« 沖縄など | トップページ | お詫びと訂正 »

2013年11月29日 (金)

イシバチャンネル特別篇

事務局です。

イシバチャンネル特別篇をアップロードしました。

札幌、NPO法人北海道グラウンドワークさんの会で講演です。


基調講演

ディスカッション・その(1)

ディスカッション・その(2)

是非ご覧ください

|

« 沖縄など | トップページ | お詫びと訂正 »

コメント

以下のことを先ほど官邸HPから総理宛てにメールしましたが、石破幹事長にもお願いしたいと思います。

中国が、党機関紙人日報や、その系列で新聞の体で発刊している環球時報、国営新華社とその系列ネットの中国網で、中国が設定した防空識別圏を批判する日米欧に反論しながら、日本を名指しして武力行使も辞さないとしています。

これら中国のメディアは、いわゆる西側諸国でいうマスメディアではなく、旧ソ連のタスやイズヴェスチャとおなじく中国共産党のプロパガンダ機関に過ぎません。
ということは、こういった勇ましい論調なり批判は中国の公式な声明、国家としての明確な意思表示と逆手にとって、安倍総理や菅官房長官や、小野寺防衛大臣や岸田外務大臣、石破幹事長など政府与党の要人が日本のマスコミジャーナリストに漏らしてもよいのではないかと思います。

またこれら中国メディア(風の)記事によれば、強硬姿勢が日本側からの譲歩を引き出して、中国が目指している尖閣諸島の「領土問題の棚上げ」にこぎつけたいという意思も吐露されています。

しかしこういった論調は中国の情報戦心理戦の一環であることは誰でもよく理解していることです。
ですからこの際、中国の肝を心底から冷やかしめる必要があると思います。

それは中国がなにかにつけて守れと言ってくる原則、「四書」の効力が、はたしていまも有効なのかどうか、機能し得るのかどうかを日本から触れることです。
それは安倍総理、官房長官、防衛大臣、外務大臣、駐中国大使、石破幹事長、誰でも構いません。
内外にインパクトがあって、中国側からみて主要人とみなされる人ほど効果があると思います。
もちろん単なるブラフであっては意味がありません。

はっきりいって、いまほど日本と中国との間に交わされた条約や共同声明を根本からの見直す必要があるのではないでしょうか。
いまも中国が日本に対して外交上優位と位置付けている「四書」の全部もしくは一部の失効か破棄を、内閣や党でしっかり見直すとてもよい時期だと思います。

投稿: 又兵衛 | 2013年11月29日 (金) 23時58分

石破さん、
お疲れ様です。


何かピリピリ
なさっていますね…。


問題が
山積みですもんね。
それに相変わらず、
忙殺の日々なので
しょう。


心身を御自愛下さい。


と言いましても、
無理するしかない
石破さんの御立場に
胸が痛みます。


無理なさらぬよう、
上手く息抜きや
自分の時間をつくって
下さいね。


ではまたお邪魔します。


失礼致します。

投稿: lyrics&front | 2013年11月30日 (土) 01時24分

実は自分は元自衛官でかつては石破防衛大臣の下で働いていました。なのであえて言わせてもらいますが石破議員は防衛の専門家と思っている人は多いと思います。だがはっきり言って御本人も知らないかも知れませんが自衛官特に制服組で石破議員を好きな人は殆どいません。8割か9割は「嫌い」と答えるでしょう。

具体的に挙げると守秘義務違反で、もしかしたら私の家まで逮捕しに来るかも知れないので書きませんが(自民党はやりかねません)自民党の多くは安倍総理と違って本当に自衛隊を信用していないのです。石破防衛大臣は自衛隊を監視するための組織まで作りました。
ちなみにこんな国は世界の何処にも存在しません。自国の軍を信用しない人が信頼去れる訳がありません。

もし石破総理になったら自衛隊はもっと強くなる、なんて期待している人がいたらそれは勘違いです。恐らく隊の士気は下がり軍事費も削減すると思います。本当に防衛をする気があるのなら核の議論もしない、という選択枝は有り得ないのです。
日本の周囲は世界でも類が無いほど核武装した国に囲まれています。もし中国が核で恫喝した際どう対処出来るのか?日本が必死で強化しているMD(ミサイルディフェンス)も反撃手段が無ければ意味がありません。それを知った上で「専守防衛」なんて自衛隊員に死ね、と言ってるのと同じです。

現在戦後初めて、と言うほど国民意識が防衛に真剣になっています。中国と言う現実に明日襲ってくるかも知れない巨大な敵が出来たことで「戦争」と言うこれまで現実感の無かった人にも意識されるようになりました。現代戦は「先手必勝」なのです。
撃たれるまで反撃してはいけない、と言う自衛隊の仕組みの中では防衛などできません。ミサイル1発貰ったらどんな艦も終わりですから。勝つ為の艦隊戦とは敵に見つかる前にこちらが一方的に打ち破ることしかありません。そういう意味でも石破総理とか考えただけでも恐ろしい。多分自衛官は大勢辞めると思います。彼なら本当に死ぬまで撃つな、と言いかねませんから。

投稿: 紅蓮 | 2013年11月30日 (土) 04時13分

国家の秘密を守ることに反対してる声は殆どありません。
多くの声は「国民の知る権利」擁護から反対してます。

海外の事例調べた筈です。
なぜ内閣情報調査室は、特定秘密保護法案まとめる際に、拡大解釈を防ぐ規定、省いたのですか。

修正案でも60年で公開しないものは官僚が決められますね「例外は(防衛に関する前記条項に準じるもので)政令で定める」


投稿: 宮澤 望 | 2013年11月30日 (土) 05時52分

北極航路の重要性、冷戦時代にソ連が北海道周囲でやっていたことと中国の尖閣での行動の対比、JR 北海道が上場しておらず国が株主であること、赤字路線と高速道路無償化の影響、など、有意義な発見がいくつもありました。今さらながら、自分のことながら、知りたいことしか知ろうとしてないんだな、とも感じました。
事象や考えと人をつなぐ、という、政治家という仕事は、思っている以上にやりがいがあるのかもしれませんね。

投稿: 社会保障から経済成長?! | 2013年11月30日 (土) 08時16分

沖縄でも北海道でも大いにご活躍ですね。現内閣の健全な長期化とその後の石破内閣の誕生を切望いたしております。国家のためですので、くれぐれもご自愛くださいませ。

投稿: 61 | 2013年11月30日 (土) 16時36分

額賀議員が会長を務める日韓議員連盟が事も在ろうに「在日外国人参政権付与」を約束したとか。http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013113001001765.html この記事が飛ばし記事でなくて事実だとしたら、これは大変な責任問題ですよ。自民党の実質上の責任者である石破幹事長はどう処分するのですか?

http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/sen_san23/j-file-2013-06-27-1.pdf

自民党のJファイル2013には項目353(78ページ)にこう書かれています。
『 国のかたちを壊す「外国人地方参政権導入に反対
永住外国人への地方参政権の付与は、国民主権・民主主義の根幹に関わる重大な問題です。憲法上、地方選挙を含めて選挙権が保障されているのは「日本国民」であることから、最高裁判所判例でも永住外国人に対して地方選挙の選挙権を付与する法案は憲法違反であるとされています。わが党は外国人地方参政権導入に反対します。』

党規違反ですね。事実関係を把握し処分なり弁明なりしなければ統制が取れないのではありませんか?今や国民で韓国と協力しよう、と言う人間は少数になっています。額賀氏を下手に庇い立てすれば自民党全体の支持率低下は免れないでしょう。当然幹事長である石破氏の責任は大きい。

投稿: 紅蓮 | 2013年11月30日 (土) 22時26分

おまえこそテロリストだろ。数の暴挙で機密保護法を無理矢理押し通す、日本を戦争する国にするテロリストそのものではないか。そんなに戦争したいなら、お前の一族郎党を戦場に送れ。

投稿: 石破戦争大好き | 2013年12月 1日 (日) 00時07分

毎日ご苦労様です。

政府・自民党が導入を考えている新課税のことについて“反対”の立場で書かせていただきます。
今回検討の新課税である「1回の飲食で1人当たりの代金が1万円を超えたら、1人の飲食に対して数百円程度の税を課す」という案は富裕層のみから税金を取るという考えにしか思えません。現在、景気回復の兆しが見えている状態ですが、この課税によって景気が悪化する可能性があります。これでは民主党政権の方針の「取れるところから取る」と言う方針と同じではないでしょうか。せめて、所得税・相続税の最高税率引き下げを行ってからこの税制導入は行っていただきたいと思います。

