« 百地章教授のご見解など | トップページ | 予算委員会質疑など »

2017年2月17日 (金)

日米首脳会談など

 石破 茂 です。
 日米首脳会談は互いに信頼関係を構築したという意味で、スタートとして有意義なものであったと思います。イラク・イランなど7か国からの入国拒否について何か言うべきであった、とのご意見もありますが、そもそも難民や移民の受け入れについて欧州とは異なる姿勢を採る我が国がそのようなことを言う立場にもありません。
 尖閣が日米安保条約第5条の対象となることが文書に明記されたことは一定の前進と評価すべきですが、かねてから申し上げている通り、某国からの武力攻撃に対しても、ましてや海上民兵による武力によらない占拠に対しても、いきなり米軍が出てくることなどあり得ません。海保、警察、海自、陸自等がいかなる権限でどのように対処するのか、法制・装備・運用の側面から精密に詰めて、平素から政治サイドも含めた訓練をしておくのは日本政府の責任であって、「尖閣が日米安保第5条の適用となることが明記された。よかった、よかった」などといって思考停止になってしまうことが断じてあってはなりません。
 本来これは一昨年の安全保障法制論議において「グレーゾーン事態」として議論し、結論を得るべきことであったにも拘らず、「警察と軍の(権限争いの)百年戦争にこれ以上突っ込んだら大変なことになる」(検証 危機の25年 勝俣秀通著 並木書房刊)とのよくわからない理由で先送りになってしまったものです。
 このような思考停止、先送りのツケは必ず我が国の独立と平和を脅かす形で廻ってきます。警察権の行使から自衛権の行使への移行は信号が赤から青に変わるような単純な話ではありません。領域警備の法制整備について自民党で党議決定していたのですから、議員でいる限り、決して諦めることなく実現に向けて最大限の努力をすることが私の責務と心得ます。

 衆議院予算委員会は、今週も防衛大臣・法務大臣に対する質疑が続きました。
 「法的に『戦闘行為』とは国家若しくは国家に準ずる組織の間において、国際紛争の一環として行われる武力を用いた争いのことであり、そうではない主体の間において行われるものは『武器を用いた衝突』であって『戦闘行為』ではない」という、イラク特別措置法において行われた議論と全く同じものなのですが、どうしてまた蒸し返されるのか、理解が出来ません。
 これは言葉の定義の問題であって、その認識に齟齬があるとどこまで行っても議論は噛み合いません。
 それぞれの用語の定義は以下の通りです。
【戦闘行為】 国際的な武力紛争の一環として行われる人を殺傷し、または物を破壊する行為。
【国際的な武力紛争】 国または国に準ずる組織の間において生ずる一国の国内問題に止まらない武力を用いた争い。
【一環として】 人を殺傷しまたは物を破壊する行為がこのような「国際的な武力紛争」の一部を構成していること。

 仮に暴力団同士が繁華街において機関銃で撃ちあい、新聞やテレビが「武力闘争」「市街戦」と報じたとしても、それが「国際紛争」とは評価されないのと同じことですし、機関銃が更に破壊力の大きな武器に代わっても本質は何も変わりません。
 要は衝突の「主体」が誰であるかに着目した概念なのであって、それが日本国憲法第9条によって禁ぜられている「国際紛争」(国または国に準ずる組織の間で行われる領土などを巡る武力を用いた争い)の主体、すなわち国または国に準ずる組織(「国」とは一定の排他性を有する領域、帰属意識を共有する人々、確立した統治形態の3要素を有するものをいう)でない限り、互いの衝突は法的に「戦闘行為」とは評価されないのです。
 なお、これは「危険か否か」とは何の関係もありません。「戦闘」が行われていなくても「危険である」状況は当然にあり得るのであって、任務遂行や隊員の安全確保に支障が生ずるような事態となれば、活動の休止や撤収も行うこととなります。
 …と書いてみても、何が何だか、さっぱりわからないという方も多いことと思います。これが日本の防衛法制が「ガラス細工」のように精密だが「増築を重ねた温泉旅館」のようにわけがわからず理解困難と言われる所以でもあることも十分に承知しています。そうであるからこそ、説明には誠心誠意、あらゆる工夫を尽くさなくてはなりません。
 2004年の党首討論において小泉総理が「自衛隊の行く地域は非戦闘地域である」と発言され、防衛庁長官としてフォローに追われた日々のことを思い出しました。

 マレーシアにおける金正男氏の殺害は、北朝鮮(というより金正恩独裁体制)の持つ恐ろしさをまざまざと見せつけるものでした。
 「ロイヤルファミリー」の一員である金正男氏が韓国にでも亡命されて大打撃となる前に殺害した、保護していた中国が警護をつけなかったのは同氏の利用価値を見限ったからだ、という説もありますが、体制維持の邪魔になるものは悉く抹消するという方針は確固たるものであり、その対象はすべてに及ぶということなのです。
 国際社会、とりわけ関係各国が「緩衝地帯としての北朝鮮」という位置づけをしている間に着々と力をつけつつある北朝鮮に対する認識を改める必要性を感じます。

 週末は18日土曜日が協同組合鳥取卸センター創立50周年記念式典・記念講演で講演・祝賀会(午前10時・鳥取卸センター組合会館)、因幡地区郵便局長会懇親会(午後1時・鳥取市内)、自民党鳥取県連街頭演説会(午後1時~ 鳥取駅前)、平成29年度日本自動車販売連合会鳥取県支部通常総会(午後4時・鳥取市内)、自民党倉吉市社支部講演会にて講演(午後6時・JA鳥取中央)。
 19日日曜日は自民党鳥取県連国会議員合同新春懇談会(午前10時・米子ワシントンホテルプラザ、午後1時半・倉吉シティホテル、午後4時半・ホテルニューオータニ鳥取)、国会議員と鳥取佳友俱楽部理事との懇談会(午後6時半・鳥取市内)という日程です。

 先週4日土曜日の誕生日や、14日の恒例行事には、多くのお心遣いを頂き、誠に有り難うございました。厚く御礼申し上げます。
 今月もはや半ばとなりました。地元鳥取市は34年ぶりの大雪となりました。私が子供の頃はあのような雪はそう珍しくもなく、スキーに行ったり、かまくらを作ったりと雪国らしい冬の日を楽しんだものでしたが、今の立場では様々な被害対策を講じなくてはなりません。
 2月もはや後半、春も間近です。皆様お元気でお過ごしくださいませ。

|

« 百地章教授のご見解など | トップページ | 予算委員会質疑など »

コメント

大丈夫です。分かりやすいと思います。
PKO5原則を引用しなくてもこんなエレガント説明が出来るとは。

そいえば稲田さんと話し合ったあげくに間違った結論を出してしまう、あの秘書みたいな人は誰なのだろう。

投稿: きました | 2017年2月17日 (金) 18時50分

A首相に対するN幹事長のすり寄り(ゴマすり)は相当なものだが、今後何年間もA首相が国政を担うことには、やはり違和感がある。良い悪いの話ではなく、長くやれば変化や新しい風が期待出来ないし、みんな飽きてくる。石破さんにはどっしりと構えて、泰然とした雰囲気を世間に示し、その時に備えて貰いたいものだ。

I防衛相の発言や行動が、国会やマスコミを賑わしているが、与野党云々という以前に此の様な人物が、重要ポストに鎮座していることに、いささか疑問を感じる。思想信条は個々人の自由であり、何ら問題はない。とは言え、政治家はその置かれた立場や状況に応じて、厳に慎むべき行動や言動がある。しかし、この御仁はその使い分けが、きちんと出来ていない。

自衛官の最高司令官たる防衛相に必要な資質は、客観的、合理的な判断や決断を、冷静且つ時には冷徹、冷酷に遂行する能力だと言える。そのために重要不可欠なのが、事実や科学的根拠を重んじ、見極める実行力だと考えられる。にも拘わらず、国民や自衛官の命を守る重責を担う現職防衛相が、公の場で「紀元2600年、神武天皇の偉業を称える」などと公言するのは、配慮の無さ丸出しの行動と言える。私が自衛隊の幹部なら白けるし、そんなボスには不安を覚える。

神話や伝説にはロマンが有り、それはそれで良いのだと思う。しかし飽くまで伝承であって、学術的根拠の明確な歴史的事実ではなく、支配者に都合の良いことだけが残る側面もある。大和政権の確立は5or6世紀頃であり、それまでの千年間は、出雲、備前、筑後、日南等々に有力な部族が群雄割拠し、大和政権の子孫はその中で最も有力な部族であったと言うのが、歴史学者の定説だと言われる。歴史学者としても著名で、過日亡くなられた三笠宮様も、事実と伝承を混同するべきではないと、強く仰られていた様だ。私たちが知らない歴史的諸事実が、闇に埋もれていると言うことだろう。

石破さんがTopに立たれた時は、現米政権の国防長官の様な人物を指名して欲しいものだ。間違ってもI氏の様な人物に、防衛相には成って欲しくない。

投稿: 晴耕雨読生 | 2017年2月17日 (金) 19時07分

お疲れさまです~

投稿: mr | 2017年2月17日 (金) 19時56分

取り急ぎ‥(ニッコリ)
毎日【石破茂衆院議員 天皇退位巡る自民懇談会見解 「党の総意」ですらないhttps://goo.gl/nz7HOz 】
⇒是否、一読して下さい。最悪、斜め読みでも飛ばし読みでもw
日本でいやしくも「保守」を名乗る政治家なら、「天皇、天皇制」に深い造詣があり、畏敬を払うのが当然と言うものだろう。日本では、その上でこそ、中庸の識見や泰山の構えが身に付く。
安倍ボス猿一味の誰一人として、そんな造詣も畏敬の念も識見も構えも覚悟さえもない。彼らは右であって保守ではない。キッパリ!
今の日本政界を見渡して、石破さん以外の誰が「保守」を名乗るに値するの?

