« オーストリアなど | トップページ | 政策集団など »

2015年9月 8日 (火)

イシバチャンネル第五十九弾

 イシバチャンネル第五十九弾 をアップロードしました。「石破茂、地方創生を語るシリーズ その3」です。長いので2つに分割しています。

イシバチャンネル第五十九弾 PART1「水月会とは」


イシバチャンネル第五十九弾 PART2「バルコス、本棚その3」


 ぜひご覧ください

 追伸:質問は随時受付中です。

|

« オーストリアなど | トップページ | 政策集団など »

コメント

大阪市長選挙は、3.11時に、その時の 大阪市長平松邦夫氏にお願いしたところ。承知して下さり、トラック数台で大量の支援物資、と支援金を、岩手、宮城、福島にご恵送いた抱きまし た。                     その恩返しに「南海トラフ」巨大地震の予知を成功させ、お返しいたしたく存じております。勿論、地震予知情報は在日米海軍横須賀司令部との共同作戦での提供となります。                   大阪市長に平松邦夫の当選致させたく自民党の全面的なご支援を賜りたく私よりも心からお願いもうしあげます
敬具  

投稿: 佐々木勝朗 | 2015年9月 8日 (火) 11時02分

石破さん  ≪#自民党最悪≫
国民の安倍内閣支持率は(調査に拠ってばらつきはあるが)4割前後。今回の総裁選で、自民党議員の安倍支持率は(積極消極を合算して)95%以上と示された。異常な差異。
日本の民主主義が破壊されていることが数字に表れている。その破壊の犯人は安倍を筆頭にした自民党議員全員だと断じる。
#自民党最悪
草々

投稿: 小倉摯門 | 2015年9月 8日 (火) 12時02分

自転車操業のような政治は止めようや。

投稿: カバチタレ | 2015年9月 8日 (火) 12時10分

石破さんの決断力の無さにはガッカリです!
勝負に逃げるようでは総理の器では無いです

投稿: イルカ | 2015年9月 8日 (火) 12時31分

 林業の再生なくして地方創生なしというご主張は、私もまったく同感です。林業先進国オーストリアに学ぶ点は多くありますね。
 木材の需要は、建築資材や木工製品、バイオマス発電やボイラによる熱供給のためのチップ材、木炭などに大別されるでしょうか。
 建築資材のCLT(=Cross Laminated Timber、直交集成板)は日本ではまだなじみが薄いものではありますが、性能が優れているパネルとして潜在需要は大きいのではないかと私は思います。
 現在、バイオマス発電所は、出力の小さいものから最大5万KWのものまで全国数箇所にあり、今後は北海道紋別市、福井県敦賀市、新潟県三条市などでも建設が予定されているとのことで、原発の再稼動が困難になっている現状を鑑みると、環境に優しいとされる木質バイオマス発電は今後一層注目され、燃料となるチップ材の需要も高まると思います。また熱供給事業についても、冬季の暖房はもちろん、融雪のためのチップボイラによる温水供給システムなどは考えられないでしょうか。
 現在、日本でも各地方で林業再生の取り組みが行われているのですが、生産性の向上が共通課題であるようで、その一つとしてチェンソーによる伐採作業がネックになっている印象があります。フェラーバンチャやハーベスタによる伐採、タワーヤーダやフォワーダによる集材など高性能林業機械を導入するための資金面での補填や林道の整備が必要ですね。
 こうして考えると、一連の作業工程について生産性を上げるための総合的施策が必要になってくるかと思います。地方が相互に補完する仕組みも考えていいかもしれません。私は、林業こそ官民一体あるいは民間支援をより進め、再生に向けて力を入れる事業だと思いますが、そのためには林野庁の長は、国民から選ばれた政治家の人がやって欲しいとも思っています。

投稿: 特急おおとり | 2015年9月 8日 (火) 12時51分

残念ながらチャンネルを見る機械がないのですが

地方を考えるくせに、何で全国の地方議員の声を聞かずに総理を決めるんですか?
広島北部は安保反対の署名を議員が集めて渡したはずです。

さらに増税で、マイナンバーでお金を取り戻したい奴は手続きしろって設備を準備する小さなお店はどうするんですか?
カード紛失、それによる犯罪、機械が判らない老人、弱者を追い詰める行動を起こして恥ずかしくないんですか?

