検察庁法改正など
石破 茂 です。
本日、武田良太行政改革担当大臣の不信任案が提出されたことにより、検察庁法の改正は来週以降に持ち越されることとなりました。
今回の改正検察庁法の施行は再来年2022年の4月1日であり、黒川東京高検検事長の定年延長とは全く関係がありません。巷間指摘されている「黒川氏を次期検事総長に就任させるための法改正」との論も、直接の関係はありません。
今年1月31日の閣議決定により、今年2月8日で定年の63歳となる黒川氏の定年を半年延長して8月7日まで務めることを可能としました。今年の7月25日に、2年の在任期間を迎える現検事総長の稲田伸夫氏が「検事総長の在任は二年」という慣例に従って退官すれば、黒川検事総長ということもあり得るのですが、稲田総長が検事総長の定年である65歳まで務めるとすれば(検事は罷免できない)、同氏は誕生日である来年の8月13日まで務めることになり、黒川氏を総長にするためには任期の再延長をしなくてはならなくなってしまいます。これは相当に難しい話でしょう。
特別法である検察庁法で身分が律せられている検察官に、一般法である国家公務員法を適用するのは法の常識に反するものでしたが、その事の当否は別として、黒川氏の定年延長は国家公務員法第81条の3(その退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由があるとき。人事院はこれに合わせて「①退職予定者が名人芸的な才能を持っている②離島勤務等で代替者を探すことが困難③ビッグプロジェクトの主要な構成員で、退職することで完成が著しく遅延する」等を具体例とする通知を発しています)に基づくものでした。
この閣議決定の時に、閣議決定ではなく法改正を、と野党に批判されたこともあって、今回の法改正に至っているのでしょう。
本件最大の問題は、「行政権による立法権の侵害を、その不作為によって立法府自身が認めてしまう」ことにあると考えます。
1981(昭和56)年に国家公務員法を改正し、定年を延長した際、「この改正は検察官には適用されない」とする政府答弁があり、この解釈のもとに国会は法改正を行いました。
このような経緯がありながら、黒川氏の定年延長を閣議決定だけで変更したことは三権分立に反するものだったのであり、今回の法改正はむしろそれを正す機会であるはずです。
検事長や次長検事など高位の検事は役職定年制により63歳でヒラの検事に戻る、という役職定年制は人件費削減のためにも有効なものですが、「内閣が定めた事情」があるときはこれを延長し、引き続き次長検事・検事長として勤務できるとされています。
政府はこの判断の基準を「施行日までに明らかにする」としていますが、それは法案採決までにできる限り明確にされなければなりません。これは特段難しいことではないと考えます。昭和56年から比べれば、今は取り扱う事件が相当に高度化・複雑化していて、当該高位検事が中途で定年退官することで捜査に著しい支障を生ずるような事態が生起する、ということを具体的に説明すればよいだけの話です。
国会が内閣に対して白紙委任をするに等しいようなことは、三権分立を危うくするものであると考えます。高位の検察官は法務大臣ではなく内閣の任命による役職なのですから、本来は総理も出席し、当該基準をできる限り明確に示した上で採決がなされるべきでしょう。
著名人を含む反対のツイートの激増は、国民の意見が具体的な数字で体現されたものと考えるべきです。「国民主権で選ばれた政府が人事を掌握するのは当然」と断言するのは危険な考えです。国民主権に基づく民主主義による結果が常に正しいとは限らないからです。先人の英知の積み重ねの所産である立憲主義と、今を生きる人の意思や利益が反映される民主主義の結果は往々にして対立するのであって、この止揚(aufheben)の実現のために政治は呻吟しなければならないのです。最も民主的とされたワイマール憲法によってナチス政権が誕生したことを忘れてはなりません。
「ちゃんと勉強しているのか」「芸能人はその本業に精励すればよい」というような高圧的な見解にも強い違和感を覚えます。かつて有事法制やイラク派遣特措法に携わっていた時、ファンだった女優さんや俳優さんに反対意見を述べられて辛い思いをしたこともありましたが、それでその人を否定したこともありません。
政府は全国39県において緊急事態の宣言を解除しました。「接触機会は増えたとしても、マスクの装着、手洗いや換気の徹底などによって感染機会はさらに減少させる」ということが大切です。
そもそも47都道府県それぞれに事情は異なるのであり、各知事と議会が、二元代表制の趣旨を踏まえ、感染者の数や医療体制の整備状況などを見つつ、各都道府県民に対して責任を持って判断すべきであったと思います。日頃地方分権を唱えながら、このような時には政府の判断を仰ぐとの地方の姿勢はどうにも理解しにくいものです。
医療用のマスクやガウンなどの不足も未だに伝えられていますが、各知事が特措法にある「売渡の要請や収用」の権限を行使して物資の適正な確保がなされているのか、これがほとんど明らかにされていないのも不思議なことです。
コロナ禍は中央と地方の役割分担の在り方を根本から問うものなのであり、この検証が絶対に必要です。
新型コロナの治療薬として期待できるレムデシベルの特例承認が認められました。アビガンについても5月中に特例承認が認められる見通し、との報道もあり、事実であれば望ましいことです。リスクを最小化したいのは誰でも同じですが、政治家は最小化するための努力を最大限に行った上でもなお存在するリスクを負うために存在しているのであり、これは官僚にも、学者にもできることではありません。
この週末も在京です。「東アジアの論理」(岡本隆司著・中公新書)、「立憲主義について」(佐藤幸治著・放送大学叢書)、「皇国日本とアメリカ大権」(橋爪大三郎著・筑摩選書)、「地方に社会システム産業をつくる」(玉田樹著・工作舎)などを読んでみたいと思います。
皆様ご健勝にてお過ごしくださいませ。
| 固定リンク
コメント
私は京都市に住んでいますので、石破さんに投票した事はありません、ごめんなさい。京都の市民運動的な中に30年以上いますが、私は石破さんが好きです。左翼と呼ばれる人達とも話はしますが自分を保守の人間だと思っているので、石破さんの論理展開の方が馴染みます。でも、今回の検察定年延長ですが、最終的には石破さんも賛成されるのでしょうか?自民党にいる限りは仕方ないかも知れないですが(僕は苦しい)と胸のうちを待ちたいです。
投稿: 里中えつ子 | 2020年5月15日 (金) 20時12分
検察庁改正法に関して、確かに黒川氏を総長にする為の改正では無いかも知れませんが余りにも閣議決定で現職延長したのはどう考えてもおかしいし、目的が検事総長にしたいと思われても仕方がないと思います。
法改正で政府が都合の良い方をトップすることが可能となるような改正は本当に良くないと思います。
改正する事で、独立性と公平性が政府の都合で壊される可能性が大です。
ある政治ジャーナリストがTVで国民が選んだ議員だから従うのが正論だと公共電波で言っていたけど、議員が決める事に何も言えないのか。
国民主権で有ればおかしい事には声を上げるべきと思う。
中国のように中央政府に歯向かえば監禁、投獄も出来てしまうんじゃ無いですか。
コロナの緊急事態解除もそれぞれの都道府県の事情を踏まえて解除すべきです。
各知事ともっと連携して最善策を考えるべきであり、西村氏のような上から目線で決めるべきではありません。
国民に不自由を強いるので有ればしっかりと保証するのは当たり前です。
国民の生命財産を守れ!
地方への権限委譲とか言っているけど、実践されていない。
知事も未だにお上の指示待ちでは話になりません。しっかり方針を提示して政府と交渉すべき。
この際国会議員、公務員等国民の税金から給料を貰っている方々の給料を半減すべきでは無いかと思います。
口曲がりの某財務大臣の発言には憤りを感じています。あんなやつ議員にすべきではありません、まして副総理なんてもってのほか。
石破さんに期待している一人です。
投稿: 新山 清 | 2020年5月15日 (金) 20時45分
国民目線で国民に寄り添って政治を行う数少ない自民党議員と理解しています。
いま紛糾している検察庁法改正案、ぜひ自民党内有志を取り纏めて否決.廃案に導いて下さい!
国民から多数の異論が出ていることに加え、日弁連やロッキード検事連盟からも反対論が噴出しています。
民主主義を守るべく立ち上がって下さい!
応援しています。
投稿: NobuhiroIshimura | 2020年5月15日 (金) 21時02分
「民主主義による結果が常に正しいとは限らない」は民主主義の否定に等しいと考えます。民主主義による結果は常に正しい。
統帥権干犯問題の二番煎じとしか思えません。
投稿: t | 2020年5月15日 (金) 21時15分
先生、皆さま、こんばんわ!
在宅ワークも2ヶ月目となり、朝晩のZOOMピラティスとヨガ以外なんの楽しみもありません。昇給もなければ、ボーナスもない。
不思議でならないのが、私の友人知人、それにつながる人が、誰もコロナ感染していないのはなぜなんだろう?ネットの拾い読みで、1万人超える感染者のうち、日本国籍者は、半数程度の6000人台。この差は何ですか?
お国がお金をあげます、と上から目線で言われますが、雇用保険とか山盛ヒカレてるんですけど。会社入って30年、源泉徴収で引かれてたお金?税金は、自助、他助かと思いますが、マイナンバーも記憶にない位前にカード申請したし、固定資産税も相続税も払ったのに、家賃補助?
結局、コツコツ生きたら損なのか?
ついてないことに、マイナンバーカードが、5年の区切りらしく役所に来いと通知がきた。在宅ワークで暇なので、マスク、帽子、眼鏡に手袋までして出かけた。1日目は、次の用事に間に合わず、1時間待ちで退散。2日目は、朝1、2時間待ちを見込んで出陣。期限延長の3分仕事。たどり着いた窓口で、マイナンバーのサーバーは、日本中、昨日からダウンしています。なぜ、先に言わないんだ?
民間なら、こんな事態、誰か、責任取らされて、降格だろうな?政治経済は苦手だけど、OL30年キャリアの私の方が、この現場回せそうだ。
と言うわけで、検事が優秀か否かは、数値化も見えるかも無理だ。死刑判決100件以上とかで測るんですか?プロジェクトが途中?
期限内にプロジェクトが終わらなければ、民間なら無能と判断される。どんなに優秀な人も60過ぎたら手取り20万円切るシニア社員。なぜ、こんな単純なロジックが政治家はわからないんだろう?
あまり理解できてないんだろけど、やはり、数値化見える化できない法律は、絶対に反対です。
投稿: なこ | 2020年5月15日 (金) 21時17分
今晩は、タカサワ ヨシイチと申します。この日本は、先進国で民主国家と思っておりましたが、安倍指導者は、何を考えているのか全くわかりません。石破先生!国民は限界に来ています。立ってください。お願いします。
投稿: 高澤嘉一 | 2020年5月15日 (金) 21時55分
石破閣下
ポンコツモデラーのポンコツコメントです。
改正検察庁法について断じる根拠を持ち合わせありませんが疑念があります。サクラを用いたツイート工作などの軽率な手段で、反対するのは逆効果ではないかという事です。
アウフヘーベンの仕組みを理解されている方がどれだけ居られるか疑問です。これはワイマール憲法の国民主権が、そのリスクとアセットの相対を選挙投票で指標とした時点で足場を失いました。片足立ちだからです。選挙投票に過ちが伴わないわけがありません。一挙に形勢をを逆転できるというアセットと同時に多くのリスクを持ち合わせた弱点をナチスが当然のように利用しました。べつな言い方をすると議会制民主主義とはアセットを利用しないことで運用してやっと役に立つ手法という事です。
つまり国民主権は選挙投票と国政執行の両権の機会によって実現すべきであり、そこからアウフヘーベンのチャンスも生まれるもの。国民の直接国政執行の参考としては裁判員制度があると思います。指先や足の裏とはそういう事です。
新型コロナウイルスについては謎が多いので断定的なことは言えませんが、感染を防ぐことに注目されますが、対抗力を付ける抑止対策も重要なはずです。ビタミンで唯一人体で生産できるビタミンD(タンパク質と日光にて)と表される免疫力強化、感染したときは免疫力を高めるため横になり布団に包まり体温(37,5°以上)を上げて汗をかき、睡眠でメラトニン増量を計る。PCR検査を厳選して行いでウイルスの遺伝子を解明してどのクラスターに属するか追跡体制の確立と第2次感染に計画的に備える必要があり、まさにそれが危機管理庁が行うべきことでしょう。
風に対する習慣の違いが被害の規模の違いになったような気がします。乱文・乱筆お許しください。
投稿: 野村嘉則 | 2020年5月15日 (金) 21時59分
表題(目次)「イージスアショアに関して思うところ」
付録資料1 尖閣沖領海侵入の中国公船2隻、日本漁船に接近・追尾…巡視船が間に入る付
付録資料2 公明党強し?
付録資料3 ゆっくり戦略研より「顔面蒼白のスウェーデン」
付録資料4 ウズベキスタンで中国製造のダム決壊(5月初旬)
石破先生へ
実は、私の発行するこれらの資料は、一部FBの友人登録者で個人的に、知識を共有したいと感じている人に対して、公職、民間、男性、女性を問わず、比較的広く、情報提供しています。
その中で、ある大学の先生から、「イージスアショアに関して書いてくれ」という要望がありました。
メディアで読む以上の知識は、自衛隊を退官して相当年月もたっていることから、あり得ないし、かといって、メディアのくだらない論議に加担する気にもなりません。
政府組織の意図とは無関係に、「ただ、この様な考え方もできるのです。」という奇抜な意見提供程度に考えていただければよいもので、「だからといって、政治的責任問題を問う様なこともいささかヒンシュクものなので、控えつつ」、「ああ、こういう見方もできますね!」程度に捉えていただければ、存外の幸福です。
//
1.「秋田の候補地が白紙になった」という最近のフェイクニュースの画面で、反対派のデモを行っているグループの掲げる横断幕に「アシEア」の文字から分かる様に、まともに日本語が書けない在日韓国人グループの政治的動きがあったらしい。
つまり地元の純粋な運動だけじゃなくて、北や韓国の対日擾乱施策も入っていたわけだが、なぜか読売り新聞やNHKがこれを良しとしている。
これらの動きは、何を阻止しようという意図かというと、韓国の中距離弾道弾や北朝鮮のノドン級の弾道弾の、対日脅威抑制策を破壊する意図だろう。
2. イージスアショアの当初の主要な目標は、北朝鮮のノドン級の中距離弾道弾の対日効力を抑制、阻止することだろう。
「イージス艦があれば、ほぼ問題無い」とするのは、とりあえずは普通の感覚だろう。
しかし、個人的には、海自のみに、主要な国家安全保障のキーを全て任せるのは、NSCの中で少し異論がある様に感じる。
陸自を弾道弾防衛の一翼に噛ませるのは、悪く言えば、三自衛隊の間のセクト競争を助長させる問題がある様に感じるかもしれないが、個人的には、相互チェックの原則があるべきだと思う。
何故かって?
海自はかつて、イージスシステム技術情報の対中漏洩事件を起こした「実績」もあるし、
自衛官、警察、部内職員の対中無断渡航者リストが出た時、なぜか「海自」の規範のゆるみは、最悪だった。
これは個人的に「海自が悪い」というより、中国側からの対日擾乱ターゲットに海自が絞られてきた最近の事実関係があるのであろうからだ。
それで、実際の有事想定の場合、海自が思う様な働きができない事態が起こった場合の補償措置として、陸自にも、イージスシステムを噛ませているのだろう。
3. 対北の弾道弾防衛はフェイク、と私は思います。
「You-tubueのゆっくり戦略研」をもとに北の施策の動きを見てみると、形だけ対中従属ではあるが、水爆級の核戦力を実現した現状の対外施策は「明らかに対米重視」であり、瀬戸際外交も、そもそも瀬戸際からはみ出て、対決になることは想定していない様だ。
そこで有事想定での、北の対ノドン弾道弾防衛は、可能性が限りなくゼロに近い問題に対して、対米貿易黒字削減等の表向きの施策から出ている様にも思える。
むしろ、対外周辺事態で有り得る最悪の事態とは、中国の対外侵略姿勢の過激化に、北朝鮮とロシアが同調してくる事態で、その時、イージスアショアは、第一線の防衛ラインだろうが、死守できるレベルの物ではありえない。
精々、多少の出血を侵略意図の中国、北朝鮮、ロシアに与え、壊滅、突破されうるものだろう。
冷たい言い方をすれば、それが防人の宿命的なものであろう。
攻撃する側は航空機による攻撃、空挺攻撃、BCや核、果ては、日本内部に浸透した非正規部隊による攻撃等が考えられ、陸自はなるべく、敵に出血を強いる目的で、相当重点的な防衛、防御を試みるだろう。
中国軍としては、最終的には、DF26等の中距離弾道弾の飽和攻撃をつかえば、拠点を潰すことは確実にできるだろうが、対米空海軍や海兵隊、との消耗戦にそなえ、なるべくなら、この手段を使いたくないだろう。
むしろ、「対弾道弾だけ」だったら、北朝鮮に任せるなどして、無視するかもしれない。
4. 米空海軍のグアム以南からの、リモート対抗戦略と海自、空自の「矛」装備の開始
海自幹部学校資料に中国軍のDF26中距離弾道弾の配備を中国の沿海部に沿って行った場合の射程内に、日本列島がスッポリ入ってしまう事実や、この種の弾道弾を中国軍は現在も欠かさず、配備増強中の事実関係と、米国の空海軍は、中国が絡む周辺事態に対して、
1隻に200発以上の巡行ミサイルを配備する攻撃型原潜を除き、空母機動部隊及び、日本韓国の航空機戦力は、第一撃を受ける前に、すべて中国側の射程外ないし、迎撃がより有効にできる、グアム以南まで引き、日本・韓国の空軍基地などはモヌケノ空に開戦時なる想定となっているらしい。
当然、自衛隊の諸駐屯施設や部隊、飛行場、港湾、交通インフラ等も致命的に第一撃でヤラレルだろう。
NSCとすれば、この様な事態になるべく、中国、ロシア、北朝鮮が至らない様に、相殺的な反撃力を持つことで、安易な、冒険的行動に中国が至らない様にしようという思想が出てくるだろう。
つまり、自民党がイマダニ固執する、米軍が矛、自衛隊が盾という、専守防衛的な日本の安全保障上の対応が破綻している事態に対する、「対策」が出始めているということだ。
海自の潜水艦戦力の規模拡張もどちらかというと、この方向だろう。
さらに空自、海自とも米国から長射程のトマホーク巡航ミサイルの評価検討を始めている。
この種の巡行ミサイイルの目標として真っ先に挙げられるのが、中国海軍の艦艇だろう。
つまり、弾道弾を使った対日攻撃は、詰まるところ、将来的には中国海軍の大損害を、米国との対決以前に、強いることを理解させることに意味があるのだろう。
5. イージスアショアが巡行ミサイル発射機を兼ねる可能性に関して
艦艇用のイージスシステムのある定型は、SM3という対弾道弾誘導弾の発射とともに、連動的に、長射程トマホーク巡航ミサイルの発射装置を兼ねることができる。
以前、ロシアの報道機関が、イージスアショアに関して、「ロシア極東海軍と沿海州域に対する脅威」といった切り口で報道をしていた。
日本人の書き込みで、「ロシアの過敏な被害妄想」といったニュアンスの書き込みを見たことがあるが、私は、トマホークの運用が陸上のイージスアショアからできれば、1つの対外防衛力の貴重な手段になると思っている。
この場合、「山口」のイージスアショアは、対馬海峡を突破しようとする中国海軍への具体的な阻止部隊、さらに韓国軍の中距離弾道弾に対するけん制、そして北朝鮮への反撃力の一翼といった役割が思い浮かぶ。
「秋田」の方は、極東ロシア海軍への阻止行動、と沿海州への反撃力により対ロ軍事バランスの安定化といった主要な目標も与えられるだろう。
この様に、対外的な危機のレベルを上昇させることは、逆に、相互確証破壊という相互の手詰まりの方向で、より安定した国家間の関係を、緊張感の中で醸成するものだと思っている。
このような常識的視点がもし憲法の枠組みでくもるのだとすれば、我が国は、「生存のために」せめて解釈改憲をどんどん進行させる必要があるのだろうと思っている。
そもそも、空自、海自でトマフォークの運用が今後確実なのに、陸自に運用させないということをNSCで言う人がいたら、個人的には、「利敵行為」の様な印象さえ、その理屈に覚える。
(記)
付録資料1 尖閣沖領海侵入の中国公船2隻、日本漁船に接近・追尾…巡視船が間に入る
読売新聞 2020/05/09 11:51
第11管区海上保安本部(那覇市)は9日、尖閣諸島・魚釣島沖の領海に8日に侵入した中国公船が、操業中の日本漁船に接近し、追尾していたと発表した。操業中の漁船への接近や追尾は初めて。
同保安本部によると、中国公船は8日午後4時頃、計4隻で領海に侵入。このうち2隻が、魚釣島の西南西約12キロの海上で操業中の漁船(9・7トン、乗員3人)に接近し、追尾を始めたため、監視していた巡視船が漁船と中国公船の間に入り、退去を呼びかけた。中国公船は同日午後6時頃までに領海を出た。
乗員にけがはなく、船への接触もなかった。漁船と接近した距離や追尾した時間について、同保安本部は「警備上の理由から明らかにできない」としている。
//
「中国の50年後の世界地図には日本が消滅している。」事実関係をもっと、国民は、真剣に意識すべきだ。
こんな事実関係に対する対応方向は、一方向でしかあり得ない。
(記)
付録資料2 公明党強し?