投稿: 小倉摯門 | 2017年2月17日 (金) 20時00分

  続編≪保守vs似非保守≫‥材料にこと欠かないw
3K【二階俊博幹事長78歳に 「政治に年齢なんて関係ない」https://goo.gl/RmNMHA 】
予て立っている腹が煮え繰り返って飛び出しそうですねえ。
この台詞が‥この認識が‥この風体、この男の存在自体が、真に「一億二千万国民を不幸にする元凶の老害」なんですけどね。
現在進行形で石原の愚父が曝している醜態になにも学べないんですね。逆に、あの醜態を憧れているのかも‥(嗤)。
今の自民党には細田とか額賀とか‥他にも多いですけどね。おぉ、首相経験者でありながら、今や安倍Monkeyに屈膝しその愚昧に私淑して仕舞った麻生もいますね。
昔の自民党では「党人派」と言われる一団がいて党内で切磋琢磨し覇権を争っていた。三木さんや小渕さんはその博学と見識の豊かさで高い評価も得ていた。
ここで名前が上がった現役連中には、その「党人派の後継末裔」の雰囲気の持ち主だと錯覚する向きもあるようですが、その実、その智性も視野の広さ深さ永さにも、雲泥の差、月とスッポンの違いがある、キッパリ!
日本が沈没する理由が、AmongOthers、ここにもある。

投稿: 小倉摯門 | 2017年2月17日 (金) 20時25分

石破様、こんばんは。このブログを読んでいると、世界や日本の情勢を的確に把握することができ感謝します。北朝鮮問題が今後世界の火種にならなければと願っています。北朝鮮が何を目的にして存在しているのかよくわかりません。ただ、金政権が維持するために存在しているのか、それとも、世界に貢献できる国として今後、生まれ変わることができるのか。今後の動向が気になります。石破様も、ますますご活躍なされますようにお祈りいたします。

投稿: hitomugi | 2017年2月17日 (金) 22時13分

 教科書の中で鎖国という表記を変えると言うニュースがありましたが信長の鉄砲から始まり蘭学や哲学を輸入していたのになぜ鎖国?と子供ながらに思いました。そして以前はなぜ日本が移民や難民受け入れをあまりしないのかと思ってもいましたが欧米でのテロや課題の複雑さやデリケートな対応をしないと余計悪い結果や偏見を生んでしまう為、反対の意見を持つ様になったので内政に関わり、移民をほとんど受け入れない国が移民大国に言う資格は持っていないと言うのが私見だ。そして鳩山元総理の様に人類皆兄弟、友愛という割りに多額の資産でノウノウと暮し、抑止力も理解せずに思想の違う人達を日本に入れ、混乱を来すのが目に見えているのにやる馬鹿がどこにいるだろうか。あの当時、自民は野党に下野し石派さんはゲル、谷垣さんはガッキー、新藤さんはシンディ、麻生さんは明日の太郎と言う名称で一人一人と繋がるという意味合いがあったとは知らなかった。どう呼ぶかは何時も苦労する所だがあまり神妙になり過ぎたり、恐れ多すぎるのも遠く感じるし、かと言って慣れ慣れし過ぎるのも失礼なので迷う物だ。そして首脳同士でも親しい間柄を演出する様にファーストネームで呼ぶ事が多い。大統領がツイーとし過ぎるのも難だが総理や議員達が自らの考えを発信し国民を啓蒙する事は質を上げる意味でも良い事だ。扇動や何かの意図を言う人もいるが共産党のブログではなく、自民党員のブログに来る事はそこで選択をしていると言う事でもある。もし私が社民や共産党、翁長のブログを読んでコメントしたら烈火の如く激しく攻め立てるだろうしブログ荒しになってしまう。抗議したいなら沖縄両紙に抗議する。だからそれなりに同調するか、意見を言い考えを述べる程度でも構わない訳だ。反対意見は何時も国会や他党から聞かされているので聞いた所でウンザリするだろう。それよりかは誠実に意見や感情、考えを述べる方が役に立つというものだ。それは首脳間だろうがネットだろうが変わるとは思わない。この辺でもやはり人柄が出るのではないかと思う。

投稿: 忍者 | 2017年2月18日 (土) 00時40分

好きなだけ言葉遊びやってるとしか思えない。現実をそのまま言えば批判が来るからごまかす。
それ以外の何があるんだか

投稿: nh | 2017年2月18日 (土) 08時10分

石破閣下

ポンコツモデラーのポンコツコメントします。
今回から営業挨拶の「お疲れ様です」を省略させていただきます。なお「閣下」は大臣経験者に使用する尊称として使用を続けます。
 昨年の8月よりコメントさせていただいてきましたが、最近読んで頂いているかもと思われることがあり、とてもうれしく感謝しています。コメントしているから見てと周囲に頼んでも、反応無しばかりだったですし、やや自信を失うところもあったのですが・・・
 PKOにおいて日本が勝手に戦闘があったと認定することはできません。PKOは国連の活動です。停戦合意が成立していることを前提の活動ですので、参加国が戦闘を認めてしまうとPKO活動を国連として停止しなくてはならないことになります。日本の一存で国連の活動を左右するのはどういうことだ、という訳です。戦闘はないが危険だから参加をやめるというのも言い出しのいくいものです。このことは日本国憲法が国連での活動を制限・左右すべきかという問題を含んでいます。(稲田大臣の迷対応は国会戦術か)
 暗殺事件でだれが一番打撃を受けるかを考えると、北朝鮮が首謀者とすると・・・謎です。一方でコールド・ロンチ式でミサイルを発射したことを見ると、北朝鮮が長距離弾道弾の開発に技術的飽和を迎えつつあるのでしょう。この推力では核弾頭の投射には3段式ロケットである必要があります。3段式ロケットの切り離し技術の難しさから2段式済む液体燃料式ロケットの開発に挑むのですが・・・長距離攻撃をとりあえず諦めたのか、潜水艦で近くまで接近してからと考えているのか、(もしそうだとすると、海上自衛隊の監視業務能力を俄然アメリカが今まで以上に期待するようになるかも・・・)
 日本の危機は遠くではなく近くにあります。乱筆・乱文お許しください。

投稿: 野村嘉則 | 2017年2月18日 (土) 11時47分

釜山では若い大学生で結成した慰安婦像守り隊というのがあるらしく、どんだけ暇なの?日本の左翼は韓国を見習えというが沖縄左翼もお爺やお婆が多く、若い子となると在日系韓国人や中国人になってしまう。もう売春婦像も宗教化していて白地の帽子に黄色いマフラーを巻いて着せ替え人形になっている。悪いが動きもしない根拠が嘘だらけ像を守るより、ベトナムやフィリピン、タイやネパールで韓国による結婚詐欺や強姦された本物の女性達を支援し守る方が余程有益で社会や国際関係の為になると思うが狂信家達の耳は塞がっている。朴父が政府による慰安婦達を外貨を稼ぐ愛国者と言い、日本の兵士達と同士的な関係にあるとした著者の事は考えもしないのだろうか?両方の意見や主張、又多角的に分析してから自分のスタンスはこれだというなら未だしも余りそういう姿勢は見られないし反対意見は親日罪適応と反日無罪だけが横行していて日本より進んだ先進国を自認する国にしては非論理的な決断だ。論理破綻は隣の清からの伝統的な遺産の様で大事に守り抜いている。

投稿: 忍者 | 2017年2月18日 (土) 13時41分

安倍に直接言うべきだ。
安倍批判をしたいゆえに野党と一緒になって
小林よしのりなどとつるむのは恥知らずだ。

あいつは逆賊などという言葉で天皇を
政治利用しているとんでもないやからだぞ。
そんな言葉を使って天皇の権威を
利用してはいけない。

次期総裁を狙いたいなら直接言うべきだ。
この弱さでは国民はついてこないぞ。
お前は弱すぎる。そして卑怯さも安倍に劣る。
人徳もすべて劣る。
全てが劣っているという自覚をしろ。
情けない。

投稿: 名無し | 2017年2月18日 (土) 17時03分

東芝・・・

東芝のどこかの工場が閉鎖になるとか、4000人位の社員がいたらしく、そのひとたちがいなくなると、近所の商店街や飲食店もお客が減ってしまう事が予想されているとか・・・
負債1900億円くらいとか・・・国って、助けてやれないものでしょうか…
銀行とか航空会社は助けますよねぇ
半導体の株、日銀が買うとか出来ませんかねぇ
東芝の半導体の株に、台湾企業や韓国企業が手を上げているとか
アメリカが中国に輸出している中に半導体がかなりあるとか…
日本の技術が流出するのはもったいない
いろんな技術を反日の国が狙うって…
神の偉大さを、一番評価しているのは悪魔…
例えが悪くてすみません🙇

投稿: まな | 2017年2月18日 (土) 23時11分

金正男がロイヤルファミリー?李王朝の末裔でも無ければ露からの傀儡政権で出来ただけの金一家がなぜロイヤルファミリーなのか?厳密に言えば北朝鮮は独裁暴力国家で何の格式も伝統もある訳ではなく、何となく言われる表現や入れ込まれる情報の中に嘘や誤解を勝手に入れ込んでいる。そして金はスパイの様な役割をしていた訳で資金洗浄、武器輸入や麻薬売買迄様々な違法行為をやっていたので殺害された事で持ち上げるメディアだけでなく、論調にも違和感が出て来ている。日本に来た時も偽造パスポートで入国していた訳で捕まる前に日本へ何度も来ていたがその時は見付からなかった事になる。こういう人間が自由に出入りしていた事実に対しての検証や問題の洗い出しも余り聞かれないがテロ対策を強化している日本や元防衛大臣から言われなかったのも違和感があると言えばある。日本が甘いだけでも問題だが指摘も無い事も問題だし、もっと良い印象で伝えた事も問題だろう。テロ準備等共謀罪との絡みがあるとは思われるが何かしっくりこない。大体こういう時は何らかの意図が隠されているので少し考えないといけない。

投稿: 忍者 | 2017年2月19日 (日) 07時50分

日本は少しずつではあるが本来の姿に変わりつつある。小泉政権下で日本に帰って来てからも大分良くなって来たがその頃は保守に目覚めておらず、美しい国と言われても理解出来なかった。悪夢の三総理辞任と民主党混乱政権で日本も終わるかと思われたがここ迄回復した事には日本人として感謝せずには要られない。段々、日本も総点検ではないが調べ尽くさないといけないと思いながら時間が無い事を良い事にやっていない。戦後レジュームの脱却とは上手い事を言った物で国民もその路線に乗っかっている。そして憲法改正もしかりで自覚し始めた国民は国際社会での責任だけでなく、日本としての自らの主張を受け入れ始めている。世界に行けば日本人ほど自国に恥を感じ、自己主張しない民族も珍しいが戦後教育が徹底して行われた結果だろう。そして日本の政党だけでなく、反日議員だけでなく、嫌日本人の多い事に驚かされるがそれも少しずつ変わりつつある。今日のニュースではTHRRDや防衛体制強化を検討するとあり、緊迫する極東アジア情勢が進む中、前倒しになる可能性も出る程半島情勢は動くかもしれない状況だ。一つ崩れる事で瓦解しない様に中国も米国も責任の押し付け合いをしているが誰も混乱に手を出したくは無い様だ。そしてこれから日本の役割も明確に自覚し国民も怯むことなく自信を持って支持する事だ。勿論、売国奴議員ではない方を支持するに決まっている。しかしそれにはある意味での総点検が必要とも感じている。

投稿: 忍者 | 2017年2月19日 (日) 10時43分

   ≪信頼が取引・付き合いの基本≫
日経【電力に続き、4月からガスの小売りも全面自由化 https://goo.gl/MtzTAa 】
狭浅短な日経は、狭浅短に料金比較に焦点を当てて地ますが‥、
この件でも国民が採る考え方や判断基準は様々ですが、個人とは言え、広く深く永く考えれば、福一事件に学びもせず、核発電依存を減らす気がない、即ち社会的に信頼できない(するべきではない)今の電事連事業、具体的には電力会社、関東地区なら最悪である東京電力が反省し改心しないのだから(その兆しさえもない)、取引は回避するのが正しい判断だと思います。即ち、この件では電力会社に一本化するならその選択は間違いだ!と思います。

電力会社に比べて、各地のガス会社は事業規模が格段に小さく非力だが、その格差が電事連と電力会社に独占を許し傲慢な経営文化を許して来た一因ですからね。この自由化政策の能書きにも一応は書かれている通り、その弊害を除去する好い機会なんですけどね。
多くの国民がするそんな間違いをするから、その思考の狭さ浅さ短かさが、巡り巡って、電事連をのさばらせている。それらの蓄積が、この国の政治的&社会的な悪循環の元凶の一つでもある。
直近では安倍Monkey一味を政治権力の座でのさばらせている。

