« イシバチャンネル第三十九弾 | トップページ | ケネディ米駐日大使がお越しになった時の様子です。 »

2013年12月 6日 (金)

実務者合意など

 石破 茂 です。

 昨朝、自民、公明、維新、みんなの党の実務者間で合意し署名された、特定秘密保護法案に対する見解をまとめた文書は、相当に深い内容が盛り込まれています。実務者の真摯な努力に深く敬意を表します。
 本法案の成立後も、立法府・行政府とも更なる努力が必要です。このような実務者たちの地道な努力はメディアにほとんど報道されませんが、必ずいつか成果となって現れるものと確信します。

 防衛庁、防衛省で仕事をしていた時、内部で議論や決定されたことが数日のうちに新聞に載ることが頻繁にあり、情報保全体制に大きな疑問を持ったものでした。
 イラクに自衛隊を派遣した際、現地の実情を視察し、より実態を把握するとともに、現場の自衛官を激励したくて何度も極秘裏に視察計画を立案したのですが、毎回メディアの知るところとなって結局実現はしませんでした。誰がいかなる意図をもって報道に漏らしたのか、最後まで判明もしませんでした。
 防衛庁長官の訪問計画のどれほどの部分が秘密に当たるかは判断を要することですが、漏洩に対する抑止力が十分に効いていなかったことは事実でしょう。
 私自身が危害に遭おうとどうなろうと、それは職務上負うべきリスクですが、現地の活動に支障をきたしたり、現場の隊員にまで危害が及んだり、それが他国にまで影響を及ぼすようなことがあってはならないのであって、その時の判断はやむを得ないものでしたが、随分と悔しい思いをしたことでした。
 戦争をするためではなく、戦争にならないためにこそ、この法案が必要なのだということ、そして指定のルールを明確にすることにより、時の政権の恣意を防ぎ、情報公開が進むという長所があることを、もっと多くの国民に理解していただく努力が今後も必要です。

 今週末の日程は全く流動的ですが、土曜日に「激論!クロスファイア」(収録)、日曜日に「報道2001」「日曜討論」の出演が予定されております。

 皆様お元気でお過ごしくださいませ。

|

« イシバチャンネル第三十九弾 | トップページ | ケネディ米駐日大使がお越しになった時の様子です。 »

コメント

何時もキレの良い発言、とても解りやすくお顔に、似合わず優しくて人柄がとても良く解ります、西村さんが何時も褒めて居ります、私も趣味が似てまして、いろんな物有ります、昔の戦艦のものだと思いますがマイクとセツトの物も有りますまだ使えそうな状態の良いものです、お金出してもなかなか入手出来ないかも、石破さんにもらつていただきたいですが、西村さんにでも話してみて下さい

投稿: 落合進四郎 | 2013年12月 6日 (金) 21時20分

いろいろ批判する人もいますが、石破さんの言われていること納得しています。がんばってください。応援している人間のことをわすれないでくださいね。先日、女性局の懇親会
で会った者です。

投稿: 高原邦子 | 2013年12月 6日 (金) 21時42分

でも自衛隊のひとは、 石破さんのこと 好きなひとはいないそうです 嫌われてるそうです

投稿: 自衛隊は嫌がってます | 2013年12月 6日 (金) 21時45分

イシバ先生、スタッフの皆様、こんばんわ
そして、お疲れ様でした
お仕事上もメンタル上も大変な一週間でしたね。
毎週、このブログに触れている人間からしたら、しごく自然な内容なのに、なんだったのでしょうね。
また、これからも、続くのでしょうね。
先生が、野党の時は、講演会の場とかも比較的自由におそばに行けたのですが…
今のお立場は、遠いお方だなと、つくづく感じます。
当たり前なのですが。
本件も、私の友人や母も最初、イシバ先生って嫌な感じ…
言ってたんです。
違うよ、文脈から、こういう内容で、この法律はこうなんだよ、と説明すると、あっさり、じゃあ、テレビは嘘つくの?
それわね…
みんなあっさりわかってくれましたよ。
SMAPSMAPで国民の生命、財産、領土を守るのが、お仕事とおっしゃたイシバ先生。
まだ始めかも知れませんが、応援し続けます。
あと、NHKの朝ドラマ見てみるのはいかがですか?
なんか、ホッとしますよ

投稿: なこ | 2013年12月 6日 (金) 21時58分

法案におけるテロの定義について、書き直すべきでしょ。細部まで見ましたか?読みましたか?国防を唱える法案なら、強行採決など無茶するべきではないでしょ。コメント無視ならコメント欄を削除しなさいよ。

投稿: 米原寛 | 2013年12月 6日 (金) 22時00分

何でもかんでもあけすけにさらすことがいいなんて絶対思いません。
情報の大切さ、それは歴史に学ぶべきでしょう。彼のミッドウエー作戦が事前に一般市民まで知っていたという重大な事実。そのせいとは言い切れないにしてもあの作戦は失敗に終わったこと、そしてあの戦争のターニングポイントになったことを思い合すと、「知っていいこと」「知らなくていいこと」はおのずとあると思います。

こういう法案が出るたびに「戦争をする方向に持って行く」といいますが「戦争をしないため」に作る、という方向からも見たいものですね。

投稿: のんちゃん | 2013年12月 6日 (金) 22時23分

これで貴方の望むファシズム国家へ一歩近づきましたね。
おめでとうございます。

投稿: キャンディーズしげる | 2013年12月 6日 (金) 23時43分

石破先生
そうおっしゃるなら、国民が「特定秘密保護法」に絶対反対をお分かりなのでは。
なぜ、このタイミングで、なぜこの強行採決なのですか。
私たちはその真意を知りたいのです。
民主主義だ、選んだのはあなた方とおっしゃられますが、だったら選ばれしマジョリティとして説明責任を果たしてください。石破先生、どうぞ私たちの声をお聞きください。「特定秘密保護法案」は断固として反対いたします。一体何があるのか、どういう力が働いているのか、私たちは不安なだけです。

そしてあなた方は「国民の皆さん」といいますが、安倍首相含めあなたも日本国民なのではありませんか。あなた方は一体誰ですか。何のため、誰のための法案ですか。日本国民として選択せざるを得ない法案なら、同じ国民として理解させてください。選ばれた政治責任者として説明責任を果たしてください。

投稿: 瀧沢裕子 | 2013年12月 7日 (土) 00時01分

 石破幹事長、お疲れ様です。 
 国を守るために機密事項が有ることは当然です。 
 知る権利、と言うが国が危険な状態になればそれどころでは有りません。 

 反対している人はよく分かってない、と思います。 扇動されているだけ、としか思えません。
 この国は自民党しか守れません。
 思う存分やって下さい。
 応援しています。

投稿: 森田秀樹 | 2013年12月 7日 (土) 00時16分

実務者合意など,本来メディアがもっと活発に取り上げて報道し,国民に正しい内容を正確に伝えれば,いわゆる秘密法案の是非については,自ずと回答が導きだされると思料いたしております。
昨今の世界情勢,特に中韓との三ケ国情勢を鑑みたときには,秘密法案が,今後の日本にとって極めて重要な法案であると思考します。 しかし,メディアの報道姿勢は,劇場型報道に傾き過ぎているようにも思います。
真の政治家が少なくなったなかで,先生には,是非とも頑張っていただきたいと勝手連ながら応援しています。
『頑張ってください!』

投稿: masa | 2013年12月 7日 (土) 01時36分


石破さん、
お疲れ様です。


国会議事堂では
深夜まで論戦ですね。
秘密保護法案の内容を
国民は理解をまだ
出来ていないようです。

秘密に色んな事が
進められていくという
イメージが強いようで、恐れを抱いている方が
多数いらっしゃいます。


石破さんの仰る通り、
防衛などに関わる事が
漏洩しては、
困りますよね。


秘密保護法案が
どういう内容なのかを
もっと説明すべき
なのかもしれませんね。マイナスなイメージの
方がいらっしゃるので。


では、
御体に気を付けて。


今週も無理せず、
御公務を頑張って
下さい。


失礼致します。

投稿: lyrics&front | 2013年12月 7日 (土) 02時28分

大変お疲れ様です。まずは法案成立おめでとうございます。

しかし官僚によるリークがこれまではかなり深刻なものだったのですね。
改めて「これは必要な法律なのだな」と思います。
現在は自民党所属の長尾前代議士は「リークする官僚」と「スクープするマスコミ」との間に利害関係があるということを言っておられます。
http://blog.goo.ne.jp/japan-n/e/b5e7b8e2179714c05e0fc1b090db64a9

そういう状況に風穴を開けるのがこの法律なんですね!!

ところで北川イッセイ先生がこんなことを言っておられるのですが・・・
http://ameblo.jp/kitagawa-issei/entry-11713314001.html

>法案の主旨から云って、本来は、「(国家公務員)特定情報管理法案」というのが正しい。


同感です。なぜそうしなかったのかなーと思います。

また、萩生田先生は先日のインターネット番組で「国家安全保障秘密保護法案」にしたら良かったのでは?と言っておられました。

投稿: hinomoto | 2013年12月 7日 (土) 02時49分


石破さん、
お疲れ様です。


一言言い忘れて
いたので、
またお邪魔しました。


餓死のニュースの件で
私はかなり怒って
おりますが、
石破さんに対して
ではありませんから。


市長と市役所の
生活保護対応に対して
憤りを感じたのです。


石破さんの担当する
内容ではないですが、
聞いていただければ
と思い、
愚痴をこぼして
しまいました。


私は支持者なので、
その事を念頭に置いて
今後も読んで下されば
幸いです。


ではまたお邪魔します。


移動中は
眠っていて良いと
思います。


資料に目を通す為に
眠れない事も
御ありでしょうが。


休みなく働く事が
どんなに辛いか
理解出来れば、
議員方の居眠りも
胸が痛むものですが…。


人の苦労や痛みを
感じる能力があれば、
もっと寛容になれると
思う今日この頃の
深夜(笑)


お休みなさいませ。


石破さんや議員方が
ちゃんと眠れて
いますように…


投稿: lyrics&front | 2013年12月 7日 (土) 02時59分

ごくろうさまです。 新法成立には賛成です。 今週末はイシバチャンネル以上に石破TVですね。 楽しみに拝見します。

投稿: 61 | 2013年12月 7日 (土) 03時36分

【情報の重要度にランクがあっても、わからない人には何をどう説明しても解ってもらえない】

 小泉内閣の時代に、まだ、自民党の代議士であった田中真紀子氏は外務大臣に就任した。2001年の4月である。この年は、この就任から4か月後に世界を揺るがすテロ事件が起きた年という事情があるのに、この人にとっては、近所の交通事故と変わらぬ認識であったのかどうか? 謎というしかない。我が国は米国政府が進めるミサイル防衛構想について、いかなる立場も表明したことはなかったと思うのだが、彼女は、突然ミサイル防衛構想について批判を口にしたそうだ。そういう話は、なぜかすぐ新聞記事になっていたように思います。また、5月に我が国の成田空港で、当時は北朝鮮の謎のプリンスのように思われていた金正日の長男の身柄が拘束されるという重大なハプニングがあった。その時の彼女の対応は、異様な対応と言わねばならない。今に至るも警察検察を無視した出来事であり内閣のほかの大臣の声など、なにもないまま、突然の国外追放処理があった。何も起きなかったかのような処理が外務大臣の一存で決定され遂行されたような印象があります。偽造旅券を使用した不法入国者の扱いは、入管の仕事であり一義的には法務大臣の管轄ではないかと思います。しかも我が国と国交のない国の人であるなら外務大臣が相手をする立場にない。どういう根拠で国外追放処分を決定したのか、その後の説明が一切ないので、最初からなかったことのような扱いになっているように思います。田中真紀子氏だけが大騒ぎして『ミサイルが飛んできたらどうするの!』という発言が、印象に残っています。実際のところ、法務大臣が処分の決定をしたというなら、外務大臣の発言の不用意さが、かなり異様に見えますね。これをリークした記事があったから、実際にそういう発言があったのだろうと推測されています。外務大臣が干渉して金正男の処分を決定したかのような話になってしまったように見えますね。
 金正男本人が日本に勝手に入国してきたという事実は、世界に配信すれば世界中が驚く内容です。金正男は5月4日に強制退去処分が実行されています。滞在期間3日ですね。この当時は彼以外の息子の存在さえよくわかっていなかった時代で、金正日の長男という事だけで後継者としての可能性があると思われていた人ではなかったでしょうか。我が国にとっては、何かの交換材料にすることも可能な棚からボタ餅のような椿事であったのに、丸々無駄にしてしまったように思います。これも状況に対する認識に齟齬があったのか、この金正男という人物についての情報に、何か問題があったのか? あるいは、朝鮮総連関係者の暗躍があったのか?
 そういう事の一切を闇に沈める次第となってしまいました。そして、9月を迎え、世界が驚くテロ事件が起き、その直後の記者会見を受けた我が国の外務大臣田中真紀子氏は、とんでもないことをさらっと口にいたします。米国政府の国家元首である大統領が、どこにおられるのか? 居場所を開示してしまったのである。彼女にそれを教えた人の責任はどうなるのかという話にならないだけましなのかもわかりません。あの時点におけるブッシュ大統領の居場所は日米同盟にあっては最重要機密情報であると言って間違いはなく。それが我が国の国家公務員である外務大臣の口から勝手に公表されるに至ったことは、まともな神経の持ち主なら気絶するような衝撃があると思いますね。我が国はそれによって駐日米国大使が引き上げることになっても文句が言えません。それぐらいの衝撃があったと思いますが、田中氏は何も感じていなかったように見えました。鈍感な人を外務大臣に任命した責任が政府にあると思います。しかし、これはどういう僥倖があったのか米国政府からの猛抗議があったことなのかどうかも含めて国際問題になることには至ることがなかったような印象を持っています。水面下で猛烈な抗議を受けたのかもわかりませんが、少なくとも、米国からの抗議が新聞記事に載ることはなかったですね。あれも謎です。安全保障にかかわる情報を扱う人の上に立つのは、いかなる場合であっても政治家です。その政治家が、その能力について疑問符を持たれるような資質の人は、どうすればいいのかについて深刻に考えることが必要ですね。あのような人を外務防衛に限らず、とにかく閣僚の地位に就かせることだけは、今後絶対にしてはならないと思います。田中氏だけが問題になるのではなく。前政権の『素人』を売り言葉にして就任された防衛大臣についても同じことが言えます。こういう人々に何を言って説明しても理解の中身が常人とは異なってしまいます。其れをいかにして未然に防ぐことができるのかについては別の問題でありますが、広く見れば国家の安全保障の根幹に常在する問題でもあります。情報を漏らすという意識、情報の意味を解釈する頭脳。これらは訓練されないと大変なことになりますね。特定秘密情報だけが秘密という事なのだという認識だけなら、金正男は、これから先も国内で発見されたら何の処分もなく黙って国外追放されてしまうだけですね。
 今回の特定秘密情報保護法案に反対した議員の多くはその認識にかなりの欠陥、あるいは曲解するに至る異なる解釈を平気でする無知があるのかもわかりません。仮に、この先、再び政権が代わって彼等が責任者になった時でも、この法律が立派に活用できる世の中であってほしいと願うなら、政治家に向けた啓蒙活動を怠ることがないようにしていただきたいです。あの時の田中真紀子は自民党の代議士であったという事実は非常に重いものがあります。自民党の代議士の中から、あのような外務大臣が出てきたことを深刻に考えないといけませんね。教育することの重要性を認識していただきたいです。そしてその適性についての考察も、必要ですね。ひとには向き不向きというものがありますね。うっかり口にする粗忽者は、それが性格ですから治りません。そういう人を、そういう方面に最初から就かせないようにしないと大変なことになります。人を見るのも政治家の仕事ですよ。

投稿: 旗 | 2013年12月 7日 (土) 04時22分

このブログの文章だけでもマスコミ各社への充分な反論になっている気がしますがw
こんな時だからこそのテレビ出演、大いに期待しております!

投稿: 黒胡椒 | 2013年12月 7日 (土) 06時40分

法案成立、お疲れ様でした。

これだけの法案ですから、いろいろな意見がありますが、まだ、成立したての法案ですから修正すべきところは修正し、確実な法案にしてください。

時節柄、お体にはご自愛ください。

投稿: 松太郎 | 2013年12月 7日 (土) 09時07分

法案審議中から「レフチェンコ回想録」を讀んでをす因ってに感じる處少なからず、諸賢のご尽力が「國幸豎立」へ進むやう祈念申上げます。

投稿: 國富重大 | 2013年12月 7日 (土) 10時05分

おはようございます。
いろいろとお疲れさまでした。これからも石破先生のブログ、読ませて頂きます。 あっ それと石破先生の手作りカレーもいつかいただきたいなぁ〜 すいません、大切な記事の初コメントがこんな内容で、、、。これからも、頑張って下さいね。

投稿: としさんっさん。 | 2013年12月 7日 (土) 10時55分

田原さんとのやりとり視聴しました。正直なところ「昔の田原さんではないな」が実感でした。ともあれ、法案通過おめでとうございます。前へ!

投稿: kktf | 2013年12月 7日 (土) 11時19分

世界銀行のジム・ヨン・キム総裁が日本で記者会見
「防災技術や防災情報収集拠点なとを世界に提供するように」
http://crx7601.com/archives/35435890.html

まーたきた。
「なんかクレクレ」モード(笑)
ただで技術を盗んでは「自国技術だ!」と自慢する国民ですからね。
公の立場の人間だとしても、自分たちの国のことしか考えてないのが朝鮮人。
国連のパンもそうでしょ?
自分の周りを朝鮮人で埋め尽くし、私物化し、国際的問題には何も解決の意思すら見せないで、無能振りをアピールしてる。
日本以外の国からも、「史上稀に見る無能な国連事務総長」というレッテルを貼られてる。
やることは全て、自国の利益になることばかり。
世界銀行総裁とやらの地位も私物化してるのでしょうな~

あーいやだいやだ。

そうそう、遅れました。
秘密保護法案、成立おめでとうございます!
朝鮮から帰化した某外務省員が発狂してましたが、彼らが発狂するという事は、正しいことだと言う裏返しですよね(笑)

帰化人や在日の認識では、「日本と韓国は戦争をした」事になってるし、「日本と韓国は同盟国であり、日本は韓国にあらゆる努力を惜しむことがあってはならない」と言う認識みたいですよ。
こういうのが公的機関や医師、教師になってると言うのだから怖い。
必ずいつの日か修正してください。

また、ほとんどの先進国において国会議員は自らの出自の公開義務があり、帰化した者はそれも公表しなければならないようになっている。
国の立法機関に帰化人がそれを隠してデカイ顔してる日本は異常。

投稿: カン | 2013年12月 7日 (土) 11時53分

特定秘密保護法案が無事可決されて良かったです。議員の皆さま、本当にお疲れさまでした!m(_ _)m(ここから先もまだまだ揉めそうですが…)
前々から知ってはいましたが、今回ばかりはマスコミの偏った報道の仕方に呆れてしまいました…。
既に国民の知る権利を犯してるじゃん!!

このコメントを読んで下さっているかどうかは分かりませが、一市民が議員の方に意見を述べる事は簡単なようで実は簡単な事ではありません…。こうしてコメント出来ることに感謝しております。
今後も御体に気を付け頑張って下さいね!
m(_ _)m

投稿: 一ファン一意見 | 2013年12月 7日 (土) 11時53分

山本太郎氏は中核派ではありません いのちを大切に思う、子供をもつ親たちにとってなくてはならないひとです。 あまりに酷い中傷はちゃんと法的に取り締まってくださいね、石破さん あなたを担ぐ人達はいろいろな意味で暴力的なので。

投稿: 絶対的権力をもつ石破さんへ | 2013年12月 7日 (土) 12時58分

ついに与党の計画通りに「特定秘密保護法」は成立しましたね。数の勝利には、歯向かえませんが...政権政党には惻隠の情があればと思っています。運用が出来るようになるまではまだまだ時間があると思いますので、十分に議論を重ねてからお願いしたいと思います。民主主義国家であることを疑うような出来事のないことを祈るばかりです。くれぐれも憲法を軽んじることの無いようにお願いします。国民が委縮してしまうようなことだけはしないように願うばかりです。石破幹事長には「戦争をしない国」である為の法であることを何度も繰り返し国民へ向かってご説明願いますように強く要望致します。

投稿: 小野寺京子 | 2013年12月 7日 (土) 14時00分

 福島第一原発の事故による放射能汚染のおそろしさは 石破さんの頭では 理解できないのですか?種の保存にかかわるのですよ 使用済み核燃料を埋めるのは地震国日本では危険だし不可能なことなのです それがわからないのですか
 石破さんを応援する人達は 福島のことを心配する人などひとりもいませんね 今のこの日本で 子供を育てている私達は いのちを大切につないでいきたい本能の部分で 放射能のことを心配しています。大丈夫という根拠がどこにもないからです。
必死で同じ思いを叫んでくれている 山本太郎氏を あなたがたは屑よばわりです。殺人予告さえ 笑ってみのがしましたね
人間としてそれでいいのですか 石破さん、人格者ぶるのであれば 言葉だけ丁寧に飾りたてても、教え諭すように話してもだめですよ がんじがらめになった利権への欲深さで顔がどす黒くふくれあがっています。
 私達は子供たちに伝えます。次世代の若者たちには石破さんのようにはなってほしくない 放射能に向き合い、いっしょに生きようと言ってくれる山本太郎についていけと。 ゆめゆめ自民党などに権力をもたせてはいけないと 何度も何度も話します。こんな絶望と悲しみを味わわせたくないから もうこんなわけのわからない政治はまっぴらです

投稿: 自民党、早く消えてください 山本太郎がんばれ | 2013年12月 7日 (土) 14時16分

情報戦の時代ですから、機密が機密としてちゃんと扱われるように前進して良かったと思います。
マスコミは自分たちの利益と満足のため情報を無責任にダダ流しするので国益の損失と混乱を招いてきました。

個人情報がむやみに他者に渡らないように保護するように、国家の情報がむやみに他国にわたらないようにする必要があるのは当然でしょう。
マスコミは、国民の知る権利を主張しますが、国民に情報を流すことが他国にも情報をリークさせることだと分かってないのでしょうかね。。

自民党政権になって様々な成果を上げてきていますが、気掛かりなのは最近の自民党政権(特に安倍さん)から受ける印象が官僚寄りになってきてるな~と思うことです。
野党時代の自民党はもっと国民寄りの印象でした。

多忙な中で、意見をかわす相手は官僚ばかりになってるせいかな?とも思ったりします。。
が、国民から見ると官僚に丸め込まれてるな~という印象です。

投稿: maaat | 2013年12月 7日 (土) 14時41分

石破さん!大変お疲れ様です( ^∀^)

ホントの日本人の為のあなたのご尽力…心より感謝致します♪(≡^∇^≡)

今回の騒動(騒動になる必要ないのに、マスゴミが無駄に騒動にした感じですが…)のおかげで、在日・売国奴が公に名前が出ている人の中にどれ程いたのか初めて知った気がします。
また、マスゴミが如何に特アの為の情報操作や国民を誘導しようとしているのかを知りました。

ネットでは中日新聞の『自衛隊員と家族』話…大笑いしてしまいましたよ!( ☆∀☆)
見ましたか?( ^∀^)
『秘密保護法のせい』で、自衛官の家族は亭主の今行っている任務内容を知ることが出来なくなり子供まで泣かしてしまったとか何とか…
いやいや、秘密保護法無かったらベラベラ話してるんかい?と突っ込みたくなります!( ☆∀☆)

また、TBSでのネットアンケートで『反対票が増えてる』と言うので『賛成にいれてやる』と思って探したら…アンケートないし…!!
街頭アンケートも反対してる人しか流さない…
NHKはネットアンケートで賛成がバカみたいに増えると、賛成票入れられなくなってるし…!!

マスゴミの『国民の大半が反対している』と言いながら、反対理由に『知る権利』とは…嘘を流してるマスゴミがどの面下げて知る権利と言ってるのか(*`Д´)ノ!!!


そう言えば、NHKの腐敗も自民党議員さんが、追求しておられましたね。
聞いてて『良く言ってくれた』と思いましたよ。
もう完全に解体にすべきじゃないですかね?( ^∀^)
国を貶める様な偏った報道するNHKはどこの国の局なんでしょう?

だらだらとすいません。最後に…
YouTubeで見たんですか、若い議員さんが、大臣に質疑しながら秘密保護法を説明していましたが、とても分かりやすかった様に思いました。
あんな感じにメディアで説明いただけると、『原発情報隠匿やら政府官僚の収賄なんかも秘密保護法に引っ掛かる』だとかで『一般人にも知る権利も発言の自由なくなる』とかマスゴミ等に洗脳されてる人も理解出来るかもです。

ネットで『自民党議員に危害与えろ』とか言ってる輩も居ます。デモ先導者がしばき隊とかって言われる人がやってたり(やっぱりテロですよね?)と、まだ恐ろしい世の中です。
あなたの身体は日本人にとって大切なんだと御自覚頂くと共に、ご自愛くださいませ。
応援してます♪(≡^∇^≡)

投稿: 在日・売国奴・マスゴミはもう懲り懲り | 2013年12月 7日 (土) 15時00分

イラクへの視察計画、結局誰が漏らしたか判明しなかったのですか。 今回の法律が出来ても、判明しないものは判明しないでしょう。 1年だから漏えい、10年だからOKってものじゃない気がします。
いかにも今回の法律の必要性を言っているようですが・・・。 それより今の曖昧さの方が害が大きいのでは?

投稿: サム ミヤケ | 2013年12月 7日 (土) 15時31分

石破先生、連日深夜に及ぶ国会審議お疲れ様でしたm(_ _)m
特定秘密保護法案の成立おめでとうございます(≧∇≦)ノ!
左翼マスコミによる偏向報道やネガティブキャンペーン、そして反日極左集団によるテロと呼んでも差し支えないような妨害行動に屈する事なく法案が成立した事をとても嬉しく思います。
これからも朝日新聞や毎日新聞を筆頭とした左翼マスコミや中核派や革マル派などの暴力極左集団による自民党に対する攻撃が激しさを増すと思いますが多くの日本国民は石破先生達の事を支持し応援していますので頑張ってください!
ありがとうございました(о´∀`о)

投稿: 矢野秀太郎 | 2013年12月 7日 (土) 18時45分

石破さん  ≪一刻も早く!≫
引用【戦争をするためではなく、戦争にならないためにこそ】
これこそ、物事は須らく多面的だと云うことの証左です。石破さんがこの言葉を口にしても、真摯で率直な言葉として信用も出来るし信頼も出来る。
然し、安倍某もその文字列を一言一句違わず吐くでしょう、安倍チルドレン(と言うには薹が立っているが(哀笑))たる礒崎陽輔某も吐くでしょうが、彼らには全く信用も信頼も出来る道理(根拠)がないのです。彼らに国家をマネージするためのGovernabilityが欠けている証であり結果です。同時に、武田節「人は石垣、人は城」の訓えに背いている(裏切っている)ことの証ですであり結果。

日本の行く末を決定する政治の場で、信用も出来るし信頼も出来る石破さんが、立場として彼らの後塵を拝している現実が極めて不都合なのです!!この国の危機を増幅している現実に一刻も早く気付いて欲しいのです!
草々

投稿: 小倉摯門 | 2013年12月 7日 (土) 18時55分

 自動車に関する増税の話が最近よく聞かれます。何をどうするべきかという決め付けの意見は書きませんが、自動車重量税や自動車税(地方税)にグリーン税制を適用する考え方はおかしいのではないでしょうか。
 そもそも、地球資源レベルではまだ使用できるクルマを次々と新車に買い換えるのは、生産・廃棄エネルギーが増大するのでエコに反し、年式の古い車に増税するのは明らかに矛盾すると思います。また、自動車の排出ガス量は単純にエンジン排気量や燃費に比例するものではありません。小排気量・燃費の良いクルマでも時間当たりの走行距離が多ければ排出ガス量は多くなります。たとえば、リッター10km・年5千キロ走行のクルマとリッター20km・年1万キロ走行のクルマとは単純に言って年間の排出ガス量は同じです。排出ガス量は燃料消費量に比例するので、そもそもガソリン税や軽油引取税自体グリーン税制でしょう。また、人の心理として古いクルマを大切に所有する人はむやみな多走行を控えようとするものですし、自動車保有税の負担が大きくなると稼働率を上げないと損した気分にもなり、バスや鉄道よりマイカーを選択するようになりがちだと思います。つまり、冒頭の増税の考え方はエコにもモーダルシフトにも反すると私は思います。

 また、軽自動車税増税によるその上の小型車の自動車税とのフラット化は賛成ですが、軽の排気量は現行の660ccから750-800cc程度まで引き上げて新税を適用し、既存の軽には据え置きで対応すればメーカー・消費者共に納得するでしょう。自動車を販売する側は「新規格エンジン」として売り出せますし、軽の場合は少し排気量を上げることにより燃費も向上し購入者のランニングコストも低減されるはずです。規格の見直しがなく、ただそのままの増税には庶民生活・軽を利用する運送事業者が苦しくなるだけで反対です。

投稿: 元メーカー社員 | 2013年12月 7日 (土) 19時22分

石破先生、お疲れ様です。

過去の歴史をひも解く限り。
どうしても、軍事力というのは、国の維持の為に必要であり。
それに伴う、機密情報の保護は必要だとは思います。国家機密がザルでは、国防も外交も何もない。

ただ、国を守るはずの軍事力が肥大化すれば、既得権益となり、むしろ民衆を抑圧する事。また、国防という名のもとで、時の政権が恣意的に情報を制限してしまう事は、歴史が証明しており。

機密情報を、恣意的に操作しようとする、悪用を試みる、為政者、行政官僚が日本においても今後、あらわれる可能性が十二分にあるので。

その問題点を有識者は懸念をしていると思われるので、この機密情報指定をいかに適切に監視できる機関を作れるか、むしろ、今まで時の政権下の恣意で制限されていた情報を公開していくような機関を作る。
という事が、極めて重要な事だと思われます。

そういう意味では、法案が成立した以降の実務者間の協議の方が、より難しいのではないだろうか。

と私は理解したのですが、そういう理解で宜しいのでしょうか?

あと、全然関係のない話なのですが。

石破先生のブログが炎上?みたいになって、コメントが殺到し。
中には、意見とも言えないような罵詈雑言もありましたし。
言いがかりのような意見もあったのですが、あえて国民の声であると掲載し、ブログを閉鎖、制限しなかった、石破先生の対応は素晴らしいと思いますし。
それに全部目を通して恣意的な判断をせず、掲載した事務局の方々の勇気と努力に尊敬いたします。


投稿: neurosurgeon | 2013年12月 7日 (土) 21時12分

石破さん  ≪秘密保護法案の「美しい顔」だけ!≫
引用【戦争をするためではなく、戦争にならないためにこそ】
このご主張は、秘密保護法案の「美しい顔」だけを強調し、秘密保護法案の「醜い顔」を隠しておられる!霞が関に巣食う悪賢いモグラの「思う壺」に嵌っているのではないか!?

