« 通常国会開会など | トップページ | イシバチャンネル第百弾(番外編) »
事務局です。イシバチャンネル第百弾をアップロードしました。
イシバチャンネル100回記念 PART1「100回記念運動会
イシバチャンネル100回記念 PART2「イシバさんのルーツ」
是非ご覧ください
2020年1月24日 (金) 動画 | 固定リンク Tweet
石破 茂代議士のブログを継続してみてみたい。
投稿: 黒川迪夫 | 2020年1月24日 (金) 23時45分
石破様、こんにちは。石破チャンネル100回達成おめでとうございます。石破様の出身地鳥取県のことを知るためにもとても有用な手段ではないかと思います。私も鳥取に1度行ったことがあります。鳥取砂丘があり、とても広い海岸だと思いました。鳥取県から何かよき知らせが起きるとよいと思いました。世界中のどこからでもよいうわさは流れることができます。石破様、期待しています。
投稿: hitomgi | 2020年1月25日 (土) 13時23分
石破先生、名越涼さん、事務局の皆様 イシバチャンネル100回記念、おめでとうございます。 ユーチューブにコメント動画をアップしました。ご覧いただければ幸いです。
「今の政治状況について思うこと」 https://youtu.be/gQP2nRHO4V4
投稿: 北島 | 2020年1月26日 (日) 08時11分
いつも室内ばかりだったので、
野外ロケ 意外に 新鮮でしたね
開放感を感じました。
たまには、こういう野外ロケも いいかもしれません。
名越さんとロケも いい感じです。
車輪回しも ウソがなくて 良かったですよ
(いいとこだけ、編集して 出すかと思えば)
むしろ、健康さを アピールできたんじゃないですか?
安倍さんには こういう動画は 撮れないでしょう・・
余談ですが、国民民主のたまきさんも 色々やってる感じですが、 逆にいろいろやり過ぎていて、何の人なのか 逆に分からなくなってる感じです。
政治家なのか、芸人なのか、何なのか?
あと、イシバチャンネルに足りないのは、とあるテーマ設定における 識者との対談でしょう。
対談は 上手くやると 広がりがでますからね
投稿: ぴっぽー | 2020年1月26日 (日) 22時49分
石破先生
今晩は!!。 イシバチャンネル100回記念を達成され、大変おめでとう御座います!!。 名越さんと一緒に、鳥取の先生のルーツ訪問などを含め皆つぶさに拝見させて頂きました。 小生の田舎の大山町の実家へは何時も車にて、中国道佐用インターより降りて帰省していました。途中の河原町あたりの川の光景を眺めては、いつも感嘆の声を上げて居りました。その為八頭郡八頭町へは訪れた事が有りませんが、先生の実家のある郡家殿の辺りは鄙びていながら、それでいてとても懐かしい光景であります。 小生の東京勤務時代の知人に、郡家出身の「葉狩」との姓の方が居た事を想い出しました。
又、自転車のタイヤを外して廻す「車輪廻し」は、子供の頃廻しながら鬼ごっこも行って遊んでいました。又、樽の外側を絞める竹製のわっかでも同じように行って遊んだ記憶があります。 まさに「ふるさとは遠くにありて思うもの、そして優しくうたうもの」であります。 嗚呼!!。 一句献上させて頂きます。 「ふるさとの海鳴り遠く懸け大根」
投稿: 桑本栄太郎 | 2020年1月28日 (火) 20時18分
👋石破茂さん、文藝春秋3月特別号の「安倍総理よ、このままでは日本が滅ぶ(石破茂)」を何度も読み返しております。自民党内からこのような党員が声を出さなければ本当に日本が滅びます。党内で同士をまとめて声を上げてください。期待しております。安倍総理では日本に前途が見なくなります。総理を目指してください。🌻拙作の創作戯曲「王様の鼻」の第二場:王様のパレードの場面と酷似している・・・「王様、足下にお気を付け下さい」と、見物人から声がかかった途端に、王様は躓いて転んでしまう・・・という場面である。