テレビ東京、ゆうがたサテライト、5月8日金曜日17時
困窮学生10万円給付に文科大臣「早急に対応」
新型コロナウイルスの影響で、経済的に困窮する学生およそ50万人に、ひとり10万円の現金給付を求める公明党に対し、萩生田文部科学大臣は「早急に対応したい」と前向きな姿勢を見せました。
公明党の斉藤幹事長はきょう、萩生田文科大臣と面会し、感染拡大の影響でアルバイトの収入が減り、困窮している大学生と大学院生およそ50万人に、ひとり10万円の現金給付を求める要請文を手渡しました。
公明党 斉藤幹事長「文科大臣から『思いは同じである。早急に対応していきたい』と」 また、財源については「予備費の活用ということでめどが付いている」と語ったということです。
//
国民全体への10万円給付にしろ、今回の学生10万円給付にしろ、公明党の積極的な施策展開は、次の選挙で、自民党や立憲民主党の票を、維新とともに相当食って来る様に感じる。(記)
付録資料3 ゆっくり戦略研より「顔面蒼白のスウェーデン」
霊夢:最近スウェーデンの新型コロナ感染者の内、死亡者の統計がでました。
霊夢:死亡者約3000名です。
霊夢:スウェーデンは新型コロナ対策として、ロックダウンをしない、免疫克服法を目指す施策をとってきました。
霊夢:スウェーデン当局者の声明です。「死亡者が3000名を突破してしまった。怖ろしいことだ。」
魔理沙:明らかに当局者は動揺しているのだぜ。人口比で見れば、日本なら3万6000人の死亡者がでたことになる。
霊夢:死亡者が3万6千人も出れば、間違いなく、日本なら内閣が吹っ飛びますね。
魔理沙:少なくとも言えることは、日本は、スウェーデンの真似をして、感染を無秩序に放置することは、全くの論外なのだぜ。
//
景気が悪いからと言って、安易に自粛解除をすると、当然、以後、凄まじい二次感染のリスクを被ることになるだろう。
(記)
付録資料4ウズベキスタンで中国製造のダム決壊(5月初旬)
ウズベキスタンで7万人、カザフスタンで5千人が避難している。
中国の作ったダムは、重力式で、杭を使わず、自然に積み上げた資材に自然重力で耐えられるとしてきたが、巨大なダムの成り立ちが、設計ミスや資材省略が賄賂の温床であったらしい。
なお、中国はウズベキスタンに大量の新型コロナウィルス用のマスク等資材をいれているので、ウズベキスタン政府が国民の反中意識を強制的に抑えている様だ。
なお、日本国内でこのニュースが流れないのは、習近平の訪日に対する政府忖度があるらしい。
(記)
投稿: 山口達夫 | 2020年5月15日 (金) 22時10分
石破先生へ
財務省公表の3月金融指標から
1.経常収支+9千億
2.サービス・貿易収支-4千億
3.第一次所得収支+1兆4千億
4.国内投資家の対外投資+5兆
5.外国人投資家の対内投資-13兆
通常昨年までの経過では、経常収支は、+1兆6千億くらい、サービス・貿易収支は若干の+、第一次所得収支は+1兆6千億くらい、対外投資は余り変化ない、対内投資は対外投資を相殺にするに近いくらいの規模があった。
つまり、現状のままであれば、早晩、「資本流出」から、日本は、激しい円安、金利高の金融恐慌を迎えることになる。
安倍政権が焦って、緊急事態を緩和し始めたのは、すこしでも、対内投資に戻りを付けたい願望からだろう。
投稿: 山口達夫 | 2020年5月15日 (金) 22時11分
石破先生は常に本当の事、つまり真実を仰ってくださいます、売名でも忖度でも無く、真実を述べてくれる数少ない存在です、圧力などに負けずにコノまま頑張って下さい、将来の日本の国をお願いします
投稿: 高埜寿一 | 2020年5月15日 (金) 22時40分
石破先生
確かに子供の頃より一生懸命勉強して検事になり「国家、国民の為」との思いから日々頑張っておられる方達の定年を引き上げる事に何の疑問も有りません。
優秀な頭脳を持った方達がその力を発揮していただく事に何の疑問も有りません。
しかし先生、今回の改正は黒川氏を自分の思う様に操ろうとしか思えません。
田中角栄先生は男らしく法の裁きを受けました。
しかし現在の国のトップは自分の保身にのみ頭の考えが有る様に感じます。
先生の仰る様に検事総長に成らないかもしれませんが、その危険性を含んでいるので
是非とも先生には阻止して頂きたく思います。
宜しくお願い致します。
投稿: 井田博通 | 2020年5月16日 (土) 00時09分
石破先生お疲れ様です。
ブログ更新をお待ちしておりました
。
検察庁法案改正に関して、正直「安倍総理がモリカケ桜問題を検察に起訴されたらいやだから改正しようとしているのかな」くらいにしか考えられなかったので。
文章を読んで、なるほど、すっきりいたしました。
また、反対する著名人が多く出た理由も分かりました。民主主義で選ばれた政治家が必ずしも正しいとは限らない。ということは、国民が正しいとも限らないということでもあるので。自分ももちろん正しいとは限らない。
やはり、きちんといろんな問題に勉強しないといけないし。
多数派が良いとは限らないので、少数派の意見も聞かなければならない。と、反省いたしました。
感染防護具に関して、石破先生が「何故に、医療者に届かないのか」とコメントされているので、石破先生達国会議員は、多忙すぎて、全国を把握して感染防護具をチェックするとかは不可能な状況だと分かりました。
機密事項も含まれるので、あまり書けませんが。感染は都道府県単位だけではなく、都道府県の中でも、感染状況が違い。かつ、病院などの医療体制も地域差が極めて大きいのですが。
都知事レベルでは分からないのですが。少なくとも例えば東京都でも23区市区町村で、感染レベルのひどい地域などでは、行政、医師会が全力なのは知っていて、地方自治を必死に頑張っています。そこまでは、私の知っている情報では事実です。
ただ、その地域行政と東京都がうまく連携がとれているのかまでは私は知りません。少なくとも、東京都医師会と各医師会は連携はとれていると思いますが。
ただ、忙しい石破先生に言いたいのは、感染防護具は、感染の多い都道府県では明らかに不足しています。大学病院、総合病院、市中病院、開業医関係なく。何処も不足しています。
感染の拠点病院に重点的に配布、そして、その次の病院と配布されているようですが。
重点的に配布されている病院でも、感染防護具は十分ではない、と聞いています。
これは、多分、都道府県、地方自治レベルでは解決が難しいのではないかと思います。緊急事態宣言のある都道府県に対しては、国として他の比較的感染防護具に余裕がある都道府県から借りてくるとか、国の援助がいるのではないのでしょうか。東京以外の大学病院の友人が、感染防護具がない。感染対策ベッドよりも、感染診療よりも、感染防護具がさきに尽きそうだ。感染防護具をください。と公式にアラートを出しているので、本当にやばいんだと思います。
ちなみに、当たり前ですが、手術ガウンがなくなると、手術もできません。
石破先生の鳥取県へのコメントを拝見いたしました。私は、東京で育ち、実家も東京、お墓も東京なので、東京から離れるのは難しいのですが。
東京に住んでいる私が言うのもなんですが。
東京の一極集中はやはり良くないのではないか。と思うようになりました。
また、東京が流行最先端。東京が全てのモデル。と驕りではないのですが。地方を見下していた気持ちがあったことも否定できません。
これからは、首都東京在住ではなく「東京地方在住」という意識で考えていきたいと思います。
また、私は東京育ちなので、育った町である東京に恩返しではないですが。東京の地域医療を守るべく、今後も東京で働くつもりです。
勉強になる動画でした。ありがとうございます。
投稿: neurosurgeon | 2020年5月16日 (土) 01時00分
①「黒川氏を総長にするためには任期の再延長をしなくてはならなくなってしまいます。これは相当に難しい話でしょう。」
→こうした「相当に難しい話」、つまり事実上可能ではあるが自身の良心や倫理的、常識的にはとても行えないようなことを、国民の政治への無知・無関心につけ込んで、強行採決を始めとした数の力・既成事実化によって平気で行ってきたのが現政権です。「相当に難しい」ことは、そうした懸念はないという担保には全くなりません。
②「特別法である検察庁法で身分が律せられている検察官に、一般法である国家公務員法を適用するのは法の常識に反するものでしたが、その事の当否は別として」
→国家公務員法と検察庁法が、一般法と特別法の関係にないというのでしたら話は別ですが、その関係にある以上、特別法たる検察庁法を優先適用しないことは単に当否の問題ではありません。例えば、民法と労働基準法も同様の関係にありますが、民法を優先的に適用することは労働基準法違反になりますよね。本件に関しても同様で、検察官に国家公務員法を優先的に適用することは検察庁法違反、つまり「違法行為」です。
③「黒川氏の定年延長は国家公務員法第81条の3(その退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由があるとき。人事院はこれに合わせて「①退職予定者が名人芸的な才能を持っている②離島勤務等で代替者を探すことが困難③ビッグプロジェクトの主要な構成員で、退職することで完成が著しく遅延する」等を具体例とする通知を発しています)に基づくものでした。」
→仮に国家公務員法を適用することが検察庁法違反にならなかったとしても、これまで検察という組織は「特定の人がいなくなると機能しない」ということがないように運営されてきており、それによる不都合が起きたという事例は聞いたことがありません。黒川氏が初の事例ということでしたら、前代未聞の事態が起きているということですよね。そのような事態とはどのようなものなのか、具体的かつ合理的な説明はこれまで一切ありません。
なお、検察ほどの厳格さは求められていないものの、民間企業を始め組織というものの一般論として「特定の人がいなくなると組織運営に支障を来す」と認められれば、その組織に問題があると評価されます。検察がそのような問題のある脆弱な組織であると内閣や与党は評価していると捉えてよろしいでしょうか。
④「行政権による立法権の侵害を、その不作為によって立法府自身が認めてしまう」「黒川氏の定年延長を閣議決定だけで変更したことは三権分立に反するものだったのであり、今回の法改正はむしろそれを正す機会であるはずです。」
→閣議決定だけで黒川氏の定年延長を変更したことは三権分立違反であり、行政権による立法権の侵害であることはお認めになるんですよね。それに対して行政権による侵害行為・違法行為を取り消させることで違法状態を解消することが本来あるべき姿です。
それを、違法行為が適法になるように法律を変えることによって違法状態を解消するとは呆れた本末転倒です。このようなことが認められるのであれば、行政権が法律による制約を受けることなど事実上なくなります。三権分立違反どころか、三権分立崩壊です。
政権を担うにはまだまだ未熟と思える野党ですが、少なくとも憲法の何たるか、立憲民主主義とは何かというこの国の根幹に関わることはしっかり認識していると感じます。
かつては自民党もそうでした。しかし、残念ながら近年の自民党の方々はそうしたものを軽視し、あるいは無知であることを露呈する発言(首相が自身を立法府の長だと言ったり、議員が立憲主義とは新しい学説か?と言ったり)ばかりです。
発言だけでなく、議会制民主主義の意味を理解してない強行採決の連発、憲法尊重擁護義務を無視した世論が全く盛り上がっていない中での首相による憲法改正の推進…。もはや今の自民党はかつての自民党ではありません。