物事の多面性を無視して、「醜い顔」を隠し「美しい顔」だけを強調する構えは、恰も靖国参拝問題で英霊に尊崇の念を表わす「美しい顔」だけを強調して、戦争重罪人が合祀されている「醜い顔」を隠す構えに通底していると思います。
草々

投稿: 小倉摯門 | 2013年12月 7日 (土) 21時25分

特定秘密法案の可決、まずは珍重。
この法案の可決を受けて、相変わらず一部のマイノリティが、自分たちのことを棚にあげて「やり方が強引」「多数議席の傲慢、卑怯」と声を荒げています。
メディアも「民主主義」「国民の知る権利」と、いつものように尤もらしい看板に掲げてご都合主義な反対キャンペーンの継続を宣言することで善人ぶっております。

しかも「取材」や「表現」について、する側が「萎縮する」として危険性を喧伝(けんでん)し、世論にたいしていたずらに恐怖感と不安を煽っています。
これに乗じて、隣国も「戦前回帰」「軍国主義の復活」「右傾化」を国内外に吹聴しているのですから、自分たちがどういったことに加担しているか、もはや何をかいわんやです。

まさにテロリズムと本質的に近似していると言えます。

ところがです。よく考えてみると、ちかごろ昔の映画やドラマが再放送されると、必ずその前後に「一部配慮すべき表現がありますが、オリジナリティを尊重して」などと《お断り》が出てきます。子供のころにみたアニメ番組でさえ、妙なところで台詞がカットされいて、何を言ったのか解らないなんてことも多々あります。

現状で既に多数のメディアが自主的に萎縮し、セリフや表現を「萎縮」「自粛」させている自称アーティスト、表現者、クリエイターが、自分たちの体制迎合、プロ根性の無さを棚にあげて、「国民の知る権利」をいわば人質にして批判を繰り返しているのですからあきれ果てます。
石破さんがおっしゃるように、海保や自衛隊の活動すら危険に晒すような情報を軽々に垂れ流しておいて「国民の知る権利」に寄与したと「ドヤ顔」しているジャーナリスト然りです。

一部には、早速この法案の犠牲者が出るだろうと恐怖を煽っています。これは言い換えると、これまでよりもさらに強引な手法で安全保障に関わる情報を取得しようと試みることで、あえて「容疑者」として逮捕されて、「ろくでもない日本国」の犠牲者、殉教者となるテロ行為が起こることを示唆しています。

「国民のため」と言いながら自分たちの行動を思想で正当化して自己満足に浸り、自分以外の多数の国民を危険に晒すという本末転倒が危惧されます。

石破さんにお願いします。
いま連中が躍起になって非難している情報公開と公文書管理といった「論点」を、党と内閣で早急に手当てして、尤もらしく装った聞こえのいい屁理屈で、これ以上利敵行為が公然と行われない強固な国家体制への移行を確実なものにしていただきたい。

投稿: 川北眞人 | 2013年12月 7日 (土) 21時27分

石破先生、お疲れ様です。

まずはこの度の特定秘密保護法案成立・そして臨時国会も無事に終わろうとしていること、嬉しく思っています。

特定秘密保護法案に限らず、例え国民の大部分が反対していても国のために本当に必要ならやるべきであるし、それこそが政治であり、政治家の仕事なのだと思っています。

それを忘れると某党のように有権者に対するパフォーマンスにすぎない問責決議・内閣不信任決議案提出や、某党のように国民の耳に聞こえのいいだけのポピュリズムに邁進し、理論も何もなく何でも反対するだけの抵抗野党に成り下がってしまいます。

代議制民主主義の崩壊などと報道するマスコミもいるようですが、委員長を取り囲んで野次を飛ばすやり方が代議制民主主義とでもいうのでしょうか?
反対するなとは絶対に思いませんが、反対するなら正しく反対せよと本当に思います。

民主党政権で騙されたはずなのに未だにそんなこともわからない人々が一部にいるようですが、そういう人は声ばかり大きいのでたくさんいると錯覚しがちかもしれませんが、多くの国民は政治が前に進むこと、日本が強くなることを願っています。

石破先生の今後のご活躍を期待しています。お身体ご自愛くださいませ。

投稿: ドナルド | 2013年12月 7日 (土) 21時46分

顔が気持ち悪すぎる上に言ってることもテロ行為ばりにひどいと思ってます。恐ろし過ぎて同じ日本人であることが情けなく、悲しく、虚しく、恥であり、未来永劫続く汚点です。国民のためには一刻も早く、一秒でも早く、急いで消えるべきだと思います。

投稿: 数井亜記 | 2013年12月 7日 (土) 22時29分

なぜ民意と離れたことをさも正しいことのようにしているのですか。
秘密保護法自体は必要なことだと思いますが、対象を外国勢力への秘密漏洩にすべきだったのでは。

あなた方が取り締まりたいのはスパイですか?国民なのではないですか?

投稿: 市民 | 2013年12月 7日 (土) 22時39分

薬は自然な体内から言えば、『毒』であります。しかし、用法用量を守り正しく使用すれば、効力を現す。用法用量を示した医者と薬剤師を僕は信用するので、今日も毎食後に躊躇わず飲みました。
多くの国民がこの人は、ヤブか?それとも名医か?と噂や言動を持って関心を持っています。
外交機密や防衛戦略について、僕には全く専門知識はございません。しかし医者と対峙する時のように、この先生は信用に足る人物なのか?という印象は持ち合わせています。
前政権のこととはいえ、政府の信頼は失墜しているのは、たしかです。
国民の健康を守れるのかどうか?
私は貴方の処方箋は受け入れるひとりです。どうか症状が落ち着くように用法用量を正確に処方してもらいたいです。
お願いします。

投稿: 宮脇孝之 | 2013年12月 8日 (日) 00時23分

『特定秘密保護法』の成立、大変喜んでおります。お疲れ様でした。

審議中の福島瑞穂氏に『絶句』。
あんなので散々時間を無駄にしておいて、挙げ句『与党の強行裁決』って?彼女は大丈夫?

何故与党が修正せざるを得ない質疑にしないのだろう?何故廃案が不可能なら、挙げ足を取るのでは無く、もっと優れた代案を提供しないのだろう?
結果いくら政府を批判しようが、法案は成立し、自分達の要望は一切加味されない。
野党として終わっている…
何故デモに参加する『法案反対派』は、野党のこの手法を批判しないのだろう?反政府であれば、何でも良いって事?

彼等を批判しないなら、『デモ祭り』
という形で、ずっとバカ騒ぎをしていれば良い。

法案が成立する場は『国会』。『デモ』ではない。
法案を成立させるのは『国会議員』。『プロ市民』ではない。

投稿: 直樹 | 2013年12月 8日 (日) 00時51分

お疲れ様です。初めて投稿いたします。
特定秘密保護法案ですが、現在私の置かれている立場や任務のことのみで答えさせていただくと、絶対に必要な法案です。なんでもかんでも情報を公開するわけにはいきません。ここ最近の情勢から、我々の任務は大げさかもしれませんが、命をかけてます。秘密を守らなければ命を失う可能性がある立場にいる人間が存在していることを何故わかってもらえないのでしょうか?
法案が成立して私達は本当に安心いたしました。
また、コメント欄に「自衛隊の人は嫌っている」といった投稿がありますが、決してそんなことはなく、むしろ私の周辺は誰もが指示し、そして石破氏こそ私達のTOPとして指揮をとっていただきたい人物だと確信しております。私は現役自衛官であり、嘘偽りはありませんので、どうぞこれからも頑張ってください。そして、今現在も常に重要な任務が課せられ365日交代しながら休むことなく任務遂行している部隊を支えてください。

投稿: 現役海上自衛官 | 2013年12月 8日 (日) 03時40分

ご公務ご苦労様です。

自衛隊のお話が出ていましたのでコメントさせて頂きました。

私は、特定秘密保護法案に強く修正を願う立場をとっています。
理由は、秘密漏洩の根源は国家公務員であり、何が秘密で何が秘密では無いのか理解していない非公務員にまで懲役刑を科すのは司法的には問題が有ると感じるからです。
これでは、お気楽極楽公務員の権限は何のために有るのか分からない。
一般国民が身代わりに厳罰になり公務員が軽い処分で生き延びる法律である。

西山事件を例に上げると、情報漏洩した女性事務官・西山氏共に国家公務員法違反で懲役6ヶ月執行猶予1年の刑に成っていますが、今後は公務員は懲戒処分のみで一般人が懲役刑になる事も不思議では無い内容です。

航空自衛隊の航空祭にて、一般人には『機密』として戦闘機の撮影がNGのポイントが有るが、航空機オタクはそんなポイントだから逆に撮りたがる。
何故NGなのか? 機付きなら理解しているが、一般人が理解しているとは限らない、そんな一般人に懲役刑を受けさせたくは無いです。
この法律より、公務員制度改革の方を先に行なわないといけなかった気がします。


国会を通過している法案ですから、施行されたなら従うしか有りませんが、もし上記の様な運用が有れば言葉だけの『テロ』だけでは済まなくなりそうで不安です。

投稿: 金城 清 | 2013年12月 8日 (日) 05時29分

3.11の 福島第一原発の大事故以来、人類が経験したことのない大量の放射能が放出されつづけている。
前代未聞の、人類の存続にかかわることが起こっているのに 起こる前の化石のような外交や防衛や経済を秘密でくるみ 戦争しか頭にないアメリカに捧げ奉っているわけだが…
日本は放射能に汚染され続けている。これは事実なのだ。 このことを解決しない限り、世界にも汚染を広げてしまう 今、日本の政治が取り組まねばならないことは 放射能のこれ以上の拡散を防ぐことだ。アメリカに踊らされての自作自演で 近隣諸国と戦争を始めかけている場合ではない
TPP交渉?今の日本は交渉できるような健康な体力をもっていない
極端に言えば、放射能の害を世界に広げないために 鎖国して フクシマや、エネルギーの転換、林立した原発の廃炉作業、そして 行き先のない使用済み核燃料等 を集中して研究し、生まれかわった日本になることこそ 平和憲法を抱く日本が 世界に向けてしなければならない最も大切なことではないのか
アメリカは日本に原爆を落とした。 そのことを忘れてはいけない 守ってもらってる? 原爆を落としたあと、 入り込んできて見張っているだけだ 日本が今 放射能にまみれていることを 世界にむけて正直に発信し、 ボロボロであることをさらせば 人間として当然の 人道的な思いというものにより 戦争からは遠い場所に 位置づけられることは可能だろう 負の平和ではあるが… 放射能汚染で瀕死の姿をもっと正直にさらすべきだ
ニヤニヤしながらアベノミクスだなどとうそぶいてる場合ではない 集中して研究し開発した対放射能の手段でこそ、これからの日本の経済の本当の基盤が築けるのではないか

投稿: 放射能で汚染されつくした日本の姿を世界に晒すべき | 2013年12月 8日 (日) 09時18分

時間もたち、法案成立して、清々しい想いです。
こちらのブログにも、石破さんに暴言を書き込む人も多いですが、そういう人たちの殆どが「非日本人」か「売国左翼」ですから、気にしないでいいですよ。
証拠の1つがこれ。
 ↓
●特定秘密保護法案反対デモに中国人が参加。
「ギ員の国政???は?」と簡体字で訴え。
http://www.hoshusokuhou.com/archives/34713526.html

なぜ外国人が日本の国内事情に文句を言うのか。
それだけ「反日国家にとって都合が悪い」のでしょうね。
日本人を守るために必要な法案と言う事ですね。

しかし中国は挑発を続けてますね。
表立って経済制裁をせずに日本の株を売却したり、防空識別圏で牽制してきたり・・・
米政府も今は親中路線だから大変だ。
確かに市場としての中国は巨大だし、米国債もたくさん持っているから、付き合いを深化するのは当然のことだろう。
だが、非民主主義&覇権国家であるモラルなき中国を、これ以上成長させることは、世界にとって不幸なことだと、なぜ気づかないのか。
目先の利益のために、近い未来、中国が米を食う事だってありえるのに。
日本もこれ以上、中国との関係を深めないよう、民間にも指導すべき。

そして、以下のツイートが怖い。

有田芳生 @aritayoshifu
参議院議員会館前で抗議している人たちにマイクで訴えてきました。
歩道の近くでは「革マル派」が、その後ろでは民主青年同盟が横断幕を持っています。
決戦の本会議は9時20分から開かれるようです。
2013年12月5日 8:33 PM

有田芳生 @aritayoshifu 4分
【参議院議員会館前で天下の悪法に抗議している方々へ】
寒い夜です。体調を崩す方もいます。議員会館に入り左側に写真のご案内を持った人がいます。
声をかけてくだされば、入館証を受け取れます。トイレに行くこともふくめ、身体を休めてください。


民主党の有田議員が、勝手に議員会館の入館証を革マル派や全学連に渡していた事が判明。
まぁトイレを貸すために、と言うことでは有りますが、いささか軽率な行動に見えますが・・・
革マル派等と認識しての行動ですからね。
怖い。

投稿: カン | 2013年12月 8日 (日) 10時16分

 石破さんのTV出演、拝見しました。

 報道2001は実に穏やかな番組で、ご出演の方々も肯定的で驚きました。報道機関によって論調が違うのは当然だと思いますが、先日まで各局足並み揃えて「民主主義の危機だ! 大反対!」という空気だったので正直面食らってしまいましたw
 そういう意味では、反対論が飛び交う日曜討論の方が本番?だったんでしょうね。個人的には開始数分で石破さんが仰ったことだけでもう「勝負あった!」な感がしましたがw
「予算編成など年明けのスケジュールを踏まえると今採決しなければとんでもなく先まで法案通過が伸びてしまう、これでは懸念が広がっている対中関係に対応できない」
 という論旨であったと記憶しています。結果的に強行採決のようになってしまったのは残念ですが、昨今の騒ぎになっていた件における与党側の反論としては充分であったかと。
 他にも、維新の松野さんとのやりとりは(秘密保護法も沖縄関連も)なかなか興味深かったです。松野さんにしろ石破さんにしろ、論旨自体はそれぞれの党が主張していることであったので省略しても良いかと思いますが、論旨も明確で話しぶりも理知的で、野党と与党の関係はどこも常にこうあって欲しいなぁと思ったものでした。正直申しまして私はあまり維新の会が好きではなかったのですが、野党として信じるに足る面も多分にあるのかなと認識を改めました。
 あと、対中関係についてのシーンで、共産党の方と「前段はその通り。珍しく認識が一致しましたね」と仰ったところでちょっと笑ってしまいましたw

 さしむき秘密保護法に話を限りますが、少なくともこの二つの番組をご覧になった方には、マスコミで騒がれているほど欠陥のある悪法ではないのだ、という思いを持てたのではないかと思います。引き続き検討し詳細を詰めていかねばならない、というだけで、間違いなく我が国に必要な法律なのだなと。
 何だかんだ言いまして私個人も、石破さんや貴党の論旨が100%正しいとは思っていませんし、ましてや我々を救う救世主や正義の味方だとは思っておりません(なもんで、これ一体どうなってるんだろうと不安になって珍しくTVを見てみたり、このブログも最近頻繁に見ていました^^;)が、今日のTV出演は見ていて良かったです。引き続き信じて良いのだな、と安堵しました。

 いろいろ抵抗や障害はおありでしょうが、私個人は引き続き貴党と石破さんを支持しております。
 最後になりましたが、お忙しい中でのご出演、本当にお疲れ様でした!

投稿: 黒胡椒 | 2013年12月 8日 (日) 10時20分

報道2001見ました。
心なしか、石破さんの顔がスッキリされてた気がしました(笑)
本当にお疲れ様でした。
そしてこれからも頑張ってください。

さてさて、話は変わりますが・・・

●竹島はどこの領土?
御前崎市職員 「答えられません。」
御前崎市役所に韓国の国旗 ハングルの垂れ幕
http://www.hoshusokuhou.com/archives/34715003.html

これは「超大問題」ではないでしょうか?
国家公務員が、日本人としての矜持も、日本の立場も示せないと言うのは、不適格だと言わざるを得ない。
裏で何かが動いているのか、単に職員たちの「売国に偏った価値観(それとも在日職員?)」なのか・・・

公的機関の職員や、医師、教師等の職には、日本人以外はなれない様にしてほしい。
帰化人であっても一定の審査は必要でしょう。
NHKも在日職員であふれてると言われますし、日本を根底から侵食してるのは、誰もが知ってる事実です。
例の法案も成立しましたし、これから大掃除を始めて貰いたいですね。

「在日医者による日本人への報復医療行為宣言」
「在日教師による謝った歴史認識の教え」
「在日市職員による売国行為に伴う税金の無駄遣い」

これらは、現実として存在してるのです。
日本人の危機だ。

帰化も「日本国への愛と忠誠を宣誓させる」事を義務付け、在日朝鮮人だからといって簡単に帰化させないよう願います。
在日朝鮮人は朝鮮人であり、朝鮮国の法が適用される。
彼らはいずれ徴兵の義務が課せられるという危機感もあるから、駆け込み帰化が発生する可能性がある。
難を逃れるために、反日思想を持つ人間が日本国籍を取得し、日本人にあだなす行為をしていくのは、テロ行為にしか見えない!