ですが、財政再建のためには増税も必要なことはわかります。そこでパチンコに対して是非、税金をかけていただきたい。
「元々パチンコは韓国が日本人を悪くするために作ったもの。実際に韓国はパチンコを廃止した。」と日本維新の会代表の石原慎太郎氏(当時都知事)も話していました。事実、私の家の近くにはパチンコ店が2店ありますが、店の周りは治安があまり良くありません。自民党総務会長の野田聖子もパチンコ・チェーンストア協会のメンバーであることは承知していますし、自民・維新がカジノ解禁を検討していることは当然承知していますが、ぜひパチンコ撲滅のためにも自民党で検討していただきたいです。

投稿: 田中 | 2013年12月 1日 (日) 00時08分

1)一般市民をテロリスト扱いする政治家はそんなに偉いのですか?。

2) 一般市民が国(自民党)の政策に不満を抱いてもテロリスト指名してやるから泣き寝入りしろと言う事ですか?。

3) 一般市民は国(自民党)の政策に唯々諾々と無条件に従えと言っているのでしょうか?。

4) 一般市民が国が間違った政策をしていると感じればどうやって国(自民党)に文句を言えば良いのですか?。

5) この質問をした時点で私はテロリスト予備軍として登録されるのですか?。

投稿: SUGUMOTO KOUITI | 2013年12月 1日 (日) 00時12分

先ほど国民が大きな声でデモで訴えるのはテロだとおっしゃいました。言うなら民主主義にのっとって皆さんの同意を経てしゃべりなさいと、、それって強行採決したら民主主義に反しますよって事と同じでしょ
言ってることがめちゃくちゃ。残念・・
応援してたんだけど

投稿: 小池 | 2013年12月 1日 (日) 00時17分

貴方及び貴党はそれなりに頑張ってらっしゃり評価応援しております。
我が国に秘密保護法案も絶対に必要だと思います。
然し今回の秘密保護法案は余りにも不完全で運用者によって危険性を持ち合わせているように思えて成りません。
維新の会の意見が代表するような審査機関を絶対に設置すべきと思われます。
今の代の政治家は大丈夫でも、将来どんな政治家が出るか解らず又どんな党が実権を握るか解りません。
そのためにも審査機関の設置は絶対に必要です。
日本の将来の為に熟慮、英断を心よりお願いします。
石破様のご健勝、ご活躍を衷心より祈念させて戴きます。             玉案下
              成松 孝拝

投稿: 成松 孝 | 2013年12月 1日 (日) 00時49分

あなたみたいな人がこの日本をダメにしています。

市民が発する声をテロ行為とはどういうことでしょうか??

あなたや私のような死にゆく人間ではなく、日本の未来。子供の未来を考えて
日本の社会を作らないと、手遅れになります。

お願いします。
日本を滅ぼさないでください。

投稿: 一般市民 | 2013年12月 1日 (日) 01時28分

デモがテロと同じ?
デモ参加者はテロリスト・・・
もはや自由にものを言うことができない日本になったということを自ら認めたということでしょうか。

投稿: jejeje | 2013年12月 1日 (日) 02時00分

特定秘密保護法案について

前略、私は今日まであなたは良識のある中庸を行く人だと思っていましたが、今日限りでその考えを改めることにします。「絶叫デモはテロ!」とのご意見、容認できません。極右の本性見たり!!というところです。 私はいわゆるノンポリの市井の貧乏人です。今年還暦ですが、社会で政治行動をとったことは一度もない人間です。でも、今回の「特定秘密」の件だけは許せません、暴挙と言わざるをえません。強い権限を持った独立の第3者機関を設置しなければ、戦前の治安維持法となんら変わりないと思います。報じられているように、役人の恣意・裁量が無限に拡大することは必定です。権力とはそういうものだということは、政治家のあなた方が一番よく知っているでしょう!!! あなた方自民党はやはり霞が関のお人形さんですね。明治維新以来、この国が民主国家であったためしがない、この140年武家の中での政権交代はあったが、フランス革命のような民衆からの革新は一度もなされたことがない。今に至るも官僚による文楽政治が続いており、戦後のえせ民主主義もついにこのような形で終焉となり、再び暗黒の時代を迎えるのだろうと思わざるをえません。先の衆院選において形の上では大勝利でしたが、得票率をみる限り国民はあなた方に全面的な支持を与えたとはとても言えない状況にもかかわらず、わずかな期間でもうこのような傲慢極まりない態度です。行政改革、公務員改革はどこへ行ってしまったのですか?今、官民の所得格差は2倍から3、4倍に広がっています。この格差に対する国民の不満はおそらく中国における暴動くらいに心情的には高まっていると思います。
霞が関が国民の気持ちにいくら鈍感だとしても、さすがにネット時代、危機感を覚えているのでしょう、だから、「特定秘密」で名もない庶民まで官憲の手に掛けようとしている、そういうことではないでしょうか?おそらく、このまま国民によるチェックが担保されないまま、法案が成立、施行されればそういう事態になると思います。対中危機に乗じた、極めて悪質な法案だと思っております。
このような意見を言う私のような者もいずれ逮捕される日が来るのでは、と思っています。今、株式市場も活況となっていますが、それでもアベノミクスは虚構であると思っております。消費増税の理由が悪質なデマであるからです。確かに見た目の税率は、欧米先進国に比べてとても低いですが、さまざまな指標を使えば、日本国民の実質負担はすでに15~20%に達していると思われます。国民はもうこれ以上の負担には耐えられませんよ。増税不況が間違いなく、短期にやってきますよ。また、抱き合わせの成長戦略も市場ではすでに失望感が漂ってきている。結局文楽政治は変えられないということです。霞が関と毎日遊び暮らしている虎ノ門の「みなし公務員」たちが、万歳三唱している姿が目に浮かびます。結局あなた方政官は、結託して中国と同じ手法を取ろうとしている、国民の鬱積している不満を外に吐き出させる、歴史がいつも証明してきた古典的手法を実行に移そうとしている、違いますか? 極右のイ・シ・バさん!!!

投稿: Ohya Nobuhiko | 2013年12月 1日 (日) 02時07分

中国の防空識別圏のことで、米国オバマ政権が前言をひるがえして自国航空会社に、中国が恫喝してきた飛行計画の事前提出要求を受諾しました。 米国はWW2の頃と似ていて、他人には偉そうに民主主義や自由がどうとか人権がどうとかいいながら、国務省は相手が独裁国でも経済・資源などが見込めるようなら通商代表部とつるんでその国の民主化の努力がどうの、人権改善状況に進展が見られるとかなんとかマスメディアを利用して幼稚で見え透いたアリバイを造って、もう日本の外務省なんかよりも露骨に宥和外交を展開しますね。それとは対照的なのが米国防省で、わざわざジョセフ・ケネディ駐英大使(当時)のことを引き合いに出して相手が大統領だろうが首席補佐官だろうが真っ向から批判し、軍事的示威行動も躊躇ない。中国の防空識別圏設定には事前に国家主席の習近平が承認を与えているように、米国が自国企業に中国が強要してくる条件を認めるというのも事前にオバマが承認したはずです。案の定、オバマの決断というところをしらばっくれて国務省というところを強調しながら日本の姿勢と相対させて、あわよくば日米に亀裂が生じるかもと期待ぎみにマスゴミがミスリードをはじめています。まるで反対ありきで《特定秘密保護法案》の恐怖を煽っているマスコミジャーナリストとか、思考停止した左脳だけが肥大した確信犯かタダの迂闊なアホなのかわかりませねんが反対を連呼している芸能人とか、戦前回帰を吹聴しているノーベル賞受賞者とか、騒音テロリスト連中とそっくりです。いまや肩書とか権威とか、頭数で他人を圧倒できるような時代じゃないことがまだ理解できないのにはあきれ果てますし、人権を口にしながら同調しない他人をバカだとか無責任だとか、もう辟易です。さて、さすがにオバマ政権も中国を利するような反米世論の盛り上がりを気にしているようで、「政府高官」「政府筋」なんかに「けっして中国の要求に従ったわけじゃない」と情報・心理戦に躍起なのが笑えます。支持率低下にみられるように米国も中国と同じように世論と政権が大きく乖離していてい、外交も軍事も碌に掌握できず軟便状態なのかもしれません。どこもグリップが弱くなっている危険な状況の中で、一等重要なのは今後の日本の選択です。中国は外聞を気にして民間機の航行は差障りないなどと言っていますが、その前に政府として記者会見で「場合によっては民間機にも軍事的行動はあり得る」と口を滑らせていますから手遅れです。そこで石破さんにお願いしたいのは、党内をまとめて安倍首相に民間機への中国による威圧行動予防と事故防止のためにJALやANAに中国便を減らすよう政府として指導せよと伝えてほしいのです。というか、相手はあの中国ですからそれくらいすべきじゃないでしょうか。

