« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »

2021年7月30日 (金)

酷暑とオリンピックなど

 石破 茂 です。
 悪天候の今日は30度前後と比較的気温は低いものの、湿度は高く、とても過ごしやすい日とは言えません。
 やはり、と言うべきか、酷暑の中でのオリンピックは選手に多くの負担を強いているようで、海外メディアからは「東京の七月・八月は温暖で晴れた日が多く、アスリートが最善を尽くすために理想的な気候」と謳って招致したことに対する批判も聞かれるようになりました。「史上最もおカネをかけない」とともに、「打ち水・簾(すだれ)・葦簀(よしず)などの日本古来の暑さを凌ぐ知恵を現代風に最大限昇華・発展させた技術を用いて地球温暖化の時代にも対応できる」ことを世界に示す大会となることを期待し、多くの企業はそれに向けて技術を開発していたはずですが、一体あれはどうなってしまったのでしょう。
 「バブル方式」で行動を制限されている選手たちや、ルール通りに行動することを義務付けられている海外の報道陣に、せめて「やはり日本はいい国だった」「日本人は親切な人たちだった」と思ってもらえる努力をパラリンピックが終わるまで続けて頂きたいと切に願います。人間である以上、海外の選手や報道陣がすべて良い人ばかりだとは思いませんし、故意に日本を貶めるような発信をする悪意の輩も中にはいるのかもしれませんが、我々日本人は最後まで誠心誠意を貫いていかなければなりません。
 それにしても、今回今一つ私が熱狂できないのは、やはり「二回目」だからなのかと不思議に思います。このような感慨を持つのは還暦を過ぎた私たちの世代、あるいは私だけなのでしょうか。前回の東京大会の時、国民のほとんど全てに共有されていた一体感がとても懐かしく思われてなりません。

 今日発表された東京の新規コロナ感染者は3300人で、依然として拡大傾向が続いています。何度も同じことを言って恐縮ですが、医療逼迫が懸念されるというのなら、逼迫率を示すためには感染者数と共に、コロナ患者に対応する病床数の増加が発表されなければおかしいのですが、何故それが行われないのか、ここまで来ると何か隠された意図でもあるのかとさえ思われます。
 民間医療機関はコロナ患者を受け入れれば、数に大きな波のある患者の増減によって経営が不安定化する、設備投資に費用が掛かる、風評被害が発生するなどの理由からこれを避ける思いが強く、選挙を控えて票が欲しい政治家がその意図を汲んでコロナ対応病床の増加を可能とする法改正などに消極的なのだ、などとする言説もありますが、本当にそのようなことがあるのでしょうか。
 警察・消防・自衛隊などはその要員を公費で養成し、運営も公費で賄われている公的インフラですが、医療も本質的にはそうあるべきものなのではないのでしょうか。私の知る限りにおいて、医師の方々は使命感と責任感の高い人たちですが、その使命感のみに頼るには限界があると考えます。立法者である我々には、あるべき法体系を早く示す責任があるものと考えています。

 今回四度目の緊急事態宣言が出されても効果が現れないのは、「自粛疲れ」というより、国民に自粛という名の負担を求めながら、政治が医療の弾力性や機動性を確保するための努力を十分に行っていないことへの不信感があるのかもしれません。
 「感染の拡大は国民の気の緩みだ」とする今の一部の政府有識者の声は、戦局が悪化した時に「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」と国民に我慢を強いたかつての日本の姿と重なるように思えますし、「自粛警察」(恐ろしく嫌な言葉です)は「パーマネントはやめましょう」「ぜいたくは敵だ」などという運動を展開したかつての運動が想起されて、なんとも憂鬱な思いにさせられます。

 今週は「ゼロコロナという病」(藤井聡・木村盛世両氏による対談・産経セレクト・2021年7月)、「戦略の地政学」(秋元千秋著・2017年)から多くの示唆を受けました。「ゼロコロナという病」には、まさしくその通りと思う箇所が多いのですが、特に最終章の「死を受け入れられない日本人」の中にある藤井教授の発言にはとても重くて深いものがあるように感じました。
 来週はもう8月となります。皆様、ご健勝にてお過ごしくださいませ。

| | コメント (21)

2021年7月28日 (水)

イシバチャンネル第百十七弾

イシバチャンネル第百十七弾「アフターコロナのエンターテインメントについて」をアップロードしました

是非ご覧ください

| | コメント (4)

2021年7月21日 (水)

