣きました。が、ふと待てよ
イシバ先生がやりたいことは、安全保障だから、大臣になって、成し遂げてから、総理になっていただけたらいいんだ
よし、イシバオタクとして、明日からも、笑顔で先生を応援していきます
いつか鳥取にある亡き父の墓前にイシバ総理誕生を報告したいです。
投稿: なこ | 2012年9月26日 (水) 21時49分
同意見が掲載されていますが、敢えて、同じことを言わせて頂きます。党員票が決選投票に反映されないのは、絶対、おかしいです。民意を無視している。派閥に負けたという印象です。旧態依然。一匹狼は勝てない体質では、総選挙もあやしいものです。私は鳥取市民ですが、鳥取市民として、というより、世の中の在り方として、自民党の総裁選挙制度に疑問を覚えます。次回の総裁選までに、この制度を変えて欲しいものです。
投稿: 大倉克敏 | 2012年9月26日 (水) 21時50分
石破さん、今日はお疲れ様でした。
残念ですが、他の方が書かれていたように、いつ総裁になってもいい準備だけは続けてくださいね。
安部氏が次回選挙の顔になりうる方なのかどうなのか分かりませんが、今回の決選投票の結果を見て、自民党も変わりつつあるんだなあというのが半分、やっぱりまだ以前のままなんだなあというのが半分です。いえ、後者は4分の1くらいに減ったでしょうか。
地方票が圧倒的に多かったというのは、スタッフの皆さんのご努力もあってのこととは思いますが、組織や派閥(自分の利益の有無)を離れて、石破さんを支援しようとする方が多かったことの表れだと思います。
これだけの票が集まったというのは、本当に誇れることだと思います。
他方国会議員票が安部氏に多く流れたことは、やっぱり自民党はある部分変わってないんだなあと思いました。
「生まれ変わった自民党」をアピールするには、安部氏ではインパクトが不足しているように思えますし、結果から見れば、もし決選投票で石破さんが総裁に決まっていれば、逆に「本当に自民党は変わろうとしているんだなあ」という実感が持てただろうと思うと、そういう意味でまた残念にも思います。
国民が自民党が変わったことを実感するのは、政治家が「自民党は変わりました」と叫ぶ声からではなく、変わった「結果」から、です。
かつての自民党では選べなかった選択肢を選ぶことが可能になり、今までの自民党ではなしえなかったことが実現できるようになって初めて、「ああ、自民党は本当に変わったんだなあ」というのが本当に国民に実感できるようになるのだと思います。
まだもう一歩なのですね。
自民党が本当に変わった時が、石破さんが総裁になられる時なのでしょう。
今はまだ、最適のタイミングを待つ時なのですね。
投稿: カシイヨシコ | 2012年9月26日 (水) 21時56分
誠に残念でした、応援してました。
石破さんが、今の日本のリーダーとなる方と
信じてました。
これからも微力ながら応援させて頂きます。
投稿: 長さん | 2012年9月26日 (水) 22時00分
総裁選お疲れ様でした。
私は大学3年生です。政治学を学んでいます。
不勉強ゆえに間違った認識を持ち、失礼な発言をしてしまうかもしれませんが、ご容赦ください。
私は石破先生に日本の舵取りをしてほしいと思っていました。総裁選の結果には正直なところ残念な思いもあります。
自民党は派閥の意向を国民の意思よりも優先してしまうのか、と個人的には感じてしまいました。
私は石破先生を応援しています。安倍総裁とともに政権与党に返り咲き、この国難を乗り切るための舵取りをしていただけると信じています。
私は日本という国が大好きです。それゆえ、民主党が与党の現状にはもどかしいです。
どのような形にしても、日本に貢献出来る仕事をしたいと思っています。
乱文失礼致しました。私は心から石破先生を応援しています。頑張ってください。誇りある日本を取り戻してください。
投稿: うのまさひろ | 2012年9月26日 (水) 22時10分
石破先生、関係者の皆さま、大変お疲れ様でした。私も石破先生が総裁になられることを望んでいましたので、結果については大変残念です。しかしおそらく次の選挙で自民党は政権与党となることでしょうから、石破先生には内閣で力を発揮していただき、日本を建て直すべく活躍していただくことを期待します。そしていつか総理総裁になっていただきたいです。これからもロジカルでわかりやすいお話を沢山してください。応援しています!
投稿: seabisco | 2012年9月26日 (水) 22時10分
40都府県もの地域でトップ票を獲得されたことに、石破さんへの期待と信頼が現れています。実質は石破さんが勝利です。
石破さんでなければ、自民党を、政治を変えることはできないでしょう。理不尽な結果になり悔しいですが、私は石破さん以上に信頼・期待できる政治家はいないと思います。どうか、これからもご活躍ください。影ながら応援しています。
投稿: ゆず | 2012年9月26日 (水) 22時11分
総裁選どうもお疲れ様でした。
私は石破さんの後輩で、現在は一学者として暮らすものです。政治家としてお父上の跡を継いで国政へ挑戦されるポスターを、若狭街道で眺めながら通学した頃のことを考えると、今のご活躍は夢のようですね。
次回に是非ともリベンジされて、お名前の通り、この国の将来に横たわる石のごとく堅牢な国難の壁を破っていただけるものと期待しております。
ところで、ホームページでは後援会に関する箇所が見当たりませんでした。若い世代が石破さんを応援できるように、早期に開設されてはどうでしょうか?
投稿: 布勢 | 2012年9月26日 (水) 22時13分
石破先生、連日お疲れさまでした。
私は今までこれ程までに総裁になって欲しいと思った方はいませんでしたので、今回の結果は非常に残念です。
最終的に地方票が反映されず、ある意味国民の意志が届かない制度にも納得できません。
と私が申しても何ら意味を成しませんが‥。
本当にお疲れさまでした。
お疲れが出ませんように、どうぞご自愛ください。
投稿: 石破派 | 2012年9月26日 (水) 22時14分
石破さんへ
本当にお疲れ様でした!涙なみだでしたが、スッキリしました!私は今日新しい事にチャレンジしました!人生に挑戦です!立場は天と地とほど全く違えどお互いに挑戦していきましょうね!本当に皆さまお疲れ様でした! 今日はゆっくり休んでねくださいね!ありがとうございました!
投稿: ミミ | 2012年9月26日 (水) 22時15分
ご当選できなく残念です。私は、小沢地盤と言われる岩手県民です。私も過去、民主党に票を投じた人間です。しかし、心のどこかで自民党が変わってくれるだろう。と、期待し石破さんが今回出られてもう一度、何かが変わるかもしれないドキドキしてワクワクして見守らせて頂きました。しかし、国民の気持ちは幾ら私達が選んだ議員だろうと、反映されない悲しみや絶望感に襲われます。石破さんこそ、民主党と紳士ある関わりを持てる又、時代を変えるリーダーだと思います。頑張って下さい。信じてます。
投稿: 佐々木尚子 | 2012年9月26日 (水) 22時20分
石破さんがいらっしゃる限り、民として信じてついていきたいと思っております。
お元気にご活躍なさることを願っております。
投稿: サトウ | 2012年9月26日 (水) 22時29分
石破さん
お疲れさまでした。
TVで拝見してから、石破さんは総裁になると信じて応援しているので、今回は残念で本当にショックです。
でも、今回は今回です!石破さんの見識やご経験を今以上にもっと求められ、認められる時は必ず来ます。これからも頑張ってください!!いつか一国の総理大臣を目指して♪
投稿: ふせこ | 2012年9月26日 (水) 22時31分
石破先生、お疲れ様でございました。選挙結果に残念で悔しくて初めてメールさせていただきました。石破先生のお話の大ファンで、総裁になることだけを願っておりました。
今回は逃しましたが、必ず石破先生に日本の未来を担っていただける日が来ると信じております。これからも先生を応援します。頑張ってください。
投稿: うの | 2012年9月26日 (水) 22時31分
お疲れ様でした。
結果を見て泣きました。
今のような国際情勢の不安な時なので、周囲の大人も皆、石破先生に期待していました。
安倍氏は親がらみのブレーンで議員票が多くなるのは仕方ない…と言われましたが、総裁選にそんな農村の自治会みたいなしがらみがあるとは思いませんでした。
でも、自民党が政権奪回した暁には、重要な役職に就かれてご活躍の場があると思い楽しみにしています。その為には、まず政権交替を果たさなければなりません。
今後もどうか頑張って下さい。
投稿: 烏 | 2012年9月26日 (水) 22時31分
石破さん、事務局の皆様、長く厳しい総裁選、本当に本当にお疲れ様でした。
最後の最後まで、石破さんらしい真面目で誠実で正々堂々とした選挙戦。天晴れでした!
ただ、結果は非常に残念。正直な気持ちとしては、まだまだ納得できそうにありません…。
党員165票。野党であるにも関わらずお金を払って身を削って自民党を支え続けて下さった、全国の党員の皆様の魂の意思表示。
これは極めて重い数字です。また、石破さんへの大きな大きな期待を示す素晴らしい数字。
安倍さんには、この数字を常に強く胸に刻んで頂き、今度こそ途中で投げ出す事のないよう頑張って頂きたいと思います。
そして、石破さんには是非これからも勇気と真心を持って真実を「理路整然と」語って頂きたいです。
心から信頼しております。
一息つく暇すらないかもしれませんが、くれぐれもお身体に気をつけて、どうか今後とも日本をよろしくお願い致します。
石破茂万歳!!!!
投稿: サッカー大好き関西人 | 2012年9月26日 (水) 22時35分
自民党支持者ではありませんが、なって欲しかったです。民意は以外としっかり考えているみたいですね。日本もまだ大丈夫かな?これからも頑張って下さい。
投稿: 泉恭輔 | 2012年9月26日 (水) 22時35分
総裁選、お疲れ様でした。先生は党員票を圧倒的に取られていたのですから、幹事長就任は間違いないと国民は思っています。先生も安倍さんも正当な保守系で国益を第一に考えてくださる方なので、安心です。先生には次の総裁選で総理になられる期待が大です。小泉元首相も3回もチャレンジされたのですから、先生も頑張って下さいね。安倍さんと力を合わせて、憲法改正、国防軍、教育改革を実現させて下さい。日本も海兵隊を持つというご意見、大賛成です!中韓の横暴さには本当に腹が立ちます!こんなに日本の領土を侵略しようと嫌がらせをしたり、日本大使館まで両国とも襲撃されているのに、日中韓海底トンネルの案がまだ消えていないのですか?絶対に反対!犯罪者が日本に流れ込むだけです!日本国民は在日だけでもうウンザリです!在日達は自分達が日本人よりも莫大な特権を得る優遇差別を受けているくせに、「人権、人権」と被害者面をします。在日が言うように差別をなくすのなら、まさしく在日特権、通名制度の廃止をすべきです!先生、これからは真の日本人を大事にする政治をして下さい。
投稿: 国民 | 2012年9月26日 (水) 22時39分
石破先生
まずは12日間に及ぶ総裁選、大変お疲れさまでした。石破先生はもとより、石破先生を推薦して下さっていた国会議員の先生方、事務局の皆さんの熱い思いに感動しました。なぜ逆転で負けてしまうのか・・・結局、自民党国会議員だけで決めたいんだなぁ・・と思うと自身の無力さを感じます。
石破先生を要職になどの話が既に持ち上がっていますが、あの人の後の幹事長なんて本当にダメです!あの人、爪とかピカピカに磨いてるし、顔に注射してて気持ち悪いです。それに比べ決戦投票の結果が発表された時の石破先生のお姿の美しさ、人間的に立派な方と確信いたしました。
気がつけばすっかり秋になりました。石破先生におかれましては、夏の疲れと選挙のお疲れが出ないようご留意下さいませ。これからも石破先生を全力で応援してまいります!
投稿: 春霞 | 2012年9月26日 (水) 22時48分
総裁選は残念でしたが、これからは自民党幹事長になって、公明党抜きで政権奪回することに挑戦して下さい。お願いします。
投稿: モモンガ | 2012年9月26日 (水) 22時49分
石破先生お疲れさまでした。
応援していましたのでとても残念でした。しかし石破先生はこの先、日本を託される方だと思います。今回、石破先生を通して自民党に期待する人も増えたと思います。私もそのうちの一人です。石破先生が奮闘されている自民党を応援します。応援しつづけられるよう、国が元気になる政治をお願いします。
個人的には日本維新の会がなんだか不気味です。
自民党さんおかしなことはしないでほしいです。
石破先生、お体ご自愛下さいませ。
後援会の案内も待っています。
投稿: イコ | 2012年9月26日 (水) 22時51分
KageGです。
私は62歳、アンチ自民党です。死んだ親父の遺志を受け、自民党には1票もナシ。
コメントを拝見しましたが、さすがに自民党賛歌のご意見が多いようですね。
でもね、私の好きな政治家の中で、なんでNO1の
政治家が石破さんなんだろうと・・不思議で
なりません(苦笑)
ケネディではありませんが私たち国民も国家の
為に何をすべきかを常に考えていますよ。
お互いに頑張りませんか。
石破さんが我々の選挙区(八王子市)であれば・
・と思う今日このごろです。
スタッフの皆様も是非石破さんを支えてあげて
ください。党利党略を超えてね(^^)
さて私は今からエレキギターの練習です。
おやすみなさい。
投稿: KageG | 2012年9月26日 (水) 22時53分
石破先生
お疲れ様でしたm(_ _)m
結果に唖然としました
(」゜□゜)」
投票のしくみが
よくわからない私にとっては…
結局
国会議員だけで
決めるんかい…( ̄○ ̄;)
地方の希望は
無視かい…
てな印象です…
しかしながら
先生に期待してる
国民が多いという事がはっきりしました(^_^)
先生♪これからも応援してま~す♪o(^-^)o
投稿: 滋賀の主婦 | 2012年9月26日 (水) 23時09分
たくさんの皆さんのコメントを拝見し、ここに来るみんな同じ気持ちなのだと思いました。
心から石破先生に期待していました。
私達、党員票をもっとがんばって過半数とれていれば、こんなに悔しい思いはしなくてもよかったのでしょうか…。
民意を反映出来ない変わらぬ自民党というイメージを背負い、総選挙は考えているほど甘くはなくなったと思います。
先生、奥様、スタッフの皆様、本当にお疲れ様でございました。
これからも、応援しています。
投稿: 高畠 美喜 | 2012年9月26日 (水) 23時14分
新潟県連は、安倍氏だったとか。
3-2?4票が県連が持ってるわけです!新潟県は田中角栄氏の国なのです。眞紀子氏は父上に勝てません。
新潟は八方美人の県なのです。 ちかじか県知事選挙があります。 泉ダ!!が、当選ですよだと! イケてないぜ〜(笑)
石破先生!官房長官なぞ、幹事長なぞ、断りなさい! 生意気失礼
失笑 また〜いつか、でも悔しいわね…
投稿: ハルヒ | 2012年9月26日 (水) 23時15分
残念でしたね、と言ていいのでしょうか。お疲れ様でした、と言っていいのでしょうか。シナリオ通りの展開と決着が大いに不満です。
地方票では圧倒。議員票は集まらず。結果、議員票において優越する安倍さんに敗れる。誰もが予想していた展開です。誰もが予想していた結果です。予定していた、と言った方がいいのでしょうか。
街頭演説って、なんでしょうね。テレビで訴えるって、なんでしょうね。広く国民に語り掛けた姿は、言葉は、なんだったんでしょうね。
それらになんの意味もなかったことを、パフォーマンスでしかなかったことを、所詮は内輪の祭りでしかなかったことを、政治家にとって世界は永田町しかないということを、つまり、自民党は広く国家国民に資する政党に非ずということを、満天下に知らしめた茶番劇と言って何の違いがありましょうや。
感情が高ぶってきたようです。悔し涙でキーが打ちにくくなってきました。結果がどうあれ。内情がどうであれ。祭りは終わりました。日常に帰る時です。国会議員からすると興味の無い世界でしょうが、その日常に私たち国民の生活があるのです。
自民党が天下に資する政党となることを切に願います。
お疲れ様でした。頑張ってくださいね。
投稿: 清恵 | 2012年9月26日 (水) 23時20分
石破さんと同じ鳥取県出身です。応援してました。結果をニュースで拝見しとても残念な気持ちでいっぱいです。自民党、日本が石破さんで動くと思ってました。地方票、たくさんの想いを無駄にしないよう今までどおりの石破さんで頑張ってください。応援してます。
投稿: 地元 | 2012年9月26日 (水) 23時33分
石破先生、お疲れ様でした。
当然、先生が総裁になられるだろうと確信していたので、今日の結果は残念であり、すごいショックでした。
先生がお書きになった「国難」を読みました。先生が党を何度も変えれたのは【集団的自衛権】のため、憲法改正をするという目的ゆえ、要するに先生はぶれてないことが分かりました。
森さんはとんちんかんな事ばかり言って腹だたしくなりました。
あの不勉強な長老たちのせいで、せっかく自民党に任せてもいいという国民の気持ちが離れていったのではないかと心配しています。
福田元総理が今日出馬をしないと発表したのは、長老たちに暗に引退を勧めてると思います。
でも嬉しかったのは、進次郎君が2回も先生に投票してくれたことです。あの子は見る目がありますね。
石破先生、瀕死の状態の日本を救ってください。
応援しています。
投稿: 万葉 | 2012年9月26日 (水) 23時37分
石破 茂 様
今日初めて石破さんのブログを拝見しました。お疲れ様でした。感情的になってしまう事が最近起こっていますが、冷静な石破さんを尊敬します。今日も開票後のテレビ局の取材に、『いちいち起こる事を気にしていたら、やってられない、一つ一つよしとして進む』(というような)コメントを話されていたのを聞き、今日会社で理不尽な事がありましたが、自分に原因がなかったか振り返り、受け止め感情的にならず目の前の事をしっかりやろうと切り替える事ができました。応援しています。お体だけは大事にして下さい
投稿: 日本人の平和と幸せを願う、そして世界に広がる | 2012年9月26日 (水) 23時42分
選挙戦お疲れ様でした。結果は結果として、この後自民党はどのように新しくなっていくのかを見守っていこうと思います。
あの政権交代から自民党はどのように変わったのか、やれ長老だの派閥での議員票だのなにか聞き覚えのある文言が飛び交っていましたが本当の勝負はここからです。
内政も外交もとてつもない難局を迎えています。来るべき解散総選挙に勝利し、新しい体制での日本の再出発、正に正念場を迎えています。
まずはお疲れになっていると思います。少しでもお休みくださいませ。
石破先生の更なる今後のご活躍に期待しております。
投稿: 石田 | 2012年9月26日 (水) 23時51分
お疲れ様でした。
私は、
自局講演を聴きに行ったのは
はじめてでした。
石破さんのことを
笑ってはいけない 出演以来ずっと応援してきました。
いつか、
あなたが総理の自民党を見せてください。
ずっと応援しています。
(あえて、総裁ではなく
総理 と書きました。)
投稿: りーな | 2012年9月26日 (水) 23時56分
石破先生、今回の結果は個人的には誠に残念でありました。先生に自民党の総裁になって派閥を超越した新しい党を作っていただきたかったからです。
しかし、評価を上げたのは、勝った安倍さんではなく先生だと私は思っております。
国民の多くが、先生の誠実な選挙と思いに接することができたと思います。
臥薪嘗胆、雪辱を果たす日まで応援しております。私は2年6か月以内に先生が総理になる日がくると確信しております。
投稿: 在京の鳥取県民 | 2012年9月26日 (水) 23時59分
石破先生、大変お疲れのことと存じます。やっぱり変われない議員が多いのが現状みたいですね。残念でたまりません。
しかし、石破先生への期待の大きさもはっきりしましたね。次に任されるポジションで思い切り暴れてください!これからも高知県から応援させて頂きます。
投稿: 青木大輔 | 2012年9月27日 (木) 00時03分
石破先生、何度もすみません。
先ほどのニュースで「気持ちよい選挙だった」という先生のすがすがしい言葉を聞いて安心しました。
これからは安部さんを支え、自民党いえ日本国のため頑張ってくださいね。
今日はお疲れでしょうだから、ぐっすりお休みください。そしてお体に気をつけくださいね。
先生のご活躍を応援しています。
投稿: 万葉 | 2012年9月27日 (木) 00時03分
石破先生 総裁選お疲れ様でした。
石破先生のような、外交・安全保障を知り尽くしていて、心のきれいな政治家がいてくださって我々日本人は本当に幸せです。
日々、我々、日本国民のために命を削って政治活動をなさってくださって本当にありがとうございます。
どうか、お身体だけはお大事になさってください。
これからも応援させていただきます。
投稿: にっぽんじん | 2012年9月27日 (木) 00時06分
本当にお疲れ様でした、石破さん。
決選投票の議員表の伸びは凄かったですね。上乗せ分が、安倍さん54票で石破さんが55票!見事に真っ二つに割れて、石破さんが1票勝ってます。
これからは、党内での意見対立でみじめな内部抗争をすることなく、党内で熟議を交わし、党として決まったことは皆で進めていくという、このスタイルで行って欲しい。
恐らく、安倍さんから何らかの役職の要請があるでしょうか。やはり選挙対策に幹事長?次期衆院選で勝てば、政権の役職に就きそうな感じもします。
石破さんは、メディアに向かって、暗に現在の自民党を批判し過ぎるときがあると思うので、そこは気をつけた方が良いと思います。
偉そうに指摘をして申し訳ありません。結局言いたいのは、石破さんを応援しているし、自民党を応援しているということです。
投稿: 海 | 2012年9月27日 (木) 00時08分
石破さん、総裁選お疲れさまでした!
結果が出たときは残念な気持ち、悲しい気持ち、やるせない気持ちでいっぱいになりました。国民が信頼し、期待しているのは石破さんです。圧倒的な党員票がそれを証明しています。総裁であろうがなかろうが関係ありません! 石破さん、日本をよろしくお願いします! ずっとずっと応援してます!
投稿: やま | 2012年9月27日 (木) 00時09分
まずは総裁選お疲れ様でした
長老政治と距離を置くお二方の決選投票になってよかった
結果は安倍さんの勝利ということになりましたが、不利といわれていた決選投票であれだけ接戦だったという事は自民党は変わろうとしているということですね
さて、いよいよ次なる目標は政権奪還です
ますますご多忙な日々になりそうですが、是非マスコミ等のメディアへの露出も増やしていただいて国民に向かって自民党の意見や方向性を発信してください
日本再生を大いに期待しております
お体に気をつけて国のために粉骨砕身していただけることを期待してやみません
投稿: ごんた | 2012年9月27日 (木) 00時16分
石破さん、今回の総裁選挙お疲れ様でした。
私はあまり政治の事は分からないのですが、1年ほど前にテレビで政治について石破さんが分かりやすく説明されているのを拝見してから、ずっと応援しています。
安部さんや自民党の議員の方、民主党など他の党の方たちと協力し合って、少しでも国民が住みやすい国、明るい未来が期待できる日本の道筋を作って行ってください。
投稿: 雪だる24歳 | 2012年9月27日 (木) 00時18分
石破先生
まずはおつかれさまでした。総裁選挙を正々堂々と戦われたこと、心より敬意を表します。
さて、皆様のコメントをすべて拝読しておりませんが、ざっと読んだだけでも「議員による決選投票での総裁選出は民意を反映していない」というご意見が多いことには少々驚きをおぼえます。
議員の諸先生は正しく選挙を経て、つまり民意によって議員となられた方々です。そして皆さん、政治のプロフェッショナルです。つまり民意を高度に具現化する存在です。その方々が安倍先生に「この国を託そう」と考えたのです。
この結果を尊重せずにどうして、これから政権与党となるであろう自民党において石破先生がご活躍なさることを期待できるでしょうか。
私見を申せば、石破先生の国防・安全保証に関するお考えには強く賛同いたしますが、もうひとつの喫緊の課題である経済再生についての政策は、具体性に乏しいと言わざるをえないと思いました。
安倍総裁と考えに近いところのある石破先生には、きっと重要なポストが任されることでしょう。ぜひ、存分に力を発揮していただき、安倍総裁とともに日本を再生してください。
そして将来は総裁総理となり、日本の舵取りをしてください。
僭越ながら、ご活躍を期待しております。
投稿: 上野亮一 | 2012年9月27日 (木) 00時20分
総裁選、お疲れ様でした。
私は安倍議員を支持していましが、
石破議員が好きでしたよ。
マスコミや、テレビ司会者に確実に言いたい事を伝え、長老からは距離を置かれていると知ってますます応援したくなりました。
石破議員、ぜひこれからも日本の国益、国民重視を考えて頂きたいです。
失礼ですが日本の政治家の方は日本を思う気持ちが少ないように思います。
私達の声の代弁者は政治家の皆さんなのですから。
以前、何かの本で読んだのですが石破議員は自虐史観で靖国は参拝しないとインタビューか何かで答えていたのを見ました。
政治家の方は日本の政治家です、国益、国民の声に耳を傾けて頂けたらとおもいます。
これからも応援しています、石破議員の発言が色々な所で聞けるのを楽しみにしています。
投稿: MA | 2012年9月27日 (木) 00時22分
石破先生、この度は本当にお疲れさまでした。
心より応援しておりましたので大変残念でしたが
石破先生のような方がおられる以上
まだまだこの国に光はあると信じております。
これからも心より応援しておりますので
どうかお身体に気をつけて
頑張って下さい。
投稿: 憂国国民 | 2012年9月27日 (木) 00時32分
今日の結果が残念でなりません。民意は石破さんを支持し、応援していましたが、やっぱり派閥の力に負けてしまいました。安倍派は上手に票を集めました。
しかし、民意は誰を必要としているのか明確に数字が証明していましたし、選挙の流れは国民の多くが見ていた筈です。私は無党派ですが石破さんと小泉進次郎さんの二人だけは大好きです。政治家というよりは人間として尊敬しております。その進次郎さんが石破さんに投票したと聞いてとても嬉しく思いました。その彼が、1回目の投票でトップだった石破さんが決選投票で破れたことに関して次のようなコメントがあったそうです。「ルールにのっとって戦った結果だから受け止めなければいけない。野球もクライマックスシリーズがあり、(リーグ戦で)1位ではないチームが日本一になることもある」。理不尽だけど仕方がないと諦めました。本当に悔しいです。
これからも応援します。元気を出してくださいね。
投稿: Ishiba-shi | 2012年9月27日 (木) 00時50分
『このブログを見ている石破氏支持者の方々へ』
安倍氏サイドを非難したり、総裁選のシステムそのモノを疑問視する意見を述べたりするのは大きな間違いです。
今回だけは絶対に国会議員での多数決が一番大切なのです。民主党と直接闘うのは、国会議員の彼等です。国会議員が出来るだけ一枚岩にならなければいけないのです。だから、決戦投票のあのシステムは間違いではありません。決戦投票になった両氏は互いに認め合っている事も明らかです。どちらが総裁になっても、安倍氏と同じ判断をしたでしょう。しかも今、保守化しようとする野党の党首は生命の危険性もあります。ここ数年でいやこの数日の間にも保守系の方々が、原因不明の死に追いやられている事は皆さんご存知ですよね?敵もなりふり構っていません。とても危険です。そんな時に自民党内に敵を作ってはいけません。おそらく安倍氏には今回が最後のチャンスで、その覚悟もあります。今回は安倍氏に託してみてはいかがですか?
貴方達が支持する石破氏にはまだまだチャンスはあります。知識も人柄も発信力もあります。
政権を取り戻したら、個人的には『後々』の為にも防衛ではなく公安の長になって欲しいと願っています。
今回はこのような結果でしたが、安倍氏を全力でサポートしてまずは『脱民主党』『奪政権』を一緒に目指して欲しいです。今は安倍氏支持者ですが、安倍氏の次の総裁選には石破氏支持者になるつもりです。ですから、期待し過ぎていつも辛口でスミマセン。
最後に石破議員へ…
本当に身辺の警護は厳重にして下さい。食事や飲み物にも気をつけて下さい。お願いします。
お疲れでしょうから、お身体ご自愛下さい…
投稿: 直樹 | 2012年9月27日 (木) 00時56分
石破先生、お疲れさまでした。今回の総裁選は自民党が新しく出発する過渡期の選挙だったと感じています。だから地方の民意を配慮しない結果がぎりぎりで生じたと思います。実際、若手や派閥と関係ない方は石破先生に投票されたと思います。今回の事後の石破先生のコメントも支持者にとって感服の一言。次期は石破先生が満を持して日本の為に力を発揮される時と信じております。一層ご多忙になられると存じますが、国民の為益々ご活躍下さるようお願い申し上げます。今日はお疲れさまでした。今後とも日本国を宜しくお願い致します。
投稿: takami | 2012年9月27日 (木) 01時33分
石破先生
事務局の皆様、本当にお疲れ様でした。
議員票での決戦が、民主主義ではないということも無いのですが、派閥や関連組織の意向を受けたり、しがらみや生き残りを勘案しての投票になりがちで、自民党はまだまだ旧態依然の部分が大いに感じられました。
国会議員の皆様が滅私奉公の高い志を持つ人ばかりなら結果は違ったでしょうし、それは党員票に強く現れていました。コツコツと積み上げた努力が党員票に結果として出たのであって、誰とは言いませんが選挙のときだけ聞こえのいいこと言ってキャッチコピーを声高に叫び戦う姿には嫌悪感を感じます。国民はこの数年間なにを学んだのか・・・熱狂の危険性を知り、冷静な判断を備えられる人がどの程度増えたのか。
義務教育に政治・経済学、社会学、宗教学、などをもっとしっかり組み込むべきではないだろうか。しかし、本当に失われたのは10年20年などではなく昭和の前期から少しずつ確実に蝕まれた何かが確実にあるのならば、時間的余裕は少ないのでしょうか。国民の為の政治家ほど次々に居なくなり、保守どころか保身まっしぐらの人が多いのではと直感します。力を蓄え「いつかは・・」という人も居るとは思いますが。
石破先生の勝利を心から願っていただけに、非常に残念ですが、むしろ戦いはこれからだと思っています。今回は派閥政治・癒着政治・利権構造の、終焉への第一歩だったのだと後に評価されることを祈って、私も国家国民の為にささやかですが努力します。
今後益々ご活躍されますことを心から願っております。
投稿: 東京都在住32歳男性 | 2012年9月27日 (木) 01時53分
総裁選お疲れ様でした
結果は少し残念ですがきっとまだ“その時”ではないのでしょう
党員票トップがいかに期待されているかの何よりの表れですよね
安倍内閣(まだですが)
のサポート頑張って下さい
投稿: まきちゃん | 2012年9月27日 (木) 02時13分
石破さん、残念でした。個人的には、是非総裁選で勝っていただき、次期総理として活躍されんことを希望していました。外交含め現政権では非常に不安です。政権交代当初からのポピュリズムに根ざした管政権も、蓋を開けてみれば非常に無責任な内閣で、日本の現状は誰が責任を持つ(取る)のかって自問してますので。
投稿: 蜜柑 | 2012年9月27日 (木) 02時18分
石破先生、事務局の皆さん大変お疲れ様でした!!
正直、党員票が発表されたテレビを見ながら、祝辞を打ち込んで結果を見てました!
安倍さんに10枚1セットが、10組あるのが解ってしまい、発表前に何か切ない気持ちに成りました!
国民が第一・維新の会が、民主党に手を突っ込んで揺さぶるはずです。
後8議席減で、不信任です!!
早急な追い込み期待しています!!
5人でグルグル役職を廻してる腐った人たちには退場して頂きましょう!
石破先生の今後のご活躍、心より願っています!!
投稿: 浅草の支持者 | 2012年9月27日 (木) 02時44分
選挙、おつかれさまでした。
石破先生の「政治に信頼を取り戻す」ための信念をもった言葉で語る姿に感動を覚えました。地方票の数は、信念を持つ信頼できそうな政治家、という民意を反映した結果だと思います。それだけ、永田町と霞ヶ関が信頼されていないことの裏返しだと思わざるを得ません。
他の候補の「政権を取りかえす」ことに一生懸命であるような言葉は、国民には古い日本の姿に見え、求心力を失った原因の一つであり、むなしく響いたようにすら思います。
民主主義は、力によってではなく、言葉によって行われる政治のことです。信念と、国民の心に響く語彙を持ち合わせたリーダーが真に必要と考えます。だから、石破先生の言葉は全国に届きました。でももう少し足りなかったんだと思います。次回にむけ、応援します。
私も専門性を身につけて、将来国のリーダーを支えられるスタッフになれるように頑張ります。いつかお会いしましょう。
投稿: apple | 2012年9月27日 (木) 02時56分
暇な主婦なのでずっとテレビ見てました。
すみませんが、正直首相になるには安倍さんかなと思いました。ああ見えてかなりしたたかで、理想と現実のバランスのとれた考えなので。一度辞めてる人がなってはいけないわけではないし。
でも石破さんのほうが優れているところもいっぱいあるので、二人で看板になってがんばってください。
石破さんと安倍さんでダメなら日本はもうダメじゃないかと思っています。以前みたいに党内で足の引っ張りあいは絶対にやめてくださいね。
いずれ必ず石破も首相になることを期待しています。
投稿: ata | 2012年9月27日 (木) 02時58分
石破先生、総裁選大変お疲れ様でした。
恥ずかしながら今まで政治には関心がなく誰が総理になろうが同じと言う感覚で過ごしてきました。しかし民主党政権が続き領土問題や原発問題、日本の未来などに不安、危機感を抱く様になり、今更ですが石破先生の国防や国難を始め他にも安倍先生の著書などもこの数ヶ月読んでみました。石破先生や安倍先生の著書を読まして頂き、こんなにも国の事を思って頑張ってらっしゃる政治家がいた事実に驚きました。今まで政治に無関心だった自分が恥ずかしい思いです。自分にはまだまだ政治の事はわかりませんが、石破先生の政策や答弁の内容などを聞くにつれて、日本の未来を託せるのはこの人、石破先生しかいないと思いました。総裁選では安倍先生が選出されましたが、同時に安倍先生も石破先生と同様考えのぶれない素晴らしい政策を持っている政治家だと思います。この国を変えれるリーダーは石破先生と安倍先生だけだと思います。次の選挙では民主党から政権を取り戻し、日本の未来の為に安倍先生また多くの自由民主党議員の方々たちと一致団結して頑張って頂けるように心からお願い致します。総裁選本当にお疲れ様でした。
投稿: A.S | 2012年9月27日 (木) 03時15分
おはようございます。
お疲れ様です。
他サイトで、三原じゅん子さんのブログのフォローをしています。
本音を言うと、石破さんか安倍さん、どちらかが総裁になっていただければ、自民党再生…日本再生はある、と考えていました。
党員票は圧倒的に石破さん、議員票も拮抗する形で、次時代の日本を任せたいお二人の争いになり、決戦投票は安心して観ておりました。
谷垣総裁の演説も素晴らしく、迂闊にも涙が出てしまいました。
さて、安倍新総裁誕生になったわけですが、石破さんの人気と知識で、安倍新総裁と共に新生自民党・新生日本を描いていただきたく、防衛・農業・外交などに知恵を総動員してください。
石破さんがいつか総裁→総理になり、画期的な布陣と政治を指揮してくださることを夢見て、いつまでも応援しております。
乱文失礼致しました。
投稿: 永野由美子 | 2012年9月27日 (木) 05時42分
残念(>_<)
まだまだ、政治は永田町というところだけで動いているんですね。
信念だけは曲げないで下さい、応援してます。
投稿: 日本太郎 | 2012年9月27日 (木) 05時52分
自分は元陸上自衛官で普通科連隊本管中で情報隊員でした、現在は日本最大の右翼団体佐賀支部で一般の人達にマスコミが伝えない中国の本当の姿を伝えています、石波先生の国を憂い強い日本をと考え総裁選に出馬し党員の支持を多く頂きながら…、自分は以前から日本も海兵隊を作るべきと考えていました、海保も定数を見直しの時期では、今後石波先生や稲田先生には強い外交には強い軍事力が必要憲法改正を是非実現して下さい、お疲れさまでした。
投稿: 松谷幸雄 | 2012年9月27日 (木) 05時55分
マスメディアに騙され民主党に投票した方々が石破さんに期待されておられたのは理解出来ます
でも私は安倍晋三さんで良かったと心から思います
ただ これから麻生政権以上の安部バッシングが始まるのでしょうね
昨日視たテレビ朝日では始まってました
自民党頑張れ!安部さん頑張れ!
投稿: 日本国民 | 2012年9月27日 (木) 06時01分
本当にお疲れさまでした。惜敗、残念でしたね。「天の時地の利人の和」と言いますが、多分時が少しだけ安倍さんに味方したように感じています。
石破さんも安倍さんも国家国民のために仕事をされている様子が容易に感じられるからこそ多くの支持者が集まるのだと思います。
この非常時、どうか力を合わせてデフレ脱却と外交防衛に取り組んで下さるよう願っています。
TBSラジオ外山さんとのやりとり、なかなか良かったですよ。
投稿: kktf | 2012年9月27日 (木) 06時43分
お疲れ様でした。石破先生が敗れるのは自分の敗れと同じく思っております。自分も勝ちにこだわるタイプなので悔しく思っておりました。しかし起こるでき事すべてには意味があり、必然的に起こるものだと私は思っております。私は自分は人生で沢山苦労し、収入も安定してるしもう「修業」ではなく次の段階で楽をしたい。そう心のどこかで常々思っておりました。疲れすぎると人任せにしたくなってしょうがありません。今回の私としての負けを踏まえ、悔しかったけれどもまだまだ自分は成長しろという天のメッセージでありもっと上を目指さなければならない。自分自身の向上のために努力や苦労を惜しまず費やさなければならない。ゴールしてしまえば楽なのだけれどそれは死ぬ時のみ楽になるのだと。まだまだ自分には闘う力が溢れていて全く気持ちは折れていない。これは僕自身思ったことなのですが、多分石破先生も同じだと思いますしそんな人だからこそついていきたいと思ったんだと自分では思います。
投稿: 玉川 隆史 | 2012年9月27日 (木) 06時59分
谷垣さんの「自民党は変わる」「自民党は国民の声を聞く党だ」と、私と障害のある息子は、何度も自民党本部のセミナーに参加させて頂きました。
国会議員の先生に直接お会いして・・
私達、一般国民の意見など、自民党には聞いて頂けないんだと思っていた私達の意識は・・大きく変わりました。私達一人ひとりの声が 自民党に直接届き、響くことを実感した3年間でした。
「自民党と共に、日本を創る。日本を変えて行くんだ!」という意識が 谷垣総裁のもとで 育ってきたと思います。
「自民党は変わったんだ」「日本は変わるんだ」というメッセージが・・・この自民党総裁選で証明されるのだと思っていました。
ですから・・石破さんが党員のダントツの支持を受けながら、派閥に潰されたように見えて・・・落胆はとても大きくて・・・私はショックで寝込んでしまいました。
そのくらい・・私達にとっては 大きなことだったのです。まるで、身体に風穴があいたような気持ちになりました。
ですが・・長く 派閥ルールで動いてきた自民党にも大きな風穴が空いたのではないかと思っています。
私の実家のある 小沢王国と言われた岩手県奥州市。
私が若い頃は地元は長く「自民党王国」でした。
小沢氏の独裁が続き、小沢氏の悪口を言ったら 仕事をほされると言われ 人の気持ちが毒されていた土地でした。
「岩手県には自民党を応援する人もたくさんいます。岩手県にも行って下さい」何度も自民党にメールをして、意見をだしました。
表にでなくても、報道されなくても・・・岩手県に行って下さったこと。
東北大震災で たくさん助けて頂いたこと。
どれだけ勇気を頂いたことか・・ありがとうございます。
私の生まれた青森県 大湊では・・・。
石破さんが防衛大臣の時に、大きい護衛艦が入れないと言われたむつ湾を大きく掘り下げて、イージスも入港できるようになりました。
東北大震災では米軍と自衛隊がむつ湾から上陸し、被災地を助けることができたこと。
震災時に、民主党は全く動いてはくれませんでした。
米軍に自衛隊に 依頼したのは、「むつ市」です。
石破さんが 国を護る体制を造ってくれていたから できた事でした。
石破さんがやってくれたから、自民党政権の時に造ってくれたものが 大震災の時に国民を救うことができたのだと深く思っています。
大湊は みんなで石破さんを応援しています。
私達の1票1票が、自民党を大きく揺らしたと思います。
私達が 石破さんといっしょに、自民党と一緒に、日本国を創っていくのだと・・強く心に思いました。
自民党本部で 総裁が決まったあの場所で、私と息子は声を聞いて頂きました。
私達 国民の声は 確実に 自民党に届き、響くのです。
私達 1人ひとりが 自民党を創り、国を創るのだという思いを胸に・・・
自民党とともに選挙を闘い『政権を奪還し、日本を創る』
石破さんの旗のもとに集った 私達の心もパワーも、さらに結集し、成長させて行きたいと思います。
私達は自衛隊を応援しています。
技術大国・日本のすばらしさを世界に響かせたい。
日本の技術の結晶である 日本の新幹線を世界に走らせてください。
私達は 世界で一番と言われる国造りを 技術を 心を育てて行きます。
国民総決起で 政権を奪還しましょう!
石破さん、ありがとうございました。
投稿: マドンナ | 2012年9月27日 (木) 07時26分
石破様、
総裁選、本当にお疲れ様でした。
きっとこの結果は将棋の駒のように前の前まで読むことの出来る石破さんはご存知(想定内)だったと思います。(その位に自民党の中はまだ派閥が幅を利かせているという事なのでしょう。)
地方の党員票は、石破さんを信頼して「この方なら日本を任せられる!」と思われ、しがらみのない人達の純粋な気持ちから国民を代表して投じた重くて貴重な一票だったのでしょう。
今、各都道府県の党員による石破さんの票が新聞の記事としてネットニュースに沢山出ていました。
信じられないほどの結果(凄い票の獲得)に驚いています。
もう既に安倍総裁が誕生していますのに、今頃この様な事を言うのも?と思ったのですが、実際に私は他の方達のブログをそんなに覗く事もなくもう4年位も、出来るだけ一週間に一度の石破さんのブログを読むこととそこにコメントを書かれる方達の反応を見させていただいていました。 政治家には、やはり国民に信頼感と安心感を与える事の出来る方、それは口先ではなく率先して実行をされる方。 細かい事の積み重ねが大事、その上勉強もされる方が相応しいと思っています。
政治は、どんな場所にでも発生するので見極めも大切でしょう。 良識を持ったプロの方達に国を守って欲しいです。
ニュースを観ていた時に総裁選の結果について小泉さんにインタビューをしたシーンを観ました。 「ルールですから、それに従うしかないですね」、内心は…?しかし爽やかで、潔さが伝わってきました。 谷氏が推薦人になった時、「石破さんは少し頑固だが、石破氏を支持します。」と仰ったのもニュースで読みました。
よい事ばかり言うようですが、やはり信頼の置ける方の事は良い事しか観ないのだと思います。だからその方を精一杯応援が出来るのだと思います。
政治家はプロの話術で人を魅了出来る。
本当に良い選挙戦だったと思っています(石破さんの魅力は凄く広がった筈です)。
いつまでも、御身体を先ず第一に考え石破さん流に国家国民の為にご尽力してくださいますようにお願いいたします。
長文になってしまいましたが、今後も期待し、応援させて戴きます。
投稿: 原田 | 2012年9月27日 (木) 07時39分
大半の報道機関が予想した通りの結果になりましたが、
党員票で多くの票を集めたことは貴殿らしいと改めて
思いました。
トップに立つのはまたの機会とし、今は結果を受け入れ
党一丸となるべくことに奔走していただきたいと
心から願わずにはいられません。
保守の基本に立ち返り、「自民党に任せて良かった。」と
国民に安堵してもらえるような本来の姿に戻してください。
多くの党員票を入れていただいたことを胸に頑張ってください。
いつか必ずリベンジするためにも。
投稿: 松木 正夫 | 2012年9月27日 (木) 08時01分
大変お疲れさまでした。
安倍先生と今後は共闘しつつ、政権を奪還して下さい。そして石破先生の更なるご活躍を応援します。
現政権の運営能力が全くないのは明らかです。国民も長く喘いでいます。鳩山・管・野田政権の外交敗北、防衛、安全、安保に対する欠如した姿勢は国益を損ない、国民の生活に不安感を与えています。国家としての安全保障を保てなくては、国民生活の根幹を揺るがしかねないと私も思います。強い日本、豊かな日本は経済だけではなく安全保障も大きな柱として成り立つのだと思います。様々な偏向報道や誤解を受けることもあるでしょうが、海兵隊創設、国防軍化に賛成です。これも国民と国家の利益・財産になると私は信じます。地政学としても、国民の安全としても、国家の発言力と国益としても、外交・防衛は非常に大切で、それ故に安全が保証され、様々な経済活動や交流も担保されると信じます。お体を大切にしつつ、これからも日本の為に頑張って下さい。
投稿: てりあ | 2012年9月27日 (木) 08時06分
お疲れ様でした。
安倍さんとは共通するものがありお互い向かうところは一緒だと思います。
次につなぐためにも強い日本を一緒に作って下さい。
冷静な態度 説得力のある語り口が大好きです。
挙党一致お願いいたします。
これでようやく日本に陽があたりました
投稿: andou | 2012年9月27日 (木) 08時11分
石破先生 おはようございます。 残念な結果に なって私達は
落ち込んでいますが 安倍さんとガッチリ組んで 日本国を建て直しを
海兵隊を
日米関係を修復を
自衛隊を守って~ 昨日 父は会社でも
から目が離せなかったと……元気なく
でも石破先生 私達は いつも これからも応援してま~すいつも 読んで頂き
ありがとうございます
投稿: pappy | 2012年9月27日 (木) 08時34分
お疲れ様でした。
がっかりもしましたが、まだもったいなかったのかな。とも思いました。
少しくらいゆっくりして頂きたいですがきっと、もっと忙しくなられるのでしょうね。
御自愛くださいね。
投稿: 抹茶 | 2012年9月27日 (木) 08時35分
石破先生。選挙戦お疲れ様でした。今回は残念な結果となってしまいましたが、自民党は分裂することなく今後も一枚岩の結束を持ち国難に立ち向かっていって下さい。
応援しています。
日本の領土問題について私の考えです。
ご存じのように、北海道の北方領土、島根県竹島、沖縄県尖閣諸島は日本固有の領土です。
特にここ数ヶ月に島根県竹島と、沖縄県尖閣諸島は大騒ぎになっているのですが、
島根県竹島は、韓国による不法占拠が続いており、尖閣諸島は台湾からの領有権主張で混乱が起こっています。
また中国については台湾は中国で有るという認識から、中国も主張しているというのが実情です。
この中国に於いてはなりふり構わない対抗処置を講じ、局地戦争さえも念頭に置いているようです。仮に戦争になれば、日本に対する侵略戦争です。確かに先日の中国での暴動は腹立たしいと日本人の誰もが感じており、また「責任は日本にある」などとの発言は自ら「法治国家ではありません」と同様の宣言までされています。
戦争やむなしの声も多く聞かれます。しかし21世紀の現代でそのような愚かな行為に進む前に国際社会の枠組みの中で解決していく方が得策であると考えます。
日本政府は先日玄葉外務大臣が尖閣諸島は国際司法裁判所への提起は考えていないと発言ましたが、この際、尖閣問題を提起するなら受けて立ちますよと政府が公式見解を出してみてはいかがでしょう。
今回、中国のなりふり構わない対抗処置には先進各国メディアでは(米国やドイツ)で非常に激しい批判が起こっています。
日本は紳士的に問題を解決しようとしていると国際社会からも尊敬されると思います。
尖閣問題について、日本は国際法的にも揺るぎない自国領土であると言えます。1895年に領土編入が行われ、国際的に日本の領土であると宣言しています。
その他証拠諸々ありますが、中国の主張する1895年以前と言いたげな意味であろう「古来からの・・・」というのはあまりに曖昧な表現で、古い地図にも尖閣の事が書かれていると主張していますが、世界で古い地図を見渡せば、15世紀の地図なら南北アメリカはスペイン領です。
日本が揺るぎない自国領土である尖閣問題について受けると言う事は、島根県竹島を不法占拠する韓国に対しても、共同提訴を受けざるを得ないという国際的圧力をかける事が出来ると思いますし、尖閣、竹島のいずれも日本が裁判に勝てると思います。
但し、尖閣について相手は台湾であるべきです。日本が一つの中国という認識なので、結果的に相手が中国になるというだけです。
勝てば、国際的にも中国の侵略であると認められるので、国連常任理事国である中国が簡単に手出し出来なくなります。
尖閣が日本の勝利に終われば、中国国内では政府に対して中国国民の不満が噴出するでしょう。今度は紛れもなく反政府暴動になるしょう。
あとはあちらの国の問題です。
日本にとって最も足らないのは資源です。
原発依存度の下がった今、エネルギー資源を買い漁り、日本は経常赤字国になってしまいました。
日本人の多くは石油は中東、ガスはロシアだと思っているでしょう。
しかし近年、アメリカでシェールガス採掘技術の確立、カナダではオイルサンド(石油)発見によってカナダは2012年国別産油ランキングに突然6位に躍り出ました。
東シナ海を自国の領土であると確固たる地位を築けば、今まで遠慮していたガス田開発にも本格的に参入する事が出来、日本もエネルギー資源国の仲間入りとなります。
少子高齢化の日本が資源という物を手に出来れば、また日出ずる国の復活となる
起爆剤となる事間違いなしと思います。
よりよい方向になる事を日本人として願っています。
投稿: 後藤 | 2012年9月27日 (木) 08時41分
先生、お疲れ様でした!
・・・と申し上げたいところですが、野党ですし、ドンドン仕事が続きますね。
挙党体制、新総裁を支えて、次のチャンスに向けて頑張ってください。
多数の地方票は、「見る人は見ている」ということだったと思います。
政治家の方のブログにコメントするのは初めてですが、是非頑張って欲しいと思い、コメントしました。
投稿: タロ | 2012年9月27日 (木) 08時43分
石破先生お疲れ様でした。
ぜひとも、石破先生に総裁になっていただきたたかったです。
ただ、石破先生の口から、民意が反映されなかった・・。というお言葉は、聞きたくなかったです。先生がおっしゃらなくても、みんながわかっていることです。
小泉先生が、同じことを尋ねられ、そういうルールですから、とおっしゃっていました。
これから、自民党に頑張っていただきたい中、民意と違うというようなことを石破先生の陣営の方がお話しになると、マスコミなどの思うつぼだと思います。
心の中に闘志を秘めて、一枚岩だというイメージづくりをしていただきたい。
何としても、政権をもう一度自民党にと願うばかりです。
石破総理大臣の実現のためにも。
地方の県連などをなだめるお役を買って出ていただきたいです。石破先生にしかできないことだと思います。
投稿: 山本 ゆかり | 2012年9月27日 (木) 08時52分
【馬鹿な自民党派閥系議員】
党員票を3分の2を制し無派閥票50票があれば、勝利があったと云うことですが、160票は過半ですが、40足らなかった。無派閥票も全部取れなかった。勝手な想像ですが、北陸と北海道そして九州の一部で取りこぼしがあったのではないかと推察いたします。決選投票を避けるのが勝利の道でしたが、決選投票になったことで派閥の力が未だにあることを見せつける結果になったと思います。これを見て反日マスゴミは喜んでいると思いますよ。自民党は何も変わっていない。攻撃する材料は変わらないと。彼らを喜ばせることに気がつかない派閥馬鹿の自民党議員の存在は国の立て直しが出来るのか疑問ですね。党員票の過半は見事でした。勝機があるとすればここしかないと石破さんも思っておられた結果が出ていますね。
これからが大変ですね。幹事長に就任されるのでしょうか? 長老に文句を言わさない体制を作れるのか不安です。しかし、未だ政権奪還が無い現在に於いて、国の立て直しの為にやらねばならないことが、これかも解りませんね。旧態依然の自民党を変える職は幹事長にあると思っています。自民党議員にもいろんな人がいます。意識を変えていく上で重要な職務ではないかと思います。頑張ってください。
投稿: 旗 | 2012年9月27日 (木) 08時54分
石破先生、お疲れさまでした。
今回の地方票には、まさに国民の真意が反映されていると思います。
民意を無視した自民党には心底失望しましたが、
国民の多くは自民党・石破「総理」を待望しています!!
政権奪還の役目はとりあえず安倍氏にお任せしますが、
近い将来必ず石破総理が誕生される事を願ってやみません。
日本をお任せできるのは石破先生と、先生を支える自民党議員の皆さま以外にありません。
投稿: mel | 2012年9月27日 (木) 08時59分
仙台での演説をお聞きした鳥取出身の仙台市民です。石破さんのお父さんが知事をされていた時に鳥取で育ちました。仙台に来てからもう25年以上になります。
今回の総裁選残念でした。が、今後も石破さんの個性を生かして、国のために良いお仕事をされるのを期待しています。
人間って皆いびつにできていると思います。長所があれば短所もある・・短所を意識しすぎるより、長所を生かすことを追求した方が良い方向に行くと思います。
今や多くの人が石破さんに期待していることが今回の選挙でわかりましたので、本当に期待していますよ。
鳥取の(特に八頭郡の)人間は表現は下手かもしれませんが、粘りがあり、決してあきらめない意志の強さを持っていると思います。
今後も期待しています。
投稿: あちゃこ | 2012年9月27日 (木) 08時59分
石破先生お疲れ様でした。
とても、残念でした。しかし、今の日本では執行部にいていただき、奪還後は官房長官や外務大臣をなさるのが適当な時期だと思えます。
民主党でボロボロになった日本にテコ入れして総理として、くだらないことで責任をとらなければならなくなっても今は痛い。「 絶対的に自民党」という時がくるまで、(あくまでも派閥に囚われない新生自民党ですぞ。) 執行部で御活躍くださいませ。
「正しい日本」の奪還もお願いいたします。
投稿: りんりん | 2012年9月27日 (木) 09時13分
石破先生、スタッフの皆様お疲れ様でした
民意に近い地方票が結果に反映されませんでしたが、石破先生の心情や信念は確実に国民へ浸透しました。もはや若い世代にも
軍事オタク、怖い顔の人という意識から
国を憂い、国民と共に泣く議員であることが分かっています。
今回は大変に残念な結果でしたが、日本国が石破先生を残したのだと思います。
切り札を使うにはまだ早いと。
ご健康に注意して今後の活躍を心底より
お願いします。
投稿: 中山 | 2012年9月27日 (木) 09時15分
お疲れ様でした。
安部さんだけでは屋台骨は脆弱です。
次に総理の椅子へ座るために、もう
少し、ご辛抱下さいませ。
昨日、鹿児島トカラ列島中ノ島より
出張から帰りました。小さい島では
ありますが、子供たちも少ない人数
ながら元気に健気に頑張っています。
小さい島の周りは海。この不自由な
島でもきちんと小学校中学校があり、
教育を施してくれる国家が世界に
どのくらいあるのでしょうか?
素晴らしい日本がこの3年間で汚染
されてしまいました。尖閣の問題は
島の人々には身近な問題と感じて
います。農産・水産・畜産・観光を
強化できれば(地元の方の意識改革
も必用ですが・・)、定住者増加に
繋がるのではないかと思います。
どうぞ、地方の声の代弁者としても
今後も国政にご尽力くださいませ。
投稿: ぷりん | 2012年9月27日 (木) 09時19分
おはようございます。
昨日はお疲れさまでした!
決戦投票は安倍先生に軍配があがりましたが、日本を取り戻すには絶対!絶対に石破先生の力が必要です。
民意が反映されてない決選投票とか言われてますが、民主主義に則れば仕方のないこと。
今期がなくても次期はあると思います。
安倍先生の元、力を結集して、日本国民のため、日本のため、頑張ってください^^
投稿: さおりん | 2012年9月27日 (木) 09時30分
こんにちわ
私の子供の頃はとても貧しくて、小学5年の時に父を亡くしてからは、母は私達3人兄弟を育てるのに母なりに懸命に働いていて、唯一の楽しみは、ご飯(米)やうどんをおなか一杯食べることと、田舎まんじゅうやぜんざいが大好きでどろどろ状態でも食べてました。
母は子供の頃から心臓が悪いと言われていて、激しい運動は禁止だったらしいので、お陰様で?今は糖尿病から他も併発して、一人では歩けませんが、「ご馳走を一杯食べて病気になるなら納得できたのにね」と笑い話をしながらも切ない気分です。
私たちも自分のモノは自分で稼ごうと、小学校の時の新聞配達から高校では喫茶店でバイトをし、兄もバイトをしながら家に微々たるものですがお金を入れていました。
家族で助け合って生きてきて、それを不幸とか苦労したとか思ったことも無く、とても貧乏でしたが「乞食」ではありませんでした。
今回の総裁選を見ていましたが、結果を見てから、ふと先日に読んだ田母神俊雄氏のツイッターでの「国を作ってきたのは時の権力者と金持ちです。言葉は悪いが貧乏人は御すそ分けに預かって生きてきたのです。」との言葉が頭に浮かび、子供の頃の私自身を思い出し、何だかとても切なかったです。
「そうかもしれないな・・・」と。
私達では何も変えられないんだと。
昨日の総裁選ではあらためてそれを思い知らされました。
小泉進次郎さんの言葉では、ちょっと元気になりましたが、なんだかとても辛いです。
その後に個人的に、身体障害者療養施設でのありえない出来事などを聞いてしまい、余計に、弱者や貧乏人のせつなさを感じてしまいました。
政権奪還すれば、先生が1番にやりたいと仰ってた被災地の復興は本当に進めて頂けるのでしょうか?
世情に関心を持つと、とても疲れるので、全ての事に無関心になっていく私自身も辛いです。
投稿: 大阪の女性 | 2012年9月27日 (木) 09時31分
お疲れ様でした!
私は無党派ですが 石破さんの支持者です 今回は総裁・と進んで欲しかったです 話し方についても私達に分かりやすい言葉で発言して下さり
今 問題となってる 領土問題とう様々有りますので是非総裁と解決策をお願い致します 防衛大臣の時も活躍され 国民は期待しております 身体気をつけて頑張って下さい
いつも 応援しております 千葉の支持者です!
投稿: みい | 2012年9月27日 (木) 09時31分
石破さん ≪舞台を大きくし課題や論点を拡げる≫
日経【野田首相、尖閣「妥協はあり得ない」http://goo.gl/bFbhL 】
野田さんは念願の世界の晴れ舞台で大見栄を切った積りなのでしょうが、こんな狭浅短な意固地な姿勢では「のだ~や~!」の声は掛かるまい。
問題解決には至らなくても、現下の困難な事態を打開することは出来る。事態の打開を図るに、「妥協」だけが唯一の道筋では断じてない。
外交だけに限らず交渉事全般に通じることとして、舞台を大きくし課題や論点を拡げれば、別の打開策や道筋が開ける。
「妥協はあり得ない」などという狭く浅く短い視座では、問題解決はおろか事態の打開も出来はしない。
今更言っても詮無きこと乍ら、総裁選の余韻が残る間にも、日本の座標軸上の立ち位置が確実に下がり続けている。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年9月27日 (木) 09時42分
石破議員、本当にお疲れ様でした
私は、山陰地方の大学に身を置いている者です
以前から石破議員の考え方や、筋が通った言動、そして反省すべき点は反省し次に繋げようとされている姿勢を見て、非常に素晴らしい政治家だなとおもっていました
今回の総裁選で勝利され、総選挙後の石破総理の姿と、その後どのように日本が変わっていくかを是非見たかったのですが、残念です
総裁選のニュースを見れば、以前と変わらない派閥の文字、だんだんとニュースを見るのも嫌になってきたくらいでした
こんな自民党を私は支持する気になれません、というよりも本当に期待していた自民党に失望してしまったという気持ちです
ただ、石破議員には是非信念を貫いて頂いて今後も今まで以上にご活躍され、議員の持っておられる目的、目標が実現されるよう願っています
一国民、一有権者として、応援しています
総裁選本当にお疲れ様でした
投稿: 大学生 | 2012年9月27日 (木) 09時53分
石破さん
残念の他ありません。涙がでてきそうです。
これからも応援しつづけます
多くの多くの国民が石破さんに期待しております。
投稿: なあ | 2012年9月27日 (木) 09時54分
【安倍新総裁は誤解されているのか?】
石破さんと総裁選挙で決選投票の末、議員票で勝つことが出来た安倍新総裁を持ち上げるブロクを何箇所か閲覧しました。中道右派よりも、もっと右に位置する人のブロクでは、石破さんは「売国奴」と呼ばれており、安倍さんが勝利して良かったと云う感想がありました。彼等は何かを誤解していますね。例えば『河野談話』について、これを見直す必要を口にしたのは安倍さんも最近のことで、前回の総理総裁の時には踏襲するような発言があり、彼の嫁などはCNNの記者からの取材で河野談話を踏襲するのはあたりまえと言う発言を安倍氏本人の前で答えています。そういった過去の事実にわざと触れることが無いのかも解りませんが、総裁選挙運動期間中に出た発言や、反日マスゴミからの敵意ある対応に敏感になって、尊王攘夷の為には安倍新総裁が必要なのだと云う妄想に近い異論が展開されていました。反日マスゴミは自民党の全部に向かって批判をしていた事実を忘れているようです。石破さんは、朝日新聞に好意的に受け止められていると云うことが理由にされています。ここがもうわけのわからない理論なのですが、地方党員得票数の事実を報じて指しているだけで、朝日新聞に好意的に採り上げられることになっているようです。頭がおかしい人に、右も左もないことがこれでよく解ります。党員票の行方を取材し、嘘が無ければあたりまえの事実しか書きようがありません。世論操作を企む反日マスゴミは、取材で得た事実を変な解釈で記事にした時に顕れます。民主党代表選挙でも自民党総裁選挙でも、それがあったのかどうか断定に至るまでは無いように思います。それは、この選挙の始まる前とその選挙期間中に、尖閣諸島を巡るシナの横暴とか、竹島を巡る韓国の行動と李大統領の傲慢な陛下への侮辱発言があり、国民の怒りがそこに向けられていたと云う事情もあります。この2つの隣国の報道内容については世論操作があると思います。NHKをはじめとする反日メデアは実際の内容より薄めた報道をしていました。破壊された日系企業の工場の様子については詳細に触れていません。李大統領の発言内容を正確に日本語に変換していません。意訳したような発言内容になっていました。そして、NHKや朝日新聞は、安倍さんにコメントを求めることもなかったように思います。にもかかわらず、右に立ち位置を構えた人々のブロクは、国益を守るために立ち上がった安倍新総裁と云う論調になっています。何か恐ろしい勘違いがあるのでしょうか? 大きな誤解がそこにあるのではないかと心配ですね。このような人々の支持が怖いことにならないようにお願いしたいです。私などは中道の立場にいるつもりですが、左の側から見れば、これでも右派のように見えるようです。同時に、これらの人々から見れば左側の人に映るのかも解りませんね。
投稿: 旗 | 2012年9月27日 (木) 10時07分
石破さま、大変お疲れ様でした。 今回 石破さんが選ばれなかったことは大変残念で、これは絶対に民意ではないと思っています。 しかしながら石破さんは政治家世界の宝石ですから どこの場所であれ輝くものだと確信して心から今後を期待しています。 個人的には石破さんには防衛を担当して頂ければと強く願います。 これからの日本に求められているのは(少なくとも私の意見では)コミュニケーション能力の優れた政治家と いわゆる 本当の”プロ”です。 今回の遊説演説の中に『凜とした日本』という言葉が聞かれましたがもうこういう抽象的でぼやけた言葉は聞きあきました。 政治のプロ、エキスパート、政治の経験と専門知識、 本当の専門家、私が求めるのは正にそれ一点のみです。 そして卓越したコミュニケーション能力です。 なぜなら外交内政ともに強い発信能力とメッセージ伝達能力が必要だからです。 その点でみるならば、実は安倍さんより野田さんの方が遥かに上をいっているため 将来的に阿部さんと野田さんの対決構図になると民主に有利になるのではと危惧します。 石破さんは政治の本当の意味でのプロであり、メッセージが非常にわかりやすく、まるでアメリカ人のスピーチを聞くような(アメリカに10年住んでました)素晴らしいコミュニケーション能力、発信能力、メッセージ伝達能力をお持ちですから (声のトーンも素晴らしく、またお話しの仕方に 変化球がありますね)、本当に今後 期待できる政治家は石破さんだけであります、心から心から今後も応援させていただきます。 尖閣は絶対に守ってください。 他国の船が領海に侵入しながらその侵入を許し、子供の水の掛け合いしかできないような今の現状を絶対に絶対に何とかしてください。 感情論ではなく、これを本当のプロの政治家としてお願いできるのは石破さんだけです。
投稿: うたまろりん | 2012年9月27日 (木) 10時17分
安倍氏は総理になってもいいが、韓国大好きで韓流れるスターオタクの妻、昭恵さんのミーハーぶりが、日本にとって国益にはならないと思う。鳩山幸と同じ。やはり、今の日本の総理には、石破氏さんが最適だと思う。石破さんの奥様は素敵な方だし。
「強硬一辺倒路線の安倍晋三氏を防げるのは昭恵夫人だけ」
「安倍晋三氏の強硬一辺倒路線を防げる人は昭恵夫人(50)しかいない」。
韓日外交関係者が26日、「安倍自民党総裁」の登場に懸念を表しながらも見せた共通の“期待感”は昭恵夫人だった。
昭恵夫人は「韓流ファン」として噂になっている。最近も韓国ドラマをよく見ているという。 ドラマ「冬のソナタ」に出演したパク・ヨンハ(2010年死去)の熱烈的なファンで、05年9月の韓国訪問当時、安倍首相夫妻はパク・ヨンハと一緒にゴルフをした。
昭恵夫人は当時3人で撮った記念写真の夫の部分を切り取り、パク・ヨンハと自分の部分だけを額縁に入れて大切に保管しているという。安倍氏もこれを“容認”したという。
日本政界で安倍氏は愛妻家として有名だ。昭恵夫人は安倍氏が首相在任中、「私は韓国が大好き。日韓友好のために少しでも力になりたい」と公開的に発言した。
07年6月には韓国文化体験行事で宮中料理を楽しみ、キムチを漬けたりもした。
01年に東京新大久保駅で線路に落ちた飲酒者を助けようとして命を落とした李秀賢(イ・スヒョン)さんを追悼する映画(07年『あなたを忘れない』)を見て、
「涙が止まらなかった。彼は私に多くのことを教えてくれた」という内容の文章をブログに載せた。ハングルも習い、あいさつ程度は韓国語で話す実力もある。
特に昭恵夫人は従来の日本ファーストレディーとは違い、政策面でも積極的に自分の考えを夫に伝えて説得するスタイルだ。
昨年の福島第1原発事故後、「脱原発」に向かうべきだという主張を積極的にフェイスブックなどに載せて注目を集めた。
昭恵夫人はファーストレディー時代の07年4月にも、夫の慰安婦問題発言(「慰安婦動員に狭義の強制性はなかった」)と関連し、CNNのインタビューで、
「同じ女性として慰安婦の方々は本当にお気の毒だと思う」と所信を明らかにした。
投稿: 石破氏が総理になってほしかった | 2012年9月27日 (木) 10時49分
韓国大好き、政治に口出しする妻がいる限り、安倍さんが総理はまずい。
やはり、石破さんが総理になるべきだと思う。
安倍昭恵 CNNの取材に従軍慰安婦の存在を肯定、同じ女性としてお気の毒と発言。
中国工作員アグネス・チャンと親密交際。反原発活動家と旅行。中国共産党の工作員、京劇役者と親密。 韓流狂い。十分に馬鹿嫁かと。
きわめつけは、これ
安倍次期総理の奥さん、ブログにてハングル語で韓国映画をベタ褒め
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348656633/
投稿: 妻が韓国オタクの総理なんて嫌だ | 2012年9月27日 (木) 11時27分
総裁選お疲れ様でした。安倍総裁の女房となり自民党をまとめ一致団結して頑張ってください。安倍総裁は手のひらで敵を操ることのできる器用さがあるので今の日本の危機的状況には適役なのかもしれません。石破先生は必ず日本のトップとなられる方ですので焦らず目の前のことを頑張ってください。それにしても安倍先生と石破先生の決戦投票、贅沢で素晴らしい光景でした。日本にはこんな素晴らしい政治家がいるんだという喜び、心から感謝申し上げます。
投稿: めるも | 2012年9月27日 (木) 11時30分
真の総裁、石破茂くんに告ぐ。
すぐに党を割りなさい。 日本軍国主義復活党をたたあげ、同志とともに支那と朝鮮を駆逐しなさい
投稿: 田中角栄 | 2012年9月27日 (木) 11時57分
総裁選ご苦労様でした。負けとはいえこれで事実上の自民党トップ2が決まったと言えます。次期選挙を迎えるにあたってはベストコンビではないでしょうか。とある人は日本で起きる事象に全く無駄が無いと言います。民主党政権が出来たのにもこれで何が一番大切で何が駄目なのか国民も理解出来る一端を垣間見たのではないでしょうか。近い将来混迷はあるものの又自民中心な政権が復活するでしょうが前回の小泉政権後の安倍政権とは全く違った政権になる事は間違いないと思います。その節にはまず第一に内需拡大でデフレ脱却をまずやってほしいです。日本経済の低迷が昨今の特アの騒動にも繋がっていると思えるからです。その対策に何時も邪魔するのが借金1000兆とかでの財政健全化を煽る構造改革派です。日本国の資産は10京とも言われており1000兆と言っても100分の一に過ぎません。経済学的に言っても全く心配する必要など無いはずです。借金は増えたがそれ以上に資産も増えているのです。そこを見ないで借金ばかりを過度に吹聴する一部の自称経済学者に翻弄されているのが今の現実ではないでしょうか。その為にも日銀法の改正は重要です。中国が何故短期間でここまで急伸出来たか、単に外資導入だけではなく通貨政策
投稿: 5963 | 2012年9月27日 (木) 12時10分
お疲れさまでした。
一夜明けて、幹事長に、とのこと。
これからもがんばってください!!
投稿: mrmr | 2012年9月27日 (木) 12時19分
石破先生、陣営の皆様
本当にお疲れ様でした。
与党/野党の垣根を越えて、石破総裁と野田総理でただ純粋にこの国を良くし、現状の国難を乗り越えていく新しい局面を見てみたかったです。
勿論、石破先生にはいつか総理になって欲しいですが、もう与野党間で足の引っ張り合いをするのではなく、超党的にこの国を良くする為に純粋に動いていかなければいけないと思いますし、その舵取りは正に先生こそ適任だと思っています。
これからも応援しています。益々のご活躍を期待しております。
投稿: 中年愛犬家スケーター | 2012年9月27日 (木) 12時28分
石破先生!今回は残念でしたが、ぜひ安倍さんをサポートしてあげて下さい。
できれば防衛大臣に着任して頂き敗戦記念日に靖国神社に参拝お願いします!
安倍さんの次には総理になって下さい!
投稿: 大和に生きる民 | 2012年9月27日 (木) 12時43分
国民の意識と違う判断を下した国会議員がとか言っているが勘違いすんな、結局党員票なんか地方議員や利権やしがらみのある人間の票でしかないし判断でしかない。みんな自分の保身や利権の為に票を入れている。そんな人間たちの票を民意とか言っていい気になるな。いい加減お前たちの私利私欲の権力争いになんか興味無いんだよ、くだらなすぎる。
なぜそれがわからない、被災地の事などまだほかにすることはたくさんあるはず。
お前たちは「先生」なんかじゃない、国民という社長の下に仕える国家という会社の一契約社員にすぎない。それを忘れるな、忘れてるならもう一度よく考えて行動、発言をしろ。
投稿: くだらなすぎる | 2012年9月27日 (木) 12時48分
総裁選お疲れ様でした! 石破さんは防衛に関する知識も豊富で、メディアで話される内容もわかりやすくて好きです。
今回、残念でしたが、党員票が民意だとは思わないです。次の選挙で票を入れるのは党員以外がほとんどです。 党員はずっと自民党の味方ですが、有権者は選挙のたびに選びます。 その選ぶ顔に安倍さんがなられたこと、自民党にとって大きなプラスだと思います。なぜなら、国民はこの国をおとしめるメディアや議員さんたちにうんざりだからです。先人たちが築き上げてきた国に、誇りをもてるように国を導いてほしいのです。
そして、石破さんにもたくさん力を発揮していただきたいと思っています。 我が家は祖父の代から全員自民党支持ですが、今回の総裁選でより自民党を応援する気持ちが強くなりました! これからがいばらの道です、国民も頑張って安倍さんを応援しますから、石破さんも自民党をいい方向に導いていってください、お願いします!
投稿: fish | 2012年9月27日 (木) 12時50分
石破先生と石破議員事務所の皆様
お疲れ様です。
昨日は色々やる気が失せて、横になったら…寝てしまいました。石破さんの為(知り合いでもないのに)、頭にきて、悔しくて、言いたいことは沢山あるけれど、さっきテレビをつけたら石破さんが出ていて…。
…そして、チャンネルを変えたら、おしゃべり一太が出ていて、群馬で石破さんにとられた負け惜しみを語っていました。
テレビ出演に関して、どうか出来るだけ、こちらで知らせて頂けますか?自分でも出来るだけ調べていますけれども。
これから私はせいぜい自民党をニラニラ生暖かく見守りたいと思っています!
また頭をまとめてから書きたいと思っています。
「なんだ、結局派閥か!」
投稿: まるまる | 2012年9月27日 (木) 12時56分
石破先生、『国難』を読ませていただきました。
大阪高島屋の前で演説を伺いました。
どんな時も応援していますよ。
先生には、前を向いて進んでいただきたいです。代わりに、私がたっぷり泣いておきます。
投稿: Ks wife | 2012年9月27日 (木) 13時03分
石破先生、はじめまして。
今回はお疲れ様でした。
総裁選以降、マスコミはこぞって自民党、安倍新総裁叩きを猛烈に展開しておりますが、どうか負ける事無く頑張って下さい。
この期に及んでまだなお、国民がマスコミの偏向報道や支那や南北朝鮮等に騙され屈服し日和ったら、もう日本は亡国の一途であります。
心より自民党を応援してますので、先生もお身体を大事に、ご活躍下さいませ。
乱文失礼しました。
投稿: クロダ | 2012年9月27日 (木) 13時07分
ワイドスクランブルを見ました。
尖閣問題の石破さんの発言を聞いて、ごもっとも‼と
思いました。
正直、政治にも国会議員にも興味はありませんでしたが
是非石破さんに、頑張ってほしい‼と・・。
子供達の為にも、日本をお願いします(^_^)
投稿: 早坂 | 2012年9月27日 (木) 13時23分
石破茂様
昨日の総裁選、固唾を呑んで見守っておりました。
未だ先生のブログを拝見し始めてから1年程ですが、少なくともメディアに出られるどの政治家よりも、常に論理的で筋が通り、事実を正面から受け止めながら、考えうるあらゆることを想定して対処されようとする政治家は、先生をもって他には居ないと感じてきました。
ブログでは、先生の常日頃のお勉強と御努力、誠実なお人柄が感じられ、感動することもしばしばでした。
党員票で圧倒的な得票数を得られた時、”日頃の努力が実を結ばれましたね。”と思いました。
しかし未だ変わらない、本質を理解しない長老達の感情的な行動を目の当たりにし、”先生、長い道のりですね。でもここからが、いよいよ先生が本領発揮される時です!”と内心叫んでおりました。
今後、さらに先生の応援をしていきたいと思いますが、安倍さんとは最大限の協力体制で、日本を立て直し、止まった歩みを進める政治をしていただければ、と思います。
これからさらにお忙しい日々になられると思います。お身体にはくれぐれもお気をつけの上、ご活躍されますことを願っております。
投稿: YUUKI | 2012年9月27日 (木) 13時35分
大変お疲れ様でした。
そして幹事長就任、おめでとうございます。
総裁選に負けたとはいえ、誰もが石破先生が一位であったという認識を持ってると思います。
また、安倍総理ならば私も応援していく所存ですので、安倍&石破タッグで是非、日本を救う為にも政権奪取、お願いします。
しかし、「石破」と言う名の議員人生は、これからも長く続くわけですから、まだまだ総理になるチャンスもありますよね。
期待してます!
というか、数年先の総理の座は、石破総理になってるはずでしょうけど(^^;
それまでは自民党を、安倍総理をしっかり支え、自民党にまだ残ってる古き悪習に負けぬよう、頑張って下さい!
投稿: 虎 | 2012年9月27日 (木) 13時58分
去る6月17日市長選挙応援に羽曳野市の古市駅前に来られる事を知り、TVでは無く、生の先生を間近に見たくて真っ先に駆け付け、お話を聞かせて頂きました。人口比率で私達も知らなかったのですが羽曳野市の市職員の数が全国で一番少ないと聞いて、ただの応援演説に来たのではなく事前にしっかり調べて来ておられた事が強く印象に残っていた事を思い出します。今回の総裁選挙で地方に強いと事前に言われていたのも、この辺に理由が有ったのではと思います、そんな石破さんが今回の様な結果になった事が残念でなりませんが、多くの人が書いておられるように、この国を任せられる、この国のリ―ドを託せられるのは先生しかおられないと確信しています。萬を持して次回に備えて下さい
投稿: 村上邦夫 | 2012年9月27日 (木) 14時07分
石破さん、幹事長就任おめでとうごさいます!
