« 12/2 新報道2001生出演、鳥取2区日程 | トップページ | 12/3 長野日程 »

2012年12月 2日 (日)

イシバチャンネル第二十八弾part3

事務局です。

イシバチャンネル第二十八弾part3、11/23に鳥取駅前で行われた街頭演説の模様をアップロードしました。



是非ご覧ください。

|

« 12/2 新報道2001生出演、鳥取2区日程 | トップページ | 12/3 長野日程 »

コメント

幹事長石破先生おつかれさまですこれからみます。スタッフの皆様おつかれさまです何度もゴメンナサイ “言葉遊びは やめたほうが いい”脱原発,卒原発→私も 先生のお話されてる通りだと思います 私は自民党を応援しています。これからの 日本国を安心して任せられる政党有権者は よ~く 話を聞いてほしい この日本国を守る自衛隊を思ってください いつも 読んで頂いて感謝ですありがとうございます

投稿: KURO | 2012年12月 2日 (日) 15時17分

 経済成長の話は、自分の理解と一致して良いのですが、今回の演説ではもうちょっと、安倍さんの金融緩和の話にも配慮してあげてもよいかと思いました。まあ、「フェードアウト」させる意図なら何も言わないですが。
 あと、「国防軍」の話から、自民党はウヨクだ、みたいなレッテルを貼られるのはかたはらいたいので、どうか演説の中でフォローをお願いします。やっぱり、沖縄などの基地負担を何とかしたい→ 日米安保→ やること、やらないことの整理→ 集団的自衛権の解釈、戦力としての自衛隊→ 憲法をどうするか、というような流れの中で、「国防軍」が出てくるとおもうのですが。

投稿: 社会保障から経済成長?! | 2012年12月 2日 (日) 18時16分

 演説を拝聴しながら、自民党が大敗して民主党に政権が移った選挙の時のことを思い返していました。
 世間はその選挙を目前にしてどのように動いていたか。正直、私は不真面目かつ自堕落な人間でありまして、ニュースなどを見回し政情を把握しようとなどと考えず、自分の楽しみで仕事の疲れを癒すことしか考えておりません。ただ、印象に残っているのは、今の公共事業には余りに無駄が多すぎる、自民党の議員はなっていない、字も読めない総理でよいものか、等々。
 そんな中で、民主党は子ども手当という政策を高々と掲げて選挙に望んでいました。いや、私はそれには首をひねりました。お金だけばらまいて本当に子供達のためになるのか、親のお小遣いにしかならないのではないか、子供が生まれない理由はお金だけじゃないでしょ?と、疑問ばかりが浮かんだ次第。
 それじゃ他の党に票をいれるのか。自民党? とはいっても、先に申し上げた通り、自民党への不信感をマスコミに煽られて、とても投票できる物ではありません。
 おまけに投票日となる週末は大抵仕事が入っていている身の上、ヘトヘトに疲れて帰ってきて、何がなんだか判らない、どこが良いのかどの政党を選ぶべきなのかさっぱり判らない選挙のために投票所なんぞに向かえるものではなく、結局、私は無投票となってしまいました。
 どうか、こんどこそ安易に人気取りのための政策がこの選挙で選ばれてしまうことのないように。正直、私個人は自民党が勝とうが負けようがどうだっていいのですが(民主党政権での石破さんの代表質問とかすごく面白かったので、それがまた聞けるのも楽しみなのですが)例えば、ろくな準備もなく原発を止めて計画停電のお知らせが回ってこられたら、介護職としては非常に困るのです(実際、この夏に回ってきましたが)。
 それではご健勝の程を。激戦の折、くれぐれもお体を壊しませぬよう、ご自愛下さい。

投稿: 大阪に住む者 | 2012年12月 2日 (日) 20時11分

公示当日は沖縄と知りました。

暖かいのは良いのですが・・御気を付けて・・・

安倍総裁は福島スタート。

心が強くないと出来ませんね。

圧倒的に自民党が勝つしか日本が日本国として生き残れないと多くの有権者が気づきますように・・・

投稿: 野武士 | 2012年12月 2日 (日) 20時27分

応援します

投稿: ある名無し | 2012年12月 2日 (日) 22時13分

地元での演説は、楽しそうで良いですー。

やはり、
この選挙は自民党が本気であること、
納得してくれたら、是非、
自民党に投票してもらいたいこと、
今後の日本の道筋を決める、大事な選挙なのだから
是非、投票に行って欲しいことを
国民に訴えるべきでしょう。

投票率を下げ、民主党支持団体の票を固めて、議員をなるべく当選させようとしている民主党の息の根を止めるべく
「投票に行ってください!」と
全国の候補者が呼びかけるべきなのではないかなと思います。

自民党支持者を
固めることは、当然で
無党派を
一人でも、投票させ、
票を上積みさせる。

大事な選挙
自民党がかつてなく、本気の選挙
どうか、どうか
選挙に行ってほしい!と
自民党をあげて
呼びかけ、無党派の3割4割を
自民党が得るべきでしょう。
(無党派は、民主党には殆ど流れず、自民と第三極に流れますし、第三極は沢山あるので、票がバラける。なので3~4割の票は、自民に来る。この選挙、如何に無党派に投票させるかが、ポイントなのだろうと。)

このまま
争点が、ぼやけ
選挙行ってもダメだ・・・
どこの政党に入れていいか分からない、、という状態だけは
回避しなければなりません、、

民主党は
一貫して、自分たちのことは棚に上げて
どーでもいいことで
政治不信を煽って(自民党のネガキャンで)
投票率を下げようとするでしょうが。

寒くて
どこに投票していいか分からず
民主党への怒りの矛先が
分裂分裂で、訳分からなくなり
投票行動が鈍ると
頑迷な民主党支持者が、
死ぬ気で固まって
大きく負けないことだってあり得ます。

風が吹くことを恐れるよりも
無党派が、選挙に向かうべく
今回の、大事な大事な選挙
投票してもらうように
分かり難くても
ネットなどを通じて
情報集めて
考えて、是非投票してもらうように
自民党をあげて
働きかけをするべきです!

投稿: 30歳改め31歳 | 2012年12月 3日 (月) 00時28分

これからは自民党は選挙に向けてとことん現実路線を突き進んで欲しいです。
支持率が下落気味なのは少しイデオロギーに傾きすぎたのが一般有識者に引かれているのだと思います。
他党を批判する時はいいとして、自民党として発言する時は、自民党になら政権を任せて大丈夫そうだ、と思われるようにあまり過激なことは言わず現実路線でいって下さい。

投稿: 匿名希望 | 2012年12月 3日 (月) 01時55分

地元を心から大切に思っておられる様子が伝わってきます。お忙しい中でも、少しホッとなさったのではないでしょうか?(そうであって欲しいと、超・ご多忙のスケジュールを拝見して思います。)明日、公示日は沖縄との事。石破先生がどのような言葉で沖縄の方々に語られるのか注目しております。基地を背負う沖縄の方々への深い感謝・海洋覇権を狙う国から日本を守り続けなければならない安全保障の問題。そんなさまざまをきっと先生なら沖縄県の方々の心に届く丁寧な言葉でお話になられることと思います。日曜日のTVでの先生のご発言もわかり易く、原発に関してもきちんとしたお話をされていたと思いました。「脱原発」と声高に言わないと「非国民」のような風潮がありますが、今回の事故をきちんと検証して、国としての丁寧なエネルギー戦略を立てていかないといけないことはあたりまえだと考えます。同時に、再生可能エネルギー・自然エネルギーに関する技術開発もひつようです。バランスをとりながらしっかりと道を選んでいく。そんなエネルギー政策も自民党ならきちんと打ち出してくれると信じております。また、若い人たちが希望を持って社会に出られるような雇用・国の礎を作る人材を育てる教育。どれも大切なこと。さまざまな場で、自民党の考えをお聞かせいただきたいと思っています。暖かな沖縄でしょうが気温差もあります。体調に十分留意されてご活躍ください。応援しております。

投稿: 露草 | 2012年12月 3日 (月) 14時15分

 今月に入り石破さんの動画、予算委員会質疑録画を議事録と共に拝見し聞き直してみましたが、改めて真摯さ誠実さと、ぶれない発言を確認したしだいです。 

鳥取1区当選、自民の前回総選挙の屈辱をはらすべく全選挙区者当選で16日を迎えなければなりませんね。

そして今年は、鳥取県の豪雪被害が起きない事を祈っています。

投稿: 丸 | 2012年12月 3日 (月) 22時01分

いよいよですね

開票日に安倍総裁と石破幹事長がニコニコ顔で
花をつけるのをテレビで見られると信じています
今度こそよろしくお願いします

投稿: いいちゃん | 2012年12月 3日 (月) 22時03分

泣いても笑ってもあと一週間ですね。「学問のすすめ」をもう一度読み返しながらまた思ったものです。激動の時代とはいえ幕末とは比べ物にならず、歴史に学べば自ずと道は開けてくるに違いないと。ご健闘を祈っています。

投稿: kktf | 2012年12月 9日 (日) 08時12分

先日安倍総理の秋本候補の応援演説を聞きました。雰囲気からして自民に風が吹いていると思いますが、油断は禁物。引き締めて頑張って下さい。千葉県には見えないのでしょうか? そうそう小泉進次郎氏が来千したようですが声を聴けず残念でした、青年部の成長を楽しみにしています、若者の浮動票を取り込むには青年議員の活躍が必要に思えます。

投稿: 鈴木 允 | 2012年12月 9日 (日) 17時47分

原発反対派の影響で原発産業の衰退は避けたいですね。ヘリ等がアメリカのライセンス契約で日本で組み立てられてますが、アメリカの原発が日本のライセンス契約でアメリカで作られればライセンスの相殺ができ軍事費も安くなりそうですね。

投稿: (^-^) | 2012年12月28日 (金) 04時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イシバチャンネル第二十八弾part3:

« 12/2 新報道2001生出演、鳥取2区日程 | トップページ | 12/3 長野日程 »