« インド・バラナシ訪問など | トップページ | イシバチャンネル第九十七弾 »

2019年9月 6日 (金)

水月会研修会など

 石破 茂 です。
 9月1日に開催した「水月会」の研修会に関する報道は、いつもながら政局に関するものがすべてでしたが、講師としてお越しいただいた河合雅司・人口減少対策総合研究所理事長、岩田一政・元日銀副総裁の講演からは多くを学ぶことができ、本当に勉強になりました。
 政策集団、所謂「派閥」の存在意義は、自民党内でそれぞれのグループが政策を錬磨して党内における闊達な議論に資すること、国政選挙において同志を全力を挙げて支援し、党勢の維持拡大に資すること、にあると思っており、その本質は小選挙区制になっても変わるものではありません。
 ベストセラーとなった河合講師の著作「未来の年表」(講談社新書)はお読みになった方も多いと思いますが、「日本の少子化百年の迷走-人口をめぐる『静かなる戦争』」(新潮選書 平成29年)は、精緻な検証に基づく名著です。何故、戦後のベビーブームは昭和22年から24年までの3年で終わってしまったのか、優生保護法はいかなる背景で制定され、サンフランシスコ平和条約発効・日本独立直後に改正されたのか、深く得心すると同時に、明治維新後の日本の歩みを「人口」という観点から見ることの重要性を痛感致しました。私がくだくだとご紹介するよりも、お読みになれば衝撃的な事実に圧倒されることと思いますので、是非ともご一読くださいませ。
 岩田講師からは、「欧州中央銀行を見習い、『税としてのマイナス金利政策』を『補助金としてのマイナス金利政策』に改変してはどうか。現在のマイナス金利政策は、民間金融機関が日銀に一定額以上預金すると0.1%課税されるのに等しい。日銀が現在0%で行っている貸出支援基金や市場操作による資金供与にマイナス金利を適用すれば『税から補助金』への転換が可能で、利ざや圧縮に悩む民間金融機関の困難を緩和できる」「抜本的な処方箋はマイナスの実質中立金利をプラスに引き上げることだ。日本の場合、財政部門の投資超過幅をさらに拡大する余地は限定的だ。最善の方法は民間部門の生産的投資、特に人工知能(AI)やビッグデータ、人的資本など無形資産投資を拡大し、民間の貯蓄超過傾向を是正することだ」とのご所論をご教示いただきました。更によく理解し、研究すべきものと感じました。

 今週は、岩手県知事選挙・県議会議員選挙の応援等々、地方での用務が多く、落ち着いて本欄を記す暇(いとま)がありませんでした。ご容赦くださいませ。
 週末は地元での用務をこなします。
 皆様ご健勝にてお過ごしくださいませ。

 

|

« インド・バラナシ訪問など | トップページ | イシバチャンネル第九十七弾 »

コメント

石破閣下

 ポンコツモデラーのポンコツコメントです。先週のコメントの続きを少ししたいと思います。徴用工問題は訴因の前提が不法なものなので、判決が判決になっていないというのが混乱の原因だったと思います。「だろう」とか「かも知れない」とかは法的根拠にはならないと思いのですが、かの国の怯えきった様はなにを意味するのでしょうか。日向と日背(ひなたとひかげ 最近読みを知りました)は一枚のコインの裏と表を意味します。影なければ面なく、常に一蓮托生の関係にあります。これは弁証法的止揚を求めるカラクリでもある訳です。冷静にこの仕組みを考察すべきと思います。
 人口問題は日本に限らない世界的な問題だと思います。おじが戦後の第一次ベビーブームの生まれですが、戦後の復員軍人が原因と聞きました。あと20年ほどたったときに結果が弾きだされる(80になっているが結果を見ることが出来るだろうか)ことになるでしょう。環境が人の健康を劇的に悪化させ、進歩した医療制度が崩壊して生存確率を不安定にすることでしょう。そのころになると今の先進国のほとんどが衰退著しく、支援を受けて成長している諸国の混乱と荒廃。これはわが国が世界のリーダーシップをとり損なったときの未来像です。ユダヤ人の住みよい日本などという冗談が闊歩しないことを願います。
 日本には比較希望が多く残っていると思います。乱文・乱筆お許しください。

投稿: 野村 嘉則 | 2019年9月 6日 (金) 21時28分

石破様、こんばんは。今の日本があるのは先人のたゆまぬ努力の上に成り立っているのであり、私たちは決して過去を悲観する必要はないのではないかと思います。人間、だれでもかけがあるものであり、完全無欠な人はいません。そのような中で希望をもってどの時代も乗り切ってきたのではないでしょうか?きっと明日は今日よりよくなっていることを信じます。命がけで生きる政治家がいるかぎり日本は滅びません。石破様、期待しています。

投稿: hitomugi | 2019年9月 6日 (金) 21時38分

イシパ先生、こんばんは!
ご無沙汰です。毎週ブログは拝見してますが、コメントしずらいのです。
長年、先生を応援している私でも、ンな、アホなと突っ込んでしまいました。
いわゆる戦争責任のコメントです。
どちらかが100%正しいなんてことはないのです。優しい言葉使いで国民目線の先生だからこそ、論理的に柔らい言葉で論じてほしかったです。
国際法はこうだから、補償は済んでいるが、かの国の教育は、こうだから、こんな交流が、必要とか、分かりやすく解説してほしかったです。
こんな時だからこそ、政治の伝道師として日本が、一方的に悪いという風に捉えられないようにお願いします❗

投稿: なこ | 2019年9月 7日 (土) 00時21分

表題(目次)19年度財政検証の分析
付録資料1 8月末週の消息筋情報
付録資料2 S氏の相場観9月26日号より(抜粋)

石破先生へ

8月27日、本来6月発表予定だった年金受給環境に関する「身体検査」である「財政検証」が参議院選挙の影響で遅れに遅れてやっと公表されたと、報道されています。
 今週は、この「財政検証」の実態に関して、私なりの素人に可能な、「皮相的」な簡便分析を試みてみたいと思います。
 従って、今週の表題は、「19年度財政検証の分析」となります。
(要約)
物価動向と実質賃金動向を懸案すると、最悪のケースの実現性が最も高いと思われる。そもそも、それよりもましな、シナリオでさえも、所得代替率50%を切ることが記されており、早急に、税投入の過重化を前提とした抜本見直し作業に入るべきだろう。なお、自民党内には、「雇用の充実により乗り越えることができる」との珍説に終始する方がいらっしゃるが、先週の雇用動向調査の分析で示した通り、パートの雇用充実にしか、女性雇用や高齢者雇用、その他の雇用政策を進めても、実態が反映していない現実があり、この範疇の年金に対する影響要因は、どう大きく見積もっても1割程度にしかならない。そんな小役人に任せるべき様な施策に固執して、情緒的な主張を繰り返す様な方々の、肩書が泣いている様に感じざるを得ない。