投稿: カン | 2013年12月 8日 (日) 10時28分

おはようございます

この法律が危ういことは、石破先生もよくご存知だと思うのですが

先生は
「騒擾デモをテロ的」だとした記載は、意図的にこの法律の危険性を喚起されたのでは、ないでしょうか
講演ならこの手の失言もあるでしょうが、推敲できるブログでこういった失文は考えにくいです

テロ防止に関することは「外交」「防衛」と同じく特定秘密にすべきというのは理解できるのですが

現政権にこの法律を悪用する意志があるとも思わないのですが、官僚の恣にならないようにするのが国会の役目であるはずです

国会第一党の実質的最高責任者である石破先生の役割は重要です

次期通常国会で、ぜひ、議員立法として改正案を出してほしいです

投稿: かにし | 2013年12月 8日 (日) 10時35分

特定秘密保護法案が成立しましたね。
ごくろうさまでした。

有害活動の定義とか拡大解釈される危険性がある項目もありますし、鳩の頭したない政党や、政権とりにギラギラしているだけの、理念無視の拡大主義政党、左の同胞に情報を提供している政党等、自民党以外のとんでもない政党が、間違って政権を執ったときに拡大解釈されないようにする意味でも、どんな思想を持った政党が政権を執っても、画一的な運用ができるようなチェックができる体制を確立して欲しいものです。

それから、日曜討論で出てきました中国の防空識別圏の問題ですが、かつて自国(中国)を侵略した国が本性を現して、自国を再度侵略しようとしている。と自国の国民に感じさせることで、共産党に対する不満分子の関心を反らそうとしているのだと思います。
そして、この挑発に日本が乗って防衛行動を起こさせることで【係争地域】として国際社会に認めさせ、ハーグにもっていきたいのかもしれません。
ですから、日本としては慎重に対処する必要がありますが、中国の思惑通りにならないようにするためにも、全然違う角度から責めていっても良いのではないかと思います。

実際、かつて朝貢を行っていた民族や国を属国とみなし、それらの国や地域を自国の領土、又は属国として支配下に置こうとする国が、国連の常任理事国であることに大いなる疑問と、恐怖にも似た懐疑を持ってしまいます。
国連の果す役割もだいぶ変わって来ていますし、常任理事国としての資質とは何なのか?
国際社会に訴えかけるのも必要ではないかと思います。
ただあからさまに中国は常任理事国から降りろ!なんて訴えても、野心に燃えている日本が常任理事国になって拒否権を取得し、その後に大義名分を持って中国に侵略する!
なんてあり得ないことを中国に主張されて上手くいかないですから、日本は国際社会に貢献する国として活動を行い、その一方で中国の横暴ぶりを浮き彫りにして、際立たせる。
その結果、常任理事国の資質とは何なのか?
中国は常任理事国として相応しい行動をとっているのか?
国際社会の自然発生的な議論が生まれてくるようになって、最終的に常任理事国から外れていく。
そういう方向で対処していったら良いのではないかと思っています。


早いもので今年も年末が近づきました。
石破幹事長、そして事務局の方々、良いクリスマスをお迎えください。

先月末でお仕事が終了したワタシにとっては、クルシミマスは来てもクリスマスは来ないですが(泣き


長文失礼いたしましたm(__)m

投稿: 岸本悟 | 2013年12月 8日 (日) 11時04分

国家秘密保護法の成立おめでとうございます。

実務者の努力が・・・
と書かれてますが、衆議院で提出された内容があまりに杜撰であったこと
から、あれでは大学のゼミ生でも作れるのではないかと疑われてる内容です。
その点について説明はできるのでしょうか?


朝日新聞デジタル 12月8日(日)5時44分配信

海自、いじめ自殺告発者の懲戒検討 文書持ち出し問題視
 【高野遼】海上自衛隊の護衛艦「たちかぜ」乗組員の自殺に絡み、「いじめを示す調査文書が隠されている」と内部告発した3等海佐(46)に対し、海自が懲戒処分の手続きを始めた。遺族らに「捨てた」としていた海自は告発後、原本が見つかったと謝罪していた。特定秘密保護法で行政機関の情報隠しが懸念される中、秘密でもない文書への内部告発まで萎縮させる隠蔽(いんぺい)体質が、改めて浮かび上がった

早速ですが、秘密主義とはこういう風に利用されていくのをみて失望を隠せません。
勿論、懲戒解雇をしようとしてる国に対する懲罰はスカスカで何もなし。
つまり、こういう従順ではない人間は官民違わず、いなくなってしまえばいいとお考えなのでしょうか。

民間企業でも内部告発者に対する報復措置は元々凄まじく、オリンパスの裁判は氷山の一角です。

海自にみられるように、国がこのようなことを推進していくせいで、民間まで真似し始めてる始末です。
官がお墨付きを与えるようなものですから。

国の内部告発対応の設置機関では2人しかいないとTBSの報道番組で報道されてました。
なぜ、大人のいじめに対して真剣に取り組んで頂けないのでしょうか。

この国に失望を隠しえません。

投稿: 湯田 | 2013年12月 8日 (日) 11時19分

お疲れ様です。

質問なんですが…ネット上の事なので、事実かはまだ分かりませんが、有田芳生議員が今回のデモで『参加者は議員会館に入る許可証をお配りいたします』とか何とか…トイレを貸しますとかの理由のようですが、議員会館はそんな簡単に誰でも出入り出来るのですか?
ってか、議員会館有田議員のものなんですか?

盗聴器だの爆弾だの仕掛けられでもしたらどうするのでしょう?
恐ろしい…

投稿: 在日・売国奴・マスゴミはもういらない | 2013年12月 8日 (日) 11時39分

生意気かなと思いますが、税金を払っているので言わせて頂きます。

麻生さんのナチスに学べ発言
石破さんのデモはテロと本質的に同じ発言

2つとも安倍内閣の性根を表していると思います。
表とは裏腹に、NHKや司法の人事に手を加え、
法律というルールを変えて「知らせない 言わせない国」にしようとする手口。
主張以前に今までのやり方が姑息で恥ずべきものだから批判が余計に高まったんだと思います。

貴方達の目指す「美しい国」は
貴方達の嫌いな平和主義と同じくらいファンタジーだと思います。

きな臭く
おぞましく
カッコ悪いです

晴れて戦争になりましたら、必ずや貴方達から
一番先に戦地に赴き、戦って下さいね
そういう法案も通して欲しい

石破さんは不思議なキモカワいさもあるので
心底嫌いにはなれないです。
突っ走らず、多くの可能性や方法を模索して下さい、お願いします。

30代 女性

投稿: 長谷川 | 2013年12月 8日 (日) 12時24分

その素晴らしい合意文書というものを拝見いたしたく、自民党のホームページにアクセスしてみましたが、どこにも掲載されていないようです。

そんなに誇るべき成果なら、マスコミに頼らず自ら積極的に開示したらどうでしょうか?

しっかりした民主主義の国なら、マスコミは政権与党に都合のいい情報ばかりは流さないものです。

まあ、自民党さんの思い描く「民主主義」は若干異なるもののようですけどね。改憲草案で言論の自由を否定しているわけですから。

投稿: 一市民 | 2013年12月 8日 (日) 12時47分

恣意的な解釈、運用をどれだけ防げるか、多くの人が不安に思っていると思います。是非法案についての事実を広めてください。
現状は、報道の方がむしろ恣意的だと感じています。自分の知る権利について深く考えたことがない人でも、「政権が国民に嘘ついて戦争するぞ!」と言われたら怖くなります。私は言論は自由であるべきと強く思っており、だからこそ今の一部活動家やマスコミのやり方には納得がいきません。言葉狩りや歪曲や捏造もどきまで、言葉を大事にしない姿勢が見えるからです。ただ国民をバカにして都合の良い報道をしているように見えます。
大人相手でも、相手を十歳だと思って話をする必要があるというのは、色々な業界で言われてることだと思います。でも今の日本人、そんな馬鹿ばっかりでもないですよ。
庶民目線とやらがなかろうと難解になろうと、真摯に、立場を明確にした上で、事実に基きながら志をもって議論をしてほしいです。

投稿: 会社員 | 2013年12月 8日 (日) 13時35分

国会議員には議員で行った討論について院外では責任は絶対問われません。
【憲法第51条】(自由主義国家)

憲法第89条の教育への援助が憲法に抵触しないこととは別事件の問題です(福祉国家)


浅尾慶一郎議員のまねをして恥をかかないようにご注意を。

投稿: 健次郎 | 2013年12月 8日 (日) 13時53分

今回の事で、自民党が根っこまで腐っているコトが再認識できました。
衆院選でも、参院選でも、秘密保護法を争点に挙げることなく、それでも「民意はワレワレにあり」と暴挙に及ぶ、裸の王様ここに極まるですね。
法案を成立させた人々をねぎらう?
官僚やあなたたち政治家にとって都合がいい法案なのだから、自分たちのために頑張って当然でしょう。
国民のためにがんばる政治家は、自民党には居ないようですね。
「自民党」のためにガンバルの、いい加減止めていただけませんか。
国民にとって、自民党なんてどうでもいいですよ、もっと政治家一人ひとりが、公約ごとに自分の意見で同士と集まって戦うべきです。
あなたたちは、安部総理が右といえば何も考えずワラワラと右を向き、左と言えばヘコヘコと左へ付いて回る、ただの烏合の衆です。
今回の事で、自民党への嫌悪感が、憎しみにまで発展しました。
あなたの御膝もとの鳥取市でも、法案への反対運動が盛んですよ。
次の選挙が楽しみです。
地元の、わたしたち一般庶民の間で、あなたがどう言われているか聞かせてあげたいです。
いつかボロ出すんじゃないかと思ってた、と言ったのは、あなたが初当選したコロから見ている84になる祖母ですよ。

投稿: 鳥取市民 | 2013年12月 8日 (日) 14時28分

石破さま

特定秘密保護法案、成立おめでとうございます。
日本を愛するいち、日本人として歓迎致します。


国賊のNHKや朝日・毎日新聞などが騒いでおりますが、あって当然の法案を成立させただけであり、気にする必要はありませんね。


しかし、デモの人数は少々驚きました。
国にもぐりこんだ日本人もどきがこんなにいるとは・・・
次は日本人もどきも処分してほしいものです。


それでは、お身体お気をつけて。

投稿: s.imai | 2013年12月 8日 (日) 16時31分

韓国
「我が国は国庫補助なしでW杯開催できる!見てくださいこの競技場」→ 日本から300億円借りて作った競技場にドヤ顔。
http://crx7601.com/archives/35480537.html

(一部抜粋)
今大会は、国庫補助なしに開催される大会であることも注目に値する。
これまで、一部の自治体の無分別な国際大会招致や国庫支援の要請で、国家財政に大きな負担をかける場合が多かった。
だが、U20W杯は、国庫支援なしに2002年韓日W杯の際に建てられた競技場を使い、FIFAと大韓サッカー協会の財源だけで開催される。
(ここまで)


とりあえず、2002年W杯の際に、スタジアム建設費として日本が韓国に貸した300億円返してもらってください。
他にも借金がありますよね、あの国は。
1万、2万の金がなくて苦しんでる国民がいる事を考えれば、なぜ恩を仇で返す敵に対して「借金を請求する」という正当な要求を行わないのか、疑問すぎます。
宝くじ買う事すら躊躇うほどの貧乏人が、税金の無駄遣いを怒るのは当然の権利だと思うのだけど。

投稿: カン | 2013年12月 8日 (日) 17時42分

石破さん  ≪依然、懸念と危機感が増幅中!≫
日経【特定秘密の監視機関 石破氏「法施行までに実現」 
http://s.nikkei.com/1bofsbg 】
このNHKでは踏み込んで発言されていますが、5日収録の「激論!クロスファイア」では ①幹事長は万能ではない ②政調が検討する  と仰っていました。
善い方向の変化は常に大歓迎なのですが、元々今回の法案が一面で持つ「強い毒性」を考えれば、国会に監視機関など権力の専横や濫りなルール運用を防止する仕組みは当たり前であって、No.2と雖も当たり前のことを当たり前に遣り切るのがリーダーの最低限の要素なのだと思います。

然し、予て当たり前のことを当たり前に遣らないケースが多いボス安倍某と彼にべったりの高市政調会長ほかの顔振れを思い起こすだに、内容的時間的サボタージュなど様々な懸念と危機感が増幅します。
更に、閣法は悪名高い「霞が関文学作品」だと云う点に着眼すれば、官僚(=悪賢いモグラ)との比較では文章力や構想力に劣り経験の少ない政治(家)が作る議員立法案は、悪賢いモグラが閣法に仕掛けた穴(逃げ道)を塞げるのか?という懸念もある。
例えば、イシバチャンネルの質問に上げさせて戴いていますが、
12/6朝日【特定秘密「保存期間中に破棄も」 答弁書を閣議決定
http://t.asahi.com/devb 】と云う権力の乱暴な秘匿行為はどのように防止できるのか??この答弁書も「霞が関文学作品」なのであって、既に成立した閣法の細部に仕掛けられた穴(逃げ道)がこの閣議決定の根拠になっているとは容易に想像が付く。

寒くなってきました。第一次の風邪は回復された様ですが、再度取り憑かれることがないように(!)、ご自愛戴きご活躍を念じます。
野党は頼りにならないし、石破さんだけが頼りです(哀笑)。
草々

投稿: 小倉摯門 | 2013年12月 8日 (日) 17時44分

特定秘密法案成立、おめでとうございます。蓋を開けたら、多くの日本人が成立を喜んでいましたね。反対していのは、在日マスゴミとインチキ・プロ市民だけでした。でも、デモ参加者の看板を見ると、『秘密』の漢字すらまともに書けない人ばかり。日本人ではない人達が多く参加していました。また、特定秘密法案の内容すら、まともに理解できずに憶測だけで勝手に騒いで、馬鹿騒ぎしているだけでした。もう騒音が酷くて大迷惑です。
在日マスゴミは、強行採決と嘘ばかり報道しますが、実際には規定の審議時間はちゃんと審議しています。
在日マスゴミの嘘には呆れます。国民は分かりました。
在日マスゴミの言う反対のことが日本国民のためになることだと。国民は闘います。反日ばかり報道し、日本国民を苦しめている朝日新聞や毎日新聞、中日新聞を許しはしません!!特に、朝日新聞は慰安婦問題をでっち上げ、永遠と国民を苦しめています。国民に慰安婦は嘘だと訂正し、謝罪するまで絶対に許しません!
先生、NHKもTBSも朝鮮人の溜まり場になっており、日本国民に真実が報道されません。日本国民の受信料で朝鮮人に莫大な報酬がいくのは許せません!!日本国民の血税で在日に生活保護が2兆円も払われているなんて、絶対に許せません!!どうか日本が日本人のためのまともな国になるように頑張って下さい!!お願いします!!!!

投稿: 特定秘密法案に反対しているのは特殊な民族 | 2013年12月 8日 (日) 20時04分

法案成立で良かったですわ。次は物乞い韓国の追放と国内の危険因子を強制送還、不法就労、不法滞在を重点取り締まり、中国人韓国人への短期留学の見直し、中国人韓国人留学生への補助金見直し、外国人に生活保護支給している国は日本以外無い、中国人韓国人への生活保護支給の見直し生活困難者は自国へ帰って面倒みて貰うのが国際的ルール、通名を禁止し外国人犯罪者は本名で報道、つまり私の言いたいことは世界のように普通の国にしようということです。

投稿: 磯野波平 | 2013年12月 8日 (日) 21時12分

幹事長 石破先生

お忙しい毎日 毎週金曜日 ブログ
更新 ありがとうございます

今朝は
おつかれさまでした~
NHK党首討論は見ていても・・随分議論をしてきたのに言いたい放題と

石破先生
頑張ってください
いつも応援しています


投稿: kuro | 2013年12月 8日 (日) 22時29分

この一週間、本当にお疲れ様でした。国会は荒れ、いつもよりも忙しかったのではないかと思います。

   「私自身が危害に遭おうとどうなろうと、それは職務上負うべきリスク」このような覚悟でいらっしゃることに、心から敬意を表します。政治家を馬鹿にしたり、罵倒する風潮がありますが、政治家の皆様は命を懸けて、強い信念を持って国民のために職務に当たって下さいます。国民が政治家の覚悟を感じ、政治家を尊敬するようになって欲しいと願っています。

   官僚のリークをどう制限するかということを考えていかねばならないと思います。政治家と官僚の意見が対立したとき、双方の議論によって解決すべき問題であり、官僚がリークによって政治家の意見を妨げるなどということはあってはならないと考えます。
   大臣の指示が誤ったものであっても、官僚が従わないというのは問題なのであって、官僚は大臣に意見することで誤った指示を習性していくべきだと思います。そのためには、意見が対立した官僚に不利益を与えないということも必要だと思います。

   今朝の日曜討論を拝見し、四党実務者合意の内容のごく一部ではあろうと思いますが、垣間見たように感じました。先生と維新、みんな、公明の出演者で交わされた意見は建設的でありました。
「閣法で国会議員を縛ることはできない、だから議員立法により国会議員に守秘義務を課して、国会がチェック機能を果たすのだという四党の皆様の説明は説得力がありました。他方、欠陥法案を出すなという主張は、そもそも課題はあるものの欠陥法案ではなく、国会における修正そのものを否定するものであり、違和感を覚えました。仮に特定秘密保護法が国会にチェック機能を持たせ、国会議員に守秘義務を課す内容であったならば、彼らが「閣法で国会議員を縛るのか」、」行政の横暴だといった」批判を始めることは目に見えてます。
   まるで我々が特定秘密を見て問題だと判断したら、特定秘密だろうが公開すると言わんばかりの共産党の発言を聞き、先生が以前書かれた「自分は正しい、それ以外は馬鹿である、という人が最近あまりに多いように思えてなりません。そんなに自分だけが正しいと思える自信は一体何処から来るのでしょうか。」という言葉が頭に浮かびました。こうした考えができるのは、自分は絶対に正しいと思っているからでしょう。先生の「国家に重大な影響を与える情報を外に向かって話すとはどういうことなのか?」との反論はその通りだと感じます。
   自分の判断で特定秘密を公開しても良いのだと考える人を国会に設けるチェックのための委員会には入れないで下さい。そのような人を入れた場合、維新の会の出演者が指摘した「公開された委員会で特定秘密を暴露する」といったことを行うに違いないと考えます。極左暴力集団と密接な関係にある国会議員も指摘されいます。
難しいことは重々承知していますが、委員会に入る議員への適性調査を取り入れて頂きたく思います。

