11/30 小田原、山形日程
事務局です。
明日(11/30)は、小田原と山形にお伺いします。
神奈川17区・牧島かれん支部長
9:00~ 街頭演説 *小田原駅西口前
9:20~ 街頭演説 *小田原駅東口前
9:45~ 街頭演説 *北条ポケットパーク
10:00~ 支援者集会 *小田原市民会館
10:15~ 街頭演説 *小田原百貨店 板橋店
10:40~ 徒歩遊説 *箱根湯本商店街
山形2区・鈴木憲和支部長
17:00~ 街頭演説 *ヤマザワ上山店前
山形1区・遠藤利明支部長
18:30~ 遠藤先生を囲む女性の集い *パレスグランデール
山形2区・鈴木憲和支部長
19:30~ 自民公明合同総決起大会 *グランドホクヨウ米沢
お近くの方は是非お立ち寄りください。
また、詳細に関しては以下にお問い合わせください。
神奈川17区牧島かれん事務所:0465-38-3388
山形県連:023-631-5237
| 固定リンク
コメント
石破さん
ひええ!寒中にこのタイトスケジュール!真に激務ですね!
是非是否!ご自愛くださいませ!
草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年11月29日 (木) 23時02分
最近、報道があまりにもゴチャゴチャしていますね。いち有権者としてメディアがどこを応援したいのか、誰が嫌いなのかが分かりってしまうくらい、露骨な報道が増えてるなと思います(笑)
話は戻りまして、
石破先生にお願いしたいのは、
声無き声を汲むこと、先を見据え現実的思考を、という2点です。
ほとんどの方は政治に対して意見など言いません。民主政権くらいひどければグチもこぼすでしょうし、行動する方も増えますが、しかしほとんどの方は声を出さず、意見を腹の中にため、我慢している方のほうが多いと思います。
メディアや脱原発を唱える方は確かに声は大きいです。しかしそれが本当にほとんどの人が思っていることなのか??そこだけはしっかりと見据えていただきたく思います。
なぜ韓国のイミョンバク大統領の天皇陛下への無礼な発言以来、TVで韓国ドラマ等が流れないのか、という点がいい例かと思います。
これにはTV局などにしっかり意見を言う方もいらっしゃるでしょうが、ほとんどの方は「もう見ない」という声なき声で抵抗をしている点もあるかと思います。
これらと同じく、直接意見を言われる方のみならず、ほとんどの方は声なき声で抵抗しています。ぜひその部分も意識されご活躍いただければと思う次第です。
もう1点はおそらく今後もメディアから曲解がひどすぎる報道などもあるかとは思いますが、安倍総裁を支えられる幹事長職になられた以上、もし不利な条件やバッシングにあったとしても最後まで手を携えてやり抜いていただきたいと思います。
まったく意見が同じなんてことはないでしょうが、会社でも当然のことながら社長と副社長の関係が悪い、などがあるとチームとしてうまく機能しなかったり、変に派閥的なものができてしまったりすることは多々あります。
メディアやさまざまな意見に流されお2人が離間や分断されるようなことがあれば本末転倒かと思います。よくリーダーシップという意見が巷に多いですが、真のリーダーシップは組織や人員をうまく活用できる人物のことで、ただ決断が早いだけ、ワンマンなだけではリーダーシップにはなりえません。
うまく自分と意見が近い人間を活用したり、逆に前に出したり・・・もしくは違う人間とも政局という意味ではなくしっかりと手を携えることができたり・・・これが本来の世間で言うリーダーシップかと思います。
決して今の石破先生に不満があるからご意見をしたわけではありません。