いくら地方創政なんて肩書きつけても、何も判ってないじゃないですか。
障害年金で生きてる私なんて、悪のターゲットでしょう。

ふざけるのもいい加減にしてください。

言葉の悪い所しか流さないって言っといて、都合の悪い事を隠して後からバラすのは汚いでしょ!?

自民党の囲いの中で市民を泳がせて笑ってるんでしょう?
次の上手い手や強行があるからって、デモは日本中で起きてるんです。
単に戦争反対じゃなくて、安保成立の言葉の隅をついて争いが起きると戦争体験者は訴えるんです。

日本はあなた達の組み立ておもちゃじゃない。
国会からニヤついて市民を眺めないで堂々と話に対応してください。

投稿: 西村 | 2015年9月 8日 (火) 22時54分

軽減税率導入ですけど、海外で出来るのに、日本だけ出来ないのはおかしいと思う。

投稿: 江ヶ崎護 | 2015年9月 9日 (水) 03時39分

RESASは初めて知りましたが面白そうですね。  砂丘も観光客で賑わいますように。願(^_-)-☆

投稿: 61 | 2015年9月 9日 (水) 04時20分

   砂丘と砂漠、普段はあまり意識していませんが良く考えれば違いますよね。サハラ砂漠や鳥取砂丘はその地域に住んでいる人にとってはどうなんでしょう?砂や雪もそうですがそういう単純な自然と格闘するのは結構大変な苦労がある様に思いますが苦労がある程愛着もあり、厳しさや美しさもあると思います。砂丘とのコントラストを際立たせる日本海も厳しいが故に美しく、恵みをもたらしてくれますが生活するには大変だろうなと想像出来ます。御前崎に砂浜がありますがそこを歩くだけでも難儀した覚えがありますが近くに住んでいたら砂は飛んでくるし足はとられるし大変ですがもっと大きな砂丘ですからね、一度は見て見たいものです。

投稿: 忍者 | 2015年9月 9日 (水) 05時17分

地方と東京の違い
ラッシュなど東京の鉄道利用者は前の人に続いて
流れに沿って歩いていく。
あれをテンデバラバラに歩いて行ったら混乱して駅の機能が麻痺してしまうでしょう。
車もそう。
東京は公共交通機関が発達している事もあり、
自信の無い人はほとんど運転していない。
流れに沿って素早く加減速、
車線変更も変な妨害をする人がほとんどいないのでスムーズ、
交差点も周囲の状況から無理に入らないから
信号が変わっても交差点内で立ち往生する車がほぼ無い。
緊急車両が来ても交差点は空けているから通過出来る。
それが出来ないのはタクシーやトラックだけです。
銀座の交差点など見ても引っかかって横断歩道の歩行者の邪魔になっているのは必ずよそから来た車。
日本の統制の取れ無駄のない部分は国際的にも特に秀でています、
牛歩戦術やったらいくらもらえたなんていう県もあるかもしれませんが
大事にして欲しいです。

投稿: 鳩肉 | 2015年9月 9日 (水) 07時55分

お疲れ様です。

リーサスすごい。(o^^o)
地方も同じ共通認識をもつきっかけになりますね。

本棚シリーズ、次回も楽しみにしています。

投稿: くま | 2015年9月 9日 (水) 08時22分

中国の軍事パレードをテレビで見ました。安保関連法案は、必要だと思った。1日も早く成立して欲しいです。

投稿: 江ヶ崎護 | 2015年9月 9日 (水) 13時49分

採決を拒否するという事は、自分に票を入れた有権者に対する裏切り行為にならない。ずばり言えば、採決拒否するなら議員辞職するべき。これこそが、議会民主主義における最大の抵抗だ。

投稿: 江ヶ崎護 | 2015年9月 9日 (水) 13時58分

消費税率の10%への引き上げに合わせて、財務省が検討している負担軽減案の考えに反対です。消費者、事業者にとっても面倒な制度だ。問題点が多い。

投稿: 江ヶ崎護 | 2015年9月 9日 (水) 14時11分

石破派結成するんですか?期待してますので、頑張ってください。

投稿: 江ヶ崎護 | 2015年9月 9日 (水) 14時22分

民主党政権って、総理がコロコロ変わった位しか記憶にない。国民に愛想つかれた集団やね。

投稿: 藤代直紀 | 2015年9月 9日 (水) 14時37分

  RESASの情報で民間がどう活用し新たな事業を展開するか興味のある所ですが情報が正確で客観的、政府や機関の恣意的な判断が入らない事が大事に思います。分析による結果がどうであれ結果を結果として受け入れる現実的な対応が出来ないと情報も役に立たない。放射能の拡散を示した情報が隠されたのは記憶に新しいし欧州でもギリシャの崩壊を止めるべく経済原理より恣意的判断が優先された。時には仕方無いとみるか、事象の法則に任せるのか難しい所だろう。しかし政府がこれ等の情報を開示し民間に提供しようというのであれば、それはそれで政府側の自信の現われとも見る事が出来る。どの様な情報が開示さえ活用可能か見て見る価値はありそうだ。政府には使わない、又は有効活用されていない情報も数多くあると思われるがこれ等の埋もれた情報の宝をどう利用するかは民間と国民の知恵次第なのだろう。

投稿: 忍者 | 2015年9月 9日 (水) 15時21分

石破大臣様

お疲れ様です。

突然ですが川崎の老人ホームの動画見られましたか?(あの転落死のあったところです)

私は『ばあちゃんこ』です。数年前に戦死した祖父のところに旅立ちました。

(:ε;)本当…自分にとって大切なばあちゃんでした。

あの川崎の動画をみたら、拳に力が入り、その加害者をぶん殴りたい気分になりました。

そして涙がでました。

あれはないだろう!加害者を俺の前に連れてこい!と思いました。

先生、あの川崎の老人ホーム、行政の権力で徹底的に解明してやってください。

あのような程度の低い人間の集まりは許せない。

やっつけてください。お願いします。

m(__)m

投稿: 哲郎 | 2015年9月 9日 (水) 15時28分

“石破派”発足ですか。そうですか。

投稿: カバチタレ | 2015年9月 9日 (水) 16時43分

バブルを知っている世代はメリットを挙げるのは得意だが、デメリットを説明するのが苦手だ。デメリットが説明できないなら、政策も法案も通していいものか。

投稿: カバチタレ | 2015年9月 9日 (水) 16時47分

石破大臣殿

今晩は!!
日々政務に講演に或いは視察へと多忙な中、イシバチャンネル第五十八弾をアップ頂き大変有難うございます。
小生は大臣と同郷、鳥取県出身の者であります。

LESAS(地方経済分析システム)を詳しく解説頂き、大変有難うございます。地方創生と活性化には先ず、全国の自治体の実態を示す現状分析システムによる情報を主権者である住民と議会、自治体が相互に共有を行い同一認識を持つ事が重要なようですね?
その事により、相互に今後の取るべき方向性が見え具体的提案も可能になるようです。
自治体の首長、議会、主権者である住民も思い込み、推測に頼る事無く納得のゆくシステムかと大変歓迎する者であります。
然しながら往々にして情報(データ)に現れないところもあり、数字のみに捉われる事無くその数字に表われない裏事情(情実)もしっかり現場に足を運ぶよう、指導も願う者です。

さて、昨日今日の報道により、安倍総理の自民党総裁三選が無投票で決定したと報じられました。自民党の国会議員団は一体どうした事でしょう?党内が自由に発言出来ない硬直した組織となったのではと懸念するものです。
主権者である国民の民意を負託されていて、国の将来の為にと色々な方向性を示す活発な議論がなされない現状は奇異に感じ、異常事態と言わなければなりません。そのように自民党議員個々の生の声が全く伝わらない事が、今回の安保法制へも国民の不安を煽る一因にもなっているのです。

行政の長が勝手に憲法解釈との司法の権威を無視し、立法は多数の横暴により民意を無視し、司法は行政には関わらずとの立場であり、今こそ三権分立の真の意味の民主主義の危機ではないかと思うものです。

更に平成17年4月より実施と決まった消費税10%値上げへの時の自公と合意の上の軽減税率導入手も、財務大臣の「面倒くさい仕組み」との発言は凡そ国民の意思を逆撫でするものであり、怒りさえ覚えます。
財務省では色々な方策が検討され、後日軽減税率分を給付との案は税の逆進性の観点から言っても、信じられない程の役人主導の方策です。
外国では既に軽減税率を導入実施を行っている国もあり、小生の考えでは全て消費税込みの内税表示とし、品目補足により消費税8%、10%の集計は可能であると思います。