投稿: 夜分遅くに失礼します | 2013年12月 1日 (日) 02時52分

所謂デモの中にも絶叫テロは存在するという意見。賛成です。
実は国会内での野次、これも実に見苦しく、将にテロに値するのではないかと思います。
クールダウンして一人ひとりが、一人ひとりと、一人ひとりのために、最初の一歩を踏み出すべきではないかと思います。 厳獣狼

投稿: 白旗一彦 | 2013年12月 1日 (日) 04時01分

戦争やりたいんだろ。
安倍とお前が戦争に行け!

デモはテロと同じって・・・
ネトウヨと石破は同じだ。

投稿: 秘密保護法により秘密 | 2013年12月 1日 (日) 05時44分

「絶叫デモ、テロと変わらぬ」発言。
議員にとって、自分にとって都合の悪い行為は、テロに映るのだろうと思う。
特定秘密保護法案も原発再稼働や原発推進についても、国民の過半数が反対しているのに、進めようとする、今や国民の敵となった自民党の議員には、理解できないだろうし、デモによって、方針が変わるものではないというのは国民の意見は聞かないという民主主義の原点を忘れた議員の思い上がりの何物でもない。
民主の野田前総理の「騒音発言」となんら変わらない。
議員個々の意見を主張するのではなく、間接民主主義の原点に戻って、国民の意見を代表してほしいと願う。

投稿: ハッピー君 | 2013年12月 1日 (日) 06時02分

ヘイトスピーチ保護法という法律を作ってください。
ヘイトスピーチは日本民族の崇高な行為であります。

投稿: 中島純一 | 2013年12月 1日 (日) 07時36分

デモとテロの認識を誤るようなことでは民主主義自体を理解していないように思われる。非常に残念であり、だからこそ機密保護法案が政治家に都合良く利用される危険性を感じる。

投稿: 古賀和幸 | 2013年12月 1日 (日) 07時41分

机上の空論しかできない軍事エリートが無謀な作戦を繰り返し、日本を焦土にするまで戦争を終結できないところまで追い込んだことが百田尚樹氏の『永遠のゼロ』にえがかれていますね。

投稿: 東島雄二 | 2013年12月 1日 (日) 07時57分

石破さん応援しています。期待しています。
2点私の現在思っている事を書かせていただきます
1 選挙制度
 人の数だけでやる制度を考え直して、領土地域を考慮した(例えば地域の面積等に合わせえて十分な得票数を増す)、これをしないと尖閣・竹島等の問題が起こる原因に、というのも、国を代表する議員が東京等の大都市中心になり、総理の言われる美しい国日本等の考え方が維持できない。それは大多数の関心から直接えらばれる人に行き着かないと思うからです。
2 東北地震の放射能漏れ
 タンクの問題はいろいろ言われて対処中であるが、当初の処置で、ポンツーン(静岡市より提供を受けたメガフロート)に入れてタンクの20数倍の不安定な海上に貯蔵した放射能汚染されたものはその後どうなっているのか私たちにはわかりませんが、もしまだそのままだとタンクの問題よりもっと大きな問題になると思われます。安全を考慮したオールラウンンドの見直しが必要である。

投稿: 原田 昭彦 | 2013年12月 1日 (日) 08時14分

秘密保護法案反対デモに対しテロ同一視発言は
キチガイが刃物をもった発言!と同一!

硬い石を破り戦前戦中の亡霊落とし子が主権者に牙むきだした、不起訴A級戦犯の落とし子と二人三脚で

投稿: 軍司 四郎 | 2013年12月 1日 (日) 08時24分

拝啓 「デモの声」を「テロ」というご発言には、たいへん違和感を覚えました。
キング牧師の行進などのように、思うことを
法律の範囲内で、発言するのは、民主主義の根幹だと考えます。
                  敬具
栃木県矢板市     63歳 農業

投稿: 桑野厚 | 2013年12月 1日 (日) 08時58分

ひとつ下の記事に対するコメントを公開してください。コメントを書かせておいて公開しないのはズルいよ。

投稿: 村上 | 2013年12月 1日 (日) 09時01分

知る権利を叫んでいる者たちが、個人情報の保護はしないで良いと言うだろうか。彼らは我が国の弱体化を企んでいる者達です。貴職が予て主張されている、知らせない権利が国家には有ります。成立に向け党内の足並みを揃え早急に成立させて下さい。先般の造反者に対する処置は厳重にお願いします。
集団自衛権の問題も早急に実現されることを望みます。
韓国へオリンピックで資金・技術援助をしない事。相手立場の尊重より国益。慰安婦像の撤去など我が国に対する侮辱を止め、誠意を見せる事が先決でしょう。頑張って下さい。

投稿: 田中 弘邦 | 2013年12月 1日 (日) 09時28分

朝日デジタルのニュースで石破さんがデモをテロと変わらないとブログに書いたので、批判が集まりそうだと報道しているのを見まして初めてコメントさせていただきます。石破さんの「ルールにのっとったデモを介して意見を言うのはかまわないが、大音量という有形の圧力で一般の市民に畏怖(いふ)の念を抱かせるという意味で、本質的にテロ行為と同じだと申し上げた」表面的には朝日デジタルが問題視している事は正論と考えますが、現状のデモを見ますとプロ市民や別の意図を持ったと思われる政治団体が先導したものを石破さんが批判していると理解しています。マスコミはなぜ批判されることを厭わずこの様な発言になったかを分析し報道するのが本来の姿勢だと思いますが、何故か本質ではなく発言を意図的に大問題となる様に煽っている事が、非常に怖いことだと憂いを感じます。このようなマスコミの手法が以前から続くのはこの手法が有効だからなのでしょう。国民は報道を鵜呑みするのではなく自分の頭で冷静に考える習慣が必要と思います。
以上が、朝日デジタルニュースの見出しを見た私の思いですがご批判もあるでしょうが私の正直なところです。

投稿: 岡崎 | 2013年12月 1日 (日) 09時31分

法案反対のデモの声を「テロ」と名付けたということは、こうした反体制の声を新たな法で禁ずる腹づもりですね。そうでなければ言及するわけがありません。民主主義というのは、まさしく国民の声を尊重するものであって、一部の国民の支持で国会議員なった者が偉そうな言動をするのはまさしくファシズムの前触れです。国民の命を一人でも「英霊」にすることになったら、絶対に責任を追及します。

投稿: 吉田繁子 | 2013年12月 1日 (日) 09時33分

すべて国民がこのようになることを予知せずに自民党に圧勝させたのだから、今更、泣き言を言ってもしょうがない、自分を含め国民が馬鹿なのだと思う。

投稿: sima | 2013年12月 1日 (日) 09時34分

お前らゴミ自民党政権は、『違憲状態』内閣だ。『違憲状態』は、ルール違反状態という意味だ。『違憲状態』は、ルール違反状態だから、アベ内閣は民意を全く反映してないんだ。デモ行為をテロ行為に例えるならば、ルール違反状態アベ内閣は、テロ以下の存在価値がない。ふざけるのもいい加減にしろ、石破。

投稿: ルール違反状態アベ内閣 | 2013年12月 1日 (日) 09時39分

自民党以外に投票することもテロ行為なんでしょうなーーー!!!

