« 戦略爆撃報告書など | トップページ | 自民党総裁選挙3日目 »

2024年9月 7日 (土)

「防災省」(仮称)への思いなど

 石破 茂 です。
 今週は多くの方が総裁選挙に向けた発表をされ、告示前から議論が熱を帯びています。
 すべての方の会見内容を仔細に検討する余裕はないのですが、河野太郎大臣が日本の原子力潜水艦保有の可能性について言及されたことには注目しております。農林水産大臣在任中、日本の原潜保有の是非について雑誌「世界の艦船」に寄稿したことがあるのですが、ほとんど誰にも関心を示していただけませんでした。この問題は日本の安全保障政策の根幹に関わるものであり、この問題を敢えて提起された河野大臣に敬意を表します。

 

 私の提唱している「防災省」について、「屋上屋を重ねるものだ」との批判がありますが、私は全くそうは思いません。近年これほどまでに災害が頻発し、災害大国と言われる日本にあって、全国の防災体制を一元的に取り扱う専門省庁の必要性は論を俟ちません。
 2011年の東日本大震災において、菅直人首相は「阪神淡路大震災の時も復興庁を作らなかったのだから、今回も創設する必要はない」と言い放ちました。当時野党であった我々自民党は、「阪神淡路大震災は主に神戸という大都市に被害が集中した大災害だった。今回は北海道から東京まで広く被害が及び、財政に困窮している過疎地も多く含まれており、阪神淡路にはなかった津波や原発の被害もある。阪神淡路で作らなかったから今回も要らない、というのは全く間違っている」とし、設置法を書き、これが今日の復興庁に繋がりました。
 東日本大震災発災後の4月、野党自民党の政務調査会長であった私は無理をお願いして宮城県女川町で避難所にあてられた体育館に泊めて頂いたのですが、その時に被災者の方々が「なぜ各省庁をたらい回しにされなければならないのか。一つの役所ですべてが片付く体制がなぜできないのか。陳情するのが我々の仕事ではない」と口々に言っておられたことが忘れられません。
 避難所は基本的に101年前の関東大震災の時のまま、シェルターや国民保護体制が十分に整備されていないのも79年前の東京大空襲の時のまま。これは一にかかって政治の責任です。
 私の考える防災省は、強力な指揮命令権限を持つ巨大な官庁ではありません。地方創生大臣在任中、アメリカの連邦危機管理庁(FEMA)長官を訪ねたとき、「FEMAの主たる役割は、全米のどこで災害が起こっても同じ対応が出来る体制を構築することであり、首長や議員などに対する教育が大事なのだ」と述べられていました。国民保護を主眼とする防災専門の官庁の設立に向けたプロセスは、来週火曜日の政策発表会見でお示しできると思います。 

 

 もし、「今の防災の体制はうまくいっている」と認識している人があるとすれば、それも早急に改める必要があります。現在、内閣府防災担当の人員は100人程度、予算は74億円。職員がどんなに懸命に働いても、災害発生後の事態対処はパンク寸前で、事前防災の取り組みも度重なる災害発生で中断してしまうのが現状です。人員も国交省や厚労省などの各省庁からの出向者が多く、2年経ったら元の役所に帰っていきますので、せっかくの知識や経験の蓄積も出来ません。
 既に関西広域連合や全国知事会は防災省創設の提言を行っており、全市町村長の約6割がこの必要性を認めています(反対は約2%)。災害対応は基本的に基礎自治体の任務となっているのですから、市町村長たちのこの声は現場の悲痛な声と捉えるべきではないのでしょうか。仮にも霞が関流の理屈でこれを無視するようなことがあってはならないのです。
 私の考えが足りないところは、今回の総裁選においてむしろ補強していただき、防災省(仮称)創設についての議論が深まり、実現に近づくことを心より期待しています。

 

