« 中央省庁移転、SMAPなど | トップページ | 代表質問など »
事務局です。イシバチャンネル六十二弾をアップロードしました。
新年、SMAP、地方のごはんについて語ります。
allowfullscreen>
ぜひご覧ください
追伸:質問は随時受付中です。
2016年1月26日 (火) 動画 | 固定リンク Tweet
たまにはこういうお話もいいですね。 次回も? これからもご健康にお気をつけてご活躍くださいませ。
投稿: 61 | 2016年1月26日 (火) 14時00分
名越さん、 ≪謎の反応?≫ 松葉ガニより、卵掛けご飯への反応が激しく凄まじかった(!)理由は何ですか?(ニッコリ) 是非知りたいです。 草々
投稿: 小倉摯門 | 2016年1月26日 (火) 14時10分
石破さんは、SMAPのマネージャーでもやっていらっしゃるんですか?
投稿: 瞬仙李紗 | 2016年1月26日 (火) 19時36分
鳥取へ旅して来ました。→雪により、外出もままならず、水道管破裂もあった、とTVが報じていました。*水道管破裂は、寒い山陰では、珍しい事のようです。→雪国である山陰ですが、冬の遊びが少ないように感じます。→平地でもできる、冬の遊びとして *スノーボードや、アイススケート。夏場は、スケートボード、ローラースケートなどがあります。⇒冬の雪不足の時には、雪かきの際に出る不用雪を利用すると、平地でもスノーボードができます。*スノーボードに必要な積雪量は少なくても可能です。
投稿: 島谷淳子 | 2016年1月27日 (水) 13時37分
あけましておめでとうございます。
今年も楽しいイシバチャンネルを期待しています。 名越さんしっとりロングヘアが素敵です。石破さんは去年よりちょっとスマートになられたように見えます❤️ 頑張ってください。(o^^o)
投稿: くま | 2016年1月27日 (水) 22時12分
中国を含む安保理決議の内容を巡って米中協議に合わせたかの北朝鮮も東倉里にミサイル発射台から長距離弾道ミサイルの発射準備をしているようだ。日米も那覇航空自衛隊のF15を倍増させて40機体制でのぞみ、米軍も岩国や米国本国からF22, F16, F18、と併せて垂直離着陸のハリヤーも嘉手納基地に訓練と証して飛来している。勿論、反対派は北朝鮮の脅威や中国の脅威は全く言及せずに基地配備増強だけを取り出して沖縄負担で同情を煽る。しかし宜野湾の選挙結果も現実の北朝鮮の対応からしても日米の軍事的な対応は正しいのが分る。表向きは言わないが北や中国の脅威に対して具体的に対応しているし、見えない範囲の対応もしている事だろう。つまり衛星や潜水艦、無人偵察機や爆撃機をどこに配備しどう展開するかだ。これを抑止と言わず、何と言おう?冷戦が良いとは言わないが露が崩壊したら逆に核が拡散しテロが増えた。頭の上の蓋が取れて次の勢力が覇権争いで活発化しているのが今の現状だ。対応しなければどうなるか?テロと覇権拡大を目論む国や組織が喜ぶだけだ。
投稿: 忍者 | 2016年1月28日 (木) 18時30分
甘利大臣辞任しちゃいましたね。前安部政権でゾロゾロ辞任が出て足を引っ張った記憶があるんでしょうね。打撃が少ない様に辞任したのでしょう。TPPの交渉内要にに詳しい訳ではありませんがトランプの日本批判を聞いていると日本は良い交渉をしたのではないでしょうか?日本もペリーの時代から通商交渉を求められて来ましたが少しずつ不平等条約を改定してきている様に思います。露も領土問題と和平交渉は別と発言していますが日本側は認めていませんが要はどう交渉して何処を譲り、何処を取るかです。これは時代は代れど譲れない所でしょう。
投稿: 忍者 | 2016年1月28日 (木) 18時38分
石破さん 再三申し上げますが、このブログでのコメント数の減少傾向が止まりませんね。石破さんへの期待と関心や安倍政治への危機感が低下していることを懸念しています。 お陰で、私のコメントが(増やしているのも事実ですが)目立って仕舞い恐縮至極ですが、石破さんへの期待と安倍政治への危機感の為せる業なのでご容赦ください、ぺこり。 草々
投稿: 小倉摯門 | 2016年1月28日 (木) 18時47分
石破さん ≪練達の政治家か?≫ 前段:数日前の所感:石破さんが甘利某を「練達の政治家」と評されたのは、あの事件が表面化した時点の咄嗟の表現ですから深追いすることは控えますが‥、 甘利某が「真に練達の政治家か否か」は今後数日の処し方で判ると思います。人間の真価は苦境に遭ってこそ顕れる。詭弁強弁を吐きジタバタしては「練達の政治家」と呼ぶには値しない。
後段:今日の会見では、前半の説明が冗長だった。それも「説明責任」が本質的に抱えている軽薄さの所為でしょう。 然し、今日の甘利某には食言詭弁強弁や言い訳が少なかったのは良かった。「矜持、生き様、美学」を通したのが潔さを産んだのでしょう。人定法ではなく自然法に従って身を処した。大国の閣僚の資質能力は兎も角、その点だけは見直した。甘利某には「余りに甘い脇」を正して、捲土重来を期待したいですね。 その点で、石破さんの「練達の政治家」の見立ては極めて正鵠を射ていましたね。流石!石破さん!!(ニッコリ)
結論:「“潔さ”なんか知らんよ!」と愚者の風情で、食言詭弁強弁(有態には全てが嘘)を繰り返す安倍首相との違いを浮き彫りにしましたね。 草々
投稿: 小倉摯門 | 2016年1月28日 (木) 19時29分
◇◆STAP細胞全否定時期尚早◆◇ STAP細胞問題でのメディア等の小保方バッシングは、か なりのものでした。特に、Japanデビュー問題にも無反省 のNHKは、ほぼ人権侵害と言っても過言ではありませんで した。それでも、国内外の研究者で、万能細胞かどうか を別にしたSTAP細胞肯定派はいます。彼らや関係者は、 小保方氏の実験能力を高評価しており、外資が獲得を 狙ってもおかしくないそうです。
「問題論文でのコピーペーストの部分はあるが(医学や生 命科学ではよくある)、論文中の http://www.kobe-np.co.jp/news/iryou/201401/img/d_06671556.jpg は本物で、ES細胞ではあり得ない蛍光であり、これは新 発見と認められる」と発言する海外研究者もいます。こ のように、外国ではSTAP細胞全否定になっておらず、そ の研究の方向性を踏襲した研究が継続中です。例えば、 http://www.nature.com/articles/srep17355 では、STAP細胞的な物の生成に成功し、iMuSCs細胞と命 名したと記されています。うかうかしていると、外国に この種のノーベル賞級発見および特許がとられてしまい ます。これに対抗すべく、日本もSTAP細胞検証研究を継 続すべきです。そのための特別チームを編成し、山中教 授と若山教授を入れるべきです。国益を考慮し、国家レ ベルでこの件で一丸となるべきです。STAP細胞が得られ たとする実験で、若山教授の役割が重要であり、彼無し では成功しなかったそうなので、特に、彼の参加は必須 です。
ところで、小保方氏の再現実験は、若山教授の協力なし とされたので、当初から周辺では成功困難の予想があり、 そのとおりに失敗しました。一説では、若山教授不参加 の理由として、学会等の圧力が挙げられています。つま り、「性別や出身校を基準にした本流以外の要素への風 当たりが強い」日本の学会の体質が、原因だそうです。 もしそうならば、これは国益の多大な損失につながりま す。(山中教授もこのような経験があったかも知れませ ん。)国益のためにも、この悪習は除去すべきです。
STAP細胞問題に拘わらず、どの分野でも多様な意見を吟 味すべきです。特に、温暖化問題に関し、反対意見を無 視すべきではありません。(十年もすればIPCCの真贋が判 明します。)
投稿: 観測者 | 2016年1月28日 (木) 21時17分
いきなりスマップの話に展開するのはなしですよ! 程度が低い。一般社会人の感覚からずれている。 もっと大切な内容でコメントしようと思ったのに、バカらしくなって止めました。 フリーアナウンサーの女性は自分がスマップの話題に関心があるから、 話を突然、切り替えたんでしょうが、どうでもいいんですよ、スマップがどうなろうが、多くの国民には。 程度が低い、それだけ。 女性アナウンサーの反省を求めませんが、されとて向上心がないというか、 アナウンサーの器でないと言うか、呆れてしまうというのは、まさにこのこと。
投稿: 生粋の道産子 | 2016年2月 1日 (月) 10時23分
はじめまして。 石破先生の遠縁の親戚にあたります。 ご縁あって、このサイトに辿り着きました。 是非ともシェアさせていただきたく思います。
投稿: 猪藤 充正 | 2016年2月16日 (火) 06時18分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: イシバチャンネル六十二弾:
コメント
たまにはこういうお話もいいですね。 次回も? これからもご健康にお気をつけてご活躍くださいませ。
投稿: 61 | 2016年1月26日 (火) 14時00分
名越さん、 ≪謎の反応?≫
松葉ガニより、卵掛けご飯への反応が激しく凄まじかった(!)理由は何ですか?(ニッコリ)
是非知りたいです。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2016年1月26日 (火) 14時10分
石破さんは、SMAPのマネージャーでもやっていらっしゃるんですか?
投稿: 瞬仙李紗 | 2016年1月26日 (火) 19時36分
鳥取へ旅して来ました。→雪により、外出もままならず、水道管破裂もあった、とTVが報じていました。*水道管破裂は、寒い山陰では、珍しい事のようです。→雪国である山陰ですが、冬の遊びが少ないように感じます。→平地でもできる、冬の遊びとして *スノーボードや、アイススケート。夏場は、スケートボード、ローラースケートなどがあります。⇒冬の雪不足の時には、雪かきの際に出る不用雪を利用すると、平地でもスノーボードができます。*スノーボードに必要な積雪量は少なくても可能です。
投稿: 島谷淳子 | 2016年1月27日 (水) 13時37分
あけましておめでとうございます。
今年も楽しいイシバチャンネルを期待しています。
名越さんしっとりロングヘアが素敵です。石破さんは去年よりちょっとスマートになられたように見えます❤️
頑張ってください。(o^^o)
投稿: くま | 2016年1月27日 (水) 22時12分
中国を含む安保理決議の内容を巡って米中協議に合わせたかの北朝鮮も東倉里にミサイル発射台から長距離弾道ミサイルの発射準備をしているようだ。日米も那覇航空自衛隊のF15を倍増させて40機体制でのぞみ、米軍も岩国や米国本国からF22, F16, F18、と併せて垂直離着陸のハリヤーも嘉手納基地に訓練と証して飛来している。勿論、反対派は北朝鮮の脅威や中国の脅威は全く言及せずに基地配備増強だけを取り出して沖縄負担で同情を煽る。しかし宜野湾の選挙結果も現実の北朝鮮の対応からしても日米の軍事的な対応は正しいのが分る。表向きは言わないが北や中国の脅威に対して具体的に対応しているし、見えない範囲の対応もしている事だろう。つまり衛星や潜水艦、無人偵察機や爆撃機をどこに配備しどう展開するかだ。これを抑止と言わず、何と言おう?冷戦が良いとは言わないが露が崩壊したら逆に核が拡散しテロが増えた。頭の上の蓋が取れて次の勢力が覇権争いで活発化しているのが今の現状だ。対応しなければどうなるか?テロと覇権拡大を目論む国や組織が喜ぶだけだ。
投稿: 忍者 | 2016年1月28日 (木) 18時30分
甘利大臣辞任しちゃいましたね。前安部政権でゾロゾロ辞任が出て足を引っ張った記憶があるんでしょうね。打撃が少ない様に辞任したのでしょう。TPPの交渉内要にに詳しい訳ではありませんがトランプの日本批判を聞いていると日本は良い交渉をしたのではないでしょうか?日本もペリーの時代から通商交渉を求められて来ましたが少しずつ不平等条約を改定してきている様に思います。露も領土問題と和平交渉は別と発言していますが日本側は認めていませんが要はどう交渉して何処を譲り、何処を取るかです。これは時代は代れど譲れない所でしょう。
投稿: 忍者 | 2016年1月28日 (木) 18時38分
石破さん
再三申し上げますが、このブログでのコメント数の減少傾向が止まりませんね。石破さんへの期待と関心や安倍政治への危機感が低下していることを懸念しています。
お陰で、私のコメントが(増やしているのも事実ですが)目立って仕舞い恐縮至極ですが、石破さんへの期待と安倍政治への危機感の為せる業なのでご容赦ください、ぺこり。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2016年1月28日 (木) 18時47分
石破さん ≪練達の政治家か?≫
前段:数日前の所感:石破さんが甘利某を「練達の政治家」と評されたのは、あの事件が表面化した時点の咄嗟の表現ですから深追いすることは控えますが‥、
甘利某が「真に練達の政治家か否か」は今後数日の処し方で判ると思います。人間の真価は苦境に遭ってこそ顕れる。詭弁強弁を吐きジタバタしては「練達の政治家」と呼ぶには値しない。
後段:今日の会見では、前半の説明が冗長だった。それも「説明責任」が本質的に抱えている軽薄さの所為でしょう。
然し、今日の甘利某には食言詭弁強弁や言い訳が少なかったのは良かった。「矜持、生き様、美学」を通したのが潔さを産んだのでしょう。人定法ではなく自然法に従って身を処した。大国の閣僚の資質能力は兎も角、その点だけは見直した。甘利某には「余りに甘い脇」を正して、捲土重来を期待したいですね。
その点で、石破さんの「練達の政治家」の見立ては極めて正鵠を射ていましたね。流石!石破さん!!(ニッコリ)
結論:「“潔さ”なんか知らんよ!」と愚者の風情で、食言詭弁強弁(有態には全てが嘘)を繰り返す安倍首相との違いを浮き彫りにしましたね。
草々
投稿: 小倉摯門 | 2016年1月28日 (木) 19時29分
◇◆STAP細胞全否定時期尚早◆◇
STAP細胞問題でのメディア等の小保方バッシングは、か
なりのものでした。特に、Japanデビュー問題にも無反省
のNHKは、ほぼ人権侵害と言っても過言ではありませんで
した。それでも、国内外の研究者で、万能細胞かどうか
を別にしたSTAP細胞肯定派はいます。彼らや関係者は、
小保方氏の実験能力を高評価しており、外資が獲得を
狙ってもおかしくないそうです。
「問題論文でのコピーペーストの部分はあるが(医学や生
命科学ではよくある)、論文中の
http://www.kobe-np.co.jp/news/iryou/201401/img/d_06671556.jpg
は本物で、ES細胞ではあり得ない蛍光であり、これは新
発見と認められる」と発言する海外研究者もいます。こ
のように、外国ではSTAP細胞全否定になっておらず、そ
の研究の方向性を踏襲した研究が継続中です。例えば、
http://www.nature.com/articles/srep17355
では、STAP細胞的な物の生成に成功し、iMuSCs細胞と命
名したと記されています。うかうかしていると、外国に
この種のノーベル賞級発見および特許がとられてしまい
ます。これに対抗すべく、日本もSTAP細胞検証研究を継
続すべきです。そのための特別チームを編成し、山中教
授と若山教授を入れるべきです。国益を考慮し、国家レ
ベルでこの件で一丸となるべきです。STAP細胞が得られ
たとする実験で、若山教授の役割が重要であり、彼無し
では成功しなかったそうなので、特に、彼の参加は必須
です。
ところで、小保方氏の再現実験は、若山教授の協力なし
とされたので、当初から周辺では成功困難の予想があり、
そのとおりに失敗しました。一説では、若山教授不参加
の理由として、学会等の圧力が挙げられています。つま
り、「性別や出身校を基準にした本流以外の要素への風
当たりが強い」日本の学会の体質が、原因だそうです。
もしそうならば、これは国益の多大な損失につながりま
す。(山中教授もこのような経験があったかも知れませ
ん。)国益のためにも、この悪習は除去すべきです。
STAP細胞問題に拘わらず、どの分野でも多様な意見を吟
味すべきです。特に、温暖化問題に関し、反対意見を無
視すべきではありません。(十年もすればIPCCの真贋が判
明します。)
投稿: 観測者 | 2016年1月28日 (木) 21時17分
いきなりスマップの話に展開するのはなしですよ!
程度が低い。一般社会人の感覚からずれている。
もっと大切な内容でコメントしようと思ったのに、バカらしくなって止めました。
フリーアナウンサーの女性は自分がスマップの話題に関心があるから、
話を突然、切り替えたんでしょうが、どうでもいいんですよ、スマップがどうなろうが、多くの国民には。
程度が低い、それだけ。
女性アナウンサーの反省を求めませんが、されとて向上心がないというか、
アナウンサーの器でないと言うか、呆れてしまうというのは、まさにこのこと。
投稿: 生粋の道産子 | 2016年2月 1日 (月) 10時23分
はじめまして。
石破先生の遠縁の親戚にあたります。
ご縁あって、このサイトに辿り着きました。
是非ともシェアさせていただきたく思います。
投稿: 猪藤 充正 | 2016年2月16日 (火) 06時18分