   いつもにも増して長文となってしまい、申し訳ありません。お身体に気をつけて下さい。
微力ながら応援しております

投稿: lancelot | 2013年12月 8日 (日) 22時34分

【みんなの党という政党】

 内紛が続いているのは、国会の場だけではなく、都議会で議席を増やしことが原因で直後に分裂したことも記憶に新しい。ここは、大きな勢力ではないが、民主党があれなので、その不満を吸収する受け皿のような位置にある。それが、功を奏してきた面があり、党勢の拡大は都市部のみ顕著であった。しかし、纏めることができないのは党首の器量にあると思いますね。維新の会との連携話も、相手側の党首の発言を確かめることや問いただすことなく一方的に遮断する発言を繰り返し、批判だけで終わらせたことは結果を見て残念に思う人のほうが多かったのではないかと思います。また、民主党との連携を探るような発言を何度も繰り返し混乱が目的なのかと思うような批判を浴びていたことは強く印象に残っています。また、谷垣氏が総裁であった頃に、党首討論のために自民党の持ち時間を借用して貰いながら、その貴重な時間で自民党批判をぶち上げたことは、この人物の性格を広く国民に知らせる結果になりました。礼儀知らずの馬鹿政治家と言っても過言ではありません。こういう人の下で政治活動を共にしていくことが不満を高める結果となり『みんなの党』は、『みんな離党』と揶揄される事態に至るのも、党首の性格が災いしているのではないかと思います。それはともかく、脱官僚が党是になっている政党でありながら、今回の特定秘密情報保護法案に賛成の立場に至った理由がよくわかりません。あれは一般国国民を対象にした法律ではないという理解があって、官僚依存に反対する姿勢なら、法案そのものにもっと批判的な立場であってもおかしくないわけで、それを取り繕うために審議時間の延長などとわけのわからん注文をしたのは、党内向けの言説ではないかと思います。今回離党の江田氏などははっきり反対の姿勢を見せていました。このひとは官僚出身だけにその意図が丸見えと言ってもいいぐらいです。機密情報に縛られない自由な立場での官僚がいかに暗躍してきたかを身を以て知っていたからだと思いますね。官僚を縛る法律だから反対という事も理由になっているのだろうと思います。彼等の官僚依存反対の論理は他の政治家とは異なっていると考えたほうがいいと思いますね。他にも小野次郎という警察官僚出身の政治家がここにはいる。小野氏が離党するのかどうか知らないが、官僚を批判する姿勢がどのような内容に基づくものなのか、この人の場合は実に曖昧な表現があるだけで明確に『脱官僚』と言っているわけではありません。国民をごまかすための言説が多いのがこの政党を構成している人々の特徴になっているように思います。
 人材は多岐にわたっていることで、纏めることも難しい面があるのだろうと思いますが、渡辺氏にその器量がないのは隠しようのない事実です。だから、ゴタゴタが続く。江田氏は新党を作ると言っているそうだ。という事は5人以上の賛同者があると言っているわけである。維新の会も怪しい状況にあるので、そこからの賛同者もいるのではないかと思いますね。しかし、それは国民の不満を吸収することにつながるのか疑問です。党派興亡の歴史は、埋没した数のほうが多い。この政党もその中の一つになっていくのではないかと思います。みんなの党は、党首を変えることがないと、消えてしまう可能性がありますね。

投稿: 旗 | 2013年12月 9日 (月) 03時21分

石破先生お疲れ様です。

特定秘密保護法案、成立おめでとうございます。期限いっぱいまで審議されたと思います。
今までの民主党政権は、なんだったのか。
最後が決まらなかった。
何も進まなかった。
そのつけ回しが、若干きゅうくつな結末を招いてしまったと、個人的には解釈しております。
カジノ推進法案も12月5日ぎりぎりで提出された模様ですね。
まだまだ重要な法案がやり残し山積みされていることと拝察いたします。
拙速だ!議論がつくされていない!
などの批判もありますが、実務者の方々は、それなりにご苦労、善処されていると思います。
報道で流れてこない部分は、石破先生を信頼して託そうと思います。
今後の御活躍を期待しております。

投稿: かつしんじろう | 2013年12月 9日 (月) 08時39分

日曜日のテレビを拝見しました。

何時もながらの明快な解説と回答で大変わかりやすかったです。

この国になぜ、秘密法なるものが必要なのか?

日本を取り巻く周辺国がどんどん変わりつつある中で遅すぎた法案成立と思いました。

今後はタウンミーティングなどを積極的に行い、広く説明することが大切と思います

投稿: 松太郎 | 2013年12月 9日 (月) 09時23分

秘密保護法は言いたいことも言えない世の中になりますよ。

外国からの情報取得が目的ならば、外国からの情報のみを特定秘密にしたらどうでしょうか?

与党の暴走ですよ。

投稿: たんたんたぬき | 2013年12月 9日 (月) 10時28分

『知る権利の侵害』と称して
『特定秘密保護法』
に反対する連中が、ウヨウヨ(サヨサヨ?)と現れて、声明を出しましたね。案外少ない印象…。ビビった?

『日本(国籍)人』である価値を存分に利用していながら、『ボーダーレス』だの『地球人』だのと偽善的にほざいている連中が、腹立たしい。
己の権利や自由は何によって、担保されているのかは『日本国憲法』であると恥ずかし気もなく言い放つ。自我の欲望(金銭的)で国を簡単に裏切りながら、国(自衛隊他)に守って貰う事は日本国民の当然『権利』と宣う。
コイツ等って一体何様?
余りにも無責任。
余りにも利己的。
自身の矛盾を払拭してからモノを言え!

国費(公費)を消費しながら、守秘義務を守れないと(実質)宣言した大学教授は、直ちに辞職せよ!
日頃、他人の人権を蹂躙している(自覚はない)ジャーナリストよ、自身の主張や信念が正しいとするなら、常に死ぬ覚悟を持って取材しろ!
文化人と称される者共よ、お前達が日常的に(気付かず?)触れている最新テクノジーは、お前達の思想など全く及ばない場で、技術者や研究者が必死に世界と競い、【1番】を目指して編み出した技術である。自己陶酔でしかない、薄っぺらな『フェミニズム』などと同列に『国家機密』に関わるな!

ただし、現行案の『特定秘密保護法』の全てが良いとは思わない。
国民の生命を危険に晒した者への刑罰が軽い。
第三者組織の権限が弱い。
機密期間が曖昧。
施行までに万全なる改正を求めます。

投稿: 直樹 | 2013年12月 9日 (月) 10時40分

幹事長毎日ご苦労様です。

私は政府・与党が進める軽自動車税の増税に対して賛成の立場で書かせていただきます。
地方税の一種である軽自動車税は年間7200円であり、自動車税の年間29500円の約4分の1とかなり低い金額になっています。660cc以下の軽自動車と1000cc以下の小型自動車にこれだけの税金差額が生じているのは納得しかねるところが以前からありました。このため、軽自動車税を1.5倍にし、10800円程度にすることには賛成できますが、いきなり2倍の14400円にすると軽自動車を買う国民が減ってしまい、企業の業績は低下し、労働者賃金が減り、法人税・所得税が減ってしまいます。さらに今、“若者の自動車離れ”という言葉があるように自動車税の額が29500円と高いため、車を持たない人も少なくはありません。
そこで軽自動車税の増税と同時に、自動車税の5000円~9000円の減額を行い、軽自動車販売時に消費税の減税(消費税10%のための軽減税率)を行うのはいかがでしょうか。自動車業界は自動車税の減額よって若者の自動車離れを抑え、自動車販売業界の収益を増加させ、労働者の賃金を増やし、法人税・所得税を増やすことができます。軽自動車業界は消費税の減税により販売金額が安くなり販売率は変わらなくなると思われます。
軽自動車の消費税を減額したことにより、国税が税収減となる可能性がありますが、自動車販売率が上昇すれば総合的な税収は増えます。さらに、地方では「細い道が多いため小回りが利く」「維持費が安い」等の理由のため、軽自動車を持つ家庭が多いようです。そのため都道府県税の税収は増えます。現在の地方財政は30%から40%程度が国税の一部を使っています。地方税収が増えることにより、地方への国税補助金も減額でき、地方分権化にも役立ちます。

いかがでしょうか。アベノミクスの成功を願っております。

投稿: 田中 | 2013年12月 9日 (月) 11時21分

イギリスのキャメロン首相は「移民は明確に就労できる証明がない場合、6カ月で社会保障サービスの提供を打ち切る」と声明を発表。
素晴らしい!
日本の場合、移民ではないですが、「法的根拠もなくなってるのに昔から住み続けてる民族」がいますよね。
生活保護の日本人への受給審査は非常に厳しいのに、彼らは簡単に申請が通り、遊び暮らしてる者も現実にいる。

日本もいい加減に在日特権を停止し、在日朝鮮人に対する優遇対応&過保護をやめてほしい。
完全なる、日本人&その他の一般的な外国人に対する差別ですよ?
消費税を上げるには、相応の「誠意」が必要だとお感じになられませんか?
これは差別ではなく、正常化です。
だって在日朝鮮人は法的にも外国人である上に、彼らが日本に永住してるのは日本の温情のお陰であり、権利ではないのだから。

本当に生活に苦しいのに国が助けてくれなくて、毎日を四苦八苦してる日本人の多さをご認識下さい。
不当な生活保護や、その他在日に対する過保護政策費を無くせば、もっと有効にお金が回るはずです。
例えば「奨学金返済に困ってる若者」を救う事だって出来るでしょう?
中国人留学生に対する奨学金は返済の義務がないと言うのもおかしな話だし(認識が間違ってたらすみません)。

もっと日本は、日本人に優しくなるべき。
そうすれば日本人にも「余裕」が生まれ、かつての優秀な日本人が復活する・・・かもしれない(笑)

現状、日本国は外国人に優しすぎる。
だから「反日外国人」が大手を振って日本に住んでいるのだ。

もっとも、普通に「日本を良く思ってくれている外国人」は良くしてあげるのが当然ですよ。

投稿: カン | 2013年12月 9日 (月) 11時33分

外務省などに帰化された在日の方が多く、
国籍条項も前は有ったけど、今は無いとの
意見が出ていますが、防諜上の面からすると
大丈夫なのでしょうか

帰化された方は、辞職させても良いのでは??

後、海自のいじめ問題ですが、これについては破棄して、隠蔽を図った訳ですよね??
これも、国民には隠すのでしょうか??

投稿: 一市民 | 2013年12月 9日 (月) 12時03分

マスコミが自分たちの既得権を守れといっているだけの話だと理解しています。
反対している連中は彼らの大好きな中国や北朝鮮で同じことを言ってみろと思います。

投稿: 胡散臭い市民 | 2013年12月 9日 (月) 13時08分

韓国朝鮮では、反政府デモが起こってるようですね。
まぁパク大統領の無能振りを見れば、その気持ちも分かります。

日本にとっての懸念も1つ。

今の日韓関係が異常なのは誰もが認識してる事実でしょう。
途中で終わるにしても、次の任期まで続くにしろ、パク政権が長続きしないのは誰の目にも明らか。

となると、次の政権はおそらく「今よりは多少はマシ」なレベルの反日国家になる可能性が高い。
反日行為は、国民の溜飲を下げる効果はあるが、韓国朝鮮と言う国にとっては損でしかないからです。
まぁ、今よりマシな反日=友好的になる、と言う流れも意味不明なのですがね(笑)

日和見コウモリ外交が主体のあの国にとって、日本は利用すべき価値のある国であり、単なるATMでしかありません。
多少の屈辱を抱えつつも、腹の中で憎しみを蓄えながら、表向きは金を引き出させようと必死になる日がくるのも、遠からずやってくるでしょう。
そうなると、日本も表立っては否定せず、融和路線に乗らざるを得ないでしょう。
それが国際社会における日本と言う大国の使命だから仕方ありません。

だからこそ、「韓国と仲が悪い今しかやれない事」をすべきではないでしょうか?
曲りなりにも融和が進めば、在日問題や、韓国の日本への借金、歴史問題など、今まで棚上げにし続けてきた数々の諸問題を解決する日は、二度と来なくなるかもしれないのです。
不謹慎かも知れませんが、仲が悪い今だからこそ出来る事があるはずです。

韓国朝鮮と言う国が、「心から親日になる」事は未来永劫ありえません。
当時の老人ならいざ知らず、反日教育により幼少の頃から嘘を教えられた国民が主役となる「これから先の未来」においては尚更ありえない事態です。

都合の良い時だけいい顔をして利益を求め、都合が悪くなれば再び反日に傾倒する。
これが 「 事大主義国家 」韓国朝鮮であるのは、歴史が証明しています。

その上辺だけの笑顔の為だけに、日本国民が不幸な目に会う事が分かってるのに、仲良くなどしてはいけない。
逆に言えば、いま膿を出し切っておけば、少なくともマシな未来が創造できると言うものです。

腹に膿を抱えたまま、お互い仲良くなるのは不健全だ。
きちんと在日問題を解決し、借金を返済して貰ってこその健全な関係が構築できるはずです。
それ以外の問題である、歴史認識や、価値観の相違は、絶対に融和することがないので放置するしかありませんが。

歴史が証明している、韓国朝鮮の日和見コウモリ裏切り外交の数々、どうかお忘れなきよう願います。
建前で接するのは危険です。
駄目なことは駄目と言う強い日本を期待します。
それがお互いのためです。

投稿: カン | 2013年12月 9日 (月) 13時41分

石破さんを応援する方々のコメントに 福島を心配するひとことさえないのは いったいなぜなのか

投稿: みんなの命がいちばん大切 | 2013年12月 9日 (月) 14時43分

石破サン、奴等の次の手が何であるかをきちんと精査出来ていますか?後手に廻っていませんか?

以前から何度もお願いしているように
『選挙制度改革』
は、前倒ししてでもやり抜いて下さいよ。
選挙制度は左翼のツっ込み処。『違憲状態』だの『選挙無効』だのと、同じ条件下で選挙を行った事も忘れ、追及してきますよ。
区切りがどうこうだけではなく議員数や手法も含め、抜本的な見直しは出来ませんか?
『デモ』だけが『国民の声』とでも言いたげな連中を正攻法で攻めないといけませんよ。
どうせ左翼政党は自身の都合だけを押し付ける事に終始し、不毛な質問を連発して時間を無駄に費やすか、駄々っ子のように審議拒否するかの二択をやるのでしょうが…。

中国の戦艦や戦闘機による『領海・領空侵犯』も、毎日のように発表して下さいね。
国民の『知る権利』を侵害(笑)していますよ。

投稿: 直樹 | 2013年12月 9日 (月) 15時53分

メールアドレスは秘密です
特定秘密保護法はふたを開けたら
びっくり箱のようにその場のアイディアを
ポンポンと出してきて
議員も知らないヨなにそれですか?
いい加減なものですねww
こっちもネタが尽きないですよ
ゴジラの脳みそフルに使って
頑張ってください
次回の選挙はお陀仏でしょうね

投稿: らりるほ~料理長 | 2013年12月 9日 (月) 17時21分

石破先生

一層冷え込んできました。ご多忙の事と思いますが、面倒でも暖かい服装を心がけていただきますようお願い致します。

さて、本法案を取り巻く諸問題について、悪質なのか無能なのか判りませんが、マスコミが酷いなというのが印象です。

本来であれば、本件の反対側の論理は以下になるはずです。

1.政府に秘密はあってはならない
 →当然、特定の秘密もあってはならないので廃案を主張する。

2.政府に秘密はあって然るべき
 →現状の法案について、具体的にどの条件がどのような不具合があるので、このような条件に変えるべき。

例えば、2.なのに、廃案を主張するのは全く建設的ではありません。

マスコミは論理的に議論すべきですし、更にどのような状況なのかを国会討議内容を正確に解説すべきです。

しかしながら、マスコミが流した報道の多くは、「特定秘密保護法はケシカラン」の1点張りです。
これでは何が何やら国民が理解セヨというのが無理というものです。

国会の答弁では、どのような趣旨が盛り込まれるべきだという議論もありましたが、マスコミで語られる事は殆どなかったと思います。


本件以外でも、例えば防空識別圏に関するマスコミの報道も酷いです。
防空識別圏は各国が勝手に設定するものであり、これを撤回要求する事自体がおかしいわけですが、マスコミは
「防空識別圏設定の撤回要求には、日米双方とも言及しなかった。」
などと、まるで
「なんで撤回要求しないんだよ!(怒」
という国民の声を誘発するかのような報道をしちゃっているのですよね。
単なる不勉強なのか意図的なのか、石破先生のうっかり「テロ」発言には酷く敏感に反応するくせに、このような大問題とも思えるマスコミ自らの間違いはスルーですからね。

これはアンフェアを言わざるを得ません。

もっと「マスコミを監視するのは国民」という仕組みを作っていく必要があるのだろうと思います。

現状は、「マスコミを監視するのはスポンサー」な状態ですから。
しかしまあそれを言うなら「政治家を監視するのは献金しているスポンサー」という側面を感じない事もないですが。(苦笑)

投稿: ぱなとりん | 2013年12月 9日 (月) 21時34分

こんばんは。

石破先生、今日もお疲れさまでした。

ゆっくりと、おやすみなさいませ。

ちなみに、私はインフルエンザの予防注射をしたんですがぁ そのままインフルエンザになりましたぁ。

先生もお体にはきおつけて頑張ってくださいませ。

投稿: としさんっさん。 | 2013年12月10日 (火) 00時36分


石破さん
お疲れ様です(^ー^)


火曜日。
今日も頑張って
下さい(無理なさらずに)


お休みなさい。

投稿: lyrics&front | 2013年12月10日 (火) 02時32分

特定秘密保護法案は成立してしまいましたが、断固として反対です。

あんな国会運営しかできない与党に憤りを感じます。

歴史に汚点を残したことを決して忘れないで下さい。

武器三原則、集団的自衛権の行使も絶対に許しません。

日本は武器輸出などせずに、経済発展を遂げたことが賞賛に値すると言われてきたことをあなたでも知っているでしょう。

経済発展だけ求めていいのでしょうか。

集団的自衛権を行使することによって、日本国民が外国人を傷つけたり、傷つけられたりすることが懸念されています。

戦争は情報統制から始まりました。それを大袈裟だという人もいますが、どうしてそんな無責任なことが言えるのでしょう。何のために歴史を学んだのでしょうか。正直、そんなこと言っている人に限って何も考えていません。

歴史は繰り返されるのでしょうか。

戦場には、あなたたち政治"屋"たちに真っ先に行って欲しいです。

とにかく、国民の声に応えられない政治"屋"たちは居なくていいです。

投稿: 菅野快 | 2013年12月10日 (火) 03時58分

反日民族である韓国が、朴氏の意に反し、摺り寄ってきていますね?早くも求心力が無くなったんでしょうか?
国内の経済危機を隠し切れなくなってきてるんですかね?
サムスンの成長が止まった(既にその傾向にある)ら、ヒュンダイもLGも◯◯も××も…連鎖的に、って感じですか?富裕層は国内資産を売り払って、ドンドン海外移民(逃亡?)していますね?破綻寸前なんですかね?

で、その時援助するんですか?

『日韓議員連盟』の総会で、日本の議員から猛抗議を受け、自分達の置かれている立場が初めて解ったとか…?彼等はどういう思考回路をしているのでしょうか?

で、援助するんですか?

朝鮮フジTVも政権批判を弱め、中国共産党批判にシフトしたとか…?石破サンも歓迎されていましたね?あれだけ民主党を推していながら、無様ですね。

で、援助するんですか?

在日朝鮮系宗教団体が『特定秘密保護法』に賛成したとか…?己の身を案じての行動なのか知りませんが、気持ちが悪いですね。

で、援助するんですか?

税は正しく使いましょう。
援助しても、嫌韓は絶対に止まりませんよ。無駄遣いはヤメて下さいね。

投稿: 直樹 | 2013年12月10日 (火) 09時49分

【エビアングループ】
天皇に謝罪外交をしろとエビアングループ
http://staff.texas-daddy.com/?eid=453

英国 フィナンシャル・タイムズ 2013年12月9日

(要約文)
日本が第二次世界大戦で犯した戦争犯罪、性犯罪、韓国を植民地にして韓国人に対して犯した犯罪に対して日本が余りにも鈍感すぎ、これによって南鮮の朴大統領が安倍晋三首相との会談を拒否している。特記すべきはに10万人以上とも言われる女性を性奴にしていた。まだ、これらの女性100人以上が生きているが、日本は慈悲の心もない。

安倍晋三首相は国家主義者以上で、祖父の岸信介はA級戦犯の容疑者だった。欧州の1914年とは違い、第二次世界大戦は東アジアでは今も終わっていない。日本はドイツが行ったような対応を近隣諸国にしていない。安倍首相の祖父は、多くの支那人を奴隷にし殺した責任があり、一方、支那の習近平の祖父は、反日組織を率いていたので、家系レベルでの刺激も加わっている。
現在の東アジアの緊張を緩和する為には日本が謝罪する事が必要。

裕仁昭和天皇は、戦後に西側主要な国には訪問しているが、一番苦しんだ東アジアには行っていない。昭和天皇の息子である明仁天皇がソウルにある慰安婦像を訪れて謝罪し、支那の南京大虐殺記念館を訪れ虐殺、拷問、強姦され、生き埋めにされた人達に対し謝罪することで、我々は第二次世界大戦の本当の意味での終戦と言え、段階的にそれが21世紀の平和が明確になる事だ。

ジーン・ピエール・レーマン
エビアン・グループ創立者
ローザンヌ・スイス
(ここまで)


そして、記事を載せたサイトの管理人の言葉です。


(ここから)
このエビアングループは、飲料水のエビアンとは無関係であることがわかりました。関係各所にご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。
ただし、フランスの企業、教授が天皇陛下に謝罪外交をしろと言っている事には違いありませんし、完全に南朝鮮の朴槿恵大統領の発言、フランス訪問のタイミングと一致していますので、南朝鮮外交がある面、功を奏していることには違いないと思います。これに関しては抗議文を送る予定です。
(ここまで)


ドイツって責任をナチスに全部転嫁してただけでは…?

朝鮮を甘やかし続けた結果です。
朝鮮は完全に敵対行動をしてます。
世が世なら戦争です。

投稿: カン | 2013年12月10日 (火) 10時14分

【中国防空識別圏】
緊急閣議で激怒した安倍首相の原因こいつだった!
首相「航空会社に提出やめさせろ」
太田国交相「え?なんのこと?」
国交省幹部「大臣に言うと中国に抜ける」
http://crx7601.com/archives/35512252.html


(一部抜粋)
「その結果、国交省幹部は、『中国関係の重要案件を大臣に上げると、すぐにアチラへ筒抜けになるリスクがあります』と説明したというのです。アチラとは、東京・六本木にある中国大使館のことです。

程永華大使は、創価大学の第1期中国人留学生三人のうちの一人で、非公式の場で『池田大作先生が私を育ててくれた』と漏らすような人物です。当然ながら、太田大臣とは、心置きなく話せるポン友です」

周知のように安倍政権は、自民党と公明党の連立政権である。すなわち、中国共産党の友党である公明党が与党内にいることで、そのデメリットが出始めているというのだ。
(ここまで)


一般市民は政教分離の詳細を知らないから、なぜ公明党みたいな宗教を基盤にした政党が政治を行えるのか、不思議でならない。
公明党との連携は、良い面も悪い面もあるのだが、概ね公明との背後に蠢く闇には気を付けなければならない。

投稿: カン | 2013年12月10日 (火) 10時31分

お疲れ様です( ^∀^)

昨日の『秘密保護法』に関する総理緊急記者会見の放送見ましたか?

総理が説明しだした(マスゴミが説明しろと言っていた辺りの大事なとこ)途端に、民法一斉にCM入ったとか…『知る権利』を害してるのはマスゴミ自身だったと( ☆∀☆)バカスギ~

また『知らせない権利』とかほざくのでしょうか?マスゴミは何とか出来ませんか?切に…

投稿: 頑張れ自民党 | 2013年12月10日 (火) 13時46分

省庁内の内規で、公開していい情報とそうでない情報、公開すべき情報、それらをわかりやすく提示できるようにしてくれることを祈ってます。
この運用次第で、戦前の軍国主義からの脱皮も明確になります。

投稿: 超猫好き | 2013年12月10日 (火) 14時50分

左翼って、『戦争』というワードで、不安を煽るのが本当に好きですよね。

で、シリア攻撃を取り止めた『リベラル派』のオバマ大統領を絶賛するんですよね。攻撃性能はそのままの『核廃絶』を賞賛するんですよね。
あの時、日本政府がどれだけ戦争回避に奔走したか知らないんですよね。裏MVPはロシアではなく、日本である事を知らないんですよね。左翼マスコミは報道したがらないんですよね。いや、例え報道を目にしていても、認めたくないんですよね。あくまでも
『自民党=軍国主義』
にしたいんですよね。そうじゃなきゃ駄目なんですよね。存在意義が無くなるんですよね。
本当に左翼って、卑怯なんですよ。
そんなに反戦を唱えるなら、自衛隊の庇護のない紛争地で訴えれば良いのに…。

投稿: 直樹 | 2013年12月10日 (火) 15時49分

原潜、空母、抑止核。。
太平洋の覇権を狙う中国の脅威に対峙するためには、どうしても必要かなと。。

平和ボケ&核アレルギーの国民を納得させるには困難が予想されますが・・・

準備に残されてる時間はそう長くないようにも思いますね。。
中国軍部が、5.15事件のようなクーデター未遂を起こせば一気に時代の流れが加速しそうです。

妄想しすぎでしょうかw

投稿: maaat | 2013年12月10日 (火) 22時05分

自民党議員の中で200人以上が、新聞に軽減税率を適用するように署名にサインしたようですが
なんですかそりゃ。
自民党、屑だらけじゃ無いですか
なんで、そんなでたらめばかりしてるんですかね

投稿: いちろう | 2013年12月11日 (水) 00時39分

【政変劇】

 北朝鮮のナンバー2と呼ばれたこともある、金正容の叔父張成沢が逮捕されて追放されたという話があるようです。アントニオ猪木が面談したことが原因なのかどうかはさておき、突然の解任劇が起きるのは、この国ならではの行動に見えますね。数年前には、経済政策で失敗した担当閣僚が銃殺されるとか言う事があったように、失敗に対する責任追及が取り返しのつかないことになるのは、ここが法治国家ではないことを示しているようです。この元ナンバー2の人も単に追放されただけではなく、この世からも強制的に追放されたような報道をするところもあるようです。原因は『腐敗』であるようですが、それだけで追放対象になるなら、金一族は十分その資格と行動があるので、彼等も追放されることになります。権力を握っている側にある独裁だとばれているので、ナンバー2の人はその座から外されたという事だろうと思います。何があったのか? わかった頃には、北朝鮮が残っているのかどうかも怪しいので、意味のある詮索なのかわかりませんね。どうでもいいような気がします。張成沢の奥さんの金慶喜も了承しているのでしょう。彼女は陸軍大将の肩書を持つ金正容の叔母です。彼女の了解があったという事ではないかと思いますね。国民のために何かをやるという国ではないことがこれで解ります。残念な人々です。
 我が国で起きた政変劇はこれに比べると人の命が絡まないので安心して見ていられますね。しかも、大勢に影響を及ぼすような政党が引き起こしたわけではありません。コップの中の嵐です。5人ぐらいの離党劇かと私は思っていましたが、14人でした。これは党の分裂劇と訂正しないといけませんね。ここまで渡辺党首が浮いているとは驚きましたね。・・・・感慨深いものがあります。この状況というのは小澤一郎氏が率いる政党が自由党と保守党に分かれたことを思い出させます。あれも、大勢に影響も与えることもなく、党首の性格が災いした分裂反応のようなもので、それで国政が停滞することもなく、何をやりたかったのかと思うような出来事でした。それと同じではないかと思いますね。案の定というか、江田氏は維新の会の反応に敏感に答えています。政界再編に至るようなことになると思うのは勝手な妄想ではないかと思います。そこまでの力は彼等にありません。自由党が保守党に分かれたレベルの効果しか持たないと思いますので、国会内で力を持つ勢力に至ることもないと思います。脱官僚とは違う志が見え隠れしますね。怪しい連中です。
 

 北朝鮮で起きた政変劇は何をもたらすのかわかりませんね。ナンバー2の人はシナ政府とのパイプがあったような記事を見かけましたがシナ政府内の誰が相手をしていたのかまで書くところがないので影響力がどういうものなのかわかりません。推測だけで記事を書くのは朝鮮人ばかりです。信用すると大変なことになりますね。北朝鮮の進む方向がこれで変わるのは間違いないとは思います。しかし、それが、シナ政府にとって悪いことであったとしても米国や我が国にとってはどうなんだという視点がないと意味のある話にはなりませんね。突然起きた政変劇はこれで終了を迎えるのかどうかについても解りません。ナンバー2の人の影響力が仮にあったとしてクーデターが起きるような事態が本当に迫っていたとすれば、今頃起きているようにも思います。注視する必要があるのかもわかりませんね。シナ政府の内情も公安専門の実力者が逮捕されたという記事が最近ありました。これとの関連もあるのかどうか注目してみたいですね。シナ政府のコントロールが利かなくなっているという事ではないかと思いますね。

投稿: 旗 | 2013年12月11日 (水) 00時48分

石破さん、安倍さんに言ってくれませんか
おにいさんの三菱重工をもうけさせるために 武器を作って売るのはやめませんかと
それと、原発はもう稼働させたらだめです そろそろあちこちの原発がボロボロになり 使用済み核燃料はあふれかえり 若者たちは戦争と 原発と どちらに行けばいいのか、地獄のような日本になってしまうかもしれません そうならないためには、まずフクシマのことを本気で考えないと トリチウムの除去などはこれから 世界中から求められる 最重要の技術となるでしょう
どうか石破さん 頭を切り替えて下さい!深刻な原発事故は起こってしまったのです 日本は3.11を境に もう今までの日本ではなくなったのです どんなにこの小さな国が 放射能に汚染されてしまったか それをこそ 世界にむけて発信するべきです そうすればどんなに軍事力よりも強い人道の輪によって日本は守られる 時間がもらえる そのお礼に、放射能と戦う技術をいち早く開発するのです それが人類未曾有の放射能汚染を 拡大し続けている日本の 世界への謝罪だと思うのですが 電力はGTCCで大丈夫なのですから

投稿: もうこれ以上放射能まきちらしてはだめです | 2013年12月11日 (水) 01時51分

政党政治

えぇ 無党派層って6割もいるんですかぁー、それで、前は民主党が、今回は自民党が大勝したんですねぇー…しかし、
現実は政党政治ですよ!第1党の総裁が総理大臣になりますよね!?。有権者の6割が無党派層!でも…選挙に行かない事には…選挙の投票率からいくと…無関心層って言うのが適切かも。何か世間が騒がしい時だけ動く。小泉劇場…消えた年金からの天下り問題…民主党が大勝した時もマスコミが自民党たたきで大騒ぎでした…
あの時は民主党にかなり期待しました。ところが、あんなに大口叩いて…官僚の無駄遣いを正すどころか、自分達が使いたい放題。勉強会だ仕分けだと…ホテルを何日も借り、人を使い、一体いくら使ったんでしょう!!
社民党は政権側に立ちながら、途中で逃げ出したし…政治家には、政権をとったら自分達で考えつく最も良い国にする覚悟を持ってほしい。その覚悟がない政治家になけなしの税金から議員報酬を払うなんて、これこそ無駄!!この件以来、社会民主党の福島みずほさんが、どんなに筋が通って声高に怒鳴り散らしても、どおせ責任は取らないくせに…最後は逃げるくせに…文句だけなら誰でも言える…って、冷める。

投稿: まな | 2013年12月11日 (水) 06時29分

 みんなの党から江田憲司議員をはじめ14人も離党したのはちょっと驚きでした。私は維新と合流するのではないかと思っています。そして、猪瀬都知事はもう限界で、もしかすると来年都知事選があり、名前が取りざたされている人をこの江田新党が応援することになるかもしれません。そうするとまた新たな政界の構図が出来るかもしれませんね。現時点では推測でしかありませんが。
 しかし、国会議員の離合集散劇にはもううんざりで、冷めた目で見ている有権者が少なくないでしょうから、いわゆる新党ブームは起きない気がします。問われるのは自民党がこの先大きく国民の反感を買うかどうかという一点に絞られると思います。石破さん、統一地方選挙、次の国政選挙は厳しい戦いになるのではないですか?