(本文)
◎ 2019年財政検証の各ケースにおける経済前提
 
 〇 経済成長と労働参加が進むケース
ケースⅠ 物価上昇2.0%
実質賃金1.6%
 
ケースⅡ 物価上昇1.6%
実質賃金1.4%
 
ケースⅢ 物価上昇1.2%
実質賃金1.1%

 〇 経済成長と労働参加が一定程度進むケース
 ケースⅣ 物価上昇1.1%
実質賃金1.0%
 ケースⅤ 物価上昇0.8%
実質賃金0.8% 

〇 経済成長と労働参加が進まないケース
 ケースⅥ 物価上昇0.5%
実質賃金0.4%

根本厚生労働大臣は、財政検証に関するインタビューに答えて、「成長と労働参加率が確保できれば所得代替率50%以上が確保できる。」と答えているが、個人的には、「『政府発表に言う』「労働参加や経済成長」の具体的、係数的内容が、「『財政検証の言う』「労働参加や経済成長」の具体的、係数的内容に、相違点が大きいということだと思う。

そして、「政府発表の概念」はこの際無視して、財政検証に書かれている、具体的な、「物価動向」と「実質賃金」動向が、現実の第二次安倍政権の実績から判断して、今後どのようになるかを見てみたい。

〇 第二次安倍政権の物価動向
13年 0.4%
14年 0.7%(2.7%消費税含)
15年 0.8%
16年 -0.1%
17年 0.5%
18年 1.0%
19年 0.5%

財政検証の経済前提の要因から、ケースⅤ~ケースⅥの範疇の実績となります。財政検証の言うところの、経済成長と労働参加の「規模」は、年度でみると1カ年も達成していません。

〇 第二次安倍政権の実質賃金
13年 -0.9%
14年 -2.8%
15年 -0.8%
16年  0.8%
17年 -0.2%
18年  0.2%
19年 -1.1%

実質賃金もケースⅤ~Ⅵの範疇ですが、Ⅴに掛かっている16年はチャイナショックのために激しいデフレ経済、円高株安、企業収益悪化といった状態なので、これを良い例と見るのは相当問題でしょう。
また、それどころか、この16年の例を省くと、Ⅵの経済成長と労働参加が進まないケースにさえ、1回も到達しておらず、論外のままであるという状況です。

なんで、こんな、いい加減な前提で、ありもしない将来前提を騙るのか?非常に疑問しかのこりません。

しかも、将来の景気が良く成るどころか、日本経済には、対米貿易の大幅な黒字の償却の必要性が今後課題として常に要求され、現状の対米輸出から得ている毎年7兆円にも迫る、貿易不均衡に対して、例えトランプ大統領が交代しても、次の大統領が引き継いで、日本の景気悪化の原因になり続ける懸念が大きい様に感じるところがあります。

また、米中間の紛争も延々継続しそうだし、対ユーロ貿易では赤字をため込んでいるのが現状です。

トテツモナイ程に、財政検証に言う、「経済成長と労働参加」は、その経済上の前提から言って、限りなく100%に近い位、不可能なものとしか考えられません。


〇 財政検証には、他に、「全要素生産性」と「成長率」の経済前提があるが、これらは、それを資料として取りまとめる立場によって、かなりな、政治的なバイアスや恣意的な誘導要因となる様な要素が入り込みやすい傾向があるため、今回は敢えて、省いた。「実質賃金」と「物価動向」の方が、年金受給環境には、より決定的な要因になり、不足を感じないためでもある。


◎ 財政検証における各ケースの所得代替率、他

所得代替率とは、現役世代の男性サラリーマンの所得水準を100%として、モデルケースである厚生年金受給者と専業主婦の家計が、何%程度の年金を受け取ることができるかを示すものです。

ちなみに、令和元年の現状における所得代替率は約61.7%程度です。

また、所得代替率が50%以上になることを目標に財政検証は考案された経緯があり、実際の年金支給額が、50%を下回る所得代替率になる場合は、直ちに、制度自体の抜本改革を行うことが提言されており、その時点で、100年安心の神話が崩れることになるのでしょう。

ケースⅠ 2046年 51.9%
ケースⅡ 2046年 51.6%
ケースⅢ 2047年 50.8%

ケースⅣ 2053年 46.5%
ケースⅤ 2058年 44.5%

ケースⅥ 2052年 約37%
(2052年に年金積立が枯渇して、需給体制が大幅に変わるため)

実額で言うと現状の年金水準は22万円程度だが、ケースⅢの場合24万円の支給になる。しかし、40年後ということで、物価水準は現状の1.5倍になっているから、今の物価水準に引き直すと、ケースⅢの場合、約18万円の支給となる。
つまり、殆ど可能性が無いくらい楽観した将来の年金ですら、現状と比較すると目減りすることになる。

だが、現実は恐らく、ケースⅥかそれより悪くなる状況だろうから、仮にケースⅥを検討すると、消費増税を30%位にして、課税処置を厳しくする政策を取り、支給減少を緩和しなければ、厚生年金をもらえる「裕福な世帯ですら」年金支給は現在に置きなおして13万円の支給となるだろう。それでも、まだ甘いかもしれない。

国民年金なんか、1.5~2.5万円毎月で、食費さえ出ない惨状になり、だから、餓死者や自殺者の大量発生という様になりそうな感じがしている。

これは、税を上げないという小泉進次郎氏や野党の意見に沿った地獄絵図だが、本人何を考えて政治家やってるのか、全く意味不明だ!

〇 ちなみに、このケースⅥの可能性だが、私の独断の発言だけではなく、テレビ東京のWBSのインタビューに応じた日本総研のアナリストの方も、一番可能性が高いものとして、このケースⅥを上げていました。

〇 常識的に考えて、政治のエネルギーは無限に有るわけではないから、憲法改正より、増税シフトの方が、国益上賢明ではないのか?と思うのですが???