 出版元から著者謹呈の形で送って頂いた「火を吹く朝鮮半島」(橋爪大三郎著・SB新書・近日刊行)からは貴重な示唆を受けました。橋爪先生は小室直樹博士の直弟子であり、折に触れご教導頂いてきました。まさしく碩学であった小室直樹、色摩力夫、佐瀬昌盛、吉原恒雄各氏の安全保障に関する著作なくして、今日の私はありません。佐瀬先生以外はすべて故人となってしまわれましたが、碩学の著作から、政治家とは何のために存在しているのか、政治家のなすべき国防とは何か、を教えられたこともまた、有難い出会いだったと心から感謝しております。
 今は読書の時間も返上し、少しでも同士の皆様の期待に応えられるよう、あらゆる努力を重ねたいと思っております。

 

 67年生きてきましたが、結婚記念日、父母の命日、最初の国務大臣拝命など、9月は何かと思い出深い月です。
 来週木曜日から総裁選が始まります。最後の戦い、全力を尽くして参ります。何卒よろしくお願い申し上げます。
 少しずつ涼しくなりつつはありますが、まだまだ残暑が続いております。皆様、ご健勝にてお過ごしくださいませ。

 

|

« 戦略爆撃報告書など | トップページ | 自民党総裁選挙3日目 »

コメント

日本は地震・台風・豪雪・噴火と災害大国であり、国民は国が盤石の防災・減災体制を整えることを願っています。石破政権の下で防災省が創設されることを願います。

日本が近代国家になって以降の大震災の最大死亡原因を振返ると、関東は火災、阪神淡路は建物倒壊、東日本は津波でした。次の大震災の最大死亡原因が鉄道脱線となることを恐れます。

関東大震災の頃は今ほど鉄道が稠密でなく利用者も多くなく、脱線による死者が100人生じましたが、全体の10万人と比べて僅かで注目されませんでした。阪神淡路大震災では新幹線の落橋や在来線の線路損壊が各所で起きましたが、早朝で列車がほとんど運行していなかったので死者ゼロでした。東日本大震災では都市部の震度そのものは極端に大きくはなく線路損壊は甚大でなく済みました。

次の大震災が東京や大阪の鉄道稠密地域を平日朝8時前後に襲った場合を想像すると怖くて仕方ありません。帰宅難民が数百万人発生するといったレベルでなく、各所で大規模な線路損壊が起きた中に数千人が乗車した列車が100km/h近い速度で突入しかねないのです。

怖がるだけでなく、どういったことが起きかねないか、被害を最小にする短期及び中長期の対策、大損壊を受けなかった区間の早期運転再開策等を以下にまとめてあります。新生の防災省にて真摯に検討され、効果的な対策が実行されることを願います。

平日朝8時に首都直下地震に襲われたら鉄道はどうなる?
https://gendai.media/articles/43613

鉄道が平日朝8時に首都直下地震に襲われても被害を最小に
https://gendai.media/articles/43704

鉄道の首都直下地震への備えをさらに考える
https://gendai.media/articles/43819

地震発生! 鉄道をいち早く運転再開させるには
https://gendai.media/articles/43895

投稿: 阿部 等 | 2024年9月 7日 (土) 18時06分

国民は、新生の防災省の役割として豪雨に対する洪水対策も期待すると考えます。

16世紀以前、関東平野に3,000万人以上もの人が平和に豊かに暮らすようになると誰が想像できたでしょう。徳川家康が当時の土木技術者たちの英知を結集して治水・利水対策を徹底的に実行したことがその礎であり、日本がジャパン・アズ・ナンバーワンと言われるほどに発展・繁栄した源でもあります。

戦前~昭和30年代には、3,000~5,000人以上もの死者・行方不明者を出した室戸・枕崎・伊勢湾台風を始め、甚大な洪水被害が繰返されました。戦後のダムや堤防の整備により、以降はかつてほどの被害はなくなりました。

しかし、地球温暖化の進展とともに気象が激甚化し、かつてない大豪雨へ既存インフラでは対応し切れず、多摩川や荒川の堤防が決壊でもしたら、100万人単位の居住地域が浸水し、数千人単位の死者・行方不明者が生じかねません。

