« 幹事長を拝命して一週間 | トップページ | 幹事長会談へ? »
事務局です。
イシバチャンネル第二十五弾をアップロードしました。
是非ご覧ください。
2012年10月10日 (水) 動画 | 固定リンク Tweet
石破さん、私は安倍さんを応援すべく自民党本部まで駆けつけました。これまで政治に対し関心があったとは言えませんが、今回は無関心ではいられない状況に日本があると感じたからです。 安倍さんを「全身全霊・誠心誠意で支える」という石破さんの言葉を信じます。国民は安定した長期政権を望んでいるのです。もう二度と民主党のような売国奴に日本をメチャクチャにされたくないのです。 反日教育をしているたった2つの国にばかり目をむけ、「欧米による植民地支配から開放してくれた」と言ってくださる親日国をないがしろにする方針を転換してください。 いつの日か「石破総理」が誕生するかもしれません。 ですが、どうか今回は安倍さんを支え、日本を立て直してください。お願いします。 長文、失礼しました。 hanaharu888
投稿: hanaharu888 | 2012年10月10日 (水) 22時18分
祖国を捨てた感のある老人です。私はこれまでに興味を持った政治家は、田中角栄公と安倍新総裁です。幹事長は敬遠しておりました・ 然し、このビデオを拝見し少し考えが変わったと思います。政治家もある意味では人気商売ですから、俳優の様にいろいろ演じ分ける必要があります。 これまでの幹事長は、余りにも正直に自身を演じ過ぎた。これからは自民党再生の為にも、少し柔らかな石破を演じて下さい。 私はブログ・被災地を想う時に自民党の事も書きましたので、時間を見つけてお読み頂ければ光栄です。http://songoftreveler.blogspot.com/
投稿: 山口旅人 | 2012年10月10日 (水) 23時06分
【日本製スマートフォンは絶滅危惧種】 国際市場で相手にされない、ガラパゴス携帯に力を入れてきた日本 メーカーは、今後主流となるスマートフォンに乗り遅れ、世界市場 でのシェアが、最高のソニーでさえ4%台です。
スマートフォンは、水平分業の時代です。その構成業界は、OSメー カー(Google等)、機器メーカー(ソニー等)、基幹部品メーカー(ク アルコム等)、EMS(鴻海等)で、力関係では機器メーカーが弱いそう です。そのため、機器メーカーは、その他の分業業界メーカーから 選別されています。例えば、基幹部品メーカーは大量発注者を優先 して、部品を供給します。つまり、世界市場でのシェアが低い機器 メーカーは、十分な量の最新版の部品が確保できず、さらにシェア が低下する悪循環に陥っています。また、最新製品の開発には、機 器メーカーとその他の分業業界メーカーとの、密接なパートナー関 係が必要ですが、世界シェアが低い機器メーカーは、パートナーに してもらえません。よって、日本製スマートフォンは、南朝鮮製に 比べ、生産台数に制約があり、旧式であり、さらにシェア低下が進 展します。よって、それらは絶滅危惧種と言っても、過言ではありま せん。
今後、スマート家電の制御機やゲーム機等として、スマートフォン が重要になりますが、それを製造する日本企業がなくなり、国益の 甚大な損失となります。 参考: http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD200J4_Q2A920C1XX1000/?dg=1 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1404D_U2A910C1000000/
同様な現象は、タブレットPCでも見られ、さらにデジタル家電全般 も、同じ経路を辿りそうです。究極的には、全ハイテク産業でこう なりかねません。今後、中国と南朝鮮は日本弱体化構想の一環 の戦略として、日本の孤立化を狙い、国際水平分業サプライ チェーンから、日本企業を排除する工作を仕掛けてくる可能性があります。 そうなると、それらの技術力で日本は、中国と南朝鮮に水をあけられ、 挽回不可能となります。このままでは、日本の経済力、ひいては国力 も弱体化します。8割超の企業が10年後の日本経済に悲観的な原因 として、この状況の影響も否定できません。 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120924/fnc12092413010004-n1.htm
この状況では、社会保障の前提が崩れ、社会が不安定になります。 また、国際発言力が低下し、Chinkと南Gookと比べ、領土問題等で 味方になる国が少なくなります。
投稿: 佐藤浩史 | 2012年10月10日 (水) 23時13分
石破先生のことを気に入っているのですが。 私は、 ①外国人への参政権付与は地方であってもNGです。 ②人権救済(擁護?どっちでもいいですが)法案には絶対反対です。 先生は、どうお考えですか?。
投稿: 北川 資幸 | 2012年10月10日 (水) 23時57分
ご挨拶拝聴しました。 今回の御党の代表選挙は疑問ありとの世評に小生も組します。今後の経過の中で解決すべき問題です。但し貴殿は幹事長として職責を果たすと明言されており、実力を備えた二頭立て馬車で難問山積の茨道を乗越えてください。創業のソニーは、井深、森田の二頭立てで躍進しました。新生自民は安倍、石破で邁進すべきです。先程小生はtwitterに「石破幹事長は無責任民主を木っ端微塵に粉砕する選挙を実施して貰いたい」と書き込みました。中曽根元総理の貴殿へのメッセージを読んだからです。民主のダメさ加減は衆目の一致する処で今更何を況やです。新生自民に託すべきは、外交防衛(改憲含む)原発再稼動(賠償含む)デフレ脱却(雇用含む)教育改革等です。小生は年金生活ですがそれは後回しでしょう。ご健闘を祈るや切であります。
投稿: 谷田貝(やたがい) | 2012年10月11日 (木) 00時11分
こんにちわ 仰る通り、今は安倍政権を誕生させるために全力で頑張って頂きたいばかりです。
先日の時事放談で渡辺恒三氏が「細野君が代表になってれば41歳?のさわやかな?若い総理誕生で支持率も上がったのに」とか仰ってましたが、先生のお言葉を借りると「国民をなめんなよ」と。 この方、時事放談で確かこの言葉2度目です。 若い男前で支持率あげたきゃ芸能民主プロダクションにしろやと。 政治家をやめちまえと。 個人的にご老人には酷い言葉を掛けたくはありませんが、若い世代のためにも引っ込んでろと。
こんな政治家がいまだにいるから、いつまでも甘い考え方の日本は3流政治だと言われるんです。
今回の閣僚人事も松原大臣を更迭などバカにしているのかと。
ご自分たちの年金や議員閣僚手当や来年度の政党交付金のために延命をはかっているとの噂もありますが、本当にそうだと私も思います。
日本国家国民のためにさっさと解散して頂きたいです。この政権が長引けば長引くほど、復興予算の不正横流しや年金の使い込みが増えるばかりです。 好き放題に使われて何に使ったのかわからないまま増税分のお金無くなっちゃいます。 クズばかりですね。もちろん少数でもまともな心ある議員もいるのでしょうが、言葉をあげないで延命のために国会も開こうとしないで何もしないのは同罪です。
個人名をあげて申し訳ありませんが、磯部さん、こんにちは。「石破教」には爆笑しました。最近の安倍総裁応援ブログやたかじんのそこまで言って委員会でのコメンテーターのお話を聞いていて、「安倍カルト?」とちょっと引いていたので、支持した議員は違えど、お互い全く同じことを感じているものですね(笑)
役職に就かなかったからテレビに出なくて党員票が少なかったとか言われていますが、元総理の肩書があればいくらでも出れたと思います。 総裁に選ばれた今でもテレビで殆ど見ていません。 自民党総裁として、防衛や復興や原発や経済などご自分のお考えを発信する気が本当におありなのでしょうか? テレビを入れたら「又、安倍ちゃん?飽きたよ」と言われるくらい何故どんどん出ないのでしょうか? 局に行く時間がなければ、自民党本部と繋げてもいいのではないのでしょうか?
やはり体調がお悪い時があるせいではないのか?と疑いも出てしまいますw
それとも応援していただいた親日親韓派の派閥の方々や経済界の年寄り達に、「相手を刺激するような過激な言葉は慎むよう」とがんじがらめになっているせいではないでしょうか? ここになって、総裁選での威勢の良い勢いはなく、たかじんのコメンテーターの様に「石破さんを使いこなせるのか」とか、磯部さんの様に石破先生が邪魔して安倍総裁の政策が出来ないような風潮が今から流れていることに疑問が湧くばかりです。 「使いこなせるのか?」と聞かれた安倍総裁がコメンテーターに対して「森さんにも言われた」と返事をしていらっしゃったと記憶していますが、森さんって元総理の森さんですよね? どっち側の、どういう意味なのかよくわかりませんでした。 政策を邪魔をしているのは、安倍総裁ご自身が応援してもらった派閥の方々でしょ?と私は思っています。 総裁選で無派閥の先生だけがテレビで仰ってた「島国の日本は海兵隊を持つべきだ」との言葉も、これは安倍総裁は派閥に配慮でやる気もないのではないでしょうか? 今までの自民党のように威勢の良い言葉だけではなく、日本が本当の独立国家としてあるべき政策で、しっかり行動出来る様に安倍総裁を幹事長として無派閥の先生が支えて下さると私は疑いもなく信じています。 被災地に寝袋持参で避難所の方々の声に耳を傾け、地道でもコツコツと国民に誠実に接して下さっていた事を考えても、幹事長を引き受けた以上やるべきことは一つなのに何故そんな心配をなさる人がいるのか不思議です。 先生の人柄からして、安倍総裁を支えないのなら、そもそも「幹事長」を引き受けないと思います。
まず、安倍総裁が派閥や経済界に配慮して、防衛でも教育でも信念を曲げないことを願うばかりですw 橋下市長が韓国の長距離ミサイルについて意見を言っていましたが、自民党は早速、韓国アメリカに配慮してこの件では無視でしょうか? カードで使えるものは何でも見逃さない緊張感も必要ではないでしょうか? それとも私がニュースを見逃しているだけでしょうか?? 今のところ橋下市長の言葉しか目にしていませんがw
原発に関しては、甘利さん起用でさらに後退か?とがっかりしていますww 麻生派で安倍総裁を支持したであろう河野太郎さんを起用して下さったら原発での自民党の姿勢に信頼もできたのですがwww 何のために河野さんは安倍総裁を支持したのか?派閥脱却派だったと思っていたので理解できないですwww
先生が総裁選で、「エネルギー開発も進み、減原発になるだろう」と仰ってた、せめてその方向はお願いしたいです。 自分たちの必要以上の快適さのために、核のゴミの解決方法もないまま、これからの若い世代に膨大なお金も時間もかかる大きなリスクのある核のゴミを、目先私達が使うのは安いからと言うだけで、これ以上バカみたいにどんどん増やすのは勘弁してあげて頂きたいです。 政治家や官僚がきちんと日本の未来を担う若者たちの事を考えて政策を進めて頂きたいと心から願います。
投稿: 大阪の女性 | 2012年10月11日 (木) 05時26分
私も石破先生を信じています! これからも信じ続けていきます!
投稿: Milon | 2012年10月11日 (木) 10時18分
国の信で有ることをうらやましいと思うと同時に決断しなければならないお立場応援してます 国のためよろしくお願いします
投稿: Satoyama | 2012年10月11日 (木) 10時53分
動画拝見しました。改めて、幹事長就任おめでとうございます。 イシバチャンネルは、石破さんのお話がじっくり聞けるのでとてもいいですね。 ところで、今日も民主党の異常さを実感する出来事がありました。 それは、東日本大震災の復興予算の流用、不適切な使途について調査する、決算行政監視小委員会を欠席、審議拒否したことです。 いつもの民主党だなと思いながらも、あまりの不誠実ぶりに怒りを覚えます。 政府は行政刷新会議で厳しく精査すると言っていますが、与党しか出席しない、法律に基づかない、政府の行政刷新会議で本当にこの問題が適切に議論されるとはとても思えません。 政府の行政刷新会議の調査は一応やりましたよ、というたんなるパフォーマンスに終わるのではないかと危惧しております。 民主党はよくわからない理由を言ってこの問題から逃げ回っていますが、野党から追及されるのが怖いのでしょうね。 被災地よりも自分たちのこと、国民よりも自分たちの保身しか考えない民主党は政権与党失格です。 本当に一日でも早く、政権交代が実現することを願ってやみません。
投稿: 相馬 | 2012年10月11日 (木) 12時46分
石破さん、日本のために頑張ってください。
投稿: はすた | 2012年10月11日 (木) 13時04分
石破幹事長のブログを見ている方に情弱の方はいないと思うので、コメントしている方にツッコミを入れるのもどうだろう?と思ったのですが
皆さんも、おそらく心の中でそう感じてると思うので、一応ツッコミを入れておきます。
「スマホに希少化して国家経済語るって(笑)」
某国と日本では、外需依存度が全く違います。
そもそも、外需依存の割合が大きいから、 某国の経済の中身は、打つ手の無い悲惨な状況になってるのですしね。
結局、先進国は 経済成長と同時に自国の消費も拡大してるので、景気が悪くなっても打つ手は色々ありますが
某国は・・・
結局、 土台を固めながら塔を高くするのではなく ただ単に塔を高くするのは、バランスが悪く崩れやすいってことでしょう。
しかし、 経済=外需だけ って認識の人まだいたんですね。
外需は経済の1要素にしか過ぎないのに・・
しかも、スマホにだけ希少化して さらに、それで社会保障崩壊って・・・
各国のGDPに占める外需依存度も知らないみたいですね。
ってことは、 日本が輸出で経済成長したって勘違いしている人は、まだまだ多いのかな?
テレビや新聞は当てにならないって人は増えていますが
だからといって ”自分で調べて””思考して”教養を養うって人は増えていないのかな?