投稿: 北野邦生 | 2020年2月 7日 (金) 23時18分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
石破 茂代議士のブログを継続してみてみたい。
投稿: 黒川迪夫 | 2020年1月24日 (金) 23時45分
石破様、こんにちは。石破チャンネル100回達成おめでとうございます。石破様の出身地鳥取県のことを知るためにもとても有用な手段ではないかと思います。私も鳥取に1度行ったことがあります。鳥取砂丘があり、とても広い海岸だと思いました。鳥取県から何かよき知らせが起きるとよいと思いました。世界中のどこからでもよいうわさは流れることができます。石破様、期待しています。
投稿: hitomgi | 2020年1月25日 (土) 13時23分
石破先生、名越涼さん、事務局の皆様
イシバチャンネル100回記念、おめでとうございます。
ユーチューブにコメント動画をアップしました。ご覧いただければ幸いです。
「今の政治状況について思うこと」
https://youtu.be/gQP2nRHO4V4
投稿: 北島 | 2020年1月26日 (日) 08時11分
いつも室内ばかりだったので、
野外ロケ 意外に 新鮮でしたね
開放感を感じました。
たまには、こういう野外ロケも いいかもしれません。
名越さんとロケも いい感じです。
車輪回しも ウソがなくて 良かったですよ
(いいとこだけ、編集して 出すかと思えば)
むしろ、健康さを アピールできたんじゃないですか?
安倍さんには こういう動画は 撮れないでしょう・・
余談ですが、国民民主のたまきさんも 色々やってる感じですが、 逆にいろいろやり過ぎていて、何の人なのか 逆に分からなくなってる感じです。
政治家なのか、芸人なのか、何なのか?
あと、イシバチャンネルに足りないのは、とあるテーマ設定における 識者との対談でしょう。
対談は 上手くやると 広がりがでますからね
投稿: ぴっぽー | 2020年1月26日 (日) 22時49分
石破先生
今晩は!!。
イシバチャンネル100回記念を達成され、大変おめでとう御座います!!。
名越さんと一緒に、鳥取の先生のルーツ訪問などを含め皆つぶさに拝見させて頂きました。
小生の田舎の大山町の実家へは何時も車にて、中国道佐用インターより降りて帰省していました。途中の河原町あたりの川の光景を眺めては、いつも感嘆の声を上げて居りました。その為八頭郡八頭町へは訪れた事が有りませんが、先生の実家のある郡家殿の辺りは鄙びていながら、それでいてとても懐かしい光景であります。
小生の東京勤務時代の知人に、郡家出身の「葉狩」との姓の方が居た事を想い出しました。
又、自転車のタイヤを外して廻す「車輪廻し」は、子供の頃廻しながら鬼ごっこも行って遊んでいました。又、樽の外側を絞める竹製のわっかでも同じように行って遊んだ記憶があります。
まさに「ふるさとは遠くにありて思うもの、そして優しくうたうもの」であります。
嗚呼!!。
一句献上させて頂きます。
「ふるさとの海鳴り遠く懸け大根」
投稿: 桑本栄太郎 | 2020年1月28日 (火) 20時18分
👋石破茂さん、文藝春秋3月特別号の「安倍総理よ、このままでは日本が滅ぶ(石破茂)」を何度も読み返しております。自民党内からこのような党員が声を出さなければ本当に日本が滅びます。党内で同士をまとめて声を上げてください。期待しております。安倍総理では日本に前途が見なくなります。総理を目指してください。🌻拙作の創作戯曲「王様の鼻」の第二場:王様のパレードの場面と酷似している・・・「王様、足下にお気を付け下さい」と、見物人から声がかかった途端に、王様は躓いて転んでしまう・・・という場面である。
投稿: 北野邦生 | 2020年2月 7日 (金) 23時18分