ついに自民党の財布を握りましたね(笑)
自民党を変える最大のチャンス到来ですね、老害どもの青ざめた顔が目に浮かぶようです。
阿部新総裁の英断に感謝です。
ただ、個人的には防衛大臣も兼任して下さるともっと嬉しいんですが(笑)
投稿: 匿名 | 2012年9月27日 (木) 14時10分
政治関係のブログを拝見しコメントするの初めてなので、失礼な発言はお許し下さい。
さて、石破さんは良くTVで拝見致しております。
石破さんの説明は『都合悪くなると怒鳴って威嚇する』他の議員と違って、冷静で分かりやすい様に言葉を選んでいらっしゃる様に見受けられ、とても好感持てる議員さんだと思っておりました。
今回、地方党員票が過半数を上回ったにも関わらず他の方がなられたのは少々残念です。
尖閣諸島・竹島と隣国の圧力(我が儘にしか見えませんが)を考えると、石破さんに期待したいと思っていましたし…新総裁…また逃げるんじゃないかなぁという不安も…。
私の独断の自民党のイメージとしては、現在のこの『臭いものに蓋をする・面倒を避ける・官僚や天下りが横行する・ズルい人が特をする』等の日本の腐った部分を作った党(そこを更に更に更に悪化させた民主党は…論外ですね)と思っています。
これは自民党に限ったことではなく、政治家全てに言えるのかもしれません。
日本の為と言いながら…正直、信じられません。特に最近の政治家には純粋さも強さがほとんどないように感じてしまっているからです。(裏表なさそうと思ったのは…浜コーさんだけかも…)
投稿: 東京都民2児の母 | 2012年9月27日 (木) 14時32分
お疲れ様でした。ますは体力回復ですね。
今回の結果で議員投票が石原氏トップを見て自民党はまだ変わっていなかった事がわかり残念です。
でも、先生を応援した議員さんや小泉ジュニアのように党や自分のためではなく日本国民の為に考え行動している議員が存在することがすごくうれしかったです。
安倍氏とともに日本の子供達の未来への梯子をかけられるよう頑張ってください。
投稿: いふし | 2012年9月27日 (木) 14時42分
石破さん ≪駄目さ競争ではなく、善さ競争の選挙を!≫
日経【安倍新総裁、自民幹事長に石破氏 党内結束を重視】
①石破幹事長の誕生に、長老組は戦々恐々、恐怖が走ったに違いない。
次回の総選挙では公認されないのではないか!?と(笑)。
公認されない長老組の穴を埋めるべき「健全で強い若手政治家」の在庫の厚さが「自民党は人財の宝庫」という謳い文句の試金石になるという現実的な課題もありますが、肝心なのは石破さんの重要な基軸である「駄目さ競争ではなく、善さ競争の選挙を!」とは今迄は云わない安倍さんの意識次第ですね。
②一言で党内結束と云っても、実際には「善き結束」と「悪しき結束」がある。
「善き結束」は、適切に決められる政治を実現させ日本再生をスピードアップさせる。
「悪しき結束」は、例えば無邪気または無規範で野合的なノーサイドの如く、政治を停滞させ日本の凋落を加速させる。次期総選挙に際して、仮に自民党が悪しき結束を為せば自民党の評価は上がらず、第三極の台頭を許し政治の混乱を招くに違いない。
石破さんは当然にして「善き結束」を追求されると思いますが、
安倍さんはどちらなのだろう。派閥に籍を置いて再度の総裁就任を果たした身として、「善き結束」を追求する覚悟が持てるのだろうか?!
「善き結束」になるのか「悪しき結束」で妥協するのか、安倍さんの覚悟次第ですね。
安倍さんが石破さんに倣って「駄目さ競争ではなく、善さ競争の選挙を!」と公言し言葉だけではなく行動に移されるなら、私には漸く安倍さんが信頼出来る総裁になる。自民党が信頼できる政党に変貌する期待が持てるようになる。其れまでは、半信半疑の状態が続く。
執拗(しつこ)いですが「誰>何」です(笑)。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年9月27日 (木) 14時42分
石破さん、総裁選お疲れ様でした。
何のための総裁選なんでしょうね。
地方票=国民の声でもあるのに、最終的には地方票も関係ない国会議員票で決まってしまうんです。
自民党を出入りしすぎだなんて、森さんがおっしゃってましたが、その時々で納得のいかない事に行動を起こした石破さんは素晴らしいと思います。
いつも、応援しています。
投稿: アラアキ | 2012年9月27日 (木) 14時57分
石破先生、このたびの選挙戦大変お疲れ様でした。
私は、石破先生には一票を投ずることはできない有権者(選挙区が違います)ですが、これからの日本国や日本国民を本当の意味で守っていただける唯一の衆議院議員だと思います。最近の、近隣諸国との摩擦は、これまで「この辺でいいだろう」的な決着を求めた結果であり、それにより日本国の国際社会における立場や国力を自ら捨てていったように感じます。
これから、世界における日本国の立場を明確にして本当の独立国家になるために石破先生の力が絶対必要です。
私は、言わば無党派層ですが、石破先生は以前から応援しております。
これから、激務の毎日になると思われますが、お体には十分ご自愛され日本国、日本国民のためにご活躍されることをご期待いたします。
今の、日本を助けてください。日本国民が曇りなく誇れる国、「日本」をお願いします。
投稿: オカダ | 2012年9月27日 (木) 15時20分
安倍さん支持ですが石破さんにも期待しています。これほどの得票数。石破さんへの期待が伺えます。
それぞれ考えの違いはあるかもしれませんが、強い自民党・強い日本の再生に期待しています。さらなるご活躍を。
投稿: 自民党に期待 | 2012年9月27日 (木) 15時25分
お疲れ様でした。
正直申し上げますと、今回の地方票の多さには驚きました。(先生がここまでしっかり評価されていて、日本人も捨てたもんじゃない‼と思いました、生意気言ってすみません。)
残念ではございましたが、国民は悲観はしてません。
先生と自民党のこれからの活躍に期待してます‼
事務局の皆様も御多忙とは思いますが、御身体に気を付けて頑張って下さい‼
投稿: 指田 | 2012年9月27日 (木) 16時46分
先生 お疲れ様でした。
先生が総裁になるためにはあと一世代待たないといけないみたいですね。私もそれまで少し辛抱します。
ところで幹事長の就任でこのブログも様子が変わるのですかねー。余計な心配してしまいます。
安倍・石波コンビでの自民党。なんかとても期待してしまいます。心が躍る感じでしょうか?
この勢いを維持しながら衆議院選挙と参議院選挙、乗り切って下さいね。
メディアはかなり警戒していると思います。昼にテレビ朝日の番組を拝見しました。奥様の映像が出ていましたけど、あのような映像は出させない方が良いと思いますよ。安倍さんの奥様も出されていましたけど、どうせ下らないことを聞き出して、挙げ足取ろうとしているのが目に見えていますから注意が必要です。
とにかくお疲れ様でした。
休みもないと思いますけど、ちょっと小休止して、幹事長のお仕事に臨んで下さい。
投稿: うえおか | 2012年9月27日 (木) 17時09分
私は大阪在住の主婦です。TV等でここ数年石破さんの言動や考えを聞いて、日本を任せられるのは石破さんしかいない思っていたので、決戦投票で負けた事をニュースで聞いてとても残念です
前回の衆院選では民主党に投票しましたが、そんな時でも自民党は嫌だけど石破さんが総理大臣になってほしいなーって思ってました。
決戦投票ってなんか、納得いかないやり方ですね(≧∇≦)
でも次は自民党かもしくは日本維新の会に投票しますので、いつかは石破さんが総理大臣になる事を願ってます^_^
投稿: 森川直子 | 2012年9月27日 (木) 17時11分
石破さん スタッフの皆さんお疲れ様でした 総裁選では残念でしたが 幹事長として自民党を是非変えてください 私は同年代ですがずっと自民党一筋で指示してきました。もう一度自民党が政権奪回し日本を元気にしてください 身体に気をつけて頑張ってください
投稿: 西田 守 | 2012年9月27日 (木) 17時43分
『お腹が痛くて総理を投げ出した人物が総裁とは、まさに悪夢です。』
この様な失礼な物言いをされる方は品位を疑います。安倍氏の病気を「お腹が痛くて」などと言う人はきっとインフルエンザと風邪の区別も付かないのでしょう。
例えば↓このような人でしょうかね?
http://togetter.com/li/312183
県議員でありながらなんという恥知らずな発言でしょうか?徳島県の皆さんはこんな人を選出してしまったのです。言葉の軽さは橋下氏や石原(息子)氏に匹敵しますね。
ネット上では安倍氏と石破さんの方針の違いが羅列されており、ネットの支持率は安倍氏の支持があるアンケートでは90%近い圧勝でした。知れば知るほど・・・ではないがTPP推進、増税賛成、人権擁護法案賛成、主だった理由はこの辺りです。石破さんの支持者は女性や左翼に多く、真に日本を憂いている人は安倍氏を支持します。
別に男尊女卑で言うわけではなく女性はやはり政治に関して無知であると言わざるを得ません。
国会演説などは確かに素晴しい物がありますが、石破さんには安倍氏と比べられる実績は何もありません。口先で騙された民主とどれほどの違いがありましょう?
南京虐殺を肯定し、慰安婦も「数の問題だけ」、河野談話を肯定している石破さんを、全て否定の姿勢の安倍氏と同じ保守だと勘違いしている人が多過ぎる。
「証拠はなかった」としながら河野談話を発表し、その後何十年も慰安婦問題でアメリカにまで迷惑を掛けてる現状を招いた元凶の談話を継承する姿勢の石破さんは保守とは言えません。これは「物的証拠が伴わない証言に証拠能力はない」と言う法的観点からも明らかにおかしい。なぜ法律に詳しい石破さんが否定されないのかお聞きしたいものです。口先で証言したらそれで無尽蔵に賠償するのですか?それなら中国は13億人で日本に賠償を求めてくるでしょうね。
この辺の考えを改められたなら1回目の投票で過半数を楽に取れたと思います。決戦投票になれば安倍氏か石原氏2位の方が勝つのはわかっていたと思います。党議員にしてみれば自分達の処遇も配慮してくれる派閥の議員を推すのは当然ですから。
民意が生かされていない、と指摘する方もいますがそれは間違ってます。1回目の投票で過半数を取れないのが悪いのです。
議員にしてみれば自分が付いて行く党首を選ぶ選挙なのですから、党員の声よりは議員の声を重視するのは当然です。国民が民意を反映させるのはこの議員を選ぶ段階なのですから。今更制度の文句を言うならもっと前に言うべきです。結果を見て批判するのは言い訳に過ぎず見苦しい。
私は正直別に誰でも良いのです、本当に日本の為に働いてくれる議員であれば。現在の状況下では安倍氏が最適と思ったまでで、経済がもう少し良くなれば石破さんが総理になって頂きたい。が、今は経済も極めて正念場ですので安倍氏の方が適任なのです。バブル崩壊後20年で最も実績を出した総理は安倍総理です。あと3年やっていれば間違いなく現在の苦境はなかったと思います。失礼ながら女性はその辺も殆どの方が知りません。人気投票で選挙に投票してるから民主党が勝ったりするのです。
今度は維新の会ですか?船中八策を読みましたが、あんなもの実現不可能な絵空事です。具体的な検証がなされていません。法律的に可能なのか?とか何時までに行うことが可能なのか、とかね。まるで民主党のマニュフェストです。あの突破力は大したものなので評価しますが、もう少し真っ当な姿勢で国政に出て欲しいもの。大阪を変えるために国政を利用する、という考え方がもういけない。国政はあくまで国の為にあるのであって、一地方の為にあるのではありません。
投稿: 磯部 | 2012年9月27日 (木) 17時59分
石破さん、お疲れさまでした。
今回の総裁選で、総裁になられるのは難儀だと思っていました。事後でこういうコメントをするのは、些か心苦しいのですが、最終決戦に縺れこめば勝てません。党の綱領が、旧態依然(国>地方)のため地方は国に優ることはないのですから。国会議員も民間の会社組織も構図は一緒です。親方(国会議員では古参の実力者。会社では経営者)の派閥に属しているか否かで、処遇が決まってしまいます。さまざまな面で、「グローバル化」が言われている現在、この状態を地方(外堀)では既に実行している証し、が今回の総裁選の結果ではないか、と思います。つまり、国(本丸)に地方(外堀)は叶わないのです。
お話を選挙から危機的状態にある日本の今後について触れてみます。日本はそもそも、他の先進国(大陸に存在)と比較して、逆立ちしても対等に太刀打ち出来ない環境(大海に浮かぶ小さな孤島)に存在しています。そこで、過去から余儀なく続いている“自立”が必須であったため、独自の“工夫”をしながら時代を乗り越えてきました。諸外国へ目を向けると以前、発展途上国であった国がめまぐるしく発展を遂げています。このままですと日本は、自国の存在位置(大海の孤島)同様に孤立してしまいます。日本は衰退の一途を辿る構図(栄枯盛衰)が描けます。もっと目線を国外へ向けていかないと・・・・。どうか、石破さん次回の総選挙後には「総理大臣」に就任し、この体たらくな国政を改革され“救世主”として、ご活躍される姿を一日も早く拝見したい一心です。 私は、石破さんと同郷で青谷出身です。
投稿: あきたのジョー | 2012年9月27日 (木) 18時15分
石破さんには本当に申し訳ございませんし、
とても複雑な気持ちですが、
出雲出身総理誕生でなくて、正直、安心致しました。
古代出雲(現在の島根県東部 および鳥取県西部にある出雲平野、安来平野を中心)出身の石破さんの善戦にドキドキしましたが、
昔の長州藩に地盤を持つ安倍さん(ご本人は東京生まれ)に決まり、
出雲の因縁の懸念が遠のいたように感じられて、 一先、安堵致しました。
しかも、長州は官軍ですね。
東の地域の方には山陰地方や、山陽地方の地理は同じに感じるかもしれませんが、
全然違います。
やはり出雲出身の総理大臣と天皇陛下崩御は関係してるようですので、
石破さんを応援してますが、もう少し先に総理大臣になってほしいです。
今上陛下のご健康と長寿を願います。
投稿: 天皇陛下と出雲地方の総理の関係は・・・ | 2012年9月27日 (木) 18時22分
石破議員、こんにちは。
総裁選、お疲れ様でした。そして自民党幹事長就任おめでとうございます。
ぜひ、次期衆議院選挙で、自民党単独過半数を得ての政権奪還を成し遂げてください。
恐らく、明敏な石破議員であればお気づきになられていたと思いますが、総裁選中盤以降、マスコミによる「石破上げ」が行われていました。
(もし石破陣営による動きであるのならば、マキャベリズムとしてもの凄いものだと思いますが、恐らくそうではないのでは?と思います。そういう策略的なものは、石破議員のイメージにそぐわないし、日本人有権者の気質からして、マキャベリストなイメージは百害あって一利なしだと思えるからです。そんなイメージを背負ってまで自民党総裁になろうなどとは、石破議員は考えないでしょう?)
つい半月前、の記事を見返せば誰にもわかるとおり、当初はマスコミは「石原上げ」でした。政策面から、あるいは自民党に負のイメージを与える総裁として、石原さんが総裁になるのがマスコミにとって一番有効でした。ですが、例えばテレビ朝日での発言、その他数々の失言、さすがに国民にも、「この人じゃ自民党総裁は無理」と思わせてしまうものでした。かといって、林議員では知名度が低すぎる。町村議員では今更感が大きい。
結果、安倍議員と石破議員で天秤にかけたところ、マスコミ、その他マスコミのバックについている方々的には石破議員の方が都合がよかった、ということになったのではないかと思います。
なめられてます?
今一つ実感が無いようであれば、総裁選当日の各テレビ局の情報番組(午後2時前後に各局で流れた番組)の動画を見れば、全ての局が「石破上げ、安倍下げ」であることがわかるはずです。さらに、本日9月27日の朝刊各紙を見ても、マスコミの「安倍下げ」がすでに起こっていることが理解できるかと思います。
もちろんこれらは、石破議員には何の責任もないことですし、恐らく安倍総裁にも責任の無いことです。他国と違って、日本のマスコミは、自国と自国民を良くしよう、幸せにしよう、幸せになってもらいたいとは思っていないだけのことです。
産経ニュース(http://sankei.jp.msn.com/life/news/120909/bks12090907550009-n1.htm)
小川榮太郎著『約束の日:安倍晋三試論』には、政治評論家の三宅久之と朝日新聞主筆(当時は論説主幹)の若宮啓文とのこんなやりとりが紹介されます。
三宅「朝日は安倍というといたずらに叩くけど、いいところはきちんと認めるような報道はできないものなのか」
若宮「できません」
三宅「何故だ」
若宮「社是だからです」
同じく『約束の日』には、「安倍の葬式はうちで出す」という安倍内閣当時の朝日幹部の言葉が何度も出てきます。
結局朝日新聞は、安倍内閣をつぶし、中川昭一氏の葬式を出すことにも成功しました。(まあ、中川氏をあんな風にしたのは読売新聞・日本テレビ・ブルームバーグの記者さんたちと言われていますが…)
何もしなくても、現在のマスコミは反自民党です。特に政権奪還が現実的になっており、さらに左巻きマスコミが大嫌いな安倍議員が総裁になった現在、ものすごい勢いだと思います。ですが、そんなマスコミの元では、我々日本人は幸せになれません! なぜいつも、「日本はダメだ」「日本人はダメだ」「日本はもう終わりだ」と聞かされ続けて、それで幸せになどなれるでしょうか? 言ってるマスコミの人たちは日本人ではないのかもしれませんが、我々は日本人です。そしてこの国が好きです。様々な職業において、多くの方々が身命を賭してこの国を守り、支え、懸命に維持してくださっています。そして多くの方々が、幸せになりたいと思っています。国民を幸せにするのが政治家の仕事だと、私は思います。どうか、マスコミやその後ろにいる人たちに負けないよう、よろしくお願いします。
これから、マスコミによる「安倍降ろし」と「石破上げ」が起きるかもしれません。お気をつけください。マスコミも、心の底から石破議員に総裁、総理になってほしいわけではありません。安倍総裁をその座から引きずり降ろし、自民党と保守政治の息の根を今度こそ止めようと思っているために、石破議員を「上げ」るだけです。
もしそんなことになれば…言い方は悪いですが、今度は石破議員が、石原議員の立場になってしまいます…つまり明智光秀なイメージに。
私が、もしも反自民党であれば、民主党にできるだけ解散を引き延ばさせます。その間に、マスコミによる「安倍降ろし 石破上げ」を行います。さらに産業界に、「安倍総裁の下で自民党が政権を取れば、中国・韓国との貿易がうまくいかなくなる」と思いこませます。民主もダメだが自民党もダメだ、ここは日本維新の会に期待しよう、と言って国民を誘導し、維新の会自体は選挙資金などを出すことによって抱き込みます。(陰謀論としてはこんなものでしょうか)
では、マスコミが何をやっても反自民だというのなら、具体的にはどうすればよいのでしょうか? 答えは、今ではもう、ありふれたものです。
ツイッター、フェイスブック、YouTubeやニコニコ動画、あるいは個人のブログなどで拡散。
マスコミが使えない以上、これしかありません。下手にマスコミを懐柔しようとか考えない方が良いかと思います。なにせ、「安倍叩きが社是」と、新聞社のトップが言うようなマスコミに…いったい何を期待するのでしょうか? それどころか下手ににじりよれば、一般の心ある日本人有権者を自民党から遠ざけることになってしまいますよ? 「結局、自民党も民主と一緒でマスコミべったりかよ」といった感じで。
問題は、ツールはありふれたものとなっていますが、それを党のPRに使いこなすのは並大抵のことではありません。日本のどの政党を見ても(というかアメリカなどでも大差ありませんが)、これらのツールが持つ力の0.01%も引き出せていません。誰が悪いとかではなくて、どういう素晴らしいことができるのか、自分たちにとってどういう利益を呼び込んでくれるのかを、トップが理解していないのかと思います。
ただし、党自身がツイッターでの情報拡散を行う場合には、これは細心の注意を払わねばなりません。「政治」「ツイッター」となると思い浮かぶのは、維新の橋下氏かと思います。そう、彼のようになってしまってはお終いです。最も下手くそにツイッターを使ってしまっている、悪い例です。当初は、党代表自らが情報を発信して疑問に答えるという方法が斬新で注目を集めましたが…現在では間違いなく、「誰か止めてやれよ」「つぶやくたびにボロが出ていないかい?」といった状態になってしまっています。
政党がツイッターで情報を発信する、にしても、政党の考え方そのものをツイッター上で言葉にする必要はないと思います。企業や組織における(公式)ツイッターの役割は、企業・組織への入口です。広告塔です。一般ユーザーが、企業・組織の公式ツイッターとやりとりをしたり、つぶやきを見たりすることによって、親近感を抱く。それが役割です。
企業・組織の(公式)ツイッターでの最高の成功例は、間違いなくNHK_PR(https://twitter.com/NHK_PR)でしょう。
これはNHK広報局の公式ツイッターです。NHKは他にもいくつかの公式アカウントを持っています。NHK_PRは、NHKのイメージとはかけ離れた、とてもゆる~いつぶやきを発します。が、時に、とても鋭いことも言いますし、あの大震災の時には、自分(中の人=ツイッターで呟いている人)のクビをかけて独自の判断、責任で、NHKの番組を動画投稿したサイトの拡散を許可しました(テレビが見れない人たちにもインターネットを通じて津波情報などを得てもらうためです) その後、後追いで、NHKの上層部がその行動を許可したりしました。NHK_PRのツイートを見てみると分かりますが、様々にきわどい質問が投げかけられます。ですが、それらに「絶妙のバランス感覚」でもって受け答えしています。
NHK_PRの中の人は、企業・組織の広報に最も大切なバランス感覚を持っているわけです。ちなみに、中の人が誰なのか、年齢、性別などは一切明かされていません。ただ、五ヶ国語ほどしゃべれて、自転車で通勤していて、神戸の大地震を経験していて、3時のおやつが大好き、ということは知られています。結局のところ、企業・組織のツイッターがうまくいくかどうかというのは、中の人の個人的な能力次第です…。可能ならば、このNHK_PRの中の人を引き抜いて、自民党の公式ツイッターをやって欲しいくらいです(笑)
成功例を探し出し、それがなぜ成功したのかを分析する。そして取り入れる。まずはそこからではないでしょうか? それ専門の部署(マスコミを使わずに、自民党の考え方、政策を国民に伝え、支持を拡げて行く方法を研究・実行する部署)を、自民党内に持つべきだと思います。
現在、若い人ほどテレビ離れが進んでいます。しかも彼らは新聞離れも進んでいます。これは、マスコミからの一方的な刷りこみを防ぐ、という観点からはとても良い方向に進んでいると思います。はっきり言って、10代、20代、30代の若者たちは、マスコミの報道が非常に偏っていることを知っています。彼らは自分たちで、インターネットの中から情報を得たり、ツイッターで流れてくる情報に触れたり、フェイスブックで自分が信頼できる人からの情報を手に入れたりしています。彼らこそ、(投票権は持ってなかったでしょうが)今回の総裁選で、石破議員や安倍総裁を支持していた人たちです。その多くは党員ではないと思うので、総裁選そのものの投票にはあまり影響を与えなかったかもしれませんが、衆議院選では違います。20代、30代は選挙権を持っており、しかも社会人になってからずっと、経済的に苦しい生活を送ってきています。だからこそ、「誰に入れれば自分の生活は良くなるだろう」ということを、とても真剣に考えています。彼らはこれからの社会の中心になっていく世代です。彼らの絶対的な支持を受け続けることができれば、数十年単位での支持を得続けることができるということでもあります。10代の若者たちにしても、ないがしろにはできません。例えば16歳であれば、もしかしたら次の次の衆議院選では、選挙権を持っているかもしれないのです。
彼らが、家で、両親や祖父母と普通に会社や、社会や、政治のことを話す…そういう家庭はこれから増えて行くと思います。というより、「日本がいい方向に変わっていく」という希望が持てれば、増えて行くでしょう。そして自民党は、そういう家庭を増やしていかなければなりません。なぜなら、50代や60代の方々は、未だに新聞、テレビからの情報にどっぷり浸かっているからです。彼らを一番変えてくれる力があるのは、子供や孫でしょう? マスコミなんかの情報より、子供や孫が真剣に語ってくれる言葉の方を、やっぱり誰でも聞くのではないでしょうか。
彼ら若い世代を味方につける方法は何か? 実際に生活を、経済的に豊かにしてあげることです! ただこれだけでいいのです。これさえ成せば、その後は原発問題だろうがオスプレイだろうが、あるいは憲法改正ですらも、味方についてくれます。「誰が生活を豊かにする政治を成した? 自民党でしょう? じゃあ、やっぱり自民党を支持すべきじゃん?」 政治と政治家の最も重要でまず最初になすべきことは、高邁な理想を語ることではありません。飢えさせないことです! 経済的な問題の解決。だからこそ、まずそこから始めるべきです。逆にそこを成さないで他のことをやってると…「結局、給料下がってるし」「税金また上がった…」「結婚? 子供? こんな給料でそんなのできるわけないでしょ」「こんな国じゃ、何をやっても無理だろ」といった悲劇的な状況になるのではないでしょうか?
正しい政策をしても、あるいは示しても、マスコミがきちんと取り上げてくれない可能性は高いです。ではどうすればよいのか。
今まで石破議員や麻生議員がやってこられたことを、そのまま続けて行くのです。すなわち、実際にその土地に行き、直接講演をして、自民党の考え方、政策、なぜそれが必要なのか、逆になぜこれはやってはならないのか、それを有権者に訴えかけるのです。そして、直接有権者の質問にもお答えするのです。選挙前はもちろんですが、選挙後も。時間が無いというのであれば、東京周辺でもいいではないですか。神奈川、千葉、埼玉、茨城、群馬など、移動手段によっては片道1時間余りで移動できます。毎日それ以上の時間をかけて通勤している会社員はごまんといますよ。そしてその講演を動画に撮って、自民党HPはもちろん、YouTubeやニコニコ動画(意見を投稿してもらえるので)にアップする。そしてそれをツイッターやフェイスブックで拡散して見てもらうのです。
石破議員の講演は理路整然としていて、とても聴きやすいでしょう。麻生議員の講演は面白くて、難しい経済の話も分かりやすいでしょう。それぞれの議員に特徴があります。専門分野とでも言うべき、得意な分野もあります。それを多くの国民に知らせてあげてください。
「石破議員の国会質疑見たことないの? 面白いよ 石破講義、絶対見るべき! このアドレスで見れるから、今から見てみ」
「未だに日本経済破綻とか言ってるの? どれだけ遅れてるのさ 麻生議員の講演、普通のおばちゃまでもわかるくらいに噛み砕いて話してるから このアドレスで見なよ」
こういったつぶやきが、普通に日本中を飛び交う状態になり、「新聞、テレビから情報仕入れてるなんてどれだけ遅れてるの?」「新聞、テレビの情報を信じてるなんて、頭が悪すぎ、今の時代に」になるまでいくといいな、と思います。それほどに…日本のマスコミさんは、末期的な気がします。
それと、このブログです…時には見たくない、聞きたくないコメントもあるかとは思いますが(笑)、石破議員のように、使う言葉を慎重に選べる方は、絶対にブログを続けて行くべきだと思います。マスコミが当てにならない以上、情報発信の口は多い方が多くの方の目にとまり耳に聞こえると思います。このブログにどれほどの読者の方がいらっしゃるかは知りません。ですが、お固い政治や経済に関するブログであっても、ものによっては多くの方が見られています。例えば、三橋貴明氏のブログ
(http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/)は、経済のお話がほとんどですが、ユニークユーザー数(何回アクセスされたかではなくて、何人の人が訪れてくれたか)が1日10万を超えるようです…つまり毎日、10万人の方が見に来るわけです。その情報発信力はもの凄いものだと思います。ありがたいことに、三橋さんは自民党支持者です。自民党の公式ブログだけでいろいろ頑張るのではなくて、こういう自民党支持者ブロガーを増やしていく…そういう取り組みを、党として積極的に行っていくべきではないでしょうか。
最後に、こんなセリフは聞きたくありません。
「党の仕事が忙しくて外で講演できない」
経営者だったら、その時点で経営権剥奪してやりたいセリフです。例えば、その場に揃っていなくても会議は開けます。これだけデジタルが発達し、日本全国高速ネット網が張り巡らされているのです。一般人でも、スカイプを使って、無料で相手の顔を見ながらのテレビ会議システムを使えます。自民党なら、なおさらでしょう? セキュリティの問題がある、というのであれば、きちんとしたシスコのシステムで構築すれば良いだけの話です。
サインが必要な場合でも、電子承認システムがあります。上司は、席にいなくても、出先でパソコンがあれば、PVN等で完全にセキュアな環境で決済のサインができます。普通に、そういうシステムは企業に導入されています。距離の壁、時間の壁は、技術によって越えることができます。そして現在では、ほぼ誰でもそれができるだけの技術が揃っています。努力すべきです。
以上、長々となりましたが、今回の安倍-石破ラインの自民党執行部には、ものすご~~~く期待しています! それだけに、絶対に潰れないでください。そして、絶対に安倍総裁も潰させないでください。今度潰れたら、自民党と日本という国は本当に終わってしまいます。若者の多くが、これからの日本を背負っていく彼らが、そう思っています。なんとしても、潰されないで、政権奪還、そして日本を取り戻してください。
(誰の手から取り戻すのか…自民党のスローガン、とても興味深いですよね)
追伸:
政権を取った後であれば、マスコミを黙らせる方法はあります。マキャベリズム的手法ではありますが、財務省傘下の国税庁を動かせばよいだけです。新聞社は株式の公開を行っていないためか、会計が杜撰であるというのは、よく会計監査方面の話として聞こえてきますが…そのためか国税査察が入るのはとっても嫌なようですね。テレビは株式の公開をしていますが、それだけに株主を常に意識しなければなりません…株主代表訴訟などというものになれば目も当てられません。やはり査察は効果的なのでしょう。
もちろん、官僚組織をきちんと使いこなせれば、という前提条件付きですが、まあ、手段を選ばなければ、方法などいくらであるということかと。
あるいは、保守系全国紙を作るとか、ね。
投稿: 落合 | 2012年9月27日 (木) 18時59分
安倍叩きは朝日の社是だそうです。
安倍新総裁が誕生して数時間も経たない内に、反日テレビ朝日の安倍新総裁叩きが早くも始まった。
それも敗戦の将である石破茂政調会長を中継でインタビューして、
この総裁選が党員の意見を反映していないという姑息なイメージ操作で新総裁を貶めようとしている。
石破氏からネガティブなコメントを引き出そうと躍起になっていたが、石破氏はそれには引っかからなかった。
~~~
なんともテレ朝の底意地の悪さが透けて見えて、不愉快だった。
石破氏の言う通り、総裁選のルールに従って負けたのだから、第三者がとやかく言う事は無いだろう。
安倍氏は当選した後、「ノーサイド」だと言った。
野田首相も同じ事を言ったが、小沢氏は離党した。
反日マスコミは自民党の分解を狙って今後も色々と情報操作をして来るだろう。
クタバレ朝日新聞、テレビ朝日!
http://ponko.iza.ne.jp/blog/entry/2877544/
投稿: 最大の敵は反日マスゴミです。 | 2012年9月27日 (木) 19時10分
石破さんお疲れさまです。
母と一緒に地元で総裁結果が分かるまでテレビ見てました。
総裁候補の討論をテレビで見てましたが石破さんがおっしゃった考えを街頭演説でアベが喋ったことに憤慨すごく激怒しました。
そして美しい日本から強い日本と法螺吹き発言始まったと母と話し、重要ポストに石破さんを置きたいと情報知った時は…鳥取県民の顔踏んづけて尻で押さえ付けて微笑でいるアベの郡の顔が浮かびました。
最初、自民党時代の川上に票を入れて見事裏切られました。
石破さんのお陰で県内が良くなりました、それから石破さんの行動を観察してずっと石破さんに票を入れてきました!
ぶれない石破さんの考え行動で国を良くしてください!
後援会に知り合いのおじさまが居ます。その人と話した時に石破さんにずっと投票したいと思いました。(今の自民党には選挙票は入れませんけど石破さんには入れます。)
二度と漁民の方が隣国に殺されない様にして欲しいです。
身障者雇用で給料上げて欲しいし、これからの若い人達の年金受給になった時は多く受給できて生保受ける人を少なくして欲しいです。
他にもお願いしたい事はありますが、石破さんは県民が応援していきます!中部のコンビニで働くおば様とも一緒に!
次の総裁選に希望持って生活していきます。
投稿: アルル | 2012年9月27日 (木) 20時30分
以前から毅然とした先生を応援、ファンでした。今回は残念、慚愧。自民党は再生できるのか、疑問ですが、リードして日本再生を、総理になられる日を待ちます。
投稿: 応援団 | 2012年9月27日 (木) 20時40分
私は学生時代に石破さんの演説を聴いてからの大ファンです。今回は家族で石破さんの当選を祈ってましたが、大変残念です。近い将来、石破総理に是非なってください。応援しています。
投稿: Tany | 2012年9月27日 (木) 21時08分
こんにちは。
ちょっと他のみなさんと違う意見なのかもしれませんが。
石破さん、自民党もう出ませんか。
こんな時に自慢かと思われるかもしれませんが、私はずっとここでも「自民党は野党転落前と全く変わってません」と言い続けてきました。リーダー選びにしても、政策で競うなんて絵空事。旧来の派閥・もしくは自称政策研究会の頭数揃えだけが跋扈する政党のままであると。
残念ながら今回の総裁選は、私が言っていたことがそのまま証明されたような総裁選になってしまいました。いくら石破さんの政策を一般の自民党員が支持しても、結局は議員の頭数揃えだけの勝負。思いっきりシラけました。
そもそも、谷垣さんが総裁選に立候補すら出来ないところからして異常です。素晴らしいリーダーとは言いませんが、野党転落後も自民党をなんとかまとめ、参議院選挙にも勝利したリーダーが、わずか20人の推薦人すら確保できない不条理さ。これこそ実績ではなく、派閥力学のみが自民党の行動原理になっている証拠ではないでしょうか。
そして総裁選。一般党員票の過半数(しかも、五人も立候補してです)の得票を得た候補が、本選であっさりひっくり返される。過半数の約半分しか得票できなかった候補が派閥力学で選ばれる。うんざりです。自民党に良識はないんでしょうか。正直私は、安倍氏は本選を辞退するかと思ってました。おじいちゃんのように(笑)。言うまでもありませんが福田・大平の戦いのことですよ。
石破さんが今回立候補されたのは、自民党総裁になることそれ自体が目的ではなく、日本を良くするためだと思います。しかし、正直自民党にいてはそれは無理です。私は今回の総裁選でそれを痛感しました。ああ、この政党ではダメだと。党員の民意すら無視する党に、未来なんかありません。私自身、もう自民には投票しません。ごめんなさい。
ものすごく乱暴ですが、石破・小泉新党が出来たら国民は喜ぶし、政治改革は間違いなく進みますよ。
乱文乱筆失礼しました。
投稿: 現実的 | 2012年9月27日 (木) 21時16分
幹事長就任おめでとうございます。総裁選の結果には釈然としないものを感じますが、結果を受け入れて前進するしかないでしょう。野田総理がいかに引き延ばしを考えても、あと1年以内には選挙があるわけですから、安倍さんと石破さんを中心とした自民党の飛躍を祈ります。一歩ずつ近代的な政党、国民の信頼を得られる自民党に変わっていくと信じています。実際にそうすることは口で言うほど簡単なことではないでしょうが、応援しますのでがんばってください。
投稿: 匿名 | 2012年9月27日 (木) 21時31分
幹事長就任おめでとうございます!石破対輿石、ガンガンやっちゃって下さい!これからが本当に楽しみです。
この3年間は暗く腹立たしい毎日でした。
昨日の結果は残念で仕方なかったですが、思えば前回の総裁選から考えれば大躍進の得票数ですよね。
男を上げたのは石破さんの方だし、終了後の清清しい様子も尊敬できるいつもの石破さんでした。
テレビで「何があってもすべてが必要なこと」とおっしゃっているのを聞いてうるうるしてしまいましたが、総裁ではなく幹事長に就任されたことはこれからの日本、自民党にとって必要なことだったのだと思えます。
ますますお忙しいお立場ですが、どうぞお体大切に今後ますますのご活躍をお祈りしています。
いつかかわいらしい奥様がファーストレディになられることを願いつつ・・・。
投稿: Mari | 2012年9月27日 (木) 22時24分
石破先生
総裁選お疲れさまでした。
今後の更なるご活躍に期待しております!ガンバってください!
先日、遥々市川まで来ていただいて、ありがとうございました
投稿: 青ちゃん | 2012年9月27日 (木) 22時34分
石破さん お疲れ様でした。
事務局の皆さん ご苦労様でした。
日本建て直しの第一歩ですね、引き続き応援しています。
投稿: 日本人 | 2012年9月27日 (木) 22時47分
石破先生、大変お疲れ様でした。
私の周りでは、テレビの石破先生を見て
「どこを見て話しているのか」「目が怖い」
などのコメントが耳に入ります(笑)
大きなお世話とは思いますが、「目をつむってウムウム」など、次はそんな仕草も少ししてはいかがでしょうか。
きっとめんこくなると思います。
今後もどうぞお体をお大事にして下さい。
投稿: あおっち | 2012年9月27日 (木) 22時49分
まずは、お疲れ様でした。
早速、マスコミは、ネガティブキャンペーンを展開しております。
「安倍氏」下げ「石破氏」上げです。
露骨すぎて、笑えます。
「病気」は「病気」になった人にしかわかりません。
新薬にて救われた体で、再度日本のためにと立ち上がってくれました。
「逃げたくせに」という批判覚悟でです。
(実際、批判されてますし)
石破氏と安倍新総裁では、多少なりとも政治信条が違うところがあると思います。
(TPP・人権擁護法・外参権)
でも、今の政権になって3年間の間でボロボロになった日本国を最優先で立て直して頂けるものと信じております。
最後に余談ではありますが
大阪府では某市長がなにかにつけて「民意」という言葉を盾に
やりたい放題しております。
おかげで「民意」とはなんぞや?という不信感で一杯です。
「人気」「知名度」だけで「選挙」をしてはいけないんだと
つくづく思い知らされております。
もちろんマスコミは持ち上げまくりです。うんざりです。
愚痴、失礼致しました。
投稿: 大阪府民 | 2012年9月27日 (木) 23時20分
民意に反したこの結果を深く受け止め 責任を持って 日本の将来に希望が持てるよう政治運営を司って頂きたいと思います。民意の届かない政治の現状に改めて、もどかしさを感じました。。。。。
石破茂さん、どうか国民の支持を受け止め頑張って下さい!