付録資料1 8月末週の消息筋情報
〇 未確認、リーク情報
日本の自衛隊と米軍の機密性の高い演習時、ある米軍のペーパーで、「題目」と「概要説明」の内容において、「日米間の将来的周辺事態共同対処」のシナリオに「北朝鮮と韓国による「統一朝鮮」の核兵器を伴う武力行動に対応する行動方針、部隊運用基準等のシュミレーション訓練」の一端が存在したことが、一部関係者にリークされた、「可能性がある。」
//
つまり、CIAの情報収集能力は、現状の韓国政府、財閥、司法、マスコミ、市民感情等を冷酷に判断して、その様な未来を予知しているのである。

個人的には、スポーツ交流もいいが、それは、仇花に過ぎず、政治的、軍事的将来の方向性は、最悪と言って良いと思える。(記)

付録資料2 S氏の相場観9月26日号より(抜粋)
さて、話を戻しますが、香港のデモはこれで終わる訳がないのですが、中国としての思惑はどうなのか?
これは、おそらくは分かり切った作戦だと思っています。
要求の一部を譲歩したのですが、実質的に中国は何も困る事はありません。
まあ、面子は傷ついたと思いますが、それこそ肉を切らせて骨を断つという奴です。
どういう事かと言いますと、デモ側は要求すれば通る可能性に希望を見たと思います。
ですが、それ以上の要求は絶対に通らないので、逆にフラストレーションが溜まって行くでしょう。
中国側の狙いはそこで、既に多くの工作員がデモ側に侵入しており、工作員は確実にデモが過激化するように煽って行くでしょう。
中国側の狙いはデモを暴徒化させ、武力による鎮圧を正当化することだと思われるのです。
この手法はチベットでも行われました。
最初は自治を認めるとか、優しい事を言うのですが、どんどん侵略して行き暴動を起こさせるのです。
そして、武力でねじ伏せて、完全に掌握してしまうのです。
本当にやり方が汚いと思うのですが、香港もこの手法でやられる可能性が高いと思っています。
ただ、とにかく時間がない・・・。
9月11日には香港で一帯一路会議。
10月1日は国慶節で、しかも70周年記念の大パレードが北京で行われます。
これの前にデモを鎮圧しなければならないのですから、かなりのハードスケジュールであり、ミスを犯す可能性がある。
しかも、監視しているのは欧米諸国で、理由はどうあれ武力で訴えたら少なくとも米だけは絶対に許さないでしょう。
そうなれば10月の通商交渉予定なんて一瞬で吹き飛びます。
このような状況で、どうして相場で強気になれるのか?
読めない話ではないと思うのですけどね。
しかしまあ、とにかく酷い事を平気でやるのが中国という国ですが、ここの国家主席である習近平は、来年には国賓として迎えるのだそうです。
安倍政権は本当に外交は上手いと思っておりますが、こればかりは許せない話だと思っています。
さて、この相場はどこまで強気を続けるのでしょうかね?
/////

11日までに、鎮圧するためには、平日より休日、土曜、日曜の方が、影響を局限できると中国当局が判断する可能性がある。
そして、土日は、香港で血まみれの阿鼻叫喚の絵。
 9月9日(月)は早朝から、為替と株価にかつてない、凄まじい勢いで、一機に調整が来る。」
そんな悪夢の妄想を感じてしまいました。
(記)

投稿: 山口達夫 | 2019年9月 7日 (土) 01時03分

石破茂先生の誠実な人格、そして努力家であられる事が伝わって来ます、策略を練り冷や飯を食わせに掛かられても、防ぐだけで同じ事はやらないで欲しい、先生の人格を国民全員に見て取られますから、真面目な努力家であり故郷、故国思いであられるのだから、大政治家を目指して欲しいです、人間の評価は歴史が為すもの、東條英機はその時代のキングで有り、その時代には英雄でした、今の評価は如何ですか、同じですか、英雄や大人物の評価は後世の歴史に任せて、現在のまま前に進んだ下さい
今は大政治家の評価でも、歴史を流れた後に、バカ政治家と評価が下るかも知りません、間違っても先生にそうなって欲しく無いのです、ご活躍をお祈り申し上げます

投稿: 高埜寿一 | 2019年9月 7日 (土) 03時38分

コメントのアップありがとうございます。

日本の未来は大変なことになりますね。
最近オーディオブックアプリをダウンロードしたので、ご紹介の書籍をそれで読んでみたいと思います。目が疲れなくて、移動に便利です。

今週もお仕事頑張ってください。

投稿: くま | 2019年9月 8日 (日) 20時19分

【機密情報の解除を大統領が率先して実行してしまう事で】

 先月29日にイランの衛星打ち上げロケット失敗のニュースが米国大統領のツイッターであった。偵察衛星が撮った写真付きという衝撃的な発表だった。あの画像解析能力にも驚いたのであるが米国内では国家機密の漏えいになると主張する人々がいるようだ。ニューズウイークに記事があった。

『トランプ大統領がツイートした画像から偵察衛星の能力がダダ漏れ

 ツイッターに投稿されたイランの衛星画像が、機密情報だとして物議を醸している......
イラン北部のイマーム・ホメイニ国立宇宙センターにあるセムナン第1発射場で2019年8月29日、衛星打ち上げ用ロケット「サフィル」の打ち上げ準備中に爆発が起こった。米国のトランプ大統領は、31日、公式ツイッターアカウントで「米国はセムナン第1発射場での爆発事故に関与していない」とのコメントとともに、事故現場を上空から撮影したとみられる高解像度の衛星画像を投稿し、米国内外で物議を醸している。

 偵察衛星「USA-224」が撮影、解像度もわかった・・

専門家の分析によると、トランプ大統領がツイッターに投稿した画像は、米国の偵察衛星「USA-224」によって撮影されたものだ。オランダの考古学者マルコ・ランブルック博士がこの衛星画像に映った影などを分析し、「USA-224」の軌道と比較した結果、この画像は、29日午前9時44分22秒(世界時)に「USA-224」によって撮影されたものであることがわかった。

また、投稿された画像の高い解像度も明らかになっている。オランダ電波天文学研究所(ASTRON)の天文学者ケース・バッサ博士は、グーグルアース上の発射場とこの画像に映った発射場を比較し、「解像度は少なくとも1ピクセルあたり10センチと考えられる」との見方を示している。』

 まあ、こういう記事が出てくるとは予想していたのであるが、米国の大統領のこういう行動は誰も止められないというのもあるので、事の重大さを知って貰う為に、その必要性を記事にしたようにも見えます。

 まあ、やってしまった事なのでこの件については後の祭りである。ただこれ以外の国家機密を勝手に解除されないようにしたいという意味が記事にあるのだろう。

 まあ、トランプ氏には通用しないような気がする。米国以外の国がこれと同等の能力があるならやって見せろと言い出しかねんほど挑戦的な対応をする人なので米国政府は機密の保護に向かうのは期待できないだろう。シナ帝国やロシアはそれを見て研究するだけだ。トランプ大統領のその姿勢を歓迎するだろう。

 実際の処、シナ帝国やロシアの能力がどの程度のモノなのかは分かっていない。米国を超えるというような噂も聞かないので、能力的には途上にあるような気がしている。まあ、そう思わせているほうが楽なのは確かでもある。

 記事は、
『トランプ大統領は、同日、ホワイトハウスで記者団に対し、「我々には画像がある。私はそれを公開した。私にはその権限がある」と主張した。』

 そして、

『ケイトー研究所の研究員であるパトリック・エディントン氏は、ロイターの取材において「米国の最先端の情報収集力を駆使して入手したブリーフィングの画像を大統領がツイートしたのであれば、敵国にとって、明らかに歓迎すべきことだろう」と述べ、「大統領はあらゆる文書の機密を解除する権限を持っているが、ツイッターはこれを実行する手段として正当でなく、責任ある手段でもない」と批判している。