投稿: 古閑幸男 | 2013年12月 1日 (日) 09時40分

自分の意見と違う国民の声をテロ行為だと決めつけるのは、権力者の立場にいるあなたならこれから日本国民のどんなに罪のない人たちでもテロリストだとでっちあげることが可能になりますね こうしてあなたを非難しているわたしもテロリストとされるのでしょうね 日本を取り戻す とは治安維持法時代の権力者にとっては良き時代の あの時代を取り戻すことだったんですね 騙されました 

投稿: masda  | 2013年12月 1日 (日) 09時40分

「恐怖政治」
投獄、拷問、処刑等の暴力的な手段を用いる政治。 テロの語源でもある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%90%E6%80%96%E6%94%BF%E6%B2%BB …

テロリストはアンタや。石破くん。

投稿: 山本次郎 | 2013年12月 1日 (日) 09時52分

街頭のデモ演説を(例え怒鳴り声であろうと)テロと本質的に同じなどと言うのは、いかがなものか。テロの被害者にとってこの発言は非常に傷つく発言です。
街頭デモ、右翼の街宣車での示威行為、国会での議員の不規則発言やヤジ、選挙カーでの演説、これらは全て静寂をかき乱すことがありますが、これらは全てテロと同じですか?
なのに、なぜわざわざ街頭デモ、それも秘密保護法案に反対するデモだけを標的にするのか。これだけいろいろ反対意見もある法案を急いで通して(ずっと前から違憲判断され続けている議員定数問題は先送りし続けて)デモの一つや二つあるのが当たり前、確かにスマートなデモばかりではないでしょうが、テロを比較の対象に持ち出すこと自体、議論が極端に飛躍しすぎです。石破さんは言いたいことを言って終わり・・ですっきりしたのでしょうか?

投稿: 田中和美 | 2013年12月 1日 (日) 10時05分

お疲れ様です。
とりあえず1本目を拝見しました。
「室蘭の日本製鋼」のお話、「なるほど!」と思いました。
過日、岩手の自民党代議士さんから
「原発は稼働させ続けないと日本の原発技術が失われてしまう」
というお話を聞きましたが、その詳細はそういうことだったのですね。
こういう話を是非、TVでもしていただきたいところですが、話し始めた途端、司会者に遮られるかもしれませんね

あと「自民党の世論調査では自民党支持と答えるが選挙には行かない人」について。
そういう人って何を考えてるんだ?と思います。
「自分が投票に行っても世の中は変わらない」と思っているのか「自民党が勝ちそうなので自分は投票に行かなくていいや」と思っているのか。
「その結果、何が起きるか」を自民党さんはもっと伝えた方がいいのかもしれませんね。

そして「政治不信」に関して。
「政治そのものを信じる信じない」というのは私個人的にはどうもピンと来ません。
「個々の政党、個々の政治家」を信じられるか信じられないか、だと思います。

ちなみに私は石破先生に対して、以前は「人としても政治家としても信じられる」と思っていました。
今は「人としては信じられるが、政治家としては『国防に関しては信じられる、だが経済政策では必ずしも私が納得行く方向に進んでくださるのかどうかよくわからない』と思っている」という状態です。石破先生のお考えを私が理解できていない、というだけのことなのかもしれませんが。

財政出動のお話が出ましたが、「第二の矢」こと財政出動はまだ途中ですよね。特に国土強靭化は先日、衆院で法案が通ったばかりですよね。しっかりお願いしますよ!!

ってことで、長くなってすいませんm(_ _)m

投稿: hinomoto | 2013年12月 1日 (日) 10時26分

東京在住のものです。議員会館前の運動をテロ行為とのブログの記事は消されたということは自分に非があるとの認識でよろしいでしょうか?
そもそもそういった行動にさせたのは自民党や政府の対応に問題があるのだと思います。
議員は国民の代表だということそれが国民に伝わってないなら議員は何も仕事をしてないのと同じじゃないですか?
秘密に指定されるのは4つに限定されるがそれに関連付けさせれば省庁の不正や無駄遣い、天下り等も隠匿しようとすればできる懸念が福島の復興財源が他県で使われてたことであるのです。

投稿: 中島充之 | 2013年12月 1日 (日) 12時05分

国民のデモとテロリストと一緒にされては…
酷い言い方

投稿: 修 | 2013年12月 1日 (日) 12時23分

日曜朝の番組で、中谷さんが出演してました。
おそらく言葉のあやと言うか、つい言ってしまっただけと思うのですが、「日中には領土問題がある」と言う旨の発言をされました。
周りはスルーしましたが、恐らく違和感を覚えた人も居ると思います。
多分、ご本人も日中間に領土問題は無いと言う事は理解されてると思いますが、まぁ話の流れでつい言ってしまったのだろうと理解はして舞うが・・・後の問題にならない様気をつけて頂きたいものですね。

で、中国の問題が大々的になってきてから、色々事態が忙しくなってきましたね。
防衛識別圏とは、まるで領土主張の事だと勘違いしてるような愚かな国の軍と、我が自衛隊が接触すれば、どうなる事か分かった物じゃない。
長年、戦死者を出さずに済ませてきたわが国ですが、万が一と言う事もありえますよね。

しかし思うに、自衛隊による戦死者は今のところいないというのが現実ですが、国内においては絶えず死者が存在するというのも変な話ですよね。
国を背負い、緊張感ある仕事を頑張ってるおられる方々より、日常生活を送ってる人間の方が危険率が高いと言うのも皮肉な話。
国内部における犯罪の多くは某民族によるものだから、敵はわが国でやりたい方なわけです。
恐ろしい。

さて、最近の中国の暴走を見かねてか、パクが軟化するのではないか?と言う話も有ります。
都合の良し悪しでコロコロ態度を変える人間(国)ほど信用ならないものは無いですよね。
決して妥協せぬよう、これからもリップサービスだけを展開していただくよう安倍さんにお願いしておいてください(笑)

ジブリの新作「かぐや姫」ですが、色々論議を呼んでいる。
海外では描写できない表現がある為に、この作品は国外では放映出来ないのではないかと言われてます。
日本人からすれば、「そんな事を気にするのか?」という表現らしいですが・・・

「乳房や裸身」の描写が問題視されてますが、一つの表現としてそれほどのことかと思わざるを得ません。
イスラム圏は仕方ないにせよ、人間を残虐に殺すような血みどろのスプラッターな作品が大量に売られ、局部のモザイク処理などの無いAVが普通な諸外国が、アニメになったら疑念を抱くと言う感覚が理解できない(笑)
CGなら問題ないという場面もあるのだが、CGとアニメの何が違うのか・・・

まぁいずれは、「日本でしか作られない物自体」が、日本人の政治家の手によって無くされる日が来るのでしょうが、人間とは意味不明な生き物ですね。

投稿: カン | 2013年12月 1日 (日) 13時08分

東シナ海に中国が設定した防空識別圏で、中国がこの空域を飛行する際に新たに飛行計画の提出を要求したのに対し、アメリカの国務省が前面に出て来て米航空会社の自主的判断に委ねるという詭弁を弄して保身を図りながら、事実上アメリカは政府として中国の要求を受け入れました。
滑稽なのは、アメリカ国務省がそれでも「中国の要求を受け入れたわけではない」と弁明していることです。
しかも日本側でも日米同盟を肯定している一部メディアが、わざわざ「軍民」を使い分ける硬軟外交だなどと解釈して「差し上げて」、オバマ政権の宥和姿勢を擁護しているから笑えます。
若年層からの支持率が激減して、目玉政策であったオバマケアも芳しくなく、シリア中東問題も覚束ないオバマ政権のテイタラクはともかく、何なのでしょうか、この戦後日本のドヘタレぶりは。

海上に続いて、我が国固有の領土である尖閣諸島上空を飛行する航空機を、軍事的な威嚇で制御しようという企図も論外ですが、領空でもない空域に侵入する航空機の飛行を軍事手段で威嚇する権利がある、場合によっては撃墜も辞さないとする中国の言い分はもはや狂気の沙汰でしかありません。
先日ICAOで中国は民間機は対象でないとぬかしたようですが、綸言汗の如し、中国外交部秦剛報道官は民間機であろうと行動するとぬかしましたから、毎度のことながら中国のこの愚かな自爆攻撃に「中国、またやっちまったな」と失笑。

ただ、実際問題として日本は事前に飛行計画を提出する必要はないとし、日本の航空会社も飛行計画を提出はしないと明言しました。とすれば、中国はそういった日本の航空機に軍用機を接近させるなど示威行為を繰り返して、日中双方のマスメディアを利用して恐怖心と厭戦心理を煽る心理戦を仕掛けてくることは想像に難くありません。