投稿: 倉敷着 | 2012年9月27日 (木) 23時26分
日本はこのまま衰退の道をたどっていくのでしょうか。
復活の足がかりを作るのか、、今がその分岐店・・・いや、もう手遅れなのかも。
藤子・F・不二雄先生の漫画に「老年期の終わり」という作品があります。30年以上前の作品です。
それを読んで思いました。
今、日本国民全体、日本という国そのものが青年期を終えて老年期に入ったのではないか。
若い人たちが外に目を向けなくなり、上を目指さなくなった。
この国は急速に縮み始めている、そんな気がしてならないのです。
他にも同じく藤子先生の「定年退食」という作品も日本の行く末を暗示しているかのようです。
漫画なんてバカバカしいとお思いでしょうが、少しでも興味がわいたら、ぜひ。
安倍新総理(たぶん)と石破幹事長でこの国を救ってください。
投稿: かまらーど | 2012年9月28日 (金) 00時06分
選挙おつかれさまでした。…そして幹事長おめでとうございます!いろいろ期待することはありますが絶対今回の選挙結果に満足せず次回も総裁戦に出馬し、総理総裁になることを1番のぞんでますよ。
投稿: 宇都宮 | 2012年9月28日 (金) 00時42分
終始石破さんを応援していた者としては、凄く残念です。
相変わらず、永田町には地方の声は届かないようですね。
しかし、小泉進次郎さんが石破さんに票を投じたと公言されてましたが、石破さんのリーダーシップを求める日が必ず来ると信じています。
先ずは、解散総選挙に追い込んでください。民主党が政権を持っていること自体が「政治空白」なのですから!!
投稿: 古畑似の三郎 | 2012年9月28日 (金) 00時48分
あなたには本当に国民の声聞こえてますか? 一刻も早い解散の為に尽力すべき。それが谷垣路線という事。安倍新総裁に協力すべきです。我々国民一般国民は一秒でも早い解散望んでます! 自民党支持者は党員だけではありませんよ。
投稿: ぬこしろう | 2012年9月28日 (金) 01時02分
総裁ではないですが幹事長ですね。
アメリカの核戦力近代化の必要が叫ばれてるようです。予算を縮小して尚強力に戦力を保つ。こういったところで日米協力などすることによって周囲へのけん制になりませんでしょうか。
安倍総裁に伝えてみては。
投稿: 愛国者 | 2012年9月28日 (金) 01時08分
初めて投稿致します。石破さんの国会演説をyoutubeで恥ずかしながらこれも殆ど初めて真面目に拝見致しまして、投稿などしたことない人間がぜひ聞いてみたいと思いました。阿部総裁は納得がいきません。途中で職務を放り出した理由は何だったのか、許されることだったのか。また、その時と今、何が変わったのか。具体的に報道されているのを小生は拝見しておりません。石破さんのご意見がどこかにあるならばその場所をお知らせ願えますか。また、阿部総裁に関する記述もあるならばお知らせ願えれば幸いです。
投稿: 吉田弘人 | 2012年9月28日 (金) 02時38分
まずは幹事長就任おめでとうございます。
ただ「民意が反映されなかった」と言うのは失言だと思います。議員票も間違いなく民意なのですよ。それぞれの選挙区で何万票と言う支持を集めて来られた方々なのですから。それを否定するのは民主主義を否定するのと同義です。
ちなみに民意が常に正しい、と言うのは誤りです。前回の民意に則った結果で圧勝した民主党は正しかったですか?
大衆は騙されやすく、またマスゴミの情報工作などに踊らされる存在でもあります。
つい最近まで韓国に好感を持つ人の比率は60%を超えていました。その頃韓国では65%が日本を「嫌い」と答えていました。
でも韓国の、いや朝鮮人の気質は100年以上前に故福沢諭吉先生が「脱亜論」で「決して相容れないものだ」と書き残されています。
要するに何も変わっていないのに、マスゴミや官僚が作り出した情報操作に国民が踊らされていただけのことです。天皇陛下の一件がなければまだ騙されていた人は多いのでは?
6年前の事を持ち出しては批判する人もいるが、これこそマスゴミに踊らされた人と云わざるを得ない。6年前と現在が同じ状況ですか?安倍氏自身も「中国、韓国に配慮しすぎたのは失敗だった」と反省しています。だが当時の安倍氏は史上最年少総理でまだ52歳。周囲に古参の実力者が派閥を形成して権力争いをしている中でどれほど自由があっただろうか?マスゴミはある事ない事面白おかしくスキャンダルをでっち上げ、国民も散々踊らされた。その中で彼はたった1年でしたが数多くの実績を残しています。例え石破さんが同じ立場だとしても何も出来るとは思えません。「腹が痛くて・・」と言う人は潰瘍性大腸炎のことを知らないだけです。原因が現代医学でも不明の難病でやっと2年前に新薬が認証されたのですから6年前に引退したのはむしろよき判断であった、と言うべきでしょう。
民主主義は数で決めるものですから、国会で云えば議員数をまとめる事こそが政治を動かすことに他なりません。総裁選で数を集められない議員に総理が務まるはずがないじゃありませんか。そういう意味でも決戦投票は議員だけ、と言うのは全く間違いではない、と思います。
投稿: 磯部 | 2012年9月28日 (金) 04時08分
こんにちわ。
正直安倍晋三さんが総裁になられてひと安心です。
石破さんはなぜ靖国参拝反対なのですか?人権擁護賛成なのですか?安倍さんしかこの日本を救える人はいないと思ってます。この意見はかなり広まりつつありますし、メディアの石破アゲには不信感が募ります…石破さんは自虐史観ですか?中韓に対しての歴史観が…批判的で申し訳ありません。全力で安倍晋三を支えて下さい。保守政治家でないなら保守っぽくしないで下さい。安倍さんが総裁ならこれからも自民党を支持していきます。頑張って下さい。
投稿: 菜穂美 | 2012年9月28日 (金) 04時09分
お疲れ様でした
国民の願いは『石破新総裁』でした
まるで自分の事のように悔しく感じます
…とはいえ、
まだまだこれからです
頑張ってください
投稿: たもつ | 2012年9月28日 (金) 04時24分
幹事長ご就任されて、
事実上の選挙の先頭に立たれるとのことで、
非常に嬉しく思っております。
おめでとうございます。ますます期待しております!!
総裁選が終わって以来、
この2日ほど、くだらない自民党批判がTVで繰り返されています。
カツカレーが3500円だ。とか。
おなかが痛くて辞めた人が。とか。
民意が反映されていないとか。
私も一部そう思う点が無くは無いけど、
しかしこの様な安倍さんバッシングを、
無視すれば、また選挙で負けます。
自民党の為に、党の為にここは、
一日も早く、くだらない報道番組特に、
主婦層が見る朝、昼の番組各局に、
御出演ください。
「民意が反映されなかった事にどう思いますか」
ってコメンテーターは言うでしょう。
「選挙で1人数万の票を得て選出された国会議員が決めた事です。これは民意の反映そのものです」
って言って欲しいんです。
私個人としては、そうは思って無いですよ。
だけど、谷垣総裁がそうだったように、
ここはご自分を殺して、
党への批判を消していただきたいのです。
実際、この総裁選みんなが固唾を飲んで見守ったが、あれ?という意識が有る事実も見過ごせないです。
そこにTVがあおる。これでは自民党はやっぱり駄目だってなって、選挙で負けるのが、とにかく怖いです。
当事者であられる石破先生が、TVに向かって、安倍先生とは国家感を共有している。
信頼の全てを賭けて支える。正当で正々堂々とした選挙だった。と。
自民党議員の心も、県連も、国民も動くと思います。
マスコミを軽視すれば、また、どんどんやられます。
是非、朝ズバ、ひるおび等、主婦層が見る部類のTVに出来るだけ御出演ください。
自民党の再出発を心から願ってます。
今度の選挙だけは、絶対に勝ってください。
次期総裁は、石破先生で間違いないです。
投稿: くさ | 2012年9月28日 (金) 08時33分
私は今後の日本が大丈夫なのか心配で不安でたまりません。いままでの自民党はあまり好きではありませんでしたが、石破さんの話を聞いていると何か変えてくれるのではないかと気持ちが変わってきました。
石破さん、よろしくお願いします。
投稿: ようこ | 2012年9月28日 (金) 09時00分
例えば尖閣諸島を『自分の家』に置き換えてみます。 勝手に他人が『ここは俺の家だ』と侵入したときに本当にここが自分の家であるなら即刻追い出し、法的にしかるべき対処をとります。 強盗の気分を害さないように穏便に対処するという配慮が少しでも働くのはもしかしたらその家が自分の家ではなく強盗の家なのかもしれないという確信のなさのようなものがあるからなのではないでしょうか。 現在の官房長官も記者会見のたびに『竹島は我が国固有の領土であることは明白であります』という同じ言葉を繰り返すだけですが、その記者会見の10回のうち一回だけでも『竹島が日本の領土である』という証明のようなものを国民にわかりやすく説明する時間がとれないものでしょうか? そういう映像がニュースで流れれば日本国内に住む隣国人住人も含め多くの人々にメッセージが伝わります。 私も日本人として自分の持ち物を勝手にとられないように漠然と隣国に腹を立て敵対心を持ってはいるものに、実際本当に竹島が日本のものだということを理論的に説明ができません、『本当はどっちのものなの?』と尋ねている人を多く見ました。 その点、私は石破さんがメデイアに出てくる機会が今後増えることをとても期待感をもっています。 石破さんの言葉、説明能力、発信能力には本当に過去に例を見ないほどすぐれたものがあるからです。 海外で生まれ育ちあまり日本語が得意ではない我が家の娘でさえ『ほかの政治家の人が声を張り上げてしゃべっているとみんな単なる雑音にしか聞こえないけど、石破さんって しゃべるときのトーンが静かで全く違うトーンでしゃべるから思わずやっていることを止めて耳を傾けてしまう』と言っていましたが まさにその通りです。 感情的にならずに冷静に対応することが日本の国益になることもありますからそれはお任せいたしますが、どうか我が国日本を守ってください。 きれいごとはもういいです。 石破さんのような本当のプロの仕事、専門知識、内外ともにしっかりとしたコミュニケーション能力、やるべきことは黙々とやる・・・心から期待し応援させて頂きます。 現代の若者が無気力になり自殺が増え、精神疾患が増え、閉じこもりが増えてきた理由の中には国民全体が自分の国を愛せなくなってしまったという要因も一部に含まれているように思えてなりません。
投稿: うままろりん | 2012年9月28日 (金) 10時00分
石破先生 おはようございます。幹事長 ご就任おめでとうございます。益々忙しくなりますね どうぞ おからだ大切に いつも 石破先生を応援してま~す
投稿: pappy | 2012年9月28日 (金) 10時24分
お彼岸を過ぎた途端にとても過ごしやすくなりましたね。
選挙のお疲れが出ていなければいいのですが。
幹事長就任、おめでとうございます。
党員ではないのですが、自民党総裁選については家族親戚の話題にもなる位に関心が高かったですよ。
私は石破さんになって頂きたかったけれど、周囲は安倍氏支持も多かった。
石原氏や林氏が幹事長ならそれこそ民意無視ですが、要職に石破さんが就かれた事で納得しております。
マスコミが安倍氏には総裁になって欲しくなかったんだな、というのはよくわかりました(苦笑)
安倍氏を総理にしない為にブラックボックスみたいな維新の持ち上げに躍起になる事は間違いありません。
民主党に票を入れた無党派が旗しか見えない有象無象の集団に「なんとなく良さそう」「何かやってくれそう」で票を入れる
ありそうで非常に怖いです。
民主党は何としても任期まで与党にかじりつくつもりだと思います。
かじりついた害虫の引き剥がし役を自民党がする、マスコミが自民党を叩き続ける、駆除後に維新が飛び込む
そうならないよう自民党の改革をすすめて下さい。
政治のプロは自民党であるという所を示して下さい。
よろしくお願いします。
投稿: 鎧豆腐 | 2012年9月28日 (金) 10時57分
石破先生
総裁選お疲れ様でした
。
選挙対策関係の方、事務局の方
本当にご苦労様でした。
ちょっぴり残念で今までここに書き込むことができませんでした
。
。
が多いということが分かった。
で言えば35㎞地点までぴったり1位の人の後ろで2位を走って 一気に抜き去る
パターンですね。
でも考えてみれば この結果は天の配剤かも。
理由は先生が一般国民の支持が絶大であることが証明された
しかし国会議員の意識が柔軟でなく先生にたいして懐疑的な人
それならNO.1(総裁)ではなくNo.2(幹事長)の立場でここ数年それらの人々の意識を変えることに力を注げる。
つまり、マラソン
小泉新次郎議員のこと私も好き
(先生の次)なんですが、やはり政治感覚にすぐれていると思いました。将来石破内閣ができた時点で若くて要職につくのかなぁと・・・・
天の配剤の2点目は、素早いと感心するほどマスコミが安倍先生たたきに邁進していますね。
にマスコミが集中すれば
と素人考えながらにんまり
しています。まぁ 単純ではないですが。
でも物事の進め方には隠と陽があり、安倍先生=自民党たたき
石破先生=自民党の政策の進め方がやりやすくなるかも
しかしマスコミの注目の仕方はもう総裁選ではなく首相選出のレベルでした。
それだけに今の国難への国民の意識が高まっているのでしょうね。
それから今日のニュースで中国の要人が
という言葉を使い日本は中国にたてつくな
みたいなことを言っていると聞きました。
くやしくて
口もきけないくらいになりました。
敗戦国、戦勝国
あきれて、あっけにとられて、最後には悲しくて
私たちはどのくらいの月日を重ねたら・・・
あるいはどのくらいの金額を差し出したら・あるいはどのくらいの謝罪をしたら・・・
あるいはどのくらい戦後生まれの我々が平和に貢献したら・・・
敗戦国、戦勝国という認識が消えるのでしょうか・・・
これは日中だけの問題ではなく第二次大戦にかかわった世界がすべてその認識で動いているのでしょうか?
先生、教えてください。
そこから日本の明日が始まるような気がします。
長くなりましたが、私はずーーーっと先生を支持いたします。
ご健康に留意されて ご活躍ください。
投稿: ブナの森 | 2012年9月28日 (金) 11時17分
先生お疲れ様です。
風邪などひいていませんか?
自民党会館の中でも良いので安倍さんと対談番組して下さいませんか?
石波対安倍、石波対小泉とか
それでネット放送して欲しいんです。
テレビでは邪魔が入りますし、党会館なら生放送ができたりします。
今、自民党への関心が高まっている今だからこそできる企画です。
実現して欲しいです。
投稿: うえおか | 2012年9月28日 (金) 11時30分
今回の総裁選挙、「長老(?)が跋扈する自民党はNO!」がハッキリしたでしょう。派閥が票を左右し自分がキングメーカーとして院政を敷きたいなど…笑止千万!秋田をはじめ「民意と議員との乖離」に憤っているのはその一点です。そこに執着している総裁候補が出る限り、自民党は早晩、同じ轍を踏むことになるでしょう。
研鑽を積んで自分の信念を貫き、まわりの議員やサポーター、国民が共感するのが真っ当な道。「族議員、長老、派閥…」バブルの遺物は辟易です。石破幹事長はこの勝負の一戦で人物がをよく観えたのではないでしょうか。ここからが本当の天王山です。「志高頭低」人望をされに篤くされて勝利されますように。ご健康と獅子奮迅のご活躍を祈っております。
投稿: 伊達梨 | 2012年9月28日 (金) 11時47分
当時野党だった民主党のしつこい質問に、癇癪を起こさず、ひたすら実直に質問の回答をなさった石破先生の姿が記憶にあります。
安倍という単語が出るだけで条件反射で叩き始める、ごく一部を除くほとんどの大手マスコミが、民主政権の現在に至る「政治実績」を完全に無視して、にわかに野党に過ぎない自民・特に安倍叩きを始めましたね。こんなことは筋書き通りだと思います。
でも国民はこの全国一斉報道を信じるものです。十分な警戒が必要ですね。
国政を内政と外交に区分した場合、地方議員は内政の専任者であり、国会議員は外交・国益に重点を置く施政者だと思います。
国土をバランスよく発展させるためには、どこに何が必要か、それを客観的に見るのが国会議員だと思うものです。
「おらが町に高速道路を」は国会議員としては恥ずかしいものです。
ところが選挙権を持つ国民は、おらが町に新幹線を引っ張った議員をを良しと評価する。
家庭支出を増やした議員を悪しと評価する。
難しいものですね。
現在自民党執行部候補でいらっしゃる諸先生方は、いずれもが我が国(=日本国)には必要不可欠な存在だと私は確信しております。
残念ながらそこに名の出ない諸先生方の中にも、必要不可欠な存在はいらっしゃいます。
ちなみに例えば民主とか他の党にも、必要な存在はわずかですがいらっしゃると思います。
そこに「派閥」だの「お友達」だの、その様な意識を持ち込む事自体が、自民党の危機だと思います。
君はどこに住みたいか、札幌?東京?大阪?。十人十色、10人集まれば10の意見があるのは古来不偏要素でもあります。
その意見をすべてさらけ出して、最後に多数決で大まかな方向(ベクトル)を決定する。それが議会制の特徴だと思います。
政党は、普通に考えれば、そこまでのベクトルの合った方々の集まりだと認識いたします。
その意味で現政権党は旧社会党、旧自民党というベクトルが反対を向いた、当時・数こそ力を現実化しただけのの単なる反体制集団です。
ですから庶民感覚で言う烏合の衆、船頭ばかり多くて船の行く先が決まらないのでしょう。
国会議員を選ぶのは国民です。いわゆる市民ではありません。
様々な意見を、ただ表明するだけならばそれは発表会に過ぎません。
議会では、反対意見を持つ人を納得させるだけの具体性が必要です。
それが不十分だった、あるいは意図的にカットされて報道がされたから、私達は政治不信に陥ったと思います。
「近いうち」など、密室の個別会談なればこその表現は、国会討議では徹底的な真意の確認が必要です。
いわゆる中二階から脅迫めいた野次を飛ばす人がいるなら、退場させるべきでしょう。
例示では札幌と大阪が優位の意見の中でも、討議後の投票ではあくまでも、諸先生のご自分の意見で投票するべき。
党議拘束は国家の戒厳令に匹敵する最終手段です。
拘束をかける以前に、十分に技術的な討論を重ねてベクトルの合力を同一方向にする努力は必要です。
党幹部から提案に対しても、いきなり「これですすめる」ではなく、党内の徹底的な討論を期待します。
外交でも、何をどのように予測しているから対策はこのように考えており、その成功はこのように予測していると、
何がどのように、どのくらい嫌なのかは、可能な限り数値的に述懐されるべきです。
この時、「嫌だから嫌なんだ」と言う駄々っ子のような、情緒的な意見は不要です。
どこかの女性党首のような、「二万%、確実です」の様な表現は、失笑ものです。
確率は、0(確実にない)から1(確実にある)までの範囲しかなく、%ならば、最高でも百%です。
決まったことに対して、僕は東京は嫌いだから、決定には従わない(離党)、というような行動も、議会ではあり得ないはずです。
新総裁はまっすぐに突き進む傾向がおありと思われます、出来れば女房役として、適切にブレーキをかけたり、背中を押したり、自民党をひとつにまとめる目標で頑張っていただきたい。
生意気申し上げました。
投稿: 62歳 | 2012年9月28日 (金) 12時40分
石破先生
私の父は軍人でしたが
今のこの時代に生きていたなら
どれだけ嘆いていた事でしょう。
今の尖閣諸島などのニュースを観ているだけで、
戦後生まれの私でさえ涙ぐんでしまいます。
これから是非とも石破先生には、
この国を守るために戦ってきた
英霊たちの為にも頑張って頂きたいものです。
投稿: 福本好成 | 2012年9月28日 (金) 12時48分
私は個人的に石破さんの人柄が大好きです。論客としても自民党随一だとも思っています。
でも、石破さんにお願いしたい事があります。
マスコミの戦法に乗せられないで下さい。
マスコミは石破さんを持ち上げる事で安倍さんを貶めようと必死です。あわよくば分断しようと画策しているとさえ思います。
総裁と一致団結して・・という気持ちが本物ならこれ以上安倍さんを貶めるマスコミの手に乗せられないで下さい。
支持者含む国民が望むのはいい方にこの国が変わる事。マスコミの手の平で踊らされる権力闘争ではありません。
どうかマスコミの誘導尋問に引っかからないよう安倍さんを支えて下さい。
お願いします。
投稿: ゆき | 2012年9月28日 (金) 13時00分
石破先生の活躍を心より応援してます!!!
投稿: あゆたい | 2012年9月28日 (金) 13時17分
石破さん
日経【中国要人、河野洋平さん米倉経団連会長以下の訪中団と会談
①中国賈慶林政協商会議主席 「かつてなく緊迫」、
②唐家璇元外相「胡錦濤国家主席はウラジオストクで、野田首相と予定になかった立ち話をした。(その直後に)国有化を決めることはない」】
彼ら中国要人の心は、≪野田さんよ!中国は強い異議を挟むが、仮に国有化と云う結論が日本にとって正しくても、其れを実行するに途中の道筋は複雑で多岐にあるのであって、道筋の適切さや妥当性を間違えれば、其の行為も結論も全てが間違いになるのだよ。政治は正解が一つしかない算数や数学ではないのだよ!≫という処でしょうか。
要は、国際政治では≪複眼で観て、複雑回路で思考して、複雑な結論を決断し、決然と行動に移すこと≫肝心なのだと思います。
民主党の如く未熟歪を棚に上げて政治に臨めば、国際政治は云うに及ばず大国の内政であっても、「単眼で見て、短絡に思考して、単純な結論を出して、行動に移せば、暴挙になり摩擦を起こす」ことになる。
過去の自民党政治も、一時期の政治と政治家を除いては、略々一貫して老歪に歪められていた。未熟歪も老歪も、国家国民国益の観点では、やゝ乱暴乍ら、五十歩百歩としても当らずとも遠からず!でした。
石破茂幹事長のご自愛(偶にはご静養を!(笑))と大活躍を念じます。
自民党に残りこの高位を得られた以上、小泉父も考えなかったであろう「自民党の創造的破壊」を期待致します。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年9月28日 (金) 13時40分
【日韓外相会談で】
時事通信の記事より
『玄葉光一郎外相は27日夕(日本時間28日朝)、韓国の金星煥外交通商相と国連本部で約30分間会談し、経済や安全保障など各分野での協力を推進し、「安定的で未来志向」の日韓関係の構築に努めていくことで一致した。竹島(島根県)の領有権問題では、双方の主張は平行線に終わった。』
簡単な内容の記事ですが、まだ、あの国を友好国扱いしたいのだろう。これが根底にあるので領土問題の解決が無いと云うことに気がつかないままである。あほは治らない。領土侵犯している事実の重大さを知れば、「未来志向」等と能天気な感想を言ってられないと思います。
そして、今上陛下への謝罪の言葉もない。親書郵送返却についての謝罪もない。礼儀知らずの態度は、日米豪韓4カ国の合同軍事訓練の際の自衛艦寄港の拒否にもあったが、これへの謝罪もない。よくこれで「未来志向」と云う言葉が出せたものである。玄葉大臣は、どこの国の外務大臣なのか? ここを質さないから、シナとロシアが図に乗った行動に出るのだ。認識の甘さが我が国の国益を台無しにしている。経済制裁の発動を強く主張したいですね。シナと韓国から大使を引き揚げることを自民党は提言するべきですね。先送りすればするほど、解決が遠のくと思います。
先延ばし会談が続くのは、我が国の外務省にやる気が無いからです。それがこういう問題を引き摺る根っことなっています。外務省を改革することも必要です。世襲官僚が他の官庁に比べて多いと云う事実がある。彼等にとっては既得権益になっている疑いがありますね。国益よりも既得権の温存があると思いますよ。能力の無い人材ばかりをそろえることがが今の外務省の姿ではないですか? 外交音痴と呼ばれるのは外務省に有為な人材が無いからです。我が国は官僚に潰されるような気がします。社会保険庁にいたような官僚は多くの省庁に蔓延しているのではないですか? 新たな規範を作って官僚を鍛えることが無いと、検察庁で起きたように証拠をでっちあげる検事のような愚か者が、そこらじゅうに出没する事態になるのではないですか? 公務員犯罪がよく報道されるようになってきているのは隠しきれなくなってきている表れだと思いますね。無能な役人の存在は国にとって害です。
投稿: 旗 | 2012年9月28日 (金) 13時52分
総裁選お疲れ様でした。
石破さんは地方票が民意で云々とおっしゃっておられましたが、自民党鳥取県連が田村耕太郎と浜田和幸という裏切り者を立て続けに輩出したような事例もありますし、地方地方とおっしゃるのであればまずは党幹事長として地元組織の引き締めをなさったほうが説得力あると思いますよ。
投稿: 天狗 | 2012年9月28日 (金) 14時05分
石破さん☆
流されない、群がらない、迎合しない。
一見、一匹狼に見られる姿勢は、
とても大きな志と希望を感じています。
私も脱サラをして、一匹やってます。
流されない、群がらない、迎合しない。
人として、崇高な姿勢を貫いて
素晴らしい政治家でいてほしいです。
応援しています!
投稿: まめ | 2012年9月28日 (金) 15時03分
安倍新総裁で、ほっとしています。石破さんは自虐史観の払拭が全くできていません。靖国参拝しないのは、敗戦日だからですか?国の為に命を捧げた方々の鎮魂と敬意をあらわせないような人を、自衛隊が信用できるでしょうか?
最終日の日、国民が沢山集まって安倍コールをおくっているのをyoutubeで拝見しました。これが民意です。テレビによる安倍さんネガティブキャンペーンはもう見破られています。
石破さんは悔しいのは解りますが、貴方は党を転々としていますよね?負けたからには潔くしっかり安倍さんを支えるべきです。
投稿: 桜木 | 2012年9月28日 (金) 15時05分
誰が総裁になったって周囲は支えるべき。一番下らないと思うのは「ウケねらいの失言」で、責務をまっとうできずに辞職させられる事です。自民が与党になったらそれだけはやめて貰いたいです。
投稿: はん | 2012年9月28日 (金) 16時09分
石破先生、総裁選お疲れ様でした。
幹事長としてのご活躍を、応援しております。
私は医療を学ぶ立場の者なのですが、
国内の諸問題を解決する政治家と、病を治療する医師とが重なります。
患者は自分に病があり、それが治らなければどうなるのか、どのような治療に耐えれば治るのかが分かれば、治療の苦しみ、痛みに耐えるものです。
国民も、国難の存在と解決方法、解決されなければどんなことになるのかということがきちんと周知されれば、痛みに耐えなければならないこともわかると思います。
国民が知りたいのは、今の問題、解決方法、解決されたのちに訪れる希望ある未来の姿です。
それぞれについて、より国民にわかりやすく説明し、民意を引き寄せることができるのは、今は石破先生が一番だと思っています。
国民の多くが今石破先生の言葉に一番耳を澄ませています。
どうか、これからもたくさんのことを教えてください。
そして日本をよりよい方向に導いてください。
応援しています!
投稿: 看護学生 | 2012年9月28日 (金) 16時54分
石破さん、幹事長就任おめでとうございます
これからが、正念場ですね
安倍新総裁と二人三脚で、政権奪還し新しい自民党に作り変えてください。
次期総理大臣は、石破さんであると、確信しております。
大変な時代でありますが、国難を乗切ってください。
期待しておりますと同時に、応援しております。
投稿: 愛国者 | 2012年9月28日 (金) 16時56分
お昼のTBS拝見しました。
テレビのいい加減さに飽きれてほとんどみなくなったのですが、職場でしたので、拝見いたしました。おそらく先生も同様かと思いますが、TBSのコメントは全て見るに耐えないヒドイもので、何度もテレビの前を離れようと思ったくらいです。TBSのような下品極まりないウソを平気で放送するような局の番組にはもう出演を控えたほうが良いのではないかと思います。石破先生までもが誤解されかねます。
投稿: 清野保幸 | 2012年9月28日 (金) 18時10分
【東アジアの馬鹿国家と日本の危機】
AFPより、『尖閣は「日本が盗んだ」、中国外相が国連総会で演説』と云う記事がありました。彼等の主張は『1895年に締結された下関条約で日本が中国を「だまして」尖閣諸島を手に入れたとする中国側の主張を改めて強調。日本による尖閣諸島を国有化は「(第2次世界大戦での日本の)敗戦を完全に否定する行為だ」と述べ、日本を非難した。』と云うことのようであるらしいが、シナでは歴史は学問になっていないのかも知れませんね。馬鹿を晒すとはこれを指すように思います。下関条約と云う固有名詞が登場するからには、それの第1条に何が書かれているか韓国に教えてあげることも必要になってきますね。噂によると、韓国では下関条約は第2条から記載されているらしいです。朝鮮がシナから独立したと云うことを記してあるのが第1条なのですが、それが無いことになっているそうです。それはともかく、大清帝国特命全権大使 李鴻章を貶める発言ではないですか?
彼が騙されて条約に調印したと云うことになってしまいますね。その根拠の提示があるなら是非、伺いたいものだ。国連大使が言うからには立派な資料もあるのでしょうか? 政府はそういう細かいところを質す必要がありますね。言われっぱなしで済ます必要はないと思います。下関条約は、苦難の歴史を語る記念碑的な文章です。我が国の名誉が詰まっています。シナにとっては前代の王朝の事跡なので責任を感じることが無いのだろう。正統なる後継者の地位を自ら認めることが無い馬鹿な政府と云うことになりますね。
世界には「領土が本当に盗まれた国」と云うのもあり、これはこれで物議を醸すことに至るかも解りません。そうなれば国連は大変なことになります。特に中南米諸国欧州アフリカは、国境の策定が不十分なまま今に至っている状況にあると思いますね。彼等が騒げば戦争が起きるかも解りません。シナは、ロシアやインドとも国境紛争をしてきました。その決着が確定しているわけでもありません。
インドなどにも呼び掛けて包囲網の構築が必要になってくるような気がします。また、シナに対して毅然とした対応を取り続けるには経済制裁を発動する必要が出てくると思います。外交音痴の民主党は、これで政権を投げ出すのではないかと思いますね。鳩山で米国に不信感を抱かせ、菅でシナと紛争の下拵えをし、野田で東アジアの平和と安定を破壊する。それが民主党の外交政策です。国民の生活は、これで破綻します。安全安心の基盤は崩れて行きますね。自民党に寄せる期待は大きいものがあります。落日に向かっているとは言え、米国は世界最強の軍事力が健在です。友好の意味が今こそ問われる時が無いと思います。解散をすぐに要求してください。自民党が政権奪還するには最短でも10月いっぱいはかかりますね。本当に日本が危ないです。
投稿: 旗 | 2012年9月28日 (金) 18時58分
幹事長就任おめでとうございます。
マスゴミの安倍総裁のバッシングがひどいですが、
しっかりと支えて、政権奪回してください。
石破さんなら、絶対に自民党が勝てます!!
二人で、勝利をかちとってください。
投稿: りか | 2012年9月28日 (金) 19時35分
27日、韓国外相が妄言
「日本はドイツのように謝罪すれば尊重されるはず」
「日本の領有権主張はまた別の侵略」
今までドイツ以上に配慮してきたのが日本。
ドイツは国家として植民地に謝罪などしていない。
ドイツは全部ナチスのせい。
むしろ謝罪も賠償もしないのがこれまでの世界の常識で、
日本が例外的に謝罪・賠償してる。
つーか日韓基本条約締結を「歴史的な和解」と評価するんじゃないの?
ありゃ何だったんだ?
投稿: 永遠のユスリ、タカリ国家 | 2012年9月28日 (金) 19時47分
自民党の総裁選は、全国の民意よりも永田町の派閥を重んじるという、一番嫌な結果となってしまいました。果たして、この様な選び方しか出来ない自民党が、世論に受け入れられるのかが心配です。
総裁になって頂きたかったので、本当に残念でしかたがありません。これからの活躍に期待いたします。
投稿: 秋 | 2012年9月28日 (金) 20時09分
石破議員 スタッフの皆さん お疲れさまでした。
総裁になられなかったのは残念ですが、幹事長としてのご活躍を期待しています。
コメントを読んで不思議なのですが、石破さんが民意が反映されないと言ってなどいないし、総裁が選ばれた時点で総裁を支える…それが誰であろうと石破さんが以前から仰っておられた事
むしろ、石破さんは自分に至らない所があるからと自分を見つめ、決して、民意と違うなどと思っていないと思います。また、靖国参拝に反対などと言っていないし、人権擁護法案賛成とも言ってません。
中韓に…も何か勘違いされている方がおられるみたいです。
自民党の人気が上がって行くのをこのような方法を使っている人の書き込み?と思います。
今から一層忙しくなられ、反論?正しい自分の想いを更新する事が出来ない時が増えるのではないでしょうか?全く違うコメントは全てを載せる必要はないかと思います。
誰が書き込みか分からない事を悪用する方もいます。
投稿: 岡崎 | 2012年9月28日 (金) 20時40分
幹事長就任おめでとうございます。
尖閣諸島の問題について、考えを述べさせていただきたいと思います。
尖閣諸島問題では、日本政府は領土問題はないとの認識ですが、尖閣諸島に関する問題から、反日デモや領海侵犯などが生じている事実がありますから、尖閣諸島の領有権問題はないとしても、国際司法裁判所に中国または台湾と共同提訴するなどの対応で、国際法上の領有権の白黒をはっきりさせておいたほうが良いと思います。
外務省HPでは、1895年に正式に日本領土に編入とありますが、それ以前に既に日本領であったわけですから、近代的な国際法上の手続きに則り名称変更の事務処理をしただけという事をもっと強調したほうが、中国や台湾などの誤解がないと思います。
もともと尖閣諸島は、琉球王朝の領域であったと思います。琉球王朝は沖縄県となったわけですが、尖閣諸島については琉球名が用いられ、琉球王朝と中国との交易上、中国名と共通の名称でした。その後、1895年の日清戦争中に日本名の尖閣諸島へと名称変更しましたが、時期が近いために、日清戦争の戦果として清から得た島、または台湾の属島として得た島と、中国、台湾は混同しているように思います。
ウィキペディアで、日清戦争を検索すると、真ん中ぐらいにアトラス社の極東地図(1891年)が掲載されていて、はっきりと位置的に尖閣諸島に該当する島々が日本領に含まれています。これは尖閣諸島を考える上で、大変わかりやすい資料だと思います。なぜなら、1894年の日清戦争前に、既に尖閣諸島が明確に日本領であったという証拠になるからです。このような目で見て誰でもわかる、はっきりとした証拠となる地図などを、外務省HPでも公開するよう求めていくべきではないでしょうか。
投稿: 雪風 | 2012年9月28日 (金) 20時58分
石破先生こんばんは。幹事長就任で是非とも政権奪回に向けて頑張りましょう!ここ2~3日またマスコミの傾向報道が酷すぎますね。
マスコミを黙らせたいです。
季節の変わり目ですので、お身体ご自愛下さい。マスコミの苦言をとりあえず就寝前に投稿させて頂きました。
投稿: みか@OL | 2012年9月28日 (金) 22時43分
お疲れ様です。
決まった職にどうこう言いません。大切なのは、我々は親韓中マスコミに左右されずに奪政権・脱民主党を共に目指し果たす事。石破サンの幹事長職にとても期待しています。高村副総裁には???ですが…。
ところで新潟の高校を初め、兵庫や千葉・東京の公立の学校が韓国や中国へ修学旅行を行く予定である事はご存知ですか?今片山さっき議員が新潟の県議会へ問題提起しているようですが、10月に出発予定なので、あまり時間がありません。何とか幹事長という力で修学旅行先を変更出来ませんでしょうか?
今この時期に韓中へ修学旅行に行く等自体、学校関係者は気が狂っていると思いませんか?
新潟の高校では、教師の引率が殆んどなく、ホームステイの予定もあるそうです。観光も現地の大学生がつくそうです。この高校は女子の比率が高いそうです。学生は勿論、保護者の方々も大変不安に感じ抗議をしても、相手にされないそうです。
兵庫の県立高校では、通年アンケートで行先を決めていたのに今年に限って韓国への修学旅行を強引にねじ込んだようです。またこの高校には竹島を独島と呼んでいるクソ教師もいるそうです。2年程前には生徒が寮で自殺しています。大津の中学に状況がソックリです。この高校自体がとても心配です。こちらも保護者が変更を要望しても、無視しているようです。
千葉の高校では、戦争記念館が日程に組み込まれています。また韓国の高校生達との交流も組み込まれています。待ち伏せていると言った方が良いでしょうか?こちらも学校側の対応は似たような感じだそうです。
石破サンはどのように感じますか?私は絶対的な安全性が確保されずに責任の所在もはっきりしない修学旅行は断固として反対です。
クソ教師とクソ日教組とクソ教育委員会とクソ文化省共は子供達の安全など眼中にないのです。旅行会社からキックバックがあるのでは?と疑っています。
とにかく時間がありません。石破サンは大変忙しいのは重々承知していますが、子供達が楽しみにしている修学旅行がこんな危険性の高い国へ行かせるのは絶対に阻止したいです。片山議員に力を貸してあげて下さい。出来ればキャンセル等で必要になる予算もお願い致します。
またこれを見た皆さん、地元の民主党議員に抗議して圧力を掛けて下さい。よろしくお願い致します。
投稿: 直樹 | 2012年9月28日 (金) 22時43分
総裁選お疲れさまでした。
正直、民主党の代表戦よりも注目していました。
党員の支持と議員の支持が一致しなかった事は残念でしたが、
安倍さんも応援しているので、現状の体勢は最強タッグだと感じています。
今、マスコミでは民意を反映していない事をことごとくバッシングしてますね。
私ども自民党を支持している人間の間でも、「安倍さんと石破さんは相容れず、
自民党自体がバラバラになってしまうのではないか」と不安に覚えてしまうときがあります。
前回の衆議院選挙の時に民主に流れた層は尚更疑念を感じているんじゃないでしょうか。
また違う目新しい党に飛び付いてしまうかも知れない。
やっと政党支持率も民主を上回り、政権奪還のチャンスなんです。
マスコミにつけいる隙を与えちゃいけないです。
家の祖父母はテレビや新聞の話を鵜呑みにします。
多くのお年寄りは同じだとおもいます。
今こそ自民党がひとつになって、新しい時代を創るんだと言うことを、もっと世にアピールしてください。
単独過半数で政権を取り返して下さい!
今後も応援しています。
どうぞお体にお気をつけください。
投稿: ナナツサヤ | 2012年9月29日 (土) 00時50分
幹事長就任おめでとうございます。とは言え、どこか悔しいですね。
そうは言っても自民党という組織の中にいる以上国民の為、自民党の為に尽くさねばなりません。
それが石破議員の糧にもなると思います。
それから、私は主婦ですが、TVに煽られたりせず公平に見る目は持っているつもりです。
国民ってそんなに馬鹿じゃありませんよ
投稿: ユー☆ | 2012年9月29日 (土) 00時56分
メディア言うところの民意は全く民意ではありません。谷垣前総裁は早期解散を求めておられました。当然その路線継承して頂くものと信じております。一部議員や一部党員の悔しさ、理解出来ない事はない。しかしながらそれを今更ウダウダ言えばマスコミの格好の餌食になるだけ。安倍総裁の下、一致結束し、政権奪還を。前原氏・玄葉氏への評価するような発言は暫くお控え頂きたい。民主党は万死に値する。安倍総裁、麻生さん、は我が国に絶対必要な人達。
投稿: ぬこしろう | 2012年9月29日 (土) 01時03分
新体制の船出ですね。
とても期待しております。
さて、これからますますメディアの出演、会見、インタビュー等が増えることと思いますが、発言の一部だけ、または切り貼りで見ている人に誤解を与えかねない報道をされることが多々あります。
世の中にはテレビだけしか情報を得られない方も多数おられますので、これでは視聴者が誤解するのではと歯がゆい思いをすることもしばしば。
すべてを防ぐことは難しいですが、何か対策があればと思います。
総裁選のお疲れも取れぬままと思いますが、お体大切にご活躍下さい。
投稿: Mari | 2012年9月29日 (土) 01時07分
最近、マスメディアの偏向が目に余るほど酷くて見ていられません。
おそらく、マスメディアの意図は、なんとか自民の中に波風を立てて揉めさせて、
疑心暗鬼にそれぞれさせて、一致団結させないよう、
いがみ合いが起きるよう、嫉妬が起きるよう、そう仕向けようとしているのでしょう。
そして朝から深夜まで、必死に記事を書き連ね、
テレビラジオでは負のコメントを連発し、
挙句の果てには病人差別発言をしてまで、
世論誘導をはかることに躍起となる姿は、本当に人間として醜悪だと感じています。
ご存じとは思いますが、この一連の報道姿勢は罠です。自民党に内乱起こさせる為の分断工作をしているのだと思います。
だからこそ先生を呼んで「地方はあなた支持ですよ~何安倍の下にいるんですか~早く裏切っちゃいな~」といった主旨を連発しているのではありませんか。
無いとは思いますが、絶対におだてられても乗るのはやめてください。
前の時のように後ろから鉄砲を撃つような真似を相手は期待しているのですし、
どのみち日本は後に引けないので自民党が失敗すれば、国民は本当に不幸になると思います。
そして、本当に反省すべきなのは自民党ではなく、国民だと思います。
この期に及んでマスメディアを鵜呑みにして目が覚めない者は本当に愚物だと思います。
改めて自分自身が扇動されていることに気付く能力と、メディアを鵜呑みにしない教育の必要があると切に感じました。
先生はマスメディア対策をすると共に、自民党がまやかしではなく正道な政党であることを分かりやすく広報してください。
特に先生は地方の不満を吸収していく必要があると思います。
安倍さんだったら地方はどうなるのか、地方の景気対策はどうするのか、そう言った言葉です。
その上で、やっぱり自民党だ、と思えるようにして下さい。
投稿: sa | 2012年9月29日 (土) 01時17分
「中国の英字紙チャイナ・デーリーは28日付の米紙ワシントン・ポストに「釣魚島(沖縄県・尖閣諸島の中国名)は、中国に帰属している」との広告を掲載した。」
投稿: いふし | 2012年9月29日 (土) 01時35分
石破さん、総裁選以降テレビのニュースに映る石破さんの表情に笑顔が見えません。怒っているような、はっきり言えばふてくされているような表情に見えています。これ良くないです。笑顔と前向きな姿勢を今こそ示して下さい。自民党を引っ張るリーダーシップを発揮してください。
投稿: 福岡 | 2012年9月29日 (土) 06時25分
石破さん、我々、総裁選で石破さんに投票した党員も、日本を思って自民党という組織を応援しているんです。どうか一丸となって、すきを見せずにがんばってください。心から安倍総裁に仕えるしかありません。自民党内の納得できない部分はいったん許して、受け入れて、がんばってください。正しいことを貫けばよいと言うものではありません。自民党だって完璧ではありません。不完全なまま、日本のリーダーシップをとらなければならない宿命です。完璧な組織なんてありません。えらそうにすいません。
投稿: 福岡 | 2012年9月29日 (土) 06時36分
東北在住の者です。
目が回るほどのお忙しさだと思います。
あまりにも多くのコメントに石破さんが目を通される事はしばらくないでしょうが、執行部の方、どうかお伝えください。
今回の総裁選挙は、候補者のみな様がご立派でその姿勢は美しいと感じました。
しかし、決戦投票後の石破陣営の態度は美しくありませんでした。
石破さんを応援していた議員達の往生際の悪さはそのまま、阿部新総裁たたきに燃えるマスコミの肩を持つ形になってしまいました。
(あのタレント議員には厳しい修行が必要だと思います)
私の県では県議4人が「地方の意見無視された」とかなんとか言いがかりをつけ、役職を辞意するそうです。
議員辞職でないところがいかにも往生際が悪いですが。
石破さんが支持したとは決して思っていません。
しかし、あちこちで足並みが乱れまくっているのは事実です。
この事については、結果を潔しとしなかった、潔い態度を示せなかった石破陣営の責任が大きいのではないでしょうか。
他の方のコメントにもあるようですが、
石破さん側からこの混乱に付いてはっきりとした意思表示をしてください。
目的は、阿部さんに勝つ事ではないでしょう。
まず民主から政権を取り戻し、日本守る、日本人と日本を愛する人々が誇りをもち安心して暮らせる日が1日も早く来ますように、お願いします。
投稿: ST | 2012年9月29日 (土) 10時33分
石破センセ
お疲れ様でした。
私はズルイ考えかもしれませんが
お2人を応援していました。
石破センセのStrong Pointと
Weak Point
又・・その逆の安倍氏の強い面・弱い面
を+した時=「強い日本」
いい味が出来上がると思ったからです。
万能選手はいないので、自民党が再生して
色んな難題に共に世直しをお願いしたいと
思いました。
今、カツカレーなどで盛んにマスコミは
自民バッシングを開始致しましたが、
受験の時も「縁かつぎ」はあります。
まして、選挙は市町村議員の選挙でも
カツは定番ですよね。
私の住む・関東では、「カツ+納豆」が
運動員や候補者の定番メニューです。
「粘り勝つ」だと記憶しています。
個人的には、今は政権奪還を強く切望して
皆さんで切磋琢磨しながら・・・
次期首相を目指し、先ずは日本の建て直しに
ご尽力戴きたいです。
この国が悪い方向へ行くために貶める
マスコミに怒りを感じています。
個の利益<国益=国民生活の向上と思うから
です。
小さく纏らず・・・大胆に華麗に日本丸を
沈没から回避できる舵取りをお願い致します。
長い物に巻かれず、日本国民が夢や希望を
託すに値する国家構築にご尽力を
伏してお願い致します。
民主党や国賊がボロボロにした国を
建て直すには相当な力が必要と存じますが
国民にも
唯一、「選挙」と言う切り札があります。
被災地も天災に遭った地域も、動物の疫病などもみ~んな中途半端なままですので・・・
そして、国家間のトラブルも防衛もおざなり
一般国民では、どう頑張っても権限のない事
を、是非・・良い方向へ向けて下さい。
今回は残念でしたが、両者を応援する人間の
いた事も紛れもない事実です。
悪しきを排除し、正しき憲法改正をお願い
致して、毎度おなじみの勝手・生意気
コメントとさせて戴きます。
※お疲れさまでした。ご自愛もお願いいたしますm(__)m
投稿: 憂国子 | 2012年9月29日 (土) 11時46分
石破センセ
お疲れ様でした。
私はズルイ考えかもしれませんが
お2人を応援していました。
石破センセのStrong Pointと
Weak Point
又・・その逆の安倍氏の強い面・弱い面
を+した時=「強い日本」
いい味が出来上がると思ったからです。
万能選手はいないので、自民党が再生して
色んな難題に共に世直しをお願いしたいと
思いました。
今、カツカレーなどで盛んにマスコミは
自民バッシングを開始致しましたが、
受験の時も「縁かつぎ」はあります。
まして、選挙は市町村議員の選挙でも
カツは定番ですよね。
私の住む・関東では、「カツ+納豆」が
運動員や候補者の定番メニューです。
「粘り勝つ」だと記憶しています。
個人的には、今は政権奪還を強く切望して
皆さんで切磋琢磨しながら・・・
次期首相を目指し、先ずは日本の建て直しに
ご尽力戴きたいです。
この国が悪い方向へ行くために貶める
マスコミに怒りを感じています。
個の利益<国益=国民生活の向上と思うから
です。
小さく纏らず・・・大胆に華麗に日本丸を
沈没から回避できる舵取りをお願い致します。
長い物に巻かれず、日本国民が夢や希望を
託すに値する国家構築にご尽力を
伏してお願い致します。
民主党や国賊がボロボロにした国を
建て直すには相当な力が必要と存じますが
国民にも
唯一、「選挙」と言う切り札があります。
被災地も天災に遭った地域も、動物の疫病などもみ~んな中途半端なままですので・・・
そして、国家間のトラブルも防衛もおざなり
一般国民では、どう頑張っても権限のない事
を、是非・・良い方向へ向けて下さい。
今回は残念でしたが、両者を応援する人間の
いた事も紛れもない事実です。
悪しきを排除し、正しき憲法改正をお願い
致して、毎度おなじみの勝手・生意気
コメントとさせて戴きます。
※お疲れさまでした。ご自愛もお願いいたしますm(__)m
投稿: 憂国子 | 2012年9月29日 (土) 11時47分
ある日の会話
「安倍さん、総裁だって!」
全 「やったー!ばんざーい、ばんざーい!」
「じゃあ、麻生さん、外相で。プーチン肘でこずけるの世界であの人くらいだし。」
全 「いーいねえー!」
「じゃあ、経産相甘利さんで。」
全 「いーいねえー!」
「財務相…中川さん死んじゃったし…」
一同しんみり。
「でもさあ、でもさあ、谷垣さんで良くない?あの人と福井さんのツーショット、結構好きだったりする。」
「確かに。でも日銀総裁どうする?」
「うーん、そこまで手広く見てなかった。」
「自民党とたち日にまかせよう!」
全 「さんせーい!」
「防衛相は森本さん留任とか良くない?」
「でも、議員でない苦労があるみたいだよ。」
「そうなんだー。」
「ヒゲの隊長。副大臣は宇都さんで。中谷さん相談役でヨロシク。」
「なにそれー。(笑)」
「石破さんは?」
「ダメだよ、石破さんは農水相で東北の復興して貰わないと。」
「日本の一大穀倉地帯!」
「夢見るイートハーブ!」
「三陸沖の美味しいお魚もどうぞ。」
「めざせ!食料自給率100%!」
全 「いーいねえー!ばんざーい、ばんざーい。」
「…石破さん、幹事長だって。」
「なにそれー。」
「はあー?」
一同騒然。
「あっ…自民党、まだ野党だった…。」
全 「チョーざんねーん。」
投稿: K.T.C. | 2012年9月29日 (土) 12時33分
さてさて、日本の軟弱外交のツケがドンドン回ってきております。
米LAタイムスは「尖閣諸島は、19世紀から中国のものだよ」との記事を掲載。
チャイナ・デーリーが米有力紙ワシントン・ポストなどに「尖閣、日本が強奪」と全面広告を載せました。
「安倍総裁の反韓路線を韓流の力で阻止する」として、韓国メディアが韓流ファン安倍夫人の存在に期待してるそうです。
「竹島領有権を放棄すれば韓国を援助する事が許される」と、韓国国民の心情に配慮して日韓同盟への道を開けと上から目線の韓国。
「日本の尖閣国有化は、中国に原爆を投下するようなもので、中国人全てを激怒させた」 と、自分達がデモでどれだけ酷い事をしたのかは棚にあげて、言いたい放題。
「日本は過去の歴史を心から謝罪せよ」と、韓人在郷軍人団体が日本領事館前で糾弾デモ
を展開。
「正しい歴史教育なしでは韓国への罪悪感を強要できない」と、韓国外相が日本の歪んだ歴史教育を非難した。
「文化的欠陥を持つ日本人は過去の歴史を直視できない」と、米国を手本とした文化的変革が日本には求められているとし、自分達の欠点を棚に挙げ、名誉毀損めいた言動を発信。
こういう国と、「経済は大事だから」と言って仲良くしようとする勢力がいること自体が、私には信じられない。
中韓は、日本人を心から快く思うことは、未来永劫絶対にないと断言できます。
表面上は笑顔でも、内心は憎しみで溢れかえっているはずです。
本当に手を取り合う気があるなら、反日教育を止めるはずですからね。
反日教育を続ける限り、反日人間が毎年増え続けます。
そして、やがては100%の国民が反日思想に染まるでしょう。
そうなると、未来は今以上に困難な時期を迎える。
仲良くしておいて、美味しいタイミングで裏切る・・・そういう事が日常茶飯事になるでしょうね。
今、仮に経済が大事!と言って仲良くしたとしても、ほんの僅かな摩擦が起これば、とたんに先の暴動の様な事が再び起こります。
その度に仲良くしようと持ちかけるのでしょうか?
そんなのもう御免です。
アメリカは日米安保を持ち出してる一方で、中立の立場を貫いているのは、明らかに中国に配慮しているからです。
アメリカは日本<中国になっているのです。
日米関係の修復で、これを逆転できるかどうかは定かではありませんが、そうする努力が必要である。
それ以上に、中韓のロビー活動によって、EUやらアメリカの主要メディアに日本バッシングの捏造情報が溢れかえる様になってきましたので、日本はアメリカ以外にも根回しをしないといけない。
EUは勿論、東南アジアとの関係を深化させねばなりません。
アジアには嫌韓の国も存在しますから、きちんと交渉する事が大事です。
国連を見ましたか?
アメリカが発言するときは満席状態だったのに、日本が発言する時は空席が目立った。
まぁ他の国々もそうですけど、世界第三の国がこれでは余りにも酷い。
どれだけ酷い外交をしてきたかが分かると言うものです。
日本が馬鹿にされるのなら、中韓の弱みをドンドン突くような戦略を何故しないのか。
チベットの弾圧や、役人が一般市民をロードローラーで轢き殺したり、言論統制したり、ネット規制したりする、南シナ海侵略など行う異常な国「中国」(全て最近の事象です)。
世界で一番、同族殺しをした国でもあるでしょう。
ベトナムに対する異常な殺戮と強姦や、世界で朝鮮にしか存在しない特異な症状「火病」によって諸外国で迷惑を振りまいたり、歴代大統領が全て異常な幕引きで終わって行く汚職大国である「韓国」。
なにより天皇陛下をこれ以上ないと言う最大限の言葉で侮辱した罪は忘れてはいけない。
日本人は礼節を重んじると言う美徳も良いですが、言われっぱなしでは生きていけません。
美徳で飯は食えないのです。
世界が中韓の「愚かさ」を知らねば、日本は泥を被りっぱなしです。
せめて中韓とは手を切るくらいの気概は見せて欲しい。
このまま経済で結びついていくと、いずれ後悔する日が来ます。
中国は既に下り坂ですからね。
何より、日本人の心が壊れそうです。
毎日毎日世界に向けて、日本に対する罵詈雑言に我慢し続ける日本人。
それに対して、大きな反論も見せない日本政府。
もう無理です。
いつか日本人による在日朝鮮人&中国人排除運動が起こるのではないかと危惧します。
安倍政権になれば、こういう悲しみは払拭されるのでしょうか?
「中韓は大事なパートナー」と言う考えが、もし1ミリでもあるのなら、もう期待は出来ません。
どうか、国交断絶もやむなし!!!の覚悟で、進んで欲しい。
金や安定よりも大事なものがある事を知るべきです。
石破さんもどうか、日本人の無念を晴らしてくれるよう、働いてください。
私も当初は、中韓とは最低限関係を持つ事が大事だとは思ってましたが、事ここに至っては、あの国と関係を持つ事の意味を全く感じないです。
ここまでいわれて仲良くする意味を教えてください。
経済こそが、全ての事象における最優先事項でしょうか?
答えは否でしょう?
投稿: 名無しさん | 2012年9月29日 (土) 13時48分
石破先生 幹事長ご就任おめでとうございます。おつかれさまです。今朝は
から離れられませんでした~
『ウェークアップ!ぷらす』『週刊N新書』先生 最高です いつ聞いても 私達には わかりやすく なるほど そうなんだ…と 納得
です。これからも お忙しいとは思いますが 時々
出演を お話聞けますよ~に 倒れないで くださ~い
日本国建て直しを
投稿: pappy | 2012年9月29日 (土) 14時16分
ここのコメントを見ているとああ、内部
抗争をしているのだなあ、と思います。
党員票数イコール民意
ということにして不満を漏らすものがいる。党を割ることを要求するものもいる。
石破幹事長を応援している人は安倍総裁の
病気の話を他の政党を応援している人と同じように貶める。
安倍総裁を応援している人は石破幹事長の
過去の人権擁護法案の賛成履歴などを
言い立てる。
石破幹事長は今のままの法案に賛成していないという話は聞かない。
安倍総裁の難病指定されている病気を気楽
に非難する。
こんなことで自民党はきちんとまとまれる
のか。
民意民意という人は民意で選ばれた議員は
みとめないのか。
一刻も早く民主政権打倒を。
最優先はこれでしょう?
投稿: 富山次郎 | 2012年9月29日 (土) 15時11分
石破先生、事務局の方々
総裁選挙、ご苦労様でした。
ずっと総裁選の中継を見ていましたが、居並ぶ議員の方々の様子を拝見していて、やはり自民党は重厚だなと、つくづく思いました。
今回の総裁選について派閥がどうだとか、安倍新総裁の執行部について、マスコミはまたおともだちとか論功とか言っていますが、一番変わっていないのは、いつまでもそういう視点でしか報道できないマスコミの方ではないかと思いました。
日本人は民意で民主党を選び、そして今その失敗に苦しむ結果となっています。民意が大切だといいますが、その民意もマスコミや民主党、維新の会のようにマスコミ扱いが上手な人達によって作られている部分が大いにあります。
自民党をずっと支持している有権者の一人として、望む事は、総裁選の結果に遺恨を残す事なく、オール自民党で一日も早く政権を奪回し、日本をまともな軌道にのせていただくことです。
石破先生の幹事長をはじめ、執行部メンバーの顔ぶれは本当に頼もしいです。民主党のその場しのぎの政策を次々と論破し、一日も早く解散に追い込んでください。
石破先生もお疲れがたまっておられるのではないかと思います。お身体を壊しませんようにご自愛なさってお過ごしください。次の総裁選が病気ででることができません、ではあまりにも悲しいですから。
投稿: はる* | 2012年9月29日 (土) 17時05分
石破議員 こんにちは
マスコミの方々、ここのコメント欄を見てほくそ笑んでいるでしょうね。
「民意」というのを使えば簡単に操ることができる。自民党支持者なんて簡単だな、と。
民意は万能ではありません。完璧でも絶対的な正解でもありません。万能、完璧、正解であったなら…民意によって選ばれた民主党政権が、ここまでひどいなんて、ありえないでしょう?
ここのブログに来られる方々は、当然石破議員支持者なのですが、それが高じて「安倍下げ」となっている方がけっこういらっしゃいますよね? 見事に、マスコミの望んだ反応です。無論、そういうコメントをされている方が、「マスコミの言うとおりに」と考えているわけではないでしょう。それでも、これなのですから…。このコメント欄、他の自民党支持者の縮図ではないと、なぜ言えるでしょうか? 全国の自民党支持者も、ここと同じように割れているのではないでしょうか?
そんなんじゃ、政権奪還など無理です。
しかも自民党支持者自身が、自民党の政権奪還を阻んでいる…なんともバカバカしい構図ですが、それがマスコミのねらいなのですから…。
割れている自民党支持者を一つにし、一致団結して政権奪還を目指す、そのための具体的な行動を計画、立案し、陣頭指揮を取っていくのが幹事長の役目ではないのでしょうか?(党首などというのは、こういう場合はたいてい、神輿ですよね)
しかも、最後まで総裁の座を争った石破議員を使われての自民党支持者分裂策ですよ? 石破議員は、幹事長としてだけではなく、最終候補者としてもこれをまとめ上げていく必要があると思うのですが、いかがでしょうか。もちろんそれによって、石破議員の手腕を、国会議員と有権者にきちんと示すことができると思います。
現状、安倍総裁が何を言ってもそれは「言い訳」と、マスコミは偏向報道するでしょうし、石破議員支持者たちも思うでしょう。だからこそ、石破議員ご自身が、直接自分を支持してくれた自民党員、自民党支持者の方々に、(できればマスコミが編集できないノーカットの生放送で)直接語りかけるべきだと思います。「安倍総裁の下で、一致団結して、自民党として政権を奪還する。そのために、ぜひ今一度力をお貸しいただきたい、と」
少なくともこれによって、石破議員の株は下がりませんよ? それどころか、かなり上がると思いますよ?
追伸:
多くのテレビ(例:フジテレビの特ダネ等)で、安倍総裁の御病気のことを「お腹壊して政権放り投げた」だの言ってるコメンテーターがいます。安倍総裁が苦しんだ「潰瘍性大腸炎」がどれほどの地獄の苦しみかなど、理解していないのでしょう。それどころか、これは、全国で苦しんでいる約11万人の同じ潰瘍性大腸炎患者の皆様を侮辱した発言です。この病気は、誰もがかかる可能性のある、そして原因不明の病気です。単純にストレスだけで病気になるわけでもありません。もちろん、厚生労働省の特定疾患(いわゆる難病)に認定されている病気です。今回、安倍総裁の症状を劇的に改善させた新薬「アサコール」ですが、患者さんによっては全く改善されない方もいらっしゃいます。ある意味、アサコールが効いた安倍総裁はラッキーだったのかもしれません。
何度でも言いますが、この病気は誰もがかかる可能性のある病気です。そしてかかれば、完治まで数十年単位で地獄の苦しみを味わう病気なのです。今も苦しんでいる患者さんが日本だけでも11万人いるのです。その方々への侮辱を、マスコミはしているのです(一部、このコメント欄の方々も?)
まあ言い方はあれですが、次の選挙、この11万人とそのご家族の票は、自民党がゲットしたわけですけどね…。
投稿: 落合 | 2012年9月29日 (土) 17時10分
【カツカレーは、朝日新聞社では6300円もするそうだが、庶民感覚があると言いたいのだろう】
カツカレーの価格が問題にされた1件について、大阪朝日新聞のレストランでは6300円で食べることが出来るそうだ。築地の東京支社(朝日新聞の本社は北京です)ではカツの入っていないビーフカレーが3675円で販売されている。これが庶民感覚のある新聞記者のカレーの価格の現実である。年収1200万円を超える一般庶民の朝日新聞社社員なら、昼食にこういうカレーを食べるのだろう。
カツカレーが3500円することの意味が安倍新総裁への批判材料にされているそうだが、彼等の身近にあるレストランではその上の価格で提供されている現実がある。3500円の価格が、何が言いたいのか解らなくなっているのは反日マスゴミの方ではないのか?
反日の毎日新聞ではカツ抜きカレーが5000円であるらしい。ぼったくりの境地にそのレストランはあると見た方がよい。一体誰がそれを注文するのか知らないが毎日新聞本社で、そのレストランの営業が可能なら、客は毎日新聞社員もいるのではないか? 庶民の代表を気取る毎日新聞社員はそのカレーの値段について考えずに食べてきたのではないのか? 3500円のカツカレーの存在は彼等にあっては価格破壊のような驚きがあったから記事にしたのなら、正直にその顛末を書けばいい。
反日新聞の2つの会社のカレー事情は、安倍新総裁の食事から明らかになった。そういう高級レストランが反日新聞の社内で営業出来ていることを不思議に思いますね。テレビ局の全部と複数の新聞社は反日で営業がやっていけるようだ。彼等の給与は、例えばNHKに於いて職員の平均年収が1780万円であることは知られている。つまり、反日は金になるのだ。反日で稼ぐと云うことが成り立つ企業と云うものを考える時、国民の感覚と異なる価値観がそこにあると見た方がいいように思いますね。NHKの受信料は異常である。反日事業を展開する人々の給与に化けている。これがおかしいことだと思わないと、国民はいつまでも搾取され続けると云うことです。カレーの値段が庶民感覚を表す尺度なのか? 国民は反日マスゴミに騙されないようにしなければいけませんね。そして自民党はこういう小さな問題についても、きっちりとした反論をやっていくことが肝要です。彼等は国民を騙している。それが恐ろしいことだと思いますよ。
投稿: 旗 | 2012年9月29日 (土) 19時11分
【ワシントン時事】
オバマ米大統領は28日、中国系の電力開発企業ラルズ・コーポレーションに対して、同社が行っているオレゴン州での風力発電開発プロジェクトを中止するよう命じた。発電所の敷地の一部が隣接する海軍施設の規制空域と重なることを理由としている。
財務省が発表した。外交問題評議会(CFR)によれば、大統領が安全保障を理由に外国投資の中止命令を出すのは20年以上ぶり。外国投資が米国の安全保障を損なう場合、大統領には中止を命じる権限が付与されている。
米メディアによれば、ラルズ・コーポレーションは今年3月、オレゴン州の風力発電プロジェクトに参入。外国投資委員会(CFIUS)が7月に入って、一部事業の中止を求めていた。財務省によれば、ラルズ・コーポレーションは中国籍を持つ人物に所有されており、中国の建設機器企業とも関連がある。今回の決定を受け、同社は2週間以内に敷地内の全ての設備の撤収を求められる。
石破先生!
これですよ!これ!
求めているものは、この強さと決断力ですよ!
投稿: 因幡と但馬の混血児 | 2012年9月29日 (土) 19時29分
フジテレビ『とくダネ!』で厚生省指定の難病を「お腹が痛くて」と表現し安倍総裁批判
安倍総裁の難病を馬鹿にする!
この難病をフジテレビ『とくダネ!』のコメンテーター田中雅子氏が
「1年でお腹が痛くてやめちゃった」と言うと、
メインキャスターの小倉智昭氏もこれに合わせて「子どもみたいだったもんね」と発言するなど、
病気の実情に対して認識の甘さが見受けられた。
また田中氏は「病気でやめるなんて二度と言ってもらいたくない」と続けた。
自分がいつ病気になるかもわからないのによくそのようなことが言えたものである。
日本に10万人以上もいる難病“潰瘍性大腸炎”。あなたはただの腹痛と呼べるだろうか。
また、安倍総裁の3500円カツカレーで庶民感覚なしと報道。
マスコミは麻生内閣の時には
麻生総理がホテルのバーで自腹で飲んでいても叩きまくっていた。
それなのに、菅内閣では連日税金を使って高級料亭や寿司屋、
高級焼き肉店に行っている菅直人を全く非難しなかった。
それどころか、たまに菅がラーメン屋でラーメンを食べたり、
スーパーで買い物をしたりすると、
マスコミは「菅首相は庶民派宰相だ!」と大絶賛した!
マスコミは、菅が年に一度ラーメン屋でラーメンを食べたことや
スーパーで買い物をした時だけ大きく報道して「庶民派宰相だ!」などと称賛したが、
安倍が選挙直前の景気付けに3500円のカツカレーを食べたら、
「庶民感覚なし」のレッテル貼り報道をした!
また、日本テレビの「スッキリ!!」でも、テリー伊藤が
「ちょっと皆さん誤解してるのは、安倍さん病気になって辞めたわけじゃなくて、
これ1年間やってて、あんまり成果がでなかったんで辞めたんですよ」と
安倍晋三の“潰瘍性大腸炎”(日本で10万人を超える患者が発症している厚生労働省指定の難病)が仮病だったと主張した。
これは放送倫理に著しく抵触する。
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4806.html
投稿: マスゴミの安倍さん叩きが酷すぎる | 2012年9月29日 (土) 20時00分
上で「くさ」という人がコメントしてる事に同意します
さすがに終わった総選挙を批判するような事はまずいと思うし、石破さんが自分で言う訳がない
ひょっとしたら、このコメントも削除されるかもしれない
けど、分かりきった事をあえて書きます
「選挙で1人数万の票を得て選出された国会議員が決めた事だからこれは民意の反映だ」という理屈はおかしいです
そういう事ならば、その人のする選択・その人の言動はイコール民意なのか、という事
そんなはずはない
民意が反映されたのは、あくまでその人自身が議員に選出されたという事までのはずです
議員になった以上、あらゆる思惑も内包しての投票かもしれない
つまり民意ほど純粋な想いではない党意・派意が影響されてないか?という事です
今回の総選挙、誰が選ばれたとしても言える事ですが、
民意が反映された・されないという話はおかしいです
民意は反映はされないのです
投稿: たもつ | 2012年9月29日 (土) 20時06分
幹事長就任、おめでとうございます!ぜひ、安倍総裁と組んで、日本を卑怯者の中韓から守って下さい!
国連で韓国がまた慰安婦を言いましたね!世界第一位の性犯罪国家がえらそうに!日本軍は慰安所を所持していません!慰安所を軍が所持していたのは韓国軍の方だ!そもそも軍の兵隊を狙って稼ぎに来た民間経営の売春婦のために、何故、日本国民が血税を支援しなければならないのだ!!経営者は朝鮮人もいたではないか!それよりも竹島で勝手に不法侵入した韓国人によって人質にされた日本人漁民3929人と虐殺された漁民達。。韓国人は人質の命と引き替えに日本の刑務所にいた重大犯罪者472人の釈放と特権を要求している。これは韓国の侵略テロ行為ではないですか?韓国に「慰安婦」を言われたら、「解決済み」と言うのではなく、「竹島での日本人漁民虐殺と侵略テロ行為」を繰り返し言って抗議して下さい!民間経営の売春婦なんかより、韓国人がやった残虐行為の方がよっぽど罪が重い!慰安婦がギャーギャー言ってきたら、すぐさまその慰安婦がいた慰安所を聞き出して調査して下さい。どうせ架空か、または経営者が朝鮮人で募集制だったことが明らかに分かります!
投稿: 恥さらしの売春国家・韓国への対策 | 2012年9月29日 (土) 21時22分
いよいよ日本が危機的状況になり、焦燥感を抱いている次第です。
そこで、解散の方法について個人的ながら意見を述べますので、手法はご存知だとは思いますが、よければ参考にして下さい。
「近いうち解散」のポイントは、
党首間の信頼関係だけでは谷垣前自民党総裁の例をみても、うまくいかないと思います。
そこでポイントなのは、特例公債法を使うことです。
財務省はつなぎ国債は違法であるといい、その旨の閣議決定をしています。
ということは、特例公債法で、
年度いっぱいの満額ではなく、
一部の額だけで特例公債法を通し、
残りは選挙後にやると約束するのです。
こうでもしないと、野田首相は平気で嘘をつくのでまた騙されたということになります。
そうでないと、
期限付き自民公明の言いなり大連立
無政府状態
のどれかになると思います。
頼みます。彼ら相手には正攻法は通じないですから、より狡猾な手が必要になると思います。
それに、ここで下がってはもう日本が持ちません。
投稿: 天ぷら | 2012年9月29日 (土) 23時02分
日米の軍事力が 中国に追い抜かれる前に 日本は 中国に恐怖を持ってる 領土を取られたフィリピンやタイ ベトナム などと経済同盟を結び 中国以外の国に日本企業が進出する政策を取るべきだと 思います
中国市場は消費だけのマーケットと 位置付けて 他の国々と10 20年後を作るべきです 中国のバブルはいずれ崩壊しますので
投稿: 小松洋平 | 2012年9月30日 (日) 03時27分
総選挙おつかれさまでした。
そして幹事長就任おめでとうございます。
このコメント欄にもたくさんいらっしゃいますが、はじめから決められたルールで選挙を行っているのに自分の望んだ結果が出なかったからといってルールに文句を言い出したり、民意が反映されていないと言い出したり、何故か安倍さん個人を非難する方が石破さんの支持者に多く見られるのが残念でなりません。
自民党員の声のみが民意なのですか?私は石破さんを応援している自民党支持者ですが自民党員ではありません。選挙で投票して国会議員を選出した国民の声は民意ではありませんか?
上記のような方を納得させられるのは当事者である石破さんしかいないと思います。支持をしてくださっている方に意見を言うのはつらいかも知れませんが、負けた上に根拠のない文句を言うなんて見ていて恥ずかしいのです。
その上で自民党の総裁選のルールが民意を反映していないと思うのであれば次の総裁選の前にルールを変えることを提案してください。
いくら自民党を批判しても石破さんは『自民党の国会議員』であることを忘れないでください。そして幹事長として安倍さんを支えて、この日本を少しでも良い方へ導いてください。
いろいろ書いてしまいましたがこれからのご活躍を心から楽しみにしています!
投稿: みき | 2012年9月30日 (日) 03時27分
初めてコメント致します。
まずは総裁選お疲れ様でした。
私は石破先生を応援しております。
近い将来、政権交代して入閣され、重要なポストを任せられると思います。
強いリーダーシップと内外に強いメッセージを発信して頂けると思っております。
日本の再建を宜しくお願いします。
石破先生は、それが出来ると信じております。
投稿: 岩垂弘将 | 2012年9月30日 (日) 09時47分
【悲報】 朝日新聞本社ビルのレストランで3,675円の超高級カレーが発見される
2012/09/29
27 :名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:31:04.75 ID:8pKyZJoA0
レストラン アラスカ 朝日新聞社店
http://www.alaska-net.co.jp/asahi/dinner.html
アラスカ伝統のカレー
チキンカレー 1,890円
シュリンプカレー 1,890円
ベジタブルカレー 1,890円
ビーフカレー 2,100円
極上黒毛和牛のスペシャルビーフカレー 3,675円
レストラン アラスカ 朝日新聞社東京本社ビル 新館
http://ameblo.jp/abe-hideyuki/entry-10121902871.html
http://stat001.ameba.jp/user_images/14/78/10080890674.jpg
女ざかりは年下好み 「本気のセックス教えてあ・げ・る」
465 :名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 00:33:32.23 ID:HOioL4WH0
毎日新聞本社ビル(パレスサイドビルディング)
レストラン アラスカ パレスサイド店
http://www.alaska-net.co.jp/palace/lunch.html
極上、黒毛和牛のスペシャルカレー&ライス 5,040円
(ランチセット) 5,775円
海の幸満載、シーフードカレー&ライス 5,040円
(ランチセット) 5,775円
アラスカ特製カレー&ライス(ビーフ・チキン・小海老・野菜) 2,310円
(ランチセット) 3,675円
50 :名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:33:21.69 ID:gLIWkwAi0
これもちゃんと報道しろよwwwww
105 :名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:40:23.58 ID:Uk67iD4R0
朝日の記者様なんて、それこそ庶民とは違う存在なのだろう
なんていったって天下の朝日新聞の記者様だからな
145 :名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:45:46.62 ID:K6yB0la9O
まあ、これがマスコミだよな。
211 :名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:54:04.37 ID:JrJOuJGi0
極上黒毛和牛のスペシャルビーフカレー 3,675円 ←←← ???
ブーメランすげぇw
239 :名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:57:08.12 ID:ZXrmqlJC0
朝日記者は庶民感覚が無いからアホな事をするんだ!
恥を知れ!
420 :名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 00:24:37.69 ID:98Fl9IDK0
カレーもそうだが
ランチのサンドイッチで2000円レベルにも驚く
朝日の方がよっぽど庶民感覚ねぇし
投稿: 犬 | 2012年9月30日 (日) 09時47分
▼日本国民の「希望の政治」を破壊し続ける犯日テロマスゴミ使用の凶器用語とは
~日本人のみなさま、半日マスゴミ報道の「逆」が正解ですよ。
・TVニュース、最後の「日本人が日本に生まれたことに幸せを感じられる国に」を必ずカットしてる。
・「シナ中凶、姦国が、日本に怒ってますが~~」
・これは決して言わん→民死党議員は毎食3千円弁当。幹部は料亭三昧で公金食い逃げ庶民感覚は「0ゼロ!」
・・犯日敵性マスゴミ使用の各種暴力装置!・・
・自眠に使う凶器 ・テロ民死ご用達用語
↓ ↓
「世襲」 → 「サラブレッド」
「派閥」 →「グループ」
「お友達内閣」 →「挙党体制」
「高級料亭」 →「日本料理店」
「バラマキ」 →「コンクリートから人へ」
「タカ派」 →「毅然とした対応」
「政権公約」 →「マニフェスト」←※あくまでも選挙時だけの嘘
「変わってない」 →「チヨンジ」
投稿: マスゴミの安倍さん叩きが酷すぎる | 2012年9月30日 (日) 11時43分
選挙おつかれさまでした。そして幹事長おめでとうございます!
安倍さんが新総裁となり、早速マスコミが安倍さんと自民党のネガティブキャンペーンを始めています。どうか、安倍新総裁を支え、民主党とは違う「一枚岩の自民党」を見せつけてやって下さい。期待しています。
投稿: 高橋 | 2012年9月30日 (日) 11時46分
■フジテレビの捏造ぶり!池上彰もたいしたことない!
フジテレビの池上彰緊急スペシャルで領土問題をやったのですが、相変わらず売国ウジテレビの韓国よりには呆れました。フジテレビの大きな嘘!池上影もたいしたことない!真実を取材しろ!