 米スタンフォード大学国際安全保障協力センターのアリソン・プッチオーニ氏も、自身のツイッターで「この衛星画像の流布は、機密情報の公開に関する米国の方針から逸脱している。政治的な目的がよくわからない」と懸念を示している。』

 ヤバイことを考えている国は手の込んだ形で開発行為に向かう事も考えられるが、見られてしまったところで何もできないと思って開発を急ぐかもわからない。金氏朝鮮などはこれである。開き直っているわけだ。彼等は開発中に攻撃を受けたわけではないので自信があるかも解りませんね。まあ、置かれた環境の中で行動するものである。

 この国家機密の扱い方が、米国の優位を示す能力でもある。対象国にされた国の指導者が何を考えているのか米国は知っているんだという証拠の働きをする情報でもあるわけだ。簡単に表に出せる情報なのかどうかについては国際的な取り決めはないようだ。プライバシーの侵害が国連で議題になった事例がない。

 しかし、将来は解らない。問題にする国は増えるだろうと思う。偵察衛星写真だけでは解析が難しいこともあるような気もしいている。監視しているのだと言いたいためにこの写真を公表したのだろうか?
 対イランのことになると米国はストーカーの様な行動も辞さない処がある。異常である。

投稿: 旗 | 2019年9月 8日 (日) 21時00分

石破先生

今晩は!!。
関東地方は久し振りに強烈な台風を経験しましたね?本土上陸が近くなってより海水温が高く、大型台風に発達したと伝えられていますが、先生の所へは被害など無かったでしょうか?首都圏は87万所帯の停電なども伝えられ、やはり先週お伝えしました「防災省」の設立は喫緊のテーマであると感じます。
その様な中で、地方の知事選、県議選の応援演説に出掛けられ、いつもながら大変お疲れ様であります。
小生は先生と同郷、鳥取県出身の者であります。

さて本日は初めに、「国家の戦争犯罪」について述べて見たいと存じます。
前回先生が述べられました先の大戦のドイツの連合国による国際軍事裁判である「ニュールンベグ裁判」及び、我が国日本の「極東軍事裁判」、そしてその他付随する夥しい記録映画を、先週は改めて動画を見て居ました。

何れも勝者が敗者を裁く戦争裁判である為、正義は何れにあるとも思えず、戦勝国側である国からもその正当性に対して非難の渦でありました。

只、ドイツの戦争犯罪はナチス政権によるポーランド、フランスへの侵略とユダヤ人への大量殺戮の連続であり、国家の戦争犯罪と言うより刑事罰の裁判の性格が強い事に対して、我が国日本はアジアの植民地諸国を欧米列強より解放すると言う側面もあり、誤解を恐れず述べれば一概に我が国の戦争犯罪を言い募る事は無さそうであるとも思いました。中国大陸への進出、東南アジア諸国の解放など「八紘一宇」の思想があり、欧米列強の支配より逃れ、アジア民族が共に豊かに平和に暮らすと言う、大東亜共栄圏と言う理想を目指していました。

このような内容の事は戦後教育では封鎖されたままとなって居り、実態を探る事さえ到底許されるものではありませんでした。先の大戦を総括するためには、その原因と経過を探る時、私達は何がどうであったか?の真実を知る権利を有するものと確信しています。
その当時のアメリカ、イギリス、オランダなどの我が国に対する経済封鎖を行えば、生き延びる為に戦争によってでも打開を考える事は、「我が国アメリカであってもそのようにしたであろう」と言う、アメリカの軍事評論家さえ居た程でありました

極東軍事裁判における連合国側の裁判長はオーストラリア出身のウエッブ裁判長であり、彼は天皇の戦争責任をも追及したがって居りました。そしてその裁判の検事は戦後復興には国民より尊崇のある天皇が必要であると考え、天皇に罪が及ばないよう連合軍総司令官、マッカーサー元帥の意を受けたアメリカ出身のキーナン検事が担当しました。
太平洋戦争のアメリカ、イギリスなどへの戦争通告は昭和天皇の勅書によって行われましたが、ハワイへの真珠湾攻撃は通告前であった云々は、戦後戦勝国の言う国際法であり、凡そ意味のないもののようにも思えました。

昭和天皇は出来るだけ戦争にならないよう心を痛めましたが、近衛内閣の頃より政権に開戦派の軍人が占めるようになり、遂に東條内閣に至っては昭和天皇も軍人が占める内閣を御しきれなくなった事が実態のようであります。
そして、敢えて言えばA級戦犯になった当時の戦争遂行への政府首脳は、どうシュミレーションを行っても勝目のない戦争に踏み切ってしまった事に於いて、対戦国に対する罪と言うより、塗炭の苦しみと大きな哀しみに国民を陥れた、国民への罪はとても大きいと言わざるを得ません。

従いまして、小生の先の大戦の戦争責任の総括は矢張り勝ち目のない戦争を遂行し、300万余の悲惨な戦争犠牲者を出すに至ったA級戦犯者にあり、泥縄式の罪刑法定主義に反する事後法といえども、サンフランシスコ講和条約を結んだからには、極東軍地裁判の結果は敢えて受け入れざるを得ないものと思います。
但し、我が国国民は戦前の状況は何もかも全て「悪」であるとの、「自虐史観」に拘る必要は無いとも思います。

次に、内閣改造人事についてであります。
先般の参院選後、9月上旬に内閣改造があると言われていまして、安倍総理は今度の改造人事は「安定と挑戦である」と言い切り、今週中頃にもその内容を発表するものと想われます。麻生副総理兼財務大臣、菅官房長官、そして色々取り沙汰されていました二階幹事長、岸田政務会長の留任が決まり、今日9日の新聞発表によれば、茂木経済再生大臣の外務大臣へ、河野外務大臣の防衛大臣へ、世耕経済大臣の参院幹事長などが解りました。

しかし、何と政府首脳は変わらず新鮮味の無い事でしょう!!。安倍政権誕生以来6年も経過して、凡そ納得性もなく将来へ夢を抱く事が出来ないと思うのは、小生だけでありましょうか?

