« 憲法論、土佐清水市など | トップページ | 予算成立など »
イシバチャンネル第五十三弾をアップロードしました。元総理を語るシリーズその1として田中角栄先生との思い出の続きを語ります。
allowfullscreen>
ぜひご覧ください
追伸:質問は随時受付中です。
2015年4月 6日 (月) 動画 | 固定リンク Tweet
今までは先生よりも小沢さんのほうが目立った時代もありましたが、今後はぜひ先生がよりご活躍なさってくださいませ。 立派で頼もしい後継者の育成もよろしくお願いいたします。
投稿: 61 | 2015年4月 6日 (月) 10時43分
田中角栄先生の薫陶を受け、心酔していらっしゃると拝察いたします。私も田中角栄先生の事は本当に「好き」でした。仕組まれたロッキード事件で道半ばにして倒れられたことは痛恨の極みであり、日本にとって大いなる損失でした。角栄先生が長く政界にとどっまっておられたら今の日本はかなり違った姿を見せたことでしょう。悔やまれてなりません。石破先生には、是非、田中角栄のようになってほしいと思います。
投稿: 林 くみ | 2015年4月 6日 (月) 11時47分
石破大臣殿
今晩は!!。 小生は同郷、鳥取県出身の者であります。
忙しい合間を縫い、イシバチャンネル第五十三弾をアップ頂き、大変有難うございます。 先般に引き続き、歴代総理大臣の中から、田中角栄氏を選び、エピソードを交えながら語って頂き大変興味深く拝見致しました。
小生が東京在住勤務の折り、その当時は北区にあった中央工学校の建物を見て、これが田中角栄が苦労して卒業した学校なのか?と思いながら眺め通勤していたものです。
石破大臣が云われますように、田中角栄氏は今太閤とも言われ、金、権力もありながら彼の秀吉のように『人たらし』の名人とも言われていました。 如何にも土建屋上がりのような語り口は、他の代議士のような品格は感じられないものの分かり易い語り口であり、大衆受けもする政治家でした。 その辺りが中国と国交回復を行い、戦後補償も先方の破棄という内容であり、周恩来首相と肝胆相照らす間となったようです。
その日中友好条約調印に措いて、田中角栄氏が毛筆でサインする様子がテレビでも映され、その光景を今でも鮮明に記憶しております。まさに越後出身の大魔神でした。今では良くも悪くも、あれほどスケールの大きい政治家は見当たりません。
投稿: 桑本栄太郎 | 2015年4月 6日 (月) 20時44分
石破さんて田中派だったんだ~!
投稿: match | 2015年4月 7日 (火) 00時11分
石破先生、名越さんお疲れ様です。
田中角栄さんの人を惹きつける才能と実行力は清々しさを覚えますね。(o^^o)
また、先生の語りを楽しみにしています。 名越さんも頑張ってください。
投稿: くま | 2015年4月 7日 (火) 22時35分
「怒ったらものすごく怖いけど、すぐ忘れる」 ネットで読んだ話なんですが、お釈迦様も似たようなところがあったようです。 (怖かったかどうかはわかりませんが)「怒りっぽいけど、次の瞬間はニコニコしていた」んだそうです。
まさか角栄さんはお釈迦様の生まれ変わり・・・?!いや、ちょっとキャラが違いますね
それにしても、奥様の父上が新潟の方で良かったですね
ところで「お金を配って」おられたとのことですが、当時は公選法に引っかからなかったということなのでしょうか?選挙区外だから大丈夫だったってことなんでしょうかね。
投稿: hinomoto | 2015年4月 8日 (水) 01時44分
石破さん ≪迎合の士が溢れみんなで赤信号を渡っている≫ 今朝の日経【大塚家具、不在だった諫言の士(丹羽宇一郎氏の経営者ブログ)http://goo.gl/EagT7N 】 現代の番頭は単なるNo.2の存在ではない。トップの得意領域とは別の領域に長けたご仁を指す。企業ではトヨタ松下ホンダの大成功の背景には、歴史を紐解くまでもなく優れた番頭の存在があった。その番頭とトップとがお互いに切磋琢磨してこそ広く深く永い構えが得られ予め経営の間違いを避けることが出来る。
然し、時宜を得たこの丹羽さんの諫言は、企業経営の域を超えて国家経営者たる政治権力者にもズバリ該当する。現に今の安倍政権の内部にはブレーンを含めてお友達と手下しかいない。外野とは云え批判や諫言をブロックしている。メディアも自民党議員も、極く少数を例外として沈黙の螺旋に嵌り諫言を自ら封じている。それどころか迎合の士が溢れみんなで赤信号を渡っている。度量が小さく狭浅短な権力者に加えて諫言に挑まない与党議員とメディアが揃っている政治状況は歪んだ独裁政治を生む。 歴史に学ぶまでもなく独裁政治が国家国民に齎す結果は悲惨な破壊しかあるまい。 草々
投稿: 小倉摯門 | 2015年4月 8日 (水) 11時56分
中国が筆頭の経済圏に参加しろと言う政治家を、3年後に再度同じ事が言えるのかきちんと検証するマスコミはいるのでしょうか?
円高が日本に良いとだけ言っていた経済学者の主張を持ち上げたマスコミは、その経済学者による円安の今を検証しているか?
アベノミクスでは駄目だと言っていた評論家は?
円安倒産件数をあげるなら、円高時の倒産件数と比較させなければ印象操作にならないのか?
一部の悪いところをあげつらう事がマスコミの政治批判であり正義なのか?
政策でなくスキャンダルを予算委員会でとりあげて税金を使う税金泥棒を非難せず、さらに予算委員会を混乱に陥れる愚に加担するマスコミには日本国民にとって本当に価値はあるのか?
新聞が言いっぱなしやりっ放しが許されるなら消費税軽減対象になり得ない。自己信念を貫く自由な文章を書き読者に訴えるなら自費出版本と変わらないのでは。「事実を伝える→それにたいして正負両面を分析し情報提供」これなら国民が必要な情報を得るための貴重な媒体として軽減されてもいいのではと思える。それを踏まえて「自社の立場考えを述べる」のはありかもしれないが…
「政治家の資質についてのスキャンダルはスパイ行為以外は国会で審議すべきでない。なぜなら日本国民の国益(時間と血税)を損ねる行為だから。プライベートに近いスキャンダルはマスコミにまかせ、政治家は政策論議をすべき。下らない質問をした議員だと国民が判断した場合は日当は支払われない制度を作ったほうが良いと思われる程、現在の野党議員の行為は日本国民を蔑ろにしている」って言うマスコミが日本にあるといいのですが
投稿: KK | 2015年4月 8日 (水) 12時25分
首相は『農業を守る』とは言うが『農家を守る』とは言わない。
俺たちは誤魔化されない。俺たちは騙されない。俺たちは信じない。
石破さん。貴方なら何と言う?
投稿: カバチタレ | 2015年4月 8日 (水) 13時37分
名越さん ≪老爺心≫ 頑張ってますね。楽しく拝見しています。 その場の正直な実感なんでしょうが、石破さんが角栄さんから沢山の思い出や訓えを授けられたからと言って羨ましがる必要は全くありませんよ。現に、石破さんと直接会話する貴重な時間と機会を持っているじゃあないですか。然も、石破さんの角栄論は政治家論ではなく、普遍的な人間論ですからね。 石破さんとのその時間と機会の貴重さを十全に血にし肉にすれば、名越さんの未来が一層輝きを増すに違いありません。普通の人には魔神の話よりは余程血になり肉になる(ニッコリ)。 草々
投稿: 小倉摯門 | 2015年4月 9日 (木) 14時41分
上西みたいな法律を悪用解釈する族を放っておくのか?
投稿: カバチタレ | 2015年4月 9日 (木) 18時41分
変化することは悪い事ではない。だが、変化しないことも悪い事ではないのだよ。むしろ大切なものはそこにあるんじゃないか?
投稿: カバチタレ | 2015年4月10日 (金) 11時59分
「軍隊を持つ全ての国が戦争をおこすために軍事力を保持し、強化している」「日本人は他国と違い、憲法9条がなければ日本は必ず戦争をしかける理性のない国民である」 共産党、社会党はそう考えているということか?
それは日本国民を馬鹿にし、軍隊を持つ全ての国を侮辱していると思われるが、御党の軍隊に関する認識をそう世界に訴えているのか?
「日本が侵略されても、それはこれまでの外交努力(常に譲歩)が足りない日本政府のせいだから仕方がない。だから侵略されないように、他国に理不尽な要求をされたら国益を損ねても従うべき。侵略されたら戦わず、外交が失敗したから仕方がないと諦め、命乞いして侵略統治を受け入れるべき。」社民党、共産党は日本防衛に関して外交以外の対策はとらないということか?それは侵略国を御党が日本国民よりも大切に考えている中国韓国に限定して「外交のみで十分」としているのか?中東のテロ集団は自らを国と宣言し軍隊をもっている。そういう「国」に御党はどう外交すべきだと?具体策を是非とも聞かせてほしい。
自民党は責任ある政党として、外交だけでなく当然第2、第3と日本国民を守るために考えうる状況に即した対策をたてておくのが日本政治家の責務だと考えている。
共産党社民党(もちろん民主党も)が日本国民よりも大事にしている中国韓国の軍事強化を、戦争をしかける機会を伺っているという批判が全く聞こえないが?中国の南沙諸島の埋め立てについて御党は侵略と考えるか?周辺諸国に対しどう考えているか?
自民党は導入を考えてもいない徴兵制を、永世中立国であるスイスは採用しているが、スイスは戦争の準備をしている国と判断されているのか?
今回の自民党政権は「日本のために政治をしてくれている」と日本国民は実感していると思います。このくらい言ってより素早く雑音には対処してほしいものです。 国会を効率化(馬鹿な質問をする野党対策)するために是非とも中学・高校・大学生を毎回国会見学させ、政治家通知表をマスコミに発表するシステムをつくるべき❗自民党で企画してみては?
投稿: KK | 2015年4月10日 (金) 13時52分
石破さん 時事【安倍、「最後まで改革の志貫け」=新人公務員に訓示 http://goo.gl/HB3ajN 】 新人時代の彼ら公務員は馬鹿でも愚かでもない。安倍が「国際公約した改革のドリル」を今やドブに捨てたと当たり前に分っている。 そんな彼らがこの台詞を聴いて、「食言や嘘が得意なら、大国の政治権力者になれるんだ!」と思わないことを念じるばかりです。 草々
投稿: 小倉摯門 | 2015年4月10日 (金) 17時28分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: イシバチャンネル第五十三弾:
コメント
今までは先生よりも小沢さんのほうが目立った時代もありましたが、今後はぜひ先生がよりご活躍なさってくださいませ。 立派で頼もしい後継者の育成もよろしくお願いいたします。
投稿: 61 | 2015年4月 6日 (月) 10時43分
田中角栄先生の薫陶を受け、心酔していらっしゃると拝察いたします。私も田中角栄先生の事は本当に「好き」でした。仕組まれたロッキード事件で道半ばにして倒れられたことは痛恨の極みであり、日本にとって大いなる損失でした。角栄先生が長く政界にとどっまっておられたら今の日本はかなり違った姿を見せたことでしょう。悔やまれてなりません。石破先生には、是非、田中角栄のようになってほしいと思います。
投稿: 林 くみ | 2015年4月 6日 (月) 11時47分
石破大臣殿
今晩は!!。
小生は同郷、鳥取県出身の者であります。
忙しい合間を縫い、イシバチャンネル第五十三弾をアップ頂き、大変有難うございます。
先般に引き続き、歴代総理大臣の中から、田中角栄氏を選び、エピソードを交えながら語って頂き大変興味深く拝見致しました。
小生が東京在住勤務の折り、その当時は北区にあった中央工学校の建物を見て、これが田中角栄が苦労して卒業した学校なのか?と思いながら眺め通勤していたものです。
石破大臣が云われますように、田中角栄氏は今太閤とも言われ、金、権力もありながら彼の秀吉のように『人たらし』の名人とも言われていました。
如何にも土建屋上がりのような語り口は、他の代議士のような品格は感じられないものの分かり易い語り口であり、大衆受けもする政治家でした。
その辺りが中国と国交回復を行い、戦後補償も先方の破棄という内容であり、周恩来首相と肝胆相照らす間となったようです。
その日中友好条約調印に措いて、田中角栄氏が毛筆でサインする様子がテレビでも映され、その光景を今でも鮮明に記憶しております。まさに越後出身の大魔神でした。今では良くも悪くも、あれほどスケールの大きい政治家は見当たりません。
投稿: 桑本栄太郎 | 2015年4月 6日 (月) 20時44分
石破さんて田中派だったんだ~!
投稿: match | 2015年4月 7日 (火) 00時11分
石破先生、名越さんお疲れ様です。
田中角栄さんの人を惹きつける才能と実行力は清々しさを覚えますね。(o^^o)
また、先生の語りを楽しみにしています。
名越さんも頑張ってください。
投稿: くま | 2015年4月 7日 (火) 22時35分
「怒ったらものすごく怖いけど、すぐ忘れる」
ネットで読んだ話なんですが、お釈迦様も似たようなところがあったようです。
(怖かったかどうかはわかりませんが)「怒りっぽいけど、次の瞬間はニコニコしていた」んだそうです。
まさか角栄さんはお釈迦様の生まれ変わり・・・?!いや、ちょっとキャラが違いますね
それにしても、奥様の父上が新潟の方で良かったですね
ところで「お金を配って」おられたとのことですが、当時は公選法に引っかからなかったということなのでしょうか?選挙区外だから大丈夫だったってことなんでしょうかね。
投稿: hinomoto | 2015年4月 8日 (水) 01時44分
石破さん ≪迎合の士が溢れみんなで赤信号を渡っている≫
今朝の日経【大塚家具、不在だった諫言の士(丹羽宇一郎氏の経営者ブログ)http://goo.gl/EagT7N 】
現代の番頭は単なるNo.2の存在ではない。トップの得意領域とは別の領域に長けたご仁を指す。企業ではトヨタ松下ホンダの大成功の背景には、歴史を紐解くまでもなく優れた番頭の存在があった。その番頭とトップとがお互いに切磋琢磨してこそ広く深く永い構えが得られ予め経営の間違いを避けることが出来る。
然し、時宜を得たこの丹羽さんの諫言は、企業経営の域を超えて国家経営者たる政治権力者にもズバリ該当する。現に今の安倍政権の内部にはブレーンを含めてお友達と手下しかいない。外野とは云え批判や諫言をブロックしている。メディアも自民党議員も、極く少数を例外として沈黙の螺旋に嵌り諫言を自ら封じている。それどころか迎合の士が溢れみんなで赤信号を渡っている。度量が小さく狭浅短な権力者に加えて諫言に挑まない与党議員とメディアが揃っている政治状況は歪んだ独裁政治を生む。
歴史に学ぶまでもなく独裁政治が国家国民に齎す結果は悲惨な破壊しかあるまい。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2015年4月 8日 (水) 11時56分
中国が筆頭の経済圏に参加しろと言う政治家を、3年後に再度同じ事が言えるのかきちんと検証するマスコミはいるのでしょうか?
円高が日本に良いとだけ言っていた経済学者の主張を持ち上げたマスコミは、その経済学者による円安の今を検証しているか?
アベノミクスでは駄目だと言っていた評論家は?
円安倒産件数をあげるなら、円高時の倒産件数と比較させなければ印象操作にならないのか?
一部の悪いところをあげつらう事がマスコミの政治批判であり正義なのか?
政策でなくスキャンダルを予算委員会でとりあげて税金を使う税金泥棒を非難せず、さらに予算委員会を混乱に陥れる愚に加担するマスコミには日本国民にとって本当に価値はあるのか?
新聞が言いっぱなしやりっ放しが許されるなら消費税軽減対象になり得ない。自己信念を貫く自由な文章を書き読者に訴えるなら自費出版本と変わらないのでは。「事実を伝える→それにたいして正負両面を分析し情報提供」これなら国民が必要な情報を得るための貴重な媒体として軽減されてもいいのではと思える。それを踏まえて「自社の立場考えを述べる」のはありかもしれないが…
「政治家の資質についてのスキャンダルはスパイ行為以外は国会で審議すべきでない。なぜなら日本国民の国益(時間と血税)を損ねる行為だから。プライベートに近いスキャンダルはマスコミにまかせ、政治家は政策論議をすべき。下らない質問をした議員だと国民が判断した場合は日当は支払われない制度を作ったほうが良いと思われる程、現在の野党議員の行為は日本国民を蔑ろにしている」って言うマスコミが日本にあるといいのですが
投稿: KK | 2015年4月 8日 (水) 12時25分
首相は『農業を守る』とは言うが『農家を守る』とは言わない。
俺たちは誤魔化されない。俺たちは騙されない。俺たちは信じない。
石破さん。貴方なら何と言う?
投稿: カバチタレ | 2015年4月 8日 (水) 13時37分
名越さん ≪老爺心≫
頑張ってますね。楽しく拝見しています。
その場の正直な実感なんでしょうが、石破さんが角栄さんから沢山の思い出や訓えを授けられたからと言って羨ましがる必要は全くありませんよ。現に、石破さんと直接会話する貴重な時間と機会を持っているじゃあないですか。然も、石破さんの角栄論は政治家論ではなく、普遍的な人間論ですからね。
石破さんとのその時間と機会の貴重さを十全に血にし肉にすれば、名越さんの未来が一層輝きを増すに違いありません。普通の人には魔神の話よりは余程血になり肉になる(ニッコリ)。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2015年4月 9日 (木) 14時41分
上西みたいな法律を悪用解釈する族を放っておくのか?
投稿: カバチタレ | 2015年4月 9日 (木) 18時41分
変化することは悪い事ではない。だが、変化しないことも悪い事ではないのだよ。むしろ大切なものはそこにあるんじゃないか?
投稿: カバチタレ | 2015年4月10日 (金) 11時59分
「軍隊を持つ全ての国が戦争をおこすために軍事力を保持し、強化している」「日本人は他国と違い、憲法9条がなければ日本は必ず戦争をしかける理性のない国民である」
共産党、社会党はそう考えているということか?
それは日本国民を馬鹿にし、軍隊を持つ全ての国を侮辱していると思われるが、御党の軍隊に関する認識をそう世界に訴えているのか?
「日本が侵略されても、それはこれまでの外交努力(常に譲歩)が足りない日本政府のせいだから仕方がない。だから侵略されないように、他国に理不尽な要求をされたら国益を損ねても従うべき。侵略されたら戦わず、外交が失敗したから仕方がないと諦め、命乞いして侵略統治を受け入れるべき。」社民党、共産党は日本防衛に関して外交以外の対策はとらないということか?それは侵略国を御党が日本国民よりも大切に考えている中国韓国に限定して「外交のみで十分」としているのか?中東のテロ集団は自らを国と宣言し軍隊をもっている。そういう「国」に御党はどう外交すべきだと?具体策を是非とも聞かせてほしい。
自民党は責任ある政党として、外交だけでなく当然第2、第3と日本国民を守るために考えうる状況に即した対策をたてておくのが日本政治家の責務だと考えている。
共産党社民党(もちろん民主党も)が日本国民よりも大事にしている中国韓国の軍事強化を、戦争をしかける機会を伺っているという批判が全く聞こえないが?中国の南沙諸島の埋め立てについて御党は侵略と考えるか?周辺諸国に対しどう考えているか?
自民党は導入を考えてもいない徴兵制を、永世中立国であるスイスは採用しているが、スイスは戦争の準備をしている国と判断されているのか?
今回の自民党政権は「日本のために政治をしてくれている」と日本国民は実感していると思います。このくらい言ってより素早く雑音には対処してほしいものです。
国会を効率化(馬鹿な質問をする野党対策)するために是非とも中学・高校・大学生を毎回国会見学させ、政治家通知表をマスコミに発表するシステムをつくるべき❗自民党で企画してみては?
投稿: KK | 2015年4月10日 (金) 13時52分
石破さん
時事【安倍、「最後まで改革の志貫け」=新人公務員に訓示 http://goo.gl/HB3ajN 】
新人時代の彼ら公務員は馬鹿でも愚かでもない。安倍が「国際公約した改革のドリル」を今やドブに捨てたと当たり前に分っている。
そんな彼らがこの台詞を聴いて、「食言や嘘が得意なら、大国の政治権力者になれるんだ!」と思わないことを念じるばかりです。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2015年4月10日 (金) 17時28分