東京五輪に寄せて

 石破 茂 です。
 明後日、23日より東京五輪が開会されますが、東海道新幹線の車内誌「ひととき」に、あくまでも今の立場を離れて言えば、とても共感する一文があったのでご紹介します。
 「…古書展で、『小学生のための東京オリンピック』(学習研究社)を見つけたとき、堰を切ったようにいろいろなことが思い出された。あの頃、ボロボロになるまでに読んだはずなのに、こんな本があったことも忘れていた。それでも、表紙を見れば、直ぐにスイッチが入る。子供の頃の自分がいて、あのとき、少しだけ乗った新幹線の車内の匂いまでが、感じられるようだった。
 そうだ、あれは載っているだろうかと頁をめくった。閉会式での一幕だ。世界各国の選手たちが入ってきた。整然と行進する日本の選手団と違って、彼らは列など作らず、全く自由気ままだった。中には、競技用の短パン姿で走っている選手もいる。やがて、日本の旗手を取り囲み、渾然一体となった。その笑顔と歓声のなかで、旗手は皆に肩車され、日の丸が揺れた。
 期間中、少年の私は勝ち負けに興奮する日々を送っていた。でも、その最後に目にした光景は、驚きと、温かさに溢れたものだった。大げさに言えば、世界と繋がる物語に、あのとき初めて出会ったのかもしれない。
 あとがきに『日本でオリンピックが開かれるなど、わたしたちの一生のうちでも、二度とないかもしれません』と書かれていた。なるほど、私の東京オリンピックはあのとき存分に味わった。もう済んでいるらしい。」(内堀弘氏「古書もの語り43」・「ひととき」8月号所載)

 世の中には、本当に文章の上手い人がいるものだと感じ入ったのですが、「済んでいる」かどうかはともかく、私たちの世代には似た思いを持つ人も多いのではないでしょうか。
 今回の五輪についての私の思いは前回記したとおりですし、それは今も全く変わりませんが、たとえ綺麗ごとと言われようとも、五輪の持つそもそもの意義をもう一度、それぞれ国民一人一人が問い直してみるべきものと思っております。
 そして、米中対立という環境下、本年の中国共産党創設100周年を終えて、来年2月4日から開催予定の北京冬季五輪は、21世紀の世界を大きく変えるものとなるのかもしれません。
 今大会の無事を祈るとともに、来年を見据えて、日本の在り方が問われます。

 酷暑の折、皆様ご健勝にてお過ごしくださいませ。

| | コメント (25)

2021年7月19日 (月)

米子松蔭高校の件

 石破 茂 です。
 鳥取県米子市の松陰学園高等学校の関係者に新型コロナウイルス感染者が出たため、同校と米子市の保健所が協議した結果、同校の野球部が県大会出場を辞退することとなった件で、多くの方々のご尽力により、本日事態は好転し、同校は改めて県大会に出場できることとなりました。
 高校生たちの思いが叶ったこと、またそれに伴って、オリンピックにおける対応(陽性が確認された関係者がいても選手が陰性であれば出場の可能性がある)との整合性を取れるようになったこと、また感染者に対する心ない誹謗中傷の同調圧力が回避されたことは、まずは良かった、と思います。
 一方で、たとえどんなに目的が正しかろうとも、「鳥取県の権力者は圧力をかけるべきだ」とのご意見には賛同し得ません。このようなケースにおいて高圧的に権力を行使すべきものではないと私は思っております。
 ゆえに、誰に、とは申しませんが、私が今朝からご相談を申し上げた中央と鳥取県の関係者の方々が、誠心誠意尽力して下さったことに、心より感謝いたします。
 ご心配下さった全国の皆様にも、御礼申し上げます。

| | コメント (5)

2021年7月16日 (金)

ロック・イン・ジャパン・フェスティバルの中止など

 石破 茂 です。
 来週23日金曜日から東京五輪が開催されますが、世の中は不気味なほどに静かで、五輪開催に向けた高揚感も熱気も全く感じられないような気がするのは私だけでしょうか。
 57年前の1964年(昭和39年)の東京五輪の時、私は鳥取の小学校2年生だったのですが、街中に三波春夫の「東京五輪音頭」が流れ、多くの盆踊りでもこれが踊られ、メインストリートである若桜(わかさ)街道を走る聖火リレーに私たち小学生は動員されて、日の丸の小旗をちぎれんばかりに振ったものでした。敗戦後まだ19年、「もはや戦後ではない」と経済白書に記された昭和31年から8年が経ち、高度経済成長期に入ってはいたものの、日本はまだまだ貧しい時代でしたが、人々は一様に明るい未来を信じ、都市にも地方にも希望と活気が満ちていましたし、それは1970年の大阪万博、1972年の札幌冬季五輪まで続いていたように記憶しています。
 あの時と今とでは社会の雰囲気が全く異なるのは、コロナ禍だけが原因ではないのでしょう。