投稿: 桑本栄太郎 | 2019年9月 9日 (月) 21時45分

石破先生

今晩は!!。
関東地方は久し振りに強烈な台風を経験しましたね?本土上陸が近くなってより海水温が高く、大型台風に発達したと伝えられていますが、先生の所へは被害など無かったでしょうか?首都圏は87万所帯の停電なども伝えられ、やはり先週お伝えしました「防災省」の設立は喫緊のテーマであると感じます。
その様な中で、地方の知事選、県議選の応援演説に出掛けられ、いつもながら大変お疲れ様であります。
小生は先生と同郷、鳥取県出身の者であります。

さて本日は初めに、「国家の戦争犯罪」について述べて見たいと存じます。
前回先生が述べられました先の大戦のドイツの連合国による国際軍事裁判である「ニュールンベグ裁判」及び、我が国日本の「極東軍事裁判」、そしてその他付随する夥しい記録映画を、先週は改めて動画を見て居ました。

何れも勝者が敗者を裁く戦争裁判である為、正義は何れにあるとも思えず、戦勝国側である国からもその正当性に対して非難の渦でありました。

只、ドイツの戦争犯罪はナチス政権によるポーランド、フランスへの侵略とユダヤ人への大量殺戮の連続であり、国家の戦争犯罪と言うより刑事罰の裁判の性格が強い事に対して、我が国日本はアジアの植民地諸国を欧米列強より解放すると言う側面もあり、誤解を恐れず述べれば一概に我が国の戦争犯罪を言い募る事は無さそうであるとも思いました。中国大陸への進出、東南アジア諸国の解放など「八紘一宇」の思想があり、欧米列強の支配より逃れ、アジア民族が共に豊かに平和に暮らすと言う、大東亜共栄圏と言う理想を目指していました。

このような内容の事は戦後教育では封鎖されたままとなって居り、実態を探る事さえ到底許されるものではありませんでした。先の大戦を総括するためには、その原因と経過を探る時、私達は何がどうであったか?の真実を知る権利を有するものと確信しています。
その当時のアメリカ、イギリス、オランダなどの我が国に対する経済封鎖を行えば、生き延びる為に戦争によってでも打開を考える事は、「我が国アメリカであってもそのようにしたであろう」と言う、アメリカの軍事評論家さえ居た程でありました

極東軍事裁判における連合国側の裁判長はオーストラリア出身のウエッブ裁判長であり、彼は天皇の戦争責任をも追及したがって居りました。そしてその裁判の検事は戦後復興には国民より尊崇のある天皇が必要であると考え、天皇に罪が及ばないよう連合軍総司令官、マッカーサー元帥の意を受けたアメリカ出身のキーナン検事が担当しました。
太平洋戦争のアメリカ、イギリスなどへの戦争通告は昭和天皇の勅書によって行われましたが、ハワイへの真珠湾攻撃は通告前であった云々は、戦後戦勝国の言う国際法であり、凡そ意味のないもののようにも思えました。

昭和天皇は出来るだけ戦争にならないよう心を痛めましたが、近衛内閣の頃より政権に開戦派の軍人が占めるようになり、遂に東條内閣に至っては昭和天皇も軍人が占める内閣を御しきれなくなった事が実態のようであります。
そして、敢えて言えばA級戦犯になった当時の戦争遂行への政府首脳は、どうシュミレーションを行っても勝目のない戦争に踏み切ってしまった事に於いて、対戦国に対する罪と言うより、塗炭の苦しみと大きな哀しみに国民を陥れた、国民への罪はとても大きいと言わざるを得ません。

従いまして、小生の先の大戦の戦争責任の総括は矢張り勝ち目のない戦争を遂行し、300万余の悲惨な戦争犠牲者を出すに至ったA級戦犯者にあり、泥縄式の罪刑法定主義に反する事後法といえども、サンフランシスコ講和条約を結んだからには、極東軍地裁判の結果は敢えて受け入れざるを得ないものと思います。
但し、我が国国民は戦前の状況は何もかも全て「悪」であるとの、「自虐史観」に拘る必要は無いとも思います。

次に、内閣改造人事についてであります。
先般の参院選後、9月上旬に内閣改造があると言われていまして、安倍総理は今度の改造人事は「安定と挑戦である」と言い切り、今週中頃にもその内容を発表するものと想われます。麻生副総理兼財務大臣、菅官房長官、そして色々取り沙汰されていました二階幹事長、岸田政務会長の留任が決まり、今日9日の新聞発表によれば、茂木経済再生大臣の外務大臣へ、河野外務大臣の防衛大臣へ、世耕経済大臣の参院幹事長などが解りました。

しかし、何と政府首脳は変わらず新鮮味の無い事でしょう!!。安倍政権誕生以来6年も経過して、凡そ納得性もなく将来へ夢を抱く事が出来ないと思うのは、小生だけでありましょうか?

投稿: 桑本栄太郎 | 2019年9月 9日 (月) 22時08分

先生が安倍以後を見据えている中、今の先生に対し、故田中角栄氏は何と声をかけるのでしょうか。実に興味深く思います。

話は変わりますが、消費税率引き上げが近付いてきました。
軽減税率適用に関し、新聞等今のご時世どこからどう考えてもそのロジックの正当性が理解出来ないものもありますが、その他、中なら云々、持って帰るなら云々等々複雑怪奇な様相を呈した改正内容そのもの自体が消費者の混乱、また店員の混乱を招き結果消費行動の冷え込みに繋がりかねない気がする今日この頃です。
ちゃんと理解出来ている方々、市井に生きる私の周りには誠に少ないですよ。
何でもっとシンプルに出来なかったのか私には本当に不思議でなりません。

投稿: まあべらす | 2019年9月 9日 (月) 22時33分

 去る9月1日、ドイツによるポーランド侵攻に始まった先の大戦から80年の日に、ドイツのシュタインマイアー大統領がポーランドで行なわれた式典で「・・我々ドイツ人がポーランドに与えた傷は忘れない」と謝罪したというニュースがありました。
 第二次大戦中、ドイツとソ連によって引き裂かれたポーランドは、最も悲惨な運命を辿った国ではなかったかと思います。その象徴は、捕虜となったポーランド軍人や一般聖職者ら民間人2万人あまりが殺害された「カティンの森事件」でしょう。更に、2010年4月10日、この追悼式典に参加予定だった当時のカチンスキ大統領一行を乗せたポーランド空軍機ツポレフTu-154が、ロシアのスモレンスク北飛行場への手前で墜落し、乗員乗客全員が死亡という悲劇的な事故がありました。
 ヒトラーとスターリンという独裁者の軍事大国に挟まれた小国はこれほど残酷な運命になりうるという歴史を思い起こした時、日本や韓国、北朝鮮もまた地理上の違いはあっても、米国、中国、ロシアという軍事大国に挟まれた小国であるという一面を忘れてはならないのでしょう。私たちは政治体制の違いから、(米・日・韓)対(北・中・露)のような構図をイメージしがちだと思いますが、石破先生の言われる「同盟は決して運命共同体ではない」こともまた考えておかなければなければなりませんね。今、日本と韓国は、いがみ合っている場合ではないと私は思います。

投稿: 北島 | 2019年9月 9日 (月) 23時34分

【韓国人の経済音痴が深刻な件について】

 8か月連続の貿易額減少が続いている韓国で、その原因についての記事があまり出ることがなかったのは不思議なことだと思っていた。シナ帝国に頼る輸出環境と云う事だけがことさら問題になって、サード報復の代償だと自嘲気味に記事にすることがあったが、それが8か月も続く言い訳にしているのが謎であった。我が国との取引が目に見えて下降線をたどったのは8月以降である。数字に表れるのは今月ぐらいからと思われる。8か月連続の主犯に韓国は言い立てる恐れがある。捏造と妄想がニュース記事になってしまう世界唯一の国である。
 