ただ、雑音に流されないでいただきたいと思ったため、ご意見させていただきました。
お忙しいとは思いますし、お体のご自愛も
できないくらい大変なんだろうと推察いたしますが、ご無理をされない程度にがんばってください。今後もご活躍、期待しています。
投稿: 東京都 会社員 | 2012年11月30日 (金) 00時12分
石破先生、おはよう御座います。
安倍総裁を支えて、頑張って欲しいです。
でも、一言苦言してもいいですか。
演説とか全部聞くと、すごく納得します。
でも!マスコミからしたら、切り貼りしやすいのではないかと危惧してます。
今の大手マスコミは、くしゃくちゃ&ポイッと投げ捨てたいのですが、今回の選挙には間に合いませんよね。
今回の選挙で、普通の日本国民の争点は「経済どうする?東北復興してくれ」です。原発とかTPPとかではありません(勿論それも大事ですが)。東北の日本人を切り捨てた民主党は個人的に許せません。
投稿: 一国民 | 2012年11月30日 (金) 07時57分
何気に憲法違反の疑いが
民主党の党首=首相が、世襲議員の批判を強めて、法制化に
向けた公約を発表しているようですが、どう考えても、
憲法
第十四条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信
条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社
会的関係において、差別されない。
第二十二条 何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転
及び職業選択の自由を有する。
の双方に違反することは明々白々で有るように思われます。
まぁ、22条に関して言えば、国会議員の世襲は「公共の福祉に
明確に反する」と論証することが出来れば此れを否定することが
できますが、14条に関して言えば、世襲禁止をすればそれこそ
門地による政治的差別行為であり、どの様に解釈しても、憲法に
違反すると思われます。
そもそも、親の背中をみて育ち、親を尊敬してこそ、同じ職業に
つこうと志望するわけで、そうした視点で見れば、親子ともに立
派な人間性を持っているんだなぁ、と不通は考えないものでは無
いのでしょうか?
民主党は人権擁護法案みたいな「似非人権擁護」を謳いながら、
やはり差別意識満載の集団なのだと改めて認識させて頂きました。
PS.今回は地元での街宣はありませんでしょうか?
投稿: taro | 2012年11月30日 (金) 08時50分
石破さん
竹中平蔵さんツイート【従来型の自民党政権なのか新しいタイプになれるのか http://goo.gl/8sMUf 】
竹中さんも「新しいタイプの自民党」を強く強く切望されている。「あの頃は、与党人にも政治を邪魔され苦労させられたからなあ!」と。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年11月30日 (金) 09時21分
私は歴史の必然としての「石破総理」を望む物です。今回は歴史が「安倍総裁」を指定しましたが、次の「石破内閣」への足場固めの絶好の機会ではないかと思います。
話は変りますが、
以前よりの疑問にお答えお願いします。
現在、韓国人の世界的なロビー活動で日本が窮地に落とされていますが、
元々の「従軍慰安婦」の捏造の元は、
福島瑞穂氏である事はネットでは明白な事実と知られています。
では、国として虚偽の罪名で告発した「福島瑞穂氏」を何故放置するのでしょう。
彼女を告発する事で「従軍慰安婦」が捏造である事を世界に向けアピールする事にはなりませんか?
投稿: あしべつ | 2012年11月30日 (金) 10時46分
【対シナ外交の失敗の責任は民主党にある】
丹羽前シナ大使の暴言が暴露されているそうです。ゲンダイネットと云う記事にありました。この出版社は小沢氏擁護に熱心なことで知られていますが、小沢氏が民主党を割って以来、民主党への批判もかなりしっかりした内容になっています。そこに前シナ大使の丹羽氏を巡る懇談会での話が暴露されていました。
『「丹羽大使は月に1~2回、記者懇と呼ばれるオフレコ懇談会を開いていました。これは『発言を報道しない』という紳士協定のもと、夕刻に大使公邸などに各社の中国支局長らを集めて、夕食を共にしながら大使が内外の情勢について語るというものです。正直言って丹羽大使のオフ懇で役に立ったことはほとんどないのですが、2年4ヵ月のあいだ大使を務めたことを慰労しようと、記者クラブで送別会を催したのです。費用は一人300元(約4000円)で、大使はもちろん招待です」 』と云う状況の解説から始まります。そして、11月3日にあった最後の懇談会での話になります。
『夜8時過ぎ、花束贈呈と丹羽大使の締めの挨拶となった。丹羽大使はホロ酔い加減で、日中関係についての所感を述べた。「日中関係の局面は、ここ最近で大きく変わった。これ以上中国との関係が悪くなったら、40年前の国交正常化前に戻ってしまう。そんな中で北京を離れるのは、正直言って心残りだ」発言内容は次第に過激になっていった「だいたい日本政府は、『尖閣諸島について領土問題は存在しない』なんて言ってるだろう。いまどき『領土問題がない』なんて言ったら、世界中の笑いものだよ。こんな主張は、パンツを穿いてないのに、自分だけパンツを穿いてると主張しているようなものじゃないか。外国から見れば、日本がオチンチン丸出しで騒いでいるようなものなんだよ。つまり日本は裸の王様だ。こんな主張は、早く止めるべきだ!」ややあって、大使の近くにいた人物が、「大使、今日はカメラが回っています」と注意を促した。すると丹羽大使は激昂して言った。「だから何だというんだ。これはオンでいいんだよ。放映したらいいじゃないか!」 』これが丹羽氏の主張である。これを聞いたのは日本のマスゴミであるが、どこもこれを黙殺したそうだ。過激すぎて記事に出来なかったと解説している人もいるらしい。そして、極めつけの発言がある。『「いま中国からの監視船などが、毎日毎日、日本の領海や経済水域に入って来ているだろう。あれは中国からの挨拶なのであって仕方ないんだよ。向こうにも向こうの立場があるんだから。われわれは中国の立場を考えてやらなければならないんだよ」そして、「尖閣沖漁船事件が外交語る検察官の登場などでようやく落着した2010年秋に、北京で原子力安全に関する日中会議が開かれ、担当の文部科学省の人たちが東京から訪れました。その時に大使館で事前打ち合わせをやったのですが、丹羽大使が突然、『尖閣諸島を日中共同の核廃棄物の最終処理場にすればいいじゃないか』と発言したのです。その時の文科省の人の驚きようといったらありませんでした。われわれ大使館の人間も、漁船問題に対する丹羽大使の無能さには呆れていましたが、この発言を聞いて、この人には付いていけないと確信しました」(同日本大使館職員) 』こういう人が我が国を代表する立場の大使であったわけです。なにを考えてこういう人を任命したのか? 民主党は国民に詫びるべきではないですか?
彼を大使に任命したのは当時外務大臣をやっていた岡田克也氏の強い推薦があったからだそうだ。岡田副総理は、日中関係の破壊を目論んでいたのかも解りませんね。なにが目的であったのか質すべきですね。外交音痴の民主党の根幹にテロリストのような外交官の人事があったと言うべきです。商売人の頭脳を外交に生かそうと言う目論見は完全に失敗しています。彼はシナの国益を第一に考える売国奴ではないですか。最悪のキャストとしか言いようがありませんね。人材難の民主党とは何かについて考える時、彼等に人を見る目がないことが原因の一つに挙げられるのではないかと思います。馬鹿な人を選りすぐって選んでしまうと言うのは致命的な欠陥ですね。
外務省の官僚はこの大使の就任以来、大使の考えを知ることになりますが本国へ伝えることをしてこなかったようです。官僚はまるで役に立たない連中です。売国奴のような大使を告発することもできない。官僚統治の深刻な腐敗がそこにありますね。
投稿: 旗 | 2012年11月30日 (金) 10時55分
幹事長 石破先生 おはようございます。どうか風邪きをつけて 脱原発ばかり聞こえてきますが 即原発に なれば どうなるのでしょう 領土問題も…沖縄問題も…先生どうか寒さ負けないで
関西から応援してま~す。自民党