そのような中にあって、少なくとも石破さんはかつての自民党の在り方をお忘れになっていないのではないかと期待していました。いつ自浄能力のなくなった今の自民党を変えようと動くのか、または志ある議員とともに離党するのかと。それゆえに、上記①~③はともかく、④のようなご発言には正直非常に失望しました。
私事で恐縮ですが、私は幼少時に父の仕事の都合で英国領時代の香港に住んでおり、人生で初めて見たデモは香港の人々が天安門事件に抗議するものでした。帰国後日本人の政治への関心の薄さ、デモへの偏見も強いことには大変驚きました。
しかし現在は私が生きてきた中で最も国民の政治への関心が高まっています。安保関連法案に関する国会前デモの時もそうでしたが、自ら血を流して権力者から奪い取ったのではなく、戦争による先人たちの犠牲の後にアメリカによってもたらされた立憲主義、民主主義というものが、形だけでなくやっと国民に理解され、実を伴ったものに変化していく歴史のうねりの中にいると感じます。
今回の改正法案に反対しているOBを含む法曹の方々も、そのうねりを感じているように見えます。法曹界は国民を援護しながら声を上げるよう呼びかけ、国民は法曹の知識を助けに懸命に理解を深め、民意を形ある力とすべく声を上げています。
現政権による悪政の数々が広く認識された今、憲法とその精神を尊重し、最低限の知識や良識を有する当たり前のことを当たり前に行うリーダーを国民は求めているのです。
長文失礼しました。
投稿: 一法学徒 | 2020年5月16日 (土) 03時36分
石破さん不躾ではありますが、一言言わせていただきます。御容赦くださいませ。まず、政治家ですからそのようなお話し方なのは理解いたしますが、一連の悶々はまた誰かが引用しあたかも自分の知識やあるいは自尊のために第二者や三者に拡散するのです。では、石破さんが丁寧にと思いになられての言上は、物真似を増やすだけではないではないでしょうか?テレビの無責任なコメンテーターもまた然別、一般市民がSNSで喧騒しているのは無視できともメディアから流れる某番組の出演者からの腹立たしい発言はあくまでも自尊にしか聞こえません。石破さん、つまらない流行り言葉などいりません。石破さんの話し言葉、もっと心のままに言上されてはいががですか?それが出来ないと仰るなら、総理になってください。国民主権から国家主権を見詰めてください。地方分権をなぞる組長たちにも中央からのある種の支配権も必要ではないでしょうか、全てが政治家、内閣の責任だと仰るなら総理になって実行してください。御無礼をいたしました。御容赦くださいませ。
投稿: 山野博司 | 2020年5月16日 (土) 07時29分
この時期尖閣での中国の傍若無人振り、国賓で招待されていた国の国民の小船を5000トンの甲鉄艦で追い回す常軌を逸した行為はやはり普通につきあえる国ではないと改めて実感しています。 さすがは本家火事場泥棒ですかーー
安倍一強が続く自民党もまた、検察庁法案を火事場泥棒の如く強行採決しようとする姿もまた、中国共産党の如くに写ります。 今回、自民支持を辞めました。
私の周囲も同意見が多いです。
投稿: 南 友司 | 2020年5月16日 (土) 08時46分
「国民主権で選ばれた政府が人事を掌握するのは当然」と断言するのは危険な考えです。国民主権に基づく民主主義による結果が常に正しいとは限らないからです。 これです、これです。ずっと違和感を感じているのは阿部さんが数の暴力?いや計算ずくで作られた政党政治で独裁政治に傾いていると思わせるからです。「選んだのは国民だろう‼」なんて暴君なんでしょう、悲しいです。民主主義はすでに崩壊しています。これからは感性論哲学の芳村思風先生が言われる【互敬主義】社会になるように、石破さん頑張ってください。
投稿: 中川やす代 | 2020年5月16日 (土) 08時50分
常に客観的な政治見解が語られておられる石破さんの検察庁法改正案の説明でサラに理解が深まりました。
黒川氏の総長就任が仮に無理筋で実施されても、8月迄だとすれば単なるモリカケ論功行賞に過ぎないと言う事になりますが、それにしては自民党の強引な採決への持って行き方に疑問が残りますが如何でしょうか?
やはり、黒川氏の更なる定年延長を狙った人事としかおもえません。
しかし、安倍さんも終わりに
近く黒川検事総長の安倍内閣養護姿勢もあまり意味がなさそうですね。
私的には、安倍さんが辞めた後に 大きな疑獄事件か何かが有りそうな気がしてます。勿論そうでないことを願いますが。
投稿: カタイトシオ | 2020年5月16日 (土) 09時35分
石破さん 多事多難な折、ブログのご更新有り難うございます。
御身にご留意を戴き、ご健勝にご活躍のほどを念じます。
≪黒川弘務問題≫
①≫…これは相当に難しい話でしょう。
②≫…特別法と一般法…適用するのは法の常識に反する
⇒石破さんはご承知の上で仰っているのですが、安倍愚猿は過去7年間に亘って、一般的には有り得ない決定を、一般の常識に反して強行突破してきた「数多の事実」がある。決して、「平時の正論」に縛られず、油断せず、安倍愚猿に裏を掻かれませんように!!
資料:黒川弘務ってだぁれ?愚見では、検事としてさえ瓜田納履、李下正冠を犯した俗物。 https://bit.ly/3bypTQj
③マル激≫この法案のもっとも重大な問題点は、内閣の恣意的な運用によって検察幹部の定年3年延びたり延びなかったりするところにある。政権に気に入られた検察官は定年が延び、その分キャリアを積み上げることができる。
⇒直接的な弊害はここに絞られるようですが、但し、相手は安倍愚猿であり政治権力テロリスト。
呑気な“だろう運転”は厳禁であり無縁と見える弊害も常識外の悪行も想定内に置くべきだ。
⇒政治権力者には慎みが欠かせない。仮にも瓜田納履、李下正冠る愚猿は失脚させねばならぬ。
⇒まあ、コロナ疲れを癒やすために美しい絵図を描くなら‥:
目出度く「安倍愚猿を権力の座から引き摺り下ろし」、更に期待通り“石破総理誕生”の場合に備えて、政治から納得を求められる国民には、♪寛容さを含めた見識と智性♪を磨くことが欠かせない。
それが♪政治と社会の好循環スイッチ♪かも知れない。
それは特に安倍愚猿政権の下で著しく劣化した極東島国の「2:8構造」が上昇に転じる社会環境であるかも知れない。
投稿: 黒山椒 無躇 | 2020年5月16日 (土) 09時46分
検察庁法の改正問題についてはもっと国民の誰もが分かるような解説をしてもらいたい。
投稿: 清水 慶一 | 2020年5月16日 (土) 09時51分
検察OBによる意見書を読んで
『正しいことが正しく行われる国家社会でなくてはならない』
今の自民党はどうですか?
声を上げ、起ち上がって下さい。
投稿: 滝沢照美 | 2020年5月16日 (土) 09時56分
石破茂先生
おはようございます。
初めてコメントを投稿させていただきます。
先日、先生がBSのニュース番組で話されていたこと、また、ネット上の識者による解説などを読み、この法案の根本的な問題点について勉強させていただいております。
いずれにしましても、現在の内閣に対していつも納得ができないことは、結論に至るまでの理由(妥当な、科学的な)がしめされず、「こう決めたのだからこうなのだ」という強弁のみが示されるということです。これでは、対話・議論ができません。そして、この説明を受ける側は、理由に何かやましいことがあるのではないかと推測してしまうのです。もちろん、すべての情報をつまびらかにすることはできない(する適切なタイミングがある)ことも理解はいたします。しかし、国民を信頼し、誠実に結論へのプロセスを示すことがなぜできないのか、まったく理解ができません。
人や組織との信頼関係において、誠実な説明は不可欠です。石破先生はそのようなこができる数少ない政治家のおひとりであると信じたいです。週明けの議論を見守ります。どうぞ宜しくお願いいたします。
投稿: 大風 薫 | 2020年5月16日 (土) 10時01分
全く同感です。
御身を大切に頑張って下さい、
先生のお考えを私も周りの人達に、
しっかりとお伝えします。
投稿: 武元政治 | 2020年5月16日 (土) 10時04分
全く同感です。
御身を大切に頑張って下さい、
先生のお考えを私も周りの人達に、
しっかりとお伝えします。
投稿: 武元政治 | 2020年5月16日 (土) 10時04分
検察法改正について、なぜ自民党、公明党の代議士は自分の意見披歴をしないのか?、と思っていましたが、初めてまともな意見披歴を拝見しました。しかし、石破代議士以外の自民党、公明党所属議員から声を上げないのが不思議です。このまま衆議院で採決となれば、政治不信が一層増すと懸念します。
投稿: 黒川迪夫 | 2020年5月16日 (土) 10時22分
前稿に追記:
≫「国民主権で選ばれた政府が人事を掌握するのは当然」と断言するのは危険な考えです
⇒御意!…というか、安倍愚猿の痴性を7年以上も見せ付けられてきて、未だにそんな短絡した妄想を信じ断言する人がいることに驚く。年齢も見識も未熟な若者なら解かるが、高齢から壮年まで ≪好い歳した餓鬼≫が現存しているらしい。
複雑で多岐に亘る世情は、55:45とか49:51など微妙で殆い構造※で出来上がっているのであって、逆に短絡的に0:100とか100:0でしか考えられない人たちが殆い。
※そんな構造では、そもそも、「断定断言できること」は、例えばお天道様の道理に適うこととか例外的なケースに限られる。
投稿: 黒山椒 無躇 | 2020年5月16日 (土) 10時22分
石破さんの言いたい事はわかりました。
でも、その前に安倍さんが信用出来ないのです。安倍さんが何を言ってもう誰も信用していないから、この大きなうねりになっていむるのです。
石破さん!お願いです以前の私が堂々と応援政党は自民党です!!と言える政党に戻して下さい。立ち上がって下さい。
投稿: 後藤正子 | 2020年5月16日 (土) 10時31分
石破様、こんにちは。コロナ危機において政治の世界でも混乱が起きていることを感じます。中央と地方の間に溝ができているようにも感じます。私の今いる夕張市は地方自治ができない状態が2007年から続いています。借金を返すまであと7年ほどですが、その間は国の指導の下行政を強いられています。人口も7500人ほどで日本一高齢化の進んだところです。ここでの希望は医療と介護において10年後の日本を歩んでいることです。そのことを日々の診療などで多く学ばされています。石破様、期待しています。
投稿: hitomugi | 2020年5月16日 (土) 13時12分
石破先生、いつもありがとうございます。丁寧に今の政治を説明していただき、嬉しく思っています。
コロナですが、緊急事態宣言が解除されても、接触機会が増えても感染機会を増やさない!この言葉を守り、少しずつ人との接触機会を増やしていきます。お寺ですので、本当に今まで何もできず歯がゆいばかりでした。兵庫県はまだですが、解除されても自粛しながら檀家さんとのつながりを確認していきたいと思います。
石破先生もくれぐれもお気を付けください。
投稿: 今井薫 | 2020年5月16日 (土) 13時25分
公務員の管理を間接的に内閣が握ることになり3件分立を脅かす可能性があります。私は消極的ですが反対です。それよりも種苗法の改正の方が問題があると思います。こちらは絶対反対です。
投稿: Mineo Arai | 2020年5月16日 (土) 14時03分
検察庁法改正案に反対します。
検察OBや日本弁護士連合会、仙台高裁の裁判官などが反対する中、通すほど意義のあるものなのでしょうか?
