« 「そうだ会議」「スタバ」など | トップページ | 地方創生関連法案、議員連盟など »
事務局です。 5月31日に開催された、地方創生フォーラム「地方で 暮らす、日本が変わる」(東京ミッドタウン・ホール)にお伺いした時の様子です。
くまモンと一緒に。
弘兼憲史氏との対談の様子。
当日のフォーラムの動画が以下のサイトにてアップされました。 是非ご覧ください。 動画
平将明副大臣のfacebookページに投稿された、石破代議士とくまモンとの名刺交換の様子です。 動画
地方創生フォーラム「地方で 暮らす、日本が変わる」にお越しいただいた皆様、ありがとうございました。
2015年6月 2日 (火) 日記・記録 | 固定リンク Tweet
こんなスレッドが立ち上がるなんて知らないもんだから、フライングしちゃいました‥と言い訳をして、同文を再投稿、ぺこり。
石破さん ≪経済3団体も様々≫ 朝日【石破氏「島耕作、地方移転考えて」、弘兼氏に協力要請 http://goo.gl/XmzCYC 石破氏「島耕作には会社のためじゃなく日本のため、地方移転など考えてもらうことが一杯ある」。弘兼氏「経済団体に考えてもらい、地方に行くメリットを皆なで挙げるということはある」】 漫画ではなく現実の経済3団体の中で、「会社のためじゃなく日本のために」と云う“広い視野と深い思考と永い時間軸”を備えているのは経済同友会しかないと思いますね。大企業トップが個人の資格で参加し互いに切磋琢磨する雰囲気があるお蔭かも知れません。
経団連は企業参加による団体でありそもそも重厚長大企業が会長職を持ち回る悪しき慣行があり、また各社の官僚に加えて経団連自体の官僚が手を繋いで会長や副会長陣の発想の頭を抑え込んでいるので、痛みを伴う斬新な改革には抵抗する文化が染み付いている。 商工会議所は中小企業で構成される団体ですが、それ故に自ら大きな流れを創るには力不足と言わざるを得ない。また、その歴代の会頭職が経団連系の大企業トップOBで占められているのでは、中途半端で本来の中小企業のための責務を果たせるのか疑問符が付く。
兼弘さんが局面を打開できる物語を展開するには、総花的ではなく経済団体の特色や違いを踏まえることが欠かせないと思います。この経済団体は改革に積極的に応じてくれたが、あの団体は箸にも棒にも掛らず全然ダメだねと刺激的に言い露わすかどうかは別‥。 草々
投稿: 小倉摯門 | 2015年6月 2日 (火) 19時46分
お疲れ様です。
くまモンのほっぺよりも赤くて甘い熊本のスイカは美味しかったですか❓
地方創生をテーマに島耕作が産業界の代表として活躍する特別編というがあったら面白そうですね(○゚ε゚○)
投稿: くま | 2015年6月 2日 (火) 22時37分
ごくろうさまです。m(__)m くまもんとの2ショットええ写真やと思います。笑
投稿: 61 | 2015年6月 3日 (水) 09時10分
中国客船転覆
ニュースで転覆の映像が出てますが『ポセイドンアドベンチャー』みたいに船底が水面にでてました…ゆっくり川岸まで引っ張れないものでしょうか?沈んでしまうと引き上げるの大変なんでしょ?…生存者がどのあたりいるかわからないから無理なんでしょうかねぇ…
投稿: まな | 2015年6月 3日 (水) 11時08分
石破先生
阿蘇に行った時、くまもんの小銭入れを買って使ってます。 くまもんはご当地ゆるキャラのNo.1ですね。 先生もなんかゆるキャラっぽくて可愛いです
私は東京都心生まれですが、職場が地方都市で住居はもっと周辺部の田園地帯。 いいですよ! 生活が充実すると仕事にもメリハリができ、 健康維持も抜群です。
地元に入れていただいた感じでしたが、人間関係も温かいし、東日本大震災の時も震度6で、電気も水道も止まりましたが少なくても不安ではありませんでした。
やはり仕事場ですね。私の場合は国の政策でしたが、私のようにこの土地に移って幸せに思っている人を多勢知っています。国の地方移転モデルにならないでしょうか? またそれに伴う交通網の整備も必要です。民間企業も広い土地に進出してきましたが、駅から遠い地区は交通の不便さから撤退する企業が過去たくさんあったようです。
反対に地方に住んでいると、東京の良さがわかりますよ。私は東京に残る江戸や明治の文化がすごく貴重に感じます。
先生の立案される政策が皆さんに受け入れられて発展されることを願っています。
投稿: ブナの森 | 2015年6月 3日 (水) 12時29分
マイナンバーってさ、管理する側が楽になるだけだろ。元々のスタートは脱税対策だしな。でもな…預貯金通帳と連動なんて本気か?!しかも、義務化する気だろ?!そもそも“マイナンバーカード”の危うさをキチッと周知する気はあるのか?!民間利用も知らん間に進めるんだろ?“ポータル”にしたって面倒くさいはセキュリティは不安だらけだわ…本当に大丈夫か?!何でもそうだが政府も有識者と呼ばれる者達もリスクをはっきり説明しろよ!!!