 今回の東京五輪の立候補に当たっては、そのファイルに「この時期の東京は温暖で、アスリートにとって理想的な環境」との記述があり、これを積極的にアピールしたようですが、誰がどう考えても8月の酷暑の東京は「理想的な環境」ではないでしょう。これが何故アスリートファーストなのか、疑問を持った人は多くいましたし、この時期が選ばれたのは、本当に理想的な10月には他の国際的スポーツ競技の開催の予定が既に多く入っており、放映権を持つメディアがその時期を嫌ったのがその理由であることを多くの人が知っていたと思われます。しかしそれを口にしようものならば「国民的な行事である五輪開催にケチをつけるのか!」と批判され、この時期の開催に多大の利益がかかっている大手新聞やテレビなどのメディアから黙殺・無視されるということになるだろうと、口を噤んでしまった人も多くいたはずです。
 それでも開催決定当時の猪瀬東京都知事が言っていたように「旧来の施設も最大限に活用し、史上もっともお金をかけない」「打ち水や簾など、日本古来のエコの思想・技術で酷暑の大会を乗り切り」「日本人の繊細なホスピタリティを世界の人々に発信する」大会になることを期待して自らを納得させた人も居られたかと思いますが、実際はその思いからは大きくかけ離れたものになってしまいそうで、残念な気持ちが致します。
 オリンピック・パラリンピックを開催するにあたっては、せめて来日したアスリートたちが、嫌な思いをすることなく、一つでも二つでも良い思い出を持って、日本に対する好印象を抱いて帰国してもらいたいと切に願います。

 茨城県ひたちなか市で8月に開催予定であった国内最大の音楽イベント「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル2021」が、県医師会からの要請に十分には応えられないとの理由で急遽中止となった件は、法的にどのように整理すればよいのか、理解に苦しんでおります。
 茨城県は緊急事態宣言から外れており、緊急事態宣言等に伴い中止した公演のキャンセル費用の全額を補助するJ-LOD Live補助金の対象とはなりません。では、発生する損害は任意で中止を決めた主催者がすべて負担することになるのでしょうか。医師会に中止を強制する法的権限はなく、主催者はこれに従う義務も負わないので、法的にはそのような整理になりそうですが、どうにも釈然としません。
 観客を半分に削り、従来よりもステージを大幅に減らして野外で行うフェスティバルを何故開催してはいけないのか、納得できる説明が必要です。

 あまりに思い入れが強いと、それによってなされた決定や行動に対する人々の理解が得られなくなってしまうのは、今回の飲食店に対する金融機関からの働きかけとその撤回の件も同様です。経済再生担当大臣は、ご本人が述べた通り、強い危機感でこれを決めたのでしょうが、かつて銀行に勤めていた者として言えば、お客様である飲食店に対して「お宅は規制を順守しておられないようなので融資を引き揚げます」などと言えるはずがありません。民間は権力の回し者でも密偵でもないのであって、いかに使命感や危機感に基づくものであってもこれを取り違えてはならないと、自重自戒を込めて強く思ったことでした。

 今週は「理不尽 観光を殺すのは誰か」(岩崎芳太郎著・あさ出版)からいくつかの示唆を受けました。鹿児島商工会議所会頭である著者は、同県最大の観光グループを率いる実業人で、かねてよりその主張には傾聴に値するものが多くありました。保守の立場でありながら、時の政権の政策や姿勢に対して是々非々で臨む主張にこそ、我々は謙虚に学ばなければならないのだと思います。

 東京も梅雨明けし、これからしばらくは暑い日々が続きそうです。子供の頃、梅雨明けと臨海学校がほぼ同時期で、「梅雨明け十日」と言うように、本当に夏らしい安定した天候の中で思い切り山陰海岸を泳ぐのがこの上ない喜びでした。あのような嬉しさをもう一度味わってみたいものだと心より願います。
 皆様、ご健勝にてお過ごしくださいませ。

| | コメント (19)

2021年7月 9日 (金)