国民の反対のみならず、上記の立場ある方々が抗議した重みを受け止めていただきたいです。
強行採決は民主主義を軽んじる行為です。
ぜひ、石破茂様には反対していただきたいのです。
投稿: 佐藤孝明 | 2020年5月16日 (土) 15時12分
今回の法改正は、黒川氏の件とは別であるとしても、すべてを結びつければ安倍晋三さんが自分の身を守る手段であるとしか捉える事が出来ません。森、加計学園、桜の会にしても、隠蔽工作の上自殺者まで出し、今の政治に対し不信感しかありません。政治家の皆さんは、国民に対して正しい政治をすれば、国民も選挙で正しいジャッジをします。国民が
汗水流して働いている税金を正しく使っていただけますように、石破さんには新しい自民党を作って頂きたいと願っております。早く安倍政権を終わりにして下さい。
投稿: 原田美佐 | 2020年5月16日 (土) 16時09分
石破さん!大マジに立ち向かってください!
強行採決が現実に起こったら日本の崩壊!
あなたにも大いに責任があります!
あなたは死ぬ気で安倍晋三に立ち向かってください!
自民党が正常であるなら国民は苦しむことがないんです!
大マジに死ぬ気で立ち向かってください!
安泰だけを考えないでください!
国民の将来を守ってください!!
お願いします!!!
投稿: いいだ | 2020年5月16日 (土) 16時17分
「著名人を含む反対のツイートの激増は、国民の意見が具体的な数字で体現されたものと考えるべきです。」とは驚きました。
ツイッターに日本人アカウントが多数あるのは認識していますが、サブアカなど一人が複数アカウントを持てますし、一人の人間がハッシュタグを連続的に投稿することも可能です。
事実、「あ#ハッシュタグ」「い#ハッシュタグ」といった数稼ぎが行われていることもネットで確認されています。
一定のツイートがあったことは事実ですが、スパムも多数含まれているのもまた事実です。
また、私は選挙こそ民意の証と思っていますし、ツイッターも使っていません。
私のようなものは”民意”にすら値しないということでしょうか?
選挙結果でも世論調査でもない、操作も可能な一媒体の情報を”民意”と断定するのは極めて危険な考え方だと思います。
まさか石破先生から、このような発言が出るとは思いもしませんでした。
扇動された世論を「民意」とみなすとは。民主主義を侮辱するにもほどがあります。
投稿: 佐藤 敬之 | 2020年5月16日 (土) 16時56分
「黒川氏の定年延長を閣議決定だけで変更したことは三権分立に反するものだったのであり、今回の法改正はむしろそれを正す機会であるはずです。」
であるならば、当該閣議決定を取り消してから法案を再度出し直すのが筋ではないでしょうか。
投稿: 高野量平 | 2020年5月16日 (土) 17時32分
黒川氏の定年延長は国家公務員法第81条の3(その退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由があるとき)
黒川さんは十分な理由があったのでしょうか?又一般法と特別法はどちらが優先されるべきですか?検察OBの意見書をみてはっきり確信しました。やはり解釈で定年延長は無理があるし、理由がなかった。(大臣は明確に答えられてない)
この時、自民党の中でおかしいのではないかという声はあがらなかったのですか?その流れで黒川さんは関係がないというのに対し私は意見が違います。黒川さんが総長にならない、若しくは定年延長されないと思っておられるようですが、ここ数年の安倍内閣はなんでもやってきましたよ。タラレバの話をするなら公示した日からでもよいとか、更なる定年延長などして施工日にあわせるようにすること等は現政権では、ないとは言えないのです。
そこが大問題!不信感と疑念を拭いきれないのです。
なぜなら今迄も文章改竄、破棄、桜の会等々、全く納得いってません。元大臣の不祥事も誰一人起訴すらされていません。そして、任命責任も一度もとっていません。
そしてとうとう今すぐ必要と思われない検察幹部の定年延長に内閣が口を出せるようにするという、手をつける必要もないことに手を出した。ここまでやるのか?と率直に感じました。何のために?それもこんなに世論が巻き起こっているのに強行採決にいきそう。何故?
国民を馬鹿にしすぎてませんか?今迄も選挙で勝ちすぎたので今回も馬鹿な国民はすぐ忘れると思いますか?
コロナ対策でも遅い、金はケチる、そういう不満が爆発しているのです。再燃があるだろう秋以降に検査体制等安心して暮らせる準備が出来るのかと不安です。今迄が未だに不十分だからです。自治体がというなら、出来ていない自治体に対策を示したり支援するのは国の仕事ではないですか?
長期政権は良いところもありますが、弊害も。大したことがないなら諦め程度ですみますが、今回の件は流石に諦めでは済ませられない強い思いが世論となっています。やはり、調べてほしいことは沢山あります。その機会が失われるかもしれない事態は絶対に避けなくてはなりません。
自民党を出ろという人もいますが、私は自民党の中で仲間を沢山集め中からの改革をした方がよいと思う。そのためにも端的にわかりやすい声明を出してほしい。ブログは限られた人しか読まないので、折角のお考えが広まりません。
私見ですが今国民が求めているのは強いリーダーだと思います。強く発信し実行力のある人、そして経験豊かな不正や利権に流されない人。印象でいうと一匹狼のような小泉さんは国民の支持を得ました。私はあまり…でしたが。
今の自民の中で出来そうな人は石破さんしか思い浮かびませんが他にいますかね?
何れにしても、強行採決はありえません。今こそ自民の中で声を挙げやりたい放題なんでもありを正す時だと思います。
大変かもしれない。頑張って下さい!
投稿: さとう | 2020年5月16日 (土) 17時49分
石破先生、初めまして。
トップページを拝読しました。私は今回の検察庁法改正には、反対しています。
妹も『自民党でも茂ちゃん(失礼な!)だけは信用する』と言っていますが、やはり反対なのです。三権分立を守ると言うと格好良いのですが、まず、子どもたちに申し訳ないことをしたくないのです。
公の仕事は、基本的に『李下に冠を正さず』。政治の素人に『なんかおかしくない?』と感じさせる法は、存在しない方が良いと思います。感じさせて説明しないと言うのは、『おかしくない?』です。
私の地域は立憲民主党が強いところです。次の選挙ではそちらへの投票も考えます。
どうぞ私たちの味方になって下さい!
心からお願い致します。
投稿: 寺村美穂 | 2020年5月16日 (土) 18時50分
なるほど、巷間言われているような、司法ー行政の問題ではなく、法案成立時の根拠となった政府答弁を変えてしまったことによる、立法府と行政府の間の問題なのですね。
大変興味深く、勉強になりました。
もう一つ疑問に思っていることは、内閣がここまでして定年を延長したい理由です。
巷間言われているような不正云々はさておき・・・。
ここ数十年、検事総長は検事長がついているようですが、もしかしたら、この慣例を守りたかったのでしょうか?
あるいは、全く別の理由なのでしょうか?
興味本位の不躾な質問、申し訳ございません。
ご容赦頂けると幸いです。
投稿: mt3edc4rfv | 2020年5月16日 (土) 18時51分
検察OBによる検察庁法改正案に対する反対意見書をお読みになったと思います。今回の改正案に対する強い懸念、特に検察幹部の定年延長に明確な反対の意を示されたことは、重い意味を持っていると思います。最後の方に述べられている「正しいことが正しく行われる国家社会でなくてはならない。」の部分は、国民一人一人が努めなければならない内容ですが、就中、有権者の代表である国会議員に求められると考えます。与野党の枠を超え、正しいことが尾kなわれる社会の実現に向け、行動していただきたいと心の底から願っています。与党内にも、良識ある方々がおられることを期待しております。
投稿: 竹村恭一 | 2020年5月16日 (土) 19時35分
国のリーダーはもっと人々の心に響く言葉で語ってほしいものです。首相のコメントは全く心に届かない。
コロナ問題で様々二転三転しているのに、定年延長問題等には固執する。信用できない。
ドイツやフランスのリーダーの様に、国民のひとりひとりに向かって語り掛けてほしいものです。
出来ないのであれば交替してほしい。石破さんに。
投稿: 古田善幸 | 2020年5月16日 (土) 19時51分
これだけコロナへの政府の対応に批判が高まっていつ中、大人しくされていることにがっかりです。本なんか読んでる場合か!国民は独走する安倍をどうしようも出来ずに苛立ってるのに。期待していただけに。
投稿: 谷 光宏 | 2020年5月16日 (土) 20時25分
石破茂氏、野田聖子氏、小泉進次郎氏は、検察庁法改正案に反対して、存在感を示す気概がないのか?コロナ禍で国民が、待望している時に!
そして、政権が、自らの悪の三本の矢に刺さって弱ってしまっている時に!
とのツイッターがありました。いかがでしょうか?もし、総理をめざすのでしたら、今、明確に検察庁法改正案に反対の意思表明をすれば、国民のヒーロー、そうでなければ小池百合子氏の後塵を拝すことになるのではないでしょうか?
投稿: 杉内静 | 2020年5月16日 (土) 20時39分
強い覚悟を感じる文章です。先日の予算委での定年延長に関する質疑で、野党側の質疑に強く頷く挙動にも、覚悟を感じました。ここまで踏み込むからには、派を纏めて、法案修正を党に求めてください。それが無理ならば、思いきって採決での反対、立場上どうしてもできないならせめて退席に踏み込んでください。結果は変わらずとも、一石を投じることはできるはずです。真に国を憂う石破さんの矜持を、どうか見せてください。
投稿: TT | 2020年5月16日 (土) 21時01分
政治や法律の事、また政党の事も多分表面的にしかわかっていません。だから石破さんが頑張って何とかしてもらえないでしょうか?大阪の吉村知事もまだいまから改心させることができるように思えます。山本太郎のエネルギーもです。石破さんがリーダーになって引っ張っていけばまだまだ日本は立ち直れるのではないでしょうか。私が小学生の頃に田中角栄さんの日本列島改造論をテレビで観て小さいながらもすごい人だなあと思った記憶があります。そんな政治家を集めて旗揚げしてもらいたいと思います。今、国民は批判対象の政党や政治家はいても、自分達が誰に任せたら良いかがわからない状態なのだと思います。1度ツイッターで橋下総理や吉村総理と出てきた時に石破さんの名前を挙げたことがありましたが、やはり反応はあまりなかったのが現状です。
多分、政党や会派を超えたリーダーの登場を求めてます。私は色んな政治家の話を聞いていて、石破さんが適任者じゃないかと思っています。もし良ければ、若くエネルギーのある政治家を束ねてもらえませんか?今のままでは日本人の持っている良さがバラバラに主張されているだけでもったいないし、外国に付け入る隙を与えてしまうだけで、今後の日本にとって良くありません。気づいておられるとは思いますが、動いていただけることを期待しています。
投稿: 野々村誠 | 2020年5月16日 (土) 21時28分
私は、自民党支持者ではありませんが、石破さんの心ある常識的な姿勢を支持します。民主主義は、人類が到達したベターなシステムです。その精神は、党派を超えて守るべきだと思います。微力ながら応援しています。諸々の悪法の成立を阻止していただきますよう、よろしくお願いします。
投稿: 入江成治 | 2020年5月16日 (土) 21時55分
検察庁法改正案に対する石破先生の意見はわかりやすく納得です。もっと時間をかけて話し合い、国民と行政、検察の関係をより良いものにしてほしいです。これからも国民目線の発信をよろしくお願いします。 追伸 森法務大臣の国会での言わされている感が見ていて何故ここまで従わされないといけないのかとかわいそうになってきます。本音を言って早く楽になってほしいです。
投稿: 森政人 | 2020年5月16日 (土) 23時06分
なんにせよこんなに反対されているのに、延長の基準すら決まっていないというのに、コロナ禍の今むりやり改正するのはどう考えてもおかしいです。
お願いです、国民の味方になってください。
あなたの出方次第で国民のあなたへの目は大きく変わります。
みんなが固唾を呑んで見ています。
投稿: 国民のひとり | 2020年5月16日 (土) 23時08分
よく自民党にいられるな。厚顔無恥。
投稿: ななし | 2020年5月17日 (日) 00時54分
♪心が痛むが爽やかさの中で展望する♪
マル激-大西連・自立生活SCもやい理事長 https://bit.ly/3fVIHfS
⇒極東の島国で困窮している現場を支える人々の声は痛切な叫びとなり、心に響きます。心が痛むが爽やかでもある。
⇒この社会基盤の貧弱さ脆弱さが、極東の島国社会の「2:8構造」が全体として低下劣化している証しです。特に、社会の上層を占めている「2層住人」の劣化が激しく社会全体の頸を締めている実情がある。
この流れを逆転させ「2:8構造」の全体を救い上げ、悪循環を好循環にギアチェンジするには、山積する課題の中で、AmongManyOthers、先ずは ≪安倍愚猿一味を権力の座から引き摺り下ろすこと≫だと断言できる。キッパリ!