投稿: カバチタレ | 2015年6月 3日 (水) 13時07分
あら、ゲル大臣とくまモン、「丸いもん同士」でいいコンビ♪おまけにまん丸スイカ
投稿: hinomoto | 2015年6月 3日 (水) 15時57分
日経チャンネル【地方創生フォーラム 「地方で暮らす、日本が変わる」http://goo.gl/iwkK1C 】 じっくり拝見しました。
投稿: 小倉摯門 | 2015年6月 3日 (水) 17時46分
石破元防衛大臣、石破さん自身には変わりがないのに、世間の風向きが変わったがのような変節を見せる世論と云うものの本質とは? →父、島谷敏男を失った後、私たち家族が味わい尽くした世間と云うものの本質です。→しかしながら、祖父を創業者とする明治創業の企業は、父・島谷敏男を亡くした後も変わりなくあります。 島谷敏男の名前が県連幹事長、県議会議長として知られていたが故に、祖父が創業者である企業の名前や業績も知られずにあったようです。→変わらずにある→佳いときも悪いときも→変わらず仕事をしています。空港拡張工事を終えて、南海地震対策工事と四国縦貫道工事に予定どおりに入りました。
投稿: 島谷淳子 | 2015年6月 3日 (水) 21時08分
石破さん ≪死の美学≫ 弘兼さんが提起された「自宅死か、病院死か」と云う捉え方は貴重ですね。然し、もっと貴重だったのは、その弘兼節を更に広深永く掘り進めた石破さんのお考えだったと思います。 弘兼節の「死に場所、または死の形式、」の延長線上に、人が辿り着くべき「死の美学」があるのだと思う。世界の最先端を走る高齢化社会だからこそ、日本にはこの「死の美学」の視座が重要なのだと思います。夫々に60-70-80‥年の永きに亘って積み重ねて来た「人の生き方(即ち、人生)」の終わりには、その永さと経験に相応しい美学が不可欠なのであって、人生の集大成である「死」に究極的な美学をあたえてこそ人生が充実するのだと思います。人間は「おぎゃあ!」とこの世に生を受けた瞬間から、その人生の集大成としての「死」に究極的な美学探しの旅に出ているのだと。その美学に立って考えれば、死に場所や形式には何ら拘るべき価値はない筈なのです。 まあ、私も未だ死んだ経験がないので確たることを言える身ではないのですが・・、死を経験した人たちは何も言えないので訊くことも訓えを請うこともできないので自分で広深永に考えるしかない。そもそも、美学とはそういうものでしょうね。 草々
投稿: 小倉摯門 | 2015年6月 3日 (水) 21時36分
くまモン可愛い
まー次から次へと問題が出てきますが野党が弱くてよかったですねとしか言えません 日本はセキュリティが弱いですからサイバー攻撃されたときに対処できるようにしておかないと駄目だと思います それといくら立派なシステムを組んでも扱う人間側に問題があったらどうしようもありません そういうのも見込んで対策しておかないと100%完璧なものはこの世にはありません
地方創生にも繋がると思うのですが東京直下型地震や箱根や富士山の噴火に備えて首都機能の一部移転共有をやっておいたほうがいいと思います
投稿: もも | 2015年6月 4日 (木) 00時16分
日本人の和食離れ
外国人アンケートでは中国、韓国、フランス料理を押さえて日本料理が一番人気!! なのに、日本人が和食離れ…戦後アメリカの策略でアメリカの小麦粉を買わせる為にパン食の給食を推奨したんですって… 練った小麦粉には、なんとかって言う常習性を促進する成分があるんですって… ダイエット番組でミスユニバースのトレーナー?の女の人が言ってました。 外国でライスはヘルシー扱いライスサラダ??摩訶不思議…
和食は手間がかかる…米は、磨いで炊かないといけない!炊けるまで時間もかかる。パンはトースターで数分、牛乳かジュース、目玉焼きくらいでかたちなる…菓子パンならそれだけでも…共稼ぎの母は忙しい…?和食離れはそのせいでしょうか。