投稿: 小倉摯門 | 2017年2月19日 (日) 11時45分

【南シナ海の航行の自由】

 今年の正月3日頃にカリフォルニア州サンディエゴを出港した原子力空母カール・ビンソンを中心とする第1空母打撃群は、今月18日に予定通り南シナ海で『定例作戦』を開始したというニュースがスプートクに掲載されていました。

 これで何がどうなるというわけではありませんが、米国海軍の空母の航路に邪魔をするような事が、仮にあったとすれば、航行の自由作戦の途上にあるので、大変なことになると思いますね。その邪魔をした側の話です。

 まあ、何も起こらないと思います。シナ帝国の空母はあらゆる面で練習中なのだそうで、何もできるはずがないと思いますね。
現実問題としても何か起きると考えるほうがおかしい話です。

 シナ帝国が、これで野望を捨ててくれれば一番いいのですが、そこが問題になると思いますね。空母の操作に磨きがかかり彼等が自慢する戦闘機の発艦技術が優れたものに見える頃に、試してみたいという誘惑に負けることがあった時に大変な事態の到来があるような気はします。
 南シナ海にあるのは彼等の不沈滑走路なわけですから着艦技術に優れる必要がない。
 任意の地点から飛び立たせる戦闘機があれば何とかなると思うと妄想する人がいると大変なことになってしまいますね。

 まあ緊張しますね。何事もないように祈ります。

投稿: 旗 | 2017年2月19日 (日) 21時58分

春はもうすぐそこですね。🌨

今週もお仕事頑張ってください。

投稿: くま | 2017年2月20日 (月) 00時01分

   ≪昔の社会科の教科書に‥≫
3K-井上和彦【正論 トランプ大統領にぜひ靖国神社の参拝を 同盟強化が歴史戦を封じ込める https://goo.gl/sK9sgT 】
(基本:井上和彦って“誰?” https://goo.gl/11wuuA  )
石破さんが屡々引用し紹介される3Kの「正論」ですが‥
3Kは、社内にも社外にも、こんな「右者」を屯させ、ジャーナリストを名乗らせ、狭浅短で歪んだ文章(正論でないのは勿論、主張、論説未満のもの)を載せ、世間に害を撒き散らしている。
そもそも、元凶は組織トップの歪みなので、末端で雇われている特定人個人を攻撃しても効き目は弱いのですが‥、この右者は靖国にA級戦犯or戦争大罪人が闇に紛れて合祀されたことを知らない振りをしている。昭和天皇も今上天皇も石破さんも靖国参拝を止むなく忌避せざるを得ない目に遭っておられることに蓋をして愚昧を吐いている。
そもそも、この右者が靖国参拝に誘ったトランプは、何を根拠に安倍Monkeyや愚昧者と同じレベルの無知蒙昧だと想定しているのだろう?!彼は乱暴ではあっても逞しい。賢明な部分もある。
数十年前の戦前と戦中の日本にも、こんな右者が地表に露れて悪しきプロパガンダを吹いて回っていたと、戦後の社会科の教科書に書いてあった。その教科書は今はどうなっているのだろう。

投稿: 小倉摯門 | 2017年2月20日 (月) 11時03分

昨年トランプ氏が言った「アメリカは日本を守っても、日本はアメリカを守ってくれない」このような言葉、アメリカ国内はもちろん、世界中に報道された。私は恥ずかしかった。アメリカが関与した憲法が障害になっているなんて、世界の人はすることもないし、それなら改正しないのが「自分勝手」とさえ聞こえてくる。この際だから、日本の立場をたとえトランプ氏が理解したとて、日本は絶えず言い訳の居る外交となるだろう。そのためにも、この機会に、憲法並びに、専守防衛の中身を充実したものにしないと、「後で」は無い、と決断しべきだ。

投稿: 板岡冨士男 | 2017年2月20日 (月) 12時12分

オランダでは、極右(と名乗ってはいない)政党の自由党が、第一党となる見込みのようですね。
英国王立国際問題研究所の調査では、欧州10ヵ国(オランダ含まず)で平均55%の人々が、イスラムからの移民に否定的だそうですね。あのドイツでさえ53%の国民が、口に出せないだけで、本当は難民の受け入れを停止して欲しいと考えているようですよ。
『何故、移住先の習慣やシステムに馴染もうとしないのか?』
『何故、同じイスラム教の国へ移住しないのか?』
という不満を持っているようですよ。日本でも、学校給食にハラムが適用されていない事を理由に『寛容さがない』と保護者が訴えていますね。イスラム教徒側に、融通性がないとは絶対に思わないですね。日本人なら、海外へ旅行をすると、その国の風習や規律に必ず従いますよ。その国の方々が、嫌悪感を抱かないよう出来るだけ行動を慎みますよ。そうしないイスラム教徒への不満が募るのは当然の結果だとは思えませんか?
米国に続き欧州も、これ迄言えなかった不満が、積もり積もって言ってしまえる風潮になっただけですよ。
これは、メルケル大統領を筆頭に、左派系の指導者やメディアの責任ですよ。単純な『好き嫌い』の感情や思想心情を、誘導・抑圧した結果ですよ。
日本にも不法に入国し、不法な長期滞在している外国人が万人単位でいますね。不正に取得した永住権で日本に住む、2世や3世(4世も?)もいますね。しかも反日思想。
早く何とかして下さいね。


投稿: 吉法師 | 2017年2月20日 (月) 14時34分

外務省の共同声明では冒頭から同盟強化の後に核及び通常戦力の双方によるあらゆる種類の米国の軍事力を使った日本防衛に対する米国のコミットメントは揺ぎ無い。そして全体の調子としては中国を念頭に置き、最後に北朝鮮の事に言及している。トランプ大統領は安倍はF35を値下げしてくれて感謝された、しかしメディアは嘘を垂れ流している。ゴルフ外交で近い、近くない危ういので距離を置くべきだとか下らない議論が成されていたが日本が自国で守る戦力が不足しているのに選択肢があるとでも思っているのだろうか?米国がどんな相手だろうと協力して中国に対峙するしか選択肢が無いのに何を戯けた事を言っているのだろう。そして下らない議論の裏では必ず大事な事が言われたり隠されたりする。共同声明で核及びあらゆる種類の軍事力行使という文言は非常に重く、今回の正男毒殺を急がせたのも圧力が倍増し現実味を得ている為の対応かもしれない。当たり前だが米国の対応に鋭く反応する中国や北朝鮮なので彼等の主張や行動の反対側を見ると必ず米国が軍事的な行動や声明が出されている。そして日本のメディアや野党は下らない的外れな議論でお遊びをご披露と来るのが何時もの構図である。こんな事をやっているので税金泥棒の無駄使いとか他国の謀略工作の手下と言われる訳だ。分かり易いが騙される国民も多いので緊迫した情勢の中では注意しないといけない。なぜなら相手側はコンスタントに悪意を持ち、日本や周辺国に危害を加えようとテロ行為を画策している訳なのだからだ。そして野党やこんな状況の中でもテロ準備等共謀罪は要らないとか根拠が無いとか馬鹿な主張をしている。そして暴力装置を呼んだ仙石もテロをどう止めるか難しいと言いながらテロ準備法が必要無いと主張している嘘付である。

投稿: 忍者 | 2017年2月20日 (月) 15時18分

石破先生

お早う御座います!!。
春一番が吹く中、寒暖定まらない日々を相変わらず国会審議に、又週末には地元に帰り講演、懇談会参加へと多忙を極められ、大変お疲れ様であります。
小生は先生と同郷、鳥取県出身の者であります。
今回も又、国会審議中の「テロ等準備罪(共謀罪)と南スーダンのPKO活動の「日報紛失問題」に付き拙論を述べたいと存知ます。

その前に、先日の安倍総理訪米による首脳会談は豪華別荘への招待、数時間にものぼるゴルフなど、お互いに緊密な信頼関係を築け、日米同盟の絆を更に揺るぎないものへ出来たと政財界、マスコミからも評価を得ているようです。しかし、戦後70数年にわたる緊密な国同士の同盟と言っても、世界の歴史から見れば相互に利益の在る事が前提であり、揺るぎない同盟が未来永劫に続く訳ではありません。石破先生もよく言われますように、反対に同盟による危険の不安も抱えるているのです。「その辺りの備えを!」と言われる事もとても理解出来ます。我が国の敗戦後、連合国側代表として米国による統治が行われ、その後我が国が独立を果たした言っても、「米国の鼻息を伺う永年のお妾の」ような同盟関係の70年でありました。そのような関係でも一から見直すと言っていたトランプ大統領です。最近の言動は一部緩やかになったとは言え、いつ前言を翻すかも知れないのです。
こうのように、トランプ大統領はわざと相手に手の内を見せないようにいつも心がけて居り、先行きを見通せない人物です。相手を時には懐柔、時には恫喝するなど典型的なビジネスマン的ネゴシエイターです。その為あらゆる面での備えが必要であり、「とても疲れるトップ」でもあります。そして未だに政権内スタッフが確定しておらず、早くも政権内派閥争いも聞こえています。国家安全保障特別補佐官のマイケル・フリン氏が早くも辞任など政権内は混迷を来しているようです。このように、とても安倍総理の訪米を手放しで喜べる事ではありません。

さて本題に入りますと・・・
①テロ等準備罪(共謀罪)について、これまで金田法務大臣は「従来の対象範囲ではないものの、まだ内容が詰めらて居らず、内容が詰まり次第審議にかける」と言っていて、野党から「それでは国会審議にならず、国会軽視も甚だしいものである」と大変な追求をされてます。そして先日従来の対象内容約600から270へと絞り、その代わり「一般市民でも危険なものに変わる『恐れ』のある団体は捜査の対象となり得る」との見解を発表しました。この定義も曖昧な儘であり、「誰がその事を決定するのか?」「恐れ」とは認識の問題であり、定義の条件にはならないのです。
一歩間違えれば、戦前の治安維持法にも成り兼ねず、憲法にも抵触する基本的人権の侵害になり得るのです。

②南スーダンに於けるPKO活動の日報紛失とその後について、稲田防衛大臣の答弁は甚だ心許ない限りであります。日報紛失はPKO活動の参加5原則は崩れている事を隠匿するための方便であるとして野党からは追及され、後になって稲田防衛大臣は内部情報として残っていたので提出すると発表したのです。その日報の内容の憲法9条に抵触する「戦闘行為」は無く、小規模な「武力衝突」であり、全く問題ないとしてしています。ところが現実は政府軍が無抵抗の一般市民を攻撃したり、PKO活動の隊員へ発砲するなど国と国同士の戦闘行為ではなくても、PKO参加五原則の条件には外れていて、撤退を即検討するべきものであります。「戦闘行為」と「武力衝突」の言葉の定義などは問題ではなく、PKO活動参加の自衛隊員の生命の危険に関する事を第一義とするべきです。小生が述べています、先の安保法制改正の時の「駆けつけ警護」の「詰め」がないまま法が施行され、実施されてしまった事が問題だと申し上げているのです。