(間違い)
1.「従軍慰安婦」:日本軍は慰安所を所持していない。民間経営の売春婦の間違い。従軍慰安婦を所持していたのは韓国軍。
2.竹島での日本人犠牲者を1000人以上少なく掲載した。
3.竹島を韓国が気にしているのは全て日本軍の侵略が悪いといったことを説明し、竹島も最初に日本軍が侵略したからと言っている。
竹島は侵略ではなく、島根県に編入しただけで、韓国は全然関係ない。
フジテレビはどこまでバカ?韓国人の妄想をそのまま言ってどうするのだ?
相変わらず嘘つきバカテレビ。調査もせずに質の低いキチガイテレビです。
真実は侵略ではなく 「併合」。
莫大な朝鮮の借金を肩代わりし、ロシアから日本に守ってもらうために、朝鮮の方が国会決議して、一進会を通じて日本に「併合」を申し込んだ。
一進会、李王朝、首相からの併合嘆願書まである。
莫大な朝鮮の借金を肩代わりし、20兆円 以上の日本国民の血税を投入して、朝鮮の人口を2倍以上、寿命を30年も延ばし、奴隷制度・売春制度まで廃止してあげたのだ。
朝鮮人の将軍を日本軍に置いてやって、どこが侵略?
これはもう日本の血税を莫大に使って朝鮮を豊かにしてやった 投資でしかない。
フジテレビはいったいどこの国の番組だ!朝鮮へ帰れ!
投稿: 津川雅彦ブログコメ欄より勝手に拝借 | 2012年9月30日 (日) 11時56分
先生、日本のメディアはどこまで売国?
早く自民党が復活して、この左翼キチガイ・マスコミを消滅させて下さい!もう、許せません!在日電通のせいです!
フジテレビの池上彰緊急スペシャルで領土問題をやったのですが、相変わらず売国ウジテレビの韓国よりには呆れました。フジテレビの大きな嘘!池上影もたいしたことない!真実を取材しろ!
(間違い)
1.「従軍慰安婦」:日本軍は慰安所を所持していない。民間経営の売春婦の間違い。従軍慰安婦を所持していたのは韓国軍。
2.竹島での日本人犠牲者を1000人以上少なく掲載した。おまけに韓国が日本人の人質を13年間も抑留していたこと、日本の刑務所にいた重大犯罪者472人の釈放と特権を要求していたことは一切言わない。
3.竹島を韓国が気にしているのは全て日本軍の侵略が悪いといったことを長々と説明し、竹島も最初に日本軍が侵略したからと言っている。
竹島を奪われたのは全て日本が悪いといった内容!どこまで売国??池上彰も本当にバカ!
真実を報道しろ!
竹島は侵略ではなく、島根県に編入しただけで、韓国は全然関係ない。フジテレビはどこまでバカ?韓国人の妄想をそのまま言ってどうするのだ?相変わらず嘘つきバカテレビ。調査もせずに質の低いキチガイテレビです。真実は侵略ではなく「併合」。莫大な朝鮮の借金を肩代わりし、ロシアから日本に守ってもらうために、朝鮮の方が国会決議して、一進会を通じて日本に「併合」を申し込んだ。一進会、李王朝、首相からの併合嘆願書まである。併合に反対した伊藤博文まで朝鮮人は暗殺して、日本との併合を望んだのだ!日本は莫大な朝鮮の借金を肩代わりし、20兆円以上の日本国民の血税を投入して、朝鮮の人口を2倍以上、寿命を30年も延ばし、奴隷制度・売春制度まで廃止してあげたのだ。朝鮮人の将軍を日本軍に置いてやって、どこが侵略?
これはもう日本の血税を莫大に使って朝鮮を豊かにしてやった投資でしかない。
フジテレビはいったいどこの国の番組だ!朝鮮へ帰れ!
投稿: 竹島での犠牲者を1000人以上少なく報道するウジテレビ | 2012年9月30日 (日) 12時04分
【竹島と尖閣は違うが、竹島の状況を変えないと尖閣の解決はない】
NHKの日曜討論と云う番組は反日情報番組である。今回は五百旗頭 真氏他、学者ばかりを集めてシナと韓国に対して、我が国はこれからどういう対応をすればいいのかと言ったテーマで討論をやっていましたが、河野談話の肯定等を前提にした話の進め方に異論をはさむことが出来ないような構成になっていました。1965年の日韓基本条約の見直しを議論に載せる馬鹿な学者もいて、朝鮮人の主張を呑むことが議論の基本になるかのような暴論もあり不快に思いました。この条約で利益を得たのは朝鮮人である。それを見直しして戦場売春婦の問題を表に出されたら困るのは日本だと、勝手に解釈して、もう一度見直しした方がいい等と言い出すあたりに、異様な歴史解釈をしている気配があります。戦場売春婦の問題は、その資料となるものは妄想に基づく証言以外存在しない。朝日新聞でさえも根拠となる証拠の提示が出来ない現状にある。河野談話の罪が重いのは、証明するものが無いのに妄想で政府を代表するようなコメントを発表したことにある。ここが大きな間違いのもとにあるのに、出演した学者は国連でも名指しを避けた内容で、その問題に触れた韓国の代表の演説を根拠に、これを持ち出されたら困るのは日本だと言い出す始末である。アホでも学者になれる見本である。この学者も根拠を示す資料が無いことには触れることが無かった。妄想だけで韓国寄りの発言を繰り返すのはいい加減にしてほしい。竹島の問題と戦場売春婦の問題は次元の異なる話である。また、友好であった日韓経済関係等と言い出した。どこを指して友好関係があったと言うのだろうかと待っていましたが、具体的な事例の提示が無いままである。日韓基本条約は、戦後の貧乏な我が国に8億ドルの拠出を迫る内容になっていた。この金には北朝鮮の分も含まれていることになっているが、韓国は長い間それを隠し、ひとり占めにして使い果した。最貧国になっていた経済を立て直す為に朴大統領がやったことである。我が国は使途について口出しをしていない。そのことが誤解を生み、北朝鮮との友好関係が出来れば、新たな巨額の金員の提示があると妄想させる事態となっている。反日のNHKは、そういう具体的な中身の話は一切しないまま、日本に責任があると云う馬鹿な学者の意見を放送した。こういう組織が日本にあることを問題にした方がいい。国益の観点から見ても韓国、北朝鮮のプロバカンダ放送になってしまっている。
戦後の67年も歴史であると、番組の後半になって言い繕う姿があった。日韓関係と日中関係は、『戦後問題である』と私は前に書いたことがある。「戦後問題」とは、戦後になってこの2ヶ国が条約締結後に繰り返し金をたかる問題のことである。その根底に彼等の学校教育の中に反日教育がある。これが年を経るごとに強化され反日関連の記述が増えて行く様がある。彼等の中からは、日本との外交関係の基本は過去の非難から始まると思っている人々が増産されて行く現実がある。そういう現実に目を向けることが今回の日曜討論でも問題にされることが無かった。戦場売春婦の問題は1975年以降の新しい話題だ。日韓基本条約当時には誰も気に留めなかった出来事である。売春行為自体が違法では無かった世界の話であったからだ。それはアジアに限らず世界中が認識していた出来事でもある。戦場に売春宿を持ち込むと云う発想そのものはローマ時代からあったと云う人もいる。日本でも戦国時代の最終となる大坂夏の陣や大坂冬の陣には幕府方の侍相手に大阪市内の売春宿が繁盛したと云う話が残っている。
近代以降の日清、日露戦争に朝鮮半島で売春宿だけが繁盛したことも、この問題の先にあったのではないかと思いますが、その観点で調査する学者は出てこないようです。日本の利益になるから、そういう調査をやらないと云うことではないかと推察いたします。事実を歪曲する為には前史にあった似たような事例から潰すのは反日勢力の得意とすることでもあります。NHKは、反日デモの終息に当局が一斉に個人向けにメールを発信してデモの終息に全力を挙げたと報道していましたが、これは裏を返すとデモ勃発は当局が一斉にメールを発信してデモの呼びかけをやったと云うことに通じます。デモ発生の呼びかけが本当にあったことなのかどうかは別にして終息した事実の背後に当局のメールのことをことさら取り上げるのはどういう意図があるのか説明するべきだと思います。
政治家はNHKを証人喚問するべきですね。彼等はどういう意図で放送事業をやっているのか?
具体的な番組に於ける発言を採り上げて質すべきですよ。反日がいつまでも許されるわけではありませんよ。国民の怒りは必ずや、NHKに向かいます。反日勢力を放置していると領土と国民の命が危ないです。
投稿: 旗 | 2012年9月30日 (日) 12時28分
アメリカではテクノロジー犯罪は電子ハラスメント法が法律で定められ加害者は罰せられます。日本もそうあるべきだと思います。犯罪には厳しくならないと治安も不安になって参ります。経済、外交を伸ばされるならまず治安が大事ですのでこの完全犯罪は本にもなっておりますのでお読み頂きたいのです
投稿: ゆさ | 2012年9月30日 (日) 13時32分
お疲れ様でした!娘とイシバコールで応援させていただきましたが、非常に残念です。
これからも応援します!
がんばってください!
投稿: ちえこ | 2012年9月30日 (日) 13時55分
精神被害者の医療保護入院は家族の同意無くとも4人5人赤の他人で決めて被害者を入院をさすことは危険ですので何卒民主党を止める様に言うて下さいます様お願いします。
投稿: 福田有沙 | 2012年9月30日 (日) 13時56分
テレビで政治家の皆さんとスポーツ関係の皆さんとコメンテーターの皆さんと芸能人の皆さんが私にコメントするのを中止してくださいます様お願いします。街で一般人が私にコメントするのも中止してくださいます様お願いします
投稿: 福田有沙 | 2012年9月30日 (日) 14時35分
【尖閣諸島を巡る騒動で】
島嶼領域の範囲が国際社会で問題になったのは、そこに海洋資源と地底に眠る地下資源の所有権が絡むことからである。
『1968年に海底資源の調査があり、日本、中華民国、大韓民国の海洋専門家が国連アジア極東経済委員(ECAFE)の協力の下に東シナ海一帯の海底を学術調査。海底調査の結果、「東シナ海の大陸棚には、石油資源が埋蔵されている可能性がある」ことが指摘される(現在では尖閣諸島周辺にはイラクの原油の推定埋蔵量の1,125億バレルに匹敵する、1,000億バレル以上の埋蔵量があることがほぼ確実とされている)。』
これが、この地域の問題が大きくなった原因と言ってもよい。シナは近代以前は、島嶼地域の版図に関心が無かった。この地域より大陸に近い台湾島でさえ、関心すら示したことが無かった。(歴史的に「華外の地」と呼ばれていたそうです。)シナがここを領土だと言い出したのはこの調査報告後から始まると言っても過言ではない。この姿勢は比国他と領有権で騒ぎを起こしている南沙諸島にも同じ行動がある。資源を求めて動くことは自国領土内なら問題はないが、それを越境してやるとなれば戦争になる。我が国は、自国領土と主張しながら資源の開発に乗り出すことが無い。そこを突かれているのが現状である。国有化にしたことで地下資源の開発に乗り出すとシナ政府は見たのだろう。特使の派遣までやったが、話を聞いてもらえなかったことが民主党のあほな姿と云うことになりますね。『領土問題は存在しない』これは1968年以前なら、その言葉の通りですが、経済の成長を求めるシナに理解させることができませんね。我が国はあの地をどうしたいのか? 地下資源をどうしたいのか? 表明する必要があるのではないかと思います。明白な自国領土である。しかし、事を貫くには大変な事態を潜り抜けないと達成できない可能性があります。覚悟はあるのか? と云うのがシナからの問いかけですよ。自民党に期待する人々は史上初めてとなる産油国に日本がなりたいと思っています。経済の問題も今よりは楽になると見ている人はいるように思います。それをする為に覚悟があるのか? 話し合いでシナが納得するとは思えませんね。どのような対話が出来るのか?
誰にも見えていません。戦争を避ける為に島を手放すという選択肢を選ぶ政府であってはならない。自民党に寄せる期待は恐ろしい答えかも解りません。国民に何をどう説明するのか?
我が国だけの現象かも解りませんが、報道機関はシナにご注進をするマスゴミばかりである。国益の意味を国民が納得するように解説してくれるマスゴミを我が国は持っていない。それが問題を厄介なものにしていますね。
投稿: 旗 | 2012年9月30日 (日) 14時49分
TPP自体は悪法であるが、
日本国存亡の危機のためにも
防衛の為に背に腹は変えられない。
と思うようになってきました・・・
悔しいですが、仕方ない。
投稿: 日本国領土領海をを死守するためにも | 2012年9月30日 (日) 15時26分
石破さん、マスコミが安倍さんと石破さんの対立を煽って自民党の分断工作をさせようとしているように見えます…そんな事にならないようにお願いします。
お二人共、国民の希望の光でございます!
政権交代頑張って下さい_(._.)_
投稿: 旅人 | 2012年9月30日 (日) 15時56分
石破先生 おつかれさまです。今日も
から目が離せませ~ん ありがとうございます
『報道2001』『上田晋也の緊急報道』此処でも 領土問題~ 先生の お話は いつ聞いても 分かり易いです先生倒れないよ~に

投稿: pappy | 2012年9月30日 (日) 16時25分
総裁選お疲れ様でした。そして幹事長就任おめでとうございます。安倍さんが総裁になり、安心しております。私は政策を聞き、安倍さんが総裁になってくれたらと思っていました。党員ではないのでこの思いは民意として受け取ってもらえないのでしょうか?民意が反映されていないという言葉にそう思った次第です。
あと、番組で発言されていた男性は家庭に、女性はもっと就労をというのがちょっと気になりました。私自身は、もっと男性が活き活きと働ける社会であるべきではないかと思っていますので(ちなみに私は女です)。勿論女性は働くなという極端な考えではありません。それぞれ事情もありますし。ただ、気になったのです。
投稿: こけし | 2012年9月30日 (日) 16時26分
お疲れ様でした。
石破さんが総裁に、そして首相になられて日本を引っ張っていってくださることを希望していたので、今回の全国の民意が反映されない、密室的な選挙の在り方に疑問を持つことを禁じ得ません。
でも、選挙後のインタビューを受けられた際の「不思議と悔しい気持ちはない」とおっしゃった表情を拝見して、安倍総裁の二度目の挑戦を国民の一人として支えるべきなのかなと思いました。
そして石破さんの泰然とした姿に、やはりこの方をリーダーに…という気持ちにもなりました。
近隣諸国との軋轢や経済の停滞や原発問題、東北の復興など様々な課題がありますが、
それらの問題を新しくなった自民党が解決していってくださることを願います。
京都にご遊説の折には万障繰り合わせて拝聴しに行きます。
ますます激務になられるかと存じますが、
御身大切に。
投稿: くみのすけ | 2012年9月30日 (日) 16時27分
お疲れ様です。
自己の体調管理一つ出来ないのに…本当に安倍さんで大丈夫ですか?
病は、いきなりなる物ではないと思っています。
それなりに前兆が有る筈、責任有る立場なら、自己の職責に影響しない様にいち早く対処するべきだと思います。
今は、些細な事でも、時期を失すると大事になる事がよく有る事!
本当に安倍さんで大丈夫ですか?
投稿: ハマダ | 2012年9月30日 (日) 18時02分
お疲れ様でした。残念な結果でしたが、安倍さんと協同してますますご精励ください。
ただし、5年前のような事態の再来を恐れています。政権不安に付け入る形で、マスコミが台頭・独走し、三権分立のうちのひとつ、立法府の組織的計画的破壊を試みた蛮行を忘れるべきでない。
投稿: 応援していました。 | 2012年9月30日 (日) 18時46分
今日1日忙しく…テレビに出演!
ご苦労様としか、
言葉見つかりませんが、それが幹事長なる仕事なのでしょう。
解散は、急いでください!日本は民主党外務大臣に潰されます。
最初から、民主党に外務防衛は、できないからと!友人にも断言した私の意見が…当たる可能性が大きすぎます。すでにダメですが…
石破先生は、安倍総裁を立てすぎでは?己の信念曲げずヽ(´ー`)ノ 小泉君も将来的に有望でしょ!! 民意がいるのですから〜私も党友ですが…一票一票えられるように頑張ります余談ですが…私1958年5月産まれ(^-^)vこれから敬語謙譲語つかいません。今新潟県知事選挙がはじまります。現職泉田氏と共産党の一騎打ちですが…投票はいきません。 なぜなら、どちらも政策がわからない!関係ないことごめんなさい
台風は新潟も雨風、石破さんも身体労ってくださいね…また、いつかブログ覗きます。
奥さん、品があり好感もてます。 先生はジャガイモフェイス(笑)
投稿: ハルヒ | 2012年9月30日 (日) 21時45分
再投稿失礼します。安倍氏は難病指定で病気が治った!大腸潰瘍でしたか?新薬で治った?今も顔色悪いですが…安倍氏の総裁には、どん引きしました。変わらないよ…安倍氏では↑変わらない!前の投稿者に賛成しない私がいます。この投稿石破氏にマイナスであれば載せないでください
投稿: ハルヒ | 2012年9月30日 (日) 21時55分
石破さん、これから幹事長としてお忙しい毎日になられることと思います。
石破さんが総裁に選ばれたなかったことを民意の無視として、納得できない思いの方は多いことと思いますが、これもまた、本当に政権奪還がなされた時のための準備期間と思います。幹事長としての立場でご活躍されることを期待されている方も多いと思います。どうぞ声援に応えてくださいますように。
次回の選挙対策ではいろいろと準備が進められていることと思います。準備期間があまりない(?)中で、お願いしにくいことではあるのですが、立候補者が選定された後、自民党内で、立候補者が主となる意見交換会(討論会)をしていただけると嬉しいです。
異業種交流の一つの形としても使える、ワールドカフェという意見交換の形があります。
数十人のメンバーを5名ずつ程度の人数に分け、そのグループごとにテーブルを囲んで、たとえば政治上のあるテーマについて自由に思うことを話します。
(ただ簡単なルールがあって、一人の人が話をしている間は、他の人は話を聴かなくてはなりません。一度に話せるのは一人だけです)そうやって20分程度(時間は適宜)話します。
そして、時間がきたら一人をテーブルに残して、残りのメンバーがほかのテーブルに自由に移ります。
そこでまた5人程度で同じルールで同じテーマについて話し合いをします。
テーブルに残った一人の人は、簡単に先ほどの話し合いで出た内容を新しいメンバーに説明してから、新しいグループでの話し合いを始めます。そうやってグループを何度か変えて話し合いをします。
そうすると同じテーマをいろんな人と話し合うことになり、知識も、物の見方の多様性も深まります。他の人の知識の広さに驚かされることもあれば、自分の勉強不足を実感することもあれば、他の人の考え方に触れて自分の考えが変わったり発展したりということもあります。
なぜこのようなことを提案させていただきたいかというと、(私の勝手な思い込みかもしれませんが、)前回選挙で落選されたある方は、自民党の「支部長」の名前をいただきながら、過去自民党がしてきたことの批判を他人事のようにご自身のHPで話されていました。
ご本人にとっては、自分が在籍する以前の自民党のしたことは他人事かもしれませんが、第三者の有権者から見れば、「あなたは自民党から出馬してるんじゃないの?過去が間違っていたならあなたはお詫びをする側ではないの?」と言いたくなります。
自民党から出馬しながら平然と自民党を批判して、そういう人を立候補者として選挙に出して、自民党が国民からの信頼を得られるとは思えません。
自民党が党として再生した、新生したというのなら、そういう一体感のない人を、立候補者として選出するのはご一考いただきたいです。
立候補者の方には、自民党から立候補するのだ、自民党について自分もまた責任をとる立場にあるのだという自覚を持っていただきたいのです。
今まで自民党に在籍しているか否かは関係ありません。
ワールドカフェのようなやり方は一つの手法にすぎませんが、何らかの形で、党の見解がどうあるのか、それがなぜなのか、立候補者個人の中で十分咀嚼していただいてから、党としての立場を国民に選挙の中で伝えられるようであっていただきたいと思います。
それと同時に、各立候補者の得意分野だけの話をするのでなく、あらゆる重要政策について、一通り自分の言葉で、自分なりの意見・党としての意見を国民に伝えられるだけの方であってほしいと思います。
国会議員にはそれだけの覚悟も、国会議員としての職務を下支えするだけの勉強も必要と言ったら荷が重すぎるでしょうか?
もし、自民党が支援する立候補者がそういう粒ぞろいの人材になっていったとしたら、間違いなく、国民の自民党への信頼は増すと思います。
石破さん個人への信頼だけでなく、自民党への信頼が回復に向かっていくと思います。
自民党には政権を長い間担ってきた与党としての歴史と、代々の経験的知識が残っているはずです。それは政権を担う立場になったことがない民主党には持ち得ないものです。
今後はそれを良い形で生かしてください。
そして、それを充分勉強を重ねている若い世代に引き継いでいってください。
先に書いたワールドカフェの手法は、現在すでに議員の立場にある若手世代の勉強会の場でも役に立ち得る方法のように思えます。
そして、その場にベテランの方が、意見を刺しはさずにただ黙って立ち会うことで、個々の議員の方や立候補者の方が、どのように政策を考えているか、国の方向性を考えているか、何を重要事項と考えているかも分かるはずです。
立候補段階では、まだ勉強不足な面もあって当然と思いますが、政治家には、知識・経験、国民に正しく想いを伝える力、国が向かっている方向性を読む力も必要なはずです。
レベルの高いことを求めれば、立候補者の選出自体が難しくなるかもしれませんが、今国民は、自分の言いたいことだけを勝手に言う人、失言で上げ足をとられて辞任に追い込まれる人、同じ党内で足の引っ張り合いをする人、自己の保身のみを目的に行動する人、国民の想いを読み取ろうとしない人には、声も出ないほどがっかりしているのです。
どうぞ少なくとも自民党の国会議員の方全員に、プロの政治家としての意識を取り戻していただきたいのです。
投稿: カシイヨシコ | 2012年9月30日 (日) 22時31分
石破幹事長、総裁戦、大変お疲れ様でした。
ところで、ご地元の支持者と思われる方が、安倍総裁のことを「アベ」と呼び捨てにしておられますね。
我が自民党の総裁に対して、この様な表現をなさることについて、石破幹事長は、どの様にお感じになられますでしょうか?
是非お聞かせ頂きたく切に願います。
投稿: 自民党党員 | 2012年10月 1日 (月) 04時14分
こんにちわ
マスコミの安倍新総裁のネガティブキャンペーンのお陰で、「自民党の党員になって安倍総裁を応援しよう♪自民党に寄付して党員票確保して安倍総裁を応援しよう♪」と、自民党にとってはとても有難いお話をネットで見かけています。
先の衆院選では考えられない状況で、先生も仰ってた、「総裁選で国民から自民党への期待を感じた」という、自民党にとっては本当に有難いお話ですね。
日曜のいくつかの番組の先生のお話を聞いていて、やはり自民党に国家国民のために頑張って頂きたいという気持を強くしていたのですが、そう願いながらも自民党への「期待、信頼」も湧かず、もともと無党派の私が、民主政権になった危機感だけで自民党を応援し始めただけの浅い自民党への愛着なので、これだけ安倍新総裁を応援し始める国民がいるなら、悩む必要もないと「国民政治協会」への数千円の僅かな寄付を一旦辞めることにしました。
その分を日本のために自分の消費に使う事にします((笑))
ただ、僅かでも今まで国民政治協会に寄付してきた私として、自民党の全ての議員さんに一言言いたいのは、先の衆院選で自民党の体たらくに嫌気がさした国民が多かったにもかかわらず、野党になった自民党議員達と共に、その辛い思いをただひたすら共有し、今まで無条件と言っていいほど支援してくださった利権の無い普通の国民である自民党党員達の心を決っして忘れないで下さいという事です。
勝った側であるにもかかわらず、マスコミに責められては、色々と言い訳じみた言葉も聞きますが見苦しいです。
黙って受け入れ、今から「自民党変わったね。安倍総裁で良かったね。」と言われることに集中すべきが、ルールを受け入れた自民党党員達への感謝の気持ちだと私は思います。
もしこれが「真逆」で、先生が党員票で大負けし、仮に国会議員票で勝って総裁になっていたら、マスコミやネットでどれだけ酷い中傷にさらされていたのかと考えると、ちょっとぞっとしましたw
私は責任など持つの嫌だし自由が良いので、党員ではありませんが、先生に期待して応援し、責任をもって自民党を支えて下さった党員の方々の心は大切にして頂きたいと願います。
「まず被災地復興」「海兵隊を持つべきだ」と、はっきり仰ってたのは、私の見ていたテレビでは無派閥の先生だけでしたが、巷では、「タカ派」と呼ばれる安倍総理への様々な期待も多い中、親中派親韓派でもあり、応援していただいた派閥の方々との調整もしながら、どこまで安倍総裁に「本気度」があるのか?距離をおいてゆっくり自民党を見つめたいと思います。
又、心が動けば「自民党国民政治協会」を応援します。
と言うより、人としていけない事ですが「儘ならない世の中」の全てに目を瞑りたい心境です。
原発問題では意見は違いますが、先生にはこれからも頑張って頂きたいと願っています。
投稿: 大阪の女性 | 2012年10月 1日 (月) 05時37分
原発に代わる自然エネルギーが話題になっていますが、海洋国日本でどうして海洋エネルギーの話が出ないのでしょうか? 日本には黒潮・親潮・対馬海流と大きなエネルギーが流れています。海洋エネルギーの中でも潮流発電や波力発電では無く、特に海流発電は昼夜、気象に左右されず安定的かつ究極のクリーンエネルギーです。ネットを検索しますと東芝が細々と研究している様ですが、その秘められたエネルギーは膨大なものです。メタンハイドレート開発が進んでいる様ですが50年分しかなくては直ぐに次のエネルギーを探さなくてはなりません。いつまでも地下埋設エネルギーを宛にするのでは無く、太陽と地球の関係が続く限りあらゆる対流エネルギーは無限です。国家プロジェクトとして投資に値する分野であると思います。外国から油を買う量も少なくて済むでしょう。その分COの排出量も劇的に低下して環境権を売ることも可能です。エネルギーを巡って他国から足下を見られる事も無くなります。日本の英知を集めて世界のトップランを目標に是非開発に取り組んで戴きたいと願っています。因みに海洋発電に関して日本は世界に遅れを取っているそうです。
投稿: 田中己永 | 2012年10月 1日 (月) 06時05分
くだらない。
我が国の宰相が家で缶チュウハイを手酌していたら、我が国の宰相に最も近づいた男がレトルトカレーで満足していたら、彼らはそれで満足なんだろうか。
本当にくだらないです。
予算委員会で石破さんの質問を拝聴し、それから著書などを拝読いたしました。
ただ闇雲に与党を糾弾するだけでなく、まるで民主党の各大臣が「政権を担う」意味とは何なのか?その責務を理解し全うしている人間であって欲しい。そう願われているかの様な石破さんの真摯な質問と、目を泳がせて官僚の時間を稼いでいる大臣達の姿が印象に残っております。
(これは政治に一歩深い興味を持つ岐路として、自分史に残る記憶になるかもしれません)
恥ずかしながら今回の総裁選まで、石破さんの事はお名前を存じ上げる程度でした。
今回は機会を逃してしまいましたが、衆院選では石破さんの生の演説を拝聴しに出掛けたいと思っております。
我々の持つ一票は間違いなく大きなものです。しかし我々は直接政権を問い質す機会も発信力もありません。
盲目的に他人の思想に傾倒するべきではない事は自覚していますが、今は心酔している石破さんに、ぜひこの国を護っていただきたいとの思いです。
投稿: おか | 2012年10月 1日 (月) 11時05分
たもつさん
多分私に対してだと思うので反論させて頂きます。議員を選出する、と言う事は国民が(日本の法律下では)行える「唯一の民意」の顕現です。大統領選挙があるわけでなく、国民投票もありません。
また法律上も我々の代表として各地方から『民意』で選ばれ国会で決定する、のですから議員の発言は民意である、という前提で成り立つのが議会民主制です。もし民意が反映されないとすればそれは議員を選んだ側に任命責任があるのであって、制度そのものを批判することは民主主義そのものを否定することになります。
それとここは石破ファンばかりですので、偏った意見になるでしょうが、1回目で過半数を取れなかった、と言う事は石破さん以外を選んだ党員が過半数いる、と言う事。
それを以ってして「党員1位なのに負けるのはおかしい」と言うのも民意とは違うと思います。議員は国民の代表である、と言う議会制の根幹を否定するのであれば国会議員は存在価値はなくなります。
投稿: 磯部 | 2012年10月 1日 (月) 11時22分
外国人の生活保護受給者世帯は4万29世帯で、韓国・朝鮮人(2万7035世帯)が全体の3分の2を占め、フィリピン(4234世帯)、中国(4018世帯)と続いてるそうです。
年収100万ほどしかなくても自力で頑張ってる人も沢山いるのに、余りにもひどくありませんか、これ。
真面目に頑張ってる人の方が苦しい生活をしてる。
おかしくありませんか、これ。
誰もこれには手を付けてくれないのかな・・・
ムチャクチャ悔しい。
僕は、いわゆる就職氷河期と呼ばれる時代から、ずっとバイトで生きています。
あと数年で40歳目前です。
3ヶ月ごとに契約を更新させられる為、何かと不都合な状態を強いられています。
当然、今まで1円たりとも時給が上がった事はありません。
食事の時、「これにマヨネーズをかけようかな」と思っても、「やっぱり勿体無いから我慢するか・・・」と、我慢する事があります。
顔を洗う時、洗い流した水をバケツに取り溜めておいて、トイレを流す時に再利用してるのですが、本当に切ない気持ちになる。
年金を支払う余裕すらなく、病気になっても病院にいく金もないので、毎日毎日気合を入れていかないといけない。
けど万が一のために、健康保険だけは支払わないといけないので、生活は苦しむ一方。
大学時代に借りた奨学金返済も負担が重くのしかかる。
当然、趣味に使うようなお金もあるわけがなく、結婚なんて夢のまた夢。
このまま、仮に老人になるまで生きれたとしても、年金はない。
そして一人ぼっちである事は確実でしょう・・・
そして先日、先行き不安や経済的な理由から、彼女と別れました。
全部自己責任なのは分かっている。
でもね、僕は思うのです。
日本人が日本で暮らすのに、どうしてここまで苦しめさせられるのかって。
どんなに志が高くても、どんなに立派な考えを持っていても、どんなに優しい気持ちを持っていても、議員さんにはこういう貧乏人の気持ちは絶対に分かるはずがないと。
だから真剣に動いてくれないのだと。
安倍さんを始め、一部の議員さんは数少ない良識人だと思います。
ですが、それでも僕の気持ちを根底から理解する事は出来ないと思います。
勿論、理解をして甘えさせてくれとは言いません。
でも、世の中を正すには議員さんの力にすがるしかないのです。
せめて平等な社会にして欲しい。
ただそれだけなのです。
国内で朝鮮人を始めとする外人がおいしい思いをし続け、国外では中国・韓国が証拠もないのに捏造した「悪しき日本」な情報を世界にばら撒いている。
なんなんですか、日本と言う国は・・・
もうね、何のために生活してるのかが分からない。
貧乏な日本人は「 息をする 」為にはお金が必要だから、働いていると言う感じです。
日本人でない人は、遊ぶ為にお金が貰えると言うのに。
そしてせめて国が、世界にかけた努力の分だけ、認められるべきだと思っているのに、日本は今でも中国・韓国に対して弱腰です。
引き続きスワップとかやっていくのでしょうか。
ODAを払い続けるのでしょうか。
生きるということ自体、何が楽しいのかすら分からない。
苦しいだけじゃないか・・・
政治は何も解決してくれない。
それでも期待しなければ、生きる希望すらないわけです。
どうにかならないでしょうか。
どうにかしてください。
今から何しても、今の日本が劇的に変わることはないのだろう。
変わるにしても、何十年も先の話になるだろうし。
結局、泣くのを我慢して「ただ生きる為だけに働く」しかないのですよね。
たまには大笑いしたいですよ・・・
投稿: お願いします | 2012年10月 1日 (月) 13時41分
【国家公安委員長とは】
野田内閣を見て思うことですが、松下塾出身者が5人も入閣しているのが今回の特徴と思います。松下塾を国民に印象付ける狙いがあると思いますね。ところが、意外に思うのは、改造前までは松原氏はその松下塾出身の国家公安委員長でしたが、今回は外し、70歳になってやっと大臣就任と言うベテラン議員を起用しています。国家公安委員長と言うポストは、民主党にあっては誰でもやれるポストの位置付けがされているように思います。この3年間で6名。中井蛤氏に始まり韓国で反日デモに参加した岡崎トミ子氏、外国人参政権を主張している中野寛成氏、マルチ商法業界の擁護者であり苗字ロンダリングの疑いがある山岡賢次氏、歴代の中でまともだった松原仁氏、そして今回の小平忠正氏70歳の登場です。警察行政は素人でもできるものなのかどうかよく解りません。自民党政権時代にあっても警察機構の腐敗を摘発し監督した大臣が現れることが無かったですね。あの小沢一郎氏が就任した唯一の大臣職がこれです。北朝鮮による拉致事件が引き起こされていた時期に、国家公安委員長は何をしていたのかと云うと誰も気がついていなかったということです。このポストは、結果から見ると誰がなっても一緒なのでしょうか? 民主党の歴代で唯一まともと評価した松原大臣は、九州で警官が暴力団に襲撃された現場に足を運び現場を知る努力を見せたことがあったからです。現場警官の職場は警察署ではないことを印象付けることに貢献していましたね。市街地で起きる犯罪と云うことですよ。こういう行動を見せた大臣は他にいたでしょうか? 大臣とは何か? 70歳で、この分野の仕事に初めて挑戦する老人が就任しても無難にこなせる職務なのかどうか? 考えてほしいですね。地方にある教育委員会の委員長と変わらない仕事なのでしょうか? 治安の維持は国民の安心安全の要ですね。重大な責任が問われる職務じゃないかと思います。これは民主党に限らず考えてほしいです。
投稿: 旗 | 2012年10月 1日 (月) 15時17分
自民党は改憲を争点とするよりも「景気対策と復興を争点」とするほうがいいのではありませんか。
日銀法改正やデフレ対策、そして復興のことをしっかり掲げるほうが票が取れると思いませんか。
今、日本にとって最も重要な課題は、経済・国家財政・国債発行残高など・・・
これをなんとかしないと、改憲以前に国が消滅しませんか。
いや、改憲もしないと国が消滅しますが、経済対策は二の次で改憲に走り、順調に行って10年くらい後で改憲・・という道筋がついたとします。
しかし、その10年後には国の経済状態はどうなっている事か。
それに、わざわざ改憲という高いハードルよりも集団的自衛権の容認、9条廃止といったより実現可能なものを掲げたほうがよいのではないですか?
私も自民党改憲草案を拝読させて頂きましたが、正直、右派色があまりに強すぎてなかなか一般大衆に支持されるものではないと思います。
自民党案は国家や政権政党に逆らうものに権利を剥奪、表現の自由(二次規制)も反対集会活動を認めず、立憲主義の規定・政教分離の原則を削除、これを誰が賛成するんですか?衆院選前にきちんとした修正草案を出すべきです。自民支持者でもビックリの草案です。
「国民の為に改憲」は良いけど、草案のように「自民党の為の改憲」は認められないってことです。
私たち国民の権利が自民党の下であってはならないし、まして支配主義にするなんて選挙で自民党負けますよ。
改憲はすべきだと思いますが、無関心層の一般民衆の支持も必要なので、あまりに急進的すぎると本当に票が取れませんよ。そこはどうお考えなのでしょうか。
この草案をそのまま衆議院選の争点に持ってくることは左翼マスコミに上げ足を取られ、浮動票を取れずに危険極まりないと思いますがどう思いますか。
私は改憲には賛成ですが、基本的人権のない現行案には反対です。自民支持者でも首をかしげるこれを衆院選の論点に持ってくるのは自殺行為です。
集団的自衛権の容認といった現実的なものを争点にすべきで、そうでないと支持が得られないと思います。
方針はどうなっているのか。これを掲げて選挙に勝てる算段はあるのか。無茶を掲げて選挙で負けたら本末転倒です。段階を得るべきです。
現行憲法初めての改憲は躓いたら後が大変なので くれぐれも段取りに気をつけて下さい。
投稿: GAr | 2012年10月 1日 (月) 16時46分
新しい自民党がスタートしましたね。
先生をメディアで拝見しない日はないくらいですね。ご活躍は本当にうれしいのですが、どうかくれぐれもお体お大切になさってください。息長く応援させていただきます。
投稿: 露草 | 2012年10月 1日 (月) 16時50分
唐突ですみません。
対馬旅行に行くので、地元特産品をネットで調べ、
真珠が特産品らしいから真珠を買うのを楽しみに出かけたら、
どのお土産屋さんにも全くなかった。
お店の人にわけを聞いたら、
真珠がとれる土地を、某党(自民ではない)のMさんの紹介で
ごっそり韓国人に売られてしまったから、
真珠がとれなくなったという。
また、自衛隊基地の周辺の土地も買い漁られているとか。
そのようなことを主婦のおしゃべりの中で知りました。
ただのウワサであってほしいのですが・・・わかりません。
私は今回の総裁選で石破さんのお話しを聞いたり読んだりして、
国は一所懸命守ろうとしなければ、安穏と永遠に存在するわけではないのだと思いました。
クリアすべき問題は他にも沢山ありましょうが、
反日国に日本の土地を売買することは、
しかも国にとって重要な施設の近隣はなおさら、
もっと慎重にすべきではないのでしょうか。
そして、そういうことを規制するのも国防ではないのでしょうか。
自由は大切です。
日本に、自由の無い国になんかなってほしくありません。
でも、自由に利益を追求していたら帰る祖国を失っていた、なんて事になったら、
元も子もないと思います。
感情的には、
国の将来を見通せる政治家が
どこかの土地を他国人に売ったり口ぞえしたりして、
地元民に悪影響を与えているなんて、
何かの罪にならないのが不思議で腹が立ちます。
石破さん、早く自民党が日本の舵取りをしてください。
もう、本当に日本が壊れてしまいそうで怖いです。
投稿: 子育て中の主婦 | 2012年10月 1日 (月) 17時00分
今回の野田内閣改造を、テレビの解説者が「断末魔内閣」とか「在庫一掃内閣」とか解説していました。「上手いこと言うなぁ」と思いました。本当は感心してる場合じゃないんですけど。石破さんたちによって、一刻も早く国民に信頼される本格的な内閣を作っていただきたいものです。
投稿: 匿名 | 2012年10月 1日 (月) 19時13分
たもつさんの意見に同意です。
3年前のことを忘れて、まだマスコミに流される人が多いですね。
党員票=民意じゃないですし、
議員票も民意ではないです。
党員票=地方の声というのも間違ってます。
党員票はあくまで、各地域の”自民党員”の声であり
議員票は各地域一般有権者から選ばれた代表者の票です。
これを「民意」というのは、そもそもマスコミによる罠でしかありませんよ。
しかも、民意を至高と考えるのも危険ですね。
メディアに流されやすい人々と
共産主義的な方に多く見受けられます。
しかも、
その民意とやらが民主党政権を生み出したのですから。
国を運営するなら、
10年後20年後50年後を見据えなければなりません。
深慮遠謀が必要不可欠で
目先ばかりに囚われる大衆の意見ばかり聞いていたら、国は滅びます。
多くの人は、1年後のことすら考えていないのですから
1年後以上先を見ている
そんな人は稀です。
しかし、国という大きな集合体の運営を預かる国会議員は、
国民の意見を聞きつつも、それを先見の目を持って判断することを望んでいます。
スペインの哲学者も言ってますよね。
「大衆は常に間違う」と
国民の意見は大事ですが、
それだけに縛られてはいけません。
それと、国の運営に庶民感覚は必要ありません。
個人で庶民感覚とやらを持つのは別に良いのですけどね。
中堅レベルの企業ですら
庶民感覚で運営できないのに
国という大きなものに庶民感覚は必要ありませんよ。
国の財政一つとってもそうでしょう。
それを、
家計と同じにしか見てない大衆
せめて、企業会計くらいで見ないと
まあ、企業会計レベルでも間違ってはいるのですけどね。
とはいえ、コメント欄を見ていると
ここでは、まだまだマスコミに流される人が少なからずいることはわかりました。
そんな中でも、
安部さん-石破さんラインが出来たのは奇跡だと思います。
そして、自民党議員の皆さんが
目覚め始めたのだと感じています。
色々言われてきましたが
野党という立場の中、そういう土壌を作った谷垣さんも本当にお疲れ様でした。
しかし、まだまだ地方には古い体質の利権至上主義のままの地方議員も多いと聞きます。
利権がすべて悪いとは言いませんが
やはり、足を引っ張ってくるのは確かです。
この地方党員をどうカバーしていくか
石破さんの手腕に凄く期待しています。
長々と駄文失礼いたしました。
最後に
戦前に、メディアなどで大衆を先導し
日本の民主主義を破壊し、戦争に突入させたのにもかかわらず
戦後は、GHQに入り込んでる同じ主義者と組み
教育や政治、メディアに入り込んで見せかけの平和と反日を刷り込んでくる
そして、本当の意味での独立を潰し
隣国との軋轢を生む原因を作りまくっている・・・
戦前より続く、この見えない戦いに終止符を打つのは
安部さん-石破さんラインだと信じていますよ。
投稿: 深慮遠謀 | 2012年10月 1日 (月) 19時25分
皆さんは安倍氏の病に気がいきすぎ 3500円のカツカレー!食べたい。 美味そうだ!