安保法制の国民的反対運動、北朝鮮の拉致を含む近隣諸国との外交問題、沖縄の基地移転問題、アべノミクスの低迷による経済の低迷、TPP問題等々難問山積の中、どうぞ石破大臣に措かれましては、呉れぐれも健康に留意されご活躍されますよう祈っております。
政治家にとって唯一の財産は『健康が第一』と言う事であります。

投稿: 桑本栄太郎 | 2015年9月 9日 (水) 22時54分

石破さん
日経【石破氏、派閥立ち上げ正式表明 http://goo.gl/cBI1Zj 閣僚退任の意向】
石破さんの考えが明確になりましたね。3年前の安倍総裁誕生直後には無理でも、1年前に地方創生相の職を蹴って無役となって準備していれば今回の総裁選に間に合ったと云う思いは抜けない。
まあ、党内の雰囲気は略々安倍一色に塗り潰されていたと云う事情もあったのだろうが、安倍追い落としを逃げたのかも知れませんね。まあ、繰り言を並べても意味はない。「ことを改めるに、遅過ぎることは決してない」としておこう。
然し、日本が財政破綻を免れ日本国民が極度の生活困窮を免れていれば‥と云う楽観的な前提で言えば、安倍は早晩党則を変更して3期目を目論むから、いずれ正面衝突せざるを得まい。

一方で、楽観や悲観ではなく普通の危機管理の意識で日本の今後を眺めれば、安倍の新任期の3年以内には日本財政など安倍政治の襤褸が噴き上がる。然すれば、この国に止まらず世界中に大波乱が起きるし、その混乱の中で大罪人である安倍一味はすごすごと退陣することになる。その際には、石破さんは安倍のお友達や子分たちと対峙することになり、今回の動きは効き目があるのでしょう。
その際、日本国民はまたしても爺様に続き孫までも大罪人を断罪もせずに生き永らえさせるのだろう。
草々

投稿: 小倉摯門 | 2015年9月10日 (木) 10時19分

石破議員が派閥をつくる

この時期だ!とご自身から決断したのですか?周りに促されたので決断したのでしょうか?
気を付けてください。
全ての派閥議員が石破議員と全く同じ思想(理想)を持っているのはずがないのですから、グループを作れば政策によりはみ出す人も出てきます。派閥の人管理が必要になりますよ。派閥の長になれば本来政治活動に無関係なプライベートスキャンダルを起こした議員の対応や責任をマスコミに追求される事態になりますよ。また、人選により派閥に入れなかった議員から反感をもたれてしまうのでは?入る人は全て受け入れるつもりでは無いですよね。

あくまでも「各政策内容」で「自分の政策理念」に合致する時に限り党派派閥関係無く「有志結束(派)」を組むのが良いと思いますが、総理になる前の布石(組閣演習)でしょうか。組閣人選能力を磨くのには良いことだなと思う反面、

派閥議員の意見取りまとめや不祥事議員の尻拭いなど「政治家」の仕事ではないことに時間を取られてしまうのではと懸念します。組閣演習なら人任せにすることなく「石破議員自身が正負を見極めて」「入念な身体検査」「任命責任覚悟(能力>人格・素養・品性の場合)」人選することが大切ではないかと思います。

石破議員が「日本の政治家」として周りに流されず何事も「突き詰めて」考え本質を失わないことを願っています。

投稿: KK | 2015年9月10日 (木) 10時40分

財務省はバカか?!何が新負担軽減制度だ。複数税は面倒くさいから、マイナンバーで個人申請をしてくれりゃ還付しますだ?!いや還付制度じゃん。軽減税率制度じゃないじゃん。しかもこれは…面倒くさいし、ネット管理だし、だいたい上限設定もおかしくないか?!だったら最初から4000円配れよって話(笑)そもそも本当の目的は何なんだよ?!相変わらず気に入らねーなー。

投稿: カバチタレ | 2015年9月10日 (木) 13時08分

麻生氏の発言『マイナンバーカードを持たないなら減税してやらねーよ』どうよ?!