投稿: 深慮遠謀 | 2012年10月11日 (木) 13時31分
それよりも なかなか秋の国会が開かれませんね。
国会議員の仕事は、国会を開き 法案を作ることなのに・・・
国民の生活を人質にしているのは どう考えても民主党の方だってことですね。
よく、 テレビや新聞のような○弱メディアが、 無理のある屁理屈で野党のせいにしようとしてますがw
そもそも、特例公債法案を通すのも 当たり前ですが、与党が責任もってやることなのに・・・
自民党が与党のときは、そうしてきましたよね。
いや、普通の感覚で国民生活がかかってるんだから 当たり前と言えば当たり前なんですが
責任も屁理屈で野党のせいにして 国会も未だに開かないって
もう、与党としての責任感が無さすぎです。
こういう無責任な党を、 予めちょっと調べればわかることなのに、 与党にしてしまったのは、もちろん民意。 選挙権を持つ国民の責任なのですが
一日も早く無責任すぎる与党を解散させていただけるように頑張っていただきたいです。
こうしている間にも、どんどん国益が損なわれ、国力が低下していってます。
投稿: 深慮遠謀 | 2012年10月11日 (木) 13時47分
政治にあまり関心のない娘が、石破さん安定感があって強そうだって。尖閣を盗られない様、安倍内閣で、国防を万全のものにして下さるよう、頑張っていただきたいです。パワーアップした元気いっぱいの自民を応援します。
投稿: 安倍・石破で最強内閣を | 2012年10月11日 (木) 13時55分
【新・悪の枢軸国】
シリアの内戦が拡大するかも知れません。シリア国内から発射された迫撃砲弾が隣国トルコに着弾しトルコ人(女性2人と子供3人)が命を落としています。これが起きたのは10月3日頃の話ですが、トルコ国内に自由シリア軍が入り込むことがあって、戦線の拡大があり、今では当たり前のような戦闘が続いていると云うことのようです。そして、外信報道からの転載記事ですが、毎日新聞のネット記事より『トルコ空軍は10日夜(日本時間11日未明)、モスクワからダマスカスへ向け領空を飛んでいたシリアの民間機をアンカラの国際空港に強制着陸させた。トルコのダウトオール外相によると、違法に軍事物資を輸送しているとの情報に基づく措置で、着陸後に積み荷の一部を押収した。』この押収物は、ミサイル部品ではないかという人と、通信機器部品ではないかという人等がいて、情報の交錯等があり、断定には至っていないようです。そしてこの押収物の出所が、『シリア=イラン=中国=北朝鮮』という経過を辿っているという指摘があるそうです。ミサイル部品の密輸という疑惑があり、それに手を貸す勢力が悪の枢軸国家と名指しされるのではないかと言われているそうです。これは、毎日新聞が言っているわけではなくこの記事の元がAFPである為、それに付随したソース記事等があり、枢軸国の構成を解説する人がいたようです。シナと北朝鮮は、こういうところにも並んで顔を出していることに驚きます。特にシリアと北朝鮮はよく似ています。同じ状況にあるから特別な関係を構築しているのだろうと思います。 シナと友好を強調することは思わぬ落とし穴に入り込むことに繋がるのではないですか? 尖閣諸島を巡る対立は我が国固有の領土であると云う姿勢を崩さず、INF総会にも出席しない頑ななシナ政府の傲慢を、広く世界に向けて協調しておくことが国益に繋がる道だと思います。悪の枢軸国と友好等、我が国を危険に陥れる罠に自ら飛び込むようなものです。尖閣で折れることがあってはならない。鷲尾政務官のような馬鹿は声を挙げて弾劾に処すべきである。シナは、非常に危ない道を歩もうとしています。世界を敵に回す可能性がありますね。我が国の政府が最も頼りにならない今が、一番怖いです。
投稿: 旗 | 2012年10月11日 (木) 14時10分
石破さま
石破さま、ほんとうに、ほんとうに、ありがとうございます。 わたくしは…今は何と言ったら良いのか、適切な言葉が見つかりません。 でも、心から感謝致します。 幹事長のお席は、立派な石破さまには、むしろ物足りないぐらいです…。 お忙しい事と拝察いたします。 どうぞお身体にはくれぐれもお気を付けくださいませ。 失礼致します。
投稿: uru | 2012年10月11日 (木) 14時44分
国が回りませんねえ みっともなく開き直ってまともな審議に応じない民主党を動かすにはどうすればいいのでしょう 民主党の中にも良識ある議員がいると信じていましたが、今のこの状況で動けないいや動かない民主党議員の方々にはほとほと愛想が尽きました 安倍総裁と石破幹事長に期待するところが大きいだけに歯がゆくてなりません 政治に対する信頼を取り戻すためにもプロの政治家として何か手段を講じていただけますようお願い申し上げます
投稿: ごんた | 2012年10月11日 (木) 14時50分
韓国では大企業上位10社で韓国全体のGDPの約75%を占めています。 サムスン一社だけで実に20%弱を占めているから驚きです。 ちなみに日本で一番大きい会社はトヨタ自動車ですが日本全体のGDPに対する割合はわずか4%ほど。 更に韓国ではGDPに対しての輸出割合が約50%で大企業の不振が韓国経済にダイレクトにダメージを与えます。 貿易依存度も100%越えていて経済構造が異常です。 そして韓国製品は部品、素材、工作機械を日本に依存しています。 なので対中貿易や対米貿易で黒字の韓国も対日貿易だけは毎年膨大な赤字です。 日本は韓国に対しての経済制裁カードを何百枚と持っています。 韓国経済の息の根を日本は簡単に止める事ができるのです。
投稿: 竹島返さないなら経済制裁を!! | 2012年10月11日 (木) 19時00分
石破さんは生活保護に関して 「本当に必要な人には手厚く」と言ってましたが、 本当に必要な人とゆうのはどのように判断するのですか? 不正をどのように見極めるのですか? 甘い認識では結局ズルズル行きそうな予感がします。 生活保護費は現物支給が最善です。 私達の税金で「働かざる者食うべからず」ですよ。
「以前、当時の厚生労働省の副大臣に、「生活保護を受けている家庭の平均年収はどれくらいか」と聞いたことがある。 答えは、650万円だった。 だたし、額面で650万円あるということではない。 実は、生活保護世帯は税金を支払うこともなく、医療費も無料である。 これらを収入に換算すると650万円に相当するというのだ。 一方、国民年金だが、夫婦で給付される金額は年間約160万円である。 現役時代に何十年も支払った挙句にこの金額なのだ。 これでは、生活保護を受けたほうがましだと考える国民が出るのも、仕方がないかもしれない。」
田原総一朗 公式ブログより「生活保護問題」の本当の問題とは? 投稿日: 2012年6月11日(一部抜粋)
国民年金を40年間納付した者 1ヶ月 約6万円 真面目に節約して、年金を納付し続けると、老後は月6万円の年金を受け取る。
生活保護受給の単身者 1ヶ月 約13万円 年金を納付せずに浪費を続ければ、老後は生活保護が必要な者となり、月13万円を受け取る。
どっちが、お得?
【理由】 年金の掛け金を払える人は他にも蓄財があるはずなので月6万円で老後やっていけるはず。 掛け金を払っていない人は、蓄財もないはずだから月13万円支払う必要がある。
現役時代に年金を納付しない連中が生活保護費を年間650万円ももらい、 現役時代にコツコツと年金を納付していた人間が 老後に年間たったの160万円しかもらえないなんて狂っている。
生活保護費は、年金より多いだけではなく、 苦労して働いている労働者の最低賃金よりも高い。
真面目に仕事をするよりも仕事をせずに生活保護を受ける方が、現金収入が多い上、 税金やNHK受信料や光熱費などの支払いが免除され、 都バスや都営地下鉄に乗り放題の「フリーパス」まで貰える。
5年に一度の生活保護見直しに向け議論が進行中! 「家賃を除くと一日に1000円しか使えず、食べていくのが精いっぱい」 生活保護受給者が支給額引き下げに抗議 生活保護が最低賃金や年金より高い理不尽・現物支給を!
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4819.html
投稿: むかむか | 2012年10月11日 (木) 19時32分
韓国メディア
韓日通貨スワップ:困ったときに冷たかった日本
韓国は外貨調達をめぐり、「悪縁」という言葉がしっくりくるほど日本には苦々しい記憶がある。
最もつらい記憶は1997年アジア通貨危機当時にさかのぼる。 外貨準備が底を突き、デフォルト(債務不履行)の危機に追い込まれた韓国には、 日本から借り入れた短期債務220億ドルがあった。 しかし、日本はうち130億ドルをその年に回収し、 韓国が国際通貨基金(IMF)に支援を要請する決定的な要因になったとされる。 「必要なときに助けるのが真の友人」だと訴えたが、 日本側は韓国側の求めを断った。
2008年の世界的な金融危機の際にも日本は冷たかった。 危機の影響でドル調達が困難になり、 日本にも既存の通貨スワップの拡大を求めた。 しかし、日本は「大規模な通貨スワップ拡大は困る」と慎重姿勢を崩さなかった。
韓国政府の元幹部は 「普段は協議がうまくいっていたのに、困った時期には異なることを言い出し、 憤らずにはいられなかった」と振り返った。
10/10 朝鮮日報より 一部抜粋
ふざけんな! 韓国は、1997年、2008年、2011年と、 わずか15年間に3回もの経済危機になりました。 この3度の経済危機に対して、韓国へ最大の支援、韓国の救済を行った国は日本です。 1997年に韓国は国家破綻の危機となり、 韓国はIMF・日本などから総額570億ドルの支援を受けました。 支援の内訳は、IMFが210億ドル、日本が100億ドル、 日本が第2位の資金供与国である世界銀行が100億ドル、 日本が第1位の出資国であるアジア開発銀行が40億ドル、 米国が40億ドルなどでした。
これまで韓国は、頻繁にドル買い・ウォン売り介入を実施しています。 韓国は、為替レートの操作によりウォン安にすることで、 韓国企業は日本企業からシェアを奪い取って営業利益を得ています。
http://blogs.yahoo.co.jp/x1konno/37109229.html
投稿: 日韓スワップ永久に廃止して!! | 2012年10月11日 (木) 19時56分
http://www.youtube.com/watch?v=WdhMjzfg6-k&feature=relmfu女やられて座ってる人数大間違いhttp://mixi.jp/add_bbs.pl?id=6062095歌無視俺歌詞字鳴って無い時、楽器音一位http://mixi.jp/add_bbs.pl?id=6062095
投稿: 歌無視俺歌詞字鳴って無い時、楽器音一位 | 2012年10月11日 (木) 22時51分
石破幹事長応援しています。 老害!なんてくそくらえ! 私は石破幹事長が言った言葉を信じています。
老害には大変でしょうが応援していますので 頑張って下さいね。
投稿: MA | 2012年10月11日 (木) 23時31分
幹事長の話は『全く、そうです』と、言いたい民主のていたらく。だが忘れては困る 当初から不安は承知。想定外の・・であったが。そうさせたのは自民党が成果を出さない政権だからだ 小泉政権で自民も知った事だろう。話せばわかる国民です。現代上から目線の政治はなりたたない。政治家が本気を出して乗り出せば付いてくる。だが 覚悟が足らない 小泉はあった。
投稿: 牛島 孝 | 2012年10月12日 (金) 03時05分
石破先生、お疲れ様です。 総裁選では、石破先生を応援していたので、今回の結果は残念です。
私は、民主党も、自民党も応援していませんが。個人的に、石破先生はブレないので、信頼しています。
野田総理大臣が「近いうち解散」と言ったのは、かなり、思い切った発言だと感じました。党利党略ではなく、国益を考え、増税を遂行した、野田総理大臣の覚悟を感じました。 しかし、谷垣総裁自民党は「増税に対しての政府責任を問う野党」に同調しました。これは3党合意を無視した矛盾です。党利党略でしょう。
公明党は、3党合意を踏まえ、筋を通しました。
3党合意を無視した自民党が、野田総理の「近いうち解散」だけを取り上げて、批判だけはする。増税に賛成した自民党は、自分達を否定した。そうすると、3党合意、近いうち解散を批判する資格も本来は、なくなってしまうはず。
党利党略だけの昔の自民党に、正直、失望しました。
その後も、民主党と自民党の選挙目当ての駆け引きだけで、政治が遅々としてすすまない。
絶望的な状況です。
ただ、絶望的な状況ですが、民主党が野田総理であるのと、自民党の幹事長が石破先生であるのだけが、まだ、救いです。 2人とも、党利党略とは違った動きをしているからです。
石破先生。
野田総理には、早期解散の覚悟があると思います党の分裂させてまで増税に踏み切った、政治信念があり、通したい法案があるのだと思います。
なので、逆に、自民党としては、問責やらなんやらでじわじわと民主党を追い詰め、国が沈んでもいいから、自民党が政権をとるのを待つのではなく。
赤字国債発行など、同意出来る法案を、どんどん取りまとめ、素早く可決してスピーディーに国会を運営し。同意出来ない法案は選挙争点にして、解散を迫る。 相手が崩壊するのを待つと、国が滅びます。 自民党に正しい方向で攻めにまわって欲しいのです。
そういった、国民目線の政治を行ってください。
揚げ足取りの自民党はうんざりです。
国難の時、重要法案は与野党連携してスピーディーに国会で運営、可決してください。
そのあと、選挙をしてください。
投稿: 無党派 | 2012年10月12日 (金) 04時11分
初めてコメントします。 石破幹事長が、ブログをやっていたのは知らなくて、たまたま石破幹事長と検索したらブログがみつかり、うれしく思ってます。 この名前、島根健二郎は、本名ではありません。私は、愛知県の三河の出身なんですが、大学が島根大学で、島根に4年間いて、楽しかったから、名前に島根をつけました。 松江という場所は、本当にいいところで、ちょうど今の時期に出雲大社へひとりで行くのが好きで、一畑電鉄っという電車に乗って宍道湖沿いの一車線しかない道をガタンゴトンン進むわけです。夕方ぐらいには、夕日が宍道湖を赤くてらし電車の窓から差し込んでとてもいい景色になります。実にいいところでした。 最近は気温の差が激しいですから、石破さん風邪ひかないように。それにあまりストレスをため込まないように。派閥の重鎮がなんて言おうと、私は、石破さんを応援してますよ。だって彼らが、党運営に口だしするなら、古い自民党のまんまです。何もかわっちゃいない。新たな自民党になったことをアピールするためにも、脱派閥を私も応援します。それじゃあ、バイトへいってきます。
投稿: 島根健二郎 | 2012年10月12日 (金) 06時15分
石破様、自民党幹事長就任おめでとうございます。立場上大変な激務かと思いますが、一番大事な御身体を大切になさいますようにと切に願っています。
石破さんとはかなり考え方の違う?安倍氏が総裁に任命を受けた事は多数の人たちからしたら理不尽の結果でありながらも今、現に安倍総裁として自民党が歩き始めてしまった以上、石破さんの仰るように日本国と国民の為を考えれば総裁である安倍氏を「全身全霊、誠心誠意を尽くして支える」と仰る以外今の所は方法がないものと思われます。
私はこの四年間、一番真剣に誠実にDutyとしてお休みも取らないで「国難」」を少しでも和らげる為にと頑張ってこられた石破さんを良く知っています。 僅かな日本の情報の中で言うのですから全く自分としては純粋に石破さんを応援、支持をしていたと確信しています。
不思議でならないのは、安倍氏(総裁)が一定の国民から熱狂的な支持を受けているようですが、この4年間の安倍氏の行動を殆んど把握した事がなかったのです。 そんなにニュースにも上らなかったような…? 多分、私の情報量が極めて少ないのかもしれません。 私の憶測に過ぎませんが一年で辞められた職責(総理として)の際、安倍氏を応援、支持をされた方達 + その際の要職に就かれていた議員の方達がそのままこの度も引き続き支援をされたという事なのでしょうか? 確かに温和の方、そして「美しい国、日本」をキャッチフレーズに自民党の総理大臣の役職についていらっしゃったのは覚えて居ります。 ’美しい国、日本’を取り戻すのはとても容易では有りません。 安倍氏はこれからが正念場、ゆったりとしていられません。 いくら立派な取り巻きがいらっしゃっても決断を下すのはトップの資質にかかってきます。 一年の経験がこれからの自民党の行方を左右するのかも知れませんね。 前よりも良くなる事は当然ながら願っています。
今頃言うのも何なのですが、総裁選前までは、石破さんを’国賊’?呼ばわりをしていた人達が今は安倍氏が総裁になられた事で、「安倍総裁を支え最強の自民党として復活をして貰いたい!」など言う事も目にしました。 手のひらを翻すような言動はどうかと思います。 その方達は本当に石破さんを国賊のように見ていたならば今それを変えるのはいかがなものかと…。 まあ、一般の方達が何を言おうが責任上問われることも有りませんが…
兎に角、政治は法律が機能しなければ成らないものだと思います。 感情の赴くままに進むとは思えません。
この度の総裁選では、結果が実の所石破さんの疲労を加速させたのではと思えます。 幹事長の職責は確かに責任重大の分野です。 想像のみですが、自民党の中はきっとドロドロして大変なのではと…? 勿論どの政党も同じなのかも知れません。 時間が少しでも色んな事を解決してくれる事を願うのみです。
もう一度、どうぞ御身体には充分気をつけ、少しの隙間でも堂々とお休みください(゚▽゚*)。 イシバチャンネルで石破さんのお言葉から責任感を強く感じ取りました。 いつも本当に有難うございます。 これからも微力ながら応援させていただきます。
投稿: 原田 | 2012年10月12日 (金) 06時50分
石破 さま
いつも、応援しています! そして・・いつも、一方的ではありますが・・ 田舎のつらい現状や、愚痴をここで、石破さまに、少しでも聞いて欲しくて・・書き込みをしています。
今度、私の住んでいる所に、来て下さる。 (松下大臣の、補欠選挙です) こんな、すごいコトが この町に起こるなんて ホントに、ホントに! 一生・・ありえないコトです!!
ありがとうございます
・・しかし・・ ワタシは、石破さまが来られる日・・ 出張でした・・ 悔しくて、悔しくて。。。。 残念で、残念で。。。。。
でも、この・・超がつく田舎ですが 石破さまが、足を踏み入れてくれる。 それだけでも・・・有難いです。
川内原発を、30キロ圏内ですが、抱えています。 停まっています。 工場や企業・飲食店は、次々 閉鎖。 建てたばかりの家だって、『売り家』に。 人もいなくなり、町全体・・不安だらけです。
『原発マネー』と、日本中が、批難します。 が! ワタシは・・『いけませんか?何がわるいですか?』と、言いたい! 田舎は、田舎の事情があります! 都会の感覚で・・批難・批判は、されたくありません。 九電さんとの信頼関係は良好でした。 小さな町のイベントにも参加して“原発の説明”や交流。新設するはずだったんです。 それを、裏切ったのは、民主党! 民主党のヘマで、『新設』が出来なくなり 町は、バック しました。 途中で・・バック! 今まで費やしたおカネも施設もヒトも・・ 被害者ですよ。
安全基準は、全国統一なんてありえませんよね! 地域ごと気象・地形・海・形状・・違います。 『誇るべき日本の、最新・最高の技術を駆使して、福島を教訓にして新しく作りなおして欲しい』とさえ思っています。
絶対、出来るはず。
年収所得の低いこの町の民も、頑張って 働いて、税金を納めています。 イベントや行事をしながら模索しながら、田舎のお店が倒産しないように、行政も協力してくれています。 予算なんて、ほんの少ししかないですが、役所は・・“ヒト”を提供してくれています。被災地復興の為にも・・潰れちゃいけない。
生活保護の方がよっぽど良い暮らしが出来るくらいのレベルですよ。。。 どんなに貧乏でも、頑張っている“田舎”を、大切に思ってほしい・・。
いつか、どこかのテレビで、『西日本・九州は、あまり被災地を意識していない』 なんて、バカなことを言うコメンテーターがいましたが!