ですから、中国便の空路を大きく変えさせるか、さもなくば大幅に減らすといった措置を取るよう国が航空会社に指導し、検討させるべきです。

また、中国軍による民間機への威嚇を抑止するためにも、場合によっては特定の空域で空自戦闘機によるエスコートも必要ではないでしょうか。
おそらく朝日新聞や、思想や目的が近似している「評論家」などがこぞって批判の声を上げるでしょうが、毎度のことながら連中の批判や提言、空理空論なんぞ、現場の《戦場》では何の抑止効果も期待できません。

与党もふくめ日本国政府は、国の主権と国民の安全を護るという決意を実践することに躊躇なく、武力衝突も厭わないという覚悟を内外に示さなければなりません。
そこで、近年は尖閣上空の領空侵犯に対処する空自のスクランブルが那覇からでは遠いとして、先島諸島の空港利用が数多く提言されています。
実際の運用については解決せねばならない問題も数多くあるでしょうが、憲法や自衛権、自衛隊法の不備と同じように、ただ問題提議だけを続けて時間を浪費しても肝心な解消に着手しなければ何の意味もありません。

歴史や国際慣習に照らせば、近年の中国の言動はあきらかに日本への威嚇ですから、威嚇を禁じた日中友好条約や国連憲章にも違反しています。
すでに日本としては準戦時といえるのではないでしょうか。
であるならば、第三者から見ても中国があきらかに尖閣周辺で武力行使が出来ない状態と認められるまで、先島諸島に空自部隊を配備し、そこから哨戒活動、偵察、侵犯の恐れのあるUFOに対する緊急発進を行い、これを維持継続すべきではないでしょうか。

言葉だけでなく、だれの目にも見える形で示さなければ「抑止力」などはたらきません。


投稿: 老兵 | 2013年12月 1日 (日) 15時53分

民主主義とは何ですか?
デモはテロなんですね。
国民の訴えは聴こえないですね。
そんな人が政治できるんですね。
偉いんですね。

投稿: 通りすがりの名無し | 2013年12月 1日 (日) 16時22分

昨年の中国の反日暴動の頃に、日本と中国を頻繁に行き来している人から、改憲だとか自衛隊強化だとかいまにも日中で戦争が起こるかのような言説は慎んでほしいと言われたことがあります。理由を聞くと、まず自分の商売に影響する、多くの中国人は反日ではなくむしろ無関心が多い、そして30万とも40万とも言われている中国に滞在している日本人が危険にさらされるということでした。
しかし05年前後の反日暴動すら鑑みない無責任で実に自己中な話です。要は俺の儲けがふいになるから、俺さまの邪魔をするな、でないと人質がどうなっても知らんぞと言っているのに等しいわけです。
で、暴動参加者に金銭が支払われていたことや、中国当局が暴動に理解を示したから略奪行為がエスカレートしたことを指摘しながら、あなたちょっと無責任で偏っちゃいませんかに近いことを言うと激昂して「お前は右翼か、話にならん」と怒鳴りました。もうバカと違うかと呆れたところ、よほどそれが顔に出ていたのでしょう、すっかり機嫌を損ねてそれ以来その人とは会う機会もなくなりました。
夏ごろ伝え聞いたところによれば、その人は中国には見切りを付けてタイに移って商売しているというのですから、また呆れました。偉そうなことを言っておきながら、銭金を人生の規範にしているのですから何をか況やでしょう。
いま特定情報保護法案を巡って、巷の抗議活動も一部のマスコミの論調も似たようなことを連日連夜わめいていますね。
報道という商売が成り立たなくなる、軍事評論家はメシの食上げだ、「知る権利」に名を借りた事実上のスパイ行為、確信的な利敵行為に支障が出るetc,etc....
石破先生の騒音テロリズムの喩は、実に言い得て妙です。
また中国が制定した防空識別圏モドキを巡る巷の論議も一部のマスコミの論調にも、上記のあきれた人とおなじ理屈で「中国の機嫌を取ったほうが身入りがよろしいのでは」なんて言説が跋扈しています。こういうのに限って、いざという時は他人を押しのけて自分だけ逃げて身の安全を図り、あとで貯め込んだゼニカネを他人に見せびらかして「おれは賢い選択をした」と嘯くのでしょうね。

反吐が出ます。

投稿: がんばろう安倍政権 | 2013年12月 1日 (日) 16時30分

>>人が恐怖を感じるような音で訴えるって ???

石破さんは反対している理由をどう思っているのですか?
恐怖な音と感じているのは石破さんぐらいでしょうね
国民の声をちゃんと聞くべきです。
恐怖な音なんていう表現も撤回して下さい

投稿: 木下 | 2013年12月 1日 (日) 18時26分

非難されたら撤回するのなら最初から書くな
普段思っているから出た言葉だろう
差別デモにも沈黙してなにも発言しないのに政府に都合の悪いこととなると~~
人間だれしも権力はほしいものなのだろう
与党の幹事長沖縄自民党議員反対から賛成
次の選挙で公認しないとでも言われたのだろうか?
選挙公約なんてなんの意味があるのか
辺野古反対と言う議員を公認した幹事長が悪いだろう

投稿: 太陽 | 2013年12月 1日 (日) 18時26分

テロと仰るのだから、そのまま通すべきです。あなたは政治家で与党の幹事長なのです。いくら、ブログであっても責任があります。世論の流れに押されての、ご自身の保身の様に言説を変えるなど以ての外です。いずれにせよ、ご自分の言説がどのような意味で評価されるか、ブログの変更無しに想像し熟孝してください。そうでなければ、あなたを少なくとも私は責任有る政治家とは思いませんし、認めません。

投稿: 紙谷 淳 | 2013年12月 1日 (日) 18時57分

先生のデモ発言は、国民の多くが大賛成です。特定秘密法案だけでなく、反原発、沖縄基地問題などのデモメンバーはいつも同じです。ハングル文字の看板が必ずあるデモですよね。国民は特定秘密法案に賛成です。むしろ今までなかったこと自体、おかしいのです。反対しているのは、在日とスパイ、在日マスゴミなど、真の日本人ではない人達ばかり。。これだけでも、この法案が日本のためになることが分かります。国民がこの法案に不安を抱いているとか大嘘ばかり報道していますが、全国調査では8割以上が賛成です。在日マスゴミ達が反対していることは、日本のためになることです。プロ市民団体のデモについても、日本国民の大多数が思っていたことです。国民が全く信用していないマスゴミの言うことなんか信じないで下さい!!
中国も韓国も、もう日本にとって敵国です!
韓国は許せません!韓国は、フランスの漫画展で、慰安婦アニメや漫画を大量に出して、日本の悪口を言いまくる計画のようです。韓国は、日本兵より100倍稼いで贅沢三昧の生活を送っていた売春婦のことはいつまでも言うくせに、ベトナムで化学兵器を使って民間人を30万人も虐殺した事実は、一切無視しますよね。戦後の朝鮮進駐軍や朝鮮保安隊がした日本人大虐殺や博多の二日市保養所の悲劇を日本も世界に向かって言うべきです。それに、竹島での侵略テロ。罪もない日本人を3929人も人質にとって強制連行し、漁民の顔を火で焼き、一方的に虐殺し、最高14年間も獄中生活をさせ、竹島を侵略した韓国は、国際的な侵略テロ国家ではないのですか?韓国は、日本人の命と引き換えに、472人の犯罪者の釈放と在日特権を要求し、実現させています。国際的な大問題ですよ!韓国のこの国際テロ行為の方が、高級売春婦より、よっぽど大問題です!日本政府も本格的に、韓国のこの行為を世界に宣伝してください!
たかじんのそこまで言って委員会で、朝鮮人の肩ばかり持つ朝鮮人の犬・田嶋陽子は、日韓基本条約で日本が支払った8億ドルは、わずかなお金だと言いました。は?こいつは、本当に日本人ではない。そもそも何故日本が韓国に支払う必要があるのか。自分達から併合を申し込み、63兆円も投資して発展させてやったのに、戦後、日本人を殺しまくって、竹島や日本国内の一等地を奪ったのは、韓国の方ではないか!韓国こそが日本に賠償を払うべきだ!
国際的な侵略テロ国家の韓国。
日本国民は、韓国や中国を許すことは出来ません!!
先生、日本国民が全く信用していない朝鮮人手下の在日マズゴミや朝鮮民主党の言うことなんか気にしないで、これからも日本のために、日本の国益に叶った政治をしてください!!!

投稿: 特定秘密法案に反対しているのは在日市民団体と在日マスゴミばかり。 | 2013年12月 1日 (日) 19時05分

石破さんはバカ丸出しの低俗な発言をしましたね。
やはり自民党政治家ってバカばかりなんですね。
日本を北朝鮮のような恐怖国家にするつもりか?

デモも秘密保護法案の諜報活動の標的になるんですね。
本音が垣間見られた思いです。
日本は先進国とは思えない恐ろしい国になりました。あぁ怖い。

このコメントをちゃんと承認してくださいね。

投稿: 石橋茂 | 2013年12月 1日 (日) 20時11分

石破さん  ≪みんなの党の緊張関係が善い!≫
厳し目の石破さん批判を続けますが、アベノミクスに関して‥、
持続可能性のない一の矢二の矢の成果を強調されている点には同感です。然し、日本経済の再生に持続可能性を与えるに肝心要である三の矢(経済成長戦略)が、凡そ一年を経て未だにその中身を詰められていない点には言及がない。

否、アベノミクスの実態は全く逆方向に突進しているのであって、日本経済の再生のために産業競争力会議の民間議員(端的には三木谷さん=ミクロ経済経営者)がなした健全にして的確な提言を没にし、三の矢を創り上げる道筋を政権自ら否定して、空虚な言葉だけを繰り返している。石破幹事長にはその「空虚な言葉」さえもない。

一年余り前に自民党総裁職を争った石破さんは、今は幹事長となりボスと担ぐ安倍某の言い分に付き従うだけなのだろうか?自民党の内部には緊張関係を造り出す勢力が消えて仕舞ったのか?
其れでは、健全な民主主義が要求する緊張関係が崩れるに違いない。古今東西の叡智が一貫して訓えているのは、「対抗するべき勢力が対抗することを止めた権力組織は、腐敗のスピードは極めて速い」。
弱体非力とは云え、対抗するべき外部勢力(野党)のなかで「みんなの党」内部の緊張関係は、健全な民主主義政党として真に健全だと思います。(蛇足:み党はボスの所為で自滅するのでしょうが)
草々

投稿: 小倉摯門 | 2013年12月 1日 (日) 20時28分

特定秘密法案に反対してデモを起こしているのは、日本人ではありません。安心して下さい。日本国民はこの法案に賛成しています。年末の忙しい時期にデモなんかをしている暇な人間は、特殊な民族しかいませんよね。
在日マスゴミや朝日新聞が騒いでいますが、これらの理由は法案に帰化条項があるからだと思います。今や国民は分かっています。在日マスゴミが騒いでいる反対のことが日本のためになることだと。
バカなマスゴミは、石破氏の発言で、女子高生が泣いていると報道しました。バカですか?どこの女子高生ですか?
そんな女子高生なんかいません。以前、売国NHKがヘイトスピーチに対してインタビューした人間が『恐いです』とさも怯えたように語った奴は、実は日本人ではない、しばき隊の人間でした。結局、NHKもインチキ放送局です。
ですから、先生、発言を撤回する必要はありません。朝日新聞なんか、えらそうに言える立場ですか?朝日新聞は、慰安婦問題で日本国民に無実の罪で濡れ衣を着せた大罪を何とも思っていないのか?朝日新聞は、国民に土下座して謝れ!日本を貶めることばかりしやがって!!
基地問題や反原発、特定秘密法案に関する反対デモは、日本人ではしません。
反日マスゴミの言うことなんか信用しないで下さい!

投稿: 特殊なデモは日本人ではない。 | 2013年12月 1日 (日) 22時21分

テロ発言は許しがたですね。TPPでも地元の人を裏切ってますからね~。特定秘密保護法案で今まで政治に興味なかった人が政治に
感心持ち出しましたから。長崎の原爆投下は仕方なかった発言の久間さんみたいに、石破さんは消える運命でしょう。

投稿: お仕置き人 | 2013年12月 1日 (日) 22時33分

中華の新たに設定された防空スクランブル発進ラインについて
① 以前はどのように設定されていたのか?
② なぜ変更されたのか?
③ 一方的な発令は、宣戦布告を意味するの  か?

ならば日本は粛々と受けてたたなければならない。

投稿: 白旗一彦 | 2013年12月 1日 (日) 22時56分

なんで、娘が東電で株主で、東電救済法案に賛成して大量血税投入してインサイダー取引で逮捕されないの?
http://blog.livedoor.jp/work365/archives/34572672.html

投稿: おさーん | 2013年12月 1日 (日) 23時32分

日経新聞の世論調査では
特定秘密保護法に反対が賛成の2倍近くあります。そしてその内容がの問題点が報道されて反対が増えています。
そんな状況で法案反対と叫んでいる人達の行動を
テロと本質は変わらないとはどういう事なんでしょうか?
石破さんはデモをテロとは言っていないが本質はテロと変わらないと言う事なんでしょうか?

与党自民党の幹事長として言葉に気をつけて下さい。

それとも石破さんは中国みたいに国家に文句を言えない不自由な国にしたいのですか?

投稿: 山下ともみ | 2013年12月 1日 (日) 23時45分

石破さんの総理を願ってます。頑張ってください!

下記のようなくだらないことは石破さんの言うべき課題ではないと思います。
穿って思うと、石破さんの総理への道を阻む「誰か」の取り上げかと思ってしまいます。
アベにはご注意を。

参議院議員会館。窓の向こうの自民党本部前からマイクを通した女性の声がかすかに届く。外ではよく聞こえていたが、部屋にいればよくわからない。石破茂さんの耳は、キャンディーズの歌声でよく鍛えられたのだろう。あのサヨナラ公演の大音響もテロだったのか。常軌を逸するほどに追いつめられている。

投稿: イシバちゃんファン | 2013年12月 2日 (月) 01時27分

大勝した矢先の暴言か・・・。政治家やめてほしいよ。勘弁してほしいこんな人間ばかりの世界。

投稿: あ | 2013年12月 2日 (月) 02時06分

いいです、このまま進んで下さい、あなたは正しい!

投稿: 南順子 | 2013年12月 2日 (月) 02時19分

【NHKの異様な報道姿勢】

 特定秘密情報保護法に寄せる我が国のマスゴミの執拗な攻撃は根拠が浅はかというしかない。たらればという仮定の話をもとにして、既に、この業界に戦前の治安維持法や大政翼賛会が国政を握っていた時代を体験した現役世代が一人もいないのに、さもそれを見てきたようにことさらに取り上げ強調して法案の攻撃材料にするのは異様というしかない。彼等の先輩たちは、その戦前の時代にあって、政府と同じように民衆を戦争に追い込んだ片棒を担いでいたことを恥じることがなかったのは笑止である。朝日毎日読売はそれをやって部数を伸ばしてきた過去がある。NHKは戦争を煽ることで契約者を増やしてきた過去がある。それを忘れているのだろう。弾圧に協力した者たちが正義の仮面をかぶって法案を攻撃する姿に吐き気を覚えます。
 
 午前2時の定時のニュース報道で日本弁護士連合会の40名ほどが法案反対を訴え、街頭演説をしていたと報道していました。公正な立場でのニュース報道ではないことは反対しか言わない弁護士の主張しかニュースで流さなかったことでわかります。偏向を当然のように開き直った報道姿勢と言わねばなりませんね。衆議院を通過した法案は、議会の審議があったという事ではないのか? まるで独裁で通過した法案があるかのような主張は公正な報道とはとても言えたものではありません。NHKは、国民の信頼がない。彼等は日本弁護士会の反対があれば国民にその意図を浸透させることができると思っているのかも知らないが、一方の立場に偏った主張を公共の電波で流す事の成否を顧みることがないのは残念というしかない。こういうことをこれまで戦前からやってきたから信頼がないという事実に気が付いてほしいものである。戦後あらゆる業界で戦争に至った反省を懺悔することがあったが、マスゴミ業界にそれがない。反権力を貫く姿勢がほしかったなどと傷口をなめあうような主張を繰り返すだけで、具体的な責任者の追放や問題の分析をやったマスゴミは終にあらわれることがなかった。 はっきり言うなら、自らを廃業に追い込むぐらいの反省を国民に見せたメデアはどこにもなかったという事だ。秘密保護法の制定は我が国の国益のためにある。それを論破することなく危険を煽るだけで、どういう立場で法案を見ているのかを知らせずに批判しか言わないのはメデアの責任を放棄していることと同じである。