そうならないために大規模ダムを新たに建設することは、適地は限られ、莫大な費用を要し現実的ではありません。一方、既存ダムに有効活用の余地があります。

2015年に豪雨で鬼怒川の堤防が決壊した際、上流のダム操作を分析したところ、豪雨前に大量の貯水を残し(貯水容量を拡大せず)、また洪水発生時ですら貯水容量を残し(本来は放流量をもっと減らせた)ていたことが分かりました。その数値分析と事前放流を含むダム操作のあり方を以下にまとめました。

鬼怒川の堤防決壊は、上流ダムを適正に管理していれば起きなかった!?
https://gendai.media/articles/45365

鬼怒川の堤防決壊を繰り返さないための上流ダムの操作方法は?
https://gendai.media/articles/45468

その後、豪雨に備えた事前放流の有効性の理解が広がり、菅官房長官(当時)が中心となり、和泉総理補佐官(当時)が関係者の調整を進め、積極的に事前放流しダムの貯水容量を有効活用するように改まりました。その検討過程において、関係者は上記記事を参照したとの噂も聞きました。

ルール改定後、豪雨時のダム操作のデータを見ると、もっと事前放流でき、また貯水容量を使い切っていない様子が見えます。ダムの利水には発電・水道・工業・かんがい等の用途があり、その権利関係の調整は容易ではありません。しかし、洪水による国民の命と財産の被害を考えるなら、事前放流した後の想定外の少雨による渇水には保険対応する等の工夫により、既存ダムの洪水防止能力をもっと高められるはずです。

新生の防災省にて真摯に検討され、洪水防止に既存ダムがさらに有効活用されるようになることを願います。

投稿: 阿部 等 | 2024年9月 7日 (土) 22時20分

1月に起きた能登半島地震ではまたしても「想定外の事態」が起き、もう9か月たとうとする現在でも被災家屋の取り壊しのめどすら立っていない方々が多数いらしゃると言う話をよくネット経由のニュースで目にします。恐らく、石破さんの「防災省」作成の件は「南海トラフ巨大地震」が実際に起き、都市部にすむ方々が実際に被災したなら着実に早急に行われると思います。逆を言うなら、結局災害を「他人事」と捉え、自らのインフラ(交通含む)はさして影響がないと根拠もなく考える都市部の方々の姿勢にあると考えます(学生時代、台風が接近していると聞き真っ先に家に帰ろうとする自分と「人気なくなるからディズニーランドに行こう」と話す都市部に住む友人との思考の差に愕然としたことがあります)。是非、今のまま設立を進めていただきたいと思います。
改めて石破さんの総裁選立候補を嬉しく思います。あくまで個人的私見ですが、今回「石破総裁=総理」が誕生しなかった場合、残念ながら自民党の下野は避けられないと考えます。今自民党に必要なのはどうにかして今までの既得権益やぬるま湯に浸かった生活を続けさせてくれたり、就任直後解散禊選挙を行う際の「選挙の顔」としての看板を果たす人ではなく、例え仲間内から嫌われることになったとしても自らが信じる信念を掲げ、国民が(永田町ではなく)「確かに自民党は変わった」と実感するだけの言葉と行動力を持つ人物です。引き合いに出すのは申し訳ないですが、嘗て「劇場型政治」と言われた小泉元首相も、当時は「党内での変人」で、掲げる郵政民営化政策も「机上の空論」とマスコミすら取り上げないものでした。
国民が真に求める指導者は「過去の栄光を後光に受ける2世」ではなく「この人がそういうなら、と国民一人一人が考える機会を持ちうる人」です。それこそが石破さんだと確信しています。日本の未来のため、選挙戦頑張って下さい。

投稿: 窪田 博之 | 2024年9月 8日 (日) 20時45分

石破閣下

ポンコツモデラーのポンコツコメントです。

 災害の災には自然災害や人的災害も含むのではと思うのですが、そして戦争も人災ではないかと考えると防災省は意味するところが広いのです。いくら啓蒙活動程度でスタートしてもいつの間にか戒厳令省にまで肥大化しないかと勘繰るのです。防災省は戒厳令法を整備したうえで検討をお願いしたいのです。戦前の失敗を繰り返さない為に。
 もう一つ反対する理由は人口減少による可変的住環境を実現したい。そのため動線を固定するような防災設備はマジノラインの再来になりかねないという危惧があるのです。無いとは言えない。万里の長城程度なら地上の設備を壊せばよいが地下に広大な住設備を伴う要塞ではそうは行かないでしょうから。
 これから人類が経験する異常な事態を予測して具体的な対策を策定するのがまずはじめ。そこから何を実施していくべきかの提案を考えたいと思います。まあ人口が最悪数パーセントしか残らないということも考えて置くべきです。100年後に全人類が数百万程度と言うのはSFの話ではないです。
 総裁選を取り敢えず乗り切ってください。そうしないとこの問題は前には進まないでしょうし、いま眼前に横たわる課題に飲み込まれてしまうでしょう。もう米欧にたよる時代は過ぎていきました。トランプ氏の中国の圧を受けて結果として日本は再軍備を開始したというコメントはたまたまの発言では有りません。この国は為すべき事柄が有ります。
 この国の神は未来と過去、そして現在を支配するのです。そしてその哲学の片りんを埋けて置きました。現状を救う物理学的発見と実現がこの国でなされるでしょう。そうでなければ数百万さえ望みえないことです。乱文・乱筆お許しください。

投稿: 野村嘉則 | 2024年9月 8日 (日) 20時48分

石破様今晩は。防災省の使命や創設理由は分かりました。災害だけでなく有事の際にも役に立つシェルターなども整備できたら素晴らしいと感じました。国民が非常事態に遭遇した際、速やかに対応できる新たな組織造りにチャレンジしていくことは国益にかなうことではないかと感じます。総裁選で国民に夢を語り、あらゆる国民の利益となる新たな仕組みや必要性を説いていくことは、日本を正しい方向に導く上で大切なことと感じます。石破様期待しています。

投稿: hitomugi | 2024年9月 8日 (日) 21時32分

防災省の設置大賛成です。自然の力を防御するのは難しいけど被災後の対応は人間の知恵で軽くする事はできる。災害大国だからできる事を。
この事を他の候補者は言ってない、今の日本に1番大事です。頑張って下さい。

投稿: 山中通嗣 | 2024年9月 9日 (月) 06時19分

石破先生こんにちは。

石破先生の寅さん、良かったですよ。
今まで色々な被り物をした先生ですが、寅さんはすごく似合ってた、格好良かった。
総理になったら、あのスタイルがいいんじゃないかなと思います。
麻生さんみたいなアッパーブランドのスーツじゃなくても、増税眼鏡とか言われてる人のヨレヨレスーツではなく、パリッとしたスーツで、トランプさんと並んでもひけを取らないスタイルで。
ただ、寅さんってフーテンの寅次郎だから、フーテンにならないように睡眠時間の確保、食べ物飲み物にはお気をつけください。

少子化問題ですが。
youtubeでひろゆきが「今は大学に行くのに奨学金で行く人が多いから、社会に出ても奨学金を返さなきゃいけないから結婚なんて出来ないという人が多い」というようなことを言っていました。
そこでひろゆきの提案は、結婚したら奨学金がチャラになる制度を作って結婚すると得だよね!にすれば、子供は出来るから、いいんじゃないかというようなことを言っていました。
詳細は事務所の皆さんで調べてください※ひろゆきは、過去の発言とか結構忘れる人だということもお忘れなく。
私ね、それすごくいい案だと思うんです。
私の周りにも、子供が大学に進学するのに奨学金を借りたっていう人がいました。
そんなに奨学金って身近なものなのかと驚きました。

私は横浜市港北区(神奈川7区)在住なのですが。
東急新横浜線が開通し、新駅(新綱島駅)が出来てタワマンが出来て、最近はイトーヨーカドー綱島店が閉店したら、そこが90億で売れたけど何が出来るのか公表されていない、それだけじゃない、綱島駅西口から新綱島駅へ行けるように開発しているけど、全然進展しない、三井が開発するんだったらいっそのこと、ららぽーと作ってくれればいいのに!武蔵小杉みたいにららテラスでいいから皆が楽しくて嬉しくて美味しいものも売ってる、というようなものが建つといいなと思っています。

私は、石破先生が何故、議員から嫌われているのかを知りません。
一度でも離党したらアウトなの?自民党ってそんな党なの?えー、なんかそれは違うね、と思いました。
金子さんという女性の元議員が石破先生のこういうところが嫌われるんだ、というようなことをyoutubeで見ました。
私はそれを見て「甘ったれるんじゃないよ」と腹が立ったのですが。
田中角栄は、皆に嫌われて「俺の悪口を言って当選しろ」という感じだったようですが。
あれは、田中角栄だからこそのなせる技、なんですよ、技術、いや魔法?
私は石破先生が、ハニートラップに引っかかったら怖いとか、これ以上嫌われたら嫌だとか思っています。
コアなファンだけじゃダメなんです。
日本の顔になるんですよ。

私は田中角栄に会ったことはないけれど、石原慎太郎の「天才」を読んで、田中角栄という人は、人一倍情け深い人だったんじゃないかな…と思っています。

私の住む横浜市港北区には、新横浜(正しくは小机・日産スタジアム)に貯水池があります。
そのおかげで、鶴見川があっても氾濫しません。
日本をもっともっと良い国にするために防災にも力を入れるのは、私は賛成です。
政治家の仕事は、国民の生命と財産を守ること。
↑石破先生は、そう仰いました。
とても力強くて私は益々石破先生のファンになりました。
「日本は政治力が弱い」←こんな風に言われないよう、食の安全にも力を入れてほしいです。
日本の食べ物は添加物まみれとか、表示が変わって遺伝子組み換えだらけとか、正直怖いです。
食べ物ってとても大事なんです。

日本人が皆、安全で健康で、楽しく豊かに生きられる国。
日本はそういう国でなくっちゃ!

それでは、ごきげんよう。


投稿: 石破先生の一ファン | 2024年9月 9日 (月) 12時24分

石破先生

今晩は!!。
9月に入っても未だに残暑厳しい中、連日の総裁選に向けての街頭演説をこなされ、大変お疲れ様であります!!。
そのような中ユーチューブ動画にて、過日の亀戸駅前での先生の街頭演説を拝聴致しました。駅前広場の鋪道に立ったままの真剣な顔での熱演に、聴衆も沸いて居りました!!。
小生は先生と同郷、鳥取県出身の「国の将来を憂う」者であります。
本日は違う角度にて、マスコミや報道関係の総裁選への伝え方について、拙論を述べて見たいと存じます。

さて、前々回の当ブログに於いて、総裁選出馬を昨年より意思表示を行って居ります参議院青山繁晴議員の事を、NHKを初め報道各社が取り上げ、ず表示しない奇怪な事を伝えました。
近年になり、報道機関の候補者の選挙戦の様子の採り上げなどは、第三の勢力ともなりつつあり、立候補者に取っても又有権者にとっても投票の際の判断材料にもなり大変な関心事なのであります。
そして、本日は報道番組において政治ジャーナリストの発言について感想を述べて見たいと存じます。

その中で今回小生は、政治ジャーナリストとして報道番組への出演機会の多い『田崎史郎』氏について述べて見たいと想います。
ニュース番組や報道特集を良く見ます関係上、かなり以前より田崎氏の「政権の茶坊主」とも想える時の政権べったりの解説の多いい、発言内容には嫌気さえして来るほどであります。
長年の取材経験により官邸内部の事情、政権内部での取材は得意なのかもしれず、如何にも政権にとって「ヨイショ」の事が多く、うんざりすることが良くあります。
小生は個人的追及はあまり好まないものの、田崎史郎氏の報道番組における発言は、問題が多いいと云わざるを得ないようであります。