⇒ポスト安倍を担うべき人物は お天道様のご意向に従って♪実質的に既に決まっている♪。泥中の魑魅魍魎や有象無象らの間に、単に ≪反対がある≫だけであり、気にすることはない。
投稿: 黒山椒 無躇 | 2020年5月17日 (日) 11時00分
私は、検察庁法改正案に反対です。
この法案は、検察の独立と公平性を脅かす悪法だと私は思います。そして、もしこの法案が可決されてしまうと、法治国家は崩壊すると思います。
内閣が幹部検察官の人事を掌握することにより、検察が政権に忖度するようになるのではないか。検察が政権に忖度をして罪を犯してももみ消すような社会になってしまったら、その政権は無法状態となるのではないか。そして、独裁国家が生まれるのではないか。結果、政権や権力者はやりたい放題になり、国民は圧政を強いられてしまうのではないか。
この法案は、このような危険性のある非常に恐ろしい法案だと思います。
不勉強ながらも、私は直感でそう思うのです。私と同じように思う人の声が今ツイッター上に上がっているのだと思います。
もしも、石破さんがこの法案に賛成された場合、私は次の選挙では、地元の対立候補に投票します。
どうか、石破さんだけでなく水月會のメンバーの議員さんたちを説得していただけないでしょうか。
この法案を可決させてはならないと国民の多くが思っているのです。強い意志を持って、抗議の声を上げています。
どうか、この声を良識ある石破さんに届いてほしいと願ってやみません。
宜しくお願いいたします。
お忙しい中、長文失礼しました。
石破さんのご活躍とご健康をお祈り申し上げます。
投稿: 佐々木直美 | 2020年5月17日 (日) 12時23分
お願いです。強行採決を止めてください。怖いです。
お願いします、お願いします。
投稿: 投票やデモしかできない無力な国民 | 2020年5月17日 (日) 12時38分
安倍総理の最近の所業は、国民をバカにしているとしか思えません。何でも自分の思うまま、都合が良いようにできると思っているのではないでしょうか?私には、新しい形のヒトラーに見えます。辞めてもらわなければこの国は酷い事になると感じます。
しかしながら、自民党はやめて他の党、と探しても、国政にまともな野党は無いと思っています。
と、なれば、安倍麻生に議員辞職してもらって石破茂さんにお願いするしかないんじゃないでしょうか。立ち上がってください!
投稿: 林祥孝 | 2020年5月17日 (日) 12時50分
検察庁法改正について、「本件最大の問題は、「行政権による立法権の侵害を、その不作為によって立法府自身が認めてしまう」ことにあると考えます」との石破さんのご指摘は全くその通りと思いました。いま、国会での議論を多くの国民が注視していますが、政府の不誠実な答弁には呆れるばかりです。これではコロナ対応への批判逸らしといわれても仕方ありません。与党はこのまま週明けに強行採決を予定していると聞き、私は大きな懸念を抱いております。このまま拙速に法案を成立させてしまえば、将来に禍根を残し、国の形を変えてしまうことになりかねません。そのことをとても恐れます。多くの国民が政治的立場を超えて反対の意思表示をしているのはまさにこの点にあると感じています。世論は常に正しいとはいえませんが、世論の趨勢は明らかであり、現在のそれは概ね常識に沿ったものと感じています。確かに緊急事態宣言が全面解除されていない今は拙速に動くべき時ではないかもしれませんが、コロナ禍対応に劣らず大事なことが蔑ろにされようとしている今、信念と責任ある与党政治家の言葉と行動が強く求められていると考えます。少なくとも、常識ある国民に対する丁寧な説明が必要です。それが全くなされていません。ぜひ、他の良識ある与党政治家に協力を求め、国民が納得するような説明を政府が行うよう働きかけてください。そしてそれがなされない場合、真の保守主義者として、毅然たる対応をしていただきたいと希望しております。
投稿: インジ | 2020年5月17日 (日) 12時55分
石破様
初めてご連絡いたします。現在75歳です。55歳で脱サラして”乗馬を通じて社会貢献する”をモットーに千葉県で乗馬クラブを経営しています。
物心付いた時から自民党を支持する保守の考え方です。ただ安倍首相になってから疑問を感じることが多くなってきました。その際に石破さんが意見を言われたときにいつも石破さん頑張れと支持してきました。今回の法案に関する件で何とか自民党内部から常識ある方が声をあげていただけると待っていましたが聞こえてきません。石破さんに何とかしていただきたくこのブログにたどり着きました。この危機的状況をなんとか出来る自民党議員は石破さんしかおられません。これからの社会に遺恨を残さないためにぜひ自民党内部から常識ある議員の方を集めてで声をあげていただきまずは法案成立を阻止していただき再熟慮していただき度ご連絡いたします。コロナ問題で大変な時ですが何としても将来に大変な問題になるこの法案を石破さんで阻止してください。
よろしくお願いいたします。
*ここから送付できませんでしたので別のパソコンからHPにもお送りも致しました。
投稿: 長谷川 一誠 | 2020年5月17日 (日) 14時11分
石破さん、週明けの検察庁法改正案の採決、どうか、どうか、反対してください。
公務員の定年延長は、身近な公務員である公立学校の先生方をとっても、あのプロフェッショナルの技を現場に少しでも長く留めることができ、後進育成の観点からも賛成です。
しかし、抱き合わせセットの検察庁法は、石破さんの言うとおり、とても危険な内容だと思います。
私は選挙区が違うので、テレビなどでのご活躍を応援するだけのいち国民ですが、自民党の中で応援している数少ない議員さんが石破さんです。
今回も期待しています。
どうかよろしくお願いします。
投稿: 国民その一 | 2020年5月17日 (日) 14時13分
1月に黒川さんの誕生日を前に、定年延長を認めることを閣議決定したことが大問題だと思います。
このとき、従来の法理解の解釈を変えて、それを文書で残さず、口頭でおこなったことが大問題です。安倍政権のこれまでの姑息なやり方が象徴されていると思います。
今回の「非常事態宣言」に関しても、誰がどのように判断して、どのように行ったのかを公文書の残して後の歴史の検証ができるようにしていただきたいです。
このような時に、石破さんがリーダーだったらもっと政府を国民も信頼して共に乗り越えようとできるのに・・・と強く思います。
投稿: 平井かず子 | 2020年5月17日 (日) 16時40分
石破先生、事務所スタッフの皆様
いつもお仕事お疲れ様です。今回はじめてコメント致します。
今内閣委員会で審議されている検察庁法改正案、多くの法曹関係者が指摘されているように、「内閣と検察組織の結び付きがこれまで以上に強くなるのでは」と心配しています。
森大臣や武田大臣の答弁を聞いていてもちんぷんかんぷんで、そもそも閣議決定の文書も残していないのは「日本政府大丈夫か」と思います。こんな状態で週明けに強行採決されると報道されていますし、コロナショックに加えて暗澹たる思いです。
この法改正、与党議員としての石破先生のお力で、一時ストップをかけることはできないでしょうか。本議論はコロナウイルスとは直接関係ないものですし、感染拡大が落ち着いてから再開しても問題ないと思います。
何卒よろしくお願いいたします。
投稿: 釈野晃 | 2020年5月17日 (日) 17時51分
コロナ禍の中、当たりどころのない鬱積、政府への不満が、一見国家陰謀論と結び付けやすい性質を持つ件の法改正を依代に一気に噴出した感じでしょうか。
答弁の巧拙はある程度致し方ないとは思うのですが、野党議員も当然一定の国民の支持の下、議員バッジをつけている訳ですから、コロナ関連、検察庁法改正如何問わず、その後ろにいる市井の一国民に対して説明をする様なスタンス、心持ちを今少しだけ持ち合わせていただければ恐らくもっと違った反応が得られるのではないのかなあと思いますね。メルケルのようにとまでは言いませんが。
森法相など、現在はマスク姿ではありますが、いつも余裕がなく追い詰められた悲愴感漂う感があり哀れにすら感じます。
投稿: まあべらす | 2020年5月18日 (月) 00時00分
石破さま、弊職は公認会計士を営んでいる者です。
公認会計士法では、高い「職業的倫理性」つまり「経済的独立性」「精神的独立性」を保つことが要求されています。(会計士法第2条)
同じように、検察庁長官が時の権力者にコミットされてしまうことに、やはり「違和感」を感じてしまいます。
石破さんの見識だけ期待しております。
投稿: 富山 淳一 | 2020年5月18日 (月) 00時27分
【コロナの勢いはまだ続く】
シナ帝国と韓国は終息に向かっていると勝手に思い込んでいたことがばれて、大慌ての状態にある。彼等は根拠も無しに勝手に浮かれる処があるのが共通しているようだ。同じ考えを持つ人々なのだろう。
韓国の文在寅は今年の末に習近平の訪韓の約束を取り付けたというニュースも流れていたが、こういう時期に米国の同盟国であるという立場を失念しているとすれば、そっちがニュースになるだろう。米国も韓国を切り捨てる方向に傾いているというニュースもあった。彼等は見解の一致があってそうしているのかもわからない。
東アジアは混乱する。どういう方向に向かっているのか容易に想像はつくが、我が国の立場がどっちを目指しているのかについて説明を求められる事態になった時に政権の安定がなくなる可能性が起きるかもわからない。
習近平を国賓で待遇すると表明してから1年近くになるのだ。それを正式に捨てたわけではない。というか、国民にコロナの感染者を増やしてしまう事態になった大きな原因でもある。そこまでやった事なので、現政権は、いまさら習近平を国賓で呼ぶのはやめたとは言わないだろう。しかし、米国とシナ帝国の関係が日を追うごとに悪化している。だから、どうするのかという声が挙がってくることにも備えておかないといけなくなった。
コロナもまた外交に影響を及ぼしている。欧州や米国はシナ帝国に原因があると断定してしまっている。ロシアまでが目を三角にして睨んでいるようだ。そういう中にあって習近平を国賓で迎えると云うのか?