今単純に半年民主党が政権維持したら、私は田中眞紀子氏に返り咲いてしまうかもですね…他の閣僚は.どうでもよい〜 実際に今自民党は.新潟県は弱いのでは?はっきり物申す(笑)あの迫力何度も聞きましたが…このブログにも自民党内紛ありき!
どっかで、似た文章がありまあしばし傍観
投稿: ハルヒ | 2012年10月 1日 (月) 21時08分
在日特権廃止宜しくお願いします。今の日本は差別を盾に在日と同和が国から多額のお金を引き出しています。差別利権を廃止して本当に平等にすべきです。
投稿: めるも | 2012年10月 1日 (月) 21時36分
安倍総裁のカツカレーや難病の件で、フジテレビや朝日新聞が大騒ぎ。騒げば騒ぐほど、お前らの品格が下がる一方だということが分からないバカ。既に日本中の国民から見放されていることに気付くべきです。安倍総裁のカツカレーごときでギャーギャー言うのに、菅直人が仮設住宅住まいの被災民を放置して、官房機密費で連日高給グルメ三昧でも何も言わず・・。菅直人は国民の血税である機密費を己の問題隠しに、いったいいくら使ったのだ!調査すべきです!マスゴミは機密費でたらふく口止め料をもらっていたのでしょうね。どちらが悪質?国民はもう産経新聞以外、要りません!朝日新聞は慰安婦捏造を報道して、国民に無実の罪を着せておいて、未だに堂々と新聞を売っていること自体、恥を知れ!226事件で潰れていればよかったのだ!先生、国民はこれ以上、民間経営の売春婦ごときに国民の貴重な血税を使って欲しくありません!日本兵の100倍近い高給取りであったくせに、未だに日本に金をせびる嫌らしさ!自分の国が性犯罪率世界第一位で世界中で韓国人売春婦が摘発されている事実を反省せよ!世界の恥!韓国軍によるベトナムでの民間女性大強姦や何万人もいる混血児を韓国は一切謝罪も賠償もしていない。朝鮮進駐軍による日本国民大虐殺、強姦、略奪だって謝罪すべきです!民主党のせいで在日や韓国が大暴れ。もう、許せません!!
先生、先日日本各地で韓国との国交断絶を要求するデモが開かれました。このようなデモがあると、必ず日本の化学工場が謎の爆発を起こします。徹底的に調査すべきです。
投稿: 間中 | 2012年10月 1日 (月) 21時57分
田中真紀子議員は石破茂議員には無いやり方で内閣を無茶苦茶にするよ。それが最後の政治生命と思っているかもしれない。でも最後に田中家の娘としての維持のある政治を見せると思います。遠くから生温かく見守ってください。終わったころには暫くは老齢で疲れもありまた外交は他の人に譲るだろうし、最後の花道を別の政党の政治家として見てあげてください。野田政権を壊すために入閣したに分かり切ってるじゃん。
投稿: 山田幸慈 | 2012年10月 1日 (月) 23時50分
今日の民主党内閣の組閣についての石破先生の「私はキレた」発言。私も同じ印象を持ちました(日本という国を民主党は弄んでいる?)。
どなたかが書いていたように、次の経産相は甘利さん?外相はやはり高村さんか麻生さん?
などと先走って思い描いておりますが、まだ自民党政権に戻ってはいなかったのですね。
なんて、時間を無駄に過ごしていることか!!!
民主党の人材不足も、もう充分露呈したので早いところ解散に追い込んでください(何回も書いていますが)
それにしても、田中眞紀子って…
やはり野田さんは人事が下手ですね。
投稿: はる* | 2012年10月 2日 (火) 00時21分
私のこだわりは地元・鳥取の梨ワインとらっきょうを刻んで入れること。インドから香辛料も仕入れています。そしてサフランライスで食べる。いちばん合いますから」
やばい、おいしそー(^ω^)
お仕事がんばって下さい
応援してます。
安倍総裁を支えてくださいね
投稿: ミミ | 2012年10月 2日 (火) 01時12分
北千住での力強く心のこもった演説、そして握手をしていただき大感激でした。
早期政権奪還に向け、単独過半数目指し頑張って下さい。
石原新党の話題最近ないですが、たちあがれ日本や亀井さん、大臣更迭された松原さんは自民党で仕事していただいたら良いのにと思いました。
投稿: MAKO | 2012年10月 2日 (火) 08時49分
統合失調症という偽病を無くして下さい
投稿: 福田有沙 | 2012年10月 2日 (火) 10時15分
日本人全員で日本国憲法を作る機会を作って欲しいんです
投稿: 福田有沙 | 2012年10月 2日 (火) 10時45分
おつかれでした
石破さんには総理になってほしいです
でも今は早いような気がします
今なったら石破さんの能力が発揮できないような気がします。端的にいうと石破さんが損をする気がします
石破さんには長く総理をやってほしいと思います
九州の片田舎からですが応援しています。
がんばってください
投稿: 石原りう | 2012年10月 2日 (火) 11時20分
石破 茂様
この度の総裁選、本当にお疲れ様でした。
陣営、事務局の方々の骨身を惜しまぬご尽力に感謝したいと思います。また、谷垣前総裁の御身にも思いを馳せる者です。
幹事長ご就任、おめでとうございます。
自民党の軸となり、核となって石破さまの持てる力を充分に発揮していただけるのを
心底、期待して居ります。
国を思い、国民を思う気持ちの人一倍強い
石破さま ”ここにあり!”で日本を蘇らせてくださることと、多くに国民が熱い眼差しを向けています。
先ずは、自民党を磐石な態勢に立て直すことから始めなければなりませんね。
石破さまにはまだまだチャンスはあります。じっくりと腰を据えて実績を積んでいただきたいと思っています。
石破さまの前向きな、緻密な姿勢に敬服しています。テレビでも大いに発信されますように願っています。
奥様の映像を拝見し、さもありなん、と感じましたよ。美しく、理知的でしかも可愛らしい!石破さまが惚れるのもわかりましたね。
このコメント欄によく投稿されている方の
ご意見がすきなのです。
「しつこいですが、誰>何を」
ますます多忙を極められるお体でしょうが
どうか、ご自愛なされますように!
投稿: sirousagi改め田邉 | 2012年10月 2日 (火) 11時24分
幹事長石破先生 おはようございます
いつも お忙しいなかブログ更新 ありがとうございます 新内閣人事が発足されましたが 不思議が イッパイ もう 一日も早く野田総理が約束された「近い内に…」約束を守って欲しい
先生 倒れないで お体気をつけて

投稿: pappy | 2012年10月 2日 (火) 12時17分
マスゴミを何とかしてもらえませんか?
日本は政治家よりもマスゴミが権力もって、
国民を洗脳、世論操作してます。
菅直人の「沖縄は独立したほうがいい」
橋本の「竹島は韓国と共同管理」は、軽く流して、
麻生さんの漢字の読み間違いは長期にわたり徹底的に叩いたマスコミども。
安倍さんからちょっとした言い間違いや誤解を与える表現が出てくるのを必死に待ってるでしょうよ。
と思ったら、3500円のカツカレーなんかを記事にして庶民感覚がどうこう。
菅直人の連日連夜の高級料亭通いは全くスルーで、ラーメン一回食べたら庶民感覚だと言う始末。
こんな強烈なストーカーに付きまとわれたら誰でも体調おかしくなりますよ。
日本のためになる保守派自民党を徹底マークして叩くマスゴミ。
スポンサーや圧力団体の裏から半島マネーが動いてるのがバレバレ。
このような反日工作活動のTV局を規制してください。
それをやろうとするとマスゴミに叩かれ潰されますけど・・・
投稿: 反日TV局には免許剥奪を | 2012年10月 2日 (火) 14時32分
石破さんほんっとうにお疲れ様でした
直接聞くことはできませんでしたが
テレビで演説聞いてました!
いつも職場で流れている国会中継
石破さんの時だけは皆無意識に
手を止めて聴き入っています。
これからもずっと応援しています!
石破さん、頑張ってください!
投稿: 美咲 | 2012年10月 2日 (火) 16時25分
戦争(武力衝突)になる前に解散させてください。
緊急事態を口実に、無能に政権を延命されては本当に本当に堪りません。沢山の日本人の命が失われます。
投稿: mommem | 2012年10月 2日 (火) 18時56分
安倍晋三氏が自民党総裁に決選投票で当選して以来、党員投票で過半数を獲得した石破茂氏こそ民意を代表したもので、
国会議員票で逆転勝利した安倍氏には正当性がない、といった意見がメディアで横行している。
民放テレビのワイドショーで、タレントやスポーツ選手の成れの果てが、したり顔で発言するのは「無知をさらけだしただけのご愛嬌」ですませてもよいが、
NHKの「クローズアップ現代」で国谷裕子キャスターまでが同趣旨の発言をするのを聞いては、小言を言っておかねばなるまいと思う。
石破氏が、自民党票の55%の支持を得たことについては、彼の努力や人気のバロメーターとして評価するのにやぶさかではない。
しかし、これはあくまで80万人にも満たぬ自民党員を対象としたもので、一般国民の民意とは何の関係もない。
一方、国会議員は民意を代表していないというなら、私たちがとっている代議制民主主義とは何か。
根本から否定することになるのに気がつかないのか。
国会議員の多数を占める衆議院でいえば、小選挙区選出議員は一人10万人を超える有権者が、
投票所まで足を運んで氏名を書いてくれて当選している。これが民意と無関係というのか。
以下省略
http://ameblo.jp/hisayuki-miyake/
投稿: 安倍総裁も国民の民意で選ばれてます。 | 2012年10月 2日 (火) 19時00分
石破さん
10/2日経【石破茂幹事長 ①3党首会談に関して「(民主党側から)呼びかけは一切ない」 ②「(近いうちはいつかとの)疑問に目を背けて、行けるところまで行こうという意図を感じる」】
今更乍ら、石破さんのご見解に全く同感ですね。
野田某は「道理に反して我欲を圧し通そうとしても、道理に阻まれる」という道理を知るべきですね。
道理を弁え乍ら道理に目を背ける姿は、「卑しさ」に通じると知るべきなのですが‥。「粗にして野だが卑ではない(石田禮助さん)」も。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年10月 2日 (火) 20時10分
白眞勲氏が内閣府副大臣に就任、国旗国歌反対の小平忠正氏が国家公安委員長に内定、そして松原仁氏の更迭…民主党は【最後っ屁】を出すつもりです!?臭いものにはフタをしてください。宜しくお願いしますm(._.)m
投稿: 因幡と但馬の混血児 | 2012年10月 2日 (火) 20時30分
『白眞勲が内閣府副大臣に就任決定』
・・・どうなるんですかね、日本は。
投稿: いも | 2012年10月 2日 (火) 21時26分
石破さん ≪負け方≫
【野田第3次改造内閣:財務相城島、金融相中塚、総務相樽床、文科相田中(真)、環境相長浜‥(敬称略)】
民主党政権の過去3年間を振り返ると、代表入れ替えという無意味な「表紙替え」をしている。また野田内閣は過去1年で3度び改造を重ね、その度に閣僚の顔振れが益々お粗末になっている。
古来、戦特に負け戦では「負け方」が最も困難とされる。野田某が下手な戦術で下手な敗戦処理をするほどに益々悲惨な負け方になると知るべきだと。
まあ、野田某や民主党の成れの果てには興味はないのですが、
お粗末な敗戦処理に付き合わされる国家国民は堪ったものではない。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年10月 2日 (火) 21時37分
櫻井よしこさんが、戦端を開くべきだと仰せですので、緊急に挙国一致内閣を樹立(解散するよりも早く)
ヤシマ作戦発動、陽電子砲狙撃準備、第一接続開始!A.T. フィールド全開!
臨時かつ早急に徴兵を行い、武器弾薬製造ラインを大規模増設してから、中国と実際に戦闘する事は考えられませんか?
費用は経団連が全額負担すると云う事で。
投稿: 山口健二 | 2012年10月 2日 (火) 22時08分
そろそろイシバチャンネル更新していただきたいです^^
投稿: カシイヨシコ | 2012年10月 2日 (火) 22時49分
古代中国の堯帝と同じことをするのだ、生活保護は雇用を与えても尚働かない者は放置するが、国家の宰相が今はチューハイでも我慢しないといけない時期ではある。国が栄えたら宮殿でも立ててもらえたらいい。
投稿: 山田幸慈 | 2012年10月 2日 (火) 23時33分
お願いします さんへ
大変ご苦労されているのはお察しします。ただそこまでご苦労される前に一度役所の支援課へ相談されることをお勧めします。働いているから、と言って保護が受けられないわけではありません。働いていても保護費よりも少ない給料で生活されている方は差額分を受け取る事が可能です。また非正規の方は何時仕事が切れるかわかりませんので、貯蓄がない人は生活が出来なくなってしまいます。そのため手持ちのお金が20万円を切った時点で相談されることをお勧めします。ハードルが幾つかありますが、日本では決して飢え死にしないようにシステムが作られていますので、使わないのは愚行と言えるでしょう。
確かに生活保護を受けるのは恥ずかしい、と考える人が多いし、否定する人も多い。
しかし考えて見て下さい。皆さんが働いた給料は労働に対する対価でありますが、この額を決めるのは大量に税金を納める経営者です。日本には最低賃金はありますが、標準賃金と言うものはありません。すなわち、貴方が時給1000円で働いていても企業は5000円は儲けているし、経営者は何万円も配当を受けるわけです。つまり利益配分は全く平等ではない、と言う事です。
国会議員の先生方は会議中に居眠りしていても出逢いサイトを見ていても年間1億円もの歳費を消費します。家族の名前で秘書登録して実務のない横領議員もいます。
不正受給は良くないが、これらの巨悪からすれば月10万円程度の最終セーフティーを否定するような考え方はどうか、と思います。
マスゴミは「保護費激増」と煽って増税を後押ししますが、たかが3兆7千億円です。
高齢者の医療費に比べれば大した額ではありません。現在若年層に比べて高齢層は遥かに金を持っています。貴方の1万円はこの層の人から見れば100円程度でしょう。
なのに政府は富裕層からは取らず20年前から減税ばかり推し進め、若年層まで巻き込む消費税を引き上げる、どこが平等な税だと言うのだろう。バブル崩壊後就職された方は最初から非正規雇用ばかりでずっと貧困生活という方も大勢います。そういう方は使える制度は使うべき、と進言します。
例えば月1万円しか支給されなくても、医療費負担がなくなるだけでもメリットは大きい。別に後ろめたさを感じる必要はありません。なぜなら貴方が今行っている仕事は正社員が行っているときは企業は賃金として2倍は支払っていたのですから。
現在企業は史上最高益を上げていても決して人件費に反映していません。NHKの様に視聴料を見ない人からも強制徴収するテレビ局が平均年収1600万円も支給するデタラメな配分率なのです。
これで保護が維持できない、と言うならそれは政治の責任なのです。政治はこの配分率をコントロールしなければ国家は崩壊します。米国のように不況になるたびに他国から掠め取ってくる国でなければ一部の特権階級だけが富裕層になるシステムは必ず崩壊します。
高齢層=冨裕「者」ではないので、最終セーフティは必要です。しかし生涯賃金を稼ぎ切ってしまった人に社会保障が必要とは思いません。富裕層には生前に使い切ってもらって、次世代に残させないような施策が必要だと思われます。ただでさえ高齢化社会なのです。若年層が稼いで消費をしてくれなければ経済は成り立ちません。
私も死ぬまでに全財産を使い切るつもりです。家族には保険料だけでいいだろう、と説得して。若年層が生活に苦労するようではこの国の将来はありません。
投稿: 磯部 | 2012年10月 2日 (火) 23時56分
コメント失礼いたします。第三次野田内閣、内閣府副大臣が白 眞勲。愕然としました。なぜ韓国人なのでしょうか?!帰化しているから、とか、そういう事務的な問題ではありません。野田内閣は閣議決定した人権救済機関設置法案を国会に提出するつもりだからです。このままでは日本が食い荒らされます。必ず野田内閣の解散を実現してください。お願いします。日本を守ってください!!
投稿: cafeaulait | 2012年10月 3日 (水) 01時42分
ご存知とは思いますが民主党寄りのマスメディアが
明らかに安倍総裁と石破幹事長の”分断工作”を行なってます
お気をつけて下さい
次期選挙での自民党の大勝を心より応援させて頂きます
投稿: 一庶民 | 2012年10月 3日 (水) 05時20分
磯部さんの意見も分かりますし任命責任も分かりますが、いくら国民が選んだ議員だからといっても、その人がする事全てを支持は出来ませんよ
その議員さんが汚職や不祥事をやらかしてもそれも投票した人の民意なんでしょうかね?
投稿: たもつ | 2012年10月 3日 (水) 05時37分
お疲れ様です。
ところで国会はどうなっているのですか?解散要求は勿論ですが、短期間の国会でも何らかの法案を提出する準備は出来ているのでしょうか?
ここの支持者はいつまで総裁選やクズマスコミの嫌がらせを話題にしてるのですか?もう良いでしょう。その間にも世界も我々の生活も動き、クソ政権がやりたい放題する可能性が高いのに…。
次の選挙のマニュフェストよりも今現在どのような法案を提出するかの方が、具体性も信憑性もあるのではないしょうか?廃案になっても良いじゃないですか。民主党が絶対に出せない法案を提出して下さい。
但し、全自民党議員のホームページやブログに
『◯月×日に☆☆法案提出』と記載させ、また
『☆☆法案△月#日に可決(否決)』と結果も記載させる行動をとるべきです。
橋下市長の理念はかなり疑問視しますが、発信力は見習うべき点が多いと思います。どのような条例をだし、誰が賛成し反対しているか全て発信しています。市民に理解しやすく、彼の人気の源はこの辺りにあると思います。活用の価値ありです。
野党であればある程、与党が太刀打ち出来ない位の質・数の法案を提出して欲しいです。『法案作成能力の違い』からも、解散を要求して欲しいです。
石破幹事長・自民党には期待しています。
支離滅裂でスミマセン。純日本人の方々、察して下さい。
投稿: 直樹 | 2012年10月 3日 (水) 09時16分
メディアの偏向放送を何とかする事って出来ないでしょうか?
幾ら表現の自由があるからと言って、真実を意図的に隠して放送するのは、捏造と変わりないと思うのですが。
実際は大した事でもないのに、意図的に意味を拡張して、さもそれが問題であるかのように誤解を与えさせるような報道とか。
安倍さんのカツカレー問題。
確かに庶民感覚では3500円のカレーは高いと感じますが、総裁選と言う特殊な状況と、過去の慣例にのっとった行為であり、そこまで叩かれる問題とは思えない。
そもそも叩いているメディア本社の食堂には、もっと高いカレーがあるとか言う話もあるし、民主党員がどんなに高い物食っても叩かない事もあり、メディアはただ自民党を叩きたいだけと言う、明らかな差別がある。この方が問題。
沖縄のオスプレイ反対運動。
反対派ばかりがメディアに露出する。
正直、容認派(興味がない人も含め)の方が多いと思う。
まぁ容認派の意見が流れてるのを見た事がありませんけど(容認派がメディア前で安易に発言はしないと思うが)
冷静に考え、今の日本にはオスプレイは必須。
沖縄の負担を考えれば心苦しいが、古いヘリより安全性が高いはずだし、騒音は以前のヘリと変わらないと言う人も多数いるのに「前より音がウルサイ」という一部市民の主観のみを報道するメディアは悪意の塊。
「子供が『オスプレイ嫌!』と叫ぶんですよ」という親もいましたが、親が反対運動してたら子供はそうなるでしょ(笑)
朝鮮と同じ教育方法です。
とにかく今のメディアには公平性やモラルが欠如しすぎ。
法で何とかすべき。
表現の自由を縛れと言うのではなく「報道する際は報道対象である物事の両極面(賛否に対する)をきちんと比較検証した上で、平等に取り扱い報道する努力義務が求められる」。
程度のものでいい。
市民が疑問を感じれば、その報告を受けて検証する機関を作る位はして欲しいですね
投稿: 虎 | 2012年10月 3日 (水) 11時16分
【読売テレビで起きた自民党への暴言】
我が家にはテレビが無いので具体的な状況を知ることが無かったのですが、ネットの掲示板に掲載されていた記事を見ると、その番組で起きた暴言の内容に怒りを覚える人が多いことがよく解ります。
『問題の発言があったのは9月23日に放送された上沼恵美子と高田純次が司会をつとめる「上沼・高田のクギズケ!」(読売テレビ)。同番組でコメンテーターをつとめる元NHKアナウンサーで医学博士の吉田たかよし氏が同党の総裁選について、「犬でも投票できる」、「党費を納めてたらペットでも故人でも投票ができる」などと発言した。』
投票に参加した党員や国会議員を貶めることが、この発言に込められていると思う人は多いと思います。しかも、この発言の主は加藤鉱一議員の秘書をやっていたという経歴の人で、NHKのアナウンサーをやっていたという異色の経歴を持った医者である。どういう意図があってこういう発言に至ったのか解りませんが、自民党の身内であった人の中から自民党を虚仮にするような発言をテレビを使って流すのは尋常の神経じゃないですね。過去に自民党の公認を貰って選挙に立候補までしている人である。こういう人が自民党内に他にもいるのではないかと疑いますね。加藤鉱一議員は幹事長まで勤められ、防衛庁長官や内閣官房長官もやっておられた親シナ派の議員であり、官房長官時代には戦場売春婦問題で旧日本軍の関与があったと根拠を示さず主張したこともある反日自虐史観の持ち主です。そういう人の秘書ならばこういう発言があっても不思議ではないと自民党が思っているなら大きな間違いです。こういうことから抗議して行かないと電波で流れた発言は質す機会を失います。
加藤鉱一氏のような議員がなぜ自民党に在籍できるのか? 彼等の存在は東アジアの平和と安定にとって大きな脅威ですね。譲歩すれば理解が得られると云う勘違いがあると思いますよ。河野洋平氏や加藤鉱一氏は独善的な判断で国内世論の混乱を招く人々です。自己の主張をするだけで根拠を示すことが無いので、馬鹿と変わりません。説明を尽くすと云う作業をやらないので、主張の中身に信頼が無い。それで公党の責任が果たせるのかと云うことです。彼等を除名したほうがいいと主張する人は多くなっています。朝日新聞の記事から出た話ですが、裏付ける資料が無いまま30年近く経っています。時間をかければ解決すると思う人々がこれからも続きますね。いい加減に決着をつけないといけませんね。河野洋平氏は信念があると発言されました。根拠を持たない歴史的事実は、信念で押し通すものではありません。もはや噂話と変わらない主張です。30年かけて証拠が無い。まだ引っ張るつもりですか? と河野氏や加藤氏に質してください。
投稿: 旗 | 2012年10月 3日 (水) 13時14分
このブログは「総裁選限り」ではないですよね?
私も更新期待しています^^
もっとも幹事長職で多忙極めているかと察しますが・・・
これからも変わらず応援していきます!!
一刻も早い政権奪回に向けてがんばってください!
投稿: Milon | 2012年10月 3日 (水) 14時26分
石破さん。
またまた、コメントさせて頂きます。
我が国の状況は、他国から侵略され始めてる状態です。
右往左往してる間に、完全に略奪されてしまいます。
これを防衛する為にも、是非『国民塾』を開塾して欲しいです。具体的に、国民塾は※歴史現近代⇒古代※神国日本の礼儀※火機取扱※体力作り=自給自足…田畑耕作 生活保護者も対象 年齢別 学歴別
とし、若年層から募集し中卒=3年・高卒=2年・大卒=1年の学びとします。
この間、会社を休職し生活費は国費から支給すること。
国民の意識改革が、急務です
国を守る意識は、政治家・官僚だけでなく、全国民の意識がなければ、難しいのではないでしょうか
投稿: 愛国者 | 2012年10月 3日 (水) 15時57分
>>旗さん
1968年の段階では確かにその通りでしたが、最新の調査結果では実際にはそれほどの規模ではなくおよそ5分の1であることがわかっています。まあ中国には地下資源の測量法が確立していないので当時の量のままだと思っているでしょうが。
>>ハマダさん
貴方は少し「潰瘍性大腸炎」について勉強されたほうがよろしい。そもそも貴方が明日かかるかも知れない病気です。予防法も対策も何もありません。原因自体全くわかっていません。段階世代の親父発言は止めたほうがよろしいかと。(やたら精神論で説教する)現在日本に約11万人の患者がいて死ぬまで苦しみ続ける人も少なくありません。フジテレビは謝罪しましたよ。(誠意は全く見られませんでしたが)
さてこのところ中国はパネッタ国防相の発言から方針転換を余儀なくされているようで、日米隔離策でなく世界から日本を孤立させよう、とドイツやフランスの新聞などに寄稿し「尖閣は日本が強奪した」と拡散工作をしています。これに対しフランスの新聞社は「日本からの反論を待っているが何も応答がない」と社説で書いています。
それはそうでしょう、外務省は恐らく知りもしないでしょうから。日本は諜報機関の有効性を知らな過ぎです。世界は8の嘘と2の真実から出来ている。この嘘を拡散していれば歴史の中で真実になってしまうもの。中国はイスラエルやアラブ、アフリカでも日本を極悪国に刷り込む工作をしています。日本の外務省は米国ですら全く情報収集ができていません。牒報活動機関なしでは国際社会で生き抜くのは不可能です。
逆説的に言えば諜報機関も持たない国がグローバル化とか笑わせるな、と言いたい。
石破さんならこの意味する所は理解されていると思います。
世界は嘘で塗り固められているのです。隣国は決して友人ではなく敵国です。これは世界の共通項と言っても過言ではない。
その上で笑顔で騙しあって共存しているのが現在の国際社会です。米国でさえ1990年までは日本は「仮想敵国」に入っていました。経済でやられている日本を何とか没落させようと影で妨害工作をやってきたのです。バブル崩壊で日本は政治の無能さで没落してくれたので、震災時には「トモダチ作戦」で助けてくれたのです。もし停滞期がなければ空母出すにも費用を請求されたでしょう。(1日3億円と言われます)
韓国中国は最近図に乗って増長しているようだが、いい加減叩き潰すべき。日本の
家電メーカーは毎年何兆円もの赤字を計上し解雇が進めば更に数十万人の無職者が溢れることになります。民間がこの調子なのに政府は外国に金をばら撒いてます。スワップは10月一杯が期限なので恐らくこのまま拡大枠は撤廃、元の1兆円規模に戻るでしょう。だが畳み込むならばスワップ自体を完全撤廃すべきです。これは韓国の信用を凋落させ中国、米国のスワップも危うくさせることができる。中国ならここまでやりますよ絶対に。いや更に素材の出荷停止、レアガスの制限なども盛り込みますね。
仮にも国家の元首を誹謗しておいてお咎めなしで済むと思うのが非常識。これを実行すれば韓国は米国に泣き付くでしょう。
そして米国が仲裁してきたら顔を立てて解除すればいいのです。これで米国に「貸し」ができます。外交交渉とはそうやって力関係を推し量りながらやるものです。外務省は大学からそのまま入省した坊ちゃんばかりだから無理でしょうがね。
PS:野田総理は慰安婦に対して何らかの賠償を追加する裏取引を認めていますが、国会で追及して下さいね。人道もクソもありません。完全に賠償請求権を放棄したものに追加する、と言うのは最早法治国家ではありません。
投稿: 磯部 | 2012年10月 3日 (水) 16時13分
石破先生 おつかれさまです。今日も中国船が4隻が日本領海内に侵入 ここは石垣島の人達が漁をしたいけれど 危険
日本政府は どう対応するのでしょうか石垣の人達が領海内で安心して漁が出来るようにして海上保安庁も大変だと思いますが … 野田内閣 一日一日も早く約束を守って解散をして欲しいです
先生 いつも読んで頂いて 本当にありがとうございます私達 いつも応援してま~す
投稿: pappy | 2012年10月 3日 (水) 17時11分
石破さん ≪現実的対応のためのプロセス≫
日経【泊原発の再稼働、安倍氏に要望 北海道の経済3団体http://goo.gl/6BTLI】
安倍自民党にとって、一つの重要な試金石ですね。
まあ、民主党政権の16年と云う「近未来の理想像」は非現実的ですが、
20-30年先を目標に「脱原発」の理想を掲げるにしても、其れまでの20-30年間の調整期間には現実の電力需給や核発電技術や廃炉技術開発や核廃棄物・使用済み燃料の最終処理技術開発を高いレベルで維持し継続させるためには、幾つかの核発電設備は再稼働させなければなるまいと思います。
然し、民主党政権の如く、その結論を奇貨として核発電再稼働に動く姿勢は、大国の政治としては未熟歪や稚拙を超えて如何にも卑劣と云わざるを得ません。
核発電再稼働の為には「全ての事態を想定内にした安全の検証」が必須なのですが、その為に造られたストレステストは、当時の原子力ムラの住人が①テスト問題を造り ②テスト実施を監理し ③テスト結果を回答し ④回答内容を評価する、という4役を独占している。
この安全検証の枠組みを抜本的に改善しなければ、「全ての事態を想定内にした安全の検証」には断じてならない。
「幾つかの核発電設備は再稼働させなければなるまい」とは云え、
最低限の安全も僅かな安心も確保されないままに、再稼働を許すのは「世界に品質を誇る日本」が再度世界に対して信用と信頼を失墜することに他ならないと思います。此の失墜の原因は、核発電事故の再発の有無ではなく、「再稼働に至る判断プロセスの不健全性」と捉えるべきだと思います。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年10月 3日 (水) 21時33分
1: スフィンクス(京都府):2012/10/02(火) 16:08:16.26 ID:+ndG3sqvP
NHKニュース
----------
政府 25人の副大臣を決定
政府は、2日の閣議で、野田第3次改造内閣の発足に伴って、
民主党から25人の副大臣の人事を決定しました。
副大臣に決まったのは、
復興副大臣に、黄川田徹氏、参議院議員の今野東氏。
内閣府副大臣に、参議院議員の白眞勲氏、参議院議員の藤本祐司氏、参議院議員の前川清成氏。
総務副大臣に、大島敦氏(留任)、参議院議員の藤末健三氏。
法務副大臣に、山花郁夫氏。
外務副大臣に、吉良州司氏、参議院議員の榛葉賀津也氏。
財務副大臣に、武正公一氏、参議院議員の大久保勉氏。
文部科学副大臣に、松本大輔氏、笠浩史氏。
厚生労働副大臣に、西村智奈美氏(留任)、参議院議員の櫻井充氏。
農林水産副大臣に、佐々木隆博氏(留任)、吉田公一氏。
経済産業副大臣に、近藤洋介氏、松宮勲氏。
国土交通副大臣に、長安豊氏、伴野豊氏。
環境副大臣に、生方幸夫氏、園田康博氏。
環境副大臣は、原子力規制委員会の設置に伴い、1人から2人に増えました。
防衛副大臣に、長島昭久氏。
以上の25人となっています。
このうち、3人が留任し、22人が新たに起用されました。
----------
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121002/k10015456801000.html
5: しぃ(福岡県):2012/10/02(火) 16:09:52.86 ID:pRckobJJ0
> 内閣府副大臣に、参議院議員の白眞勲氏
サプライズ人事すぎるだろww
投稿: 最後まで売国 | 2012年10月 4日 (木) 09時02分
石破さん
日経【丹羽・前中国大使の帰国を延期へ】
9/11の解任人事から一か月近くが経って、領土紛争が激しかったその間日本の正式な駐中国大使は空席だったのだから、「何を今更?」の感がある。
同時に、「解ったようで解らない決定」だと思います。大使解任で”一介の人”となったご仁に大使職の何が出来るのか? 仮に”一介の人”たる丹羽さんが寸毫でも期待に応える仕事をしたとすれば、解任自体が間違いだったと云う証左になる。人事権者には”恥の上塗り”とも云うが。
“外交ギルド”の排他的なルールや規律に縛られた一般的な外交人には大使の職責を果たせる訳はないが、“人と人の信頼関係”を重視する中国では”一介の人”でも大使の職を果たせる可能性はなしとしない。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年10月 4日 (木) 09時54分
石破先生
総裁選、お疲れ様でした。
石破先生が総裁にならなかったのは、本当に残念です。
しかし幹事長として是非日本を立て直す手腕を振るっていただきたく、これからも応援致します。
ところで最近、尖閣諸島に対する支那の挑発行為が激化しているようですね。
我が国のスタンス「領土問題は存在しない」の主張をただ単に繰り返しているだけですが、それで効果があるのでしょうか?
我が国が主張するべき内容は【かの国の侵略行為を非難すること】だと思います。
したがって、
「1972年の沖縄返還時に尖閣諸島は含まれており、国際的ルールに則り、我が国固有の領土である。」
「尖閣諸島に領土問題は存在せず、行われているのは中国共産党による侵略行為である。」
「尖閣諸島に対する侵略行為の他に、インドシナ半島の国々、インド、ブータン王国に対する侵略行為も現在進行形で行っている。」
「その他にも、かつてモンゴル、チベット、ウイグルに対して行った行為(場合によっては満州も)は紛れもなく侵略行為であり、尖閣諸島やインドシナ半島、インド、ブータンへの侵略もその野心の延長であると見なす。」
「中国共産党の半世紀以上継続的に続く飽くなき侵略行為に対して激しく非難する。」
と、アジアに対するかの国の侵略行為を包括的に非難し、国際問題にすべきではないでしょうか。
かの国はメンツを大変重んじる国ですので、単に非難しただけではダメでしょうけれども、メンツを潰さない方向で、アジア全体への侵略を止めさせる妙策を期待します。
尚。
これらのアジア全体へのかの国の侵略について、我が国はまさに侵略支援国家であると思います。
なぜなら、間接的にせよ我が国の支援無しにはこれらの侵略は成り立たないからです。
このような反省も踏まえて、アジア全体の安定に尽力して頂きたいと思います。
投稿: ぱなとりん | 2012年10月 4日 (木) 09時56分
【国会召集が出来ないので国民の生活が後回しになっている野田内閣】
民主党の1回生議員が離党届を提出したと云う報道があり、過半数割れまで5議席と云う状況にあると報道されているようです。巨大ネット掲示板では『M5』等と、まるで野球のリーグ優勝までの勝ち星を数えるようなコメントまで出ていました。おそらくこれが原因で臨時国会の召集に慎重になっていると思いますね。招集当日に内閣不信任決議でも出されたら態度保留にしていた民主党議員の造反が起きるかも解りません。それは、消費税増税の法案で実証済みです。反対票の読みを大幅に読み違えていただけに5議席の差等は、怖くて臨時国会を開くことさえ拒絶したいのではないですか? 風前の灯にある第3次野田内閣と言えます。組閣後最短で不信任決議される内閣は記録に残りますね。多くの国民の記憶にも残ります。これで衆議院選挙を戦うことは無謀と・・・。この辺りまでは読んでいると思います。党首会談開催の呼びかけを新聞等でしていながら、具体的な電話連絡が無いと石破さんが言った話が記事になっていました。党首会談を呼びかけると云うことは国会の会期の話も当然出てきます。それすらしたくないので電話が出来ないと云うことだろうと思います。まあ、それが解っておられるから石破さんは『連絡もない失礼だ』と話にしたと思います。
民主党の自壊が近い。それが国民の認識ですね。閣議を開くことと官房長官の記者会見だけの内閣と云うことになります。国民不在の政治です。民主党が2009年に掲げた『国民生活第一』がこれで破綻しました。マスゴミは、これを伝えないと思いますので自民党が言ってやらないと国民に届きませんね。【国民の生活が後回しになっている野田内閣】民主党の終焉です。
投稿: 旗 | 2012年10月 4日 (木) 12時57分
この度改造された野田内閣を、民間における日本NO.1の憂国の士「青山繁晴」氏が、魂を込めて酷評しました。
青山氏が公開する情報は、大体が裏を取っていると言う事実がある為、彼の分析は正確であり、的を射ているものです。
その彼が、国民に対する「背徳の行為」であるとまで言い切った今回の改造人事。
その最たる人事が、拉致問題担当相である松原氏の解任です。
今、野田は日本人遺骨返還問題等で金を渡し、更に北朝鮮の言いなりなることで拉致被害者の極一部を帰国させる考えだそうです。
更には北朝鮮への制裁解除までも検討。
これらに対して、松原氏がが猛反対をしたそうです。
松原氏は人権救済法案にも反対していた。
拉致被害者帰国と言う成果を持って政権浮揚を狙っている野田にとって、松原氏の存在が邪魔で仕方なかったのでしょう。
松原氏は拉致問題担当相としては、民主党においては最もまともな人材といえます。
被害者家族の中にも、やっとまともな人がきてくれたという声もあったでしょう。
しかし野田はそんな事より自己保身を重視。
青山氏は田中文科相にしても問題ありと指摘。
中国寄りの人間を内閣に入れる場合、「尖閣問題は政府の方針に従うかどうか」を確認して入閣させるべきなのに、その確認もないままに内閣に入れた。
これは中国に対する媚だけではなく、小沢一郎に対する媚でもある。
小沢に対して影響力のある田中を内閣に入れる事で、内閣不信任案が提出された際に、小沢に反対させる算段があると言う事です。
また前回の安倍政権が崩れた際、安倍総理の足を引っ張る存在が、自民党内にいたのが問題だった事も指摘。
体調だけが問題ではなかったと言うのです。
それは親中&親韓の議員であり、今も自民党内に残っている連中である。
だからこそ今の自民党も心配であると。
どうか、この売国政党を一日も早く倒してください。
そして自民党内にはびこる、親中&親韓の議員に気を付けてください。
彼らは「中国との不仲は不利益だ」等と訴えてはいますが、中国と付き合う事の長期的なデメリットには一切触れていません。
どう考えても、長期スパンで見れば中国と今関係を絶たないと、取り返しの付かない事になります(韓国も同様です)。
今しかチャンスがないのです。
もし今、中途半端に関係が修復してしまえばどうなりますか?
