いよいよ
石破 茂 です。
本日衆議院は解散となり、来月四日公示、十六日投票の日程で総選挙が行われます。
遅きに失した感が否めないとはいえ、私は今回の野田総理の決断を評価したいと思います。
彼が最も嫌悪したのは、民主党内の「自分たちが議員で居続けるためには政策も、国家国民もどうでもよい」「そのためにはひたすら反原発や反消費税など、一部マスコミや世論に迎合した主張を声高に訴えていればよい」という輩たちだったのではないでしょうか。民主党の政策や党のあり方を純化し、それについてこられない者は淘汰されても仕方がないとの決断であったように思われます。
今回の選挙は確かに「民主党に鉄槌を下す選挙」になるのでしょう。「小異を捨てて大同につく」という所謂「第三極結集」の動きもありますが、原発や消費税が小異であるはずもなく、三年前に民主党が掲げた「政権交代」というそれ自体が何の意味も有さないスローガンが「中央集権打破」「官僚支配打破」に代わるだけのことであり、確固たる国家観や主義主張を持たない候補者たちがそのスローガンに縋って当選をもくろむ様は、かつての民主党の姿を彷彿とさせ、ただ権力獲得だけが目的であるとしか思われません。
石原慎太郎氏や平沼赳夫氏など、高い保守の理念を持った人々がどうしてこのような動きに走るのか、私には理解ができません。ただ数だけ揃えてもかえって混乱を招くだけなのであり、「たちあがれ日本」の方々には、たとえ数は少なくとも純粋に政策や理論を深化させ、自民党と連携しながら良い効果をもたらす働きを期待していたのですが、何とも残念でなりません。
自民党としては、もはや民主党や第三極の批判ばかりを行うのではなく、前回の総選挙に敗北した後に策定した党綱領に基づき、自民党政権ならこのように国を運営するとの方針を明確に指し示し、有権者の支持を得るべきなのです。単に勝つことが目的なのではなく、いかに勝つかが極めて重要です。驕りや緩みを決して見せることなく、最大の使命感・責任感・緊張感をもって、これ以上は出来ないとの全身全霊で戦う選挙を展開し、有権者の信任を頂けるよう、幹事長として臨んでまいります。
解散後の両院議員総会とそれに続く公認証交付が終わると、ほとんどの前議員や秘書たちは選挙区に散り、永田町はガランとした雰囲気になってしまいました。前回の総選挙も現職大臣であったため解散後も東京に残り何だか取り残されたような気分となったのですが、それは今回も同様です。私も選挙区を持つ者でもあり、選挙期間中は無理にしても、できれば公示までにせめて一日だけでも帰りたいなと思うのですが、同志の支援の方が優先する立場である以上我儘は言えません。
週末は土曜日が広島、日曜日は香川を廻ります。投票日まで、全力で走り抜ける他はありません。皆様、お元気でお過ごしくださいませ。
| 固定リンク
コメント
選挙、がんばってください。
説明のうまい議員である石破議員にとても期待しています。
投稿: 超猫好き | 2012年11月16日 (金) 21時14分
いよいよです!
待ってたよ!
がんばれ~!
投稿: mrmr | 2012年11月16日 (金) 21時21分
国民も風に流されないで、熱に浮かれないで、冷静な目で見て、投票することになるでしょう。野党だった自民党が、反省を土台に新たな気持ちで政権運営していけるように必ず勝ってください。
投稿: 松村稔 | 2012年11月16日 (金) 21時33分
今後の日本、不安で不安でたまりません。娘がまだ中一なので…。
自民党には本当に本当に頑張って頂きたいです。
頼みますよ、石破さん!!!
投稿: 英二 | 2012年11月16日 (金) 21時49分
力強いお言葉!ありがとうございます。
幹事長としてお忙しい身であれば地元に帰れないのは仕方がないですね。
私が代わりに走り回ってあげたいぐらいです。
解散の万歳三唱を見ながら涙が出ました。
やっと!やっと!ですね。
思う存分戦って下さい。
昨日はあられが降りましたよ。
寒くなりましたが、心の中は熱いです。
倒れないように!お大事に!
1ヵ月後を楽しみにしています。
投稿: Mari | 2012年11月16日 (金) 22時12分
石破先生、役務お疲れ様です。
これから日本を建て直すべく、まずは衆院選挙、確固たる勝利を応援いたします。
ますます激務となると思いますが、なにとぞお体にはお気をつけて、ご活躍くださいませ。
投稿: 空北之風 | 2012年11月16日 (金) 22時13分
自民党総裁選挙からふた月を待たず、衆議院解散に至りました。
「国民に信を問う」とは、一方で私達日本国民も「主権者の真を問われる」ことなのだと、真摯に真剣に選挙に臨まねばなりません。
出来るだけ先入観を持たずに然し、見極めることを心掛けながら考えて一票を自分の責任において投じようと思っております。
寒さの日々増す中、石破幹事長には諸処煩雑の事とお察し致します。どうぞお身体、無理はされても無茶の無いようご慈愛下さい。
投稿: 浪花在住一看護師 | 2012年11月16日 (金) 22時17分
幹事長 石破先生 お忙しいなかブログ更新ありがとうございます 大変な忙しさ…どうか倒れないよ~に自民党を応援しています 私達は いつも応援していま~す
投稿: KURO | 2012年11月16日 (金) 22時20分
ついに来ましたね!
自民党政権で日本再生!!
お体に気をつけて疾走して下さいませ
投稿: hinomoto | 2012年11月16日 (金) 22時22分
敵ながらあっぱれと言うか先日の党首討論は
野田さんの戦術的勝利でした。
しかし戦略的勝利は自民党が得ました。
解散を勝ち取ったのですから。
今回の党首討論が南太平洋海戦とすると
次回総選挙はマリアナ沖海戦です。
この時の米軍の指揮官はたしかスプルーアンスでしたっけ。
石破さん、あなたは今この立場に居ます。
ぜひとも必勝を。野田総理が
解散を忌避するようならこの際
自民党は実は解散を恐れている、そう思わせて
解散を招くためにも自民党は実はまだ選挙を
したくないといった謀略をやることも必要なのかな
と思ってました。これで民主党や自称第三局に
風が吹くとも思えないが自民党に風が吹くとも思えない。
油断は禁物と言えましょうが私は
自称第三局は安倍さん石破さんに頭下げに来ることが望ましい。
あと私はああやっぱりなと思ったのですが
案の定解散を迎えての「被災地の声」とやらを
取り上げてましたがマスコミは
「それどころじゃない」「どっちもどっち」
という声しか流さない。マスコミは三年前に
猛烈プッシュした民主党はアレだった。
しかし自民党は「麻布」の意向で推すなと言われてるし
第三局も胡散臭いしでならばせめて政治的無関心を流布しよう
としているのではないか。そういえば三年前は
総選挙より「今ではとっくに過去の人」
メディアが今どんなに推そうが市井の市民は
んなもん知るかなのりピー事件のほうが
あの当時の報道を席捲していたように思う。
本当の敵は民主党でも第三局でもなく
政治無関心に誘導しようとするマスコミであるかも
知れませんな。
投稿: 東北人 | 2012年11月16日 (金) 22時35分
いよいよ解散ですね。
2009年の選挙の結果、民主党による政権が発足したときには、日本の将来に対する大きな不安を感じました。そして、3年間に渡る民主党政権下においてその不安は実現され続けました。平気で嘘をつき、約束を反故にし、法を犯し、国土を守らず、保身を貫く、ただただ醜い民主党政治を見せつけられてきました。
そしてマスコミはそれを見て自民党と民主党は変わらないと言うのです。自民党を支持しているものの一人としてこれほど屈辱的な思いはありませんでした。自民党の議員の方々もTVに出演した際、訳知り顔のコメンテーターがそのような発言をするのに腸の煮えくり返る思いであったかと思います。もうそのような思いはしたくありません。
日本の政治を任せられるのは保守の精神とプロの政治家をもつ自民党しかありえません。断じて社会党の残党である民主党や国家観の希薄な橋下維新ではないのです。
石破さんは幹事長という立場上、今後の選挙戦において多忙を極めることになるかと思います。どうかお体に気をつけて、選挙戦をがんばってください。そして、選挙後は与党としてしっかりと汗を流していただきたいと思います。
投稿: 和田 | 2012年11月16日 (金) 23時04分
こんばんは。
お疲れ様です。
お身体の調子は如何ですか?急に寒くなって参りましたので、先生も事務所の皆様も大事にして下さい。
今日は少し心配になったことを一つだけ。
解散後の自民党総会の様子を報道で拝見しました。
皆さん、やっと解散にこぎつけて嬉しいのは分かりますが、少々浮き足立っているように見えました。
心配のあまり、私が厳しくなりすぎているのかもしれませんが。
本当に自民党にもう一度日本の政治を担ってほしいと考えています。
候補の皆さん、これからの1ヶ月、慎重に慎重に事を運んで下さい。
ちょっとしたことでも足を引っ張られてしまいます。
百里を行く者は九十里を半ばとす・・でお願いします。
・・・釈迦に説法みたいなものですね。すみません。
ますますお忙しくなりますね。
心身ともに健やかに実り多い毎日であることを心から祈ります。
応援しています!
投稿: ちひろ | 2012年11月16日 (金) 23時09分
これからの1ヶ月、健康状態に留意しながらご活躍頂くことを希望いたします。
ただ、気がかりは自民党総裁のいささか幼稚な経済金融政策です。どうも、まともなブレインがついていないような気がします。自民党の鳩山由紀夫登場では困るので早急に信頼できる人物をつけるべきです。
日銀に対する最近の自民党総裁の発言は、正直頂けません。マイナス金利とか、日銀法改正とか、とんでも経済学者の説を丸呑みしているようで知性を感じません。
これでは再度腹をこわして政権放棄になりそうです。その方が石破総理大臣が実現していいのかもしれませんが、「円」の信任が失われ、国民の生活がインフレでボロボロにされそうです。
再度、繰り返してお願い申し上げますが、まともなブレインをご用意いただくようお願いします。
投稿: psychiatrist | 2012年11月16日 (金) 23時13分
石破先生☆
いよいよ!ですね。
野田総理の記者会見も拝見しました。
本当にしたたかで・・・手強いです。
一有権者として客観的に申しますが、
自民党の勢いは総裁選の時期より
衰えていることは否めません。
(個人的に安部総裁の露出度によるかと・・・)
石破先生が兼ねてより訴えていたように、
『自民党は変わったのだ。自民党でなければダメだ。』ともっともっと思っていただけるようなアピール(←いや、確実な実績なり証拠をお示しになる必要があるでしょう)がないと、目標とされる過半数には届かないものかと思います。
ごくごく一般市民の目で見て、感じて、
率直にそう思います。
ネガティブCPはほどほどにしないと
絶対にダメです!
そして・・・引き続き石破先生の自民党勝利に向けてのご活躍を切実に願っております★
衆議院解散当夜、
ブログの更新いただき、誠に頭が下がる思いです o(_ _)o
投稿: Milon | 2012年11月16日 (金) 23時16分
解散は、衆議院議員がその身分を失うことですから、とりあえず3年と2ヶ月余りの間の政治活動、お疲れ様でしたと申し上げるのが適切かと思います。
石破さんのコメントにあるお考えを、それはそれで尊重いたしますが、私は正直に言って残念であり、寂しくも思います。
なんか、幹事長になってから石破さんが人が変わったような気がするからです。自民党を変えると言っていたあの石破さんはどこへ行ってしまったのでしょうか。
国民から税金を吸い上げ、国債を発行して財産に手を突っ込み、霞ヶ関の中央省庁を中心とした行政機関に予算を配分し、特殊法人・独立行政法人・公益法人等が事業発注主体となって、天下り先との間で癒着し、富を独占する。あるいは一部民営化された企業についても、独占を許す。こういう日本の現在の構図を変えないと、もうこの国は沈んでいくばかりという声が、自民党には届かなくなってしまったのでしょうか。
先日も、ある特殊法人の職員が不祥事を起こし逮捕・報道されました。旧来の法律を盾に国民から半強制的にカネを徴収し、高額の報酬を受け取る団体職員の身分でありながら、昼間から酒を飲み、酔っぱらって起こした事件でした。ここまで書くとわかると思いますが、こういう傲岸不遜な輩(当人だけではない、むしろ団体のその上層部)に対して、私たち民間で働く国民は歯を食いしばって過酷な労働をし、カネを収め、こういうわが世の謳歌を楽しんでいる一部の既得権益層に、いったいいつまで奉仕しなければならないのでしょうか?いったい、こういう団体にいる人たちは、民間人よりどこが偉いのですか?
自民党はいろいろ主張していても、結局、自由主義でも民主主義でもなく、国家官僚社会主義を肯定しているのではないでしょうか?それならそれで、立場をはっきりしてもらえれば有権者は分かりやすいと思うのです。
私はもううんざりですね。疲れました。馬鹿と言われようが情弱と言われようが構いません。今度の選挙では、たとえわずかでも希望の持てる政党・候補者に投票したいと思います。
投稿: 北島・神奈川県・無党派 | 2012年11月16日 (金) 23時27分
頑張れ!期待しています。
投稿: めるろうさん | 2012年11月16日 (金) 23時43分
石破先生 お疲れ様です。
本当にいよいよですね。
ゆっくりお茶を飲む機会もないお忙しさでしょうが ブログの更新うれしく思います。
今日のブログを拝読して 石破先生はお優しいなぁと思いました。
書かれているのは その通りで 野田総理の心情もそうなのでしょうが
私は 党首討論をずっと見ていて 心の中が気持ち悪いというか 疑心でいっぱいになりました。
定数削減の約束をごり押しで取り付け もたついたり躊躇する姿勢がみえたら 「嘘つき」の逆襲をするつもりなんだろうなぁと思いました。
実際 併用性は理解しがたいし 第一 定数削減の是非もはっきりしないし それを無理やりにでも約束させるのは 不自然でした。
それにしてもマスコミは民主党に優しく 「あの党首討論を聞いていると 野田さんにもう一年やっていただきたいと思いました。」という コメンテイターや「民主党に支持率があがって 大負けするってこともないかもしれないですね。」という司会者やら
特に自民支持者ではない 知人も どうしてマスコミはこんなに民主党をかばうのか 理解しがたいと言っていました。
三年前の麻生政権下での解散時との違いに驚きます。
けれど もうマスコミには騙されないぞ!という人々が増えているのも事実です。頑張ってください。
応援しています。
投稿: M.K | 2012年11月17日 (土) 00時07分
なぜ、自民党でなければならないのか
自民党以外ではだめなのか
人は
飽きやすく、単一の選択肢を
嫌がる。
プーチンへの不満は
きっとそーいうところもあるのでしょう。
他党との差別化
わかり難さ
やはり
次の政権では
「政党法」を作るべきで
何をしたい政党なのか
明確にして始めて
国民は、真に選択することができるのではないかと。
自民党でなければならない。
確かにそうかもしれない
でも、石原氏も平沼氏も
「自民党じゃなくてもいい、いや自民党じゃないほうが、良い」それだけなのかもしれない。
それは、民主党が
選挙互助会として、形だけの
二大政党を志向したソレではなく
自民党という
ただそれだけで、
何か、欺瞞や怠惰を予感しているのかもしれない。
この感覚・嗅覚を持ちえた人は、
自民党の中で、組織の改革を志向できる人かもしれない。
自民党は
やはり、まず勝って
より一層、新しい自民党になっていかなければならないし
いい意味で、純粋先鋭化すべきではないのだろうか。と。
それは
素朴な保守 ではないかと
派手で、分かりやすくて、ロマンチックなものは
百害あって一利もない
さて
民主党の候補者を
全員落選させる。
そこからです。
一層忙しくなるかと存じます!
応援しています!!!
投稿: 30歳改め31歳 | 2012年11月17日 (土) 00時12分
石把先生こんばんは。やっと解散することにやった!とおもいます。あまり賢いことは書けませんが日本国の為に、宜しくお願いします。応援してます。
投稿: ありた | 2012年11月17日 (土) 00時18分
石把先生こんばんは。やっと解散することにやった!とおもいます。あまり賢いことは書けませんが日本国の為に、宜しくお願いします。応援してます。
投稿: ありた | 2012年11月17日 (土) 00時18分
お忙しい中更新有難うございます。もう御存知かと思いますが、「太陽の党」を立ち上げたばかりの石原元都知事が突如「解党して維新と合流する」と発表しました。無論前々から「連携できる」と話していtので寝耳に水ではありますが、充分考えうる話ではありました。しかし橋下氏の最近の話を聞く限り石原氏が到底容認しうる範疇を超えており、部分連携止まりだろう、と思っていました。
ソース:毎日新聞の記事http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20121117k0000m010068000c
正直裏切られた気分です。自分のブログでも石原新党は自民と部分連携するのでは?と書いていただけにショックです。でも自民党にとっては朗報かも知れません。これで維新を推していた人も、太陽を推していた人も、離れる可能性が大きくなりました。ネットを見ているとおよそ9割の人間が否定的なコメントを残しています。「これで自民一択だな」と言った意見が多い。
「シナ人は東京に来なくていい」とぶち撒いた石原さんが「日本は少子化なんだから中国人をどんどん入れたらいい」と発言する橋下氏と合流するとは・・・そこまで総理のイスに座りたいのか?石原氏は少しは恥を知るべきです。募金も結局尖閣開発に使う意思はないようだし。「嘘吐きは民主の始まり」だったのが「石原の始まり」に代わってしまいそうです。これで自民も裏切ったら私は家族引き連れて海外移住します。この国の政治は駄目だ。
投稿: 磯部 | 2012年11月17日 (土) 00時44分
今回は自民に投票すると思います。しかし誤解してほしくないのは、自民が素晴らしい政党だからではないということ。野党と化した後にも、およそスペシャリスト集団とは思えない不甲斐なさ。それでも他より多少はマシだと思うからです。
理念も信念もなく、庶民の生活を顧みない政治屋は不要です。今度こそ、日本の為のまともな政治を希望します。
キャバクラへ行くのは勝手ですが、マスコミその他に足を引っ張られて閣僚が次々交替するようなみっともないことにならないよう、お願い致します。
投稿: ヤスノリ | 2012年11月17日 (土) 00時54分
石破防衛大臣の頃から応援しています。
選挙区は奈良なので直接石破さんの応援は出来ませんが、自民党が政権を取ることを心より応援しています。
私の理想は石破官房長官もしくは防衛大臣です。
お忙しいですが、お体に気をつけて選挙戦乗り切って下さい。頑張って。
投稿: 上宇都るりほ | 2012年11月17日 (土) 01時00分
ようやく…と、いよいよ…の気持ちで解散の様子を見ていました。
石破幹事長・・体調にだけは十分ご留意されて戦い抜いてください。
投稿: ごろちぃ | 2012年11月17日 (土) 01時01分
家は小さな製造会社です
いわゆる町工場です
今現在生き残れるか必死です。
希望退職を募りながら明日がわからない毎日です。
自民党が政権を取り戻したら景気回復してくれますか?
期待しています。
どうか助けてください。
投稿: 麻美子 | 2012年11月17日 (土) 01時25分
日本のため自民党の主張を堂々と貫き全力で選挙戦を戦ってくださるようお願いします。小選挙区全公認候補の当選を祈ってます。
投稿: jfx | 2012年11月17日 (土) 01時30分
3年前歴史年表を見ていて気付いた事がありました。
関東大震災の前年、天皇制反対の日本共産党が結成された事。
阪神大震災の前年、社会党の村山氏が首相になった事。
それで、民主党が左翼マスコミの支援で誕生した時、
また大震災がおこるかもよと保守友に話した事がありました。
そしてバリバリ左翼のカン直人が首相になった翌年に東日本大震災が起こりました。
すべて一年以内に起こった天災です!!!
民主党が誕生した時は、日本の行く末に絶望的になりましたが、
この国難に多くの日本人が覚醒したことは最大の成果でした。
安倍総裁の「日本を取り戻す」という言葉は魂に響きました。
戦後自虐史観から日本を取り戻し、再生するために、自民党単独過半数が実現することを願います。
日本人を信じます。
投稿: 正邪の戦い、ハルマゲドン | 2012年11月17日 (土) 02時07分
こんばんは。
本当『いよいよ』
ですね!
また、月並みな言葉ですが政権奪回の為に頑張ってください!
では。
投稿: にゃり | 2012年11月17日 (土) 02時17分
石破様、激務の中ブログの更新を有難うございます。
本当に御身体に気をつけていただきたいと思って居ります。
>遅きに失した感が否めないとはいえ、私は今回の野田総理の決断を評価したいと思います。
野田総理はやはり石破さんの国会質疑の際に仰っていらした通り、前お二方とは全く異なる方でした。 私もその決断に対して大きな評価をして居ります。 しかしながら支持率低下と共に国の衰退が日に日に目に見えるものがありました。党内がバラバラ、他の三極も日々ニュースを賑わせていた中それ以外には方法はなかったのかも知れません。
心の中は凄く温かく、国民の事を良く考えている方だと強く感じ取りました。それはもしかしたら立場上少し無責任に成りかねないのでは…とも思っています。 なぜならば、今は石破さんの執筆された『国難』の時です。最初に掲げたマニフェスト(小沢氏や鳩山氏が中心になって作成した?)を引き続き民主党の政策に組み入れ再び国民を’ぬか喜びさせる事?’は、最早出来ない筈です。
消費税を上げ、子ども手当てを全員に配り、高校無償化に取り組むなどとは…? 又、消費税も上げず全てバラ巻きを継続させるような小沢氏の国民党も、きっと機能しなくなる筈だと思っています。
人が喜ぶ事をやろうと思うのは簡単です。しかしながら’現実を直視’し、国民一人一人が出来るだけ自分の事は自分で出来るような方向性を教育を通してこれからの世代の人達を導いていかなければ成らないと思っています(子どもは社会全体で育てると言うよりも、自立した考え方を教えていく事と人に優しく…も大切だと思っています)。 体に支障を生じ、働けない人達又は職を失った(低所得層)と言うような余程生活保護が必要でない方ならば、’仕事をしたくない、見つからない…’と言う人たちに対しても仕事に就かせる様に自立を促せる為のシステム作りが必要に成るのだと思います。やはり’努力する人が報われる社会’が国の繁栄に寄与出来るのではないでしょうか。
只お金が欲しい!と言うだけで楽をしてお金を稼ぐ方法を見つける事や’悪知恵’での悪質、詐欺のようなお金稼ぎが蔓延るようになるのは、一部だとは思いますが凶悪事件に繋がる事もあるようです。
話は変わりますが、確かに一年半前に未曾有の津波や原発事故の発生で、家(失ったり、引越しを余儀なくされている方々)や家族を失ったりと多くの方々が未だに大変な思いをされています。 本当にどうすれば良いのか…一般人も考える事は出来ても皆夫々の生活に追われている方達ばかり、やはり政治が機能しない限り被災地の方達の未来に繋げる希望が持てないのも分かります。 それでも天災(自然災害)に不運にも遭遇される事も誰の身にもある! どなたにとっても明日の事は定かでは有りません。 自助自立を強化する事は天災が比較的多い日本人にとっては大変必要な事かと思います。
’自分に厳しく他人に優しく’という方向性も今の日本には必要になってくるのではないでしょうか? 何でも(困ったら)誰かがやってくれる?!と他人任せに思っている日本人は多くないでしょうか?(他人任せにすると何かが生じた時に人の精にする=バッシングしたり、重箱の隅を突っついたりのような…)
さて、今日のNHKのニュースを観ていたのですが、これからの政権に何を望むか?殆んどが’景気’、それと’原発ゼロ、消費税を上げない’だったような気がします。
誰一人として、’人に優しく、自分に厳しく(教育)’等を思っている方はいなかった様でした(苦笑)。
しかし私は石破さんを見ていると自分の思っていることとほぼ同じような’現実に直視’していられる姿を感じています。私個人としては、それは今の日本国にとって大切な事だと思っています。
遠くから見た日本の未来に変化が少しでも訪れるようにと願っています。 一ヵ月後の解散総選挙は、民主党も勿論自民党も他の政党も篩いに掛けられ、今度こそは国民が審判を下す時です。 「どこの政党が良いか分かりません!」等と無責任な気持ちに成らないようにと…この三年余りがちゃんと国民一人一人の冷静な判断で将来を見据えられる大きな変革になるようにと心から願っています。
長文失礼致しました。
投稿: 原田 | 2012年11月17日 (土) 02時34分
お久しぶりです。解散おめでとうございます。石破さんはもう当選確実なので、他の候補者の応援に行かれるんでしょう。お体には充分気をつけてくださいませ。
第三極について、マスコミの報道に批判がないのは違和感を覚えます。意思よりも数だけを優先するやり方はまさに第二民主党。府政・市政そっちのけの維新の会の二人に頼る石原氏には、失望しました。一体何を目指しているのか。あれはまさに小沢一郎氏のやり方と同じです。そんな方に日本を任せる訳にはいきません。来月16日の結果次第では、私はこの国そのものに失望するかもしれません。テレビの報道を鵜呑みにする有権者がわずかであることを願うばかりです。
それでは、ご武運をお祈りいたします。来年は日本の防衛を担う職に就いているのかな?(笑)
追伸:くれぐれも『政治とカネ』には気をつけてくださいませ!!!!!!!!!
投稿: リーゼント | 2012年11月17日 (土) 02時44分
やっと国を思う政治家を選ぶチャンスが来たことにホットしています。
ただTPPに関して自民党の対応がおよびごしなのが気にはなりますが。
おおきな団体の取り込み優先ではなく、将来の日本のための政治的理念をぜひ優先させてください。
素人で見当違いかもしれませんが、 TPPにおいてはアメリカやオーストラリアとの関係よりも中韓以外のアジアや南米更にアラブやアフリカといったこれから台頭してくる国との関係強化のチャンスに繫がる気がしています。
市場の開拓方法を国が考案し指導誘導すれば TPPに反対の人でもプラス思考にかえられるのでは。そのための知恵が自民党にあるかどうかです。年金問題や医療などの社会保険制度の危機的状況においても真の解決策を自民党がもっているかも不明です。とにかく知恵を振り絞ってこの国を救ってください。
投稿: いふし | 2012年11月17日 (土) 02時47分
野田氏のこの度決断は私も評価しております。
野田氏は本当に日本を憂い彼なりに前へ進んだのでしょう
本当に政局ではなく、日本の未来を見据え、国民のみならず、民主党員すらふるいにかけたのかも知れません
しかしながら、私は石破氏を信じ、ぶれずに自民党を応援して参ります
巷では毎日にわか政党の事が話題になっておりますが
国の政を本当に任せて良いのか?
民主党でさえ、あれだけきれる方や聡明な方もいながら人材不足、情報不足、パイプもなく
外交をどうするのでしょう
日本一国だけで平和も安定ももう望めないのは明白
どうぞ自民党が政権をとり
そして活気的な人事を
利権にしがみつきたい者を自民党内でも今度こそふるいにかけて下さい
バブル時代を謳歌した者以上は、もう私利私欲を貪るのはやめましょう
踏み台にならなければ
若い世代や子供をしっかり育てて押し上げましょう
他人の子であろうと
それが未来です
人は宝
この老人社会、それを受け止めて、命ある限り、働くのです
大卒なら22歳で世の中に出て、60歳で退職して
38年間働き、60歳から80歳まで生きて、20年間を年金をあてにして暮らせば日本は破綻します
いずれ人口は減ります
それを見越して、しっかりとした日本人を育てて行かなくてはなりませんよね
特に50代60代は支える覚悟を持って臨みましょう
日本のよいときを昭和のよいときを精一杯享受しましたから
にわか政党になぞ今の日本を背負う覚悟はありはしない
権力や名誉や利権に群がるハエはいらない
橋下氏にはそれだけの人を集めるのは不可能
維新やその他政党に外交ををゆだねたりできませんよ
どうぞ御体にきをつけて駆け抜けて下さい
身体を冷やさないよう
これからです
元気な者が働きたい者が安心して働きたいだけ働ける
それが豊かな国だと思います
投稿: ちえぞう | 2012年11月17日 (土) 03時21分
石破先生:
いよいよです。国の復興のためにも大勝してください。在外で何もできず、もどかしいですが、応援しております。
投稿: 神谷ちづ子 | 2012年11月17日 (土) 05時12分
太陽の党には失望しました。橋下さんに従って、原発反対を唱えるつもりでしょうか。 でも、考えようでは、自民に保守の票が集まるからよしとしましょう。
投稿: 佐々木秀吾 | 2012年11月17日 (土) 09時14分
お疲れ様です。
これからますますお忙しくなりますね。
お大事になさって下さい。
石原さんも橋下さんも強きリーダーではあると思うのですが、「国政」として考えてみた時に危うさを感じます。
この党は結局どちらの方向へ進んでいくのか、皆目見当がつきません。
投稿: 北区みんみん | 2012年11月17日 (土) 09時55分
この度の解散理由、誠にごもっともだと思います。私は石破さんや安倍氏それに野田氏前原氏が好きな政治家です。そのなかで、民主の二人では夢に終わった政も、石破さんと安倍氏ならやれると大いに期待をもっています。
選挙とその後の政権与党として、長い戦いが続いて行くかと思いますので、お体に気を付けて頑張って下さい。応援してます。
投稿: せごどん | 2012年11月17日 (土) 10時00分
内外共に時代の分水嶺にある今、我々有権者の危機意識の多寡がそのまま投票率に反映する選挙になりそうですね。石破幹事長の力で比較第一党に止まらず安定多数を獲得できるよう願っています。頑張って下さい。
投稿: kktf | 2012年11月17日 (土) 10時16分
石破先生、ご多忙な毎日をお過ごしと思いますがお体は大丈夫ですか?先日、選挙へ向けてのご挨拶を拝見いたしましたが、正しく今度の選挙で選択を誤れば我が祖国の行く道は全くもって惨めなものとなるでしょう。外国で多少なりとも暮らしてみれば祖国の力が無ければ見向きもされない事は良く分かります。今のままではこれから益々進むグローバル化の中で私達は無事に暮らしていくこともままならなくなるはずです。今は正しく「有事」の時、戦わなければならない時です。私のような者がこのようなメールを送るのは甚だおこがましいとも思いましたが、私のような小さな者には石破先生のような方を応援することしかできないと思いこのメールを書きました。どうかくれぐれもお体に気を付けて、小さな者達のため、頑張ってください。
投稿: 今を憂う者 | 2012年11月17日 (土) 10時26分
[衆院解散、民自激突、第三極カギ]
石破先生、お疲れ様です。
民主党、個人個人で見たら良い方もいますが、政党としては鉄槌ものです。
(個人的に見て論外!)
問題は維新だと思います。
大阪で、「大阪府VS大阪市」で動きが最悪だった行政を、良くした実績をもって国政の中(主に霞ヶ関)を改革しにやってくるようです。
課題は、「国VS地方」です。
「ぼったくりバーの請求書」
が出てくるような状況なら、国政で変えていかなければならないのでしょう。
それはその通りで一理あります。
スローガンは、中央集権打破、官僚支配打破になりますから、一見民主党がやった政権交代詐欺に見えるかもしれませんが、「大阪での実績」があります。(東京圏ではあまり報道されていないようですが。)
地方VS霞ヶ関官僚で、相手の悪いところが見え見えなのでしょうから、官僚人事入れ替えて改革進めてくれる期待が国民にはあります。
そのまま維新に投票しすぎて国会独占されてしまうのではないか…。
これは、危険すぎます。
「国防」「外交」「マクロ経済」その他。
大阪での実績が通用する部分もあるでしょうが、そうでない部分は自民党がリーダーでなければなりますまい。
いずれにせよ、「国民に信を問う選挙」となると思います。
この先どうなるかわかりません。
国会に送るべき人間は誰か!
よくよく考えて投票しようと思います。
投稿: かつしんじろう | 2012年11月17日 (土) 10時28分
石破先生おつかれさまです
私が民主党議員に感じたことは先生と同じです。特に解散が決まってからの醜悪な姿は見るに耐えられません。もう人としての恥も外聞もないようです。そのような連中が今まで与党議員だったと思うと本当に情けなく思います。次の選挙ではどこが勝つにしろもう少しまともな人々が議員になってほしいそれを願います。
投稿: koha | 2012年11月17日 (土) 10時32分
石破先生 忙中お疲れ様です。いよいよ年末の選挙戦の火ぶたがきって下ろされました。暑い夏の選挙も大変ですが、寒風に向かって突き進む冬の陣も大変です。しかし、厚い戦いを繰り広げ、そして勝利しなければなりません。現在、我が国を取り巻く内外の状況は厳しさを増しております。民主党政権は何故失敗したか。公明党の山口代表はそれをいわゆる反面教師にして頑張らねばいけないと言っておられました。解散したら市場はすぐに反応し、株価は上がり、為替も円安に動いております。選挙戦ではできるだけ多くの国民に御訴えをして頂きたいです。必死になっている政党にはやはり他の政党は勝てません。この選挙戦を頑張って勝利を得て真に国家国民のための政権を樹立して頂きますように。応援しております。
投稿: ぷーちゃん | 2012年11月17日 (土) 10時34分
自民党はお金かけてフェイスブック、Twitterでどんどんわかりやすい情報を流して下さい。必ず過半数の議席を獲得できます。安倍総裁のフェイスブックのやり方をマネて自民党員、皆さんが写真や考えをアップしてけばいいと思います。
3年前の麻生さんと鳩山さんの討論の時に民主党には違和感があり菅内閣の時に解散して欲しいと素直に思っていました。
ようやく解散総選挙です。嬉しいです。
昔の保守は右翼的でしたが、普通に日本を愛する、守る、国益を考える人が国会議員でなくてはなりません。私の自民党のイメージは警察的な感覚を持っています。民主党は詐欺師です。是非、売国奴禁止法作って下さい。岡崎トミ子等が大臣になるのはとてもおかしいと思います。小池百合子さんが民主党にどこの国の政党ですか?は本当に共感します。
安倍総裁、石破幹事長を軸に日本を立て直して欲しいです。外交、経済、憲法改正、復興、原発を早急に対応よろしくお願いします。私の身の回りでは不景気と感じる事が多々あります。応援してます。
投稿: ササキ | 2012年11月17日 (土) 11時07分
石破先生
毎日ご苦労様です
おっしゃる通り、ここ数日の石原氏の言動にはかなりの違和感を覚えます ???がいっぱいです これで自民党は有利?これももちろん油断大敵!
そして政治家先生達ががこんな事している間に我が国日本の疲弊が進んで行きます どうぞどうぞ選挙後この空白を埋めるべく宜しくお願いします
お体を大切に,そしてご活躍を本当に期待しております
投稿: はなとかいとのママ | 2012年11月17日 (土) 11時37分
本当に自民党はかわったのでしょうか?総裁選挙を見ても旧態然としたものを感じます。
これで政権政党になれば、既得権益団体や官僚と結びついて結局民主党と同じ轍を踏むような気がしてなりません。
先の党首討論でも阿部総裁の頼りなさを感じました。もう少しどっしりと構えてほしいものです。
政策のPRも大切ですが、信頼できる党に変わったことを見せていただきたく思います。
投稿: 江口一成 | 2012年11月17日 (土) 11時46分
少しマニアックな話をします。
先日、日本のあるアニメが放送された後、ファンによる悲鳴がネット上に溢れかえりました。
そのアニメの原作はラノベと言うジャンルに属する小説です。
体調不良に陥った少女に対して、おかゆを持っていくシーンが原作にはあるのですが、そのシーンがアニメ化された際に「サムゲタン」という韓国料理(中国料理も言われてますが)に、何故か変更されたのです。
これにファンが怒りの声をあげました。
怒りの争点は以下の通り(推測で騒がれてる点も存在します)。
●変更する必要性のない部分を勝手に変更した事による怒り
●特に韓国嫌いが多いアニメファンに対して、韓国料理を無理矢理登場させた事による拒絶感
●奇しくも、同時期に韓国による韓国料理(サムゲタン)のステルスマーケティング活動が複数の日本人芸能人によって一斉に行われていたという事実があったこと
●韓国に下請けさせた事で、韓国スタッフが勝手に改悪した
●アニメ脚本化が韓国大好き人間で、無理矢理改悪をした
等々が挙げられます。
更には、以下のような事実もあります(文章は転載文です)
●韓国製のスープから発がん性物質(ベンゾビレン)が発見されて、韓国では発売禁止になったんだよ。
日本では発売禁止になってないから今、日本に大量にスープの「生生ウドンカップ」「オルクンハンノグリ
マルチパック」また、東遠(トンウォン)ホームフードの「東遠タラウドン海鮮味」、ミンフードシステムの
「おでん調味料」、Hwamiの「かつおだし」などサムゲタンのスープの材料が大量に入ってきている。
・・・・・(以上転載文でした)
日本では何故か禁止になってない毒性の物を売るためのステマではないかと言う説です。
中には「大げさな」とか「被害妄想だろ」と思われるかもしれません。
しかし、これが単なるステマであろうとなかろうと、アニメファンにとってはとても大きなことなのです。
原作を改悪された事自体は事実ですし、それだけではなく、特定の国の力が働いたのではないかという事に、問題を感じてるからです。
これは何も、アニメ世界だけの問題ではない事は、ご理解いただけると思います。
日本のあちこちの分野で、中韓の魔の手が延びている事を知るべきです。
そもそも昔から、アニメは外注に任せる事が多かった。
海外に任せると、日本のアニメの中に数々の恣意的な改悪を、無断で行う事が危惧されます。
例えば運動会などで、世界中の国旗が掲げられるシーンで、何故か日本国旗が見当たらず、韓国の国旗がやたらと目立つシーンになっていたとか。
単なる背景であるお店の張り紙に「JAP」と言う侮蔑表現を書いていたとか。
そういう日本の製作サイドの指示していない改悪を勝手にしてくる事が多々あるのです。
特に最近のマスメディアは、電通による支配が極端に目立ちます。
韓国推しの目立つ番組構成により、日本人の中で拒否感を感じる人が日増しに増えているのも事実です。
日本のアニメーターは、そこらのフリーターよりも給料が少なく、苛酷な仕事環境であると聞きます。
それでも値段の安い外注を使う、日本のアニメ産業の未来は暗い。
日本のアニメその物の中身は世界に冠たる水準です。
しかし、外注では「 質 」が維持できません。
お話が面白くても、絵が汚くてはどうにもならないのです。
そもそも海外に下請けさせる事自体が問題の発端でもあります。
日本のアニメーターを保護するのも、日本政府の役割ではないでしょうか?
マニアの戯言と感じず、是非に日本のアニメ産業を保護する為にも、自民党は真剣に考えて頂ける事を切に期待します。
日本のアニメの素晴らしさ。
決して失わせないよう願います。
あと、表現の自由も守るよう、お願い申し上げます。
昨今、表現の自由を脅かす団体が増えております。
名目上は、青少年を守る為!と訴えておりますが、そもそも日本においては世界より犯罪率が低い国です。
規制の厳しい国よりも、ずっとずっと犯罪率が低い。
規制すれば青少年が守られるという論理自体が破綻している事に、彼らは気付いていません。
彼らは自分達だけが正しいと思い込んでる、レイシストに近い存在です。
もし、表現の自由が少しでも規制されれば、今日まで築いてきた日本のアニメが終わります。
勿論、漫画もゲームも終わります。
大げさではなく、本当にそうなのだから。
彼(彼女)らを始めとした、規制派の言う通りにすれば、日本を代表するドラゴンボールやサザエさん、ドラえもんですら規制の対象になりえます。
どうかアニメの未来を守ってください。
内容的に不適切なものだったかもしれませんが、御一読下さりありがとうございました。
自民党に期待しております。
投稿: ぽんこつ | 2012年11月17日 (土) 11時52分
石破さん
ブログのご更新、有り難うございました。
≪”痛快さ”“基本姿勢”など雑感≫
岸博幸さん【政権交代で日本経済を成長させられるか? http://goo.gl/hLnmd ‥JALの御用学者の主張は稚拙極まりない】
予て岸さんが決然として吐くこの”痛快さ”が善い。基本姿勢に真摯を宗とし問題解決に焦点を定めた知識人が、決然として自説を語れば、“痛快”に至るのは道理として自然なことでもあると。
一方で、指弾されるべきは一部の御用学者に止まらないと。”知識人”の多くは、基本姿勢に“己の生活の為”という現実的な謀を以って理屈を捏ね回し “知識人の魂”を悪魔に売り渡しているので、主張に歪みが生まれ痛快さを喪っているのだと。原子力ムラや教育ムラに棲まう(巣食う?)“知識人、有識者”の多くがその状態に在るのではないか。政権に復帰する自民党が真に“健全で強い政治”を(憲政史上初めて?)始めようとするなら、各地の“ムラ”から弾き出された有為な知識人こそが、“耳を傾けるべき知識人”なのではないかと。
【自民党はこれまで野党としてJAL問題について非常に真っ当な対応をしてきた】
この“自民党は真っ当だ”と云う評価に全く同感します。然し、その自民党が昔の老歪を捨て去り俄かに真摯さを取り戻し“真っ当”な政党に変貌したと騙される人は少ないに違いない。自民党支持率の低迷にも、騙されていない人達の多さが顕れている。
まあ、私は此処で、予て石破さんが警鐘を鳴らされる“今の自民党は改革不足”“駄目さ競争選挙を有権者に強いてはならない”というご認識を繰り返しているだけで、“痛快さ”はありませんね(笑)。
従って、【選挙を経て与党に復帰してもその姿勢を貫き、かつ他の産業でも同様のスタンスを維持できるのか】という危惧が指摘される。
岸さんの此処での主題であるJALと同様に、危惧すべきは、”東電の破綻処理”に関する自民党の基本姿勢の変節もある。政権与党に復帰した自民党は、基本姿勢を何処に向けて政治をするのか?
因みに、あの小泉郵政民営化策は当時のあの党内状況や政治状況では痛快でありかつ画期的であり、小泉さんの基本姿勢が正しかったと認識されるべきことには今も変わりないと思います。一方で、事務作業を経て出来上がった当時の民営化法案の出来栄えは、“合格すれすれ”だった。
此の評価は今から考えればという“後出しジャンケン論”ですが、またその法案も今は民主党版民営化案に捻じ曲げられているのですが、だとしても小泉さんの郵政民営化に関する基本姿勢の正しさが今後も深化が施され受け継がれ成就される期待と希望が残されている。
冗長なコメントになりました、ご容赦下さいませ。
更なる激務、お身体に一層ご自愛くださいませ。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年11月17日 (土) 11時55分
始まりました コレからが戦いですね!
石破さんは とにかくメディア (生放送)に出て 出来ればNHK優先で(田舎はch数少ない)
自民党の良さを誠実に訴えるべきです
じい様ばあ様 仕事が忙しい方は ネットとか見ませんので
自分も 自民党全勝を目指して頑張ります!(^_^)
投稿: はちまき | 2012年11月17日 (土) 12時27分
お疲れ様です いよいよ選挙ですね テレビ東京の番組で田原総一郎とかいうジャーナリストが原発事故は民主党政権で起こってよかった バカ正直だから事が表に出てきたから。自民党だったら隠してますよ。と言ってましたが自民党時代に原発事故ありましたか? 隠蔽しましたか? 選挙があるこの時期に特定の政党を名指してありもしないことをテレビでしゃべる人間ってどうですか? 政治を全く知らない人なら自民党ってそういう党なんだ、ひどいねなんて思いイメージ悪くなりませんか?
マスコミの偏向にも規制かけたほうがいいのでは?
投稿: コージ | 2012年11月17日 (土) 12時46分
参議院民主党を黙らせる為に自公元たち日で3分の2ほしいなぁ。平沼さん達はどうしてしまったのだろう。
こちら愛知10区、各位の健闘を祈る!
投稿: 炊飯担当っ | 2012年11月17日 (土) 13時15分
民主党を消滅させて下さい
あんな無知無能売国政党は日本には要りません
投稿: nh | 2012年11月17日 (土) 13時48分
幹事長のおっしゃる通りです。自民が勝利して政権復帰を果たしたいのなら、先ずは有権者や、住民の皆さんに自分達の政権公約を訴えて他党の批判を控える事が大切かと思います。
昨日の野田首相の会見における自民党批判や、世襲批判は見ていて非常に不愉快でした。
3年前の時とは生まれ変わった自民党に期待しております。是非とも、勝利出来るよう頑張って下さい。
投稿: けっくん。 | 2012年11月17日 (土) 13時53分
石破さん、寒暖の差が激しいこの季節、くれぐれも体調を崩さぬようお気をつけください。
国民の多くは前回の選挙で子ども手当という目先の利益に騙されたことを忘れていません。今回の選挙戦で自民党候補にお願いしたいのは、過去になりつつある民主政権の批判などよりも、自らの政策理念を街頭で国民に訴えて国民が前向きな気持ちになり希望を抱けるように正々堂々と戦ってほしいです。
マスコミは師走に選挙をするのはけしからんという世論を作りだそうとしていますが、無能な政権を放置し年越すのならば大みそかであろうと投票した方がましです。
投稿: 手島義章 | 2012年11月17日 (土) 13時57分
石破さん、こんにちは。
極めてお忙しいなか貴重なお時間を割いてブログを更新して下さり、ありがとうございます。
さていよいよ…と言いたいところですが、その前に。。。
東日本大震災の影響もあり、民主党政権は予想以上に長引いてしまった印象ですが、
このアマチュア政権打倒への長き道程においては、やはり谷垣前総裁と石破さんのお力が大きかったと思います。
歴史的大敗を受けて世間の厳しい目にさらされながらも、
野党における3年間逃げも隠れもせず、常に真摯な姿勢で正論や真実を国民に語りかけて下さったお二人に、心より感謝致します。
本当にありがとうございました。
また、石破さんのおっしゃる通り、遅きに失したことは否めませんが、
野田総理はやはり鳩山・菅の両氏とは政治家として、或いは一人の人間としての格が違いましたね。
定数是正についてなど手放しで評価できるわけではありませんが、それでも立派なご判断をされたと思います。
第三極についても石破さんのおっしゃる通りです。
アンチ自民というだけで寄せ集められた民主党が、どうなったのか。
アンチ自民&民主で集まろうとしている方々や、それに期待しようという方々は、この3年間一体何を見てこられたのでしょう。
石破さんは、今回の選挙は自民党のためでも候補者のためでもなく、祖国日本の命運をかけた戦いであるとおっしゃいました。
まさにその通りであると思います。
石破さんにとって、これからの1ヶ月は今まで以上に大変なご負担になることでしょう。
ブログも毎週楽しみにしておりますが、くれぐれもご無理のないようになさって下さいね。
それでは、石破さんのご健康と自民党の圧勝を心からお祈りしております。
投稿: サッカー大好き関西人 | 2012年11月17日 (土) 14時03分
【首相の約束と日本語の理解】
読売のネット記事に「近いうちに」発言から100日後であった。と云う記事がありました。昨日の衆議院議長の『解散の宣言』を受け、野田総理は「解散の理由は、『近いうちに国民に信を問う』との約束を果たすためだ」と語ったそうである。100日後なら、「近いうち」ということにしたと云う記事なのだろうか? あるいは、いくらなんでも100日後は「近いうち」というには無理があると言いたいのだろうか? 8月8日からの100日後なので、8月8日に「近いうち」と言わず「100日前後の内に」等と言っておれば、約束通りの実行をした正直者と言えたかも解りません。しかし、彼のあの発言自体がその場しのぎの小細工であったと云うことで、時期を示す発言を二度と言うことが無かった3カ月を見ても、失言であったと野田総理自身では、思っていたのではないかと推測いたします。それが民主党の限界ですね。にもかかわらず、反日のNHK等は、解散後に野田総理のインタビューに過大な時間を割き、他党党首代表のインタビューに比べて倍以上の時間を与えた演説を流しました。よほど悔やしかったのかも解りません。NHK出身の大臣を任命してくれたことへの感謝があったのかも解りません。その中で衆議院選挙に賭ける思いを『政権交代前の古い政治に戻りたいのか!』と言う発言を定時ニュースで何度も繰り返し流したことで反自民と反日の姿勢を維持したいNHKの姿勢が現れているように思いました。この3年間が古い政治からの脱却であったなどと言う異様な判断が出来るのは頭が腐っているとしか思えません。外交政策の失敗や、円高基調を見ていただけで我が国の家電メーカーを全滅に追いやったこと、マニフェストに掲げた政策の全部に失敗したことを指して「新しい政治」と言うのであれば、変人を通り越して異常者と言うしかないですね。
NHKは偏向報道で民主党を何とか支えようと画策しているように思います。彼等にあっては100日後の解散であっても約束を履行した総理と云うことのようです。自民党内にNHKを重点チャックしている部署があるのかどうか知りませんが、彼等の発するニュース報道の全部を仔細に調べれば、反日と呼ばれる所以が理解できると思いますよ。国民から税金を徴収するように受信料を徴収して放送事業を行い、偏向報道で国民を世論誘導している売国奴集団と云う認識を持つことが必要ですね。民主党の失敗について、通り一遍のことしか言わないのは変ですよ。「近いうち」が100日後であったと云う事実すらNHKは言いません。特にこの3年間の「日曜討論」と云う番組を御覧になれば反日のNHKと呼ぶ以外の内容が無いことに気がつくはずです。ここ最近等は既に番組タイトルにある「討論」が抜け落ちた番組になっています。異様な番組構成になったのは民主党を他党からの攻撃から庇うことが主目的になってしまっているからです。彼等の仕事について、気象情報と災害報道だけに特化した放送事業以外のことをさせる必要が無いですよ。彼等は政治を操ろうとしている反日主義者ですね。
投稿: 旗 | 2012年11月17日 (土) 14時31分
橋下さんの維新の会 政策
1.外国人への地方参政権付与!「特別永住者への配慮は必要だ」発言。
2.「伊丹空港跡地を『外国人特区』にして外国人だけ税金を全てゼロにする」
3.TPP賛成。
4.「南京事件はなかったのではないか」との河村市長発言に対し「現実的なプラス感じない」
5.孫正義さんと組んで、原発ゼロ、韓国製太陽光発電推進政策。
6.原子力新組織「過半は外国人に」発言。
7.マルハン(パチンコ)やソフトバンクが大口後援者。
8.評価額10億円の大阪府有地(北区中崎町2丁目)を韓国民団に超破格の3億円で売却。
9.公明党(創価学会)といち早く選挙協力表明!
10.「加害者の日本は、被害者の中国や韓国への過去の謝罪が不十分だから謝り続けるべき」発言。
11.「竹島は日韓で共同管理を目指す」発言。
12.竹島共同管理に批判が殺到すると「ではどうやって解決しますか?」逆切れ開き直り。
13.資料も証拠も全く無いのに「不本意で慰安婦になった方には配慮が必要なのは当然」発言。
14.「日本が過去に迷惑を掛けたことは間違いない。中国や韓国に謝り続けたから、お金を払ったからいいというのは違う」発言。
15.「日本が加害者であったという事実は世代を超えたとしても忘れちゃいけない。靖国参拝して先人に敬意を表するとか、かっこをつけるのは良くない。靖国参拝では、中国と韓国への加害者意識を忘れてはいけない」
16.「竹島に領有権問題があるなら尖閣諸島にも領有権問題がある」発言。
17.「竹島を島根県に編入した1905年、韓国の外交権は制約を受けていた。韓国は抗議できなかった」発言。
18.「メディアは人権擁護法案にとことん批判してきたが自浄作用なければ、抑制も必要」発言。
19.「パチンコ屋を公営企業に転換すべき」発言。
20.「真正保守とか言っている人は、早く退場願ったほうが良い」たちあがれ日本への発言。
21.非核三原則「基本は堅持する」が「日本は米国の核の傘に入る必要がある」発言。
22.「在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟」副会長であり、「パチンコチェーンストア協会アドバイザー」でもある小沢鋭仁さんが合流、公認候補に。
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4863.htmlより引用。
保守風のパフォーマンスをメディアで見せているが、
実は全く魔逆だというのがわかると思います。
石原人気を横取りした上で、最終的には石原さんを追い出し、
日本を外国に売るため自分が国を乗っ取るつもりなのでしょう。
投稿: あい | 2012年11月17日 (土) 15時07分
【12月16日の投票日】
12月に事を決行するのは我が国の習いなのかも解りませんね。赤穂浪士のことに限らず、先の太平洋戦争も12月でありました。師走の街は寒いです。体調の管理が大変です。選挙は通過点です。これの先に政策の実行があり、日本の再生があります。健康管理を疎かにされないように注意なさってください。これは何も体調だけの管理に留まらず精神的な不安等も考えに入れて置かれる方がいいのではないかと思います。年齢を重ねると根拠のない不安に襲われることがあると聞きます。精神的な強靭さが無いと乗り越えることも困難になると思います。根拠のない楽天的な思考をする民主党員には無縁のことですが、地に足がついた政策を考える人々は不安になることが無いようにしてもらいたいですね。新年を新しい気持ちで迎える準備をやって頂くつもりで臨んで頂きたいです。我等も応援いたします。頑張ってください。日本再生を祈念いたします。
投稿: 旗 | 2012年11月17日 (土) 15時42分
いよいよ選挙ですね。
今回の野田総理の判断は、民主党内の反発もありながら、よく決断されたなと思います。
これから益々寒くなって参りますので、お体には気をつけて、勝利を勝ち取ってください!
投稿: 鈴木マロン | 2012年11月17日 (土) 15時58分
石破さんの今回のブログの記事、凄く共感しました。
石破さんの考え方は、誠実かつ現実的ですよね。
以前、石破さんが外交において相手の国と付き合っていく上でその国の歴史や経緯を調べた上でじゃあどうすれば日本にとって有利に付き合っていけるか考えるとおっしゃった時本当にそうだなと思いました。
今までの日本の外交には、親韓親中親米はいたが知韓知中知米はいなかった。
アメリカにはいわゆる知日派と呼ばれる方達がいますが、彼らは決して親日というわけではない。あくまで日本側の見方を研究し、その上でいかに日本を上手く説得しアメリカの国益になるように導くのかを考えるのが彼らの役目です。
アメリカは本当に外交が上手いと思います。
相手と付き合っていくためにまず相手の国をよく知る。そして自国の利益に持っていく。これが日本の外交で足りていない部分ではないでしょうか。
いや、外交だけではありません。全ての分野においてかもしれません。
経済においても、これから日本がどのような経済モデルをとって成長していくか5年後10年後を見据えて今の問題点を徹底的に調べ研究し反省し他の国の経済モデルなどを参考にしつつ作り上げていく。
原発を含めたエネルギー問題も同じですね。
私個人としては自民党にもそうしていただきたい。
戦後の日本を作り上げたのは間違いなく自民党です。
高度経済成長期のいい時代も失われた20年と呼ばれる時代も。
だからこそ今こそ総括してほしい。
私は、古い政治体制や官僚自体が全て悪いとは思いません。
以前どこかで読んだのですが、官僚の方達のおかげで中国のレアアース事件があった時もなんとかなったとか。
きちんと日本の為に仕事をしてくれている官僚の方達もいる。議員の方もですね。
その一方で問題点もたくさんありますよね。
良い部分は残したらいいんです。
問題は、悪い部分をとことん研究して反省してどうしたら良くなるのか考えていかなければならないということ。
そして更に、他の国や他の党がやっている良い部分はどんどん取り入れるべきです。
昔の日本にはそのような素直さがあった気がします。認めるべき部分は認め駄目な部分は反省し改善していく。
自民党には過去の反省とこれからの改善の総括を期待しています。
そのためにはいわゆる自民党の中の長老と呼ばれる方達に意見を聞くのもいいと思います。
古いもの=悪とされていますが全てを切り捨てるのではなく良い部分だけ拾い上げればいい。長く生きてこられた分だけ経験と実績も豊富なので参考になる部分もたくさんあると思いますよ。
森元総理とかインタビューで凄く良いことおっしゃってましたよ。
その一方で、これからの時代を背負う若い議員さんの意見も聞いてほしいです。
“古い政治体制を壊す”“官僚支配を壊す”と一見聞こえは良く、よくわからないけど何か変えてくれそうと思われる方が多いと思いますが私はそうは思いません。本当の改革は取捨選択することだと思います。どの部分を残してどの部分を変えていくのか。そして取捨選択こそが難しい。実は壊す方が簡単なんですよね。
私の周りでは自民党は本当に反省しているのか、本当に自民党に戻して大丈夫なのかと不安に思っている方が多いです。
私個人としても、安倍さんの政治理念や前向きな姿勢は好きですが安倍さんの発言を聞いていると不安です。
総理大臣という職を投げ出した罪はあまりにも重い。
だからこそ、反省しているという謙虚な姿勢が見えてきてほしい。
もしテレビ出演されるなら一度国民に向けてきちんと謝罪した方がいいのかもしれません。。
だからこそ今石破さんが頼りです。
前向きな安倍さんを誠実で現実的な石破さんが支えて二人三脚で選挙に臨んでほしいです。
あと解散に追い込めたのは谷垣さんの役割がかなり大きかったと思います。
野党になりボロボロになりかけていた自民党をまとめあげ“近いうちに解散”と約束を取り付けた。
それに総裁選で党の為に身を引いた。
あと、谷垣さんはほとんどミスされなかったし失言もなかった。地味かもしれないけどかなり優秀な方だと思います。
自民党はもっと谷垣さんに感謝し評価すべきです。
選挙頑張って下さい。くれぐれも自爆はしないようにして下さい。特に失言には注意して下さい。
とにかく謙虚にぶれずに現実的に。
応援しています。
投稿: 匿名希望 | 2012年11月17日 (土) 16時03分
石破先生お疲れ様です、、、、
お忙しい中本当に丁寧なブログ更新有難う御座います、、、、
しかしこのブログ、石破さんそして自民党のオープンソースのプラットホームとして大変有効に機能しているように思えます、、、(ちょっと石破さんを知りたくてネットサーフでたどり着いた有権者の方達はきっと律儀に更新をしてくれてちゃんと自分の言葉で語りかけてくれている石破さんの人となりに安心感、期待感を抱いてくれると思います、、、、)(ここを手を抜く政治家は本当に時代遅れ、、、、ww)。
何で安倍総裁等の方々へのリンク張らないのかと思い安倍さんにサーフ!!
、、、、、右過ぎる!!(脳内メーカー95%桜!!)、、、、ww
石破さんのお気持ち察します、、、、ww
ところで安倍さんの”美しい日本”に軽い違和感を感じていました、、、、
で、考えました、、、、
”強く美しい国、日本” ”強く優しい日本の自然” ”豊かで偉大な日本の海”
こんな感じの方が僕的にはサウンドグッドなんですが、、、、
ご迷惑でしょうがまた気が付いた事が有ったら書き込みさせて下さい、、、
投稿: 雷竜 | 2012年11月17日 (土) 16時13分
1つ知りたいのですが、自民党の立場として、台湾は1つの独立国家と言う認識ですか?
もっと台湾との繋がりを強くすべきだと感じますが、いかがでしょうか?
全ての人とは言いませんが、国民レベルにおける台湾人の親日度は、日本人が思ってる以上に高いです。
もっと台湾を中国から引き離す位の戦略をとるべきでは無いですか?
投稿: 虎 | 2012年11月17日 (土) 16時27分
昨晩、仙石さんの挑発に乗って作られた安倍さんのfacebookのアカウントで、次のようなコメント「解党を希望しています」を入れてみたのですが、その直後かに、そのアカウントが削除されているようです。
石破さんは、「安倍さんは」のところを「石破さんは」に読み替えてもらって、次のコメント中の1及び2にご回答いただけます?
よろしくお願いします。
(石破さんのブログにコメントとして送信。12/11/17 16時57分22秒)
「回答を希望します」
次の私のコメントは、安倍さんのfacebookでのものですが、御党からのご回答を希望しています。よろしくお願い申し上げます。(自民党のWEBページから「安倍晋三議員へ」と記載して送信。12/11/16 22時52分52秒)
-------------------------------------
まず、次のWEBサイトをご確認下さい。 http://homepage3.nifty.com/joeii/ 端的にうかがいますね。
「1.安倍さんは、過去30年ほど前、公共事業の裏で、例えば山谷において、右翼暴力団が日雇労働者からピンはねしていたのをご存知ですか?」
それで今度は、次のWEBサイトをご確認下さい。 http://blogs.yahoo.co.jp/miracletoypoodle/32261900.html そこにある図についてうかがいますね。
「2.建設業者と日雇労働者との間に、元締め的存在の介在は必要でしょうか?」
(安倍さんのfacebookにコメントとして送信。12/11/16 22時42分32秒)
投稿: miracletoypoodle | 2012年11月17日 (土) 17時03分
石破先生今晩は!段々と冷え込む日が、増えており雨の日も有ります。風邪などに気をつけて下さいませ。
やっと解散となり、日々お忙しい毎日を、お過ごしかと思います。己を、見失いそうになった場合は、昼間なら空を…夜ならば月や星を見上げ、深呼吸なさってみて下さい。気持ちが、落ち着くかと個人的にはお勧めです。
私は、自民を応援している愛知県民です。子持ちの主婦からしてみたら、食の安全も願いたいです。韓国や中国の食品は、危険だとされてます。それを知ってからは、国内を応援する為にも、国産品・地元企業や地元の農作物などを選び購入してます。お米大好き家族なので、愛知県のお米を購入しております。しかし、どんなに気をつけていても、個人レベルでは限界があります。あってはならない事ですが、販売側が原産国やら製造国を隠して売ればわかりません。国で、輸入品の規制をきちんと厳しくしていただけなければ、安心できないのが本音です。子の口に入る食品です。自民が政権をとれたら検討して頂きたいなと願望です。長々と失礼しました。
投稿: 一般主婦 | 2012年11月17日 (土) 17時20分
連投すみません。。
あと次の選挙は、
民主党「古い政治、世襲だらけの政治(自民党)に戻していいのでしょうか。」
第三極「既存政党じゃ駄目。中央集権壊す。官僚支配も壊す。」
でくると思うので、
自民党も「反省しています。けど、もう一度だけ信じてほしい。堅実で現実的な政治をします。」
みたいなキャッチフレーズで臨まないと勝てない気が。。(笑)
まあこれはともかく選挙で勝つためには相手の政党を知ることも大事だと思います。
特に政策で自民党と違っているところは討論で指摘されやすいので、きちんと返答できるようにしておいた方がいいです。逆もしかり。
でも本当に次の4年間が自民党にとって大きな分かれ目になると思います。
本当に本当に心配です。
人事などでも実力主義でいって下さい。
お願いします。
投稿: 匿名希望 | 2012年11月17日 (土) 17時25分
【太陽の党の変節】
日本維新の会と合併するような記事があり、この政党の変節を指摘する記事がありました。政策の中身に合意できるのかどうか不安があったはずですが太陽の党は、そこを捨てて、橋下氏を副代表に迎えると云うことになったそうです。
野田民主党代表ですら『「小異を捨てて大同につくという言葉を安易に使ってしまうが、小異でない、大事なものを捨ててくっつくのは野合になる」と述べ、石原慎太郎氏が共同代表を務める太陽の党と、橋下徹大阪市長率いる日本維新の会などの合流の動きを強く批判した。』と云う記事があるほど、この合併劇は国民を馬鹿にしたような決定ですね。石原慎太郎氏への失望が膨れます。衆議院選挙は雰囲気で決めることがあってはなりません。民主党の前回の詐欺で懲りない人々がまだいるのかも解りませんが、日本再生を担うはずの勢力から石原氏は脱落したのではないかと思い残念です。自民党は、こういう流れに気を取られることが無いように進んで頂きたいですね。日本維新の会は地方政治レベルの活躍があっても国政の旗振りをするほど人材が豊富なわけではありません。彼等の人選や、これまでの動きを見ればかなりいい加減な連中が保身目的で集まって来ている事が解ります。石原氏は何を焦っているのか解りません。官僚統治をやめさせると云う主張を通すことが、日本維新の会のスタッフを見れば無理なことが解りそうに思えるのですが、その認識が無いようですね。残念な人です。ネットで国益重視の主張しかやらない人がいます。その人も太陽の党の変節に落胆され、自民党への投票を呼び掛けるようになりました。政策の中身に踏み込んだ一致が無いのに、合併出来ると云うことが無茶です。節操のない政治はやがて破綻します。それは、民主党で経験したことなので、野田氏も、野合と言っているわけです。第3極が、力を得ることになってはおかしいことになりますね。マスゴミは、橋下氏へのパッシングに懲りて、持ち上げるかも解りませんね。パッシングの結果が橋下市長の誕生でしたからね。石原氏もマスゴミを敵にして、これまでやっておられたような人ですから、パッシングが起きれば彼等の勝機を倍増させますね。マスゴミがこの衆議院選挙でも勝敗を決めるカギになりますね。彼等は馬鹿なので、攻撃すれば、攻撃対象になった政党は不利になるはずだと思い込んでいると思います。しかし、最近は違いますね。マスゴミが持ち上げた勢力に信用がありません。馬鹿なマスゴミは、それに気がついているように見えませんので怖いことにならないか心配です。馬鹿なマスゴミしか持たない我が国は大変ですね。反日勢力は頭の悪い連中の巣窟ですね。戦前戦中戦後、煽ることしかやってこなかった馬鹿は、反省することがありません。この国の不幸の基はここにあるような気がします。
投稿: 旗 | 2012年11月17日 (土) 17時27分
幹事長 石破先生 いつも ありがとうございます。おつかれさまです ぜひ 自民党政権で 日本国を建て直して~私達は応援してま~すだんだん寒さが…厳しくなりますどうか お身体大切に倒れないで
投稿: KURO | 2012年11月17日 (土) 17時40分
【北京マラソン・・その後】
ネット記事より、
『“意趣返し”のつもりが腰砕けになった。25日に開催される北京国際マラソンに日本国籍の選手が登録できなかった問題で、大会組織委員会が一転して公式ホームページでの受付を始めたことが11日、分かった。可能になったのは10日深夜(日本時間同)からとみられる。中国国内からネット上で「国際社会で大恥をかいた」などと批判が殺到したことが背景にあるようだ。(サンケイスポーツ)
北京国際マラソンの登録は、8日に公式ホームページを通じて開始。国籍を選ぶ欄には約240の国や地域がありながら「日本」はなく、日本人は事実上、大会から締め出された。日本政府による尖閣諸島(沖縄県)の国有化に対する中国政府の対抗措置とみられる。この「日本外し」が9日以降、国内外で報じられてからというもの、ネットを中心に多数の批判の声があがった。「(中国は)国際社会で大恥をかいた」「スポーツの精神に反している」「国際大会なのに視野が狭い」などなど。』
馬鹿な国なりに内部から突き上げを食らい、改めることにしたようである。シナ政府の対応とはこういうことだと云う見本であるが、今回の転換には国際陸連の働きかけがあったと云う話もあるそうですが、その内情はよく解っていません。新しい国家元首の誕生と云う事情も背後にあるのかも解りません。シナ政府の外交は、度量の狭い点がいつもあるので、不意打ちのような意趣返しが今後もあらゆるで分野起きると思った方がいいですね。2010年の尖閣沖事件でも、何の関係もないゼネコン会社の社員が4人も拉致監禁されたことがあったように、何が起きるか解りません。彼等の国は法治国家では無いですよ。そう思って交渉しないといけませんね。このニュースも反日のマスゴミには報道がありません。こういうことも注意して見た方がいいですね。
投稿: 旗 | 2012年11月17日 (土) 18時29分
今の政治システムで鳥取一区で被選挙権を行使した場合しっかりと論争しましょう。それで民意を得られなければいけませんし、負けても比例復活して内閣に両方が入れるでしょう。
投稿: 山田幸慈 | 2012年11月17日 (土) 18時40分
とにかく圧倒的多数の勝利を願います。頑張って下さい。今回ばかりは自民党に目覚めていただかなければ本当に日本国がなくなってしまうと危惧しています。自民党員でもなく政治的な主義思想をもたない一国民ではありますが、日本という国を心より愛しています。
投稿: 小堀雅広 | 2012年11月17日 (土) 19時54分
東京の友人が嘆いてます。
小沢ガールズだった民主党員と、
売国宗教組織の創価議員と、
天皇制反対党の反日議員と、
この三名しか出馬されてないようなのです。
創価党は、自民党からも維新からも連携されてるので、
肝心の自民党、第3極党の立候補がありません。
いったいどうゆう配慮でしょうか。
このような地区の有権者は誰に投票すればいいのですか。
政党が違う保守同士を分裂させるか地区もあれば、
売国大物が有利な選挙区もあれば、
売国奴だけの選挙区もあります。
次の選挙は日本の命運が掛かってます。
自民党単独過半数じゃなければ、日本を取り戻すことが出来ません。
どうか今一度見直しを宜しくお願いします。
投稿: 選挙区の見直しを!! | 2012年11月17日 (土) 20時03分
待ちに待った解散総選挙ですが、本当に肝心なのはこれからですね。
政権交代当時の勢いはないとはいえ、メディアの報道には相変わらずの「反自民」、いつか見たことのある「反安倍総裁」の色彩を感じることがしばしばです。この数年、日本人の心をキズつけ続けてきた民主党ですが、言語を絶するほど不誠実な民主党政権をまともにチェックしてこなかったメディアに、今度の大事な選挙を歪められないように、有権者の一人である私も、身を引き締めて選挙にのぞみたいと思っています。
本当に「いよいよ」です。
この国を、まずは取り戻しましょう。
投稿: 大迫隆一 | 2012年11月17日 (土) 21時28分
財政、経済、外交、安全保障、いずれも国を思う心があれば政策にそれほど大きな違いは無いはずです。
党利党略、国民を無視した政争、もう止めにしましょう。
自民党が政権を奪還したら国のために王道を歩き安定した政権を作り上げてください。
小選挙区制になって政治が小さくなりました。
選挙制度の性にはしたくありませんが、信頼される政治を取り戻してください。
投稿: takamoto | 2012年11月17日 (土) 22時40分
皆様、こんばんは。
衆議院が解散されて、総選挙に突入します。総選挙を通じて国民の信を得た新しい政権が、国政を担うことになります。その際、政権奪還は、手段であって、目的であってはならない。あくまで、政策の実現の為に、その基盤となる国民の信を得る。その為に、政策を錬磨し、国民に訴える。自由民主党は、そういう政党になっている、変わった、と想います。
そして、私においては、はじめに申し上げなければいけないことがあります。
石破幹事長は、先頃、「幹事長に就任して以来、本欄をいつもお読みいただいていた方々との一体感が薄れたようで、寂しさにも似た思いが致しております。」(「不誠実な政権」 2012年10月26日 (金))とおっしゃっていました。
最近、石原氏が「小異を捨てて大同につく」とおっしゃって、話題になっています。私も、ここで「小異を捨てて大同につく」とコメントしたことがあります(「イシバチャンネル第二十五弾」 2012年10月14日 (日) 04時08分)。政策の収斂にあたって、はじめから完全一致することは難しく、譲るところは譲り、という意図だったのですが、それを「小異を捨てて大同につく」という言葉に換えたことは、大失敗だった、と後悔しています。ただ、政策なんてどうでもいい、勝つための数合わせ、という意図は、決して、ありません。
私は、石破幹事長が「国会閉会など」(2012年9月7日 (金))でおっしゃっていたことに共感し、時々、読み返しています。総裁選の石破幹事長の凛とした戦いぶりも、拝見していました。ところが、私は、総裁選後、「候補者」と「幹事長」の立場の違い、ということを意識してしまい、あのようなコメントになったのでしょう。未熟だった、と反省しています。石破幹事長が、総裁選において、訴えてきたこと、凛とした戦いぶりによって示してきたことは、信念であって、どのような立場であっても変わらない、と想います。
私のコメントの間違いだらけなことは承知していますが、この度のことは、きちんとお詫びしたいと想います。「イシバチャンネル第二十五弾」におきます私の2012年10月14日 (日) 04時08分のコメントの「大義があって、小異を捨てて大同につく。そうしたことを、」を、撤回したいと想います。誤解されるような表現をしてしまい、心より、お詫び申し上げます。
石原氏のおっしゃっている「小異を捨てて大同につく」は、そのまま、昭和30年の「保守合同」(自由民主党の結党)を連想させます。保守という大同の下、政策の不一致ということが小異になり、政策の不一致があっても後で対応すればいいから、まず、勝つために合同して数合わせしようという。「政策は小異」と「政策の小異」は、「小異の基準」が異なります。前者の「政策は小異」の場合、「小異を捨てて」が「政策を捨てて」となって、政策なんてどうでもいい、ということになるでしょう。
「小異を捨てて大同につく」は、どのような基準によって、どれくらいの大小、というスケールがありますが、そもそも政策なんてどうでもいいのであれば、そのスケールについての「小異」「大異」もしくは「小同」「大同」は、あまり意味のないことになります。いわゆる「第3極」(あるいは「第2極」)の政策は、やはり、「大異」があると想います。しかし、政策なんてどうでもいいのであれば、「小異」であろうと「大異」であろうと、「第3極」(「第2極」)なるものの連合・連携のためであれば、どんどん譲歩、捨象して、見かけ上、政策の一致ということに無理矢理するでしょう。それは、石破幹事長のおっしゃっている「政策の鈍化」ということになるのだろうと想います。石原氏が詐術を弄していると信じたくありませんが、石原氏のおっしゃっている「小異を捨てて大同につく」という言葉にとらわれてしまいますと、錯覚して、おかしなことになってしまうと想います。
「第3極」(「第2極」)は、保守でなく、「中央集権打破」「官僚支配打破」を掲げていますが、「中央集権打破」「官僚支配打破」の政党は、「第3極」(「第2極」)だけでありません。反「民主党」だったところ、反「自由民主党」が加わって、既成政党に対する「第3極」(「第2極」)としていますが、もともと「大異」だったところを無理矢理「大同」にしたところで、そこに、どのような大義があるか、さっぱり判りません。「第3極」(「第2極」)は、政策によって一致した団結でなく、政策なんでどうでもいい、数合わせの為の野合です。石原氏は野合でいいと開き直っていらっしゃいますが、野合によってもたらされる結果がどうなるか、民主党をみれば、明らかです。
私は、「自由民主党は、変わった。」と想います。いまの自由民主党は、新しい綱領・政策の一致の下に団結していると想います。国民から、かつての自由民主党、そして、民主党、第三極(「第2極」)についての批判がなければ、この60年間というものは、なんだったのか、と想います。ここに、石破幹事長のおっしゃっているような「政策の鈍化」と「政策の純化」という、まったく異なった方向性があります。
石原氏と橋下氏は、有権者にしてみれば綱領・政策なんてどうでもいいこと、というようにおっしゃっていました。政党でありながら綱領・政策なんてどうでもいいという姿勢は、政治について語らない政治家のようなもので、価値のないことでしょう。国民をばかにしたような話です。
あえて、ふたたび「小異を捨てて大同につく」ことに言及すれば、自由民主党は、昭和30年と平成24年で、その「小異の基準が、変わった。」と想います。民主党の政権の失敗に省みれば、いま、政策なんてどうでもいいはずがないのであって、政党は、政策を錬磨し、政策によって競い、国民から支持されるべき時代だろうと想います。それは、石破幹事長のおっしゃっている「政策の純化」ということになるだろうと想います。いまの時代にあって、政党は、政策の具体性と実現力が問われなければいけない、と想います。
求められる「安定した政権」は、「政策の純化」によって実現される必要があると想います。「政策の鈍化」は、大きくなるばかりで、安定しません。それが、民主党でした。しっかりとした政策の論議を通じて、幻想のない政治を実現する為の総選挙になってほしいと想います。私は、主権者たる国民の責任として、政策を吟味し、投票したいと想います。
それでは、以上、取り急ぎ。
投稿: しんたろう | 2012年11月17日 (土) 22時58分
ぁああ~本当に長い3年3ヶ月
「解散」の言葉
「万歳!万歳!万歳!」に
涙が溢れました。長い苦しい日々でした。
公私共に・・・
万感の思いです。
いよいよ!選挙選ですね。
何故か?夏か冬が選挙ですね。
平沼事務所にも、沢山の心配の電話が
私もしました。今でも「維新」とは相容れないが・・・本音でしょう~!
「第3極」は、民主の始めと一緒です。
空中分解が民主より早いと読んでいます。
「混ぜるな危険!」です。
2度の間違えは許されません。
やはり自民党です。
マスコミに踊らされず、
「日本の為の政治をお願い致します」
※私は思想・心情により、今回も自由民主党
に清き1票を投じる事を宣誓致します。
自民党の単独過半数を願って止みません
「日本を取り戻しましょう~我々の手に」
石破センセ頑張れぇ~
自民の公認候補頑張れぇ~
投稿: 憂国子 | 2012年11月17日 (土) 23時09分
石破議員 こんにちは
マーケットは「げんきん」です。
儲かるのなら誰が政権を取ろうが、どの国が潰れようが、そんなことは一切考慮しません。全ては自分の利益のためだけに行動します。ある意味、恐ろしいほどにピュアだと言えるでしょう。
この、11月12日週、ドル/円相場は一気に81円半ばまで円安が進行しました。79円半ばから、5日間で2円の円安。ですがここで注目すべきは、5日間で2円円安に進んだ箇所ではなく、2円円安の状態のまま週の終値(ニューヨークマーケットクローズ)を迎えたという点です。普通、ここまで急激にドル/円相場が動くと、揺り戻しが起きます。しかも今回の円安は、衆議院解散と安倍総裁の発言がきっかけになったものなのですが、このような「要人発言」の場合は、特に急激に揺り戻します。場合によっては、元々いた為替水準よりも大きくもどしてしまいます。ですので、今回の変動でも、多くのインターバンクディーラー、ならびに個人投資家が、「どこで戻る?」「どれくらい戻る?」と思っていたかもしれません…しかし戻さずに金曜日を終えました。これ…日本の多くの人・企業にとってはいいことなのですが、ですが、とても異常なことです。一週間でこれだけ動いたのに金曜日マーケットクローズでポジション手仕舞いのドル/円ショートが入らないなんて。
日経平均も9000円を超えました。東証の出来高も活況の目安とされる20億株を上回りました。これらは、間違いなく、マーケットが日本の市場環境が好転すると見ての動きです(というか、それ以外説明がつきません…)
まだ実際の選挙まで1カ月以上あるので、このままハイテンションは続かないのかもしれません。ですが、マーケットは安倍自民党政権に非常に期待しています。もちろん、マーケットに媚を売る発言、政策を打ち出す必要はありません。そんなことしなくても、利益が出る、と思えばマーケットはついてきます。日本のデフレ脱却、円高是正、景気回復に利用してやればいいだけです。彼らマーケット参加者の基準は、「利益が出るか」だけですが、それだけにシビアでもあり、かつての日本国民のように騙されたりはしません。情報によって、一瞬変な方向に動く事はありますが、誤った情報や納得できない情報などであれば、自律的に修正された値動きに戻ります。だからこそ、この週末、1ドル=81円を越えたままで終えたことが非常に重要なのです。マーケットは、衆議院の解散=民主党政権の崩壊=自民党の復権、安倍総裁の総理就任、を起こりうる現実的なことと捉え、日本が強力な経済政策で復活する可能性が高いと判断したわけです。
それは、安倍総裁が明示している経済政策は正しい、とマーケットが判断しているということでもあります。
今更、ここで石破議員の経済政策については論じません。今まで散々私、書き連ねてきましたしね(笑)
とりあえず、衆議院選、勝ってください。自民党が単独過半数を取らないと、正直、意味がありません。3年前の段階で、「日本経済は回復まで全治3年」(麻生太郎)でした。この3年間でさらにボロボロになってしまったために、5年やそこらでは完治しないでしょう…(1929年にアメリカが大恐慌に陥り長いデフレに突入し、大恐慌前の株価に戻る事が出来たのは戦後の1952年。戦争という政府支出を異常に増やす対デフレ政策を長らく実行したのに、回復まで23年かかりました)。実にそれでも、最悪期を脱してリハビリ状態、にまでは一気に持っていけるはずです…TPP参加論議だの、消費税増税だのといったのは、その後で好きなだけ話し合って欲しいです。もっともその頃には、ユーロ圏は崩壊しグローバリズムの恐ろしさが全人類に証明されているかもしれませんし、消費増税する必要もないくらいに税収が増えてきているかもしれませんけどね…。
あと一言だけ。
マスコミを通して、自民党の主張、政策などが拡がる事はない、というのは私などが言うまでもないことだと思います。だからこそ、安倍総裁はFacebookで情報を直接発信しているのでしょうから。若い人(40代半ばくらいまで?)には、インターネットを通じてブログ、ツイッター、Facebookの情報発信でいいと思います(やりすぎ注意、ですが)
ですが、それ以上の年齢の方、しかもインターネットに触れない方は、マスコミからの情報だけになってしまいます。ぜひそういう人たち向けに、ポスティングを強化してください。ただ、イメージだけ書いてあるのでは誰も読みません。きちんと、具体的に、そしてそれをしないとどういう悪い事になってしまうのかを、書いて欲しいです。そしてそうやって配られたチラシを持って、自民党候補者が開く集会などに来てもらって、住民の疑問、質問に答える(集会で配られたって遅いです) 普通に、道端の井戸端会議で、自民党の政策などに住民が関心を持ってくれるくらいまでにならないと、マスコミの力は恐ろしいですからね。
ポスティングするその中身には、ぜひ、この一言を入れて欲しいです。
「マスコミにはだまされないでください!」
入れられないかなぁ…書けないでしょうかねぇ…やっぱり。
でも、地方紙も結局、時事通信社から送られてくる文書そのまま転載、というものがたくさんあります。以前、我が宮崎日日新聞の社説と福井新聞の社説がまったく同じで(同じ日に掲載され、論調だけではなく使われている言葉まで…)、インターネット上で笑われていました。知り合いの宮崎日日新聞記者にそのことを話したら、うつむいて「そうか…」とだけ言いました…地方紙であっても、いろいろ(圧力が?)ある様です。
まあ、ポスティングにしろ何にしろ、自民党の中でいろいろと考えられているようですし、けっこう期待はしています。ですが…宮崎一区…維新から出ることになるであろう中山成彬氏には投票できません…かと言って、以前言いましたが同区の自民党候補に投票する気にはもっとなりません…とても残念ながら。非常に困った状態です…全国には、きっとこういう方、いっぱいいらっしゃるのでしょうか。
「自民党しかない…し、自民党に政権を取ってもらいたいんだけど、だけどうちの選挙区の自民党候補はちょっと…どうしよう」
ま、愚痴を言っても仕方ありません。第三極が維新一本になった以上、自民党はそれ以外すべてを叩き潰すしかないですよね。たちあがれなら、まだ選挙後の政策協調もあったかもしれませんが、維新では政策的に全くあり得ませんし。もう、事ここに至っては自民党、安倍総裁、石破幹事長を全面的に応援する以外ありません…私だけではなく、日本人みんな、その選択肢しかない様な気がします。国民みんながそう思えるように、選挙までの短い期間、頑張ってください!
大丈夫です。多くの日本人、それとマーケットは、自民党の味方です!(笑)
投稿: 落合 | 2012年11月17日 (土) 23時15分
当たり前のことですが、
立候補者は
相対的な支持より
絶対的な支持を
得るべきだと思っております。
私たちは「こっちのほうがマシかもしれない」で票を入れたくないのです。
なので、自民に限らず全ての立候補者は
「私のほうがマシです」などと言った活動は
行ってほしくありません。
私の1票など痛くも痒くもないわけですが、
「私のほうがマシです」という、党・立候補者には痛くも痒くもない1票を入れるつもりはありません。
全てがそうであるならば不本意ながらに白紙で出すのみです。
どうか今回こそは、1票を入れてもいいなと思える活動を行って頂けると幸いです。
石破氏はその点、問題ない政治家だと思っておりますが、自民は「マシ」で勝ちたいのでしょうか。
マシで選ばれない自民作りをお願いします。
投稿: はむ | 2012年11月17日 (土) 23時20分
次の一票が我々の生死を決めます。
マスコミは「国防を一切報道せず、
TPP、消費税、原発、中央官僚打破の争点ズラシをしてます。
その背後では恐ろしい現実が待っているのを隠すように。
2012年12月、いよいよ正邪の戦いハルマゲドンです。
自民圧勝で乗り切らなければ、日本は2014年を乗り越えられないとあるお方が心の底から呼びかけてます。
軍事的に言えば、2014年にいよいよ某国が日本に軍事侵攻を行う時なのだと思います。
その時に、日米が鉄壁の守りを固めているのか、それともぎくしゃくしているのか。
すべて来月の選挙にかかっています。
もし、日米の不協和音の隙をついて、某国が沖縄→本土に侵攻したら、自衛隊だけでは押し返すことはできません。
某国は、「戦争をしたくて仕方がない」のです。
某国の占領地に対する残虐非道は想像を絶します。
チベットやウイグルの歴史をみればそれは明白です。
1、男たちは笑われながら拷問の末に殺されました。
2、女たちはすべてレイプの対象になり、混血の子どもを産まされました。
3、例えば、女たちは警棒のようなものに電流が流れる鉄を膣に突っ込まれて殺されました。
4、子どもたちは、父親の死体の上で踊らされた上で、殺されました。
5、生きたまま皮を剥がれ、焼かれ、死体はばらばらにされました。
こうした現実が、この日本にも起こりうるのだと、戦争は甘くないのです。現実です。
侵略された側は、一切の同情を与えられることなく、兵士たちに笑われながら殺されていきます。
もちろん、天皇の処刑、天皇制の廃絶は当たり前です。
神社仏閣は破壊され、更地にされることでしょう。
こうした現実が、次回の一票で引き寄せられる可能性が非常に高いのです。
某国は本気です。本当に軍事侵攻するつもりで、着々と準備しています。
ただ、ひたすら「その時」を虎視眈々と待っている状態です。
日本を侵略する理由は:
①国内の暴動や政府転覆の力をそらすため。
②日本には世界一の資源が眠っているため。
③過去の恨みを晴らすため(本当はまったくの出鱈目・妄想なのですが)
彼らには《戦争をしない理由がない》のです。
彼らは、その「時」-日米関係が破たんした時-をもって、日本に宣戦布告します。
日本が今、唯一生き残れる道は、自民党が過半数を取り、
TPPを飲まされながらも、しっかりと強固な日米安保条約を築く以外に選択肢はありません。
好き、嫌いではなく、我々にはもう選択肢がないのです。
アメリカは我々の味方であって、敵ではない、ということをもう一度認識する必要があります。
生き残りましょう。
某ブログ読者コメント欄より引用。
投稿: 正邪の戦い、ハルマゲドン | 2012年11月18日 (日) 00時16分
自民党にお願いしたいこと。
〈TPPについて〉
・TPPは参加するべき。そして交渉しあまりにも不平等条約なら参加国の各国とFTAを結ぶ。
・同時に農業改革を進める。といっても農家をいじめるのではなく、どのようにしたら生き残っていけるか考える。個人的にはスイスの時計やドイツの車のような高品質ブランド力で売っていくべきだと思う。少子高齢化でもう大量生産大量消費の時代ではないので。
そのために国は補助金を与えるよりも人手不足解消の為の機械を与えたり品種改良の資金を出したり海外へブランド力を広める宣伝費を出したりするべき。
・あと適度な円安(1ドル90円〜100円)を保つ。
〈原発について〉
・今すぐには無理でも減原発へ努力する。例えば新エネルギーへの開発への投資。これに関しては経済再生本部のようなものを立ち上げてほしい。
・原発事故の原因を徹底分析。そしてもう二度と同じミスで事故は起きないように対策をする。
・今ある原発の安全性をチェックする。
今は原発が必要。しかし、もし次大きな地震が起きて同じ事故が起こってしまったらそれこそ日本は終了してしまう。原発事故が起きると様々な分野に影響を及ぼす。水産業や農業、そして健康面。あと、国土を失ってしまう。実際に福島の一部は立ち入り禁止になっており今後100年は土地が使えないと言われている。
なので、原発依存は出来る限り下げる努力をしてほしい。
あと、これは個人的な意見ですが(少し残酷かもしれませんが)もう使えない土地は無理に復興せず立ち入り禁止区域にするべきです。そして、その付近の仮設住宅などに住んでいる人を他の都道府県が積極的に受け入れ生活していけるよう国が補償するべきだと思います。今必要なのは瓦礫を全国にバラまくことではなく未だに仮設住宅で暮らしている人々を安全な地域へ移動させることではないでしょうか。実際問題『食べて応援』などと言っていますが、福島産の野菜や魚や米は疎遠されています。日本人はこの事実から目を背けてはいけない。けれどもこれは仕方のないことでもあります。みんなで痛みを分け合うよりも時には切り捨てることも必要なのではないのでしょうか。
だからといって福島の方々を見捨てたら駄目。だからこそ人々だけ一刻も早く避難させる。そして生活環境を整える。ここに復興予算を使ってほしいです。
〈経済について〉
・デフレ脱却。
・今後伸びそうな技術開発への投資。
・ドイツの車やスイスの時計のような『ものづくり』。その為に政府の後押しも(これは韓国のサムスンなどが参考になる)。
・できるだけ空洞化を起こさないよう企業が活動しやすい環境をつくる。これは雇用にもつながる。
・無駄な公共事業はしない。無駄な公共事業をするくらいなら将来への投資に回してほしい。
ただし、高度経済成長期に作ったインフラ設備で寿命がきているものに関しては必要なのでして下さい。
最後に日本の政治について思うのですが、日本の政治って10年50年100年と長いスパンをかけて計画を考えることをあまりしないですよね。確かに明日や1ヶ月後、そして1年後も大事ですがもっと先を見ることも必要な気がします。この先少子高齢化で人口は減って行きます。これはもうどうしようもない事実です。子育て支援も大切だと思いますが、それでも人口は減り続けるでしょう。だからこそどのようにしたら日本という国が生き残っていけるか長いスパンで考えなければいけない。正直政治に関しては韓国、中国の方が上だと思います。前ニュースで韓国が国をあげてロボット村を作ると書いてありました。未来を見据えているなあと感じました。日本も少子高齢化の人口減なので、介護ロボットや工場ロボットなどの開発を行えばいいのにと思います。中国に関していえば尖閣諸島を略奪する為に50年100年単位で計画を立てて実行しています。
できればこれからの日本の政治は長いスパンで計画を立てるという視点も持って欲しいと感じています。
投稿: ☆(^^)★ | 2012年11月18日 (日) 00時49分
石破さんこんにちは。
やーっとです。
本当に長い時間待っていました。
うそつき、反日民主党から
やっと解放されます。
維新の会の橋下氏は、
したたかで、
化けの皮はまだ剥がれて
いないと思います。
注視していきたいと思います。
私は、石破さんを応援
していて、自民党を
応援しています。
きっと自民政権が
復活すると思います。
そこで、一言!
民主党から離党者が
沢山出ていますが、
絶対に自民党には
入れないでいただきたい!!
そんな奴らは、
結局は自分が民主党に
このままいれば、
選挙で落選する と、
思ってうまいこと他の
政党に移ろうとしていて、
ホントとんでもない
人達だと思います。
結局自分の事しか
考えていなくて、
国民なんかどうでもいい!
と言うことでしょう?
この議員は元民主党か
いちいちネットで
調べなくてならないので
大変です。
絶対に民主党離党者を
自民党に入れないで下さい!!
選挙は必ず投票しに行くので
頑張って下さい!
投稿: かえる | 2012年11月18日 (日) 01時07分
野田総理の今回の解散は全然評価できません!この期に及んでまだ国民を騙そうとしている懲りない面々にはホトホトどうしたものかと思ってしまいます。そもそも3年前の詐欺マニフェスト衆議院選挙の前にわたしは戻してもらいたいと常々思っています。それをこの馬鹿総理は、「前にすすむか、後ろにもどるか?」なんて言いますから、腹がたって仕方がありません。詐欺をしたんですから、前になんかすすめるわけありません。詐欺とわかった以上は無効です。本当に酷い政党です。民主党は…、自民党も負けずに、戦略的に民主党を貶めるような広報をすべきです。敵は侮れません。解散に浮かれている場合ではありません。こんな計算高い悪党政党は葬りさらねば!がんばれ自民党。頑張れ石破先生。
投稿: 小滝 | 2012年11月18日 (日) 01時48分
解散おめでとうございます。
長かった3年半。
つらい時は時間がたつのが遅く感じられますね。
党首討論は、見ていてぞくぞくしました。
安倍さんに定数削減を期限を切って
要求する野田首相は傲岸不遜です。
それなら、野田首相も何月何日までに解散と名言すべきでした。
しかも、消費税法案が通ったら解散と
いう条件も守らずに
新たに相手に条件を持ち出すのもおかしいです。
安倍さんは言質をとられることなく乗り切りました。
自民党の政策において
ひとつお願いがあります。
竹島の日に、国会議員の方
島根県に行ってください。(首相でもいい)
自民党政権は、竹島の日ができたとき
「あれは、地方自治体が勝手にやったことだ」という立場でした。
それでは、民主党政権が中国人船長を釈放した時と何ら変わりがありません。
島根県には国の記念館がありません。
北方領土記念館はあるのに。
日本人が拿捕され殺されたことを
忘れない慰霊碑もたててください。
従軍慰安婦の碑は韓国によって
いたるところに建てられています。
石破さんも漁師達が拿捕され殺されたことには、国会で
お怒りだったのを拝見しました。
新党大地の鈴木宗男さんは
「北方領土、尖閣、竹島についてしっかりやる。」とおっしゃっていました。
自民党は中国、北朝鮮に対しては強気ですが
竹島に関する意見はあまり聞かれないように見受けられます。
今も、韓国の違法操業で、島根県の漁師達は苦しんでいます。
1年に1度行われる韓国側と島根県の漁業組合の会議は
地方自治体ではなく、国が交渉するべきだと思います。
鈴木宗男さんならやってくれるのかなと思います。
実効支配されている竹島にこそ
声を上げていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
投稿: チコ | 2012年11月18日 (日) 01時50分
こんにちわ
理由はどうあれ、野田総理、国民との約束を果たして下さいましたね。
先日のテレビでは脳梗塞の疑いもなさそうで良かったです。
民主党の“保守派”と“売国派”と“保身派”は3つに分裂したほうが国民のために良いと思います。
先日、片山さつきさんが発信していらした「日本海側メタンハイドレート元年」。
これを自民党が推進して早急に現実に使えるようになれば、原発政策に対しての私の自民党への絶対的不信も少しは緩和され、心も元気になれます。
「日本にも使える資源がある」と、世界に発信できれば、イラン情勢での原油高危機も乗り越え、資源にたいする投機マネーにもブレーキがかかるのではないでしょうか?
世界が原発依存に傾くと、それにも必要な資源であるウランも40年~60年でしたか?忘れましたが、底をつくと言われています。
そのために数十年もプルトニウムでの夢の原発の研究に電気代や膨大な税金を投入してきたわけですがいまだに成功もせず、たとえ成功したとしても、万が一福島原発のような事故がプルトニウム原発で起きれば、その恐ろしさはリスクが大きすぎ、次世代にも無責任な酷い政策だと私は考えています。
福島近郊の海の底にはプルトニウムも見つかっており、今回の事故の影響はまだまだ始まったばかりです。
是非とも「日本海側メタンハイドレート元年」は実行していただき、早急に使える様、現場に必要な予算だけをつけて、民間や各知事たちと協力し実行して頂きたいと願っています。
政権をとれば、まずは被災地でいまだに仮設住宅で暮らしている方々を救ってください。
被災地を救ってください。
マイコプラズム肺炎が流行っているようで私もその疑いで薬を飲んでいました。
大変でしょうが、お身体に気をつけて選挙頑張って下さい。
投稿: 大阪の女性 | 2012年11月18日 (日) 03時15分
ネット上では様々な情報が溢れております。
前回の選挙の時、マスコミが祭り上げた民主党が選挙に勝ち、政権を取りました。
結果がこの有様でした。
以降メディアが好意的に報道する事案は、
実は自国にとって良くない事であり、
メディアが否定的に報道する事が実は良い事のように思うようになりました。
今回の総裁選挙の際、石破さんはマスコミに
かなり好意的に報道されておりました。
・・・気になります。
総選挙も始まりますのでお聞きしたい事を下記に並べました。
・F2の調達を定数以下で中止。
・人権擁護法案推進派。
・自身の選挙区ではすでに条例できてて委員を選定済み。
・後援会は民団、総連、解放同盟の面々。
・南京肯定派で靖国参拝経験無し。
・自虐史観のリベラル派である。
・TPP推進派である。
事実でしょうか?嘘でしょうか?
ブログ上で結構ですので回答願います。
お忙しいとは思いますが何卒宜しくお願い申し上げます。
以 上
投稿: 小市民 | 2012年11月18日 (日) 04時15分
日中文化交流の中断長期化へ 中国文化相が日本非難
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012111701001447.html
何を言ってるんでしょうね、中国は(笑)
現代において、中国から得られる文化なんて一欠けらもないじゃないですか。
そりゃね、昔はありましたよ。
三国志やら孔子やら(笑)
世界の工場(既に過去形だが)といわれても、現代においては世界に誇れる中国独自の技術も文化も、なーんにもないというのに、何を偉そうに。
むしろ、日本の分化・技術をパクることしか頭にないのは中国。
日本のアニメやゲームをコピーし、文化を模倣し、日本の中華料理の方が美味いと舌鼓を打ち、日本人の精神はやっぱり凄いと認めている彼ら・・・
我々日本人は中国人に習う部分すらないのに、文化交流もへったくれもない。
仲良くしたくないといわれてるのに、仲良くなる必要も無いですしね。
困るのは中国人でしょうが。
本当に自分たちの事は棚にあげるのだけは得意。
日本は絶対に折れないで欲しいですね。
にしても・・・
さつきさんには、ピンクの旗が似合いますね(^_^)
投稿: 虎 | 2012年11月18日 (日) 10時05分
中韓とのFTAの話を新聞で見ました。
断固反対です。
あの国は反日ですよ?
あの国と国交を持つと、必ず近い将来痛い目を見る。
それくらい分かるでしょう?
交渉する事すら無駄な事。
日本を適ししてる国と国交を持つ事すら無駄だと言うのに。
日本への輸入食材にツバを吐きかけたり、文化や技術をパクる国ですよ?
絶対にやめてもらいたい。
国民感情が許さない!!!!!!!
中韓共に、日本の文化と技術を盗み、馬鹿にしてる国です。
その事を忘れないで貰いたい。
それでも提携するというのなら、売国奴ですよ。
経済より大切なもの、失ってはいけない。
投稿: 虎 | 2012年11月18日 (日) 10時09分
民主党の語るに落ちる低劣な政治で覆い尽くされ閉塞した世間に、このたびの解散で少しばかり晴れ間が見える状態になったように思われます。ただ、それにしても石原と橋下のような、良く言えば強いリーダーシップ、悪く言えば極め付きの独善で民衆を説得しようと図る人物が、新たに政界にまみえることになり、せっかく健全で落ち着いた政治が再現するかと期待した者を困惑させる事態ともなりました。この3年間、民主党の悪政が続いたにもかかわらず、一方の自民党からもあまり積極的な政治的メッセージが発信されて来なかったことに不満を感じておりましたので、今回の選挙ではあらためて自民党らしいメッセージを堂々と発信して闘ってください。過去と同じ闘い方では、勝利できないのではないかと想像しますので、石破幹事長の手腕に大いに期待します。
投稿: 藤木 潔 | 2012年11月18日 (日) 10時36分
下野しての艱難辛苦、さぞ大変だったことでしょう。
ただ、当時の自民党にとってはこの野党としての時間が
必要でしたし、ある意味では「新たなる一歩」を踏み出すには
越えなければいけない時間だったのかもしれません。
今回の貴党の布陣は実に賢明かつ適材適所であると思っています。
是非とも選挙を勝ち抜き、政権を握った際にはその実行力を
存分に発揮し被災地の人々の声に耳を傾けられる党であることを
行動で示していただきたいと切に願う次第です。
一か月足らずの決戦ですが、御身の体調管理には十分留意し、
是非ともこの国をあるべき姿に戻してください。
決して綺麗事だけを並べるような見せかけの政治ではなく、
国際的に誇れる外交を目指して凛と隣国に接することで
新たなる局面は生れてきます。
持論を曲げることなく頑張ってください。
投稿: 松木 正夫 | 2012年11月18日 (日) 10時50分
待ちに待った衆議院解散が実現し、石破さんも幹事長として選挙対策準備などで、多忙な日々を送られてる事と思います。お疲れ様です。
民主党がダメだったから、自民党へ投票しようと思っている有権者は、まだそれ程多くないでしょう。本当に自民党が生まれ変わったと言う実感を感じないからです。
今、第3極と言われる太陽の党・日本維新の会が合流する事を発表しました。期待する人もいると思いますが、素人の集団が多く何も実績が無いので、民主党のように失敗する可能性があります。
政策など、素晴らしいと思いますが、絵に描いた餅になってしまっては、日本は沈没します。
次期政権与党になった場合、経済の活性化(雇用対策含む)・憲法改正・外交問題・教育改正・原発問題の対策・被災地復興支援・少子高齢化対策など、今すぐ取り組まなければならない事が山積してます。多分、自民党が次期政権与党奪還すると思いますので、議員一人一人が『日本を立て直す』と言う、理念を持って来月の選挙に望んで頂きたいです。
日本を守る事が出来るのは、保守政党自民党だけです。
絶対に勝利してください
投稿: 愛国者 | 2012年11月18日 (日) 11時16分
石破先生 こんにちは
もう マスコミの 自民党に対する
ネガティブキャンペーンが激しくなってますね
あの 例の みのもんた 朝ズバで
痴漢疑惑のニュースで
写真を安倍総理大臣を
出してましたね
安倍総理の Facebookや
ネットで話題になり
保守の方だけじゃなく
健全な日本人から TBSに 抗議、苦情が 殺到し パンク状態だそうです
あれは 酷すぎますよ
完全に 意図的に やってる悪質さ 安倍総理に対しては TBSの奴等 他の事でも 何回か 容疑者、犯人扱いして やらかしてますよね…
田原総一郎なんかは
野田や小沢を 必死に 援護してますし
どこの番組でも
橋下 橋下 一色ですし
橋下(笑) あのぺてん師が何か 成果をあげましたか? 原発容認 一転反対 次は 廃止 そして昨日は また 事実上 容認!
あれだけ ブレて 勘違いしてる輩を 支援してる奴等は あの宗教と あの団体でしょ!
特に あの団体(協会)は 各テレビ局に 莫大な スポンサー料を 出して
影響力が 大 ですから
一生懸命 橋下を取り上げ 持ち上げ 平等性に 欠けて長時間 橋下を映してますよね
3年前のように
今回は 騙される 国民も 少ないと 思いますが
それでも かなり マスコミに洗脳されてる連中が
多いですからね
『第3局』『国民不在』
『民主党がダメだったからと言って自民党に戻したくない』 なんて 言葉を
受け売りし 使ってる
鬼畜 国民が まだまだ いますよ
あれぞ 洗脳で 後になって 騙された みたいな
アホみたいな事を言う
無責任極まりない 奴等なんですよね
国民不在て なんやねん… 貴様らが 民主党政権なんかを 間違って 作った A級戦犯だろうょ
って 声を大にして
言いたいです
勿論 自民党にも 古い体質とか 問題も 多くありましたが 前回の衆議院選挙で惨敗し 反省し
新しい 自民党 より保守な いい自民党になったから もう これ以上 反省も 振り返る事も 必要ありません
大阪の ぺてん師こと橋下や 政治家不動産王&巨悪 小沢 みたいなのに
負けないで下さいね
1市長が SPをぞろぞろ 連れて 公費を使いまくり全国を うろちょろ する行為は 間違いだし あってはならないと
大阪市民も 日本国民も
きちんと 言わなきゃ…
大阪を まずは 少しでも 改革してから 生意気な事を言えとね
投稿: 三重県の自民党ファン | 2012年11月18日 (日) 12時21分
本日日曜日は晴天に恵まれ演説日和・・
しかし我が家は深い悲しみに・・
当地の新聞の予想では民主と共産のみの立候補。
投票行動さえ危ぶまれます・・。
全国にもそんな自民支援者、愛国者が沢山いるのでしょう・・当然ですけど(u_u。)
赤松(仮)農水大臣(以下(仮))の選挙活動の為夜八時まで地元に戻らないように画策・・仕事場は丹羽さんなので気持ちは丹羽さんに投票。
(仮)の万歳は見たくない・・宮崎の農畜者に申し訳ない。石破農水大臣から受け取ったあの分厚い、一番分厚かった引継ぎ書は有効に使ったの?
どうして代表戦に出るポジションに居られたの。しかし(仮)を落とそうにも自民の候補者も居ない・・共産では勝てない・・投票しない・・投票率落ちる・・(仮)当選・・(u_u。)
予定は未定・・どなたかが出られる事を願います。
・・マスコミが好意的だから石破さんに疑念。そういう方が結構居られますね。意図してここに書かれたのかも知れませんが・・。
幹事長も地元には中々帰れない状況とお察し致しますが、地元ネタがネットで回る前にしっかりとご確認、発信されないと足元を掬われる事態に。
侮れませんよ・・
そして自民党のマスコミ戦略の見直しを。
本日の朝論戦はいささか旧自民的・・民主憎しで大阪の若い人ははっきりしてて眩いね・・な画面が。
最早民主が相手ではありません。大阪から捨身で来てます。たち日もご自身の投票者を捨ててまで、です。地元減税日本のあがきもここまでのようです。捨てられました。減税日本のおかげで浮き彫りにされていたんですけどね・・大同小異の現実が・・
投稿: 野武士 | 2012年11月18日 (日) 13時43分
こんにちは。少し前から選挙ポスターが張り出されており選挙が近いのかなぁ~と思っていたらやっぱり解散総選挙となりました。
今回は沢山の政党がいつの間にかできて一体何をどう判断すれば良いのかな?と正直困惑しております。
マニフェストも信用度がないですしね
石破さんのテレビ出演の際に必ずご挨拶をされる姿はとても好感を抱いております。
インタビュー者が宜しくお願いしますと言われたら石破さんはご挨拶されます。こういう人柄がみえる細かな行動にも信用度に関与してくると思います。
民主党は野田さんは人柄は良くとも幹事長が上から目線ですので国民に寄り添っているとは思えません。
選挙まで短時間ですが、できればわかりやすくどれが問題点でどういう判断をすれば良いのかをお伝えいただけたら幸いでございます。石破さんの説明がとてもわかりやすいので是非、後悔しない投票をしないためにも宜しくお願いいたします。
争点、問題や課題は山積しているとは理解しておりますがどれも重要ですし、原発、TPPと大きな問題2点だけで投票するわけにはいかないんですよね。
やっぱり信頼おける、そして約束は守る政党に政権をとっていただきたいです。
投稿: キャラメルショコラ | 2012年11月18日 (日) 13時58分
miracletoypoodle @miracle_toypoo
石破さんは間違い。官僚発想政策に対する信用度の違いが表れているだけなので小異です。「現状、仕方がない」とみるか、「否、一度全部撤回してもらう」とするか、その違いです。原発や消費税、小異でない…自民・石破幹事長(読売新聞) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121118-00000467-yom-pol …
投稿: miracletoypoodle | 2012年11月18日 (日) 15時12分
【反消費増税候補は公認せず=鳩山氏にも「誓約書」求める―民主】
時事通信のネット記事です。4カ月経っても党内に不満分子がいると言っているわけですね。消費税増税法案の可決が済んでも民主党内では纏まっていないと云うことを伝える記事です。馬鹿な政党である。解散前の党の決定事項について解散後の衆議院選挙の為の公認にする際に「誓約書」が要ると要求しているわけである。公党の立場はどこにもありませんね。愚かと云うしかありません。これで選挙を戦うのか? そして、野田党代表が「脱世襲は貫徹をする。例外はつくらない」と発言していると云う記事もありました。つまり、鳩山は誓約書を出しても意味が無いと言っているわけですね。鳩山氏は、また新党を立ち上げることになるかも解りませんね。金のある人はそういうことが出来るので気にすることが無いと思います。まあ、軒を貸して母屋を乗っ取られた鳩山氏と云うことです。民主党の遺伝子はやはり大陸の先にある半島と同じではないかと思いますね。それはさておき、世襲議員であることがマイナス評価になるという議論は民主党内であったのでしょうか? そういう雰囲気に流されて決定したように思います。党内議論がありましたか? あったとしても、『役員に一任してくれ』じゃなかったでしょうか? 説明責任から逃亡する公党の姿があります。なぜ世襲議員がダメなのか? 民主党の3年間を見れば世襲議員でなくても馬鹿な人が大量にいたと思います。鳩山は群を抜いて愚かな人であった事実は認めないといけませんが、そういう人を政権発足の最初に総理に推戴したのは民主党です。その責任を自覚して今回の野田党代表の言葉に繋がるのであれば、それをはっきり言うべきですね。それをやらないまま、今回の発言は独裁以外の何物でもありません。なにも世襲議員の肩を持つわけではありませんが、職業選択の自由を拒否するのはいかがなものかと思います。憲法違反の疑いがありますね。党の綱領にはっきり条件を書くべきです。世襲の定義も曖昧でしょ。父子相伝なら世襲。伯父甥はダメで、叔父甥ならセーフとか言い出すようなことになればアホと言われるだけです。鳩山は4世に渡る世襲政治家の一族です。自民党には河野太郎氏の河野一族もそれに近い境遇にあります。何がダメなのか説明が必要ですね。政治家の能力とは何かについて考えることもせずに、あれはダメ、これはいいと言えるレベルに、我が国の政治家はいないと思います。官僚統治を破壊する目的なら有能な政治家を育てることが必要になります。それが出来ていないことを自覚するべきではないかと思いますね。
投稿: 旗 | 2012年11月18日 (日) 15時48分
「小異を捨てて大同につく」の真意
小異を捨てて大同につくの石原さんの真意はずばり、「憲法改正」です。今回の選挙、確実に民主党は大敗する。問題は第三極の石原新党が第2党になるかならないかです。衆院で改正派が3分の2にいける最大のチャンスが今回の選挙。隠れたる争点は絶対に「憲法」!!!!
ようやく国民念願の機会到来ですね。
長かった。実に長かった。
今回石原さんのとこは世代が違うこともあり、政策も違うのでつながらないかも知れなかった。人気がある2人が結びついたことは絶対に良かった!今回自民党は必ず勝つ!
しかし勝ってどうする?3分の2はとれないでしょう。
今こそ隠れた争点を実現する機会到来です。
今回3分の2を改憲勢力がとれば、後は参院ではっきりと憲法改正を争点にすればベスト!
頑張ろう日本!!
投稿: ひかり | 2012年11月18日 (日) 16時21分
【「脱世襲は貫徹をする。例外はつくらない」】
野田総理の言葉である。これを聞いて、歌舞伎役者とか古典芸能関係者や、皇室の方々は、どのような感想を持たれるのか聞いてみたいものだ。世襲のどこがダメなのかという肝心な部分の説明がありません。政治家だけがダメなのであれば、北朝鮮との交渉が閉ざされることにもなりますね。世襲政治家は相手にしたくないのでしょう。そういう表明でもあります。拉致被害者の救出を放棄すると云うことになりますね。相手との交渉もしたくないと言っているように見えます。また、シナ政府には太子党と呼ばれる親の威光で政治家になった人々も少なからずおられます。新しい国家元首の方も父親が国務院副総理をやっておられた習仲勲と言う人で、習近平氏はその人の長男です。日中首脳会談も開催したくないと云う表明でしょうか? 我が国の国内事情の問題だと云うなら、そういう説明をするべきである。民主党はいつもこれである。説明を尽くしたことが無い。世襲政治家がダメと言う根拠も含めて国民に説明をする義務が公党にあると思いますね。国民から政党助成金を貰っている以上、説明を尽くす義務が民主党にある。個人の職業選択の自由を奪うことでもある。言い放しで終わらせることができませんね。綱領にあるならそれも併せて提示するべきですね。そして、鳩山由紀夫の存在は何だったんだと云うことも併せて説明するべきです。自己批判をする必要が今の民主党にはありますよ。
投稿: 旗 | 2012年11月18日 (日) 16時29分
山本七平著「空気の研究(1983年)あとがき」引用
【徳川時代と明治初期には、少なくとも指導者には「空気」に支配されることを「恥」とする一面があった‥。‥人間とは「空気」に支配されてはならない存在であっても、「今の空気では仕方がない」と言ってよい存在ではなかった筈である】と。
七平さんの30年も前の強い警句にも拘らず、現在の日本では嘗て中高校生辺りが云い出した「KY(空気が読めない)」という無邪気な揶揄が、今や大人達就中政治家や官僚達や学界やメディアに至る知識人から大企業経営者に至る「身分高き者達」にまで広がり、自らを「茹で蛙」に安住させ、お互いに相手の「恥」を舐め合い日本社会のヘタレを加速する結果になっているのではないか。
以上は私の仮説に過ぎませんが、巷間に溢れている様々な論説や主張には、予てから尖った刺激がない、ワクワクしない、ドキドキしないという大きな違和感も「宜なる哉!」という処でしょうか(哀笑)。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年11月18日 (日) 16時34分
私は安倍さんの薄っぺらい発言に大変不安を覚えます。最近は無制限の量的緩和・国債の日銀引受を行わない日銀総裁は解任といった、権力を振り回し札をばら撒けば景気がよくなるかのような発言が目立ちます。この人で大丈夫なのでしょうか? 賢明な石破さんの指導が求められると思います。
党首があれでは、自民党に投票することに躊躇します。それに比べ、あのだらしない民主党を率い、消費税増税・TPP参加・今回の解散を決断できる野田総理は素晴らしいと考えます。
今回の選挙では、どのように投票するべきか迷っております。石破さんと、野田さんが力を合わせて国政に当たることを希望します。
選挙中は殺人的なスケジュールとなりましょうが、日本の将来のためにご自愛ください。
投稿: YN | 2012年11月18日 (日) 17時08分
何度もコメントを書いて申し訳ありません。事は急を要するのであしからず。
折角、自民党が政権を再度担当するチャンスが到来したのに、安部晋三総裁が少なくとも当方の周囲を不安にさせるようなバカ踊りを止めないので、何とか石破さんの影響力で止めさせてもらえないかと考え再度筆をとりました。
これでは、鳩山坊やのCO2削減宣言や普天間移転発言と同じことになってしまいます。
丁度、適当な参考意見が見つかりましたので、是非、ご一読ください。以下です。
***********
http://blogos.com/article/50534/
目に余る「誤認政策の提言」 -エスカレートする次期首相の軽率発言-
脇田 栄一氏の意見です。
投稿: psychiatrist | 2012年11月18日 (日) 17時37分
衆議院解散、長いこと待っていました
16日には東京在住の家族も住民票のある地元に戻り、投票に行きます
今回は前回以上にテンションの選挙になりそうです
どんな結果になろうとも、私たち国民は受け止めなければならないし、それよりも石破幹事長率いる自民党には絶対に勝利していただきたいです 信じております
ずっと、ブログを拝見させていただいてきました 石破幹事長のお言葉に惹きつけられ、皆さんの書き込みを読んで政治や政局を勉強し、また、皆さんの石破幹事長への”愛”あふれる言葉に私自身が勝手に癒されたり涙したり・・・このブログにかかわるすべての方々に感謝の意を表します
今後の日本の進むべき道について、
11月18日の「☆(^^)★」さんの「自民党にお願いしたいこと」の内容に大変共感しました
そして、付け加えるとするならば、対中国、韓国、北朝鮮についてはどんな問題に対しても毅然と粛々と、そして誠意を持って対応してください
また、隣国間で緊張関係が高まっている今だからこそ、対米関係を強固に保つことが不可欠だと思います
もう一つ、解散時に約束した定数削減にプラスして「議員歳費削減」を消費税率アップの前に行ってください これはもうどの政党が政権を握ろうと回避できないと思います よろしくお願いいたします
政権に復帰した暁には何よりもまず、東北の復興と拉致問題の早期解決に取り組んでください
投票日まで全力疾走の日々だと思われ・・・幹事長のお体が大変心配ですが、心の中でパワーを送ります
幹事長の厳しい眼差しも大好きですが、笑顔も忘れないでくださいね
応援しております!
投稿: natsu.mam | 2012年11月18日 (日) 17時55分
石破さん ≪例外こそ真骨頂であり妙味なのですが‥≫
日経【民主党、脱世襲、改革の1丁目1番地に】
民主党は相も変わらず、未熟歪で単純な直線思考を続けている。これでは、大国の複雑な政治を適切的確には制度設計も運用も出来ない。
仮令、間違いなく「正しい」と確信できることであっても、世事には100%必ず例外ケースは起るのであって、それを無視して大上段に「1丁目1番地」に位置付けて仕舞っては、例外規定を設ける余地を自ら喪って仕舞う。
国家にせよ企業にせよ、須らく経営者の真骨頂と妙味は、予め例外の途を設けて置く賢さと、その例外規定を正しく適用する賢明さだと。
斯くしてこそ、信頼に足る経営者に値できる。
斯くしてこそ、経営が赫々たる成果を上げられるのだと。
まあ、自民党の現在進行形の世襲進昂が「正しく適切な例外」なのか否か、政治の外野には不分明ですが。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年11月18日 (日) 18時31分
幹事長 石破先生 おつかれさまです。お忙しいなか ブログ更新ありがとうございます 本当に ありがとうございます。感謝で いっぱい 勉強させて頂いてま~す 大阪日本維新の会 橋下さん 今の市長職を全うされてから…と思います。マスコミメディア 持ち上げすぎでは……アンカーで青山さん話されてました~有権者の皆さん ぜひ眼をひらいて~私は自民党政権石破先生しか いません ぜひ自民党で 日本国民を守ってください 宜しくお願い致します 先生 お身体大切に 風邪には きをつけて~いつも 応援してま~す
投稿: KURO | 2012年11月18日 (日) 20時07分
石破さん
ブログ引用【第三極:「小異を捨てて大同につく」‥原発や消費税が小異であるはずもなく‥】
石破さんのこのご指摘は紛れもなく正しいと思います。
然し、石原弁慶と橋下義経の戦略的な元気さと成熟ぶりを考え合わせると、「原発や消費税」を本心から小異と断じている筈はないと思います。原発や消費税を「大事(おおごと)だあ!」と叫びまわる周辺の「中者、小者」を引き込むために、「今は取り敢えず、小異にしておこう」という戦術に過ぎないと。
自分達なら虎変も豹変も出来るのだから、「今のこの局面を切り抜ける」ことに集中したのではないかと。
いずれ訪れるべき「大同」の局面で石原弁慶と橋下義経のいずれかが決断する変化を、虎変と呼べるのか、豹変に値するのか、またまた永田町に蔓延る革面で「ぬるっとした面」を晒すのか?
いずれにせよ、大人(たいじん)たる石破さんのお立場では、今は彼らを「鍛え上げる」ために、「叩く」に若くはないと。大人に成れ! 然もなくば君子に成れ! 決して小人にはなるべからず!と(笑)
草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年11月18日 (日) 20時10分
自民党の再建を乞い願っている者です。
今度の選挙では他党の欠点をあげつらうのではなく、自民党本道の政策を掲げ断固たる日本をつくることを叫んでいただきたい。
79翁
投稿: 渡辺省英 | 2012年11月18日 (日) 20時53分
石破さん、HP拝見してます。
いよいよですね。
選挙時期になりメディアに露出する機会が多くなり、政治家みなさんの発言されているのを逐次拝見してます。
今日のフジテレビ 報道2001で、甘利政調会長が、口論から他党批判になり始めた時に「自民党は大人の党ですから」と言っていたことが印象に残りました。
もう、国民は足の引っ張り合いを見るのにうんざりといるはずです。
これからも実現できる公約をきちんと説明してほしい。特に原発のことは、工程を含めて説明をしていただきたい。それは、2030年代に原発ゼロという夢を言うのでなく、この工程でやることが現実であるということをもっと言ってほしい。
私は、自民党が与党になった時に一番期待していることは、すべての拉致被害者の帰国です。
本来、国会議員「国民の生命と財産を守る」ことが最大の仕事ではないでしょうか?
街の声は、様々です。
しかし、私は景気対策、原発、領土などあると思いますが、北に一部の日本国民が30年以上も身柄を取られていることが最大の問題だと思ってます。
安倍総裁は、2002年の北に行き、当時の小泉内閣のブレーンとして、拉致解決に一番期待できる政治家です。
私はそう思ってます。
私は49歳になり今年父が亡くなり、もう被害者家族に時間がないことが我が身で感じました。
是非、自民党が政権を取り、拉致被害者を皆さんの手で取り戻してください。
お願いします。
投稿: hideさん | 2012年11月18日 (日) 20時57分
不思議な構図。島根県を挟んで、鳥取県(石破氏)と山口県(安倍氏)。
両名で挟み込んで天皇陛下=島根(出雲)の因縁を封印してほしいです。
投稿: 正邪の戦い、ハルマゲドン | 2012年11月18日 (日) 21時16分
いよいよ解散ですね。天下分け目の多い戦じゃ!!
しかし、私が気になるのは、中央集権打破というスローガンをよく聞くのですが、官僚はそれぞれの省庁で何十年も日々の業務をこなしているわけだから、一年も満たない期間で交代している大臣が果たしてどこまで官僚をコントロールできるのか疑問です。とくに、この前の選挙のように民主党という看板だけで一票を投じ、一年生議員を大量に当選させてしまったことは、逆に官僚の思うままに操られたしまったんではないかと思う。やはり政治主導を掲げるなら、知識も経験もある政治家でなければ、官僚をうまくコントロールすることはできないと思います。第三局の中央集権打破というのは聞こえはいいが、はたして民主党の二の舞にならないだろうか私は心配です。橋下さんや、石原さんは発信力はあると思うのですが、それ以外の方はどうなんだろうか。維新が議席を大量に獲得したら、また政治家一年生議員が増えて、今の民主党のようにこれといった自分の政策があるわけではないただ給料だけもらって自分の懐を温めることしか考えない人がいたなら、っと思うと維新という風に安易に乗るのは民主党の二の舞になるとどうしても思ってしまう。話は変わりますが、昔、民主党で山本孝史という議員がいましたが、山本議員は自らがんと闘いながらがん対策基本法、自殺対策基本法を成立させました。山本議員は、国会議員になるまで交通育児育英会というところで働いていたと昔本で読んだことがあります。政治家になぜなりたいのか、政治家になってどんな政策を実現したいのか?がよく分からず、ただ自分たちの給料をもらうため延命を図るために政治家をやるんなら、政治家はやめた方がいい。それなら、民間いったり、自分で事業を起こして金持ちになればいい。本気で、国のことを想い、国民にとって耳に痛いことも正直に話す政治家こそ信頼できると思います。私は、選挙までじっくり思案します。話が長くなってすいません(-_-;)
それでは石破幹事長最近寒いので体調には気を付けてください!!
投稿: 島根健二郎 | 2012年11月18日 (日) 21時35分
一票という微々たるものですが、自民党を支えます。
ただし、私の一票は私の未来にとって、それ以上に私の思いを寄せる日本にとって、とても重いものです。
だからこそ心から支えます。
だからこそ誠心誠意頑張っていただきたい。
どうか、健康にだけは気をつけて、ご活躍を期待しております。
投稿: nisshy | 2012年11月18日 (日) 23時02分
石破先生、お疲れ様です!!
野武士さんの書き込みの民主党への対立候補を出さない選挙区は・・・
この意見に賛同します。
共産党しか対立候補が居ない選挙区は誰に投票するのでしょう!
正直、私な選挙区は自民党候補者は居ますが・・・です。
大変勝手を事を書きますが、叩き落とすと以前書かれてます!!
落としたいと願っている人がやる前から当選しそうな選挙区が存在するのは、これも1票の格差では無いでしょうか?
新聞を見て、思わず「えっ、ウソ〜」と叫んだ私は選挙区は投票しないかも知れません!
民主党候補の楽勝です!!
投稿: 浅草の支持者 | 2012年11月19日 (月) 00時09分
自民党は10年間で200兆円を公共事業に投入する「国土強靱化基本法案」を掲げています。また、安倍総裁は建設国債の全額日銀引き受けの他、インフレターゲットに向けた無制限の緩和やマイナス金利等を検討しているとの事です。
「自民党政権ならこのように国を運営するとの方針を明確に指し示し」とおっしゃるのであれば、このような景気対策「後」にどのようなシナリオを想定しているのかも同時に明確に指し示していただけないでしょうか。
自民党の考える景気回復状態とはどのような状態なのでしょうか。その状態に至った際にはどのように税制を改正し、拡大を続ける国債の償還を行うのでしょうか。プライマリーバランスの黒字化は何年度までに達成できると考えているのでしょうか。そもそもこの景気対策によって具体的にどの程度まで税収が増えると試算しているのでしょうか。その根拠はどのようなデータを元にしているのでしょうか。
少子高齢化により富を生み出す労働人口が減り続けているにも関わらず、少子化対策は上手く行かず、移民の受け入れは多くの国民が忌避しています。長く日本を支えてきた製造業も得意分野のコモディティ化が進み、新興国への工場の移転を止めるのは難しい状況です。「責任ある与党」を目指す自民党なのですから、当然ながらこれらの最善の場合と最悪の場合を想定し、政策決定を行なっている事かと思います。
どうにも不明な点が多く不安です。
いつものように理路整然と説明していただけると投票の際の非常に良い判断材料となります。
ご検討いただけると助かります。
投稿: 30代男 | 2012年11月19日 (月) 01時37分
石破先生
いよいよ寒さも本格化してきました。
できるだけ暖かい服装に心がけて御身体を大切にしてくださいませ。
さて、先日菅元総理の「脱原発キャラバン」の街頭演説を聞いてきました。
内容の前に・・あまりにヒドい野次。
野次を飛ばしていた方々は個々ではなく、明らかに「団体」でした。
演説くらい黙って聞けないのかと、民度を下げる行為に悲しくなりました。
ともあれ演説の内容です。
安住元大臣の「世襲制で庶民感覚が無いのが自民党」「消費増税を国土強靭化に充てる等、再びコンクリートに戻していいのですか」と言う訴えはピントが大幅にズレたアジテーションなので無視するとして。
菅元総理の
「脱原発できるかが、今回の選挙の争点だ」
というのは、ある意味その通りと思いました。
これだけの事故が発生したことだけでなく、核燃料サイクルが確立していないのに、これ以上原発を継続することこそ無責任だと思います。
前回の事故は、明らかに自民党政権で構築した負の遺産(法律や体質や安全神話も含めて)です。
自民党は選挙前に、これに対する反省や回答を用意すべきです。
どう考えても、「近いうちに原発は廃止する」以外の答えはないと思います。
2030年代というのが無責任だというなら、せめて方針だけでも出すべきです。
「近いうちに原発は廃止する方向で検討し、できるだけ短期間かつ実現可能なスケジュールを策定する」
でも構わないと思います。
菅元総理は
「民主党は脱原発」「自民党では脱原発できない」
と仰っていましたが、安倍総裁の総裁選マニフェストに「脱原発依存」が記載されていましたので、それはちょっと違うかなと思いました。
自民党も、原発に対する方針をハッキリ明示すべきと思います。
投稿: ぱなとりん | 2012年11月19日 (月) 09時32分
待ちに待った解散・総選挙。先ずはお疲れ様でした。しかし、これからが本番。政権奪還に向けて頑張りましょう。その為には、自民党の理念にのっとり、我が日本の行く末をシッカリ示し、それに向って今、自民党は何をするか、を分かりやすく訴えることです。他を批判する場合は、その理由・内容を説明してください。そうでなければ、足の引っ張り合いに聞こえて、油偈をさらわれてしまいます。今度の総選挙は①自民党を中心にした安定政権をつくる選挙でなくてはなりません②その為には、今回の総選挙で我が国の政治が生まれ変わって、真に新しい誕生で無くてはなりません。③自民党も過去の悪しき政治運営は全て反省して改め、その姿を国民に分かってもらわなければなりません。④それは無派閥の石破先生でなければできません。頑張ってください。鳥取県も赤沢先生と完全勝利を果たしましょう。頑張ってください。合掌。
投稿: 山本邦彦(法名 邦道) | 2012年11月19日 (月) 11時01分
大阪ではいまだに悲しいことに、ノリだけで投票する方が多くいらっしゃいます。 維新と太陽がどうして合流できるのか・・冷静に考えれば「席取り」のためだけ とわかるのに、上手い(そしてとっても抽象的で上向きな)言葉に乗せられてしまうようです。
是非大阪での選挙応援をお願いします。
投稿: 大阪のおばちゃん | 2012年11月19日 (月) 11時36分
石破さん ≪広く深く永い視座 &中庸≫
引用【自民党政権ならこのように国を運営するとの方針を明確に指し示し、有権者の支持を得るべきなのです】
総選挙まで一カ月を切った今の時点で、予てからの石破さんのこの「べき論」を繰り返されても空疎に響くだけだと思います。
まあ、そんな響きは石破さんも当然にご承知のことなので、其れを敢えて繰り返されるには、第三極が其れなりの勢い(“風”?)を得ていることもあり、「駄目さ競争選挙」を再び繰り返す様相にあり、自民党の変革が所期通りには進まない「苛立ち」の現れだろうと想像します。また、繰り返された「(善き)政界再編」も今の混沌とした状況では視界不良であることも苛立ちを深めているのではないかと。
私が期待し信頼する石破さんですから、幹事長として【これ以上は出来ないとの全身全霊で戦う選挙を展開】されることは間違いないのですが、人間の「全霊」は尽きることは略々ないが、人間の「全身」特に体力気力は容易く尽きてしまうものだと。
唯でさえ、予て蓄積疲労を漏らしておられるのですから、「慎重に」今の重責を果たして戴きたい。勿論「手を抜く」というのでは毛頭ない(然様な失礼なことは申し上げない(笑))。まあ、私の勝手な理解では、この「慎重に」は“広い視野と深い思考と永い時間軸を備えた視座”が生む「中庸」を体した行動を指すのだと思います。
今回の「駄目さ競争選挙」の後には、連携連合統合合併野合など表現は兎も角、また善し悪しも兎も角、「政界再編」が控えているに違いない。その動きの中で、石破さんのご主張が一歩前進するかも知れない。
なので、その「次」を見据えて、「今」に全霊を傾けて戴きたいと。
(以上の冗長な言い方を短く日常表現に置き換えると(笑)、)
激務の中でも、お身体に一層ご自愛くださいませ。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2012年11月19日 (月) 13時09分
石破先生お疲れ様です
今度の選挙では必ず自民党に投票しますので(^O^)/
大変なことが全国で起こっています
日本の土地が外国人に乗っ取られてしまいます
先ほどのTVにでは名古屋のことでしたが各地で問題が出でいます
中国資本が日本の土地を買収しにかかっています
日本国籍のある日本人以外は絶対土地を取得できないように法律を整えて下さい!!
日本の危機です
よろしくお願いしますm(_ _)m
投稿: カプチーノ | 2012年11月19日 (月) 17時30分
石破先生 こんばんは。
hidoさん(間違えてたらすみません)?が 言ってみえたように 僕も 拉致誘拐 進行形のテロを 何より
優先すべきだと思います
我々の大切な同胞 日本人が 北朝鮮や在日朝鮮人&韓国人により 誘拐され
今も 数多くの方々が 北朝鮮で 地獄のような生活を余儀なくされて 苦しんでます
35年前の 11月14日に 横田滋さんの 45歳の誕生日パーティーを家族でお祝いした 翌日の11月15日に 横田めぐみさんが 誘拐され 北朝鮮へ連れて行かれ あれから 35年がたち 横田滋さんも 80歳になりました
他の拉致被害者家族の方々も 皆さん 高齢です
時間がないんですよ
野田が 解散に踏みきった理由の一つに モンゴルで行われた 日朝協議で進展があったから と
言ってる民主党の輩がいましたが 進展とは
横田滋に 平壌まで ウンギャン(ヘギョン)ちゃんに
会いに来なさい?と打診された事だそうです
10年前も 同じ打診があり 横田滋さんは 一瞬 気持ちが傾いたそうですが 奥様やご家族 拉致被害者家族の 説得で断念した経緯がありましたね
平壌に来い?の どこが進展だ拉致事件を 何だと思ってんだと 憤りを感じました。
経済の事も 外交も 沢山 早急にやらなければ いけない事は ありますが
日本人として 保守として 拉致被害者 全員の早期奪還を 僕も強く願います
前も 何回も言いましたが 小泉総理が 拉致被害者 5名の方と ご家族7名+ジェンキンスさん を 日本に奪還した時 民主党では 安住&長島 の 二人以外 みんな ボロクソ言って
小泉総理を罵ったんですよ
政治利用したとか 5名は一時帰国だから 北朝鮮に返せとか 野田も前原も枝野も 罵ったのに
野田は パフォーマンスで拉致バッチを つけてる恐ろしさ
あと 小沢一郎から 拉致の事を 一度も聞いた事 ありません
あいつも あいつの犬達も 所詮 中国の犬ですから
同じ 中国の犬である
北朝鮮に 拉致事件の事を解決する気があるなら
どうにか できたはずですよね…
ぞろぞろと 小沢を筆頭に犬達が 中国まで行き
あの独裁者の 靴を並んで 舐めてる場合じゃなかっただろ って ほんと思いました
とにかく 拉致に関して 国民にも 北朝鮮にも
強いメッセージを送り
大至急 解決してください
日本人妻や よど号ハイジャック 左翼犯人は
自らの意思で 北朝鮮に行ってますから 拉致を最優先で。
投稿: 三重県の自民党ファン | 2012年11月19日 (月) 20時00分
様々なところで安倍総裁の経済対策への賛否両論な意見が出ていますね。正直経済のことはよくわからないのですが安倍総裁の経済ブレーンはどなたなのでしょうか。実現不可能、バランスが悪いなどと言われていますが実際はどうなのでしょうか。
今回の自民党には経済を期待しています。
なので今からでも遅くはありません。経済対策をもっとつめて実現可能なものにして下さい。とにかく様々な経済学者さんや他の国の経済モデル、あらゆるデータ、そして現場の声を聞き5年後10年後を見据えて計画を立てて下さい。
投稿: 通りすがり | 2012年11月19日 (月) 21時18分
お疲れ様です!
報道は政党乱立と維新の動向ばかりでうんざりします。また、それに期待するという声にも。
仮に代表が素晴しい人だとしても1人で国政を担えるわけでもなく、元民主党のぱっとしない議員ばかりの政党によく期待できるものだとあきれます。
平沼さんは嫌じゃないんでしょうか、とここで言っても仕方がないのですが。
どなたかが書いておられたように、自民党の総括は国民に伝わっていないように思います。
なぜ政権交代がおこったのか、その反省と今後のわかりやすい展望を安倍総裁はもっと国民に伝えるべきです。
今はちょっと高揚感が先立っている感じで。
本当のところ、4年前の選挙はあまり考えていなくていわゆる風に流された人も多いと思いますが、それだけに受信力の弱い人が多いのでしょう。
街頭インタビューに答えている人も、コメンテーターなどマスコミの言葉の受け売りみたいな発言しかなく(そういうのだけを選んでいるのかもしれませんが)テレビに向かって「このバカめ!」と突っ込む毎日です。
でもその人たちも国民であり有権者なのでしつこくしつこく発信し続けることは必要なことですよね。
安倍総裁の経済対策もいろいろ言われていますがどうなんでしょう?
暴走気味の感もあり、あとで面倒なことにならなければいいがと案じています。
16日には自民党の全議員が当選するよう祈っています。
何かお手伝いできることはないですか?
ポスティングでも何でも。
鳥取市内はとても静かです。
とても選挙が間近とは思えないです。
全国飛び回って汗を流している石破さんには大変申し訳ない思いでいっぱいです。
倒れないように!ご健康をお祈りします。
投稿: Mari | 2012年11月19日 (月) 23時52分
本当かどうかはわからないのですが安倍総裁の経済のブレーンは京大の藤井先生(?)とかいう方なのでしょうか?その人の唱えている公共事業政策は正しいのでしょうか?