今年に入ってからも、自民党裏金疑惑議員の国会の場に於いての説明も数人のみで終わりました。世論調査では、70%以上の国民が納得して居らず、他の39名は国会での説明には出て来ませんでした。
その事に関して田崎氏の説明は「国会での説明は議員個人の任意によるものである。」と云い、又裏金疑惑の議員への検察の調査も田崎氏は「検察も立件不十分と、判断しているのですよ!」と、国民の殆どが納得していないのにも関わらず、報道番組に於いて説明しておりました。

そして今回の自民党総裁選挙での状況説明や候補者個人についても、河野太郎議員については「あの方は独断的な場合が多く、強引な所がるのです」と云い、石破先生については「出来そうもない理想的な事ばかり述べている」との発言であります。
然し、小泉議員については、「自民党内からも経験不足との声もありますが、その事を支える人も多いようです」と、早くも「ヨイショ」の姿勢であります。

この様に報道番組などに於いて以上のような発言は、如何にも『恣意的』であり、有権者への『誘導的』判断材料と云うべきであると思う者であります。このようなジャーナリストは排除すべきであると思う者であります。
他のジャーナリストの橋本五郎氏や後藤健次氏のように、「是々非々」のけじめのある発言を行うべきものと存じます。

然しそれにしてもその後、茂木幹事長も総裁選に立候補しましたが、『政策活動費は廃止、増税は行いません』とは、幹事長在任期間中9億円以上も使いながら、どの口が云うのか?と思う程の無責任さであります。

投稿: 桑本栄太郎 | 2024年9月 9日 (月) 20時48分

石破さん
日本時間今朝の論争で、下馬評では拮抗していたKamala Harrisさんが Donald Trumpとの論戦に圧勝しました。
柔らかいが揺るぎのない”彼女の泰然たる構え”が、今の石破さんに百万人力の勢いを与えてくれるでしょう。

投稿: 黒山椒無躇 | 2024年9月11日 (水) 14時34分

石破先生
 スタッフの皆様

 応援してます。勇気と真心を持って真実を語ってください!
 堂々と平たい言葉で未来を語ってください!

投稿: なこ | 2024年9月13日 (金) 21時48分

能登地震では公的な炊き出しや水道復旧の遅れが指摘され、臨時予算も組まれませんでした。予備費で対応というのは、被災国民の生活を切り捨てているに等しい対応です。

防災庁の創設は大賛成です。退官自衛官の受け皿にもなります。特に需品科、施設科、衛生科などで経験を積まれた退官自衛官のスキル、ノウハウは必要とされるでしょう。

投稿: 水野 | 2024年9月14日 (土) 01時47分

石破茂様

2018年からずっと石破さんを応援して参りました。
進次郎さんなどに負けて欲しくありません。
金融課税には極力慎重になさってください。
高市さんにも負けて欲しくないです。
日銀の利上げはまだ先であるべきとのご認識をもっと
声高におっしゃれば、経済界やマーケットの関係者の
支持も受けられます。

すみません、一言申し上げたくて。
失礼致しました。

岩城戸

投稿: 岩城戸 和枝 | 2024年9月14日 (土) 18時08分

石破さん 防災省、私も妻も大賛成です。災害の起きた方々の生活を支給に対処し戻す事!
今復興と言っても対応が遅すぎます。宜しくお願い致します。
また、年金生活者は物価が上がるだけで年金は上がらない。その上、年金に税金がかけられる。たまったもんじゃありません!是非年金に対する税金をゼロになど助けていただきたいです。宜しくお願い致します。

投稿: moribass | 2024年9月18日 (水) 18時39分

負けても、負けても諦めず、国民の生活を守るためだけに政治家人生を歩み続け、一生懸命やって下さり有難うございます。貴方が輝く時がくる事を信じて待ちます。USAや韓国の様に国民の為の国民投票制度なら、石破茂の政権が続き、今頃は国民が幸せになっていたはずなのに。

投稿: 国民の側にいつも立つ昭和の侍・石破茂を最後の応援 | 2024年9月23日 (月) 19時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 戦略爆撃報告書など | トップページ | 自民党総裁選挙3日目 »