投稿: コッペパン | 2013年12月11日 (水) 09時31分

勝手なことばかり。

このブログを楽しみに見ています。

しかし、あまりにも勝手なことばかり、被害妄想としか言いようがありません。

秘密法でなぜ、日本は戦争をするのですか。
秘密法でなで、福島が置き去りになるのですか

問題定義が間違っています。

それと、反対意見を述べることはいいですが、いい大人が言葉使いを間違っています

ブログで自分が見えないからと言って、お前と呼んだり、醜いです。

反対ならきちんとした言葉使いで行えばいいです。

原発に関して私も言わせていただきます。
3.11で原発被害を受けたのは福島だけではありません。
近隣の宮城や茨城でも放射能の被害は受けています。
しかし、福島は今まで原発交付金で大金の恩恵を受けていましたが宮城や茨城は福島第一の恩恵は一切受けていません。
にもかかわらず両県は自治体が除染を行い懸命に復興に努力しています。
特に宮城や岩手のボランティアからの評判はすごくいいです。
この両被災地は懸命に復興に努力しています。
このブログで自民党は福島を忘れているよう拝見がありましたが震災発生時の民主党の混乱ぶりが今も続いています。
原発のメルトダウンは当時の管首相の指揮が問題です。
国会で喚問してもらいたいくらいです。

それと、再稼働にはずいぶん反対していル人がいますが、中国や韓国に反対してもらいたい。
中国や韓国の粗悪な原発が建造されようとしています。
何かあれば放射能は風に乗って日本に来ます。PM2.5と同じです。
今再稼働を中止するより、稼働しながら、新たな技術を開発すべきです。
原発は永遠の課題です。

処分として地中に埋設する案がありますが文殊を再稼働させて濃縮すれば10万年より短い300年で融和できることも証明されています。

秘密法と離れましたが申し訳ありません。

幹事長の今後のご活躍をご祈念申し上げます。


投稿: 松太郎 | 2013年12月11日 (水) 09時41分

石破さん ≪安倍首相2題≫
日経【安倍政権一年(迫真) ①俺はリスクをとった ②リスクをとるのは政治家の仕事だ ③リスクをとって、それを成功させるべく、最大限の努力をしたんだよ http://goo.gl/n39w6g 】
この考え方は正しいが、狭浅短で慎みがないと思います。
自分の小さなリスクテイクと小さな成功に就いて、時機尚早かつ過大に誇るのは間違いの元になる。小さな成功は謙虚に慎み深く然し明確に表明するのが「大人(たいじん)」の態度だと思います。
例えば、五輪は誘致に成功しただけであって、肝心要の事業に成功した訳ではない。国立競技場の建て替え予算が急増するなど歪みが表面化している。本当のリスクテイクも本物の最大限の努力も今後の挑戦課題として残っているのです。
また、アベノミクスについても、一の矢二の矢は金融的リスクと財政的リスクをとってさせて株価上昇などに成功したが、一時的で持続可能性が皆無の小さな成功を齎しただけに過ぎない。然も、肝心の三の矢は未だに言葉だけで姿も形もない。経済成長戦略の成果は皆無です。

日経【安倍首相、①日本の財政は財務省が言うほど悪くない ②日本には資産がある。これからも大胆な政策がとれる http://goo.gl/3C7J8Q  】
財務の素人が吐くこの愚かな台詞がその危機感のなさを自ら告発しており、苛立ちを超えて怒りを覚えます。「慎重で大胆な政策群のパッケージ」ではなく、単純な「大胆な政策」では国家の危機が増幅されるに違いない。リスクマネジメントや危機管理に於いて、「楽観的なだろう運転はご法度だ!」と教科書入門編の冒頭に書いてある。
発言した本人だけではなく、彼に入れ知恵する周囲のマクロ経済畑や金融畑の「玄人を自称するお友達」の所為でもあるのでしょう。例えば、国土強靭化など19-20世紀的な土建案件への予算配分に「大胆な政策」を唆す声が渦巻いているに違いない。

以上の2題に共通するのは、石破さんが常に強調しておられる「政策パッケージ」「慎重に!慎重に!コトを進める姿勢」がないことだと思います。同時に、大国の宰相が備えるべき広深永な構えと其れが生む謙虚さや真摯さがない。複雑さもない。代わりに、狭浅短な自惚れと熱狂がある。単純さと短絡が渦巻いていると思う。
草々

投稿: 小倉摯門 | 2013年12月11日 (水) 11時28分

最高裁で違憲とされた選挙制度ですが、本当の問題は地方から都市部への人口集中ではないでしょうか。

首都圏選出の議員が増えれば増えるほど、首都圏を主体とした政策に傾き、さらなる人口集中を招きかねません。

違憲状態を解消するためにすべきことは、人口の少ない地域に人を導くことではないかと思います。
一票の格差は人口の分散によって解消すべきです。

投稿: maaat | 2013年12月11日 (水) 11時29分

映画「利休にたずねよ」が完全に韓国ゴリ押しドラマ
http://www.news-us.jp/article/382379569.html

「茶道の起源は朝鮮」
「豊臣秀吉は朝鮮の文化を奪った極悪人」
「日本人が高麗から女を拉致した」

等と宣伝する内容。
これが直木賞受賞作品なのか。

つまりは、日本の深い所まで在日侵食されてると言うことです。
テレビメディアは言わずもがな。
直木賞審査員や、最近騒がせてる「尼崎43歳女の中三男子監禁虐待事件」も、在日が絡んでる匂いがプンプンする(確証はないですが)。
日本人とはあまりにも感性や価値観が違いすぎる。


あと、児童ポルノ法改正案ですが、アニメ・漫画等の創作物に関しては対象外に願います。
こちらのブログにも度々書き込みさせて頂きましたが、規制して犯罪がなくなるのなら世話がない。
科学的根拠もなく、規制国の犯罪率は日本より高い事実を無視して、論理的説明もされてない。
日本の特色を消してはいけない!
規制すれば状態が悪化するのは目に見えてるし、日本のアニメ・漫画が衰退するのは確実になります。
喜ぶのは一部の差別主義者&利権団体と、中国・韓国だけです。

正直、単純所持も違法にすることは非常に危険だと思いますが。
児童ポルノの生産国は、諸外国が中心でありますし。
外国からの圧を気にして、日本人の価値観を傷つけるのはおかしいです。

児童を傷つけるものを罰するのは当然ですが、現行法で十分でしょう。

投稿: カン | 2013年12月11日 (水) 12時08分

石破さん  ≪国防頭 vs 安全保障頭脳≫
日経【中期防衛力計画 中国睨む 無人機導入を明記、垂直離着陸輸送機や水陸両用部隊もhttp://goo.gl/OGDKDO 】
現在の安倍政権と彼らを担ぐ政府の「国防頭」には、19-20世紀的な短絡で直線的なハードウェアしかないことの証でしょう。
まあ、現在の波乱含みの東アジア情勢では、ハードウェアは排除できる状況ではないが、ハードウェアの発想だけでは、日本は再び19-20世紀的の戦争の歴史を繰り返す虞がある。

逆に云えば、21世紀の国際社会では不可欠な「安全保障頭脳」が重視する交渉力や経済外交など智的で複雑なソフトウェアが彼らにはない。
更に云えば、21世紀の大国が大国として世界の尊敬を集めるには、ハードとソフトを統合して状況によって組み合わせて生まれるスマートウェアが重要なのだが、この国の政治にはそんな智的で複雑なツールは全くの「想定外」に置かれているのでしょうね。

今の安倍政権は経済財政政策も国防政策も危険過ぎると思う。
草々

投稿: 小倉摯門 | 2013年12月11日 (水) 13時12分

石破さん、議員会館の食堂メニュー、値段だけ見ると普通のようですが量がかなり多いみたいですね。

あなた達はとにかく矛盾だらけだ。
消費税を上げて消費を促すくせに高給の議員には低額の食事をサービスしているのか。

とにかく矛盾だらけでデタラメだらけ。
きちんと考えろ。頭のおかしい事を言っている事に全く気付いていない。

投稿: 匿名 | 2013年12月11日 (水) 13時21分

法案成立を喜ぶだけならまだしも、批判者を差別的な酷い言葉ばかりで罵倒するアンタらこそ、何処の者だよ?最低野郎はアンタらだよな。

投稿: 田舎者は無視か? | 2013年12月11日 (水) 13時54分

 こんにちは。清恵です。
 いいですね、ここ(笑)
 ほら、前のお詫びと訂正のときは左巻きの多いこと多いこと。名前替えただけで、1人で何件も反対した奴とかいたんでしょうね。それに比べて実に清々しい面々(私は含まない)!
 ここは石破さんへのコメント欄なので、それ以外の絡みはどうかと思ってたのですが、気分がいいのでやっちゃいます。
 磯野波平さん、小倉摯門さん、直樹さん、旗さん、いつも勉強させて貰ってます!自分の意見とけっこう違うなぁ……ということも多々ありますが、どれも傾聴すべき意見。良薬は口に苦く、良言は耳に痛いと思い、勉強させて貰っています。むしろ、四人のコメントを見に来てるような気も。いつもありがとうございます!
 いや~、気分いいですね!普段思ってたこと言えてスッキリしました。図らずも学びの場を提供して下さった石破さんにも、改めて感謝を。
 それでは、また。

投稿: 清恵 | 2013年12月11日 (水) 14時07分

石破茂殿
私はネルソン・マンデラ元南ア大統領の追悼式典に我が国の内閣総理大臣及び国務各大臣が誰一人として出ないのはまなじりを決し、拳を振り上げ常日頃から「国益、国益」と声高に主張している総裁及び幹事長の姿からは到底信じられません。
安倍は岸田は小野寺は一体何をしているのか。幹事長はこの内閣の現状に甘んじている積りですか。
米国大統領は出席しているのに、横浜でアフリカ会議を開催した国なのに政治は今も寝たままですか。

投稿: 河嶌哲也 | 2013年12月11日 (水) 14時19分

左翼とはなんなのでしょうか 私はごくふつうの 子育てしている母親です。 だいぶ前になりますが 石破さんがテレビで「日本の親友のアメリカ」 とか「アメリカに守ってもらっているだけではアメリカに悪いでしょう」とかおっしゃってるのを聞いて この方の頭の中は、国家間の関係を考えるにあたり 子どものケンカのようなレベルで考えているのだとそら恐ろしくなりました。戦争で亡くなられた方々の命、原爆による凄惨な悲劇…そういうものがこのひとの心の中にはない、だから 福島の原発事故もなかったことのように考えることができている
結局 命というものの大切さを、それをつなげていこうというあたたかさを もたないひとなのだということがわかってしまったのです。 日本国民よりも アメリカという国家を 親友だと思っている それ以来、石破さんのことを見るたびに おそろしさが沸き上がるようになりました。 ですから なんらかの思想集団をさして直樹さんが左翼というのであれば、 ここにきて 政府はもしかしたら戦争をしようとしているのかもしれないと 感じてしまう私は 子供はもちろん つながっているみんなの命を大切に思う ひとりの母親であるだけです 命の大切さを噛み締めてほしい、そのために なんとかフクシマのことを本気で考えてほしい
 GTCCで電力はまかなえます。原発をこれ以上日本で動かしては人類が滅びます。
今の日本は 原発事故で瀕死なのだと全世界に言うべきです。
石破さんは 顔はおそろしいけれど 根底に、まだやさしさは残っているような気がします。 どうか、この世にあってはならない放射能を大量に放出し続けているフクシマのことを お考えください、お願いいたします

投稿: ひとりの母親 | 2013年12月11日 (水) 14時39分

石波茂様

「白色テロ」ってご存知ですか?

投稿: 健次郎 | 2013年12月11日 (水) 16時40分

また私の投稿が削除されている・・・なぜ在日朝鮮人の書き込みは掲載されているのに選挙民である私の投稿を消すのか?さすが日韓議員連盟きっての親韓派イシバさんですね。

原発を止め、兵器は作るな、外国へ売るな、これでどうやって経済成長するんでしょうね(笑)。株価は現在はまだ安定しています。しかし本当なら2万円に達していてもおかしくなかったはずです。黒田総裁の後ろ向き発言とアベノミクス第3の矢の実態感のなさ、来年度以降の消費増税などがなければ。東京五輪や夏冬ボーナスの増加等好材料が揃っていたにも関わらず15000円程度で停滞しています。

現在でこの状態だと確実に情勢が悪化する来年は大きく落ち込む可能性が高い。私は今年最後に手持ちの株を処分して売り逃げしておきます。消費税はほぼ確実に10%まで上昇し、給料が上がるのは恐らく再来年以降でしょう。アベノミクスも正直何も見えてきません。と言うか規制緩和に方向性を向けてる今、マイナスにしか働かないと思います。規制緩和で成長する?これって嘘だと思うんですよね。コレまでも幾つかやっています。例えばタクシーであったり福祉関係であったり・・・でも良くなった業界が一つでもあるでしょうか?ありませんよ。

規制緩和をすべき時期ではないからです。社会構造の変換は必ずマイナスの相乗効果を生みます。タクシーは規制緩和をしたせいで大企業が次々参入し、既存の業界を破壊して撤退しました。それまで平均300万円以上稼いでいた運転手は基本給12万円とボーナッスなし、と言う悲惨な状況に追い込まれました。それでも一度増えた車を減らすわけにはいかず、客がいなくとも走らせねばなりません。結局タクシー業界は総負け組と言う結果になってしました。

デフレ下では仕事(需要)がないため、規制緩和をやって新規参入をしても益々需給ギャップを広げる負の効果しかない。第3の矢が規制緩和だなんて愚かとしか言いようがありません。まあ小泉政権で日本経済と雇用を破壊し尽した某氏が参与にいますからね。みんなの党を離党した元官僚さんも「規制緩和が必要だ」と高説を説いておられましたが、まさに官僚の鑑ですね。ますますデフレ社会と経済縮小に邁進するだけです。

どうも最近のアベノミクスの方向性は完全にズレている、と感じます。まるで維新の会の地方分権論を聞いているようです。国家の危機のときに「地方分権で地方に行政権を」などとやれば大半の地方は疲弊して次々と財政破綻が起きるは必定。その為に政府はまた赤字国債を大量に発行することになり泥沼です。国家の危機の時は中央集権で国力を結集して事に当たらねば弱い地方から崩壊して行きます。黒字化してやっていけるのは東京、大阪、愛知など一部の大都市圏だけだと思いますよ。

更にTPPで安い外国人を引き入れて競争力を上げる、と言いますがそれをやったら同じ数だけ国内の雇用を奪うことになります。
それってデフレ化が進むって事ですよ。
こういった事をやるのは経産省か竹中某氏の十八番。麻生さんも今では完全に財務省の犬に成り下がってしまったし、アベノミクスも極めて危険な状態です。官僚主導で20年の経済停滞を招いたのに更に20年続けるつもりでしょうか?小学生だって20年やれば大人になりますよ?20年やってダメなものは根本から間違っているのです。

兵器産業は億の単位ではなく兆の経済効果を生みます。それだけでなく、国家安全保証上も極めて重要な問題です。他国の兵器を購入するだけでなく、こちらの兵器も買わせる事で互いの信頼関係はより対等に安定的化します。米国が衰退する可能性が濃厚な今日本は自国兵器の開発をすべきです。アメリカ議会は反対はしないでしょう。むしろアメリカ側から日本へ圧力を掛けるべき、と言う議員も多い。米軍は予算を10兆円単位で削減するため兵器開発の予算がなくなります。我が国がやらなければ日米ともに中国やロシアの後塵を拝することになります。米軍にはF22があるため航空機はまだ10年はアドバンテージがあるでしょう。だが我が国はF35の完成は未だ未定で、現在の状態ではロシアのT-50や中国の殲-20に対抗できません。政府の考えでは第6世代機を国産戦闘機で開発する予定だそうですが、私は実証機心神を5世代機スペックで先に開発すべきだと思います。IHIでは既に戦闘機に使用できるエンジンの開発が出来る状態だそうです。予算はこういった部分に使うべきです。
原発も早く動かさないと年間燃料赤字が10兆円超えちゃいますよ。

投稿: 磯部 | 2013年12月11日 (水) 19時38分

韓国への財務支援、金を遣るのは反対、オリンピックへの技術支援、ノウハウの流出は反対、韓国と歩調を合わせることは自爆を意味します。過去の教訓は活かしてこそ然るべく。韓国人の全てのことにご都合主義的解釈の数々、そろそろ捨て置く覚悟宜しくお願い致します。日本人は限界値が非常に高い、高いが故に超えたら元に戻りません、韓国はもう許しません。

