イシバチャンネル第九十二弾
事務局です。イシバチャンネル第九十二弾をアップロードしました。「人前で話すには」 です。
allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope;picture-in-picture" allowfullscreen>
是非ご覧ください
| 固定リンク
事務局です。イシバチャンネル第九十二弾をアップロードしました。「人前で話すには」 です。
allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope;picture-in-picture" allowfullscreen>
是非ご覧ください
| 固定リンク
コメント
石破さん、事務所の皆さま ⇒イシバチャネルのアップ、有り難うございました。石破さんとゴルフ、長距離走など日頃とは違うトッピクッスを楽しく拝聴させて戴きました。お陰様で過去6年の胸の痼りが和らぎました(哀笑)。多謝。
石破さん ⇒「仕事やり過ぎ症」は上手にマネジメントして、ご健勝にご活躍下さいませ。
名越涼さん ⇒ナイスMCでしたね。そのお陰で石破さんが楽しそうでしたw。メガネの名越涼さん!プラス、V前段のトピックス!? ひょっとして名越さんが選挙に出馬されるのか?と思っちゃいました(微笑)。ヴォイスは鍛えてあるし、高笑いも得意だし‥w。
投稿: 黒山椒 無躇 | 2019年2月 8日 (金) 06時57分
≪智者の社会的責務≫
2K:宮内義彦さん:民主主義を考えよう https://s.nikkei.com/2SAfLky
宮内さんが2Kの意向を受けているとは毛頭思わないが(そんな愚かでも軽輩でもない)、近時の宮内節には≪厳しさや鋭さがない。痛くない。回り諄く周囲への忖度がすぎる≫。そんな≪話が諄い、スピードに欠ける、鈍く生温い社会≫には変革は起りはしない。
智者の社会的責務は、①問題を提起して‥それに止まらず、②その解を仮説として、明確な示唆を発することだ。問題提起するだけでは、智者が社会責務を果たしたことにならぬ罠。
この記事で欠けている点を挙げれば、例えば、AmongOthers、
①今の民主主義が世界的に棄損されている≪負の連鎖≫に示唆もなければ全く着眼がない。
(私論:期待民度が未達⇒過剰な平等が横行⇒一票の悪平等が暴走⇒不公正が拡散‥∞?)
②安倍晋三と共謀して自民党‥を潰した犯人が日本会議であることに言及がない。
③「世襲政治家が多い=政治の新陳代謝が進まない」‥などの問題指摘は正しいが、むにゃむにゃ言うだけで、解決策への示唆がない。然も、その切り口ではどれだけ深掘りしても適切有為な解決策には辿り着けまい。
蛇足:♪♪春近し メジロのつがい(注)の 庭に来たり ちゅんちゅんと 可愛く 啼いている ♪♪
(注)漢字では「番い」と書くらしいのですが、個人的感想乍ら、それでは全く情緒がない(微笑)
投稿: 黒山椒 無躇 | 2019年2月 8日 (金) 08時03分
≪汚物≫
安倍Monkey一座、石破派除く6派閥、極秘会合に裏口から公邸へ
https://www.asahi.com/articles/ASM275DV8M27UTFK01N.html
⇒あっはっは~!わっはっは~!賤しすぎる。アホ等氏すぎる。こんな謀みに臆面もなく参加するxxらもな~。
安倍Monkey一座が演る(やる)芝居は卑やしさ(卑怯卑劣卑屈)しかない。然も、増々酷くなっている。≪国家社会の規範が崩壊し劣化する要因≫ のうち、AmongOthers、その存在自体が最大原因である。
ズームアウトして大局を診れば、極東の島国の≪一票の悪平等≫が垂れ落した汚物だ。
投稿: 黒山椒 無躇 | 2019年2月 8日 (金) 08時21分
1/2
Dani Rodrik @ProSyn:The Good Jobs Challenge http://prosyn.org/SUGLLb6 ≫How should policymakers address this dualism?
⇒それは“policymakers”だけではなくて全てのTop Executives & Entrepournors の重要課題だ世と読みつつ、然も、またしても狭隘な二者択一論か世と失望しつつ‥結語にジャンプしたら後者に関しては軽率だった‥と反省した。失礼しましたw。
結語≫Reducing those (very high social and political) costs requires a different focus, geared specifically toward the kind of jobs that are aligned with an economy’s prevailing skill composition
予ての愚者の持論ですが、大企業が21世紀に相応しい先頭雁として力強く高く飛び大雁行を率いれば(注)、後続の中堅中小企業から成る大雁行が全体としてかつ夫々の個社事業も、規模は大きくなり稼ぐ力も付く。
(注)実際には大雁行の後ろには多数の ≪中規模雁行≫、更にその後ろに≪小雁行≫ が続いている。気の利いた俊敏な小雁行なら ≪二つ三つ隣りの雁行≫ にも属しているだろう。短絡や盲信は経営失敗の元でありまする。
投稿: 黒山椒 無躇 | 2019年2月 8日 (金) 15時58分
2/2
個人のレベルでは例外はあるが、総体としての労働者の生産性も上がる。その場合、“prevailing skill”は21世紀に相応しく♪Updated & Upgraded♪される必要があるし、自ずから成されるだろう。そんな雁行集団が二十三十と湧き上がれば、極東の島国とは言え大国の経済を多様で多数のGlobal市場でTurnAroundさせられる。
一般には ≪G型経済 vs L型経済≫の構図が描かれる。上記もそのG型経済のイメージだがそれに限る必然性はない。その「大企業」の先頭雁の役割を、全国に広がっている「地方の中小規模事業社、意欲的で将来有為なVentureBusinessなど」が担えば ♪御の字♪ である。全国に雁行の数が一挙に数十倍に増えれば、地方に労働の機会が増えるのだから、様々な分野領域地域で社会問題になっている ≪東京一極集中≫ の傾向もTurnAroundさせられる。
諄くなりますので‥以下省略。
投稿: 黒山椒 無躇 | 2019年2月 8日 (金) 15時59分