そして以上の共謀罪、日報紛失問題などを野党から追求されれば、各担当大臣に答弁を求めていても安倍総理がしゃしゃり出て答弁を行ったり、反対に安倍総理に答弁を求めても各担当大臣に答弁を振ったりと、国会軽視も甚だしいと言わざるを得ません。野党からの質問と云えど、その後ろに選んだ国民が居る事が何故分らないのであろうか?
もう少し、国民の眼を意識する緊張感を持って欲しいものである。

投稿: 桑本栄太郎 | 2017年2月20日 (月) 17時06分

金正男暗殺事件…

空港の防犯カメラの画像が放送されました。
犯行時の画像はかなり遠い感じでした。
自動チェックイン機の辺りって防犯カメラ無いんでしょうか?
銀行のatmって防犯カメラが付いていて、オレオレ詐欺の人がお金をおろしに行くと、アップの画像が公開されますよねぇ…
犯人が必ず確認できる場所に防犯カメラは必要ですね。
飛行機の入り口には防犯カメラあるんでしょうか?気にした事はありませんが…
全体を写すものと、出入り口で本人がバッチリ写るものと…
日本では、防犯カメラが事件解決に役立っていますよねぇ…駅~コンビニ~ガソリンスタンド~各防犯カメラで犯人の足取りが判明していますよねぇ
プライバシーが侵害されるって騒いだ時期もありましたが…やっぱり必要ですよね
生命を侵害されるよりましですから…

投稿: まな | 2017年2月20日 (月) 17時41分

▅▀▅▀投資指向経済政策▀▅▀▅
日本の人口減少率は、あと数十年間1億人以上を維持する
ほど十分低いので、市場規模も急に縮小しません。例え
ば、GDPの要素の民間と政府の消費総額は、2008年以降の
人口減少時でも350兆円以上で微増です。一方、生産年齢
人口比はピーク時の70%から現在約60%まで減っており、
減少率は総人口のそれの4倍もあり、人手不足が深刻化し、
現状の生産性では、供給能力が低下します。これは、特
に医療、介護、土木、建設、運輸、農林水産業の分野で
顕著です。この問題の解には、生産性向上か外国人労働
者受け入れがありますが、後者は欧米の例で分かるよう
に、解としては不適です。したがって、一人当たりの数
値が20位台であり伸びしろがある、生産性の向上が喫緊
の課題です。

もう一つのGDPの要素である投資総額が、公的投資の減少
に起因して、90年代のピーク時140兆円から現在の100
兆円に下落し、停滞しています。これが、消費総額が微
増なのに、8兆円以上あるデフレギャップが縮小しない原
因です。したがって、生産性向上のための投資の増大が、
この縮小と供給能力維持の一石二鳥となる最適解です。
この策の順番として、公的投資を率先させ民間投資を促
すのが妥当です。

生産性向上のための公的投資としては、交通インフラや
人材高度化による将来の税収像につながる教育等があり
ます。前者は、地方経済圏の有機的連携につながり、地
方創生、災害に対するリスク分散の効果があります。こ
れらの財源として国債が最適です。また、第四次産業革
命的生産性向上の民間投資も有望です。その生産性向上
の例として以下のものがあります。
・土木建築分野でのドローン活用
ドローンの3次元測量により、通常、3人で5日の作業が 
一人で数時間になる。また、橋の打音点検では、足場を
組む必要がなく、金銭的時間的節約になる。
・介護でのパワードスーツ利用

生産性向上のための投資の増大の動機の最大の阻害要因
は、移民につながる外国人労働者の安易な受け入れです。

投稿: 観測者 | 2017年2月20日 (月) 22時20分

こんばんわ 石破さん。以前から この動画は拝見してて、最近 たまたま見直して 面白いので紹介します。
「①「現代のルール」は歴史から学べ! SMAP問題、明治維新の真実を語る SMAPはただの奴隷だった、長州藩と言う言葉は明治以降、室町時代から現代まで生き続ける日本芸能の闇 苫米地英人
②「現代のルール」は歴史から学べ! SMAP問題、明治維新の真実を語る 士農工商と言う言葉は明治に作られた 苫米地英人
③「現代のルール」は歴史から学べ! アベノミクスの致命的欠陥、ドルが買えない最新の世界経済、SMAP問題、明治維新の真実を語る 苫米地英人」
特に、②、③が 面白いですよ( 只、その後 トランプ政権が誕生し どんな変化が起きるのか分かりませんが )
--
1)SMAPは 誰に謝ったのか? テレビとは そもそも どういう場?
2)明治維新の真実とは? 伊藤博文は テロリストだった??
3)クロムウェルが、本当にやったことは?
4)マイナス金利まで導入しても、なぜ 当座預金のブタ積みが溶けないのか?
5)日本の円は、実は ”投資不適格”?
面白いんだけど、只、この人 自慢が余計かな
--
あと、石破さん ついに、ボイス登場ですね
これから、聴きますけど、只、長谷川さんじゃ フツーすぎて つまんないかなと。最近だと、国際政治アナリストの 菅原出さんとか 面白いですよ
ボイスには 非常勤でしか 出演しませんけど。それから、紹介した動画を聴いてて、明治維新の功罪について延いては、日本の歴史について、これも再検討する時期に来てるのかなと 思いましたね。

投稿: ぴっぽー | 2017年2月20日 (月) 22時35分

【高齢者の定義は、重要な問題か?】

 ヤフーにその記事があった。
『日本老年学会と日本老年医学会。今年1月、65-74歳を「准高齢者」、75-89歳を「高齢者」、90歳以上を「超高齢者」とする新たな定義区分を公表した。』

 高齢者というのは今の我が国に於いては何かの資格要件であるかのような扱いになっているような気がする。ただ、生きているという事以外、特別な活動がないにかかわらず時間の経過が呼び名を変える。
 75歳以上の年齢なら、終戦時は3歳ほどであったという事実がある。食糧の状況が改善するのがこの時からで、混乱があったが、終戦までの窮乏から解放されたのは間違いがない。それはこの記事にも記載がある。
『今の高齢者は数十年前に比べて若返っていると言う。考えられる要因として、戦後の経済成長で栄養状態が良くなったことや、医療の進歩や衛生環境の改善などを挙げた。』

 高齢者の年齢的な概念の変化を認めることだと言っているわけである。
 74歳までの生活が75歳と突然変わることはないと思うが個人差もあるので、線引きラインが75歳と言っているのだろう。それが、75歳の高齢者 という意味になっている。

  まあ、能天気な内容の記事ではないかと思ってしまいます。この様な環境を作り出した基礎になるのは政治である。この72年間戦争に巻き込まれなかったという云う事が一番大きいと思いますね。そして、自然災害に備える考え方の普及とか、そう云う方面に備える研究とかに能力や資源を傾けたことですね。
 安定した社会を構築し維持する努力というものの評価が必要ですね。それがないとこのような能天気な活動報告も生まれなかったのではないですか?

 空気のようにあたりまえと思っていると大変なことになるという気持ちが必要ですね。政治家の役割は基本に於いて、今ある空気のようにあたりまえの平和を破綻させてはならないという事だと思います。

 高齢者の概念の変化は、この後で得られる副産物の様なものである。どうなろうがどうでもいい問題の一つです。政治家がこういう話につられて大変だと騒ぐことになってはお終いですね。地に足のついた活動であってほしいですね。

投稿: 旗 | 2017年2月21日 (火) 03時13分

米国は様々な意味で日本に起こるべき問題を先に見せてくれる所がある。大統領令で7ヶ国移民入国制限があり問題になっているが移民に対する法律は複雑で理解している人たちは意外に少ない。米国でもそうなのだからこれが日本になるとほとんどの人が分からないし知らない。そして日本人が知らない事に関しては常に他国が政治利用し日本の政治家もそれを利用する。明治15年には朝鮮国籍の人は4名しかいなかった。しかし現在は200万人を超えているし年々日本に特別永住権をかざして住みついている。中国も韓国も経済が失速し日本での仕事や在日特権を利用すべく日本に来る。北朝鮮による正男毒殺でもある様に北朝鮮籍の男達は日本人を装う。中国や朝鮮系の仲介人は様々な手口で操り、人身売買から売春、臓器売買も行われ、中には政治的に利用される。しかしほとんどの移民は経済的な理由か、文化や学問を学びに来る人達で悪意のある政治的な理由ではない。日本の戦前、戦中、戦後もほとんどの移民は経済的な理由で来ていて自由に往来出来ていた。つまり中国や韓国が言う様な強制徴用は無い。そして人口や移民の出入りを見ると日本が強制送還した事が分かる。それだけでなく、韓国側は日本併合時の朝鮮人を韓国に返さない様に日韓基本条約で交渉している。普通なら朝鮮人を返せというが当時の韓国政府は面倒は見れないので返すなというのが交渉のカードだった。そして今はそれを政治的なカードとして日本が強制したと慰安婦捏造と同じ様な嘘で無知な国民を騙そうとしている。そして悪いことに無知なのは国民だけでなく、国会議員達もそういう政治主張に加担しているので始末が悪い。こういう問題は複雑なので資料や全体像を掴む迄時間がかかるが暇があればもっと突っ込んで見て行きたい。

投稿: 忍者 | 2017年2月21日 (火) 05時06分

外国で暮らすというのは大変だと思うが米国人として生きるとしたらもっと大変だ。なぜなら競争は激しいし、移民であれば日本人と言えども実力で上がり助け等無い。勿論、日本でも親や親戚、友人のいない土地に行けば一人で生きて行かなければならないが日本語は通用する。しきたりや慣習の違いこそあれ、順応するか距離を置くかは自ら判断するしかない。最近では日本でも細かい問題がクローズアップされるせいもあって社会が複雑化している感があるが、問題が表面化してきたと言った方が正解かもしれない。問題は以前からあったが気にもしなかったか、それどころではなかったし関心も無かったというのが私見だ。日本だけを見渡しても様々な問題がある。そしてそれを何が本当で何が虚偽なのかを分ける、又は事実を知るだけでもかなりな労力と時間を費やさないといけない。普通なら利益や興味が無いとそういう物に時間やお金を費やしたりしない。そして何らかの必要に迫られないとやらないというのが本当の所だと思う。朝鮮半島が動く可能性があるがそこで避けて通れないのが移民や難民だろうし、それを利用する仲介人や人身売買業者の存在だ。ロヒンギャやネパール人売買は最近言われたが北朝鮮や中国が経済破綻や米国との軍事衝突があれば大量の難民が日本に押し寄せてくる。すぐに起こるとは思わないが数年後には何らかの動きはあるだろう。安保法制やスパイ防止法、テロ準備等共謀罪はその布石と見てもいい。流石に野放しには出来ないという事だろうがほとんどの国民が理解しているかというとそうは言い難い。しかし米国の様にテロが起こってから制限しますでは遅い。日本は珍しく欧米追従を無思慮でしなかった様だがその流れは無くはない。外国に行ったり住んだ人間なら何が問題かある程度分かるが日本にだけいると外国人が可哀想で同情だけで許してしまう。しかしこういう態度は問題や事実を把握しているとは言えない。面白い事に安全保障というのは軍事的なハードな面だけでなく、食料や人口、移民等も入り興味深い分野だ。どこぞの先生方に話でも聞きたいが書籍やネットを利用するしかないだろう。

投稿: 忍者 | 2017年2月21日 (火) 05時57分

石破さん、おはようございます
天皇陛下の御退位のことにつき、衆参両院の議長が、与党側、野党側の国会議員に、意見を聴くとしていますが、全くナンセンスです。大島さんは何しようとしてるのか。このことは、そもそも政局にすべき問題ではなく、陛下もこのことについて大げさにする事は望んでおられず、国民も望んでいないと思います。現在の国会議員の皆さんがきちんとした見識を持っているならともかく、中には偏った考えの人もいるわけで、そういう人に意見を聞いても仕方がない意味がないことだと思います。もっと時間をかけて、長い将来にわたってわが国にとって大丈夫なような制度を深慮すべきと考えるのですが、いかがでしょうか?御配慮お願いいたします。

投稿: 春はあけぼの | 2017年2月21日 (火) 06時55分

国内、最近の事件…

大金じゃなく、小金の強奪の為に暴力、あげく殺人😱
ベンツを売りたいからと、中古車販売店の店員を呼び出し、車ではね、900円入カバンを奪った(T_T)・・・大がかりな事をして、900円って・・・
これって、教育のやりなおしが必要なのでは…
地主が潰され、家制度が廃止され、各家族が増え、個人主義が重んじられ・・・
旦那様が消え、雷おやじが消え・・・3世代同居の時は、嘘をつくと「バチが当たる!」悪い事をすると「バチが当たる!」って、得たいの知れない存在を提示してくる年よりが消え、電柱やコンビニ、車が増えた事により暗闇が消え・・・
個人主義が尊重され過ぎると価値観の基準が自分自身!自分が良ければ他は、さほど気にかけない。得たいの知れないものは信じない・・・
こわいものはない❕
あまりに身勝手な事件が多い。
マナーなのか道徳なのか情緒なのか…
美しい日本…それぞれ思いえがくかたちは違うと思いますが、犯罪のない世の中になって貰いたい。

投稿: まな | 2017年2月21日 (火) 14時31分

    ≪素人の見立て:トランプ人事の狙い≫
NYT:Trump Chooses H.R. McMaster as National Security Adviser https://nyti.ms/2lo3mNK 
辞任したM.FynnもこのH.McMasterも陸軍出身なんですね。海軍でも空軍でも海兵隊でもない。
素人には解らないことばかりですが、トランプの狙いの一端を示唆している気がしますね。中国と特に南や東シナ海で対峙するなら海軍空軍でしょうからねえ。中東なら最後の詰めは陸軍か。
候補者の選択肢が陸軍に限られているのかも知れません。
Wiki:国家安全保障担当補佐官 https://goo.gl/ls5cxR ⇒過去の経歴は区々。

投稿: 小倉摯門 | 2017年2月21日 (火) 14時56分

   ≪ボス猿が得意な“遣り遂げ詐欺”≫
日経【安倍、残業規制「やり遂げる」 高橋まつりさん遺族に https://goo.gl/djjtl9 】
過去4年余りの安倍Monkey政治を顧みるに、安倍ボス猿は「最優先課題!最重要課題!全力で!」と宣言した全ての国民的課題を遣り残している。悲嘆に暮れる遺族も利用する。拉致家族然り、高橋さん家族然り。
代わりに、国民が反対こそすれ望みもしない「集団的自衛権、特定秘密保護法、戦争安保法制、安倍式TPP(幸いにもトランプのお陰で空中分解したけれど)、AmongOthers」を遣り遂げた!
目先の標的は、あの日本会議が希む「憲法改悪」だが‥???

投稿: 小倉摯門 | 2017年2月21日 (火) 20時32分

【何事もないように見えるのが三叉神経痛の痛みである】

 約1週間前から不穏な前兆を感じていたのですが終にその強烈な痛みが口を動かすたびに或は首を動かすたびに、右こめかみ部分を中心に激痛が襲ってくるようになります。しかし、表面的には何も起きていないように見えるので、詐病のような誤解を受けることがあります。同病者の数が少ないという事もあるので理解を得ることも少ない気がします。しかも、これは、2週間ほど続くだけでまた何もなかった普通の状態に戻ります。ここが奇妙な病気なんですね。季節的な働きがあります。毎年、この時期なんです。

 蠢動すると言えばいいのか。辛いだけの春の訪れです。

投稿: 旗 | 2017年2月22日 (水) 01時48分

左翼、右翼は基本現実に対して不利な指摘はしない。左翼や反日勢力となれば安倍政権が何をしようと批判する。現実的に必要となりしなければいけない事柄であっても歪曲して伝え事を成就させない様に画策する。日本を取り巻く軍事的なバランスは中国や北朝鮮の台頭により今迄の様に軍備費を減らして行ったり、法律を昔のままで改正しない事には対応が出来ない。しかし何でも反対する。やはりこれではいけない。与党であろうと自民党であろうと間違いや組織上不具合や旧体制のしがらみから不正や不祥事、又親中韓派によるより戻しは必ず起きる。そして訂正や自助努力の為に批判は必要である。全ての組織に於いて個人の主張が全て合致する事等は有り得ないし又、何でも組織の言う事に迎合する様であればその組織やその人自身は何も考えていないか、ただの利益追求者だろう。組織内に居て組織を批判し組織の人間と闘うのは大変な事だ。実力が無ければ追いやられるだけでなく、組織の外に弾き飛ばされる。日本はかなり言論の自由が保障されているので国民が与党や政府を政治的に批判してもそれを基に逮捕される事はない。勿論、脅迫や威力業務妨害に当る事を個人や組織に対して行えば逮捕されるがそれは政治的な主張ではない。現実との乖離や対応への発言が変だと思う時はやはりその人のスタンスや思想を疑う事も必要だしその逆に自らに思い込みがあれば考え直す柔軟性も必要である。全ての人の全ての発言を知る事は出来ない。しかし何か変だと思い疑う事は常に必要だし時には自らの事も間違っていないかと思う様にしないといけない。

投稿: 忍者 | 2017年2月22日 (水) 10時04分

   1/2≪増築を重ねた温泉旅館≫
あっはっは~!いえ、嗤ったのではなく、笑ったのですw。
可笑しかったのは2点。
先ず1点目は余談ですが、同じ安保の脈絡で2度に亘り「思考停止」を使われたこと。私は屡々これを使いますが、今まで石破さんがこの言葉を使われたことには記憶がない。新鮮な驚きでした。未だ抜け切らない風邪が所為か、他に原因があるのか?w

2点目で本論がこれ(↓)。
引用【増築を重ねた温泉旅館】
この「増築を重ねた」と云う言い回しです。私も多用する「屋上屋」よりも、横への拡がりがあり廊下が複雑に入り組んで迷子になる古い建物・構造物の姿が鮮明に浮き上がる。
実は深読みをして「改築がない」とw。直観的にイメージしたのは、防衛法制に限らず、日本のほゞ全ての法律群であり諸制度でした。税制や選挙資金や選挙制度が最も典型的な例ですが、立法過程で意図的に瑕疵や穴を仕込んで、将来発覚した場合に改築を予定しているものもある。他にもAmongOthers、年金など社会保障制度然り。国家予算制度(一般会計、特別会計の両方)然り。
抜本改革する代わりにゾンビ化させ生き永らえさせ、道理に悖っても大きな合理性を喪っても社会に実施を強要している。抜本的な大改革(創造的破壊)で政治家に要求される膨大な智慧if anyやエネルギーを出し惜しみして楽をしている、加えて、官僚が言い張る「ありもしない無謬性」が邪魔してもいるだろう。

投稿: 小倉摯門 | 2017年2月22日 (水) 12時40分

   2/2≪増築を重ねた温泉旅館≫
石破さんの仰る【十分に承知しています】に論点を移せば‥、
そもそも、官僚などの専門家は蛸壺の如く狭い分野を深掘りし細をも穿つ。また、その狭さ短さを忘れて深さを誇る性癖を持つから智的な破壊を伴う「改築」ではなく、継ぎ接ぎの「増築」を好む。専門的で煩雑なことを狭い井戸の中で言うのは自己満足には好いのだが、ことが社会に向けて発信しても一般には理解できない。その意味で生産的ではない。専門家が、「易しいことも難しく言う」と揶揄される所以なのでしょう。そこが、広く深く永い視座を備えて解り易く国民を説く政治家と専門家の明白な違いだと思います。
愚見では、この点で、石破さんがご承知でないのは、ご自身が安保論に関しては専門家と政治家の両方を兼ね備えておられる所為で、それはそれで素晴らしいのだが、あらぬ誤解を招いているのではないか?専門家の上に立つ文民たる政治家が専門家と同じ蛸壺論を説いていては、国民が十全に理解できる道理がない。

即ち、文民たる政治家は、「自分で全てをやって仕舞っては不味い」(注1)。専門的なことは研究も世間への発信も人に任せる(注2)。人を信頼して使う(注3)」と云う予ての愚見に舞い戻る(笑)。
(注1、2)この二つに関する限り、安倍Monkeyは上手くやっていると思います。但し、己は学生時代から学ぶこと自体が嫌いなので、私情に駆られて暴走するために、都合の好い意見を吐く有識者だけを集めて偽りの流れを作ることに長けているに過ぎないが‥(哀笑)。基本的なこと広深永なことは有識者に丸投げして鸚鵡返しするしか手がない。そこを突っ込まれると煙に巻く。嘘を吐く。総理大臣を盾に取る。立法府の長にもなるw。官僚の原稿は読めるが時に誤読ありw。
(注3)安倍Monkey一味には「広深永な信頼」はないが、代わりに似て非なる「狭浅短な凭れ合い、狎れ合い」がある。

投稿: 小倉摯門 | 2017年2月22日 (水) 12時50分

金正男暗殺事件…

実行犯人の供述?
4人は男から液体を渡され、終わったら手を洗うように言われた。
そんなに危険な薬物、水で洗った位で大丈夫なのか?

ホテルのスタッフの話…
白いtシャツの女性が犯行後髪の毛を切っていた
ただの収録ならあわてて髪の毛を切る必要はないのでは…

ナポリタンやカレーうどんを食べても知らないうちに汁が飛んでいるのに、猛毒を一滴も飛ばさないなんて・・・無理なんじゃ…?