投稿: KURO | 2012年11月30日 (金) 11時40分
石破さん、お疲れ様です。以前書いたことがありますが、私は消費税の税率が、ぜいたく品も食料品も同じことに納得できません。公明党は軽減税率を提唱されています。自民党さんは、確か「複数税率」(?)を提唱されていたような(?)。もし消費税率を引き上げるなら、公明党と協力して生活必需品への軽減措置は絶対に導入してください。お願いします。ちょっと他党のことになりますが、維新の石原代表の会見はひどかったですね。私は、尖閣の問題でも発揮された石原都知事の発信力には敬服しています。しかし、彼の人を見下したような態度、反米主義の考え方には納得できません。ですから自民党、公明党での過半数獲得を願っています。それにしても嘉田知事のように、いまだに小沢さんと手を組む人がいることに驚きました。嘉田さんも何を考えているんでしょう。
投稿: 匿名 | 2012年11月30日 (金) 12時37分
石破さん大変な選挙戦お疲れ様です。おそらくテレビなど見る暇もないと思います。
ここ最近の各党テレビ討論、どうひいき目に見ても民主党その他第3極に押されてますよ。特に民主党は細野氏を前面に出し何かにつけて「過去の自民党政権ガー」「長きに渡る自民党政権ガー」と連呼し、それに対し自民党議員が明確に反論できず無党派層の心をつかめていない状況です。
忙しいでしょうが石破さんにテレビ討論に出て欲しいです。
このまま行ったら民主党に予想外の議席取られますよ。ホントに心配です。
民主党は質疑応答マニュアルを用意して効率的に自民党を攻撃し、能天気な無党派層の心をつかむ戦略です。特に細野氏は攻撃が上手い。
このままだと無党派層取られますよ!
民主党のメディア対策の戦略は敵ながら大したものです。
テレビ討論に出る自民党候補の皆さんにもっと鬼気迫るものを出してほしい。「いかに民主党が甘チャンか」「いかに民主党が信用できないか」と無党派層の心をつかむフレーズを用意してしっかり民主党を攻撃してほしい。
生意気言ってすいません。
投稿: 北海道札幌市40代男 | 2012年11月30日 (金) 13時11分
石破さん ≪嗚呼!≫
DOL岸博幸さん【自民党政権公約に隠れたバラマキ政策 http://goo.gl/iPYCK 】
私は予て岸さんは極めて正しい主張を展開されていると思っています。今回の論説にも盲象的乍らも実証的な部分もあり強く同感致します。それは同時に、政権返り咲きを期待した自民党の“罔さ”が払拭されず、此の国の未来の“暗さ”と“強い危機感”を一層増幅させている。
短期的には無理してでも質量両面での金融緩和もなけなしの財政出動も決行して目先を生き延びねば、明るい未来はないのが道理。その目先の無理も元々の1086兆円の巨額負債も併せて解消させるには、中長期的戦略に盛り込まれるべき“健全な叡智”だ!と確信します。
岸さんのこの論説は、自民党の公約にその“健全な叡智”が欠落していると云う糾弾に外ならない。
自民党は全く反省していない。是を以って予て”老歪”と呼ぶ。
民主党の“未熟歪”よりはマシだという議論は、真に石破さんが常々強く警鐘を鳴らされてきた「駄目さ競争」の論であって、所詮は国家の難問もその解決も視野の外に置いた狭隘な主観論でしかない。国家が抱える多岐に亘る巨大な問題群は解決されないと考えざるを得ない。
「公約に隠れたバラマキ政策」という観点では、執拗(しつこ)いですが、矢張り肝心の要は断じて「何>誰」ではなく、「誰>何」なのだと改めて思いが行き着きます。「望むらくは“石破総裁”せめて“石破政調会長”であったなら、事態は俄然変わっていたのかも知れない」とは、今や愚か者の所業ですね。
「政治家石破茂」の真摯な姿勢には期待し続けますが、「幹事長石破茂」には申し訳ないこと乍ら、“このまま”では、自民党の勝利を、最優先に、念じる、訳には行きませんね。“このまま”では終わらないことを主義に反して天に祈るばかりです(哀笑)。
嗚呼、「次」がスタートする前に、既にして「次の次」の探究を余儀なくされるのか!?「昭和16年夏の敗戦」ならぬ、「平成24年冬の自滅」なる言葉が頭を掠める。勿論、今は未だ、最終判断は致しません。
残り数日間?に公約(案)が公約(決定版)に移る過程で、また政権に就いた後に、走り乍ら考え軌道修正される“虎変”“豹変”がある“理屈上の可能性”はある。“革面”の蓋然性は十分だが。
以上の事どもは別事として、石破さんのご健勝とご活躍は念じます。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年11月30日 (金) 13時12分
石破先生
このサイトに掲載されている日程を見て、あまりの過密さにビックリです!!
体調を崩さぬようにお気をつけください。
ところで、滋賀県の知事が小沢氏と組んで、新党を結成したようですが、大坂府、市の首長といい、地方自治のトップって余程ヒマなのですね(地元のために走り回っておられる方も存じてはおりますが)。もっと給料を減らすべきだって、よく住民の方達が怒らないなあ、と感心しております。
また、小沢氏ですが、大失敗の大嘘つき実現性皆無の民主党マニフェストを有権者に信じ込ませた主犯者のひとりでもあるのに、まだ懲りずにやろうとしているのですね。
小沢氏といえば2009年に民主党議員140人余りを率いて中国に謁見しに行った方です!!
恐らくこの人の唱える政策(?)って中国にとっての良策であって、決して日本の繁栄を考えてのことではないんじゃないかと思ってしまいます。
新橋での石破先生の演説を動画で見ました。
「そうだ!そうだ!」と私もうなずきながら拝見させて頂きました。
今、選挙ということもあって、いろんな党がいろんな主張を叫んでおられますが、その中には、日本の本当の現状から目をそらしている、もしくは(かつての民主党のように)現状を把握しないまま机上だけの意見を言っているのではないか、と首をかしげてしまうものもあります。国会議員(並びに立候補者)からして自国の現状から目をそらして理想ばかり唱えているのって、本当に不幸な国ですね。
石破先生も演説の中で、今までの政治は、国民に良い事ばかり言って、本当の事を言ってこなかったのではないかとおっしゃっていましたが、本当にその通りだと思います。
自民党政権にしたくないから、自民党と違うことを言って票を狙おう、といった意図さえ感じます。
国民もそういう政治家にだまされないだけの眼力をもたないといけないですね。マスコミはあてにならないし、なかなか難しいかもしれませんが…
某証券会社の最近の市場予測は、安倍総理大臣を念頭においたレポートになっていました。
自民党の圧勝を願っております。
投稿: はる* | 2012年11月30日 (金) 13時51分
みんなで祝杯あげられますように!
いよいよラストスパート。お体に気をつけて単独過半数目指して頑張ってください。
投稿: noko | 2012年11月30日 (金) 14時14分
政権公約・マニフェストは守らなくて良い雰囲気になってますが新たな言葉アゼンラが出てますが民主党議席を全裸にしたい所ですね。
投稿: (^-^) | 2012年12月 1日 (土) 02時23分
記事に気付くのが遅く、
行けませんでした…
次回は是非!
また米沢にいらして下さい
投稿: りーな | 2012年12月 1日 (土) 12時25分
石破先生
この度の選挙戦【自民党が敗れればそれは自民党の終わりなのではない日本の終わりなのだ】口癖のようにおっしゃっていますね。
本当にその通りだと思います。
3年4ヶ月前日本国民は本当に愚かでした。
あの民主党の愚かな換言に誑かされて民主党に政権を与えてしまったのですから…
しかし自民党も本当に酷かったのですから仕方がありません
私は3年4ヶ月前のあの時からこうなるのは目に見えていましたが周りの人たちは兎に角自民党はもういいといって効きませんでした。
もう国民の皆さんもよくわかったと思います。民主党では日本の経済をよくできないことは。
私は最近先生の演説をイシバチャンネルでよく見ています。先生の主張は至極当たり前でいちいち納得させられております。
寒さの折体にはご自愛なされまして後数日となりました選挙戦を頑張って頂きたいと思います。
投稿: 桶谷和茂 | 2012年12月13日 (木) 14時59分