 なぜか? 中央日報は本日になって、香港デモも大きな要因だと云う事に気が付いたようだ。記事があった。
 『常識クイズの一つ。わが国(韓国)の1、2位輸出国は中国と米国だ。では、3、4位はどこか。3位は韓国のASEAN核心貿易国に浮上したベトナム、4位は政局不安定で内紛が生じている香港だ(5位は日本)。

香港が韓国の核心輸出国という事実はあまり知られていない。しかし香港は1980年代初めから韓国の5大輸出国に名を連ね、2000年代以降は4位圏から外れたことがない。2015・16年には3位だった。

 韓国貿易協会国際貿易研究院と統計庁によると、今年1-7月の韓国の対香港輸出額は189億6800万ドルだった。韓国全体の輸出額の6%を占め、中国、米国、ベトナムに次いで4番目に多い。昨年全体でも韓国の対香港輸出額は459億9600万ドルで4番目に多く、輸出全体の7.6%だった。

 人口750万人で京畿道(キョンギド)の10分の1の大きさにすぎない香港に日本より多くの製品が輸出されているのは、香港が世界中継貿易の中心地であるからだ。香港は地理的に中国本土とASEANを結ぶ中継貿易港の役割をするだけでなく、無関税および自由貿易地域として物流施設もよく整っている。実際、香港は昨年6029億ドル分を輸入したが、うち87.1%の5253億ドル分を再輸出(Re-Export)した。特に中国に再輸出した金額が2894億ドルと、再輸出全体の55.1%を占める。要するに香港は世界、その中でも中国への輸出「関門」の役割をしているということだ。・・・・・・昨年の韓国の対香港輸出を見ると、、半導体が335億7000万ドルで全体の73.0%を占めた。メモリー半導体(291億4000万ドル)が63.3%だった。世界対象の輸出のうち半導体の比率が20.9%(メモリー半導体15.6)である点と比較すると、対香港輸出の半導体依存度は特に高い。韓国貿易協会は香港と中国本土の問題が長期化すれば、韓国の輸出に寄与している半導体が最大の被害分野になるという見方を示した。

 結局、韓国の輸出の中国依存度が高い状況で香港の反中国デモが長期化すれば、韓国の輸出全体にもマイナスの影響を与えるしかないということだ。昨年7.6%だった対香港輸出比率が今年7月まで6%に低下するなど、すでに異常信号は感知されている。最悪の状況は中国政府の武力介入だ。ユジン投資証券のイ・サンジェ研究員は「中国の武力介入で港湾および空港がまひする場合、短期的に輸出支障が避けられず、半導体など電気・電子品目の輸出打撃が相対的に大きくなるしかない」と説明した。

 しかし韓国政府は香港の物流システムが正常に稼働するという点を根拠に、現在まで韓国の輸出に及ぼす影響は大きくないと説明した。産業部の関係者は「中国が武力介入をし、これに対して西側諸国が大々的な経済制裁をする場合は打撃が避けられないが、まだこれは話す段階ではない」と述べた。』

 大きくはないどころの話ではなく、実態としてデモの勃発から今月まで需要が急落した半導体と云う事もあるが目に見える形としての輸出入の動向がなかったという意味が非常に大きな影響を与えることになったと思っていたのであるが韓国人は本日までそれに気が付かないままだった。彼等はどこと取引しているのかについての理解がないのかもわからない。結果から見れば1位から5位までの内の4カ国と貿易の道が閉ざされていることにようやく気が付いたような格好である。例年並みの正常な数字で貿易が行われているのは対ベトナムだけなのだ。
 韓国経済の貿易に占める割合は異常な数値にあるのは知られている。なのに、彼等はそれが解っていなかったように見える。
 香港デモが始まったのは6月であるがデモの拡大とともに港湾施設等への影響が出たのは7月1日からである。これほどはっきりした事実は他にない。7月1日のデモの拡大と同時に投資家の間では韓国経済は終了を迎えたのではないかとささやかれていたらしい。特に8月の統計数字の発表は急激なウオン安と株安を招いたことで知られている。
 9月4日、香港行政府長官が敗北宣言をしたからウオンが少し戻ったのだ。株も2000ウオン台に復帰した。簡単な話である。それにようやく気が付いたのが本日の中央日報の記事なのだと思う。

 彼等の大統領も経済音痴なのであるが彼等のマスゴミも香港行政長官が敗北宣言を出すまで気が付かないほどの経済音痴である。

 しかし、香港市民の抵抗は要求の拡大もあって長引くことが既に伝えられている。元の姿に何時になれば戻るのか解らないような気がする。香港の人々は行政長官を選挙で選ぶように求めていることが明らかになった。

 韓国の経済はこの先、好転の兆しがない。我が国とは難しくなっているうえに自分の方から不買をする姿勢のままなので、ますます苦しくなるだろう。米国は安全保障の問題で頭にきているので通貨を使った制裁を始めるかもわからない。シナ帝国は米国との問題があって、ご覧の惨状だ。
 韓国経済を支える5カ国のうちの4カ国が韓国を相手にできない状況にある。ベトナム一国だけの統計数字しかないなら、韓国経済は沈没するしか道はない。それが彼等に解っていない。愚かな人々なのだ。昨日あった日産が撤退するというニュース記事に狂喜する姿がある。この撤退が韓国労組に手を焼いているGMやルノーの撤退のきっかけを呼ぶことになるかもわからない。そうなれば韓国の失業率の更なる貢献になるのは必至である。自動車関連中小企業も軒並み総倒れだ。それを招いたのは文在寅と云う事になる。労組は彼の支持母体でもあるからだ。

 底なしのバカ民族は国が消滅しても日本が悪いと言い続けるのだろう。約束を守る気がないので仕方がない。輸出管理の報告書を書く気もない、条約を守る気がないという声明が韓国外交部の局長クラスから出たのも事実のようだ。


 米国の怒りは深刻だろう。シナ帝国はどうなのかよく解らないが、シナ帝国が韓国から購入する品目は昨年ほどにはないのは明らかである。シナ製品については、技術的に差がない製品までレベルアップがあるという話である。わざわざ購入する事もない製品があると云う事になる。増々貿易額の向上が期待できないだろう。

 僅か2年半の短い期間で、文在寅が仕掛けた罠だ。韓国人はまだ約半数が気が付いていないように見える。

 坂は転がり落ちるのは楽なのだ。そして、落ちてから気が付くのかもわかりませんね。
 

 

投稿: 旗 | 2019年9月10日 (火) 01時13分

石破先生

今晩は!!。
台風15号の通過後、日本列島は又残暑がぶり返し、当地京都は連日36℃強と言う猛暑日です。一度涼しくなりかけた後の厳しい暑さは、身体に堪えるようです。
小生は先生と同郷、鳥取県出身の者であります。本日は昨日に続き二度目の投稿となります事をお許し下さいませ。