二度とものを言う事が出来なくなりますよ。
沈み行く国と運命を共にするのか?
延々に歴史問題をぶつけられるのか?
脱中国で生きる道を今から模索しないと、将来本当に日本が沈没します。
私は何も中国・韓国が憎いだけで言ってるわけではない。
(憎いけど)
本当に、あの国と付き合う事のメリットより、デメリットの方が大きいからいってるのです。
今はメリットを損なうという論調が多いですが、未来を考えてください。
あの国との間にある問題は、絶対に解決する事はありません。
その度に、暴動を起され、日本人が迫害されるのは明らかです。
断固、関係を薄くしていく事を進言します。
今ではなく、未来を考えて下さい!!!!!!
自民党内の親中&親韓の議員こそ、真の敵です!!!!!!!
投稿: 虎 | 2012年10月 4日 (木) 14時13分
お願いします さんへ
磯部さんの投稿
> 投稿: 磯部 | 2012年10月 2日 (火) 23時56分
で述べられている通りです。
生活困難な場合は生活保護を申請に行ってください。
これは憲法25条に明記されている、健康で文化的な生活を送る権利であるため、堂々と申請してください。
ただし「相談に来た」ではなく「申請に来た」と言ってください。相談だと「水際作戦」とやらで断られる可能性がありますが、受給条件に合致しているのに申請を拒否するのは違法です。
さて補足です。
>>大学時代に借りた奨学金返済も負担が重くのしかかる。
大学の奨学金というと育英会でしょうか。
基本的には、経済的に返済が困難の場合は、返済を延期できるはずです。
http://www.jasso.go.jp/henkan/yuuyo/index.html#kekonn
年収300万円未満ならば間違いなく延期できます。300万円以上でも事情により延期できます。
「生活保護者はおかしい」ではなく、
「定収入者ばかりなのはおかしい」であり、「適切な収入を得られる職が無いのはおかしい」であり、「生活苦でない不労所得者が優遇されるのはおかしい」なのです。
全部、政治の責任です。
マスコミは矛先を【政治のミス】ではなく【生活保護者】に誘導していますので、釣られないように注意しましょう。
投稿: ぱなとりん | 2012年10月 4日 (木) 14時59分
民主党元支持者です。
野田総理が不必要な内閣改造を行いました。まさに下野を前にして「在庫一掃やけくそ大バーゲン内閣」の成立です。在庫一掃をやられるぐらいならば、メリーゴーラウンド内閣の方がまだマシでした。第1、2次内閣より劣化は確実。一川氏や田中直紀氏以上のおぞましい事象が起きない保障はなく、元支持者から見ても気分は最悪。将来に向けて党を残すことを考えていないのでしょう。自民党野田派だから、民主党を破壊し尽すのは当然か。
前原大臣の復活は参院予算委員会に油を注ぐようなもの。効果音発生係氏にしてみればせっかく追放したのに、と憤懣やるかたないでしょう。田中文科相にしても失言とか自民党からの適性検査が予想されるし、混迷政治はこれからも続くでしょう。自民党から見れば、政局で国会を混乱させればさせるほど安倍政権への国民の期待は高まるということです。
石破議員は朝日なんてお読みにならないでしょうが、世論調査(10/1、2)の結果です。
自民支持率21%、民主支持率14%でした。この差は大きく、小選挙区選挙では自民単独3分の2も夢ではありません。ただ朝日新聞のことですから、安倍氏が率いることについては期待する39%、期待しない54%を、明らかにすることも忘れませんでした。
要は自民党の支持率が民主に差をつけたのは、総裁選に敗れても従容と自民政権の復活に汗を流す石破議員に対する国民からの好感が積もり積もった結果だと、私は思います。
投稿: もともと関西 | 2012年10月 4日 (木) 16時00分
石破さん ≪21世紀的な新産業育成を!≫
日経【前原経財相、日銀決定会合に出席へ】
政治が「日銀に強い緩和姿勢を求める」ことには異存はないが、
メディアに「金融緩和へ圧力」と評される動きは如何なものか、というよりも”品がない”動きと云わざるを得ない。須らく物事の順序を間違えれば下品にもなるのだから。
前原さん個人は“下品さ”からは程遠い人格の筈なのですが。
特に20年に近いデフレを脱却するには「金融が万能ではない」ことは明らかなのですから、政治が遣るべきことを遣るのが先だろうと。
財政が逼迫している中でも投資資金乗数が低いに違いない新幹線を延戦する程度のカネはあるのだから、そんな20世紀的財政出動ではなく智慧を絞って21世紀的な高いキャッシュフローを生む新産業育成にカネを投ずるべきなのだと。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年10月 4日 (木) 17時16分
石破幹事長、ふざけてるのはお前の方だ。
「自分の党より国家」「自分自身より国家」を大事にするのであれば、今すぐ安倍総裁を捨てて新党を結成しなければならない。
精神面の弱点、胃腸面の弱点、非常事態に弱く、菅主党の腐ったような奴、何となく「男性の人権」を主張してる安倍総裁が国家のトップでは、災害&有事の際に国家が滅びる。
安倍をおろさない、自民党を離党しないでは、野田総理を批判する資格なし。
(参考資料)
「国家より自分の党、ふざけんじゃない」 石破氏、党首会談を呼びかけない首相を批判
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121004/mca1210041744007-n1.htm
> 自民党の石破茂幹事長は4日のBS朝日の番組で、野田佳彦首相が自民、公明両党に党首会談の打診をせず、特例公債法案の審議見通しが立っていないことについて「竹下登元首相は自分の内閣と引き換えに予算を成立させた。
> 政府与党は自分を捨ててでも国家のためにというものだが、民主党は『国家を捨ててでも自分のため』だ。
> ふざけんじゃないという話だ」と批判した。
投稿: 牧野弘幸 | 2012年10月 4日 (木) 18時25分
解散前提の場合、党首会談無しは当たり前の話だよな。
常識的に考えて、解散しないに決まってるよな。
どうしても解散に持ち込みたければ、石原と一緒に自民党を割りなさい。
あまりわがまま言ってると、小沢と協力してでも自民党たたきに転じるかもしれない。
自民党は安倍を総裁に指名した以上、小沢と協力されても文句言えない立場だよな。
そろそろ自民党に厳しくしないといけない。
>自民、党首会談打診なくいらだち強める
http://www.mbs.jp/news/jnn_5148168_zen.shtml
投稿: 牧野弘幸 | 2012年10月 4日 (木) 22時05分
こんにちは。
中国内、猿山ではボス猿の座を争う闘争は終わったのでしょうか?
中国は猿社会そのもので、ボス猿に逆らう猿は排除されます。強いボス猿に気にいってもらうには、挨拶を交わし、敵意がない事をアピールし、毛づくろいをしなければならない。
猿の群れも同様に、相手が自分より弱いと視ると凶暴になり、子供やご婦人の弁当を奪い盗る。
正に猿山の猿社会そのものである。
猿をてなずけるには、どうすれば良いのか?
弱みを見せるのは絶対にダメ!
【飴とムチ】の様に接していき、徐々にボス猿との距離を縮めて、此方が主導権を握っていくのです。
その為には資源国日本を築き上げて国力(GDP)を上げなければならない。
我々には、人類としての知性がある。
投稿: 帝都大阪 | 2012年10月 4日 (木) 23時04分
総裁選から早いもので1週間が経過し、その間ブログ.Hp.動画.メディアからの発信等もチェックすることで、で石破議員.自民党.他党やダメな与党の考え方を知ることとなりましたが、心に残った点は石破さんの演説内容や2009年下野する前の地元、鳥取での街頭演説や、総裁選の結果を受けての奥様のコメントを聞いた時でした。
総裁に成らずとも心は変わりません!
確信をついたことばに思えました。
次回3年後に再び期待するとともに、私も政治が生活の根幹である点を学び思考し、権利だけを主張するだけでなく義務を果たしたいと思ったところです。
秋も深まり紅葉も始まろうとしています、石破さん、奥様、秘書さん、スタッフ皆様の万全の健康管理を願っております。
投稿: 野木 杏 | 2012年10月 4日 (木) 23時43分
石破先生、お疲れ様です!!
休むまもなく、幹事長御多忙と思われますが、解散総選挙、組閣等々もっと多忙に成りますね!
過半数割れが先か?問責が先か?
マスコミの事を書き込む方が多く居ますがこの3年間で民主党のデタラメ度合いは理解しているし、マスコミの馬鹿度合いも多少は理解していると思いますよ。
参議院で本当に出来る方は総選挙に鞍替えして貰いたいです!!
民主党は50人が精一杯!
元大臣落選です!!と何回聞くでしょうか。
元総理、比例で復活?
楽しみです!!
民主党は臨時国会は、議席確保が目的で召集しないつもりでしょうか?
舐めてますね、日本人を!!
幹事長、頑張ってください!
投稿: 浅草の支持者 | 2012年10月 5日 (金) 02時17分
お疲れ様です。
幹事長就任おめでとうございます。
鹿児島の片田舎の南さつま市の話です。
市長が独断で中国のソーラー会社との借地契約をしています。売買でないから~思っているのでしょうが、恐ろしいことではないでしょうか。
危惧しています。
領土を守る~という首長の意識の薄さ、また、県が中国との交流を進めたいからだ~が理由のようですが観光や流通のレベルのことで、不動産が絡むべきではない~との意識のないものが首長に決してなるべきではない!
と、思っております。
まあ、世の中、馬鹿が多いことです。
ほんにお疲れ様です。
投稿: ラッキー | 2012年10月 5日 (金) 08時15分
【暦に関心が無い政治家】
野田総理が尖閣諸島を国有化することに決めた日が9月11日であったと云う点を問題にするマスゴミはなかったのかどうか知りませんが、9月11日は、それだけで意味をもつ日になって久しい。2001年9月11日を忘れる米国人はいないと思います。その日をわざと選んだのかどうか不明ながら、その日に慌てて国有化を決定したことで、痛くない腹を探られることもあったのではないかと思います。また、我が国の反日マスゴミは盛んに柳条湖事件の9月18日を煽っていました。その前に国有化を決めたことがシナを刺激したと云う思い込みによる指摘を行っている馬鹿新聞もありました。シナに阿る連中は9.11よりも9.18が重要な意味があると思っているようです。私は何も米国の肩を持つ気はありません。今上陛下の寶算を数える記念日に東京裁判の被告を絞首刑にした事実があるからです。米国政府は先のことも考えずに決めて実行したことで、我が国の国民から米国こそ永遠の敵だと思う人が無くなることがありません。これは米国の失政ですね。反省しても遅いことですが、彼等は謝罪もしないのでこの先いつまでも、米国に信を置かない日本人が絶えることもないと思います。米国政府がこの件で何を思っているのか公式に発言することはありません。やってしまったことを謝罪することが出来ないので沈黙しています。政治における判断の難しさが暦一つのことでも重要になることがあります。9月11日に尖閣諸島を国有化した意味について野田総理は何も言ってませんが、米国政府に向けて何か考えがあるなら説明しておかれた方がいいのではないかと思います。その時に12月23日の意味について質しておくことも日米両国の理解の為に必要なことではないですか? 自民党は政権を奪還すれば是非聞いておいて頂きたいことの一つです。あの日のあの死刑囚の扱いのおかげで、米国は無用の敵を量産し続けていることを知っておかれた方がいいと伝えて上げてほしいですね。国民の祝日に、考え込む人が毎年出ているのではないですか。
投稿: 旗 | 2012年10月 5日 (金) 08時56分
新生民主党にもほころびが見え始めましたね。早期解散に向けて自民党は攻勢を強めていただきたいと思います。そして自民党が政権を奪還した暁には、是非、さまざまな分野で強い日本を作ることを目指していただきたいと思うのです。
しっかりと考える力を持った高度の教育を受けた子どもたちは、次の日本を支える人材という宝になるはず。広い視野を持ちつつ、ひとつの国(例えば対中国)のエキスパートとなるような人材の育成は、数年で異動となる官僚とは違った立場で対外情勢を見極められるはず。そんな『人材の育成』も急務かと思います。国を支えるのは『人』です。中国の続くはずのない経済成長に踊らされ、また、安価な太陽光パネルに(その性能は如何なものか?)引かれて簡単にメガソーラーになびいてしまう。そんな、大切なことがブームのような流れて決められていくことに、危機感を感じます。国家百年の計とはよく言ったものです。じっくりと長期的・戦略的な視点に立った国づくり・人育てを目指していただきたいと思います。お忙しいでしょうがくれぐれもお体大切にお過ごしください。
投稿: 露草 | 2012年10月 5日 (金) 09時58分
>磯部さん・ぱなとりん
アドバイス下さりありがとうございます。
先日、長年勤めていたバイトを解雇されました。
会社の経営がよろしくないとの事で、バイトを大量カットしたのです。
まぁ、社員もかなり切られましたけどね。
私は特に特技も資格もないから、就職は絶望的。
ですから次のバイトを探します(^^;
ひとまず役所に相談してみて、今後の生活を考えてみたいと思います。
ちなみに奨学金の返済猶予願いなのですが、これには年数制限がございまして、過去に使い切ってしまいました。
改めて相談した所、減額返済と言う方法があるとの事で、月々の返済額を減らして納めることになりました。
それでも厳しいですけどね・・・
すみません、石破さんのブログで私心めいたコメントを書いてしまって(^^;
ありがたかったものですから・・・
お許し下さい。
人の暖かさは、何にも変え難いものですね。
政治もそうあって欲しいと思います。
投稿: お願いします | 2012年10月 5日 (金) 12時20分
総裁選挙お疲れ様でした。
石破先生、ひとつお伺いしたいのですが石破先生はなぜ靖国神社を参拝されないのでしょうか?
先生は国会議員なのですから、ご地元の護国神社ではなく靖国神社へ参拝されるべきではないかと思うのですが。
先生のご意見を是非お聞かせいただきたく思います。
よろしくお願いいたします。
投稿: よしみ | 2012年10月 5日 (金) 12時32分
幹事長就任おめでとうございます
なにやら聞こえてくるのはいまだに与党の幹事長から連絡がないとか
通例であればありえないことなのでしょうが、民主党だから輿石氏だからということなのでしょうか
さて、安倍総裁の下解散を迫っていくということで党内の結束を固めていくということは大変すばらしいことだと思います
総理が公党間の約束を反故にしてしまうのを容認していたのでは政治が成り立ちませんしね
石破幹事長の腕の見せ所ですね
応援しております
政権を奪還したあかつきには是非とも震災復興およびインフラの耐震化および保全に力を注いでいただいて雇用と景気回復を達成していただけますようによろしくお願いします
首都圏に大震災がくるようなことがあれば、日本の経済に対するダメージは900兆円とも言われております
むしろ積極的な公共投資を有益に使っていくことが国家の安全保障にもつながることと信じております
国土強靭化計画を国民に理解を求め国を挙げて日本復興をなしとげてください
まずは政権奪回が先なのは言うまでもありません
微力ながら1自民党員として全力で応援させていただきます
頑張ってください
投稿: ごんた | 2012年10月 5日 (金) 13時04分
日本ではソフトバンクの孫正義社長が再生可能エネルギーの送電用として、両国を含む 「アジアスーパーグリッド」 を提唱。 同社は韓国電力と共同でモンゴルでの風力発電事業を開始するなど、機運醸成を図る。 周辺国からのこうした提案を受けて、韓国政府は実現可能性を探り始めた。
・・・・・つまり、「日本と送電線繋ぎたい」だそうです(笑)
ハッキリお断りします!!
ですよね?(笑)
ケンカ売ってる相手に、都合のいい部分は手を繋ごうとか、本当にあの大陸に住む人間の節操の無さは、驚嘆に値します。
ルールを守らない人間と約束を交わす事のリスク、流石に気付いた人も多いでしょう。
マナーも守らないしね。
あの国の人間は、日本人とは似て非なる生命体。
日本国の不幸は、あの二カ国が隣国であると言う点に尽きる。
投稿: 虎 | 2012年10月 5日 (金) 13時06分
【電話勧誘に無防備な人】
未公開株の発売を持ちかけられた人等が、金を振り込んだ後になって、連絡が途絶え、やっと被害に遭ったことに気が付き消費者相談センター等に泣きつくケースが全国で7万件ほどもあるそうだ。被害額は2000億円を超えているそうである。電話だけで肉親を装い金を振り込ませる犯罪は今もある。電話を信用する愚かな人々は、かなり大量にいると思います。未公開株の話は私のような貧乏会社にもありました。金が無いと云うと2度とかかってくることはありません。本当に金が無いので被害に遭うことが無かっただけの話です。自慢でも何でもありません。そして電話で商売する人を信用していません。忙しいと言って切ります。電話の相手をするのが苦痛でもあるからです。顔が見えないのでウソをついているのだろうと思います。得意先からの電話はすぐに解ります。それ以外は相手にしない方がいいですね。新規の客は知った人からの紹介だけですね。それで今日までやっている商売なので気が楽です。大きく儲かることはありませんがすぐに崩れることもない商売なので、先のことはゆっくり考えながらやっています。それはさておき、電話で犯罪を犯す人が登場するようになって久しいです。用心して対応されているのだと思いますが登場人物を変えて、何度も電話で話を進めるそうです。そして金を振り込むまで攻勢を止めないところが特徴になっているとニュースで報じていました。老人がいるところでは会社に限らず録音装置等も着いている電話に変えるように義務付けることがいいのではないですか? 話の中身を繰り返し聞かないと間違うことになるので録音していますと云うだけで相手先が突然、電話を切ったと云う人が近所にいました。実際に録音機能の付いた電話の奨励をやれば、犯罪に対抗できると思いますね。大手の損害保険会社等や電話局では、電話をかけると『録音している』と最初に音声でのメッセージがあります。本当にやっているのかどうか解りませんが、間違いを防ぐためにやっているのだと思っていましたが、どうも、犯罪予防の意味もあるらしいようですね。こういうことはもっと広く周知させるようにした方がいいと思います。そして録音機能付きの電話の普及も必要ですね。
投稿: 旗 | 2012年10月 5日 (金) 15時31分
石破先生
初めて投稿するものです
私は安部氏支持でしたが
幹事長になられた石破先生と
安部先生の最強タッグができたことを
本当に心から歓喜しております
昨今の国際情勢からみると
日本史上最強内閣ができようとしております
にもかかわらず、あいもかわらず
売国マスゴミ共は口を汚く安部氏を罵っております
先生や他自民党の皆様には
ぜひ安部氏を一致団結して支えていただきたい
今の風、民意はそう言ってます
近い将来、石破先生が総理になられることを
切に願っております
日本の将来を先生や安部氏に託します
よろしくお願いいたします
投稿: K,yamada | 2012年10月 5日 (金) 15時35分
大手損保各社は中国暴動被害を補償する保険特約の新規契約を停止したそうです。
これから中国に進出する企業のリスクに対する自己責任が強くなりますね。
そもそも中国市場における表面上の魅力だけに飛びついた馬鹿が多すぎたのです。
市場とは言っても生き物です。
あの国の人間性を考えれば、リスクの方が大きい事は、何年も前から気付けたと言うのに・・・
目先の利益に走って、愚かな事をしたものですね。
さて、中国で新店舗を出すと息巻く愚かなイオンは、これでも頑張りますかね(笑)
もはや中国人に期待しますよ。
馬鹿な日本人を叩いて、中国撤退させてくれる事を。
中国に日本人がいる限り、人質取られてるようなものだから。
頑張れ中国人!!!
日本人をすくう為に、ドンドン叩いてくれ!
投稿: 名無しさん | 2012年10月 5日 (金) 15時38分
集団ストーカー被害者が団結する掲示板の管理人です。集団ストーカー事件を解決するのにご協力ください。私のFacebookページも見てください。三浦敏嗣でありますのでノートをチェックしてください。
投稿: 三浦敏嗣 | 2012年10月 5日 (金) 19時08分
日常生活の中で、無理なく<チャイナフリー>を進めていこうとしている人が多い事を知りました。必要のない中国製の製品は買わない・代替品、代替産地のものがあるならそちらを買う。ちいさな、ちいさな行動かも知れませんが、日本と中国を考える良い機会になるのではないでしょうか?お隣だから仲良くしなければという限度は、今回の一連の中国の行動で越えてしまったと思うのです。日本の国としてのあり方、進む道が問われているときだと思います。豊かな自然と高い技術。日本で作られる確かな製品にもっと目を向けていきたいと、支えていきたいと思います。
投稿: 架け橋 | 2012年10月 5日 (金) 19時16分
「スワップ延長しろ!
通貨危機の時も日本は韓国を助けず東南アジアから批判されたもんだ!
通貨危機の時も韓国を助けず真っ先に資金を引き揚げやがった。
いい加減にしろ」
韓国中央日報より
~~~
最近の韓日通貨スワップをめぐる日本の動向を見ると、こうした精神を全く忘れるようだ。
日本財務省は3日、NHKを通じて、「韓国の要請がなければ通貨スワップ拡大措置は延長
しない」という方針を流した。独島(ドクト、日本名・竹島)問題という政治問題に通貨
スワップカードを最後まで使うという意志を明確にしたのだ。
時計を15年前の1997年、アジア通貨危機当時に戻したような錯覚に陥らせる
場面だ。当時も日本は通貨協力問題を韓国圧力のカードに活用した。1ドルが惜し
かった韓国は、隣国の日本に緊急支援を要請した。しかし日本は冷淡に拒否した。
他国より先に150億ドルを回収したりもした。
~~~
その結果、日本は激しい逆風を受けた。東南
アジアなど周辺国は日本を「雨が降る時に傘を奪う国」と認識するようになった。
東アジア金融市場で日本はのけ者扱いにされたりもした。東京を国際金融ハブに
するという野心も水の泡となった。
~~~
・・・等と意味不明なことを供述しており、
東南アジアからの下りが全部妄想でさすが韓国。
97年の時に散々助けてやったのに、このざまです。
まったくもって一切感謝もできず、ただただ要求だけの国。
スワップでも日本に利益をもたらしたことなどありません。
要請すれば延長するって朝鮮民主党の野豚がいってるのに
日本に頭下げるのが嫌で強がってます。
何度も何度も助けた事実を忘れる韓国人、
相手にするだけムダなのでいい加減止めてください。
投稿: スワップ延長、絶対反対!! | 2012年10月 5日 (金) 19時18分
反日マスコミによって作り出されたオスプレイ騒動
~~~~~
沖縄の書店には沖縄の独立に関係する書籍が結構置いてあるらしい。
沖縄県民のアンケートでも沖縄独立を支持する人間が何割がいるようだが、
普通に考えてメリットよりデメリットの方が明らかに巨大である。
簡単に言えば沖縄が独立国家になったら住民は
国民年金を貰えなくなるし、健康保険も使えなくなる。
国からの補助金もなく米軍基地もなくなるので、公私共に収入は激減し、
パイナップルの栽培や漁業が主な産業になり、
パスポートが必要になるので観光客も激減するだろう。
先進国からフィリピン並みの激貧国にいきなり転落するわけで、
こんなものを本気で支持している沖縄県人がいたとしたら、
頭がおかしいか中国のスパイかのどちらかだろう。
沖縄タイムズとか琉球新報などは会社ごと中国のスパイだろうが、
素人の自分が片手間に考えてもこれだけ独立のデメリットがあるのだから、
沖縄の独立は県民のためにも日本のためにも行わない方が良いのである。
日本のNHKをはじめとする反日マスコミ達も、連日オスプレイ、オスプレイ騒がしいが、
アメリカは日本の反日左翼が反米活動を行っても不思議と寛容で黙認している。
戦後にGHQが生み出した連中なので、製造者責任を感じているだけなのかもしれないが、
本気で中国と激突する予定ならば、日本のマスコミも少し掃除した方が良さそうである。
沖縄で行われる反米デモには地元の人間ももちろんいるだろうが、
どう見ても主力は本土から渡ってきた反日左翼共である。
労組だとか自治労だとか、ナマポのプロ市民だとかの寄せ集めだろうが、
あるいは中国からこっそり活動資金が出ている可能性もある。
スパイもどきの中国人留学生も何万人といるわけだし、
当然この中には軍事スパイも含まれているはずだ。
それらの工作員がオスプレイ配備反対集会に関係していたとしても、
別に不思議はないのである。
別に自分は特別に親米なわけではないが、
日米安保条約がようやく役に立ちそうなこの時期に、
オスプレイ問題で米軍の足を引っ張り続ける日本の反日マスコミには違和感しか感じていない。
まあ、それだけ日本のマスコミと中国との関わりも深いということなのだろうが、
『反日マスコミの政治的主張の逆を行うのが正しい』という最近のトレンドを考えると、
オスプレイの沖縄配備は日本にとっては明るい材料と言っても良さそうである。
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-923.html
日本が好きなだけなんだよ
投稿: ぜひ、スパイ防止法を! | 2012年10月 5日 (金) 19時40分
総理官邸にLINEが???
NHN Japan 株式会社(エヌ・エイチ・エヌ・ジャパン、NHN Japan Corporation)は、
韓国最大のインターネットサービス会社NHNの日本法人ですよ。
民主党はやはり朝鮮の手先でしょうね。
日韓スワップ延長、断固反対でお願いします!
投稿: 朝鮮帰化人だらけのミンス党 | 2012年10月 5日 (金) 19時43分
たもつさん
もちろんそういう議員は罷免しなければなりません。制度に問題があるとすれば罷免権がない事でしょう。投票に民意を反映するのは現行法では総選挙しかありません。それで選んだ議員なのですから結果が出ない場合に責任を問うしかありません。しかし現行法では責任を問うには次の選挙で当選させない、しかないわけです。だから問題は官僚にしても日銀総裁にしても、政治家にしても誰も責任を取らせることが出来ない、と言う点にあると思います。民意を汲まない政治家は罷免できる、とすれば民主党のような口だけ政治家が生き残れないので、必ず透明性のある政治になると思います。
投稿: 磯部 | 2012年10月 5日 (金) 20時31分
石破茂議員様。
山陰地方をよろしくお願いします。
新幹線も、東西を結ぶ高速道路も無い。
こんな山陰地方の未来が不安でなりません。
投稿: 安倍ではダメダメ | 2012年10月 6日 (土) 00時15分
麻生さんが韓国大統領からの「天皇に謝罪をしろ等とは言ってない」という発言を持って帰ってきたとか何とか・・・
まさかこれを真に受けてませんよね?
韓国国内ですら、その発言がなされたと言う認識であるし、無礼な発言の模様はテレビで全世界に放映されたのも事実。
何より、あの国の人間は息をするように嘘を付きます。
自分達が苦しくなってきたから、平気で嘘を付いて取り繕ってきたとしかいえません。
ましてや内心では、「日本が憎い!竹島は韓国領!」と一歩も譲らない気持ちで一杯のはずです。
そんな腹黒い連中の言う事を真に受けるとは思いませんが、民主党はそれを嘘と知りつつ「仲良くしましょう」と持ち掛けそうで、本当に怖い。
もし自民党がこの言葉を真に受け、韓国と関係修復のために一歩引いた態度を取るのなら、私は断固としてアンチ自民に回ります。
ネット世論もそう思ってる人が多いでしょう。
韓国はこれから未来永劫に渡って、日本人とは分かりあう事の無い民族です。
幾ら日本人が胸襟を開いても、あの国は日本への憎悪を消す事はありません。
日本が韓国と対等な関係になるのは、あの国が竹島の領有権主張を捨て、反日教育を撤廃した時のみです。
それがなされないのに、対等に付き合うことなどもっての外!!
日本人をバカにするな!!!!!!!!!
ですよ。
自民党はへりくだらないと信じてますよ。
投稿: 虎 | 2012年10月 9日 (火) 12時00分
よしみさん
>> 石破先生、ひとつお伺いしたいのですが石破先生はなぜ靖国神社を参拝されないのでしょうか?
既に、石破議員の下記記事を読んでの意見でしょうか。
http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-8484.html
投稿: ぱなとりん | 2012年10月 9日 (火) 17時54分
靖国について。
当然、無謀な作戦を遂行し、戦争を徹底抗戦して被害を甚大にした【 当時の指導者 】の責任は極めて重いです。
しかし、かの大戦突入への舵を切った事自体は他ならぬ我が国の【 国民自身の総意 】です。
また、それを扇動したのは【 マスコミ 】と思います。
ですので、石破先生の仰る「戦争へと舵を切った当時の指導者が」というのは少し違うかなと思います。
ともあれ靖国は英霊にとって安息の場所であるべきです。
国会議員や大臣が参拝することで騒がしくなることを、英霊が望んでいるとも思えません。
石破先生の仰るように、売国的政策を遂行する議員の参拝を英霊が喜ぶとも思えません。
私自身は下記URLの麻生元総理の意見に賛成するため、石破先生が護国社に参拝して靖国社に参拝しない事は賛成です。
http://www.aso-taro.jp/lecture/talk/060808.html
ちなみに・・
当時の「本当のA級先戦犯」であるマスコミに至っては戦後、クロスオーナーシップにより更に扇動のチカラを付けました。
戦争責任についても殆ど何の咎めも受けずに戦前と同じ体質でノウノウと生き残っています。
しかも最も給料の高い業界こそがマスコミです。
当時の指導者がと言うならば同等に悪質であるはずのマスコミは現在どうなんだ?と思ってしまいます。
現に、当時のようなリスクは顕在化し、その結果として民主党政権が誕生しているわけですし。
マスコミにメスを入れ「視聴者がマスコミを監視できる仕組み」を一刻も早く構築すべきと思います。
断じて「政府がマスコミを監視する仕組み」ではありません。「視聴者がマスコミを監視する仕組み」です。
石破先生も先般の総裁選でニコニコ動画をご覧になったと思いますが、視聴者の意見がリアルタイムでテレビに流れるような仕組みが、まずは第一歩となるかと思います。
マスコミの流した扇動やウソや間違いは、視聴者の中で気づいた人がリアルタイムで指摘することができれば監視になりえるのです。
うっかり騙されそうな人も「アレ?」と思う気づきが重要なのです。
そのためには、テレビ番組の通信を全てインターネット上に載せて完全に双方向化すべきだと思います。
例えば携帯電話の通信と同じ仕組みを使えば、高速ですし、災害にも強いし、屋根にアンテナも不要になるし、イノベーション誘発にもなるし、と思います。
しかし、せっかく扇動に乗らなかったとしても、国の指導者選択が失敗しては、やはり同様なリスクが顕在化する可能性があります。
従って、しっかり議員を選ぶことができるよう、判断材料を提供する仕組みも重要だと思います。
選挙の投票所に「その候補者、裁判官が、どのような人物で、一体何をやってきたのか」を詳細に閲覧できるような仕組みを用意すべきだと思います。
議員候補がどのような人物なのかという情報が殆ど無い中で行われる現行選挙の酷さもそうですが、裁判官などに至ってはもっと酷く、名前だけ書いてあって「この人を信任するか?」と聞く事自体がかなり異常だと思いますが、石破先生はどうお考えでしょうか。
投稿: ぱなとりん | 2012年10月 9日 (火) 18時07分
お願いしますさんへ
バイト解雇ですか。。雇用保険に加入していたらまずはそっちが最優先です。が、恐らく金額的にも生活不能だと思われますので、以下の条件が当て嵌まるなら即役所へ。1、乗用車、バイクを保持していない(原付可だが自治体によっては不可)2、持ち家ではない。3、不動産、貯金、有価証券などを持っていない。4、現金が20万円以下5、親家族に補助を頼める者がいない。多分これ位が条件です。後は申請後からは定期的にハローワークへ通うことが義務付けられます。(証明用紙に記載)
金額は自治体によるが、大体家賃(MAX4万円程度)+生活費(7万円程度)で総額11万円程度になると思われます(単身者)。都市部はもう少し高いですが。これ以下なら働いていても差額を受給することが可能です。他の収入があった場合はただちに報告しないと不正受給になり、場合によっては遡って全額返還請求されますので注意です。他にも例えば破産申告で法テラスなどを使って返済がある場合などは、保護申請が通った時点で報告すれば免除されます。
奨学金の場合はわかりませんが、県や自治体が運営している場合免除対象になる場合が結構あります。とにかく今は非正規雇用だらけで年収が余りに低い若人が多過ぎます。小泉、竹中がアメリカ型経済を持ち込んだ弊害が全てを破壊してしまいました。
安倍内閣が国内需要と資産の再配分をしてくれる事に期待するほかありません。
削り過ぎた富裕層減税を累進課税率を上げて国庫にいれ、低所得層(労働者など)に対して補助金などの形で所得を増やす、それにより消費を拡大し経済活性化を図るほかありません。
投稿: 磯部 | 2012年10月11日 (木) 21時53分
ぱなとりんさん、ご指摘をどうもありがとうございました。
過去の記事をしっかり読まずに発言してしまい、申し訳ありませんでした。
先生のご意見拝見させていただきました。
わたしは先生のお考えに賛同はできませんが、先生には日本の為にこれからも頑張っていただきたいと心より願い応援しております。
ありがとうございました。
投稿: よしみ | 2012年10月12日 (金) 09時53分
磯部さんは社民党みたいなことも言うんですね…。
意外です。
投稿: て | 2012年10月12日 (金) 23時33分
私はその時節で最も良いと思われる考えを述べているだけです。だから右とか左とか関係ありません。社民党の話は知りませんが、所得の再配分はしなければ国はもちません。
バブル崩壊前は日本は「総中流」と呼ばれ米国のような突出した金持ちはいませんでした。トヨタの社長ですら年収1億にも満たなかったが、2トントラックの運転手でさえ月30万以上余裕で稼いでいました。その底辺層(失礼)の人までが消費意欲があるから国内消費が活性化されて好景気だったのです。
この話をすると「バブルが良かったとでも言うの?」と言う人がいます。私は「良かったです。」と答えます。バブルと言えばマスゴミが散々叩いたせいで今でも、「実態経済がなかったんだからバブルなんだろ?駄目だろ」と言います。これは大間違いです。
バブル景気と言うのは世界の歴史上何度もどこの国でもあります。後進国が先進国になる過程で殆ど発生していますし、何も珍しくもないのです。むしろこれは国がランクアップする過程である、とも言えるのですよ。そして行過ぎた経済成長は必ず崩壊あるいはソフトランディングのどちらかになります。これは歴史上避けられないこと。
日本の失敗はソフトランディング出来たのに政府の失敗で崩壊させてしまったこと。
景気動向を見ればどこかで崩れるのはあらゆる経済学者もわかっていた。にも拘わらず銀行は必要ない人にまで融資をし、債務を膨らませ、株価を上げ続けた。以前にも書いたが経済はデフレ化もインフレ化も急激な動きはよくない。そのショックは何倍にも加速されてしまうからです。だから政府がすべきは消費税を導入すべきでした。
富裕層の減税などやらずに、破綻した人への救済だけに特化すればよかったのです。
だがバブルとは言い換えれば国の消費が大きくなり、同時に物価も上がるので所得も増える。何が悪いのでしょう?否定する人は頭がおかしいと思いますが。無論スタグフレーションは良くありません。混同して使ってる人が多過ぎる気がしますね。
TPPに否定的なのもここが重要なのです。
安い輸入品を大量に輸入して消費を煽っても、所得が増えなければ国内産業は伸びず雇用も増えません。1000円の商品を100円、200円にしても皆さんの時給が下がるだけです。1000円の物は1000円で買える社会こそが私の目指す経済社会なのです。
経済は生き物なのでこの考えが絶対、という訳ではありません。今の時点ではそういった方向へ向わなければ国内産業は潰れ、所得は減り、国庫も枯渇しGDPは減る一方です。無論インフレ成長したならば今度は逆の政策をしなければならない。
財務省が無能だ、と言うのはこういった時節を考慮した対策が全くできていないからです。ずっとバカの一つ覚えの増税は庶民から、と言う自分達の利権オンリーの政策を取り、議員もバカなので間違いを正せない。日本はまだまだ延びると言う事を否定し続けてる官僚や議員など税金を貰う資格はありません。
投稿: 磯部 | 2012年10月18日 (木) 00時42分
ゆとり社会は個性を伸ばせる反面、まとまりが悪くなる時があります。先生の都合で自習になった時に、何も言わなくても予定を組み勉強できるクラスは楽ですが、反対の場合は大変です。時間の割り当てを決めて勉強させるしか方法がありません。
投稿: (^-^) | 2012年10月22日 (月) 03時41分