投稿: まな | 2017年2月22日 (水) 15時08分

幼児虐待…

またまた、立て続けに幼児虐待の事件がニュースになっていますね😢

投稿: まな | 2017年2月22日 (水) 15時24分

【何かに憑りつかれているのかも知れない民進党の動き】

 我が国の野党第1党の動きが不気味である。この数日間の間に自爆を目的にした行動が何件かあった。
 まず、先週末頃に原子力とかかわりの深い電力電機関連の労組が2030年脱原発に反対するという表明が突然あった。この表明だけで、相手は民進党に向けられたものだと容易に解ってしまった。民進党はそれまで。2030年代中に脱原発とかと何かの呪文のように唱えていたはずであった。それが10年問前倒しにしてみせるという内容なのだと思う。それは、同時に、原子力関連産業の労組にとっては死活問題があるという事なのだと理解ができる。おそらく、民進党は相談もせずに勝手にぶち上げたのかと思ってしまっていました。ところが、その事情を説明する記事があったので民進党が自らその難局に足を踏み入れたことが解り驚いてしまいますね。

 ㋁18日の産経の記事
『電力総連、基幹労組、電機連合の3労組が17日、民進党に対し、同党が検討中の「2030年原発ゼロ」方針を再考するよう申し入れたことがわかった。同日、都内で3労組の幹部が野田佳彦幹事長、玄葉光一郎党エネルギー環境調査会長と面会し、要請文を手渡した。原発政策をめぐる民進党と労組との対立が激化しており、蓮舫代表の指導力が問われている。』

そして、21日の時事通信の記事
『「自分の意志は貫きたい」。蓮舫氏は自由党の小沢一郎代表と17日に会談した際、原発ゼロの目標を「30年」と設定することへのこだわりを見せた。小沢氏は歓迎したという。
 党内では蓮舫氏の意向を受け、党エネルギー環境調査会(会長・玄葉光一郎前外相)で、議論を開始した。原発ゼロに向けた工程表に「30年」と明記することを模索。玄葉氏は1日、「これまでより一歩踏み込んだものにしたい」と意欲を見せていた。執行部内でも評価する声はある。
 蓮舫氏の方針に労組系から異論が噴出。旧民社党系幹部の高木義明元文部科学相が「前倒しの必要はない」と言い切るなど徹底抗戦の構えを見せた。』

 国民の人気目当てというのが丸解りの政策の前倒しであり、それを決めるに際して労組ではなく、自由党の小沢さんに聞いて決めたと記事にされている。主体的な決断があったわけではないと見透かされているようだ。
 22日に何らかの決定を下すらしいという記事になっていますね。

 もう一件、例の菅元総理の名誉棄損訴訟の最高裁の判決が下りています。
これも時事通信の記事より
『東京電力福島第1原発事故時の対応を批判したメールマガジンの記事で名誉を傷つけられたとして、菅直人元首相が安倍晋三首相に損害賠償などを求めた訴訟で、菅氏の敗訴が確定した。
 最高裁第3小法廷(大谷剛彦裁判長)が21日付の決定で菅氏の上告を退けた。』

 この判決は当時の状況の流れを補強する意味でも重要な判決になるかもわかりませんね。菅元総理に犯罪容疑すら考えられるかもわかりません。

 そして、3件目
これは産経にあった。
『民進党の辻元清美、玉木雄一郎両衆院議員が21日に開かれた衆院予算委員会の中央公聴会を“無断欠席”していたことが22日、分かった。公明党の赤羽一嘉理事が同日の予算委理事会で「いかがなものか。公聴会は大事で、国会を軽視している」と批判し、浜田靖一委員長も「指摘は重い」と述べた。』

 国会をさぼって豊中に来ていたとばれてしまったという内容の記事です。あの視察旅行は無届で行われていたという事のようですね。当然、そうなると経費の一切は自腹ですね。衆議院事務局が諸経費を負担するような事があっては可笑しいわけで、また、事の次第によっては無届の調査で得た事実の記録等を衆議院は採用できるのかという問題になるのかもわかりません。法の厳格な適用は扱う証拠の意味から厳しくなってきています。
 例えば、これは刑事事件ですが
『裁判所の令状なしで、捜査対象者の車などにGPS(全地球測位システム)端末を取り付ける捜査が違法かどうかが争われている刑事裁判で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は22日、検察、弁護側双方の意見を聞く弁論を開いた。判決日は後日指定される。』
 こういう処まで、法の支配の規定の徹底を図る方向になってきているという時代である。無届の民進党議員の現地調査の資料が政策判断の資料として採用できるのかどうかについても判断が求められるのかもわかりませんね。
 民進党の手続きを無視した無法な蛮行は、結果に重大な意味を提議するものであっても採用すること自体が議会の立場を危うくすることになりはしないかと考えさせることになります。予算委員会の優先順位の問題とかも併せて(国会をさぼって急いでやらなければいけない事か?)考えれば、彼等に反省させないと可笑しいことになりますね。

 民主党は国民の期待に応える気はないのかもわかりませんね。自分だけ目立てばいいという事ではないかと思ってしまいます。

 自分の人気取りがすべてに優先しているのではないかとさえ思ってしまいますね。これでは、国民が彼等から逃げていくばかりである。

投稿: 旗 | 2017年2月22日 (水) 19時10分

【米海軍の効果が表れた記事を発見】

 米国海軍原子力空母カール・ビンソンを中心とする第1空母打撃群が、航行の自由を掲げて南シナ海を航行していることは先に書いた。
 今回、時事通信にその後の経過を見る記事があった。
『【北京時事】中国外務省の耿爽・副報道局長は21日の記者会見で、米空母が南シナ海で活動を開始したことについて、「航行・飛行の自由を名目に国家の主権と安全に脅威と損害を与えることには反対だ」と不快感を表明した上で、「南シナ海の平和と安定の維持に役立つことをしてほしい」と訴えた。
 耿副局長は「中国と東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国の努力の下、南シナ海情勢は安定している」と改めて強調。米国などにこうした努力を尊重するよう求めた。 』

 我が国の反日メデアにはこの記事がない。紛争が起きるかもわからない地域の情勢がどうなっているのかについて『報道をしない自由』を表に、何も知らせることがないのか可笑しいことだと思います。
 時事通信は、この件でメンツの国シナ帝国が副報道局長を使って立場の表明を行ったことはこの地域の安定が優先されているという事実を伝えるものではありませんか?

 戦争が起きないようにする努力が大切な行為だと思います。航行の自由が、無事に行われているという事実が証拠ですね。このあともこの状態があって然るべきである。シナ帝国は妄想を起こすことがないように祈りたいですね。

投稿: 旗 | 2017年2月22日 (水) 19時38分

フラフラ本屋に行くと皇室典範や天皇陛下、妃殿下や佳子様迄様々な本があった。年齢的には昭和と平成天皇しか知らず、その他の天皇のイメージと言うと不思議な事に漱石や三島になってしまう。無知も甚だしいが日本人にとって天皇陛下とは知識として知るよりかは感じるもので、存在しているお方である。とは言え、無知で良い訳でも無いので天皇という本を少し読んでみると中々面白い。戦前迄の天皇陛下は口髭を生やし表情も硬いと言うのだ。そして皇后様とも一緒に行動はせず、軍服が多いそうだ。そう言われて見れば戦前の天皇陛下というのはどこか遠い存在で国民が見る事は少なかったはずだ。それが戦後や平成になると国民と共に歩む天皇陛下に変貌した。民間から妃殿下がお入りになるという事も含め、国民に愛される天皇陛下になったのは間違いない。しかしこれ等の事も百年位の事で次の天皇や次の時代にどの様な天皇になるのかは分らない。この時代に生きているとこの時代の天皇陛下像が正しいと決め付けてしまいがちだが実は天皇陛下も時代や国民と共にその姿や役割は同じではない事が分る。冒頭部分だけでこれだけ楽しめたのだから特別法にしろ、その後の天皇陛下はどうなるのか期待と不安?!が無くはない。中々天皇家に詳しい人がいないので全体像を掴みたいと思いながらも出来ないでいる。以前の様に大量の本を買い込んで読み耽るには仕事を辞めないといけないがそれも今は叶わない。

投稿: 忍者 | 2017年2月22日 (水) 20時03分

▅▀▅▀教育国債▀▅▀▅
教育国債の件で、Z洗脳組が猛反発しています。統合政府
の債務問題は解決済み、対外純資産が300兆円で長年世界
一、デフレで苦しんでいると言う状況において、高生産
性人材量産で税収増が確実の出世払いの未来投資の教育
国債は妥当です。それにしてもZの洗脳の強力さを思い知
らされます。

投稿: 観測者 | 2017年2月22日 (水) 20時51分

【都議会から民進党は消えるという予告をしていたが、まさかそういう手があるとは・・・】

 都議会には、つい最近まで民進党の会派があったそうだ。しかし、今はそれがない。選挙もしていないのに消えたらしい。民進党の名前のままでは相手にされないと強い危機感を持った民進党議員が、会派の名前を変更したのだそうだ。東京のローカルニュースなので、新しい会派が都議会に誕生したという話は知っていたがそれが民進党が名前を変えただけという事まで知らなかった。

 都議会選挙の前に民進党が消えたという事実には改めて驚きます。彼等の議席は大阪市会のようになると思いますね。これまで、小池知事に擦り寄る行動以外なにかあったのかと考え込んでしまう都民も多いのではないですか?
 民進党という名前も最近替えたばかりの党名なのに、もう利用価値がないのですか?
 名前を変えて認知障害の老人票の掘り起こしというか、勘違いに期待する処に彼等の戦略があるのだろう。聞けば小池知事の東京大改革議員団からパクった疑惑まであるそうだ。増々、老人票やうっかり票、勘違い票を期待しているとしか思えない。公のための活動が目的の議員団の行動が自分の地位の安泰が目的の自己都合の優先に変わっている事でもある。腐敗していますね。

 それはともかく、民進党の蓮舫代表はヘルメットの被り方を知らないのではないかと云う疑惑が反日メデア以外のメデアが写真付きでニュースにしています。 間違いは誰にもある事なので誰かが注意してあげれば防げる行動でもある。しかし、蓮舫代表は注意されることが嫌なのか、注意をしてくれる人材が周囲にいないという事なのかその事情は分かりませんが、あの写真一つで、民進党内における蓮舫代表の立場が伝わってくるものを感じますね。もしかすると、彼女は相手にされていないのかもわかりません。ヘルメットをわざと後ろから被ったのは注意をしてくれる人を待っていたのかもわかりません。或は、民進党内における『孤独』を国民に伝えることが目的なのかもわかりませんね。

 民進党は何か独自の道を妄想して、それに向かって突進しているような雰囲気を感じます。彼等の目指すものは国民の理解を拒否するようなオリジナルな目的があるのかもわかりません。党名を隠すという行為やヘルメットをわざと逆さに被って注目を集めるという行為に、国民は着いていかない方がいいのではないか?  政権批判とヤジだけにも飽きてきているのだろう。怖い政党である

投稿: 旗 | 2017年2月23日 (木) 02時28分

    ≪トランプ、NHKなど≫
NHK BS1スペシャル「ザ・リアル・ボイス~ダイナーからアメリカの本音が聞こえるⅡ」https://goo.gl/DhdkNB :
偶々視たのですが、これがなかなかに深みのある善い番組でした。その訴えは、Trumpを題材にして、人類が永い歴史を掛けて築いてきた叡智や聡明さや広く深く永い視座などの上等な資質は、ある局面に遭遇すると、軽々とかつ易々と壊されるのだと告発していると視た。インタビューに応えた或る被害市民が、私の喩えと同じように、「彼らは易々とGorillaに釣り上げられている」と嘆いていたのが印象的でした。まあ、その印象は私だけでしょうけどねw。

人は、普段は、僅かとは云え誇りに邪魔されて下等なHate Speechは吐かない。他人に対する気使いや遠慮もある。然し、一旦流れができるとHate Speechに愚かな誇りを感じ(誇りと錯覚し)、遠慮の箍を外して暴言を吐く。社会を乱す原因になる。その流れが、正直者だが乱暴者のGorillaが政治権力者に就くことよって引き起こされた場合には、瞬く間に津波の如く全土を駆け巡る。他国にも(特に欧州の小国群)少なからず影響を与えている。然も、人の智的な進歩は遅々としか進まないが、劣化は屡々急速に進む。「美味しい苺ほど、傷みやすく劣化が速い」と言われる所以でしょう。

NHKは会長が代わって愚かな前任の箍が外れて真っ当に変貌したのだろうか?それにしては、ジャーナリズムとしては当たり前に備えるべき政治権力批判の構えがif any、弱々しくか細い。安倍一味に提灯を点ける姿は変わらない。まさか、オレオレ詐欺の被害老人のように、「安倍はMonkeyでありGorillaよりは乱暴さもないし正直さもない。嘘や立ち回りも上手い」から、気付けないでも騙されても仕方がないとでも抗弁するのだろうか?特に看板番組である筈のNW9のあの男は腰が完全に引けている。未だ降板しないのか?

