« イシバチャンネル特別篇「石破茂外伝」 | トップページ | G1サミットなど »

2017年3月17日 (金)

森友事案など

 石破 茂 です。
 奇怪な「森友事案(事件ではなく)」で今週も国会は混乱気味でした。火曜日の衆議院本会議における民進党議員の質問などを聞いていると、ただ感情的に絶叫するばかりで、あれでは議論は全く深まりませんし、本来の議題である物品役務相互提供協定(ACSA)には付け足し程度に触れるだけで、時間のほとんどを森友事案に費やしていたことも不見識と言わざるを得ません。
 
 本案件について、国民のほとんどは「何が何だかよく理解出来ない」というのが実感のように思われます。
 政府としては「何故今回、国は瑕疵担保責任を負わなかったのか」「ゴミの除却費用の算定をどのように行ったのか」「森友学園側が除却を適正に行ったか否かの検証はどのように行われるのか」などについてわかるように説明しなくてはならないでしょう。
 政府が「委員会ではきちんと説明している」といくら言っても、どんなに説明しても、理解が得られなくては疑問が増すばかりで、説明していないのと同じことになってしまいます。私自身、国民に対して得心のいく説明をしたいと思っているのですが、現時点でその域には達しておりません。与党議員がこんなことではいけないと自戒を込めて思っています。
 政治家の関与があったかも大事ですが、まずは一つ一つの事実の解明が優先されるべきです。政府を支える立場の与党こそがその責を負わなくてはならず、「自民党は逃げている」という印象を国民に持たれることは断じて避けなくてはなりません。
 来週23日木曜日には、衆・参の予算委員会において籠池氏の証人喚問が行われる予定です。場合によっては同氏が偽証罪にも問われる極めて効果のあるものとは思いますが、何をもってして「偽証した」と告発し得るのか、議院証言法のコンメンタールや判例の解説をよく読んでみなくてはなりません。

  私は籠池氏なる人に会ったこともありませんので論評する立場にはありませんが、私が覚える違和感の最大の所以(ゆえん)は、彼ならびに親族の不可思議な言動ではなく、「このような人が保守を名乗るのか」という一点に尽きます。
 故・江藤淳氏は著作「保守とは何か」(文芸春秋刊・平成8年)の中で「保守主義というと、社会主義、あるいは共産主義という主義があるように、保守主義という一つのイデオロギーがあたかも存在するかのように聞こえます。しかし、保守主義にイデオロギーはありません。イデオロギーがない、これが実は保守主義の要諦なのです」と述べておられますが、そのとおりだと思います。この本は自社さ連立政権時代に書かれたものですが、今読んでも示唆に満ちています。
 イデオロギーがないが故に、保守主義は奥深くかつ内省的なものであり、反中国や反韓国を唱えることが保守なのではない、というのは先般も申し上げた通りです。

 自衛隊の日報問題も、事実の早急な解明が最優先であることは論を俟ちませんが、文民統制の名のもとに政治家や官僚たちが制服自衛官たちにあまりに高圧的な姿勢で臨むべきではありません。
 実力組織は単に権威や権力で統制は出来ないのであり、法律・装備・運用・人員について可能な限りの知識を持つとともに、自衛官や家族の皆さんの共感と信頼を得る努力を最大限にすべきです。
 私自身、在任中精一杯の努力はしましたが、足らざるところは極めて多かったと反省しております。
 しかし同時に、誰が大臣であろうとも国の独立と国民の生命・身体を守るため、全力でこれを支えるのが組織というものであって、仮に感情でこれを怠るようなことがあれば、それは国家国民に対する背信行為です。
 文民統制は統制する側もされる側も、常に強い自覚と責任を持たなくては機能しないものです。
 「警察は政府に隷属し、軍隊は国家に隷属するのであり、同じ実力組織でありながら警察に文民統制の概念が存在しないのはその故である」というような論に以前接したことがあります。この論をすべて肯定は出来ませんが、文民統制の本質を含んでいるようにも思ったことでした。

 3月11日に米子市で開催した自民党鳥取県連主催「憲法改正を考える県民集会」は島根県連のご協力も得て2000名を超える方々にお集まりを頂き、ひとまずの成功を収めることができました。開催に当たってご尽力くださった安田優子県連幹事長はじめ関係の皆様に心より感謝致します。
 自民党が本当に憲法改正を目指すのであれば、47都道府県連においてこのような会を開催し、所属国会議員がその思いを述べ、広く党員から意見を聴いて理解を広げるべきです。
 憲法について議論することは国のあり方そのものを考えることに繋がります。政治の側から積極的・能動的に動かなくては憲法改正の機運など高まることはあり得ません。それもしないままに「国民の関心が薄い」などと言うのはエクスキューズに過ぎません。

 第9条ばかりが取り沙汰されますが、第6章「司法」についても改正の必要性を強く感じます。総選挙の際に最高裁判所裁判官の国民審査が行われますが、一体どれだけの人がその名前と経歴、彼らがどのような裁判においていかなる立場を採ったのかを実際に知っているのでしょうか。圧倒的多数の人が何も知らないままに不信任の×印を付けることなく投票しているというのが実態ですが、これこそ形骸化の典型ではないでしょうか。
 自民党憲法改正草案では、国民審査の方法は憲法に定めず、法律でこれを決めることとしています。
 最高裁裁判官は内閣の任命によることとなっており(長官は天皇陛下のご認証を要する)、時の内閣の意向がどうしても反映されがちになるでしょう。三権分立をより実効あらしめる観点からも、審査の方法に加えて国会の関与についても議論し、より良いものとする点があるように思います。
 これらの憲法の議論につき、15日水曜日の水月会勉強会における門山宏哲代議士(比例南関東・千葉一区)の講演やその後の質疑はとても有意義なものでした。

 週末は、18日土曜日が「石破茂君を囲む会」にて講演、その後懇親会(午前11時・リーガロイヤルホテル大阪)。
 20日春分の日は第9回G1サミット第9部分科会A「日本の防衛政策 東シナ海・北朝鮮の脅威にどう対抗すべきか」、第10部全体会「地方創生 政府・自治体・企業の役割とは」にパネラーとして出席(午前8時~ ルスツリゾート北海道 北海道蛇田郡留寿都村)という日程です。
 党役員や閣僚在任中はG1サミットにはなかなか参加できなかったので、今回はとても久しぶりです。
 
 寒の戻りで、東京都心はとても寒い日が続きました。皆様、ご健勝にてお過ごしくださいませ。

|

« イシバチャンネル特別篇「石破茂外伝」 | トップページ | G1サミットなど »

コメント

お疲れさまでした。

投稿: mr | 2017年3月17日 (金) 20時03分

北朝鮮の弾道ミサイル発射に係る、衆参両院全会一致の抗議表明採択は、事態の深刻さと先行き懸念の表れ。こんな個人崇拝の独裁国家が、日本の近隣に存在する異常さは、不気味そのもの。軍拡は危ういが、防御対策の見直し強化は必要。しかし、今後の少子高齢化に伴う先行きの様々な問題を考えれば難問。

全くど素人の発想だが、現在の通常兵器の増強、核の傘や保有、迎撃ミサイルシステムとは異なる日本独自の、第四の究極的な防御的攻撃兵器の開発と言う選択肢が、有っても良いのでは。科学的な実現の可能性、米国との関係等々、色々な課題はあるが、検討する価値は有る筈。日本に迂闊に手を出せば、瞬時に迎or攻撃されて破壊無力化される。そう相手に悟らせるのが抑止の極み。米国頼りは容易に変えられないのが現実でも、日米を繋ぐ梯子が老朽化し、容易に壊れる可能性がある。突然頼れなくなる事態に備えるのは、政治の責任。極秘裏にでも開発に着手する位の決断と、覚悟が必要なのでは。

肝心のI防衛相は、靖国参拝や、紀元節、教育勅語、森友学園など防衛とは大凡無縁の、論争を呼ぶ掛け離れた話題ばかりが、注目を引く。一体どうなっている?、注目されることが違うだろう!。A首相とは元々思想的に近く、その代わりを担う広告塔として、任じられたとも揶揄されるお人柄だが、米国防長官の様なプロと比すと、存在の素人感や軽さ感は否めない。優秀な部下が居るから大丈夫は間違い。部下の能力を発揮させる度量、資質が有るか否かの問題。こと防衛に関しては、保守やリベラルは持ち込まず、染めずに、純粋に国民の安全第一が正道。

教育勅語には有用なものが、部分的に含まれているのは事実。それを一般人が取捨選択して使うのは、個々人の責任でやれば良いこと。しかし、教育勅語は明治憲法下で、「天皇の良き臣民となり、お国のために滅私奉公をする」、その教育が目的で発布されたもの。戦後の国民主権下では相容れず、国会で廃止と使用排除を議決。思想信条は自由だが、「林を見て、森を見ず」の様な、都合の良い所取り政治は、必ず国を危うくする。法の精神や原則の遵守、啓蒙義務の有る三権や教育に係る者達が、教育勅語を安易に肯定すれば、問題視されるのは当然。

長過ぎる政権は癒着を生み、周りがイエスマンばかりの弊害も多い。森友学園のスキャンダルは、当にその始まりかも。今や保守と言えば右翼の代名詞の様に、言われることもある。しかし、本来日本の保守思想は右でも左でもない曖昧で柔軟、絶妙なバランス感覚と使い分けが売りで、それが性急な変化を嫌う層の、安定的な支持を得て来たと言われ、飽くまで主流は穏健な保守層。それが変質したかの様に見えるのは、A首相やI相、T相、取り巻き達の強気で、垣間見える威圧的な言動の影響であることは、想像に難くない。穏健な保守層の方々の中には、右翼的と思われることが不本意な人も居るだろう。