投稿: やぐら又衛門 | 2013年12月11日 (水) 21時17分

先程の会見をみていて、おそろしい顔で 全てを理解しているといわんばかりの石破さんが 記者たちに 有無を言わさぬかんじでひとことずつ凄みをきかせながら 特定秘密保護法について教え諭していた 記者たちは 強引に押し切られ、反論できず押し黙ってしまっていた。
しかし一時間後、石破さんは前言を翻した しかし誠意をもっての謝罪ではなく あくまで顔は怒りで黒ずみ、詭弁で押し通していた。
いつもこうだ。 過ちをみとめず、さらに威嚇して 自分を通してしまう
そうしてあなたがたは 正しい道をはずれていってしまう
私達は子供に言う。まちがったことをしたときは心からあやまりなさいと 正しく判断できる正義をもちなさいと
正義をもった子供たちが成長し、この狂った日本の政治を少しでも よい方向に戻していく、そんな日が一日でも早くくることを祈ります

投稿: おそろしい今日の記者会見 | 2013年12月11日 (水) 23時48分

お疲れさまです

機密法案は、結局無茶苦茶な決め方で押し通し、まだまだ細かい所はこれから決めて行きます…
と言われますが、後で後でで曖昧になってる法案がいくつありますか?
人員削減とかありませんでしたか?
そして、ボーナスの時期は過ぎていきましたね。

軽自動車だって、私達の町は、バスも少ない汽車の本数も少ないから車に頼らざる得ません。
てんかんの障害を持つ私は運転禁止で、援助を貰いながら毎月高速バスで病院に通っています。
だから、増税されると「皆が汗水垂らして働いた税金を、更に増税になるのに、私なんかが使っていいのか?この世を去って、一般の人達に使ってもらった方がいいのでは…」と申し訳なくなるんです。

もう、曖昧な政治はやめて欲しい。言葉で包帯を巻いて、触らないでと言わんばかりの態度は止めて下さい。福祉に使う増税とか言っても、原発の税金でご当地アイドル作ったり無茶苦茶だったじゃないですか。

どうせ機密法案もそうなるでしょう。
今、大河ドラマが日本が再び戦争を始めた所をやっていて、これからの日本の姿に思えてなりません。
悲しいです。

投稿: 西村 | 2013年12月12日 (木) 06時06分

お疲れ様です。

新たな疑問が生まれましたので再コメントさせて頂きました。

昨日のニュースにて、
【海上自衛隊は、アンケートの内容が記載された内部文書を持ち出したとして、海佐の懲戒処分を検討しています。】
これは、海上自衛隊のイジメ自殺の裁判に出廷した三等海佐の処分についての海上自衛隊側のコメントであります。

これは秘密保護法が施行された場合に秘密保護の対象という事でしょうか?
懲戒処分しなければ成らないのは、隠蔽しようとした人々である。
また、これは国防に関し逆に自衛隊に対する不信感を生じさせるものであり極めて重大です。

秘密保護法が、この様な間違った運用がなされない事を望んでいるが、現在の幹部・官僚にはそれは望めない気がしてしまう。

国防に関してならメディアに対しても規制(昨日のニュースにて拝聴しました。)を行なうのは納得出来ますが、何でも国防秘密として官僚に都合が悪いものを隠蔽するために濫用されるなら、やはり認めるわけにはいかない。

投稿: 金城 清 | 2013年12月12日 (木) 06時38分

何故、今なお日本に米軍が駐留しているのでしょうか?駐留して何を目的とし、実際に何をしているのでしょうか?何故自衛隊に全て任せないのでしょうか?
逆に日本政府は『自衛隊に任せよ』と何故言えないのでしょうか?また『任せよ』と言えば良いのでしょうか?その事を真剣に考えたのでしょうか?
中国や北朝鮮の動向にはどのように感じ、日本国としてどのような対処すれば良いと考えているのでしょうか?それこそ、『領海侵犯には直ちに攻撃』で良いのでしょうか?逆に、本当に対話『だけ』で解決出来ると思っているのでしょうか?
アルカイダを始めとするイスラム過激派には日本国として、どのように対処すれば良いのでしょうか?国単位で考えたのでしょうか?日本には全く関係のない世界なのでしょうか?『反原発』を唱え、化石燃料を消費していても無関係なのでしょうか?『反戦』を唱えていながら、難民が多数出ても、無関心でいられるのでしょうか?
飛躍しますが、世界中の小さな国にも『軍隊』が何故あるのでしょうか?何故必要なのでしょうか?警察組織では駄目なんでしょうか?そこまで考えた事はあるのでしょうか?

『命の大切さ』を強調されますが、大切なら何故現実から目を背けるのでしょうか?何故立ち向かわないのでしょうか?様々な危機から現実逃避すれば良いのでしょうか?

原発問題でも、私は常に
『放射能を無害化する研究に金を掛けてくれ』
と、石破サンにお願いしている。その研究に携わっている方も実在する。実現すれば、多くの問題(核燃料ゴミ含む)が解決出来ると思っている。生産性のない願望だけの『脱原発』では、何も解決出来ないと思っている。
しかも、あの『脱原発デモ』には胡散臭い連中が多くいる。多過ぎる。『福島の復興』が目的ではなく、『反政府』が目的に見える。
『デモ』を煽動している気持ちの悪い【左翼プロ市民】の口車に唆されるのは個人の勝手。石破サンに対する印象も個人の勝手。私に対する嫌悪感も個人の勝手。お好きに…

『脱原発』は福島だけに焦点を絞れば、正しいように聞こえる。耳障りもいい。善人ヅラが出来る。政府批判にも大義があるように見える。快感だ!

原発は福島だけに、日本だけに、あるのですか?
再生エネルギーを直ぐに導入出来ない国や化石燃料を買えない貧しい国は、どうすれば良いのでしょうか?
再生エネルギーが世界中に行き渡る迄の温暖化にはどのように対処すれば良いのでしょうか?

それは政府が考える事ですか?
米軍や自衛隊の庇護の下、旨味だけは散々吸い付くしたのに、身勝手な思想ですね…

投稿: 直樹 | 2013年12月12日 (木) 11時07分

これまでのところ、情報が漏洩したときと隠蔽されたときの被害を比べると、圧倒的に隠蔽の被害のほうが大きいと思うのですが、そのへんの認識と、刑罰でバランスをとる必要はないかどうか伺いたいです。

投稿: N.O. | 2013年12月12日 (木) 20時31分

わたしは福島市民です。まあ福島の心配してくれるのは
いいんですけどね。ただ福島県民の一人としては
あんまし風評被害長引かせるのやめてくれませんか
福島県にとっては放射線より風評のほうが実害ずない(大きいという意味)です。  
私の自宅も1.5msv/hとかありましたけど健康被害に関して言えば酒やタバコの方がよほど強烈ですよ。国道4号沿線に住んでる人はトラックの
排気ガスによる被害はどうなんでしょうか
また福島市にはいまも火山性ガスつまり硫化水素
その噴出口にいたら5時間どころか
5秒まともに吸い込んだら死ねる一切経山があります。だけどそっちの心配する人はいないんです。
自然の営みだし大気に希釈されるからでしょうね。
私に言わせれば福島の不安を煽る方こそ福島を差別しているという感じです。

投稿: 東北人 | 2013年12月12日 (木) 20時41分

幹事長 石破先生

いつも ありがとうございます

毎日 お疲れさまです(*´∀`)


明日は尖閣諸島、防衛問題に ついてのセミナーに(大学の先生に よるパネルディスカッション

勉強してきます

先生 風邪流行っています~気をつけて下さいネ♪

応援しています

投稿: kuro | 2013年12月12日 (木) 23時09分


石破さん、
お疲れ様です


もうすぐX'masですね。


本来、X'masは
家族と過ごすものですが石破さんは
御公務でしょうか?


早めに帰宅して御家族と過ごしましょうよ(T_T)


ケンタッキー
食べたいですが、
多分、叶わないと
思います(T_T)ゥゥゥ…
貧乏一家、辛いわ~


でも家族と過ごせる
だけでも感謝ですよね。贅沢言ってられないな。


金曜日。
今日も無理なさらず
頑張って下さい。


ではまたお邪魔します。


失礼致します。

投稿: lyrics&front | 2013年12月13日 (金) 02時12分

日本がいろんな意味での底を打って、これからV字前進していくための石垣づくり…大変なお仕事の連続と拝察いたします。夾雑音も半端ではないようですが、次代を担う若者たちのために、なにとぞ。

投稿: 田代文弘 | 2013年12月13日 (金) 09時01分

石破さん応援してます。
誘拐事件等の報道でも協定で人質(人命)救助のために正当な方法で秘密情報を入手したマスコミも一定の規制されるのは当然だと思います。震災時等災害時にマスコミが通信機器やヘリを自治体や自衛隊警察消防等に提供し人命救助に協力するのも大切だと思います。
ただ実務上の通信ですが自衛隊のスマホがアンドロイドであるというのは非常に不安です。
http://www.tabroid.jp/news/2013/12/jdf-smartphone.html
Googleグループの設定ミスにより情報漏れというのも有りましたから。
http://www.lac.co.jp/security/alert/2013/07/10_alert_01.html
チリの震災でも使え通常でも通信が暗号化され総務省お墨付きのセキュリティがありオバマ大統領も利用しているBlackBerryをカナダから輸入してドコモで日本仕様にしてでも自衛隊や公務員で使用したほうがよいと思います。
http://matome.naver.jp/odai/2134958526617009101

投稿: happyday | 2013年12月13日 (金) 11時43分

ここでは 本当に不安を感じて苦しんでいても 声をあげると罵られ罵倒される 非科学的という前に、僕だけじゃないあいつだってやってるなどとい考え方自体 ひととして反省すべきではないのでしょうか 無知からくる傲慢さには太刀打ちできない
ここがどんなところかよくわかりました、失望しました

投稿: 芳崎 | 2013年12月13日 (金) 13時31分

江田は党首の地位が欲しいのかな?


「野党であるのに 与党の秘密保護法案に賛成した」というのが江田議員の離党の大義名分である。

其の大義名分がおかしい。

離党後 秘密保護法案に賛成した党にも反対した党にも声をかけて 野合の党を作ろうとしている。

「野党を再編」して 自民党に反対する党としての「受け皿」を目指しているのだろう。

消費税10%UP後 できれば日本経済が少し悪くなって 自民党批判が国民から出るのを期待して 新党を立ち上げようとしている。

そもそも秘密保護法案の「秘密」とは「国家機密」のことで 我々一般市民は「国家機密」とは無縁。
 
この法案が通ったら困る者が煽動して反対しただけ。マスコミは偏向報道をしている。

これは日本に必要な法律です。

石破幹事長は 大事の前の小事!で よく我慢されたと思います。多忙でストレスも多いとは思いますが 日本のために頑張欲しい。

 

投稿: ゲルピンぽん太 | 2013年12月15日 (日) 02時16分

 石破さん、お疲れ様です。
 臨時国会、ホントにお疲れ様でした。
 土曜日のウェークアッププラスを拝見してて、江田さんのスッキリした顔に比べ、石破さんが疲れ切っていた顔に見えましたよ。
 税制も結論が出ましたね。軽減税率ですが、どう考えても公平平等にするには難しいと思えます。
 生鮮食品とか、軽減税率の区分の設定が難しいと思います。
 大胆に、例えば、生鮮食品 1000円未満購入なら軽減税率対象とか、いろんなことを考えてほしいですね。品目に限ると、どれを取っても、公平平等じゃないように思えます。要は、贅沢ラインを決めるのに、購入金額上限という選択肢も分かりやすいと思います。
 軽減税率、難しい課題ですが、是非、広く納得が得られるようにしてください。
 よろしくお願いします。

投稿: hideさん | 2013年12月16日 (月) 09時06分

秘密保護法に反対の者です。
条文が曖昧なままだからです。
もっときちんとしたものにしなければ悪い事が起きると思います。

最初は慎重派でしたが強行なやり方を見て危機感を感じました。今のままの条文で施行されてしまうのでは、と怖くて。

政治家のかたがいくら口頭で大丈夫と言っても条文がきちんとされてなければ。
その条文で警察も検察も動いていくんですから。

村木厚子さんは検察にストーリーを作られて逮捕されました。

だからこそ今のままではなく、もっと弁護士の皆さんの言う事を聞きながら安全な条文にしてください。
お願いします。


投稿: みつ | 2013年12月18日 (水) 10時33分

石破茂殿

久保田武蔵という経歴詐称疑惑を持たれている方のフェイスブックに石破氏と久保田の写真がアップされているのをご存知ですか?

久保田は格闘技の経験が無いにも関わらず、自らを「アメリカの総合格闘技の4冠王座」だと自称し、金品を得ていました。

格闘技の経験が無いのに「総合格闘技チャンプの経験から生まれた」等と嘘の触れ込みで幼児向け体操教室を開き活動を行っていました。
現在は数々の経歴詐称が暴かれ、多くの保育施設が彼を解雇していますが、未だフェイスブック等で営業活動を続けようと企んでいるようです。

さらに久保田は自身のブログ(現在は削除)で「アメリカのマフィアの構成員であった」と告白、未だにマフィアと関わりがあるかのような事を言っております。

政治家の石破氏がマフィアの構成員である久保田との2ショット写真を公開されているというのは良くないのではないかと感じます。

久保田は未だに石破氏との写真を営業のツールとして使おうとしています。お気を付けください。

投稿: 久保田武蔵の元同僚 | 2013年12月18日 (水) 19時51分

都知事の件は残念ですがオリンピック誘致に関しては国民栄誉賞クラスの功績を上げてますね。お金のイヤラシイ話が好きな人も多いようですが、東京オリンピックが決定した年にするのは善くないですね。

投稿: (^-^) | 2013年12月20日 (金) 07時15分

情報ダダ漏れの日本の状態を少しでも改善しようというのが 秘密保護法案だと思います。


防衛上 日本のどこが手薄か教えなければ そうそう何百人も 人を攫えない。手引きした者がいる。
そうして拉致被害者は 北朝鮮に攫われた。
帰ってきた人がいるが あの後 政界からこっそり姿を消した政治家がいることを知っていますか?


何故マスコミが 政治家の先手を打って キャンペーンを打つことができるのか?
教える政治家がいるからでしょう?


マスコミは 色々な手を使って 真実を捻じ曲げて報道しようとしている。
私達が知らなければいけないことは 報道してもらえない。
中国漁船が 海上保安庁の船に体当たりをしてきたことも マスコミは一回も「あのビデオテープを見せよ」と 報道しなかった。
「本当のとこはどうなんでしょう」だけ。
必要なことを報道せず 国民の目線をそらそうとする報道のやり方を感じざるを得ない。

投稿: タケコプター | 2013年12月22日 (日) 05時01分

何でも反対の野党ですね!


批判するだけなら 誰でもできるよ。

卑しくも政治家なら 日本のために良いと思われることと そうでないことを区別して欲しい。

長い目で見て 大きく物事を捉えて 日本のためにならないなら 反対しても良いと思います。

しかし 今の野党は 反対し批判する場合 自分たちもしくは自分のことしか考えていない場合が多いでしょ。

与党に反対する為だけの野党。
だから 政治力がついていかない。
ワアワア言うだけの・・・何でも反対していれば「賢く見える?」・・・・。

反対するには 反対するだけの代案がいるはず。
代案も出さずに 反対や批判ばかりするのは民主主義ではないと思います。
国民の代表が 話し合い、知恵を絞って色々な国家の難題に取り組むのが民主主義というものですよね。


日本の野党は 口々に大声を上げて自分達のやり方を主張しているように思います。決して相手の言うことを聞こうとしません。良い方法を模索しようともしません。
一番酷いのは 与党の言うことは みんな反対すれば良いと思っていることです。
それでは難局は切り抜けることができません。


一般の考え方も そうなっているように思います。ほぼ70年間の今までの教育がおかしかったとしか考えられません。
「芯の無い日本人」・・・・・私もそうですが・・・・。情けないです。

投稿: 美都 | 2013年12月25日 (水) 01時14分

選挙も就職試験も同じようですが短時間の判断では口先だけの判断になりますね。良い事だけを言い、後から誤魔化せば良いという人もいますが、数ケ月の研修期間があればメッキも剥がれますね。

投稿: (^-^) | 2013年12月27日 (金) 10時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 実務者合意など:

« イシバチャンネル第三十九弾 | トップページ | ケネディ米駐日大使がお越しになった時の様子です。 »