参院選の論点など
石破 茂 です。
消費税率引き上げを二年半先送りし、参議院選挙でその是非を問うこととなりました。一年半前の総選挙におけるわが党の公約との整合性、世界経済についての認識、次期税率アップの時期など論点は多岐にわたりますが、これらを前提に今夏の参院選に勝利しなくてはなりません。
本田悦朗・内閣府参与は、月刊誌Voice五月号の「消費税増税は凍結すべし」と題する論考で、「日本に求められているのは金融政策と財政政策を両輪とする強力なマクロ経済政策である。デフレからの完全脱却を果たし、2%程度のインフレ率が安定して持続するようになるまで消費税率を断じて引き上げてはならない」という趣旨を述べておられますが、構造改革と社会保障改革についてほとんど言及がなかったのはいささか残念でした。
ピケティ教授は「5%程度のインフレを10年続ければ政府債務は半減する」と述べていたように思いますし、理屈の上ではそうなるのでしょうが、どのようにしてそれを達成するのか。金融資産はインフレと共に目減りするので、資産逃避が起こり、更にインフレは加速するのではないか。増税のみで政府債務の正常化ができないことは当然として、いかにインフレをコントロールするのか。税はコントロールできますが、インフレがコントロールされたという例を私はあまり存じません。そのような懸念に対しても、きちんと応える責任を我々は有しているのだと思います。
社会保障の改革についても正面から議論し、参院選において国民に問うべきものだと思います。社会保障の充実を赤字国債で賄うなどという民進党・岡田代表の主張は論外としても、医療・年金・介護などの社会保障は基本的に保険のメカニズムによるべきところ、リスクを回避できた人まで一律に裨益したのでは贈与になってしまい、税をいくら投入しても足りなくなってしまうのは自明のことではないでしょうか。終末期医療(この言葉は嫌いですが)について議論することはタブーのようにも感じられますが、「いかに人生の最後を迎えるか」は「いかに生きるか」と同じことなのであり、避けてはならないと思っております。
昨日の財政諮問会議で民間委員の金丸恭文氏が「今をチャンスと捉えて、地方や民間の意識改革を進めるべき」と農業やサービス業を例に挙げて具体的に述べておられたことは極めて印象的でした。マクロ経済学で議論を戦わせることはそれなりに重要ですが、同時に個々の地域・産業に視点を当てた議論もまた必要なはずです。それは地域や人々の意識改革にかかっており、政府はそれに対していかに支援し、いかに妨げないかが求められています。
同時選挙も無くなり、参議院公示まではまだ間があるため、この週は少しだけ余裕のある日程となり、昨日はミス・ユニバース日本代表・鳥取県代表の来訪を受けました。知性と美貌の両方を兼ね備え「天が二物を与えた」ような方々でしたが、とにかく皆さん背が高くて、ハイヒールを履いておられるので写真撮影の際は176cmの私より高くなってしまい、これはいささか衝撃的な体験でした。
週末は3日金曜日夕方から地元に帰り、岡山県境の八頭郡智頭町長選挙・町会議員補欠選挙の応援演説。
4日土曜日は年に一度の大規模集会「どうする日本」で講演(10時・JA鳥取中央本所、13時半とりぎん文化会館)、境港港湾整備状況視察(午後5時半・卸売市場他)、安田優子鳥取県議会議員・自民党鳥取県連幹事長県政報告会(午後7時・夢みなとタワー)。
5日日曜日は千葉県野田市長選挙・市議会議員補欠選挙出陣式で挨拶(午前10時・野田市花井)、日本生産性本部地方創生人材シンポジウムで挨拶(午後1時半・大手町サンケイプラザ)、三ツ林裕己衆院議員国政報告会・関口昌一参院議員総決起大会で講演(午後3時・アスカル幸手・埼玉県幸手市)、牧島かれん衆院議員・内閣府政務官後援会・神奈川第17区青年部集会で講演(鈴の音ホール・神奈川県小田原市)、という日程です。
地方選挙の日程も入りますが、参院選前でもあり、いささかも手は抜けません。
都心の週末は梅雨入り前の、比較的気温と湿度の低い爽やかな日々が続いています。皆様ご健勝にてお過ごしくださいませ。
先週お伺いした、岩手町春祭り(北緯40度公園野外ステージ)の様子です。(画面中央、檀上に石破代議士。)
| 固定リンク
コメント
安倍Monkey自民党にとっては、来る参院選で肝心なのは既に「争点の鍛練」ではなく、【論点】の整理なのか??と石破さんの「隙」を突き茶化してみるw。
まあ、それが安倍一味の隙であり、手抜かりに繋がり、参院選敗北に繋がれば、国家国民にとってお中元には早いが、この上ない贈り物になる。
投稿: 小倉摯門 | 2016年6月 3日 (金) 17時46分
ふざけんな日本!
若い人の言い方借りれば、ふざけろよ日本なのか
65歳以上の年寄りの生活保護が50%超えましたね。
私ね27年以上厚生年金納めてきた。総額800万ちょっと、会社負担分あるから1,600万以上納めた。病気になり障害者になり、障害年金にも該当しないし、平成26年は働いていたから 国民健康保険も高いし、医療費はかさむし、市民税の支払いはあるし、もちろん国や自治体からは何ももらうことなく、薬代を稼ぐために麻痺してる身体にむち打ち働いてる。右手は小学生の女の子程度の握力。
ふざけんな日本!
年金事務所に行き、調べたら今から免除申請して払えないとして会社とで1,600万以上納めた私とろくに貯金もせず、まともに年金払ってない年寄り連中の生活保護と変わらないし。配偶者いないし。生活保護の年寄りは病院行き放題、薬飲み放題。年寄りが日本を潰す。
年寄りが多い国は持っと成熟していいはず。
知恵がありモラルも高くのはずが、日本人劣化しすぎ。
安倍氏に聞きたい。余程高額所得者でないかぎり、働いて年金納めたら負けなのか?
病気で倒れるくらい一生懸命働いて年金納めた奴は馬鹿なのか?
投稿: ちえぞう | 2016年6月 3日 (金) 19時33分
沖縄青パト100台で巡回、
非正規国家公務員として警察OBや高齢者を雇用と。
沖縄は貧困家庭も多いと聞いています、
育児や家庭で時間の制約もあって定職で働くのもままならないケースも多いでしょう。
こういうところこそ生活に困窮している人達への雇用の受け皿にする工夫をしていただきたいです。
高齢者も貯蓄もままならず基礎年金だけの人もいますが、
企業や公務員で退職し退職金数千万円、年金も支給開始されれば月あたり30万円程度終生もらえる人も少なくないようです。
それらの人の年金までのつなぎや退屈しのぎで雇用しては貧富格差が更に拡大してしまいます。
限られた税金、困っていない人には渡らず、
困っている人にだけ届ける細かい工夫をお願いします。
投稿: お肉 | 2016年6月 3日 (金) 19時47分
行天豊雄さん【今日本経済は大変大事な局面にあると思う。政治的には「景気回復」が優先するのだろうが、本当の「景気回復」を達成するためには「経済再生」が必要なことを忘れてはならない http://goo.gl/JNLWSA 】
⇒なんと素晴らしく広く深く永い視野を備えた卓見ではないか!
行天さんは、今の政治は狭浅短が過ぎるんだと断じておられる。
同時に、金融と財政しか手段のない狭浅短なマクロ経済論を遥か下界に見下しておられる。実体経済の現場も経済全体の実像も視野にないのだから、見下されて当たり前なのです。金融論の一角でしかないリフレの主張なんか視野の片隅にもない。嘗ての日本には、斯くも鋭く優れたご仁がおられたのですね。
安倍の側近にはリフレ派の三田(浜田本田岩田)が侍っている。安倍はリフレ派の理屈に屈膝して信じて疑う知識も知恵もない。そんな安倍Monkeyだから視野が狭浅短になり、道を誤るのも宜なる哉、当たり前なり、当然なる哉。
この国は政治的には兎も角(それが深刻な大問題なのだが)、経済的にも文化的にも世界に冠たる大国なのですよ。安倍Monkeyは、銀座等々で美味い寿司は頬張ってはいても、祖国の「密林大国」と勘違いしているのではないか。
投稿: 小倉摯門 | 2016年6月 3日 (金) 19時53分
お疲れさまです
投稿: mr | 2016年6月 3日 (金) 20時01分
世論の多くが消費増税の先送りを支持し、与野党とも先送りを主張するのであれば、参院選の争点は有権者にとって乏しいものとなるわけですから、1人区で激戦とはなっても関心は低く、おそらく投票率は高くならないでしょうね。
私は、消費を拡大し、経済の好循環に持っていくためには3つのポイントが重要だと考えています。
(1) 労働者の可処分所得を増やす。
(2) 人々のニーズに応える商品・サービスが行われるようにする。
(3) 将来不安をできるだけ取り除く。
これらのうち一つ欠けても消費は回復しないと思います。例えば、所得が増えても将来不安があれば、その分は貯蓄に回ってしまうと思うからです。
とすれば、理屈の上では(1)は賃金アップ・減税・社会保険料の引き下げ。(2)は供給側の改革・規制緩和。(3)は、現役世代・若年層には将来のツケを背負わないような政策、非正規労働者は失業無収入リスクの減少、高齢者は尊厳死・安楽死の認可、介護不安をなくす。といったことが考えられると思います。よって、先日総理が発表された経済政策は、このポイントに照らし合わせるとピントが全く外れていると思ったので私はがっかりしました。
私は元岩手県民です。6月になると「チャグチャグ馬こ」の季節ですね。今の時期の東北は爽やかで心地良いです。
投稿: 無党派 | 2016年6月 3日 (金) 20時35分
ふざけんな日本!
若い人の言い方借りれば、ふざけろよ日本なのか
65歳以上の年寄りの生活保護が50%超えましたね。
私ね27年以上厚生年金納めてきた。総額800万ちょっと、会社負担分あるから1,600万以上納めた。病気になり障害者になり、障害年金にも該当しないし、平成26年は働いていたから 国民健康保険も高いし、医療費はかさむし、市民税の支払いはあるし、もちろん国や自治体からは何ももらうことなく、薬代を稼ぐために麻痺してる身体にむち打ち働いてる。右手は小学生の女の子程度の握力。
ふざけんな日本!
年金事務所に行き、調べたら今から免除申請して払えないとして会社とで1,600万以上納めた私とろくに貯金もせず、まともに年金払ってない年寄り連中の生活保護と変わらないし。配偶者いないし。生活保護の年寄りは病院行き放題、薬飲み放題。年寄りが日本を潰す。
年寄りが多い国は持っと成熟していいはず。
知恵がありモラルも高くのはずが、日本人劣化しすぎ。
安倍氏に聞きたい。余程高額所得者でないかぎり、働いて年金納めたら負けなのか?
病気で倒れるくらい一生懸命働いて年金納めた奴は馬鹿なのか?