田舎を、バカにするな!
役所もしっかり仕事をしているので、生活保護受給者は、ホントに少ない地域でもあるワタシ達の町。 素朴で素直な優しい人が多いこの町です。 関東出身のワタシも、ここから離れる事が出来ない。そんな町です。
どうか、しっかり“田舎のこころ”のお願いします。
投稿: きなこ | 2012年10月12日 (金) 09時31分
石破先生 お疲れ様です。 安倍さんと野田さんの初顔合わせをTVで拝見しました。まさに嵐の前の静けさ?という穏やかな雰囲気の会談であったように感じました。とにかく、近い将来安倍内閣は必ず誕生します。そのとき民主党がグチャグチャにしてしまったいろいろなことを立て直すのは大変な仕事です。どなたがどうやっていくかプロジェクトチームを作ってやってほしいです。また選挙に勝利して政権を奪取するためのプロジェクトチームを執行部を中心に考えて頂きたいです。また原発について、JAでも言われてましたが原発は減らさないとならない。しかし急には減らせない。廃炉積立金のことなど莫大な費用がかかります。また代替エネルギーがしっかり開発されないとならない。代替エネルギーが開発されれば日本は巨万の富を得られるかもしれません。ただし中国などの産業スパイには気をつけなければなりません。IMF世界銀行の総会が開かれてますが、中国はただ単に日本だから来ないのではなく、出席すればヨーロッパから大規模な支援を要請されるからだろうと思います。日本は財政が大赤字で大震災原発事故もあったのでそんなにお金はありません。とにかくいろいろ年末にかけてお忙しいこととはお察ししますがお身体に留意され、ご尽力いただきたいと思っております。
投稿: ぷーちゃん | 2012年10月12日 (金) 10時06分
石破チャンネル拝見しました。 先生を応援します=自民党応援します。 期待しています。
投稿: じゅん | 2012年10月12日 (金) 10時44分
幹事長 石破先生 おはようございます。いつもありがとうございます。昨日 やっと 民主党と初顔合わせが これからですね~党首会談が早く行われますように実り多い会談に…なりますよう 先生 時々とか 出演して頂きたいです。お話を聞かせて欲しいで~す お身体大切に倒れないで
投稿: KURO | 2012年10月12日 (金) 11時05分
お話をうかがうことができてよかったです。 ありがとうございます。
組織の票だけでなく、 利権と関わりのない一般国民が強い意思をもって一票を投じるような 応援したい 自分たちが支えるんだと思うことができる政党であってください。 石破さん安倍さんを推薦した議員さんたちの連携などチームワークの良さも拝見できればと思います。 日本をよろしくお願いいたします。
投稿: はな | 2012年10月12日 (金) 11時06分
たぶん載せてもらえないかもですが(笑) 自分はなぜ安部総裁なのかなぜ今頃しゃしゃり出てきたのか? すごく激しく疑問に思う国民の一人で御座います。 理由はどうあれ一度総理の職を辞任したわけです。 それをまたぞろ担ぎ出した安倍氏を当選させた国会議員の方々の、民意とかけ離れた結果を憂いてます。 しかし石破幹事長が仰ったことが本当に日本が良くなるなら応援したいと思います。 国民やマスコミの好き勝手は声に左右されず ご自分の信念を貫いて欲しいと願ってます。 乱筆乱文平にご容赦。
投稿: タッチャン | 2012年10月12日 (金) 11時45分
中国、日本楽団員のビザ発給拒否=就労ビザ「無期限で拒否」―台湾 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121012-00000003-jij-int
これって大問題では!? 日本も対応しないと・・・
そういえば、自民党が国際司法裁判所への単独提訴を今月中にやるとか言っていましたが・・・ 見直すそうですね。
もう売国どころの問題ではない。 政権与党・・・そして日本人としての体をなしてない。 何とかしてください・・・
投稿: 虎 | 2012年10月12日 (金) 11時55分
【掛け声だけはデカイ民主党】
時事通信の記事より 『吉良州司外務副大臣は11日の記者会見で、島根県・竹島の領有権問題をめぐる国際司法裁判所(ICJ)への提訴について、「ベストのタイミングを考慮しながら、最終的に単独提訴するのが良いのかどうか、これから検討することになる」と述べ、見送る可能性に言及した。 李明博韓国大統領の竹島上陸で悪化した日韓関係に修復の兆しが見える中、韓国の反発を招くことが確実なICJ提訴は控えるべきだとの認識を示唆したものだ。ただ、この発言について、外務省幹部は「単独提訴に向けて淡々と準備を進めている」として、提訴の方針は変わらないと強調した。 8月の李大統領の竹島上陸後、日本政府はICJへの共同提訴を韓国に提案したが、韓国は拒否した。これを受け、日本政府は単独提訴の準備を開始。準備作業は今月末にも完了する見通しだ。』
民主党は2010年に起きた尖閣沖事件の際も「国際法に則り粛々と法手続きを進める」と言っておきながら、検察官に国際情勢を語らせ不意の釈放手続きと、理解に苦しむ不起訴処分を敢行したことがある。今回の国際司法裁判所への提訴手続きも野田総理自ら国民に告げた経緯がある問題なのに、いつの間にか、「・・・最終的に単独提訴するのが良いのかどうか、これから検討することになる」と述べ、見送る可能性に言及し始めている。彼等はいつもこれである。国益を考える脳みそに欠陥がある。自分達が政府を構成していると云う自覚が無い。韓国の利益を考慮してから、日本の行動に制限を掛け国民に答えることが無い。馬鹿は治らないと云うことだ。領土の侵犯があれば、それをやっている国は友好国とは呼べない。敵国である。 その認識を変えるのは何かについて国民に説明をする必要があるだろう。それをやらずに小出しで方向転換を探り出すのは無責任ではないのか。また、尖閣諸島国有化で深まる日中対立について「領有権問題は存在しない」との原則を堅持しつつ、中国側の領有権主張は「認識している」との立場を打ち出し、沈静化を図る妥協案を検討していることが9日、分かった。関係筋が明らかにしたそうだ。 ここでも原則の放棄、あるいは、原則からの逃避行動が見られる。民主党は外交をしてはいけない政治家集団である。ぶれることがあれば国民に説明するべきではないですか。外交で原則を曲げれば、それは国民の負担になりますよ。彼等はそれが理解できていませんね。情けない馬鹿集団である。
投稿: 旗 | 2012年10月12日 (金) 12時41分
【特例国債法案は?】 以前は解散にこだわらすに協力の姿勢では? ぎりぎりの駆け引きのために、 置いてあるのかな。 国会を開いて堂々とやりましょうという話ですか? うーん、ここがもう一つ国民に伝わらないです。 選挙選挙はいいけど、 国の予算執行とどっちが重いって言えば・・・・。 民主党が野党時代そういうことをやり倒してて、 そのやり方を非常に嫌悪していたので、 同じやり方見ると、がっかり。
ここを、かっちり解りやすく説明してください。 各メディアで。先生よろしく。
投稿: くさ | 2012年10月12日 (金) 13時24分
石破さん ≪本来は重いが、然し現実には軽い≫ 日経【前原経財相、野田首相の「1年以内のデフレ脱却」に関し「首相の発言は重い」】 此の野田発言も前原発言も、本来は重いし正しい。
然し、20年に届こうとしているデフレ経済が、毎年同じように、確たる成算もなく、厳しい覚悟もなく、経済成長戦略のペーパーワークを済ましただけで、その後は放りっぱなしたままで、何らの熱意ある戦略的行動も起こさずに、一年以内と云う短期でデフレ脱却できる道理がない。
過去3年間の何時もの通り、民主党トップの言葉は羽の如く軽い。 まあ、今更言っても詮無きこと乍ら。 草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年10月12日 (金) 14時01分
>投稿: 大阪の女性 | 2012年10月11日 (木) 05時26分
原発で河野太郎を起用しなかったのは、 超一級国賊、河野洋平の息子だからなんじゃないですか? 河野談話を破棄してもらうためには、河野太郎は邪魔な人物と思いますよ。 やはり親子なので思想は同じと思うんですよね。 なんとなく売国奴臭ぷんぷんなんですよね~
投稿: 安倍ちゃん大好き | 2012年10月12日 (金) 19時50分
ご存知かと思いますが、 真の保守政治家さんが民主党内で苦悩してます。 こうゆう本物の政治家さんが民主党にもいます。 彼は間違いなく本物。 民主党にいるのが惜しい人材です。
「長尾たかしの・・・未来へのメッセージ
2012-10-12 12:51:02
政治信条昨日から今までに、復興予算の使途調査を決算行政監視小委員会の流会によってこれを行わず、 行政刷新でこれを行うとした事について、大変なお怒りを頂いている。有権者の怒りは当然である。
法律の範囲内でその使途について、役所が過度な拡大解釈をしていいように使ってしまったということは過去にもたくさんある。これを正さず今日に至っているのだから、正していく絶好の機会であった筈だ。
これが「野党からの攻撃材料になってしまう」という発想があさはか。 堂々と小委員会で是正すればよいのである。被災地以外への転用が度を過ぎているのだから、国会で是正する、当たり前だ。
何故これを国会で議論しない?
野党から攻撃されるのが怖いから?・・・多分そうなのであろう。もはや、同じ道を辿っている。
逃げ道をつくるどころか徹底的に追いつめ、除籍処分を下した元同僚達が構成する政党に、 どの面下げて国会での連携を模索するつもりなのか?執行部側の都合ばかりを推し進めた事に対して何にも反省がない ・・・どころか、神経がどうかしている!!!!
改正消費税法の採決での造反による党員資格停止3か月の処分が9日で解けた議員を党最高顧問への復帰を打診? 受けた方も受けた方で、外交問題担当として党の支援を受けることが条件だとの考えを示唆?
日米関係をポロポロにして尚、そのご自覚がない!!!!!
離党、除籍、政務三役就任などで、もう、ブレーキ役として党内で共に戦う仲間も殆どいない。限界か??」
大阪14区選出民主党衆議院議員のブログ。 http://blog.goo.ne.jp/japan-n
投稿: なにわ | 2012年10月12日 (金) 20時13分
石破先生いつもお疲れ様でございます。
私は石破先生は国防に対しても、本質的な話を説明して下さるからありがたいです、他の保守と呼ばれる議員だと単純に防衛省の予算を増やせば良いと言ったり、こんな装備を持てば良いと言ったり、人数を増やせば良いと言ったり、憲法改正すれば万事解決のように言ったりします。
石破先生は財政が苦しい中で限られた予算で、いかに自衛隊を運用するかを法律を決める政治家として、法律論で現憲法における最良の運用法を考えてくださいます。
制服組と背広組をいかに効率的に効果的に連携させるか、陸・海・空をいかに効果的に連携させるかも考えて下さっています。
どんなにハイテクな戦闘機でもパイロットが使いこなせなければ、実力を発揮出来ませんし、指揮命令系統や作戦にあたっての法的な根拠、政治家の知識も判断力も大事な要素ですね。
石破先生は理想を持ちながらも現実における、最善を目指すから中には保守ではないのでは?と言われるのだと思いますが、現実を無視又は前段階を飛び越えて、理想だけを語れば威勢も良いです(完璧主義者にありがち)ですが、精神論ばかりで、いつまでも前進出来ず、無い物ねだりになってしまいます、だからこそ一歩ずつでも最善を目指す石破先生が日本には絶対必要です。
過去の敗戦を反省なさる石破先生の意見にも賛成します、人的にも物的にもあれだけの犠牲を出した戦争について、日本は間違っていない!と言い張る方を私は本当の保守とは思いません!、あの時代の日本の政治家達、軍上層部の失敗から学んでより良い日本を作る事で、日本を、故郷を、家族を思って亡くなった英霊達や先祖の思いに対して報いる事が出来るのではないでしょうか。
私が石破先生を本当に愛国心が強い方だと思うのは、日本が大好きだからこそ日本の国益の為にも諸外国との関係が大切になり、諸外国の事情を理解してこそ、日本の戦略も立てられるし、対応も出来るという考えこそが、真の愛国心を持った政治家のあり方だと思います、日本だけが大事で諸外国の事は考えなくて良いと言う方では結局日本の国益を損ないます。
2つの違いは例えるならば利己主義と個人主義の違いに近いと思います、諸外国を理解しようとしない人は利己主義で、自分さえ良ければと考えて結局不幸になります、自分個人も大事だから、相手も個人として大事だという、真の個人主義こそが、真の愛国心につながるのだと私は思います。
長々と勝手な意見を失礼しました、石破先生を応援しております。
投稿: タナカ | 2012年10月12日 (金) 20時48分
ゲル幹事長お疲れ様です。 冒頭の「偉そうなことですみません」かわいいです♪ 日の丸いいですね あと、右下の本の手前にあるカラフルな物が何なのか気になります。
と言いつつ、お顔が逆光になっているのが惜しいです。レフ板をお使いになるなど、なるべくお顔が明るくなるよう工夫されれば更にイメージアップになると思いますよ!
マスコミは早速安倍総裁等への凄まじい偏向報道をしていますが、会見で記者に必ず名乗らせる、会見テキストに社名と記者名を記すなど、自民党さんのマスコミ対策もパワーアップしてますね。 「以前とは一味も二味も違う自民党」に期待してますよー。
投稿: hinomoto | 2012年10月12日 (金) 23時27分
大阪の女性さん 個人指名構いませんよ。嫌なら最初からHNでも使ってます。ただの煽りは迷惑ですが、反対意見だろうと人それぞれ意見があるものですから。 私が石破教と言ったのは、「石破さんの意見は何もかもが正しいんだ」と言った考えの人が多いな、と感じたまでです。正直石破さんの意見に否定的な人も世間にはゴロゴロいます。猪瀬氏の本など私はちっとも評価してませんし。開戦当時の人の気持ちを後年の人間が勝手に憶測で決め付けた上批判するなど愚かなこと。また戦争は確かに無いほうがいいに決まってるが、戦争は犯罪ではない。戦争が起こる背景には当事国にしかわからない事情があり、それを第3者が罪に問うことなど誰が出来るでしょう。もしハルノートを飲んで日本が米ロ中に占領されていたら今の日本があったなどとは到底思えません。後になって結果論から「開戦は間違いだった」などと言うのは誰にだって出来ること。聡明な意見とは思えませんね。
安倍さんが出て来ないのは恐らく選挙の顔になる石破さんに配慮してのことではないか、と思いますが?今度は党員や議員相手の選挙ではないのですから、石破幹事長の顔を国民に知らしめる必要がありますから。軍オタでもある私も海兵隊を作る必要性は絶対にあると思います。日本は大小合わせて7000位の島があるはず。離島防衛をするには専用の装備が必要です。
安倍さんは今頃各派閥の長たちに協力要請でもしているのですかね?決戦投票で石原に推薦した派閥票が安倍さんに流れるのは予想していたので、恐らく党内の取りまとめはできると思います。(もし石破さんだったら微妙でしたが)森元総理は次は引退では?やるのでしたら対ロシア外交だけやってもらえばいいかな?と思います。麻生さんでも問題ないですが。まあ自民党は人材が豊富ですから閣僚人事で全てが決まりますね。
投稿: 磯部 | 2012年10月12日 (金) 23時33分
幹事長就任誠におめでとうございます。 今回のイシバチャンネルでの話感銘をうけました。 政治も最後は人間性を問われ、今与えられたことが自身にとって一番”ベスト”と話ておられましたが、全くその通りと私も思っております。 大変な重責を担われますが体に気をつけられ奮闘を願っております。 次のチャンスは必ず訪れますので・・・・・その時ご自身の理念が成就できます事を夢見て,応援して参ります。
投稿: 竹下邦子 | 2012年10月13日 (土) 10時28分
皆様、こんばんは。
石破幹事長、お疲れさまです。ご多忙を極めるなかで洗練されてゆくこともあるでしょうし、これも試練なのでしょうか。 総裁選におきましては、石破幹事長の陣営が最後まで凛とした戦いぶりを示していただけましたことを、とても嬉しく想いました。総裁公選規程という合理性による結果ですが、新しい執行部は、その結果についての納得性をつくる努力もなさっていると想います。幹事長に徹する。大義があって、小異を捨てて大同につく。そうしたことを、行動によって示してゆくことが大切だろうと想います。 プレスリリースについては、自由民主党ウェブページの「自民党の活動」(「記者会見」)も、拝読するようにしています。
さて、今年7月、「国家安全保障基本法案」が党議決定されて、その概要が、公開されています。これは、党として実現すべき公約となったわけですから、当然、選挙においても国民に訴えてゆく必要があるでしょう。そこで、先般から重複するところもあって恐縮ですが、「文民統制」(シビリアンコントロール)について、今日、コメントしたいと想います。専門家でない為、間違った認識があるかも知れません。その際、ご指摘をいただけますと幸いです。
民軍関係、政軍関係について、軍隊に対する文民の優越、軍事に対する政治の優越というように、「文民統制」、「政治統制」がいわれます。民主主義の原則をもって「民主統制」と表現することもあるようです。そして、文民統制は、「軍隊からの安全」と「軍隊による安全」、ふたつの側面があるといいます。「軍隊からの安全」は、軍隊の政治への介入を阻止して抑え込む。「軍隊による安全」は、軍隊を活用して国家の安全を高めてゆく。「軍隊からの安全」を基盤としつつ「軍隊による安全」の機能を高めてゆく関係にあるのでしょう。
まず、日本においては文官統制ということもいわれますが、「文民統制」と「文官統制」は、まったく異なります。文官統制は、自衛隊の内部における、自衛官(いわゆる「制服組」といわれる「軍権」)に対する文官(いわゆる「背広組」といわれる「文権」)の優越ということでしょう。自衛隊は、軍隊でないことになっていますが、実力組織です。そして、文官も自衛官も、自衛隊法第2条第5項に定められた自衛隊員であって、文民ではありません。従来、文官統制ということが日本型の文民統制のようにいわれていたようですが、文官統制は、文民統制になり得ません。このような場合、文官統制が強くなっているということは、相対的に、文民統制が弱くなっているということでしょう。文民統制において、自衛隊員の行動は、政治的中立性と軍事的合理性を要すると想います。石破幹事長のおっしゃるように「実力組織(軍)が政治に介入してはならないし、政治が実力組織に介入してはならない」と想います。 近年、政軍関係の調整によって文民統制の実効性を確保してゆく方向として、文官のみが就任する防衛参事官制度を廃止し、防衛大臣が政治任用する「防衛大臣補佐官」が新設(防衛省設置法第7条)され、また、訓令によって置かれていた「防衛会議」が法定化(防衛省設置法第19条の2)されて、政治任用者および文官と自衛官が恊働して、防衛大臣の統制を補佐する体制になりました(2009年)。その先、「軍隊による安全」としての自衛隊の統合運用や安全保障政策の国家的総合的な推進という目的があっての整備でしょうから、そうした補佐体制が機動的に活用されてゆくことを望みます。 ただ、文民統制の実効性は、制度だけで確立するものでないと想います。文民統制は、政軍関係、政官関係の「政治主導」でしょうけれども、例えば、政治家の資質の問題、政官の信頼関係の問題は、制度上の問題でないと想います。これまで事実上の文官統制になっていた背景として、文民統制についての誤解があったり、自衛隊の組織の経路依存があったり、政権や大臣の継続性や安定性の問題もあって、政治の統制が弱い、文官の統制が強い、といった状況があったのでないかと想います。行政システムの内部統制としての文官統制の有用性に関する議論もあるようですが、文官統制の出現は、そもそも、文民統制の意識の不徹底から生じていた面もあると想います。
それから、民主主義と文民統制の整合性がいわれます。石破幹事長は「民主主義なき文民統制はあり得るが、文民統制なき民主主義はあり得ない」とおっしゃっていたと想います。軍事に対する政治の優越という関係のみでいいますと、例えば、中国も、文民統制でしょうか。形式としては、そうなのかも知れません。また、文民統制がなければ、政治に対する軍事の優越という関係になって、当然、民主主義はなくなります。文民統制の維持は、民主主義の必要条件でしょう。 日本と中国は、政軍関係でいう政治の原理が異なります。民主主義国でない中国は、選挙による国民からの監督のない文民である政治家が、軍事を統制しています。中国人民解放軍は、中国共産党の指導下の軍隊であって、中国国民の軍隊ではありません。民主主義国である日本は、主権者たる国民によって選挙された文民である政治家が、国民の代表として信託された責任において、軍事を統制することに意義があると想います。 森本防衛大臣は、ご自身について、「シビリアンコントロールという観点からいうといろいろ問題があると思います」と答弁なさっていました(2012年6月12日 衆議院予算委員会)。森本防衛大臣の文民性については、「(軍国主義的思想に深く染まっていなければ、)元自衛官は、文民」とする内閣法制局の解釈(1973年12月7日)があり、問題ないと想います。が、非国会議員(民間人)であることは、仮に、憲法第68条第1項(但書き)に基づく形式上の問題はないとしても、やはり、文民統制の本旨から離れていると想います。極めて例外的な状況でしょう。 国家安全保障基本法案は、内閣総理大臣と防衛大臣について「国民から選ばれた文民とすること」として、これまで不文律だった要件を、明文化しています。また、政治統制という際、「国会(立法府)による統制」と「政府(行政府)による統制」があると想いますが、同法案は、「国会に対する報告」の義務を定めている(第7条)他、「国会の関与」について別途法律で定めることとしています(第8条第4項の二)。
そして、国家安全保障基本法案は、「国民は、国の安全保障施策に協力し、我が国の安全保障の確保に寄与し、もって平和で安定した国際社会の実現に努める」(第4条の「国民の責務」)と定めています。私は、そうした規定があって当然だろうと想います。ただ、国民の権利の制約ということがあって努力義務規定(「努める」)になっているのでしょうし、「協力」や「寄与」も、最低限、ぎりぎりの表現だろうと想いますが、ぼやっとしている、さらりとしている感があります。それでも、選挙においては、勇気をもって、国民に説明しなければならないと想います。なにしろ、60年にわたるツケがありますから、勇気をもって。 そもそも、民主主義的文民統制の確立ということからすれば、文民による軍事に関する議論は、当然、あってしかるべきです(繰返しになりますが、自衛隊員は、国民でありますが、文民でありません)。しかし、従来、そうしたことの闊達自由な議論が忌諱され、関心のないことが平和主義などという、おかしな風潮がありました。少なからず、戦後の占領政策による影響があると想います。憲法から教育制度その他の諸制度まで、国家観や愛国心は、不当に抑圧されました。 それにしても、今年は、独立してから60年が経ちます。この間、どうにかこうにかやってきたものの、独立主権国家としての根本のところが、おかしなままです。日本国憲法について平和憲法といわれてきましたが、本当に、そうなのでしょうか。国家観や愛国心がなくて、国家の主権の独立を支えてゆけるのでしょうか。日本の経済について「失われた20年」というならば、国家の主権の独立という問題にとっては、「失われた60年」です。国民は、なにを失ってきたか、ということさえ気付いていないかも知れません。これは、日本の根本の問題です。 もちろん、「責任政党」は、「国民政党」であるべきです。政策の実現にあたって、国民の代表者たる政治家は、主権者たる国民に対して説明し、理解を求める責任があります。その一方、政治についての国民の関心がなければ、政治家は、政治について語らず、人気とりの大衆迎合になってしまうかも知れません。政治家として、そうあってはいけません。が、国民の意識も、問われると想います。 文民統制でいえば、その文民についての問題です。他人事でありません。安全保障は、そうしたところに間隙をつくらないことが基礎になると想います。政治力が弱まり、原則を忘れれば、民主主義の手続によって軍事による統制が台頭することもあり得ます。また、安全保障という国家の基本は、情勢によって右往左往するようであってはならないと想います。「文民統制」ということ、「軍隊からの安全」「軍隊による安全」について、大切なことですから、難しくても、国民として考えてゆかなければならないと想います。
「子曰く、危うしとする者は、其の位に安んずる者也。滅びんとする者は、其の存を保つ者也。乱るとする者は、其の治を有つ者也。是の故に君子は、安くして危うきを忘れず、存して亡ぶるを忘れず、治まりて乱るるを忘れず、是を以って身安くして国家保つ可き也。易に曰く、其れ亡びなん其れ亡びなんとて、苞桑に繋ると。」 (「子曰、危者、安其位者也。亡者、保其存者也。乱者、有其治者也。是故君子安而不忘危、存而不忘亡、治而不忘乱、是以身安而国家可保也。易曰、其亡其亡、苞桑干桑。」 - 『周易』繋辞下伝より)。
長文になりまして、失礼いたしました。 それでは、以上、取り急ぎ。
投稿: しんたろう | 2012年10月14日 (日) 04時08分
【訂正】 私の先ほどのコメントのなかの、最後のほうにあります『周易』繋辞下伝からの引用の部分、「苞桑干桑」は、正しくは「繋于苞桑」です。 失礼いたしました。
投稿: しんたろう | 2012年10月14日 (日) 05時57分
石破先生の ブログから かなり お疲れ感が 伝わり とても 体調が 心配 です 体力より 党内からの バッシングが 色々 あり ストレス なのでは と 感じています 古い人を 尊重したり 尊敬 するのは 当たり前 人と して 石破先生に かけて いる なんて 思って ない 古い自民党を 押し付けて くる年配議員の 人が もっと 協力を して 新しく自民党を 作ることに 協力 すべきです 派閥風にはうんざり 先生に 説教 なんて 許せない 伊吹は 嫌いだ 石破先生 の 笑顔 は 大好きですよ 最近 なかなか テレビ では 見れない ですけど
投稿: 田中 | 2012年10月14日 (日) 07時08分
こんばんは。イシバチャンネル拝見しました。石破さんの言葉に感銘を受け、自分もやるべきことをやらなければ、いけないなぁと思いました。先週あたりでしょうか?石破さんの出ている番組を拝見しました。石破さんは女性に社会進出をもっとして欲しいとのことでしたが
こんなにいろんなものが溢れかえっているのに共働きしないと支えられないのでしょうか? 多くの人がお金ということでしかものが見えなくなっているのではないでしょうか?私はこの不況というのは、 物を、 人の大切さが分からなくなってきているところにあると思います。 子供にとっても、親にとっても親子の時間というのはとても重要で大切だと思います。その後もずっとずっと引きずっていきます。こんなにものが豊かになっても一緒にいられないのは悲しいことだと思います。どうか大切な親子の時間を奪わないで下さい。
投稿: 中津川貴子 | 2012年10月15日 (月) 04時11分
一票の格差が問題になってますが、選挙の裏技的な選挙区情報は経験の薄い新党のエサになるので早く解決させた方が良いですね。
投稿: (^-^) | 2012年10月19日 (金) 04時16分
朝のラジオで熱くコメントされていましたね。輿石さんは言うなれば、スクランブル交差点にいる「手ばた信号のお巡りさん」みたいなもので、党上層部の言動による離党者の食い止め、首相の立場や進行状況・その他諸々にある問題の整理等を考えていると、交わす弁解も思いつかず、解散引き延ばし作戦や国家名物の牛歩作戦しかのないでは。浮気を追及する奥さんではないのですから、ここは「野田さん初め、そちらのお立場もいろいろあるかと思いますので、山積する諸問題はここでは一時置いといて、とりあえずは近い内という部分の事だけ今は絞って、明確な日にちだけでも教えてもらえませんか?」みたいな感じで、テーマを絞って答えを簡素化できるようにしてあげた方がいいのではないでしょうか? それから石破さん、太田総理の番組に出ている頃に比べ、表情険しいですね。時々顔面蒼白で、すごい三白眼になってますよ。バラエティに出ていた頃みたいに、もっと表情が柔和に戻るよう、もう少し肩の力を抜いて取り組んでも良いんじゃないですか?
投稿: 可智子 | 2012年10月19日 (金) 12時51分
石破さんが総理になって欲しいと、政権交代前から思ってました。現在の民主党では 国際問題・復興・経済安定は望めません。 3.11以降の民主党(野田総理)は日本国の将来を考えた政治とは思えないのです。ドジョウのように泥に被り・・・と言う発言は、その当時にはあったかも知れませんが、 民主党代表となり、与党の欲が出たのでしょう。 野田総理の次の行動は、復興・北朝鮮拉致などをアピールして・・・自民・公明党を 巻き込んだ内閣に進めるでしょう。 この行動戦略は日本人として 無視の出来ない問題ですので、時間稼ぎをして内閣続党とするでしょう。 情勢が穏やかになれば、国民の支持率も上がり、解散を決める事になると思うのです。
私は 病気を持ってるし・・・前科もあるので世の中には出れないのが悔しい。
最後のお願いがあります。
福島原子力発電所の建物の地下を確認して欲しい。 陸の上に建物の基礎ベースを・・・ 砂の上の鉄板と考え、微弱地震で鉄板と陸の間に空間が出来るのです。 高濃度の放射能が溜まってると予測しています。考え過ぎなら良いのですが、このまま放置していれば、日本全土が放射能汚染となってしまいます。 原発閉鎖は難しいと思いますが、調査は出来るでしょう。 この問題を自民党が解明する事で、民主党政権打倒は果たせるでしょう。
この内容が 石破さんに届く事を接に願います。
投稿: 藤原 | 2012年10月20日 (土) 08時40分
初めまして。遅くなりましたが、総裁選残念でした。是非、石破さんになってほしかったです。日本の国防が不安でなりません。必要な軍事力があってこその外交の安定だと思います。戦争をしないための強い軍事力です。 また、平和ボケの日本教育を変えてください。世界は性善では決してないと思います。話して解決するのは強い国だからだと思います。国難の時にべつにぃと言ってる若い人たち…いったいどうしたのですか? 私は普通のパートのおばちゃんです。でも、我が子の未来を考えるとき、今の日本の有り方が不安で、不安でなりません。
国家は、国を導いてくれる方は、嫌われても強く導いてほしいです。
お願いします。日本を破滅から救ってください。
投稿: 輝ちゃん | 2012年10月20日 (土) 23時35分
石破チャンネル拝見しました。 先生を応援します=自民党応援します。 期待しています。 又、尖閣諸島問題及び各領土問題に対する国権の発動は日本の国土防衛に必要な自衛隊の集団的自衛権の発動に対する憲法の法制化を早急に整備しなくては、日米安全保障の”絆”が 揺らいでしまうように思えるのですが、石破さんはどう思われますか
投稿: うっちゃん | 2012年10月24日 (水) 11時07分
総理大臣になれば毎月1億円前後の小遣いが貰えるので辞めたくない気持ちもわかりますが、国会の閉経間が続いてる以上、解散総選挙で国民の意見を反映して再編成しないと無駄に時間が過ぎるだけで税金のノダです。このまま続いても冬眠が続くだけです。
投稿: (^-^) | 2012年10月27日 (土) 04時27分
石破先生、2~3質問させていただきます。 1’核兵器保有の可否について、国の防衛の為、兵士を持ち、兵器を持つ事を国民が理解し、それを是とするなら、最強の武器を求めるのが道理だと思うのですが、いかがですか。 2、原子力発電はここ数十年、地球上で必須のエネルギー源では有りませんか、必要悪と理解されるでしょうが、石油、石炭、天然ガスは世界にとってエネルギーとして消費するには余りにも勿体無い、これらを2~3世代で消費しつくしていいものでしょうか。自然エネルギーとして太陽、風、海流、の活用には効率の壁があり、実際的でなさそうです。そこで、原子力発電の完璧な安全性を今こそわが国で確立し、地球の未来に貢献すべき重大なときではないでしょうか、仮にわが国がこれを完全に廃絶して、他の国の原発はどのように評価するのでしょう。原子力の被害に国境はないのです。日本発の安全な原発で中国の原発を安全に管理出来ればどれだけすばらしいことでしょう。 地球上の、水、空気、放射線障害これらからの環境保全、未来への地球資源の遺産、いま私たちが真剣に取り組むべき大切な課題だと思うのですがいかがでしょう。
投稿: 住友公男 | 2012年11月 1日 (木) 21時46分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: イシバチャンネル第二十五弾:
コメント
石破さん、私は安倍さんを応援すべく自民党本部まで駆けつけました。これまで政治に対し関心があったとは言えませんが、今回は無関心ではいられない状況に日本があると感じたからです。
安倍さんを「全身全霊・誠心誠意で支える」という石破さんの言葉を信じます。国民は安定した長期政権を望んでいるのです。もう二度と民主党のような売国奴に日本をメチャクチャにされたくないのです。
反日教育をしているたった2つの国にばかり目をむけ、「欧米による植民地支配から開放してくれた」と言ってくださる親日国をないがしろにする方針を転換してください。
いつの日か「石破総理」が誕生するかもしれません。
ですが、どうか今回は安倍さんを支え、日本を立て直してください。お願いします。
長文、失礼しました。 hanaharu888
投稿: hanaharu888 | 2012年10月10日 (水) 22時18分
祖国を捨てた感のある老人です。私はこれまでに興味を持った政治家は、田中角栄公と安倍新総裁です。幹事長は敬遠しておりました・
然し、このビデオを拝見し少し考えが変わったと思います。政治家もある意味では人気商売ですから、俳優の様にいろいろ演じ分ける必要があります。
これまでの幹事長は、余りにも正直に自身を演じ過ぎた。これからは自民党再生の為にも、少し柔らかな石破を演じて下さい。
私はブログ・被災地を想う時に自民党の事も書きましたので、時間を見つけてお読み頂ければ光栄です。http://songoftreveler.blogspot.com/
投稿: 山口旅人 | 2012年10月10日 (水) 23時06分
【日本製スマートフォンは絶滅危惧種】
国際市場で相手にされない、ガラパゴス携帯に力を入れてきた日本
メーカーは、今後主流となるスマートフォンに乗り遅れ、世界市場
でのシェアが、最高のソニーでさえ4%台です。
スマートフォンは、水平分業の時代です。その構成業界は、OSメー
カー(Google等)、機器メーカー(ソニー等)、基幹部品メーカー(ク
アルコム等)、EMS(鴻海等)で、力関係では機器メーカーが弱いそう
です。そのため、機器メーカーは、その他の分業業界メーカーから
選別されています。例えば、基幹部品メーカーは大量発注者を優先
して、部品を供給します。つまり、世界市場でのシェアが低い機器
メーカーは、十分な量の最新版の部品が確保できず、さらにシェア
が低下する悪循環に陥っています。また、最新製品の開発には、機
器メーカーとその他の分業業界メーカーとの、密接なパートナー関
係が必要ですが、世界シェアが低い機器メーカーは、パートナーに
してもらえません。よって、日本製スマートフォンは、南朝鮮製に
比べ、生産台数に制約があり、旧式であり、さらにシェア低下が進
展します。よって、それらは絶滅危惧種と言っても、過言ではありま
せん。
今後、スマート家電の制御機やゲーム機等として、スマートフォン
が重要になりますが、それを製造する日本企業がなくなり、国益の
甚大な損失となります。
参考:
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD200J4_Q2A920C1XX1000/?dg=1
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1404D_U2A910C1000000/
同様な現象は、タブレットPCでも見られ、さらにデジタル家電全般
も、同じ経路を辿りそうです。究極的には、全ハイテク産業でこう
なりかねません。今後、中国と南朝鮮は日本弱体化構想の一環
の戦略として、日本の孤立化を狙い、国際水平分業サプライ
チェーンから、日本企業を排除する工作を仕掛けてくる可能性があります。
そうなると、それらの技術力で日本は、中国と南朝鮮に水をあけられ、
挽回不可能となります。このままでは、日本の経済力、ひいては国力
も弱体化します。8割超の企業が10年後の日本経済に悲観的な原因
として、この状況の影響も否定できません。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120924/fnc12092413010004-n1.htm
この状況では、社会保障の前提が崩れ、社会が不安定になります。
また、国際発言力が低下し、Chinkと南Gookと比べ、領土問題等で
味方になる国が少なくなります。
投稿: 佐藤浩史 | 2012年10月10日 (水) 23時13分
石破先生のことを気に入っているのですが。
私は、
①外国人への参政権付与は地方であってもNGです。
②人権救済(擁護?どっちでもいいですが)法案には絶対反対です。
先生は、どうお考えですか?。
投稿: 北川 資幸 | 2012年10月10日 (水) 23時57分
ご挨拶拝聴しました。
今回の御党の代表選挙は疑問ありとの世評に小生も組します。今後の経過の中で解決すべき問題です。但し貴殿は幹事長として職責を果たすと明言されており、実力を備えた二頭立て馬車で難問山積の茨道を乗越えてください。創業のソニーは、井深、森田の二頭立てで躍進しました。新生自民は安倍、石破で邁進すべきです。先程小生はtwitterに「石破幹事長は無責任民主を木っ端微塵に粉砕する選挙を実施して貰いたい」と書き込みました。中曽根元総理の貴殿へのメッセージを読んだからです。民主のダメさ加減は衆目の一致する処で今更何を況やです。新生自民に託すべきは、外交防衛(改憲含む)原発再稼動(賠償含む)デフレ脱却(雇用含む)教育改革等です。小生は年金生活ですがそれは後回しでしょう。ご健闘を祈るや切であります。
投稿: 谷田貝(やたがい) | 2012年10月11日 (木) 00時11分
こんにちわ
仰る通り、今は安倍政権を誕生させるために全力で頑張って頂きたいばかりです。
先日の時事放談で渡辺恒三氏が「細野君が代表になってれば41歳?のさわやかな?若い総理誕生で支持率も上がったのに」とか仰ってましたが、先生のお言葉を借りると「国民をなめんなよ」と。
この方、時事放談で確かこの言葉2度目です。
若い男前で支持率あげたきゃ芸能民主プロダクションにしろやと。
政治家をやめちまえと。
個人的にご老人には酷い言葉を掛けたくはありませんが、若い世代のためにも引っ込んでろと。
こんな政治家がいまだにいるから、いつまでも甘い考え方の日本は3流政治だと言われるんです。
今回の閣僚人事も松原大臣を更迭などバカにしているのかと。
ご自分たちの年金や議員閣僚手当や来年度の政党交付金のために延命をはかっているとの噂もありますが、本当にそうだと私も思います。
日本国家国民のためにさっさと解散して頂きたいです。この政権が長引けば長引くほど、復興予算の不正横流しや年金の使い込みが増えるばかりです。
好き放題に使われて何に使ったのかわからないまま増税分のお金無くなっちゃいます。
クズばかりですね。もちろん少数でもまともな心ある議員もいるのでしょうが、言葉をあげないで延命のために国会も開こうとしないで何もしないのは同罪です。
個人名をあげて申し訳ありませんが、磯部さん、こんにちは。「石破教」には爆笑しました。最近の安倍総裁応援ブログやたかじんのそこまで言って委員会でのコメンテーターのお話を聞いていて、「安倍カルト?」とちょっと引いていたので、支持した議員は違えど、お互い全く同じことを感じているものですね(笑)
役職に就かなかったからテレビに出なくて党員票が少なかったとか言われていますが、元総理の肩書があればいくらでも出れたと思います。
総裁に選ばれた今でもテレビで殆ど見ていません。
自民党総裁として、防衛や復興や原発や経済などご自分のお考えを発信する気が本当におありなのでしょうか?
テレビを入れたら「又、安倍ちゃん?飽きたよ」と言われるくらい何故どんどん出ないのでしょうか?
局に行く時間がなければ、自民党本部と繋げてもいいのではないのでしょうか?
やはり体調がお悪い時があるせいではないのか?と疑いも出てしまいますw
それとも応援していただいた親日親韓派の派閥の方々や経済界の年寄り達に、「相手を刺激するような過激な言葉は慎むよう」とがんじがらめになっているせいではないでしょうか?
ここになって、総裁選での威勢の良い勢いはなく、たかじんのコメンテーターの様に「石破さんを使いこなせるのか」とか、磯部さんの様に石破先生が邪魔して安倍総裁の政策が出来ないような風潮が今から流れていることに疑問が湧くばかりです。
「使いこなせるのか?」と聞かれた安倍総裁がコメンテーターに対して「森さんにも言われた」と返事をしていらっしゃったと記憶していますが、森さんって元総理の森さんですよね?
どっち側の、どういう意味なのかよくわかりませんでした。
政策を邪魔をしているのは、安倍総裁ご自身が応援してもらった派閥の方々でしょ?と私は思っています。
総裁選で無派閥の先生だけがテレビで仰ってた「島国の日本は海兵隊を持つべきだ」との言葉も、これは安倍総裁は派閥に配慮でやる気もないのではないでしょうか?
今までの自民党のように威勢の良い言葉だけではなく、日本が本当の独立国家としてあるべき政策で、しっかり行動出来る様に安倍総裁を幹事長として無派閥の先生が支えて下さると私は疑いもなく信じています。
被災地に寝袋持参で避難所の方々の声に耳を傾け、地道でもコツコツと国民に誠実に接して下さっていた事を考えても、幹事長を引き受けた以上やるべきことは一つなのに何故そんな心配をなさる人がいるのか不思議です。
先生の人柄からして、安倍総裁を支えないのなら、そもそも「幹事長」を引き受けないと思います。
まず、安倍総裁が派閥や経済界に配慮して、防衛でも教育でも信念を曲げないことを願うばかりですw
橋下市長が韓国の長距離ミサイルについて意見を言っていましたが、自民党は早速、韓国アメリカに配慮してこの件では無視でしょうか?
カードで使えるものは何でも見逃さない緊張感も必要ではないでしょうか?
それとも私がニュースを見逃しているだけでしょうか??
今のところ橋下市長の言葉しか目にしていませんがw
原発に関しては、甘利さん起用でさらに後退か?とがっかりしていますww
麻生派で安倍総裁を支持したであろう河野太郎さんを起用して下さったら原発での自民党の姿勢に信頼もできたのですがwww
何のために河野さんは安倍総裁を支持したのか?派閥脱却派だったと思っていたので理解できないですwww
先生が総裁選で、「エネルギー開発も進み、減原発になるだろう」と仰ってた、せめてその方向はお願いしたいです。
自分たちの必要以上の快適さのために、核のゴミの解決方法もないまま、これからの若い世代に膨大なお金も時間もかかる大きなリスクのある核のゴミを、目先私達が使うのは安いからと言うだけで、これ以上バカみたいにどんどん増やすのは勘弁してあげて頂きたいです。
政治家や官僚がきちんと日本の未来を担う若者たちの事を考えて政策を進めて頂きたいと心から願います。
投稿: 大阪の女性 | 2012年10月11日 (木) 05時26分
私も石破先生を信じています!
これからも信じ続けていきます!
投稿: Milon | 2012年10月11日 (木) 10時18分
国の信で有ることをうらやましいと思うと同時に決断しなければならないお立場応援してます 国のためよろしくお願いします
投稿: Satoyama | 2012年10月11日 (木) 10時53分
動画拝見しました。改めて、幹事長就任おめでとうございます。
イシバチャンネルは、石破さんのお話がじっくり聞けるのでとてもいいですね。
ところで、今日も民主党の異常さを実感する出来事がありました。
それは、東日本大震災の復興予算の流用、不適切な使途について調査する、決算行政監視小委員会を欠席、審議拒否したことです。
いつもの民主党だなと思いながらも、あまりの不誠実ぶりに怒りを覚えます。
政府は行政刷新会議で厳しく精査すると言っていますが、与党しか出席しない、法律に基づかない、政府の行政刷新会議で本当にこの問題が適切に議論されるとはとても思えません。
政府の行政刷新会議の調査は一応やりましたよ、というたんなるパフォーマンスに終わるのではないかと危惧しております。
民主党はよくわからない理由を言ってこの問題から逃げ回っていますが、野党から追及されるのが怖いのでしょうね。
被災地よりも自分たちのこと、国民よりも自分たちの保身しか考えない民主党は政権与党失格です。
本当に一日でも早く、政権交代が実現することを願ってやみません。
投稿: 相馬 | 2012年10月11日 (木) 12時46分
石破さん、日本のために頑張ってください。
投稿: はすた | 2012年10月11日 (木) 13時04分
石破幹事長のブログを見ている方に情弱の方はいないと思うので、コメントしている方にツッコミを入れるのもどうだろう?と思ったのですが
皆さんも、おそらく心の中でそう感じてると思うので、一応ツッコミを入れておきます。
「スマホに希少化して国家経済語るって(笑)」
某国と日本では、外需依存度が全く違います。
そもそも、外需依存の割合が大きいから、
某国の経済の中身は、打つ手の無い悲惨な状況になってるのですしね。
結局、先進国は
経済成長と同時に自国の消費も拡大してるので、景気が悪くなっても打つ手は色々ありますが
某国は・・・
結局、
土台を固めながら塔を高くするのではなく
ただ単に塔を高くするのは、バランスが悪く崩れやすいってことでしょう。
しかし、
経済=外需だけ
って認識の人まだいたんですね。
外需は経済の1要素にしか過ぎないのに・・
しかも、スマホにだけ希少化して
さらに、それで社会保障崩壊って・・・
各国のGDPに占める外需依存度も知らないみたいですね。
ってことは、
日本が輸出で経済成長したって勘違いしている人は、まだまだ多いのかな?
テレビや新聞は当てにならないって人は増えていますが
だからといって
”自分で調べて””思考して”教養を養うって人は増えていないのかな?
投稿: 深慮遠謀 | 2012年10月11日 (木) 13時31分
それよりも
なかなか秋の国会が開かれませんね。
国会議員の仕事は、国会を開き
法案を作ることなのに・・・
国民の生活を人質にしているのは
どう考えても民主党の方だってことですね。
よく、
テレビや新聞のような○弱メディアが、
無理のある屁理屈で野党のせいにしようとしてますがw
そもそも、特例公債法案を通すのも
当たり前ですが、与党が責任もってやることなのに・・・
自民党が与党のときは、そうしてきましたよね。
いや、普通の感覚で国民生活がかかってるんだから
当たり前と言えば当たり前なんですが
責任も屁理屈で野党のせいにして
国会も未だに開かないって
もう、与党としての責任感が無さすぎです。
こういう無責任な党を、
予めちょっと調べればわかることなのに、
与党にしてしまったのは、もちろん民意。
選挙権を持つ国民の責任なのですが
一日も早く無責任すぎる与党を解散させていただけるように頑張っていただきたいです。
こうしている間にも、どんどん国益が損なわれ、国力が低下していってます。
投稿: 深慮遠謀 | 2012年10月11日 (木) 13時47分
政治にあまり関心のない娘が、石破さん安定感があって強そうだって。尖閣を盗られない様、安倍内閣で、国防を万全のものにして下さるよう、頑張っていただきたいです。パワーアップした元気いっぱいの自民を応援します。
投稿: 安倍・石破で最強内閣を | 2012年10月11日 (木) 13時55分
【新・悪の枢軸国】
シリアの内戦が拡大するかも知れません。シリア国内から発射された迫撃砲弾が隣国トルコに着弾しトルコ人(女性2人と子供3人)が命を落としています。これが起きたのは10月3日頃の話ですが、トルコ国内に自由シリア軍が入り込むことがあって、戦線の拡大があり、今では当たり前のような戦闘が続いていると云うことのようです。そして、外信報道からの転載記事ですが、毎日新聞のネット記事より『トルコ空軍は10日夜(日本時間11日未明)、モスクワからダマスカスへ向け領空を飛んでいたシリアの民間機をアンカラの国際空港に強制着陸させた。トルコのダウトオール外相によると、違法に軍事物資を輸送しているとの情報に基づく措置で、着陸後に積み荷の一部を押収した。』この押収物は、ミサイル部品ではないかという人と、通信機器部品ではないかという人等がいて、情報の交錯等があり、断定には至っていないようです。そしてこの押収物の出所が、『シリア=イラン=中国=北朝鮮』という経過を辿っているという指摘があるそうです。ミサイル部品の密輸という疑惑があり、それに手を貸す勢力が悪の枢軸国家と名指しされるのではないかと言われているそうです。これは、毎日新聞が言っているわけではなくこの記事の元がAFPである為、それに付随したソース記事等があり、枢軸国の構成を解説する人がいたようです。シナと北朝鮮は、こういうところにも並んで顔を出していることに驚きます。特にシリアと北朝鮮はよく似ています。同じ状況にあるから特別な関係を構築しているのだろうと思います。
シナと友好を強調することは思わぬ落とし穴に入り込むことに繋がるのではないですか? 尖閣諸島を巡る対立は我が国固有の領土であると云う姿勢を崩さず、INF総会にも出席しない頑ななシナ政府の傲慢を、広く世界に向けて協調しておくことが国益に繋がる道だと思います。悪の枢軸国と友好等、我が国を危険に陥れる罠に自ら飛び込むようなものです。尖閣で折れることがあってはならない。鷲尾政務官のような馬鹿は声を挙げて弾劾に処すべきである。シナは、非常に危ない道を歩もうとしています。世界を敵に回す可能性がありますね。我が国の政府が最も頼りにならない今が、一番怖いです。
投稿: 旗 | 2012年10月11日 (木) 14時10分
石破さま
石破さま、ほんとうに、ほんとうに、ありがとうございます。
わたくしは…今は何と言ったら良いのか、適切な言葉が見つかりません。
でも、心から感謝致します。
幹事長のお席は、立派な石破さまには、むしろ物足りないぐらいです…。
お忙しい事と拝察いたします。
どうぞお身体にはくれぐれもお気を付けくださいませ。
失礼致します。
投稿: uru | 2012年10月11日 (木) 14時44分
国が回りませんねえ
みっともなく開き直ってまともな審議に応じない民主党を動かすにはどうすればいいのでしょう
民主党の中にも良識ある議員がいると信じていましたが、今のこの状況で動けないいや動かない民主党議員の方々にはほとほと愛想が尽きました
安倍総裁と石破幹事長に期待するところが大きいだけに歯がゆくてなりません
政治に対する信頼を取り戻すためにもプロの政治家として何か手段を講じていただけますようお願い申し上げます
投稿: ごんた | 2012年10月11日 (木) 14時50分
韓国では大企業上位10社で韓国全体のGDPの約75%を占めています。
サムスン一社だけで実に20%弱を占めているから驚きです。
ちなみに日本で一番大きい会社はトヨタ自動車ですが日本全体のGDPに対する割合はわずか4%ほど。
更に韓国ではGDPに対しての輸出割合が約50%で大企業の不振が韓国経済にダイレクトにダメージを与えます。
貿易依存度も100%越えていて経済構造が異常です。
そして韓国製品は部品、素材、工作機械を日本に依存しています。
なので対中貿易や対米貿易で黒字の韓国も対日貿易だけは毎年膨大な赤字です。
日本は韓国に対しての経済制裁カードを何百枚と持っています。
韓国経済の息の根を日本は簡単に止める事ができるのです。
投稿: 竹島返さないなら経済制裁を!! | 2012年10月11日 (木) 19時00分
石破さんは生活保護に関して
「本当に必要な人には手厚く」と言ってましたが、
本当に必要な人とゆうのはどのように判断するのですか?