昔の母も暇だった訳ではない。 まぁ地方の3世代同居家庭も多いから…日本のアンケートの数字がそのままとは限らないけど…地産地消で食物の自給率を上げたいものです。
投稿: まな | 2015年6月 4日 (木) 02時37分
長年小沢一郎の天下だった岩手県知事選挙が9月です。小沢シフトから自民党に取り戻す絶好のチャンス到来と強く感じます。作戦を構築されたくお願い致します‥。www.jishinyochi.html
投稿: 佐々木勝朗 | 2015年6月 4日 (木) 11時16分
石破さん ≪素晴らしい強力なタッグ≫ 日経【東京圏の高齢者、地方移住を 日本創成会議(座長・増田寛也元総務相)が41地域提言 http://s.nikkei.com/1M70eLW 】 これは非常に刺激的で興味深い提言ですねえ。舞台裏や細部ではルサンチマン(弱者が強者に対して抱く「憤り・怨恨・憎悪・非難」の感情)的な異論反論もあるのでしょうが、挑戦的で善い提言だと思います。石破さん-増田さんのタッグは真摯さで結ばれていて、日本にとって素晴らしい強力なタッグだと慶ばしい。 一方で41地域だけで終わって仕舞っては、折角積み上げた地域情報やノウハウが無駄になって勿体ないですね。取り敢えず、今回は移住先候補の第一弾と云う位置付けにして、第二弾第三弾と続けるよと発信するのが好いと思う。然すれば、今回は選に漏れた市町村の長や幹部の競争心に火が点く。多くの地域が俄かに一斉にスタートラインに立つ道理はありませんが、石破さんが地方創生大臣として強調し要求して仕掛けて来られた「地方の智慧出し」が進むに違いありません。好循環が起動されるかも知れません。 草々
投稿: 小倉摯門 | 2015年6月 4日 (木) 20時46分
イマイチくまもんの可愛さ分らないが個人的にはトリピーの方が可愛い。今日町村氏の葬儀が行なわれるが御冥福をお祈りしたい。生前町村氏は政治家は票を得る為にポピュリズムに走ってはいけないと語って政策も人気に迎合する様な政策立案を嫌ったと聞いている。民主主義の宿命と闘う言葉だが政治家はこの位の理想をもって政治が取れないと民主党や朴の様に民衆に媚を売る政治しか取れず結局国の為にもならず、民衆に振り回され中長期に渡る展望を描く事が出来なくなる。翁長政権も基地反対で民意と言い権力を振り回す事を謳歌している様だが言動が過激になり求心力を高める程、運動団体からの期待と圧力が強まり反映しない政策が利益になっても打てなくなってくる。それらの運動が過激化、発言力を増すと立法府側では無く市民側権力を振り回す事態となり皮肉な事に弾圧しないとコントロール不能になる可能性がある。韓国が今その状態ではないだろうか?大統領が言論を弾圧し、市民運動も圧力を背景に政府に都合の良い要求を突きつけ、米国だろうが日本だろうが、北だろうが国益も関係なくただ自分達の不満を満足させる為だけに動く事になる。民主主義は衆愚主義に陥るのは宿命だがそれを回避しようとした町村氏が亡くなったのは民主主義の損失だろう。
投稿: 忍者 | 2015年6月 5日 (金) 07時05分
島民の避難
噴火のおさまる見通しが不明なので、公営住宅に入って貰って、入れなかった人には仮設住宅の建設が決まってる…ってニュースで言ってました。東日本大震災で仮設住宅の建設費が1軒300万円って言ってました。仮設住宅は壁が薄くて外気温に左右されるとか問題が見つかり後からもお金がかかったり、もったいないと思うけど、避難がおわれば廃棄!!それにも解体と廃棄料がかかります。場所の確保もいるし…民間のアパートを活用して家賃の補助をしたらいいのでは…
投稿: まな | 2015年6月 5日 (金) 11時49分
リーダーシップとは聞く耳を持たない事なのか?