先ず、本日は安倍総理の「外交戦略の疑問点に」ついて述べて見たいと存じます。
先日9月5日、安倍総理はウラジオストックに於いてプーチン大統領と27度目となる会談を行いました。今回もまったく目新しい成果は何一つなく、プーチン大統領に態よくあしらわれているような感じでありました。

昨年11月のシンガポールでの会談では、「先の日ソ共同宣言を基礎に、平和条約締結に向けて更なる交渉の前進と言う事で合意を見た」との内容でありました。
その後我が国政府の北方領土問題には、従来からの「北方4島は我が国固有の領土」との文言が消え、「政府の方針は「歯舞、色丹」の2島返還に固まったのか?」との、国内世論から猛な批判と反発の声が上がりました。

安倍総理は自らプーチン大統領とはお互いに「シンゾー・ウラジミール」と呼び合える仲であると誇示していますが、いつもながら気軽にお友達訪問のような会談では外交の手腕は相変わらず疑問であります。
かなり以前に安倍総理の地元である、山口にプーチン大統領を招待を行い会談を行いました。その当時は「さも北方領土返還交渉が今にも始まるのでは?」との期待を国民に抱かせましたが、何ら進展する事はなくいつの間にか立ち消えとなってしまいました。

プーチン大統領はこのように平和条約をちらつかせ、その事を餌に、樺太を始め北方領土の経済開発を日本と共同で行う事を第一義としているようであり、今回のウラジオストックでの会談では「日ロの平和条約の締結には、『日米安保条約がネック』となって居る」等と、驚くような発言もありました。

国際間に於いて、国と国が平和上条約を締結する事と、相手国がどこの国と安全保障条約を結ぶかなどは当事国の主権の問題であり、ロシアが口を挟むことではありません。これから戦争を行うと言う訳でもなく、驚くべき我が国の主権を侮辱する発言であります。
そして情けない事に、その事に対して安倍総理が何と答えたかは記事に載っておりませんでした。平和的外交努力を重ね成果に結びつけることは言うまでもない事ながら、外交交渉とは相互に対等でなければならず、卑屈に徹する事は、まったく必要ありません。交渉事は相互に「是々非々」を述べあい、合意点を見出す事ではありませんか?

次に、10月1日からの消費税増税について述べさせて頂きます。
あと3週間程で、消費税増税が実施される訳でありますが、今回の内閣改造人事で従来実施に向けての担当大臣である世耕経済産業大臣は交代のようであります。

軽減税率導入と言う複数税率に加え、キャシュレス支払いの場合のポイント還元も、業種によってバラバラであり、本来食品の買い上げ品は持ち帰りであれば8%の所、店内で食べれば10%との指導であります。醤油は8%であるのに対して、味醂はアルコールを含んでいるとの理由により、食品とみなされず10%と言う奇妙な仕分け方であります。

外食チェーン店に於いては、店内、店外を区別を行わず、どちらでも税込みで同じ価格にするなどもあり、しかも同じ業界でもその対応はバラバラであります。更に、キャッシュレ支払いでも、ポイント還元に参加をしない店舗などもあり、しかもこのポイント還元制度は来年6月迄の限定的措置であると言います。
販売店側も、消費者にとっても複雑すぎて混乱もあり、消費者にとっては不公平もある、このような制度を本当に実施するのでしょうか?
更に、来年6月以降になれば消費の極端な落ち込みなども考えられ、オリンピックも控えていてどのように対応出来るのでしょう?
実施を行う前の今から、『その後の対策』を可及的速やかに設定する事を政府には望む者であります。

投稿: 桑本栄太郎 | 2019年9月10日 (火) 19時40分

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/09/10/2019091080020.html
文正仁特補「南北関係最大の障害物は国連軍司令部」


石破さんさ、あなたがどれだけ本読もうが何しようが、韓国はどんどん
ブルーチームから離脱して行ってんだよ。その現実を認めたらどうです?
これは日本の嫌韓がどうのこうのなんてレベルでは無く、韓国が本気で
こちら側から離れるんですよ。アメリカが朝鮮戦争でどれだけ韓国の為に
血を流したとかどうとか関係無しにね。


投稿: nh | 2019年9月10日 (火) 21時37分


【 F-35が 最後の有人戦闘機となる? その後は、AI無人戦闘機が主力へ。


内閣改造。 誰が大臣になったか ではなく、 何をしたかが 重要。】


● さらっと、8/30に 発足した ”宇宙作戦隊” 内閣改造より、重要です。


> Dr.苫米地 自衛隊に発足!”宇宙作戦隊”…とは?


https://www.youtube.com/watch?v=eDzDtuWGhWE


● 英語でインタビューに応じる河野さん。 英語の方が、柔和な感じです。


> トランプ氏は今は日本の事実を理解 河野外相、BBCに (BBC News Japan/2018/02/12 に公開)


https://www.youtube.com/watch?v=-QLXVKmMt7s


● 英BBC人気対談番組"HARDTalk"で、司会者が韓国外相に文政権の矛盾を鋭く切り込んだと 話題の動画。


> 【日本語字幕改善版】 BBCによる韓国外相へのインタビュー(コメント付き)


https://www.youtube.com/watch?v=ncLh3swmBnY


投稿: ぴっぽー | 2019年9月11日 (水) 20時13分

【9月11日から12日】

 9.11は、米国では18年前の日本時間9月12日に発生した出来事なのであるが9.11を意識したのかどうかわからないが、金氏朝鮮は米国に向けた対話を提案した後、数時間遅れて飛翔体を発射したそうだ。慌てて発射したのかどうかまでは何とも言えないが失敗したと目されているのが1発あったと伝えられている。この時期の扱いに慎重なのかどうかまでは、わからない。時間を外せば東アジア時間であるが9.11だ。金氏朝鮮にとってもそれは十分意識した日付けになっている可能性もある。以前ならば9.11に平気でミサイル発射をしでかすぐらいの神経があったようにみえる。しかし、実際の処、過去にこの日を意識してやったことはないようだ。まあ、それもまた、不思議な気もする。

 それはともかく、韓国軍の今回の飛翔体観測データーの公表に迫力がない。高度観測数値などは(推定)等という説明が但し書きのように添えられていたらしい。朝鮮日報の記事にあった。やはりGOSMIA破棄の影響があるのかと云うような憶測が記事にもある。記事は10日のではなく11日付けの記事である。調べる時間があって出てきたような記事だ。

 『一部からは「韓米情報当局の情報判断に食い違いがあったり情報共有がきちんとなされなかったりしたせいで、頂点高度を発表できないのではないか」という声も上がった。韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄決定で気まずくなった韓米関係が、対北朝鮮情報判断のプロセスに影響を及ぼしたという見方だ。』