投稿: 小倉摯門 | 2017年2月23日 (木) 12時48分

   ≪藤友学園スキャンダルとメディア≫
①Reuters-NYT:Japan School Operator With Ties to PM's Wife Could Face Parliament Questions https://nyti.ms/2lwocKR 
Reutersが続報を出した。NYTがそれも転載した。あの絶叫を改め、Japan is never ever a Country of AbeMonkey nor Nippon Kaigi!にしました。とほほのほですよ、ったく。因みに、幸いにも(不幸にも?)他の海外メディア(net版)には、現時点で、FTもWaPoもBloombergもGuardianも関連記事は見当たらない。

②BuzzFeed【神道小学校めぐる疑惑、各紙の報道状況を調べてみた https://goo.gl/1auuNw 】
海外ではReutersが繰り返し発信し、繰り返しNYTが転載しているのにね。それと比べるだに、此処で報じられた国内紙の無様で臆病な姿が浮き彫りになる(安倍Monkeyの表現を借りれば“情けない”)。嫌になっちゃいますね。
個社別では、どの新聞がジャーナリズムを真摯に貫こうとしているかが歴然となる。3番目の日経以下の新聞を定期購読している人たちに、「安倍ボス猿に不都合な情報」が不足していることが歴然でもある。ご立派そうにジャーナリストを名乗る彼らはその程度も自覚がないんだろうか?紙媒体だけではなく、TVの報道振りも知りたいですね。調べて発信して頂戴な!BuzzFeedさん。
因みに、先程ネットで検索したが https://goo.gl/5pMDhx 、NHKは一切「藤友学園のふの字」も“籠池泰典のかの字”も報道していない。
その“ふ”や“か”の陰には、白日の下に露された日本会議だけではなく、あの忌まわしい歴史に血塗れた統一教会も蠢いているのに!である。

投稿: 小倉摯門 | 2017年2月23日 (木) 12時55分

朝日【稲田氏、森友学園理事長に防衛大臣の感謝状 https://goo.gl/eeJx9M 昨年10月】
⇒人間界の愚劣な「猿の園」では、真に芋蔓式に、悪事や愚行が白日に曝される。然し、その主犯たるボス猿も個別事案の張本人たる下女猿下男猿丁稚猿らも、その高い身分に居座りを決め込んで傲慢さを撒き散らしている。萩生田猿や衛藤猿は未だ尻尾を隠したままだが‥、時間の問題だと思いたい。とほほのほ。
嗚呼、情けなや 侘しやな‥ではなくて、怒りが天を突き、お天道様と手に手を取って互いにエールを交わす!!!ったく。

投稿: 小倉摯門 | 2017年2月23日 (木) 14時31分

それにしても、世間には未だに、民進党を一生懸命に打落水狗の如く叩く人がいますが、なにをやりたいのかサッパリ分りません。
批判的ではあっても、同じく上から目線であっても、教育的な香りがあれば理解できるし、日本の遠い未来に一筋の光を差せるんですけどね。彼らは叩くだけなんです。

投稿: pq | 2017年2月23日 (木) 15時34分

   ≪狎れ合いと凭れ合いを叩き直す≫
毎日【ウェスチングハウス株を1人抱えて東芝はどこへ行く https://goo.gl/Bf4v29 06年に東芝のWH買収の際、IHIも3%分を取得。但し、取得時と同価格で東芝に買取請求できる特約‥】
⇒驚きましたねえ。酷いですねえ。これは大昔の単なる「飛ばし=損失補填」です。正しくは買取請求ではなく買戻請求だし、違いは昔は一方の当事者が証券会社だったが、今は両方が事業会社の違いだけ。
本来なら(特捜や東証がその気になれば!?だが)、東芝もIHIも犯罪容疑者になる。
本来なら、特捜や東証が「日本経済のTurnAroundを目指す」と云う大きな土俵に立って、是非、立件して、彼らを容疑者にして、大企業(敢えて言えば、経団連の中核に棲む大企業)に染みついた狎れ合いと凭れ合いの体質を叩き直して欲しいものです。

投稿: 小倉摯門 | 2017年2月23日 (木) 17時37分

金正男暗殺事件…

金正男の長男のdnaと照合することばかり放送されていますが、娘さんも、いますよねぇ?
金正男さんに長男をつれて帰国しろ‼って命令を聞かなかったって言う情報もありました。
だから、長男は危ない😱❕
娘さんでも、dnaの照合はできると思いますけど・・・親族の証明ができればいいわけだから・・・

投稿: まな | 2017年2月23日 (木) 18時05分

皇室問題…

来週、皆で話し合いをするとか・・・
長い間の慣習は、一度変えると元に戻す事は難しい・・・大好きな昭和天皇に、言いたくないんですが「なが子がいい❕」って、側室をとらなかった。まぁ、その後沢山お子さんが生まれましたが・・・側室がまだ、🆗だった時代、側室がいれば、もっと沢山お子さんがいたかも・・・
今上天皇、自分の子供は自分で育てます!一代めは、まぁまぁ親しみやすい皇室に貢献されたと思いますが・・・この時は、国民にもまだ、天皇さまって気持ちがかなりありますが、自分子育て二代めの、皇太子さま、雅子さま、になると「天皇ってなに❗」「必要な存在なん・・・?」って、あからさまに意見言う人もふえ、愛子さまと級友の問題が週刊紙で騒がれたり、ネットで雅子さまが叩かれたり・・・
ほんとの国の一大事の時、日本の盾になり相手を納得させられるとしたら、天皇に代われる方は、いない。皇室は、国宝!世界遺産!国民がその様に扱ってこそ、その価値はますます磨かれ価値が増す。
話し合いは、慎重にお願いします。

投稿: まな | 2017年2月23日 (木) 19時02分

こんばんわ 石破さん。
【 中国、南シナ海に 地対空ミサイル配備施設を建設か 】
CNN.co.jp 2/23(木) 17:41配信
複数の米政府当局者は23日までに、中国が 南シナ海のスプラトリー(南沙)諸島で造成した 3カ所の人工島で長距離地対空ミサイルの収納用とみられる 20以上の建造物の建設を ほぼ終えたことを明らかにした。ロイター通信が伝えた。
---
石破さん チャイナの傍若無人の振る舞いなぜ、これを許容するのですか?これは、ナチスのヒトラー政権が ポーランドに侵攻する前の、オーストリア併合、ズデーデン地方の割譲 等々の、身勝手な振る舞いと 大して変わらないですよね
これを許容したばかりに、ポーランド侵攻から始まる 第2次大戦が本格開始されたのです。
--
さっさと、爆撃してください。日中中間線での 一方的な資源開発の基地も、 さっさと爆撃してください。水中から、破壊でも構いません。先の日中戦争では、蒋介石の国民政府は 重慶へと逃げ込みました。それらを見込んで、長距離ミサイル兵器を 早く整備しましょう。リスク分散で、陸(陸上から)、海(潜水艦から)、空(爆撃機)、宇宙から相手の喉下を締め上げることができる ミサイル網を整備しましょう。日本のプレッシャーは弱いので、好き勝手に 相手に攻撃を喰らってますね
有事の際、地の果てまでも 相手を追い詰めて 叩き潰せる 安保を確立しましょう。
--
私は チャイナについて 語ってますが、実は、これは 半ば口実で、真の狙いは 対ロシアです。

投稿: ぴっぽー | 2017年2月23日 (木) 20時24分

   総理が観艦式に出席の際、いずもにヘリで着艦しその後、ロナルドレーガンに移動し日米同盟強化を示すかの様にF18ホーネットに乗り込んだ。動いている米国空母に総理大臣が入る事で新しい日米の姿を見せ、日本は米国と共に歩む事を明確に示したと言えよう。余り刺激しない様に力を誇示するかの様な映像やイメージを発信したとは思わないがその変のやり方は日本らしい。ブッシュ元大統領は戦闘機に乗り力を誇示したがかなりな批判が沸いた。しかし国民の中に日米同盟を強化して不安に思う人は少なく、安心する人が大半だろう。非難するのは野党や他国の思想に被れた人達で安全保障音痴しかいない。防衛省職員を恫喝するなら北朝鮮や中国を恫喝して欲しい物だが宗主国様には逆らえませぬぅ~許して下されぇ~流石、民進!

投稿: 忍者 | 2017年2月23日 (木) 21時31分

【自民党農林部会がけじめを質して欲しいと騒いでいる無所属議員の扱いについての問題】


 無所属の議員という身分のまま自民党の農林部会に出席をする議員がいる事について問題があると声を挙げた小泉議員のことである。これは産経の記事になっている。この騒動では無所属に至った背景などは無視して議論が進められているのであるが。問題の議員は比例選挙区からの当選議員であることが解っている。これはこれで背景には大きな問題を抱えているのであるが、そこまで踏み込んだ話にはなっていない、しかし、何時までも無所属のままで議員活動を続けているという状況もまた可笑しい話で、政党の政治調査部会に参加して活動するなら、やはり自民党なら自民党に所属するすることが筋である。それができないのは、比例区の政党の看板で当選したという事実がどうしても重しになって踏み切れないものがあるのだろうと思いますし、この議員の選挙区にいるのかどうかわからない応援する支持者を裏切ることになるという思いもまた、会派の所属先を易々と変更できない事情となっているような気がしますね。これは与野党問わず大きな問題です。

 農林部会の部会長は、この無所属議員に至った個々の理由とかには触れていません。彼は
 『「連立を組む公明党議員は自民党の部会には出ていない。それと同じで、統一会派を組んでいるのはあくまで国会で統一行動をお願いするためであり、党のあり方とは別だ。なし崩しに無所属議員の出席を認めれば、党の存続に関わる深刻な問題となる」と強調する。』

 これもまた正論なのですよ。これは、言ってみれば自民党の政策部会に出席をするなら自民党議員になっていただくという事が必要だと言っているわけです。なんで、無所属議員になってしまったのかという事は一切問わずに主張しておられる。これもまた一つの見識である。自民党執行部は、この声に応えていない。党の規律の緩みがあるという事だと思いますね。

 この先にあるのは、背景をさかのぼれば比例区の議席は誰のものか? という問題にぶち当たります。これもまた、避けて通るわけにはいきませんね。
 今回は議員の資格要件に関する問題です。政党政治家の立場について、けじめをつけることも必要なことだと思いますね。

投稿: 旗 | 2017年2月24日 (金) 00時33分

【野党の行き当たりばったりな政権批判について】

 今月の10日過ぎには『3点セット』で与党追及とか騒いでいた予算委員会であったが、急に横から飛び出したような豊中の国有地払下げ問題が、追及の目玉になりつつある。
反日でもないメデアでさえ
『評価額が9億5600万円の国有地が1億3400万円で大阪府の学校法人「森友学園」に売却されていた問題で、この学校法人と安倍晋三首相夫妻との親密な関係に改めて注目が集まっている。』という記事が表れ、何か怪しいという含みを持たせた内容の記事になっている。そして、反日メデアの老舗などは『理事長の参考人招致』という言葉が並ぶようになった、確かに、9億円の土地が1億3千万で売買されるというのは異常である。しかも、嘘までついている可能性がある。
 民進党はこの内容が広く出回ってから国会をずる休みして無届で現地調査に乗り出したほどである。

 行き当たりばったりの活動がそこにあるような気がしてなりませんね。彼等の予定表というものは、もしかすると、当日になっても空白の部分が多いのではないかと思ってしまいます。国会があると解っていても、豊中まで飛び出してしまうのはなぜなのか?