不正をどのように見極めるのですか?
甘い認識では結局ズルズル行きそうな予感がします。
生活保護費は現物支給が最善です。
私達の税金で「働かざる者食うべからず」ですよ。
「以前、当時の厚生労働省の副大臣に、「生活保護を受けている家庭の平均年収はどれくらいか」と聞いたことがある。
答えは、650万円だった。
だたし、額面で650万円あるということではない。
実は、生活保護世帯は税金を支払うこともなく、医療費も無料である。
これらを収入に換算すると650万円に相当するというのだ。
一方、国民年金だが、夫婦で給付される金額は年間約160万円である。
現役時代に何十年も支払った挙句にこの金額なのだ。
これでは、生活保護を受けたほうがましだと考える国民が出るのも、仕方がないかもしれない。」
田原総一朗 公式ブログより「生活保護問題」の本当の問題とは?
投稿日: 2012年6月11日(一部抜粋)
国民年金を40年間納付した者
1ヶ月 約6万円
真面目に節約して、年金を納付し続けると、老後は月6万円の年金を受け取る。
生活保護受給の単身者
1ヶ月 約13万円
年金を納付せずに浪費を続ければ、老後は生活保護が必要な者となり、月13万円を受け取る。
どっちが、お得?
【理由】
年金の掛け金を払える人は他にも蓄財があるはずなので月6万円で老後やっていけるはず。
掛け金を払っていない人は、蓄財もないはずだから月13万円支払う必要がある。
現役時代に年金を納付しない連中が生活保護費を年間650万円ももらい、
現役時代にコツコツと年金を納付していた人間が
老後に年間たったの160万円しかもらえないなんて狂っている。
生活保護費は、年金より多いだけではなく、
苦労して働いている労働者の最低賃金よりも高い。
真面目に仕事をするよりも仕事をせずに生活保護を受ける方が、現金収入が多い上、
税金やNHK受信料や光熱費などの支払いが免除され、
都バスや都営地下鉄に乗り放題の「フリーパス」まで貰える。
5年に一度の生活保護見直しに向け議論が進行中!
「家賃を除くと一日に1000円しか使えず、食べていくのが精いっぱい」
生活保護受給者が支給額引き下げに抗議
生活保護が最低賃金や年金より高い理不尽・現物支給を!
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4819.html
投稿: むかむか | 2012年10月11日 (木) 19時32分
韓国メディア
韓日通貨スワップ:困ったときに冷たかった日本
韓国は外貨調達をめぐり、「悪縁」という言葉がしっくりくるほど日本には苦々しい記憶がある。
最もつらい記憶は1997年アジア通貨危機当時にさかのぼる。
外貨準備が底を突き、デフォルト(債務不履行)の危機に追い込まれた韓国には、
日本から借り入れた短期債務220億ドルがあった。
しかし、日本はうち130億ドルをその年に回収し、
韓国が国際通貨基金(IMF)に支援を要請する決定的な要因になったとされる。
「必要なときに助けるのが真の友人」だと訴えたが、
日本側は韓国側の求めを断った。
2008年の世界的な金融危機の際にも日本は冷たかった。
危機の影響でドル調達が困難になり、
日本にも既存の通貨スワップの拡大を求めた。
しかし、日本は「大規模な通貨スワップ拡大は困る」と慎重姿勢を崩さなかった。
韓国政府の元幹部は
「普段は協議がうまくいっていたのに、困った時期には異なることを言い出し、
憤らずにはいられなかった」と振り返った。
10/10 朝鮮日報より 一部抜粋
ふざけんな!
韓国は、1997年、2008年、2011年と、
わずか15年間に3回もの経済危機になりました。
この3度の経済危機に対して、韓国へ最大の支援、韓国の救済を行った国は日本です。
1997年に韓国は国家破綻の危機となり、
韓国はIMF・日本などから総額570億ドルの支援を受けました。
支援の内訳は、IMFが210億ドル、日本が100億ドル、
日本が第2位の資金供与国である世界銀行が100億ドル、
日本が第1位の出資国であるアジア開発銀行が40億ドル、
米国が40億ドルなどでした。
これまで韓国は、頻繁にドル買い・ウォン売り介入を実施しています。
韓国は、為替レートの操作によりウォン安にすることで、
韓国企業は日本企業からシェアを奪い取って営業利益を得ています。
http://blogs.yahoo.co.jp/x1konno/37109229.html
投稿: 日韓スワップ永久に廃止して!! | 2012年10月11日 (木) 19時56分
http://www.youtube.com/watch?v=WdhMjzfg6-k&feature=relmfu女やられて座ってる人数大間違いhttp://mixi.jp/add_bbs.pl?id=6062095歌無視俺歌詞字鳴って無い時、楽器音一位http://mixi.jp/add_bbs.pl?id=6062095
投稿: 歌無視俺歌詞字鳴って無い時、楽器音一位 | 2012年10月11日 (木) 22時51分
石破幹事長応援しています。
老害!なんてくそくらえ!
私は石破幹事長が言った言葉を信じています。
老害には大変でしょうが応援していますので
頑張って下さいね。
投稿: MA | 2012年10月11日 (木) 23時31分
幹事長の話は『全く、そうです』と、言いたい民主のていたらく。だが忘れては困る 当初から不安は承知。想定外の・・であったが。そうさせたのは自民党が成果を出さない政権だからだ
小泉政権で自民も知った事だろう。話せばわかる国民です。現代上から目線の政治はなりたたない。政治家が本気を出して乗り出せば付いてくる。だが
覚悟が足らない 小泉はあった。
投稿: 牛島 孝 | 2012年10月12日 (金) 03時05分
石破先生、お疲れ様です。
総裁選では、石破先生を応援していたので、今回の結果は残念です。
私は、民主党も、自民党も応援していませんが。個人的に、石破先生はブレないので、信頼しています。
野田総理大臣が「近いうち解散」と言ったのは、かなり、思い切った発言だと感じました。党利党略ではなく、国益を考え、増税を遂行した、野田総理大臣の覚悟を感じました。
しかし、谷垣総裁自民党は「増税に対しての政府責任を問う野党」に同調しました。これは3党合意を無視した矛盾です。党利党略でしょう。
公明党は、3党合意を踏まえ、筋を通しました。
3党合意を無視した自民党が、野田総理の「近いうち解散」だけを取り上げて、批判だけはする。増税に賛成した自民党は、自分達を否定した。そうすると、3党合意、近いうち解散を批判する資格も本来は、なくなってしまうはず。
党利党略だけの昔の自民党に、正直、失望しました。
その後も、民主党と自民党の選挙目当ての駆け引きだけで、政治が遅々としてすすまない。
絶望的な状況です。
ただ、絶望的な状況ですが、民主党が野田総理であるのと、自民党の幹事長が石破先生であるのだけが、まだ、救いです。
2人とも、党利党略とは違った動きをしているからです。
石破先生。
野田総理には、早期解散の覚悟があると思います党の分裂させてまで増税に踏み切った、政治信念があり、通したい法案があるのだと思います。
なので、逆に、自民党としては、問責やらなんやらでじわじわと民主党を追い詰め、国が沈んでもいいから、自民党が政権をとるのを待つのではなく。
赤字国債発行など、同意出来る法案を、どんどん取りまとめ、素早く可決してスピーディーに国会を運営し。同意出来ない法案は選挙争点にして、解散を迫る。
相手が崩壊するのを待つと、国が滅びます。
自民党に正しい方向で攻めにまわって欲しいのです。
そういった、国民目線の政治を行ってください。
揚げ足取りの自民党はうんざりです。
国難の時、重要法案は与野党連携してスピーディーに国会で運営、可決してください。
そのあと、選挙をしてください。
投稿: 無党派 | 2012年10月12日 (金) 04時11分
初めてコメントします。
石破幹事長が、ブログをやっていたのは知らなくて、たまたま石破幹事長と検索したらブログがみつかり、うれしく思ってます。
この名前、島根健二郎は、本名ではありません。私は、愛知県の三河の出身なんですが、大学が島根大学で、島根に4年間いて、楽しかったから、名前に島根をつけました。
松江という場所は、本当にいいところで、ちょうど今の時期に出雲大社へひとりで行くのが好きで、一畑電鉄っという電車に乗って宍道湖沿いの一車線しかない道をガタンゴトンン進むわけです。夕方ぐらいには、夕日が宍道湖を赤くてらし電車の窓から差し込んでとてもいい景色になります。実にいいところでした。
最近は気温の差が激しいですから、石破さん風邪ひかないように。それにあまりストレスをため込まないように。派閥の重鎮がなんて言おうと、私は、石破さんを応援してますよ。だって彼らが、党運営に口だしするなら、古い自民党のまんまです。何もかわっちゃいない。新たな自民党になったことをアピールするためにも、脱派閥を私も応援します。それじゃあ、バイトへいってきます。
投稿: 島根健二郎 | 2012年10月12日 (金) 06時15分
石破様、自民党幹事長就任おめでとうございます。立場上大変な激務かと思いますが、一番大事な御身体を大切になさいますようにと切に願っています。
石破さんとはかなり考え方の違う?安倍氏が総裁に任命を受けた事は多数の人たちからしたら理不尽の結果でありながらも今、現に安倍総裁として自民党が歩き始めてしまった以上、石破さんの仰るように日本国と国民の為を考えれば総裁である安倍氏を「全身全霊、誠心誠意を尽くして支える」と仰る以外今の所は方法がないものと思われます。
私はこの四年間、一番真剣に誠実にDutyとしてお休みも取らないで「国難」」を少しでも和らげる為にと頑張ってこられた石破さんを良く知っています。 僅かな日本の情報の中で言うのですから全く自分としては純粋に石破さんを応援、支持をしていたと確信しています。
不思議でならないのは、安倍氏(総裁)が一定の国民から熱狂的な支持を受けているようですが、この4年間の安倍氏の行動を殆んど把握した事がなかったのです。 そんなにニュースにも上らなかったような…?
多分、私の情報量が極めて少ないのかもしれません。 私の憶測に過ぎませんが一年で辞められた職責(総理として)の際、安倍氏を応援、支持をされた方達 + その際の要職に就かれていた議員の方達がそのままこの度も引き続き支援をされたという事なのでしょうか?
確かに温和の方、そして「美しい国、日本」をキャッチフレーズに自民党の総理大臣の役職についていらっしゃったのは覚えて居ります。
’美しい国、日本’を取り戻すのはとても容易では有りません。 安倍氏はこれからが正念場、ゆったりとしていられません。 いくら立派な取り巻きがいらっしゃっても決断を下すのはトップの資質にかかってきます。
一年の経験がこれからの自民党の行方を左右するのかも知れませんね。 前よりも良くなる事は当然ながら願っています。
今頃言うのも何なのですが、総裁選前までは、石破さんを’国賊’?呼ばわりをしていた人達が今は安倍氏が総裁になられた事で、「安倍総裁を支え最強の自民党として復活をして貰いたい!」など言う事も目にしました。 手のひらを翻すような言動はどうかと思います。 その方達は本当に石破さんを国賊のように見ていたならば今それを変えるのはいかがなものかと…。
まあ、一般の方達が何を言おうが責任上問われることも有りませんが…
兎に角、政治は法律が機能しなければ成らないものだと思います。 感情の赴くままに進むとは思えません。
この度の総裁選では、結果が実の所石破さんの疲労を加速させたのではと思えます。
幹事長の職責は確かに責任重大の分野です。
想像のみですが、自民党の中はきっとドロドロして大変なのではと…?
勿論どの政党も同じなのかも知れません。
時間が少しでも色んな事を解決してくれる事を願うのみです。
もう一度、どうぞ御身体には充分気をつけ、少しの隙間でも堂々とお休みください(゚▽゚*)。
イシバチャンネルで石破さんのお言葉から責任感を強く感じ取りました。
いつも本当に有難うございます。
これからも微力ながら応援させていただきます。
投稿: 原田 | 2012年10月12日 (金) 06時50分
石破 さま
いつも、応援しています!
そして・・いつも、一方的ではありますが・・
田舎のつらい現状や、愚痴をここで、石破さまに、少しでも聞いて欲しくて・・書き込みをしています。
今度、私の住んでいる所に、来て下さる。

(松下大臣の、補欠選挙です)
こんな、すごいコトが この町に起こるなんて
ホントに、ホントに!
一生・・ありえないコトです!!
ありがとうございます
・・しかし・・
ワタシは、石破さまが来られる日・・
出張でした・・
悔しくて、悔しくて。。。。
残念で、残念で。。。。。
でも、この・・超がつく田舎ですが
石破さまが、足を踏み入れてくれる。
それだけでも・・・有難いです。
川内原発を、30キロ圏内ですが、抱えています。
停まっています。
工場や企業・飲食店は、次々 閉鎖。
建てたばかりの家だって、『売り家』に。
人もいなくなり、町全体・・不安だらけです。
『原発マネー』と、日本中が、批難します。
が!
ワタシは・・『いけませんか?何がわるいですか?』と、言いたい!
田舎は、田舎の事情があります!
都会の感覚で・・批難・批判は、されたくありません。
九電さんとの信頼関係は良好でした。
小さな町のイベントにも参加して“原発の説明”や交流。新設するはずだったんです。
それを、裏切ったのは、民主党!
民主党のヘマで、『新設』が出来なくなり
町は、バック しました。
途中で・・バック!
今まで費やしたおカネも施設もヒトも・・
被害者ですよ。
安全基準は、全国統一なんてありえませんよね!