在職35年など

 石破 茂 です。
 
 東京都議会議員選挙の結果は今の有権者の気持ちを率直に現したものであり、衆議院選挙の先行指標となることをよく認識しなくてはなりません。事前には、自民党が大幅に議席を伸ばして50議席に迫るのではないかとの予想もありましたが、実際に街頭で演説し、選挙カーに同乗してみると、12年前の惨敗した時に近い雰囲気が感じられたばかりか、それ以上に冷ややかな無反応さに怖れに似た思いが致しました。
 獲得できた33議席数は12年前の38議席をも下回るもので、「都議会第一党に躍進」などという大本営発表的な捉え方をして現状から目を逸らせていると、総選挙でも同じことが起こります。12年前の都議選に引き続いて行われた麻生内閣の下での総選挙で自民党は歴史的大敗を喫し、鳩山民主党政権の誕生を許してしまったのですが、それを知らない、もしくは忘れてしまっている自民党議員が多くなっていることを看過すべきではありません。「あの悪夢の民主党政権(の系譜を引く)のような野党に政権を任すわけにはいきません!」などといつまでも言っていると、「他党との比較ではない。一体自民党はどうなっているのだ?きちんと説明しない政治はもう要らない!」との大批判を浴びることは必定です。
 そして、「総選挙には選挙の顔になるトップが必要だ」などという選挙目当てのゴタゴタなどは決してすべきではありません。有権者はそのような浅ましい動きをきちんと見透かすのだと思います。平成元年、当選一回生の頃、竹下内閣や宇野内閣の後継として、清廉さで知られた伊東正義元官房長官に総裁選への立候補をお願いに行ったところ「表紙だけ代えても駄目だ。自民党そのものが変わらなければならないのだ」と一喝されたことを、今深い感慨と共にしみじみと思い出しています。

 

 オリンピック開催を目前にして、東京都に四度目の緊急事態が宣言されることが決まりました。
 メディアは感染者数の増加ばかりを大きく報じていますが、それが全てなのではありません。医療の逼迫が「感染者・発症者の数」と「病床数・医療スタッフ・医療機器」という需要と供給との関係で決まる以上、感染者数だけをセンセーショナルに報じることは著しく均衡を失しており、これが今日の混乱の最大の原因です。医療の供給体制の整備を進めないままに国民や善良な事業者に負担を強いていれば、やがて民心は離反していくのであり、これを我々は忘れてはなりません。
 医療体制は防衛・警察・消防と共に公的なインフラなのであって、市場原理に全面的に任せるべきではありません。思想信条そのものは私とはかなり異なりますが、鳥取県米子市出身の経済学者である宇沢弘文博士(1928~2014)の考えを今改めて学ぶ必要性を痛感しています。

 

 オリンピックの一都三県における無観客での開催が決定される中、唯一の主催者であるIOCのバッハ会長が来日しました。
 バッハ氏の口から、主催者としてオリンピック開催の意義を語り、ここまで積み重ねてきた東京都や日本政府の努力に敬意を表し、もちろん偏にオリンピックのためだけではないにせよ、忍耐と負担に耐えてきた日本国民や東京都民に対する感謝と労いの言葉が当然あってしかるべきですし、そう期待したいと思います。オリンピックとは一体何なのか、その原点が問われる大会となる事だけは事実です。

 

 この7日で、衆議院在職満35年となりました。今期で引退・転身する議員も多い中にあって、随分と長く務めてきたものだと思います。選挙区の有権者の皆様、長らくお支え頂いている選挙区内外の後援者の皆様、東京や地元のスタッフ、家族・親族には感謝の言葉以外ありません。一体何を為してきたのか、何を残せたのかを省みると忸怩たる思いばかりが募りますが、更なる研鑽努力を重ねる他はありません。

 

 今週は「日本の医療の不都合な真実 コロナ禍で見えた『世界最高レベルの医療』の裏側」(森田洋之著・幻冬舎新書)、「NATOの教訓 世界最強の軍事同盟と日本が手を結んだら」(グレンコ・アンドリー著・PHP新書)、「10代に語る平成史」(後藤謙次著・岩波ジュニア新書)の三冊を大変面白く、大きな共感を持って読みました。ジャンルは全く違いますが、三冊とも映画評的に言うなら「一食抜いても是非!」という内容だと思います。
 ウクライナ人であるグレンコ・アンドリー氏のロシア観は実に興味深く、とかく中国と北朝鮮の二国を念頭に置きがちな我が国の安全保障観を是正し、立体化するものだと思い、ご一読をお勧めいたします。

 