 我が国のメデアは昭和40年代から50年代にかけて旧ソ連の諜報機関の下部組織のような活躍をしていた事実があると旧ソ連のスパイ自らが暴露したことがある。その時に分かった会社は朝日新聞を除くほぼ全部の企業であった。朝日新聞がその対象になっていなかったのは、ここはソ連のスパイが工作活動しなくても率先して協力してくれるという事実があったため、工作の対象から外れたとスパイ自身が白状している。我が国のマスゴミは旧ソ連のスパイ天国のような状況にあったわけである。産経新聞の名物編集長などはこのスパイの暴露の後辞職している。他は沈黙を通した。こういう事実があっても、我が国のマスゴミは恥じることなく今も商売を続けている。報道の自由を語ることが恥ずかしくないのか? スパイ天国の業界がスパイを取り締まる法律におびえているわけである。国益よりも業界の利益を優先する姿勢は商売人の姿である。我が国にジャーナリストが絶滅して久しい。今おるのは商売人だけである。彼等の反対は国益を棄損する行為とぶつかるだけだ。我が国のマスゴミに信頼はない。廃業させる方法を国民は考えなければならない。国家と国民の安全安心のために必要なことである。

投稿: 旗 | 2013年12月 2日 (月) 02時50分

表現が足りなく、誤解を招いたのは、先生のみならず、先ずは、相手の、「テロのような絶叫デモ」の方で、す。こちらが譲歩したのであるから、あちらにも是非 譲歩していただきたい。
① 通りがかりの人が聞き取れるような内容  ある、統一されたデモを行うこと
② いわゆるヘイトスピーチは排除すること
  小声で言っても聞こえる人には聞こえま  す
③ 清く正しく美しく

投稿: 白旗一彦 | 2013年12月 2日 (月) 06時40分

 石破さん、こんにちは。
 最近、毎日+東京=TBS、朝日=テレビ朝日が与党へのネガティブキャンペーンをしていることが気になります。
 原発の燃料棒を抜き取る作業に、必要性は語らずに、不安をあおるように危険だ危険だの連呼、機密法案に至っては、紙面で批判のオンパレード、新聞が売れなくなって過激な見出しをつける週刊誌化したのか、記者の質が落ちたのかわかりませんが、あまりにも極端な表現である。これでは読者なら世論調査にあたれば、そういう結果になるでしょうね。残念なマスコミです。
 私が気になっているのは、参議院委員会での特定機密法案審議の紛糾です。野党の言い分はマスコミが取り上げますが、与党の言い分は残念ながらマスコミは取り上げることはありませんので、私からすればそれこそ知る権利を奪われてます。
 石破さん、参議院委員会で何が起きてるんですか? 党としてキチンと説明してほしいです。もし、説明ができないのであれば、会期延長をして議論を深めてください。石破さんの役割ではないのは重々わかってますが、キチンと説明してくれるのは石破さんだと信じてるからお伝えし、お願いします。
 年末のご多用な時期です。ご自愛してください。

投稿: hideさん | 2013年12月 2日 (月) 08時50分

何か、また、日本のマスコミの得意な揚げ足取りが、始まったようですね。話の流れからいえば、強調表現のための形容詞に過ぎないと思うのですが(今のマスコミの大好きな表現、激白、熱愛等と同じ)と思うのです。それにニュースで見ると「反対、絶対反対」と叫んでいる人は、私には、とても一般の市民のようには、見えません。政府には、丁寧な説明を要求しながら、自分たちは、反対の理由を丁寧に説明しない人たちのは、違和感を覚えます。この法は、大事な日本の将来を左右すものです。揚げ足取りの大好きなマスコミにこれ以上揚げ足取りをさせないように、今回は、耐えて、頑張って下さい。

投稿: 天野 | 2013年12月 2日 (月) 08時53分

あなたの言うことには共感するところが、多いですが、今回の「特定機密保護法」の強行採決には、あなたの主張することと矛盾があり問題です。あなたの言うとおり、民主主義に従って理解者を一人でも増やし、世論の共感を得ることが重要です。現在の自民党は、これをやっているとお思いですか。衆参両院の絶対多数を取ったからと言って、選挙の公約で十分議論せず、突然出てきた感のある「特定秘密保護法」を、もっと審議して世論の共感を得るべきです。世論調査でもまだ共感を得ているとは思えません。

投稿: 渡辺 紘治 | 2013年12月 2日 (月) 09時21分

毎日、お疲れ様です!

あの街宣車で、街中を「絶対、許さない!!」って・・ギャアギャア騒いでいる

海渡雄一なんていう「弁護士」

福島瑞穂の旦那なんですってね。。。。

夫婦別姓のために・・入籍はしていないんだとか。。

で、「グリンピース・ジャパン」の、元理事長。


いったい・・、国の、何の秘密が・・欲しいのでしょうか・・???

恐ろしさを感じました!!!

絶対!!
負けないでください!!!!!

日本を、守って下さい!!

石破さん!!

日本を、守って下さい!!!

投稿: きなこ | 2013年12月 2日 (月) 09時30分

映像資料を用いて先日の法案反対のデモや、普天間基地でのデモを流し判断してもらうというのも一つの手ですよ。

投稿: ナナイ | 2013年12月 2日 (月) 11時43分

石破チャンネルなるこのブログ、メディアリテラシーをもう少し学んでから開設しても遅くなかったということです。「石破チャン、寝ろ!」なんちゃって。
国会前でのデモがお気に召さない様子。議員は声に耳を傾けるのが仕事ではないのでしょうか。特別国家秘密保護法なるものにしても、国政調査権をしばってこれ以上に居眠り議員を増やし、サボタージュするための法案ですか?少なくとも「その他」のあのような羅列に至っては、そのように判断せざるを得ません。これほどまで世論の反発を受ける法案は「和を以て尊しとなす」との17条憲法を持つ日本の伝統に反します。少なくとも保守勢力を自称する皆さんにはこの程度の小学生級学力はもってほしかったなぁ。

投稿: 山田 修 | 2013年12月 2日 (月) 14時07分

私自民党には選挙で一度も入れたことがありませんが、今回の発言の報道には同情します。
デモ=テロとは言っていないのに、そういう風に煽られているような。
過剰な行動をとるデモ集団を、一般市民も苦々しい思いで見ています。逆効果では?と。
むしろ日本人の多くは石破さんの真意を理解し、過剰に反応するマスコミや野党の行動を冷めた目で見ていると思います。
ただ私は、1000万分の一の確率でも、何かあった時に取り返しのつかない原発という存在は、フェードアウトすべきだと今の所考えます。

投稿: 川上 | 2013年12月 2日 (月) 14時24分

石破さんの娘さんが東電というのは 前々から知ってましたが、公私混同なさるかたではないと思い、そう気にもせずにきましたが ここのところのあなたの言動見てると、 東電というか 原子力ムラの 利権を背負った大魔人に見えてきました。 言ってることも 全く科学的でなく 福島の大事故のこともあなたの心をかすってもいない 文系オタク頭の限界なのでしょうか 放射能のことを、どうか原発利権がらみのひとからばかりでなく、自発的にまともにご勉強ください
山本太郎さんの、中高生に向けてわかりやすく書かれたものなど、石破さんでも理解しやすいかと思います どうか、利権にがんじがらめにならず 一歩前にお進みください あなたのためにも そのほうがいいのですよ 娘さんのために東電側につくより お孫さんのために 利権から離れてください、と言いたい

投稿: 原発ホワイトアウトを石破さんにも読んでほしいねこ | 2013年12月 2日 (月) 14時48分

自民党の中で筋の通った一人であるかと思っていた石破さんの言葉でがっかりしました。レジスタンスとテロをごっちゃに考えるだけではなく、自民党に反対するものは全部テロと云いたいような考えでは政権を任せる事は断じて出来ないと確信しました。あなたは戦前戦中の特高警察や憲兵の傍若無人ぶりを全く知らない「戦争ごっこ世代」だから前大戦の総括すら出来ないし、残留孤児の問題も日本政府はのばし続けていたのです。南太平洋の軍人軍属の遺骨すら収集していない!いわゆる戦犯を合祀している靖国神社を国際政治を考えずに参拝する大臣が多く居る政権が戦後政権を担ってきた自民党です。私の叔父も祀られていますが、いわゆる戦犯と一緒になってからは嫌で靖国神社には行かなくなりました。残念です。
秘密は出来るだけないのが政治ではないですか?全てを隠し通したいのが自民党の体質でしょう!
企業献金が欲しいのなら政党助成金は遠慮しなさい!国民をどこまで馬鹿にすれば満足なのですか?
円安で物価が上がったら景気が良くなった?単細胞もいい加減にしなさい!一般国民は物価は上がる、給料は上がらないで生活は苦しくなるばかりです。
百年安心の年金制度といい強行採決をした自公両党はどのように責任を取るのですか?無責任時代をつくったのも政治家の無責任からな事を自覚していますか?
日本をここまで駄目にしたのは政治家、特に自民党政治家の責任です。徳洲会問題も然り!