保守に付いて考える時、「時代の責任」、「穏健な保守」の、二つのキーワードが欠かせないのでは。石破さんはどう思われますか。

投稿: 晴耕雨読生 | 2017年3月17日 (金) 20時37分

こんばんわ 石破さん


最近、4つほど 私のコメントが載らないのは 残念ですが、


議員のお立場もあるのでしょうから、余り 果断なコメントは 載らないのでしょうね


自重される議員の 国家に資するという意味での今後のご活躍を 一国民として願います。

> 故・江藤淳氏は著作「保守とは何か」(文芸春秋刊・平成8年)の中で「保守主義というと、社会主義、あるいは共産主義という主義があるように、保守主義という一つのイデオロギーがあたかも存在するかのように聞こえます。しかし、保守主義にイデオロギーはありません。イデオロギーがない、これが実は保守主義の要諦なのです」と述べておられますが、そのとおりだと思います。

> 「 警察は政府に隷属し、軍隊は国家に隷属するのであり、同じ実力組織でありながら 警察に文民統制の概念が存在しないのは その故である 」というような論に以前接したことがあります。


--

得心しました。


蓋し名言ですな 歴史もそれを証明してますね


国家と政府は 混同されがちですが、実は 似て非なるものですね

投稿: ぴっぽー | 2017年3月17日 (金) 20時40分

書かれている内容はそうかなと思える場所も良くわからない場所もあります。 ただ、ことここに至ればやむを得ないのですが、東アジア状勢だけを取っても緊迫を高めているし、予算案の内容でも議論する必要のある事は山ほど有る。
政治家は党利党略で動くのでなく、国家人民の事を考えて動いてくれるように願って金を払って鋳るつもりですけどね。

投稿: 河村 秀則 | 2017年3月17日 (金) 20時44分

石破様、こんばんは。上記の記事を読みながら、聖書のバビロン捕囚70年後のイスラエルの復興の物語を思い出しました。イスラエルは国を失い、神殿を失い、他国で捕囚の身となって70年の年月を過ごしました。70年後、アケメネス朝ペルシアによって解放され、再びイスラエルに帰り、神殿を作って礼拝する恵みを回復しました。第二神殿はやや小さかったのですが、セキナの栄光に満ち溢れてました。その時、祭司も民も先祖の罪は私たちの罪と告白し、再出発を誓ったのでした。過去を真摯に見つめ、未来に進んでいく態度こそ、新しいものを作り出す恵みにつながっていくと思います。過去をもう一度、見つめなおすことこそ、新しいものを作り出す秘訣と思います。石破様、期待しています。

投稿: hitomugi | 2017年3月17日 (金) 21時30分

「このような人が保守を名乗るのか」という文言に敬意を表します。
そういう人に心通じた国会で話題のご夫婦がいらしたことも事実でしょう。
(いつからこんなレベルの国会になったんでしょうね)
石破氏が敢えてその事に触れられておられないのは、そういう輩と一線を画したいという思いからでしょう。
私は未だかつて自民党を応援したことはありませんが、石破氏なら応援するに足る国士だとブログを読みながら考える次第です。
打って出るタイミングを読み切って、森友の幼稚園みたいな幼稚な今の政治からの決別を期待します。

投稿: 工藤 勝弘 | 2017年3月17日 (金) 23時35分

森友学園に関しては日本を取り巻く厳しい環境に対して敢えて此れを取り上げる程の事か?攻め切れないメディアと民進党を含める野党が問題化を過大論争化して安倍政権を倒そうとしている風にしか見えないと言うのが民進党低支持率の結果だ。安倍総理の選挙区である学校に寄付をして優遇したなら兎も角、選挙区とは全く関係ない大阪に、仮に寄付したとしても法律上問題にはならない。そして私人としての夫人が総理が知らないにしても寄付をしたとしても何の可否があるのか、公人でない夫人が勝手にやった事として問題化する事自体、政争の具にしたい野党の意図が見え過ぎて国民が支持されるには至らない。韓国の様に飛び火して日本も朴退陣と呼応する様に連動させたいのが福島率いる社民だろうが見得見栄で国民はそれを感じている。石波さんがこの問題を取り上げている自体、残念な気持ちも無いではないが、それより朝鮮半島の緊迫化の方が余程大事であるし、そういう問題から注意を避けたい意図があるのかもしれない。元防衛大臣たる者、朝鮮半島を抜きにして日本の安保は語れないし、本来なら学園問題は政府がやる事ではない。朝鮮半島や中国に関して専門家でないので詳しいとは言い難いが米国が北の核施設や総書記を排除した方が良いのか、どういう混乱があり日本に影響があるのか、それとも先制攻撃しない場合に日米中のどの国に利益があり、核開発を止めさせる事が本当に可能なのか、それとも不可能であればどういう選択肢があるのかを議論すべきであるがどうしようもない野党とメディアは森友に問題化したい意図が滲んでいる。国民からすれば森友を問題化するならなぜ、朝鮮学校や新潟の土地を中国売却した民主党政権下の土地譲渡を問題化しないのかが不思議というだけでなく、そっちの方が余程問題だと思ってしまう。総理にしろ、稲田大臣にしろ、追求されるが二重国籍を曖昧にした民進党に言われる筋合いではないというのが国民の感情だし、自らは答えず、他党の追及が厳しくても国民が理解し支持するかと言えば、都合が良過ぎるという反応しか戻ってこない。だから民進党の支持率が上昇しないし、政争の具にしたくて仕方が無いとしか受け取られない。そこに便乗するのもイマイチ納得は得られない。公平な石波さんにしてはイマイチ不公平な結果だ。

投稿: 忍者 | 2017年3月18日 (土) 00時08分

    文民統制による統治がどの様に行われるのかは重要で統制する側の文民、背広組が力を持っている実行部隊や隊員を全く理解せず、力で威圧、恫喝する様な事があれば突き上げや反感を買うだけでなく、中には実力行使に出ないとも限らないという事を肝に銘じないと行けないと思いますね。実力のある連中程、頭ごなしに圧力を加えられれば反発して当たり前ですし、そういう無思慮な言動は慎まないと国が混乱しますね。日本は未だ警察も自衛隊も幾多の侮辱にも耐えていますが国民はそういう不満に声を上げている現状を理解しないと変な方向に行きかねません。政治家は国民だけでなく、力を持った組織を統制し調整するのが仕事であり、理解だけでなく、言葉による緩和をしていかないと駄目ですね。そして今の国際情勢を見るにつけ、国会が優先順位を無視して何をやっているのかという印象を持っても不思議はありません。その辺の感覚がガタパゴス政治なのでしょう。

投稿: 忍者 | 2017年3月18日 (土) 00時22分

 森友問題はただ安倍総理や稲田大臣をおとしめるためだけに論じられている印象があります。
政策や予算に関しての政党間の論議は結局必要の無い事で議員の存在意義さえ疑問に思えてきます。
マスコミも毎日同じ内容で本当に日本は暇だなあとあきれてしまいます。
山積みの課題をもっと明確にししっかりとろんじてほしいものです

投稿: いふし | 2017年3月18日 (土) 01時13分

ティラーソンが北朝鮮が軍事行動レベルを上げるならば、いかなる選択肢も排除せず対応すると語り、中国は何もしてこなかった、戦略的忍耐は終わりだと注文とつけた。クリントン政権時にミサイル攻撃をやると言われていたが良くここ迄引き伸ばせたと言うべきだろう。中国からすれば南北が分断状態がずっと続く方が良いに決まっているし、米主導で北朝鮮を政治的にも軍事的にも影響力を持つ事を嫌うのは当たり前だ。しかし中国も南朝鮮も経済発展し戯れる時期は過ぎた。国際社会にも責任を果たし、国際法を遵守する必要がある。海洋法だけでなく、国際ルールを守らない両国に守らせるには北の主導者を叩くか、米主導で変える方が良い。そしてそれが中国への圧力や国際法遵守に繋がる。圧力の無い対話では不誠実な国には役に立たないし、逃げ回るだけだ。結果は核開発を進め軍事力を強化する時間と資金を与えたに過ぎない。東西ドイツや南北ベトナム、冷戦で分断された国家さえ動きがあったのに南北朝鮮半島がこのまま動かないと永続的に思う程、非現実的である。ただやり方を間違うと米中が衝突する嵌めになるので注意が必要だろう。北朝鮮政策を具体的にどうするのか、その後をどうするのか米国側が考えているのか今後に注目が集まるかもしれない。

投稿: 忍者 | 2017年3月18日 (土) 07時17分

   米国が国連への分担金を3%削減する様だが実効性が乏しく、日米への非難を見れば分るが金が有効に使われているとは言い難い。国連は以前から様々な事に金が掛かり過ぎていて実効性と実現性に乏しい所があり、それにも関わらず、優先順位も事実確認も乏しく、どちらかと言えば、国際的に上手く利用されている機関だと認識される様になっている。国連は明らかに改革が必要で出来もしない事に首を突っ込むが金を出せでは同意は得られない。日本も過度な拠出金は減らすべきだろう。難民やその他重要と思われる所に金が行くなら良いが実際には他国の軍部やテロ組織が略奪し貧しい国民には行き渡らないのが現実でどちらを支援しているのか疑わしい事例もある。もっと改革すべきだ。

投稿: 忍者 | 2017年3月18日 (土) 07時43分

   天皇陛下がベトナムを訪問した折にJICA支援の人達と会われたり、激励していたが世界各国にボランティアはいるし、その国に合せた支援をしている。60年近い国際支援の歴史がある日本だが日本人には意外と知られていないだけでなく、海外の人の方が日本が自分の国に何を支援してくれて、役に立っているか、もしくは役に立っていない知っている。そして現地の人に話を聞くと中国の支援でその国の雇用が増えず、資源や国を分捕られたとか騙されたという人達もいる。それだけでなく、物価が上がり迷惑だとか中国人労働者排斥運動も起きたりする。日米は国際支援に拠出金だけでなく、PKOを始め様々な政策にも大きな影響を与えられるので賢い選択と集中が望ましいのでは無いだろうか。どの国も厳しい財政状況の中、国連が無制限に支援を増やし、全世界の人々全てを救う事は出来ないし、余りに簡単に緩く支援すればもっと難民や国際機関に助けてくれという人達が増えるのは明白である。貧しい全ての人に家や職業、人道的配慮も含め賄うのは不可能に近い。やはり日米がやる様に彼らに環境を整えてやり、自立出来る支援をして自分達で歩く事を教えないといけない。魚と与えるのではなく、魚を取る方法を教える方が有益で永続的なのは言う迄も無い。

投稿: 忍者 | 2017年3月18日 (土) 08時16分

石破閣下

 ポンコツモデラーのポンコツコメントです。
「森友事案」の話は何かの煙幕か、政権頓挫を目的にした怪事件では、という話もあります。このようなことで国会運営が混迷し、本来議論したりすることがスルーされているように思えます。
 自衛隊から内部情報が漏れ知れるのは、機密保護法に違反するのではないでしょうか?また文民統制にかんする基本的な誤解もあると思います。文民統制とは民権統制のことで、選挙によって選ばれた国民の代表が統帥に対し優位にあるということで、背広組と呼ばれる文官自衛官による制服自衛官に対する優位をいうものではありません。防衛省の役人であればみな全て自衛官です。ちなみに制服自衛官は軍人ではありませんので、そういう意味では日本では文民しかいないとも言えます。
 また、「警察は政府に隷属し、軍隊は国家に隷属するのであり、同じ実力組織でありながら警察に文民統制の概念が存在しないのはその故である」というような論は誤解されやすい主張だと思います。軍隊が完全に政府軍であればその通りですが、党の軍隊であったり統帥権が統治権に優越した軍隊では警察が軍の統制下に置かれます。
 憲法改正では98条の国際条約条項の扱いを明確にするための改正が第1であると思います。日本国憲法が独り立ちできない、主権国家の憲法として弱い面があるのはこのためです。もっともこの条約が無ければ、日本が敗戦国である痕跡もなくなるので今は許されないという一面も。
 いま、わが国は戦後最大のそして空前絶後の(ややオーバーか)ミリタリープレゼンスを実施しつつあるのですが、国民にはこの事実は理解されているのでしょうか?日本にそれまでアメリカが行っていたミリタリープレゼンスを肩代わりさせつつあるのです。この実績により98条と敵国条項(国連の)が緩和されてゆくでしょう。
 歴史的転換点を迎えつつあるなか、奇怪な「森友事案(事件ではなく)」は粛々と(?)進んでいくのでしょうか?乱文・乱筆お許しください。

投稿: 野村嘉則 | 2017年3月18日 (土) 09時30分

貴方と その周辺は 「 事案 」と捉え、

国民は、「 事件 」と捉える。

まだ、刑事告訴されてないのが その理由だと考えますが、

しかし、良識をもって、報道ベースを聴く限り、


これは 刑事事件です。

地検マターです。

多くの国民が 貴方とその周辺はともかく そう捉えているはずです。

国民と 政権与党の 良識のズレを感じますね

> 「自民党は逃げている」という印象を国民に持たれることは断じて避けなくてはなりません。


「自民党は逃げている」と感じてる方、既に、大勢おられると思いますよ


逃げてるから、国会審議が 森友事件で停滞してるのだと思います。


ピンチが、チャンスにならず、ピンチが窮すだけというのは 残念です。


森友学園の理事長の 国会証人喚問も 対応が遅いですよね

件の人物の放言を これ以上放置できなくなったから、仕方なく国会に招くのでしょうが、

そもそも、証人喚問されるべきは この件の理事長だけなのでしょうか?

特別の調査チームを作り、通常の国会と この件を 切り離して、粛々と しかし厳正にやるべきだったのです。

証人喚問について、石破さんも ご自身の会派を率いてるそうなので、


その会派を代表して、喚問にて 国会の停滞打破に繋がる 真相追及をするものだと とりあえず思ってますが。。

投稿: ぴっぽー | 2017年3月18日 (土) 15時20分

他の人の行動と発言を聞いて、信じられない、とか言うのは、簡単ですが、森友問題は、一国民から見ると可笑しな事ばかり、こんな事が罷り通る世界が有る事は、国民の何%が知っているのだろうか、正直に、話、事の重大さを、認識していないから、何も前に進まなかった?、又は、重大な問題なので、時間が過ぎるのを待ったのか、責任有る人は、正直に話して頂きたい、国民は其れが聞きたいのが本音、色々な手を使い誤魔化す事を考える事は、権力者の、傲慢と思う。

投稿: 井上泰弘 | 2017年3月18日 (土) 17時19分

庶民には大変難しい問題や課題がありますが毎日のニュースでは結論の出ないまま、ただ時が過ぎて行くばかりです❗色んな問題に税金が使われている以上、はっきりとした結論が頂きたいですね❗体を張ってみえる自衛隊の方々には只頭が下がる限りです。

投稿: 渋谷美奈子 | 2017年3月18日 (土) 18時14分

【永田メール事件をより強力にしてかつ多方面に拡大し、複数の政党が、これによって国民の信頼を失う事になる】

 森友問題の証人喚問は23日なので、まだ始まってもいないことで騒ぐわけではないが、防衛省の感謝状事案では、早速それを報道していた赤旗が訂正記事を出したことで、証拠のない話が野党政治家の去就を促す事案になってしまっていることが予想されている。
 第2の永田メール事件の再来が始まっているのだろう。証拠とよべるものがない、或はでっち上げの証拠の体裁を取り繕っている証拠らしき出鱈目がそこにあるようだ。それを判断能力のない民進党政治家他多数が飛びついたというのが真相のようである。
 社民党共産党も同罪である。彼等の言質は各種メデアに散らばっているので間違いを訂正するのが難しい。まさに第2の永田メール事件である。
 北朝鮮ミサイル問題を緊急に採り上げなければならなかった審議時間を、これによってぶち壊しにした野党各党の政治家の責任は非常に重いものがある。謝罪では済まない。議員辞職が相当である。永田メール事件の主役は党に迷惑をかけたと言って自殺を選んだ。
 考えの足らない行動である。党ではなく国民に迷惑をかけたのである。同じ間違いをした政党はまた『党に迷惑をかけた』と云うのだろうか?
 テレ朝の報道ステーションという番組も、裏取りもせずに批判をしていたらしい。ネットにある各種ブロクではそれが大きな扱いになっている。新聞では間違いに気が付いた反日の赤旗が訂正記事を出したのは先に書いたとおりだ。
 これもブロクで知った事であるが、東京新聞などは望月記者なる人物が、妄想だけで番組に登場し、妄言を垂れがしていることが採り上げられていた。彼等は謝罪で済むと思っているのだろうか?
 今回の永田メール事件は、メデアが率先してずぼらな証拠まがいの出鱈目を信じたことも原因なのかも知れません。判断能力のないメデアの存在は恐ろしいと思います。
 これはどういう責任の取り方ができるのだろうか? 社長の辞任では済みそうにないと思いますね。
 証人喚問にすることで安倍総理の名誉が確認される。民進党はそうは思わなかったから自民党の要求に応じたのだろう。彼等はまともな思考ができない人々である。

 証人喚問と決まった時から。民進党の自滅が始まったと見る人が増えています、底なしのあほ政党は、この際政治の舞台から退場していただくほうがいいような気がします。
 役立たずと云うだけではなくあほというのが致命的です。しかも、同じ間違いを2度犯すことにもなる。これほどの間抜けな政党に何を期待するのかという事ですね。
 我が国の不幸は野党がアホ過ぎるという事だ。実に残念なことである。

投稿: 旗 | 2017年3月19日 (日) 06時11分

森友学園にしろ、慰安婦像にしろ、靖国問題にしろ、証明が難しい物に関しては言ったもん勝ち、やったもん勝ちの様相が高いという事で政治利用される。しかし最初は国民の関心が低い、どうでも良いと思う様な事も国民が支持せず、政府も対応を誤ると政治問題化し追及だけでなく、政府転覆のキッカケになってしまう。政治問題化した事柄には必ずしも真実ではない事の方が多く、誇張やプロパガンダが多いがそれでも国民が支持せず、それを信じ込めば政権が変わってしまう可能性は高くなる。そして野党は常にそれを狙っている。どこでケリをつけるかが問題である。

投稿: 忍者 | 2017年3月19日 (日) 11時32分

基地反対派山城が保釈され、沖縄両新聞では家族と抱き合った姿が掲載されていた。東大安田講堂での警官隊との激しい攻防ではかっこよく散るぞ!と決めたにも関わらず、活動家全員は手を上げて逮捕された。三島は此れついて芸術の無責任さを政治に導入し、人生すべてがフィクション化し、社会全てが劇場化し、民衆の全てがテレビの観客化する。真のファクトの厳粛さや責任の厳粛さに到達しないと語っている。森友だけでなく、慰安婦問題も、虚構の無責任な劇場の中で狂騒する事で責任を果たしている与党を揺さぶろうとする。昔バートランドラッセルが倦怠や退屈が戦争を生むという様な文言を読んだ時、信じられないという思いを抱いたが歳を取ってくるとこの意味が分かってくる。別に戦争がしたい訳ではないし、政治活動に暴力を入れる努力をしている訳ではない。しかし常に変わらない現状に対し政治家や政治活動家が暴力を肯定し一線を越える事はたたある。そして山城や沖縄の反対派も道路を封鎖して住民の通行を妨害し、救急車を停め、防衛局職員や警察に暴行を加えた。そしてこれ等の行為はフィクションでもなく、現実である。その行為の代償は自ら支払わなくてはならない。

投稿: 忍者 | 2017年3月19日 (日) 13時31分

保守とは、というと、うーん。

「コンサバ」ですよね。
男性で言うとスーツファッション。
これが女性だと保守的な女性(女性的な女性?)のしているファッションスタイルと言うことでバリエーションが出る。
そのくらいの幅が許容されるのが保守。

たぶんあれです。思想としては男性的な男性を目指すマッチョな雰囲気があれば保守で通るんじゃないかなと。

投稿: きました | 2017年3月19日 (日) 18時59分

瑞穂小学校の建設に関する国と大阪府の関与があまりにも深く、9億5000万円の土地が結果として、売買契約は1億3000万円、それも10年の返済という国有地の払い下げの問題は、国民からすれば、政治家の関与があったとしか思えません。この疑惑を解明するためには、迫田元理財局長他、関係官僚を参考人として国会に招致してください。籠池氏の証人喚問で幕引きを図ってはなりません。

投稿: 久保康永 | 2017年3月20日 (月) 10時02分

お役目繁多の中、ブログのご更新有り難うございます。偶々眼にしたNスタご出演の一方で、こんな辛口のコメントもあって(↓)、世間の注目を集められご活躍の石破さんの姿が慶ばしい限りです。
今注目の菅野完さんがこのブログを引用して曰く【もう少しギラついた方がいいと思うけどhttps://goo.gl/OiUCmo 】と(微笑)。
まあ、彼のこの突き放した言い方は、石破さんが「総理大臣になるために政治家になったのではない!」と云う永きに亘る信念を乗り超えて、漸く今があると云う事実を知らない所為でしょうね。

   ≪ギラつき方w≫
引用【奇怪な「森友事案(事件ではなく)」‥】
物事の性質(本質?)を表現するに、この辺りの表現が愚見と石破さんの決定的に違うところですね。私は今回の事態は「森友-政治スキャンダル」と断言できる。政治スキャンダルとは、メディアやジャーナリズムが正当に機能し政治の病巣を隈なく抉り出せば、政権転覆に至るもの、歪み緩み切った安倍自民党を下野させるに至るものを指す。石破幹事長が若手に指導されていたことでもある。
まあ、露骨(あから)さまに安倍Monkey政治を批判できる一介の市民と、そんなことは慎まなければならない立場の石破さんとの違いだとは自明でもあり確信もありますけどね(哀笑)。

然し、それでも、肝心なのが「同種事件の再発防止(ここでは“事案”でも好いw)」にあることは同じですが、此処で又しても、「誰・何」の不等記号が「誰>>>何」か、「何>>>誰」なのかに行き着く。「何」と捉えれば“事案”で済むし、従来の彌縫策を繰り出せば済む。「誰=犯人・張本人」を炙り出すには“事件”と捉えることが欠かせない。嘗て流行ったコマーシャル「悪臭の“元”を断たなきゃダメ!」が絶対的に正しい!wキッパリ!福島県の福一の災害を「事故」と呼ぶ世間と「事件」と呼ぶ愚見の関係に等しい。

引用【政治家の関与があったかも大事です】と仰りつつ、直後に【まずは一つ一つの事実の解明が優先されるべきで‥政府を支える立場の与党こそが‥】
民進党など今の野党の追及がコトの核心を外しており、政局に混乱を呼び込むための具にしている、その程度の資質しかないのは明らかです、キッパリ!
だからこそ、「歪み切った与党内の健全な野党」がそんな生温い追及とは違う切り口で、政治権力者を追い込むべきなのだと確信している。仮令、切り口は野党と同じでも、国家と国民のために(注)、善き断罪」を紡ぎ出すことこそが、この「美しい日本」を取り戻すべき「真の有力政治家」の責務だと。
まあ、石破さんには「ポスト安倍の有力候補」であるが故に、外野には計り知れないご事情や慮りがおありなのですが‥。
(蛇足の注)即ち、“自民党”のためでも、“一時的な政治混乱を回避する”ためでもない。

投稿: 小倉摯門 | 2017年3月20日 (月) 11時02分

   ≪所得の当初配分、タックスヘイブン≫
IMF:In Equality, We Trust  https://shar.es/1U8lB5 
不平等は(ここでは経済的不平等)世界中に広がる大規模かつ深刻な問題であり、軽々には論じられないのですが‥、先進各国が頼りにしてきた従来型の再配分制度では、社会の経済的な平等も公平も公正も実現できなくなっているのだと思います。そこに「創造的破壊」の鉈釿もメスも入らないから、事態が増々深刻化している。
その原因には多岐に亘り多様、例えば‥
①所得再配分の財源である国庫から、一部とは言え、懐に簒奪する政治屋や官僚らの存在がある。IMFなどの国際機関も、問題の核心を避けて、生温い分析や評論を繰り返し(怒りや焦りがない)、時機にそんな集団に帰属したり、お零れに預かることもあるのだろう。
②そんな政治や行政に巣食う「身分高き者」らが繰り返す犯罪行為を、徹底糾弾できない警察行政や司法やメディアなどもある。
③所得の当初配分(宮本太郎さん)の歪みが増々酷くなっています。経済活動の末端の現場で、既に所得格差が雲泥の如く巨大に広がっている。
④然も、経済先進国では、再配分の財源である大口の法人税や所得税が、小国の国家戦略タックスヘイブンに奪われて、国庫が増々痩せ細っている原因もある。

真因を突き止め、それを叩き潰し、または逆を張れば、創造的破壊を行うことになる。問題解決には時間も勇気もいるが、少なくとも解決の方向に動き出すに違いない。
それには、真摯な政治権力者が登場し、大きな土俵に立ち、メスではなく鉈釿を手にして、大改革に挑むことが欠かせない、キッパリ!彼or彼女が一代で成し遂げられるものではないが‥。
まあ、「実体経済(国民生活を含む)に無知であることに無知(即ち無恥)な政治権力者」に、そんな高尚な経世済民の政治を期待することさえ大間違いなのですが‥。

投稿: 小倉摯門 | 2017年3月20日 (月) 11時47分

嘗ては石原慎太郎名言集、今や「迷言」集(嗤)。
石破さんには全く心配は要らないのですが、働き盛りで油が乗っている時にこそ、人は傲慢に陥ることなく、謙虚でありたいものですね。
①【前頭葉の退化した60、70の老人に政治を任せる時代は終わった】
 ⇒この己の台詞を守り抜いていれば、今回のような老醜や無様を曝すこともなかっただろうに。多分‥(嗤)。
②【僕なんか、自分が死んじゃったら、日本は消滅すると思ってる】
 ⇒日本が消滅するのはお前が【死んじゃった】所為ではなく、安倍Monkeyが生きている所為だろう(怒)!
③【もし、君が年老いて、過去を振り返るときが来たなら、危機は自分の人生を充実させた最も幸福な瞬間であったことに気づくだろう】 
⇒ふふふふ!まあ、言っていることは正しいのですが、バカですねえ。傲慢ですねえ。

投稿: 小倉摯門 | 2017年3月20日 (月) 12時32分

石破先生

お早う御座います!!。
日々の国会審議、政務に加え、この三連休も講演にて全国を飛び回られ、大変お疲れ様であります。
小生は大臣と同郷、鳥取県出身の者であります。
今朝は先週に引き続き、大阪豊中森友学園への国有地不法売却疑惑への事案について拙論を述べたいと存じます。

今回のこの森友学園への国有地不法売却疑惑はその後、あらぬ方向への展開を見せ、疑惑の深さは得体の知れない様相となって来ました。
当ブログ欄でも、又は新聞等によっても「この北朝鮮のミサイル不安の国際情勢の中、何時までも森友学園のような国内の些末な問題に、かかずらっては居れないのではないか?」との声は良く聞きます。
しかしながら、国有地と言う国民の財産が不法な方法で民間へ値引き売却されたのではないか?との疑念は、何時までも払拭される事無く葬られれば、国民の政権への信頼はゆらぎ、今後どのような政策を計ろうとも選んだ選挙民からの支持を得る事は出来ません。
事は民主主義の根幹を為す事の、とても重大な要素なのです。従って為政者たる政権は、誠実に国民の前に説明を行うべきなのであります。

先日の衆参委員会の委員による森友学園の事案に対して、大阪府庁、財務省近畿管理局、空港管理局への聞き取り調査、そして森友学園への現場視察が行われ、その時森友学園理事長は「安倍昭恵夫人を介して安部総理の名によって100万円の寄付を得た。今後は国会の場ですべてを明らかにしたい」との爆弾発言を行い、委員会のメンバーの前で国会への場に出る事を約束しました。安倍総理側は委員会に於いて否定し、菅官房長官も否定しました。そして、これまで参考人招致も否定していた自民党竹下議員運営委員長は「総理自身を侮辱する発言である」として、参考人招致ではなくもっと発言に責任を問われる「証人招喚問」をこの23日に衆参両委員会に於いて行う事となりました。
事の真相は籠池理事長を始め、安倍総理側その他、大阪府、近畿財務局など全く不透明ながら、所謂フェイクニュース(嘘の情報)を恰も真実を述べるように「言い切る」発言が、籠池理事長、安倍総理側、稲田防衛大臣、佐川財務局長など関係者にはびこり、この事案を余計複雑にしています。

一番大切な解明されるべき事は『国民の財産である国有地を誰が、何の為に、何の権限で不正値引きによって民間に売却したのか?』との事案の、疑惑の真相を国民の前に明らかにする事が、為政者である政権側、疑惑の発端となった籠池理事長側に求められているのです。
この間、世論調査などでは安倍内閣の支持率が44%以下に下がるなど、国民の怒りは収まる所を知りません。

さて、過日小生も少し述べましたが、安倍総理と籠池理事長との繋がりは何故か?をひも解く時、籠池理事長は民間の団体である「日本会議」の大阪地区での纏め役でもあり、日本会議国会議員懇談会の特別顧問に麻生副総理と共に安倍総理も名を連ねて居り、事実安倍総理も「籠池理事長の考え方には共鳴するものがあります」と述べています。
この団体の「日本会議」は自主憲法改正を目論み、美しい嘗ての日本を取り戻すための団体との趣旨ながら、国内外より『右翼思想』の団体であるとも目されているのです。

勿論、国会議員個人と云えども思想信条の自由は当然あるものの、今回の疑惑のようにその繋がりによって政権からの『口利き疑惑』、担当官庁の政権への『忖度』などが発生し、国有財産が不法に民間へ売却される事態となるのであれば、国民によって選出された国会議員は少なくとも「特定思想団体に所属する事」は控えなければならない事は言を待ちません。

日本会議のその思想、趣旨により『口利き疑惑』が発生し、国有財産などが不法に売却など違法性が伴う事に繋がるのであれば、この団体は今、国会にて政権より提案されている共謀罪の内容にも抵触するのではないか?と思うものです。
とまれ、一早くこの森友学園事案は真相解明を計り、国民の政治不信と国会審議の混乱を払拭すべきであると考える次第であります。
るる、僭越な申し条をご容赦下さいませ!!。

投稿: 桑本栄太郎 | 2017年3月20日 (月) 12時55分

お疲れ様です。

もう少しすれば暖かくなりますね。
今週もお仕事頑張ってください。

投稿: くま | 2017年3月20日 (月) 16時24分

【野党の国会議員の仕事とは何か?】

 森友問題の行方について国会で学園理事長の参考人招致を最初に呼び掛けたのは民進党である。
それを確認するために現地に赴き、安倍総理か他の寄付金があったという発言を受け勝手に盛り上がっていたのも民進党を始めとする野党の面々である。これは国会議員のする仕事かと疑問を持って眺めていたら与野党ともに証人喚問が決定したそうだ。狙いは安倍総理の関与についての学園理事長の証言を確かなものにするという事のようだ。しかし、冷静になって判断しなければいけないという提言を証人喚問を決めたその日から口にしているのは同じ野党の国会議員である。自分達で火をつけておきながら自信がない様だ。 

 反日の毎日はその事情を記事にしている。
『民進党の福山哲郎幹事長代理は17日の参院予算委理事会で「ずっとゼロ回答だった与党がいきなり証人喚問に(格を)引き上げた。『首相が侮辱されたから喚問』というのは全く理屈が合わない」とかみついた。榛葉賀津也参院国対委員長も「自分の親分(首相)の潔白の証明には証人喚問で(応じ)、税金の無駄遣い(をただすため)の参考人招致は拒否する。ダブルスタンダード、支離滅裂だ」と記者団に語った。
・・・一方で野党も籠池氏の発言の信ぴょう性を測りかねている。小学校建設を巡り、金額が異なる複数の契約書が明るみに出るなどしたためだ。2006年の偽メール問題の経験もあり、民進党幹部は「こういう話は欲を出すと危ない。慎重に対応せねばならない」と警戒感を示した。【朝日弘行、飼手勇介】』

 やはり永田メール事件を思い出す人がいるようだ。ガセネタに飛びついたことによる代償は高くついた。それを指しているのである。週末からこの福山議員などは逃亡するような発言をしていることが目につく。
『福山議員の「誤解しないでくださいね。私は籠池さんが100万円を昭恵夫人から貰ったということが事実だと言ってるわけじゃないんですよ。「絶対、誤解しないでくださいね。」』

 これがネットの掲示板で注目されている。事実の流れが何かについて自信がないと白状しているような発言である。これぐらい自信のない問題で騒いでいるという事に責任がないわけだ。
 この無責任な政治家集団の存在こそ我が国の不幸である。民進党は永田メール事件をリメイクしているだけである。

 物証があるとされる内容があの事件のガセメールと変わらない内容かもわからないと疑い出しているようだ。これが解って来たので土地の価格差についての問題に立ち返ろうと言い出している。安倍総理からの寄付があるという発言に飛びついたのは誰なのかという問題が残るだろう。野党の能力が試されていることになる。北朝鮮のミサイル問題を審議せずにこれをやっているわけだ。

 野党が騒げば北朝鮮のミサイルが飛んでも着弾しないのか? 不思議な話である。国会でその意味を審議してほしいものだ。野党は国民の安全よりも首相の寄付行為があったという容疑の方が重大な問題だとして、証人喚問に持ち込んだ。その意味が本当に解らない。赤旗は自衛隊の感謝状贈呈式で稲田大臣と昨年の10月に学園理事長と会っていると主張していたことを翌日簡単に取り下げ訂正記事を出している。事実無根だと解ったからである。

 他にも根拠の怪しい話が出てくる気配がある。幼稚園の講演に内閣総理大臣が登場したという話をまともに採り上げたのは民進党だけなのだそうだ。この話一つでホラ話と解りそうなものだと普通の人は思う。そういう事のために民進党は北朝鮮のミサイルよりもこの問題を優先したのだ。イカレテいるとしか思えません。

 彼等は責任をどうとるつもりなのだろう?

内閣支持率は、この問題で調子に乗ったメデア以外は横ばいの数字なのだそうだ。まともな思考ができる国民が多数を占めているからだろう。永田メール事件をなぜ、今になってリメイクするのだろう? 誰があの自殺した国会議員の立場にいるのだろう。

 これが気になりますね。

投稿: 旗 | 2017年3月21日 (火) 01時26分

証人喚問に呼び証言させる、そして嘘を国会で言うならば偽証罪に問われる可能性がある。自民党が逃げていると多くの人が思っている?!逃げるならなぜ証人喚問を要求するのだろうか?話が逆でレンホウが戸籍抄本を出さず、プライベートは公表出来ないと言いながら家族を出し、自らの旦那を存在価値がないと罵倒した方が余程逃げていると思うがどうだろう?本当に疚しい事が無いなら戸籍抄本を国民の前に提示し、家族の個人情報は黒で塗り潰せば何の問題も無いがなぜやらない?それこそ、逃げていると思われている証拠である。民進党の支持率が上がらず下っているという事は多くの国民はそう思っていないという事だ。事実を正確に読んで欲しいものだ、多くの国民ではないし、支持する国民もいるのが現実である。残念でしたね。

投稿: 忍者 | 2017年3月21日 (火) 12時16分

   ≪二宮尊徳翁の名言3題≫
㋑【道徳を忘れた経済は罪悪である。経済を忘れた道徳は寝言(または戯言)である。https://goo.gl/wyQ2hm 】
⇒愚見では、今は一般に「経世済民」は”経済”だと誤解されているが(言葉遊びの戯言?)、その実は「政治」を指す。この尊徳翁の訓えも、「経済」の真意を「経世済民=政治」と読み解いてこそ、「道徳」の居場所が大きくなるし、「犯罪」の重大さが増すし、全体としてその輝きを増すと思う。
㋺【誠実にして、初めて禍を福に変えることができる】
⇒福の好循環が起きる。福のトリクルダウンも起こる。
㋩【術策は役に立たない】
⇒悪循環しか起こらない。
以上の全ての金言が、安倍猿一味の政治の歪みや愚かさを糾弾している。好循環は起こらない。悪循環しか起こらない。

投稿: 小倉摯門 | 2017年3月21日 (火) 12時46分

World Happiness Report 2017 http://worldhappiness.report/ 
PDF: https://s3.amazonaws.com/sdsn-whr2017/HR17_3-20-17.pdf 
①P22 Ranking Y2014-16 (Among 155 Countries)
(ズバリ!安倍(Monkey)一味の治世下であります)
50. Belize
51. Japan  ⇐大変 おめでとうございます!!(哀笑)
52. Lithuania
② P29 Changes:Y2005-07 to 2014-16
106 Japan ( Among 155 Countries)

但し、Wikiの方が解り易い⇒ https://goo.gl/Wo1Duh 
安倍(Monkey)一味に牛耳られた日本に暮らす限り、老人も働き盛りの大人たちも「絶望の国の幸福な若者たち」に見習うべきなのでしょうかねぇ??!!無残で惨い話ですがねぇ。

投稿: 小倉摯門 | 2017年3月21日 (火) 14時59分

賛成20、反対3で可決された宮古島市議会での辞職勧告決議だが市民が選んでくれた議員なので辞職勧告を拒否したと発言している。市議会では市民が選んだので何でも言えるという事らしい。石嶺香織市議は米海兵隊に訓練を受けた陸上自衛隊部隊が宮古島に来たら絶対に強姦が起こると言う論理だ。では市民なら中国共産党が沖縄に来たら毛沢東の思想に被れているので絶対に虐殺が起こると言っても民族的差別にはならないという事か?!習は毛沢東派なので中国人が日本に来ると虐殺をする。なぜ海兵隊が訓練をしたら強姦する様になるのか論理的な飛躍が理解出来ない。彼女は他の沖縄で活躍する基地反対派と同じく宮古島で生まれた人ではなく、関西出身だ。宮古島代表の様な顔をしているが思想は全然違う。宮古島の市民や住民は中国の軍艦が近くを通る事に不安を覚えているがそういう不安に答えるよりも不安を助長している。自衛隊を侮辱する反日議員はさっさと辞職して頂きたい。

投稿: 忍者 | 2017年3月21日 (火) 16時48分

【古代の謎は、今も誰も解らない】

 ヤフーにその記事があった。
『新しい学習指導要領で、「聖徳太子」について、「厩戸王(うまやどのおう)」と表記する案が見送られるもよう。
 文部科学省が2月に公表した新しい学習指導要領の改定案で、聖徳太子について、歴史学で一般的に「厩戸王」と呼ばれていることなどから、小学校では「聖徳太子(厩戸王)」、中学校では「厩戸王(聖徳太子)」とされていた。 しかし、3月15日まで実施されたパブリックコメントを受け、これまで通り「聖徳太子」と表記する方向で調整が行われているほか、改定案で消えた「鎖国」の表記についても、使用を続ける方針。』

 我が国の古代には謎が多いのでロマンがある。例えば、邪馬台国は江戸時代の人々もどこにそれがあったのかについて論争していた。聖徳太子もまた、邪馬台国のようなもんである。生前はその名で呼ばれた事がないので、ややこしい人でもある。
 ありえない事ではあるが仮に、本人に向かって聖徳太子と呼びかけることが出来たとするなら、本人は誰のことかと訊き返すのではないか? 聖徳太子が行ったとされる数々の偉業が、聖徳太子を否定する材料になっているのかもわかりませんね。超人のような働きがあるので疑われるようなのだ。

 厩戸皇子は、厩戸王と呼ぶのが正しいのではないかと主張する学者もおられる。つまり、立太子をしたのかどうか怪しいと言われている。しかし、彼の息子は「王」が付くのでその扱いもまた怪しいと言われ、なかなかはっきりしないようなのだ。
 長い間高額紙幣に使われたあの肖像画の元本が聖徳太子じゃない人物を誤って伝承していると主張する人もおられる。疑惑の総合デパートのような歴史上の著名人である。しかし、民間に伝わる伝承や日本書紀等の書物、現物として今に伝わる法隆寺他数多くの遺跡の存在が、大きな混乱を招いているような気はします。そして、親鸞上人など歴史上の著名人もまた聖徳太子を礼賛していたので、超人伝説が史実のようになってしまっているような気もしますね。
 聖徳太子はおそらく、何も知らないまま眠っているのではありませんか?
 数多くの事績の中で本人が実際に行ったものもあるような気もします。それをはっきりすることがいいことなのかどうか? それはその伝承に慣れ親しんでいる国民にとって必要なことなのかという事で、聖徳太子という記載だけに戻ったのではないかと思いますね。 長い間時間をかけて伝わる伝承には夢があると思いますね。こういうことは、学者だけが悩めばいいような気もします。

投稿: 旗 | 2017年3月22日 (水) 03時53分

   権力による表現の自由への介入を許す危険性があると神戸詩人を書いていた詩人達が治安維持法で逮捕、拘留や取調べを受けた経験から語った。治安維持法を想起して不安を覚えるという事だが公明党が長い間の呪縛を解き放ち、なぜ自民党と連立を組んでいるのか考えた方が良い。戦前、共産党や公明党支持母体の創価学会では治安維持法で捕まり、獄中で獄死している。共産党は与党になった事は無いが天皇排除を漸く取り下げた様だが未だ公安の監視対象である。しかし公明党は与党の中に入り、責任を持って調整役を担っているが今回の共謀罪でも項目を減らす方向で働き掛けたのは公明党だろう。なぜなら彼らは過去に獄死した会長を慕っているだけでなく、何度もその後の裁判でも闘い無罪判決も捥ぎ取っている経験があるからだ。若い頃はサドや大杉栄、世界各国の作家で牢屋にぶち込まれた人々の本を読んだ物だが作家からすれば牢屋に入れられる事は勲章の様な物だ。彼らの執念と敵対心は物凄く攻撃的であり、作家であれば何を書けば牢屋に入れられる位、認識している。それが分らない時代もあったかもしれないが現代では分らない事は有り得ない。プロでない人でも何をネットで書いたら警察に逮捕される位、共謀罪適応されなくても分るし分らないなら不注意に書き込みをしない方が良い。脅迫しただけでも捕まるし、線路で写真を撮っても叩かれる時代なので共謀罪で不安を覚える程度では話にならない。基地反対派山城は社民福島から1千万の寄付を貰っているが彼の反対行動が支持拡大の為の金集めなのか、捕まる事で良い宣伝になると考えているのかは分らないが意図的に逮捕され、抱き合う演出等胡散臭い所が多いが犯罪を犯した事には変わりが無いし、過去にも前歴があり、確信犯と見られてもおかしくない。政治活動も言論の自由もそれなりのリスクはあるがそれを認識し上手くやらなければ共謀罪等適応しなくて幾らでも牢屋に入れる口実は見付かる。脇が甘いと何時かは逮捕!にならない様に注意が必要だ。

投稿: 忍者 | 2017年3月22日 (水) 05時59分

最大14機搭載出来る護衛艦かがの就役で日本周辺の潜水艦対策が強化される。哨戒用ヘリやオスプレイも収納出来るので災害時に活躍を期待されるのは間違い無いがそれに加え、高性能ソナー搭載という事で中露潜水艦対策がより、緊密に探索、策敵出来る様になる。フィリピンや離島、日本でも自然災害が起これば、かがから何度も往復して救助出来るので効率が上がるだろう。自衛隊の装備品を見れば、何が出来て何をしないのかが分るが友人が北朝鮮が暴発したら徴兵制になるだろうかと言うので苦役に当るので現憲法では出来ないし、徴兵で使える程、今の装備は簡単に操作出来ないので使えないと言ったらそうなのかと納得していた。彼は若くなく政治も知っている方だが軍備や装備は何も知らないし見た事も無い。だから何が出来ないのか知らないのでそういう発言が出来るのだろう。実際に基地に行き、自衛官だけでなく、米兵とも話をして本当の情報を聞く事は大事である。それがたとえプロパガンダだったにしても彼らの礼儀正しさや理解して欲しいという気持ちは伝わるので此方の心も変わるというものだ。沖縄のフォスターには日米のデカイ国旗が掲揚されるがあれを見る度に感動する。基地の中に入ると国歌や君が代が流れると米軍兵士達は止り、敬礼する。軍隊アレルギーで国歌が流れても規律しない教師や何も知らないで共産党の主張を信じるのは結構だがその代償は思っている以上に恐ろしい結果を招き兼ねない。4月にはホワイトビーチに入れるので自衛隊の船もいる事だろう。米軍基地に自衛隊がいるのを国民は知っているのだろうか?国民より軍隊同士の方が余程進んでいる。それは交流があるからである。

投稿: 忍者 | 2017年3月23日 (木) 08時24分

   1/2 再び≪鬼十則≫
日経【自民都連、豊洲の早期移転掲げるhttps://goo.gl/KeHGg8 】
自民都連、特に会長下村博文のお頭の狭さ浅さ短かさ、即ち卑やしさ(卑怯卑劣卑屈)が歴然となる動きですね。即ち、国家も東京都も企業も、全ての経営者に必須の要件である広さ深さ永さが欠片もない。目先の金銭的損得しかない。将来に、築地・豊洲、更には日本のブランドが棄損されることに目も心も届いていない。まあ、あ奴らに、人間的な目や心があれば!と云う話だが。
逆に言えば、都民にとっても、小池知事が進める「都民ファースト」を期待するには、広く深く永い賢明さや聡明さが欠かせない。

(大きな飛躍がありますがw)その連想で‥、国政に目を転じれば、理想的には、小池さんが都政に専念し(含意“国政ではなく”)、石破さんが国政のトップに立たれるのが善いと思う。お二人が相互に善い影響を交歓し続ければ、好循環が生まれる。双方に困難極まる課題は山積しているが、日本の政治は盤石になると思います。漸く水面下の彌縫策で藻掻き苦しむだけの過去現在の政治から脱却できるに違いない。絶対なんて有り得ないが、期待はできる。
そのための手順は‥、比喩ではなく物理的な意味で、国政と云う「より大きな土俵」に立つ石破総理候補が、小池知事にアプローチされ、夫々の領域で住み分け、お互いに協働と連携しよう(!)と、提案されるのが最もスムーズであり、早道だと思う。嘗てのご発言の趣旨「彼女は彼女で考えるでしょう」(注)と云う構えは、相手の意向を尊重し謙虚であり道理に適っているのですが‥、戦略家でもあった田中角栄さんならそんなことに一瞬たりとも逡巡されないだろう。そもそも、今の日本にはそんなことに逡巡できるだけの時間的余裕はない。その相手が小池さんとは言え、運を他人の判断に委ねて悠長に構えるゆとりもない。
(注)まあ、あのご発言は、あのオープンな場面だから‥、あの無邪気な質問に対する回答だから‥と云うことなのですがw。

国家経営者を含めて、須らく経営者は、時機にまたTPOに選り、一時的に道理にも目を瞑らねばならない厳しい立場でもある。【経営の要諦は例外の上手な運営にあり】の訓えにはそんな厳しい場面も想定しているのだと思う。
例えば、「石破総理大臣」が、Trumpゴリラ、Putin白熊あるいは金正恩将軍様らと会い見え、相対し、相互に国益を賭けた厳しい交渉に臨まれるに当たっては、戦術的に、取り敢えずお天道様の道理や石破さんらしい礼儀を、一旦は横に置くと云う覚悟も柔軟性も欠かせないに違いない。「鬼十則」は経営トップに向けた貴重な指針だと思う。当然、過猶不及、TPOや信念の本質部分に合致する限りに於いて‥ですが。例外は「上手に」運用してこそ意味を持つ。

投稿: 小倉摯門 | 2017年3月23日 (木) 13時32分

   2/2 付録≪鬼十則など≫
付録:
I. 鬼十則http://www.yhmf.jp/outline/about/regulation.html 
鬼十則は経営トップにこそ有意な訓えだと思う。
(蛇足:電通の過ちは、生半可な理解しかできない中間管理職が、入社二年目の若手にもこれを要求したことにある)
1. 仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。
2. 仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。
3. 大きな仕事と取り組め、小さな仕事は己を小さくする。
4. 難しい仕事を狙え、これを成し遂げるところに進歩がある。
5. 取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは……。
6. 周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる。
7. 計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。
8. 自信を持て、自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚味すらがない。
9. 頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、サービスとはそのようなものだ。
10. 摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、でないと君は卑屈未練になる。

II.マキャベリの名言(抜粋) http://earth-words.org/archives/3203
あの時代の「君主」は現代では「政治権力者」に当たるでしょう。
1.我々の経験では、信義を守ることなど気にしなかった君主のほうが、偉大な事業を成し遂げていることを教えてくれる
2.君主は、悪しきものであることを学ぶべきであり、しかもそれを必要に応じて使ったり使わなかったりする技術も、会得すべきなのである

投稿: 小倉摯門 | 2017年3月23日 (木) 13時33分

  ≪参議院での籠池証人への西田尋問≫
尋問者西田が証人籠池の発言を「出鱈目」と断じた。事実は、「籠池と昭恵の主張が食い違っている(要は“藪の中”)」に過ぎないのに!である。
証人には偽証罪が問われる惧れがあるのに対し、尋問者にその惧れがない現実は、片手落ちであるばかりではない。国権の最高機関が政治的誘導やイメージ作りに利用されていることを示している。
然も、公正中立であるべき委員長山本一太はその西田発言を制することもなく咎めもしなかった。
今更乍ら、西田は、改めて、「日本会議的な、即ち極右の卑やしい(卑怯卑劣卑屈な)本性」を曝け出している。

以上の脈絡に、「真正の保守」を持ち込んで考えれば、街宣車で大音量でがなり立てる輩を典型とする右翼は「似非保守」であり、日本会議や神社本庁など、右翼の更に右に偏った極右は真正保守の対極に位置する。真正保守も多面的だから、その対極は左翼や極左だけではない。
安倍Monkey一味(高村細田菅高市稲田山谷有村丸川下村世耕加藤萩生田礒崎衛藤百田櫻井)は何処に位置するのだろうか?w

投稿: 小倉摯門 | 2017年3月23日 (木) 13時46分

籠池氏の爆弾発言も良いが!昭恵夫人を呼ばなければと思う!
石破さんo(^-^)o

お久しぶりにブログ読みましたたが相変わらず
もたもたしてないでください。世界は、動き出してるンですよ。
昭恵夫人もうろうろしないで石破夫人のようにしていただきたい?自民党終わる!

投稿: ハルヒ | 2017年3月23日 (木) 13時50分

   国会での報告や動画での話では辺野古基地前の反対派は危ないと言う事を聞く。確かに基地に何かを搬入しようとする時は警備と反対派との攻防が激化し住民は通れなくなる。しかし普天間では一般道なので高校生や市民が普通に通るので変な事は出来ないと思うが辺野古はどんなだろうと不思議に思うがどうだろう。辺野古基地前を過ぎると後は他のゲートと名護と大浦湾に抜ける二股に分かれる道しかなく、店も無い。それなのでそちらの方面に歩いて行く人は普通いない。嘉手納基地周辺でも反対派や米軍を監視する人達はいるが個人的には暴力を振るわれた事は無いし、観光客も行く所なので話をするには通わないといけないが不可能ではない。それでも地元や友人からは危ないので行くなとか言われるが平気で議論したりするが中には辺野古へ取材に行く人もいる。度胸試しをするつもりは無いが平気な顔をして辺野古に行き普通に基地前を通ったらどうなるか試してみたくなる。そこにいる活動家に本土から来た者だが何をしているのか聞いてみても面白い。NYではもっと激しいデモに何度か行った事があるが最初はどんな主張かどんな連中かも知らずに丸腰で行くが大体誰か知り合いになり話を聞いたり、食事に行く様になったりもする。自分を見て右翼と思う人は少ないしまずいない。軍だろうがカルト宗教だろうが左翼運動だろうがハーレムだろうが取敢えず行って見て何とかするが恐怖さえ乗り越えれば何とかなるものである。辺野古前は何度も通ったがわざわざ降りて歩いた事は無いが行ってみるのも面白いかもしれないと思う様になった。

投稿: 忍者 | 2017年3月23日 (木) 15時26分

証人喚問・・・

見ました。そして夕方の民放のニュース番組を見ました。「新な議員や役人の名前が沢山出ましたね。与党が多かったですね。保育園のビデオをみましたが、ああいった教育方針を良しとする議員もいるんですね。ああいった教育にしていきたいんでしょうか?」と、キャスター・・・
「阿倍さんも最初、右系だったんですが、長期政権になって、だんだん左系に寄らざるをえなくなったんでしょうね。」とコメンテーター・・・

『はぁ~?』何を今まで放送してきたのか・・・バカじゃないの!!
あのビデオは、保育園に意義のある父兄からの提供ですよねぇ?
阿倍さんが途中からはなれたって言いますが、籠池さんって、阿倍さんと面識がないんですよねぇ。他の議員さんもそうだと思いますが、見たとしてもパンフレットの教育理念や教育方針だと思いますよ。
ビデオを目にしてびっくり😱だったと思いますよ。
私もビデオを見るまでは、常識?範囲のマナー教育、道徳教育と思っていましたから・・・
あのビデオは、本当に退く・・・

マスコミなら、バリバリの右翼にビデオの感想を取材して下さい。 きっと退くと思いますよ。イメージダウンですもん・・・

投稿: まな | 2017年3月23日 (木) 18時56分

石破先生、お疲れ様です🍵
籠池氏の証人喚問はなかなか面白かったです。
お話の内容は胡散臭いのですが説得力がありました。
普段は何仰ってるかわからないあるお方よりは余程...
森友学園のおかげで言論の自由が少しできました。
ありがとう、籠池理事長🐤

投稿: キイロイトリ | 2017年3月23日 (木) 21時00分

【 籠池証人喚問・国会 事例① 】平成29年3月23日 午後@衆院
「 松井(知事)さんは、貴方(籠池証人)が学校をできるように梯子を掛けて、梯子から落ちたのは貴方自身なんですよ 」
by 維新・下地議員

久々に、国会中継に 世間の耳目が集まりましたね

投稿: ぴっぽー | 2017年3月23日 (木) 22時29分

石破さん、お疲れ様です。
安倍総理夫人が Facebookで弁明していますね。ここでもSNSが活躍し始めました。少し対応が早いと言うような感じもしないではありませんが。寄付金1,000,000円については渡しているんだと思いますよ。ただなぜそのお金を渡したのか?とても嬉しかったんじゃないでしょうかね。なぜ嬉しかったのか?その辺が問題ですよね。野党は総理夫人を国会に招致すると言っていますが、それはちょっと難しいかもしれませんね。それよりも国税庁長官である迫田氏、もう国税庁長官を辞めさせて欲しいですね。こんな人が国税庁長官では、国民は税金を払う気がしません。税務署で調べられて、「あなた領収書持ってなかったでしょう?」と言われても、「お宅でも記録を廃棄したじゃないですか?」と言われたらグーの根も出ないと思いますよ。億というお金の取引の書類を廃棄したという佐川理財局長、これは国民に対する背信行為であり、職務怠慢、証拠隠滅です。そもそも内閣府が、上級役人の人事権をすべて掌握している現状が、一極集中、独裁的な総理のやり方ですね。逆らったら左遷されちゃいますからね。もう、総理の交代の時期ですね。民主主義国家の日本ということを忘れないで欲しいです。

投稿: 三寒四温の日々 | 2017年3月24日 (金) 01時38分

与党の質問…というか吊し上げのような恫喝めいた尋問に違和感を感じた証人喚問でしたね。籠池氏はただの一般人ですが?何の権力も持たない弱者です。彼の人格に問題があるにせよ、申請がズル賢いやり方だったにせよ、それを受け入れ土地を売り渡し、小学校設置を認可したのは事実じゃないですか。調査を怠った行政なり役人側が悪いという簡単な話です。与党の質問は100万円の話ばかりで逆に火の粉を舞い上がらせてるだけでした。論客だか元警察だか知りませんが下手くそな質問ばかりでした。残念ですね。ところで、籠池氏は証人喚問、ファーストレディーはSNS。あまりにフェアじゃないですよね。どうするんですかね?