投稿: ちえぞう | 2016年6月 3日 (金) 20時38分
ゲル大臣お疲れ様です。
「消費増税先送り」は賢明なご判断だったと思います。(本当は先送りでなく、凍結が望ましいとは思いますが。総理もその方向でギリギリまで調整されたと聞いています)
増税の前にまずは財政出動でデフレ脱却ですね
>とにかく皆さん背が高くて、ハイヒールを履いておられるので写真撮影の際は176cmの私より高くなってしまい、これはいささか衝撃的な体験でした。
ここは声を出して笑ってしまいました
その、ユニバースの方々との写真は掲載されないのですか?大臣のプライドが許さないのでしょうか(ちょっと見てみたくなるんですがw)
ところで先日「へしこの骨せんべい」というものを鳥取のへしこを使って作ってみましたが、なかなかおいしかったです。
あと、頭の部分もカレーに入れるとなかなかおいしいです(小骨を取りながら食べるのは少々、面倒でしたが)
投稿: hinomoto | 2016年6月 3日 (金) 22時41分
舛添都知事、なんだか雇われ店長ならぬ雇われ都知事みたいで、大丈夫かなという感じです。頭がいいのはわかりますが、誠実さがないし、自民党の谷垣幹事長に、ちょっとお小言言われたら、はい、気をつけます、だなんて言ってましたね。いろいろセコいというのは、よくわかりましたが、何か大変なことがあったとき、対応してくれるのだろうかと危惧しています。地下鉄サリン事件の時の鈴木俊一都知事のような素早い対応ができるだろうか。自民党の都議連も沢山、接待饗応慰安贈答があると聞き、これでは、都の財産をみんなで食べちゃってるみたいで、もう少し節度と品位を持って反省して頂きたいと切なる願いをするばかりです。参議院議員でそんな人ばかり集まってきたら、困っちゃいます。
投稿: 梅雨入り | 2016年6月 3日 (金) 23時57分
Noam Chomsky on Donald Trump: 'almost a death knell for the human species' https://goo.gl/kyj5sL
世界叡智の最高峰ノーム・チョムスキーさんが人を糾弾するに斯くも厳しい言葉を発しておられるのだから、日本の凡人も安倍Monkeyに対して'surely a death knell for the Japanese species'とぶん投げても許されますよね。下品じゃないですよね。
投稿: 小倉摯門 | 2016年6月 4日 (土) 00時28分
地方議員と高校生が意見交換を交わす、座談会を月に1回開催してはどうか。
投稿: 江ヶ崎護 | 2016年6月 4日 (土) 11時02分
ピケティの言うインフレ5%や過去の統計から実体経済に即した労働から得る給料より金融から得た資本の方が効率的であり、不公平の原因という主張だったと思います。しかし統計学からのインフレ5%をコントロールすると主張するとすればもっと金融緩和が必要になりアベノミクスを批判する彼の主張とは相反する政策を取らないと5%達成等は所詮無理な話です。他国や為替誘導が国際間で協議され世界中の投資家が日本を標的にし円高になる為、原油だけでなく景気減速で物価上昇すら難しい状況となっている。今日も米雇用統計があまり芳しくなく円高に進み106円を付けた。物価2%達成も難しいのに5%は相当無茶な規制緩和や財政出動しないと無理だという事になる。日銀にも限界があり、何時までも資金供給を市場に放出してもインフレにならないのは銀行にも責任がある。そして国民が将来に不安だけを抱き、消費しない悲観的なデフレマインドも変えて行かないといけない。政府も戦前のインフレが恐ろしい記憶として残り大胆にインフレ誘導出来ないでいる。しかしここで所費税を上げないのは日本としては正しい選択だったと思うがもっと規制緩和と構造改革をしないと本物の景気刺激策にはならない。成長戦略が具体的に決まらないと経済界もイマイチ動けないのだろうか?リスクを取らない国民と企業では中々景気は回復、成長軌道に入っていかない。政府がどう政策を持っていき国民に信頼と自信を付けさせるかが鍵となるだろう。
投稿: 忍者 | 2016年6月 4日 (土) 11時15分
民進党の政策は、あまりにも無責任な政策ばかりだ。代案を提出しても、いつもパフォーマンスで止まっている。民進党の政策よりも、自民党と公明党の政策の方が、素晴らしい政策です。
投稿: 江ヶ崎護 | 2016年6月 4日 (土) 11時18分
いよいよ参院選です
自民党をもちろん応援していますが、軌道修正が必要ですね!
年よりの医療費の増大で私達の健康保険料は上がるばかり。年寄りが少ないなら支える意味はありますが、こんなに多くては無理ですよね。
消費増税も先送りにしたなら医療費に関しても優遇は必要ないです。高齢者にも自覚してもらいましょう。
無年金でも資産家や無収入でも富裕層は沢山います。そんな高齢者に医療費の優遇が必要ですか?
選挙の為に年寄り優遇策をとってきたのでしょう?私達もいつかは高齢者ですが、働いて精一杯、社会保障費を納めて来ました。ましてや、今時は夫婦共働きも当たり前。
皆年金の制度は昭和36年でしたよね。
専業主婦が多かった昔、今80以上の方が20歳から納めている訳がないし、今の高齢者に食い物にされている気がします。
きちんと納めるもの納めて、貢献されてる方や現役の方には頭がさがりますが。
世界の薬の多くを消費する日本。
おかしいと思わないなら政治はもはや私達庶民のもとから遠いところで行われているんだと実感しますね
投稿: ちえぞう | 2016年6月 4日 (土) 12時26分
石破さんの説は分かりますが私は横浜に住んていますが今回の参院選では投票に値する候補話者はいません。
自民党候補は安倍さんが総理の内は非ですし民進党は党の礎も出来ていないのに政権を狙うとかの岡田代表の党も非で維新の党も無くなりみんなの党も消えて今は相応しい候補者なしと記載して投票するしか有りません。
候補者の人間性で選べば良いのですが、選挙運動や普通の国会報告では人間性も分からず
今は日本の政治のレベルが下がったかを物語っています、政治のレベルアップを期待します。
投稿: 橋本 脩二 | 2016年6月 4日 (土) 14時51分
インフレというのは、経済成長を意味する物価高です。農作物が豊作であれば値崩れが起き、経済は悪化します。が、農作物の安値というのは1般家庭では歓迎されるでしょう。しかし日本の農家は農業では生活ができなくなり、海外市場や穀物の先物相場で売買取引をし利益を得ようとします。しかし、日本の農作物は豊作となるでしょうか? また農作物は取引価格が低い、つまり安いので日本経済を改善し、経済不況から脱出できるだけの利益があるでしょうか? 後は国際為替市場における円の価値です。また日本の農作物は諸外国の農作物と比較すると、諸外国の人々に馴染みがないのです。希望する価格での取引が可能でしょうか? また気象変動により農作物の収穫量や価格は不安定で、リスクの多い取引市場となります。特に日本は自然災害が多発していますので、農作物の取引には不利であり諸外国を相手とした農作物の取引は成立が難しく、取引契約には高い補償金が設定されるでしょう。経済成長は不可能でしょう。内需での取引に限定される可能性が高い。
投稿: 島谷淳子 | 2016年6月 4日 (土) 15時11分
今朝の新聞で知ったのですが、消費税増税の主な使い道に、「低年金者への給付金」「受給資格期間の10年への短縮」があったんですね。そこそこ政治に関心があるつもりでも認識していませんでした。
これはひどい。
バラマキ、であるだけでなく、現在の年金制度を破壊するような政策じゃないでしょうか?確かにこれなら、増税やめよう、と言いたくなります。
低年金者が問題なら、減免制度の普及なり、生活保護審査の支援なりをすべきではないでしょうか。それでもだめなら、年金制度が破綻するといって、年金未納を煽った政治家を探し出して、彼らにツケを回すべきです。
受給資格期間の短縮もひどいです。真面目に保険料を納めてた人も(減免以外で)なんとか保険料を逃れていた方がいいんじゃないかと、勘違いさせかねない。これ自体が、低年金者を生み出すインセンティブになっている。増税して、マッチポンプやってる余裕は日本にないはずなのに。
投稿: 社会保障から経済成長?! | 2016年6月 4日 (土) 16時20分
久し振りに≪何?ではなく誰?≫
為念:()内は黒塗りの伏字
Bloomberg:Abe to Revive Japan's Economy With 'Broad, Bold' Measures http://bloom.bg/25BGZZ7
海外の経済系メディアが'Broad, Bold' な戦略を!と催促しても、肝心の総責任者である安倍が(Monkeyで)小人なので、過去3年余り、全ての戦略は立案の範囲の幅も深さも発想の果敢さも(猿並み)小人並みの貧弱貧相さで終わってきた。「今更、ご要望にはお応えし兼ねる」と云うところでしょう。
要は、見た目は猿芝居。その実質は安倍(Monkey)お得意の「政局的&政治的な計算と打算」だから、経済的な中身は空っぽ。だから、日本の経済再生を期待しても駄目なのです。
肝心なのは、政治権力者の、特に安倍(Monkey)の言葉や口約束で(法律にした確約さえも!)釣り上げられて期待を抱いては駄目なのです。
肝心なのは、安倍の品格のなさ資質能力のなさ酷さを見極めることなのです。安倍の表情や言動などから愚かさや腐臭を感じ(直観=早いfast 思考)取れる国民が、壊された民主主義を建て直すことが出来る立派な市民だと思いますけどね。
投稿: 小倉摯門 | 2016年6月 4日 (土) 20時36分
石破さん、こんばんは。
私は消費税率の引き上げ再延期を支持します。税収が足りないから増税します。はい、問題解決!というのは、あまりにも単純な財務省的発想です。増税が本当に税収アップにつながるのかを考えるのが政治家だと思います。実際に8パーセントへの税率アップ以上の税収がアベノミクス効果によって増えているはずです。税率を10パーセントに引き上げても、景気が悪化して税収減になってしまったら、元も子もありません。その前に、私は財務省というものを信じていません。テストの勉強はできても知性がないのが日本の官僚です。今の大学入試試験が知性を求めていないので仕方ないのですが。
健康に気を付けて頑張ってください。
投稿: 群馬の応援者 | 2016年6月 4日 (土) 21時48分
石破さん、逃げずに答えてよ
党利党略で都民の怒りに全然応えようとしない自民の態度について。
それから前から書いているけど、政治活動の定義
この2つについて石破さんの回答を望みます
投稿: nh | 2016年6月 5日 (日) 09時21分
日経【首相の総裁任期延長 http://goo.gl/zwuChq 稲田:任期は自民党内のルールなので、安倍首相が首相を続行している可能性は十分ある】
⇒ほら!来た!呆れはしても驚くことじゃない。安倍(Monkey)一味は「やりたいこと(私情)に駆られて暴走するだけ」なんですよ。貴奴らには、様々な規制改革(例えば、一部にコメントされている通訳士資格の撤廃)もご都合主義、従来の愚表現を当てれば「私情に駆られて暴走するだけ」なんですよ。決して、政策パッケージを組成する智慧もない。一事が万事。
この総裁任期が円ちゅされれば、石破さんのご予定もご期待も狂いますね。日本再起の時期も先延ばしですね。日本が破綻していなければ!ですけどね。
投稿: 小倉摯門 | 2016年6月 5日 (日) 12時02分
投票日になって漸く家の前に宣伝カーデカイ音で怒鳴り散らす事が無くなった。数日前迄は交差点で怒鳴り声が酷く何を言っているのか分らない激しい演説?!があったが白熱し過ぎていて言葉になっていないというか怒鳴っている印象しか残っていない。演説を聞く前から誰に入れるか決めていたので期日前投票で入れたが今回は沖縄での女性遺棄事件があった事で知り合いからも選挙の事を聞かれたがもう終っていた。そして基地に働く人達に話を聞いてみるとゲート前には反対派が車が出ようとするのを妨害するらしいので友人が撮った動画や写真を見せてもらったがヘイトスピーチさながらで犯罪率でも米軍や軍属犯罪が異常に高い訳でもないが米軍出てけとかヤンキーゴーホームと一民族に対する差別発言を繰り返している。これこそ排斥運動ではないのか?車に乗っている米関係者の中には子供いる。汚い言葉を投げつけられ日本や極東アジアの安全を守っているのに罵倒され出て行けと言われたら、差別にあたるのでは無いのか?子供にも関係ないし、ましてや何もしていない人達も沢山いる。犯罪を犯した人間と同罪ではない。慰安婦像を撤去しないからと言って日本で在日韓国人に向って帰れと頭ごなしに言えばヘイト出ないのか?中国共産党が南沙諸島を埋め立てるからと言って何もしていない中国人に向ってお前等日本から出て行けと言えばヘイトではないのか?基地反対なら公共の道路を占拠し道交法違反しても良いのか?こんな事ばかりやるから職業反対派と言われ金を貰い常識外れの何でもキチガイ市民団体と揶揄されるのだ。一般の人達が彼らに同情すると思って頑張るのだろうが実の所同情してしまうのは道で沖縄県民に謝り、礼儀正しく日本語を学び、日本人と頑張って接しようとする米国人であり、日本に対し申し訳無いと心を尽くそうとするその態度なのだ。彼らは反対派がどんなに罵倒しようとも反論しない。黙って聞いているし我慢している。こんな態度を見ても謝罪しないと言うのだろうか?彼らの態度に嘘があると言うのだろうか?犯罪を犯した者を処罰するのは当り前だが関係の無い人達もいるし反省している人達もいる事を忘れてはならない。
投稿: 忍者 | 2016年6月 5日 (日) 13時00分
日経【馬英華氏の経営者ブログ:バイトで味わった底なしの侮辱、そして救い http://goo.gl/YQWjPz 】
中国から高い志と挑戦心を持って来日した馬さんが、心ない日本人の愚劣さに端を発し、斯くも凄惨な実体験を語り、勇気を振り絞って、公開の場で語っておられる。
それに対するコメントが、年齢も性別も様々なのに、いずれも神妙さを装ってはいても、「お花畑をお散歩中」の呟きでしかない。そういえば、海外から来日し同じような凄惨な日々を強いられている筈の人々から、生々しい共感の声が一つも掲載されていない。
その背景の一つには、予て(此処1-2年。此処1年は急激に)、「詰まらない予定調和」を愛する日経編集部が、「校正」と云う名の”黒塗りと伏字”(今のデジタル時代には“部分削除”)、それでもお気に召さねば”全文不掲載”に手を染めている結果でしょうね。揃いも揃って、こんな短文に切り刻まなくても良さそうなものだ。真正のジャーナリズムを標榜し実践するメディアなら、態々有料購読者からコメントを募っているのだから、こんな無礼な所業はあるまい。彼ら編集子の良心は痛まないのだろうか?「心ない」とは「良心がないこと」を指す。
この経営者ブログには、以前は私も永らく注目し、常連コメント主の一人でもありましたが、こんな無様で淡白な予定調和コメントだけが並ぶことはなかった(“記憶がない”に非ず)、キッパリ!
今は呆れて投稿も止めましたが、これも歪メディアを介した言論抑制の成果かな?
「まあ、この馬さんのブログが掲載されたことで、満足しろ!」とでも言われている気がする。神の声か?
投稿: 小倉摯門 | 2016年6月 5日 (日) 14時24分
ドライブレコーダー設置を義務化にした方がいいと思う。ドライブレコーダー設置したら、自動車保険が安くなる法律を作ってはどうか。
投稿: 江ヶ崎護 | 2016年6月 5日 (日) 18時38分
≪甘利事件は「氷山の一片」なのだが‥≫
郷原信郎さんのTweet【この記事(↓)に出てくる「黒川官房長」とは検事任官同期。「政界捜査つぶし」に関しては右に出る者はいない”真っ黒な法務官僚”です。
Litera:真っ黒”な甘利明を検察はなぜ「不起訴」にしたのか? 官邸と癒着した法務省幹部の捜査潰し全内幕http://ur0.link/uiQB 】
⇒財務省も酷いと想定できるが、法務省も滅茶苦茶のようです。特に旧内務省の組織は、21世紀の基準で評価すれば、一族郎党全滅でしょうね。どの省庁に限らず、「霞が関の悪賢いモグラ」の組織は手強いんです。連綿と悪賢いモグラが行列していますからね。稀有な正義の志士は蚊帳の外に追い遣られるんだから、ヤメXXに走るしかありません。まあ、ヤメXXも全てが正義の志士である道理はなくてゴミも少なくないんですけどね。
“20世紀の古く狭く暗い井や下水溝に巣食う”「霞が関の悪賢いモグラ達」、“同”「永田町の悪賢いモグラ」、“同”「虎ノ門・九段の悪賢いモグラ」、“同”「大手町・日本橋の悪賢いモグラ」‥(挙げれば切りがない)‥ 貴奴らは「俺らを舐めてるんじゃねえ!」とは決して凄んだりしないんですよね。甘利事件は直近に現れた「氷山の一片」なのだが‥。
民主主義を尊ぶ市民が賢さCleverは勿論、賢明Wiseさも正義Righteousも備えなければ、世界に稀有で気高いこの国は経済的にも文化的にも思想的にも矜持も、一旦は滅びますね。
今のこの国で、誰が、その事態を洞察して、回避策を模索しているんでしょうかねえ?
投稿: 小倉摯門 | 2016年6月 5日 (日) 19時59分
石破さんのおっしゃるように「いかに生きるか」を真剣に考えて、努力する人たちのために公平な社会保障は必要だと思います。
スタイルのいい方々に囲まれると、長身の先生も背伸びしないといけないですね。
受賞されたお二人も美しいだけではなく、社会に貢献したいという熱意に溢れていてすごいです。
天は才能だけでなく努力する人を保護されるのですね。
投稿: くま | 2016年6月 5日 (日) 21時34分
沖縄市議選でまさかの自民若手が落ちましたね。投票した人は当選しましたが自公議員はやはり今回の問題を受けてか厳しい闘いの様です。
投稿: 忍者 | 2016年6月 5日 (日) 22時42分
【何がどう展開していくのか? 誰にも解らない件について】
北海道で起きた7歳児童置き去り事件は、発生から6日ぶりに、予想もつかない場所から発見され、無事に解決することになった。こういうことになると誰が予想しえただろう? これは何も捜索した人々に怠慢があったとか、見当違いの処を探していたというようなことではない。自衛隊の演習場は、捜索場所から離れていたところであり、毎日新聞の記事にもあったが、どういう経路をたどったのか不明ながら、一直線に目指せるような道などなく、目印を示すようなものもない状態で何も知らずに歩き回って辿り着いたのかもわからないと記事にしている。偶然とはいえ、この施設がこの児童の命を救ったようである。完全施錠されていたはずの施設が鍵のかけ忘れがあったことも、この児童にとっては幸運であったようだ。そして飲み水の確保が出来たことで、助かる確率が高くなった、子供とは思えない行動力が、自らの命を救う事になったように思いますね。防衛省は、今回の施設のカギのかけ忘れを、今回に限って厳罰に処さないでいただきたいものだ。特例扱いをする理由にはお粗末な内容であるが、そのお粗末さが子供の命を救ったことに注目したい。杜撰な隊員は、これで自覚を促すことになればいいが、より杜撰な振る舞いに及ぶこともあるかも知れません。難しいとは思います。しかし、寛大な処分をお願いしたいですね。
何が起きるかわからないことは今後もいろいろな世界で様々な形で世に現れることがある。それは最初の1報から誤解を招く形態であることが大きい。
今回の事件は山菜採りではぐれたという父親の嘘から始まった。その時点で発見に至れば、その嘘が今も生きていることになる、子供の虐待は隠蔽されてしまっていただろう。事実起きたことを知ることが難しいのは、こういう誤魔化しがいろんな分野の責任ある立場の人によって誤魔化されることがあるから起きる。
話は変わるが2015年に起きたルフトファンザ航空の子会社であるジャーマンウィングスの旅客機9525便が仏南東部のアルプスに墜落した事件の最終報告は、本年3月にあったそうだ。1年以上の時間をかけて副操縦士の自殺が事件の原因になっていることを最終的に確認したそうだ。航空旅客機の操縦士が無関係の大量の乗客を巻き込んで自殺を図るという事件は、解っているだけで過去に5件ほどあるらしい。怪しいと言わねばならないのはマレーシア航空のインド洋上への謎の飛行事件は未だに何の解決もない。ブラックボックスの発見に至っていない不明事件の中には外にもあるかもわかりません。
我が国では1982年2月に羽田沖で起きた逆噴射事件である。これは犯行の動機が自殺ではないが、精神的な病が原因であることは確定している。
責任ある立場にいる人の行動は、それが起きた直後に回復不能な状態に陥ることがある。だから責任は重大であるのだが、本人はその自覚がない。これは、大きな問題なのですが、世界的には関心を払われることが少ない。
核兵器の存在がこれに関係すれば本当に恐ろしい問題である。保有国が他の国と戦争をして核兵器の使用に踏み切るという事態に至ることは、北朝鮮のような指導者がいる国は別として普通は起こり得ない出来事であるかのように思われている。しかし、北朝鮮のような指導者ではない民主的な指導者がいる核兵器保有国の核兵器を管理する部門の責任者とその部下に、ジャーマンウイングスの副操縦士のような人や、日航350便の機長のような人がいればどうなってしまうのだろう?
こういう問題を考える人はいても何ができるのかとなると何もできないという事に気が付き、何も考えないようにしているのが、世界のジャーナリストである。核兵器の廃絶の意味は、人に対する信頼はないという前提で動かないと意味がありませんね。頭がおかしい人が重要な立場にいるのは大きな不安である。しかし、誰もそれは解らないから、安心して暮らしている。
ジャーマンウイングスの乗客達の立場に、我々はいるのだろうか? 考えれば怖いことです。
投稿: 旗 | 2016年6月 5日 (日) 23時18分
【レジオンドヌール勲章の意味がよく解らない】
今話題の東京都知事は、今年の3月フランス政府からレジオンドヌール勲章コマンドゥールを授与されておられるのだが、在日フランス大使館のHPに掲載された記事を読んでも、その理由がよく解らない。
『今般のレジオン・ドヌール勲章の伝達は、舛添氏のフランスとの長年の友情に敬意を表するとともに、この友情が今後も長く続くことを念願するものです。というのも舛添氏とフランスは、日本の政界でも比類のない特別な関係で結ばれているからです。1973年にフランス政府給費留学生として渡仏、パリに1973年から78年まで滞在し、学業と研究に専念しました。』
これが叙勲の理由になるのだろうか? しかも、コマンドゥールである。これは上から3番目に値打ちがあるとされている。例えば存命中の受勲者の例で言えば、デザイナーの三宅一生氏や作家の大江健三郎がおられ、コマンドゥールの下に位置するオフィシエ受勲者には建築家の安藤忠雄氏宇宙飛行士の向井千秋氏等々おられる。政治家の例では、世界的に有名なミャンマーのアウンサンスーチー氏が、2012年に舛添氏が叙勲されたものと同じレジオンドヌール勲章コマンドゥールを受勲されておられる。
叙勲理由というものは、フランス政府が独自に決定するのかもわかりませんが、公私混同の公金浪費家としての報道が始まったのは、受勲後の5月になってからであるが、政治資金の私的生活費としての流用疑惑の事実は、2012年頃からの記録を週刊誌が調べて記事になったことが発端である。だから叙勲当時はそういう人物であるとは思いもしなかった事だろうと想像します。
フランス政府も事の成り行きを注目しているかもわかりませんね。というのは、フランスは、過去に於いて勲章を剥奪するという事を何度もやっています。名誉を称えて叙勲したが、それに値しない人物であると解れば、簡単に剥奪するという事を実行しています。有名な例では、2011年にファッションデザイナーのジョン・ガリアーノが再三の人種差別発言で罰金刑を受けた事により、剥奪されているそうだ。
まあ、政治家としての職務の辞任だけなら剥奪という事はないかもわかりません。しかし、刑事訴追を受けて裁判で実刑判決が下されるような事態になれば、どうなるのか解りませんね。フランス政府もまた我が国国民の目にどう見られるのか意識はすると思います。公金横領の政治家に勲章を与えたというイメージはダメージになりますね。成り行きを注目しているのは我が国国民だけではないと思います。ある意味、国際的な政治家なんですね。
投稿: 旗 | 2016年6月 6日 (月) 03時36分
安保法案…
「戦争おこせる法律、反対
」…って、デモの様子がニュースで流れていました。
参加者へのインタビューで「子供達が言いたい事を自由に発言できる社会であって欲しい…」だって…
フィリピン、ベトナム、インドネシア辺りのニュース、目にしないんでしょうか…チベットとか…中国国内の情報統制とか…尖閣諸島の周りでの諸行とか…
なーんにも心配無いんでしょうか…
疑えば、どこまでも信じられないよいな…かといってどこまで信用してもいいものか…
首相会談で決めた事もすんなり実行されて無いような…
投稿: まな | 2016年6月 6日 (月) 13時00分
≪長駄文、ご容赦下さい≫
先ずは、下記の大前節(↓)に対する愚見:
まあ、大前さんも怒髪天を突く状態なのでしょうが‥、
標題にした【地方創生は憲法改正をしない限り実現不可能】なんて、本来なら滅茶苦茶ですよ(ニッコリ)。普通の政治権力者にとって、国家の安全を守ることも平和を促進することも、また国民全体の生活を豊かにすることも道理として当たり前のことだから、憲法に書く必要なんか、本来は、毛頭ない。
但し、「安倍(Monkey)一味のように、憲法の精神も条文も無視して、私情に駆られて暴走するだけの総理大臣を、「市民」(“国民全般、一般の民”に非ず)は馘首できる」と云う憲法改正なら、文字通り≪憲法改正≫になるから、大賛成ですけどね。
―――――記―――――
6/3大前研一さんのメルマガ引用(部分でも十分長い‥)
①【≪地方創生は憲法改正をしない限り実現不可能≫
地方創生は安倍首相が政権の目玉に掲げたテーマですが、いまは「一億総活躍社会の実現」に押され、注目度が低下。
東京一極集中の是正などの目標も達成の見通しは立っていないとし、政府・与党内では「尻すぼみ」と指摘する声も上がっている、と(日経が)紹介しています。
「地方創生」という言葉だけが独り歩きしているだけで、全く実態が伴っていません。地方創生に本気で取り組もうと思うなら、地方の自立を妨げている憲法の内容を改正する必要があります。
中央省庁がすべてを仕切る現在の憲法のままでは、地方創生など絶対に不可能です。それを1,000億円程度で実現しようというのは、笑ってしまうレベルです。
根本的な問題に着手しないで、言葉遊びをしているだけに私には感じられます。クーポンを配りまくった、かつてのふるさと創生事業と同じです。 アベノミクスで惨敗し、アベノミクス2が出てきたと思ったら、今度は「1億総活躍社会の実現」というスローガンが登場しました。
ところが、保育園の問題、女性の社会参加の問題など、どれ1つとして具体的に実行されたものがなく、まるで蜃気楼のように実体がありません。安倍首相の特徴です。 1つでもいいから、何か実行して具体的に形にしてもらいたいと思います。言葉遊びだけを続けてきて、最後の最後は「リーマン・ショック前の状況と同じ」などと発言し、国民に恐怖感を与えています。
民進党の岡田代表は「アベノミクスの失敗を認めるべき」と発言していますが、これは正しいと思います】。
上記に続く標題(↓)も傑作だが、全て省略。
②【一億総活躍プランの根本的な矛盾。言葉遊びはやめよ】
投稿: 小倉摯門 | 2016年6月 6日 (月) 15時03分
USD/JPY@¥106.95-106.96 (6/6 14:49) -¥1.79 (円高)
はあ、強欲資本主義下で、「金融」市場関係は、多くは振り回されているだけなのでしょうが、流れをリードする人たちは驚くほどBoldですねえ。
同じ強欲資本主義下でも、国家経済や人々の生活など肝心の「血が通っている実体経済」を担っているのに「流動性の罠も先進国経済の罠」も打破できずに、挑みもしないで、単に佇んでいるだけの臆病な企業経営者とは大違いだ。
安倍(Monkey)一味は、Boldとは異次元の「暗愚」に塗れている。
投稿: 小倉摯門 | 2016年6月 6日 (月) 16時00分
C.W. ニコル氏が30年も前から長野で森の再生に挑み、アファンの森という所を天皇皇后両陛下が訪れ、馬搬と呼ばれる手法で木材を運ぶ馬に近寄られ顔を撫でられたそうだ。日本の森の生態系を再生するだけでなく、福島から子供達を呼んで心の再生も行っている様だ。そしてこれと対を成す訳では無いが彼が英国出身という事もあるが某酒メーカーは100年も前に英国に行き、今ではどの国もやらない石炭で蒸留する昔ながらのウィスキー作りをして品評会で世界一位に輝き、世界中で評価されている。こういう本物の地道の活動というのはすぐには評価されないし、時間や流行に流されず、やり抜く忍耐力と持続力が試される。日本が高度経済成長期に金や利益を追いかけず、荒れた里山に住んで日本の自然を外国人が再生しようと試み実現した。そして英国でも何度も金融危機や禁酒法、買収や世界展開する激しいウィスキー業界にあっても昔ながらの味や製法を復活させようと尽力し今では本場の英国でもやらない石炭で蒸留する技術を頑なに守る事で本物の味の追求が功を奏した格好だ。結果だけを見れば誰でも俺にも出来たとかそう考えていたと言えるだろうが実際には時代に流されずやり抜く信念が無いと現実として実現出来ない。そして天皇陛下も世界も彼らに対して良い仕事をしましたね!という簡単な言葉が最高の褒め言葉なのだ。
投稿: 忍者 | 2016年6月 6日 (月) 16時54分
此処1-2年来、若手の行動派経済学者、専門は行動ファイナンスとコーポレートガバナン(金融に偏っているきらいはあるが単なる“マクロ経済学者でも金融論者”でもない点が味噌)のブログでお付き合い戴いているのですが、其処で気付きを得たんですw。
私はノイローゼに罹っていると。それも重症かも知れないと。
但し、医学的な病ではなく、社会的なノイローゼですけど‥。
私のその病の原因ははっきりと判っているし、根治療法も薬剤も判っているので、病状の回復に全く心配はない。
とは言え、病根を取り除くには外科手術が要るらしいのですが、凡そ一億人いるその権利者の多くが、「集団性呑気病(楽観的な“だろう運転症候群”とも言う)」に罹っているので、病根が「息を吐くように吐く嘘」に釣り上げられていて、その嘘を見抜けないんです。その所為で、私の手術要請に応じてくれないんです。
まあ、その平場の単なる権利者に手術を恃むのは、民主主義制度が用意した表玄関(原則)から入った場合なのであって、【経営の要諦は例外の上手な運営にあり】の要諦に従って、医師陣の中で静かに雌伏しておられる「有力で高名なお医者さん」(注)が例外的で画期的なルート(注)を組みあげて、執刀して戴けるなら、直ぐに私のノイローゼなんか完治するんです。
(注)石破さんには、誰方を指すかお解りですよね!!w
但し、その際に、完治するのは些末な私のノイローゼだけではなく、この国の広範囲に及ぶ深刻な症状も完治できる可能性も出てくるんです。この国の症状が完治する(if succeeded)までには時間が掛っても、直ぐにも♪♪希望という名の~♪♪光明が差すんですけどね。
投稿: 小倉摯門 | 2016年6月 6日 (月) 17時10分
沖縄での選挙結果を見て見ると二極化が激しく進み、自民か社民と共産が対抗する形で投票に明確に分かれた感じだ。民進党は名前や何処かと数合せで手を組んだ所で有権者には見透かされ全く相手にされなかった。鳩山の最低でも県外発言で騙された沖縄県民は今回は騙されず、民進を見捨てた。翁長政権では共産と社民連合が過半数を取り鼻高々だが基地移設問題に反対の声をより大きく越権行為をするだろうが知事という自らの立場を弁えて欲しいものだ。外交や国際問題は中央政府である日本政府の仕事で沖縄県知事仕事ではない。そして共産と手を組んだ政権運営をするという事は与党としての県運営を放棄した事を意味する。実現出来ない理想と中央政府に反抗する地方自治体では何も物事は進まない。革新不況がその内訪れる事だろう。そうならない為に中国様に謁見し政府転覆を含んだ政治的な金や観光客をジャブジャブ貰い嚇しに屈して日本を危険に脅かす約束でもするのだろう。当分は沖縄共産自治区に留まり闘わないといけない。
投稿: 忍者 | 2016年6月 6日 (月) 17時18分
在沖縄米軍・軍属による事件は、許し難き事です。是非、厳罰に処して頂きたいです。
しかしながら、米軍家族への嫌がらせについても厳しく取り締まって頂きたいです。
他の外国人犯罪に対しても、厳しく法の支配下に置いて頂きたいです。
イヤイヤ、外国人だけでなく、殺人事件犯罪者への責任能力追究も止めて頂きたいです。
情状酌量の余地がある場合も含み、人を殺める行為に平常心など無いのですよ。
本人以外の責任など無いのですよ。精神疾患があっても責任を取らせるべきなんですよ。
刑が確定すれば、未成年でも実名報道をするべきなんですよ。在日韓国人朝鮮人も通名報道(通名の使用も)を禁止するべきなんですよ。
被害者の人権が第一であり、加害者の人権は二の次なんですよ。
実際の国籍別犯罪発生率が、もっと分かればもっと解る。
誰が一番不必要なのか・・・。
投稿: 吉法師 | 2016年6月 6日 (月) 18時45分
☆石破さま☆
舛添さん続投表明……Σ( ̄ロ ̄lll)
どこまでも粘るどうしようもない東京都知事ですね。
最近読んだ本に秀才の秘訣として“粘り強さ”が挙げられていたので、私の感想もあながち間違いではない、的を射てると思うのですが舛添さんが辞めないなら舛添さんの(身近な)知り合いからのエピソードを披露するしかないですね。
※当然、舛添さんには都知事を辞任していただきたいと思っています。
舛添さんの女グセの悪さ・金使いの汚なさは報道されているよりずっとずっとゲスです。
某有名プロデューサーが何十年も前に「俺よりロックだ」と舛添さんを評していましたから。
私は、ロックの部分を女性に対する扱いだと解釈して舛添さんのDVは事実なのだろうと受け取りました。浮気癖も愛人さんが証明していますし。
2014年のセクハラヤジもヤジを飛ばした議員と一緒になって笑っていたそうですし…これからの都知事でない事は確かです。
都民の皆さーん
舛添さんは保育園を増やす気持ちもないし、女性の活躍も望んでいません。
それどころか女性が活躍出来るわけがないと思ってる人ですよー。実のお姉さんにも非道する人ですよー。
奥さんは大人(というよりグル)だから同罪としても、子供さんは可哀想です。
父親らしい都知事としての姿を見せてくれれば見直せるもののケチではどうしようもないですわ。
どうせ返すお金も使い込んで「返金する」なんて口が裂けても言わないのだから、全額返金している号泣県議のがマシだし、人としてフォローする部分がない人が都知事って。最早コメディ☆
舛添さんの素性を知っている身としては猪瀬さんから舛添さんに替わった時「なんで前より悪くなるんだろう?」と思ったものです。
そもそも奥さんも都民の税金で買った絵画や調度品を眺めて幸せなんですかね。
「バカな都民」とでも考えているのでしょうがそんな幸せクソくらえ!ですよ。
自分の実力で手に入れた物が本物です。
舛添さんの幸せは偽物。早く偽物の幸せで手に入れた都知事のイスを返上して政界から引退して下さい!
出来ればオリンピックの旗も受け取らないで下さい!!!
満額のボーナスを花道に今月いっぱいで辞めていただきたいです。
投稿: ミルミル | 2016年6月 6日 (月) 22時53分
【政治資金という名前の生活支出費用】
東京都知事の家族の生活を維持するために使われた費用が、知事が雇った弁護士の報告書によって明らかにされた。目につく文言は、そば打ち本やクレヨンしんちゃんの漫画などを指して『不適切とまでは言えないものの、このような本の購入に政治資金を支出するのは避けるべきであった。政治資金の使徒には法律上の制限はないから、違法とは言えない。』
政治資金の法律的な定義が明確ではない処から起きた解釈の違いがあると言っているに等しく、違法性が問えるものではないと明言している。だから、舛添氏は開き直っていられるわけである。違法性を問うには、解釈の幅が広すぎる『政治資金』について、国会は範囲を明確にしておく必要があるような気がする。
例えば、クレヨンしんちゃんの本にしても、世相を調査する資料と云えば通用する。その本の選択に家族(子供)の同行が必要であったと言い逃れすることもできる。実に便利な解釈の広さである。これが通用するから家族の生活費に化けても怪しまれることがない、そして、それは舛添氏だけの問題ではないのだ。他の数多いる政治家もまた、こういう法の解釈を実践してるところに、我が国の政治家の慢心がある。法の抜け穴ではない、最初からその言葉に法律上の定義を与えてこなかったし、その費用を使う事で誰が享受するのかについての規定もなかった。家族の生活費もまた、その範疇を外れると普通は思うが、政治資金収支報告書に記載した段階で逃れてしまう事になった。
政治資金の定義を具体的に示さなかったことで、政治資金規正法第1条は達成できなくなってしまったと解すべきである。
『第一条 この法律は、議会制民主政治の下における政党その他の政治団体の機能の重要性及び公職の候補者の責務の重要性にかんがみ、政治団体及び公職の候補者により行われる政治活動が国民の不断の監視と批判の下に行われるようにするため、政治団体の届出、政治団体に係る政治資金の収支の公開並びに政治団体及び公職の候補者に係る政治資金の授受の規正その他の措置を講ずることにより、政治活動の公明と公正を確保し、もつて民主政治の健全な発達に寄与することを目的とする。』
民主政治の健全な発達に寄与することができなかったのは、『政治資金』の定義を怠ったことにある。生活費まで収支報告書に書いてもいいという解釈をする人が後を絶たないことを思えば、この法律に従うはずの政治家と呼ばれる人々は、舛添知事の報告書にあるように『政治資金の使徒には法律上の制限はないから、違法とは言えない。』を実践しただけなのだと主張できるわけです。
そして、指摘を受けた『違法ではないが、適切な支出とは言えない金額』を返還すれば問題がないという主張をすることになります。
しかし、実際には違法はある。喫茶店の18000円の領収書などは架空の経費である。しかし、弁護士には捜査権までないので、違法を立件する権限はない。(刑事事件としての告発はできるが、雇い主を告発する弁護士など存在しませんね)この問題を追及するには、やはり刑事事件としての立件を考えないと違法な支出の追求は無理ですね。3人でそばを食べていながら20人分の代金を書いた領収書の発行を求めると言ったような話が既に出ている。弁護士にはその捜査までできるわけがない。
最初からこの第3者委員会という処は。違法性を追求する立場にないという組織でもある。これで都民の理解を得ようとするのは都民を馬鹿にした行為ではないですか? 反省にはなっていませんね。政治資金の闇というか、政治とカネの問題は、政治資金の解釈を巡る問題でもあります。国会議員はもっとしっかりしていただきたいものだ。
投稿: 旗 | 2016年6月 7日 (火) 02時33分
毒餃子ならぬ、毒学校という言葉がある様だ。学校の運動場に敷かれたプラスチィク素材から有毒ガスか何かが放出され気温上昇と共に子供の身体に異常を来す迄になった。症状は中々深刻で子供達の赤血球、白血球のレベル低下が著しく鼻血や眩暈、頭痛を引き起こし学校全体で7割もの生徒が休んでいるという異常事態だ。国営学校なのだろうから対応するはずも非を認める訳も無く、ダンマリを決め込み保護者に何の説明も無いらしい。コスト削減で安物プラスチックを導入したらしいが国が運営する学校ですらこのお粗末な拝金主義丸出しの政策だと思うと金さえ調達出切れば子供が犠牲になろうが関係ないという姿勢だ。毒餃子だけでなく、マックの肉にダンボールや落ちた肉を入れるのは普通だし、新幹線が高架橋から落下すれば証拠や人も含め埋めて証拠隠滅を図る中国共産党!人権無視も然る事ながらあんな国家が沖縄を占領したら海は汚染物質で染まり、民主化側は牢屋か警察に射殺され人権等認められないのだろう。こんな事は未だ序の口で信じられない様な人権侵害が山程ある。さすがに人肉市場があっただけはある、異常な感覚を持った人達が存在していて悪いと言う感覚が無いのだろう。日本人とは異質で支配等絶対にされるのは御免だ。
投稿: 忍者 | 2016年6月 7日 (火) 06時58分
枡添都知事は、1日も早く辞任して欲しい。自分の行動にあまりにも責任がなさ過ぎる。政治家としてふさわしくない。百条委員会を設置して追及して欲しいです。
投稿: 江ヶ崎護 | 2016年6月 7日 (火) 08時31分
日経【ニッポンの電機、逆襲 新御三家に見る復活の条件 http://goo.gl/9tv3HM 】
日経は「日本経済が元気だ!」と言う積りなのでしょうが、広深永に経済や産業の実態を眺めれば、近視眼だと云うほかない。
旧御三家は自身が市場に密着し、下請けを引き連れて、完成品を企画し設計し製造し販売する(注)セットメーカーであり、それ故に、責任も大きく困難だが儲ける力も大きかった(注)。屡々言われるが、今のAppleをイメージすれば容易に実像が浮かぶ。
(注)とは言え、全ての工程を社内で抱え込む文字通りの一貫体制である必要性もその道理もない。契約で社外の人力智力を使いつつ、その責任の略々全てを負うのがセットメーカーなのです。
他方の、新御三家はいずれも「優れた下請け」に過ぎません。「川上川中川下」または上中下流の喩えに倣ってを言うなら、セットメーカーは「本流」の上中下流を担い、「下請け」には支流の上中下流しかない。
愚見の従来の喩えを繰り返せば、セットメーカーは時に数万社、数十万人の小鴨から成る巨大な産業雁行の先頭雁であり、「優れた下請け」と雖も、数百社、数万人の中サイズの雁行を率いているに過ぎません。
日経にはこの巨大な違いが解っていない。これでも経済産業の専門紙なのか?と深い懐疑に襲われます。個々の記者レベルの問題ではなく、メディアとしての組織の問題であり、経営の問題でもある。
経営陣に問題があると感知すれば、安倍Monkeyに対する屈膝した報道姿勢にも得心が行く。
投稿: 小倉摯門 | 2016年6月 7日 (火) 18時24分
日経【くすぶる「時差ダブル選」 年内解散の風やまず http://goo.gl/EooDwS 】
まあ、呆れはしても、驚く話ではない。今更驚いているなら、読みが浅いと思いますけどね。例の「自民党総裁任期の延長」も。
政局的&政治的計算と打算がお得意で、私情に駆られて暴走するだけの安倍Monkey一味には、「何でもありだ!」と言うことです。
政治権力者の座を追われて仕舞い党内で下野して仕舞えば、政局的&政治的な計算と打算も効き目を喪うし、従って私情に駆られて暴走することもできなくなる。増々、歪んで卑やしい(卑怯卑劣卑屈な)個別最適(注1)を追い求め、計算と打算に耽りますよ。増々、「国家や国民のための政治」が疎かになる。元々、「その資質も能力もない」と言ったって、今のまま放っておけば、国家破綻の地獄に落ちるにしても、底は二番底も三番底も四番底もある。
日本の市民も叡智人も(注2)、良心や智性が「こんな愚劣なことまではやるまい」と云う呑気な期待が「想定外」を設ける。
そんな「想定外」は全て取り払い、厳しく現実に立ち向かわなければ、気高いこの国が、卑やしい(卑怯卑劣卑屈な)猿軍団に乗っ取られるのですけどね。
(注1)含意:狭隘な部分最適でも、本来の全体最適でもない。
(注2)此処に「自民党の真摯で広深永な有力議員」が入るのは、勿論であり、当然であり、多言を要しない、キッパリ!
投稿: 小倉摯門 | 2016年6月 7日 (火) 18時43分
日経【舛添氏説明「都民納得せず」 http://goo.gl/ROuMTR 】
石原の愚息や安倍の下僕が何を言おうが、国家には関係がない。
肝心なのはこれ(↓)ですね。
石破茂(さん)【最終的には主権者たる都民の判断だ】
然し、此処まで酷く卑やしい(卑怯卑劣卑屈な)舛添のケースは、最終的ではなく即刻、都民判断が反映できるようにしてほしい!日本の民主主義をこれ以上壊さないためにも不可欠だろう。
まあ、石原愚息(具足)が自民党東京都連会長じゃあ望みはないが‥、【経営の要諦は例外の上手な運営にあり】が正しいのです。
投稿: 小倉摯門 | 2016年6月 7日 (火) 19時00分
◇◆漢族不穏情勢◆◇
漢族の人口侵略戦略は、基本的にはサラミスライス戦略
ですが、緩急自在の彼らは、日本のわずかな弱体化でも
見逃さず、それに付け込み、一気呵成に畳込む波状攻撃
を仕掛け、侵略を活発化させます。つまり、弱体化で不
安定化するので、それを利用し人為的に混乱を作り、そ
の隙をつきます。(コミンテルン的手法)そのような弱体
化として、次の事例が考えられます。
1) 大震災
首都直下型地震や東南海地震による日本の弱体化は、漢
族の侵略の絶好の機会になります。資本的打撃が甚大で
も技術は残るので、それ目当てに弱体化した企業を積極
的に買収し、上層部に漢族の人材を投入し、徐々に入れ
替えます。それに合わせ、中堅以下も、漢族を注入し、
家族も呼び寄せます。事実上、彼らは移民です。前述の
ような間接侵略だけでなく、直接侵略も想定すべきです。
つまり、尖閣などの離島防衛が手薄になり、それらへの
どさくさ紛れの侵略が予想されます。このような事態の
回避のためにも、遷都も含めた国土の分散化が必要です。
2) 北朝鮮の体制崩壊
北朝鮮の体制が崩壊すれば、大量の難民が満州に押し寄
せます。そのとき、漢族共産党は非常事態宣言し、国防
動員法を発令します。その執行の中で、超大型客船を徴
用し、それを使い難民の日本へのピストン移送を行いま
す。人道的観点から、日本はそれを受け入れざるを得な
くなり、国内は大混乱になり、日本が弱体化します。そ
こを狙って、漢族の間接侵略が全開となります。
3) 自作自演の経済崩壊
究極の「肉を切らせて骨を断つ」戦略としての毛沢東の
核戦争論を生み出した漢族なので、自作自演で経済崩壊
を生成し、最大数千万の経済難民を超大型客船や武装偽
装漁船で日本に送り込む可能性大です。(当然、多数の工
作員も送り込まれます。これは究極的な合法的かつ人道
的侵略です。)実際、去年あたりから、その不穏情勢が進
行中です。つまり、外貨流入減少とマネタリーベース低
下、さらに鉄道貨物輸送量前年比10%減にも拘わらず、年
間新規融資額が約200兆円となり、不動産相場全国平均
10%増となっています。これは明らかに意図的バブルで、
崩壊目前を意味します。ただし、すでに共産党上級党員
はインサイダー取引で儲けており、売り抜けが見え見え
です。いざという時、彼らは海外逃避します。
ところで、G20で首脳を南京に送り何らかの式典を開催す
る謀略を警戒すべきです。
投稿: 観測者 | 2016年6月 7日 (火) 19時27分
石破大臣殿
今晩は!!
連日の政務に加え、週末の地方視察へ講演へと多忙な日々を送られ、本当にお疲れ様であります。小生は大臣と同郷、鳥取県出身の者であります。
前、民主党政権の時からの三党合意による「税と社会保障の一体改革」の為の消費税増税が8%から10%への実施が一昨年延期され、又この夏2年半の再延期と決まりました。
食品をはじめとする物価ばかりが値上がりを来たし、国民の収入が増えない中での消費税増税は、消費動向の不安を一層募らせています。一個人としては消費税再延期は賛成ながら、むしろ消費増税の10%への廃止を願い、併せて食品の5%への軽減税率導入と宝飾品及び高級嗜好品などの高額品への15%増税を行い、兎に角先ず国民の生活不安のマインドを払しょくすべき時であると何度も提案致して来ました。
何れにしましても、将来の若者世代へつけを回さず、国民すべからくに負担を願うとなれば、先ず国民の政治不信と政治に対する不安を解消する事が先決であります。
消費税増税再延期が決定された後、何を争点に国民は選挙に臨めばよいのでしょう?
然る中、甘利元大臣の斡旋利得罪は嫌疑不十分として、元秘書を含め贈賄側の建設会社の役員までが不起訴処分となりました。録音テープまでもありながら不起訴とは誰が納得出来ると云うのでしょう?
更に舛添東京都知事の政治資金の使途についても、適切とは言えないものもありながらも起訴とまでは至らないとの「第三者?」委員会の報告が纏められ、都知事はお詫びの上、都知事の職は続投との表明をしました。
このような国民及び都民を愚弄するかのような事がこのまま、まかり通って良いものでしょうか?
おおよそ政治家とは、国民感情からかけ離れているものと誰も思い、已むを得ないと誰が思うのでしょう?
額に汗を垂らしながら、一生懸命働く国民が「馬鹿を見る世の中」だけには絶対になってはなりません。
今こそ我が国の近代的法治国家としての仕組みが働く時なのではありますまいか?
凡そ自民党政権の自浄能力が問われている時であり、政治不信が募り民主主義の最大ピンチと云うべき時ではないでしょうか?
このような情勢の中で、国民の支持を本当に得る事が出来ると到底思えません。
選挙が始まる前までに、総理を始め政権中枢からの自ら国民の前に襟を正す、具体的な処置が発表される事を強く願うものであります。
この様な、国民から疑惑と不信感を抱かれながら、参議院選挙後まで不問にしておく事など到底許される筈がありません。
投稿: 桑本栄太郎 | 2016年6月 7日 (火) 21時10分
舛添氏押した事に責任を感じるなら即、辞めさせて下さい。誠心誠意説明して今更国民が納得すると思われているのでしょうか?何故、自公は、動かないのですか?
責任問題になるからですか?それとも大なり小なり政治家は皆さんが常々やっている事なので自分に火の粉が降りかからないよう及び腰なのでしょうか?
その様に思われても仕方ない事が、政治家の中に多々見られます。このままでは、石破さんも疑われてしまいますよ。
違法では無いけど不適切と言う言い訳が通りますか?
ザル法を改正しないと又同じ事を繰り返します。
日本の政治家は、世界でも飛び抜けて給料が多いはずです。消費税は延期になりましたが議員削減をしなければ社会保障費は何処から出てくるのでしょうか?
総理は税金を湯水のごとく使っていますが何故もっと弱者の為に使わないのでしょうか?
国の事を本当に思っているなら身銭を切って頂きたいと思います。
投稿: Maruta | 2016年6月 7日 (火) 22時48分
【リゾートホテルで公務の家族会議とは?】
今年のG7サミット首脳会議は、風光明媚な伊勢志摩で敢行された。各国首脳に我が国の自慢の料理を提供することがあり、真面目な国際会議なのだがリラックスした雰囲気の中で議論が起きたのだと思う。伊勢志摩は、台風のシーズンを外せば、観光地としては最高の場所だと思いますね。ゆったりとした時間の流れを感じることもできる伊勢神宮もあり、楽しむことに事欠く処がない。もう一度伊勢志摩でサミットを開きたいという声が起きるかもわかりませんね。
それはともかく、東京都知事が2013年2014年の正月の松の内の時期に千葉県にあるリゾートホテルで開催した家族会議の事が、議会で話題になった。家族会議を政治資金で開催したのが問題なのだそうだ。公務の家族会議というのは江戸時代、或は、明治時代に大名家の間や華族のような人々がいた頃には普通に想定することもできるが、そのような階級が存在しない現代にあっては、家族会議を公務で行う事があるとすれば皇族以外はありえないような気がします。その家族会議に家族以外の出版関係の会社の社長が参加していたという話になっているそうだ。異様な人物が家族会議に登場しているという話になっている。この会社経営者がいたから家族会議が公務扱いになった根拠のように言われているという説もある。しかも、2年続けてこの会社経営者はそのホテルでの会議に同席しているらしい。謎の人物である。
家族会議が公務になるという論拠はどこにあるのだろうか? 皇族における会議が公務になるのは皇室典範という法があることによる。同席する人物も決まっていて、しかも、その人物の氏名や職業などはあらかじめ公表されている。匿名で参加することは許されていないのではないか? しかし、舛添都知事が主催する公務の家族会議の参加者は今も匿名のままである。それは非公開の公務という扱いになっているのだ。
恐るべき内容の会議が正月に都民の税金で行われていたようなのだ。この公務の家族会議の議事録は存在するのだろうか? 税金が使われた会議に議事録がないのであれば、会議と呼べるのかどうか判断に迷う気がしますね。伊勢志摩サミットにも当然議事録はあると思いますし、皇族の方々が皇室典範に則って開催される会議もまた議事録はあると思います。舛添氏の家族は公務で会議を開催されていながら議事録がないという事は非常に不自然な印象を残します。
これも第3者委員の弁護士は『適切な支出ではないが違法性はない』という判断があったようだ。つまり家族会議が公務扱いされることについては違法とまでは言えないという事なのかと思いますね。不思議な家族である。この一家だけ明治時代のような世界に生きておられるのかもわかりませんね。そういえば戦前の皇室会議は出席者の匿名も普通にあった。
舛添一家は何を考えているのだろうか?
投稿: 旗 | 2016年6月 8日 (水) 01時54分
【東京都知事の問題で】
舛添氏の消費生活が、この問題の根っこにありますね。政治資金収支報告書に載せてしまえばこっちのもんだとばかりに、いろんな項目が登場するので、もしかすると自治体から支給される給与には一切手を付けずに生活しておられるのかというような疑いを持つ人もネットには見かけます。そこまでやっているとは思いたくありませんが、家族団らんの正月旅行の代金が2回も計上されているという話は、そう云う疑いを抱かせることになってしまいます。
では、なぜ? そういうことをやってしまうのかという事になるわけで、何か動機があると思います。無自覚にそれをやったのであれば、論外で、公人の資質を問い直さねばなりません。しかし、弁護士から不適切な支出だと指摘を受けて、その指摘に応じる姿勢を見せています。それは自身の進退がかかっているという事でもあるので、それは、この場限りの低姿勢なのかどうかを見極めなければなりませんが、問題は、その金を収支報告書に政治資金として計上する認識の判断がどこにあるのかという事になりますね。それを詳しく問い詰めておく必要がある。それは、舛添氏だけの問題ではなく、その認識の中身は政治資金の線引きをどこで測るのことができるのかについての、重要な参考になると思うからです。
また、これに関連して思う事ですが、このままでは、同じ問題が果てしなく繰り返される恐れがある。政治資金と呼べるものの正体について、国民の理解が得られる使徒とは何かをある程度定義しておかないといけませんね。
政治資金の規制は、これまで金の集め方が大きな問題にされていましたが、使い方にもやはりルールがあるとしておかないといけませんね。
何も政治家の家族の生活費に化けることばかりが問題ではないと思います。外国の国籍を持つ人からの献金が問題になるばかりで、その政治家が外国人の便宜を図ることばかりに金を使う場合などは問題にもならないのだろうか?
民進党の議員の中には、北朝鮮系の人々の便宜を図るような用途があるという指摘を受けた過去があったが、それがどうなったのか有耶無耶のままに終わった印象がある。北朝鮮への経済制裁を実行していた時期と重なっていたので、余計に怪しく思ったものだ。それを政治資金で行う事は、『政治資金規正法』なのに問題外の扱いであったようだ。やはり使途についても踏み込んだルールというものは必要になるのではありませんか? 政治家の判断が、その金の使途を決定するわけで、今回の事も、その動機についても詳らかにできれば、政治資金の扱いに透明性が保てるように思います。ぜひやっていただきたいものです。
投稿: 旗 | 2016年6月 8日 (水) 06時57分
いつまで舛添氏を都知事にさせておくおつもりなのでしょうか?
○階グループや公明党は勿論、貴方の責任も重大なのですよ。他人事のような発言は止めて頂きたい。
その○階氏の和歌山での評価も、御坊市長選で露呈しましたね。和歌山県民も相当ウンザリしているのですよ。○階王国なんて要らないんですよ。舛添氏同様、日本国民の為に働かない議員など要らないんですよ。
舛添氏を切れないようでは、参院選も危ういのではないのですか?
舛添氏自身が都知事として『不適切』なんですから。
投稿: 吉法師 | 2016年6月 8日 (水) 09時03分
朝日【安倍、参院選は「この道を。力強く前へ」http://goo.gl/8GJ9OE ①参院選はアベノミクスを前に進めていくのか、やめてしまうのか、前進か後退かを決める選挙戦だ ②アベノミクスをもう一段ギアアップして、デフレから脱出して‥」
⇒一事が万事。無知、もっと酷いことに無知に無知、無智で無恥なら、息を吐くように嘘を吐く。全部嘘だよ~ん。騙されちゃ駄目だよ~ん。
過去三年余りの経済戦略の失敗は、忘れ易い国民にとっても、忘れられるほど遠い話じゃないし、軽い話じゃない、キッパリ!
投稿: 小倉摯門 | 2016年6月 8日 (水) 09時19分
Bloomberg:Abe Steers Clear of Tricky Defense Topic in Election Pamphlet http://bloom.bg/1PGrVlq
①Pamphet does not mention changing Pacifist Constitution
②LDP focuses on Economic, Diplomatic Achievements
日本の未来を「猿の嘘」から守るには、海外メディアが頼りだ!
海外メディアを頼るしかない!
投稿: 小倉摯門 | 2016年6月 8日 (水) 16時16分
『言論・表現の自由』を制限した川崎市。
デモでの主張も聞かず、実施前にヘイト認定し公園の利用をしなかった川崎市。
正式にデモの申請をした側ではなく、無許可のカウンター側に加担した川崎市。
称賛する自民党西田議員。
貴方は?ヘイトスピーチの定義は?
川崎市や有田議員に異議を唱える事も出来なくなりましたよ。
投稿: 吉法師 | 2016年6月 8日 (水) 17時33分
総理も参議院選に向けて民進党への批判を強めているが共産党と共闘している彼らにアベノミクスに代る経済政策を作る事は出来ないし、安全保障を放棄する共産主義に国民の生命と財産を守る事は出来ないと痛烈に批判した。もう彼らは政権を担う与党としても責任は放棄して万年野党の共産党とユートピアのロマンの彼方へ旅立ってしまっている。露共産が崩壊しても尚、共産主義の理想を掲げても誰が信用しようか!共産主義は元々資本主義に移行する為の方便に過ぎず、共産党幹部も自らの私有財産蓄積を現実の物として蓄積するだけでなく、私利私欲を貪り資本家と何ら変る所が無いどころか人権弾圧と国家権力を使い余計自国の人民を抑圧するシステムが出来上がっているのは人権無視を例に取っても否定し難い。こんな現実的に実現不可能化主義を掲げる共産党と共闘する民進党はもう政権を担う責任を放棄したに等しい。しかし権力を振り回したいが為に共産党という毒に首を突っ込み抜けられると思っているが共産党の方が上手で彼らに取り込まれるのが落ちだ。民進党はもう終った!共闘した時点で権力という魔物に取り込まれてしまった。一度与党になり権力行使の味が忘れられないのだろう。翁長知事も全く同じだが権力は魔性という魔力を持ち、そこに共産という権力がつけ込んでくる。彼らは国民の為に政治はしない!権力維持の為に権力を国民に行使する政治構造に成り代わってしまった。これが実体であり、権力を振う政党が出来上がってしまった。全体主義の第一歩がもう始まっている。気をつけろ!
投稿: 忍者 | 2016年6月 8日 (水) 20時00分
【米国大統領選挙は長いTVドラマを見ているような気になってしまう】
米国民主党の指名をほぼ勝ち取ったと報道されているのは、ヒラリークリントン氏だそうだ。時事通信に記事があった。
『【ワシントン時事】米大統領選の民主党候補指名を確実にしたヒラリー・クリントン前国務長官(68)は7日、ニューヨークで支持者を前に演説し、「私たちは一里塚に達した。わが国の歴史で初めて、女性が主要政党の大統領候補になる」と述べ、2月からの指名争いでの勝利を宣言した。』
そうなると、共和党のトランプ氏と争う事になる。残念に思っている人々も予想外におられるようで、どっちが勝っても米国は衰退すると言い出す人もいた。
トランプ氏の支持率は以前と比べると少し陰りが出ているように見えますね。
メキシコ系米国人の判事を批判したこと等があって、共和党内から批判が強まっていたことが原因なのかも知れない。他には、米国の自動車メーカーの批判もやった事で、その批判の理由についての説明を拒否したことで、思い付きだけで批判しているような印象を与えたように見えたのかもわかりません。此れらの批判記事の影響は目に見えるほどではありませんが、支持者が離れているという記事が出てきていますね。
米国メデアは、この候補者に対しては基本的に批判姿勢なので、小さな批判も大きくしてニュースにしてしまう傾向があります。実際の処はもう少し時間を置いて見ないと解りませんね。11月になるまで、この調子が持続するのかどうか? 誰もはっきり言わないのが米国大統領選挙の面白さにあるように思います。まあ、何が起きるのか解らないと思ったほうがいいですね。
それはともかく、サンダース氏には、もう少し頑張ってほしかったですね。今回の候補者の中では比較的まともな人であっただけに残念ですね。
トランプ氏とクリントン氏だけで、どちらかを決めるとなれば、米国の未来は真っ暗です。これは間違いありませんね。この両者に欠けるものは何かと云えば、聡明さと云うか、カリスマ性と呼ぶのか、或は、風格のようなものが備わっていないような気がしますね。功名心丸出しの騙しにかかっているような卑らしさがあるような気がします。米国の天運もここまでなのかもわかりませんね。
小浜大統領には聡明な雰囲気はありましたが、どこか頼りにならない処があって力不足のように思われているようです。トランプ氏とクリントン氏が登場してきたのは、力強さをアピールすれば何とかなると思わせているようにしか見えませんね。まあ、思う様にならないものだと、気が付くのは時間の問題かな・・・と思います。
他国のこととはいえ、我が国に影響を及ぼす国であるだけに気になりますね。しかし、来年以降は大変なのは、これではっきりしたのではないですか? どちらが大統領になっても広島訪問はない。これは確実ですね。
投稿: 旗 | 2016年6月 9日 (木) 03時23分
中国艦艇ジャンカイ1級フリゲート艦が尖閣諸島付近の接続水域に侵入した。総理も不測の事態に備えよと指示を出した。勿論、これに加えて米哨戒機にも南沙諸島沖で中国戦闘機2機が危険飛行だけでなく、異常接近し威嚇している。露もこの例に漏れず、米空母上空を戦闘機が何度も威嚇飛行を行った映像が以前流れた。現在比は国際司法裁判所から判決を待っている状態で中国の主張する南沙諸島が中国の領海と言う主張は認められる事は無いだろう。以前バングラディシュとの国際司法裁判所でも争いも中国側の主張を退け、大陸棚は排他的接続水域や領海とは認められないとの判決が下された。中国の軍事的な覇権拡大行為に対してインドだけでなく、スリランカやインドネシア、ベトナム、フィリピン、ブルネイやサモアと中国と海を接する周辺国の全てと言って良い国が反発している。勿論、北朝鮮や韓国とも拿捕や中国漁船船長殺害、逮捕は以前からあり、緊張が続いている。日本はスリランカやフィリピンに監視が出来る様に武器供与を行っている。そして他国もベトナムに潜水艦を売却するだけでなく、訓練も行い中国への牽制を強めている。ベトナムのカムラン湾に日本の自衛隊が二度も寄航したが中国の海南島に近いこの港に寄航する事でもの凄い抑止になる。日本の潜水艦もフィリピンに寄航した事を公表しており、牽制は必至だ。中国を動けなくする程ではないが監視体制は整いつつあるが未だ予断を許さない状況なのだろう。威嚇行為はこれからも激しく続くと思うが頭から潰していくしかないだろう。
投稿: 忍者 | 2016年6月 9日 (木) 06時10分
米軍を追い出したフィリピンだが米軍が撤退した事で中国を呼び込んでしまった。そして又再び米軍に帰って来てくれと打診し今に到っている。そしてベトナムは共産国だが中国とジョンソン南礁を争いベトナム軍人が銃撃され殺害された過去がある。ベトナムは海軍も兵器も無く兵士の楯でこの岩礁を守ろうとしたが中国には同情も通じず、無残に銃撃されている映像が配信されている。そして今は何事も無かった様に中国が中国名でレーダー基地を作り、機関銃や砲台迄持ち込み埋め立てて奪い取った他人の領土で武力を振るっている。これが現実なのだ!武力の無い人民の楯や憲法9条の楯で国が守れたら核兵器も空母もミサイルもいらない。中国の厚かましさを侮ると足を突っ込まれている内に身体が入り、最後は居座る。そして人の物でも自分のだと主張するのだ。尖閣にその足音が響いているが片足を突っ込んでくるのもそう遠くないだろう。そして露も土足で入り居座ってしまったので返しはしない。それが国際外交で弱れば取る、これが鉄則である。
投稿: 忍者 | 2016年6月 9日 (木) 10時09分
日経【尖閣接続水域に中国海軍艦 初の確認、外務省が抗議 http://goo.gl/7gb7A5 】
此れも、≪一事が万事≫の一事。
喩えて言えば、あの「ドラえもん」に登場するジャイアン(中国)が自慢の腕力(軍事力)を頼って、日本にちょっかいを出し日本の苛立ちを誘っている。
それに対して、平和理念の先進国であり経済大国である筈の日本が、ジャイアンと同じ腕力レベルに降りて行って、腕力勝負に備えるんですかね?ジャイアンには「外交が21世紀の安全保障手段だ!」と云う認識が欠けているかも知れないに!である。
その外交を担う筈の外務省(注1)が平時の外交を行わず(そうとしか観えない)、斯く有事にだけ「抗議外交(注2)」に登場するようでは、誰かさんの「対話の扉は常に開いている」、即ち「対話を望むならお前から来い。俺からは出て行かん」と云う卑やしい(卑怯卑劣卑屈な)構えを実践しているに過ぎない、キッパリ!
安倍(Monkey)一味(無邪気な中谷も含む)はほんまもんの馬鹿ですよ。このままでは、馬鹿な歴史は間違いなく繰り返す。
(注1)その実態は未だに“伏魔殿”のままである。誰も其処に改革の手を入れないのだから当たり前ですけどね。
(注2)但し、それも自称であって、過去の遣り口(例えば、拉致問題。沖縄の基地問題(“普天間問題”に非ず))を具に診れば、その実態は多寡が知れたものだ。
投稿: 小倉摯門 | 2016年6月 9日 (木) 10時47分
石破さん、お疲れ様です。先般、中国の海警でなく海軍の軍艦が入って来たということで、初めての事象であります。また、おまけにロシア海軍の艦船も来ました。日本として外務省も分析している様です。ロシア大使館は、ツイッターで見解を述べた様ですが、ロシア大使館のツイッターを見ると、以前は、割と親しげな論調でしたが、日本人の意見が、キツイのか、言論の自由が認められている日本だから当たり前なのですが、最近ツイッターの論調が厳しくなったのかなという感じです。どちらの国も大国であり、民主主義の国家ではありません。しかしながら、外交のパイプは必要なのは言うまでもなく、安倍総理のアメリカ頼りにし過ぎるやり方もどうかと思うしだいです。結局のところ、アメリカ大統領選挙がすべてのカギを握っているわけで、トランプになれば、日本の防衛構想にも大きな影響があると、露、中は読んでいるわけなのです。トランプになれば世界中がメチャクチャになるかもしれない。今までのアメリカ大統領選挙を見ていると、派手に出てきた人ほど、任期中に大きな事件が多いようです。アメリカ大統領になる人は、後光がさすというか、オーラが漂ってくるので、すぐに分かります。今、どなたにもオーラが漂っていない所を見ると、神様も迷っているのかもしれませんね。
投稿: ジューンブライド | 2016年6月 9日 (木) 21時14分
朝日【舛添 代表質問の波紋 http://goo.gl/Vt3Skg
石破さん:党本部も都連と一体となって『舛添さんをお願いします』と言った責任を強く感じる】
⇒こんな過去の些末な責任云々なんてどうでも好いんですよ。どうせ人の本性なんて(革面が重要な政治家に)そう簡単に見抜けるものじゃあない。公認や推薦する政党も誰の判断責任で決めたかなんて、緻密な過程を踏んでいる筈もない。謂わば、「なんとはない流れ」で決まっているに違いない。まあ、安倍Monkeyのように「責任は私にある」と言いつつ、眼や態度で「それが何か?」などと傲慢不遜な態度で、火消しに手下を走らせるだけで、己は然したることは何もしない猿輩に比べれば雲泥のさには違いないが、それだけのことです。其れこそ駄目さ競争であって、何も生まない。問題も解決されない。
肝心なのは問題解決であり、その人選の過ちを矯し、舛添馘首に道を拓くことだと思いますよ。安倍Monkey内閣の閣僚だから手を出し難い?まあ、そうですけどね‥手は出さなくても口を出せば済む。
投稿: 小倉摯門 | 2016年6月10日 (金) 07時45分
都知事…
猪瀬さんは個人的金銭の貸し借り…
桝添さんは公金の私物化…
しかも…
『違法性はありません!』って言葉にはしませんが…全面的開き直りで嵐の過ぎるのを息をひそめて待っているのが丸わかり…厚顔ですねぇ
投稿: まな | 2016年6月10日 (金) 10時16分
6/9付け生長の家【今夏の参議院選挙に対する方針:与党とその候補者を支持しないhttp://goo.gl/n0hxNa 】
何と!広深永さに溢れた方針が打ち出されましたねえ。素晴らしい!!
因みに「生長の家」は思想的には日本会議の出身母体なんです。凄いですねえ。但し、内部的には以前から確執(↓)があるようで、楽観はできませんけどね。安倍一味(高村菅高市稲田山谷有村下村世耕加藤萩生田礒崎衛藤百田櫻井日本会議日本遺族会など)を含めた巻き返しは熾烈でしょうからね。
https://www.youtube.com/watch?v=58wENI9TPfU
投稿: 小倉摯門 | 2016年6月10日 (金) 14時33分
共産党をなめない方が良い、取り込まれるぞ!という石波氏の発言だが政局勘ゼロ、弱体化した政治意志と思想、甘い同情と民主党という形に拘り過ぎた堅物連中と来たら駄目だこりゃ!と誰でも思う。それにしても細野も前原も民進に固守して政治生命を絶ってしまいもったいない話だ。小沢に担がれ騙されて政権を取ったのは良いが運営能力ゼロで二代政党という形だけを掠ったに過ぎない。才能があったと思うが不意にした政治音痴力は小沢譲りなのかもしれない。共産と万年野党に成下り、実現もしない題目を常に上げて何時も批判する事で与党を助けてくれるだろう。政治を見てこない若い世代は騙せるだろうが責任や政治を見てきたおじさん達を騙すのは無理だと諦めろ!シールズや共産党と道端で太鼓でも叩いてお祭りをすればいい。
投稿: 忍者 | 2016年6月10日 (金) 14時43分
投票した人に様々な特典サービスをするキャンペーンをしてはどうか。駅周辺に期日前投票所を設置してはどうか。
投稿: 江ヶ崎護 | 2016年6月10日 (金) 19時28分
ニホニウム…
つくるのに9年もかかったとか…
…だって
出来る事は全てやって…神頼みもした
小保方さん、スタップ細胞を確信しているなら、研究は、まだまだ半ば…頑張って!
投稿: まな | 2016年6月11日 (土) 08時51分
石破先生、お疲れ様です。
推薦した責任を取れ。と、想定通りの民進党・共産党がコメントしてきました。
いまの自民党の数の理論や衆議院には影響ないのでしょうが参議院選挙には影響出ますね。
死んでも死にきれない。辞職して一国民として生きて下さい!
13日の総務委員会でも幽霊社長の事やら何も新しい事は言わないでしょうね。
百条委員会をいち早く、自民党(東京都議会自民党)主導で決定して下さい。
私の家族は参議院選挙で、上記の2党に投票する気は1ミリも有りませんが、久々に逆風吹きますよ。
来年の都議選は、超逆風でしょうね。自民党として今現在、何もしてないと、私は思ってます。
さっさと、都知事選ですよ、都知事選。
前回、自民党推薦の方が半島の方なので、他の候補に投票してます。
ピュアジャパニーズは、DNA的には存在しないのは理解しています。
余談です。
娘の看護師国家資格の免許証に厚生労働大臣小宮山何とかと書いてあります。
息子が今年、東京都職員を受けています。
採用の書類に、68歳にして1から出直す人の名前が入った物が来るのでしょうか。
68歳にして、心を入れ換える事が出来る人など存在しないと思ってます。
この発言が一番の嘘です。
自民党支持者としては、屈辱的な免許証です。(娘は、気にはしてませんが。)
石破先生、是非御一考お願いします。
投稿: 浅草の支持者 | 2016年6月12日 (日) 05時01分
都知事問題が発生してますが「住めば都」「郷には郷に従え」と言うように回りの環境に左右される事もありますね。このくらい皆やっているとか桝添降ろしの為に甘い誘惑を言っていた人がいなかったか気になりますね。
投稿: (^-^) | 2016年6月14日 (火) 02時12分
当然ながら都知事は辞職しましたね。
いつもながらこんな話題が出るたびに失望します。話題の中心人物に限らず似たようなだらしない政治家ばかり。今回もあの民意と乖離した自民都議の不用意な発言はなんですか。どこのおっさんですかってものの言いよう。あれが首都の都議会議員の与党幹部かと思うとはっきりって愛想がつきましたよ。セクハラをしたり小さい予算しかない地方都市の議員団が公費で豪華に海外旅行してみたり、号泣会見をした笑いもののバカ議員もいました。はっきりいってまともな人っているんですか?
業界と癒着しきって長年議員をやり議長になってるのだって何人も何処の地方にもいます。
政治に志す人はほとんどが山師みたいな人ですね。詐欺師。薄汚い我欲の塊。
まともな政治家のほうが少ない。どう考えてもそうです。原因は多選を許すこと。そもそも地方の議員がまっとうに汗水たらして働いていいる地方の住民より高い給料をとり、退職金もボーナスももらい、定年もなくふらふらする年令になってもやめない。
職業政治家ってそもそもおかしくないですか? 自分の口は自分の労動で糊して高い理念と長年の職業から得た知識や経験で町を市を県を営む。その活動に対して寸志と高い敬意を代償にする。
そういう考え方の上に大きな行政もあるのだと思います。支持者としょっちゅう会合をしてご機嫌をとらないと選挙に勝てないありようがおかしい。お金が政治にかかるなんてことがもともとおかしい。
すくなくともこれからはネットで大いに考え方を述べ、また公開で論争したりすることに耐えられないような人は政界から消えてもらいたいものです。
とはいえガラガラポンもできないと思ってしまうから、すべての制度が行き詰まってるんでしょうね。
投稿: YUKI | 2016年6月15日 (水) 17時45分
巨大地震が起こり壊滅的被害を受けた地域は一定期間だけですが被災地免税があると良いですね。仮に消費税が一時的に消えれば被災地に近隣からの客が集まり復興が早まりそうです
投稿: (^-^) | 2016年6月17日 (金) 03時34分