投稿: カバチタレ | 2015年9月10日 (木) 13時15分

バブル崩壊によるデメリットは日本の政治の推移を見ただけでも充分分る。政治的には中韓に対する譲歩を上げる事が出来る。天安門事件で民主主義に逆行する支援を江沢民政権に行い欧米諸国から信頼を著しく毀損した上、宮沢総理による韓国への根拠無き謝罪だ。自民党が改革を迫られたのは仕方無いがそれに付随する迷走振りが甚だ見苦しい。自殺者が3万人を常に越え、サリンによるテロを起こし経済を支えようと無駄なバラマキに加え、政権が安定しない事からの再編に継ぐ再編に明け暮れ、政治家が生き残るために国民の要望に全く答えられず、一年もせずに首相がコロコロ変わり、諸外国からも信頼を失う事だ。それに加え期待を担った民主党政権の幼稚さと主権や責任の所在が全く皆無で無責任、外交や領土問題も含め主権をこともあろうか那覇地裁に任せる学級会の寄せ集めで国民の信頼は完全に失い与党としての運営能力の無さを完璧に露呈した事実は口で誤魔化す事は決して出来ないだろう。何を言おうと信頼し運営を任せるのは無理!能力の欠如!デメリットは未だある!領土問題に対する無責任な発言だけでなく、日米同盟を揺るがす無責任な発言に加え、中国に行き盗んだと言い、クリミアに行き力による現状変更を容認し、信用の無い人民元通貨を基軸通貨にしようとする中国よりの無責任な発言等々上げたら切りが無い。こんなデメリットを上げ連ねても未だ信用し戦争法案だの平和ボケ集団が支持する始末だ!日本が崩壊でもすれば少しは後悔するのだろうか?これ等のボケた集団共闘作戦は日本の主権や領土を毀損し日米を闘わせ、日本を分断に持ち込み中国支配を主導する輩だ!こんなデメリットを許す訳にはいかない。

投稿: 忍者 | 2015年9月10日 (木) 14時24分

石破さんの行動を全面的に支持します。頑張ってください。

投稿: 江ヶ崎護 | 2015年9月10日 (木) 15時18分

石破先生!

やはり変です。
大雨災害、異常気象。
それにかくれていますが、日経平均株価。
前日1343円上昇。
今日は一時800円超えて下落。
終値470円安。
ボラティリティ高すぎますよね。
これは外国人比率が高すぎるからです。

パチンコばかり野放しで優遇するのはそろそろやめて、STOPさせましょう。

IR法案、カジノ推進法案の審議をお願いします。世界にある以上は、日本にも作っていただきたいと思います。

投稿: かつしんじろう | 2015年9月10日 (木) 17時19分

オーストリア出張などなど、大変お疲れ様です。

RESAS、小泉政務官のメルマガで紹介されていたので覗いてみましたよ~。
せっかくなんでURLを貼っておきます。
Google Chrome限定で動作するようですね!
https://resas.go.jp/#/13/13101
「人口マップ」で私の住んでいる市を中心にして現在の人口減少傾向、更には10年後、20年後と見て行くと、あまりの減りように驚きました
「観光マップ」のFrom-To分析、面白いですね!
うちの市には東北だと青森、秋田からは観光客が来てますが、岩手や宮城からは来てなかったりします。

そして「砂丘伝説」とはまたマニアックなw

そう言えば昨日、京都で行われた「日本海海洋資源フォーラム」に参加してきまして、そこで日本海連合主催の「メタンハイドレート採掘技術アイデアコンテスト」の表彰式が行われていたんですが、中高生の部と一般の部で最優秀賞に選ばれたのが、偶然だと思いますが、どちらも鳥取の方でした!男子高校生と、技術者らしいおじさまでした。それぞれがそのアイデアをステージで発表されたんですが、どちらも面白くて、かつ実現可能性も高そうなものでしたよ
そのおじさまと鳥取県職員の方が発表しておられたのですが、鳥取県に「メタンハイドレートコアセンター」ができ、また鳥取大学大学院にはメタンハイドレートを研究するコースが設置されるそうで。
日本が「資源大国」になりうる可能性を開いてくれるメタンハイドレート、ゲル大臣からも是非、PRをお願いいたします

ところで・・・
ゲル大臣が次の総裁選に向けて「石破派」を立ち上げるという報道がされていますが、それは事実でしょうか。
事実だとしたら
「ゲル先生は総裁になって何をなさりたいのか」
が知りたいですし、それが納得の行くものなら応援させていただきますよ

ただし次回、立候補される時点でのゲル先生の外交姿勢にもよるかもしれません

投稿: hinomoto | 2015年9月10日 (木) 17時33分

先生、こんにちは。無派閥だったのに、派閥を作られる事、きっとそれなりにお考えがあり、総理になるとは、どういう事か?それなりの御覚悟もおありかと思いますが、台風余波の被害の中の派閥を作られるとの発表、タイミング的に、少しずらした方がよかったのでは?政治家内部でのタイミングもおありかと思いますが、全国的視点となると、ちょっとマイナスイメージがついてしまった可能性もあるかと思います。
個人的に人として先生を尊敬できる方と思っていますが、石破先生、実は自民党でも、人気の高い数少ない政治家であると、テレビで知りました。一般人から支持されている点も含め、総合的に物事を見る事のできるブレイン、アドバイザーが、先生の身近にいらっしゃる事を願っています。ところで、漢字の成り立ちで、皇帝は北を背にしています。謁見する者は、南側から来ます。中国の軍事パレードは、武器にあらず、習主席が北を背にしてプーチン大統領に会った。これが軍事パレードの最大の構図と見ています。日本が大国米、露、中各国とどう向き合うか?また、先生の林業政策、複雑なマイナンバー、問題は山積ですが、とにもかくにも健康が一番です。くれぐれも、健康を損なう事のないよう願っております。またの先生のブログ、楽しみにしております。
よね拝

投稿: よね | 2015年9月10日 (木) 17時57分

   何をやるのか提示して審判を頂くと決意表明しました。具体的にどうするのか、何をしたいのかが問われるととも日本の今後がどう変わっていく試金石にもなるでしょう。
What can you do for your country!国民も含め政治家も国の為や将来の子供達の為に何が出来、何をすべきなのか考える時期でしょう。しかし後ろ向きな人達は九条を守り平和を守らないといけないとしか言わない。こんな事は当り前です。安全保障関連法案もその為の物ですが理解出来ない人達は何時も逆に受け取ります。まぁ石波氏の説明を期待し後ろや左ばかり向いている人達にもあの眼光をすえ、ゆっくりした語り口で説得して貰いたいものだ。そしてもう少し議論のレベルが上がる国会になり国民の議論も前向きになる事を期待したい。

投稿: 忍者 | 2015年9月10日 (木) 18時52分

日本の林業はこれからの分野です。あの戦争の焼夷弾により木々が焼かれてしまい、山火事が各地で起きたのです。そのダメージを受けた山は、余程に大事な建造物でない限り、木々を伐採ささなくなっていたのです。山は木々と雑木、低木、下生えの笹(ササ)、苔(コケ)などが山に降った雨を山自身に溜め込み、また根を張って、その木々や植物の根が山崩れを防いでいるのです。→ですから山を護る事は、治山治水と云われ国を治める根幹事業なのです。→その治山治水の役目を知り抜いている山の民である林業に従事している人々が山を離れるはずがないのです。→山を林業をご存知ではないのではありませんか?

投稿: 島谷淳子 | 2015年9月10日 (木) 19時34分

林業は、これから再起動される分野であり、あの戦争による空襲の焼夷弾により、各地の木々が焼かれて山火事があり山を護る為に伐採をせず山を護り、木々や低木、雑木、下生えのササ(笹)、コケ(苔)を育てて来ていたのです。→これらの山の植物は根を張って、山を山崩れから護り、また雨水を地下水として溜める…治山治水と云われ国を治める知識や事業です。それを知り抜いている山の民や人々が林業を離れるはずもない。ご存知ないのではありませんか?

投稿: 島谷淳子 | 2015年9月10日 (木) 19時50分

石破さん、こんばんは。
 イシバチャンネルとは関係の無い話で申し訳ないのですが、消費税の還付ポイントによる還元や給付金には大反対です。きちんと軽減税率を実施してください!還付ポイント蓄積センター?なるものを作って、また財務省の天下り先でも作ろうというのでしょうか。安倍政権には長期政権を期待していますし、自民党しか政権を任せられる政党はないと思います。しかし、きちんと軽減税率を実施しないなら、もう絶対に自民党には投票しません!
 健康に気をつけてがんばってください。

投稿: 群馬の応援者 | 2015年9月10日 (木) 19時53分

Chromeをダウンロードしました。
RESUSみてます。とりあえず江東区とか練馬区見てます。
ちょっと調子悪いぞ。右クリックから開く、とかやってたら見えるようになりました。

江東区は2010年から15年にかけて人口流入が激減してますが、
住環境がここで飽和したのだ、っていうのを見て取れる人は少ないかも。

練馬区は人口流入が最近増えていますが老齢人口も増えている。きっとお年寄りに住みよい社会が出来てるのだ。

なんかアシモフの心理歴史学を彷彿とさせる。
我が町のハリ・セルダンの登場に期待ですw

投稿: きました | 2015年9月11日 (金) 03時06分

総理にお伝え下さい。

今、東は大災害になっています。
映像を見た時に、3.11を思い出した程です。

こんな時にどさくさ紛れに安保成立なんてやったら、全国民からの批判がどんなもんか判ってますよね。

沢山の犠牲者が出て、どんどん広がっています。
国民の命第一でお願いします。

投稿: 西村 | 2015年9月11日 (金) 04時30分

   民主党の小川は朝鮮有事の際、自衛隊が海外に派兵し韓国の領空、領海に進入し活動させたいようだが民主党自体、集団的自衛権を反対し岡田を含め平和憲法を守るとかぬかして共闘していたのではないのか?民団を支持と日教組を支持母体にしている民主党は何とか韓国を守り、中国に有利な様に持って行こうする意図が常に感じられるがどこの国の議員だ?日本を守る法案には反対する癖に韓国を守る、中国に有利になる物に関しては賛成する破綻思考!将に左巻き、常に左の韓国、北朝鮮、中国、露にしか頭が回らず、彼らを中心に日本を考えている。こんな思考で日本を守れる訳が無い。これ等の団体を支持している平和とかを謳う国民だが韓国の有事における自体に関して、戦争に巻き込まれるとは言わないな?奴らの有事には巻き込まれたい様にしか聞こえない。何で日本が他国の統一問題に介入すんだよ?助けた所でのちに侵略したとかぬかす国に行く事はない。日本は韓国を有事の際に介入しない、韓国政府も許可無しには来るなと言っているので行く必要も無い。勝手にしろよ。民主党の韓国議員は総理に担保として韓国に派兵すると言わせたくて仕方が無い答弁だったがそっけなく断られた。

投稿: 忍者 | 2015年9月11日 (金) 04時51分

消費税10%に伴う、財務省の税負担軽減案は、非常にみっともない案だ。大雨の被害が出ているのにも関わらず、石破大臣は、派閥を発足させて何を考えてんだろう?常識はずれだね!

投稿: 江ヶ崎護 | 2015年9月11日 (金) 07時52分

戦後70年経ても、北方領土が返還されないことに、もどかしさを感じる。ロシアの人々の定住が着々と進められ、そこが彼らにとっても故郷になっていけば、日露の溝がますます広がるのではないかと危惧している。領土問題が早期に解決するよう、日本政府の円滑な対応を願っている。

投稿: 江ヶ崎護 | 2015年9月11日 (金) 11時15分

自然災害と都市計画

東日本大災害の時もそうですが、水害、雪害、土砂崩れ、火山流…何かがあふれて押し流す災害が多いと思います。また、そういった災害の起こる地域は、昔から繰り返していて、言い伝えがあったりしています。なので、土を盛って土地を高くするので無く、町全体を高床式に式にしてはどうか…高速道路みたいな造り…頑丈な柱の上に町をつくる…津波も洪水も床下の出来事って感じ…雪がふる地方だったら、除雪した雪は全部、床下に落とせば、もしかしたら夏まで床下で根雪になって、猛暑対策に利用できるかも…

気候変動で海面上昇になれば、国土の何%が水没するらしい、水没してから工事するのは手間がかかります。陸上にあるうちちに1階〜3階は海底になる事を想定した水を遮断出来るつくりにするとか…

災害で町がリセットされる今こそ、都市構造を見直す機会です。地方創成、期待しています。

投稿: まな | 2015年9月11日 (金) 11時17分

消費税率を10%引き上げる際の負担軽減策の財務省案に驚いた。自民・公明両党で導入に合意した軽減税率とは大きく異なるからだ。給付額に上限を設けるといい、税負担を和らげる効果がどれだけあるのか。また、買い物の度にカードを提示するのはとても面倒だろう。財務省案は制度作りの容易さを優先し、国民には税負担緩和のポーズを示しているのに過ぎないと思う。

投稿: 江ヶ崎護 | 2015年9月11日 (金) 11時34分

洪水

今度は東日本大災害の時みたいに、怪しいNPOに復興資金を騙し取られないように…名目だけ復興みたいな関係のない事業にうっかり予算をつけないように…(何処かの市の焼却場…がありましたよねぇ〜)

地方創成…今が出番では…

投稿: まな | 2015年9月11日 (金) 12時36分

無派閥が石破さんのウリだったのにそれを捨てるとは残念です。

投稿: いる | 2015年9月11日 (金) 12時57分

石破先生
RESASについてですが、商売する上で便利なシステムですが、ただ一つ、アドバイスいたします。それは、RESASによって地方創生は阻害されるでしょうということです。
なぜなら、人口減少するような地域に投資しないからです。

投稿: 生粋の道産子 | 2015年9月12日 (土) 15時46分

【埼玉県警及び入国管理事務所は何をやっていたのか?】

 6人の無辜の市民が殺害されるという事件が起きた。事件の全容については、不確かな部分があるので、容疑者の行動がどうなのかについて、一方的に埼玉県警熊谷署の対応を責めることではありませんが、被害者の数の多さに驚きます。そもそも、この容疑者の姉のコメントが云うように、『精神的に不安定な状態にあった』らしいのに、なぜ入国できたのか気になる処です。解っている事実では、この容疑者の兄は、母国で、17人も殺害をした凶悪犯罪者で、その影響を受けている弟のようです。どういう影響なのか全くわかりませんが、兄が逮捕起訴され懲役30年ほどの判決が下りて収監された辺りから精神的に追い詰められていったというような姉の話になっているようですね。その意味もよく解りません。そういう人が正規のパスポートを持っていたというだけで、易々と入国できたのは気になる処です。凶悪事件の犯罪者の弟だからということではなく、その犯罪のショックから精神的に不安定な状態になっていたという事を問題にしているわけです。どういう影響を受けたのかもよく解りませんが、母国から出てきたという事は、やはり、非難される環境から逃れたという事なのかと推測してしまいますね。
 それはさておいても、埼玉県警の対応にも不可解な点があります。職務質問中に『タバコを吸いたい』と言い出した被疑者の希望をかなえたために逃走されているようです。直後に、何の落ち度もない夫婦が殺害され、1日置いて、翌々日には、子供を含む4人が殺されています。

 計6名の死体は、この容疑者の無罪を約束してしまう結果に寄与することは明らかですね。我が国の刑法では精神障碍者に、刑事責任能力を問う事はできません。だから、こういう外国人の入国を入管法では注意しているはずなのです。入管法第5条に上陸拒否の事由として18項目の内容の記載があり、精神障碍者の事もはっきり書かれています。
 
 2.精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く常況にある者又はその能力が著しく不十分な者で、本邦におけるその活動又は行動を補助する者として法務省令で定めるものが随伴しないもの(第2号)

 この容疑者の入国時の場合はどうなのか? 何も解っていませんが、結果が非常に甚大な被害の続発であることを見れば、入国時にこの容疑者はどういう状態にあったのか非常に興味のある事です。

 埼玉県警は先に現職警官による殺人事件があったことで、日本中から批判されている最中にある。
 この6人の殺害事件は、組織の大失態と云えるような内容が捜査の過程にあると指摘する人もおられる。公開指名手配をやらなかったことが失態になるのかどうか、事件の内容についての情報公開が透明性の高いものであってほしいですね。埼玉県警と出入国管理事務所の両方が、指弾されるのではないかと思います。残念な事件です。

投稿: 旗 | 2015年9月17日 (木) 18時52分

石破大臣お疲れ様です
地方創生期待しています
各地にあった地方創生です

毎年台風にびくびくしながらの島暮らしはそこに住むからだとかそう言う問題でなく今やどこの地域でも起こりうる災害です

被災した方は本当に大変です
心身共にご苦労なことと思います

手助けが必要です 一刻も早く!
これからは災害が多くなるかもしれません
国は大丈夫ですか?
耐えられる力はありますか?

若輩者の私には知らない事わかりにくい事が多すぎます わかりやすく説明してくださいこれからも・・・

投稿: 野田今日子 | 2015年9月17日 (木) 22時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イシバチャンネル第五十九弾:

« オーストリアなど | トップページ | 政策集団など »