地域ごと気象・地形・海・形状・・違います。
『誇るべき日本の、最新・最高の技術を駆使して、福島を教訓にして新しく作りなおして欲しい』とさえ思っています。
絶対、出来るはず。
年収所得の低いこの町の民も、頑張って
働いて、税金を納めています。
イベントや行事をしながら模索しながら、田舎のお店が倒産しないように、行政も協力してくれています。
予算なんて、ほんの少ししかないですが、役所は・・“ヒト”を提供してくれています。被災地復興の為にも・・潰れちゃいけない。
生活保護の方がよっぽど良い暮らしが出来るくらいのレベルですよ。。。
どんなに貧乏でも、頑張っている“田舎”を、大切に思ってほしい・・。
いつか、どこかのテレビで、『西日本・九州は、あまり被災地を意識していない』
なんて、バカなことを言うコメンテーターがいましたが!
田舎を、バカにするな!
役所もしっかり仕事をしているので、生活保護受給者は、ホントに少ない地域でもあるワタシ達の町。
素朴で素直な優しい人が多いこの町です。
関東出身のワタシも、ここから離れる事が出来ない。そんな町です。
どうか、しっかり“田舎のこころ”のお願いします。
投稿: きなこ | 2012年10月12日 (金) 09時31分
石破先生 お疲れ様です。
安倍さんと野田さんの初顔合わせをTVで拝見しました。まさに嵐の前の静けさ?という穏やかな雰囲気の会談であったように感じました。とにかく、近い将来安倍内閣は必ず誕生します。そのとき民主党がグチャグチャにしてしまったいろいろなことを立て直すのは大変な仕事です。どなたがどうやっていくかプロジェクトチームを作ってやってほしいです。また選挙に勝利して政権を奪取するためのプロジェクトチームを執行部を中心に考えて頂きたいです。また原発について、JAでも言われてましたが原発は減らさないとならない。しかし急には減らせない。廃炉積立金のことなど莫大な費用がかかります。また代替エネルギーがしっかり開発されないとならない。代替エネルギーが開発されれば日本は巨万の富を得られるかもしれません。ただし中国などの産業スパイには気をつけなければなりません。IMF世界銀行の総会が開かれてますが、中国はただ単に日本だから来ないのではなく、出席すればヨーロッパから大規模な支援を要請されるからだろうと思います。日本は財政が大赤字で大震災原発事故もあったのでそんなにお金はありません。とにかくいろいろ年末にかけてお忙しいこととはお察ししますがお身体に留意され、ご尽力いただきたいと思っております。
投稿: ぷーちゃん | 2012年10月12日 (金) 10時06分
石破チャンネル拝見しました。
先生を応援します=自民党応援します。
期待しています。
投稿: じゅん | 2012年10月12日 (金) 10時44分
幹事長 石破先生 おはようございます。いつもありがとうございます。昨日 やっと 民主党と初顔合わせが
これからですね~党首会談が早く行われますように実り多い会談に…なりますよう
先生 時々
とか 出演して頂きたいです。お話を聞かせて欲しいで~す
お身体大切に
倒れないで
投稿: KURO | 2012年10月12日 (金) 11時05分
お話をうかがうことができてよかったです。
ありがとうございます。
組織の票だけでなく、
利権と関わりのない一般国民が強い意思をもって一票を投じるような 応援したい 自分たちが支えるんだと思うことができる政党であってください。
石破さん安倍さんを推薦した議員さんたちの連携などチームワークの良さも拝見できればと思います。
日本をよろしくお願いいたします。
投稿: はな | 2012年10月12日 (金) 11時06分
たぶん載せてもらえないかもですが(笑)
自分はなぜ安部総裁なのかなぜ今頃しゃしゃり出てきたのか?
すごく激しく疑問に思う国民の一人で御座います。
理由はどうあれ一度総理の職を辞任したわけです。
それをまたぞろ担ぎ出した安倍氏を当選させた国会議員の方々の、民意とかけ離れた結果を憂いてます。
しかし石破幹事長が仰ったことが本当に日本が良くなるなら応援したいと思います。
国民やマスコミの好き勝手は声に左右されず
ご自分の信念を貫いて欲しいと願ってます。
乱筆乱文平にご容赦。
投稿: タッチャン | 2012年10月12日 (金) 11時45分
中国、日本楽団員のビザ発給拒否=就労ビザ「無期限で拒否」―台湾
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121012-00000003-jij-int
これって大問題では!?
日本も対応しないと・・・
そういえば、自民党が国際司法裁判所への単独提訴を今月中にやるとか言っていましたが・・・
見直すそうですね。
もう売国どころの問題ではない。
政権与党・・・そして日本人としての体をなしてない。
何とかしてください・・・
投稿: 虎 | 2012年10月12日 (金) 11時55分
【掛け声だけはデカイ民主党】
時事通信の記事より
『吉良州司外務副大臣は11日の記者会見で、島根県・竹島の領有権問題をめぐる国際司法裁判所(ICJ)への提訴について、「ベストのタイミングを考慮しながら、最終的に単独提訴するのが良いのかどうか、これから検討することになる」と述べ、見送る可能性に言及した。
李明博韓国大統領の竹島上陸で悪化した日韓関係に修復の兆しが見える中、韓国の反発を招くことが確実なICJ提訴は控えるべきだとの認識を示唆したものだ。ただ、この発言について、外務省幹部は「単独提訴に向けて淡々と準備を進めている」として、提訴の方針は変わらないと強調した。
8月の李大統領の竹島上陸後、日本政府はICJへの共同提訴を韓国に提案したが、韓国は拒否した。これを受け、日本政府は単独提訴の準備を開始。準備作業は今月末にも完了する見通しだ。』
民主党は2010年に起きた尖閣沖事件の際も「国際法に則り粛々と法手続きを進める」と言っておきながら、検察官に国際情勢を語らせ不意の釈放手続きと、理解に苦しむ不起訴処分を敢行したことがある。今回の国際司法裁判所への提訴手続きも野田総理自ら国民に告げた経緯がある問題なのに、いつの間にか、「・・・最終的に単独提訴するのが良いのかどうか、これから検討することになる」と述べ、見送る可能性に言及し始めている。彼等はいつもこれである。国益を考える脳みそに欠陥がある。自分達が政府を構成していると云う自覚が無い。韓国の利益を考慮してから、日本の行動に制限を掛け国民に答えることが無い。馬鹿は治らないと云うことだ。領土の侵犯があれば、それをやっている国は友好国とは呼べない。敵国である。
その認識を変えるのは何かについて国民に説明をする必要があるだろう。それをやらずに小出しで方向転換を探り出すのは無責任ではないのか。また、尖閣諸島国有化で深まる日中対立について「領有権問題は存在しない」との原則を堅持しつつ、中国側の領有権主張は「認識している」との立場を打ち出し、沈静化を図る妥協案を検討していることが9日、分かった。関係筋が明らかにしたそうだ。
ここでも原則の放棄、あるいは、原則からの逃避行動が見られる。民主党は外交をしてはいけない政治家集団である。ぶれることがあれば国民に説明するべきではないですか。外交で原則を曲げれば、それは国民の負担になりますよ。彼等はそれが理解できていませんね。情けない馬鹿集団である。
投稿: 旗 | 2012年10月12日 (金) 12時41分
【特例国債法案は?】
以前は解散にこだわらすに協力の姿勢では?
ぎりぎりの駆け引きのために、
置いてあるのかな。
国会を開いて堂々とやりましょうという話ですか?
うーん、ここがもう一つ国民に伝わらないです。
選挙選挙はいいけど、
国の予算執行とどっちが重いって言えば・・・・。
民主党が野党時代そういうことをやり倒してて、
そのやり方を非常に嫌悪していたので、
同じやり方見ると、がっかり。
ここを、かっちり解りやすく説明してください。
各メディアで。先生よろしく。
投稿: くさ | 2012年10月12日 (金) 13時24分
石破さん ≪本来は重いが、然し現実には軽い≫
日経【前原経財相、野田首相の「1年以内のデフレ脱却」に関し「首相の発言は重い」】
此の野田発言も前原発言も、本来は重いし正しい。
然し、20年に届こうとしているデフレ経済が、毎年同じように、確たる成算もなく、厳しい覚悟もなく、経済成長戦略のペーパーワークを済ましただけで、その後は放りっぱなしたままで、何らの熱意ある戦略的行動も起こさずに、一年以内と云う短期でデフレ脱却できる道理がない。
過去3年間の何時もの通り、民主党トップの言葉は羽の如く軽い。
まあ、今更言っても詮無きこと乍ら。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年10月12日 (金) 14時01分
>投稿: 大阪の女性 | 2012年10月11日 (木) 05時26分
原発で河野太郎を起用しなかったのは、
超一級国賊、河野洋平の息子だからなんじゃないですか?
河野談話を破棄してもらうためには、河野太郎は邪魔な人物と思いますよ。
やはり親子なので思想は同じと思うんですよね。
なんとなく売国奴臭ぷんぷんなんですよね~
投稿: 安倍ちゃん大好き | 2012年10月12日 (金) 19時50分
ご存知かと思いますが、
真の保守政治家さんが民主党内で苦悩してます。
こうゆう本物の政治家さんが民主党にもいます。
彼は間違いなく本物。
民主党にいるのが惜しい人材です。
「長尾たかしの・・・未来へのメッセージ
2012-10-12 12:51:02
政治信条昨日から今までに、復興予算の使途調査を決算行政監視小委員会の流会によってこれを行わず、
行政刷新でこれを行うとした事について、大変なお怒りを頂いている。有権者の怒りは当然である。
法律の範囲内でその使途について、役所が過度な拡大解釈をしていいように使ってしまったということは過去にもたくさんある。これを正さず今日に至っているのだから、正していく絶好の機会であった筈だ。
これが「野党からの攻撃材料になってしまう」という発想があさはか。
堂々と小委員会で是正すればよいのである。被災地以外への転用が度を過ぎているのだから、国会で是正する、当たり前だ。
何故これを国会で議論しない?
野党から攻撃されるのが怖いから?・・・多分そうなのであろう。もはや、同じ道を辿っている。
逃げ道をつくるどころか徹底的に追いつめ、除籍処分を下した元同僚達が構成する政党に、
どの面下げて国会での連携を模索するつもりなのか?執行部側の都合ばかりを推し進めた事に対して何にも反省がない
・・・どころか、神経がどうかしている!!!!
改正消費税法の採決での造反による党員資格停止3か月の処分が9日で解けた議員を党最高顧問への復帰を打診?
受けた方も受けた方で、外交問題担当として党の支援を受けることが条件だとの考えを示唆?
日米関係をポロポロにして尚、そのご自覚がない!!!!!
離党、除籍、政務三役就任などで、もう、ブレーキ役として党内で共に戦う仲間も殆どいない。限界か??」
大阪14区選出民主党衆議院議員のブログ。
http://blog.goo.ne.jp/japan-n
投稿: なにわ | 2012年10月12日 (金) 20時13分
石破先生いつもお疲れ様でございます。
私は石破先生は国防に対しても、本質的な話を説明して下さるからありがたいです、他の保守と呼ばれる議員だと単純に防衛省の予算を増やせば良いと言ったり、こんな装備を持てば良いと言ったり、人数を増やせば良いと言ったり、憲法改正すれば万事解決のように言ったりします。
石破先生は財政が苦しい中で限られた予算で、いかに自衛隊を運用するかを法律を決める政治家として、法律論で現憲法における最良の運用法を考えてくださいます。
制服組と背広組をいかに効率的に効果的に連携させるか、陸・海・空をいかに効果的に連携させるかも考えて下さっています。
どんなにハイテクな戦闘機でもパイロットが使いこなせなければ、実力を発揮出来ませんし、指揮命令系統や作戦にあたっての法的な根拠、政治家の知識も判断力も大事な要素ですね。
石破先生は理想を持ちながらも現実における、最善を目指すから中には保守ではないのでは?と言われるのだと思いますが、現実を無視又は前段階を飛び越えて、理想だけを語れば威勢も良いです(完璧主義者にありがち)ですが、精神論ばかりで、いつまでも前進出来ず、無い物ねだりになってしまいます、だからこそ一歩ずつでも最善を目指す石破先生が日本には絶対必要です。
過去の敗戦を反省なさる石破先生の意見にも賛成します、人的にも物的にもあれだけの犠牲を出した戦争について、日本は間違っていない!と言い張る方を私は本当の保守とは思いません!、あの時代の日本の政治家達、軍上層部の失敗から学んでより良い日本を作る事で、日本を、故郷を、家族を思って亡くなった英霊達や先祖の思いに対して報いる事が出来るのではないでしょうか。
私が石破先生を本当に愛国心が強い方だと思うのは、日本が大好きだからこそ日本の国益の為にも諸外国との関係が大切になり、諸外国の事情を理解してこそ、日本の戦略も立てられるし、対応も出来るという考えこそが、真の愛国心を持った政治家のあり方だと思います、日本だけが大事で諸外国の事は考えなくて良いと言う方では結局日本の国益を損ないます。
2つの違いは例えるならば利己主義と個人主義の違いに近いと思います、諸外国を理解しようとしない人は利己主義で、自分さえ良ければと考えて結局不幸になります、自分個人も大事だから、相手も個人として大事だという、真の個人主義こそが、真の愛国心につながるのだと私は思います。
長々と勝手な意見を失礼しました、石破先生を応援しております。
投稿: タナカ | 2012年10月12日 (金) 20時48分
ゲル幹事長お疲れ様です。
冒頭の「偉そうなことですみません」かわいいです♪
日の丸いいですね
あと、右下の本の手前にあるカラフルな物が何なのか気になります。
と言いつつ、お顔が逆光になっているのが惜しいです。レフ板をお使いになるなど、なるべくお顔が明るくなるよう工夫されれば更にイメージアップになると思いますよ!
マスコミは早速安倍総裁等への凄まじい偏向報道をしていますが、会見で記者に必ず名乗らせる、会見テキストに社名と記者名を記すなど、自民党さんのマスコミ対策もパワーアップしてますね。
「以前とは一味も二味も違う自民党」に期待してますよー。
投稿: hinomoto | 2012年10月12日 (金) 23時27分
大阪の女性さん
個人指名構いませんよ。嫌なら最初からHNでも使ってます。ただの煽りは迷惑ですが、反対意見だろうと人それぞれ意見があるものですから。
私が石破教と言ったのは、「石破さんの意見は何もかもが正しいんだ」と言った考えの人が多いな、と感じたまでです。正直石破さんの意見に否定的な人も世間にはゴロゴロいます。猪瀬氏の本など私はちっとも評価してませんし。開戦当時の人の気持ちを後年の人間が勝手に憶測で決め付けた上批判するなど愚かなこと。また戦争は確かに無いほうがいいに決まってるが、戦争は犯罪ではない。戦争が起こる背景には当事国にしかわからない事情があり、それを第3者が罪に問うことなど誰が出来るでしょう。もしハルノートを飲んで日本が米ロ中に占領されていたら今の日本があったなどとは到底思えません。後になって結果論から「開戦は間違いだった」などと言うのは誰にだって出来ること。聡明な意見とは思えませんね。
安倍さんが出て来ないのは恐らく選挙の顔になる石破さんに配慮してのことではないか、と思いますが?今度は党員や議員相手の選挙ではないのですから、石破幹事長の顔を国民に知らしめる必要がありますから。軍オタでもある私も海兵隊を作る必要性は絶対にあると思います。日本は大小合わせて7000位の島があるはず。離島防衛をするには専用の装備が必要です。
安倍さんは今頃各派閥の長たちに協力要請でもしているのですかね?決戦投票で石原に推薦した派閥票が安倍さんに流れるのは予想していたので、恐らく党内の取りまとめはできると思います。(もし石破さんだったら微妙でしたが)森元総理は次は引退では?やるのでしたら対ロシア外交だけやってもらえばいいかな?と思います。麻生さんでも問題ないですが。まあ自民党は人材が豊富ですから閣僚人事で全てが決まりますね。
投稿: 磯部 | 2012年10月12日 (金) 23時33分
幹事長就任誠におめでとうございます。
今回のイシバチャンネルでの話感銘をうけました。
政治も最後は人間性を問われ、今与えられたことが自身にとって一番”ベスト”と話ておられましたが、全くその通りと私も思っております。
大変な重責を担われますが体に気をつけられ奮闘を願っております。
次のチャンスは必ず訪れますので・・・・・その時ご自身の理念が成就できます事を夢見て,応援して参ります。
投稿: 竹下邦子 | 2012年10月13日 (土) 10時28分
皆様、こんばんは。
石破幹事長、お疲れさまです。ご多忙を極めるなかで洗練されてゆくこともあるでしょうし、これも試練なのでしょうか。
総裁選におきましては、石破幹事長の陣営が最後まで凛とした戦いぶりを示していただけましたことを、とても嬉しく想いました。総裁公選規程という合理性による結果ですが、新しい執行部は、その結果についての納得性をつくる努力もなさっていると想います。幹事長に徹する。大義があって、小異を捨てて大同につく。そうしたことを、行動によって示してゆくことが大切だろうと想います。
プレスリリースについては、自由民主党ウェブページの「自民党の活動」(「記者会見」)も、拝読するようにしています。
さて、今年7月、「国家安全保障基本法案」が党議決定されて、その概要が、公開されています。これは、党として実現すべき公約となったわけですから、当然、選挙においても国民に訴えてゆく必要があるでしょう。そこで、先般から重複するところもあって恐縮ですが、「文民統制」(シビリアンコントロール)について、今日、コメントしたいと想います。専門家でない為、間違った認識があるかも知れません。その際、ご指摘をいただけますと幸いです。
民軍関係、政軍関係について、軍隊に対する文民の優越、軍事に対する政治の優越というように、「文民統制」、「政治統制」がいわれます。民主主義の原則をもって「民主統制」と表現することもあるようです。そして、文民統制は、「軍隊からの安全」と「軍隊による安全」、ふたつの側面があるといいます。「軍隊からの安全」は、軍隊の政治への介入を阻止して抑え込む。「軍隊による安全」は、軍隊を活用して国家の安全を高めてゆく。「軍隊からの安全」を基盤としつつ「軍隊による安全」の機能を高めてゆく関係にあるのでしょう。
まず、日本においては文官統制ということもいわれますが、「文民統制」と「文官統制」は、まったく異なります。文官統制は、自衛隊の内部における、自衛官(いわゆる「制服組」といわれる「軍権」)に対する文官(いわゆる「背広組」といわれる「文権」)の優越ということでしょう。自衛隊は、軍隊でないことになっていますが、実力組織です。そして、文官も自衛官も、自衛隊法第2条第5項に定められた自衛隊員であって、文民ではありません。従来、文官統制ということが日本型の文民統制のようにいわれていたようですが、文官統制は、文民統制になり得ません。このような場合、文官統制が強くなっているということは、相対的に、文民統制が弱くなっているということでしょう。文民統制において、自衛隊員の行動は、政治的中立性と軍事的合理性を要すると想います。石破幹事長のおっしゃるように「実力組織(軍)が政治に介入してはならないし、政治が実力組織に介入してはならない」と想います。
近年、政軍関係の調整によって文民統制の実効性を確保してゆく方向として、文官のみが就任する防衛参事官制度を廃止し、防衛大臣が政治任用する「防衛大臣補佐官」が新設(防衛省設置法第7条)され、また、訓令によって置かれていた「防衛会議」が法定化(防衛省設置法第19条の2)されて、政治任用者および文官と自衛官が恊働して、防衛大臣の統制を補佐する体制になりました(2009年)。その先、「軍隊による安全」としての自衛隊の統合運用や安全保障政策の国家的総合的な推進という目的があっての整備でしょうから、そうした補佐体制が機動的に活用されてゆくことを望みます。
ただ、文民統制の実効性は、制度だけで確立するものでないと想います。文民統制は、政軍関係、政官関係の「政治主導」でしょうけれども、例えば、政治家の資質の問題、政官の信頼関係の問題は、制度上の問題でないと想います。これまで事実上の文官統制になっていた背景として、文民統制についての誤解があったり、自衛隊の組織の経路依存があったり、政権や大臣の継続性や安定性の問題もあって、政治の統制が弱い、文官の統制が強い、といった状況があったのでないかと想います。行政システムの内部統制としての文官統制の有用性に関する議論もあるようですが、文官統制の出現は、そもそも、文民統制の意識の不徹底から生じていた面もあると想います。
それから、民主主義と文民統制の整合性がいわれます。石破幹事長は「民主主義なき文民統制はあり得るが、文民統制なき民主主義はあり得ない」とおっしゃっていたと想います。軍事に対する政治の優越という関係のみでいいますと、例えば、中国も、文民統制でしょうか。形式としては、そうなのかも知れません。また、文民統制がなければ、政治に対する軍事の優越という関係になって、当然、民主主義はなくなります。文民統制の維持は、民主主義の必要条件でしょう。
日本と中国は、政軍関係でいう政治の原理が異なります。民主主義国でない中国は、選挙による国民からの監督のない文民である政治家が、軍事を統制しています。中国人民解放軍は、中国共産党の指導下の軍隊であって、中国国民の軍隊ではありません。民主主義国である日本は、主権者たる国民によって選挙された文民である政治家が、国民の代表として信託された責任において、軍事を統制することに意義があると想います。
森本防衛大臣は、ご自身について、「シビリアンコントロールという観点からいうといろいろ問題があると思います」と答弁なさっていました(2012年6月12日 衆議院予算委員会)。森本防衛大臣の文民性については、「(軍国主義的思想に深く染まっていなければ、)元自衛官は、文民」とする内閣法制局の解釈(1973年12月7日)があり、問題ないと想います。が、非国会議員(民間人)であることは、仮に、憲法第68条第1項(但書き)に基づく形式上の問題はないとしても、やはり、文民統制の本旨から離れていると想います。極めて例外的な状況でしょう。
国家安全保障基本法案は、内閣総理大臣と防衛大臣について「国民から選ばれた文民とすること」として、これまで不文律だった要件を、明文化しています。また、政治統制という際、「国会(立法府)による統制」と「政府(行政府)による統制」があると想いますが、同法案は、「国会に対する報告」の義務を定めている(第7条)他、「国会の関与」について別途法律で定めることとしています(第8条第4項の二)。
そして、国家安全保障基本法案は、「国民は、国の安全保障施策に協力し、我が国の安全保障の確保に寄与し、もって平和で安定した国際社会の実現に努める」(第4条の「国民の責務」)と定めています。私は、そうした規定があって当然だろうと想います。ただ、国民の権利の制約ということがあって努力義務規定(「努める」)になっているのでしょうし、「協力」や「寄与」も、最低限、ぎりぎりの表現だろうと想いますが、ぼやっとしている、さらりとしている感があります。それでも、選挙においては、勇気をもって、国民に説明しなければならないと想います。なにしろ、60年にわたるツケがありますから、勇気をもって。
そもそも、民主主義的文民統制の確立ということからすれば、文民による軍事に関する議論は、当然、あってしかるべきです(繰返しになりますが、自衛隊員は、国民でありますが、文民でありません)。しかし、従来、そうしたことの闊達自由な議論が忌諱され、関心のないことが平和主義などという、おかしな風潮がありました。少なからず、戦後の占領政策による影響があると想います。憲法から教育制度その他の諸制度まで、国家観や愛国心は、不当に抑圧されました。
それにしても、今年は、独立してから60年が経ちます。この間、どうにかこうにかやってきたものの、独立主権国家としての根本のところが、おかしなままです。日本国憲法について平和憲法といわれてきましたが、本当に、そうなのでしょうか。国家観や愛国心がなくて、国家の主権の独立を支えてゆけるのでしょうか。日本の経済について「失われた20年」というならば、国家の主権の独立という問題にとっては、「失われた60年」です。国民は、なにを失ってきたか、ということさえ気付いていないかも知れません。これは、日本の根本の問題です。
もちろん、「責任政党」は、「国民政党」であるべきです。政策の実現にあたって、国民の代表者たる政治家は、主権者たる国民に対して説明し、理解を求める責任があります。その一方、政治についての国民の関心がなければ、政治家は、政治について語らず、人気とりの大衆迎合になってしまうかも知れません。政治家として、そうあってはいけません。が、国民の意識も、問われると想います。
文民統制でいえば、その文民についての問題です。他人事でありません。安全保障は、そうしたところに間隙をつくらないことが基礎になると想います。政治力が弱まり、原則を忘れれば、民主主義の手続によって軍事による統制が台頭することもあり得ます。また、安全保障という国家の基本は、情勢によって右往左往するようであってはならないと想います。「文民統制」ということ、「軍隊からの安全」「軍隊による安全」について、大切なことですから、難しくても、国民として考えてゆかなければならないと想います。
「子曰く、危うしとする者は、其の位に安んずる者也。滅びんとする者は、其の存を保つ者也。乱るとする者は、其の治を有つ者也。是の故に君子は、安くして危うきを忘れず、存して亡ぶるを忘れず、治まりて乱るるを忘れず、是を以って身安くして国家保つ可き也。易に曰く、其れ亡びなん其れ亡びなんとて、苞桑に繋ると。」
(「子曰、危者、安其位者也。亡者、保其存者也。乱者、有其治者也。是故君子安而不忘危、存而不忘亡、治而不忘乱、是以身安而国家可保也。易曰、其亡其亡、苞桑干桑。」 - 『周易』繋辞下伝より)。
長文になりまして、失礼いたしました。
それでは、以上、取り急ぎ。
投稿: しんたろう | 2012年10月14日 (日) 04時08分
【訂正】
私の先ほどのコメントのなかの、最後のほうにあります『周易』繋辞下伝からの引用の部分、「苞桑干桑」は、正しくは「繋于苞桑」です。
失礼いたしました。
投稿: しんたろう | 2012年10月14日 (日) 05時57分
石破先生の ブログから かなり お疲れ感が 伝わり とても 体調が 心配 です
体力より 党内からの バッシング
が 色々 あり ストレス
なのでは と 感じています
古い人を 尊重したり 尊敬 するのは 当たり前 人と して 石破先生に かけて いる なんて 思って ない
古い自民党を 押し付けて くる年配議員の 人が もっと 協力を して 新しく自民党を 作ることに 協力 すべきです
派閥風にはうんざり
先生に 説教 なんて
許せない
伊吹は 嫌いだ
石破先生 の 笑顔
は 大好き
ですよ
最近 なかなか テレビ
では 見れない ですけど
投稿: 田中 | 2012年10月14日 (日) 07時08分
こんばんは。イシバチャンネル拝見しました。石破さんの言葉に感銘を受け、自分もやるべきことをやらなければ、いけないなぁと思いました。先週あたりでしょうか?石破さんの出ている番組を拝見しました。石破さんは女性に社会進出をもっとして欲しいとのことでしたが
こんなにいろんなものが溢れかえっているのに共働きしないと支えられないのでしょうか?
多くの人がお金ということでしかものが見えなくなっているのではないでしょうか?私はこの不況というのは、
物を、
人の大切さが分からなくなってきているところにあると思います。
子供にとっても、親にとっても親子の時間というのはとても重要で大切だと思います。その後もずっとずっと引きずっていきます。こんなにものが豊かになっても一緒にいられないのは悲しいことだと思います。どうか大切な親子の時間を奪わないで下さい。
投稿: 中津川貴子 | 2012年10月15日 (月) 04時11分
一票の格差が問題になってますが、選挙の裏技的な選挙区情報は経験の薄い新党のエサになるので早く解決させた方が良いですね。
投稿: (^-^) | 2012年10月19日 (金) 04時16分
朝のラジオで熱くコメントされていましたね。輿石さんは言うなれば、スクランブル交差点にいる「手ばた信号のお巡りさん」みたいなもので、党上層部の言動による離党者の食い止め、首相の立場や進行状況・その他諸々にある問題の整理等を考えていると、交わす弁解も思いつかず、解散引き延ばし作戦や国家名物の牛歩作戦しかのないでは。浮気を追及する奥さんではないのですから、ここは「野田さん初め、そちらのお立場もいろいろあるかと思いますので、山積する諸問題はここでは一時置いといて、とりあえずは近い内という部分の事だけ今は絞って、明確な日にちだけでも教えてもらえませんか?」みたいな感じで、テーマを絞って答えを簡素化できるようにしてあげた方がいいのではないでしょうか?
それから石破さん、太田総理の番組に出ている頃に比べ、表情険しいですね。時々顔面蒼白で、すごい三白眼になってますよ。バラエティに出ていた頃みたいに、もっと表情が柔和に戻るよう、もう少し肩の力を抜いて取り組んでも良いんじゃないですか?
投稿: 可智子 | 2012年10月19日 (金) 12時51分
石破さんが総理になって欲しいと、政権交代前から思ってました。現在の民主党では
国際問題・復興・経済安定は望めません。
3.11以降の民主党(野田総理)は日本国の将来を考えた政治とは思えないのです。ドジョウのように泥に被り・・・と言う発言は、その当時にはあったかも知れませんが、 民主党代表となり、与党の欲が出たのでしょう。
野田総理の次の行動は、復興・北朝鮮拉致などをアピールして・・・自民・公明党を
巻き込んだ内閣に進めるでしょう。
この行動戦略は日本人として 無視の出来ない問題ですので、時間稼ぎをして内閣続党とするでしょう。
情勢が穏やかになれば、国民の支持率も上がり、解散を決める事になると思うのです。
私は 病気を持ってるし・・・前科もあるので世の中には出れないのが悔しい。
最後のお願いがあります。
福島原子力発電所の建物の地下を確認して欲しい。
陸の上に建物の基礎ベースを・・・
砂の上の鉄板と考え、微弱地震で鉄板と陸の間に空間が出来るのです。
高濃度の放射能が溜まってると予測しています。考え過ぎなら良いのですが、このまま放置していれば、日本全土が放射能汚染となってしまいます。
原発閉鎖は難しいと思いますが、調査は出来るでしょう。
この問題を自民党が解明する事で、民主党政権打倒は果たせるでしょう。
この内容が 石破さんに届く事を接に願います。
投稿: 藤原 | 2012年10月20日 (土) 08時40分
初めまして。遅くなりましたが、総裁選残念でした。是非、石破さんになってほしかったです。日本の国防が不安でなりません。必要な軍事力があってこその外交の安定だと思います。戦争をしないための強い軍事力です。
また、平和ボケの日本教育を変えてください。世界は性善では決してないと思います。話して解決するのは強い国だからだと思います。国難の時にべつにぃと言ってる若い人たち…いったいどうしたのですか?
私は普通のパートのおばちゃんです。でも、我が子の未来を考えるとき、今の日本の有り方が不安で、不安でなりません。
国家は、国を導いてくれる方は、嫌われても強く導いてほしいです。
お願いします。日本を破滅から救ってください。
投稿: 輝ちゃん | 2012年10月20日 (土) 23時35分
石破チャンネル拝見しました。
先生を応援します=自民党応援します。
期待しています。
又、尖閣諸島問題及び各領土問題に対する国権の発動は日本の国土防衛に必要な自衛隊の集団的自衛権の発動に対する憲法の法制化を早急に整備しなくては、日米安全保障の”絆”が 揺らいでしまうように思えるのですが、石破さんはどう思われますか
投稿: うっちゃん | 2012年10月24日 (水) 11時07分
総理大臣になれば毎月1億円前後の小遣いが貰えるので辞めたくない気持ちもわかりますが、国会の閉経間が続いてる以上、解散総選挙で国民の意見を反映して再編成しないと無駄に時間が過ぎるだけで税金のノダです。このまま続いても冬眠が続くだけです。
投稿: (^-^) | 2012年10月27日 (土) 04時27分
石破先生、2~3質問させていただきます。
1’核兵器保有の可否について、国の防衛の為、兵士を持ち、兵器を持つ事を国民が理解し、それを是とするなら、最強の武器を求めるのが道理だと思うのですが、いかがですか。
2、原子力発電はここ数十年、地球上で必須のエネルギー源では有りませんか、必要悪と理解されるでしょうが、石油、石炭、天然ガスは世界にとってエネルギーとして消費するには余りにも勿体無い、これらを2~3世代で消費しつくしていいものでしょうか。自然エネルギーとして太陽、風、海流、の活用には効率の壁があり、実際的でなさそうです。そこで、原子力発電の完璧な安全性を今こそわが国で確立し、地球の未来に貢献すべき重大なときではないでしょうか、仮にわが国がこれを完全に廃絶して、他の国の原発はどのように評価するのでしょう。原子力の被害に国境はないのです。日本発の安全な原発で中国の原発を安全に管理出来ればどれだけすばらしいことでしょう。
地球上の、水、空気、放射線障害これらからの環境保全、未来への地球資源の遺産、いま私たちが真剣に取り組むべき大切な課題だと思うのですがいかがでしょう。
投稿: 住友公男 | 2012年11月 1日 (木) 21時46分