 熱海に続いて今週は山陰地方を中心とする西日本が記録的豪雨に見舞われています。あまり耳慣れない言葉である「線状降水帯」とは「同じ場所で積乱雲が次々と発生して帯状に連なる現象」のことなのだそうですが、近年の異常気象による新しい現象なのかどうかも含めて、もう少し丁寧な解説をしてもらいたいと思います。
 被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げますとともに、亡くなられた方の御霊の安らかならんことをお祈りいたします。

 皆様、ご健勝にてお過ごしくださいませ。

 

| | コメント (28)

2021年7月 2日 (金)

ラムズフェルド氏ご逝去など

 石破 茂 です。

 アメリカ合衆国元国防長官 ドナルド・ラムズフェルド氏が、さる6月29日、88歳で逝去されました。
 43歳の若さでフォード政権の国防長官に就任、その後史上最年長の68歳でブッシュ(子)政権で再び国防長官に就き、ミサイル防衛構想を推進し、イラク戦争を勝利に導きました。
 政治家である以上、当然その評価は毀誉褒貶相半ばするのですが、私が防衛庁長官を務めた2年間、年齢は相当に離れていたものの、なぜか波長が合い、共に良い仕事が出来たことはとても有り難いことであったと思っております。
 同長官との間で弾道ミサイル防衛に用いるSM-3ブロックⅡAという次世代迎撃ミサイルに関する日米共同研究・開発に合意したのもその頃で、それが今日ようやく配備に至っています。イラク戦争終結後のイラクの人道復興支援に自衛隊が参加するにあたっても、同長官と協議を重ね、日本国憲法の許容する範囲内でイラク特措法を成立させ、実現を見ました。
 その後、ラムズフェルド氏も私も長官職から退任したあとで、ワシントンのご自宅を訪問したこともありました。彼が庭に出て家の外壁のペンキを塗り直していたのには驚きました。強面で百戦錬磨、強いリーダーシップという一般の印象からは程遠い穏やかな姿に、知られざる一面を見た思いでした。「君は45歳だそうだが、私も43歳で国防長官になり、今再びこの齢で同じ仕事をしている。とてもやりがいのある素晴らしい仕事だ」と言っていた姿が忘れられません。お互い無駄話をするのが嫌いだったこともあり、議論のテーマを一つ一つ片付けていく彼のやり方は、小気味よいものでした。
 「自分がいなければこの組織は機能しない、と言っているヤツがいる。墓場に行ってみろ。あそこで眠っているのは生前にそんなことを言っていたヤツばかりだ」
 私が好きなラムズフェルド語録の一つです。御霊の安らかならんことを切に祈ります。

 今週は事前準備と併せて、ほとんどの時間を東京都議会議員選挙の応援に費やしましたため、ラムズフェルド氏の思い出話だけになってしまいましたが、事情ご賢察のうえ、何卒ご容赦ください。
 もう今年も半年が過ぎました。皆様ご健勝にてお過ごしくださいませ。

| | コメント (21)

大田区応援

事務局です。

7月2日、鈴木あきまさ候補、鈴木あきひろ候補、山森ひろゆき候補の応援で大田区のJR蒲田駅におじゃましました。

1625215632496

| | コメント (1)

葛飾区応援

事務局です。

 7月2日、舟坂ちかお候補の応援で葛飾区のJR亀有駅におじゃましました。

1625202968183

| | コメント (2)

練馬区応援

事務局です。

 7月2日、やまかあけみ候補の応援で練馬区の西部池袋線石神井公園駅におじゃましました。

1625195346864

| | コメント (1)

武蔵野市応援

事務局です。

 7月2日、土屋ゆう子候補の応援で武蔵野市のJR吉祥寺駅におじゃましました。

1625187265625_20210702120201

 7月2日、土屋ゆう子候補の応援で武蔵野市のJR三鷹駅におじゃましました。

1625191368405-002

| | コメント (0)

各地応援など

事務局です。 

6月25日、鈴木あきまさ候補の応援におじゃましました。

Img_0217

 6月25日、山森ひろゆき候補の応援で大田区におじゃましました。

Img_0227

 6月28日、ほっち易隆候補の応援で足立区におじゃましました。

Dsc_0171

 6月29日、鈴木隆道候補の応援で目黒区におじゃましました。

Img_0236

 6月30日、土屋美和候補の応援で世田谷区におじゃましました。

Img_0241

 7月1日、西山まさる候補の応援で八王子市におじゃましました。

QPhoto_20210702111401

Photo_20210702111502

 7月1日、伊藤しょうこう候補の応援で八王子市におじゃましました。

Photo_20210702111601

Photo_20210702111701Photo_20210702111702

 

 

| | コメント (0)

« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »