« 開票センターの様子です。 | トップページ | 参院選を終えて »

2013年7月26日 (金)

イシバチャンネル第三十五弾

事務局です。

イシバチャンネル第三十五弾をアップロードしました。

ぜひご覧ください。

|

« 開票センターの様子です。 | トップページ | 参院選を終えて »

コメント

石破さん  再び≪身分高き者達≫
ビデオ冒頭のご挨拶と続く導入部分は、要すれば「身分高き者は、自らを厳しく律し社会や組織に率先垂範することを責務とする」というお話ですね。全く完全に同感です。それこそが、新渡戸稲造さんが唱えた「身分高き者が負う責務」の核心部分なのですから。

然し、同時に明るい将来に向けて、過去の反省として強調されるべきは、過去の永きに亘る政治家も過去数代の経団連会長を筆頭にした経済界のトップ達の多くが「社会への悪しき垂範、社会への悪しき教育」を施してきたのだと思います。
現在の政官財学報各界の現役トップ達が過去の不行き届きの責を負う必然性は皆無だが、明るい将来に向けて現状を改革するのは夫々の現役トップに課せられた使命だと確信します。

まあ、これは茶飲み話なのですが、仮に安倍さんのビデオメッセージがあるとして、聴き手にこんな想いを持たせるのか?とネガティブに想像して仕舞った(笑)。
草々

投稿: 小倉摯門 | 2013年7月26日 (金) 16時21分

この度は自由民主党の圧勝おめでとうございます。ねじれも解消されこれからが本領の発揮ですね。この勝利自民党が一丸となり国民に政策を打ったえ、今までの政策実行に一定の理解が得られたのだと思います。ですが、まだ期待度で投票した人も多い筈です。これからが正念場でもあり、腕の見せ所でもあります。少しみんな休んでこれからのことを、決めて行けば良いと思います。安倍総理はじめ内閣及び党役員議員の方々本当にお疲れ様でした。

投稿: 佐々木秀夫 | 2013年7月26日 (金) 17時41分

これが、こげるさんのかおですか?

おめでとう御座います。

まだ残党が残っているので気をつけてください。

投稿: Katsumi Ashman | 2013年7月26日 (金) 17時52分

改めてお疲れ様でした!!

なんと、日焼け止めを塗っておられたのにも関わらずあの焼けっぷりですか
でしたら今後は「更にSPF値の高いものを、汗で流れる度に塗り直す」というのはいかがでしょう(笑)
「飲む日焼け止め」があったなんて初めて知りました。

「財政規律」についておっしゃっていましたが、デフレ期にはむしろ財政出動が先では?と私は思うのですが。
特に公共投資です!!よろしくお願いします。

ところで、今回は珍しく幹事長室での収録なんですね。
傍らのPC、どこのメーカーのなのかな?ハサミは何に使われるのかな?などなど、気になりました

投稿: hinomoto | 2013年7月26日 (金) 22時38分

興味深く拝聴させて頂きました。

やっぱり日焼け止めは使ってらっしゃったんですね(笑
当方南国生まれなもので、何の対策もせずに夏場の日光の下に何時間も何日も続けて出ると、日焼けする前に火傷状態になってしまうのは我が身に染みて知っておりましたので^^;; 肌が真っ黒に焼ける、イコール、ちゃんと対策はしている、という証拠なんですよね。まして石破さんは沖縄にもいらっしゃったわけで、何も対策しなかったら高熱を出して倒れる等の結果は免れ得ません。
本当に、微に入り細に入り、石破さんは流石だなあ、と思った次第です……って、そこまで言うと褒めすぎでしょうか。

沖縄での結果は個人的にも注目していたんですが、勝った方が29万4千、自民党の候補がそれにわずが及ばず26万1千……いや、三万票以上の差をわずかと呼んでいいのかどうか悩むところですが。
昨今、ネットでは有志の方が沖縄の地元の方に直接意見を聞きに行く動画などがアップされていて、実は地元の人たちは基地移転に反対してないとか、オスプレイ配備もほとんど問題視していないとか、むしろ左派工作員としか言いようのない人たちの存在にこそ辟易しているだとか、そういう情報も届いてくるようになったのですが、数字を見る限りではまだまだ「意見が割れている」という感じですね。
大手マスコミや地元紙が(沖縄の基地問題では特に)情報を偏向して伝えている件がありますので、そういう意味では大健闘だと思うのですが、あと一歩……何とも残念でした。

演説のような話し方、という旨のことを仰っておいででしたが、むしろ私などは久しぶりに石破さんが冗談半分だったり笑顔混じりでお話なさる姿を見たような気がして、大変安堵をいたしました(笑
今後ともご健勝で、ますますのご活躍を心より願っております。

投稿: 黒胡椒 | 2013年7月27日 (土) 02時04分

選挙後のお疲れのときに、また、ご多忙の中「イシバチャンネル」の配信をありがとうございます。私が石破さんのご活動を通して、自民党をもっと知ってみようと思ったきっかけは、「言葉を大切に丁寧な説明をなさる」石破さんの謙虚な姿勢と自己・党に対する真摯な厳しさ、発した言葉に対する責任感を画面・ブログなどを通じて感じたからです。

今後も、「国の土台を創る議員を」・「国を守る役割を担う人を」、「次の世代に国民の主役となる子供たちを」きちんと育てていくという、時間はかかるけれど、その実りは計り知れない宝となる気の長いお仕事に政府・自民党が丁寧にが取り組んでいかれますように願っております。

投稿: 露草 | 2013年7月27日 (土) 15時14分

いやほんとにお疲れ様でした。選挙前には自民党のさまざまな人たちがそれぞれの立場で軽い失言を続けていましたが、幹事長の指導で一気に党全体が引き締まったように見えました。これからも責任与党としての緊張感を党全体で維持してがんばってください。

投稿: 福岡 | 2013年7月27日 (土) 21時15分

戦争反対です。

投稿: 中島宗治 なかしまむねはる | 2013年7月29日 (月) 21時56分

事務局の皆様、
お疲れ様です。

石破チャンネルが
こちらからでは
拝見出来ず、
YouTubeで見させて
頂いています。

出来ましたら、
直接拝見出来ますよう
よろしくお願い
致します。

投稿: lyrics&front | 2013年7月30日 (火) 04時29分

子供たちの為に原発を廃止しようと言ってる人がいますが意味がわからないです。津波が来た所にまた住む事が未来の子供達に時限的な危険を残すので本来ならこちらを強調するべきですが反原発は選挙の票集めだけですね。
ゴミの埋め立てと同じく一生付き合う問題かもしれませんが、放射性物質はエネルギーの固まりで数十年後、太陽光発電のように放射線発電のパネルが開発された時に資源として使えます。もんじゅも実用化されれば核燃料を60倍に増やせるので資源の少ない日本では必要な施設です。

投稿: (^-^) | 2013年8月 2日 (金) 06時10分

石破先生、こんにちは。
ブログ更新ありがとうございます。

先生の応援演説を改めて聞きなおしました。先生の応援や選挙カーでのご指導を受けられた候補者の方々は、どんな艱難が来ても何も怖くないという気持ちになったのではと思いました。
選挙に強い自民党を作れるのは、石破幹事長をおいてほかにないように思います。今後ともずっと応援していきます。


投稿: 有権者 | 2013年8月 2日 (金) 06時25分

石破さんの目指す日本を作っていただきたいと願います。

投稿: 南 辰有記 | 2013年8月 7日 (水) 11時04分

消費税議論が出てますが野田政権の時に議論の上で決まった時限付きの税なので今更言うのもおかしいですが景気失速になると大変ですね。
3、5%とは違い今は対策をし、税込価格を表示しているので消費者は上がった感を感じないかもしれませんね。

投稿: (^-^) | 2013年8月 9日 (金) 06時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イシバチャンネル第三十五弾:

« 開票センターの様子です。 | トップページ | 参院選を終えて »