まあ、アビガンの無償提供があっても習近平の国賓来日招待は我が国の立場についての理解が得られるのかどうかだ。
それはさておき、我が国のメデアの劣化は著しい。ほんの3~4週間前にはテレ朝を含むほとんどがこのままでいけば2週間後に東京は、NYの様になると断言していたのだが、感染者が東京単独で1万人を超えることもなく、東京単独での死者が千人になることもなかった。3週間前のNYは単独で感染者数が3万人を超え、死者は8千人を超えていたのだ。
それにはならななかった。煽るだけ煽ったから人々が用心して警戒を深め院内感染の爆発とかもなかったというのであれば何が功を奏したのかについての説明をするべきである。自分達の見解のどこが間違っていたとするなら、具体的にどういう間違いがあったのかについて説明をして謝罪をふくめた放送をやるべきである。しかし、それをした処はどこもない。言いたい放題が通用するメデアのままだ。説明責任が必要なのはこういう連中ではないのか?
朝日などは前から言っているが戦前戦中戦後、一貫してやってきたのは煽る事だけだ。人々に不安を撒き散らして部数を伸ばし、根拠のない話をでっちあげて人々を死の淵に追い込むことだけだ。政府を貶める事しか書かない。根拠のない話で特定の加害者をでっち上げる。嘘がばれても謝罪をしない。こういう連中を隔離したほうがコロナウイルス感染者を隔離する以上に役に立つ行為に思えてしまいます。
言論は自由であるが内容に間違いがあればその間違いを認めて謝罪することが必要なのではないのか?
覚醒剤の疑いをもたれた芸能人が謝罪を求める騒ぎがあったが朝日の行動は、ヤクチュウのように言われた被害者の受けた被害の大きさに比べて釣り合いの取れないものに見える。彼等の謝罪は『KYは誰だ』から進歩がない。あれも認めるまで1か月以上の時間を要した。社長の辞任だけで終わらせたのだ。
沖縄の海は、海底の砂を動かしただけでも大騒ぎする独特の海域なのだが、朝日の記者がサンゴ礁に『KY』と傷をつけて、心無いダイバーがやった行為に見せかけた行為そのものが人々を侮辱し、環境を破壊し、読者の信頼を貶める行為であると気が付くのに1か月の時間を要したわけだ。その罪の重さに気がつけば朝日は新聞事業から撤退してこそ、その名誉を守れたはずである。だが、それをしなかった、そしてますます嘘を重ねでっち上げをやり放題にするメデアになってしまっている。罪深いろくでなしの人々しかあの会社には残っていない。
戦場売春婦の問題もそうなのだが証拠がないのに記事にすると云う癖をやめさせることが出来ない。これが言論の自由だと思いこんでいるからだろう。朝日系の雑誌に覚醒剤をやっていると書かれた芸能人は髪の毛千本を薬物検査の為に提供して身の潔白を証明されたというそうだ。
我が国の風潮として覚醒剤等の薬物に手を出した芸能人を見る目は非常に厳しいものがある。再犯などがあれば、テレビ局がその芸能人を締め出す。映画とかでもそうだ。復帰には時間がかかりヒット曲があった人でも厳しい。死活問題と言ってもいいのだが、それを承知しているのは記者ではないかと思う。だから芸能人の生殺与奪の権利が彼等の筆先にあると思いこむのだろう。そしていい加減な根拠のない記事を出す。
我が国のメデアにいる人々は弱い者いじめが好きな傾向にある。滋賀県某町の元助役がやりたい放題していたことは何も書かなかった。彼のバックに部落問題系の団体が付いていると勝手に解釈して腫れ物に触るような事しかできなかったからだ。この手の団体がバックにいると勝手に思い込んで行政を混乱させた例はこの滋賀県の元助役だけでなく大阪の補助金詐欺を働いた暴力団系の駐車場経営者や。大阪府の補助金を食い物にしていた芦原病院他でも見ることが出来る。しかし、これらは警察が動くまで記事になったことがほとんどない。左翼系の議員とかの協力とかも後で解ったりするのでなおさらだ。生コン業者の団体が暴力団のような事件を起こしていたことも記事になるのは稀であった。これには現役の立民系の国会議員が絡んでいることが明らかになっているのだがその国会議員がどういう立場で関係しているのか中身が解っていないからでもある。メデアは取材をしたことがないのでますますこの国会議員の役割が不明のままである。
我が国のメデアは臭い物に蓋をするのが好きなのだ。なのに、臭い物に蓋をするなと言い出す。彼等にあっては2つの立場がいつもある。でっち上げることで何かを主張する立場と、何も調べないまま妄想で記事を書くと云う立場だ。
新聞の使命は終わったと云われるのは彼等の責任が大きい。無責任すぎたからだ。
コロナの件で習近平を国賓に迎える必要はどこにもないのだからシナ帝国の人々の入国を制限しろと言ったメデアがあったか!
なのに、東京は2週間後にはNYになると、根拠のない話なら喜んで発信する。
反日とシナ帝国及び弱い者いじめが我が国のメデアのテーマなのか?
この3つを召し上げれば何も書くものがないのだろう。心の貧しい人々である。
投稿: 旗 | 2020年5月18日 (月) 01時40分
【シナ帝国は孤立化の道を進んでいる】
イスラエルでシナ帝国の大使が死亡したという記事があった。57歳という年齢だったそうだ。持病でもあればどうなるものかわからないと云う事もあるが詳しい内容は不明である。外国に赴任して間がない(今年の2月に着任)のと、死因の公表が今の処無いのでメデアは書きたい放題だ。陰謀があるのかもわからない。イスラエルもまたコロナの件ではシナ帝国に怒りを感じている。もともと少ない人口なので、感染者の増大は彼等の手に負える問題ではない。医療資源の浪費にしかならないという事もある。まあ、それだけでシナ帝国の大使を狙う理由にはならない。
JPプレスという雑誌記事にはドイツがシナ帝国に頭に来ているという記事があった。騙されたと思うことがあるようだ。どこまで本当なのかわからない話もあるが一路一帯の相手国の一つにドイツがあるのは間違いのない処だ。何時斃れてもおかしくない巨額の負債を抱えていると思われているドイツ銀行も原因はシナにある。シナ帝国のなすが儘に動いてきた結果であるとも云える。そう云う事まで協力しても報われることもなくコロナで大変な目に遭っていることも。独逸にとっては災難だ。
関係がおかしい方向に向かっているという内容の記事になっていた。シナ帝国は正直に話をしたことがない。嘘の数字を並べる。まあ、信頼されることが少なくなっていくのは目に見えていく。主導権を握りたがる傾向もある。そして、金をかけて開発した技術を盗む。悪いことしかしないわけだ。誰でも相手にするのが嫌になる。英国はそういう傾向に気が付いて、欧州の中では早くに目が醒めたようだ。まだ目が醒めていない国もあるような気がする。ヨーロッパの田舎者であるロシアなどは付き合ってきた年月が長いだけあって、信頼していないのが丸解りだ。しかし、断交とまではならない。ロシアの兵器の得意先でもある。ここもまた、コロナで頭に来ている。イタリアスペインフランスもシナ帝国との深い関係があるから感染者数の爆発があったと見る。関係の深さが数になって跳ね返っているのだと思う。ドイツが2月から3月にかけて感染者数が抑えられていたように見えたのはシナ帝国からのアビガンの融通があったとこのJPプレスの記事の筆者は根拠も示さずに書く。証拠となるのは欧州で最初に日本に向けてアビガンを融通してくれと表明した言葉を手掛かりに分析している。つまり、アビガンがどういう薬なのか事前に知っていたのが独逸だと言っているわけだ。どこで知ったのか? 当然シナ帝国経由だろうと云う推測である。そこ以外からの流用するルートはないからだ。そして、何か問題があってアビガンの遮断があったのだと勝手に解釈している。だから我が国に直接融通してくれになったというわけである。正しいのかどうか不明であるが解釈としてはなるほどと云う事になるのだろう。我が国が教えなくてもドイツはアビガンの使い方を知っている。そう云う事だ。
欧州は全体としてはコロナ汚染の蔓延はまだ続いている。しかし、ようやく希望の灯が見え始めたのかもわからない。そして、シナ帝国を相手に強硬な交渉をしないと大変だと云う事になったようだ。米国と組むのだろうか?
シナ帝国は世界を相手に戦争を起こすつもりでいるのだろうか?
スペイン風邪の後、世界を相手に戦争を仕掛けた国があった。それがドイツ帝国である。プロセイン王国はフランスを相手に戦争を起こして、パリのベルサイユ宮殿内で統一国家であるドイツ帝国を宣言する。1870年のことである。それはビスマルクという政治家がいたからできた離れ業である。1914年に第一次世界大戦が起きた時には偉大な政治家は独逸にいなかった。結果は第2次大戦の勃発までつながることになる。
その時のドイツの立ち位置に近いのが今のシナ帝国ではないだろうか? 彼等は覇権を求めてやまない。騙すことに不感症になっている。正直に自分を述べることもしない。何か大きなチャンスが転がり込んできていると勘違いをしているような印象を受けますね。世界を破綻に引きずり込もうとしている。
JPプレスの記事の出だしを上げておく
『4月15日、欧州でコロナ禍が吹き荒れる中、ドイツ最大のタブロイド紙「ビルト」が社説「私たちへの中国の負債」を掲載して激しく中国を批判した。コロナウイルスが世界中に拡大したのは「中国が全世界を欺いた」からであり、ドイツが受けた経済的損失の約1650億ドル(約18兆1500億円)を、中国は支払うべきだとも要求した。
翌日、中国は「劣悪な要求だ」と反論したが、同紙は一歩も引かず、習近平主席を名指しして、「あなたの友好とは・・・微笑で偽装した帝国主義であり、トロイの木馬なのだ」と、激烈な批判を展開し、激しい舌戦はなおも続いている。』
結局は経済的な論争が根底にあるのだが共に繁栄と云う選択肢が最初からシナ帝国にないのは多くの国が知っている。プーチン大公国や金氏朝鮮でさえも知る処である。
友好国が少ないのだ。昔のドイツ帝国もそうだった。そういう国は自分さえよければの考えに嵌まるのだろう。大中華とは元からそういう考えである。コロナで何が変わるのかについて注目が高いのはそこら辺にあるのかもわからない。自己主張ばかりでやっていけるのかどうかである。
多くの国は米国にとって代わるのはシナ帝国かもわからないと考えていた人が多いようだ。果たしてそうなのかどうか大きな疑問である。スパイごっこばかりをやって金をかけずに技術を盗むことばかり考え実行しているのがシナ帝国だ。安心安全をもたらす国にシナ帝国はなれないだろう。
一党独裁は麻薬のようなものだ。病みつきになってしまえば周囲が見えないのかもわからない。そういう国に天下を取らせては人類が終わる。
投稿: 旗 | 2020年5月18日 (月) 05時07分
私は検察庁法改正は賛成です、検察庁は驚く位の力を持っています、彼らは怖いもの知らずで好き勝手に犯罪者をつくり、分かってて罪も無い沢山の人達を犯罪者にして冤罪にします、この様な悪徳検察庁を政府が何時も目を光らせて正しい世の中にして下さい、
投稿: 下沢英明 | 2020年5月18日 (月) 07時07分
私は検察庁法改正は賛成です、
投稿: 下沢英明 | 2020年5月18日 (月) 07時11分
自民党代議士は、泉田裕彦さん以外誰も声も上げずにダンマリを決め、馬鹿じゃない。と思っていたらさすが、石破 茂さん。でも、これからどう動かれるのかで次期総裁が決まるのでは、、。
投稿: 黒川迪夫 | 2020年5月18日 (月) 07時20分
こんにちは。
緊急事態宣言解除により地元の遊園地が営業再開したのをニュースで聞くと嬉しいです。
今週もお仕事頑張ってください。
投稿: くま | 2020年5月18日 (月) 07時51分
≪国民は舐められている≫
時事:検察庁法案、今国会見送りで調整 政府、世論の批判回避
(この時事:は標題だけは“改正”とは言わなかった。半歩前進w)
⇒安倍愚猿の卑劣な打算:もう閣議決定してある。実質的に黒川弘務の定年延長は行われている。取り敢えず目的は果たしている。
真っ当な知識人や市民の間には「形式的に重大な法律違反だ」の声は消えないだろうが、今まで通り黙殺していれば好い。無理して法案を国会を通す必要はない。国民はいずれ熱が冷め怒りも忘れる。
投稿: 黒山椒 無躇 | 2020年5月18日 (月) 10時55分
石破先生
今晩は!!。
朝方は薄日が射しながらも蒸し暑くは、夕方よりとうとう雨が降り始めました。走り梅雨の様相であります。
先生に於かれましては、政務の合間を縫って色々な提言の為の勉強に多忙な様子ですね?