 民進党はヒマ人の集まりなのかもわかりませんね。それはともかく、3点セットはどうなるのかわかりませんが、この国有地払下げ問題は、大変なことになりそうですね。民進党は総力を挙げるような気はします。成り行き任せの攻撃態勢とは言え。数字を巡って苦しい説明が既にあります。首相夫人の参考人招致が起きるかもわかりません。

 久々にやる気満々の民進党が無茶をしそうなぐらい喰らいついてくるような気がしますね。自衛隊の日報で恐喝まがいの脅迫行為があったという事ですが、この件ではヒマな民進党議員が総動員されると思ったほうがいいと思いますね。何が起きるかわかりませんね。

 それはともかく、地元の豊中市議が発掘した事案である。民進党の手柄になるのだろうか? 昨年の9月に情報公開を求めたことがきっかけだと言われている。これがなければ今も闇に眠っていた案件である。

 首相夫人の役割もまた怪しいと言えば怪しいわけで、これは大変なことになるかもわかりませんね。疑惑が疑惑を呼ぶような形でもっと大きくなりそうな気がします。名前を使われただけではないような気がしますね。
 名誉職という扱いのようですが首相夫人が気軽に学校法人の関与がはっきりするような形で名前を貸すのかと言う疑問がありますね。無償という事も考えにくいし・・・。

 民進党などは久々にハッスルしているのではないかと思います。大変なことです。

投稿: 旗 | 2017年2月24日 (金) 01時41分

石破先生、こんにちは。久々にコメントさせていただきます。

> 本来これは一昨年の安全保障法制論議において「グレーゾーン事態」として議論し、結論を得るべきことであったにも拘らず、「警察と軍の(権限争いの)百年戦争にこれ以上突っ込んだら大変なことになる」(検証 危機の25年 勝俣秀通著 並木書房刊)とのよくわからない理由で先送りになってしまったものです。

という一節に感銘を受けました。と申しますのは、現在国会でも議論されているところの今上陛下の退位に関する問題にも通じるところがあるように思ったからです。
わが国の政治において、陛下の宸襟を窺うようなことがあってはなりませんが、現在の天皇制度について誰よりも通暁していらっしゃる陛下ご自身があのようなメッセージを発されたことについて、その問題は現在の天皇制そのものに由来するという点に思いを致すのは、ごく自然というべきではないでしょうか。一部の世論調査においても、今上陛下の退位一代限りに限定することについて、否定的な反応があるのもご存知の通りと存じます。
現在の安倍自公連立政権は、近年稀に見る磐石な支持を背景として政権運営されています。このような政権をもってしても、天皇制の議論について深めていくことができないなどということがあれば、今後、この問題を真剣に議論する政権など誕生するのだろうか。翻って、非常にセンシティブな問題だから、触れたくないあまりに無難に落着させて、これでおしまいということにしたいのではないか。そういう疑義が、世論調査の結果にも結びついているのではないでしょうか。

もはや、国会の場での議論も山場を迎えた局面、時すでに遅しという感もございますが、さらなる真摯な議論を期待したいところです。

投稿: べりある | 2017年2月24日 (金) 02時53分

我那覇真子という沖縄県民が居る。オスプレイ不時着で死者が出たという名護稲嶺市長の虚偽発言を受けて批判をし講演や活動をしているらしい。最近では沖縄県民だけでなく、彼女の様に若い子が基地反対派ではないと声を上げる事が増えている。なぜかというと沖縄県民は日米同盟に反対していないとか、基地反対派ではないという人達が数多くいて誤解をされるのは心外だと思っている。沖縄ヘイトという訳の分らない標語も沖縄県民を差別していると言いたいのだろうが基地反対派が違法活動をして犯罪行為を行う事を問題視しているのにヘイトという言葉ですり替えている。天皇陛下がひめゆりの塔に御来沖した際、火炎瓶を投げた活動家が反対派の中にいるだけでなく、名護市議会議員だというので驚きだ。そして翁長知事も沖縄は日本じゃないんですか?という質問に対して答えられなかったと言うのだ。沖縄は中国の一部ですか?これでは沖縄の若者が立ち上がって当たり前だ。こんな現状で地方参政権等有り得ない発想だし、入れ込もうとする勢力は日本国民とは思えない。日米同盟分断派だと言う所が本当の所だろう。

投稿: 忍者 | 2017年2月24日 (金) 11時38分

東芝、半導体株…

50%売却にしたとか・・・
半分も売却したら、共同経営になるんでしょうか?万が一誰かがちょっとでも、株を手放したら半々が逆転されて経営が外国企業に替わるんでしょうか?

投稿: まな | 2017年2月24日 (金) 15時28分

日本へ帰ってきた時、まず平和で危険を全く感じない。そしてどの組織や会社でも事なかれ主義でピーチクパーチク愚痴は言うが何もしない人が多い。そして何かが変わるにしても動きが非常に遅い。これは日本を出て留学に行く前の日本と返ってきた後の日本では左程違いが無いし、これが日本的というと非常に悪いがお家芸の様な悪しき伝統だと思っている。しかし悪夢の民主党政権からの安倍総理の外交や様々な場所で闘う日本人が増えてきた事は大いに結構な事である。世の中は変わらないとか諦めず、闘い何かを変える努力をしている人は増えている。沖縄県民でも基地反対だけが民意ではないと活動し声を上げる人が増えている事は正しいことだ。外国勢力にだけ非難される事が正しい訳ではないと抗議する日本人も又正しい方向に舵を切っている。竹島の不法占拠や北方領土も少しずつではあるが意識が芽生え始めていると言ってよい。硫黄島で何で闘ったのか考えを馳せないと領土の意味も分らない。真珠湾での和解は戦争と憎悪の後に訪れた事がなぜか知らないと感動も平和も意味が分らない。そして広島でなぜ謝罪を求めず許す意味が分らないと何が生まれ、何が連鎖するのか分らない。闘う為には正しい理由が必要だし憎悪を基に闘っても憎悪しか生まない。何が正義で何の為に闘えば良いのか分らない人達は現状に対して何もせず、リスクも負えない。そしてリスクを恐れず、命を懸けた人達を罵倒しその魂を汚す。なぜ正しく勇敢に闘い散った人達がいず、愚痴をこぼし何もしない連中が生き残り平和の意味も分らず、無為に過ごすのだろうか。偉そうな事を言うつもりはないがそうならない為にも事なかれ主義は墓に葬りたいところだ。

投稿: 忍者 | 2017年2月24日 (金) 17時19分

火災・・・

最近、企業も個人も火災が多いですね!
ばかでかい倉庫の火災って、何が原因なんでしょう・・・漏電でしょうかねぇ?
アスクルって、鎮火したでしょうか?
広すぎて消火が大変ですね・・・
山火事の時みたいに、ヘリコプターで消火は出来ないものかと思いましたが、屋根があるから山林火災のようにはいかない!
ホント大変

投稿: まな | 2017年2月24日 (金) 17時29分

安倍首相婦人
日本国のファーストレディとして元々相応しくない人物であっただけのことなのか…
殊更に韓国だけを贔屓にするファーストレディ
、芸能人を呼び出し酔ってキスしたことをスクープされるファーストレディ、現総理大臣の親族が一学校の要人になることになんの違和感も持たずに引き受ける神経のファーストレディ。監督不行き届きといえばそれまでだが、家庭内野党を公言する妻が最近の韓国政策に不満を持ち安倍首相を「下野させるため」に仕組んだことなのか、誰かに簡単に利用されたのかと思うと、夫婦を続けている以上は仕方がないとはいえ気の毒になる。

石破議員の奥様なら心配ないとは思いますが、脇が甘くならぬよう気をつけてください。

関連して
稲田大臣が当該教育校への表彰を早々と撤回するとの報道あり。…?表彰前の審査が杜撰だったと自ら認めたということですよね。こんな杜撰な情報収集、分析、審査が出来ない方に日本人の安全が守れるのか不安が増幅した。私は稲田大臣が防衛大臣であることは日本にマイナスだと思います。例え周りにどんなに優秀なスタッフがいたとしても。優秀なスタッフの言葉を暗記し発信するだけのまるでありし日の
民社党田中なおき元防衛大臣に対して感じた同じ不安ではないか。

自民党…

投稿: ファーストレディ | 2017年2月24日 (金) 22時50分

【飛鳥にまだあった大きな古墳】

 我が国の古代は今も謎が多いという事なのだろう。それを伝える記事は何も解っていないという事を伝えているだけだ。
 
 『飛鳥時代最大級の方墳と判明した小山田古墳。一辺約70メートルという破格の大きさに研究者は驚きを隠さない。被葬者は初の官寺建設や遣唐使派遣などで知られる舒明(じょめい)天皇か、それとも天皇をしのぐ権勢を振るった豪族・蘇我蝦夷(そがのえみし)なのか。』

 舒明天皇には既に比定される墓は存在している。舒明帝の墓は『押坂内陵』という事で随分前から決まっていた。
 山陵志が典拠なのかと思うが仮に舒明帝が今回の巨大古墳とするなら、押坂内陵は誰が眠っているのかという事になる。蒲生君平も間違う事があるのかと思ってしまいますね。

 蘇我蝦夷についてはよく解らない。権勢をふるった人物という伝承がある。しかし、息子(入鹿)が殺されたことにより。自害している。蝦夷の墓を、その大きな古墳にした人の特定がない限り、それは無理な話だと思いますね。自害した人の墓を巨大な古墳に収める意味が解らない。また、誰が蝦夷の骨を拾ったのかという事です。蝦夷の墓は今も不明扱いじゃないのですか?

 ともかく、謎の人物が。誰なのかという事です。蒲生君平を間違えさせてしまったのかどうかという問題もある。安易に舒明帝とは比定もできないような気がしますね。

 ちなみに、上記の記事は反日の毎日にあった。なんかそれだけで、彼等が何か企んでいるような気がしてなりませんね。
 

投稿: 旗 | 2017年3月 2日 (木) 02時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日米首脳会談など:

« 百地章教授のご見解など | トップページ | 予算委員会質疑など »