様々な批判記事が出ているので不安です。ある記事では安倍総裁にはまともなブレーンがいないのだろうと書かれていました。
その公共事業政策に無駄な公共事業は含まれていないのでしょうか?他の国は公共事業にどのくらい予算かけているんだろう?
本当にその政策でいいかもう一度冷静に考えて見て下さい。
正しければいいのですが、こうも批判記事が出ると不安になります。自民党の政策には5年後10年後日本がどのような経済モデルで成長しているかが今一つ見えて来ないのです。必要ではない公共事業は一時的なドーピングのような気もします。
出来る限り有権者が納得の行く政策を作って下さい。
投稿: 通りすがり | 2012年11月20日 (火) 02時00分
今朝TVで、石破さんと、橋本さんの対談を観ました。
私は石破さんのFANです。石破さんがTVに出ていると「何を語るのだろう」とTVにかじりつきます。
石破さんは国民の立場にたってくれているように思え、そして難しい政治の内容を丁寧に分かりやすく説明してくださるので政治に興味を持てるようになりました。
誰が上に立とうと、日本は変わりはしない・・今までそう思っていましたが、石破さんにはそう思いません。石破さん日本を建て直してください(^^)
私は石破さんには耳を傾けます!
投稿: ひろみ | 2012年11月20日 (火) 11時14分
世襲批判の急先鋒とも言える細野豪志さんは2006年には世襲議員は皆優秀だと褒め称えてますね・・・
細野豪志ブログ
http://blog.goo.ne.jp/mhrgh2005/m/200609
投稿: 山田吾郎 | 2012年11月20日 (火) 12時01分
石破先生お疲れ様です。
新生自民党は国民に伝わっているのか?石破先生が頑張ってその事実を広げて下さい
未だにTVでは街角インタビューと称して
都合のよいことだけを殊更に取り上げて垂れ流しています。中立の報道は期待できません。ネットでも街頭でも先生の声を広めて下さい。延命だけが目的だった民主党が
政権交代の前政治に戻りたいのかと叫んでいます。自分達に都合の悪い事は必死で隠してバ菅やアホ鳩の政治献金なども国会で喚問していません。野党の時はあれほど騒いだものを!!政権奪取の暁には、是非とも在日韓国朝鮮人からの不正献金を取り上げ奴らの陰謀を白日のもとに晒して下さい
そして世論を盛り上げ憲法改正と在日特権の撤廃を実現させて下さい。日本人が日本人らしくある国を復活させて下さい!!
お体に注意しつつもご活躍をお願いします。 信じております。
投稿: 中山 | 2012年11月20日 (火) 12時53分
本籍鳥取ですが、アメリカ駐在で国を離れています。アメリカでの日本に関する報道やブログは、涙が出るほど悔しく恥ずかしいものが多く見られます。近代史のかけらも理解しない不勉強な政治屋等に牛耳られた国が、欧米でどんな陰口をたたかれているかは日本では報道されなません。近代史の理解の上に成り立つ外交を主張される石破先生こそが、この国を元の軌道へ戻すことができるのです。
投稿: 松本幸 | 2012年11月20日 (火) 15時47分
【連日の株高円安から見えてきているものは】
野田総理の解散宣言から、素早い反応が市場より上がっています。これは安倍総裁の声が市場に響いているから起きている事で、政権交代の期待が間違いなく訪れると見られていることの表れですね。市場に暗い影しか与えることが無かった民主党の終焉を祝うしかないです。それに対して日経新聞朝日新聞等は連日のパッシング記事を掲げています。現実に起きている事象を無視した論調と云うしかないですね。彼等が見ている市場は別の星の出来事ですか? 日銀総裁の更迭を容易にしようとする為の法律改正や、大量の国債を日銀に購入させると云う主張のどこに問題があるのかについて、根拠を示さず批判ばかりを前面に出して未だインフレにもなっていない現状を不安だと言って、不安の先取りをするのは異様というしかない。現状のデフレをどうするのかについて誰ひとりまともに取り組んできたことが無い3年間であった。そしてインフレを待望していたのではないのか? それに至っていないのに不安を煽るとは杞憂以前のアホと云うしかない。インフレになってから騒いでも遅くはない。それぐらい深刻なデフレ状態にある。円安も、16日を境に驀進中である。輸出主体の企業は諸手を挙げて歓迎しているのが解る。批判している人々のメンツを見れば反日主義者と重なっている事に気がつかないか? シナと韓国の経済が大変なのだそうだが、日中韓3ヶ国の経済協定の会議を閉ざしたのは日本からでは無い。その事実を言わないマスゴミは日本が悪いかのような報道しかしない。我が国の抱える問題の根っこにマスゴミがシロアリのように集っている。国民は冷静に見ればいい。株高円安は、どこまで行くのか? この先に経済の再生がある。安倍総裁の力量が我々の前に開く時が来た。3%のインフレを我々は歓迎する。
投稿: 旗 | 2012年11月20日 (火) 16時27分
石破さんには早く総理になって、憲法改正などを実行してもらいと思っているものですが、正直な話、今の自民党の金融政策にはがっかりで、次の選挙は棄権とならざるを得ないかもしれなくなってきました。
安部総裁周囲が盛んに叫んでいる無制限金融緩和では、資産インフレというか生活必需品のインフレは生じるかもしれませんが、収入は増えず、国民の懐はひどく痛むように思います。国を貧しくする政策にまい進する政党などに一票を入れられません。自民党支持を続けてきた当方としては極めて残念な状況になりました。がっかりです。
投稿: psychiatrist | 2012年11月20日 (火) 22時04分
通りすがりさん
>> 様々な批判記事が出ているので不安です。
2009年頃は自民党への批判記事が散々出ていました。それで不安になって民主党に投じた結果がこのありさまです。
批判記事なんか無視して、一次ソースを元にご自分の頭でまずは考えられてはいかがでしょうか?
藤井聡教授が安倍総裁のブレーンかどうかは知りませんが、藤井聡教授の説明を聞いたことはあるのでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=ru_qxXIqFao
あくまで自分の判断で、説得力を感じて納得すれば賛成すれば良いと思いますし、違うと思うならその理由を考えるべきです。
「何となく」というのが一番ダメだと思います。
投稿: ぱなとりん | 2012年11月21日 (水) 09時31分
記事違いで申し訳ありません。
安倍さんの国防軍構想ですが、
中国に尖閣諸島の実効支配の口実を与えてしまいます。
中国政府は、中国国民の反日感情の制御に四苦八苦している状況なので、自衛隊を国防軍にしたら、中国政府ではなく、中国国民に火が付き、その矛先が中国政府に向かないように、中国政府が、尖閣諸島の実効支配に踏み切るかも知れないからです。
(後、反日感情のある、韓国にも悪影響が心配されます。)
仮に、中国と戦うとなったら、中国に長期戦に持ち込まれたら、日本の財政が持たず、降伏するようなことになったら、尖閣諸島どころか、沖縄も失いかねません。
極論ですが、頭の片隅にでも置いていただけると幸いです。
投稿: えぬしい | 2012年11月22日 (木) 03時14分
石破先生、お疲れ様です!!
東京18区は獲れそうですね!
三鷹の街頭に立つのは本人が一番感じる危機感からでしょう。
北に繋がる事実は否定しようもなく、落選して罪を償うべきでしょう。原発の不手際も含め。
習志野市近辺も同じ状況を望みます!!
まさかの民主党・維新との連立だけは、避けて下さい!!
組まなくて済むような布陣を引ける体制を確保出来る様な選挙をして下さい!!
投稿: 浅草の支持者 | 2012年11月22日 (木) 03時17分
昨日の6時台のニュースで案の定、各局一斉の自民党公約批判・・・これは想定内ですが(架空の?)自民党幹部や石破茂幹事長までもが安倍総裁路線を疑問視してるかの様な報道がありましたので、お伝えしておきます
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19404940
2:15辺り
投稿: 山田吾郎 | 2012年11月22日 (木) 07時00分
たびたびですみません。
正邪の戦い、ハルマゲドン | 2012年11月18日 (日) 00時16分 さんのコメントに、
日本を侵略する理由は:
①国内の暴動や政府転覆の力をそらすため。
②日本には世界一の資源が眠っているため。
③過去の恨みを晴らすため(本当はまったくの出鱈目・妄想なのですが
とあるのをみて、私の思考の中から、②が抜けておりました。
②はわりと最近のことなので・・・・
①と③なら、根本は中国の反日感情(日中戦争~太平洋戦争時の恨み)と、欧米への不信感(19世紀の頃の、中国の列強分割・・・アヘン戦争とか)からだと、思っていたので、下手に表で刺激せず、そこを(裏で)外交でつけばどうにかなると思って、先ほどコメントを書き込みましたが、②があるとなると、だいぶ変わります。
申し訳ありません。
投稿: えぬしい | 2012年11月22日 (木) 09時35分
えぬしいさんへ
まずその発想から間違っています。世界でどこに国防軍を持たない国がありますか?自国を自国軍で守る、当たり前の事です。他国に口を出される謂れはない。貴方は勘違いしているが、軍事力を持つから攻めてくるのではなく、軍事力を放棄するから攻められるのですよ?
例えば日本が「核ミサイルを北京に照準を合わせた」と公表すれば中国は何も出来ずに撤退します。その実例がインドです。インドは今年「弾道弾の照準を北京にセットした」と発言したとたんそれまでの強硬姿勢が一変して友好路線に切り替わりました。逆に日本、ベトナムには更に強硬姿勢にい出ています。こんなものは軍事を少しでも知っていれば常識の話でこれが抑止力と言うものです。
ベトナムやインドネシアはどれだけ頑張っても中国の軍事力の足元にも及びません。
(ベトナム陸軍は強いのでしばらくは粘れると思いますが)だが日本は違います。確かに数は圧倒している中国ですが海自の実力は中国海軍よりも上だと言うのが世界の軍事評論家の意見です。尖閣に於けるシュミレーションも現在英米露の意見が出ています(全て日本優位)。
そもそも中国政府や軍上層部は威勢がいいが、実際の兵士の士気は非常に低い。尖閣への出航に際して乗船員の募集にも全く人が集まらず強制的に指名してくるとか。一人っ子政策で甘やかされた兵士はいざ戦闘、となれば逃げ出すのではないか?とさえ思えます。実際大戦でも共産党軍は逃げていただけですしね。なんにしろ韓国や中国は逃げれば追って来る、黙っていれば付け上がる、そういう民族性なのだと理解せねばなりません。彼の国が難癖を付け始めて既に40年以上、いい加減目を覚ましましょう。
投稿: 磯部 | 2012年11月22日 (木) 15時53分
日本の政治は自民党でなければ任せられません
石破さん、安倍さん信頼してます、来年の8月15日、靖国で会いましょう
投稿: トシ | 2012年11月22日 (木) 20時20分
石破先生
この度、はじめてメールいたします。
左派王国と言われる、ここ北海道で先生をずっと応援し続けている者です。
当方、オタクと言われる共通の趣味を持つ身という事も有り、また先生の著書や講演等を見聞して以来のファンでもあります。
不遇とも思える総裁選を経て、党の幹事長という重責を担い、解散後の今は選挙戦を勝ち抜く為に奮闘する先生の誠実で真摯な姿に、やはり自民党を応援せねばと漸く気持も切り替わったところです。
先頃、道9区の元ルーピーズ首領だった鳩山氏がやっと引退したのは朗報ですが、我が方の選挙区の自民党候補は現在入院中でも有り、少々心配な所でもあります…。
前置きはさておき、先生に以前から思っているお願い事がございます。
それは、先生が講演などの折りに触れ「テレビで観るより怖くないぞと…。」という、あの素敵な穏やかな表情で是非、マスコミやメディアにも接して頂きたいというお願いです。
先生を知る者たれば…
”ああ想像以上に過酷な幹事長職の激務で憔悴しきっているな…無理しない様、応援メッセージを送っておこう”となるのですが、
知らぬ者にとっては…
”やっぱりこの人コワイ!とか、この人暗過ぎでしょ!”との声がどうしても聞こえて参ります。
もしかすると、こんな些細な事すら選挙戦に影響するのかなと、気にもなります。
確かに相手はマス・メディアの事。何時足元をすくわれるかも知れず、慎重に言葉を選びながら緊張感を以て応対している事は、重々承知いたしております。
また、先生の事ですから、そうするにはそれなりに努力を要する事も…。
しかしながら、幹事長とは言わば「党選挙戦の顔」でもあります。
以前から、応援すべきは石破先生と推するのですが、この「怖い」「暗い」がいつも障害となり、とても残念な思いをいたしております。
先生は、多分このメールを観て吹き出しておられるかも知れませんが、是非、ご勘案いただけますと幸いです。
北海道は、いよいよ寒さも本格化してきました。
増々、苛烈極まる選挙戦を乗り切るためにも、どうか
ご自愛下さいますよう。
投稿: 伊藤達哉 | 2012年11月22日 (木) 20時27分
今回どの政党、投票すべきか悩みここに来ました。私は、あなたが首相になるというのであれば、自民党の候補者に投票します。なぜ、あなが総裁でないのか、首相に最もふさわしい人物についてもっと世論が関心を持つ必要があると思う。ちなみに、私は、石破さん以外にも、みんなの党党首の渡辺さんも大好きです。ただ、みんなの党は候補者の質が問題なので、残念です。
投稿: 30代の男 | 2012年11月23日 (金) 01時45分
石破さん
いよいよ総選挙ですね。
私は、海外駐在で今回は残念ながら選挙人登録が間に合わず投票できませんが、自民党には、ぜひとも政権を奪還してほしいと思っております。更に、私も1957年2月生まれで、学生当時Candiesファンだったこともあり、不破さんには、ほかの政治家とはちょっと違う感覚を持って応援しております。
さて、前置きはこれまでとして、私は新聞記事の「民主党羽田雄一郎氏の鞍替え問題」で、民主党が羽田孜氏の三親等以内であることを理由に同一選挙区からの立候補を公認出来ないという決定にいささか疑問を持っています。 これは、各紙の論評のように、自民党の世襲候補に対する、民主党の差別化の現われとは思いますが、これって、江戸時代の士農工商のの再現じゃないですかね。
言うまでもなく、当時農民の子は決して武士にはなれなかった(ホンの一部の例外を除いて)。今、政治家の子がいくら選挙区が違えばOKとはいえ、同じ選挙区から同じ政党で立候補できないというのは、この士農工商の身分制度の間逆じゃなじゃいですか?
武士の子は武士になっちゃいけないし、農民の子は農民になっちゃいけない???
あれ、なんか変?って感じです。
人は生まれ素性でその人生を拘束されてはいけないはずです。私は法律家じゃありませんが、もし才能と意欲があれば自分の進みたい道にチャレンジできるのが今の日本のはず。決して200年前の封建国家ではないのです。 こんなことを自民党との差別化にしようとする民主党は、江戸時代以前の時代錯誤的感覚を持っていて、現行憲法の理念にも反すると思うのですがいかがでしょうか?
自民党のほんの一部の世襲といわれる世代交代を民主党がこれを理由に攻めるのであれば、まさに本末転倒。人はその人本人の人柄・才能・人格などで判断されるべきものであり、まして代議士であれば、それは主権者たる国民・選挙人に判断されるべきものと思います。 主権者たる国民を馬鹿にしてるのかとさえ言いたくなります。 この愛すべき日本の民主主義・基本的人権の尊重の名において、返り討ちにしていただきたく、コメントを送らせていただいた次第です。
これから1ヶ月間、大戦になりますが、お体に気をつけられて、12/16には美酒を傾けることが出来ますよう地球の裏側からお祈りしております。
がんばってください。そして、あるべき日本を取り戻してください。
投稿: 雄二 | 2012年11月23日 (金) 06時44分
本当に日本はよくなるのでしょうか?
ニュースのお話しを聞いていると安部党首は金融緩和の為にばら撒きをはじめようとしているとか?
株価は上がったが自民党が政権を取った後、本当にこれでいいのか?というような事が流れていますが、
正直、私たちはよくわかりません。
円安になるのはいいのかもしれませんが、報道で流れているように単なるばら撒きで終わってしまうなら止めて欲しいです。
その場しのぎではなく、データなど見てある程度の予測はできないのでしょうか?
または自民党で経済回復の細かなスケジュールの様な物を作って国民に教えてもらう事はできないのでしょうか?難しいとは思いますが、
私のコメントはまとまりがありませんが、言いたい事は何を決定するにもまず分かりやすく説明をしてほしいという事です。メリットだけでなくデメリットも!!!デメリットを隠さないで欲しい!
政治家の皆さんの周りくどい言い回しより、ハッキリと私たちに伝わるように言ってほしいのです!
何を信じていいのかわからないし、私たちは何をすればいいのかもわかりません。
石破さんを応援していますが、自民党は分かりません。
投稿: 鈴木めぐみ | 2012年11月23日 (金) 22時56分
磯部さんへ
石破先生のブログなので討論は避けたいのですが・・・・
論点が違うような感じがします。
私が言いたいのは、「軍隊を持たない」と言いたいのではなく、
「このタイミングで、自衛隊というのを、国防軍とする(宣言する?)のが良くない」、という意味です。
すでに大半の外国では、自衛隊を軍隊ととらえている所が多いようですから、ある意味、日本は実質、とっくに軍隊をもっているのです。
多分中国も、とっくに軍隊としてとらえていると思います。
今、このタイミングで国防軍宣言したら、
中国に難癖つける口実を与えて、外交的に悪影響する、という意味です。
それと、もうひとつ・・・・
先の大戦の話をひきあいにだされていらっしゃいますが・・・・
それはもう70年も前の話です。
それを根拠に行動しようとするのは危険です。
先の大戦で、日本はアメリカを見くびって負けました。
もう一ついうと、ノモンハン事件の時、日本は、ソビエト連邦を、日露戦争に勝った相手とみくびって、
負けています。
こういうときだからこそ、先を見るなら、リスクを徹底的に確認する方が先です。
本当にハイリスクでないのか。
投稿: えぬしい | 2012年11月24日 (土) 19時02分
反原発をマニフェストに入れている党がありますが原発を1秒でも動かせば核廃棄物がでます。この核廃棄物は核実験で一緒に燃やすか火山の溶岩の中に沈めないと半永久に残ります。
しかし代替えエネルギーを普及させるには税金を上げ、設備をした所に補助金を配るしかないです。原発と増税は反比例関係ですね。
核兵器が国内で作るようになれば、防衛省と開発費が半減されますが、日本の核兵器保有には慎重な判断が必要ですね。
投稿: (^-^) | 2012年11月24日 (土) 20時53分
テレビの選挙速報に出てきた顔が怖いです
笑顔でやってください
投稿: あいち | 2012年12月17日 (月) 22時01分
幹事長、お疲れ様です。岩手選挙区全区での議席獲得はやはり小選挙区比例代表制度の理屈結果証明ですね。堕落政権が審判を受ける時の余りにも見事に証明されるのだなと改めて感じました。これを他党の事と受け取るか、明日は我が身に思うかで言動も変わって来ると思いますが。それにしても今回の投票率の低さには驚いたのは私だけでしょうか?敢えて声を大にして言いたいです。投票しなかった国民の方々へ“貴方は義務は放棄するが権利は主張するのですか?責任も放棄して義務も遂行しないで権利のみ主張するのですか? ” 非常に情けない事態と私と思っております。これから自民党政権が押し進める政策には、多くを語る事ははっきり言って止めて欲しいですね。余りの無関心さに頭に来ます。それだけまだ平和ボケの日本なのかなと思ってしまいます。
投稿: 畠山敏三 | 2012年12月18日 (火) 22時36分