« 2/29清水国明氏との対談イベント(秋葉原)に登壇します | トップページ | 統幕10周年、八木先生陶芸展など »

2016年2月17日 (水)

イシバチャンネル六十三弾

 事務局です。イシバチャンネル六十三弾をアップロードしました。父・石破二朗、バレンタインデー、好きな乗り物について語ります。ぜひご覧ください


イシバチャンネル第六十三弾
PART1 「59歳、父・石破二朗など」

PART2「バレンタインデー」

PART3「好きな乗り物:旅客機編」


 追伸:質問は随時受付中です。

|

« 2/29清水国明氏との対談イベント(秋葉原)に登壇します | トップページ | 統幕10周年、八木先生陶芸展など »

コメント

山本一太さんのストリーミングも見ました。
英語って大事ですね。

中学高校とかで一応基礎は勉強してる、
教材は他の言語と比べると安価で山奥でも離島でもほとんど格差なく図書館でも手に入る、
外国の人や文化に触れる手段になるだけでなくTOEICなど大企業で昇進の最低用件に含まれている事も多いようで実益がある。
塾や受験などの少ない地方の子供にこそ英語教育の大事さを普及し、
限られたリソースで人材育成の基礎としていただきたいです。
中国など途上国も一定の教育を受けている人は英語が日本人以上に出来ますから共通言語として役に立つ可能性が比較的高いです。

投稿: お肉 | 2016年2月17日 (水) 21時39分

石破さん  ≪総大将のご発言としてはどうなんでしょう?≫
又しても、僭越を承知の上で、その僭越を顧みず、敢えて申し上げるのですが‥(ぺこっ)、これ(↓)を国家と国民の将来を憂える諫言箴言とご理解戴けると幸いです。
一兵卒の発言なら率直さも正直さも支障はありませんが、これから大いなる戦いを控え陣形を整えつつある総大将のご発言としてはどうなんでしょう?と悪影響と悪循環を懸念します。過猶不及。
今回の「父上にはとても敵わない」と云うご発言です。以前の「鬼神角栄先生には足許にも及ばない」には客観性はあるとしても、「竹下登先生・橋下龍太郎先生にも敵わない」と云うご発言です。

民主主義の全てを無視し、手練手管を駆使して国民の代理人たる自民党議員を篭絡している安倍一味に抗して、健気にも(?)意を決し覚悟を持って水月会やさわらび会に馳せ参じているベテラン・中堅・若手の自民党議員たちの心情や如何に??と懸念するのです。ネットに載せた情報は、本人の意図を離れて広く拡散しますから尚更です。
安倍一味が臨戦態勢に臨めば、彼らの心の片隅に巣食う「懸念、疑念」を突き翻意させるために「驚くべき手練手管」を弄すに違いない。
この観点では、逆説的に繰り返し申し上げていますが、安倍の嘘(食言詭弁強弁(有態には全てが嘘))、就中この文脈では「課長係長レベルの無責任な営業トーク」には石破さんにも時機に見習うべき部分はあるのだと思います。
「ホトトギスを殺して仕舞え!」と吠えた権力者も「鳴かせてみせよう」と言った権力者も「鳴くまで待とう」と言った権力者も、理想実現(注)のためには時機に応じ「方便の嘘」を多用していたに違いないと。

(注)安倍一味の嘘は「私情実現のための手口」です、キッパリ!
草々

投稿: 小倉摯門 | 2016年2月18日 (木) 11時47分

中国…

さすが北朝鮮の親分 やってる事は同じですね…
北朝鮮にミサイル実験やめろ!とは言えませんよね…
だって、自分は不法に埋め立てた島にミサイル配備しているんだから…
核兵器を持っているって疑いだけでイラクは潰されたけど、中国/北朝鮮は実際にイロイロ不法な事をやり続けながら存続し続ける
ほんと、恐ろしやー

投稿: まな | 2016年2月18日 (木) 12時45分

飛行機に詳しい石波さんが知識の無い名越さんに話をするのが実は結構面白い。世代間の違いがありお互いの常識がずれていてその掛け合いと純粋な驚きの反応が中々良い。子供の頃、乗った事が無いのになぜかYS11が何度も夢に出て来て離島に行った事が無いのにプロペラが目に焼き付いて好きだった記憶がある。それもあり、C135輸送機を見ると可愛く見えてジェット旅客機より情緒がある感じを持っている。多分その影響だろうが航空旅客機は見るのは好きなのですがぼんやり見ていてどの機体か分らないので名越さんのリアクションに共感するのでしょう。東京出なのにディズニーも行った事が無く、新幹線も乗った事が無いのに最初の航空機が米国のユナイテッドというのも変な話だ。国内線でもサンドイッチの朝食が出ていたとは知りませんでした。国際線しか食べ物が出ない世代だしビジネス以外乗った事が無いのでこの辺にも収入格差が出ているかもしれません。貧乏すると出来ない事に憧れますが新幹線も寝台列車も乗りたいと思いつつ果たせぬ夢になってますね。

投稿: 忍者 | 2016年2月18日 (木) 15時13分

清原選手麻薬事件

はっきり薬物依存の場合、保釈したりせず『心療内科刑務所』で実刑にして、服役期間は『不治の病』だと言う事を当人が自覚して、薬切れの時の幻覚など依存の症状が無くなるまで…にしてはどうか。
売人と接点のない環境が必要だと思います。

田代まさしさんが言ってましたが、釈放されると、すぐに売人が寄って来て連絡先のメモを渡されたりするとか…捨てようと思いながら、捨てられずにいて、再犯になってしまった…らしい

薬物依存から抜ける事ができ、薬物依存の人を支援する仕事を立ち上げた人でさえ、突発的に起こる衝動を抑えるために共にいてくれる相談役は絶対必要だって言っています。

"あすかさん"も自宅療養が無理になって入院されているとか…
経験者の話しを聞くと(テレビのインタビュー)ですが、専門家の治療と愛のある支援者が必要なんですね…

投稿: まな | 2016年2月18日 (木) 17時51分

イシバチャンネル、楽しく拝見させてもあいました。

やっぱり飛行機はボーイング727がカッコよかったですよね~。
乗ることはかないませんでしたが、憧れでした。。

投稿: maaat | 2016年2月18日 (木) 19時05分

石破さん  ≪好いところ、不満を感じるところ≫
朝日【石破さん、閣僚・議員の質低下「党の責任重い」http://goo.gl/mdLiC6 (自身が幹事長時代には)こういう認識で私は党の運営を預かっていた】
これこそが「簡にして明」。矜持と覚悟の発露が素晴らしい。又しても、石破さんに惚れちゃいそうです(ニッコリ)。

安倍一味の下では、身分高き者たる閣僚や議員らの矜持と覚悟も、更には根源的に、人としてのその矜持と覚悟もズタボロにされ蔑ろにされるのが道理。
そもそも、政治家として国民からの「所得配分」を戴いた「仮に高い身分を与えられたに過ぎない者達」が、時の「愚かな政治権力者一味」に魂を売り渡しちゃいけません。
安倍Ape一味に屈膝しているS.T.幹事長(彼個人としては好い人なんだと思います。政治家としては賢と愚の両面があって加藤の乱に反対し涙してましたからね)以下自民党幹部・閣僚・議員らの軟弱と卑やしさ(卑怯卑劣卑屈)が糾弾されるべきは言うまでもない。
が、然し、そこに直接的に手を突っ込まないところが石破さんの好いところ、同時に不満を感じるところ(笑)。まあ、「天の時<地の利<人の和(孟子)」の訓えに従っておられるのかも知れませんが・・。
草々

投稿: 小倉摯門 | 2016年2月18日 (木) 19時16分

父と子、人間として本質に迫る良い話ですね。人間としてどう生きるか?いかに人の為、社会の為、国の為に何が出来るのか?役職や肩書では無く、人にどう尽くして生き、役に立てるのか?それこそが国会議員としての役目ですがそれすら分からない議員を見る度に何で議員やってるの?と思ってしまいます。身内でも本当の父親の事を良く知らないというのは将に真実とは何か?人間の本質とは何だろう?と思わせる大事な話の様に思いますね。一人の人間すら本当の意味で理解する事は出来ないし、ましてや国や社会の隅々迄理解が及ぶ訳ではありません。しかし世界や物の全てを理解する事は不可能でどこかで選択や決断をしなければなりません。間違う事が前提としてあるにしろ、選ばないといけない訳です。その為に常に謙虚でなければならないと思いますが時には堪忍袋の緒が切れ、暴言を吐いたりするのでしょうけれども、国会議員ならあまり許される余地はありません。そういう自制心が無い人は普通の人に戻り、酒場で愚痴でも言っていれば良いとおもいますがなぜか公衆の前で目立ちたい輩が多いのもこの世の中です。父上が酒を飲ませたくて知事だというエピソードは中々面白いですね。8歳の時に姉に酒を飲まされましたが今では酒を飲むと姉を思い出します。石派さんもそうなのでしょうか?

投稿: 忍者 | 2016年2月19日 (金) 04時07分

最近の国会議員や地方議員のレベルに不安を抱くのは僕だけでしょうか。漢字が読めない、常識がない、羞恥心がないなど枚拳にいとまがありません。各政党も医者や弁護士をするのと同じく、国会議員にも何らかの資格試験が必要ではないでしょうか。各政党もその資格試験の合格者の中から候補者を選んで、公認や推薦するのです。当然、試験科目には公職選挙法等が入ります。僕は、こういうのをやった方がいいんじゃないかと思います。

投稿: 江ヶ崎護 | 2016年2月19日 (金) 09時16分

国会中継…質問者・民主党/野田さん

『衆議院の定数が削減されていないのは、国民との約束違反…』

はぁ〜…マニフェストに挙げて政権交替しておきながら「仕分け」だなんだかんだとパフォーマンスだけして…
約束違反はどっちだぁ
あの時の政治不信と落胆は、今だ回復していません…
自分達のマニフェストを丸投げして
文句の言い放題
民主党って、ほんと厚顔…
野党全党が解党して、社会党系と別れて新党を結成して下さい。
選挙権が18歳になることだし…
☆自民党
☆民主主義政党
☆社会党
☆共産党
☆政策による個人 的議員
になれば選ぶ方もわかりやすい。

各党の皆さん、北朝鮮や中国問題について、はっきり考え方コメントして下さい。立ち位置はっきりさせて下さい。有事の時、国民の生命は国会参加者の皆さんにかかっています。有事を真剣に考えていれば、沖縄問題、安全保障に無責任な綺麗事は言えない。

投稿: まな | 2016年2月20日 (土) 10時02分

パート1
父上、豪快な方だったんですね

パート2
バレンタインデー・・・そう言えば今年はゲル大臣に何もお送りしませんでしたが、実を言うと少し前に
「聖バレンタインは実在したかどうかはっきりしない」
「どうやら3人ぐらいの人物のエピソードが合わさって現在の聖バレンタイン像ができているらしい」
ということを知ってしまい、何だかばかばかしくなったので今年は誰にも何もあげませんでした悪しからず。

パート3
「元取るぞ~」に爆笑

実を言うと私は10年以上飛行機に乗っていませんでしたが(お金がなくて飛行機に乗るような旅行がなかなかできなかったため)、来月久し振りに乗ります。「最近の飛行機」がどのようなものなのか、見るのが楽しみです~。

投稿: hinomoto | 2016年2月20日 (土) 13時25分

がっちりマンデー見ています

『海で儲かりそうなもの』…がテーマでした。
日本にお得な情報を知る事ができるのは明るい未来が開けて、うれしいですが…
また、中国韓国が盗みに来そう
日本の海域に油田があるってニュースが出た途端、早速調査の名目で石油を掘り出し始めましたよねぇ

気をつけて下さい。

投稿: まな | 2016年2月21日 (日) 08時12分

丸山弁護士発言…

『日本はアメリカの1州になる事に何の問題があるのか…』
はぁ〜って思いますが…民主党の総理大臣も言ってましたよねぇ…
『日本は日本だけのものじゃない…』ってね!
目くそ鼻くそを笑う…
議員の定数削減も民主党の方が先に約束違反
しかも、丸投げ
心から削減を願っているなら、共産党や社民党やその他少数派…民主党自身も削減に反対している議員の説得に力をいれれば…野田さん!

わたしは忘れない!他にも、そういう人はいる!と思います。

投稿: まな | 2016年2月21日 (日) 08時33分

偽装マンション、全棟立て替え…

鶏肉の産地偽装や建築物の偽装…
『誠実』『信頼』が外国から日本への評価なんだから…そこが無くならないようお願いします。

投稿: まな | 2016年2月22日 (月) 07時51分

議員定数削減

民主党/野田さん
イロイロ言っていますが…好きな方の政治家さんです…誠実な感じだから…

政治と金で表舞台から消えたしまが、小渕さん…真面目な感じで良かったと思いますが…浪花のエリカ様より、よっぽど国政に真摯な感じを受けます。
天利さんも…

次々、有能な政治家を失脚させて、国の為になるのか…
タレント議員が全部悪い訳では無いけど、大臣になれば突かれ引退…マスコミは、いったい誰に国政を任せたいのか…

投稿: まな | 2016年2月22日 (月) 10時30分

国会中継/議員削減発言に…

ほ〜らね!
共産党・社民党からブーイング!
『約束だろ削減しろ』って声高に叫んでいても…現実的な話しになると反対!…
人には辞めて欲しいけど…自分は嫌!
誰だって失業は嫌ですからね。
しかも、先生と呼ばれ、交通費はただイロイロな優遇が無くなって…今更ただの年寄りにはなれませんよねぇ…

投稿: まな | 2016年2月23日 (火) 10時24分

国会中継…

民主党の丸川議員への質問について…情報番組のコメンテーターが、質問者は大臣の顔ぶれを見て、弱そうな所をついて来る。丸川議員は前に失言を謝罪しているところから、大臣になって4ヶ月にもなるのに勉真摯強不足な所が見受けられ、付け込まれた。
永田町で言われている事で…『相手を倒すなら、大きな傷を1つ与えるより、小さな傷を複数負わせると弱って、いつの間にか倒れる…』
人前で勉強不足を露見させて精神的に弱らせるんですか…陰険恐ろしや
秘書さん!サポート頑張ってね!

投稿: まな | 2016年2月23日 (火) 12時48分

野党共闘

民主党びっくり社会党ばかりか共産党とも合併
こうなったら自民党とも合併して、みんなで日本の為の話し合いお願いします。

投稿: まな | 2016年2月23日 (火) 17時29分

制服、陸・海・空の連携がなければ日本の防衛は100%発揮できないですね。平和な時期は制服組の交渉術で解決し、仮に日本のような島国を攻略する時は海の専門制を優先し、イラクのような陸地を攻略する時は陸の専門制を優先し、アフガニスタンのような山村地を攻略する時は空の専門制を優先すると思いますが、装備品の増強で次の作戦が予測されてしまうとダメですね。

投稿: (^-^) | 2016年2月26日 (金) 02時27分

各地で食文化が少しずつ違うので全国で売れる食品の開発は大変ですね。地域別に作ればコストがかかるし、統一にすれば口に合わない地域も出てくると思います。

投稿: (^-^) | 2016年3月 4日 (金) 00時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イシバチャンネル六十三弾:

« 2/29清水国明氏との対談イベント(秋葉原)に登壇します | トップページ | 統幕10周年、八木先生陶芸展など »