 韓国軍の実力を判定するような記述である。これは外交についても述べているようにも見える。孤立化にむけた動きの当然の様な帰結だと告げているようにも見えるからだ。
 翌12日(本日)になると、実は2発ではなく3発の発射ではなかったのかという記事が登場する。失敗したと見られるのは観測されなかったので3発の発射があったとする内容である。韓国軍はそれの捕捉に失敗したと言っている記事である。
 『北朝鮮は11日、前日に平安南道价川付近から発射した600ミリ級「超大型放射砲(多連装ロケット砲)」の写真を公開した。北朝鮮の労働新聞は「金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が超大型放射砲試験発射の現地指導を行った」として関連する写真を公開した。問題はこの日公開された写真から、北朝鮮が放射砲を3発打った兆候が確認されたことだ。韓国軍は前日に北朝鮮の挑発について「未詳の短距離飛翔(ひしょう)体2発を捕捉した」と発表した。もし北朝鮮が公開した写真が本物であれば、韓国軍は放射砲1発の軌跡を捕捉できなかったことになる。』

 この記事の後段には
『・・・・・これについて韓国軍関係者は「今のところ北朝鮮が発射したのは2発というのが韓米情報当局の見方だ」とした上で「追加の分析が必要だ」とコメントした。一部では韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄が決定したため、韓米情報当局の連携に問題が生じた可能性を指摘する見方もある。』

 米韓の間に隙間が生じている可能性を示唆しているようだ。米軍もまた3発を観測したわけではないのだろうと思うがその辺りの記載は何を見れば確認できるのか解らないので何とも言えませんね。他のメデアもあたって見たが米軍の見解は、発射された数については曖昧にぼかしているように書かれたものまであるので何とも言えません。
 また、この件について米国国務省が
『失望した』発言をやめる気がないと云う事も記事になっていたそうだ。
『【ソウル=ニューシス】オ・エリ記者=米国国務省が、韓国政府の韓日軍事情報保護協定(GSOMIA・ジーソミア)終了を再び批判した。

国務省報道官室の関係者は11日(現地時間)GSOMIA終了決定後、北朝鮮のミサイル発射等に対処するためにどのような影響を受けているのかというボイス・オブ・アメリカ(VOA)放送の質問に「米国はこの決定が、米国との同盟国の安全保障利益にマイナスの影響を与えるものであり、北東アジアで我々が直面している深刻な安保的挑戦について文在寅政府の深刻な誤解を反映しているという点を文在寅政府に重ねて明確にしてきた」と話した。

この関係者は、GSOMIA終了後、韓国が北朝鮮のミサイル発射状況を正確に把握し、分析するために、以前よりも困難を経験しているのかという質問に、「韓国政府に聞いてほしい」と答えた。
・・・・・過去に韓国の外交当局は、8月28日ハリー・ハリス駐韓米国大使を呼んでGSOMIA終了決定後、米国が韓国に失望や不満を相次いで表すことについて遺憾を表明し、これを自制してくれと要求したことがある。

しかし、匿名を要求した国務省の関係者は、VOAとの通話で「私たちは、決してそのような発言を停止しないだろう」と述べた。』

 他にも、WTOの勝訴報道があった。しかし、韓国では韓国勝訴という記事になっているそうだ。ロシアのスピ―トニクでさえも日本が勝訴したという記事を配信している。韓国の記事については触れていないのでそういう記事があることを知っているのかどうかまでは解らない。あのロイターですら、はっきり日本が勝ったので、是正を迫られるのは韓国だと記事にしている。

 またこれとは関係がないが米国大西洋側の沿岸で韓国の車両運搬専用の船が転覆したことが記事になっている。転覆に至る過程で日本の船舶とすれ違ったというような報道が韓国系メデアでは記事になったそうだが、米国のメデアの解釈は韓国船に操舵上の技術的な問題があったというような記事が見られているらしい。ここでも韓国の言いがかりが韓国メデアの世界だけで問題になっているようだ。4000代の現代自動車の新車が積まれていたという話のはずが、なぜか? 積載台数6000台に膨れ上がっているのは謎である。過積載の話が出てきているのだろうか?

 訳の分からない世界に韓国はいるようだ。孤立化した世界と言えばいいのかもわからない。

 それはともかく、11日に新内閣が発足した。これに関しても、シナ帝国ロシアそして、英国米国フランス等々各国の論評は好意的な見方をしている。韓国だけが異なっているわけだ。
 朝鮮日報にあった文言でも『・・・韓国に対する輸出規制を主導した側近を含む右翼性向の人物たちを多数起用する』とか、『新しい安倍内閣は右翼性向をよりいっそう帯びるようになり、韓国大法院による徴用賠償判決以降悪化している韓日関係が回復するのはしばらくの間困難だとの見方が出ている。』

 まあ、こういうものの見方しかできない処が孤立化を加速させている原因でもあるわけだ。この先の対応は監視だけはしっかりしておかないといけないと云う事である。彼等は不満をどこに向けるのかとなれば、正当な理由や根拠がなくても思い付きのような感情の赴くままにやってしまう傾向があるので注意が必要だ。理性的な韓国人というのは存在しないような気がしている。

 放射能汚染水と旭日旗が今の処目の仇にされている。冷静な目で見ても、彼等に何の関係もないのだが、言いがかりをつけて問題にしようとしている。丁寧に無視を続けていられるのかどうか? 不安はありますね。

 金氏朝鮮は立場がズレてきているように見える。それは、中央日報に記事があった。
 『米国と9月末に非核化実務交渉をする意向を明らかにした北朝鮮が、先週韓国が参加する韓ロ朝半官半民会議(1.5トラック)はボイコットしていたことが10日、確認された。

匿名希望の政府関係者は「3日から6日までロシア・ウラジオストクでロシア主催で第5回東方経済フォーラムが開かれた」とし「フォーラム期間に韓国・北朝鮮とロシア当局者や専門家が参加する3カ国経済協力会議を進行することにしたが、北朝鮮側が突然欠席したため実現しなかった」と述べた。この関係者は「当初、5日午前10時頃にロシアのアレクサンドル・コズロフ極東開発部長官と北朝鮮の対外経済省(旧貿易省)関係者、韓国の北方経済協力委員会に関与している専門家が集まり、羅津(ナジン)ハサンプロジェクト進展のための協議を進行する計画だった」とし「しかし、北朝鮮側が前日の4日夜遅く、『技術的な理由』を挙げ会談に参加しないと通知してきたため会議自体が開かれなかった」と説明した。』

 独自の道を模索しているのかもわからないが、韓国が相手にされていないのは間違いがない。孤立化している話は数が多い。注意して監視しなければいけない朝鮮半島である。不気味な存在だ。

投稿: 旗 | 2019年9月12日 (木) 23時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« インド・バラナシ訪問など | トップページ | イシバチャンネル第九十七弾 »