« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月27日 (土)

長期ビジョン・総合戦略 閣議決定など

 石破 茂 です。
 世の中は昨日で仕事納めのところが多かったようですが、選挙を挟んだ関係で霞が関・永田町の一部は本日もほぼ平常通りの体制、私も諸案件の閣議決定や新年の新聞の対談収録などに追われた一日でした。

 50年後に人口一億人を維持することを目指す長期ビジョン、5年間を目途とする総合戦略が、本日の閣議で正式に決定致しました。
 詳細は政府のホームページなどをご覧いただきたいのですが、今後はこれと符合する形ですべての自治体において総合戦略を立案して頂き、国はそれに相応しい支援をする体制を築いていかなくてはなりません。
 公共事業を中心とする国の補助金に依存する体質から脱却するためには、この手法を更に深化させることが必要ですが、まずはこの考え方を自治体関係者のみならず、多くの地域の方々にご理解いただくことから始めなくてはなりません。
 戦後連綿と続いてきた国と地方の関係を変えていくことは決して容易なことではありませんが、今これにチャレンジしなければその機会は当分の間失われてしまうように思われます。
 来年は、この度再任された平副大臣、小泉政務官、伊藤補佐官と手分けをして地方を行脚し、国民運動を展開したいと思っております。

 さる23日、自民党有志による「婚活・街コン推進議員連盟(小池百合子会長)」の主催で、電車で旅をしながら出会いを見つける「鉄コン」が開催され、鉄道マニアの一人として顔を出して参りました。
 マスコミでは面白おかしく紹介されていましたが、昭和テイストの583系寝台電車の醸し出す雰囲気には何とも言えない味があって、とても楽しいひとときでした。列車の車内放送というものを一度でいいからやってみたかったのですが、その夢が叶ったこともとても嬉しい体験でした。
 などと言うと何だか私だけが楽しんでいたみたいで申し訳ないのですが、参加された諸兄姉も随分と楽しそうで、小池会長が自筆で保証人欄にサインされ参加者全員に配布した婚姻届が、実際に役に立つことが多いことを願っています。

 選挙後、テレビに映る私の映像が何だかとても疲れているように見えるらしく、多くの方からご心配を頂き恐縮です。実際今回は選挙応援の疲れの取れ方がかなり遅く、未だに本調子に戻れないままでおります。新年までに何とか回復するといいのですが…やはりトシですね。

 週末は28日日曜日が滋賀県長浜市で市役所新庁舎竣工記念の講演。
 30日火曜日がOHK岡山放送「未来への扉」生出演。
 31日大晦日が毎年恒例の「景気満開テレビ」(フジテレビ系列・午前7時)出演、最終便で選挙区に帰り、年末の恒例行事である「新年お茶配り」。
 元旦は早暁に行事をこなした後、上京し、宮中新年祝賀の会に参ります。

 本年もまた一年お世話様になり、誠に有り難うございました。
 来る年が皆様にとって幸多い年となりますことをお祈り申し上げます。

| | コメント (38) | トラックバック (0)

2014年12月26日 (金)

12/23(祝)、鉄コンの様子です。

 事務局です。

12/23(祝)に開催された「583系で行く鎌倉鉄コンツアー」にお邪魔した時の様子です。

P1040602


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2014年12月19日 (金)

総選挙など

 石破 茂 です。
 第四十七回総選挙も終わり、おかげさまで十期目の議席をお預かりさせていただくこととなりました。
 選挙中、また選挙後に賜りました、全国の皆様の幾多のご厚情、ご支援に対しまして心より厚く御礼申し上げます。誠に有り難うございました。

 当選十回、というのはなんだか自分でも信じられないような気が致します。随分と長くやらせて頂いたものだけれども、一体国家のために何を為したのだろうかとの思い、そして二十八年前の初当選の頃の思いと、この間に起きた様々な出来事が脳裏を去来して、とても複雑な感慨を抱いています。
 やはり先帝陛下の崩御以来、世の中は随分と変わってしまったように感じられます。人生、本当にあっという間なのですね。今上陛下の大御心に沿い、何か少しでも世の中のためになることを遺しておきたいと痛切に思います。

 自分の選挙に関して言えば、今回は初日と最終日夕刻の二度、選挙区に入ることが出来ました。自分を議員たらしめてくださっている選挙区の有権者各位にきちんと自分の声でお願いするのは、やはり選んでいただく者としての原点だと思います。
 悪天候や低投票率、毎回高いご支持を頂いてきた東伯郡湯梨浜町が今回から鳥取県第二区に編入されたこともあって、得票は減ってしまったものの、不在の選挙を精一杯戦ってくださった地元の皆様のおかげで、得票率は全国第三位という結果をいただきました。本当にありがたいことと感謝いたしております。

 それにしても、全国を廻ってみて今回の選挙ほど、有権者のよく言えば冷静、悪く言えば冷淡な反応を感じたことはありませんでした。街角で、あるいは対向車から手を振って下さる方は前回の四分の一ぐらいしかおられなかったように思います。
 政権交代の高揚感に欠けたとはいえ、獲得議席数と有権者の心理に乖離があるとすればこれは由々しき事態なのであり、我々はその間隙を埋める努力をしなくてはなりません。
 大勝させて頂いたことに感謝しつつも、民主主義とは一体何なのか、選挙中何度もその思いにかられたことでした。

 この時期に選挙を挟んでしまったため、選挙後の日程は恐ろしくタイトなものとなってしまいました。
 年内に国としての長期ビジョンと総合戦略を纏めてしまわねばならず、補正予算の編成とも重なって、今年一杯は心身ともに相当に厳しいことになりそうです。
 選挙中は精神的には躁状態が続いていてそう疲れを感じないものなのですが、選挙後三日目以降くらいからどっと疲れが押し寄せてきて、正直かなり辛いものがあります。年内何とか乗り切ってしまわなくてはなりません。

 週末は20日土曜日が自民党長崎県連政経セミナーで講演(長崎市・佐世保市)。
 21日日曜日が「スタートアップ都市推進協議会」のシンポジウムで開会挨拶、という日程です。
 年末の喧騒の中、日々だけが慌ただしく過ぎ去っていくような、そんな毎日が続きます。
 皆様お元気でお過ごしくださいませ。

| | コメント (40) | トラックバック (0)

お知らせ

 事務局です。

選挙期間中に更新させていただいた内容は、選挙活動にあたるため、非表示にさせて頂きました。
これからは通常通り、政治活動として当欄を更新させていただきます。
何卒よろしくお願いいたします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »