« 南北首脳会談など | トップページ | 「富士山会合」など »

2018年4月28日 (土)

イシバチャンネル第八十四弾

事務局です。イシバチャンネル第八十四弾をアップロードしました。「石破茂 憲法9条を語る」 です。

ぜひご覧ください

|

« 南北首脳会談など | トップページ | 「富士山会合」など »

コメント

名越さん Feminineで春らしい装いがお似合いですね!ご健勝を!
次回以降、同じ場面があれば、「此処で、私は“受験生”ではありませんよ、にっこり」と‥(ニッコリ)。とは言え、此処だけの話w、これは石破さんの「講演@スタンフォード」のリハーサルなので、お察しを!w

閑話休題
Kazuhiko Togo-san on " Japan-US-SKorea-NKorea-China"
https://japanforum.nbr.org/scripts/wa.exe?A2=LIST;23a325ef.1804 
①"To my disappointment Abe (MOFA and NSC) missed that opportunity (for switching his policy to "dialogue"). The consequence is that Japan is drifted to this position of "humiliating" observer. ”と。この件りは真っ当で当然の診断だと思うが、
その一方で、
②”This is diplomacy. No complaints."
③“Heartbreaking to observe.”‥と、断りまた慨嘆しなければならない点で 、東郷和彦さんの≪苦しさ、辛さ≫が満ち溢れている。

投稿: 黒山椒 | 2018年4月29日 (日) 17時33分

日経【自民総裁選 キーパーソンに聞く(1)石破氏 https://goo.gl/emc9mv 
≫‥ずっと考えてきた。社会保障、財政、金融、外交に関し、自分はこの方向だと‥
⇒愚者としては愕然!!w国家の最重要課題であり、国民にとっても選挙に向けても肝心要の ≪経済の再生(⇒生活の豊かさ再構築)≫ が入っていない。
単に言い洩らしただけですよね?石破さん??
安倍晋三を神輿に担ぐ2Kが消去したのか?w

投稿: 黒山椒 | 2018年5月 1日 (火) 09時30分

石破閣下

 ポンコツモデラーのポンコツコメントです。

 憲法9条の私見を述べたいと思います。閣下のお話が分かりやすくて良いと思いますので、ここでは見方を変えて、国際と国内的に考えたときに分けます。国内的に考えれば、異説ですが内戦を防止したもので、敗戦国が保持するのは第1次大戦で敗北したドイツの例に倣いワイマール軍に準じます。憲法制定当時は、ドイツ、イタリアでも国内事情に不穏なところがありました。朝鮮戦争から国内で内戦に発展するような危機感が(朝鮮戦争以前から)あり、内戦防止であれば軍隊でなくても、交戦権も必要とはならないので、ワイマール軍を想定した(これなら憲法と矛盾しないと説明できる)武力の可能性を残した憲法9条の内容という考え方です(政府答弁がこれに近い)。
 国際的に考えれば、敗戦国に自衛戦争を含む他国などとの戦争を禁じ(警察権を根拠にした国境警備を除く)、二度と対戦することの無いように戦勝国が課して明文化た憲法条文と理解できます。であるので安保関連法案に自衛隊はアメリカ軍との戦争を禁じています。これで自衛隊、日本国は自衛戦争の可能性を保持している、あるいは米軍と一体化して戦争をしたりしなかったりする権利を行使できる(しない権利は行使した)ということですが、一方でいつでも米軍により日本国を締め上げることができる状態に自らを置いているわけです。国を守るのは意外と厄介なことなのですが、あきれたことに対戦国に丸投げして不安はないのか謎の条文と自衛隊。国際的に考えても謎です。
 それではすこし俯瞰的に考えて見ます。英露抗争(グレートゲームともいう)という19世紀から20世紀初頭(英露協商、1907年締結)まで続いた中央アジアから極東地域の支配権争いが断続することなく、今もその影を引きずっていると見なしましょう。どうでしょうか、バーグ陸戦法規なども英露協商以後に国際舞台に出現しました。それまで好き勝手に支配戦争をしてきて突然なことです。それは日清、日露戦争に結果が関係してきます。アフガニスタンに敗れた英国ですが、べトウィンらは国外には出てきません。ところが日本は違います。恐怖感を抱かせる存在に思えたのかもしれません。自分たちの都合で好きに戦争してきたのに急に国際法規を作り始めました。言い過ぎかもしれませんが、戦争の諸法規は日本の台頭が原因の一端だといえます。この際ですから、日本発の国際法規を提言してみる(敗戦国が自衛のために軍事武力を凌ぐ直接行動を行使できる事)のも一案では(戦争を犯罪として、戦争を意図した政府等の一部機関のみを対象とした実力行使で国家や国民を対象にしないという)と思います。国際ルールやスケールに日本発が少ないですが、35分の1という模型のスケールは日本の一模型メーカー(タミヤ模型)が懲りずに続けていて国際スケールにしました(そう信じています)。やれば出来るかも。
乱文・乱筆お許しください。

投稿: 野村嘉則 | 2018年5月 1日 (火) 09時40分

その2:日経【自民総裁選 キーパーソンに聞く(1)石破氏 
≫サービス業の生産性を上げて賃金増に繋げる政策が重要になる
⇒まあ、仰ることは解かるのですが‥、愚見では:
労働生産性を上げようとすると、近視眼で臆病な経営者は人件費のコストカットや雇用カットに流れる、キッパリ!過去そうなってきた。
そうではなくて、経営者自身が棄損の事業自体を変革し付加価値力を上げてこそ、経済が再生するし賃金も上がる。経済に好循環を生むにはトップダウンが欠かせないのです。
(蛇の足)「サービス業だけ」では拙いですよ。製造業やG型経済などにも広範囲に視線を送らないと、大国の経済政策が「片肺飛行」になって仕舞う。好循環が興っても直ぐに息切れする。持続可能性Sustainabilityに欠ける。

投稿: 黒山椒 | 2018年5月 1日 (火) 09時45分

コメントのアップありがとうございます。

今回の石破さんはいつも以上に何か楽しそうですね。
次回も楽しみにしています。

投稿: くま | 2018年5月 1日 (火) 12時26分

東洋経済:日銀が「2%の達成時期」を削除した https://goo.gl/VhwgHa ≫会場質問:7度目の先送りを避けるために削除したのではないか ⇒この質問者は頓珍漢ですねぇ。深掘りが全くできていない。
愚見では、安倍晋三一味がなにも肝腎なことをやらない(or)から、日銀が反旗を翻したんですよ。「日銀はやるべきことをやり過ぎるくらいやった!嗚呼!それなのに、お前はなにをやってんだ!」っとね。反旗云々と言うには、静かすぎるし上品すぎますけれど。
まあ、日銀が反旗を翻しても、 ≪国民生活や経済に無知であることに無知(即ち無恥)な安倍晋三一味≫には ≪馬の耳に念仏≫ 程度にも聞こえないのだろう‥情けない話です。

投稿: 黒山椒 | 2018年5月 1日 (火) 16時34分

【 タコを バカにしてはいけない!】
> 未来の海を制するのは「タコ」かもしれない:研究結果
2016.06.01 WED 19:00 WIRED
海洋の酸性化や乱獲により、海の生態系への影響が懸念されている。
だが過去61年間の漁業データから、タコやイカなどの頭足類は世界的に数が増えていることがわかった。
--
大気中に放出された二酸化炭素の多くが海洋に溶け込んだ結果として、海洋の酸性化が進んでいる。
そして、酸性化は多くの海洋生物に悪影響を与えると懸念されているが、
過去60年の間に、タコやイカなどの頭足類の数は着実に増加していることがわかった。
--
海洋酸性化が進むと、プランクトンや貝類、甲殻類の殻・骨格から主成分の炭酸カルシウムが溶け出して成長しにくくなり、
これらを餌とする魚類も減る恐れがあると考えられている。
実際、ヒトデなどには海洋酸性化が悪影響があることがわかっている。
そのいっぽうで、触手(触腕)をもつ海底の生き物たちは繁栄しているのだ。
--
『カレントバイオロジー』誌に5月23日付けで掲載された論文には、多くの海洋生物学者が参加するグループが、

この傾向を発見した経緯が述べられている。彼らは、主な海洋すべてにおける過去61年間の漁業データをもとに、

混獲、すなわち目的の獲物と一緒に誤って捕獲された頭足類の数を調査した。

その数をもとにして分析したところ、あらゆる種類の頭足類が、ここ数十年の間に着々と増えていることがわかったという。
--
なぜこんなことが起きているのだろうか? 
論文要約には、「生態学にとっても漁業にとっても重要な無脊椎生物である頭足類は、変化する海洋環境をうまく利用してきたのかもしれない」と、書かれている。

頭足類は、環境に素早く適応する能力を備えている。

例えば、タコは道具の使い方を覚えたり 迷路を解いたりするほど賢く、

研究所の水槽から大胆に脱走する事例も多い(文末のギャラリーでも、「瓶の蓋をあけるタコ」を紹介している)。

また、海底で見せる見事な擬態も、彼らの適応力のひとつだ。
--
いっぽうで、現在の海洋生態系にはさまざまな問題が報告されている。
サンゴ礁の白化現象が悪化している ほか、漁業の乱獲により多くの漁場が崩壊する可能性があるという予測もある
もしかしたら頭足類は、大量の海洋生物が絶滅しても 生き残る種のひとつになるかもしれない。
近未来の海洋生態系を支配するのは、触手をもつ彼らかもしれないのだ。

投稿: ぴっぽー | 2018年5月 1日 (火) 17時55分

石破先生

今晩は!!。
大変御多忙中の中、イシバチャンネル第八十四弾のアップを頂き、大変有難う御座います。
小生は石破先生と同郷、鳥取県出身の者であります。
今回は得意分野でもあります、「石破茂、憲法9条を語る」と題して、初夏の装いも爽やかな名越さんと語られ、相変わらず噛んで含めるような語り口はとても良く理解出来ます。
しかもかなり永く憲法9条に関する研鑽を積まれて来た自信の表れでしょうか?子供のように嬉々として語られる様子が、如何にも嬉しそうであり、少年のような表情がとても爽やかであります。

小生は石破先生の憲法9条改正に関する提言に全面的に賛成であります。

即ち9条2項を削除の上、①実力組織としての自衛隊の役割と位置づけ、②内閣総理大臣を最高指揮者としての文民統制の仕組みの確立、③更に国会の統制を受ける事などを明記の上、自衛隊を憲法に明記する事などであります。
しかしながら、先のNHKの世論調査、又直近の新聞(読売)の世論調査にもありますように、国民は自衛隊の存在を70%が認めていて、憲法改正に賛成の意見が51%、反対が49%で賛成が少し上回っているものの、拙速なる改正には反対であり、そこには未だ国民の間に憲法改正論議が醸成されていないのが現状のようであります。そして改正するとすればいつ頃が望ましいか?との問いには2021年頃、2022年頃が良いとの意見が20%づつぐらいであります。

与党自民党内の憲法改正推進会議でも自民党議員の全員参加も無く、各議員の意見も煮詰まっていないのであれば、この現状は当たり前の事のようです。
石破先生は、これまで今度の総裁選の折には「憲法改正も重要な論点として掲げたい」と述べられていますが、未だ国民の間には憲法改正論議が醸成不足の現在、普段の時には国民に訴える事は大切ながらも、総裁選の論点の一つにはされない方が賢明ではないか?と愚考致します。そして、自衛隊の実態はその実力組織からしても、国際的認識からしても「軍隊」そのものであると、与党自民党首脳は事あるごとに述べている事をよく耳にしていて、自衛隊の呼称も防衛軍と改称するとの意見も良く伺っています。しかし、あくまで自衛目的の為の実力組織に、何故軍を名乗る謂れがあるのでしょう?小生は未だに「軍」との呼称には、生理的にも嫌悪感を覚えるのであります。

又、石破先生の提言とは反対に、安倍総理提言による、憲法9条に2項は維持のまま、3項を設け、自衛隊を明記するとのその根拠に「自衛隊はあくまで必要最小限の組織であり、交戦権の否定は国民に受け入れられないから」との理由のようですが、我が国の防衛に「必要最小限の組織」とは?何を根拠に述べているのか、全く理解に苦しみます。

更に、憲法改正に反対の意見の中にはその理由として、現政権の特に安倍総理に信用が置けないので現安倍政権下では反対との声も多数ある事も与党自民党議員は心に銘記するべきであります。
何事も民意より乖離したままの政権運営は、正しい憲法改正論議も行われなくなり、必要な憲法改正も遠のくばかりである事を現政権は肝に銘ずべきであります。
だからこそ、国民からの疑惑解明に誠心誠意を傾け、信頼を回復すべきと小生も執拗に述べて来ているのであります。

投稿: 桑本栄太郎 | 2018年5月 1日 (火) 20時13分

内田樹さん:人口減少社会の未来学シリーズhttp://bunshun.jp/articles/-/7155 
この記事のポイント、就中、
①いい年してガキ、なぜ日本の老人は幼稚なのか?
②これから日本が闘うのは長期後退戦。それをどう機嫌よく闘うか
⇒ふむ。内田節にはそういうご意見が多いが、愚者もその年代の一人だが、これも痛いご意見ですねえ。
①について:その理由原因や分析過程は多様だから此処では措くとして、結論部分は真に仰せの通りだと。「幼稚な老人」に限って、こんなにグサッと刺さる痛い内田節には目を通さない(のだろう?のかな?)。
②について:マクロ論(総量or五木寛之さんの「下山論」再来)とミクロ論(事業の質or特に経営者の資質や力量)が混在していないか?区別が十分ではない気がします。いずれにせよ、須らく、撤退戦(or殿戦)は困難を極める。
いずれにせよ、この国には、時間的にも財政的にも、安倍晋三如きに遊ばれているゆとりはない。

投稿: 黒山椒 | 2018年5月 2日 (水) 08時05分

今更の ♪覚醒剤♪:
日本経済が嵌っている二段階の罠:
①流動性の罠:日銀と狭隘な金融ギルドに膨大なマネタリーベースが溜まっているのに、経済の現場にあるマネーストックがちっとも増えず、資金が流動せずそのスピードも鈍い罠。それは、旧来の経済学が嵌っている罠でもある。故に、金融政策がQQEEEE‥を続けてもちっとも効かない罠。
②先進国経済の罠:仮にマネーストックが溜まっても、高付加価値のProduct事業に投資が起こらない罠。即ち、特に経団連系の大企業トップの「臆病さ=Blodさの欠如」が仕掛けた罠でもある。
(蛇の足)国民生活や経済に無知であることに無知(即ち無学にして無恥)な安倍晋三一味‥以下省略。

投稿: 黒山椒 | 2018年5月 2日 (水) 09時33分

DOL: https://goo.gl/ys8WME
記事の中身は兎も角、このデータ(鵜呑み)は貴重ですねぇ。
≫平成28年国税庁の民間 ≪給与≫実態統計
(即ち自営業など個人事業主は除く)
≫1人あたり平均給与は422万円
≫200万円超300万円以下 16.3%
≫300万円超 400万円以下 17.5%(最多層)
‥‥
≫1000万円超~1500万円以下 3.1%
≫1500万円超 2000万円以下 0.7%
≫2000万円超 2500万円以下 0.2%
≫2500万円超 0.2%
(1000万円超:4.2%、1500万円超:1.1% )⇒物価変動を除いて額面だけを比較すれば、三十年以上前よりこの層が薄っ平らくなっているようだ。

投稿: 黒山椒 | 2018年5月 2日 (水) 09時56分

結局 北朝鮮がしてきた
自国民に対して、韓国のドラマや音楽を聞いたら処罰、オリンピックでメダルとれなかったら強制労働、気に入らなかったら死刑などの人権侵害や虐殺
大韓航空爆破事件や韓国の島への砲撃、多数の外国人の拉致、ネットによる窃盗等の国際犯罪、核開発を辞めるといって繰り返された経済援助詐欺
これら全てを不問とし金正恩は裁かれることなく、英雄として扱うのを是とするつもりですか?

石破議員は日本がとるべき態度を、併合、そして何故か朝鮮戦争に言及し、遡って対応を考えるとしていました。が、金正恩の犯罪については現韓国政府のように今後が大事なので過去に遡るべきではないとするつもりなのでしょうか?石破議員の「日本人として産まれた者は全て加害者の子々孫々であるのだから被害者に許されるまでは未来永劫子々孫々まで負い目を感じ必要に応じて謝罪や賠償しなければならない」との考えは今だ変わることない確固としたものなのでしょうか

韓国は北朝鮮には同胞だから過去の戦争での清算を求めないらしい。中国にも求めはしないが日本には今だに清算が終わってないとしつこく要求する。しかも統一費用を賄える位の金額を日本から賠償金として出させるべきとの世論を朝日新聞が煽っている。朝鮮の分断は当時の国連の問題で日本が主導できるわけもなく関わってさえもないのに「日本の責任」とする日本のマスコミ関係者や学者がいる。
これって国連で問題にすべき日本に対する民族差別なのでは?「中国と北朝鮮は許されたが態度が悪い日本は許されてない」の差であるから民族差別には値しないと擁護しますか?
朝鮮半島の分断は「日本の責任」との南北朝鮮の考えについては石破議員も頷きますか?

石破議員は日本の国会議員として北朝鮮を語る時、最低でも日本人拉致被害者家族のことを頭の片隅にでも置いて発言した方がいいですよ

投稿: 英雄? | 2018年5月 2日 (水) 15時11分

日朝平壌宣言の内容を北朝鮮が破ってきたのに、北朝鮮の都合で「平壌宣言に立ち返り清算や経済援助しろ」とはあまりにも日本人を馬鹿にしている‼️

北朝鮮が一方的に「平壌宣言」を蔑ろにし宣言内容を履行しなかったのだから、日本はこれを破棄し、北朝鮮に「平壌宣言不履行のような愚行をとらぬよう文言を足したうえでの」新たな宣言で内容は「不履行による時間的損失等を加味し平壌宣言よりも援助内容を後退しいさせた」宣言をすべきではないのか?

それなのに反日マスコミや反日政治家は「平壌宣言をもとに日本はお金を出すべき」と北朝鮮への援助だけを強調している。しかも外交不得手な石破議員のみならず自民党の議員も「平壌宣言内容に立ち返り」外交を再開するという発想しかない…
植民地に賠償するのが国際社会ではさも当然のように日本人に思わせている南北朝鮮日本の政治家とマスコミ達

本当に…本当に日本には「日本人の為に行動する政治家」は存在するのだろうか
この点については石破議員は「日本人のための行動」は一切してないですよね
突き詰めて考えすぎて答えが出ないのでしょうか?それとも南北朝鮮については今まで通り「日本人のための行動」をせず日本人からの批判には「具体的な」説明はせず当たり障りのない発言でスルーするつもりなのでしょうか?
それともお仲間の外交担任のお考えなのでしょうか?

投稿: 平壌宣言に立ち返る? | 2018年5月 4日 (金) 08時17分

Bloomberg:Japan's Bull Market Wouldn't Be the Same Without Abe https://goo.gl/KdZBMZ The PM's likely successor won't be as knowledgeable about economic issues or have the personal authority necessary to rein in the bureaucrats.
あらら!Bloombergがこんな ≪安倍晋三よいしょ記事≫を載せている!“石破総理”の誕生を邪魔するなっ!‥と嘆息しながらも‥、「寄稿者があのPeter Taskerだからなあ」と納得。
が、その実はそれどころか、今や”fund management firm specializing in Japan”のポジショントークを売って富を得る(だけの)男になっている(嗤)。
‥とネット某所で呟きましたら、 ≪彼にも生活が懸かってるんです≫ の真っ当な反応あり。
まあ、「そうなんですけど、日本の国民にとって迷惑なもんは “迷惑や!”とキッチリと宣言しておかねばなりません」と返信しました(ニッコリ)。

投稿: 黒山椒 | 2018年5月 4日 (金) 10時33分

国連:世界報道自由デー:2018 Theme: Keeping Power in Check: Media, Justice and The Rule of Law https://goo.gl/Dfs93z
⇒昨日5月3日は‥だそうである。
「極東の島国」&「安倍晋三治世下の国」では全く耳にせず目にもせず。その国のJournalist/Journalismの頽廃‥嘆かわしい限りである。このまま安倍晋三の治世が続くと、日本は国連を脱退する‥が如くである。
(蛇の足:https://goo.gl/QuPAUU )因みに、周知のことですが(そうかな?!)、我が「美しい日本」& 吐き気を催す「安倍晋三治世下の国」の報道自由度は、堂々と! 落下し続けて「世界第72位(2017年)」である。直上はハンガリー。直下は中国の抑圧に苦しむ香港。あの韓国は?第63位である。然も、安倍晋三政権誕生直前の2012年は「第22位」である(そのレベルは決して慶べるものではないが‥)。

投稿: 黒山椒 | 2018年5月 4日 (金) 11時38分

ブルムバーグ:米テスラ株急落、「変動が我慢できないなら買うな」とのCEO発言に反応 https://goo.gl/CiXmVZ ≫アナリストから受けた質問は「退屈、間抜け、クールじゃない」と言い捨てた後、大幅下落した
⇒あっはっは~!傑作ですねえ。この株価下落で自身の持ち株(資産)が大幅に目減りしても、マスク氏はこの事態にも平然としているだろう。「複雑な思考回路を誇る事業経営者 vs 短絡で近視眼な投資家&市場関係者」が浮き彫りになった(微笑)。
換言すれば、今の時代(注)、経済産業の「黒子」でしかない市場関係者が、メインプレーヤーの如く大きな顔をし過ぎなんです。
(注)ミルトン・フリードマンらの説が経済を侵食して以降。彼らは、①日本ではバブル経済崩壊の直後には‥、また②世界的にはリーマンショック後の数年間だけは‥、夫々に大反省しましたが‥。

投稿: 黒山椒 | 2018年5月 4日 (金) 12時41分

日経【仮想通貨取引の第2幕?通貨機能は?信頼性は? https://goo.gl/caCW37 ≫コインチェック事件が起きるまで「交換業者の実態把握はほぼ野放しだった」(財務省OB)
⇒ここで仮想通貨の問題は措くとして、この官僚OBの告発は、真に「現在暴走中のカジノ解禁 vs ギャンブル依存症対策の無策・無責任」と瓜二つですね。安倍晋三一味政治(此処で下手人現場筆頭は細田博之)の無策と無責任‥余韻‥
被害者が、「愚民」なら気に病む必要は毛頭ないが(?)、「無邪気な庶民大衆」のケースが深刻である。庶民大衆には、日々の生活に苦しんでいる人々が少なくない‥否、一方的に増えている社会になっているのだから‥。
愚見の「経世済民を求める政治」に倣って言えば、これらは「経世も済民をも棄損する似非政治(=愚政)」である。

投稿: 黒山椒 | 2018年5月 5日 (土) 10時08分

日刊ゲンダイ:安倍退陣カウントダウン その後の激動と空前の混乱 https://goo.gl/ULkq4Q ”青木率50%割れ”‥内閣支持率31%、自民党支持率33%(朝日調査)。党の支持率まで下がり始めたら、安倍批判が噴出するのは確実だ
⇒(二流メディアと侮る勿れ。庶民大衆に近い媒体なのだからw)
今の未熟野党らのお陰で、自民党支持率は期待通りには下がるまい。自民党で石破さんや小泉進次郎さんが頑張っておられるお陰もあるw。寧ろ、下がらない方が国家と国民にとって佳いとも言えるだろう(注)。
故に、「安倍晋三を権力の座から引き摺り下ろす」ためには、内閣支持率を更に10%余り下げる(内閣支持率20%割れ=10%台まで下げる)必要がある。然も、それが良策だ、キッパリ!
まあ、この記事見出しが言うように(=その後の激動と空前の混乱)、「ポスト安倍晋三」が肝腎であることに変わりはない。
(注)市民なら誰しも「2009-2012年のBKな政権の再来」は御免蒙りたい(です米?)。

投稿: 黒山椒 | 2018年5月 5日 (土) 10時12分

日刊ゲンダイ:安倍退陣カウントダウン(中)  https://goo.gl/KSPLPH ≫筑波大教授小林弥六氏①デタラメなアベノミクスが日本を借金国家にした。②こんな放漫財政が2年も続けば、国債償還のメドが立たなくなり財政破綻は避けられない。
⇒①の「日本を借金国家にした」直近の大罪人は、全体としてのアベノミクスではなくて(その一の矢、就中、財政ファイナンスを指すなら的確だが‥)、「己の無知に無知な安倍晋三」です。こんな重大事に「冤罪」を犯してはいけませんよ。
また、②は性急ですね。日本の財政は、直近5年余り、安倍晋三一味によって規律を奪われても未だ生き延びている現実がある。が、然し、アベノミクス失敗がその安易な現実を打ち砕くのは間違いがない。その失敗の兆しは既にある。株式と日本国債の市場がその失敗に焦点を当てれば、財政破綻に陥るのは時間を要しない。特に金融の世界では、「基礎が腐り傾いた建物」は小さなショックでも容易にかつスピーディに倒壊しますからね。それは明日訪れるかも知れない。一年後と期待するのは「楽観的な“だろう運転”」です、キッパリ!「妄想」と言うべきか。
己が「国難」であった安倍晋三とその一味の後を継がれるのですから、“石破総理”は、ご就任のその瞬間から、難題山積‥と言うのではとても足りない悲惨(無惨?)な状態にある日本の再建に挑戦されることになる‥。世界中から(非難はないだろうが‥w)熱い視線を浴び続けることになる。If not, it’s OK! ですが‥。

投稿: 黒山椒 | 2018年5月 5日 (土) 11時27分

石破先生。
 久しぶりに書き込みさせて頂きます黎明です。
 吹き渡る風が青葉の香りを運んでくる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。日々本当にお疲れさまです。
 皆様が多角的にいろいろ述べられていらっしゃいますので、ただ一言述べさせて頂きます。
 安倍晋三氏を止めて下さいませ。または身を引いてくださるようして頂きたく存じ上げます。安倍氏並びに安倍氏と組んでいる議員の方々も纏めて。
 もう、うんざりです。
 石破先生がわたくしのいちるの希望です。

投稿: 黎明 | 2018年5月 5日 (土) 14時32分

GHQは頭が良い。どうすれば日本の主権を曖昧にして国民の意志を殺ぐか成功したと言える。最小限の戦力は軍隊ではない、自衛隊は軍隊ではないと普通に聞けば屁理屈、説明を聞けばわざと難解にして理解させなくする為に様々な解釈を付け加えて、より分からなくする様にしている。主権を他国や他人に与えれば与える程、主権と言う物が何か分からなくなるのと同じであり、意志薄弱な国民を大量生産するには都合が良い。つまりGHQの睨んだ所に見事嵌り込んでしまった国民と国会議員達で議論すればするほど、不思議の国のアリス状態になる。そして国民は主権とか、国家とか、軍隊の目的や意味すら失っていく。目的は達成されたし。

投稿: 忍者 | 2018年5月 5日 (土) 22時36分

 鈍重です。

 村山内閣の時、発足直後に阪神大震災があり「想定を外」と、繰り返していました。
 その後、オウムの地下鉄サリン事件が起こり、「万全の対策」を国民に訴えたのは、一か月半後でした。創価学会が、国を牛耳ると、デマが流れた時です。

 麻生総理の時代に、再び公明党は下野しました。東日本大震災と、原発事故が、民主党によって、復興が行われ、立件民主の幹部は、嘘まみれでした。

 たとえ選挙でも、人道主義者を排斥すれば、人々の幸福な暮らしを、絶対に維持できません。誰も置き去りにしない、誠実な人を、人道主義者と呼びます。

 創価学会の婦人部のような、人道の先駆者が、日本にも世界にも、大切なのです。自民党議員の、票集めに利用するのは、民主主義を冒涜しています。

投稿: 鈍重 | 2018年5月 6日 (日) 19時33分

ちょっと持ってまわった話ですが、石破先生の論は大丈夫です。それより自民の改憲案が大問題で、「自衛隊の保持を憲法に書き込む改憲」が否決された場合、「自衛隊が憲法違反になる」という可能性が出て来ています。

現在の世論調査では、実は9条改憲の賛同は47%が賛成と最大なのですが、国家緊急権などは20%代です。どんな理由であれ否決されてしまう可能性がある。
その結果、自衛隊が否定され得る。

本当に「自衛隊の明記」で発議するつもりなのか、もう一度立ち止まって考えるべき。

投稿: きました | 2018年5月 6日 (日) 19時44分

日経【地方票トップなら11勝 総裁選データ https://goo.gl/4S7gTG ≫小選挙区制では、派閥初め永田町の論理より、「選挙の顔」を誰にするかが重要になる(三木理恵子)
⇒好い記事だと思いますが、肝心のこの結語が解かり難い。例えば、「選挙の顔‥石破さん?岸田某?暗愚な安倍晋三」と書けば解り易かったし、真正のジャーナリストの書き物に成ったのに‥w。
‥と某所@ネットに書き込んでから、真面目に「三木理恵子女史」を調べてみました(ネットでの追跡だけなのでストーカーの心配はないw)。
日経での過去記事やその他媒体の発言記事を読むと、海外を転々とできる度量もあるようで、なかなかに優れたジャーナリストだという気(=直観)がします。
(蛇の足)“石破総理”にも2Kからも特番が貼り付くのでしょうけれど、三木女史を逆指名されるのが善いかも知れません。“石破総理”に関する彼女の記事だけは2Kではなく日経に戻る鴨葱。

投稿: 黒山椒 | 2018年5月 7日 (月) 14時03分

市民の意地のお話(自慢話に読めるだろうが、それならそれも好しw)
凡そ三年前、NHK籾井会長(任期3年)の末期の一年間余り(注)、銀行振替だったものを請求払いに切り替え、同時にNHK受信料の支払いを拒否した。文書、メール、電話、集金人にも、何度も繰り返し、その旨を通告した。
その理由:①籾井以下板野島田岩田ら政治報道の歪みが酷い。②契約の基礎である“信頼”を籾井らNHKが一方的かつ完全に棄損した。
その法的根拠:契約は“当然解除”である。人定法は兎も角、お天道様にも異論はない(筈だ)!
補足説明:Nスペや歴史ドキュメンタリーなどは素晴らしい。それら部隊の頑張りを想えば悦んで払いたいのだが‥。
そんな中で、籾井が辞めさせられた。後任の上田(現会長)の人品骨柄は判らなかったが(“顔”を見せないので未だによく判らない)、籾井よりはましだろうと‥取り敢えず踏ん切りをつけて、上田就任時まで数か月を遡り、再契約を認め(諾成のみ)、支払いも再開した。
勿論、籾井期間は今も未払いのままである。その後、事務的にその契約解除期間の受信料を請求の封書が届いた。時効中断が狙いだったのだろうが“受領を拒否して”返送した。
折り好く(折り悪しく?w)、最高裁の♪賢♪判決もあり、その後は人定法に従順なNHKは大人しくなり、現在に至っている(ニッコリ)。
(注)「意地」を張るまでに二年弱を無駄にした‥とも言えるが、「ことを改めるに遅過ぎることはない」と考えますw。現在では♪どうにもできない♪。

投稿: 黒山椒 | 2018年5月 7日 (月) 16時24分

東京新聞:野田前首相、「野党結集に注力」 新党不参加、https://goo.gl/NkfxKV
政権時代には、時機に聞く耳を持った局面もあった愚者だが、「自分は保守だ」と宣った時には、「えへっ??」と眉に唾して聞いた記憶がある。
その野田某が、数年後の今、自ら「保守ではありません」と自ら証明している(哀笑)。真正の保守は、♪中庸♪を弁えており、寛容さが
身上であって、こんな狭隘な言動は未熟さの証しだろう。まあ、「窮すれば(or貧すれば)鈍す」の諺の通りか。心致すべし!ですね。
(蛇の足)♪勿体ない♪と云う気がしないでもない。

投稿: 黒山椒 | 2018年5月 7日 (月) 16時48分

     ≪“日替わりランチ”など≫
朝日:石破氏、目玉政策コロコロ 大河ドラマではない https://goo.gl/bqH5F4 
⇒あっはっは~!傑作で愉快なお話ですね。地方創生事業に関しては、既に予想されていたことなので、石破さんが「漸く、それを口にされた!」と悦ばしい。あれだけ東奔西走されて頑張られたのに‥挙句に、加計スキャンダルで「石破4条件」を無残な姿に換骨奪胎され悪用されて仕舞ったのですから‥余韻‥。
但し、愚見では、その割には石破さんの切先には鋭さが全然足りません。大河ドラマ云々は石破さんの常套句ですが、「国家の戦略は百年の時間軸」で考えるべきものだから、似非戦略に合わせて時間軸を一年に縮めれば、寧ろ、「“日替わりランチ”じゃないっ!!」がFitする。まあ、それでも安倍晋三一味を、♪虎穴の奥に追い遣る‥♪ には未だ迫力が足りませんがねw。
また、記事引用【‥(安倍晋三)総理の判断には本当に素直に敬意を表したい】
安倍晋三のあれは仰る「判断ではない」‥ ≪政局的&政治的な計算と打算≫ に過ぎないとしても、以前から申し上げている通り、「猿ゆえの着眼=庶民大衆に撒く疑似餌」には観るべきところはあるんです。
“石破総理”を想定すれば、猿真似や疑似餌はあり得ないとしても、あの発想(or大風呂敷)には敬意を払うのではなくて、見習って実践して戴きたいものです(微笑)。

投稿: 黒山椒 | 2018年5月 7日 (月) 19時13分

鈍重です。

 今日、大連に金正恩が行きました。米朝会談を拒絶するためです。米国の、軍事行動が怖いのです。ミサイルを増産できる、抜け穴が出来たのでしょう。

 長距離ミサイルを、中国が破壊する。北朝鮮が拒否すれば米軍が行うと、中国に理解を求める。日本は、米国の軍事介入に反対すべきです。

 世界最貧民国が、世界経済トップスリーに、脅しと虚勢で、金を巻き上げようと狙っています。平和攻勢は、巧妙な嘘ではありません。愚かな嘘です。

 金正恩に従わない、米国と日本が、彼には許しがたい反逆者なのです。トランプが拒絶する前に、金正恩が米朝会談を拒絶します。

 特に意外性ははありません。私には想定内です。

投稿: 鈍重 | 2018年5月 8日 (火) 22時51分

https://twitter.com/watanabeatushi/status/993473622718136320
https://twitter.com/watanabeatushi/status/993472637761286149
この手のデマはほうっておくと、ネットの中でぐるぐる回って真実のように扱われます。
特にこれは元自民党衆議院議員 (を名乗るアカウント)のものなので、抗議したほうがよいかと。

投稿: mat | 2018年5月 9日 (水) 08時10分

EAF: Abe’s missed opportunity on the Korean Peninsula by Kazuhiko Togo @京都産業大学 https://goo.gl/NmyPbT
愚見では、この東郷和彦さんも、斯く評されるに相応しい(↓) ♪特に日本には稀有な賢人♪だと思います。
南洲遺訓【命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、仕末に困るもの‥】
安倍晋三一味はこんな賢人には ≪始末に困っている≫ に違いない。海外メディアは報じても、安倍晋三一味に屈膝した「日本の歪メディア」は、紙面は勿論ネットでさえもその見解を掲載する紙面を与えない。
それも「報道自由度72位(2017年)https://rsf.org/en/ranking/2017 の大成果」である、キッパリ!

投稿: 黒山椒 | 2018年5月 9日 (水) 09時07分

国境なき記者団:2018世界報道の自由度ランキング:日本;67位
https://rsf.org/en/japan
おめでとう!前年から順位は5位上がった。
おめでとう!スコアは若干だが下がった( ↓ 0.80p)
なにが?めでたいの?

投稿: 黒山椒 | 2018年5月 9日 (水) 10時33分

文藝春秋2018年6月号:石破さんhttp://bunshun.jp/articles/-/7320 
⇒短い記事ですが、素晴らしいご発言だと思います。(今更ながらw)石破さんにエール!
これらご発言は、庶民大衆に読者が多い週刊文春に転載される(させる?w)と効果絶大ではないか?と老爺心w。
①【安倍以降、小泉進次郎以前】と自らを任じられたご存念には、石破さんが国家&国民の行く末を案じられる想いの♪凄まじさ♪を感じます。胸を打たれました。愚者などは兎も角、進次郎さんの胸もガッツン!と打ったと思いたいですね。「石破茂“前(元?)総理”」の看板は、党内外の愚昧なルサンチマンから「進次郎総理」を護るに、鉄壁とは言わないまでも十分な防波堤になる(に違いない)。機微に差し障りがあると困りますので‥以下省略(微笑)。
②【私の眼には、自民党の多くが官邸に阿諛追従しているように見えます】
言葉遊びや我田引水をやる積りはないが、その「阿諛追従」は愚者が言う「屈膝」の方が余程に鋭く的確だと思う(ニッコリ)。
まあ、然し、安倍晋三劣勢に至った今、そんな多くの自民党議員らに「覚醒」を迫るには「阿諛追従」でも十分なのかも知れません。但し、油断大敵!w

投稿: 黒山椒 | 2018年5月 9日 (水) 17時33分

      ≪柳瀬の国会証言、宣誓など≫1/2
朝日:石破氏「総理に秘書官が報告しないこと、考えられない」https://goo.gl/G1EBm9 
⇒これは当然のご判断ですよね。柳瀬ほどお頭が切れなくても、一定レベル以上の組織人なら当たり前の行動(報連相)ですよ。「洞察」なんて大仰なものを引っ張り出す必要なんか全然ない、キッパリ!‥にも不拘‥、あの嘘を暴き出せない野党追及の生温さたるや‥以下省略。
    ≪宣誓の現状に驚いた!≫(第一報というより仮説か)
今日の柳瀬某の国会証言を視聴しつつ、以前の小西洋之議員(民進党・参院)と安倍晋三との遣り取り@国会を思い出して、浅学ながら市民の端くれが意を決して調べてみました。
I. ネット情報:〇国家公務員(一般職)が差し入れる♪服務の宣誓♪:
♪♪私は、国民全体の奉仕者として公共の利益のために勤務すべき責務を深く自覚し、日本国憲法を遵守し、並びに法令及び上司の職務上の命令に従い、不偏不党かつ公正に職務の遂行に当たることをかたく誓います♪♪
(根拠:職員の服務の宣誓に関する政令(昭和四十一年二月十日政令第十四号)
(原根拠:国家公務員法第九十七条及び附則第十三条の規定)
(蛇足)自衛隊員(=特別な特別職)の宣誓は、石破さんは暗唱しておられ、皆さまもご承知の通り。

投稿: 黒山椒 | 2018年5月10日 (木) 16時38分

      ≪柳瀬の国会証言、宣誓など≫2/2
II. ネットには国家公務員法上の♪特別職♪がする筈の「服務の宣誓」情報はない。
III. 致し方なく、その♪特別職♪に就いて、電話で、①「国会議員」及び「内閣総理大臣」に関し衆議院に、②また、「総理秘書官」に関して内閣府に、夫々、宣誓をした文書(国民・市民としては“させた文書”w)を徴しているか?を問い合わせた。電話先の相手はいずれも若者という印象ですが(注)、いずれも、「徴していない」との回答を得た。
(注)国民・市民と雖も、門前払いされないだけマシ?止むを得ない?(のか?)w
⇒取り敢えず、驚きましたねえ。霞が関などの役人は宣誓をして職責に当たる制度になっている。‥にも不拘、国会議員は初任の際も選挙で復帰した際にもなんら宣誓をしていないらしい。平場の議員なら万歩譲っても、閣僚も、政治の頂点に立つ内閣総理大臣殿も宣誓を書き下す必要がないらしい。数十年も国会議員をやってれば、「国家、国民、経世済民の心」なんと♪遥か忘却の彼方に消えている♪に違いない。ポストが上がり職責の重要性が増すたびに、宣誓させるべきだと考えます、ガバナンス制度を言う立場ならその本人のGovernabilityを磨かせる、忘れ去った規範を思い出させる、そんな機会を制度として作るべきでしょうね。キッパリ!
‥以上、未だ未確定な段階の第一報(or仮説)に過ぎません。が‥驚いた!w

投稿: 黒山椒 | 2018年5月10日 (木) 17時58分

石破代議士、将来「加計学園が日本一になれたのは、石破四条件という高いハードルがあってこそ」とか自慢しないで下さいね。
その時はちゃんと「安倍内閣の四条件」と言って下さい。

加戸前愛媛知事「難産の子が良く育つという言葉は大学設置審議会で45~50人の教授で大学運営されてる方々が、加計学園だけ75人も教授が必要とハードルを上げられた。その愛の鞭によって日本一の獣医学部が出来た。『難産の子』は皮肉たっぷりに申し上げた」

岩盤規制側の酷さがよくわかります
#kokkai https://t.co/enQPS2tNUi
https://twitter.com/take_off_dress/status/994444433910218752?s=19

投稿: やまもと | 2018年5月11日 (金) 08時26分

朝日【中村時広愛媛県知事、柳瀬氏発言に憤り、不快感をあらわにする場面も
https://www.asahi.com/articles/ASL5B5JMGL5BUTIL03C.html 
⇒「人(職員)には誇りってのがあるんですよ」とは、≪人たり職員たり、特に国家公務委員の特別職たるもの≫が堅持すべき♪価値♪を示していると思う。素晴らしい糾弾だと考える。
が、それに続けて、「そこになぜ思いを馳せないのか」では、鋭さを欠き生温すぎて話しが核心に落ちない。「柳瀬の改心(誠実さ?懺悔?)」に対する期待が大きすぎる。(記者の理解力や筆力の問題なのかも知れませんが‥)
この中村時広さんの人品骨柄や過去の事歴の細部は不知。‥ですが、細かいことは兎も角として、この国は、この時機に、この場面で、このご仁を得たことは幸運だったと思いたいですね。日本には未だ運が残っているらしい(?)。

投稿: 黒山椒 | 2018年5月11日 (金) 10時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イシバチャンネル第八十四弾:

« 南北首脳会談など | トップページ | 「富士山会合」など »