投稿: 誰の声? | 2017年3月24日 (金) 11時29分

   証人喚問を観たが籠池も質問する側も土地売買に関する知識不足でなぜ土地が安くなり政府関係等働きかけがあったか否かしか頭に無い。あの土地は伊丹空港に近く、飛行ルートに入り、高い建物は建てられない。そして産業廃棄物が出てきても良い様に7m掘る事を前提に算出されている金額であり、国からすると近隣住宅の価格を下げずに諸々の不利な条件を配慮するとあの値引きした金額になるという事で総理や夫人が関与しなくても値段は下るし、元々固定資産や近隣住宅価格を下げない様に高く設定された金額が想定されているのだ。土地売買をしない人や国有地を買った事が無い人達からすれば何か裏取引が行われた様に疑惑を持つかもしれないが売買契約に関しての知識不足があるだけである。そして籠池も土地売買を巡り、建設業者や弁護士、その他の人達が交渉に関与しているはずでその交渉次第に彼は関わっていないので値引きのプロセスや仕組みが分っていないので神風になってしまう。他の人達がそういう交渉をやった上で出てきただけなのに自分が働き掛けたからと過大評価しているに過ぎない。良い宣伝にはなろうがそこ迄法律にも土地売買にも詳しい印象は受けない。

投稿: 忍者 | 2017年3月24日 (金) 11時56分

     ≪安倍晋三を侮辱?≫
そもそもの話として、自民党は籠池某を証人喚問に同意するに当たり、「安倍首相を侮辱した」と主張するが、その言い分自体がお嗤いものだと思いますけどね。
安倍晋三の実態が(安倍)Monkeyであり、侮辱したと言い張る連中が「(安倍)Monkeyに屈膝した下僕猿や下女猿」なのですから、人間たる市民に侮辱されるのが当たり前のお裁きであり、然も、政治権力者なのですから侮辱するのが市民の当たり前の見識ですよ。逆に言えば、同じく人間とは言え、思考停止し猿が撒いた餌に易々と釣り上げられる庶民大衆が、侮辱するだけの見識がないに過ぎない、キッパリ!
そもそも、籠池の発言の何処が安倍晋三を侮辱したことになるのか判然としない。遠慮がちで厳しさがない。そこが、籠池が日本会議の幹部であり、安倍晋三と対立することに心を痛める所以であり、極右たる証左なのでしょう。同時に、そこが極右者の弱みなのでしょう。TVなどには籠池を「役者が一枚上」などと評価する声もあるが(それはそれで否めない部分だが)、その辺りが安倍晋三を糾弾する矛先が鈍らであり甘い所以なのでしょう。籠池が告発の対象を、「神風を逆風に転換させた一団、松井以下の維新の会」に絞り込んだ(転換した?)ことも原因かも知れません。
一夜明けて、その辺りの鈍らさや甘さが逆手に取られて、安倍Monkeyが国会答弁で余裕さえ漂わせている。まあ、この森友スキャンダルは未だ前哨戦が終わっただけですから、今後の展開で、あの安倍の余裕は刹那的な線香花火に終わらせたいものです。

投稿: 小倉摯門 | 2017年3月24日 (金) 12時39分

谷さんfax・・・の件

思うに・・・
籠池さんが明恵さんに電話・・・留守電
籠池さんが谷さんに資料提供
谷さん、「籠池さんから、このような資料が届きましたが、どうしましょう?」・・・明恵さんに打診
明恵さん「では、お手数ですが、聴くだけ聴いてみて貰えますか?」
谷さん、結果を籠池さんにfax、打診していたので結果と籠池さんにfaxした旨を明恵さんに 報告・・・てな話なのでは?・・・国会中継からうける印象

投稿: まな | 2017年3月24日 (金) 17時06分

国有地大幅値引き問題・・・

バッカじゃないの!情報番組のコメンテーター
9億3400万円の土地を8億円値引き😱って言われていますが・・・その8億円って土壌改良の費用ですよね。
まず、国有地を借りるにあたり月4000万円台の借地料が提示され、間もなく土壌から有害物質が出てきたとクレーム、土壌改良を立て替えたとして支払いを請求 、国は1億3200万円を支払う。その後、生活ゴミも出てきた✊😠💢💢と再びクレーム、借地料が2700万円に減額✌。

10年以内に買い取りの話で8億円を土壌改良費
として、実質1億3400万円が売却価格・・・

国が土壌改良をして9億3400万円で売却すれば分かりやすかったのに・・・
でも、豊洲をみると、東京ガスが地表から2mを土壌改良した費用が78億円😱その後、東京都が860億円掛けているが、いまだ解決していません。情報番組によると、森友学園の広さだと10億円位の見積になるのでは・・・と言っているチャンネルもある。地面は掘ってみないとわからないので・・・豊洲みたいに、先が見えなくなる場合もある。
数字だけみると『え〰😱』ですが、考え方によれば妥当だったと言えるかも・・・
籠池さんの事だから、あれが出た✊😡これが出た✊😠と、エンドレスで賠償請求される可能性もある・・・
マスコミは、面白おかしく放送する前に、8億円が妥当かどうか見積取ってみて下さい。

投稿: まな | 2017年3月24日 (金) 19時50分

政府、国家公務員に文書管理規定はないのでしょうか?普通は、文書管理規定により、1年、5年、10年、永年と膨大な書類を保存しています。用地買収等に係る交渉日誌等ない訳がない。何か事案が起こると「必ず文書は廃棄した」と言いつつ後日出てくる。国会の答弁を聞いていると腹が立ってきます。少額の契約でも積算基礎、随意契約、入札などと競争により契約の相手が決められている。まして一社(一者)随意契約等は何故一社なのか随意契約の理由までいる。9億の物件を約1億で売却するのも積算基礎がしっかりできていれば何ら問題ないのではないか?松井大阪府知事がいうように忖度がなければなかなか役所に対する要望は通りません。賄賂をもらって行動したのなら問題ですが忖度自体は問題ないと思うのですが?税金で仕事をする者は、支出に関することについては、国民にいつでも内容を提示できるように対処してもらいたい。森友案件の説明責任について、同じ自民党の政治家で、いつも説得力のある先生に期待しております。

投稿: 元地方公務員 | 2017年3月25日 (土) 23時33分

保守主義について
 
「故・江藤淳氏は著作「保守とは何か」(文芸春秋刊・平成8年)の中で「保守主義というと、社会主義、あるいは共産主義という主義があるように、保守主義という一つのイデオロギーがあたかも存在するかのように聞こえます。しかし、保守主義にイデオロギーはありません。イデオロギーがない、これが実は保守主義の要諦なのです」と述べておられますが、そのとおりだと思います。」
と述べていますが、福田恒存も「「保守」とは主義でなく態度である。」と言っている。
いずれも著名人の言葉として信頼できるだろうが、あまりにも権威主義依存の理解であろう。
 もともと日本語に「保守主義」という言葉はなかった。明治以降に「conservatism」からの翻訳語として出来た造語である。conservatismの語源は「完全に保持する」という意味である。「保守」という言葉のなかった明治以前の社会に保守も改革もなかったのだ。言葉が有って「あるもの」が存在するのだ。ソシュール 言語学が言うように、「言葉があって「ものの存在」がある」のだ。
 一例に「美術」という言葉も明治以降に「art」から作られた造語である(artは技術が原義である)。したがってソシュールのいう美術は明治以前に日本には美術(作品)は存在しないことになる。
 科学の権威は何時かは覆されるが、どうも人文系の権威され盲信し、覆られることが出来ないようだ。これこそが保守主義の停滞感の本質であろう。何事も検証なく、疑いなく受け入れないことだ。  

投稿: 加藤 幹郎 | 2017年3月27日 (月) 08時53分

なんだかです
凄い文面ばかり(?_?)
コピーありきも良いのでしょうが?私は、理解できません
解散したら間違いなく負けますよ!!!国土は、天皇家のものです。

今や国の象徴の立場ですが(..)全て核保有国反対など昔の話しわが国は、危ない!防衛稲田氏は、無理

日本は、保守の国私は、右翼?そう言われても良い!何とか自民党政権を維持してクダサイ
民進党やら野党が政権とってしまったら、日本は、崩壊。
ましてや韓国大統領があの方がなりでもしたらば、反日は、激しくなり戦争
沖縄も考えて頂きたい。

投稿: ハルヒ | 2017年3月29日 (水) 21時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 森友事案など:

« イシバチャンネル特別篇「石破茂外伝」 | トップページ | G1サミットなど »