投稿: 川村英司 | 2013年12月 2日 (月) 14時50分

海外のいわゆる消費税では、どこでも生活必需品、いわゆる食料品などと教育費の税率は半分なのに。何故日本では一率なのか理解に苦しむ!弱者をより弱者にしたい自公政権の体質が見えている。しかも徴収した消費税を納税できない層が居る事は案外知られていないのかもしれない。
非正規雇用で技術立国は崩壊しかけているのが分からない大企業!
小泉政権の後遺症は近い将来に大変な事になるでしょう。「原発ゼロ」と威勢良く小泉は発言をしているが、今更当たり前のことを言って人気を取ろうとは!?原発を推進した事を忘れているのだとしたら単なる「アルツハイマー」、腹が痛いからって政権を投げ出して復活?した?投げ出した時に切腹ものでしょう。
多少生活が苦しくても幸せを噛みしめる事の出来る政治が本当の政治ではないでしょうか!
大企業が儲かって政治献金が多くなるのが安倍政権の政治の理想ではね。時代錯誤もいい加減にしなさい!と云いたいです。いつアメリカの最後の州になりたいのですか?ちゃんと反論も云いなさい!PTTはアメリカの雇用を確保する為でしょう。大統領がそう云っているのだから。日本は苦しくなるだけです。外需拡大でしか発展できない企業はいずれ崩壊するのです。中国の経済を見れば理解が出来るでしょう。

投稿: 川村英司 | 2013年12月 2日 (月) 15時32分

沖縄でのデモ、新大久保デモに対するカウンターデモ、デモに参加した人達を良く見て頂きたい、日本国の政策に関係の無い人達がデモに加わっている、必ず先導している連中がいるはず。なぜこういうことの方には触れないのか。

投稿: 虚無僧 | 2013年12月 2日 (月) 17時58分

どうでもいいし

投稿: にんい | 2013年12月 2日 (月) 21時12分

応援してます。
謝罪は無用。いつも、正論でファンです。

投稿: 池田利彦 | 2013年12月 3日 (火) 04時18分

石破さん
あなたが言っている事は間違っていません。
だいたい、デモで大騒ぎするのは一部の人間で、賛成するのはデモなんかしません。
いわゆる、サイレントマジョリティーです。
今回の「秘密保護法」について一部の人間がデモしたり、TV,ラジオで文句を言ってるのは、公共事業が減って、土木業者が文句を言ってるのと同じです。
放送局とか評論家が少しでも情報が減って自分のビジネスが不利になる事を公共の電波を使ってブツブツ言うのはけしからん事です。
頑張れ 茂幹事長

投稿: 宮本豊 | 2013年12月 3日 (火) 08時48分

3日の朝日新聞朝刊1面で落合恵子さんが特定秘密保護法案こそがテロリズムそのものであると石破さんを批判したと有ります。その3面では識者、記者がテロとは犯罪云々と石破さんを攻撃報道しています。落合恵子さんの1面のテロリズム‥コメントには当然ですが言及していません。何か変だなと思いました。一つ事が起きると一斉に同じ論調の報道がされます。マスヒステリーとでも云うのでしょうか、そちらの方が余程危険と思います。

投稿: 石田亮三 | 2013年12月 3日 (火) 11時54分

石破先生
山本太郎の件ですが、最近、山本太郎が天皇陛下への謝罪と称して皇居の二重橋から直接、接触を試みようとしていたらしいです。そこを週刊新潮の記者に発見・阻止されたため、この記者を山本太郎が恫喝している動画がインターネットで拡散されています。
酷いですね、醜いですね、この山本太郎と言う人物は!(極左暴力団・横川圭希も一緒に恫喝に参入)
私も山本太郎については放っておけばいいのではないかと無関心でしましたが、あれほど世間を騒がせ、皇室に近づくなと国会から罰が与えられたにも関わらず、それに反旗を翻し罪を重ねるように、再び、失敬な行動を繰り返すとは、もはや、山本太郎は天皇陛下のみならず、日本国民全員に対して無礼過ぎますよ。
この山本太郎はすぐにでも議員を辞めさせないといけないですね。
いやはや常識外れの人物ですな、山本太郎は。何しでかすか分からんですよ、今後は!

投稿: 生粋の道産子 | 2013年12月 3日 (火) 20時51分

汚染水はコントロールの切り取り吹聴の時と同じく
デモはテロだと言ったというデタラメを吹聴するのに必死な方々が今こそチャンスとばかりに押しかけてますね。
まさに石破さんを弾圧しているようにしか見えませんな。
でもそういう奴らを相手にしてることは解っていた以上少し脇が甘かったのも確かかなと思います。
いずれにせよ負けてられませんよ。逆に言えば正念場でしょう

投稿: ichi | 2013年12月 3日 (火) 21時33分

 デモの中にも、民主主義的素敵なデモもあるが、非民主主義的な所謂テロのようなデモもある。という先生の教鞭が通用しない相手のようで、本来は無視するのが妥当なのでしょうが、発信者としては、相手が納得するまでとことん話し合うことが必要になろうかと思います。
 それにつけても、国会の会議場は、見苦しいですね。テロに類するような匂いのする大人がいるように思われます。未来を背負う小中学生に胸を晴れる会議を切望いたします。

投稿: 白旗一彦 | 2013年12月 3日 (火) 23時02分

官邸前のデモは、テロ組織中核派などが裏で糸を引っ張っています。また、団塊の学生運動世代がほとんどです。

マスコミの言う国民の声は、一部の声の大きい人達を指し、一般国民の声ではありません。

特定秘密保護法はスパイ天国と揶揄される日本には、必要です。

一般国民は冷静に見ています。

投稿: 村上 慎吾 | 2013年12月 4日 (水) 12時25分

中華ならびに韓国が主張してきている
「防空識別圏」問題

日本は、領空問題とこれを
同一視しているから、
混乱しているのではないかと思う。

圏は、
ここに入るときは事前に連絡してね、
という意味で、

入るなとは云っていない。 ヘリクツデスネ

日本は、「日本の防空識別圏」を中華沿岸まで拡大することを進言申し上げます。

投稿: 白旗一彦 | 2013年12月 8日 (日) 07時32分

小生は、運送会社に勤務しておりますが、
例えば、車で走っておりますと、
割り込んだとか、割り込まれたとか、
聞きます。つまり、
走行中の車と車の間に、
自分の車が「割り込み」、
ある一定の車間距離を保っていれば
「※」とは認識されない。
前を走る車が「※」と認識するのは、
前車の防空識別圏に侵入したと知るべきではないだろうか。
後車が「※」と認識するのは、
後車の防空識別圏に侵入したと知るべきではないだろうか。
つまり、「防空識別圏」「#」とは、
他車が危険を感じる「#」のことで、
大きな声で、入りますと、
事前に通告しておけば、
スクランブルを受けずに、
自由に往来できるという風に理解します。
人により国により、
「#」が違うので、相互理解は難しいですね。

投稿: 白旗一彦 | 2013年12月14日 (土) 04時26分

ネット右翼が名前を変え一人で何役もして投稿している。
つまりデマゴギーの役割をしている。
これを見た人は騙されてはいけない。

投稿: 白旗 | 2013年12月14日 (土) 13時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イシバチャンネル特別篇:

« 沖縄など | トップページ | お詫びと訂正 »