小生は先生と同郷、鳥取県出身の「国の将来を憂う」者であります。
さて最初に、紛糾していました検察庁法改正法案は現段階では「国民の理解が得られない」として、結論は秋まで延長となった御由、まず一安堵と云うところのようです。特殊専門的知識集団の、検察官の定年延長も時の流れであり否定するものではありません。しかしそのトップであります検事長、検事総長の定年延長が、時の政府の都合により特例的に認められ、しかもその基準となるものもなく法改正後に策定されるなど、三権分立の崩壊となる事は誰の目にも明らかであります。
行政による司法への介入であり組織として下部組織となれば、司法の行政への忖度を生むことにもなりかねず、秋へ延長となっても納得できるものではありません。このようなどさくさ紛れとも云うべき、民意より乖離したままの国会運営が安倍政権のこの7年間の基本的姿勢でありました。
次に、新型コロナウイルス禍も39県にわたり緊急事態宣言が解除となり、その他継続の地域も一部限定ながら自粛が解除となりました。
何か一気に世の中の緊張ムードが緩んだ感じがあり、とても不安を覚えます。感染者の発生件数もここ3日ほど減少傾向にあると云えど、何処かでコロナウイルス禍の指令者が居るような感じがあり、第2波も必ず来そうであります。
世の中は海外も含め、一段落したような気の緩みが見られ、自粛解除はやはり接触度合いの緩いものより、少しづつ1~2週間単位で「恐る恐る」実施すべきものと考えます。
従来、国の要請により営業の自粛を行っていました業種の再開、外出自粛の人口の増加なども伝えられ、不要不急の行動への自粛は国民全体でみれば緩み勝ちであります。恐ろしい程であります。
次に経済活動も少しづつ再開される中、とあるニュースによれば「460兆円以上もある内部留保金への課税を果たすべきとの主張もかなりあったが、コロナ禍終息の際の活動再開への有力な資金源となるものであり、課税されなくて良かった」との見解を目にしました。
しかし、これは、一部大企業の中のほんの一握りであり、資金繰りも一般企業では長くても半年、中小に至っては2~3ヶ月程度、個人事業主に至っては一ヶ月程度とも云われ大変逼迫している状況であります。
内部留保金の内容は日銀の利下げによる「官製円安」とも云われ、輸入企業は大変有利に展開しました。又、輸入企業でなくても低金利で借り入れ、投資にまわされ政府の収益への課税減少などの投資優遇策とも相まって、この7年間の内部留保金であります。しかも、この間企業への課税も35%より25%へと限りなく中減税が進み、企業の震災復興税も廃止となって久しくなります。又、反対に消費税も5%~8%へ、そして10%へと国民負担の間接税も増えるばかりであります。企業の課税額と消費税額額は今や額、逆転するほどとなったとの報告もあります。
企業の「社会的責」との事を考慮すれば、今こそ460兆円にものぼる大企業の内部留保金を社会へ還元すべき時ではないでしょうか?
政府は経済界へ拠出を要請すべき時であり、財界も今こそ応えるべきであるります。
コロナ禍による営業の自粛と、生産活動の停滞が浸透し、たった3ヶ月ほどでありながら、食料品ほか日用品も市場に少なくなり、物価もかなり上がっています。リーマンショックどころか数十年前の経済規模となり、このコロナ禍が収束してもV字回復などはとても望めそうにもありません。
内部留保金は大企業の営業収益と云えども、その裾野には99%の中小零細企業が支えて居り、政府をして経済界に働きかけ10%の拠出を願うべきであります。10%でも46兆円規模となり、かなり経済活動へのテコ入れとなります。
投稿: 桑本栄太郎 | 2020年5月18日 (月) 20時34分
【米国の硬貨を考えてみる】
米国は傾向として紙幣の使用から遠ざかるような政策をとっているのかもわからない。電子マネーの普及に力を入れているようだ。紙幣の偽造を防ぐ意味もあるのだろうと思う。偽造紙幣を防ぐには流通の機会を少なくするというのが最も効果がある。それを実践しているのだと思う。硬貨はどうかと云えばよく解らない。50セントと25セント10セント5セントが最もよく流通しているという話だそうだ。自販機などで威力を発揮するらしい。だからというわけではないと思うが1ドルはよくデザインが改変されている。戦後最も流通した1ドル硬貨はアイゼンハワー大統領の1ドル硬貨である。直径が40ミリ近くもあって、大きすぎて重すぎたのが原因だと思うが、それを投入する自販機がなかった。これは最も流通したのはカジノのチップ代わりに使われたそうだ。威厳があって細かくないので数えやすいというのが理由だと聞いた。
まあ、それ以外の場面がない硬貨と云う事もあって、その姿は変わっていく。1978年を最後に製造が止まり、1979年には25セントとほぼ同じおおきさの白銅貨で史上初めての実在の女性の肖像画が描かれたアンソニー1ドルと変わる。これは最初の3年と1999年に作られたのを最後に引退する。此の間には地金の銀貨が流通目的とは思えない形でイーグル1ドルとして通用していた時期もあったようだが、白銅やニッケルに比べて高価な銀を流通硬貨として使用する意図など最初からなかったので、金メッキ硬貨の誕生があったと思われる。歴代大統領の肖像画が描かれた金色硬貨は記念硬貨の意味があったらしい。そのシリーズは2019年に終わり、再び、インデイアンの姿の金メッキ硬貨に戻る。
この金メッキ硬貨の意味が長い間訳が分からなかった。1ドルが金貨であった時期は確かにある。開拓時代に製造されている。1849年に作られたのは直径12.7mm量目1.6gである。どれぐらいの大きさかというと我が国の1円玉は直径20mmなのでそれより2回りほど小さい円を想像すればいい。当時の1セント硬貨は今でもラージセント(直径27.5mm量目10.9g)と呼ばれるほどなので、がま口の財布にごっちゃにしてしまうと1ドル金貨を紛失してしまう恐れがあるような気がする。
我が国の明治の初めに作られた1円金貨もその1ドル金貨とほぼ同じ大きさなのは偶然とは思えない。それはさておき、1ドルがホンマモンの金貨であった時期は長くは続かなかった。この小さすぎる金貨が流通していたのかどうかも謎である。やがて、銀貨に変わる。基本的には1970年まで銀貨の1ドルが続いたことになっているが、1971年以降も建国記念などの慶事には銀貨になったりした。今は各種記念日の時に蒐集家に売る為に銀貨の1ドルが発行されるだけで、流通している硬貨としての1ドルは金メッキのままだ。
大きすぎる銀貨は国家の財政を圧迫する。例えば、昭和45年まで100円硬貨は銀貨であった。この銀貨の100円硬貨を作るのにいくらのコストが発生していたのかと云えば約206円もかかっていたことが判明しているようだ。だから白銅貨になったという話である。米国はjこの大型銀貨の他にも50セントや25セント10セントと銀貨ばかりでやっていたので財政赤字が大変だったと推測する。1枚につきいくらなのかはわからなくても1964年まで銀品位900であった50セントが1965年~1970年までには銀品位400に落とされ、以降は基本的に白銅とニッケルの合金にクロムメッキを施した50セントである。25セント硬貨もこれも銀品位400であったが、1965年以降は白銅貨である。記念行事の時だけ一部銀貨になるようだ。10セント硬貨も同じ扱いである。こういう処から節約志向があったのかもわからない。しかし、1ドル硬貨を金メッキするという発想はどこから来たのか解らなかった。
最初からカジノのチップを目指していたのだろうか? そしてこの大きさなら自販機も受け入れやすいことも幸いしたようである。金メッキには典拠と思える例がある。ドイツは第1次大戦後猛烈なインフレを体験した際に、金メッキ硬貨を採用したことがある。1923年に額面500万マルクの硬貨を発行した。この体裁を取り繕うために硬貨の表面を金メッキしたのだ。ハイパーインフレに対抗する必要があったと思われる。紙幣にはない通貨の尊厳が持たないと思ったのかもわからない。
米国はそれを見て綺麗な硬貨だと思ったのかもわからない。金メッキを施す硬貨に感銘を受けたような気がする。経済状況がそうだと云う事ではないので他に理由が考えられない。
それはともかく、自販機とパーキングメーター以外に用途の幅が広がっているのも確かなようだ。我が国もそれに倣うのだろうか? 我が国は米国の後を追う習性がある。金メッキ硬貨が出てきても驚かないようにしないといけない。
投稿: 旗 | 2020年5月21日 (木) 05時16分
お疲れ様です
香港で大変な事が起こっています
私は中国の南沙諸島侵攻の足掛かりの一歩と見ています
来年米中危機が最大になると思います
石破先生にお願いが有ります
江田憲司議員を引っ張って、彼の本当の能力を活かして下さい
彼は真の内閣に必要な人物だと思っています
超党派で本当に必要な人材を集める時です
手遅れになる前に
投稿: 佐藤心一 | 2020年5月25日 (月) 09時40分
石破茂 様
石破さんが総理になることを夢見てます。総理になっても御自身に対して『◯◯は不勉強でした』と率直に言われることを望みます。リーダーになった石破さんが不勉強の言葉を使われる姿を想像するだけで、石破さんの謙虚さ、これに痺れて夢見てます。石破さん、待ってますよ。うちの息子は稲門会ですが、慶応、三田会の石破さんは大好きと息子も言ってます。日本の建て直し、託してます。石破さんが増税を言うなら、石破流の説明されると思いますので賛成します。財政再建、託しますし協力します。謙虚さに乾杯。
投稿: 大山義人 | 2020年5月26日 (火) 22時20分