投稿: カバチタレ | 2015年6月 5日 (金) 12時51分
東京圏高齢者の移住提言って…要介護者を地方に吐き出したいだけじゃん。これを地方の人口減少問題の改善やら消費需要の喚起になるという理屈は、ちょいと強引じゃねえかい?
投稿: カバチタレ | 2015年6月 5日 (金) 13時01分
歴史認識の検証
韓国/中国/日本の大学で学生どうしの意見交換のような取り組みを始めた…とのニュースをみました。子供の頃から反日ベースの歴史を教えられて来た純粋な若者とフラットなかたちで話し合いするのは至難の業です。戦争中、日本の植民地にはなったけど、悲惨な戦渦にはならずインフラだけ整った地域もありますよねぇ…話し合いをするなら、そういった地域の人も参加して貰ったほうが公平だと思います。植民地…って言うのか、侵略って言うのか…始まり方は間違ってますが、その国に日本が行った時は、そこは日本になったのだから日本と同じ環境整備…学校、病院、交通、政治や役所の仕組みets…日本国鳥取県みたいに日本国〇〇として地元の人と一緒に地元の発展につながる政策を進めていたと思います…中国/韓国だっておおいに生活環境が整備されたはずです。そういった所やODAやいろいろな日本の支援により現在に至った歴史も共有できなければ…戦争の当事者が年々この世をさり実感の無い者同士、中国/韓国の嫌がらせとしか思えない事実だけが現在進行形で積み重ねられていると思います。
投稿: まな | 2015年6月 5日 (金) 13時05分
町村先生の御冥福をお祈りします。(亡くなられたとは今でも信じられません…)
投稿: 村井啓介 | 2015年6月 5日 (金) 18時36分
三橋貴明氏のブログより引用します。 http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12036370680.html
> 『石破地方創生相:格差「当たり前だ」、地方自治体は競争を http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NIKJY96JTSEB01.html 地方自治体について石破創生相は22日、「競争しろというのか、その通り。そうすると格差がつくではないか、当たり前だ」と述べた。 | 地方創生大臣が「同じ国」の地域について「格差がつくではないか、当たり前だ」と言ってのけるわけですから、凄いです。もはや、国家も何もあったものではありません。 >
ブルームバーグの記事について石破先生が語った内容がそのまま反映されたわけではないのだと信じたいところですが、公共団体について市場の「競争原理」を持ち込むのは異なると思います。
公共団体のサービスは、基本的に赤字だが無ければ困るから公共サービスなわけであって、赤字が増える競争をするのであればともかく(デフレならば推奨されるでしょう)、生産性や税収のような経済的な価値の競争を推進してどうするのかと思います。
ましてや、本来は自治体自身が考えなければならない戦略も実態として多くはコンサルに丸投げ状態であり、それを業者(しかも都市部に本社がある)が口を開けて待っている状態です。 これは極めて不健全だと思います。 こんな状態を持って「自治体の自己責任」とするのはさすがに酷すぎるとワタシは思います。
人材力や、コミュニティの力など、例えば【やねだん力】のようなものは競争されるべきかもしれませんが、経済的な価値をベースとした競争は絶対に違うと思います。
その意味で、上述の三橋氏の記事について、ワタシは賛同致します。
投稿: ぱなとりん | 2015年6月10日 (水) 13時36分
年金情報の流出があったようですがネット回線で繋がっているために起こる可能性は消えないですね。NTTが発行している住所録に履歴書に書く職歴等が追加されたデーターのようですが振込み詐欺のように電話を使って悪用する事例が出てますね。電話番号や年金番号の変更をした方がいいかもしれませんね。
投稿: (^-^) | 2015年6月15日 (月) 02時24分
新幹線・七戸十和田駅。十和田湖や奥入瀬渓流、ホタテ・鯖・イカ・シャモロック・りんご・にんにく・長芋等の青森の農水畜産物等。南部藩と津軽藩等に斗南藩(会津の流れ?/七戸十和田駅と野辺地駅が単線でも繋がって七戸十和田駅〜下北半島方面への直通列車が走ってたと仮定したら、七戸十和田駅から、十和田湖奥入瀬渓流方面だけでなく、下北半島の斗南藩(恐山や大間のマグロ等)方面に行きやすかっただろうけど…。(石破さんは、やはりどうしても新幹線大嫌いなのかな…?能美松平家のご子孫の松平精さんが新幹線開発に携わり、日本が世界に誇る今の日本の新幹線がある。)
投稿: 村井啓介 | 2015年6月19日 (金) 13時19分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 地方創生フォーラム「地方で 暮らす、日本が変わる」の様子です。:
コメント
こんなスレッドが立ち上がるなんて知らないもんだから、フライングしちゃいました‥と言い訳をして、同文を再投稿、ぺこり。
石破さん ≪経済3団体も様々≫
朝日【石破氏「島耕作、地方移転考えて」、弘兼氏に協力要請 http://goo.gl/XmzCYC
石破氏「島耕作には会社のためじゃなく日本のため、地方移転など考えてもらうことが一杯ある」。弘兼氏「経済団体に考えてもらい、地方に行くメリットを皆なで挙げるということはある」】
漫画ではなく現実の経済3団体の中で、「会社のためじゃなく日本のために」と云う“広い視野と深い思考と永い時間軸”を備えているのは経済同友会しかないと思いますね。大企業トップが個人の資格で参加し互いに切磋琢磨する雰囲気があるお蔭かも知れません。
経団連は企業参加による団体でありそもそも重厚長大企業が会長職を持ち回る悪しき慣行があり、また各社の官僚に加えて経団連自体の官僚が手を繋いで会長や副会長陣の発想の頭を抑え込んでいるので、痛みを伴う斬新な改革には抵抗する文化が染み付いている。
商工会議所は中小企業で構成される団体ですが、それ故に自ら大きな流れを創るには力不足と言わざるを得ない。また、その歴代の会頭職が経団連系の大企業トップOBで占められているのでは、中途半端で本来の中小企業のための責務を果たせるのか疑問符が付く。
兼弘さんが局面を打開できる物語を展開するには、総花的ではなく経済団体の特色や違いを踏まえることが欠かせないと思います。この経済団体は改革に積極的に応じてくれたが、あの団体は箸にも棒にも掛らず全然ダメだねと刺激的に言い露わすかどうかは別‥。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2015年6月 2日 (火) 19時46分
お疲れ様です。
くまモンのほっぺよりも赤くて甘い熊本のスイカは美味しかったですか❓
地方創生をテーマに島耕作が産業界の代表として活躍する特別編というがあったら面白そうですね(○゚ε゚○)
投稿: くま | 2015年6月 2日 (火) 22時37分
ごくろうさまです。m(__)m くまもんとの2ショットええ写真やと思います。笑
投稿: 61 | 2015年6月 3日 (水) 09時10分
中国客船転覆
ニュースで転覆の映像が出てますが『ポセイドンアドベンチャー』みたいに船底が水面にでてました…ゆっくり川岸まで引っ張れないものでしょうか?沈んでしまうと引き上げるの大変なんでしょ?…生存者がどのあたりいるかわからないから無理なんでしょうかねぇ…
投稿: まな | 2015年6月 3日 (水) 11時08分
石破先生
阿蘇に行った時、くまもんの小銭入れを買って使ってます。
くまもんはご当地ゆるキャラのNo.1ですね。
先生もなんかゆるキャラっぽくて可愛いです
私は東京都心生まれですが、職場が地方都市で住居はもっと周辺部の田園地帯。
いいですよ!
生活が充実すると仕事にもメリハリができ、
健康維持も抜群です。
地元に入れていただいた感じでしたが、人間関係も温かいし、東日本大震災の時も震度6で、電気も水道も止まりましたが少なくても不安ではありませんでした。
やはり仕事場ですね。私の場合は国の政策でしたが、私のようにこの土地に移って幸せに思っている人を多勢知っています。国の地方移転モデルにならないでしょうか?
またそれに伴う交通網の整備も必要です。民間企業も広い土地に進出してきましたが、駅から遠い地区は交通の不便さから撤退する企業が過去たくさんあったようです。
反対に地方に住んでいると、東京の良さがわかりますよ。私は東京に残る江戸や明治の文化がすごく貴重に感じます。
先生の立案される政策が皆さんに受け入れられて発展されることを願っています。
投稿: ブナの森 | 2015年6月 3日 (水) 12時29分
マイナンバーってさ、管理する側が楽になるだけだろ。元々のスタートは脱税対策だしな。でもな…預貯金通帳と連動なんて本気か?!しかも、義務化する気だろ?!そもそも“マイナンバーカード”の危うさをキチッと周知する気はあるのか?!民間利用も知らん間に進めるんだろ?“ポータル”にしたって面倒くさいはセキュリティは不安だらけだわ…本当に大丈夫か?!何でもそうだが政府も有識者と呼ばれる者達もリスクをはっきり説明しろよ!!!
投稿: カバチタレ | 2015年6月 3日 (水) 13時07分
あら、ゲル大臣とくまモン、「丸いもん同士」でいいコンビ♪おまけにまん丸スイカ
投稿: hinomoto | 2015年6月 3日 (水) 15時57分
日経チャンネル【地方創生フォーラム 「地方で暮らす、日本が変わる」http://goo.gl/iwkK1C 】
じっくり拝見しました。
投稿: 小倉摯門 | 2015年6月 3日 (水) 17時46分
石破元防衛大臣、石破さん自身には変わりがないのに、世間の風向きが変わったがのような変節を見せる世論と云うものの本質とは? →父、島谷敏男を失った後、私たち家族が味わい尽くした世間と云うものの本質です。→しかしながら、祖父を創業者とする明治創業の企業は、父・島谷敏男を亡くした後も変わりなくあります。 島谷敏男の名前が県連幹事長、県議会議長として知られていたが故に、祖父が創業者である企業の名前や業績も知られずにあったようです。→変わらずにある→佳いときも悪いときも→変わらず仕事をしています。空港拡張工事を終えて、南海地震対策工事と四国縦貫道工事に予定どおりに入りました。
投稿: 島谷淳子 | 2015年6月 3日 (水) 21時08分
石破さん ≪死の美学≫
弘兼さんが提起された「自宅死か、病院死か」と云う捉え方は貴重ですね。然し、もっと貴重だったのは、その弘兼節を更に広深永く掘り進めた石破さんのお考えだったと思います。
弘兼節の「死に場所、または死の形式、」の延長線上に、人が辿り着くべき「死の美学」があるのだと思う。世界の最先端を走る高齢化社会だからこそ、日本にはこの「死の美学」の視座が重要なのだと思います。夫々に60-70-80‥年の永きに亘って積み重ねて来た「人の生き方(即ち、人生)」の終わりには、その永さと経験に相応しい美学が不可欠なのであって、人生の集大成である「死」に究極的な美学をあたえてこそ人生が充実するのだと思います。人間は「おぎゃあ!」とこの世に生を受けた瞬間から、その人生の集大成としての「死」に究極的な美学探しの旅に出ているのだと。その美学に立って考えれば、死に場所や形式には何ら拘るべき価値はない筈なのです。
まあ、私も未だ死んだ経験がないので確たることを言える身ではないのですが・・、死を経験した人たちは何も言えないので訊くことも訓えを請うこともできないので自分で広深永に考えるしかない。そもそも、美学とはそういうものでしょうね。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2015年6月 3日 (水) 21時36分
くまモン可愛い
まー次から次へと問題が出てきますが野党が弱くてよかったですねとしか言えません
日本はセキュリティが弱いですからサイバー攻撃されたときに対処できるようにしておかないと駄目だと思います
それといくら立派なシステムを組んでも扱う人間側に問題があったらどうしようもありません
そういうのも見込んで対策しておかないと100%完璧なものはこの世にはありません
地方創生にも繋がると思うのですが東京直下型地震や箱根や富士山の噴火に備えて首都機能の一部移転共有をやっておいたほうがいいと思います
投稿: もも | 2015年6月 4日 (木) 00時16分
日本人の和食離れ
外国人アンケートでは中国、韓国、フランス料理を押さえて日本料理が一番人気!!
なのに、日本人が和食離れ…戦後アメリカの策略でアメリカの小麦粉を買わせる為にパン食の給食を推奨したんですって…
練った小麦粉には、なんとかって言う常習性を促進する成分があるんですって… ダイエット番組でミスユニバースのトレーナー?の女の人が言ってました。
外国でライスはヘルシー扱いライスサラダ??摩訶不思議…
和食は手間がかかる…米は、磨いで炊かないといけない!炊けるまで時間もかかる。パンはトースターで数分、牛乳かジュース、目玉焼きくらいでかたちなる…菓子パンならそれだけでも…共稼ぎの母は忙しい…?和食離れはそのせいでしょうか。
昔の母も暇だった訳ではない。
まぁ地方の3世代同居家庭も多いから…日本のアンケートの数字がそのままとは限らないけど…地産地消で食物の自給率を上げたいものです。
投稿: まな | 2015年6月 4日 (木) 02時37分
長年小沢一郎の天下だった岩手県知事選挙が9月です。小沢シフトから自民党に取り戻す絶好のチャンス到来と強く感じます。作戦を構築されたくお願い致します‥。www.jishinyochi.html
投稿: 佐々木勝朗 | 2015年6月 4日 (木) 11時16分
石破さん ≪素晴らしい強力なタッグ≫
日経【東京圏の高齢者、地方移住を 日本創成会議(座長・増田寛也元総務相)が41地域提言 http://s.nikkei.com/1M70eLW 】
これは非常に刺激的で興味深い提言ですねえ。舞台裏や細部ではルサンチマン(弱者が強者に対して抱く「憤り・怨恨・憎悪・非難」の感情)的な異論反論もあるのでしょうが、挑戦的で善い提言だと思います。石破さん-増田さんのタッグは真摯さで結ばれていて、日本にとって素晴らしい強力なタッグだと慶ばしい。
一方で41地域だけで終わって仕舞っては、折角積み上げた地域情報やノウハウが無駄になって勿体ないですね。取り敢えず、今回は移住先候補の第一弾と云う位置付けにして、第二弾第三弾と続けるよと発信するのが好いと思う。然すれば、今回は選に漏れた市町村の長や幹部の競争心に火が点く。多くの地域が俄かに一斉にスタートラインに立つ道理はありませんが、石破さんが地方創生大臣として強調し要求して仕掛けて来られた「地方の智慧出し」が進むに違いありません。好循環が起動されるかも知れません。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2015年6月 4日 (木) 20時46分
イマイチくまもんの可愛さ分らないが個人的にはトリピーの方が可愛い。今日町村氏の葬儀が行なわれるが御冥福をお祈りしたい。生前町村氏は政治家は票を得る為にポピュリズムに走ってはいけないと語って政策も人気に迎合する様な政策立案を嫌ったと聞いている。民主主義の宿命と闘う言葉だが政治家はこの位の理想をもって政治が取れないと民主党や朴の様に民衆に媚を売る政治しか取れず結局国の為にもならず、民衆に振り回され中長期に渡る展望を描く事が出来なくなる。翁長政権も基地反対で民意と言い権力を振り回す事を謳歌している様だが言動が過激になり求心力を高める程、運動団体からの期待と圧力が強まり反映しない政策が利益になっても打てなくなってくる。それらの運動が過激化、発言力を増すと立法府側では無く市民側権力を振り回す事態となり皮肉な事に弾圧しないとコントロール不能になる可能性がある。韓国が今その状態ではないだろうか?大統領が言論を弾圧し、市民運動も圧力を背景に政府に都合の良い要求を突きつけ、米国だろうが日本だろうが、北だろうが国益も関係なくただ自分達の不満を満足させる為だけに動く事になる。民主主義は衆愚主義に陥るのは宿命だがそれを回避しようとした町村氏が亡くなったのは民主主義の損失だろう。
投稿: 忍者 | 2015年6月 5日 (金) 07時05分
島民の避難
噴火のおさまる見通しが不明なので、公営住宅に入って貰って、入れなかった人には仮設住宅の建設が決まってる…ってニュースで言ってました。東日本大震災で仮設住宅の建設費が1軒300万円って言ってました。仮設住宅は壁が薄くて外気温に左右されるとか問題が見つかり後からもお金がかかったり、もったいないと思うけど、避難がおわれば廃棄!!それにも解体と廃棄料がかかります。場所の確保もいるし…民間のアパートを活用して家賃の補助をしたらいいのでは…
投稿: まな | 2015年6月 5日 (金) 11時49分
リーダーシップとは聞く耳を持たない事なのか?
投稿: カバチタレ | 2015年6月 5日 (金) 12時51分
東京圏高齢者の移住提言って…要介護者を地方に吐き出したいだけじゃん。これを地方の人口減少問題の改善やら消費需要の喚起になるという理屈は、ちょいと強引じゃねえかい?
投稿: カバチタレ | 2015年6月 5日 (金) 13時01分
歴史認識の検証
韓国/中国/日本の大学で学生どうしの意見交換のような取り組みを始めた…とのニュースをみました。子供の頃から反日ベースの歴史を教えられて来た純粋な若者とフラットなかたちで話し合いするのは至難の業です。戦争中、日本の植民地にはなったけど、悲惨な戦渦にはならずインフラだけ整った地域もありますよねぇ…話し合いをするなら、そういった地域の人も参加して貰ったほうが公平だと思います。植民地…って言うのか、侵略って言うのか…始まり方は間違ってますが、その国に日本が行った時は、そこは日本になったのだから日本と同じ環境整備…学校、病院、交通、政治や役所の仕組みets…日本国鳥取県みたいに日本国〇〇として地元の人と一緒に地元の発展につながる政策を進めていたと思います…中国/韓国だっておおいに生活環境が整備されたはずです。そういった所やODAやいろいろな日本の支援により現在に至った歴史も共有できなければ…戦争の当事者が年々この世をさり実感の無い者同士、中国/韓国の嫌がらせとしか思えない事実だけが現在進行形で積み重ねられていると思います。
投稿: まな | 2015年6月 5日 (金) 13時05分
町村先生の御冥福をお祈りします。(亡くなられたとは今でも信じられません…)
投稿: 村井啓介 | 2015年6月 5日 (金) 18時36分
石破先生
三橋貴明氏のブログより引用します。
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12036370680.html
>
『石破地方創生相:格差「当たり前だ」、地方自治体は競争を
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NIKJY96JTSEB01.html
地方自治体について石破創生相は22日、「競争しろというのか、その通り。そうすると格差がつくではないか、当たり前だ」と述べた。
|
地方創生大臣が「同じ国」の地域について「格差がつくではないか、当たり前だ」と言ってのけるわけですから、凄いです。もはや、国家も何もあったものではありません。
>
ブルームバーグの記事について石破先生が語った内容がそのまま反映されたわけではないのだと信じたいところですが、公共団体について市場の「競争原理」を持ち込むのは異なると思います。
公共団体のサービスは、基本的に赤字だが無ければ困るから公共サービスなわけであって、赤字が増える競争をするのであればともかく(デフレならば推奨されるでしょう)、生産性や税収のような経済的な価値の競争を推進してどうするのかと思います。
ましてや、本来は自治体自身が考えなければならない戦略も実態として多くはコンサルに丸投げ状態であり、それを業者(しかも都市部に本社がある)が口を開けて待っている状態です。
これは極めて不健全だと思います。
こんな状態を持って「自治体の自己責任」とするのはさすがに酷すぎるとワタシは思います。
人材力や、コミュニティの力など、例えば【やねだん力】のようなものは競争されるべきかもしれませんが、経済的な価値をベースとした競争は絶対に違うと思います。
その意味で、上述の三橋氏の記事について、ワタシは賛同致します。
投稿: ぱなとりん | 2015年6月10日 (水) 13時36分
年金情報の流出があったようですがネット回線で繋がっているために起こる可能性は消えないですね。NTTが発行している住所録に履歴書に書く職歴等が追加されたデーターのようですが振込み詐欺のように電話を使って悪用する事例が出てますね。電話番号や年金番号の変更をした方がいいかもしれませんね。
投稿: (^-^) | 2015年6月15日 (月) 02時24分
新幹線・七戸十和田駅。十和田湖や奥入瀬渓流、ホタテ・鯖・イカ・シャモロック・りんご・にんにく・長芋等の青森の農水畜産物等。南部藩と津軽藩等に斗南藩(会津の流れ?/七戸十和田駅と野辺地駅が単線でも繋がって七戸十和田駅〜下北半島方面への直通列車が走ってたと仮定したら、七戸十和田駅から、十和田湖奥入瀬渓流方面だけでなく、下北半島の斗南藩(恐山や大間のマグロ等)方面に行きやすかっただろうけど…。(石破さんは、やはりどうしても新幹線大嫌いなのかな…?能美松平家のご子孫の松平精さんが新幹線開発に携わり、日本が世界に誇る今の日本の新幹線がある。)
投稿: 村井啓介 | 2015年6月19日 (金) 13時19分